-
1. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:28
医療系の事務で働いてる方、働いていた方、いろいろとお話しませんか??愚痴や日々のこと、やりがいなどなんでもokです!
私は調剤薬局の事務を5年やっています。
結構接客は楽しいし薬剤師さんもいい方ばかりですがお局様がいるのでいつもご機嫌取りをするのが苦痛です…+116
-7
-
2. 匿名 2015/06/29(月) 23:02:54
行きつけの歯科の受付の方が
すごく変人というか、仕事がテキトーで
最初はひいてたんだけどだんだんすきになってきた
相手がテキトーだからこちらも全く気を使わなくていい
つまり医療事務の方、いつも感謝してます!+49
-23
-
3. 匿名 2015/06/29(月) 23:03:02
+54
-5
-
4. 匿名 2015/06/29(月) 23:03:25
24でヒューマンアカデミーで資格とってから一回も働いたことないw
あれから四年…もう何がなんだか忘れたなw
+85
-8
-
5. 匿名 2015/06/29(月) 23:03:57
いま24歳で21歳から医療事務で働いてます!
病院1年、今は内科のクリニックで2年目です。忙しいけど皆優しくて働きがいはあります
なんとなく入院が無いだけで気持ちが楽なんですが私だけかな?
病院だと入院があるからレセの時期は毎月夜中まで残っていたし…+130
-4
-
6. 匿名 2015/06/29(月) 23:03:58
医療事務です。
明日は月末。
残業です(--;)+163
-4
-
7. 匿名 2015/06/29(月) 23:04:01
6年働いてますが、給料が安いです。でもカレンダー通りの休みだし、残業なしで定時で帰れるのでいいのかな。+128
-3
-
8. 匿名 2015/06/29(月) 23:05:30
ハローワークの職業訓練 人気だよね。20人定員が40人オーバーだった..60人くらい、いく時もあるみたい。+34
-8
-
9. 匿名 2015/06/29(月) 23:05:45
病棟の事務してました。給料は安い上に医師には見下され最悪でした。2年続けましたが給料もほんの数千円しか上がらず二度とやりたくありません。今は小さなクリニックで働いてますが給料も良くやりがいもあり充実しています。+126
-9
-
10. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:04
医療事務5年やりました。
わがままな看護師や事務のおばさんや自分勝手な医者に振り回されて大変だったけど、
患者さんとの会話楽しかったし、自分のスキルアップになったのでやってよかったです(^^)
今は医療事務ではない医療系企業に勤めてますが、
またいつか病院で働きたいなぁと思ってます。
+58
-6
-
11. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:09
歯医者の受付事務してた
たまに助手に駆り出されたり
そこの歯医者変わってて先生が来るまで席で患者さんと雑談しなきゃいけなかったw
人見知りの18歳には過酷すぎて3ヶ月ぐらいで辞めた+108
-7
-
12. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:29
転職したいな他業種に…
でも無理そう(T_T)+17
-5
-
13. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:50
給料が安い!仙台だけど総合病院の医療事務で時給695円とかあった…+97
-12
-
14. 匿名 2015/06/29(月) 23:08:14
薬局事務は場所によって全然環境が違う。人間関係が揉めてる所は最悪…
今いる薬局は居心地いいです。+97
-5
-
15. 匿名 2015/06/29(月) 23:09:14
医療事務は残業がある場合は残業代はもちろんつきますよね??+27
-18
-
16. 匿名 2015/06/29(月) 23:09:20
調剤薬局の事務してます!
始めたことは慣れないことばかりで薬もなんとなくわかってないといけないし本当辞めたかったです。
薬出すのが遅いとお年寄りは怒るし、今でも辞めたい!って思うけど時給がいいので辞められないです、、、(笑)+54
-6
-
17. 匿名 2015/06/29(月) 23:11:13
いろんなとこ受けたけど、資格持ってるアラフォー主婦より
資格無しの20代独身の子の方を採用する傾向があると思った。
あと資格ありの未経験より資格無しの経験者の方が有利らしい。+185
-2
-
18. 匿名 2015/06/29(月) 23:11:30
忙しい病院で結構大変な割に給料激安で休みも少なくて4か月で辞めたけど
今は辞めて本当に良かったと思う。
普通の会社で事務してる方が楽な上に給料も良く休みも多い。
美容外科とかになったら違うかもしれないけど。+31
-2
-
19. 匿名 2015/06/29(月) 23:12:24
クレームばかりで、人間関係も悪かったから二度とやりたくない。+54
-1
-
20. 匿名 2015/06/29(月) 23:12:50
15
私のとこ、残業代が出る仕事と出ない仕事があるよー+9
-1
-
21. 匿名 2015/06/29(月) 23:13:16
眼科の受付です!
最近の子は名前が読めない!
カルテつくるのも一苦労…
+141
-1
-
22. 匿名 2015/06/29(月) 23:15:56
私が勤めてたとこは医療事務にしては給料良かった。
340万くらいもらってた。
土日休みだったし。
残業もあまりなかった。
でも診療時間内はトイレに行く暇もないくらい忙しかった…+74
-3
-
23. 匿名 2015/06/29(月) 23:22:46
19さん
私も医療事務に憧れて仕事したけど変な人ばかり残業多いですぐ辞めた。
+18
-3
-
24. 匿名 2015/06/29(月) 23:23:09
総合病院の受付の時はNSとDrに見下されていたのにクリニックに勤めたらみんな優しくてびっくりしたw+86
-4
-
25. 匿名 2015/06/29(月) 23:23:15
医療事務の資格をとったけど、病院で、主に入院患者さんが持ってくる保険会社の診断書の申請の受付から出来上がりまでをやっています。
医師より前に電子カルテを読んで代行作業して、医師に内容を確認してもらう感じです。他にも色々な仕事ありますが…資格と関係ないので、せっかく取ったので、1度くらい勉強した事に就きたいなという気持ちもあります…。
今の職場が初の病院なので、クリニックとかどうなのかとても気になる。
トピ主さんありがとう。全部読みたいです。+21
-2
-
26. 匿名 2015/06/29(月) 23:25:09
看護師や医者に文句を言わずに事務にばかり文句を言うおじさまがいる。診療内容についての愚痴なんか知るか!+156
-1
-
27. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:31
総合病院で三年ほど経験を積んでからクリニックに移動できたらなーと呑気に考えてたわw+15
-1
-
28. 匿名 2015/06/29(月) 23:27:05
紙レセじゃなくなって楽になったー+100
-3
-
29. 匿名 2015/06/29(月) 23:27:20
調剤事務3年目です!
隣の病院が何科があるかによって忙しさが全然違う
薬剤師は少し変わってる人が多いと思う、、
今、違う薬局に移ろうか悩み中。+77
-1
-
30. 匿名 2015/06/29(月) 23:27:30
小児科受付です!
キラキラネームに慣れすぎてあまり驚かなくなっている…+94
-1
-
31. 匿名 2015/06/29(月) 23:29:13
産婦人科の受付は色んな人の人生がみえて複雑な気分になるよ…+104
-1
-
32. 匿名 2015/06/29(月) 23:29:39
地方都市で高卒&医療事務の私(資格持ち33歳)と
都内で大卒&医療事務の従妹(資格なし26歳)
同じ職種なのに従妹のが給料が5万近く上でビックリした。
ちなみにどちらも正社員で、私の住んでいるところはそれほど田舎ってほどでもありません。+7
-2
-
33. 匿名 2015/06/29(月) 23:32:54
看護師って性格悪い+111
-23
-
34. 匿名 2015/06/29(月) 23:33:58
歯科の受付でした
診療室では何も言わず受付には強気な患者さんとかいましたねー
医師がフォローしてくれたらいいけど、勤めてた所は見て見ぬフリ。助けを求めたら診療は忙しいんだからそのくらい受付で対処しろ的な感じで怒られたり
受付業務はもうしたくないなー+81
-3
-
35. 匿名 2015/06/29(月) 23:36:36
お給料安いし、残業は多いし大変です。
病院にもよると思いますが、看護師さんが気が強くて怖い人が多いです。大変な仕事で仕方ないかもしれませんが。3年目で、転職考えてます。+61
-0
-
36. 匿名 2015/06/29(月) 23:36:50
月末月初が忙しい!レセプト。。+85
-0
-
37. 匿名 2015/06/29(月) 23:37:29
数年前まで医療事務してました、入院担当でDPCに振り回されてました。+24
-1
-
38. 匿名 2015/06/29(月) 23:38:58
高校中退してるので高認をとって医療事務の資格とって
19~21歳までクリニックの受付やってたけど、もう二度とやりたくないです(*_*)
仕事内容はわりと簡単で誰でもできると思うけど、
あれは相当メンタル強い人でないと勤まらない!+79
-5
-
39. 匿名 2015/06/29(月) 23:41:03
私は派遣で医療事務をしていますが、ずっと医療事務の仕事がしたいので安定した正社員の医療事務を探しています。
医療事務ほんと人気ですよね。1人の募集に何十人も応募が来る。
このトピの方たちがすごくうらやましい!採用されるコツとかあったら教えてほしいです。
それにしても大きい病院はともかく、クリニックの医療事務ってみんな若くて美人ばかりですよね・・・医者の好みで採用してるのかな~。+35
-1
-
40. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:26
私も4年前まで総合病院で医療事務してました!
まず給料が安い。あと患者さんからの答えられない質問が多い。
あと精神的に強そうな人でも人間関係に参って辞めてく人が多い。
一応私は専門学校時代に資格をとっていますが、
よほど生活に困ってて追い詰められない限り、もう医療事務では働かないです。+60
-1
-
41. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:28
総合病院だと当直もあるし、入院介護外来で大変+6
-1
-
42. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:35
歯科助手&受付。女だらけで性格悪いし愚痴に悪口。最悪でした。+59
-1
-
43. 匿名 2015/06/29(月) 23:46:03
不妊治療専門の婦人科で医療事務として働いていた。専門的な病院なので仕方がないが金額が大きいし患者さんが常にピリピリしている。
しかも院長が中絶なども積極的にしているクリニックで耐えられず退職した。
仕事と解っているけど、どうしても私は割り切れなかった…。
+30
-0
-
44. 匿名 2015/06/29(月) 23:47:42
医療事務系の資格ってあんまり意味ないのかなと思う。
ユーキャンの、AKBの横山さん?がとった調剤事務とかゆっきーなの歯科助手とか
あれって誰でもとれる=とる意味ないってことでもあるよね。。+115
-5
-
45. 匿名 2015/06/29(月) 23:50:10
調剤事務11年目です。始めた頃はこれからは医薬分業の時代だから食いっぱぐれない!と思ったけど最近はまた病院で薬を出すのが見直されてますよね。職を失うのではと心配です。
フルタイム勤務が一人なので繁盛期は汗だくですがおじいちゃん先生と仲良く働いています!+26
-2
-
46. 匿名 2015/06/29(月) 23:50:37
44さん
資格なくても医療事務できますからね~
医療事務という資格があることを知らない医者とかいるし。+58
-1
-
47. 匿名 2015/06/29(月) 23:51:51
自分の働いてたクリニックは田舎だから?か3人の子持ちのシングルマザーとか
髪の毛がプリンの中卒のギャルとか5年間元ニートみたいな人が働いてました。
東京とかはわかんないけど、田舎は容姿とか学歴はあまり関係ないと思う。+15
-5
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 23:52:30
医療事務の勉強してたけど挫折した
資格持ってなくてもわりと受け入れてくれる医院あるから教材費後悔…+27
-2
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 23:57:37
先生の性格による!!+60
-0
-
50. 匿名 2015/06/30(火) 00:00:16
専門学校卒業して医療事務で4年働いてもう二度とやるかと思って辞めたのに転職活動するも受からず今現在も病院で働いてます。
もうすぐ3年経ちます。やりがいもなく辞めたいです+10
-1
-
51. 匿名 2015/06/30(火) 00:02:47
資格なくても働ける人は若い子か学歴が高い子だと思う。
私は高卒アラフォーなので資格とりましたが、採用されるまでに時間がかかりました。
資格なくても働いてる子が羨ましい。+14
-0
-
52. 匿名 2015/06/30(火) 00:07:53
がるちゃん見てると
医療事務酷評だから
本当に不安になる。
今専門学校で勉強してるんだけど
間違いだったのかな……+22
-5
-
53. 匿名 2015/06/30(火) 00:15:15
無資格だからハロワで職業訓練受けようか悩んでたら担当の人に「取り敢えず求人に応募してみなよ」と言われその気になって受けたら受かった。
入ったら先生も看護師も先輩も全員良い人だった。+51
-1
-
54. 匿名 2015/06/30(火) 00:19:32
供給過多で給与水準がかなり低くなってる。
ニチ*とユーキャ*の罪は重い+30
-1
-
55. 匿名 2015/06/30(火) 00:27:11
学生のとき調剤薬局でバイトしてました
薬剤師さんはいい人ばかりだったけど、事務のおばさんはお局って感じで気難しかったな…
お年寄りはよく話し掛けてくれるんだけど、忙しいときに長話されると困った(^^;)+13
-1
-
56. 匿名 2015/06/30(火) 00:28:47
38さんは2年しか勤務してなくて
わりと簡単とか言えちゃうの?
レセプト業務とか請求業務とかもろもろの雑務をこなしたの?+25
-6
-
57. 匿名 2015/06/30(火) 00:28:54
医療事務で働いてます。
資格はもともともってますがみなさんレセプトってどうやって覚えましたか?+9
-1
-
58. 匿名 2015/06/30(火) 00:29:59
医療事務歴16年です。
小さな個人病院なので、銀行の支払いやら、毎月の会計監査やら、やることいっぱい。
もちろん、患者さんの介助も。
休みも日、祝日のみ。
問題に直面しないとわからないことも多いので、調べること多いし、大変な割りにお給料は少ない。
入った頃は月給11万くらいだった。+36
-0
-
59. 匿名 2015/06/30(火) 00:37:11
診療所勤務10年です。
人間関係の問題は医療関係だけにあるわけではないので
諦めています。
自分がお局になりつつあるので
新人に恥ずかしいところを見せないよう、
講習会などは年何回かは参加させてもらってます。
資格はもってませんが日々勉強。+23
-1
-
60. 匿名 2015/06/30(火) 00:57:39
歯医者で受付やってます。
月初のレセプト嫌だ~
個人の医院なのに毎月800人分位いるから時間かかるし…
月末リコールのハガキ印刷したり大変(>_<)
枚数がかなりあるから本当憂鬱です。+21
-1
-
61. 匿名 2015/06/30(火) 00:58:59
外来のみ産婦人科の受付してましたが、覚えるまでがすごく大変。
妊娠検査、中絶、流産、不妊、性病、アフターピル、月経困難症、がん検診、診察内容が様々なのですごく気をつかいます。
みなさん言われてますが、受付にだけ態度でかい人たくさんいます。そしてみんなにばれてます。聞きたいことあれば診察中に全部聞いてください。
忙しく、責任ある仕事ですが給料はめっちゃ安いです。
オススメしません‼︎笑
+49
-0
-
62. 匿名 2015/06/30(火) 01:00:37
おかざき真里の「&」というマンガの主人公が医療事務という設定。
マンガの中でも医師や看護師には文句を言わないのに受付事務には強気で接する患者がいてた。
+22
-0
-
63. 匿名 2015/06/30(火) 01:04:45
調剤事務7年目です。総合病院の門前で色んな症例の患者さんが来るので、病気や治療薬に詳しくなりました。
薬剤師は変わった人多いと思いますが、私のところはみんな穏やかでいい人ばかりで、毎日忙しいですが協力して仲良くやってます。
ただ給料安いです。患者さんがおやつとかお惣菜など色々持ってきてくれます。環境がいいので給料安くても辞められないw+21
-0
-
64. 匿名 2015/06/30(火) 01:24:36
医療事務の職業訓練6ヶ月コースに通って、
結局、医師事務作業補助に就きました。
レセは一切やらず、学会発表資料の作成やら集計などの完全なる事務員ですが、
いわゆるレセ担当や受付の医療事務よりは待遇が良いです。残業もありません。
会計は特にゆくゆくは全面機械化されていく仕事(都内では医療事務員は受付の1人のみ!で、会計は全面機械化されてるクリニックもたくさん出てきてます)なので、
待遇的にも長く勤めるにはどうかな??と思います。
会計や受付の医療事務にいったクラスメイト達の話聞いてると、キツそうだなといつも思います。+11
-0
-
65. 匿名 2015/06/30(火) 01:26:49
病院によって感じの悪い人、空気読めない気遣いができない無能アンポンタンがいて、こいつ受付にいる意味あるのかと思うときがある
+26
-1
-
66. 匿名 2015/06/30(火) 01:28:16
歯科受付と医療事務やってました。
医者もクセのある人は多いですが個人的には歯医者のほうが変な人が多いと思う。それも二世。父親の存在があるので常に威張っているし目をつけられた職員、雇われた先生はどんどんやめていくしまつ。それが内部だけのことならいいけど患者さんに対しても好き嫌いや自費かどうかで対応が変わっていたので見ていてイヤになってしまいました。
本人は王様気分で気づいてないけど
そういうのって患者さんにはしっかり!!伝わっていると思う。+32
-2
-
67. 匿名 2015/06/30(火) 02:20:25
歯科助手って患者さんの口の中見たりしますか?なんか人の口の中とか血は苦手でやりたいけど悩んでます+2
-5
-
68. 匿名 2015/06/30(火) 03:22:24
67さん
口の中を見るのが苦手だとそもそも歯科で働くのはあまり向いてないのでは、、、。
受付オンリーのとこもあるけど。+14
-0
-
69. 匿名 2015/06/30(火) 05:31:35
調剤事務に7年勤めてました。
チェーン店だったので、たくさんの薬剤師を見てきたけど全員変わってた。
一癖ある人多すぎ!
あと、お年寄りへの対応も大変だったけど、団塊世代の対応の方がもっと大変だった!クレーマーが多かったな。
基本、薬剤師に見下されるよ、事務は。+28
-1
-
70. 匿名 2015/06/30(火) 06:55:11
来月からパートで働くことになり、トピ覗いたら不安になってきました。
未経験のおばちゃんなのに採用していただけたので、頑張ろう!と思っているのですがドキドキしてきました。+15
-2
-
71. 匿名 2015/06/30(火) 08:56:20
歯科で働いてるけど受付だけしてればいいってわけにいかなくて最近調剤薬局に変わろうかと思ってます
が‥皆さんの薬剤師さんは一癖あるって書いている方が多くて不安になってきました
歯医者もひどいけど薬剤師もかよ〜っ
受付って先生、スタッフ、患者さんから全員にキツイこと言われるよね
座ってるからダメなの?+8
-1
-
72. 匿名 2015/06/30(火) 08:59:00
紙レセの時は本当に大変だったけど、今はラクです。点数改定が面倒臭い。
わかっちゃいるけど、せめて5年に1回とかにして欲しい+29
-1
-
73. 匿名 2015/06/30(火) 09:04:38
大きな総合病院の会計関係の仕事をしてました。
とにかく患者さんが最後に辿り着く所だからか、待ち時間や医師や看護師に対してのクレーム等をここでブチまけていく感じで、大変でした。ほんの一部の人だけだけど、接客業は大変だな、という印象。+8
-0
-
74. 匿名 2015/06/30(火) 09:04:46
周囲から医療事務の仕事を勧められて資格取って働いた事があるけど、向いてなかったです(>_<)
歯科助手の資格は取らされたけど、活用してません。2度とやりたくないですし、資格証明書を見ただけで嫌な思い出が・・・。+4
-0
-
75. 匿名 2015/06/30(火) 09:29:13
私の医療事務経歴
15年前 ニチイ学館で学び資格取得
↓
病棟クラーク(個人病院勤務職員の産休代理で1年契約)
↓
給料安いからニチイ退職
↓
某大手企業健保組合にてレセプト専門業務
↓
総合病院にて外来受付及び会計業務、月末月初はレセの処理
↓
現在は百貨店で販売業務給料も全然高いし楽しい
というわけで私の場合は経験を積んでないのでこんな感じですが・・・
医療事務自体は大好きです仕事は楽しかった!でも薄給だったから・・・
医療事務はレセプトを扱わない限り何年経ってもスキルUPにならないし
転職の際不利です、まして年齢が上がる程レセプト経験は必須
逆に言えば特に入院レセプト(DPC経験があれば鬼に金棒!)の経験が長いと年齢がいってても仕事に困ら
ないのでこれから働く方は何年かレセの経験を積むまで薄給ですが、辛抱して
働けばこの先は転職に有利だと思います
皆さんがんばって下さいね!!
+11
-2
-
76. 匿名 2015/06/30(火) 09:50:50
70
私も同じように、おばちゃんなのに足を踏み入れようとしています。全くの未経験、体も丈夫で病院のお世話にもならない私なので、不安で仕方ありません。
何の資格もない私が採用され、チャンスだと思って、必死に勉強して手に職つけたいと思ってます。
43才、最後のチャンスと思ってます……(T-T)+22
-1
-
77. 匿名 2015/06/30(火) 09:59:57
眼科勤務2年目のパートです。
受付(検査助手あり)募集で採用となりましたが、未だPC入力させてもらえず。
受付は週1のみ。他は検査の日々です。
検査は難しくてしんどいけれど勉強になって楽しい。
でも視能訓練士さん以外で検査ばかりなのは私だけ。
ちょっと納得出来ないでいる。+11
-1
-
78. 匿名 2015/06/30(火) 10:23:32
44歳、自宅近くのクリニックに全く未経験でパートで入職し5年になります。
結婚して15年間専業主婦で初めてのパートでしたが他を知らないから続けて来れたのかも。
個人クリニックとは言え1日に50人来るので大変ですが…
キツイ看護師や合わない受付が居て何度も辞めようと思いましたが、癖のある人はどんどん辞めて粘り勝ちで今は平穏です。
時給は安いですが徒歩で通える、院長が穏やか、スタッフの仲がいいので多分あと5年は頑張りたいです。
+14
-1
-
79. 匿名 2015/06/30(火) 10:45:50
給料が安すぎる。
学生時代のファストフード店バイトの方が
給料的にマシだった。
病棟看護師の受付蔑視がひどい。
理不尽。怖い。+18
-0
-
80. 匿名 2015/06/30(火) 10:50:10
資格とったけど、結局調剤事務の方々にレセコン教える仕事に就いてました。
辞めて随分経ちますが、ほんとにいろんな職場がありました。
個人の小さな薬局さんは皆さん穏やかな方が多かったですが、チェーンの大きいところは結構大変そうで、仲の良い方に愚痴られたこともあります…。+9
-0
-
81. 匿名 2015/06/30(火) 11:04:37
内科と皮膚科の医院でバイトしたことあります。ずっと勤めてるボスゴリラみたいなお局に目をつけられて、ひどくいじめられて恐怖の日々でした。鬱病になりかけて、かかりつけの病院で診断書を書いてもらって辞めましたが、思い出したくないしもう二度と医療事務系はやりたくないです。今、患者として病院にいくと、待っている間につい受付を観察してしまい、イジメがないか心配になってしまう。+26
-1
-
82. 匿名 2015/06/30(火) 11:11:33
仕事自体はやりがいがあり毎日楽しかったです!
問題は人間関係と給料かな、、、
間違いが許されない現場で、スタッフはみんなピリピリしてて、基本気が強いズバズバ物を言うタイプが多い。のんびりホンワカ系の人はなかなか難しいかもしれません。
給料も、大変な割には、、え?これだけ?って毎月思ってた。
転職し全く違う職に付きましたが、給与明細見ると、こんなにもらえるんだー!!と毎月思っています。
+9
-1
-
83. 匿名 2015/06/30(火) 13:26:05
個人病院で受付してます。
この時期はレセプト大変ですね。
DQNネームも多いから頭書き作るときも漢字が変換しても出てこない。+12
-1
-
84. 匿名 2015/06/30(火) 13:46:31
去年資格取って病院で働き始め、今2年目です!
入院もあるし救急車も来るし往診にも行くし診療科多いし、覚えること多くて大変だけど楽しいです。可愛いおじいちゃんおばあちゃんに毎日癒されてます。皆さん明日からのレセ頑張りましょう!+5
-1
-
85. 匿名 2015/06/30(火) 13:56:00
開業医+院長の奥さんが事務長とかもう最悪。
自分の思い通りにならないと患者の前でも平気で怒鳴り散らすし、入ったその日にお前は使えないからもう来なくていいと言ったり…
私は有難いことに気に入られてたけど(笑)こんな環境でやってけないと思って辞めました+13
-0
-
86. 匿名 2015/06/30(火) 14:21:49
婦人科って地味な患者来る?
リア充ばっか?+0
-7
-
87. 匿名 2015/06/30(火) 14:40:32
ここを読んでたら医療事務って大変なことばかりなんですね!
病院にもよるんでしょうけど…
医療事務なら年をとっても長く勤められるかと思いとりあえず資格を取り転職を考えてましたが給料の面で悩んでます(>_<)
+4
-0
-
88. 匿名 2015/06/30(火) 16:35:50
薬剤師との給与の差に愕然とする調剤事務です。
6年通って国試通ってるだけあるなあ、と痛感します。+18
-1
-
89. 匿名 2015/06/30(火) 17:22:59
医師事務作業補助者で外来クラークしてましたが、一部の先生方や看護師にはお前らは能なしだとバカにされ、レセ担当には自分たちの方が給料高いからと見下され…の日々でした。。
正社員でしたが、給料安い・外来終わって片付くまで残業(ひどいと終電まで)・医師や患者からは待ち時間やら思い通りにならないことで罵倒され。
今月で退職なので、すっきりです!+8
-0
-
90. 匿名 2015/06/30(火) 17:45:48
救急認定看護師
医師と結婚して辞めました。+1
-10
-
91. 匿名 2015/06/30(火) 17:52:46
ニ◯イの委託で大学病院の外来受付を1年やってました。給料は手取りで11万くらいで若いという理由だけで外来を4つも掛け持ちさせられました。医師に媚び売ってたり陰口を言う方がとても多かったです。もう二度と働きたくありません。+6
-0
-
92. 匿名 2015/06/30(火) 18:06:56
労働時間長い
給料安い
看護師に見下される
2度とやらない仕事+4
-1
-
93. 匿名 2015/06/30(火) 18:39:28
みなさん、給料安いって言うけど、どのくらいもらってるんですか?
うちの地域の求人みると、だいたい月収15万+ボーナス2回(1.5ヶ月)ぐらいなんですが、かなり高いと思ってます。
給料安いの分かっていて求人に応募したなら、それだけ医療事務の仕事は魅力があるってことですよね?+5
-2
-
94. 匿名 2015/06/30(火) 19:12:42
医療事務(主に請求業務)12年目。
現在は大学病院で働いています。
引越ししてもすぐ次の病院が見つかるので、医療事務よかったなって思います・・・が、給料は安い!
しかも田舎に引っ越せば引っ越すほど下がってます(T-T)
+4
-0
-
95. 匿名 2015/06/30(火) 19:18:56
みなさん、明日からレセプト頑張りましょう!
明日から地獄だー(;´Д`A+9
-0
-
96. 匿名 2015/06/30(火) 19:27:15
調剤事務、7年目
薬剤師、先生先生いわれてテングなってる。変わり者が多い。気がつかない。働いててほんと頭かたいなぁって思う。+8
-3
-
97. 匿名 2015/06/30(火) 19:31:09
医科の医療事務してます。
直接雇用ではなく、医療事務の受託会社の社員です。
なので、会社が契約している病院を複数、行ったり来たりしています。
新規契約が取れれば、立ち上げ支援に入ったりします。
楽しいですよー。
それなりの知識とスキルと接遇があれば、医師や看護師に見下されたりはしませんよ。+1
-0
-
98. 匿名 2015/06/30(火) 19:56:00
総合病院医療事務、扶養内パートです。
パートで気楽にやらせてもらってますが、独身者が生活できるほど給料あるクリニックがどれだけあるんだろうと求人見るたびにおもいます。
正直こんな勉強しなきゃいけない仕事だとは思いませんでしたが、続けていきたい仕事になりました。+0
-0
-
99. 匿名 2015/06/30(火) 20:18:52
私は医局秘書していましたけど、医療事務の方は女性の集団で人間関係が大変そうにみえました。
カルテの処理をしている部屋に書類をとりにいったら、女性がずら〜っと並んですわっていてなんともいえない雰囲気でした…。
+3
-0
-
100. 匿名 2015/06/30(火) 20:43:42
眼科の事務&検査してました。検査も楽しいし、レセも進化して楽になってきたのに先生に引き抜かれてやって来た看護師が最悪。
40代独身、まぁ気が強く事務員を堂々といじめる。オープニングスタッフの先輩達はどんどん辞めていき、私も体調を壊し退職しました。
今じゃスタッフ総入れ替えで雰囲気も悪い方に変わってしまったみたい…。
お給料は悪くなかったけど、病院は怖いイメージがついてしまい、二度とやりたくありません‼︎+6
-0
-
101. 匿名 2015/06/30(火) 21:14:45
93さん
私は正社員としてフルで働いて
手取り11万円ほど。
ボーナスは3万円ほど。
これで看護師からは見下され
こき使われてるんですから
バカバカしくてやってられない
と、思うことが多々あります。+6
-0
-
102. 匿名 2015/06/30(火) 21:26:17 ID:mdMUqcBmmH
精神科の医療事務でもうかれこれ13年働いてます。
うちの病院の外来は事務が一人しかおらず、
その中で、受付、カルテ入力、会計と全部してます。
さらに、月初めはレセプトと。。
頼むから、人を増やしてくれ~‼
看護師は雑談ばっかりしてて手伝ってもくれません。
体がいくらあっても足りません(--;)+4
-0
-
103. 匿名 2015/06/30(火) 21:41:16
総合病院の入院会計で10年働いてます。
でも、途中委託会社の選定があり、派遣会社が変わりました。
給料は手取り17万(残業35時間ぐらい)
ボーナス3万
レセプトが嫌でしょうがない。
何十万何百万点のレセプトとか鬼畜すぎる!
でも、まだDPCになって楽になったかな。
皆さん、レセプトの時期になりましたね。お互い頑張りましょう!
+3
-0
-
104. 匿名 2015/06/30(火) 22:12:31
クリニック、総合病院の両方とも勤務しました。
2年前に妊娠して辞めましたが15年ほど医療事務の仕事してました。
人間関係や薄給なのは医療の世界に限ったことではないので気になりませんでした。
でも最後に勤務したクリニックは日に400人近く来る日もある物凄く忙しい職場でしたが人間関係もお給料も良くてとても楽しかったです。
因みに手取り20万、ボーナスは基本給の2ヶ月分くらいでした。
混む所は確かに大変だけどやりがいをすごく感じるし、勉強にもなるので私は好きです。
それに患者さんと接するのも楽しかったです。
都道府県によってレセプトもだいぶ違うらしい。あるレセコンの会社のインストラクターの方が群馬が1番レセプトの内容が面倒、と話してました。私はその群馬で経験積んでるので来年他県に引っ越したら医療事務の仕事見つけて本当に違うのか実際に経験したいと思ってます。
+4
-0
-
105. 匿名 2015/06/30(火) 22:15:35
医療事務を7年経験し、今は調剤事務10年目です。
医事務は、本当給料がピンキリ。福利厚生がしっかりした個人医院もあれば、最低賃金しか出さない医院もありました。大きい病院の派遣は給料安いし、人間関係が最悪。
紙レセプトじゃなくなって、点検も請求も楽になりましたが、医療事務員の需要はこれから先細りすると思います。+2
-0
-
106. 匿名 2015/06/30(火) 23:13:02
院長秘書をしてます。
働くまで 若い看護師さんとかは
ふんわりして可愛いらしいイメージ
でしたが、全っ然違います。
若くてもおばさんでも 皆 気が強い。
嫌味を言ってくるおばさん看護師など
嫌な感じの人ばっかりです。
秘書なので 看護師たちと
ずっと一緒にいるわけではないですし
幸い、関わるDrたちが優しいので
穏やかで平和な毎日です。
給料はすごく安いですが
楽なので まあいっか と思ってます。笑+2
-0
-
107. 匿名 2015/07/01(水) 00:09:34
調剤事務は、薬について勉強できたり未経験でもパソコンの操作ができれば難しくないしやりがいもありました。
でも、毎日の如く薬剤師に罵倒され、アッシーにされたり、事務のくせにと馬鹿にされたりで、今日は何を言われるんだろう?と毎日びくびくしながら通勤するのに疲れて、体調を崩して退職。
後からですが、自分が入る前に、9人事務で採用したそうですが、9人とも1年経たずに退職したと聞きました。どの仕事でも言えますが、人間関係の影響は大きい。
辞めてから今でも薬剤師が苦手です。優しい人もいるんだろうけど、この人ももしかしたら…とか考えてしまう。
できるだけ院内処方のあるクリニックに通院するようにもなりました。+1
-1
-
108. 匿名 2015/07/01(水) 00:50:25
明日からレセだね。。。終わる間もなく返戻だし…。あーーーーーーーーーもう辞めたい!!!!みーーーーんな性格もぶすだし最低な病院。はぁーみんな大嫌い+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する