-
1. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:07
語りませんか?
娘を思う母親の気持ちもわかるんですが、弟くんの立場が辛すぎてどうしてもそっちの方に感情移入してしまいました…+41
-4
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:47
これは恐かった。でもあり得る話よね。+116
-1
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:57
弟がマジで可哀想すぎた
学校ではいじめられ母親にはぶたれ刃物振り回して狂乱する母親を見せつけられ…もうグレるわ+139
-1
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:59
篠原涼子が子供に対してひどい話+12
-3
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 19:06:22
あの助手がのめり込んで実験して怖すぎた。+96
-2
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 19:06:28
エッチなやつ?+1
-41
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 19:06:52
川栄が鼻についた
川栄の役が鼻につくのか、川栄自体が鼻についたのかはわからないけど
映画自体は大号泣した+61
-24
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:05
篠原涼子、あんななったら実際壊れるのかもだけど、弟が可哀想すぎた
あれじゃ八方塞がりだわ+59
-1
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:09
最後悲しかったわ、親戚の子の告白+83
-0
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:15
とぉーうめぇーうぃなぁーあーいこーとばぁ+0
-5
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:29
>>3
離婚して旦那が引き取らんかいって思っちゃった+25
-1
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:43
篠原涼子が「星野さんは第二の父親なんです」って彼女である川栄にマウントみたいなこと言うシーンと坂口健太郎が西島に「焼きもちを妬いてるんですか?」って言うシーンが気持ち悪くて無理だった。あのシーン入れる必要性を感じない+53
-4
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 19:09:23
面白いですか??
辛口コメントもあり観ようか迷ってます。+5
-1
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 19:09:51
感想見てみると篠原涼子めちゃくちゃ良い母親みたいな意見が多くてびっくりした。弟への対応とか良い母親とは思えない
弟いなくて娘だけだったらまた見方が変わったかも+72
-0
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 19:10:00
刃物振り回すシーンは
凄かったよね。
基本あんまり感情移入しないんだけど、この作品は結構感情移入しちゃう。
名前忘れたけど女優さんの演技がほんとに凄いよね。
+24
-2
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 19:10:34
>>13
おもしろい!
でも一回しか見たくないくらい辛い+30
-3
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:20
おばあちゃんも弟も従姉妹も可哀想だったなー。母親の気持ちも分からなくはないけど、さすがにあれはやり過ぎかな…。どうするのが正解かは難しい問題だよね。+57
-0
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:34
タヒんだ人にまた会えてうらやましい…+0
-0
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:43
色々考えさせられたし、全員がそれぞれの立場で辛い話だった。
若干逸れるけど、豪邸すごかった。+100
-1
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:47
原作通りだったと思います
とても考えさせられる作品ですよね+8
-1
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 19:12:27
>>9
泣けた
「大きくなったらおばちゃん助けるからぁ泣」みたいなところ+28
-0
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 19:12:59
>>1
篠原涼子の泣く演技はすごい!と感じた映画。
瞬きするタイミング、涙がボロッと落ちるタイミング、全てが完璧だった。
最近って呼吸荒くして表情歪めて泣いてる演技してるけど涙全然出てないじゃんって、感情移入出来なくて興醒めする女優さん多いからさ…+61
-2
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 19:15:54
>>13
メンタル元気な時に見た方がいい+13
-0
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 19:16:33
ホラーだよね+2
-1
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 19:17:33
あんなきれいじゃないでしょ、寝たきりの子。
呼吸器で顔パンパン目は真赤なのに+53
-5
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:37
>>13
私は面白くなかった+2
-2
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:37
この映画見たあと当時付き合ってた彼氏に「俺に弟いるんだけど実は障害があるんだ」って打ち明けられたな…+37
-1
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:42
私の母が共働きの姉の子をよく子守りしてて、一度遊具から落ちて怪我をさせてしまったことがある。
その時、姉の旦那が単独で家へ来て「傷が残るそうです。どうしてくれるんですか?」と母を責めたことがあって、母は何度も謝っていて、今も責任を感じてる。
変な旦那だったから結局姉も離婚したけど…
その時のことを思い出して、あのおばあちゃん見てて泣けて泣けて堪らなかった。+103
-0
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 19:20:45
山口紗弥加がいい味出してた
演技うまいよね+22
-0
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 19:21:15
帆花というドキュメンタリー映画+1
-0
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 19:23:06
>>28
預けるってそういうリスクも考えるよね+71
-0
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 19:23:13
愛する人は永遠でいて欲しいし、子どもを失うって自分の一部がなくなって人生最大の苦しみだと思うけどあれはしちゃいけないって思った。+22
-1
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 19:23:14
私は子なしなんだけど、旦那が東野圭吾好きだからこの映画を見に行った。
子持ちの友人に感想を少し話したら「子供いない人だから見れるんだね。私達みたいに子供いる人間は無理だわーこういの。」って言われて不快だった記憶。
+116
-0
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 19:26:12
子供がいなかったらきっと、こういうの絶対ダメだわやっちゃいけないことだ、狂ってると思ってしまうだけの映画だと思うけど、子供がいたら、この子がもしこんなことになったら、私はこの子の生を自分の意思で終わらせるなんて出来ない、反応がなくても姿として存在してほしいと願う気持ちもわかるな、自分ならどうするだろうって答えが出ないのに考えてしまう映画。+57
-2
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 19:27:48
>>28
その旦那ゴミじゃない?おばあちゃんなんて歳なんだからそういうリスクはあるよね。妻子養う経済力もないくせに無償で面倒見てくれていた義母にそんな事言うのありえない。そんな旦那別れて正解!!+99
-2
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 19:28:58
この子がもう生きてないっていうなら
刺しても殺人にはならない、
刺して殺人罪として捕まるのであれば
喜んで捕まります。
みたいなセリフのシーン。
娘は生きているんだって疑わない母の強い想いだよね。
そして本当の意味での死は、物理的に心臓が止まった日でもなく、母の心が整理できた時なのかな、って。
見てて辛かった。
+72
-0
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 19:32:26
意識不明のままの娘を学校に連れてくるシーンに衝撃を受けた。+28
-0
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 19:32:37
>>31
ヨコ。そうだね。たまに50代の母に子供預けるんだけど、万が一怪我させたらどうしようかと思うから一日預かっただけですごく疲れるって言われる。ベビーシッターさんも雇おうか?って言うとそれにも難色示される。他人は他人で怖いと。出かけたりせず家の中にいるようにしてもらってる。+10
-2
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 19:36:46
機械を使って娘を笑わせたのが衝撃だった。
内容あんまり覚えてないけど、そのシーンだけは猛烈に覚えている。恐怖と切なさが入り混じった感情になった。+56
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 19:37:34
東野圭吾らしい何とも切なく悲しいラストだったよね。+8
-1
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 19:39:04
>>33
そんな人が子を持つ親だなんて。+36
-0
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 19:41:27
あらすじを知って嫌悪感があったけど、観ている最中は母親寄りの感情になった。
私でも同じ事すると思う。たぶん狂うね。+18
-1
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 19:46:44
>>11
旦那も旦那でイマイチなんだよね…+3
-0
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:13
>>26
まあ、面白い系の映画ではないから。+4
-1
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 19:55:24
>>13
自分は子供がいるからやっぱり親目線で見ちゃって重すぎて大号泣したよ。
もう一度見たいとはおもわないけどね+15
-5
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:43
子を亡くしてる私はこの映画気になってるけど見る勇気がなかなか出ない+15
-0
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 20:13:06
観る勇気がなくてまだ観てないです
映画と本どちらがオススメですか?
+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 20:13:33
見たかったからアマプラに来た時は歓喜で速攻見た
もし自分だったら…
色々考えちゃったな+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 20:14:26
>>13
家族が同じようになったら自分ならどうするか。
もし自分がなったらどうしてほしいだろうかと色々考えさせられる内容でした。
観て損はないですが、一度観たら十分です。+9
-0
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 20:14:44
>>36
そのセリフの後でしたっけ?
人は2度死んだりしない
ってやつ。
この一連のシーンの篠原涼子さんすごかったよね。
演技に引き込まれて涙出た。+39
-0
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 20:15:20
もし自分の子が同じ状況になったら、目が覚めなくてもいいから存在としていてくれるだけでいいから生かすかもしれない+32
-0
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 20:17:57
>>3
しかも誕生日っていう+5
-1
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 20:18:05
お婆ちゃんが自分を責めるのが辛かった+11
-0
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 20:19:28
>>52
おばあちゃん、あれ母親の方だったからまだ良かったし視聴者からも同情されてるけど旦那側のお母さんだったら批判殺到だと思うw+26
-0
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 20:27:58
>>27
その彼氏と結婚したの?+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 20:29:57
>>6
それは金魚妻じゃないかな+2
-1
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 20:31:00
>>13
幸せな気持ちにはならない
考えさせられる映画+6
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 20:31:03
子を失くすという事、っていうよりかは
脳死とは、って事を考えさせられる映画だったと思う。
+31
-0
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 20:32:51
>>13
面白いというか、
脳死とは、そしてその周りの人達の苦悩、
について考えさせられる内容だと思います。
+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 20:39:44
>>55
結婚しました。もちろん御家族ともお会い弟さんとも顔合わせしました。+22
-1
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 20:44:30
>>31
だから車には子供の友達とかあまり乗せたくない。だってもしも事故した時に責任取れない。+29
-0
-
62. 匿名 2022/06/21(火) 20:52:37
一家が住んでる豪邸が素敵だったな
もちろん、感情のコントロールがきかなくなった篠原涼子の演技はすごかった
誰にでも起こりうる事故なだけに、感情移入してしまった+11
-0
-
63. 匿名 2022/06/21(火) 20:53:55
子供が生後2か月の頃に抱っこでしか寝なかったので寝かしつけながら見た。
特に娘との最後のシーンが印象的で、ママと離れたくないんだなと思うと、寝不足で辛かったけど子供との時間は一瞬一瞬大事にしようと決めた+16
-0
-
64. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:12
>>25
後半は機械で筋肉刺激したりしてたじゃん
寝たきりとは全然違うと思う
とはいえフィクションだからね+18
-0
-
65. 匿名 2022/06/21(火) 21:09:16
原作未読で映画観て、なんとなく展開は予想ついたけど
ティッシュ半箱無くなるくらい泣いたわ。
あんなんアカンで
絵もキレイで、いい邦画観たなー+4
-0
-
66. 匿名 2022/06/21(火) 21:10:42
>>23
小説版だけど、
産後メンタルやられてた時に読んで、
読み切るのに1週間かかった。
泣いて泣いて読み進められなかった。
思い出して突然泣き出して
主人にめっちゃ心配されたw
+4
-1
-
67. 匿名 2022/06/21(火) 21:10:54
>>60
ご主人も打ち明けるの勇気がいったでしょうね。
あなたも結婚する時に迷いがあったかもしれませんね。
私も身内に障害者がいます。
色々悲しい思いをしたり悩む時もありますが、
あなたのような方もいらっしゃるんだなとなんだか心が温かくなりました。
+30
-1
-
68. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:47
>>36
このシーンが一番つらかった+17
-0
-
69. 匿名 2022/06/21(火) 21:28:41
>>36
このセリフ、めちゃくちゃ的を得てると思った。
何を持って死とするのか、家族の想いとか、不慮の事故?なんて世の中あふれてるし。
自分の身に起きたら、自分はどうしてただろうか?考えた。
未だに何が最善か分からないけど。+22
-0
-
70. 匿名 2022/06/21(火) 21:39:19
>>1
これやばかった。
初め本屋でたまたま手に取り読み始めたら電車の中なのに涙が止まらなかった。本読んでここまで泣けたのは初めてかも。
で、その後映画で観たらやはり号泣。でも本の方が描写や心情が細かく丁寧に描かれていたからより泣けるのは本でした。
個人的には本読んだイメージだと主人公は篠原涼子というよりは、むしろ妹役した山口紗弥加のほうだったな。
+3
-0
-
71. 匿名 2022/06/21(火) 21:44:21
お別れのシーンが悲しすぎた…娘に、もう行くんだね。だったかな、悲しすぎる+11
-0
-
72. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:21
私も気になっていましたが、娘が産まれてますます見る気分になれず…
ここのコメントを読んだだけでも、辛くて涙が出る。
でも見た後には、見る前にはない考えや思いに出会えると思うから見てみようかな…😢+0
-1
-
73. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:47
>>3
もっと弟のこと構ってやれよ!弟にも弟の人生あるんだよ!ってめっちゃ思ってた+12
-0
-
74. 匿名 2022/06/21(火) 22:00:43
このトピ見る、までこの映画の事知らなかったけど、Netflix除いたら「人魚の眠る家」あった。
今から観るには遅すぎるから明日、観る。楽しみ。+2
-0
-
75. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:01
>>74です。
変なところに句読点入れてしまったけど、変な人認定しないでねっ。+2
-2
-
76. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:37
>>72
情緒大丈夫ですか?+1
-0
-
77. 匿名 2022/06/21(火) 22:02:52
弟も従兄弟の女の子(女の子は女の子で罪の意識あったけど)も篠原涼子に付き合わされすぎて可哀想だなと思った
あの子たちだって、もっと別な遊びしたり友達と遊んだりしたかっただろうに
誕生日パーティーもめちゃくちゃで可哀想+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/21(火) 22:04:57
途中から研究者?技術者?の彼氏もあたおかだった
めっちゃ彼女に冷たい口調で話したり誕生日ドタキャン
する
彼女が可哀想すぎて+3
-0
-
79. 匿名 2022/06/21(火) 22:38:07
>>5
最初は出世の為とかちょっと嫌々相手にしてるのかと思ってたのに、
いつの間にか父親面し始めたのが驚いた
安っぽく不倫になったりしなくて本当に良かったよ+7
-0
-
80. 匿名 2022/06/21(火) 22:43:58
>>22
篠原涼子凄かったね
全部の感情の演技が本物みたいだった
娘に優しくしてるのに、うっすら狂気を感じさせるのが
わざとらしい不気味な表情じゃなくて、
見てて不安になる本物の表情で+17
-1
-
81. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:00
>>25
ちゃんと見たの?
プラスしてる人たちも。
そういう風にならない実験をしてたんじゃん。+9
-0
-
82. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:26
>>76
大丈夫です!ありがとうございます☺️
自分の娘がもしそうなったら…って思ったら辛くて涙がでてしまい💦+3
-1
-
83. 匿名 2022/06/21(火) 23:43:40
>>36
ここで話題にするのは違うかもしれないけど
山梨のキャンプ場で子供を亡くされたお母さんを思い出すよ。
+1
-4
-
84. 匿名 2022/06/22(水) 06:57:27
>>67
私は逆に身内や身近に障害を持ってる方がいないから打ち明けられても「あ、そうなんだ」しか答えられなくて…
この反応も正しいのか分からなくて…
(深く聞いてこないから気が楽と思われたのか、冷たい反応だなと思われたのか分からなくて💦)
結婚もしたしなんなら子供も産まれました!
身内に障害持ってると子供にも遺伝する〜とか色々ネットで言われてるし、本当にそうなのかもしれないけど
それ以上にやはりこの方と結婚したい!子供欲しい!という気持ちが勝りました。+9
-0
-
85. 匿名 2022/06/22(水) 07:25:14
>>38
お母さん可哀想だよー
自分達で見なよ+2
-0
-
86. 匿名 2022/06/22(水) 07:37:09
>>85
あなたは一回も預けたことないの?二人目妊娠中だけど病院に上の子連れて行くの禁止で仕方なく預けてる。理由が病院なら仕方なくない?一人じゃ大変ならベビーシッターも雇おうか?って提案までしてるんだけど。+2
-6
-
87. 匿名 2022/06/22(水) 07:49:05
>>6
私はエッチじゃなく、サスペンス系の怖い話を想像してたから、思ってたのと違って超ガッカリ+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/22(水) 08:27:02
>>86
横だけど私は1度も預けた事ないですよ。
身内がいない人だっているし、預けられるのが当たり前だと思わないでね。
+4
-0
-
89. 匿名 2022/06/22(水) 08:48:31
>>88
じゃああなたが妊娠して上の子は同伴禁止ですって言われたらどうやって平日に病院に行くのか具体的に教えて。+0
-5
-
90. 匿名 2022/06/22(水) 10:14:38
>>89
横だけど1人目3歳フルタイム仕事で2人目妊娠中だけど保育園登園してる時に病院行ったり旦那に有給取ってもらったり一時保育や託児所などいくらでも預け先はある
身内に預けたことは一度もない
身内に預けることが可哀想だとは思わないけど+1
-0
-
91. 匿名 2022/06/22(水) 10:23:12
>>90
うちは保育園や託児所には預けられないの。夫が医者だから。開業医だから有給もないです。子供が保育園や託児所で感染症もらってそれが患者さんにうつったりしたら院内感染で大変でしょ?みんながみんな保育園や託児所を利用できる人ばかりじゃないんだよ。+0
-9
-
92. 匿名 2022/06/22(水) 10:25:35
>>91
後出しでそんな情報出されても…
そうなんですね、大変すね+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/22(水) 10:52:18
>>91
医者の嫁+4
-0
-
94. 匿名 2022/06/22(水) 11:07:07
>>91
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/22(水) 11:16:09
川栄いなくてもよかった
無理やりアイドルねじ込んだ感じ+7
-1
-
96. 匿名 2022/06/22(水) 14:59:02
>>86
預けたことありますよ。
それで母がやはり大変そうだったので、やめました。一時保育やファミサポ利用、または夫の協力です。
あなたのお母さん、余裕余裕!って感じじゃなくて、「すごく疲れる」ってもう言ってるじゃない。ベビーシッターの話出されたら、そりゃ「私が見ればお金もかからないし身内が見たほうが娘夫婦も安心かな」とあなたのためを思って我慢するよ。
だから断ったとしても、ベビーシッターとか押し通せばいいのに。
怪我とかしても、絶対お母さんを責めないであげてね。+1
-0
-
97. 匿名 2022/06/22(水) 15:28:30
ネタバレ注意↓
ラストで臓器提供受けた男の子がもう一度家を覗きに行こうとするけど更地になってるんだよね。もう豪邸じゃないとこに引っ越したのかな。+3
-0
-
98. 匿名 2022/06/22(水) 16:33:23
>>35
それよ!!!
文句あるなら妻を専業主婦にさせられるくらい稼げ!+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/22(水) 22:18:21
>>36
このセリフだけでもう涙出てきた。
本当に考えさせられる映画。あのシーン忘れられないし、忘れたくない。久しぶりにネトフリで見てこようかな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する