-
4501. 匿名 2022/06/25(土) 00:07:53
>>4479
それだ
外伝的に「ストーリー・オブ・トイズ」みたいなタイトルにしてくれればこの展開でも合点がいくわ+14
-2
-
4502. 匿名 2022/06/25(土) 00:08:20
>>4483
ブリキはカクカク動いてたのに
陶器なのにアクロバッドすぎw+14
-0
-
4503. 匿名 2022/06/25(土) 00:08:50
>>4491
で、おもちゃに自立って必要?
ズレてるよ+6
-7
-
4504. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:02
>>3782
「イノチノオンジンカンシャエイエンニ」も!+0
-0
-
4505. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:03
>>4454
オモチャとして持ち主と生きるオモチャと、持ち主を決めずにオモチャとして行きるオモチャだと思ったけど+9
-0
-
4506. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:30
>>4464
信じられないほど攻撃的だね?あなたの意見に完全にイエスと言わないと攻撃してくるパタン🤣🤣🤣
原作合ってもハリポタも監督次第で賛否両論だったwからあなたの意見に賛同してたのにw
あなたは監督と言いつつ脚本について話してるかな?
いろんな意見合って良いと思う。+1
-9
-
4507. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:43
>>4498
そうなの?どのキャラなんだろ?+8
-0
-
4508. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:59
>>4361
ボーって陶器だよね?何でお前、そんなヌルヌル関節動くんだよとは思った
バービーとかですら歩き方はカクカクしてるし、ウッディも走ったり飛んだりするときは糸が切れた操り人形みたいにグデングデンなのにボーだけ人間と同じ動き方+49
-0
-
4509. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:00
>>4147
もういっそレズビアンに目覚めればよかったのに
相手は子供に髪の毛を刈られてソルジャー化した黒人バービーにすれば完璧+24
-0
-
4510. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:18
なんだかんだ私は1が大好きな〜+10
-0
-
4511. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:22
女最強!女の言うこと聞きなさい!が4
トイストーリーじゃなくなってる+24
-1
-
4512. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:24
>>178
ボニーはヒスパニックかな
黒人ではないけど白人でもなさそう+26
-0
-
4513. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:33
>>4465
ディズニースターウォーズはローグワンは面白かったけど、ハンソロは帝国アカデミー主席卒業の設定のままがよかったわ
4でダースベイダー撃破ができた説得力が足りない+8
-0
-
4514. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:36
>>4358
親もなんかね+8
-0
-
4515. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:47
>>4469
皮肉きいてて好き+27
-0
-
4516. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:48
>>4512
パパは黒人だったよ+2
-1
-
4517. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:16
>>19
バカでかわいいじゃん!+23
-7
-
4518. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:17
>>4203
踏んだ時、痛くなかったのかねww
しかも、また踏んでたし。流石に気づくやろ?足の感覚ないのかあのパパ+19
-0
-
4519. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:20
>>4503
知らんが持ち主がウッディーを求めて無いんだからオモチャが決める事じゃねw
ウッディーがボニーの意志でゴミ箱に棄てられる描写でも描けば満足なん?+6
-2
-
4520. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:20
>>4500
あれ?じゃあ4じゃなくて3からディズニーの既に子会社?+6
-0
-
4521. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:22
>>4482
何のストーリーなのか分かんないw+6
-1
-
4522. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:40
なんかもっとラフに楽しみたいよね。
こういうストーリーもありだね。これはちょっと違うかな。くらいに。+6
-4
-
4523. 匿名 2022/06/25(土) 00:11:43
>>4503
アニメだから自立しようがしまいがどっちでも良いんじゃない?+6
-3
-
4524. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:27
>>3566
次やるバズは微妙すぎない?
山内とかいろんな意味で起用理由謎+24
-0
-
4525. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:29
>>4506
あなたって誰のこと?
新機能使ってみたら?+2
-3
-
4526. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:37
>>4466
ポリコレに配慮してばかりで、過去の名作を改変して多くの人の思い出を踏み躙ってることに対しては何も思わないのかね……
あくまでも夢を売りにしてる企業がさ+15
-0
-
4527. 匿名 2022/06/25(土) 00:12:53
>>3491
廃材だって、立派なオモチャになる。
もはやゴミじゃないよ、作った本人にとっては。
子供の世界ではよくある事だし、大人だって自分で作った物とかは思い入れがある。
+7
-2
-
4528. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:03
>>4507
これ
全然話題にもなってないし空気だけど+41
-1
-
4529. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:17
>>4516
横だけど私もヒスパニック系に見えるな
お母さんは白人だろうね+37
-0
-
4530. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:42
>>4147
顔もぶ◯になったしね。+3
-0
-
4531. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:46
>>4221
全部見てその感想って嫌味書いてるくせに何言ってんだか
+4
-1
-
4532. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:47
>>4404
自己レスなんですけど、
ウッディーは内蔵されていたボイス機能を自ら失い、
保安官バッジも手放していましたね。
あれが子どもの所有物であるおもちゃ→自分の意思で自由に行動する人(のようなもの
に変わった、という表現なのかもしれませんね…。
そしたら"トイ"ストーリーではなくなっちゃいますけど。+8
-0
-
4533. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:55
>>4529
そうかも
ごめん+7
-0
-
4534. 匿名 2022/06/25(土) 00:14:05
>>4523
草
ガル民得意の「私オモチャの知り合いいるけど…」が始まったらウケる+4
-2
-
4535. 匿名 2022/06/25(土) 00:14:19
>>4485
シュガーラッシュって1も最近の事な気がするんだけどそんなに前だっけ?
モンスターズインク位まで最近みたいに思うけど結構前なんだねw+5
-0
-
4536. 匿名 2022/06/25(土) 00:14:35
>>96
4初見だけど画質というより冒頭の少年時代のアンディの顔が別人みたいになってたのが気になった
グラフィックの問題じゃなくてデザインそのものが変わってるような…+5
-0
-
4537. 匿名 2022/06/25(土) 00:14:48
>>4528
魔法の話だっけ?+3
-0
-
4538. 匿名 2022/06/25(土) 00:15:27
>>4520
3が完成した後だと思う+2
-0
-
4539. 匿名 2022/06/25(土) 00:15:37
>>4501
DEATH NOTEのキラ編思い出したわ+0
-1
-
4540. 匿名 2022/06/25(土) 00:15:52
>>4497
アメリカとか昔からあるんだよ。
映画とかにもよく出て来るよね。
サーカスみたいに、移動する遊園地+6
-0
-
4541. 匿名 2022/06/25(土) 00:15:54
>>3652
可哀想って、そこまで大事なら人に譲らないで大学持ってくんじゃない
アンディも大人になったんだよ
それにそれいうたら個人的には3のエンディングもモニョるレベルじゃん
お父さんの形見ならよく知らない子に譲らないで持ち続けるよ
+8
-0
-
4542. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:04
子供あるあるだし仕方ないのかも知れないけどボニーがウッディ大事にしないのにウッディが一生懸命で悲しかった。
ボニー大嫌いだわ+7
-0
-
4543. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:21
>>4528
可愛くなさすぎ
見る気失せる+46
-2
-
4544. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:24
>>4506
なんか凄く攻撃的だね
自分が賛同してやったんだって上から目線だし+0
-2
-
4545. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:28
>>4508
↓
いくらなんでも一人だけ変わりすぎ
他キャラはみんなオモチャの設定を守って見た目変わってないから
ボーだけ悪目立ちしてる
ポリコレパワーってなんでもありなの?+52
-4
-
4546. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:42
私の親は私がおもちゃ拾ってきたら警察に届けてたけどアメリカの親はそのままネコババするのが普通なの?+6
-0
-
4547. 匿名 2022/06/25(土) 00:16:43
大事にしてくれたアンディのためなら頑張れたし、アンディが次のご主人にって選んだボニーだからボニーの為にも頑張ったんだよね。
でもボニーは興味が他に移っていった。人それぞれ好みは違うししょうがない。
それならウッディも自分の好きな人生を歩んでいいんじゃないの?
おもちゃとして十分義理を果たしたと思うけどなぁ。
1〜3まで見てきてウッディの頑張りを見てきたから、これから先の自由に生きるおもちゃとしての人生を応援したいと思ったよ。+8
-1
-
4548. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:14
>>4543
話自体はおもしろかったよー!+10
-3
-
4549. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:15
>>4528
これさ、映像はすっごく綺麗なんだよね
クリエイターたちはめちゃくちゃ技術あるのに、プロデューサーとか舵取りする上層部が頼りなくて悲しいわ+50
-0
-
4550. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:41
シリーズの監督がセクハラ問題で会社クビになったから、別の人が監督になって当初予定されてたシナリオからほとんど書き換えられてるんだよね
だから前作までと方向性が違うのは仕方ない
元々のシナリオで観たかったよ
+20
-1
-
4551. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:57
>>4498
そろそろそっち系の方は気付けばいいのに
利益を生み出さないことにさ
アメリカって利益を生み出すことが正義だと思ってたけど違ったんかな+20
-1
-
4552. 匿名 2022/06/25(土) 00:18:03
>>4528
主人公だけが魔法を使えない設定だっけ?
ブスで特殊能力もない普通のアメリカ人が奮闘するストーリーみたいな
ただ、これだけポリコレ意識するわりにアジア人の登場が圧倒的に少ないのは、やっぱ日本がアニメの本場だからなのかね?
アジア人出てくるアニメは日本人が量産してるからもういいや、みたいな+33
-2
-
4553. 匿名 2022/06/25(土) 00:18:27
>>4459
奴隷からの解放と重ねてんのかな?玩具でそれやっても玩具は変わらず造られ続けるしそれに反発する人もいないし本当意味不明。+5
-2
-
4554. 匿名 2022/06/25(土) 00:18:32
>>4528
プロジェクトメイクオーバー思い出したわw
めっちゃ改造したい+6
-1
-
4555. 匿名 2022/06/25(土) 00:18:35
>>4544
してやったとは書いてなくない?+0
-1
-
4556. 匿名 2022/06/25(土) 00:19:15
>>4518
フォーキーを「また作れば」って言ったくらいだから、娘のものは大事にしないタイプかもね+14
-1
-
4557. 匿名 2022/06/25(土) 00:19:23
>>4536
3のイケメンアンディと辻褄が合うようにデザイン変えたんじゃない?w+1
-1
-
4558. 匿名 2022/06/25(土) 00:19:35
>>4552
舞台はアメリカじゃなくて南米コロンビアだから、ヒロインはコロンビア人じゃないかな+24
-0
-
4559. 匿名 2022/06/25(土) 00:19:57
>>4554
わー、ハマってるゲーム!笑
おもろいよね、あれ+7
-0
-
4560. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:27
トイストーリーを初めて見た時
愛されてるおもちゃには魂宿るんだな〜
って思ってみてたんだけど
全然違った
おもちゃ達たくましいw+26
-0
-
4561. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:31
>>4469
アンディの子供とまた楽しく遊んで欲しいって願うことさえ差別と言われる世の中www+18
-1
-
4562. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:36
>>4550
そのセクハラって言うのもディ◯ニーがピクサーを乗っ取る為のでっち上げだった説がある
信じるか信じないかは…だけど+23
-2
-
4563. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:44
>>4498
ミニーもスカートやめて変な色のスボンにするんだよね+24
-0
-
4564. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:45
感想
↓
まじでなんで4つくった?!+22
-2
-
4565. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:53
魔法だらけの家はおもしろいから見た目でスルーすると惜しいかも
少なくともトイストーリー4みたいな嫌な感じはしないよ+4
-1
-
4566. 匿名 2022/06/25(土) 00:21:08
>>4503
おもちゃに…ね。ウッディもただのおもちゃなんだね。
4みたら、なんなら3なラスト見たらわかるじゃん。ウッディにとっては広い世界が必要だったんだよ。+3
-2
-
4567. 匿名 2022/06/25(土) 00:21:33
>>4528
内容は面白かったよ+5
-0
-
4568. 匿名 2022/06/25(土) 00:21:46
>>4555
自分で庇ってるつもりなのか
揚げ足取ってるのかどっちですか?+0
-2
-
4569. 匿名 2022/06/25(土) 00:21:47
意外と楽しめた
大人向けのストーリーだね+8
-8
-
4570. 匿名 2022/06/25(土) 00:22:15
>>4522
トイストーリーと共に大人になった私からするとかなり思い入れがある作品なので申し訳ないがラフには楽しめない+10
-2
-
4571. 匿名 2022/06/25(土) 00:22:23
>>4508
強い女アピールが強すぎだよねw
陶器人形の動きじゃない+22
-0
-
4572. 匿名 2022/06/25(土) 00:22:32
>>4566
3なラスト?
もうテーマ違うけど+0
-0
-
4573. 匿名 2022/06/25(土) 00:22:34
>>4568
攻撃的なの嫌だから絡んでこないでw+1
-1
-
4574. 匿名 2022/06/25(土) 00:22:51
>>4528
ジャンポケの斉藤さんに似ている+3
-1
-
4575. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:17
>>4530
たかがアニメキャラに伏字使ってまで蔑ますのウケるw
たかがアニメキャラによくそこまで感情移入出来るね+6
-8
-
4576. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:32
>>4563
ええー
マジか+9
-0
-
4577. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:35
>>4564
完全に同意+9
-0
-
4578. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:56
>>4503
横だけど
オモチャだって自立したっていいんじゃないの?
人間はオモチャを卒業したり捨てたりするのに、オモチャは自立しちゃいけない
持ち主と仲間だけが大事なはずって、押し付けもいいところ。+12
-5
-
4579. 匿名 2022/06/25(土) 00:24:31
>>4454
3でアンディの気持ちに反してボニーのとこに行ったのもミニチュア人間てことね+2
-0
-
4580. 匿名 2022/06/25(土) 00:24:33
>>4574
ww🤣
もう斉藤さんにしか見えないw+4
-0
-
4581. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:15
>>4552
一応だけど、日本人が出てきたり日本が舞台になってるのはベイマックスやカーズがあるよ
中国はムーランがあるけど、実際ディズニー映画の興行収入って、1位がアメリカ国内、2位が日本で、中国はあの人口にも関わらず日本の半分くらいらしくて、正直中国に媚びる作品作っても儲からないってわかってるのかも+26
-2
-
4582. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:15
>>4538
調べたら買収が2006年でトイストーリーが2010年だった
ちょうど買収されるかされないか位の時に始まったのかな+3
-0
-
4583. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:33
>>4564
技術を見せつけたいエゴとトイ・ストーリーに乗っかって一儲け+10
-0
-
4584. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:40
ボニーに背負わせすぎなんだよ+0
-0
-
4585. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:42
本当はトイストーリー5作りたかったけどトイストーリー4が評判良くなかったから、仕方なくスピンオフでバズライトイヤーの話作ったんじゃないかと勘繰ってしまうw+17
-2
-
4586. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:06
>>4503
オモチャに凄い思い入れがあるみたいだけど、勿論あなた今でも子供の頃のオモチャ大事にして毎日遊んでるんでしょ?+9
-7
-
4587. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:43
>>4569
うん。
成長を喜べない、子供っぽい人が理解出来ないんだと思う。+7
-12
-
4588. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:48
途中のイエローハットのCMでホッとしたからこの映画は自分にとっては成功ではなかったな
こないだのショーシャンクの空にのときなんかイエローハットのCMですら待つのダルいぐらい続き気になったのに+6
-0
-
4589. 匿名 2022/06/25(土) 00:27:03
>>4564
ついでに5も作ってキレイに終わってくれ!+2
-4
-
4590. 匿名 2022/06/25(土) 00:27:11
>>4578
野良おもちゃ+0
-0
-
4591. 匿名 2022/06/25(土) 00:27:35
>>4578
今までのトイストーリーがそういう話だったからね
+3
-0
-
4592. 匿名 2022/06/25(土) 00:28:21
>>4545
昔は職人が絵付けしたような陶器人形らしい顔だったよね。
4ではただ肌がツヤツヤしてる人間みたいになってるけど。+30
-0
-
4593. 匿名 2022/06/25(土) 00:28:27
>>4587
テーマに一貫性がないことが成長なのかは知らないや
創作物って骨太な計画(テーマ)を一つ決めて作成されるものだけどさ+3
-5
-
4594. 匿名 2022/06/25(土) 00:28:30
>>4586
よこ
そういう絡み方は必要ないのでは…
おもちゃの自立っていうテーマについて映画をベースに感想を言い合うならいいけど、個人の生活引っ張り出すならそれもうずれてない?+6
-1
-
4595. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:11
>>4578
そっちこそ押し付けないでよ
理解できる自分はそれでいいから+1
-3
-
4596. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:24
4に関してはテーマ曲の俺が付いてるぜ〜がしっくり来ない!!+5
-1
-
4597. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:25
>>4582
ジョン•ラセターがいなくなった事がかなりデカいと思うよ+8
-0
-
4598. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:56
>>4487
白黒の時代だから盛んじゃないね+0
-0
-
4599. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:59
>>4587
ナンバリング作品は正当な続編と見るのが王道、そして続編なのにこれまでの作品が作り上げた世界観と辻褄が合っていない部分をここでいろいろ突っ込まれているのだと思う+5
-3
-
4600. 匿名 2022/06/25(土) 00:30:09
>>4534
頭大丈夫?+1
-1
-
4601. 匿名 2022/06/25(土) 00:30:17
なんか人間にも置き換えられる話だったよね
人生の不条理さも感じますよ
選ばれる人と選ばれなかった人
就職にしても結婚にしても同じ
思い通りになれるわけじゃない
自分が望んだ人生じゃないかもしれない
落ち着く人もいれば落ち着かずにひとりぼっち
だけど偶然にどこかに自分を必要としてくれる人に出会うかもしれない
もしもそれがどこかにいなくても迷子として永遠に生き続けるさだめだとしても
それはそれでいいんだと(少し諦めのような)、メッセージのような気もしましたよ
大人向けだよなあと思いました(続編ありそうだと思う)+25
-4
-
4602. 匿名 2022/06/25(土) 00:30:19
>>4389
そいういう話じゃなくて精神性の話。キリスト教の観念が一般的に根付いてる西洋では人間は原罪を持って生まれてくるから博愛精神、他者に分け与える精神の教えを美徳としているから。その側面からウッディとアンパンマンの共通点をあげたの。相手の気持ちを思いやるのは何もアメリカだけじゃなく日本にもあるでしょうって。+2
-1
-
4603. 匿名 2022/06/25(土) 00:30:26
>>4594
だからもう既に破綻してるんだよ
こういう人は
自分が認められたくて必死で、あらゆる他者を攻撃すんの
ボーがウッディを小馬鹿にしてたように+1
-4
-
4604. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:15
>>4601
別作品で見たかったテーマだな+17
-2
-
4605. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:26
ウッディとボーがラストで景品のオモチャを子どもに獲らせまくってたけど、あれなんなんだろう
自分達は自立したけど他のオモチャは子どもと遊んだ方がいいって事?
どういう心境であんな事やってんのか全然分からん+17
-0
-
4606. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:36
アンディはもともとウッディだけは手放すつもりじゃなかったし、バニーにあげるのもかなり躊躇してたのにね...。
アンディが見たら泣くわ。+32
-1
-
4607. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:46
>>4594
さらによこ
その人の前から感想でなく
喧嘩になってる
ずれてる以前の問題やで+1
-2
-
4608. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:50
>>4587
4単体でなら別にって感じだけどシリーズとしてはあかんと思うわ
公開直後からずっと議論されてるから続編としてはやっぱ良作とはいえない、3で号泣しただけに+23
-1
-
4609. 匿名 2022/06/25(土) 00:31:55
>>4414
そう言う君は何人なんだ?+7
-3
-
4610. 匿名 2022/06/25(土) 00:32:14
>>4528
ありがとうw初見だけどえらいこっちゃやねww+7
-0
-
4611. 匿名 2022/06/25(土) 00:32:17
>>4609
Kじゃね?日本ディスアメリカ上げ+3
-4
-
4612. 匿名 2022/06/25(土) 00:32:20
>>4585
バスの映画製作番組見たけど、2018年から製作開始されてたよ+1
-2
-
4613. 匿名 2022/06/25(土) 00:33:30
いくら自分が興味ないからって人型のオモチャふんず蹴るって下品すぎるしどんな育ちしてんだよ。
ボニーさすがあの親父の子供って感じだわ。+7
-0
-
4614. 匿名 2022/06/25(土) 00:33:47
ボニーもボニーの父親もウッディに対する態度が酷くてしょっぱなから衝撃だった。おもちゃを踏むなんてそして気付かずにそのままとかありえない。ラストでウッディが居ない事を微塵も考えてないのもありえない。
ロッツォ以上の悪役がまさか人間だったとは。+39
-0
-
4615. 匿名 2022/06/25(土) 00:33:59
>>4478
イケアのぬいぐるみがそうだよね+1
-0
-
4616. 匿名 2022/06/25(土) 00:34:09
>>4562
既成事実を並べて正式に下ろすつもりだったかも知れない。+3
-0
-
4617. 匿名 2022/06/25(土) 00:34:45
>>4605
自分は野良だけどね
自立に目覚めたのかと思ったのにね
これからおもちゃをボーのいう「あなたは何もわかってない」世界に送り込むぜ+4
-1
-
4618. 匿名 2022/06/25(土) 00:34:46
>>4006
視聴者ですら憤慨してるんだからピクサーのスタッフは気の毒すぎる
ピクサーの素晴らしい作品を権力とマネーで奪った挙句汚さないで欲しい+9
-2
-
4619. 匿名 2022/06/25(土) 00:34:54
>>3403
ボニーの為って言ってたけどフォーキーを助ける事を自分の役目として、存在意義を必死に探してたのかもね。大切にされてない現実から目を背けていたけど、ボー達に出会って自分を見つめ直したのかな。
けどアンディの事を思うと胸が痛む…+47
-1
-
4620. 匿名 2022/06/25(土) 00:35:07
>>4594
ボニーやウッディーを見て自分が捨ててきたオモチャのこと思い出したけどな。私が捨ててきたオモチャ達がトイストーリーみたいに何処かで逞しく生きてたらステキだなぁと感情移入してしまったよ+7
-1
-
4621. 匿名 2022/06/25(土) 00:35:11
>>4443
松たか子さんとかは出てたからなんでトイストーリーだけ?って思って
全作アニメと同じ声優さん起用してるし、唐沢さんも所さんもスピンオフでは普通に声あててたので+4
-0
-
4622. 匿名 2022/06/25(土) 00:35:58
>>4554
ファビュラ~ス♥️+6
-0
-
4623. 匿名 2022/06/25(土) 00:36:00
>>4606
バニーはうさぎのぬいぐるみねw
アンディの子供がいつかウッディと出会ってくれないかな+7
-0
-
4624. 匿名 2022/06/25(土) 00:36:29
>>1793
いや、タコスじゃない?🌮+5
-0
-
4625. 匿名 2022/06/25(土) 00:36:31
>>4586
私は枕元置いて遊ぶっていうか触ったりしてるけどな
野良おもちゃになってほしくないわ+3
-1
-
4626. 匿名 2022/06/25(土) 00:36:46
>>4593
持ち主と仲間といる子供部屋の世界から
自分で自由に生きる外の世界に旅立つのが
何でダメなの?
そもそも一貫性って必要?
変わっていくから面白いんだと思うけどね。
ウッディはこれまで自己犠牲が強かったから、自由に生きれて良かったと思ったよ。+7
-2
-
4627. 匿名 2022/06/25(土) 00:37:16
>>4563
ミニーちゃんはズボンの権利を与えられてもスカート選ぶキャラだと思うからスカートでいて欲しい
イラストデイジーはパンツスタイル似合う雰囲気。
でもパークデイジーはモフ尻を露出しなきゃいけないから却下ですね+26
-0
-
4628. 匿名 2022/06/25(土) 00:37:24
1〜3は一貫して軸があったのに、4で急にブレブレ過ぎてウッディ達が別のパラレルワールドに迷い込んだようにしか見えない+7
-0
-
4629. 匿名 2022/06/25(土) 00:37:34
>>4601
そうそう!
切なくて苦いけど共感できる大人の物語だった!+4
-2
-
4630. 匿名 2022/06/25(土) 00:37:54
>>4598
白黒時代はウッディかな?+0
-0
-
4631. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:00
>>4498
プリンセスだったのあの子?!
見てないけど
ディズニーオタの友達がレッサーパンダなんとか頑張って見たって言ってて頑張って見るものなんだって思ったけどw+15
-0
-
4632. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:07
ウッディって自分はおもちゃだから子供のために生きるてのを使命としてきたし義務化してきた
アンディから離れた時もそれが信念だったんだろうし
そこだけを信じてアンディから離れてボニーの所にやってきたのに
ボニーは自分を全然見てくれなくてしかもプラスチックのフォークを気にいった
フォーキーにしても元々おもちゃじゃないわけで普通ならば最終的にはプラスチックごみになる運命なのにボニーにしてみれば救いの主で心の拠り所になってしまった
フォーキーはボニーに気にいられたのに全然喜んでなかったし
ウッディにしてみればすごい羨ましいことなのになあと
なんか自分の望む形にならないところが人生っぽいなあと思ってみてた
切ない
+5
-0
-
4633. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:23
>>4497
米国の田舎のほうを舞台にした映画やドラマだとよく移動式遊園地出てくるよ。ティム・バートン監督作のビッグ・フィッシュとか。最近の現代舞台のだと少ないかな?
観覧車が小さくて丸裸の椅子に座っていく仕様だったりメリーゴーランドも回転木馬って感じのレトロな乗り物多い。+1
-0
-
4634. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:43
>>4599
日本人だけなんだけどね、そんな事言ってるの
+1
-10
-
4635. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:53
>>4611
私もそう思う+2
-3
-
4636. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:12
>>4626
お前はオモチャなんだけど+1
-2
-
4637. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:21
>>4547
私もそう思う!
幸せの形はたくさんあるんだよね。
変化していって良いと思う。+2
-4
-
4638. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:23
>>4620
それはすごく素敵な感想だと思う!おもちゃたちそれぞれに命があって生きていて、世界があって…って想像が広がるよね
よこやりしてごめんだけど
せっかくいろんな人が来る掲示板だから、この映画に対して多くの人の解釈を一度に見れるチャンスだと思ってる、だからただの言い争いみたいなのでここを埋め尽くしたらもったいないなと思ってつい🙇♀️+4
-1
-
4639. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:27
>>4634
そのデータ出してよ+7
-0
-
4640. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:28
>>4601
楽しみにしていたのになんか悲しくなってきた。
おもちゃの世界も大変+0
-1
-
4641. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:40
>>4630
いや、バズのおもちゃ発売の時CMが白黒
シドの家でバズが見る時ね
ただシドの家にカラーテレビなかったのかもしれんがw+3
-0
-
4642. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:42
ダッキーバニーは、ボニーと会いたかったのではないのですか?
なぜ行かなかったのでしょうか。
誰か教えてください。+0
-1
-
4643. 匿名 2022/06/25(土) 00:39:47
フォーキーめっちゃかわいい!!!+1
-1
-
4644. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:00
こうなるんだったら3の最後ボニーの家じゃなくて、ロッツォの居ないサニーサイドに戻った方が皆楽しく暮らせたんじゃないかな。+9
-0
-
4645. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:08
>>4642
元々ボニーのおもちゃじゃないし+4
-0
-
4646. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:16
>>4607
感想を言い合ってお互いの視点が違うのを楽しむのはいいけど、ただの喧嘩はみてて楽しくないね…😞+3
-0
-
4647. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:44
>>4608
わかる!成長というより突然のキャラ変に見えるんだよね。これまで築いてきた関係性とかオモチャのルールとか無視だしちょっと戸惑うよね。ウッディのヒーハーとか車運転したり喋ったりとか正直ビックリしたよ。4単独ならいいと思うけど。+17
-1
-
4648. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:54
>>4497
ダレンシャン読め+0
-0
-
4649. 匿名 2022/06/25(土) 00:40:57
>>4528
こりゃ酷いね。太めのおばさんにしか見えない
人気が出ないの承知の上でわざわざかわいくないキャラをデザインしなくちゃいけないデザイナーさんもかわいそう
描いてても愛着わかないだろうな+33
-0
-
4650. 匿名 2022/06/25(土) 00:41:17
>>4636
成長も出来ない人に
言われる筋合いはないわね。+2
-1
-
4651. 匿名 2022/06/25(土) 00:41:25
「時が流れても変わらないもの それは俺達の絆」の歌詞の通り、ウッディとバズは何があってもずっとずっと一緒に居ると信じてたから4のラストはショックだった+47
-0
-
4652. 匿名 2022/06/25(土) 00:41:28
>>4634
ええ?英語圏とかスパニッシュ圏で圧倒的高評価なの?+0
-2
-
4653. 匿名 2022/06/25(土) 00:41:53
>>4552
>主人公だけが魔法を使えない設定だっけ?
ブスで特殊能力もない普通のアメリカ人が奮闘するストーリーみたいな
最近のディズニー映画のこういう綺麗事が正直イライラするんだよな〜
美しかったり技能の優れた人の方が人生上手くいくのは当たり前じゃん
「何も特別なことがない(どころか不利な要素がある)のが能力」みたいな押し付けがうんざりする
それだったらまだ可愛い、美しいってだけで救われるプリンセスの物語の方が現実に即してて納得できるわ
何ひとつとして恵まれなかった側の人間からしたら、リアルも上手くいかないのにそこから逃げるための空想からすら馬鹿にされてるみたいな気分になるんだわ
昔の感覚でディズニー映画観たらもうダメなんだね。。+30
-1
-
4654. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:04
>>4589
いや、もうこれ以上トイストーリーを汚されたくないや+7
-2
-
4655. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:05
おもちゃも変化していいと思うって馬鹿すぎて…
トイストーリーじゃなくて別作品でやるべき話だよ
人間じゃないんだよおもちゃは
なんか犬猫も人間扱いしてそう+10
-10
-
4656. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:09
>>4620
まあ私の捨ててきたおもちゃは実際は焼却炉コースだけど。+0
-0
-
4657. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:10
>>4605
景品で結束バンド付けられてたから解放してた
ウッディとボーは特定の持ち主に可愛がられる役目を終えたと思ったから卒業したけど、景品のおもちゃたちには子供と遊ぶ楽しさを味わって欲しいんじゃないの?
景品のおもちゃはまだその喜びを知らないから
ウッディとボーはもう子供部屋には自分の居場所はないと感じただけで他のおもちゃもそうすべきとは思ってない
+20
-0
-
4658. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:10
+11
-2
-
4659. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:34
そもそも3では「俺たちはアンディのおもちゃなんだ、アンディが僕たちを屋根裏にしまうなら僕たちは屋根裏に行かなきゃいけない」っていうのは、本来、おもちゃは人間の見てないとこで勝手に出歩いたり動いたりしてることを気づかれてはならない、っていうおもちゃの掟、ルールがあるからだよね?
だからこそ、3ではアンディが大学行きのダンボールにしまったはずのウッディがボニーにあげるおもちゃが入ったダンボールにいつの間にか混入してて「どうしてこれがここに…?」ってアンディが怪訝な顔してるぐらいまでで「おもちゃの自由意志」みたいな表現は抑えてた
なのに4では、もうそのルール無視してんだよね
いくらボニーにあまり遊んでもらえなくなった、子供はおもちゃすぐなくすとはいえ、突然ボニーの家からウッディだけいなくなったら“おもちゃのルール”としてタブーになるじゃん
しかも今回、ウッディは自分の保安官バッジをジェシーにあげちゃってるから、ボニーからすると突然ウッディがいなくなった上に、なぜかウッディのバッジをジェシーがつけてることになる
もうこれ、いくらなんでもおかしいじゃん
おもちゃが自由意志で自立の道を選ぶんだとしても、それはあくまで持ち主であるボニーが正式にウッディを手放してからでないとおもちゃの掟を犯すことになるじゃん
そこが完全に無視されて、自立偉い!自分の人生を自分で決めるのは素晴らしいこと!みたいな結論になってて、何だかなぁって思った+45
-5
-
4660. 匿名 2022/06/25(土) 00:42:38
>>4581
ラセターが日本好きやしな+22
-0
-
4661. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:11
>>4634
偏りすぎてて草+4
-1
-
4662. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:12
>>4605
景品のおもちゃたちは誰かのところに行きたい。
自分はずっと景品のままだったから、みんなを解放してあげたんだよ。+6
-0
-
4663. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:22
>>4655
じゃあそもそもなんでおもちゃが動いてるんですか?+6
-3
-
4664. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:30
>>4562
いや信じるわ
ネズミーは真っ黒だしやりかねん!+8
-1
-
4665. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:41
>>4659
論点ズレるけどボニー気付かないんやろなぁ…+24
-0
-
4666. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:45
>>4634
スピンオフならここまで批判されてないよ
スター・ウォーズだってレイになってからルーカスフィルム時代からの海外ファンの間では意見真っ二つなのに+9
-1
-
4667. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:53
>>4656
バカヤロ!!!ウッディーが間一髪で助けたに決まってるだろ+7
-0
-
4668. 匿名 2022/06/25(土) 00:43:54
>>4634
そう言う君は何人なんだ+4
-0
-
4669. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:13
なんかボーがさ、今まですんごい一人ぼっちで頑張ってきたんだろうなって感じ
ボーさんの9年を想像したらめちゃくちゃ泣けてきたどんだけ心細かっただろうと
新しい仲間はいたかもしれないけど一人だけみんなと離れて寂しかったと思う
ボーさんがズボン履いて動き回ってたのみて、強くなったんだなあと思うと同時に強くならなけりゃ仕方がなかったっていうか、そうしなければ生きていけなかったんだろうなあって、ボーを物凄く労いたい気持ちになった
+15
-2
-
4670. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:22
>>4614
ウッディーがアンディはボニーと違ってここまで手は掛からなかった、と言っていたし、
元々アンディは頭のいい子だったんでしょうね。
片親にも関わらず学費が高く進学も大変だと言われるアメリカで大学生になれたことからも察せられます。+13
-0
-
4671. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:24
>>4655
メインのねずみも話すからさ+3
-0
-
4672. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:37
>>4650
なんか面白いね
オモチャは所詮オモチャ、スカンクはスカンク、人間は人間なんだけど
境界線がない人なんだね
それは別にフラットにとも成長できる人間とも言わなくて、視野が狭くて何を取捨選択していくかも判断できない未熟なだけなんだよね+1
-2
-
4673. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:43
>>4659
そもそも論を語ったらいけない。
おもちゃが話すのも動くのもフィクション。+2
-5
-
4674. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:47
>>2753
同じ事、思った!
おしゃべり人形ギャビーは、あの状況では明らかに落とし物。
きっと探してるお子さんがいるよ。と親としては、届けるのが筋かなと…。
迷子だった女の子、持って帰るんかーい とモヤモヤしてしまった。。
でも、それがギャビー人形にとっては幸せな結末だったからいいんだけど…もっと上手い話の展開なかったのかな^^;+15
-3
-
4675. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:25
>>4648
懐かしい笑+1
-0
-
4676. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:30
>>4663
横だけど1からウッディがバズに対してお前はおもちゃなんだ飛べやしないんだって言って、バズもほんとかなって階段から飛んだら落ちておもちゃの自覚芽生えてシドの妹とティータイムしてたやん
おもちゃであることはこの作品では重要
だから自立する必要とかはなくて…+6
-2
-
4677. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:38
>>4606
ボニーだねw+5
-0
-
4678. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:42
>>4595
自立って必要?って訊かれたから
自立してもいいんじゃない?って答えたまでですが。
これの何処が押し付けなんですか???
+3
-2
-
4679. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:43
女持ち上げる為だけにバズを何も考えられないボタン押すだけの馬鹿にした作品褒めてるとかトイストーリー絶対好きじゃないでしょw+19
-1
-
4680. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:05
うちの娘。トイストーリー4で1番納得しなかった点は、ハムとミスターポテトヘッド夫妻の出番があまりなかった所らしい。特にハムが大好きな娘は、ハムの出番は最初にチョロリだけなのが許せないと申してました。+18
-2
-
4681. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:21
>>4669
だからビリー、ボート、グラフは特別なんだね+3
-0
-
4682. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:26
>>4614
その時点で結末への伏線だったのかもなって思う。
いくらおもちゃが人間のことを思ってたとしても、人間がおもちゃをどう思うかは別、っていうシーンが多いよね。+7
-0
-
4683. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:38
>>4641
絆は切っても切れないと思う
たとえ距離的には離れてても+0
-2
-
4684. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:44
ウッディはアンディの大学見つけ出して、アンディのところに帰るべし。+12
-0
-
4685. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:49
>>4666
レイになってからというより
あのルークが友達や妹の危機にも駆けつけない腑抜けジジイになり
光の誘惑を感じる(光り堕ちという言葉まで誕生)ベイダーオタクのカイロ・レンが不評だった+4
-0
-
4686. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:52
>>4669
ボーさん、海千山千ですね。+3
-0
-
4687. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:58
>>4497
アメリカの田舎だと遊園地行くのも遠いからね
移動式遊園地が何日か滞在してまたどこかの町へ行くって感じ+4
-0
-
4688. 匿名 2022/06/25(土) 00:47:27
>>4684
どうかなー。
ボロボロのウッディ、断捨離されそう+1
-1
-
4689. 匿名 2022/06/25(土) 00:47:47
>>4678
オモチャであることが重要なので自立ってw+3
-5
-
4690. 匿名 2022/06/25(土) 00:47:58
>>4651
絆があっても一生一緒にいるという意味ではない。+3
-9
-
4691. 匿名 2022/06/25(土) 00:48:17
>>4670
ママもあんま金銭的に困窮はしてないと思うけど隣の家シドか、でもシドの妹はまともそうだったしな
アンディの誕生日会とか普通のいいとこの子って感じで、バズくれる友達いるなら地域的に裕福だと思うな
引越しはしたけど、でも結局シド近所だし+0
-0
-
4692. 匿名 2022/06/25(土) 00:48:59
>>4651
離れていても友情は続く+2
-7
-
4693. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:10
>>4689
横
それならおもちゃに自我がある時点でおかしいでしょ
トイストーリー自体破綻するが
アニメのストーリーに何言ってるの+6
-3
-
4694. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:14
>>4606
なんかそれもそれで差別感じるよな。
特別と言えばいいように感じるけど。+2
-1
-
4695. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:18
>>4684
ドームだろうから潜入するの大変だぞ〜w
せいぜい数ブロックぐらいしか自力移動してないし+0
-1
-
4696. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:29
持ち主に拘らず自由を選ぶウッディと、自分をゴミだと言ってたフォーキーがおもちゃとしてのアイデンティティーを確立するみたいなことがテーマだったんだろうけど
どっちも中途半端だったなー
ウッディは単純にボニーに愛されないなら野良おもちゃでいいわw女もいるしなwみたいなノリにしか見えないし
フォーキーに至っては結局何もしてないのに一体いつ何を根拠に自分はゴミでなくはもちゃだ!と思ったのかさっぱりわからなかった+9
-0
-
4697. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:33
「オレが付いてるぜ」って歌ってるのに
離れ離れwww
アンディの「この子なら大切にしてくれる」の思いが、どこに行ったのかwww+13
-0
-
4698. 匿名 2022/06/25(土) 00:49:46
今回のはかなりシビアだし、でもリアルだと思うよほんとに
ピクサーってシビアというかかなりシリアスな内容が多い
実際おもちゃ売り場でも並べられているおもちゃたちも、
こんな気持ちなんだろうと思う。選ばれたいと願う気持ち
ギャビーギャビーみたいなおもちゃはそれこそ、たくさんいるんだろうなあと思う+4
-0
-
4699. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:01
>>4684
アンディの家に戻る方がよくない?
大学探してる間にアンディ卒業しそう+0
-0
-
4700. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:16
おもちゃにも変化は必要だの離れていても一緒とか良いように解釈しすぎw+4
-0
-
4701. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:17
>>4601
ギャビーギャビーは最初から不良品で
人生に期待できない選ばれない女で
選ばれる男であるウッディの身体の一部を奪い取って選ばれようと必死になる哀れとも思えないキャラだな
誰もが歯牙にも掛けない
なんて思うと辛いな+1
-4
-
4702. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:17
>>3403
それを思えば、最後の結末には納得かな。+6
-1
-
4703. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:23
>>25
映画館で観たときはそう思ったけど、改めて見たら誰かの持ち物ってことだけがオモチャの幸せではないことに気づいて冒険に出たのかと思えて素敵だと思ったよ+97
-1
-
4704. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:29
>>4694
横
でも小さい頃から一緒寝てたらお気に入りでしょ
他のおもちゃだってしまっておくつもりだったし+4
-0
-
4705. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:29
1.2のワクワクする感じが好きだからどうして?と思った。+8
-0
-
4706. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:40
1~3と違うと言う方多いけど、、
これまでだって、新しい世界を知ったり、気持ちの変化や成長が描かれてきたような?
+7
-3
-
4707. 匿名 2022/06/25(土) 00:50:51
>>4581 ありがとう。カーズの名を出してくれて…横になるけど、自分はカーズ作品の大ファン。トイストーリーも素晴らしいけど(シリーズ3まで)カーズも大人にこそ見て欲しい作品と推したいです。
+20
-0
-
4708. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:32
>>4693
トイストーリーなのに、自我があるのはおかしいってそれこそ論理の破綻だけど
おもちゃトークだけど+2
-7
-
4709. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:36
>>4685
うん、レイが悪いんじゃないよ(ごめんね)、むしろ私はレイの好演は好き
「レイになってから…」というのはただ単にディズニーになってから作られた第3部のことねと言いたかっただけ
カイロのベイダーが本当に受け入れられてないよね…+3
-1
-
4710. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:36
>>4679
それは確かにそう!
+1
-0
-
4711. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:44
アンディのママが踏んづけて足で横へ避けたのはグリーンアーミーメン+2
-1
-
4712. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:50
>>4645
子どもに会えるのか?会えるよ
っていうのはボニーのことじゃなくて遊園地のことだったの?+2
-0
-
4713. 匿名 2022/06/25(土) 00:52:26
>>4619
結婚してアンディに子供が生まれて、その子に拾われてほしいと勝手に妄想してる私+20
-3
-
4714. 匿名 2022/06/25(土) 00:52:29
トイストーリー5があるんだったらこの終わり方でも別にいい+2
-4
-
4715. 匿名 2022/06/25(土) 00:52:52
>>4694
ウッディはアンディパパの形見説があるらしい+6
-1
-
4716. 匿名 2022/06/25(土) 00:52:53
>>4673
いや、でもこのルールはずっと鉄の掟として守られてきたっていう世界観でストーリー構築されてるじゃん
だから3でも、どんなにサニーサイドで絵の具まみれになってゴミ処理場でドロドロになっても、アンディの家に入る前にみんなその汚れを落としてきれいにして、さも「ずっとダンボール箱の中に入ってました」みたいにしてから戻ったりしてるじゃん
持ち主の人間が見てない間におもちゃが勝手に外を出歩いてたことを悟られてはならないっていう掟ありきじゃん、トイ・ストーリーって
なのに、この4だと「持ち主が大事にしない、遊んでくれないなら、“子供はおもちゃをすぐなくすから”という口実で勝手に持ち主の家から出ていってもいい、にルール捻じ曲げてんだよね
百歩譲ってウッディがいなくなったことにボニーが気づかなくても、ジェシーはめちゃめちゃお気に入りでボニーはずっと遊んでるわけだから、そのジェシーが突然、ウッディの保安官バッジつけてたら、さすがにボニーもえ、どういうこと?ってなっちゃうじゃん
だからそのへんの前提を破壊することありきの結論だったから、なんかおかしくない?これじゃ持ち主の人間におもちゃが実は勝手に動いてることバレちゃうじゃんって思ったの+15
-7
-
4717. 匿名 2022/06/25(土) 00:53:01
リアルタイムでトイストーリー見てきて4良かったって言ってる人いるとは正直考えられないな
何を見てきたんだと思う+6
-14
-
4718. 匿名 2022/06/25(土) 00:53:28
パリコレだよね。+4
-1
-
4719. 匿名 2022/06/25(土) 00:53:38
>>4712
そう
ボニーに会ったところで+1
-0
-
4720. 匿名 2022/06/25(土) 00:53:57
>>4718
それ冨永愛や
ポリコレや+17
-1
-
4721. 匿名 2022/06/25(土) 00:54:03
>>4692
>>4690
「いつも俺が居る 君の側に」と歌詞は続きます
歌詞の通りいつも二人は側に居て欲しかったなと言う一ファンの願いです+8
-1
-
4722. 匿名 2022/06/25(土) 00:54:24
>>4601
アニメや物語といっても、映画は大体は現実世界を表現してる事が多いんだけど、この作品が許せない人はそうは思ってなくて、オモチャの世界は別だと思ってるみたいだね。
私は4が一番感情移入出来た。+8
-5
-
4723. 匿名 2022/06/25(土) 00:54:34
>>4619
あの移動遊園地にアンディが子供と遊びに来てウッディーと再会するかも知れない+6
-0
-
4724. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:19
>>4096
でもフォーキー嫌い+6
-2
-
4725. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:36
>>4717
当時の2ちゃんで賛の方書いてる人見た記憶ないや
ガルでもそう+6
-3
-
4726. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:40
公開当時から5を求めてる人達いるけど絶対無いよ
4が自立してはい終わりなんだから
だから余計に腹立つんだよね続編ないのわかりきってるから+21
-0
-
4727. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:47
>>4709
こっちこそごめん
レイの好演は良かったけど、9のオチで台無しにされた感はある
カイロ・レンはね…
やっぱりアナキンの物語で完結して欲しかった+2
-2
-
4728. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:51
動いてる所バレちゃいけないってルールが4見てちょっとわからなくなった
別にバレてもいいくらい動いてたしさ
声で誘導したり+20
-0
-
4729. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:54
>>4665
おもちゃ達も、ボニー気付かないんやろなぁって思ってるんだろね。+19
-0
-
4730. 匿名 2022/06/25(土) 00:55:58
>>4658
この状況にピッタリ過ぎて和んだw
この人元気にしてるのかなぁ+10
-2
-
4731. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:01
トイストーリー4は我が子に多大なトラウマを植え付けたかも知れない。今日はトイストーリー〜ってウキウキだったのに、女の子の付き人のおもちゃが追いかけてくるシーン、ウッディの服が破けるところやボイスなんとかを交換したシーンでめちゃくちゃ泣いてた。
+14
-2
-
4732. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:08
>>4722
おもちゃの世界の話だからね+5
-0
-
4733. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:12
>>4725
映画評系サイトでもないかも+2
-0
-
4734. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:24
>>4663
ピクサーはもともと、おもちゃの世界や魚の世界や昆虫達の世界、人間がなかなか見られない世界を「こうだったら面白いな」と遊び心を交えて表現する作品が多かった
そこに変な人間臭さやリアリティは必要ない+16
-2
-
4735. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:36
>>4722
世間的に評価されてるよりもいい話だと私は思うよ
そうやって人生と重ね合わせるから大人もハマる作品なんだろうし
言われているほど悪くないよね+10
-4
-
4736. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:41
20歳になってすぐ普段映画見ない母親と2人で初めて映画館に行った思い出の作品がこれだったんだけど私も母親も普通に楽しく見てたよ ただ私は1〜3まで見てたから帰りの電車に乗ってる時じわじわと「あの終わりかたでよかったのか…?」ってずっと考えてた+9
-0
-
4737. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:43
ボーと一緒になってもウッディプレミアついてるからあんなとこいたらまた誰かに連れ去られそうで心配。+7
-0
-
4738. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:48
アメリカでは高評価と言ってる方がいるので(疑うつもりもなく)実際アメリカの英語掲示板見てきました
基本的にはどこの掲示板もアベレージ星4を獲得していますが、ざっとレビューを読んだところ「新しい製作陣によって作られた新しいストーリー、素晴らしい」とかの声は、きっと前監督の不祥事に対する影響だろうね
セクハラピクサーからディズニーが作品を守ったぞとでも言わんばかりの意見が割とあったな…
あとはやはり映像美、CGの記述が素晴らしい、さすがディズニーと絶賛している声が多い…だから星4なのかな?と思うほど
ちなみに個人的に気になったのは星3をつけた人のレビューで「この映画を作った人は、3までの作品を好きな人がどれだけ登場人物たちを愛しているかを知らない」というものでした
国境を超えても着眼点や感想は本当に人ぞれぞれだね
+22
-1
-
4739. 匿名 2022/06/25(土) 00:56:55
>>4721
それはアンディに向けた歌なのかも。
でもバズに対してだったとしても、ウッディのカウボーイのキャラ的な気持ちであって、実際はアンディだって離れたし、バズとも離れた。+3
-4
-
4740. 匿名 2022/06/25(土) 00:57:06
>>4096
笑ったw
まぁある意味フォーキーもボニーの被害者ではある
ウッディが根気強く諭したから自覚芽生えたけど、それは持ち主がすべきことであっておもちゃがおもちゃ(ゴミだけど)にする事じゃないんだよね
+19
-1
-
4741. 匿名 2022/06/25(土) 00:57:26
青色のうさぎ、バニーだったか、めちゃくちゃ可愛かった
なんとなく大学時代の友達に似てて懐かしくなった
あれは既存のおもちゃなんですかね
ああいう系統の目をした外国製のぬいぐるみを昔持ってました
ファービーではないんだけど似たような目をしたぬいぐるみがありました+4
-0
-
4742. 匿名 2022/06/25(土) 00:57:27
>>4713
「どうせゲイだよ」ってコメントが皮肉効きすぎてて笑った+7
-2
-
4743. 匿名 2022/06/25(土) 00:57:45
>>4739
どっちとも離れてるから俺がついてるぜが切ないので4は基本的に記憶から消してる+1
-0
-
4744. 匿名 2022/06/25(土) 00:57:56
>>4657
理屈は分かるんだけど、バズ達と別れてまでやりたかった事がこれなん?ってなるのよ
どうしてもあのシーンには違和感を覚えちゃう
2の空港でジェシーに手を伸ばしてたウッディとあまりにも違いすぎる+6
-0
-
4745. 匿名 2022/06/25(土) 00:58:44
>>4704
お気に入り
というのが特別
オモチャにとっては差別
悪いことではないと思うよ。
子供はいろんな意味で残酷だから、それを描きたいアニメだと思うし+1
-0
-
4746. 匿名 2022/06/25(土) 00:59:07
>>4722
トイストーリーじゃなくて別の物語でやって欲しかった
一からキャラ作るのが面倒だったのか?って思ってしまうわ+15
-1
-
4747. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:11
おもちゃはおもちゃの世界の話で、元々子ども達の幸せの手伝いをする存在なのに自立っておかしいんだよ
それを人間の不条理さと〜とか人間とごっちゃにしてる人って何なの?
本当にトイストーリー見てきた?
プラスついてるのもおかしいし、ガルだなって思うわ+21
-8
-
4748. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:21
>>4738
この映画を作った人は、3までの作品を好きな人がどれだけ登場人物たちを愛しているかを知らない
ささるわぁ
バズとウッディは勿論だけど、スリンキー推しだから寂しそうなのが悲しい…ハムとかは適応力高そうだしなんかまぁいいけど+10
-1
-
4749. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:30
>>4657
また自分と同じ役目を終えるおもちゃを作っていく
「お前はおもちゃなんだよ!」+2
-0
-
4750. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:40
>>4742
私はそのコメントに「人生達観してるな」と思ったw+9
-2
-
4751. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:48
>>4513
うん、期待していなかったけど、ローグワンはすごくよかった
789はもう……8なんてめちゃくちゃすぎて
トイ・ストーリーと同じ。ディズニーにぶっ壊された感ある+9
-0
-
4752. 匿名 2022/06/25(土) 01:01:01
>>4718
突然フランスw+5
-0
-
4753. 匿名 2022/06/25(土) 01:01:01
>>4746
確実に興行収入見込めるしね+13
-0
-
4754. 匿名 2022/06/25(土) 01:01:41
>>4659
2のラストでジェシーとブルズアイがアンディの部屋にいたのもおかしいでしょ
3でグリーンアーミーメンもアンディの部屋から脱出してたはず+8
-0
-
4755. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:14
見てないんだけど今きた
4ってどんな話なの?バズとかと離れちゃうってほんと?+2
-0
-
4756. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:19
>>4720
なんだろう、あなたのコメントめっちゃ好きだわ+2
-3
-
4757. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:38
>>4750
どうせゲイだよは本当に達観してるw
見習いたい+14
-3
-
4758. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:44
>>4747
まあまあ自分にとって気に入らない結末だったからってそんな発狂しないでよwwwww+13
-14
-
4759. 匿名 2022/06/25(土) 01:02:54
>>4728
そう!
1〜3まで絶対守られてきた軸が4では急にブレブレなのよ!
そこもファンが納得いかない理由の一つだと思う+10
-0
-
4760. 匿名 2022/06/25(土) 01:03:10
>>137
私もそう思ってます…!+22
-15
-
4761. 匿名 2022/06/25(土) 01:03:11
おもちゃの世界にこんな話はありえないから怒っている人がいるのかなあ
おもちゃの世界に人間のような暗い展開を持ってくるなということなのか
おもちゃを使いメタファにすることで訴えたい何かがあったのかもしれないけど
それでもウッディを使ってそんなこと書くなよって感じなんだろうか???
私はこれはこれで考えさせられる話だったし、おもちゃの世界にもこれはありうる話だと思ったよ
だからこそ、おもちゃも大変なんやろなと思って逆におもちゃをもっと大事にせねばと思った
それは最初のシリーズの時からずっと伝えてることかもしれないけどもっともっと
暗い気持ちになったというよりは、おもちゃの気持ちをもっと知ろうと思えた+6
-10
-
4762. 匿名 2022/06/25(土) 01:03:16
トイストーリー4の公開当初のcmで唐沢さんと所さんが終始憂鬱な表情してたけどそりゃあのラスト見たらそうなるよね。+20
-4
-
4763. 匿名 2022/06/25(土) 01:03:41
>>4728
あそこまで人間の前で堂々と発声したりだの自由に自我出しちゃったら、おもちゃがおもちゃしてる必要性が無くなってしまうよねw
もうそんな形骸化したルール破って、普通に動いて喋って子どもの相手すればいい
おもちゃにも意志があるとわかったら人間たちからの扱いも変わるだろうし、おもちゃの人権も確立してハイめでたしめでたし(笑)+13
-0
-
4764. 匿名 2022/06/25(土) 01:03:47
実況トピが殺伐としている…
トイ・ストーリーって、
お前最高だぜ!みたいな熱い友情があって、時々笑えて、でも子どもの成長に嬉しさと寂しさを感じるようなアニメだったと思うけどな…
タイトル通りトイ・ストーリーと言われれば、そうなのかもしれないけど。+17
-0
-
4765. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:02
自己肯定感の低さとか現代社会のリアルなメッセージ性みたいなものが強く感じて、それをおもちゃの視点に置き換えてで作る必要があったかというと疑問は残る作品だなぁ。
3までは見終わった後に、子供のころに持っていたおもちゃを思い出して切なくなったりしてたんだけど、4はそういう余韻がなかったよ。行動も大胆すぎて、なんかおもちゃという存在に感じなかった。+18
-1
-
4766. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:02
>>4722
うんうん。私も4が1番感情移入できた。+5
-5
-
4767. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:03
>>4751
7の腑抜けアイスランド隠遁ルークでガッカリだし内容は4の焼き直しで成長がないストーリー
それを安易超えてく8でびっくりしたわ+3
-0
-
4768. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:16
>>4319
トイストーリーのキャラでスリンキーが1番好きだからこんな顔させて欲しくなかった。
ウッディとバズの相棒関係も好きだけどスリンキーがウッディの1番の味方でいてくれたんだよ。
悲しいよ+53
-0
-
4769. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:21
>>4716
最初見てた?
ボニーはウッディから保安官バッジ外してジェシーに付けて遊んでたんだよ?
それをジェシーがウッディに返してもボニーは気づいてないんたよ?
なんも不思議に思わないよボニーは
+23
-1
-
4770. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:41
見逃したけど、どこかで見られないかなぁ
どこが安いかね+0
-2
-
4771. 匿名 2022/06/25(土) 01:04:47
>>4528
なんだこりゃ
せめてラプンツェルとかアナくらいにしといてほしい
+23
-0
-
4772. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:12
>>4698
ギャビーギャビーの話とかボー自身の話とかは3みたいなリアルさはあったけど、批判されてるのはそこでなくてアンディが大切にできるかい?ってあげたのに父親は踏むし先割れスプーンが気に入られるし何がしたいん?って感じ
一貫して遊ばれたいって気持ちはおもちゃサイド持ってるわけで、その後色々あってひねくれるもののアンディに愛されてまた遊ばれる楽しさをジェシーとかは知るじゃん
だからウッディがギャビーギャビーとかボー連れてサニーサイドとか行くならわかるよ、ケンとバービーは行き来できてたしバズ達と会えなくもない
旧友の兵隊達もサニーサイドいるし+6
-0
-
4773. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:15
>>4716
じゃあ、アンディが連れて行きたいウッディが抜け出すのもアリなの?
バッジ移動がダメならウッディ移動もおかしくない?+3
-2
-
4774. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:24
>>4738
星3つの人に共感!
今まではウッディを中心に仲間たちが協力したり仲違いしたりして、最終的にはハッピーエンドって感じだったのに
4は仲間が出てこない!仲間が仲間として活躍しない
ただ人間を困らせてるだけになってる+11
-2
-
4775. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:26
>>4753
それもそうか
最近焼き直しばっかりだし、なんだかな
魔法のやつもグッズ伸びず赤字だし、最近変な方向だね+6
-0
-
4776. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:50
>>4770
ディズニープラス契約するかグーグルプレイで買えば+1
-0
-
4777. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:52
>>3403
今までウッディは仲間のため、アンディのため 、自分以外のためにも全力を尽くしてきた感じがするので
ここらで幸せになって欲しいって思いました…。
ボーとずっと離れ離れで寂しかっただろうなとも思いました🥲+10
-1
-
4778. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:54
>>4716
横だけど
オモチャはルールに縛られて生きてなきゃいけないの?
そういう事から自由になってもいいんじゃないの?
オモチャが生きてるんだったら。
そういう映画だったんじゃない?
動いて喋る事だけが生きてるわけじゃない。
オモチャに命があるとしたら、自由になる事も生きてるからなんじゃない?
時間経過と共に変化や成長も生きてるから。
トイストーリーのオモチャ達に、喋る事動く事は求めておいて持ち主が一番でしょ、変化はいらないって、それは逆に生きてる事を認めてない、人間の為だけに生きる事を強いてるだけだと思うよ。+6
-6
-
4779. 匿名 2022/06/25(土) 01:05:58
>>4485
個人的にはトイストーリー4よりシュガー・ラッシュ2の方が嫌いだわ。あのラストは無いわー
+9
-1
-
4780. 匿名 2022/06/25(土) 01:06:02
>>4659
シドの前では動いてるけど
シドが覚えてるかどうかは知らないけどw+7
-0
-
4781. 匿名 2022/06/25(土) 01:06:12
>>4606
あのままアンディと行っていたら遊んだりはしなくても大切に飾られたりしてたんだろうか…。ウッディとしては大好きなアンディといれる訳だからそれで充分だったろうね+10
-0
-
4782. 匿名 2022/06/25(土) 01:06:18
>>4716
揚げ足取れそうなのはバッジ移動だけ+1
-0
-
4783. 匿名 2022/06/25(土) 01:06:27
朝ドラトピみたいな雰囲気+0
-1
-
4784. 匿名 2022/06/25(土) 01:06:30
>>4717
実際4だけを観た人って少ないだろうしね。持ち主と楽しく遊んでる描写みたいなのがあんまりないし(ウッディはクローゼットだし)、これまでは大切にされていたおもちゃだって知ってるからこそ思い入れも期待もMAX状態からのそれだもんね。しかも鬱展開っぽいのが続くから良かった〜とはなりにくいのかもね。+5
-0
-
4785. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:02
>>4485
1からディズニー+1
-1
-
4786. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:09
5を作ってアンディの元に戻るってやっちゃう方が蛇足だと思う+5
-3
-
4787. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:18
>>4778
オモチャと人間の違いってわかる?+5
-2
-
4788. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:19
>>4755
ネタバレせずに観た方がいいと思う。
かなり賛否分かれる作品だからもう一度初見で観てみたいとすら思う+2
-0
-
4789. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:46
おもちゃの自立に感情移入って人間味感じなくて怖い
自分が大事にしてたものを他人に渡したら踏んづけられた挙げ句に野良おもちゃとかふざけるなとしか言いようがない+7
-2
-
4790. 匿名 2022/06/25(土) 01:07:47
>>4786
またどうせゲイだよを思い出してしもた+3
-2
-
4791. 匿名 2022/06/25(土) 01:08:20
>>4783
朝ドラはなあ
そういえばフォーキーはニーニーか+0
-0
-
4792. 匿名 2022/06/25(土) 01:08:21
>>4737
けどもうボイスレコーダー付いてないしなぁ…
価値は爆サゲかも知れん…+4
-0
-
4793. 匿名 2022/06/25(土) 01:08:39
最近のディズニーは何が何でも離れ離れにし女性の自立を強調させたいのかしらね
アナ雪の結末も受け入れがたい+10
-2
-
4794. 匿名 2022/06/25(土) 01:08:42
>>4716
だったらジェシーとブルズアイが増えた時だってオモチャとしての掟破りでしょう
勝手に増えたんだからw+11
-0
-
4795. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:04
これから別作品で何かあってもどうせゲイだよって考え方するわ
ありがとう+5
-3
-
4796. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:11
おもちゃ達にとっては飽きられたり乗り換えられたり悲しい思いをする事が多いだろうけど、自分を含めて子どもは成長と共に好きな物がどんどん変わっていくので、リアルだなぁと思いました。
最後のフォーキーの言葉も、そういえば何でだろう
なって色々考えることができました(*^^*)+3
-1
-
4797. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:14
>>4792
拾ってボイス取り替えるしかないね+1
-0
-
4798. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:19
トイストーリー4に限らず続編はみんな自立しすぎ。変わらないものだって観てみたいよ。+5
-0
-
4799. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:28
>>4738
平均点は普通に高いんだけど、高得点つけてる人でも続編である必要はなかったのではと書いてたり。低得点の人が共感したボタンをたくさん押されてたり。「カブーンに4点、脚本家には0点」とか。色々ですね+0
-1
-
4800. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:47
>>4563
まじで!それはショック!!!+4
-0
-
4801. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:54
>>4780
動いてるし喋ってるし脅してるよねw+9
-0
-
4802. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:13
>>4778
更に横だけど
それよそれ。人間のエゴが過ぎる。+0
-4
-
4803. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:26
>>4747
完全に同意
ウッディ達はあくまでもおもちゃなので人間的成長は要らない
周りは変わっていくけど、アンディからボニーに手渡された事でおもちゃの幸せは形を変えて続くと言う話で終わりで良かった
成長だの自立の物語を描きたいなら別のキャラで新しく作って欲しかったよ
おもちゃがそのへんの道端で自分達だけで暮らしてるなんて言う夢も無いリアリティも無い設定は今までのトイストーリーでは有り得ない+16
-8
-
4804. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:27
>>4793
アナ雪2もつまらなかったし、Twitterで絶賛してた勢はステマなのバレてたしね
ディズニーがそんな事してるとかアメリカではトイストーリー4もアナ雪2も評判良いなんてお察しだよ+16
-1
-
4805. 匿名 2022/06/25(土) 01:11:10
>>4778
言いたいことはわかりました。
ただそれなら子どもを見守る妖精の話とかの方が、設定としてわかりやすいと思う。+6
-0
-
4806. 匿名 2022/06/25(土) 01:11:12
>>4761
てか既存のキャラで自分のやりたい展開をやることが、結局監督とか脚本家のお人形遊びになっちゃってない??
これまでのシリーズで一貫して大切にされてきたことを踏み越えてまで描きたかったことがこれなのか、ということに低評価つけてるんだと思う
伝えたいテーマ自体はわからんでもないけど、私もこれだけファンが多い作品でこれまで培われてきたウッディ達のキャラ像をぶち壊してまで訴える内容ではなかったと思うよ+14
-0
-
4807. 匿名 2022/06/25(土) 01:11:28
>>4804
ステマだったの?+3
-0
-
4808. 匿名 2022/06/25(土) 01:11:28
>>4772
フィクションの中に現実を盛り込んだアニメなんだと思うよ。+2
-1
-
4809. 匿名 2022/06/25(土) 01:11:46
>>4801
恐怖でしかないよねw
おもちゃに脅されたなんて家族や友達に言っても信じて貰えないだろうし+1
-0
-
4810. 匿名 2022/06/25(土) 01:12:12
アンディのところに戻ったら胸熱なんだけどなー
お爺ちゃんのアンディがアンディを手に取りながらロッキングチェアとかで揺れてたらみんな嬉しいでしょ?+24
-1
-
4811. 匿名 2022/06/25(土) 01:12:31
>>4319
ないかもしれないけど、またいつかどこかで会えたらいいよね。
バニーにも捨てられて、新たな人生を歩むみんなと出会う!とかさ。+8
-0
-
4812. 匿名 2022/06/25(土) 01:12:43
>>4791
相容れない感想言い合って戦ってるところが似てる
ちゃんと見た?とか
竜星さん気付かないくらいうまかった
経緯知らないけど研音のバーターなのかな+1
-0
-
4813. 匿名 2022/06/25(土) 01:12:45
人間のエゴw
地球を大切にって話?+0
-0
-
4814. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:03
もう遊ばなくなったおもちゃ達が自由に冒険してるんだと思うと気が楽になるけどね+13
-2
-
4815. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:04
自立の話じゃなくて子供に必要ないと判断された不要なおもちゃたちの心の持ちようとか今後生きていく上での覚悟みたいなのを感じた
なんかエンディングノート書いてる気分なのさ
ウッディの老後みてるみたいな気持ちになったよ
でもそれが現実悲しいけど、それが現実
だからおもちゃ大事にしてねって意味だと思う
おもちゃも心が宿ってますよと言う
「自分の生まれてきた意味」
「自分の使命」これが機能しなくなった時に自分はどうするのか、
どう生きるべきなのか、みたいな話にも感じたよ
おもちゃも人間も同じだと思うしかなり暗い話なんだろう
最後のナイフの女の子もそれを言っていた
「なんで生きているの」ってあそこが一番怖かったよ+2
-0
-
4816. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:07
>>4810
それはなんかの予告とかショートストーリーとかでいいかな。+1
-1
-
4817. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:10
ジブリもディズニーも昔の方が面白いって点は共通してるなぁ+8
-1
-
4818. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:24
>>4747
トイストーリーは自我を持ったおもちゃ達の物語なんだから当初はおもちゃたちもその考え方でアイデンティティを保ってたかもしれないけど、捨てられたボーが9年の間に性格が180度変わったように、自我を持ってる以上は考え方に変化が生じたってなんにもおかしくないと思うけどな
てかそれって3のロッツォの時にもあったくだり
おもちゃ達は常にその宿命と対峙しながら生きてるわけだから、4の内容もさほど主旨から外れてるとも思わなかったけどな+20
-1
-
4819. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:28
>>4778
シドのおもちゃは喋らんぞ
+0
-1
-
4820. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:48
>>403
ところがラストはパートナーまでできちゃって…
あの子も大人になったわ〜+1
-0
-
4821. 匿名 2022/06/25(土) 01:13:49
>>4809
それはシドがおもちゃ達をいじめてたから仕方ないなw+4
-0
-
4822. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:02
>>4811
バニー→うさぎのおもちゃ
ボニー→フォーキー大好きな女の子
モリー→アンディの妹+7
-0
-
4823. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:04
>>3498
今流行りの権利拡大ムーブメントなんですかね+5
-1
-
4824. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:28
>>4780
でも一応ウッディがおもちゃとしてのルールを破る事になるけど〜的な事を事前に言ってるよ。+3
-0
-
4825. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:28
>>4799
そうですね
星4の意見でも、すごく長文で思い入れたっぷりに語っているコメントとかは
「これでいいのか?ウッディとボーの活躍は良いが仲間が置いてきぼりで…私が過去見た作品ではこんなにボーは活動的ではなかったが…、このトイストーリー4は他のピクサー作品のように洗練されてはいない、けれども私たちが愛しているキャラクターたちが出演している品質の高い映画であることには変わりません」という感じです
いろいろ疑問に思ったりひっかかったり、批判すべきところは批判して、それでもこのトイストーリーという作品たちが好きだからポジティブに星4という選択をしているコメントが見られますよね+3
-1
-
4826. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:33
4でのバズがポンコツ化しててビビる!+20
-0
-
4827. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:42
>>4814
でも実際そんなことあり得ないじゃん?
見てないところでおもちゃが動き出すのと外で人間にバレまくりなくらい動くおもちゃってなんか違くない?
破綻してるのよ絶対が
+4
-8
-
4828. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:48
>>4747
トイストーリー作った人が作りたかった話なんだから、受け入れようよ。
思った話じゃないのはわかるけど、それならもう見なきゃいいよ。+3
-14
-
4829. 匿名 2022/06/25(土) 01:15:30
>>4818
2のジェシーはアンディのところいくの不安がってたけど遊んでもらって自信取り戻したし、3のロッツォはマジひねくれてたからどうしようもないけど
3で終わったというか、おもちゃとしての色々な在り方とか+7
-1
-
4830. 匿名 2022/06/25(土) 01:15:32
>>4807
調べたらすぐ出てくるよ
PRの表記が無いアナ雪2絶賛漫画を同時刻に複数の人達が一斉に投稿、その後ディズニーが報酬ありなのも認めてた+6
-0
-
4831. 匿名 2022/06/25(土) 01:15:38
「役目を終えたらどうするか」
ウッディはおもちゃの役目を自ら降りた
そこから自分は何を考え、どう生きるか、
みたいな深刻な内容にみえた
ごめん、さっき書いた、ナイフの子が「なんで私は生きているの」みたいなこと、言ってたと書いたけどうろ覚えだったから間違ってたらごめん+1
-0
-
4832. 匿名 2022/06/25(土) 01:15:53
>>4823
どこで利益が生み出されるんだか+0
-0
-
4833. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:02
>>4822
ごめんなさい。
ボニーと変換しようとするとなぜかバニーになってしまいます。ボニー+2
-1
-
4834. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:05
>>4810
息子を連れたアンディがヤードセールでウッディと再会して連れて帰ってほしい。+7
-0
-
4835. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:15
>>4828
3まで作った人が作ったわけじゃないからね?分かってる?+14
-0
-
4836. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:22
>>4828
作ってる監督とかスタッフが違うからねぇ
+12
-0
-
4837. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:44
>>4830
うわー
もう情報過多すぎて取捨選択の時代だし、自分の感性を大事にないといけないな+6
-1
-
4838. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:44
最近のディズニー好きじゃない。
私が好きだったディズニーは可愛いプリンセスが王子に出会い、恋をして歌うやつ。可愛いプリンセスもいないディズニーなんて、、+29
-0
-
4839. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:44
>>4830
好きな人には申し訳ないけど私はあんまり好きじゃなかったな2
なんかもっとハッピーでいいよプリンセス系は
ノートルダムの鐘みたいなやつとはわけてほしい+3
-0
-
4840. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:50
>>403
でも妙に大人っぽいところもあるよね。
だってギャビーギャビーにウッディのこれまでの人生聞かせられるなんて+6
-0
-
4841. 匿名 2022/06/25(土) 01:16:54
>>4801
モリーもラジコンカーで引っ越しの車を追いかけてきてるとこ見てる
覚えてないと思うけど+6
-0
-
4842. 匿名 2022/06/25(土) 01:17:06
>>137
私も正直一番感情移入できました!
子供のころからディズニーを見て育ち
色々と挫折してきた私にとっては
希望のストーリーに見えました!
制作の方々も人間なので、
キャラクターに自分を投影して物語を作った結果
賛否両論ある作品になったのかもしれませんね。
+22
-10
-
4843. 匿名 2022/06/25(土) 01:17:11
>>4838
メルヘン好きだった
白雪姫の動物や小鳥とか+9
-0
-
4844. 匿名 2022/06/25(土) 01:17:18
>>4755
うん、ほんと+1
-0
-
4845. 匿名 2022/06/25(土) 01:17:23
フォーキーとナイフが怖かった
ナイフってのがなんか怖くなった+1
-1
-
4846. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:07
そこまで自由にするなら反対にアンディの前で喋ってほしいよね?
人目を気にせず生きるならなんでもありじゃん+4
-0
-
4847. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:10
なんかボーに花持たせすぎてにウッディらしさが全くなかったな。
途中でヘマするわでウッディあんな頼りないやつだったっけ。+18
-0
-
4848. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:23
>>4827
別にいいと思うけどなぁ
なんかこだわりが強いんだね+5
-2
-
4849. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:38
>>4835
>>4836
大人な意見を申し上げたと思ってるのになんてこと言うの!?+0
-11
-
4850. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:42
>>4841
あったねw赤ちゃんだからセーフ+2
-0
-
4851. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:48
>>4810
3の終わりとか4の終わりで10 years later...
アンディの息子とか孫が遊べばええがな
その間屋根裏くらかったぜーすっかり埃かぶっちまったとかでいいのよ
+30
-2
-
4852. 匿名 2022/06/25(土) 01:18:49
>>3
トイ・ストーリーに出てくるキャラが大好きなので
それなりに楽しめた
だけど123の続編しかも最終章にはふさわしくないな~
見なきゃ良かったとは思わなかったけど..
やっぱり3でラストにしてほしかった
レックス好きだわ~+76
-3
-
4854. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:10
>>4848
私だったらお祓いに行く+2
-2
-
4855. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:16
>>4835
それはわかってます。+1
-5
-
4856. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:16
>>4828
違う違う
「トイストーリー」と言うブランドが欲しかった人達が今まで作ってた人達から奪って作った話だよ+21
-0
-
4857. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:21
>>4771
ジャスミンも中東系だけど人気あるよね。やっぱり小さい女の子は可愛いプリンセスのグッズが欲しいよね。私もアリエルがこのビジュアルだったらグッズ買ってなかったと思う…。本当申し訳ないけどモアナとかメリダとかもあんまりグッズはいらないかな…。+26
-0
-
4858. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:30
ウッディ大変やなあと思ったし、ウッディとボーさんと酒飲みたくなったよ
バズたちだっていつ捨てられるかわかんないじゃん
バズもジェシーもいつか離れ離れになるかもしれない
ボニーは女の子だからあの時のジェシーの過去の時みたいにすぐに捨てられるかもしれない
そんな未来の恐怖も感じて本当に怖くなったよ
ボニーの元に帰れたおもちゃたちも安泰と決まったわけではない
フォークもいつ飽きて捨てられるか、わかったもんじゃないし+14
-2
-
4859. 匿名 2022/06/25(土) 01:19:45
>>4845
っていうか汚いよね、足たしかアイスの棒とかじゃなかったっけ+4
-1
-
4860. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:00
>>4838
何でもかんでも配慮し過ぎだよね。そして批判すれば差別だと騒がれるし押し付けるし。+15
-1
-
4861. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:11
>>4826
それな!バズが活躍したシーンってあったっけ?
主にボーとカブーンが活躍してた気がする+6
-0
-
4862. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:19
>>4847
ボニーに遊んでもらえなくなって自信のなさからかもね
以前は絶対的な自信があったのでは+2
-0
-
4863. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:25
>>4835
それを言うならドラえもんもアウトだね+3
-9
-
4864. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:33
>>4839
私もそう思う派なんだけど、考えが古いのかもね。
最近の音楽についていけない…
最近流行りのお笑いが全く笑えない…
みたいなもんなのかも。+2
-0
-
4865. 匿名 2022/06/25(土) 01:20:46
>>4808
シリーズ通して見たら矛盾は生じてると思うけど
+3
-0
-
4866. 匿名 2022/06/25(土) 01:21:48
ルールや責任感にとらわれないで、自分が生きたい場所や
自分を本当に必要としてくれる場所で生きるのも
悪くないんだなぁと思いました。
バズも親友だからこそ、ウッディの気持ちを尊重してあげたかったのかもなぁって
感じました。+5
-4
-
4867. 匿名 2022/06/25(土) 01:21:59
>>4851
受け継がれるおもちゃっていうのもいいよね!
+10
-1
-
4868. 匿名 2022/06/25(土) 01:22:01
>>4864
別物にしてほしい
魔法にかけられてくらい見やすい方が気分上がるし
逆に考えさせられるようなタイトルならそういう気持ちで見るから+4
-0
-
4869. 匿名 2022/06/25(土) 01:22:09
>>4849
どうしたどうした+2
-0
-
4870. 匿名 2022/06/25(土) 01:22:19
>>4717
何を見るもどう感じるも人の勝手だと思う。+9
-3
-
4871. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:00
>>4867
3で血縁じゃないけどボニーに受け継がれたはずだった+5
-0
-
4872. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:10
>>4563
えええー!!!ミニーはスカートもズボンも履くでいいじゃん!!
ミニーはお洒落な子なんだからワードローブがたくさんあってもいいけど、ズボン固定はやめて欲しい+15
-0
-
4873. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:13
>>4859
アンディのママってしっかりしてるんだなと…なんかボニーの親あまり…+2
-1
-
4874. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:13
>>4743
うちの夫がボーについてるぜになったんじゃないかと言っている+2
-6
-
4875. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:29
>>4874
つまらん+8
-0
-
4876. 匿名 2022/06/25(土) 01:23:41
>>4853
三行くらいにまとめてから再コメントお願いします+6
-0
-
4877. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:14
>>4863
それはちゃんとドラえもんというのをちゃんと作ってるから成立してるんでしょ?
どうするいきなりのび太が勉強を頑張り始めてドラえもんにそんな道具なんていらない!一人で生きていくって今までと全く違う話になって元々のドラえもんを否定するような事をしたら?
原作レイプっていうんだよそういうの
トイストーリー4はそんな事をやっちゃってるよね+17
-1
-
4878. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:26
>>4871
ボニー育ち悪いから+5
-3
-
4879. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:38
>>4870
横です。そうですよね受け取り手によって感じ取ることが違うのは自由ですよね!+5
-3
-
4880. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:39
最初の予定では別の子のところへ行くのはボーだったってディズニーオタクが言ってるの見た
でもそれだとどうたらこうたらで変更になったって
それって本当なのかな+1
-1
-
4881. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:41
>>4005
作られたばっかだからっていうのと、制作側の色んなキャラを出したいっていう思いだろうね。
SDGSみたいな+1
-0
-
4882. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:54
>>4877
ほんとそれw+7
-1
-
4883. 匿名 2022/06/25(土) 01:24:55
>>4827
2では空港のカーゴをおもちゃが運転して帰って来たよ
あれもアンディにバレてないからオッケーなの?
+2
-0
-
4884. 匿名 2022/06/25(土) 01:25:00
1〜3までの設定との矛盾点など細かいこと考えない人は4褒めてるんだろうなっていうのがここ見て伝わってきた+4
-2
-
4885. 匿名 2022/06/25(土) 01:25:17
4のストーリーに120%納得なわけではないけど酷評するほど悪くはないし、こういう展開があってもいいと思う。
受け取り方の違いだよね、個人的にはこれは受け付けない!と主張するような見方はしたくない。
劇場で見た時も普通に楽しめたから。
あと当然続編があると思ってるので、壮大な前フリでしょう…
アンディの子どもの元へみんなで戻ってきますよ、きっと。+3
-5
-
4886. 匿名 2022/06/25(土) 01:25:30
なんかボニーのことだから、もう少し大きくなれば
「これよく考えて見るとただのフォークじゃん」とか思って
フォーキーのことも捨てそう
フォーキーは自分はゴミだからと自尊心低かったが
ラストにおもちゃの自覚が芽生えてきてた
そこから何年か後に本当にゴミの戻る日が来るかもしれない
皮肉だけどフォーキーがそれは一番初めに望んでいたこと
自分はゴミだからーってどこかに行こうとしていたし
捨てられる日が来るとしてあんなに自分が昔はゴミと言い張っていたフォーキー
その時が来たとしておもちゃとして生きていておもちゃの誇りも持っていて
希望に満ち溢れていたらと思うと怖くて仕方がない
ホラーにみえてきたよ+4
-2
-
4887. 匿名 2022/06/25(土) 01:25:31
>>4876
すべてフリーメーソンの仕業です
アメリカは凄いです
アベは許さん+0
-7
-
4888. 匿名 2022/06/25(土) 01:25:50
>>4878
全員がアンディみたいではない。
それが現実。
だから自分はアンディみたいになろうって思える。+5
-0
-
4889. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:14
>>4852
もっとみんなの活躍見たかったなー+8
-0
-
4890. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:25
ナイフがなんとなく怖かった+0
-1
-
4891. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:25
>>4747
自分の意見だけが正しいと思わない方がいいよ。
自立はいらないとか言ってるのは、世界的に見れば極少数の日本人だけ。
あなたはいらないかもしれないけど、映画ってフィクションの話しの中に現実世界を投影したり、表現するのが普通だから。
シリーズ物で主人公が成長して、自立するのも当然。
何でオモチャだからって、人間中心に生きなきゃいけないの?
それがルールとか世界観とかいうなら、変わる事がまさに生きてる事でしょ?
オモチャに喋る事や動く事は求めてるくせに、成長や自立はダメって、矛盾してるよ。
+6
-10
-
4892. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:26
>>4878
4見ると両親に問題あるよね
3と印象違う+4
-1
-
4893. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:27
>>4848
横ですが、1を両親と観て2を友達と観て3を彼氏と観て4を夫と子どもと観たトイストーリーと共に成長した私のような者にはかなり思い入れがある作品です
+3
-4
-
4894. 匿名 2022/06/25(土) 01:26:36
ナイフ怖い+1
-0
-
4895. 匿名 2022/06/25(土) 01:27:01
>>3
4こそトイ・ストーリーの真髄だよ。
新しい玩具の生き方を模索。これまでの皆楽しくワイワイが好きな人には受け入れがたいかもね…
でもファンも大人になるし成長を現してるという意味では1番なんだよなぁ。+25
-27
-
4896. 匿名 2022/06/25(土) 01:27:34
ナイフとフォークは結婚するのか+0
-0
-
4897. 匿名 2022/06/25(土) 01:27:41
>>4723
でもアンディが誰かの落とし物かもしれないウッディを連れて帰る人間じゃないと思う( т_т )+6
-1
-
4898. 匿名 2022/06/25(土) 01:27:46
>>4563
これかな…+12
-1
-
4899. 匿名 2022/06/25(土) 01:27:54
>>4870
ちょっと頭でっかちというか、頑なな人が多すぎるように感じる
それだけ真面目?に見てるんだろうけど+1
-2
-
4900. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:00
>>4838
超同意!
ディズニーやピクサーにこんな賛否生まれる作品をそもそも求めてない。
現実を忘れられて、童心にかえれるような、夢と希望と愛!みたいなキラキラしたものが楽しかったなあ。+18
-1
-
4901. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:02
>>4888
子供いないけど小さい時からトイストーリー見てるからボニーにならなくてよかったって思った、別に誰が評価するわけでもないけどなんとなく
待望の続編で、3で綺麗に終わったのに何やるんだろうでも見に行こうかな〜って行ってこれだったからなぁ。当時の衝撃は忘れられないわ+8
-0
-
4902. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:04
>>4528
まぁ、つまんなそう。+7
-1
-
4903. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:07
>>4747
すごくわかる
報われなくても側にいる、おもちゃ→こどもへの無償の愛が切なくもあって好きだった
遊んでくれないこどもとお別れしてボーとパートナーみたくなったことで、なんかウッディがおもちゃというか人間の男みたいに見えちゃって萎えた+20
-2
-
4904. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:38
>>4841
バスターとかウッディ達の事どう思ってるんだろうと思ったw
小動物か何かだと思ってるのかな?動くおもちゃと思ってるのかな+2
-0
-
4905. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:43
続編出すのが無理になってきたから、どうにかしてウッディを居なくならせないとと思って無理矢理離ればなれにしたのかと思うぐらい急な展開だった!+4
-0
-
4906. 匿名 2022/06/25(土) 01:28:56
最近のディズニーで面白いと思ったのモアナとリメンバーミー 位かな。
段々感性が合わなくなってきた。
+29
-1
-
4907. 匿名 2022/06/25(土) 01:29:12
>>4861
一応協力してたよ。+1
-0
-
4908. 匿名 2022/06/25(土) 01:29:30
>>4882
これを本当に最初に作ってる人がやったならまだ受け入れる努力ができるけど、監督とか作ってる人が違うんじゃ受け入れられないよね、だって他人がトイストーリーぶちこわしたんだもの+19
-2
-
4909. 匿名 2022/06/25(土) 01:29:56
>>4891
> 自立はいらないとか言ってるのは、世界的に見れば極少数の日本人だけ。
それってどこのデータなの?
そもそもそれが間違っているってもう証明されてるよね?
>映画ってフィクションの話しの中に現実世界を投影したり、表現するのが普通だから。
投影したり、表現するのはそうだけど、そのまま埋め込まなくてもいいものだよね?
おもちゃは人間を楽しませるものだから自立って当てはまらないと思うの
それに自分の正しさを認めてもらいたいから、データも出さずに少数派って騒いでるだけだよね?
どちらが自分が正しいと主張しまくってるんだか+10
-2
-
4910. 匿名 2022/06/25(土) 01:30:14
>>4877
絶対ドラえもんのディズニーverはそれだなw
まじで嫌だ。+8
-1
-
4911. 匿名 2022/06/25(土) 01:30:17
>>4659
そもそもオモチャが車を動かす時点でパパママは可笑しいと思うでしょって話だけどね。
+3
-1
-
4912. 匿名 2022/06/25(土) 01:30:21
>>4883
バレてなくて人目につかないようにしてるならいいとか?
1の最後のシーンは周りに歩行者とかいなかったし
アンディは不思議現象には慣れてる
って感じのルールだと思う
人きたら止まるし+0
-0
-
4913. 匿名 2022/06/25(土) 01:30:33
>>4891
おもちゃだけど動く主人公だしね。
主人公の成長ってあると思う。+4
-5
-
4914. 匿名 2022/06/25(土) 01:31:16
>>4747
主役はウッディなんだよ。オモチャが主体の物語だから。
+1
-4
-
4915. 匿名 2022/06/25(土) 01:31:22
なんか面倒臭くなってきたもうどうでもよくねみたいな気持ちになってきた
こんなに論議されていること自体は、監督とか制作陣にしてみれば大成功、
て感じなんだろうなあと思うし、むしろしてほしいと思ってそう+0
-11
-
4916. 匿名 2022/06/25(土) 01:31:25
>>4906
リメンバーミーもモアナもトイストーリーの1から3を手がけたラセターが総制作指揮だからね
あの人いなくなってから正直終わったよ+47
-0
-
4917. 匿名 2022/06/25(土) 01:31:34
>>4824
それな
ルール破るけどシド改心してるから
多分子供できてもおもちゃ買わないかもしれないくらいのトラウマにさせたし+4
-0
-
4918. 匿名 2022/06/25(土) 01:31:38
>>4863
ドラえもんはちゃんとのび太は0点とるしドラえもんはネズミ嫌いでどら焼き好きだしスネ夫は金持ちだししずかちゃんはお風呂好きだしジャイアンは母ちゃんに弱く映画では良いやつなままだから問題無い
トイストーリー4はのび太が勉強好きになりドラえもんがハムスターを飼出しスネ夫がアルバイトを始めしずかちゃんが汚ギャルになりジャイアンは母ちゃんをぶん殴るようになっちゃったのと同じくらい変わっちゃってる+5
-4
-
4919. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:06
>>4893
みんなそれなりに思い入れはあると思うよ。
私が言ってるのはこだわりだよ。+2
-1
-
4920. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:11
>>4528
ストーリーは悪くなかったけどね!
ただ、何で夢を見たいのにディズニーでわざわざ現実の私みたいなキャラ見なきゃいかんのよ、って気分になった+26
-0
-
4921. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:14
ギャビーはアフロの子に拾われて、それから幸せになれたのかな
ウッディのボイスボックス強奪して、アフロに拾われて
てか子供が迷子になってあんな不気味な人形拾ってきたら
落とし物ですって届けるし絶対持ち帰りたくない+18
-2
-
4922. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:19
>>4895
うわー信じられない
今まで降板させられた人たちを踏み躙るなんて正に鬼畜+5
-13
-
4923. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:21
>>4915
公開されてからずっとされてる議論なので疲れたら別に参加しなくても+3
-0
-
4924. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:21
ジブリもディズニーも昔の方が傑作多い。
最近のディズニーは子どもすぎてつまらんのよ。
だから今回みたいな話の方が好き。
+7
-5
-
4925. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:40
>>4900
やっとわかった
現実に恵まれない人が
この作品を好きになれないのね。
+4
-16
-
4926. 匿名 2022/06/25(土) 01:32:56
>>4877
ドラえもんはのび太の成長を喜び涙を流す
そして親指を立てて溶鉱炉へ沈んでゆくラストは涙必至+6
-0
-
4927. 匿名 2022/06/25(土) 01:33:17
>>4916
そうなんだ…
だから最近はめっきりつまんないんだね。
+24
-0
-
4928. 匿名 2022/06/25(土) 01:33:23
>>4887
よくわかりました
ありがとうございました+2
-0
-
4929. 匿名 2022/06/25(土) 01:33:25
>>4827
そんなことありえないじゃん
じゃ、現実的な話ばっかりになってつまんねー!+5
-0
-
4930. 匿名 2022/06/25(土) 01:33:45
>>4924
私も最近のディズニーは子供すぎて今回のも苦手だな+4
-1
-
4931. 匿名 2022/06/25(土) 01:33:46
あんなに今まで仲間思いだったのに
あっさり仲間と離れたな+9
-2
-
4932. 匿名 2022/06/25(土) 01:34:03
>>4922
??降板させられた人達?何の話?+8
-2
-
4933. 匿名 2022/06/25(土) 01:34:06
>>4717
何で部活のコーチみたいに怒られなきゃいけないのかわからん+6
-1
-
4934. 匿名 2022/06/25(土) 01:34:52
>>4754
おもちゃが減ってる事より増えてることの方が驚くよねw+6
-0
-
4935. 匿名 2022/06/25(土) 01:34:52
>>4925
スペック早よ+2
-0
-
4936. 匿名 2022/06/25(土) 01:35:15
>>4892
3のボニーママ普通の人だったのにね
なんだかなぁ
アンディのママとも知り合いだしアンディの事も知ってるし
それだけ距離近いならパパだって面識ある可能性も高いわけで、ウッディ踏んづけて気付きもしないのはな…あと部屋汚くなってるしボニー
+8
-0
-
4937. 匿名 2022/06/25(土) 01:35:19
>>4932
ラセターかわいそう+6
-2
-
4938. 匿名 2022/06/25(土) 01:35:37
>>4903
その表現すごく分かる
今まで純粋な存在だったおもちゃ達に表現が下品だけど、男性器が生えたみたいな…
何かそういう感覚なんだよね+3
-3
-
4939. 匿名 2022/06/25(土) 01:35:43
>>4877
>>4908
いや本当、トイストーリー4を受け入れられない人を変なふうに叩いてる人らはこのコメント見てほしい
このコメントに、トイストーリー4を受け入れられない思いが要約されてるわ+12
-3
-
4940. 匿名 2022/06/25(土) 01:35:48
>>4891
日本人で一括りにするあなたは何人なんですか+3
-4
-
4941. 匿名 2022/06/25(土) 01:36:03
映画館で初見の時は自立の話かと思ってたけど、今日見たらこれ役目を終えた老後にどう生きるかの高齢者の話だな??+8
-0
-
4942. 匿名 2022/06/25(土) 01:36:36
>>4940
日本人嫌いの日本人ってなんだろうね+2
-2
-
4943. 匿名 2022/06/25(土) 01:36:56
>>4941
なんと…自立どころか余生だな+6
-0
-
4944. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:04
>>4754
2はスケッチにプレゼントみたいなの書いてベッドでみんなポーズとって待ってたじゃん
3のアーミーは屋根裏組でもないからとんでもわからなかったんでしょ、2のペンギンくんみたいに+1
-0
-
4945. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:13
>>4931
もともとウッディは特別に可愛がられてきたおもちゃ。
ボニーにクローゼットに入れられて埃まみれになってから、周りとちょっと気持ちに差が出てきてしまったのかもね。
周りは別にそこまで変わらない毎日だったから、環境の変化も受け入れられたんだと思う。
だから別れに繋がったのだと思う。+3
-1
-
4946. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:25
>>4925
ディズニーランド行ってる人たちにも同じこと言ってみて笑+5
-0
-
4947. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:42
>>4941
あんな体力残ってる気がしない…w+0
-0
-
4948. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:48
>>4914
そのオモチャは、子どもと遊び事こそが一番の喜びって言うのがトイストーリーの一貫したテーマだったのに全然違う話になってる+3
-0
-
4949. 匿名 2022/06/25(土) 01:37:50
>>4921
夜動いてそうだよね
ティーカップ持って+7
-0
-
4950. 匿名 2022/06/25(土) 01:38:27
>>4891
変わる事が生きてる事、いい事言うね!
そもそも動くはず話すはずのないおもちゃの世界だもん、彼らが意志を持って行動してみたっていいじゃないね+4
-2
-
4951. 匿名 2022/06/25(土) 01:38:46
>>4946
最近はすっかり出銭ランドになってきたよね
私がお子ちゃまのときは4000円くらいだったチケットが2倍に+9
-0
-
4952. 匿名 2022/06/25(土) 01:38:49
>>4891
なんかもう話が平行線だよね。+3
-0
-
4953. 匿名 2022/06/25(土) 01:38:55
>>4919
思い入れがあるからこそこだわってしまうんです+5
-0
-
4954. 匿名 2022/06/25(土) 01:38:59
>>4804
ま、ディズニーなんて長崎原爆投下の日にわざわざ「何でもない日おめでとう」とか公式ツイートしちゃうぐらいには差別主義者だからねw
ビジネスのやり方はかなり汚いしえげつないよね、ディズニー+23
-1
-
4955. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:04
>>4936
4のラストのために性格改変されたとしか思えないよね
このボニーならウッディが戻らないのも仕方ないけど3の時点のおもちゃを大事にしてるボニーなら絶対そうはならないだろうし+8
-1
-
4956. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:19
つまらなくはないけどウッディの行動がブレブレだったな
+3
-4
-
4957. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:28
>>683
戻ってもホコリ被るような扱いなんだから自分の居場所はもうここじゃないって思ったんじゃないの?
+60
-2
-
4958. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:28
3はアンディとママの別れは泣いたけどボニーには不安しかなかった
だからキレイに終わったとは思わなかった+2
-0
-
4959. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:36
>>4915
お疲れ様~さっさと失せな(^_^)+3
-3
-
4960. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:45
>>4954
興行収入的には2番目の国が日本らしいのにね+8
-0
-
4961. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:51
ギャビーギャビーかフォーキーか
どっちかに絞った脚本にして欲しかった
サイドストーリー2本繋げたみたいな映画だった
多分ギャビーギャビーだけじゃグッズ売れないからフォーキーも出したんだろうな+6
-2
-
4962. 匿名 2022/06/25(土) 01:39:55
>>4929
アニメとはファンタジーとはみたいなのを根底から覆すお話になってしまうよねw+7
-0
-
4963. 匿名 2022/06/25(土) 01:40:02
>>4908
もしそうだとしても、それが嫌なら反対ってことになってたけど、こうして世に送り出された。
反対なら、裁判でも起こすんじゃない?+0
-6
-
4964. 匿名 2022/06/25(土) 01:41:09
>>4829
ボーもべつに飼い主のいるオモチャを否定して無いけどね、元々子供が好きだったけど古くなって不本意に捨てられた訳だし。
あくまでボニーに求められてないウッディーのボニーのオモチャでいる疑問や心の葛藤を読み取ったから手を引いた訳だし、オモチャの世界も新しいオモチャとの世代交代で古いオモチャも飽きられて捨てられる訳だし。
人間に興味を持たれなくなったオモチャがどう生きていくのかってテーマで面白かったな+10
-1
-
4965. 匿名 2022/06/25(土) 01:41:24
>>4963
本当に賛成してるなら監督を変える必要がないと思いませんか?
3までちゃんと成功してるんですよ?+8
-0
-
4966. 匿名 2022/06/25(土) 01:41:25
>>4960
カモだと思うともういいかもしれん…トイストーリーほど思い入れある作品はないしプリンセス魅力ないし
ホテルはあんまり楽しそうではなかったしグリーンまんそんな美味しくなかった
USJのりかえる+4
-2
-
4967. 匿名 2022/06/25(土) 01:42:34
>>4966
カモにもっとお金を払ってもらうためなら丁重に扱うと思うんだけど、違うんだなって思って+5
-0
-
4968. 匿名 2022/06/25(土) 01:42:59
4をちゃんと見るとわかるけど全部女キャラクターに支配されてる話なんだよね
男のキャラクターは頭空っぽにされて女の考えに従ってるかそもそも出番が無い
おもちゃ個人個人じゃなくて性別によって支配されてるのが透けて見えすぎて、それを自立って言葉にすり替えてるのが嫌な気持ちになる原因だと思う
+23
-0
-
4969. 匿名 2022/06/25(土) 01:43:13
ミニオンとかそういう世界の「生き物」になってしまってたよね。
ウッディーが去るのもライトに描かれすぎじゃない?あと、フォーキーが自分のことをゴミからオモチャだと思うきっかけを詰めて欲しかったし、アクションが長すぎるし、ギャビーギャビーの存在もなんだか中途半端。
どこにもスポットを当て切れていない、散漫していて淡々とした物語だった。+21
-0
-
4970. 匿名 2022/06/25(土) 01:43:15
>>4916
ラセターさんが居て遊び心ある作品がピクサーだったのに、最近はピクサーの真似をしてる別の二流の会社に見える
正直レッサーパンダの話とかショートムービーだったとしても一ミリも心惹かれない
前のピクサーはショートムービーでも面白かった
紙ひこうきとか+31
-0
-
4971. 匿名 2022/06/25(土) 01:43:32
>>4904
主人じゃんウッディw
アンディの言うこと全くきかないけどウッディが躾完璧にしてたのみて笑ったわ+3
-0
-
4972. 匿名 2022/06/25(土) 01:43:33
>>4953
もう製作者に手紙出したら?+4
-4
-
4973. 匿名 2022/06/25(土) 01:43:53
>>3090
最後にウッディが帰らない選択をする為だけに用意されたような設定だよね。番外編ではウッディも大切にするボニーだったし。ウッディがあの境地に至るまでの嫌なイベントが多すぎた+21
-0
-
4974. 匿名 2022/06/25(土) 01:44:36
>>4967
フェイスオタとかいる限り安泰だろうよ…+1
-0
-
4975. 匿名 2022/06/25(土) 01:45:00
今からでもジョン•ラセター氏に本当のトイストーリー4を作り直して欲しい
ラセター氏は4を観たのかな?どう思ったんだろう+16
-2
-
4976. 匿名 2022/06/25(土) 01:45:38
>>4967
カモですらないんだろうね
どんな扱いを受けても有り難がってお金は落とすんだから+10
-0
-
4977. 匿名 2022/06/25(土) 01:45:49
>>4961
どっちのグッズも売れんでしょ。
私はダックバニーが好き+0
-0
-
4978. 匿名 2022/06/25(土) 01:45:56
>>4941
そう思います!
制作人の方々も高齢になられてるし。
物作りをする人間が、キャラクターに自分を投影してしまう気持ちすごくわかるなー+1
-6
-
4979. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:15
>>4909
オモチャは人間を楽しませる物だけど、1からずっと感情がありましたよね?
人間に捨てられて悲しんだり、迷子になって戻る為や仲間を助ける為に考えたり、協力したり。
考えたり行動は良いけど、成長や自立はダメ。
オモチャだからじゃない、あなたが求めてないから。
あなたの、ただのワガママなだけ。
そういう事言う人の方が、実はキャラクターを認めてないんだよね。所詮人間の為の物でしょ?ってね。
オモチャに命のある世界を描いているのなら、それぞれに生き方あるのが自然な流れだよ。
+4
-8
-
4980. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:24
>>4965
じゃあどうしてだろうね?+1
-1
-
4981. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:30
>>580
自分がタダであげたおもちゃ(すっごいお気に入りだったやつ)が安売りされてたら悲しくない?+32
-1
-
4982. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:40
>>4972
横だけど視聴者を納得させきれる話を作れなかった作り手側が悪いと思うよ
正直おもちゃが独り立ちをする、これをもっと読み手側が納得させきれるのがプロだと思う
+10
-3
-
4983. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:42
>>4965
理由があったから変えたんでしょ+0
-6
-
4984. 匿名 2022/06/25(土) 01:46:52
>>4951
そもそも私が子供の頃のディズニーは入園券だけで入れて乗り物チケットは都度中で買い足すこともできるシステムだった
入園だけなら大人が2,500円だったから、子供だけ乗り物のって親は待ってるとかも多かった
アトラクション券はスペースマウンテンとかのコースター系とか人気のやつは一番高くて、アリスのティーパーティーみたいなコーヒーカップとかの割りとショボい乗り物は安いんだよね、懐かしい
パスポートも3900円だった
私、キャストとしてオリエンタルランドで働いてたから分かるけど、マジで守銭奴だよ
あとマスコミとかメディア対応にものすごいお金かけてたよ+9
-1
-
4985. 匿名 2022/06/25(土) 01:47:31
>>4978
え?
3までとは違う人たちなんだけど…+6
-0
-
4986. 匿名 2022/06/25(土) 01:48:03
>>4155
ミーハーなクソガキだったんだなって思った
ウッディは私が預かる+9
-0
-
4987. 匿名 2022/06/25(土) 01:48:22
>>4779
あれだけターボはダメって言ってて1の悪役はターボしたやつだったのにあっさりターボしてるの、え?ってなった。決められた事から抜け出して自分の思う通りに生きよう!みたいなのはゲームの世界ではどうなんだろう。+6
-0
-
4988. 匿名 2022/06/25(土) 01:48:32
>>4925
生きてりゃ大体皆んな大変な思いするよ
だからこそ物語の中でくらい夢を見たいと思うわけ
マウントしたいだけなら他所行ってくれ+9
-1
-
4989. 匿名 2022/06/25(土) 01:48:34
>>4982
納得できてない人もいるかもだけど納得してる人も多いよ。+3
-7
-
4990. 匿名 2022/06/25(土) 01:49:08
>>4980
>>4983
アメリカの作品の監督ってすぐ変えられちゃうんですよ
日本でも同じようなことがアニメでけものフレンズってアニメでやられた事があるんだけど、原作の監督に嫉妬した2の監督が1をボロボロにした事件があったんだけど、正直よく似てると思う+4
-1
-
4991. 匿名 2022/06/25(土) 01:49:37
>>4979
もう言ってもわからないと思う。同じ返しになる+2
-2
-
4992. 匿名 2022/06/25(土) 01:49:42
>>4979
>所詮人間の為の物でしょ?
そうだけど
誰が作り出したか考えればわかるんじゃないかな
フラットな見方を気取る人ほどキャラクターに思い入れないし、情がなくて冷たいだけだよ+2
-1
-
4993. 匿名 2022/06/25(土) 01:49:43
>>4956
心が揺れてたからね
オモチャは子供に遊ばれてこそ意味があると言ってた本人が子供に興味を持たれずクローゼットに閉じ込められてたのだから葛藤は想像できる。
ウッディーもボニーに認められようと必死にボニーの作ったオモチャを守ったじゃん。
何をしてもボニーは振り向かないと悟った時にボーのような自由な生き方に憧れるのも理解できる+4
-6
-
4994. 匿名 2022/06/25(土) 01:49:53
>>4931
そうなんだよ
3のあの焼却炉で皆んなで手を繋ぐシーンとかを観てたから余計にこんなさっぱり別れちゃって納得いかない+20
-0
-
4995. 匿名 2022/06/25(土) 01:50:15
4の何が嫌かってあのまま野良おもちゃが増え続けたら人間とおもちゃの戦争になりそうなのがね
自我持つって領土争いとか憎しみとかの話になってくるのに自立良かったねでは終わらないよ+5
-0
-
4996. 匿名 2022/06/25(土) 01:50:19
>>4986
私も預かりたいから一緒に遊ぼう+2
-0
-
4997. 匿名 2022/06/25(土) 01:51:00
>>4727
ありがとうw
わかるなー!ルーカス作品6作が綺麗に着地してたもんね
ちなみにここだけの話、ローグワン映画館に見に行ったんだけどベイダーの仮面が取れてカイロの顔がアップで写った時に、前の座席に座ってた男の子が「いや、誰やねんw」て結構大きく声に出しちゃってて周りに笑いが起きたw+3
-0
-
4998. 匿名 2022/06/25(土) 01:51:10
>>4981
それがボニーというやつだよ+28
-1
-
4999. 匿名 2022/06/25(土) 01:51:23
>>4995
それ映画館で見た後私が妄想した続編やんw+4
-0
-
5000. 匿名 2022/06/25(土) 01:51:26
>>4979
横
でもおもちゃはあくまでおもちゃというのはずっと作中でも言われてることだよね
成長はいいけど自立となるともうそれはおもちゃではなくない?
というか4に関しては主要キャラはみんな成長どころか退化してるよね
特にバズとウッディ+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する