ガールズちゃんねる

赤ちゃんの頭の形

120コメント2022/06/27(月) 09:38

  • 1. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:24 

    3ヶ月の息子の頭の形で悩んでいます。
    真横から見ると後頭部自体は丸いのですが、向きグセがあって左が絶壁気味になってきました。おそらく斜頭症という状態です。最初は同じ方向ばかり向いて寝ないようになるべく気をつけていたのですが、泣かれるともう好きに寝てもらおうと思ってついそのままに…
    今は枕は使っておらず、吐き戻しが多いのでフェイスタオルを畳んで枕がわりにしていますが、流石にドーナツ枕を買おうと思います。
    使ってよかった枕、何もしないでも治った、矯正した、など頭の形を良くするグッズ情報や体験談などをお待ちしています!
    赤ちゃんの頭の形

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:57 

    今8ヶ月!ヘルメット治療やってるよー!
    何か聞きたいことあればなんでもどうぞ!

    +89

    -7

  • 3. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:13 

    寝返りするようになったら丸くなるよーと言われたけど、結局4歳になった今も少し歪だわ

    +95

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:53 

    なにもしなくても直ったよ〜
    そろそろ寝返りもし始めるだろうし、あんまり気にならなくなると思うけどなぁ

    +11

    -11

  • 5. 匿名 2022/06/24(金) 10:01:56 

    大きくなったら髪もしっかりしてくるし、特に男の子だとカット次第で誤魔化せたりはする
    けど歪みはほぼ治らないと思う

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/24(金) 10:03:14 

    >>1
    枕は窒息の可能性上がるから何も置かない方がいいよ

    +16

    -4

  • 7. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:50 

    「頭のかたち測定」ってアプリあったよ。赤ちゃん用みたい。使ったことないけど、ちょいと試してみては?

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:01 

    うちの息子も多分斜頭症だ…
    もう1歳2ヶ月、できることはないですよね

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:19 

    >>1
    そのうち治るよって言葉を信じてそのままにしてたら5歳の今も歪んだまま…
    男の子なのでスポーツで坊主にする機会があったら可哀想だな、申し訳ないなと思ってる。
    娘の方は何もしてないんだけど、頭の形綺麗。遺伝とかもあるのかな?

    +86

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/24(金) 10:07:00 

    おばちゃんだけど息子のころは向き癖は自然に治りますよって育児書に書かれてたけど成人してもそのままだよ。

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:11 

    もう20歳の息子
    ドーナツまくらを拒否して大泣きだったので諦めた
    小児科の先生にも成長したら治るからって言ってるけど治らないねえ(苦笑)と言われ…
    でも短髪にしなきゃわかんないよ

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:22 

    真ん中の短頭症の形そのまんまなんだけど病院で診てもらうべきなのかな

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/24(金) 10:08:36 

    >>2
    ヘルメット治療って何歳からですか?
    四六時中つける感じですか?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/24(金) 10:09:39 

    エスメラルダのドーナツ枕、夜間は怖いから使わなかったけど、昼間だけ使ってたら少し形よくなったよ。

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/24(金) 10:10:51 

    頭の形って本当に赤ちゃんの頃の寝姿勢の影響なんですか?うちの長男は絶壁で、次男は斜めに歪んでますけど、同じように気をつけていたつもりなんだけどな
    特に長男の絶壁は私の絶壁にそっくりなので遺伝なんじゃないの?と思ったり

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:01 

    ドーナツ枕?おいててももう足で蹴って移動しちゃうからもうどうしていいやら

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:10 

    >>2
    調べたら60万くらいするのですが、まじですか?!

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/24(金) 10:11:31 

    産むときに時間かかると頭の形がゆがむのかな?
    末っ子だけ出産するのに時間かかって、形がいまいち。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/24(金) 10:12:11 

    3歳男の子
    見事に絶壁です…
    私も絶壁で、親たちはやっぱり親子だなーとか能天気なこと言うてるけど(;;)

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/24(金) 10:13:07 

    息子も向き癖があってベビーベッドには何も入れないって書いてあったので枕も使ってなくて。3ヶ月検診でも相談したけど寝返りするようになったらまた変わってくるから大丈夫って言われたけど歪んでます。生まれてから髪の毛フサフサで隠れてるから分かりにくいけど、実母から歪んでるって指摘される度ごめんねって気持ちでいっぱいです

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/24(金) 10:13:47 

    >>2
    費用などしりたいです。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/24(金) 10:14:15 

    あまりに重度で気になるならヘルメット治療かね。保険効かないしすごく高いけど。
    うちも向き癖があって歪んでたけど、髪の毛がフサフサに生えていつのまにか気にならなくなったよ。多分坊主にしたらまだ歪んでるとは思うけど。
    頭の形をよくする枕とか使ってた時期もあったけど、だんだん寝返りして勝手にゴロゴロして寝るようになるから枕とか意味なくなる。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/24(金) 10:15:18 

    ヘルメット治療できる時期は限られてるよ!
    気になるなら早く病院で聞いてみて〜。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/24(金) 10:15:24 

    頭の形測定するアプリ持ってるよ。簡単でわかりやすい。
    うちの今4ヶ月娘も向き癖があって片方の方が平らだった。産まれてから気をつけてたけど、新生児期が終わって2ヶ月くらいで気が緩んでた。それから寝かしつけの後とか夜寝る時は必ず頭の向きを気をつけるようにしてたよ。癖のある方に向いた時に無理に矯正するのは泣いて起きると大変なのでやめて、とにかく寝かし始めの向きを気をつけた。夜寝る時も元は向き癖の方にわたしが寝ていたけど反対に寝るようにして、添い乳も全部反対側からあげるようにした。使ったのはバスタオル丸めたのだけ。
    そしたら今偏りほほとんどなくなったよ!添い乳の向きが結構効いたかも、そのままま寝てくれるし。うつ伏せも増えたし今いい感じです。

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:06 

    >>1

    うちの中2次男、斜頭症だと思う。
    というか本人が俺ってこれじゃね?と先日見せてきた。
    まぁずっと、斜めにギュッとした後頭部だと思っていたけど、そんな気にする事じゃないか〜と。
    ドーナツ枕使ったくらい。直せるなんて思わなかったし。

    いまオシャレに目覚めて、やりたい髪型できない、顔が歪むんじゃないか?など、なんで治療してくれなかったの?とか言ってくる。
    全然、顔に歪みとかないけど。

    だからやれる事はやってあげた方がいいと思う。

    ちなみに長男は欧米人のような後頭部だから遺伝とか関係なく、お腹の中での体勢によるのかな?

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:09 

    うちも片方凹んでてやばい!と思ってドーナツ枕使ったよ。
    オムツ変える時も使ったりして、すごくきれいな形に戻った!

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/24(金) 10:16:21 

    >>5
    短髪大丈夫かなって心配してたけど髪で分からなくしてもらえてホッとした。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/24(金) 10:17:28 

    >>2
    期間はどれくらいになりそうですか?
    お風呂以外はヘルメットつけっぱなしですか?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/24(金) 10:17:46 

    >>1
    >>6
    私も初め、頭の形の良くなる枕を買って使ってたけど、SIDS予防のためには使わない方がいいっていうのを見てから使わなくなった。

    うちの子もミルク吐き戻しても気管に詰まらせないようにするため、ゲップがうまくいかなかった時は右を下にして寝せてたせいで右を下にして眠る向き癖が出来て、頭も右が凹んだ。そして余計に右向きぐ寝やすくなる悪循環。
    丸めたバスタオルを背中に置いて寝る向き変えたりしてたけど、寝返り打つようになってからはそれもあまり効果なく。
    でも自然と右向いたり左向いたりする様になってきて、半年くらいからうつ伏せで遊ぶ事も増えてから頭丸くなってきたよ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/24(金) 10:18:23 

    ヘルメットやってます。10ヶ月です。55万しました

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/24(金) 10:18:36 

    >>1
    ドーナツ枕いいと思うけど、窒息が心配だからベビーアラーム付けた方がいいと思う
    同じ方じゃなく左下にしたり右下にしたり変えたほうがいいよね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/24(金) 10:21:56 

    こういうの用意して使ってたんだけど、動くから結局ズレて意味なかった。物をつかめるようになってからは、自分で枕持ってポイってしてたw
    赤ちゃんの頭の形

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/24(金) 10:23:05 

    成長したらそのうち治るとネットでも見たし保健センターの人にも言われたけど、ただの気休めだった。うちは治ってない。
    ヘルメットが有効なんかな。知名度あがったの最近だよね?海外では使われてたのかな。作られて年月が浅いものを使うのは、それはそれで心配もあるよね。このヘルメットは知らんけど、後から、これはしない方がよかった!と発覚しないとも限らないし。

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/24(金) 10:23:24 

    >>13
    4ヶ月から6ヶ月の間に開始で、一日23時間着用!

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/24(金) 10:23:39 

    >>17
    うちは44万で病院やメーカーによって違う!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/24(金) 10:23:49 

    >>21
    44万でした!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/24(金) 10:24:16 

    生後半年、向き癖で頭の形が気になって6ヶ月健診でかかりつけ小児科医にヘルメット治療について質問したら、
    はっきりおすすめしませんと言われた
    アメリカの小児学会?ではヘルメット治療の有用性について認められていないらしいのと、
    うちの子の場合は肌が弱くて、ヘルメット着用しっぱなしで汗で蒸れて痒くなって肌の状態が悪化する恐れがあるとのこと
    このまま様子見でいいのかな

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/24(金) 10:25:06 

    >>28
    6ヶ月から始めて半年の予定!44万だった!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:02 

    書いている方も多いけど、寝返りするようになると直るは当てにならない。
    寝返り前までに向き癖を直して形を整えておかないと、治療とかしない限りまず直らないと思う。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:54 

    >>2
    お金かかるけどこれが1番しっかり治りそうだよね。
    うちは田舎で近くに対応する病院がなくてコロナ禍だったから小さな子を連れて出歩くのが怖くて諦めちゃった。以前ほど目立たないくらいには形が良くなったけど、左右非対称は変わらないよ。

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/24(金) 10:27:13 

    気になるなら頭の形専門の外来もあるから行ってみるのもいいかも?ヘルメットするなら早めのほうがいいですよ
    3ヶ月?の時と7ヶ月くらいで頭の形が成長する時期がくるらしい!
    私は気にならなかったけど旦那がずっと娘の頭の形が歪んでる!って言ってたから行こうか迷ってたけど
    大人になって女の子だったら髪型でカバーできるし、まじまじ人の頭の形あんまりみないからいいかなぁともおもった

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/24(金) 10:27:54 

    うちの子も入院中から向き癖あって右側がぺっちゃんこでアプリで測定したら重度って出たんだけど、ヘルメット治療できる場所が近くになくてエスメラルダの枕を使ったり、添い乳もあったから反対を向くように寝る向きを反対側に変えたりしてるうちに頭まんまるだね。って言われるくらいまでは改善したよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/24(金) 10:29:46 

    息子がよく寝る子で、皆から「絶壁になっちゃったね~」って言われてた。
    でも2歳になった今「頭の形がすごいキレイ!」ってよく言われる。
    旦那の頭の形がキレイだから遺伝なのか?って思ってる…

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/24(金) 10:30:12 

    アプリはこれを使ってた
    赤ちゃんの頭の形

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/24(金) 10:31:31 

    >>37
    結構医者によって考え方も違うみたいね
    わたしは近所の先生が熱心に治療を勧めて大学病院に紹介してくれる感じだったから、治療しました。
    でも里帰り中の実家近くの先生は様子見でいいって言ってたので、かなり悩みました。

    4ヶ月の時に大学病院に行きましたが治療できるかどうかギリギリくらいって言われました。その先生的にはもっと早く来てって感じだった。
    アメリカ帰りの先生で、その先生はアメリカでは治療が当たり前って言ってたけど何が正解かわからないね。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/24(金) 10:34:18 

    生まれた瞬間から右後頭部が真っ平らだった
    胎児のとき4Dエコーで見るたび「子宮筋腫(直径10センチ二つ)をまくらにして寝てます」とか医者が言ってたからたぶんそのせいだと思う

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/24(金) 10:39:38 

    >>9
    うちも長男が向き癖のせいで頭の形が歪んでたけど、小学生になり大きくなるにつれてほぼ気にならなくなったし、私の頭の形とソックリになったよ。
    遺伝子ってすごいなと感心した。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/24(金) 10:40:54 

    すごくよく寝る子で寝かせっぱなしだったり、寝てるとき完璧に向き癖あるな〜って思うような子でも丸くてきれーーーーな形の子と、色々気にしても頭の形が歪む子は何が違うんでしょう?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/24(金) 10:43:42 

    保育器にいたからか生まれたてからクセが強くてどうやっても頑固な向き癖が治らなくて横向けるとうつ伏せになるし諦めたら小学生の今でも歪んでる。
    まあ気にしなければ気にならないけど。正面顔は特に歪んでる感じはしない。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 10:46:12 

    うちは両親絶壁頭だけど
    子どもたちはすごく頭が丸くて形が良くてポニーテールがバチッと決まる!
    私ダラで赤ちゃんのとき、ずっと添い乳で横向きで授乳してたからだと思う。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/24(金) 10:46:15 

    >>18
    うちは1人はお腹の中にいる時から頭の形変だったけどそれは成長するにつれ治った。向き癖でいびつになった方の子供は治らないな。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/24(金) 10:47:58 

    吸引分娩で 米粒みたいな形になったけど
    生後6ヶ月くらいで自然となおって
    いま9ヶ月だけど キレイな形になりました。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/24(金) 10:48:00 

    頭の形って成長すると顔の立体感も差が出てくるよ
    絶壁だと顔が平坦になる。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/24(金) 10:54:44 

    >>46
    それって産まれたあとに 
    頭の形治りましたか??

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/24(金) 10:58:00 

    寝る時の向き癖を直さなかったせいで、斜頭になっちゃったんだけど、ヘルメット治療を4ヶ月くらいしたら、丸くなったよ。

    今、第二子産んだばかりなので、今回は寝てる時の頭の向きに気をつけたいと思ってます。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/24(金) 11:00:00 

    >>1
    知人のお子さんが頭長症で女の子なのに本当にピーナッツみたいな形してる。何で何もしてあげないんだろうと不思議で仕方ないわ。もう4歳だけどそのまま

    +7

    -8

  • 57. 匿名 2022/06/24(金) 11:02:28 

    うちの子帝王切開なのに頭が長いんだけどこれは元々こういう形の子ってことで治らないよね…
    瓢箪みたいな顔の形してる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/24(金) 11:03:30 

    >>1
    仕事で子供のヘアセットをするので子供達の頭をよく触りますが、凸凹な子、歪んでる子、いびつな子、結構多いです。生まれた当初よりは良くなっているんだろうけど、ほっといても治るはウソだと思います。ただ、髪が生えてくると見た目は気にならないし、成長にも影響はなさそうですが…。ちなみに自分の子供もいま1年生ですが、かなり名残が残ってます。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/24(金) 11:06:01 

    >>15
    私も遺伝だと思っています!
    どんな枕使おうが子供たち皆絶壁になりました!
    私が超絶壁なので似ています。

    +23

    -6

  • 60. 匿名 2022/06/24(金) 11:09:29 

    生後6ヶ月のうちの子も良く寝る子で絶壁&斜頭。後頭部に向かって尖ってる感じ。。
    子供に持病があるのとヘルメット治療ができる病院が隣県だから自然に治すしかない。
    日中はなるべくうつ伏せにして過ごさせるようにしてからちょっとだけマシになった気がするけど、きれいなまんまるはもう見込まないんだろうな…ごめんね…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/24(金) 11:16:47 

    もうすぐ3ヶ月になるけど、左ばかり向いて寝るから左後頭部だけ絶壁気味で右側は丸くでっぱりのようになってしまってる
    エスメラルダでなんとなく左後頭部の絶壁が丸くなったけど、向き癖は直ってないので頭は歪なままです
    先週買い物中に初めてヘルメット治療してる子を見かけました
    うちも気になるので調べてみようと思いつつ、あまり情報がなく…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/24(金) 11:23:47 

    よく寝る子は頭が歪むってみた。
    確かにうちの子夜中もほぼ夜通し寝てくれる子だった。
    逆に抱っこマンは頭の形綺麗に保たれるみたい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/24(金) 11:38:35 

    >>47
    遺伝子なのかな、不思議なものだね。
    うちも一緒で、いつも同じ方向ネンネだったから側頭部が絶壁で歪んで焦ってたけど幼稚園児になって目立たなくなり、その後バレエのお団子がすごくキレイな形に見えるように完全回復したのは自己治癒力と思ってたけれど遺伝子力なのかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/24(金) 11:42:05 

    >>2
    1日23時間着用しているとのことですが、外しているのはお風呂中でしょうか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/24(金) 11:43:44 

    >>64
    お風呂だけが理想だけど、今の季節は暑いし熱中症心配だから、外出る時とかは外してる!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/24(金) 11:44:52 

    >>46
    頭の形も筋腫も笑い事じゃないのに、お腹の中で筋腫を枕にして寝てる胎児想像したら可愛くて笑った

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/24(金) 11:46:04 

    正直ドーナツ枕は無意味でした!絶壁なっちゃったよ😭
    ヘルメット治療してる子も最近すごく見かけるから、お値段はそこそこだけど検討してあげてもいいかも!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 11:47:44 

    結構みんな歪な形らしいね
    我が子今9ヶ月で、生後2ヶ月からずっと向き癖のせいで片側だけ絶壁で変なんだけど、美容院で髪切ってもらった時に美容師さんにその話したら「みなさん結構頭の形すごいですよ!先週なんて頭ボコっとなってて髪型どうしようかな迷うくらいひどい人いました!」って言われた…微妙な気分だったけど、まぁ、わりとみんな頭の形変だから気にするなって言いたいということは伝わった。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/24(金) 12:07:50 

    小児科の先生に相談したら、ヘルメットはお金かかるけど確実に治るとはいえないからどうかな~って感じだった。頭の歪みのせいで成長発達に弊害が出るなら紹介するけどって。
    今2歳で気にしてみてみると歪んでるけど、パッと見は気にならないかな。髪もはえてきたのと、確かに乳児の頃よりはマシになった。ちなみに枕もいろいろ試したけどうまく寝てくれなくて全部一週間くらいでやめた。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/24(金) 12:08:22 

    上ばかり向いて寝る子で、上の子に使っていたドーナツ枕を使っていたから完全に油断してた
    娘は頭の形が綺麗だったから
    三か月たったころ右が若干凹んでるのに気づく
    その後健診で、頭の形は遺伝だから自然に本来の頭の形に戻るから様子見しましょうと言われ放置
    6ヶ月のときにやっぱり気になり遠くの病院にいき診てもらう
    少し凹んでいる気がするけど治療するほどではないと言われる→軽度の斜頸症
    モヤモヤし、県外のヘルメット治療の専門医に行くが、上の子が途中で車の中で吐き自宅へ帰る
    結局そのまま行けなくなり、もうすぐ9ヶ月だけど触った感じ凹みがなくなってきて、髪の毛が増えてきたから目立たなくなってきたよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/24(金) 12:10:37 

    向き癖が気になってエスメラルダの枕で頭の形治ったけど、使わなかった日があったのか?また戻ってしまった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 12:11:22 

    >>14
    うちも使ってます
    真上向いて寝るから平らな部分あったんだけど、一週間くらいで少し後頭部丸み出てきた

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/24(金) 12:12:51 

    >>1
    うちの子真ん中だわ
    生まれた時は綺麗な形してたのに、よく寝る子だったから…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 12:14:45 

    >>1

    何度直しても気付いたら同じ向きで寝てた息子がひどい歪みになりヘルメット治療しました!高かったけど綺麗になりましたよ。

    主人はそこまでしなくても…って感じでしたが

    歪んだまま大きくなったら、見るたびにヘルメットさせなかったことを後悔すると思う
    私自身が歪んでてコンプレックスだったから男の子だと余計コンプレックスになるかもしれない。
    解決策があるなら一つでも悩みになることは減らしてあげたい
    と説得しました

    ヘルメットのときの大学病院のドクターには、ドーナツ枕は気休め程度の効果しかないと言われました(本当かわからないですが)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 12:17:44 

    頭の形は変わるよ‼️

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 12:18:55 

    遺伝っていうけど自分絶壁でコンプレックスだから子供の頭の形は気を付けてる
    ドーナツ枕とできるだけ抱っこたくさんするようにしてる
    自分の親は絶壁じゃないから、私の絶壁は遺伝じゃなくて習慣のせいかなと思ってる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 12:19:53 

    >>8

    ヘルメット治療しました
    もうだいぶ頭も大きくなっているので直る幅はすくないけど2年前は1歳半まで可能だったはずです。一度相談にいくのはどうでしょう?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 12:26:34 

    赤ちゃんのあたまのかたちクリニック|東京都港区赤坂
    赤ちゃんのあたまのかたちクリニック|東京都港区赤坂atamanokatachi.com

    当院は、赤ちゃんの頭の形を矯正することに特化したクリニックです。頭位性斜頭、短頭、絶壁でお悩みの親御様のお悩みを解決するために、日々の診療に取り組んでおります。赤ちゃんのあたまの形の矯正は生後3〜6ヶ月が適齢期です。まずは検査やご相談からでも承ります。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/24(金) 12:34:06 

    枕では治らないと先生にハッキリと言われました
    なのでヘルメット治療しました
    50万かかりましたが、アフターケアは無料だし、アイメットは医療費控除の対象なので助かりました

    ヘルメット治療を始めたのが、10ヶ月からと遅かったのですが、よく見れば歪んでいるけどパッと見ではわからないくらいの頭の形になりました
    やってよかったです

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/24(金) 12:36:26 

    6歳の息子。斜頭っぽい。頭が大きな子で出産の時中々出てこなくて、それで歪んでしまったのでは、、って思ってる。
    お医者さんに相談してドーナツ枕を試したり、寝る向きを気にしたりしたけど、変わらず、そのうちマシになるよ!ってよく言われたけど、、結構歪んでる。
    鏡越しに息子を見た時に、左右の歪みが際立って見え申し訳なくなります。
    多少高くても一生。治療してあげたら良かったな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/24(金) 12:41:26 

    >>15
    まだ骨が柔らかい時期は安定しないけど、最終的には遺伝子の力で、親子祖父母に似てくるよね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/24(金) 12:41:37 

    アメリカでは赤ちゃんの健診で小児科医が指摘してヘルメットを保険治療(高額な個人医療保険だけど)日本は国民皆保険で手厚いんだけど、審美的な事は歯にしろ頭の形にしろ後回しだからね。意識も低いしね。命には関わらないことだけど、男の子の場合短髪にすることが多いから50万とかだけどヘルメット考えた方が良いかも。うちも娘だけど遺伝で頭のハチが張ってるから申し訳ないわ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/24(金) 12:42:53 

    うちも向き癖がすごくて、耳の位置も左右で違うしおでこも片側だけ出てるって言われて生後4ヶ月ごろからヘルメット治療中
    もうすぐ卒業だけどずいぶんましになってきた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/24(金) 12:45:49 

    5ヶ月で受診し6ヶ月からヘルメットはじめました
    神奈川県で費用は58万円です。双子なので×2
    計測したところ重症度は1〜4で一番ひどい4でした
    軽症だと自然に治ることもあるけれど中以上は勝手に治ることはほぼないそうです
    今の時期は汗で蒸れて大変ですが、つけたり外したり無理しない程度に頑張ってます

    気になるなら計測だけでも、行ってみてもいいかも
    うちの病院は遠方の方のために一日で全部やってくれるコースみたいのもあるらしいです

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/24(金) 12:48:20 

    右側が真っ直ぐになって後頭部も左側が少しだけ出てるのが気になって、2か月からドーナツ枕使って夜中も上に向けたりしていたけど、7ヶ月現在変化は感じない…
    寝返りしまくるのでドーナツ枕は5ヶ月あたりでやめました。
    このくらいなら気にしなくていいでしょうか?
    今は横から見たら普通に丸いです。
    私が長頭(長く保育器にいたため)、旦那が絶壁ですがこれから変化することもありますか?
    赤ちゃんの頭の形

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/24(金) 12:51:19 

    >>1
    歪みは頭だけですか?
    耳まで左右で歪んでると成長につれて顔まで歪んできたり、噛み合わせに影響して歯並びが悪くなったり、肩こりや偏頭痛の原因になったりすると言われました
    赤ちゃんのうちしか治せないので、気になるなら一日でも早く病院に行ってみてもいいかもです。
    費用は高額ですが、歯の矯正とかにかかる費用を考えたら安くすむかも。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:26 

    >>1
    うちの息子は斜頭気味かな。
    どんなに寝方を変えても駄目だった。
    おまけに つむじは2つ。

    サラサラヘアーだったので3歳まではキノコ?刈り上げだったけど、4歳からスポーツ刈り。
    昔からすると 気にはならなくなったけど、坊主にはできないかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/24(金) 13:20:40 

    長男、次男とも、ジェルトロンのベビー枕使ってました!長男の時に向き癖があったので購入しましたが、向き癖も治りとてもよかったですよー。
    2人とも頭の形が綺麗で顔と頭が小さいとよく言われます。新生児から使えますよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/24(金) 13:25:34 

    生後3ヶ月で専門病院にかかってみたら、重度斜頭症で親の私はもっと軽いと思ってたから正直びっくりした。ヘルメット必要とのことで4ヶ月からスタートして、5ヶ月間つけて、もうすぐ2歳のいまほぼ歪みのないまん丸だよ。
    保育園の0歳児さん見てても最近やってる子がかなり増えてる気がする!うちの子がかかってた病院は1歳になったらどんな状態でも治療終了って方針だったから、気になる人は早め早めに検討するといいと思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:28 

    上の子は7ヶ月まで寝返りやズリバイしなくてずっと布団に後頭部スリスリしてる赤ちゃんだったし下の子は3ヶ月で寝返りして5ヶ月でズリバイ始めたけどどっちも頭の形がきれい。旦那にそっくりだから遺伝が大きいと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/24(金) 13:34:21 

    >>77
    いくらくらいしましたか??
    私が見たのは40万だったから、高いなーと思って!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/24(金) 13:43:03 

    向き癖が
    酷かった次男。長男の世話もあってついつい放置してたら全然治らず15歳現在頭の形が歪んだまんまです。本人は全く気にしていないからまぁいいか

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/24(金) 13:43:39 

    いま2歳だけど、吸引分娩だからか頭の形が悪くなってしまった。
    周りに聞いても、そんなに変じゃ無いし、成長したら良くなるよ。と言われて何もせずに様子見をしてしまって後悔してる。
    成長と共に確かにマシにはなったけど、やっぱりちゃんと病院に行って相談すればよかった。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/24(金) 13:48:28 

    >>15
    皆さんのコメント読んでて思ったんだけど、

    向き癖があるから頭の形が歪む→❌
    頭の形が歪んでるから向き癖がある→⭕

    なのかも🤔

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/24(金) 14:37:57 

    >>2
    ヘルメット治療を後悔している人の話が聞きたい

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/24(金) 14:38:23 

    >>3
    発達に問題ないですか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/24(金) 14:43:35 

    >>25
    私もお腹の中での大勢かと。
    そしてずっと癖で、生まれてからも一方方向ばかり向くのでは。
    ちなみにうちは多動ぎみで、発達が気になるこだわり持ちだから、尚更向きを変えるのを嫌がっていたのかも…と最近思います。

    あと、妊娠中に水分摂取少なくて、羊水少なめで身動き取れなかったのかなぁと色々なことを考えていました。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/24(金) 14:45:19 

    >>45
    結局治療されましたか?
    その後変化ありましたか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/24(金) 14:45:52 

    >>85
    全然気にならないです
    むしろ綺麗な形

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/24(金) 14:53:06 

    今小学生の親戚の子は赤ちゃんの頃から平行四辺形みたいな感じに歪んでて、成長してましにはなったけど形悪いのはわかる感じ
    その子の親はやっておけば良かったってことあるごとに言ってる
    少なくとも歯の矯正に比べたら安いしね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/24(金) 15:28:52 

    >>94
    うちの子、帝王切開で生まれたけど出てきた時は綺麗なまんまるだったよ
    けど右ばっかり向くからいつのまにか右だけ凹んだ頭になってた…

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/24(金) 15:54:16 

    >>14
    うちもこれを4ヶ月くらいから使ってすこーしマシになった感じです、、私も絶壁で似たような顔してるので遺伝だったらこれ以上治らないだろうなー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/24(金) 16:55:51 

    >>77
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/24(金) 17:01:52 

    歪んでるというか頭の後ろが絶壁ぎみなのですが対処法ありますか?
    今は枕は使ってません
    7か月です

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/24(金) 17:01:56 

    >>98
    はい、すぐヘルメット作成してもらい、いま現在も治療中です。
    月に一度診察してもらってヘルメットのサイズのメンテナンスをしてます。良くなってますがまんまるとまではいきません。治療開始の時点で重度から軽度を目指す治療と言われてました。
    ただ治療しないともっと悪化すると言われました。
    その先生曰く、自然に治ることはないとのことでした。

    今の時期はすごく汗をかくので長時間はつけてません。
    15時間くらいの装着で先生からは頑張ってるね〜と言われます。
    その子供によるのでしょうが、うちの子は頭が柔らかい時期が長いようでそのくらいの装着で大丈夫そうだと言われてます。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/24(金) 17:13:32 

    >>91

    2年前で43万円でした。
    メーカーによって違うみたいですが、中四国でしてるところは岡山の会社だけでこの値段でした。
    高いけど、やってよかった思う仕上がりです

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/24(金) 19:09:08 

    自分や息子の頭の形なんて気にしたことなかった。みんな良いお母さんだね。息子の頭歪んでないか確認してこよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/24(金) 20:32:52 

    ヘルメットは友達の子が1歳直前ぐらいで自分で脱ぐようになったから治療中止したと聞いたから、できるだけ早くに始めた方がいいんだなと思うけど、今生後2ヶ月で、これからやるとしたら暑い季節だから可哀想かなとも悩む~
    自然に治るって言われてた子はたいてい治らなかったみたいで、こんなことならやればよかったと聞いたり、髪がしっかり生えたら目立たないからやらなくてよかったとも聞くし。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/24(金) 21:28:05 

    >>4
    それは無責任発言だよ〜
    あなたの子供は偶然目立たなくなっただけで主の子もそうなるとは医者でも誰も言い切れない
    頭の形は対応遅いと手遅れになる

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/24(金) 22:40:04 

    軽度だと自然と良くなったりするみたいだけど重度だと治らないみたいね
    安易に大丈夫だよとは言えないよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/24(金) 23:32:38 

    >>1
    気になるなら、今すぐヘルメット治療出来る病院探して行った方がいいですよ
    早ければ早いほど治療効果は高い
    うちは4ヶ月で治療始めて、あと3週間でヘルメット取れそうです
    もうすぐ1歳です
    斜頭症で、まん丸にはならなかったけどだいぶマシになりました
    費用は50万円、月1回の通院で累計14回くらい病院行きました
    始めるのが遅いと効果が薄いのと、1歳間近で自分で外す知恵がつくから、まともに治療が出来なくなる
    だから早ければ早いほど良い
    自然に治るというのは嘘です
    自然には治りません

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/25(土) 01:56:30 

    >>97
    気にしすぎなくていいと思います!
    実際、妊娠中の自分は赤ちゃんをそれはそれは大切に思っていたし、身体を気遣っていたはずだし!!その子の居心地のいい体勢がそれだっただけだと思いますよ私は。

    うちの場合ですが、長男が発達障害です。
    それもまた得意不得意のムラがあるだけよね〜人様にだけ迷惑かけないようにしたいなって前向きに捉えています!
    毎日毎日、わからないだらけの子育て疲れますよね〜。
    相談できる人はいますか?
    あまり自分を責めないでくださいね!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/25(土) 02:01:51 

    >>15
    うちの子斜頭っぽいんだけど、妊娠中のエコーの動画見てたらお腹の中にいた頃から同じ頭の形してる
    だから寝相とかあんまり関係ないのかなって思った

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:03 

    >>2
    絶壁はヘルメットをする事で後頭部がふっくらした形になるものなの?
    左右差だったり吸引の影響とかで出来た変形が治るのはイメージ出来るんだけど。

    息子が私の頭そっくりでハチハリの若干絶壁なんだよね。
    これは遺伝だからヘルメット矯正で治らないよね??

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/25(土) 04:31:08 

    私の息子(一歳6ヶ月)は赤ちゃん整体に通ってます!
    回を重ねるごとに後頭部がふっくらしてきています。

    産まれた時は頭は丸くて、良かったー!と思っていたのですが、良く寝てくれる子で、気付けば絶壁に、、
    一軒目(10ヶ月〜一歳)はあまり効果を感じなかったので、別のところを探して、今の所(一歳1ヶ月〜)は身体全体の歪みからとるようにしてくれていて、息子に合っている気がして継続してます。

    今になって、お昼寝はまんまる寝床にしてたらなーとか思いますが、当時は余裕がなかったんでしょうね(>_<)もっと調べておけば良かったー

    やらないよりは少しでも丸い形に近くなるといいなと思って通ってます☆

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/25(土) 05:31:20 

    >>14
    自己レス
    長女は4ヶ月から使って、3歳だけど少し歪みは残ってる。使わない時より格段に良くなったけどね。女の子だから髪の毛あるし気にならない程度。
    次女は1ヶ月から使って今半年だけどもう歪み気にならないよ。
    長女の方が向き癖強めだったのもある。

    母の私は当時障害ありで赤ちゃんのときギブスで寝てばっかりだったから物凄い絶壁です😂

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/25(土) 13:45:17 

    >>112
    最近色々あって^^;
    とても励まされました。
    ありがとうございました(>v<)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/25(土) 15:01:40 

    うちの子2歳半、産まれた時は本当まん丸でしたが、気がついたら耳上後ろ辺りが左右対称に凹んでました。一時期悩みましたが結局そのままできてしまいました。後頭部はずっとまん丸で綺麗です
    小児科で相談したらややハチ張りで後頭部が丸く外国人風の珍しい形ですね!日本人にはあまり居ない形ですと言われたけど本当かな!?あと遺伝がどうのこうのと言われました。
    ただ頭が小さ目なので脳みそ足りないんじゃないか心配です泣

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/25(土) 16:06:27 

    >>99
    右側が左に比べて凹んでるなと思ってるのですが、気にしなくていいなら安心しました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/27(月) 09:38:15 

    生後7ヶ月の息子も斜頭症。
    ヘルメットは高くて手が出せないから、整体の先生に頭蓋骨調整してもらってる。
    まだ通い始めたばっかりだけどかなりいい感じ…!
    ちなみに、先生からは、頭のかたちは遺伝だから歪んでいるのはお母さんのせいじゃないよって言われた。
    診てもらったら、私も同じかたちをしてるって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード