ガールズちゃんねる

職場で喋らない人

232コメント2022/07/03(日) 07:57

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 19:47:41 

    職場で全く喋らない人をどう思いますか?
    私は半年程前から20人位の部署で事務系の仕事をしておりますが、仕事中ほぼ喋りません。無意識に壁を作ってしまってるような気がします。
    原因と感じているのは
    ・話題が思いつかない
    ・若干の自己視線恐怖症
    ・ややプライドが高い
    ・皆それぞれ受け持ってる仕事があり、
    集中してる時もあるので話しかけて邪魔してしまわないか不安  などがあります。
    職場の人たちと仲良しこよししたい訳ではないのですが、ある程度普段から喋っていないと仕事もスムーズにいかなかったりしますし、既に若干浮いている気がします。
    周りから浮かない程度に軽くお喋りするコツなどありましたら教えて頂きたいです!m(_ _)m

    +254

    -9

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:13 

    職場は仕事をする場所です。

    +603

    -52

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:43 

    おしゃべりする為に仕事に行ってる訳じゃないから
    仕事の話以外はしない

    +521

    -25

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:50 

    職場で喋らない人

    +40

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:58 

    仕事中は余計な話は基本的にしない。
    ミスしそうになるからw

    +318

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:59 

    他人に興味がないのでは

    +235

    -7

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:03 

    もっと自然に楽しく雑談したいけど
    発達障害ゆえにずれたことを言ってしまうから
    どうしても無口になってしまう。
    とくに自分から雑談しようとすると不自然になる。

    +310

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:15 

    全然大丈夫っしょ!

    +120

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:18 

    半年も前から周りを拒否してるなら今更話しかけてもキモがられるだけだからずっと無言でいるのがいいよ。

    +153

    -13

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:22 

    私はそうなりたいが、絶対おばちゃんが悪口を私に言ってくるから避けれない。笑ってごまかしてるけど、内心話かけんなと思ってる。

    +135

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:26 

    何とも思わない
    テレワークだとマジで会社の人と雑談ないから雑談がめんどくさいと思う人は在宅勤務できる会社に転職すると本当に精神的に楽だよ

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 19:49:26 

    必要最低限のこと以外は話したくないですね。少しでも傷付かない為に。

    +180

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:04 

    >>1
    警戒感強くて絡みづらい人いるよね

    +10

    -33

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:09 

    無理におしゃべりしようとしたらかえって変な空気になりそう。
    仕事上話す必要がある時に笑顔を見せて柔らかい態度でいたら自然と話しかけられておしゃべりするようになるんじゃない?

    +139

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:20 

    業務内のほうれん草が出来てれば問題ない

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:27 

    コミュニケーションとるのにある程度の会話は大事だよ
    ここはコミュ障多いから当てにならん

    +126

    -47

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:29 

    それより女子の社内恋愛を狙ってる感じが気持ち悪い
    仕事に集中して欲しい

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:38 

    まあ、ある程度コミュニケーションあった方が仕事も潤滑にすすむわね。勿論、私語ばっかりなのは論外だけど。

    +133

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:49 

    仲良くしたいと思わない人達だから興味もわかなくて質問も浮かばないし相手の話とかどうでもいいんだよね。
    でも喋らないとやっぱ浮くんだよねー。
    仲良くしたいと思わない相手と会話するのって凄いストレス。

    +185

    -7

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 19:50:53 

    挨拶もなし?

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 19:51:18 

    全くはないけど無駄話多い職場って人間関係拗らす確率高くなるから控えるのは正解だと思う

    +135

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 19:51:18 

    仕事中なら喋らないのが普通じゃない
    周りは喋ってるってこと?

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 19:51:26 

    雑談からトラブルになったこともあるから喋りたくない。無難な話題ムズい。

    +96

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 19:51:54 

    チームでやる、常に情報共有が必要であるような仕事でなければそのままでいいんじゃない?

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:02 

    仕事に関する会話はしてるんだよね?それとも言葉を発さず全てメールとか?
    出勤と退勤時(あと打ち合わせの開始と終わり)に感じよく挨拶すれば、特に世間話はなくてもいいんじゃないかなー。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:05 

    >>7
    私もズレてるから無口にしてる。ガルでもよくドン引きされるし。

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:13 

    集中した方がいい

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:18 

    大人しい人だな、仕事熱心だなとしか思わないです

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:19 

    昼休みに喋れば?

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:51 

    私は誰にでも話しかけるタイプだけど、話しかけられるの嫌そうな人には挨拶と必要最低限のことしか声かけない
    お互い、気持ちよくないし
    自分がそれでいい、仕事やりづらいと感じてないなら、別にいいと思うよ

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 19:52:55 

    喋りません。休憩も一人でとるし、会話するとしたら激しい雨が降ってきた時や地震が来た時に反応するくらいです。

    +82

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:22 

    煩いよりいいよ

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:31 

    テレワーク真っ盛りで転職したんで、今の会社8ヶ月いるけど、同じチームの部下に会ったこともないし、友達も一人もいない。まあつまんないよね。会社に愛着もないから頑張ってや労という気もしない

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:42 

    職場の人と必要以上に仲良くならない。

    +100

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:44 

    >>1
    同じ状況で驚いた
    みんなお互い何してるのかほとんど知らない
    イベントの共有もなし
    出張の予定も知らない
    やばい空気だよ

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:55 

    無視してる訳じゃないならいいんじゃない?
    流石に業務外とか言って話しかけられて無愛想にしたりシカトするのは仕事場の空気も悪くなるしやりづらいからなしだと思うけど
    私も基本は話さない

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 19:53:58 

    >>11
    テレワークの部内チャットで私はいまストレスだよ
    極力喋りたくないのにチャットだと文字が残るから
    喋ってない人間がより際立って胃が痛い

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:03 

    >>1
    振られたらちゃんと返せば十分。

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:06 

    結構学校のクラスみたいな感じで、女性が多いからワイワイ私以外は仲良しです
    苦手な人がいて、そのなかにわざわざ入っていって喋るのが億劫なので、用事意外話さない
    前に他の人と楽しく喋っていたらそのひとがいつも話題をとったりでしゃばって凄く嫌な気分になったし

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:25 

    >>2
    その仕事を円滑に進めるためにある程度のコミュニケーションは必要。

    別に自分のことを話せとかそういうのではない。

    +82

    -8

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:32 

    私もしゃべらず黙々と仕事するよ
    話しかけられたらきちんと話すけど
    それ以外は全くの無言
    基本仕事して帰るだけだし

    +95

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:34 

    当たり障りない話題を続けるのは限りあるよね
    どうしても他人の事とか相談事みたいになる
    でも余計なこと話したくないから
    黙ってるしかない時もある

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:48 

    ある程度のコミュニケーションや報連相がないとやりづらい

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:48 

    職場にいるけど、別になんとも思わない。
    その子は雰囲気が柔らかいし笑顔で挨拶してくれるし黙々と仕事するから。仕事で確認することもきちんと聞いてくるし

    プライドが~って自覚が多少あるなら、雰囲気だけでも柔らかくしてみるとか

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 19:55:17 

    >>1
    天気の話でも一言いれる、そこから流れがあれば、「今日、こんなことあって~」って日常に起きたことを話す
    面白くなくていいし、ただコミュニケーション取ろうとする姿勢は大事だよね

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 19:55:26 

    >>1
    仕事中ほぼ喋りません

    喋らないのが普通と思うんだけど。事務員は私語OKなのか?

    +42

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 19:56:01 

    私もしゃべらないけどしゃべらないキャラというかしゃべらない人と思われてるだけで何も支障ないよ。
    無視されてるわけじゃないしたまに話ふってくれる時はちゃんと話するし。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 19:56:24 

    話しかけられ待ちの人はめんどくさいから話しかけない
    主さんみたいに話したくない人いるけど、仕事の話さえしてくれれば何とも思わないよ。
    そういう人だと思うだけで嫌な感情もない。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 19:56:37 

    >>1
    入ったばかりで喋るとスピード落ちるしミスも増えるから黙ってやってた。そこのリーダーが甲高い声で意味不な雑談を機関銃のようにかましてきて迷惑だった。ずっと黙ってやってたら逆恨みされて嘘の悪口言いふらされた

    +23

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 19:56:51 

    仕事中話しかけられるの嫌だから私も職場で馴染めてないけど気にしない

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:04 

    私も業務連絡しか話さないよ
    口は災いのもとだしね

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:21 

    >>2
    そういうことじゃないんだよなぁ…

    +52

    -10

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:22 

    空気悪くなるから他の人に代えて欲しい

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:23 

    >>1
    変な緊張感を出してなければ、全然OKだと思う
    「ああ、なんか喋らなきゃ、仲良くしなくちゃ」って焦って
    無理矢理話しかけて来られると、こちらも緊張するから結局仲良くはなれない
    私の隣に座ってる新人も全く喋らないけど、緊張感が伝わって来ないから、会話が無くてもとても楽
    私もあんまり喋らない方なので、そういう人が隣に来てくれて助かってる

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:39 

    すごい単純にさ、挨拶+外暑いですね~っとかそんなんでいいんよ
    外のテナントに〇〇の店が入りましたね~とか
    会話続けようとかも考えないで一言だけ。
    そういうのの積み重ねで喋りやすい空気になる

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:00 

    仕事だけしてる感じ
    雑談しようにも会話のネタもないし、何喋っていいのかわからない…
    話されたら話すけど、基本受け身なんだよね
    挨拶だけしかしてないんじゃないかって日もあるよ

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:12 

    >>1
    うちの職場にもいる
    ツンツンしてるわけじゃなくてシャイな感じというか、話すの好きじゃないだけってのが伝わるからなんとも思わない
    仕事もきっちりこなしてるしね

    でも、喋ってないと退屈で死ぬ系の、お喋り至上主義の人は、あの人と組むと退屈って文句いってた
    (私はあなたといる方が疲れるけどな)って心の中で思ったけど言わなかった

    +87

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:16 

    周りも仲良くないなら喋らなくても気楽だけど、私以外が仲良い今の職場は胃が痛くなるくらい気が張る。
    〇〇って何々してそうだよねー
    貴方はこれしてそうじゃない?
    〇〇はこれって感じ

    みたいな会話に私の名前だけいつも出ないのを隣で聞かされてしんどいよ。
    嫌われてるのかな。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:33 

    仕事にまったく関係ない話を毎日してくる人は逆に迷惑(休憩時間ではない、業務時間内に)

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 19:59:13 

    >>37
    流石に繊細すぎん?
    他人のチャットそんなに熱心に見てる?
    殆ど流し見で殆ど記憶にないよ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 19:59:59 

    工場で働いているけど、何も喋らないよ
    派閥形成したがるおばさんにグループに加われと言われたから

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:11 

    >>17
    男でも気持ち悪い
    主さんみたいな人が好き

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:22 

    >>2
    開き直ってるけど、周りが気を使うから嫌なんだよ。せめてコミュニケーション取らなそうな職場にいけばいいのに

    +14

    -15

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:24 

    >>33
    私も同じ状況です。今の会社に所属してる感がまったくない。仕事をしているという実感もない。なんか長く続けられる気がしない。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:41 

    >>22
    程度によるけど
    ずっとお喋りしてるのは問題だけど、合間合間にたまに会話するくらいならいいよね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 20:01:05 

    雑談してて身の上話とかになったらめんどくさいから基本喋らないんだけど冷たいのかな
    話好きな人ってそういうのも聞いてられるの?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 20:01:10 

    うちの会社ほぼ雑談しないで仕事してる。
    こんなオフィス初めてだったから転職してきた時びっくりした!
    プライベートのこともあまり話さないし楽っちゃラク!

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/21(火) 20:01:28 

    距離感の近い、必要以上に仲の良いグループがある職場って、別のグループといがみ合っている場合がある
    陰でグループ内で文句言ってたり

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/21(火) 20:01:31 

    >>6
    まさにこれです。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/21(火) 20:02:13 

    私が喋ったら空気悪くなるから話さない。質問には答えるけどね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/21(火) 20:02:38 

    話しかけられても笑ってるだけ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/21(火) 20:02:39 

    無口で無愛想なら別だけど、挨拶や業務上の会話の時に笑顔なら私的には好感度大です。

    無駄口きかない、でも明るい、一緒に仕事する上でこういう人が1番安心だな。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/21(火) 20:02:46 

    >>67
    羨ましい…そういう会社に勤めたい

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/21(火) 20:03:35 

    スピーカー自己愛に>>16と同じこと言われたけどね
    説得力ないわ

    +13

    -19

  • 75. 匿名 2022/06/21(火) 20:03:36 

    >>1
    本当に興味の対象や気が合うなら話は別だけど、そんな人はまあいない、特に職場には(少なくとも私は)。
    無理して好意的に交流を深めても、興味のない話に無遠慮に延々と付き合わされたり、派閥争いに引き込まれたり、デメリットの方が大きい。

    無駄にストレスを増やす方が結果的に険悪になりやすいので、必要以上に交流を深めないのはむしろ大人の健全な世渡り術だと思う。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/21(火) 20:03:55 

    一見、場を盛り上げておしゃべりばっかりしている人気者と、必要最低限しか喋らない無口な人とだったら喋らない人と仕事したい。
    こういう話題になると、職場でおしゃべりな人がいるから明るくなって良いとかって言ってくる人っているけど、大抵そのくくりにされている人って声も色々な意味でデカイし、めんどくさい人ってイメージ。

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/21(火) 20:03:56 

    >>63
    「周りが」じゃなくて「私が」でしょ
    私は主さんみたいなタイプ好きだよ
    黙って集中できるから落ち着くもん

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:01 

    私も喋るの苦手だから一緒に仕事したい

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:28 

    >>1みたいなうるせーババアよりマシ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:41 

    >>77
    私も周りも。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/21(火) 20:05:17 

    >>51
    そうそう。仕事の話しや世間話や天気の話題だけで良い。
    割とおばちゃん達世代は、既婚なのか子供の有無、家庭事情いろいろ探りたいみたいでめんどくさい。そして個人情報がどんどん広まってる。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/21(火) 20:05:19 

    けっこう喋るわー、仕事の内容も含めてね。
    でも前職だけは話さなかった。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/21(火) 20:06:36 

    私もあんまり話題浮かばなくて話しかけられても一言二言しか返せないのが悩み
    だけどめっちゃ忙しい時期はなんかテンション上がって普通に喋れる笑

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/21(火) 20:07:19 

    喋らないくせに立てる物音はうるさくて咳をして存在アピールする人は苦手

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/21(火) 20:07:21 

    アットホームの職場は地獄だよ
    主みたいな人が多い職場のほうが仕事集中できるし人間関係に悩むこと少ないよね

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 20:07:40 

    仕事中は喋らなくていいけど、休憩中は少しくらいお話しませんかと思う。
    職場環境にもよるだろうけど、ウチは2人1組でやる仕事で、退社まで休憩も食事もずっと一緒なので、ダンマリさんと組んだ日は疲れる。
    私も普段よりはトーク少なめにするので、そちらも歩み寄ってくれると助かるんだけどなと思う。

    +10

    -10

  • 87. 匿名 2022/06/21(火) 20:08:47 

    ある程度は話できないと、何か困ったとき頼れなくて大変だよ
    そこまでの職場はなかなかないから想像つかない人多いかもだけど

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:22 

    >>86
    休憩中なら個人の休憩だから自由なのでは?さすがに会議中とか黙ってるとイライラするけどさ

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:46 

    >>63
    ガルあるある
    「職場は仕事する場所」とか言って、人間関係うまくできてる人に「喋ってないで仕事しろ!」とかの八つ当たり、嫉妬なのかコンプレックスなのか知らんけど…(笑)
    別に無駄に喋れってことじゃなくてさ、仕事ってチームワークだし、ある程度の会話は大事だよね

    +14

    -6

  • 90. 匿名 2022/06/21(火) 20:10:00 

    >>1
    うちの職場にもいる
    喋らない人のことを文句言う人
    足引っ張る
    凄く迷惑
    どうでもいい話してきて心底鬱陶しい

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/21(火) 20:10:14 

    休憩中のフリートークくらいで派閥に引き込まれるとか、大袈裟に受け止めすぎだと思う。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2022/06/21(火) 20:10:30 

    めちゃくちゃ静かな会社でみんな話さない
    自分も黙々仕事するタイプだけどあまりにシーンとしすぎてても結構精神的にくる
    声を出しにくい雰囲気だからいざ話すとなると本当に声が出なくなってきたよ

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/21(火) 20:11:16 

    >>85
    各自おのれのことに集中しているもんね!
    おしゃべりさんは他人のことが気になってしょうがないし、だいたい会話もマウントぶっこんでくるよね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/21(火) 20:11:55 

    >>74
    じゃあ一生そのままでいいんじゃない?
    コミュ障ってこじらせてるから嫌われるんだよ

    +6

    -11

  • 95. 匿名 2022/06/21(火) 20:13:24 

    朝→気温や天気、ニュースのこと
    仕事中→ほぼ仕事の話題のみ、それぞれ電話対応など。
    お昼→みんな無言(コロナ化で余計無言)
    帰り→お疲れ様でーす
    男性が多い職場だからかも?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/21(火) 20:13:50 

    一応上司に当たる人とほとんど話したことない
    挨拶もほとんどされたことなくて、入って一ヶ月くらいはこの人何やってる人なんだろう…って思ってた
    もちろん仕事教えてくれなくて、私とこの人は仕事被ってないから一切しゃべらないんだろうなって思ってたんだけど、もう一つ上の上司が私に仕事教える指示出してるのに無視してると知った
    もうまじで変人にしか見えない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/21(火) 20:14:47 

    >>88
    そうね、個人の自由。
    ただ、理屈ではないその職場ならではの習慣とか雰囲気とかとか流れとか、あるわけじゃん。
    そこを上手にこなせる大人の柔軟性は必要なんじゃない?とは思う。

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2022/06/21(火) 20:15:42 

    >>58
    確かにね
    喋る人はそこがしっかり構築されててすごい
    私よりあとに入った人が、私より先に打ち解けてたり…
    心臓がきゅっと痛くなる

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/21(火) 20:16:22 

    誰でも自分の好きなことに関してはどれだけ忙しくても機嫌悪くても話したくなるから、相手の好きなことについて一言でも自分から話しかけてみたらいいんじゃない?
    相手もノリノリで話してくれればこっちからいっぱい話さなくても会話になるし

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/21(火) 20:16:32 

    >>92
    うちも仕事集中型で静かなんだけどトイレが近くにあって行きにくいからラジオ入れてもらった(笑)
    シーンとしてるけどたまにラジオ聞いて笑いがおきる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/21(火) 20:18:01 

    >>97
    そういう会社だと辛い人もいるんだろうなぁ
    どちらもうまくちょうどよく過ごせるといいね!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/21(火) 20:18:15 

    めーっちゃくちゃ静かな職場で、度を越してたから嫌だったんだけど、新しくよくしゃべる人が入ってきた
    それはそれでうざい
    仕事しろよと思う
    適度が大事だよね

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/21(火) 20:20:06 

    半年なら「喋ってないで手を動かせ」って思われるんじゃないかとか「何親しげに会話に参加してんの!」って思われないか気になって殆んど喋れないわ😰

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/21(火) 20:22:32 

    愛想してると
    良いこともあるけど
    八つ当たりされたり嫌み言われたり
    嫌な事もそれなりにある。

    私は好かれなくていいから
    ひとりで平和に過ごしたい

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/21(火) 20:23:22 

    >>3
    同意。話しかけられたら話すくらい。
    寧ろ、ずっと話してる人って疲れないの?

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/21(火) 20:23:35 

    私もコミュ障だから本当は喋りたくない
    でも仕事する上ではやっぱり雑談は大事だよね
    最初は頑張るんだけど慣れてくるとすぐ無口になってしまう
    この間は一緒になった人とまったく喋らないまま終わってしまってあーダメなところ出てるなと思いながら軌道修正出来なかった

    コミュニケーション頑張らないとと思う時は
    あれってどうでした?とか分かってることだけど ここってこうですよね?とか
    この漢字ってこんなんでしたっけ?笑とか
    どうでも良いことなんだけど話しかけたりして

    そしたら向こうも笑って答えてくれて その後仕事する時やりやすいし相手も柔らかい態度になる気がする

    すごい疲れるけどコミュ障の私は意識してやらないとダメなんだと頑張ってる



    +12

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 20:24:19 

    >>98
    控えめな人が好きな人もいるよ。
    私の話しを聞いてな人、家でも外でもわたし私なのかわからないけど、存在がうるさい人と一緒にいるのが疲れるって人結構いると思う。
    それに実のある話の方がしたい女もいるのよ。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/21(火) 20:24:59 

    その通り!
    分かったか?●原と徳●!
    特に●原!既婚者だろ?
    何トーンも高い声で喋るな💢
    仕事帰りに徳●とラブホでアッハーン
    な事しているんじゃない?
    あっ!●川も誘って3P(笑)

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2022/06/21(火) 20:26:04 

    >>97
    私は喋りたい人、あなたは静かにしたい人、間をとって少しだけ喋りましょうよって事か

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/21(火) 20:26:11 

    普段テレビも見ないし家帰ってご飯作って寝るだけで、毎日毎日何話していいか分からない

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/21(火) 20:26:48 

    女性の多いパートだとコミュニケーション苦手そうな人は長続きしないんだよね。
    誰だってズケズケ踏み込んでくる人は苦手だし、踏み込まないように気をつけながら会話してる。
    一部の面倒くさい噂好きを上手にかわしつつ、穏やかな職場環境のために気をつかっているのだ。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 20:28:10 

    >>67
    うちの会社もそんな感じでそういう職場が初めてだったから最初はビックリしたけど、慣れたら楽だよね!
    今の職場は既婚なのか未婚なのか、そもそも何歳なのかも分からない人が半数以上だけど、仕事に関することはちゃんと連携して進めてるし年齢に関係なく全員と敬語で会話してるから特に困ることはない

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/21(火) 20:29:43 

    >>110
    ようこそガルちゃん

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/21(火) 20:29:55 

    >>7
    わかる。自分の発言で相手を不愉快な気持ちにさせるよりは、単に無口な奴だと思われてた方がマシかなと思ってる

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/21(火) 20:30:21 

    雑談とか全くできない人って仕事もできない

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/21(火) 20:31:14 

    職場でおしゃべりをしたがっている面倒くさい人にうまく対処する方法が未だにわからない。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/21(火) 20:31:58 

    喋りたくないから基本喋らない。本音ではしご酒のまゆゆ回に超共感する。でも、会話に参加しないと疎まれる事の方が多いね。仕事だけしていたいだけなんだけどな。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/21(火) 20:32:54 

    >>19

    わかる。
    私も今そんな職場で働いてる😅😅

    お互いに特に仲良くもないから当たり障りの
    ない会話のみだよ。

    休みの日は何しよっかなとか違う事考えてる。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/21(火) 20:32:59 

    コミュニケーション大切は分かるけど、人間関係のために声掛けとくか。とかはほんと無理

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/21(火) 20:36:36 

    お喋りな人がいると、その時は楽しいんだけど後からどっと疲れるというか、話の輪に入らないといけないようなプレッシャーが。
    その人がいないと一日中シーンとしてるけど、他の人も喋らないということは私以外の人たちも別に賑やかな雰囲気を求めているわけではないんかな、と思ってる

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/21(火) 20:38:09 

    >>102
    しゃべっていないと生きていけないみたいな病気みたいな人いるよね
    内容超どうでもいいことしゃべってて、仕事じゃなくてその返答、相手するのが疲れちゃう

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/21(火) 20:40:59 

    職場の50歳のじじいと最近入ってきた30歳の子持ち主婦が、仕事と関係ない話しを40分くらいしていた。昼休み話せよと思ってしまった。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/21(火) 20:41:34 

    仕事のコミュニケーション、連携は大事だけど、それ以外の雑談って話す意味ある?って思っちゃう。
    時事ネタなら良いけどプライベートのこと話したくないしなぁ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 20:42:23 

    私も喋らないよ。
    話しかけられたら喋るけど。
    特に若者と仕事以外で何を話したら良いかさっぱりわからない。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/21(火) 20:43:16 

    普通に仕事のやり方だけ教えれば良いのに、どうでも良い説明をのらりくらりとする人がいる。
    結論だけ知りたいのに、その過程まで説明してくる。

    ペチャクチャ話す人よりあまり喋らない人の方が良いかも。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/21(火) 20:45:30 

    事務じゃないので女性陣と仕事のやり取りもしなくていいから、挨拶以外会話しない日もあったりする

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 20:46:01 

    >>51
    口は災いの元ってすごくわかります
    「○○さんにこんなこと言われたのよ~!ひどくない!?」から始まって対立していくのを何度も見てきたから

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/21(火) 20:48:25 

    仕事に集中しないとミスするし、コミュ障のくせに頑張って慣れない雑談して、相手を不快にさせたり変な空気になるくらいなら黙っとく。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 20:49:30 

    私も喋らないタイプだけど、
    世の中には、喋らない女を嫌う女がいるよね。
    「私といてもつまらないんでしょ?」って勝手に怒ってる。
    喋らないのは怠けてるって思うみたい。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/21(火) 20:49:45 

    相手にとって何をどう話したら傷付けてしまうのか分からないから、仕事以外の話しはしない。
    パワハラとかセクハラ、マタハラ等いろんなビデオ研修があるからもう何も話せない聞けないよw

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/21(火) 20:52:05 

    清掃バイトしてた時代、あんまり周りと喋らないからって理由で責任者からバイト辞めるように遠回しに言われたよ
    お喋りばっかりしてる人たちは抜けがあってゴミ箱のゴミ回収し忘れとかあった
    自分で言うのも烏滸がましいけど、私は細かい所が気になるタイプだからかそういうミスはしなかったのに
    全くコミュニケーション取ってないわけではなかったし仕事もきっちりやってたけど、責任者としてはミスしてもいいから働いてる人たちが和気あいあいとしてるのが理想だったんだって
    利用するお客さんのこと考えてなさそうなのもイヤだったし、ただのバイトだったしさくっと辞めた!
    愚痴になってすみません

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/21(火) 20:52:51 

    >>1
    家族構成や「こどもいるの?」「結婚してるの?」「なんで独身なのにパートなの?」いろいろ聞いてくる人に何と言って断ったらいいですか?

    面接だったら「そのご質問はお答えする必要あるものでしょうか」と言ってしまう

    職場で根掘り葉掘り聞かれたくないのだけど、面接と同じように答えたら気を損ねますよね

    なので、相手がこれ以上聞いてこないくらいのバリアができるかいい答え方ないでしょうか。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/21(火) 20:53:04 

    >>123
    おしゃべりな人って仕事場のコミュニュケーションをはきちがえているよね

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/21(火) 20:54:01 

    >>1
    毎朝挨拶だけ笑顔で元気にして、振られた時だけきちんと時に笑顔で返しておけば「不機嫌なのかな、会社嫌なのかな」と心配させずに済むと思う
    仕事中は集中してる人だけど怒ってもないし怖くないという印象を与えるようにすれば問題ないと思うよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/21(火) 20:54:41 

    >>67
    私の所もだw
    基本、仕事中もお昼休みもシーンってしてる。静かすぎて気を使う

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/21(火) 20:55:14 

    私は私語疲れるタイプです

    仕方ないけど無意識にマウント取ったり取られたりまじ面倒

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/21(火) 20:55:57 

    >>133
    話してあげてるくらいに思ってるよね 

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 20:56:36 

    職場の人が楽しそうにおしゃべりしてる中、他の人より後から就職した自分は会話に入れず黙って仕事してて疎外感を感じて落ち込んでた。

    周りの人に「この人全然話せてないな笑」とか思われてるんだろうな〜と思ってたけど、この間少し話す機会ができて、「〇〇さんって人に興味ないクールな人だと思ってた」って言われて、自分が思うより情けなく映ってはないんだな〜って安心した。
    そこから会話に入れるようになって毎日仕事が嬉しい。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/21(火) 20:57:23 

    コミュ症だから勘弁して🙇

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/21(火) 20:57:52 

    >>7
    発達障害と悟られない、馬鹿にされないように最低限しか喋れない

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/21(火) 21:00:49 

    高校生とか大学の頃はバイトで皆と話すの大好きだったけど、社会人になってから仕事内容以外は喋らない。昼食も無言で食べてる。
    無言で食べるの慣れなくて気まずかったけどもうそれが普通になってしまったよ。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:42 

    >>132
    面接でそう答えるの強い!!

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/21(火) 21:04:40 

    暑いですね、とか
    雨降りそうですね

    とかを愛想良く言うだけで良いのではないですか?

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:26 

    >>121
    相手の手を止めさせてまで喋り自分は定時退勤。手止めさせられたその相手は残業して終わっていない仕事している とかね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:47 

    職場で私はノッポさんみたいに喋らない。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/21(火) 21:06:49 

    はい、わたしです。
    基本無言で黙々と仕事してます。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/21(火) 21:07:48 

    >>120
    ド喋りよりは無口のが良いよね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/21(火) 21:08:06 

    >>1
    自閉系の人もいらっしゃるからね

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2022/06/21(火) 21:08:34 

    >>75
    小さい会社で交流一切なしお昼も時間ずらしてそれぞれ一人でいくってとこあった
    確かに悪口とか愚痴は少なかったけど離職者は後を絶たずだったから上手くいってたのかは疑問

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:07 

    >>1
    とりあえず挨拶だけはしっかりするのと笑顔を心掛ける。会話思いつかんかったら天気の話する

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:37 

    >>16
    そうそう、ここ(このトピ)に集まる人なんてほぼコミュ障の人だと思う

    +14

    -18

  • 152. 匿名 2022/06/21(火) 21:10:04 

    朝ちょこっと天気の話でもすればそれでよし!

    おはようございます、今日は蒸し暑いですねー。
    以上

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:22 

    職場ではデカデカと【黙食!】と書いたラミネートが貼ってあるからありがたい

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/21(火) 21:14:56 

    >>111

    >誰だってズケズケ踏み込んでくる人は苦手だし、踏み込まないように気をつけながら会話してる。
    一部の面倒くさい噂好きを上手にかわしつつ、穏やかな職場環境のために気をつかっているのだ。

    めっちゃわかる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/21(火) 21:16:17 

    私はどういう人か分からないと仕事やりにくいと思ってしまうので合間に喋る。
    仕事とか職場環境にもよるけど、接客業なので本当に黙ってられると動きづらい。どうすればいいか分からない。
    話しかけて返ってくるならいいけど、それもないともうどうにもなんない。
    人と話すのも仕事のうちだからある程度話せないとトラブルにも繋がるし…みたいな
    黙ってても特に問題ない仕事なら私も積極的には話さないよ。雨降ってきましたねーぐらい

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2022/06/21(火) 21:22:09 

    >>16
    同じこと言おうと思ってた
    ガルはコミュ障が傷口舐めあってるからね
    本気にしたら駄目
    仕事をスムーズに進めるにはコミュニケーションは大事にしないと
    無駄なお喋りはしなくてもいいけど
    その方が結果的に仕事もしやすくなる

    +43

    -15

  • 157. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:14 

    私も極力喋りたくないです。
    目の前の自分の仕事に集中してたい。
    喋りかけられたら喋る感じですが、ずーっと喋りかけられたらウンザリしちゃう。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/21(火) 21:27:46 

    >>1
    大丈夫だよ
    無理してしゃべってたけど疲れた
    おしゃべりしまくりの性悪パートがいるけど、その人に興味ないし下手なこと言わないように大人しくしてる
    精神的に疲れないように気をつけるようになった

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/21(火) 21:29:56 

    >>156
    ほんっとうに話さない職場は仕事やりにくいよね
    私はコミュ障だからこそそういう空間だと気持ちがどんどん暗くなっていく
    無駄なおしゃべりは嫌いだけど仕事上のコミュニケーションが取りづらくなるのは良くないのでは

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2022/06/21(火) 21:30:55 

    >>16
    良かった!
    ガルちゃんにもまともな人がいた!

    +9

    -10

  • 161. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:36 

    >>2
    >>3

    こういう意見にすごく同意だけど、
    前職、5人の事務で私以外の4人が私を挟んでめちゃ雑談する人達で、その真ん中で銅像化しながら仕事だけしてるの気まず過ぎて辞めた。
    100人いるフロアで50人が喋ってて残り50人は黙々と働く感じなら、自分も喋らず仕事に集中してても浮かないだろうし心の負担も少なそうだけどさ。

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:45 

    入社してしばらくは雑談に加わるよう頑張ってたけど、私が発言するたびにお局に被せるようにマウントを取られるので嫌気がさし、次第に仕事以外で会話しなくなった。
    そうしたら今度は「あいつコミュ障で絡みづらいから困る〜」と悪口を言いふらされ、お局の言い分だけを真に受けた上司からも無視されるようになって孤立した。
    結局上司の無能ぶりにもうんざりして辞めたけど、喋っても喋らなくても馬鹿にされ続けるのなら、神経すり減らさないように絡まない方がまだマシだ。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/21(火) 21:35:47 

    >>1
    主さんと同じような感じだよー。
    挨拶と業務連絡しか話してないわ。

    私も、周囲と楽しくそれなりに雑談とかできたらなぁと思ったりして馴染めない自分に自己嫌悪する事多々あるけど、ほんとに話したい事が皆無なんだよね…。なんでみんなそんなに話すことがあるのか不思議過ぎる。仕事中、あー早く帰りたいな~としか思ってない。仕事こなして毎日過ごすだけで精一杯なのに、気を使いながら笑顔でコミュニケーションとらないといけないとか、何の罰ゲームなのかと思う。メンタルが持たないからある意味自己防衛の為に黙ってます。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/21(火) 21:38:31 

    >>16
    「ある程度」の度合いが人によって違くてむずすぎる。
    私はせいぜい1時間集中したら5分くらい談笑〜ならいいかなと思うけど、
    他の誰かは10分働いたら30分談笑がちょうどやりやすい、
    みたいな現象起きて、
    自分ではそれなりにコミュニケーションしてるつもりなのに「あの人クソ真面目すぎ」キャラになる

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/21(火) 21:56:32 

    話さない職場って業務に熟知しているような勤続長い人なら平気なんだろうね
    異動してきた人とか新人にとっては辛いような

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2022/06/21(火) 22:03:15 

    >>10
    悪口言ってくるのって舐められてるからだよね
    人間的にレベルの高そうな人には言わずに、コイツには悪口でいいやって選別して言ってる

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/21(火) 22:03:40 

    >>156
    トピを鵜呑みにするのは良くないと思うけど、一定数いるのも事実なんだよね
    軽口や雑談で消耗する内向型は日本人で3割程度いると言われてる
    程度の差はあるから、主のように黙りこくる人もいれば、消耗しながらトークを楽しんでるフリをしてる人もたくさんいる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/21(火) 22:06:56 

    職場による
    いじりいじられサッパリワイワイやれる職場ではよく喋ってた。

    けど、コンプラとか気にしいなオフィスではめんどくて喋ってない。
    オフィストークって難しくない?
    喋らなすぎると喋らせようとされるのに、ちょっと踏み込むと場が冷えるor誰もついてきてくれないw
    今まで仕事しなからいじり合いや下ネタもばんばん言い合ってきたから(もちろん礼儀は意識してます)、今は匙加減がわからなすぎてあんまり喋ってません。
    人の子どもの話とか会社の話とか延々聞いてる。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/21(火) 22:09:41 

    一日4時間勤務のパートなので基本は業務に関することしか喋らない
    お喋り好きで気遣い屋さんの人が隣に居る日は空気読んで軽くコミュニケーション取るけど

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/21(火) 22:17:33 

    >>3
    年代違うし話すことない
    同年代とは唯一話すネタある

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:45 

    >>19
    それをやるのが大人やで〜

    +4

    -8

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:32 

    4月に転職したからゼロからコミュニケーションをスタート。
    私も仕事中は集中したいから誰とも話しません。
    でも挨拶や礼儀はきちんとおさえています。
    自分に合いそうな優しくてカワイイ先輩と仲良くなって信用出来る人だから頼りになるし仲良くなれて本当に良かったです。




    +4

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:59 

    >>26
    今みんなが話し終わった会話の内容をすぐ直後に私がもう一度同じ事を言っている時がある。なぜか気付かずに話してしまい、話し終わってから今この話しをしたばかりだなと気付くかなりのアホだから恥ずかしくなる。迷惑になると思うから極力雑談には加わらないようにしているけど、たまに話すとこうなる。周りは注目して黙って聞いてくれて、今その話したばかり!とツッコミもせず聞いてくれるから、申し訳なくなる。本当にごめんなさい。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/21(火) 23:31:48 

    >>60
    職場で何を話せば良いか分からないタイプは皆これあるあるかと
    とは言ってもそんなこと言ってたら何にもできなくなるけどねー、、

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 23:39:45 

    私以外全員男の職場で元々雑談が多くて、早く馴染もうと積極的に雑談に参加して愛想良くしてたら、めちゃくちゃナメられて飲み屋のねーちゃんみたいな扱いされた
    雑談も雑談のフリして俺らを褒めて!俺らの期待するリアクションと言葉をよこして!っていうのがバレバレ、接待かよっていう
    今は仕事のこと以外は一切喋らないから快適

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 23:51:36 

    >>156
    隣の席の人が
    明日休みます
    ってメールだけで知らせてくる職場は嫌だなあ。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:40 

    前に美術館でパートしてたときの一番上の主任の人が声がものすごく小さくて、まっったく会話をしない人だった。
    雑談はこちらから話しかけないと話さないし、話しかけても「はい」か「そうですね…」のみ。
    仕事のことも蚊が飛ぶような話し方で、一番偉い人がこんなのでいいの?って思ったけど、そこは誰も突っ込まなかった。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:06 

    私は無言で集中したい派なんだけど、隣の席の人が喋りたくてたまらないタイプ
    でもその人の話したいことって結局悪口や噂話だから、仕事集中オーラを出してる

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:30 

    コミュ障で上手く喋れないから黙ってたいのに、入社したばかりのころ陽気なおばちゃん先輩が作業しながらガンガン話しかけてきて変な返しになるし手も止まったりするし結構しんどかった思い出笑

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/22(水) 00:28:47 

    元銀行員
    雑談しようものならお客様から、銀行員がおしゃべりしているせいで待たされた、とすぐに苦情がくるから私語はなく黙々と仕事をしていました
    現在は他の仕事をしていますが、この習慣が染み付いていて基本無言で仕事をしています

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/22(水) 00:35:51 

    >>86
    黙っているのがそんなに苦痛なの?ダンマリさんに気をつかってるのは分かるけれど、たぶんその努力?は一方的かなとも思う。感覚の違いなんだろうけど、雑談を必要としない人も世の中いるんだよ。だから、仕事内容以外は黙ってるんだと思うけど。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/22(水) 00:39:06 

    >>86
    話しかける方もそれに応じる方もお互いに気疲れしてしまう関係ならば、お互いに無言で仕事に取り組むのが双方にとってベストな距離感なんだよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/22(水) 01:19:05 

    >>164
    まさにそれ。わたしも1時間の後5分くらい喋れば充分派だけど、雑談のために会社来てるみたいな人には、ストイックな人、とこないだ認定された笑

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/22(水) 01:29:36 

    >>58
    気持ちわかるよー
    隣で楽しそうに話してるのが耳に入ってくるのが耳障りでしょうがない

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/22(水) 02:11:02 

    >>132
    宗教上の理由で、お答えできません。
    とかは?
    変人の噂流れそうだけど、、、

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/22(水) 02:18:01 

    あなたは私ですか?
    私も本当は皆と楽しくおしゃべりしたい!
    でも言葉が出てこないんだよね
    周りの人たちを疲れさせてるんだろうなと思うとしんどくて仕方ない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/22(水) 02:41:10 

    私もあまり喋らない人。挨拶や仕事の話はするけど雑談はしないタイプ。みんな喋りながら仕事できて器用だなーと思ってます。浮いてると思うけど、嫌がらせされるわけでもないので、これで良いやと思ってますよ。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/22(水) 05:52:50 

    仕事もできんくせにしゃべってんじゃねーって言われたくなくて、仕事の話以外喋らなくなったら、仕事を完ぺきにこなすようにいびられらようになった。
    男社員は、自分達はミスしていいが、女はダメみたいな。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/22(水) 07:01:00 

    >>89
    やる事ってのお喋りなら構わない。日中噂話等のお喋りしまくってて仕事が終わらなくて、その分を他の人に「やっといて!」とか、終わらないのを注意されると「~だったから~」とかしょっちゅう。それでいて普段から真面目に仕事してる人の事は、「遅い!仕事しない!」認定して周りに言いまくるんだよね。その人がよく言ってた言葉が「コミュニケーションとらないと!」だった。コミュニケーションって一体何?って思っちゃう。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/22(水) 07:28:27 

    喋りたくないけど、なんかたまに孤立感感じる時ある

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/22(水) 08:06:00 

    2人事務で私から話題ふると必ず「うちの娘は〜」と子供の話オンリーになるから、今は黙々と仕事してます。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/22(水) 08:14:16 

    >>6
    同僚のプライバシーとかどうでもいいし、聞いても無駄。こっちの話もしたくない。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:16 

    無口=コミュ障ではないよ。
    どうでもいいくだらない話をべらべらと、相手の反応に気づかず話し続けるうちの会社の事務オバは病気

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/22(水) 08:46:35 

    業務にすごく追われてなかったら少しぐらい 喋った方が 息抜きになる

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/22(水) 08:58:24 

    >>1
    出勤しておはようございます!の挨拶だけで大丈夫!無駄話で仕事しない人の方がよほど迷惑だから、あなたの方が私は好きよ!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/22(水) 09:02:06 

    居酒屋とか皆めっちゃしゃべる
    スーパーでも働いてる私は私はしゃべらない
    敬語で話す距離感がちょうどいいと思ってる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/22(水) 09:15:09 

    >>131
    だる
    いいじゃんね、べつに
    そういう人のが他で活躍できることのが多そう
    私もそのタイプ、ミスとか抜けはほとんどないけど話さない、私が自分で活躍できるとは言ってないよ?w

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/22(水) 09:17:50 

    >>145
    何ノッポさんてw
    キャラクター?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/22(水) 09:20:16 

    >>19
    わかりみしかない
    ほんとそれなんだわ
    疲れる、仕事終わったらさっさと帰りたい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/22(水) 11:25:33 

    >>151
    あなたもそうなの?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/22(水) 12:21:14 

    愛想ふりまくのか面倒だからなるべく喋りたくない
    興味ない話題に付き合ったりニコニコしたりするの無理
    職場では誰からも話しかけられたくない

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/22(水) 12:33:44 

    2つの事を同時に出来ない。話すなら話に集中しないと話せない。仕事なら仕事に集中しないと気が散る。
    同時に出来る人は器用で良いね

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/22(水) 12:40:04 

    >>1
    私も仕事中は集中したくて喋りたくないタイプで、同僚が主さんみたいなタイプだったらどんなに良かったかって思います。一緒に働きたいぐらい。
    私の職場はゆるくてオバさんばかりなんで皆喋りたがる。

    私は話しながら仕事すると、集中力おちて仕事雑になるしミスもするのでそれで喋りたくないんです。
    最近は喋りたがる同僚がフレネミーにおもえてきた、わざと私の足を引っ張ってる?とか考えてしまいほんと病んでます…
    仕事に関する雑談や最低限のコミュニケーションは意識してますが…大体みんないきすぎてる。
    私みたいな不器用な人間もいるってこと、コミュ力ある人たちはわかってほしい…

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/22(水) 12:40:35 

    わたし以外40代から60代がほとんどで、孫や子供や家庭の話が多い。わたしだけ独身で一人事務員なのもあって話せなくて黙って仕事してます。(生い立ちが暗くて余計話せない。みんなの話聞いていると辛くなる時があります)

    電話対応で話してる感じです。仕事の話ですが。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/22(水) 12:51:49 

    職場に同性の人いないし、歳近い人も話しやすい人もいないし、上司は自己愛性人格障害だから本当に天気のことくらいしか話すことがない。。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/22(水) 13:12:25 

    >>16
    職種にもよるよね

    介護職のデイサービスで働いてた時はお年寄りと雑談するのも仕事のうちだったから黙って仕事なんて有り得なかった

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/22(水) 13:30:11 

    >>129
    怠けてる、というかただよく喋る人といるの疲れるから関わりたくないだけなんだけど。自己保身の為です。
    その人のせいで体調不良になるの嫌なんだもん。
    それを言ったら失礼とは思うから黙ってるのに。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/22(水) 14:26:52 

    >>1
    仕事中は全然喋らないよ〜
    朝の挨拶と業務連絡と帰りの挨拶ぐらい
    電話出たり来客対応したりしてるからあんま気にならない
    私はペラペラ喋る人いるとストレスになるから今のが楽

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/22(水) 14:55:03 

    パートですがそれぞれ皆さん忙しいですし頭を使う仕事なので話しかけるタイミングがもしかしたら悪いかも、、?と世間話はほぼしません。
    私も勤務時間の割に仕事量多いので話していると手の動きが遅くなり勤務時間内に仕事が終わらないので仕事だけに没頭してます

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/22(水) 14:56:04 

    暇な仕事場で働いてた時はずっと喋ってた。
    接客業でお客さんが来ない時
    今は暇どころか時間が足りないくらい忙しいので話す暇がありません

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/22(水) 15:23:31 

    話さなくても挨拶や会釈を明るくしとけばいいかなと思っている

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/22(水) 15:42:24 

    全く話すなとは言わないが節度を弁えて欲しい。
    隣の席の人が事務方の人と仲良くて、事務の人がよく喋りに来るんだけどマジで煩い。
    甲高い声でオーバーリアクション(うっそーとか言いながらぴょんぴょん飛び跳ねる)なもんだから本当にやめて欲しい。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/22(水) 16:05:51 

    喋るのが苦手だからです。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/22(水) 16:22:11 

    >>33

    テレワークと出社、ハイブリッドで併用しないと
    難しいですよねー。

    最初から全てテレワークの新卒の子たちも
    みんな病んじゃう子も多くて
    やはりコミュニケーションは大切だなと痛感します。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/22(水) 17:51:27 

    性格悪い人に狙われない為でしょ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/22(水) 18:24:41 

    >>29
    黙食だから
    歯磨き前とか化粧直しのときしか
    周りと話さないわ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/22(水) 18:27:45 

    私も正面にいる人とほとんど話さない。
    特に話す内容ないし。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/22(水) 18:36:18 

    わかる。w
    わたしも、ほんとは、だれとも、
    話したくないけど
    しょーもないことでも、話しかけるようにしてる。
    かみきったんですねーそっちのほうが
    にあうーー!とか。


    正直しんどいw

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/22(水) 18:42:37 

    >>216
    食べた後、マスクして会話したらいいじゃん。1時間ずっと食べてるの?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/22(水) 18:50:00 

    黙々とやらなきゃいけない仕事(私はこっち側)とそうじゃない仕事の人が同じ空間に詰め込まれてる環境です。
    営業マンなんかは電話もよくかかってくるし喋ってナンボなんだろうけど、自分でもよくあのうるさい中で仕事してるなぁと思います。
    基本静かでたまに緩く仕事の話とか出来るのが理想なんだけどな。
    疑問とかちょっとした困り事があっても誰にも話せないのは辛いし。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/22(水) 19:35:07 

    こちらから話しかけても続かないからそういう人なんだなって思っていた中途社員いたけど、他の人とは談笑してたりするので単に私の事がお気に召さなかったようだ…
    もう当たらず触らずです( *¯ ³¯*)

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/22(水) 19:46:08 

    忙しくて喋る暇がない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:11 

    表情だけはにこやかに、常に聞き役
    個人的なことで何か聞かれても、何となく濁す、話を変える

    これを徹底したら嫌われもせず、浮くこともなく、存在感も消せていいですよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/23(木) 06:06:15 

    無視されるのが怖くて自分から話しかけられない。
    ナチュラルに無視されるのんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:15 

    >>171
    あなたが自己主張したくて突き合わせたいタイプだからそう思うんでしょ
    そういう自分に都合がいいことを「大人」と言って操作しようとする人達が災いの元なんだよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/23(木) 17:51:50 

    今の職場、役場の派遣ですが、黙々と仕事しています。今の職場、私しか派遣いないから余計なこと考えなくてもいいし。時間から時間で帰ります。
    職場は仕事する場所と割り切って仕事してます。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/23(木) 23:15:32 

    場所によるけど、1箇所だけずーっと2.2.3で固まっておしゃべりしてて、喋るのが仕事ですか?ってレベルの職場あった。
    もちろん2日目にやめました。
    2.2.3.1にされたので。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/24(金) 11:50:08 

    >>41
    私もだよ。
    黙々と仕事するのが好きなんだけど、面倒臭い仕事を振られるから割に合わないときがある…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/24(金) 22:10:24 

    話しかけられたらそれなりに話はするけど勤務中は自分から話題を振らない。
    職場ひお喋りな人がいて沈黙に耐えられないからとベラベラ話しかけてくるけど仲間だと思われて評価下がるのもイヤだし、仕事出来ないから本当に迷惑。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/25(土) 00:10:20 

    >>1
    私は職場の人は別に友達じゃないから話さなくて良いと思ってますが、スレ主さんが話したいなら話せば良いんじゃないでしょうか??
    他の人の雑談に混ざっちゃったりなら、さすがの雑談ほぼしない自分もたまにはありますよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:01 

    友達感覚で仕事してる人ばっか

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/03(日) 07:57:48 

    喋らないでいたら、それを話しのネタにされた事あるよ。そんなくだらない事ネタにするくらい話す話題がないんだろうけどさ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード