ガールズちゃんねる

芸能人もビックリ! 都心のコインパーキング「料金高すぎ」の声 このままでは車離れ加速の懸念も

158コメント2022/06/22(水) 22:57

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 23:20:47 

    芸能人もビックリ! 都心のコインパーキング「料金高すぎ」の声 このままでは車離れ加速の懸念も | Merkmal
    芸能人もビックリ! 都心のコインパーキング「料金高すぎ」の声 このままでは車離れ加速の懸念も | Merkmalmerkmal-biz.jp

    都心のコインパーキング利用料は格段に高い。この事態は自動車離れをますます加速させないだろうか。


    1月にはお笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平さんが

    「約4時間程駐車して出ようしたらこの値段(10800円。編集部注)! 8度見ぐらいして見たら上限無しのコインパーキングだった、、、近くに上限3800円のパーキングがあったのでてっきり同じ感じと思ったのが失敗、、しかも1万円札もカードも使えず全て千円札で支払わないといけないという所業。※赤坂です #東京怖い」

    と、写真付きでツイッターでつぶやいていた。

    これらの投稿に対して集まるのは、否定的な声よりむしろ「東京が怖い」という声だ。こうした現実を見れば、一般人が都心で買い物をするためにコインパーキングを利用する気持ちはなかなか起きないだろう。

    また、自分名義の自動車が欲しいにもかかわらず所有していない理由については、

    ●都内在住
    ・自動車の維持費が高いから:46.0%
    ・自動車の価格が高いから:40.3%

    ●地方在住
    ・自動車の維持費が高いから:38.8%
    ・自動車の価格が高いから:44.9%

    となった。

    +7

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:23 

    そうでちゅか

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:47 

    土地代も高いもんねー。

    +166

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:52 

    泣く子と地主には勝てないわ

    +160

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:12 

    全部千円札で払わないといけないのは大変

    +308

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:20 

    それでも停めなきゃならん事情の人が多く使うから結局このままよねー

    +109

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:33 

    地方の駐車場貸しますだと月3000円とかだけどね。

    +145

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:34 

    地面の価値が高いからまあそうなるよね

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:34 

    1時間2000円とかザラ

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:34 

    車離れはコインパーキングのせいじゃない

    +93

    -7

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:47 

    車はお金持ちしか持てない時代だよね

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:52 

    いいじゃん車離れ
    コンパクトシティ化すれば無駄なインフラ整備なくなるし公共交通機関で環境にやさしい

    +85

    -14

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:02 

    芸能人もビックリ! 都心のコインパーキング「料金高すぎ」の声 このままでは車離れ加速の懸念も

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:32 

    所有してない理由、都内と地方で言うほど大差なくない?

    +53

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:32 

    最近都心の駐車場代が高いって話題しつこくない?
    何でわかってて停めてるのに、お金払う時に文句言うのかわからない。

    +73

    -18

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:48 

    ガソリン代もどんどん値上がりしてる

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:49 

    ぱっと見てわかる料金表示を義務化して欲しい。

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:53 

    本当 高いよね。
    銀座で2時間弱、4000円だった。
    その分、ランチをランクアップできたのに
    って 思っちゃった

    +64

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:00 

    >>1
    ○○離れの原因はだいたい貧困だと思う

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:05 

    そもそも怖くて都心を車でなんて走れない

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:07 

    >>13
    トラック運転手さんが助かるコンビニだね

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:20 

    >>1
    この前、銀座で見たけど
    10分か15分か忘れたけど
    550円だった。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:21 

    料金は仕方ないとして、1000円札しか使えないのは悪質

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:22 

    >>5
    最近カード使えるパーキング増えて便利になったね

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:37 

    都心の月極駐車場と地方の家賃が同じ額

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 23:24:40 

    >>7
    それはまた安くない⁇

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:05 

    >>4
    怒っている痔主には?🤔

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:08 

    >>5
    そっと横にコンビニ経営や自販機が、、、、、

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:17 

    少し遠くの安いとこに駐車してタクシー使ったほうがトータルで安いw

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:50 

    >>19
    そうかも あとスマホのおかげでお金使わずにできる娯楽が増えた(それも貧困のせいかもしれないけど)

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 23:25:52 

    足元みやがって

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:23 

    高いよねー、でも止めなきゃいけない時は止める。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:32 

    >>12
    確かにSDGs的にはいいかも 時代に合ってるね

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 23:26:39 

    >>24
    >1月にはお笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平さんが

    「約4時間程駐車して出ようしたらこの値段(10800円。編集部注)! 8度見ぐらいして見たら上限無しのコインパーキングだった、、、近くに上限3800円のパーキングがあったのでてっきり同じ感じと思ったのが失敗、、しかも1万円札もカードも使えず全て千円札で支払わないといけないという所業。※赤坂です #東京怖い」


    長田さんが停めたところは千円札オンリーだったようで⋯

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:14 

    >>1
    お金持ちの人って、食事代は4万円とか全然払うのに
    駐車場は安い所探したがる。
    それか、タクシーの方が安いと言ってタクシー使うとか

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:37 

    だから都会は嫌なんだよ。田舎なら田んぼや畑の横にタダで停めれる

    +13

    -5

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:45 

    >>25
    何かのトピで都民ガル民の月極駐車料金が5万超えで、田舎ガル民がうちの家賃より高いってびっくりしてた。私もびっくりした

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:55 

    きちんとかいてあるのに、見落としたり勝手に近くの駐車場と同じだと勘違いした人に文句言われてもねぇ。。。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:05 

    >>15
    ね、見てないのが悪い

    +14

    -7

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:06 

    地元だと駅前でも24時間100円…。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:14 

    紙幣で支払ってもお釣りはでませんっていう駐車場があった
    硬貨と紙幣は1000円札のみ対応だったけど、お釣りが出ないことに気がつかなくて返ってこなかった〜🤣

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:26 

    >>14
    駐車場代高いって選択肢が元々書いてないよ!うちのマンション77000円だよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:28 

    都心が高いのは、そこに止まる前から分かってるよね?それ分かってる上で止めて「高すぎる」って言うのはなんか違う気がする。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:29 

    >>18
    土日でももっと安いとこあるのに。。。空いてなかったのかな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:30 

    都会で車なんかいらん。田舎なら必要だけど。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:21 

    >>26
    山梨の甲府でもそんなかんじ
    ド!!田舎って感じでもないけど

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:29 



    昔から赤坂、銀座は駐車場代高いって言われていたよ。

    だから、その辺りに行く時は車では行かない。
    今に始まった事じゃないよ。。。

    路上の1時間300円パーキングだって直ぐに埋まるし係員が頻繁に来るからちょっと時間が過ぎても違反切符切られる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:33 

    >>37
    何かのトピって笑
    うちのマンション港区ですが77000円です。5万円代って安いと思うよ

    +3

    -15

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:36 

    >>1
    車離れが加速しても何も困らないから別に…
    駐車料金も納得して停めてるんだから別に…

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 23:31:09 

    上限なしの駐車場なんてそんなもんでしょ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 23:31:10 

    >>22
    銀座にしては安いね😀

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:29 

    >>26
    だよねw
    地方のまあまあ田舎でも最低5000円はするわw

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 23:34:11 

    >>47
    六本木でも南青山でも高いよ?
    むしろ中央区銀座って高いか?
    てか、世田谷の子が六本木に来て高い高いって言ってけど、世田谷の住宅街より高いの当たり前だと思った。家賃みりゃ高いのわかるじゃん

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 23:35:05 

    >>46
    私も甲府市の某大学駅の近くで3千円!
    安すぎるという発想はなかったな。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:13 

    >>27
    かわいそうだから私の負けでいいよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 23:37:23 

    >>35
    そんなことないよ
    人によるんじゃない?
    うちは気にしないし
    また、買い物とかだとタクシーは使わない
    空港行く時には使う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 23:37:36 

    >>14
    理由は大差ないよねー。
    でも地方で金銭的理由で車買えないって人は少数派だろうな、

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:03 

    >>5
    一昔前は千円札すら使えない本当の?コインパーキングあった。コインパーキングが出てきた頃って、ちょい停め利用を想定してたんだろうね。最大料金制度も普及してないと一泊停めると数万円を全部小銭で払わなきゃいけなかったりした。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:28 

    >>13
    田舎のコンビニあるあるw
    尚僻地と呼ばれる山奥にはコンビニがない。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 23:39:55 

    >>41
    良心のかけらもない駐車場笑うwww

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:13 

    >>54
    よこ
    普通の地方都市から数駅だけど自転車の定期駐輪1ヶ月なら3000円だわw
    車は1万5千〜だな、うちは近所空いてなくて2万ちょい

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:20 

    >>40
    24時間?!やす!それ駐車場経営赤字じゃ、、、

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 23:41:27 

    都内23区在住車所有。
    都心はちょっと買い物するだけでべらぼうに高い駐車料取られるので、田舎にハイキングや登山しに行くのが好きです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 23:41:54 

    >>34
    この人はブログかなんかのネタになったんだからいいんじゃない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 23:42:10 

    車離れというか元から都心部はお金持ちしか車持てないよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 23:43:48 

    都心の下道は難易度高すぎてしばらく行ってない
    行くのはサンシャインシティだけ
    高速で行って高速で帰る

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 23:44:03 

    >>7
    うちも田舎だけど最低4〜5000円はするわ…本当のど田舎は月極駐車場すらないし

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/21(火) 23:44:27 

    >>15
    めっちゃ思う
    この記事でも近くのコインパーキングが上限あるから確認してなかったって言ってるけど、確認してない方が悪いよね?
    東京なんて土地代高いの分かりきってるんだから事前に調べたりしてコインパーキング安いとこくらい把握しときなよって思う

    +11

    -12

  • 69. 匿名 2022/06/21(火) 23:44:55 

    都内在住で車が持ってるけど、都内で駐車場代について言及すること自体が謎…
    高いとは言え、駐禁切られるよりマシって思っていつも駐車場止めてるw

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/21(火) 23:45:34 

    >>18
    銀座に車で来るような人は駐車代とか気にして無いものだと思っていたが

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/21(火) 23:46:41 

    >>69
    緑マン草の茂みから突然現れるからね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:19 

    私も経験あるんだけど、もちろん値段よく見てるつもりなんだけど、都心て意地悪な表示してるのが結構あるんだよね。
    でっかく上限書いてあって、土日は上限なし みたいのがホントに小さく書いてあって気づかなかったりするの。
    そういうのにハマっちゃったんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:25 

    >>1
    コントで駐車料金払うのに10000円札使えなくてそれしかない人に両替してあげるおじさんいて、10000円分の1000円札を2万円でみたいなのやってたよね笑

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:48 

    都内で車は贅沢品だよね
    駐車場なんてほぼないし交通網が発達していて車なしでどこでも行ける

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:24 

    >>23
    一万円を超える可能性がある価格設定なら、一万円札が使えるように整備するべきだよね。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:44 

    都市部は車必要ないよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:05 

    >>47
    有楽町マルイの地下駐車場は平日24時までなら最大料金1900円だよ
    土日祝は最大料金ないけど1時間で1000円も取られないしマルイとか周辺施設で買い物したら安くなったはず
    そんな高いとは思わないけどな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:08 

    >>62
    駐車場で儲ける感覚無いと思う
    車が置けないと駅に人が来ないから
    必須って感じ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:12 

    >>7
    うちの地元も最寄り駅の駐車場月額3000円だった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:23 

    >>1
    入る前にちゃんと見ないとね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:04 

    >>48
    77000円?たっかーい!!


    って言ってほしいんか?

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:31 

    >>53


    銀座や赤坂は夜になると値段が上がるよね。

    青山は通りから少し中に入るとちょっとお安いところ沢山あるよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:35 

    トピタイに芸能人もびっくりってあるけど、都内で停めるのに料金にを確認しないことに一般人はびっくりだよ。
    都内で停める時は小さい注意書きまで全部読まないと安心して停められない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/21(火) 23:54:05 

    >>70
    お抱え運転手じゃなくて、自分で運転してくるんだね

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2022/06/21(火) 23:55:27 

    >>78
    たしかに鹿児島空港いったとき駐車場の1泊の料金やすくてびっくりしたもんな、、そもそも車でくるのが当たり前だからということか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 23:55:38 

    ちゃんと確認しないで、後から「高い」と言うのは自分のせいでしょと思うけど、コインパーキングの看板の料金表示ってわかりづらいのも事実。
    ○分△円、昼間・夜間料金、最大料金、注意事項など走りながら全部読んで把握するの厳しい時がある。土地勘ないところでコインパーキングの空きマークを探しながら走ってて、後ろにも車が追走しててって時だと、あの看板の内容を瞬時で読み込むのは速読術並みの技術が必要だ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/21(火) 23:59:34 

    >>7
    うちは3,000円に下げてもらったパターンw
    最初は家賃を交渉したけど駐車場代なら〜とOKしてくれました!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/22(水) 00:03:17 

    >>48
    うち茨城で7LDK駐車場2台込みの賃貸一戸建てで家賃7万ジャスト。

    全然ボロくないし事故物件でもないし綺麗な家。
    そう考えると都会ってやっぱり高いよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/22(水) 00:05:55 

    自宅駐車場も高いからとりあえずカーシェアにしてる。
    パーキングも高いよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:29 

    地方から引っ越してきたとき、都内のショッピングモールだと駐車買い物割引無いのがびっくりしたよ。
    5,000円以上で1時間でもいいから付けてーと思った。涙

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:33 

    >>12
    物流はトラックがメインだし道路整備必要じゃないの?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:15 

    >>18
    三越に停めて5000円買い物したら2時間無料だよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/22(水) 00:12:13 

    >>10
    ちりつもで都内の人には死活問題じゃないかな…
    物価も上がり続けてるし

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/22(水) 00:13:02 

    >>70
    地方とか足立区ナンバー多いからね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:32 

    >>90
    どこのショッピングモールだろ?
    お台場もミッドタウンも六本木ヒルズや表参道ヒルズも豊洲のららぽーとも割引あるよね?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:09 

    >>23
    そして両替してる間も駐車場代金は上がり続ける

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/22(水) 00:17:53 

    >>70
    三越のお帳場カード持ってたら駐車料金4〜5時間無料。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/22(水) 00:18:57 

    >>85
    佐賀空港なんか何泊停めても無料だよ笑

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:26 

    >>65
    ドンキの駐車場でさえ高級車だらけよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/22(水) 00:20:49 

    >>3
    固定資産税を下げるか、金利を上げて住宅ローン減税をやめたら、土地の値段下がるかな。
    政府、なんとかして!

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/22(水) 00:21:18 

    >>95
    ルミネ系?パルコ?だったと思う!
    駅ビル直結系とか

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/22(水) 00:22:37 

    >>96
    それで、足りなくなってまた両替…笑

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:59 

    うちの近くなんて24時間で450円だよ(笑)

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/22(水) 00:26:34 

    >>101
    風評被害
    芸能人もビックリ! 都心のコインパーキング「料金高すぎ」の声 このままでは車離れ加速の懸念も

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/22(水) 00:30:27 

    >>98
    いいねえ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/22(水) 00:33:48 

    でも一昔前よりは、車の人減ったよね。まあは駐車場の数も少なくて入らなかったよ。渋滞も今より酷かった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/22(水) 00:45:53 

    >>84
    普通に自分で車運転して行ってるけど、銀座をどれほどのものと思ってるんだろう…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/22(水) 00:51:11 

    >>70
    銀座に行っただけで、銀座に住んではいないからね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/22(水) 01:00:21 

    >>104
    だいぶ新宿だとお得だね(笑)車でくる人のほうが少ないのかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/22(水) 01:19:32 

    >>1
    都区内で駐車場確保してない店はぼったくりと考えて間違いない
    ほぼみんな車持ってる富裕層から相手にされないことからわかるように

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/22(水) 01:21:13 

    >>109
    東京の西の方は戸建てが多いから車持ちだらけだよ
    埋め立て地は違うのかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/22(水) 01:22:28 

    >>100
    税金も減税も関係ない。
    ニーズの問題。
    自分が駐車場に運営してたら、出来るだけ高くすると思う。
    常に満車だったら、もう少し上げてもいいかな?ってなると思う。商売だからね。
    売上はメンテナンス費用にしつつ、新たな土地確保する費用にする。

    ニーズを減らす(土地を安くする)には、関東圏の人口を減らすしかない。無理だろうけど、都税を取るか、他の地域を減税にするとか、健康な人の生保は都内廃止とかしないと減らないと思う。
    仕事は選び放題、遊ぶ場所も多い、飲食店も買い物も日本一揃ってる。
    家賃は高いけどその分時給は高い、スーパーも激安店ある、光熱費は全国だいたい同じ。人口が減る要素が無い。

    都内の土地を持ってる国のお偉いさんや金持ちは、土地が安くなるのは嫌だと思うけど。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:17 

    銀座じゃないけど
    15時まで30分1,500円のところがあって
    そこは銀行と提携していて
    銀行の客なら窓口で申請すれば駐車券貰える
    4~5台分しかないから車で来る銀行の客が
    止められないと困るからワザと高額にして
    15時までは銀行客以外は止めないようにしてるんだよね
    で、15時過ぎたら30分300~400円とかになるの
    だからチョコプラの止めたところも
    提携してるお店や企業がある場所だったとかかもね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/22(水) 01:35:32 

    >>1
    カード払い、1万札も使えないのも悪質だよね。今、コンビニで両替はしてくれないからね。色々時間稼いで料金アップさせているんだよね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/22(水) 01:35:50 

    >>90
    東京の古くからあるショッピングモール
    アクセス(車でお越しのお客様) | 営業時間/館内情報 | サンシャインシティ
    アクセス(車でお越しのお客様) | 営業時間/館内情報 | サンシャインシティsunshinecity.jp

    サンシャイシティにお車でお越しのお客様へアクセス方法を掲載しています。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/22(水) 01:39:34 

    >>13
    これ東京の人には一見何のことやらわからないだろなw

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/22(水) 03:10:36 

    >>78
    そうそう。
    100円じゃ月極がわりにされて迷惑って事でようやく24時間300円に値上げした。

    もっと栄えてる街でも24時間600円とかザラにある

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/22(水) 03:37:19 

    >>25
    都心のマンションに住む義兄が屋根あり平置きの駐車場に抽選で当たっちゃって(ものすごい倍率だったから絶対当たらないと思ったらしい)月7万………地方都市在住のうちの家賃じゃん!と驚いた。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/22(水) 03:57:06 

    >>107
    ほんと!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/22(水) 04:49:06 

    >>63
    都内ミニ戸建て
    車をどかしてこの夏プールを出したい主婦
    しかし、近隣の駐車場の値段が1時間600円
    3時間遊んだだけで1800円はきつい💦

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/22(水) 05:04:36 

    東京って異常だよね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/22(水) 05:16:11 

    timesに駐車場管理任せて客が減った場所から多いってどっかで見た

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/22(水) 05:41:23 

    田舎→東京に引っ越し予定で、次住むところが駐車場代月1万5千円と聞き、2台のうち片方は手放すことにした…
    今は駐車場代なんて取られてないからびっくりした。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/22(水) 06:05:49 

    >>16
    うちの近くは184円になった。毎日乗るしかないのにつらい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/22(水) 06:23:30 

    >>12
    私もいいと思う
    無駄な事故で死ななくてすむし
    免許取りたてが調子こいて友達乗せて死亡事故とかよくあるもん

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/22(水) 06:44:20 

    このような料金は東京は超高いよね。
    東京は地価が高いからねえ。
    田舎は今でも1日300円か400円の地域が多い。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/22(水) 06:56:20 

    >>112
    金利が安い→不動産を買う→需要が増え土地の値段が下がらない、関東圏の人口が増える
    の流れがあるのでは?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/22(水) 07:06:12 

    >>1
    車もてなくて 免許の勉強しないから
    横断歩道で救急車来たときに進路譲る知識なく集団で渡られて

    中の急患救命間に合わず 死亡事案でてるね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/22(水) 07:06:18 

    >>22
    渋谷の宮益坂に10分600円の三井のリパークある。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/22(水) 07:16:43 

    >>7
    千葉だけど3000円だわ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/22(水) 07:17:54 

    >>123
    東京なら車いらなくない?
    両方手放しても大丈夫そう。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/22(水) 07:28:17 

    >>3
    固定資産税が高い上にオーナーが利益を上乗せすると駐車場代が高くなるね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/22(水) 07:29:35 

    >>42
    その値段だと地方だったら賃貸で1K借りられるわw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/22(水) 07:44:02 

    とは言っても都心のデパートの駐車場とかコインパーキングとか、満車に近いことが多いよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/22(水) 07:46:26 

    地価が高いから仕方ない。
    都内に住んでるけど、マンションの駐車場が4万とかだよ。
    普通に地方で賃貸借りれる値段だよね…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/22(水) 08:06:07 

    >>7
    田舎だと駅前の駐車場代が1日500円とかもあるね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/22(水) 08:14:52 

    >>131
    転勤族で1年後には地方に転勤になる可能性もあるので、両方手放すのは…って感じです。
    でも駐車場代の高さに震えてます…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/22(水) 08:48:52 

    >>19
    貧困ってより、格差が出来た場合や一部のクレーマーが酷い場合もある
    昔のいい部分まで減りつつあるとは思うから

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/22(水) 08:50:25 

    いやいや芸能人なんて
    たくさんギャラ貰ってるし
    ただ庶民面してるだけじゃ?

    これで安いとか言ったら
    炎上するだろうし。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/22(水) 08:58:01 

    >>1
    例えば国立新美術館に行くならリッツカールトンに駐めてお茶して帰ればいいだけじゃん

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/22(水) 09:03:43 

    >>7
    うちは2台で月3000円だよ笑
    かなりの田舎です。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/22(水) 09:08:45 

    >>123
    都内で月に1万5千円って、かなりお得だと思うよ。
    地方都市でも1万ちょっとするもの。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/22(水) 09:32:25 

    GWに久しぶりに京都行ったらコインパーキングがめっちゃ安くなっててびっくりした、コロナ前は半日停めて7000円とかだったのに

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/22(水) 09:36:58 

    都心の一等地
    銀座繁華街
    千円程度で長時間駐車されたら、駐車出来ない車で道路渋滞します
    駐車可能台数も多くないです





    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/22(水) 09:49:37 

    >>39
    表記が分かりづらくしてある所ある

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/22(水) 09:51:56 

    >>68
    上限なしは割とよくありますし、料金決まっててもその日だけ適応外とか謎ルールあったりして安定した安い所というのが、街中にはない。
    田舎の人は文句言うな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/22(水) 10:18:50 

    >>94
    高級車見かけること多いから三田とか勝どきあたりから来る人かと思ってたら、ずいぶん遠いところから

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/22(水) 10:22:04 

    関係ないけど伊勢丹本館の駐車場入りにくい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/22(水) 10:27:32 

    >>112
    かなちばさいたまから電車で遊びに来るのが1番賢いね!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/22(水) 11:07:31 

    上野に車でラーメン食べに行ったけど、ラーメン代よりタイムズ代の方が高かった、短時間しかとめてないんだけどね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/22(水) 11:49:05 

    >>134
    路駐して駐禁とられたら罰金12000円だからね。郵便局の目の前で5分停めただけでステッカー貼られることもあるし…。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/22(水) 12:37:49 

    夫が通勤で車使っちゃうから自分用にほしいなと思うけど、維持費とガソリン代考えたらなぁ。
    都内はどこ出かけても駐車場台高いし。
    駐車場代は一軒家だからなし。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/22(水) 12:38:46 

    都内は30分600円とか800円とかあるよね?これでも高くない方かな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/22(水) 13:19:55 

    >>146
    本駒込在住でここ数年間はよく銀座にも車で行くからそう言ってるんだけど
    イトシアとか使わないの?平日24時まで最大1900円だよ?土日も1時間800円とかだよ。4時間停めても3200円。満車になったところも見たことないし
    他にも探したら安いところあるし分かりにくいだろうが値段は看板に記載されてる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/22(水) 15:28:31 

    地方出身で今は都内住みですが、初めてレンタカーで都内のショッピングモールに出かけた時に駐車場料金が発生する事にビックリした。ショッピングモールだけじゃなくスーパーとかファミレス、病院も。
    地元ではまず有り得なかったからね…。
    それ以降はできるだけ電車で行くようになった。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/22(水) 18:43:32 

    >>30
    習慣 バルス離れってなんだww
    中二病離れとかもあるしなんだこれw

    ラピュタが放映されるとみんなやってる気がするけどそれとはちがうのかな??

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/22(水) 19:11:11 

    都内で遊ぶのに車を使おうとは思わない
    車は長距離移動、都内は電車かバスかタクシー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:22 

    私の地元は、駅前で1日500円です*\(^o^)/*

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。