-
1. 匿名 2022/06/23(木) 13:56:25
うちの主人が子供の扱いが壊滅的に下手です。返信
子供と遊べません。「パパ嫌い」と言われ「じゃあパパ死んでもいいの?」と返したりします。
子育て向いてない人だなーと感じます。
本人は仲良くなりたいと思ってるだろうし、頑張ろうとしているのだろうけどなかなか子供との距離が縮まりません。
アドバイスもしますが子供の扱い下手は天性のものらしく治りません。
休日に3人で遊ぶ時間があっても私と2人で遊びたがり「パパあっち行ってて」「おもちゃに触らないで」と言います。
もっと仲良くなって、私もゆっくりする時間が欲しいのですが。。
同じ方いますか?
遊び上手なパパ羨ましいです。+42
-16
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:16 [通報]
うちも返信
子ども産まれてから「俺、子ども苦手かも」って言われて呆れた+35
-3
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:45 [通報]
じゃあパパ死んでもいいの?の返し方はあまりよくない気がします、、返信+151
-0
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:48 [通報]
+27
-3
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:58 [通報]
>>1返信
場数を踏んでない人って、過剰に子供の顔色をうかがうよね。もう、場数を踏ませるしかないんじゃないかな?+6
-0
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:03 [通報]
じゃあパパ死んでもいいの?とか絶対に言ったらあかんやつやんけ返信
パパとママどっちが好き?もあかんぞ!+67
-0
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:07 [通報]
+0
-24
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:08 [通報]
>>1返信
子供の扱いが上手い旦那がいるけど、精神年齢が低いよwどっちがいいんだろうな+17
-2
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:18 [通報]
主が旦那さんをちゃんと立ててたら子供の方が成長して上手くつき合ってくれるよ返信+8
-19
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:39 [通報]
>>1返信
主がその場に居るからじゃないかな。
パパも子どもも、2人きりになれば何とかやるしかないから何とかするようになるよ。+13
-2
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:02 [通報]
>>1返信
パパ死んでもいいの?って返しは子育て以前の問題じゃない?
メンヘラかよ+53
-2
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:07 [通報]
>>7返信
通報+5
-1
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:10 [通報]
どっちの夫がマシ?返信
夜は得意だけど子供苦手
夜はイマイチだけど子供大好き
+0
-28
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:33 [通報]
>>13返信
しょーもな+15
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:40 [通報]
>>1返信
「パパあっち行ってて」「おもちゃに触らないで」と言います。
これは子供に注意するわ。
パパにそんな事を言ってはいけません。パパが悲しい気持ちになるよ?
って言うわ。+66
-1
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:20 [通報]
よその子にはいい顔するもんだから私から見てもウザい父親だなと感じる。でも日頃、自分の子供達と遊ばないからよその子にいい顔はしても遊び方を全く分かってないからすぐ飽きられる。返信+20
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:20 [通報]
うちの旦那は子供とそんなに遊ぶ訳じゃないけど、娘達からなぜか大人気。返信
私がパパ大好き感を出してるのも大きいかなと思う。
主さんもお子さんにママはパパが大好きなのよ〜ってことが伝われば自然と懐くのでは?+10
-2
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:59 [通報]
>>13返信
比べるとこが全然違うよね。+5
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:31 [通報]
>>4返信
1つ目のQの意味が分からない。
私が答えるなら
父ちゃんは駅のホームで裸のまま「の」お札を差し出した。が正解です
とか書くけど、バツくらうのかな+9
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:38 [通報]
>>15返信
そういう時期があることをご主人は知ってるはずだけど、知らないなら教えるしかないね。
子供が小学生あたりなら、注意する意味があるとは思うけど、それより小さいなら。+0
-12
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:42 [通報]
うちは下手っていうかすぐイライラしてる。返信
子供の意味不明さ、そりゃそうだけどずーっと元気で騒いだり、急にごねるときや、切り替えの速さとか、何でも論理的に考えたいような男の人には基本育児向いてないんじゃないかね+28
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:45 [通報]
下手ではないけど全然叱らないからいつも私が悪者役。返信
…むしろ下手なのか。+3
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:53 [通報]
子どもとの関わりが下手なだけで、嫌いとかあっち行ってって言われる?それ以外にもご主人ズレてるとこありそう返信+12
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:54 [通報]
うちはすぐ喧嘩して子どもが泣く返信
子どもはなぜか父親をライバル視してる感じだし、旦那もムキになるからまじでめんどくさい
私を巻き込まないでほしい+13
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:11 [通報]
うちの夫も遊び下手です…(笑)返信
上の子が年長ですが、一緒に遊ぶというより、とりあえず公園に連れていったり、野球見に行ったりと、連れていくことで仲良くなってる感じです。
お子さんおいくつですか?
まずは絵本読んであげるとか、お子さんが好きなことを少しずつお父さんがしてあげるのはどうでしょうか?+3
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:49 [通報]
>>20返信
2歳でも注意するよ。
躾だよ。
いくら親でも言っていい事と悪い事は教えないと。+21
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 14:05:35 [通報]
>>4返信
思った事書くんだから正解じゃん
ちゃんと内容も合ってる+27
-1
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:16 [通報]
遊んでて、だけだとスマホになっちゃうから、ご飯出来るまでレゴしてて!とか皆でボードゲームしよ!とか具体的に言ってる。返信+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:48 [通報]
>>1返信
小さい頃から2人きりで過ごす機会を設けなかったとか?
変に子ども扱いしないで一人の人間として扱えと諭すか、己の羞恥心等を捨て、童心にかえれ(同じ目線にたて)と言うかな+3
-0
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:06 [通報]
ちょっとグズっただけで「ママがいいんだって」返信
と言いながら連れてくる。
そのたび家事が滞る…+19
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:16 [通報]
アドバイスしてるみたいだけどフォローしてあげないの?あと日頃から父親のことたてる。そうしたら少しは子供もなつかないかな?返信+6
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:14 [通報]
下手な人って子どもに共感しないよね。ちがってもそうだよねの一言で子どもはかわる返信+31
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:53 [通報]
>>30返信
じゃあ旦那に家事やらせるしかないね。+6
-1
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:53 [通報]
>>24返信
うちは喧嘩じゃないけど、マリオカートで大人気ない。
夜中に練習してるし。←旦那が。+7
-0
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:47 [通報]
>>15返信
主の口癖だったりして…
子どもって親のことちゃんと見てるから、
何気ない親同士のやりとりで子どもの親への接し方?在り方が左右されたりすると思う+19
-1
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:48 [通報]
ただ単に、「父親」って肩書きが自分に欲しかっただけなのかな?って見える。少しでも子供が苦手なら、親にはならない方がいい。返信+2
-1
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:48 [通報]
2歳の息子と同じクラスで仲良くしてくれてる女の子がいるんだけど、いつもその子と帰る時間もほぼ同じで玄関で会ったりするから、〇〇ちゃんバイバイ!って言って息子と手振ってバイバイするんだけど、夫が迎えに行った時にも一緒だったらしくて、バイバイって手振られたって言うから振り返した?って聞いたら返信
俺別にあの子と仲良くないし振り返さなかった
って言われた。息子の友達は私ら夫婦も友達やんけ。。+12
-1
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:33 [通報]
>>23返信
ママがパパの事を見下してる言い方してたりするのかな?
も〜パパったらだらしない!とか。
ママの真似をするからねぇ。+4
-2
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:32 [通報]
ミルクの温度、オムツ 入浴返信
寝かしつけから全て 力が強くて 雑すぎて怖い
本人は かなり真面目にしてるみたい
温度は熱い お尻はガシガシ拭いてるし、軽くトントンするのが、バシバシ叩いてる😅
優しくするように言ってるけど 本人はかなり真面目に育児してるけど、怖い😅+9
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:35 [通報]
>>20返信
小学生になってやっと注意するんじゃ遅いと思うよ
基本の躾はそれまでにしておかないと+3
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 14:15:06 [通報]
>>34返信
どうしよ…うちは私が大人げない
マリカーも桃鉄も
夫に呆れられてる+0
-1
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 14:16:08 [通報]
うちの旦那も扱い下手ー。返信
もっと子育てのこと勉強してほしい。
6歳とやり合ってどーすんの?って感じ。
結局、子供のこと泣かせて
ママーってなって私の仕事増える。+18
-0
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:15 [通報]
子供のしつこい繰り返し遊びにすぐギブアップする。返信
みんな繰り返しは好きじゃないよ?でも子供が楽しそうだから付き合うんじゃないの?+12
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:43 [通報]
>>3返信
子どもの方に罪悪感もたせる発言はちょっと毒親っぽい気がする。言われた子どもが心配。+22
-1
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:40 [通報]
>>32返信
そうそう!!!
「そうだよね、」の一言大事!
子供の気持ちを一回聞くの大事!
なのに旦那は
子供の言い分も聞かず正論振りかざすだけ。+16
-1
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:30 [通報]
>>41返信
子どもが小学生とかで、勝ち負けのつく遊びにある程度慣れてるんだったらいいんじゃない?
本当に小さいうちは負けてあげることも大切だけど。+0
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:47 [通報]
>>19返信
そうだよね
あと「駅のホームで」指定してるとこも謎
例えば「結婚式の受付で」とか「先生へのお月謝に」とかならまだしも
駅でお札そのまま出して何か含みがあるようなシチュエーションがまるで思いつかない+11
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:00 [通報]
>>8返信
精神年齢を低くする事が出来る大人な人じゃないの?
子供との遊びで本気出して勝って、パパの勝ちー!うぇーい!とかやって泣かせてるなら幼稚だなと思うけどw+9
-1
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 14:22:33 [通報]
>>39返信
でもさ、育児に積極的で良いね!
ありがとう〜でも、赤ちゃんだからさ、これくらいの力加減の方がもっと良いかも!って
褒めながらアドバイスしてあげればかなり戦力になりそう!+10
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 14:24:08 [通報]
ナチュラルに「今時そんなことを子供に教えたくない」ってことを言ったりやろうとしたりする。返信
子「〇〇ちゃんは保育園に行ってるんだよー」
夫「へー、〇〇ちゃんはそんな小さいうちから保育園に入れられてかわいそうだね。だって〇〇ちゃんのママはそばについていてあげないんだもんね、ひどいなー」
うちは確かに入れてない。でも保育園がかわいそうとか子供に刷り込まないでほしい。+24
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:15 [通報]
子供が父親を馬鹿にした発言するのは返信
母親が子供に何か言っている もしくは 夫婦のやりとりを子供が見て真似してる
+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:56 [通報]
>>9返信
うわめんどw+15
-1
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 14:26:53 [通報]
>>1返信
もっと子どもの気持ちを主が代弁してあげたらいいんじゃないかな。
例えば遊びの中で旦那さんが子どもの意にそぐわないことをしたら、「パパは◯◯して。」って子どもの気持ちを汲んで模倣して言わせてみるとか。
ゲームに負けてくれないんだったら、「いつもパパが勝つからつまんない」って言わせてみるとか。
それで、とにかく旦那さんは子どもの言ったことを「分かった」と受け入れる。
まずは主が橋渡ししてあげないと、旦那さんがアドバイスを受けて一人で改善していくのは無理な気がする。+2
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:02 [通報]
息子にだけすぐゲンコツしようとするから夫婦で大喧嘩になった。返信
波平さんじゃないんだから、今時ゲンコツとかしないでほしい。
お友達や先生とは仲良く遊びましょう、叩いたり蹴ったりするのは絶対にいけないことだよ
って日々教えてるのにそれをひっくり返さないでほしい。
しかもゲンコツした理由も大したことない、ちゃんと言って聞かせればわかるようなことだった。+17
-1
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:05 [通報]
下手くそというか全ての願いを叶えようとしすぎてよくPunkしてる返信
人間手は二本しかないんだから今は無理だよーと事実をそのまま言えばいいよと言ってます+5
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 14:29:19 [通報]
>>9返信
そんなことが通用するのは子供が小さいうちだけ。
少し大きくなったら大人のことよーく見てるからお母さんがなんと言おうとお父さんのことにも気づくし懐かない。
親子で変な壁が完成されてる。+11
-1
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 14:30:55 [通報]
>>39返信
具体的な数字で言ったら分かってくれるんじゃない?
お風呂は大人には緩いくらいの○度とか
やる気があるのは助かるし嬉しいね
+6
-0
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 14:33:33 [通報]
>>37返信
なんか…旦那さん他にもこういう発言や行動して周りをドン引かせてない?+7
-1
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:34 [通報]
>>15返信
それ
そういったうえでパパにもその言い方は良くないって言う
きいてくれるかわからんけど+3
-0
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 14:37:37 [通報]
>>4返信
大人が崩して書いた字+20
-1
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 14:38:14 [通報]
旦那は子供と遊ぶの得意だけど、実父が下手くそすぎる。返信
最初は調子に乗って遊ぶけど3分くらいで「疲れた」って寝っ転がる。実母と子どもが楽しそうに遊んでるの見てうらやましくなってきたのか、急に子どもの足掴んで転ばせやがったから怒鳴りつけた。
そういえば私たち兄弟は父親と楽しく遊んだ記憶なかった。孫でやり直そうとしてるのかもしれないけど遅い。+6
-1
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 14:42:18 [通報]
>>7返信
誰だっけ…?+1
-0
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:29 [通報]
>>3返信
いくらそんな脅ししたところで嫌いという感情は消えないもんね
むしろさらに歪んだ感情になる+15
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:43 [通報]
>>1返信
普段は自室から出てこない。たまに子どものところに来てはイジるか小言をいうくらいのコミュニケーションしかなくて、自らの提案で遊びに行くか!みたいなのは皆無。幼い頃から年数回、こちらが頼んで30分~1時間くらい近くの公園に行く程度。なので子どもが高学年の今当然のように懐いていない。反抗期が来た時父の力は皆無だと思ってる。+5
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:55 [通報]
>>39返信
力加減を10段階で言ってみるとかどう?
あなたのは8くらいだよ、3くらいにしてとか
あと、それじゃあなたが巨人とかスーパーサイヤ人にボンボンされてるようなものだよとか
+3
-1
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 15:03:03 [通報]
うちの旦那外遊びは天才的で子どもの心を掴んで返信
近所の子からも好かれているのに
テレビゲームになるとすぐムキになってポンコツになる+1
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 15:04:04 [通報]
下手というか、たまにお風呂に入れるんだけど、無言…返信
水の音しか聞こえない…喋れや!って思う+14
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 15:07:06 [通報]
うちの旦那。豆まきで怖がった息子が本気で旦那に豆をぶつけ始めて、本気で切れ散らかしたことがある。バカじゃないの年少児相手に。返信
もう二度と豆まきしない。あんな豆まき、福は来ない。+9
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:34 [通報]
>>50返信
それを子供が悪気なく本人に言ってトラブルになるやつだね+0
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 15:10:00 [通報]
>>1返信
うちの夫も!
子どもたちが赤ちゃんの頃はなんとか抱っこしたり、犬を可愛がるのと同じ感じで遊んだりしてたけど幼児になってからはさっぱりダメ。もう威厳のあるすごい父親像に持っていってるよ。ママが頑張って洗脳するしかない。パパはすごく子どもたちのこと考えてるよ、とか、みんなのために一生懸命働いてるとか、すごく優しいとかママはパパが大好きなんだ、とか、パパはすごいんだよ、とか…
全くまっっっったく懐いてはいないけど、なんかすごい人なんだ、と思って子どもたちも父親には丁寧に接するようになったよ!
大好きなママがパパをどう扱っているかが鍵だよ‼️子どもは見てる!+5
-1
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:35 [通報]
子供が2歳の頃公園に家族で行ったけれど、うちの子供ボール遊びも好きじゃないし、ブランコ滑り台も順番待ちしながらなので旦那が飽きて「ねえこれなんの時間?俺帰っていい?」って言い出したから腹が立って帰らせた。返信
小さい子と公園にいる母親の多くがそのペースで子供に付き合う毎日なのに。+8
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 15:14:18 [通報]
>>58返信
どん引かせてる。子供産まれてまもない頃、母に子供見てもらって2人で役場行って色々手続きしてたんだけど子供の書類の話で役場の人が「お父さんが〜」と夫に言うと、「僕のお父さんですか!?」と言い始めたりしたよ。+1
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 15:21:57 [通報]
>>20返信
ズレてるなー+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 15:22:56 [通報]
>>72返信
…何かありそうだね+3
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:02 [通報]
旅先で子供のことで時間が押し、電車の時間など気にした旦那がイラついているので子供が「パパそんな怒んないでよ」といった途端逆ギレ。返信
「何だと!それならもうここでお前ら帰れ!!」
私ここまで>>68>>71書きました。
赤ん坊の頃夜泣きの対応しながら「なんで泣くんだよ!!オイ!!!」とか切れた夜もあった。もちろん子供むしり取ったよね。危害加えられるかもと思って。
もう子供は幼児じゃなくなったのでこういうトラブルなくなりましたが、当時本気でワンオペで結構ですと思っていた。付き合ってる頃はユーモアがあって小さい子も大丈夫そうと思ってたけど、大人しかダメな人だった。+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 15:27:39 [通報]
>>1返信
興味がない、関わりたくないより全然いいと思いますよ!
旦那はYouTubeとかTikTokの動画が好きなのでてぃ先生や保育士さんの動画を何となく見て学んでます。
暇な時はあまりほぼ無いと思いますがNHKをずっと流して視聴すると言葉選びが変わるかもしれませんね。+1
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 15:38:38 [通報]
>>47返信
よく解らないけど、テストなら物語があってそれに沿って問題が出てるのかな?と思った
例えば父ちゃんが駅で誰かの服にジュースをこぼして汚したから、裸のままのお金を差し出したとか(クリーニング代として)
+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 16:00:32 [通報]
>>9返信
自分で立てよって思ってしまうわ+6
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 16:15:48 [通報]
>>64返信
うちも!自室で仕事してる時も多いんだけど、子供を楽しませようとか興味あること調べたり、提案とかも皆無。
食事や予定に文句も言わないけど、全部私が考えて決めて用意して連れてって…後片付けまで。
年に一回くらい提案あるかないか。
コロナはじまってから尚更ノー提案。そしてすぐ拗ねる。離婚とか頭に浮かぶくらいひどい。+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 16:23:16 [通報]
>>9返信
化石なの?男を馬鹿にしすぎじゃない??+1
-1
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 16:54:26 [通報]
>>70返信
なかなかの策士ですなぁ。
良い方法!
でもワンオペっぽくなるのは辛いね+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 17:10:48 [通報]
>>1返信
うちの旦那ですか?笑
子供に「あっち行ってー!」って言われて「じゃあ行くね、そのまま車にひかれて死ぬね」とか言う。
いつもではないけど、疲れてる時とかイライラしてる時。
どんなに疲れててもそれは言っちゃだめだろと思う。
子供には父親のネガティブなことは一切言わないようにしてるし、子供にも「そんなこと言われたらパパ悲しいよ」って注意してるけどなかなか治まらない。
正直夫婦仲が良くないので、子供の前ではお互い普通に振る舞ってるけど、伝わっちゃってるのかなと思ってる。+3
-1
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 17:18:46 [通報]
>>19返信
これって架空の問題に対する解答でふざけてみようみたいな企画だと思うよ。実在する問題じゃない。+3
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 17:24:00 [通報]
>>3返信
うちの母親が何かある度に言ってたわ〜。お陰で親大嫌いになったわ。
子供か不安になるし良くないよ。
+4
-1
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 18:16:34 [通報]
>>79返信
わかる。なんか息子みたいって程手がかかるわけじゃないし自分のことはやってくれるけど(皿洗いとかの家事は一切やらないけど)正直「父親」ではないのよね。なんだったら家族としても微妙な位置…。子どもに興味がないの?って思う。+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 19:25:41 [通報]
>>1返信
うちも同じ感じで、子供が「パパ遊ぼう」って言っても、途中から寝てるし、子供が「パパ嫌い」って言ったら「じゃあもう知らない」って言ってる。
更に「親に向かって嫌いとか、あり得なくない?」って私に言ってきたから「子供にそう言わせてるのはお前だー!もっとちゃんと子供と向き合え!」って、ぶちギレたら、少しマシになった…気がする。
しばらくしたら、また駄目な奴に戻るけど、ちゃんと向き合ってる時は子供も機嫌良く、パパ好きでした。+1
-0
-
87. 匿名 2022/06/24(金) 07:53:22 [通報]
うちは限度わからない下手タイプ。返信
しつこくほっぺたちゅーちゅー吸って泣かせたりとにかくしつこい!!!+1
-0
-
88. 匿名 2022/06/24(金) 09:56:36 [通報]
>>1返信
夫婦関では、は?ってなることはないのかしら
モラか、自覚なしだけど病んでるっぽい
じゃあ、◯◯って…
従わせたいモラじゃん
うちの旦那に、有給とれるなら(有給消化しないとって言って遊びで前は取っていたので)いてほしい時に取ってほしいと言ったら、じゃあ働かなくていいのかってさ
子供が修学旅行でいない時に、やる?って言われて生理って言ったら(嘘だけど)じゃあずっとしないのかよ!ってキレた
普段それは言っちゃダメだろうって事を言っちゃう
従わないとじゃあキャッシュカード返せ!って言われていたから、レスになって本当の事を普通に言うと拗ねて面倒
ケンカも余計じゃあどうのこうのって面倒
夫婦だけの時にやめてって言っても直らないなら、ほっとくしかない
うちの子も旦那を避けてた時期(旦那はズレてるのに敬え従え、でもまだまだ子供でいてほしいのか高学年でもかまってほしいって勝手な考え)になんだその態度は!ってよくキレてた
反抗期の割に全然ですって言い続けてやっとあまり拗ねる事はなくなった
悩むとこっちがおかしくなる
パパはイヤって言っていてもスルー
何が良かったのか成長してみないとわからない
離婚しないならパパみたいな言い方の人をうまくかわせるようにもっていくしかないような…+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/24(金) 11:00:38 [通報]
もしかしたら義父が子供の扱い下手で、あまり父親と関わった記憶が無いっていう旦那さんはどうやって子供と関わればいいのか分からないのかもよ。返信
分からないっていうか知らないのかも。
例外もあるだろうけど。
+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/24(金) 20:30:30 [通報]
>>54返信
話し合いで解決したいけど出来ないなら私は子供が殴られた分3倍にして殴り返すと思う。
私の父もよく殴る人で母は死んだ顔で傍観してるだけだったのが殴られるより傷ついたから。
もし夫を殴ったら私も殴られるかも知れないけど、命をかけても子を守らないといけないと思っている。
+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/25(土) 00:27:54 [通報]
夫、遊び方がわからないのか無意味な意地悪ばかりして泣かせるので同じことを都度夫にし続けたらかなり頻度が減って1:1で子どもと遊べるようになった返信
赤ちゃんを自分と同じ人間と認識していないのか?
喋れるようになってからパパいやいや、ないないするって言います。お前がしてきたことの結果な+0
-0
-
92. 匿名 2022/06/25(土) 14:05:37 [通報]
>>2返信
旦那親のせいじゃねー?+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3460コメント2022/06/28(火) 09:05
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
3302コメント2022/06/28(火) 09:05
「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ
-
2318コメント2022/06/28(火) 09:05
【実況・感想】映画「今夜、ロマンス劇場で」
-
1858コメント2022/06/28(火) 09:03
関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4
-
1155コメント2022/06/28(火) 09:05
節約のため豆腐しか食べない学生 学費が足りず退学も 重い生理用品の出費 「ナプキンの日」を定めて支援
-
833コメント2022/06/28(火) 09:04
【選挙】もし投票したい人がいなかったら…
-
832コメント2022/06/28(火) 09:03
日本政府 食糧危機対応で約2億ドル拠出へ
-
780コメント2022/06/28(火) 09:05
「お土産外し」は法に問えるか…「大人のいじめ」という大問題
-
719コメント2022/06/28(火) 09:04
5歳の子供に離婚をどう告げますか?
-
718コメント2022/06/28(火) 09:04
本当に貯金していない人
新着トピック
-
3396コメント2022/06/28(火) 09:05
家が高騰していて買えない人
-
22コメント2022/06/28(火) 09:05
【祝誕生日!】藤原紀香さんについて語りませんか?
-
16コメント2022/06/28(火) 09:05
夏あるある
-
2318コメント2022/06/28(火) 09:05
【実況・感想】映画「今夜、ロマンス劇場で」
-
3420コメント2022/06/28(火) 09:05
6月ダイエット総合トピ
-
6436コメント2022/06/28(火) 09:05
【6月】貧乏な人総合トピ
-
17836コメント2022/06/28(火) 09:05
肩パットブームは再来すると思いますか?
-
240コメント2022/06/28(火) 09:05
「愛知県はブスが多い」元AKB入山杏奈の発言が物議 「誰か特定個人の事?」憶測の声も
-
66コメント2022/06/28(火) 09:05
家事のちょっとした困り事を書くと、誰かがアドバイスをくれるトピpart5
-
194コメント2022/06/28(火) 09:05
基本給いくらですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する