ガールズちゃんねる

東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし 特別区長会が表明

1318コメント2022/06/24(金) 02:16

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:14 

    【速報】東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし 特別区長会が表明
    【速報】東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし 特別区長会が表明www.fnn.jp

    東京23区で来年度から高校生までの医療費が無料となる。 東京23区の区長からなる特別区長会の山﨑孝明会長は、午後1時半から記者会見を行い、来年度から、所得制限なく、23区内の高校生までの医療費を無償化する考えを明らかにした。...

    +634

    -296

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:43 

    他の道府県も頑張れ

    +2407

    -128

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:53 

    また子連れ様優遇か(笑)

    +573

    -655

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:02 

    その分、高齢者の医療費引き上げをしてほしい。

    +1124

    -541

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:06 

    子供少なくて税収があるからできるんだろうね…

    +1175

    -18

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:12 

    お!いいんじゃない?!

    +539

    -129

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:18 

    東京リッチで羨ましい🥺🥺🥺

    +963

    -28

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:23 

    なんかキタ━(゚∀゚)━!

    +17

    -40

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:24 

    >>1
    23区外は??

    +451

    -9

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:32 

    東京に人増やしてどうするんだよ
    また過密するだけなのに

    +900

    -52

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:50 

    所得制限なんていらんよね
    平等にしてくれ

    +1085

    -46

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:56 

    郁子に特な政策ばかりだね。

    +26

    -9

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:00 

    23区だけ?!
    市に住んでるんだけど…

    +396

    -19

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:44 

    >>1
    一旦無償化したら、一度あげた既得権はもうなしにはできないよ?

    +281

    -22

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:48 

    >>1
    ヒャッホー
    医療者万歳
    これからも特権階級安泰だい!

    +9

    -55

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:53 

    出たよ税金の無駄遣い

    +274

    -261

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 16:03:57 

    水差してごめんね
    外国籍の人の連れ子とか来るぞ

    +900

    -19

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:06 

    >>3
    子供がいないと国が滅びるからね

    +538

    -75

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:09 

    持病があるからありがたい

    +70

    -18

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:15 

    滋賀にいる時も無料だったな。中学までだったかな??今は関東で、600円だけど定期的に通ったりしてるからちょっと痛い出費。

    +6

    -40

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:15 

    23区外もやってくれよ!!差別すんな!

    +150

    -75

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:37 

    >>14
    未来永劫都は無料だね

    +9

    -16

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:42 

    >>3
    子どもにお金かけないと日本なくなるよ

    +760

    -92

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:45 

    全国でやってほしいわ。

    +288

    -42

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:53 

    また一極集中化させようとしてどないすんねん
    大企業では他府県からのリモートワーク可能って流れ作ろうとしてんのにハゲェ

    +112

    -12

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:53 

    23区だから出きるんだよ

    +164

    -6

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:09 

    まだ子供ばかり
    税金おさめるのが嫌になる

    財源あるのか?

    +267

    -223

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:15 

    >>9
    それぞれの市で決めるんじゃない?

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:16 

    東京は金持ちで羨ましいなー

    +98

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:27 

    まじ早く3号なくせよ!
    あと主婦にもちゃんと納税させろ!
    まじでブチ切れそう

    +79

    -187

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:35 

    所得制限なしはすごいな
    23区、びっくりするくらいの金持ちもいっぱいいるじゃん

    なんか久々に高所得者も得するニュース見た気がするw

    +473

    -11

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:38 

    >>17
    外国人は高くすればいいのにね。
    日本人が外国に行ったら莫大なお金取られるもん。

    +849

    -9

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:45 

    都民じゃないけど良いと思います!
    所得制限ないのがいいね。

    +132

    -31

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:48 

    >>10
    政策自体はいいけど東京以外でやったほうがいいね

    +198

    -25

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:51 

    >>13
    市政に陳状とか出してみたら?それか引っ越す。

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:53 

    私が住んでるところは今年ようやく所得制限関係なく医療費無料になります。ようやくだよー

    +34

    -18

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:53 

    無償化は賛成
    ただ、成長期にきちんとした医療サービスを受けるのは大切なことだから、こういう手当があってもなくても親御さんは生活費をまず子どものために使ってほしい
    ネグレクトやパチンコ三昧の毒親は聞く耳持たないだろうけどさ

    +138

    -13

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:58 

    >>3
    老人優先から子どもへシフトは大事だけど、
    そうするとまた氷河期世代が可哀想になりそう。

    なにか恨みでもあるのかな…

    +426

    -14

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:00 

    >>3
    その理由がわからない時点で完全なる情弱だし、明らかに知識と危機管理能力が不足してる

    +213

    -36

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:18 

    オリンピックの金返さなきゃいけないのに

    +31

    -6

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:20 

    東京都の出生率低すぎだもんね
    全国ワースト1位

    +116

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:23 

    >>10
    ほんとそれ!狭い都内にベビーカーがまた増えるからやめて欲しい😩

    +87

    -82

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:27 

    >>10
    東京には普通に沢山ゴロゴロと子供いるのにね。
    東京はやらずに、子供いない過疎地域がこういうのやった方がいいんだろうに。

    +193

    -47

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:33 

    >>3
    当たり前だろ

    +107

    -32

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:34 

    >>23
    は?かける必要がない

    +23

    -140

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:40 

    >>3
    子連れじゃなくて「子供」を大事にするの、良いと思うよ。

    +330

    -26

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:42 

    >>4
    長生きしすぎなんだよね、今の日本人は
    高齢者をあからさまに冷遇する事だってできないし
    ある一定年齢になったら希望者は苦痛なく空に召されるようなシステムみたいなの導入されれば良いのに 私も体不自由になってまで長生きなんてしたくない

    +240

    -124

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:42 

    まーた東京だけ優遇してる…
    首都直下地震楽しみにしてます

    +8

    -79

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:45 

    >>9
    たしか武蔵野市とかはもう導入されてる

    +105

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:18 

    もう全国区でやったらいいのに

    +29

    -10

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:24 

    >>43
    出生率全国ワースト1位

    +48

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:25 

    >>39
    労働者には何の還元もなしですか?税金取るだけとって終わり?

    +19

    -41

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:26 

    >>40
    使途不明金がまたあるらしいね…。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:28 

    >>1
    横浜市もなんとかしてくれ
    高すぎる

    +70

    -9

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:32 

    老人の医療費は上げよう。

    +9

    -20

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:36 

    >>35
    引っ越す費用の方が高くつきそう…

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:40 

    国分寺市もたのむ。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:47 

    もっと早くしてくれれば…
    しょうがないけどね。

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:48 

    >>23
    なら個人給付なくして学校にかかるお金とか無料にしてしっかり子どもに行き渡るような政策に変えて欲しい
    個人給付するとろくなことない

    +59

    -31

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:54 

    >>23
    何言ってんの馬鹿かよ?
    なぜ国が出す必要あんのよ?
    親が出すのが常識だから

    +31

    -75

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:56 

    いいな〜

    医療費かからなかったら、不調を我慢する事も無くなるだろうな〜

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:07 

    大規模障害だってさ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:08 

    高校生までってことは高校生の間はずっとってこと?
    それとも中学3年生までってこと?

    +1

    -11

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:09 

    都民first

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:09 

    >>56
    なら、そこにいなよw

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:25 

    100円でも良いから徴収したほうが良いんじゃないかな

    +60

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:27 

    >>1岐阜県だけど私の地域は町長変わってから無料化になったけど。
    新しい町長が選挙前に公約していて、当選してちゃんと実行してくれた。

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:27 

    >>3
    うん、あなたは親にはならない方がいいね。
    でもね、そんなあなたを支えていくのは、今の、そして未来の子供たち。

    +194

    -56

  • 69. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:43 

    子供大きいから関係ないけど、これは良いと思うよ。
    制限があったら文句言ってたけど。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2022/06/21(火) 16:08:55 

    高校生ならバイトも出来るのにね
    これ意味あるの?

    +12

    -23

  • 71. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:14 

    23区内に住んでるような人は子供の医療費くらい何てことないでしょ。他のことにお金を使うべきだと思うわ。

    +19

    -27

  • 72. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:33 

    >>7
    リッチメンプアウーメン🥹

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:34 

    >>30
    あなたも専業主婦になれば?

    +101

    -22

  • 74. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:35 

    >>63高校生までと書いてあるから高校三年間だよね。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:38 

    こどもは大事だなって40過ぎて、んでもってこんな日本だから凄く強く思う。

    もっともっと未来を考える日本であってほしい

    +36

    -11

  • 76. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:38 

    >>63
    高校生もだと思ったけど。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:44 

    東京全体だと思ったのにな。
    23区+元々やってる武蔵野市とかだけなのか

    お金のない市は難しそうだなぁ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:47 

    >>1
    日本って子供と老人にしか優しくないよね

    経済成り立たせてるのは現役社会人たちなのに

    +99

    -9

  • 79. 匿名 2022/06/21(火) 16:09:56 

    処方箋でもらった薬を売る、とかそういうのが横行しないといいけど

    +14

    -5

  • 80. 匿名 2022/06/21(火) 16:10:00 

    >>52

    子供の親も労働者なんじゃないかな

    +74

    -12

  • 81. 匿名 2022/06/21(火) 16:10:32 

    >>13
    市に住んでるけど中学まで無償だし、しょっちゅう病院にかかるのなんて小さい頃だけだろうから気にならない。

    +115

    -13

  • 82. 匿名 2022/06/21(火) 16:10:47 

    >>30
    3号なくすなら若者だけにしてね。平成生まれからとかね。
    昔の人は男女差別が酷くて女は学歴付けたりできなかったし
    結婚したら会社辞めなきゃいけなかったから3号は当然だよ。

    +164

    -35

  • 83. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:01 

    >>30
    主婦よりもブチ切れる対象あると思うけどな…。
    私は国会議員の見直しの方が先にして欲しいけど。

    +139

    -8

  • 84. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:02 

    >>52
    子持ち労働者がいないと思ってるの?

    +46

    -9

  • 85. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:10 

    >>3
    子供いるとやっぱお金かかるんよ

    +33

    -31

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:15 

    >>30
    もう十分キレてるようだけど笑

    +54

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:20 

    >>10
    高校までの医療費が無料になるぐらいで、東京に行く人居るかなあ?
    中学までの医療費無料の自治体って結構あるし、健康な子ならそんなに病院行かないし、都内に住む生活費と自分の稼ぎを考えたら、わざわざ医療費の無料のためだけに東京に移住しないよ

    +262

    -5

  • 88. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:24 

    >山﨑会長は、「病院などで子供達が医療証を出して、所得制限あるなしで色の違うカードを出した時にどう考えるだろうか」と話し、所得制限で差別すべきでない、と強調した。

    +47

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:29 

    >>23
    納税者には何のメリットもない

    +39

    -39

  • 90. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:39 

    >>59
    病院での支払いがなくなる形だから不正はできないし、きちんと病気の子供に行き渡るシステムだよ。

    +50

    -3

  • 91. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:44 

    >>4
    病院で働いてるんだけどさ、寝たきりのどこ見てるかわからない、返事も一切できない人たちに手厚いんだよね。
    胃ろうを作ったり鼻と胃を繫ぐチューブを入れたりして栄養を送り込んで、点滴で水分を送り込んで。
    生きてるだけでいいっていう家族の意志かもしれないけど、みててこれは正解なのか?と思ってしまう。
    偶然にも祖父母には延命治療無しで見送ることが出来た私が言えたことじゃないかもしれないけど、時々仕事やめようかと悩むことがある。

    +347

    -49

  • 92. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:01 

    >>60
    その親になる人が増えないのよね

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:08 

    横浜も頼む
    所得制限で二人分払ってる
    所得制限とかクソ

    +29

    -5

  • 94. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:10 

    >>10
    医療費のためにわざわざ23区に引っ越してくる人いるかなぁ?
    医療費より、23区の住宅費の方がかさむと思うんだけど…。

    +196

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:12 

    >>17
    そもそも外国人に生活保護ばら撒いた上に医療費全額無料なのがふざけすぎ

    +481

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:14 

    >>7
    その分家賃もお高いからね

    +97

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:23 

    3月で高校卒業〜💦

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:29 

    子供の医療費無料にするために他で名目つけて増税ね。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:32 

    >>52
    親は労働者ではないと思ってます?

    親だけど働いてますよ?

    むしろ子供のためにいろんなとこでお金使って、経済回してる側だと思うんだけどな。

    +39

    -9

  • 100. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:43 

    >>84
    母親なんて大半が扶養内パートでしょ?年金と保険料納めてないよね?

    +7

    -34

  • 101. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:43 

    >>3
    子供は国の宝
    お年寄りにも親切に
    それは納得している

    ただ・・・
    私だって、私だって優遇されたいずらぁぁぁぁ!

    +98

    -28

  • 102. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:04 

    >>80
    たくさん働いて納税してそうだよね。

    +25

    -9

  • 103. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:30 

    >>30
    保育園が増えて希望者は全員入れる時代になったらいいね

    +15

    -14

  • 104. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:36 

    >>82
    妊娠しても働くと言ったら「あなたは適当に子育てするんですか?」って笑われたの忘れない
    ワクチン開発もしてた大手

    +65

    -5

  • 105. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:45 

    東京に引っ越す人が多そう

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:48 

    >>48
    最低

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:58 

    >>102
    扶養内は?

    +1

    -10

  • 108. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:00 

    >>43
    都民から集めた税金を都のために使うのは当たり前じゃない?
    なんで東京以外の過疎地域に配るのよ

    +83

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:16 

    子持ちしか得しない国になった日本

    +16

    -21

  • 110. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:19 

    >>4
    自分が高齢者になった時困るけど?大丈夫?

    +260

    -22

  • 111. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:40 

    >>5
    東京は全国で子供の数一位です。

    +103

    -30

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:48 

    >>3
    お?
    子無し様のご登場だね。

    +67

    -50

  • 113. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:10 

    >>109
    あとナマポ

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:10 

    >>1
    23区だけなの?
    所得制限なしというのは嬉しいね。

    +32

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:13 

    >>51
    東京で産まれてなくても住んでる子供多いでしょ。
    産まれた瞬間の出生地は親の故郷とか別の県でも、すぐに東京に来て東京育ちの子供かなり多い。

    +10

    -6

  • 116. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:19 

    >>7
    幸いなことに病院全然行かないので恩恵は受けられないけどね

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:54 

    >>74
    ありがとうー!!!

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:03 

    >>1
    少子化対策に本気だしてるな。
    他の都道府県がんばれ!

    +20

    -7

  • 119. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:10 

    >>9
    東京って23区までだよね。23区外はオマケって都民が言ってたよ。

    +16

    -75

  • 120. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:12 

    >>76
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:19 

    >>100
    何でそんなに目の敵にするのw

    +36

    -5

  • 122. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:20 

    >>112
    労働者が納税してるから専業主婦できるの分かる?
    3号廃止すればいいのに。腹立つ

    +9

    -55

  • 123. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:24 

    >>23
    なら日本人のみにするべきだね

    +108

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:25 

    >>109
    そうじゃない国ってどこだろう?

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/21(火) 16:16:31 

    院内による不正が増えそう
    支払額が郵便で来てから発覚は昔からあるけど

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:03 

    すごい!いいね!
    でも近々ギリ埼玉に引っ越す予定。
    東京はファミリーで暮らすには家賃高いのよー

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:04 

    歯医者はどうなるの?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:04 

    >>108
    だから、東京がやる必要はなくて、過疎地域が過疎地域の税金でやるべきって話だよ。
    税収が少ないからできないんだろうけど。

    +16

    -13

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:04 

    >>3
    まあせいぜい小学生までならすぐ熱出したりするのもわかるけど、中高生なんて人生で一番元気な時代だし医療費無料の恩恵はあまりなさそうとは思う。
    ガタが来るけどなかなか休めない4,50代くらいを助けてくれた方が助かるよね笑

    +107

    -20

  • 130. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:15 

    >>111
    そりゃ人口が1番多いからそうなんだろうけど、東京住みの大人に対して子どもの割合ってどうなんだろうね?

    +129

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:16 

    >>4
    自分のことだけ自分だけ良かったら良いんだね年金から医療費払う時が必ず来るのに

    +185

    -11

  • 132. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:18 

    将来山の中で自給自足して1人で野垂れ死ぬならいいけど、自分が老人になる頃電気もガスも水道も、公共の設備も、看護師、医師、介護士も誰かの子供が支えてるのだよね。
    他人の子供にお金をかけるのが嫌な人は、それらが全て移民でオーケーならそれでいいと思う。
    治安は悪くなると思うけど。

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:44 

    >>119
    多摩地区ですがオマケだなんて

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/21(火) 16:17:48 

    >>111
    そりゃ数は多いよ、人数自体が多いんだから
    税収のわりに子供が少ないって事では

    +108

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:01 

    >>1
    乞食親、狂喜乱舞

    +11

    -5

  • 136. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:08 

    東京すごいね
    横浜は何やっとる

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:16 

    いいなぁ。
    区としてお金があるからできるんだよね。田舎からしたら羨ましい。
    でも勝手なイメージだけど、23区に住む人ってお金持ってる人じゃないの?そういう人達に医療費無償化してなにか効果あるの?少子化対策?

    +0

    -9

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:16 

    >>100
    いいじゃん。
    子供育ててくれてるなら。

    +42

    -6

  • 139. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:26 

    >>107
    扶養内でも働いてれば良くないか?
    むしろ小さい子いて働いてるのってすごいと思うけど。

    女性の敵が女性って、悲しい。

    +48

    -7

  • 140. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:33 

    >>1
    18歳成人なのだからせめて高校生ではなく18歳未満の方がよかったのでは

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:37 

    >>48
    日本全国終わるんだが…。
    本当に日本人?

    +36

    -3

  • 142. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:40 

    生まれつき障がいあったり難病の子達も無償?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:50 

    >>3
    そんなの当たり前じゃん

    +16

    -16

  • 144. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:05 

    >>4
    目先の事しか見えて無い強欲

    +173

    -18

  • 145. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:08 

    >>122
    子供を育ててくれてる人がいるから
    こなしがインフラサービスや年金サービスを受けられるんだよ?

    +27

    -25

  • 146. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:22 

    >>17
    貧乏人も集まってくるね。

    +108

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:38 

    子供ばっかりというけど、独身に税優遇しろと言われてもやってもらえるなら住民税の減税くらいだし、別にいいんじゃない?

    +2

    -5

  • 148. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:54 

    >>91
    家族に胃漏で寝たきりで返事も出来ない人いるけど可哀そうでしょうがいないよ。
    脳梗塞で倒れて病院に行ったらチューブだらけにされてしまった。
    最初は胃にチューブ入ってたけど、チューブ入れたままだと肺炎になるし限界だから胃漏にしないといけないと言われてされた。
    延命治療なしで見送ることができなかったから救急車呼んだのは正解だったのかと。いや、呼ばなかったら見殺しにした殺人者になってしまうし、この制度おかしいと思う。
    毎月医療費は100万円かかってるって。
    自己負担はそんなにかかってないけど。

    自分がこんなんされたら気が狂ってしまうわ。
    安楽死したいよ。自分ならね。

    +111

    -14

  • 149. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:55 

    >>116
    健康に勝る事ないよ。
    病院なんかタダでも縁がないのが一番。

    +77

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:59 

    >>3
    自分も子どもだった時代があるのに何でそんなこと言うかなー

    +45

    -15

  • 151. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:31 

    >>136
    しなくていいよ

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:33 

    >>100
    その母親が産んで育てた子供たちが、あなたの年金を支えていくのですよ。

    +54

    -10

  • 153. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:33 

    >>30
    ブチ切れそうとか言う割にはネットで喚くだけで何も行動に移してなさそう

    +33

    -3

  • 154. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:48 

    >>100
    マイホームのローンを共同で組んだらどうなるかって話が時々出てるからそうでもないと思うよ。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:51 

    >>3
    自分も親になればいいのに。未経験者に言われたくない。

    +90

    -43

  • 156. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:51 

    >>1
    財源はどこから?

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:02 

    >>52
    将来の社会保障を支える芽を自ら摘んでいくタイプ?

    +51

    -4

  • 158. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:09 

    >>1

    人口減少対策だね。。。

    でも、広い意味で考えたら、日本の中で人口を取り合っても仕方ないよ。
    日本全体で有効な税金の使用方法を考えないと。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:11 

    >>31
    金持ちは健康にもお金使ったり良いもの食べたりジム行ったりしてるだろうから病院にかかること少なそうな私のかってなイメージ

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:15 

    >>142
    程度によるだろうけど、無償で医療受けられる人は多いと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:33 

    >>129

    4、50代ってなかなか恩恵受けないよね。
    子供が大事なのは重々承知だし、この案もいいと思う。
    けどしんどいわー

    +51

    -3

  • 162. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:42 

    税金減らして!!
    都内で子供育ててる。
    去年派遣切りにあってそこから全然仕事決まらない。
    なのに年金や都民税や請求ガンガン来る。
    医療費無償化もありがたいけど、
    税金でごっそり持っていかれるから、シングルマザーになった方が経済的にいいんじゃないかって真剣に考えちゃうよ。

    +0

    -12

  • 163. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:43 

    >>123
    まぁ、それは本当にそうだよね。

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:44 

    >>148
    そして最期は肺炎か心不全で水が溜まって苦しんで亡くなるんだよね。

    +15

    -8

  • 165. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:45 

    お子さま優遇と年配者優遇の狭間でなんにも優遇のない働き世代があわれ

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/21(火) 16:21:56 

    埼玉県も頼む!!!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:01 

    不必要な検査、過剰な検査をどう防いでいくのかな?
    患者側の負担がゼロなら、まともでない病院は利益を得るためにそれらを勧めるだろうし、何なら病院と患者側が共謀するケースも増えそう。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:03 

    別にいいじゃん子供の無料ぐらい
    年寄りや生活保護の集いのほうが迷惑
    昔からカルテ分厚いししね

    +21

    -9

  • 169. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:40 

    >>21
    小池の7つの0の中に
    多摩格差0があるんだけどね(なぜか多摩だけ笑)

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:15 

    いいなー。横浜って何もないよな。住民税は高いくせに。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:37 

    >>128
    そんなの東京に言われてもって感じなんだが

    +28

    -3

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:40 

    これは何のため?23区で子育てできてる世帯なら子供の医療費しかも延長される3年分なんてそんな痛くなさそうなイメージなんだけど。こういうのって若い世代呼び込むためってのが多いけど、高校まで医療費無料だから都内に住もう!なんて人いる?

    +4

    -6

  • 173. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:45 

    サイコーやん!
    高校生は未成年だもんね!

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:14 

    子育て支援なのかもしれないけど
    大学の授業料だよね大きいのは
    これがなくなったら産む人増えるんじゃないかな
    高校出してくれててありがたいけど

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:20 

    >>38
    その世代にも頑張ってる人がたくさんいるのはわかってるけど、世代としていつも氷河期に貧乏くじ引かせてるイメージ
    若者のときにも大切にされず、年老いてからも大切にされずでは気の毒だよ

    +173

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:24 

    >>30
    なぜそんなに怒るのか、理由がわからない。

    +52

    -6

  • 177. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:25 

    >>168
    私も良いと思う。
    これをしたからと言って消費税が上がるとかじゃないし、23区だけなのは残念ではあるけど、これまで恩恵を受けられなかった家庭が恩恵を受けられるのが他人事ながらとても嬉しいよ。

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:30 

    >>4
    高齢者って自己負担増えていってなかった?
    生保の人の医療費を制限かけるとか、1割負担とかにした方がよさそうだけど。

    +156

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:50 

    所得制限無しじゃなくてもいいと思うんだけど

    +1

    -10

  • 180. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:53 

    >>92
    コジキは親になるなよ。
    そういう奴はどうせ子供から見たらハズレガチャなんだから。

    +5

    -22

  • 181. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:53 

    >>148
    もう7年くらいほぼ意識なしの寝たきりだから8,400万円くらい医療費がかかってる計算になる。
    治る見込みのない人にこんなに国のお金使うのは違うなと思ってる。

    うちは本人の年金使ってるから自己負担分はギリギリ大丈夫なんだけど、国に申し訳ないと思ってる。

    +85

    -7

  • 182. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:00 

    >>136
    横浜って待機児童問題も酷いんだっけ

    子持ちに優しくない都市ってイメージついちゃったよね

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:03 

    >>3
    老人を長生きさせるか、子供を長生きさせるか
    どちらの方が日本を長持ちさせられると思う?

    +97

    -14

  • 184. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:08 

    機関が病院への医療費支払いに困った時は健康保険料値上げすればいいだけだもんね
    負担は国民だし

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:31 

    独身のおばちゃんたち、これは不平等ではないぞ。

    +6

    -4

  • 186. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:32 

    >>27
    あるからやるんじゃない?

    みんな子供だった期間あるし、
    なんだかんだ子供は客観的に見て国の宝。
    高齢者に優遇するよりだいぶいいと思う。

    +121

    -33

  • 187. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:40 

    でもいうて、子供はそんな病気せん。大半は

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:49 

    >>116
    高校時代、病院なんて行ったことなかったわ。
    そんなに病人を増やしたいかね?
    医者の収入確保の為の政策なんじゃないの。

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:50 

    >>129
    中学生までは無料だからって病院連れて行って貰ってても医療費かかるようになったからって高校生から病院行けなくなる子もいるみたいだよ

    +28

    -3

  • 190. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:54 

    >>180
    偉そうに物を言うならせめて言葉遣いぐらい綺麗にね

    +23

    -3

  • 191. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:54 

    >>82
    NHKでやってた東大生と海外の大学生同士の討論で「学歴に対して親の理解がないとまず詰みます」ってところから日本だけが主張してたからまだまだ遅れてる感はあるよ。地方とかなおさら。
    撤廃するならメスを入れる入れてほしいわ。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:10 

    まーた子持ちか…

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:16 

    進学の選択肢も多いし、子育てしてる身からすると羨ましい。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:20 

    子供様だね

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:23 

    >>1
    子供を無料にしても、年寄りの医療費の方がめちゃくちゃ大きい

    +31

    -3

  • 196. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:26 

    >>89
    子供産んでる人が優先

    +28

    -17

  • 197. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:45 

    凄いねー。
    でもうちは末っ子も高校卒業しちゃった。
    大学生2人が卒業するまで、あと2年半頑張るよ!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/21(火) 16:26:55 

    >>179
    貧乏の子よりお金持ちの子が増えた方がいいよ

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:11 

    羨ましいぜ!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:15 

    >>20
    600円で痛い出費はさすがにやばい。
    しかも2回くらいいけばそれ以降は無料だよね?
    ひとつの病院で1ヶ月の間に600×2の1200円払って
    1ヶ月以内に別の病院かかった時は後から返金されるはず。
    あまり病院行ってないから記憶が曖昧だけど。
    自分自身持病もちで通院してて1万かかるから
    子供の医療費がそれだけで済むのはものすごく助かってるけどな。

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:19 

    >>4
    一律でいいやん
    子供も現役世代も高齢者も

    +85

    -7

  • 202. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:21 

    >>23
    子供なんていらないし自分が死んだ後日本なくなっても構わないわ

    +18

    -38

  • 203. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:34 

    >>27
    子供産んでる世帯を最優先に優遇するのは当たり前
    100年後だれが日本を維持していくのか

    +139

    -45

  • 204. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:40 

    >>195
    確かに人数多い上に、お薬じゃぶじゃぶだもんね。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:58 

    給料から差し引かれる保険料が来年からぐんっと上がったら笑える

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:08 

    >>1
    馬鹿親と馬鹿餓鬼を甘やかすんじゃねぇ!

    +8

    -11

  • 207. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:10 

    あれどっかで見たことある人だなぁって思ったら、江東区区長だったドンじゃん

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:14 

    >>30
    専業主婦になって、恩恵受けたらいいじゃん

    +44

    -16

  • 209. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:17 

    >>181
    こういう老人をむりやり生かしておきたいのって医者たちなのかなと思うわ。
    お金の入る仕組みがあるもんね。
    老人を一人入れておけばどんどん国からお金が入ってくるもの。

    +59

    -11

  • 210. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:19 

    >>182
    中学生の給食もないしねー。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:23 

    純粋に嬉しいです。
    児童手当なくなり、私立無償化も対象外、配偶者控除もなし。
    こんなに税金払ってるのに、何の恩恵も受けられない。
    楽して高収入を得てるわけではないのに、それまでの努力から何から否定された気分でした。
    うちは子供3人いるので医療費無料はありがたいです。

    +36

    -3

  • 212. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:32 

    >>136
    中学生の給食はまだかな?

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:33 

    >>180 あんたも親からしてみればガチャ失敗だね

    +24

    -3

  • 214. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:43 

    >>174
    だったら、国立行けってなるんじゃない?

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:48 

    助かります。
    慢性疾患がある子供が診察と薬で毎月1万かかってるから嬉しい

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:52 

    >>82
    正論。
    マタハラ当たり前だった

    +58

    -7

  • 217. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:53 

    高校までは反対だなぁ
    お金を稼げる年なら施行しなくていいと思う

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:01 

    財源は?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:05 

    糞みたいな引きこもり中年作った親には10割負担でいいわ
    性犯罪者と凶悪犯罪が多いし

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:05 

    >>82
    確かに、保育園も今よりずっと少なかったね。
    親の手を借りることができないと仕事を続けることは難しかった。

    +51

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:29 

    >>95
    こじきだもんね

    +57

    -3

  • 222. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:39 

    >>122
    専業主婦とは限らないけど…怒りでそこまで考えが及ばないのかな?

    扶養内パート主婦さん、会社にもたくさんいるし、世の中の飲食店やスーパー、工場、コンビニ、その他で働いてる方々もたくさんいる。

    この方々がいてくれないと、マジで世の中動き止まってあなたも困ることになると思うよ。

    そこまで頭回らないのが不思議。

    +55

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:42 

    >>182
    そういえば、横浜って待機児童ゼロにするとかしたとかいう話なかった?
    女性の市長がドヤ顔してた様な…。
    だいぶ前にニュースで見た気がする。
    あれどうなったんだろう。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:44 

    >>31
    高所得に日本から出て行ってもらうのは困る

    +70

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:56 

    >>1
    これは保険診療のみ?
    自由診療も?
    例えばブスを気にした美容整形とかにも税金から金払うの?
    駅前とかで募金募ってる、一億とかかかる難病の心臓手術とかはどうなるの?

    +1

    -17

  • 226. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:11 

    >>191
    それもあるね。
    親ガチャだよね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:15 

    >>23
    子供優遇するとどんどん税金が高くなって独身者が結婚したいと思えなくなる
    結婚ってやっぱり余裕ないとしようと思えないから

    +25

    -31

  • 228. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:28 

    >>225
    保険のみに決まってるじゃんw

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:57 

    >>122
    なんか…可哀想な人w

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/21(火) 16:30:57 

    ありがとうございます。いつも助けられてます。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:06 

    生活保護の子は区別ができなくなって助かるだろねー

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:29 

    大阪も是非やって欲しい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:38 

    >>225
    保険診療だけだよ。
    美容整形なんか保険きかないもの。

    一億とかかかる難病の心臓手術とかは海外へ行ってやるんだろうから全く関係ない。元から詐欺だよ。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:41 

    嬉しいけど、
    冷静に考えて
    高校生以下までで医者にかかったこと
    あんまり無かった気がする…。

    インフルの予防接種は保険外だし、
    風引いたとき数回行った程度かな。
    でも、嬉しい!

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:42 

    >>203
    いまいくら税金納めてるとはいえ、100年後にはみんないなくなってるもんね。
    子供にまた子供産んでもらって国維持しないと

    +48

    -3

  • 236. 匿名 2022/06/21(火) 16:31:50 

    >>213
    親ガチャはあるけど、子ガチャいう言葉はない。
    親の遺伝子から分かる範囲でしか子供はできないよ、ハズレガチャオバさん。

    +5

    -12

  • 237. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:03 

    >>122
    23区で専業主婦できる家庭って、旦那さんがその分高額を納税してくれてると思うよ。

    +58

    -4

  • 238. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:07 

    >>133
    おまけだよ。財政が段違いだもん(私も多摩地区)

    +6

    -11

  • 239. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:24 

    ピアス空けにきたり自販機のジュース飲みまくったり
    頻繁に病院にきて上から目線で物を語る。
    手術患者よりもカルテ情報多い一部の生活保護者のほうが金銭的な意味で良い暮らししてそうだわ
    どんだけ湿布貰いにくるんだよ包帯男かよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:35 

    >>95
    そこにもっと怒りをぶつけるべきだよね。
    日本の未来を担う子育て中の世帯を目の敵にするよりさ。

    その外国人へのばら撒きをやめたら、日本国民がどれだけ助かるか。
    そこにメスを入れないような政府は無能。

    +119

    -4

  • 241. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:37 

    >>119
    おまけだろうがなんだろうが、住所は東京都なんですよ。

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:37 

    >>214
    国立って今全然安くないよ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:45 

    今って中学卒業するまでだっけ?全国共通だと思ってて、違う地域の子が1歳から普通に医療費かかってるって話聞いてビックリした記憶がある。ちょこちょこ病院行くことあるから助かる。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:55 

    これで家計が助かって子供産むひとなんていないじゃん
    高校生なんだし

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/21(火) 16:32:59 

    >>141
    純日本人だよ
    そうやってすぐ外国人扱いするのやめなよ
    そういうが差別に繋がるんだから
    もう外的ショックでもなきゃ一極集中なんて変えられないと思う、いっそのこと終わってもいいけど

    +2

    -21

  • 246. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:09 

    >>47
    そう思うのは勝手だからね。いざとなったら命乞いするんだろうよ。笑
    勝手に死んでね。

    +47

    -26

  • 247. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:11 

    >>10
    これ目当てで子ども増やしたり東京に移住する人なんていないよw
    東京に住んで生活するのにいくらかかると思ってんの?そのお金がある人はこんなの目当てで動かないよ(笑)

    +70

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:14 

    >>219
    引きこもり中年には病気でなってる人もいるんだから。
    犯罪者とは別の話。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:17 

    え?23区だけなの?
    小池百合子が東京都ではって発表してなかった?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:25 

    >>200
    無料のところにいたから痛い出費だなって感じてるだけです。子供の医療費くらいは惜しみません

    +5

    -7

  • 251. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:40 

    >>89
    将来、その子供が治める税金で介護されるんやで

    +46

    -13

  • 252. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:51 

    都内の超金持ちの医療費出して何がしたの

    +4

    -6

  • 253. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:51 

    住所を東京都にしたいからって変なところに住んで文句言ってるのはどうかとw

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:52 

    >>227
    極端な話だけど、どちらかというと
    子供を優遇するとむしろ
    子供持とうと思って
    独身者が減るんじゃないの?

    +32

    -10

  • 255. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:02 

    >>225
    海外で手術したら保健適応外だろ

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:15 

    >>91
    年金が貰えるの?

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:26 

    >>252
    23区内に住んでるけど
    別に金持ちじゃないよ。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:30 

    >>180
    日本にコジキなんているわけないだろう。何いってんの。湿気で頭腐ってるわ。

    +4

    -11

  • 259. 匿名 2022/06/21(火) 16:34:59 

    いいな!東京住みたい!

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:00 

    >>23
    子供いる世帯すっごい優遇されてるね
    子供いないから肩身狭いわ

    +31

    -36

  • 261. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:05 

    金持ちって子供産まないから意味ないよ
    金持ちは子供の教育費めちゃくちゃかかるから、こんなはした金じゃ何の効果もない

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:05 

    医療費ごときで家賃バカ高い東京に引っ越してこないよ。。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:09 

    >>233
    けど、グレーゾーンたくさんあるよ。
    歯科関係者だから詳しいけど。
    顎変形症なんか、本当は単なる美容目的の人でも病気という事に便宜上して、保険診療でやるからな。
    それを税金でってのは、正直詐欺に近い話。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:10 

    >>148
    ん?延命治療って今は家族が選択できるはずじゃなかった?父が危篤になったときも胃ろうにするかの選択肢は家族にゆだねられたし、姉が危篤になったときも病院から延命治療の選択をさせられた。
    ドラマみたいに心臓マッサージなんてしませんよ!肋骨が折れて臓器に刺さったりして危ない行為ですって言ってました。

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:38 

    子供最優先で当たり前。
    今、私たちだって税金納めてるのにーって子なしが暴れるけど、
    子供たちも税金おさめる、その子供がまた子供をうんで税金おさめる。
    子なしで1世代で終わりじゃないんだよ、

    +9

    -5

  • 266. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:58 

    >>161
    子供を助けても、その親が潰れたらどのみち悲惨だもんね。飛行機の酸素マスクと一緒で、まずは大人が健康でないと子供の面倒は見られない。ヤングケアラーになったらどうすんだと思うよ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:00 

    >>91
    辞めなよ。こんな腐れがいる病院にいきたくないね。あんた1人いなくなってもどうってこないし。

    +14

    -34

  • 268. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:16 

    >>227
    反対だと思う。子供を優遇して独身の人に負担させれば、独身の人が減るんだと思う。
    子供を産む産まないは個人の自由だけど、国全体としては子供を増やす方針を取らないといけないから、独身の負担を増やすのが正解だよ。

    +23

    -13

  • 269. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:18 

    >>254
    結婚して産み控えしてる人もちょっと考えてくれるよね

    +7

    -10

  • 270. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:34 

    >>209
    家族だよ。
    心臓や脳がやられて、治療したらまだ少しは長生きできるかもってなると、ほとんどの家族が治療や延命を希望するから。医者は家族に判断を委ねるしかないもの。
    もういいよね、十分生きたよねって言える家族はほとんどいないよ。

    +40

    -2

  • 271. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:38 

    >>211
    分かるよ〜うちも同じです。(子供の人数は違う)
    全然裕福じゃないのに、支払う税金ばっかり増えて手当は貰えない。医療費って地味に高いし、ここは除外されなくて本当に良かった…。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:42 

    東京区部(23区)は財政力あるよね
    羨ましい

    市区町村によって医療費未無償化に差があるのは好ましくない

    早急に国が全国一律の施策をしてもらいたい

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:48 

    >>257
    違うよ
    所得制限なしでしょ
    金持ちじゃない人のことなんて言ってないよ

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:09 

    >>251
    税金は年寄りになったら一切払わないわけじゃない。
    年寄りになっても皆払っている。
    納税期間の長さ考えたら何も言えない。

    +11

    -20

  • 275. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:12 

    >>17
    そもそも国民健康保険に外国人加入させるのが間違ってる
    外国人専用の保険システム作って莫大な加入料払わなければいけない…とかにしないと。
    そして加入者証なければ前金か診察受けられないみたいな…
    大阪のりんくうにある病院とか外国人の医療費未払いとか問題になってるし、日本の素晴らしい医療制度破綻する

    +290

    -3

  • 276. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:25 

    >>242
    値上がりしてるし、1人暮らしをしようもんなら大変だもんね。
    家から通えない所に大学がある家庭は本当に大変だと思う。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:41 

    >>242
    私も国立だったけど
    年50万くらいだっけ?
    学部によるか。

    家賃よりは安いし、まぁって感じかなぁ。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:57 

    >>223
    計算方法と基準を変えただけで終わったと思う

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:58 

    >>10
    マジでこれ以上カッペ来るなよ

    +19

    -6

  • 280. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:09 

    >>14
    やらかしちゃったね

    +8

    -11

  • 281. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:23 

    >>1
    段階的に所得制限かけるだろうって言われてるよね。
    児童手当みたいに

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:41 

    >>42
    狭い都内みんなが車で移動し始めたら渋滞やばいけどね

    +28

    -2

  • 283. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:32 

    >>119
    あなたのような田舎者にはわからないだろうと思う。

    +39

    -5

  • 284. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:11 

    子供作らない世代は一世代でおわり
    子供作る家庭は、中には未来永劫日本を担っていくのよ。
    重みが違って当たり前

    +1

    -11

  • 285. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:49 

    >>223
    希望園8個書いてそれでも入れなかったら待機児童の称号を得ます。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:17 

    退職や定年退職した後、健康保険料の支払いに驚くと思う。
    無償化にすればその歪みは自分たちに返ってくる。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:20 

    いいなー
    うちの住んでいるところもしてくれないかな・・・
    病院も薬代も400円かかるから喘息の我が子には結構出費なんだよね

    3歳からお金かかります(涙)

    +4

    -4

  • 288. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:37 

    皮膚科と眼科が激混みしそう

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/21(火) 16:42:00 

    >>263
    嘘だね
    保険診療では美容目的じゃないから顔の見た目とかで手術しないからね。
    あくまで正常に戻す手術だから、美容目的なのに保険でやる人なんか居ないよ

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2022/06/21(火) 16:42:02 

    >>261
    意味なくても、出来る事からしていくのは良いんじゃない?
    どれだけの効果があるのかは正直わからないけど、今まで対象から外されていた家庭が対象になるって事は
    とても良いと思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/21(火) 16:42:18 

    >>54
    ほんと子育てしにくい街
    23区でできるなら横浜でもできそうだけどね

    +40

    -8

  • 292. 匿名 2022/06/21(火) 16:43:41 

    23区だから出来ることだよね。
    町田、八王子、多摩辺りを入れたら無理だろうね。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:06 

    >>273
    年収1億以上とかなら百歩譲ってわかるけど、日本の所得制限って1千万くらいでしょ?東京で1千万って全然お金持ちじゃないんだよ。そこで分断されるとそこそこ税金払ってる所得の人たちはものすごく不満がでると思う。私立無償化みたいに。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:19 

    それ、私立高校はどうなのでしょう?
    公立高校相当の補助があるとかなの?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:31 

    いや、でもさ…
    医療費無料だから子供産むぞ!とはならないでしょ?着地点はどこなの?

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:42 

    >>260
    東京だと子供産まない人多いからそんな肩身狭くないはずだけど

    +23

    -5

  • 297. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:01 

    >>267
    仰る通りです。新卒で救急病院を経験した私には人が助かって退院していく姿とのギャップで悩むことが多いですね。
    寝たきりの患者さんにはお見舞いだってほとんど来ないし。
    寝たきりの人は文句言ってこないから良いという考えの同僚もいますし、同じ医療従事者の中でも向いてる人向かない人いるんだろうなと思います。

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:12 

    >>260
    そんな優遇されてねえよ

    +39

    -8

  • 299. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:35 

    >>180
    頑張って働いて納税してね♥いつもありがとう♥
    まさかニートじゃないよね?♥

    子持ちの専業主婦より♥

    +15

    -5

  • 300. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:05 

    >>297
    自分は心が綺麗な良い人アピールきっしょ

    +1

    -17

  • 301. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:11 

    私が住んでる県、所得制限アリで高校生まで医療費が無料
    でも、私が住んでる村は、所得制限で対象外になった世帯に対して村が独自に医療費無料にしてくれてる

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:22 

    >>268
    子供優遇なんて今に始まったことじゃないけど婚姻数増えてないから今こうなってるわけで、、

    +13

    -6

  • 303. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:34 

    >>293
    私も東京だから
    そんな年収で超金持ちとか言わないよ

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:50 

    >>252
    あなたの払った税金が超金持ちの子供の医療費にも使われるよ
    良かったね

    +2

    -8

  • 305. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:22 

    >>300
    むしろ心汚くないですか??生きてる意味があるのか、とか言ってしまう側の人間ですけど。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:28 

    >>1
    かなり前から私の地元は高校卒業まで医療費無料だよ。だから大学生になって病院行くのってこんなにお金かかるんだってことを知った。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:32 

    >>48
    うわー
    びっくりするくらいのクズだね!

    +27

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:36 

    >>119
    洛外洛中的な

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:44 

    >>89
    大きなメリットあるでしょ。
    単純に日本人が少なくなると外国人の力が強まり(選挙権とか)、
    日本人が不利になるような事が増えていくんだよ。

    +24

    -2

  • 310. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:57 

    >>245
    純日本人なのに、東京に地震来る事を望んでるの?
    怒りを通り越して悲しくなるよ。
    どう育ったらそんな事が言えるようになるの。

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:04 

    >>91
    家族だけど生きてるだけでいいって思ってないよ。
    最初の頃はリハビリで歩く練習もしてたから回復の希望があった。
    回復せずにどんどん悪化していくからどこで胃漏をやめればいいのか悩んでいる。
    ただ胃漏を外す決断ができないだけ。
    明らかに自分のせいで死んじゃうじゃん。

    安楽死制度があれば頼みたいよ。
    胃漏を外したら餓死するんだよ。

    餓死は苦しいと思う。
    いちおう目や手は動くし「うん」くらいの返事はできるから全く意識がないのとは違う。
    喉が渇いたとかいう仕草はする。

    もしも本人に安楽死したいか確認出来たら安楽死したいと思うと思う。
    餓死はしたくないと思う。
    餓死は可哀そうでできない。

    +80

    -8

  • 312. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:23 

    >>10
    書いてる人いるけど子供いる親がそのために引っ越しするなんて稀でしょう。18以上が仕事で上京したがるから人だらけになってんだよ。

    +38

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:37 

    >>2
    新潟も無償化するよ✨

    +17

    -7

  • 314. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:47 

    >>3
    住民税もろもろ高いからね~

    +7

    -9

  • 315. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:00 

    >>268
    もっと分かりやすく結婚したら何百万とか子供生んだら何百万とかやらないと意味ない
    高校まで医療費無償化になったところでよっしゃ子供産もなんてならない

    +10

    -5

  • 316. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:13 

    >>295
    今産んでくれてる人が2人目、3人目産みやすくなる

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:53 

    >>261
    ぶっちゃけ金額の問題ではないと思うよ
    収入の高い人たちは、ただでさえ税金たくさん払っているのに、子供に対する給付は所得制限で受けられない
    二重に払わされてるようなものだよ
    たくさん税金払っているのだから、せめて給付等は平等にしないと

    中産階級にたくさん子供生んでもらったほうが将来の日本のためになると思うんだけどな

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:10 

    >>261
    統計的には子供の数と世帯年収は相関しているけど?
    貧乏子沢山が悪目立ちしているだけ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:13 

    そんな事しても子供なんて産む気にならないって人はどうすりゃいいか案出しなよ
    なにもせずに文句ばっか
    こういうところから少しずつ始めるしかないじゃん

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:14 

    >>91
    コロナの病床もこういう人が占めてたんだよね。
    そのおかげで50代くらいの人が家で亡くなったり。

    +26

    -3

  • 321. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:31 

    生活保護も子供も外国人も無料はダメだよ
    上限つけようが1割でも支払わせないと
    長年支払ってきた日本人の老人だけに我慢させるだけっておかしい

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:41 

    >>256
    年金よりも、家族の生死の判断を迫られたときに、死の方を選べないってことだと思う。

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:56 

    >>296

    子供産まない人が多いってのは何調べ?地方より子なし家庭が多いかもしれないけど、やっぱり子持ち家庭が多いのは分かりきってるじゃん

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:03 

    >>5
    子供も増えてるし、受験人口も、増えてる~
    住民税もろもろ高いよ~

    +47

    -5

  • 325. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:12 

    >>3
    当たり前じゃんww
    もう既に日本終わるって言われてるんだから何においても子連れ優先するべきだよ

    +64

    -17

  • 326. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:31 

    >>38
    恨みなんかないだろうけど、やはり子ども優先にはなるよね。
    私も当事者だけど、まぁ運の悪い世代だと思って諦めているよ。

    +17

    -34

  • 327. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:42 

    >>321
    今は支払ってない人ももらえてるよーん。これからはもらえないよーん。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:45 

    高校に通っていないといけないの?高専は?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:57 

    >>21
    都じゃなくて、特別区がやることだからね
    自分の市がやってくれることを願いなさい

    +50

    -4

  • 330. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:59 

    >>264
    選択できる状態の時とできない状態の時があるんだと思うよ。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:13 

    >>321
    医療費無料、現金支給は甘やかしてしまうと思うよ~

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:44 

    >>317
    金持ちはクレクレはいかんでしょ

    +2

    -10

  • 333. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:22 

    >>295
    新しく産む人より今産んでる人の兄弟増やす方が早い気がする~

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:39 

    >>323
    出生率都道府県ランキングで最下位だよ
    独身者も多いし

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:44 

    >>316
    だから医療費無料なくらいであと一人産もうってなる?決め手はそこじゃないよね?逆に産むつもりの人は子供の医療費くらい確保してるよね?

    そりゃ家計の足しにはなるけど出生率に変化があるとは思えない。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:45 

    >>38
    氷河期世代だけが特別苦しい訳ではないよ、もちろん大変だったのは知ってるけど
    今だって相当厳しい

    +12

    -69

  • 337. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:48 

    >>289
    いや、嘘だねというか。
    そう思うのは勝手だけど。
    そういう便宜上って普通に実際にあるんだけど。
    裏側とかは保険では出来ないから、あえて自費でやる人も中にはいるけどさ。
    お金が桁が一つ変わるから。
    大抵の人は保険でやる。
    まあ、これに限らず、医療費無償はやってくうちにこういうグレーゾーンの問題は必ず出てくると思うよ。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:51 

    >>245
    差別を嫌うくせに、東京直下型地震が来れば良いとかは平気で言うのねw

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:07 

    >>332
    お金もちは税金たんまりはらってるよー。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:13 

    >>89
    仕方ない。子供産んでないんだから。

    +24

    -7

  • 341. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:44 

    >>335
    幼保無償化で3人兄弟増えた!

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:49 

    >>330
    というか20歳になったらリビングウィルを国民強制で書かせて所持を法律とかで作ればいいのにって思う。
    大切なことなのに、死に関連することだからと話し合わない家族が多いからね。

    +21

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:57 

    >>333
    それでもう一人産む気になる?ほんとに?決め手はそこじゃなくない?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:02 

    >>319
    高齢者がもっと安心して暮らせるようにすることが、少子化対策になるとおもう。
    若者、中年が、お金はつかわず貯めようという気になるのはやはり将来が不安だから。何歳まで生きるかわからないから、お金がないと不安、、。もっと年金をあげたり、自分が高齢者になったらとりあえず安心して暮らせるなら、こどもとかにもっとお金使える。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:05 

    >>306
    医療費については日本に生まれてよかったと思う。
    ただ日本人が海外へ行ったらとんでもない医療費がかかるのに何で日本にいる外国人には医療費安くしてあげるんだろうか不思議に思ってる。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:13 

    >>295
    単純に家計の負担が減って貯金に回せる
    でもそうなると医者や看護師への待遇も良くしないとね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:13 

    >>89
    子供がいればこれから先の納税者になるからねー

    +24

    -8

  • 348. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:51 

    >>335
    でもそういう子供を育てやすい環境を少しずつ作っていくしかなくないか?
    いきなり一子産むごとに100万あげます!とかそんな財源あるわけないし

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:55 

    >>82
    それな!
    昔なんて今ほど支援も助成なんて無かったもんね。
    ってかどんだけ保育園や学童や放課後等デイサービスに税金かかってるんだ?ってはなし!

    +40

    -10

  • 350. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:10 

    >>116
    歯医者の定期検診無料じゃない?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:19 

    >>334
    文盲かよ。子なし家庭の多い少ないって話に独身入れた統計持ってきて何がしたいんだ。

    +0

    -12

  • 352. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:24 

    >>328
    年齢で区切るんじゃないの?そうじゃないと不公平だよね。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/21(火) 16:57:03 

    >>342
    これは良いと思う。
    臓器提供とかもそうだもんね。
    やっぱ急に何か起こったときに家族に選択を迫るのはきついと思う。さっきまで元気だった人が急に危篤になって、命の選択をせまられる。本当に難しい問題だよ。

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2022/06/21(火) 16:57:15 

    >>343
    じゃあどうすればいいんですかね?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/21(火) 16:57:50 

    どうせ裏目w

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:10 

    >>351
    は?独身者の話は統計とはまた別の話だが
    ガイジかよ自分で検索しろよボケ

    +1

    -5

  • 357. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:17 

    >>335
    医療費と教育費無償化は、少子化対策には意味ないんだよね
    それやってる北欧の出生率が日本と変わらないもん
    そりゃその財源確保するために消費税20%とかだし子供産みにくいよ

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:22 

    >>81
    部活のケガが待ってるよ

    +19

    -4

  • 359. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:29 

    >>332
    どんだけ税金払ってると思ってるの?
    累進課税で十分義務は果たしてる。
    子供に対する手当くらい平等にと思うのがクレクレなんて言われるのほんと不本意。

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:02 

    >>336
    いや、氷河期世代は特別苦しいよ
    今の子達とは比にならない

    +51

    -10

  • 361. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:13 

    >>2
    ほんとそれ!納税者はどんどん税金払って!全然足りないよ!
    年収1000万円以上でも25歳くらいまで子育てに関する費用は無償して欲しい!

    +23

    -39

  • 362. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:19 

    >>345
    海外の人も現地ではとんでもない医療費がかかるんだけどね。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:07 

    >>348
    だったら女性が子供産んだあとも戻りやすい社会を作るほうがいいんじゃないかなー。都内だとキャリア捨てなくない女性は多いだろうし。預かり保育とかにもっと税金使えばいいと思う。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:11 

    >>303
    でも現実問題、所得制限って1千万くらいで切られるじゃん。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:11 

    >>310
    少子高齢化で経済成長も見込めない、何の対策もしない腐敗政治、それに声もあげない奴隷国民
    東京以外人権もないし、そりゃこの国が嫌いになるよ
    もう日本は中国様に統治されたほうがいいと思います

    +1

    -11

  • 366. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:17 

    >>357
    それは関係ない
    北欧は日本より女性の社会進出が進んでるから出生率が上がらないんだよ

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:23 

    >>1
    在日学校も無料にって
    騒ぐよ!

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:26 

    >>98
    表向き社会保障費に全額充てますから!って言って消費税を増税したのにその分で法人税を下げてた人もいたくらいだから何でもありだよね。甘いエサの裏に何かありそう。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:22 

    >>359
    ほんとほんと
    所得税だけで800万払ってるのに何でもMAX高いし、何の恩恵もない

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:28 

    >>2
    東京都は歳入額がダントツだからこそ出来る。他の道府県では難しい💦
    「歳入」が多い都道府県ランキングTOP47! 「東京」「大阪」に次ぐ第3位は?【2019年度版】(1/13) | ねとらぼ調査隊
    「歳入」が多い都道府県ランキングTOP47! 「東京」「大阪」に次ぐ第3位は?【2019年度版】(1/13) | ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     国や地方公共団体などにおける年間収入を意味する「歳入」。福祉や保健、教育、都市整備など、暮らしやすい国づくりに必要なインフラや行政サービスを提供するために必要な財源です。 そこで今回は、総務省が発表している「令和元年度地方財政統計年報」をもとに...

    +58

    -7

  • 371. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:40 

    >>312
    これから結婚したり就職したい人が越してくるのを期待してるんじゃないの

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:07 

    >>356
    適切でない単語が使われているので通報しました。みなさんもご協力お願いします。

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:09 

    >>195
    年寄りは資産に応じて医療費5割くらい取ればいいのに。

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:40 

    >>302
    それはもう人口減少傾向だから仕方なくない?すこしでも耐えるための策をしてると思ってるけど。

    +1

    -4

  • 375. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:32 

    >>48

    震災の時に変な横断幕掲げてたお国の方を思い出すわー

    +25

    -2

  • 376. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:33 

    支出の多い世帯を優遇して経済に好影響を与えたいだけでは。減税の方が効果高いと思うけど。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:43 

    >>317
    ほんとだよね。累進課税で義務は十分果たしてる。
    子供には平等にと思うのもいけないの?って悲しくなるわ。
    頑張って収入得て税金沢山払ってるのに子供は差別されるって。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/21(火) 17:03:46 

    子供3人いるから旦那に東京転勤希望出してもらおうかな

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:03 

    >>354
    >>357
    他にも書いたけど、女性が子供産んだあとも戻りやすい社会を作るほうが重要だと思ってる。都内だとキャリアを捨てたくない女性は多いだろうし。預かり保育とかにもっと税金使えばいいと思う。極端だけど会社に託児所必須とか。

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:17 

    >>350
    歯科医院の検診の金額ってもともと安いよね。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:17 

    完全無料よりも月に3回までは1回200円とかにして欲しい。皮膚科とか物凄く混みそう。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:52 

    >>381
    病院山ほどあるからそんなに変化ないと思うよ

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:12 

    >>336
    たとえば?

    +11

    -4

  • 384. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:25 

    横浜市…是非見習って下さい

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:15 

    東京から他県に引っ越ししたけど、東京って財源あるせいか行政が色々と手厚かったなって実感する
    子供産んだ時も東京都から10万円分のカタログギフト?とそれとは別で区から家事代行サービスのチケット(けっこうな量)や商品券貰えたり
    街も区画整理されてて歩道と自転車用通路と道路と分かれてたから、歩きやすかった
    小児科もたくさんあったし…
    私は東京暮らしやすかった

    +11

    -2

  • 386. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:47 

    >>1
    マル乳、マル子だよね
    高校生は名称どうするんだろ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:48 

    >>2
    北海道、高校まで医療費無料の地域に住んでいます

    +33

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:02 

    >>133
    多摩も入れてくれ…涙
    多摩地区ばっかり仲間はずれ…
    でもそうなると吉祥寺のある武蔵野市も外れるわけかね

    +17

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:20 

    >>359
    はいはい、たっぷり医療費使えるといいねw

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:01 

    >>4もこれから高齢者になるの分かってる?

    +93

    -8

  • 391. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:05 

    >>140
    そもそも18歳成人ってのがちょっと乱暴だよね
    校則でバイト禁止、自動車免許取得禁止とかあるのに義務だけ成人のルールってね

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:29 

    >>284
    その今の生活を負担しているのは納税している人たちだよ。
    要は今はまだ養ってもらってる段階ということだよ。
    そこには高齢者の納税もある。
    偉そうなことを言える立場ではないということだよ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:56 

    医療費を無料にすると親の都合で平気で時間外に来るようになるよ
    日中に来れるはずなのに夜間帯や休日や祝日にね

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:04 

    健康な子を育ててると恩恵ないよねー

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:36 

    >>100
    大半で何のデータで言ってるの?
    年金も保険料も特別区民税も都民税も納めてますよ。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:31 

    ジェネリックはイヤです

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/21(火) 17:14:12 

    >>4
    菅さんが高齢者の医療費の負担増やしたみたいなの見たよ。
    おかげで若者の負担が減ったみたいな。

    +52

    -6

  • 398. 匿名 2022/06/21(火) 17:14:47 

    じゃ専業主婦も無料にしたらいいよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/21(火) 17:15:39 

    >>1
    今の人だけずるくない?これまで払った分もくれ

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2022/06/21(火) 17:17:01 

    >>363
    本当にそれ。
    年齢の壁やブランクの壁もあるしね。
    結果、働けない人たちの負担までしなくちゃいけないんだから、そこをもっとどうにかすべきよね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:05 

    >>5
    都民税区民税たくさん払ってるしね~

    +84

    -2

  • 402. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:28 

    >>81
    うちの市は小学生から一律200円。
    薬代は無料。

    昔と比べたら全然いいけど、こういうのを聞くと羨ましい。

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:52 

    >>169
    都政じゃないからでしょ

    +1

    -8

  • 404. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:00 

    >>260
    子どもいなくて補助金やらなんやら無いと肩身狭いの?いいなーくらいなら分かるけど、肩身狭いってなんか違うような

    +30

    -3

  • 405. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:14 

    >>3
    このコメント書いてる人も、プラス押してる人も可哀想なんだろうな。どんなに優遇されても、どんなに収入があっても満たされず強欲で自分本位なんだろう。本当に可哀想。

    +23

    -24

  • 406. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:57 

    >>21
    東京は23区内までだよね。

    +5

    -15

  • 407. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:05 

    >>251
    ちゃんと税金納める子供ばかりだといいけどな
    税金むしり取る生活保護のゴミが増えるとどうしようも無い

    +19

    -7

  • 408. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:06 

    >>10
    人口とことん集めて直下型地震と富士山噴火喰らわすって、何かの罠かとさえ思えるわ。

    +2

    -5

  • 409. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:21 

    >>357
    学歴社会が問題なんじゃないかな?
    その分を習い事に使ってそう

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:39 

    >>10
    うちのマンションに引っ越してきた騒音貧乏はとっとと東京に帰って欲しい。

    +3

    -3

  • 411. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:25 

    >>9
    税金払える人口次第かな?

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:59 

    >>315
    思う、むしろ今子供いる人がやったー!ってなるぐらいで、よし!子供作ろうとはならないな。

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:16 

    >>5
    人多すぎない?
    年収1000万以外は出て行ってほしい

    +17

    -23

  • 414. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:31 

    >>31
    今神奈川県住みで所得制限で普通に子供の医療費払ってるわ、二割負担だけど
    骨折とかして入院するかもしれないし、保険も入ってるし、これはうらやましい

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:07 

    >>195
    それな。北欧式に一定年齢以上の年寄りの積極治療は自己資産でってしてほしいよ。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:10 

    >>30
    専業主婦になりたいならなればいいじゃん
    何の資格も必要ないよ

    +37

    -8

  • 417. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:20 

    >>402
    全然羨ましい。横浜は1歳から500円、3歳から2割負担、薬代も。0.1.2歳の保育園は8万超え

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/21(火) 17:24:33 

    大阪市も頑張って!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:35 

    >>315
    その高校無償化もいつまで?!とか思う。いつもいつの間にか無かったことになっちゃうから

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:43 

    >>110
    その頃には安楽死制度出来てるでしょ

    +3

    -42

  • 421. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:45 

    >>349
    本当だよね。
    支援も補助も学歴もないのにみんな文句言わずやってたよね。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/21(火) 17:26:32 

    >>11
    低所得ばかり優遇されるからこれは賛成

    +192

    -3

  • 423. 匿名 2022/06/21(火) 17:26:35 

    子育て世代はガンガン稼いで税金も払ってくれるし、それなりに消費もしてくれるからこれは賛成。
    選択子無しだからうちには直接的なメリットないけど。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2022/06/21(火) 17:27:38 

    >>30
    こうなってくると専業主婦は一番のお荷物になるね。
    子供が支援されるのであって専業主婦の為の支援ではないからね。
    兼業の人はもっと優遇されるべきだね。

    +10

    -46

  • 425. 匿名 2022/06/21(火) 17:27:40 

    東京いいな〜
    うちは1歳から無料じゃなくなるわ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:08 

    >>413

    ピンポイントすぎ。999万も1億も住めないとなると何名の都市になるのか。

    +16

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:08 

    >>103
    保育園希望者全員入れたら余計な税金かかるだけだけどね…年収低い人の保育園料は殆ど税金だから…

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:44 

    >>10
    東京生まれだけどここ15年くらいのの人口の増え方は異常
    どこに行っても混んでる
    まじで東京以外でこの施策を国が行ってほしい
    脱東京はどうしたんだよ

    +42

    -1

  • 429. 匿名 2022/06/21(火) 17:29:15 

    >>332
    非課税世帯と外国人のクレクレの方が頭にくるわw

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/21(火) 17:29:15 

    >>349
    ワンオペなんか当たり前だったしね

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/21(火) 17:29:34 

    外国人様のための更なるバラマキにしか聞こえない
    日本人のみ対象にしてほしい

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/21(火) 17:30:40 

    >>82
    バブル時代あたりから女も学歴とか手に職必要だったんじゃないの?
    もうすぐ60になるうちの母親がそうだから、仮に3号を線引きするとしたら定年退職済みの年齢層の話してる?

    +5

    -17

  • 433. 匿名 2022/06/21(火) 17:30:50 

    おっしゃー!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/21(火) 17:31:13 

    >>365
    ご苦労様

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/21(火) 17:32:12 

    東京そんなにいい?
    自給自足なんて皆無だもんね。
    住みやすそうで住みにくい東京よ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/21(火) 17:33:48 

    >>401

    以前からの疑問なのですが…
    23区って他市町村と比べて住民税高いのかな?
    実際はどれくらい違うのかな?
    各自治体で計算方法違う(東京23区内は同じ)のは何となく違うのは分かるのですが…。

    ちなみに我が家(一馬力で年収約1400万)の都民税・特別区民税は年額約95万円。

    東京23区外の人が「23区だけズルい!」って言うけど、23区外に住んで住民税払う(子どもの医療費3割負担)と23区内に住んで住民税払う(子どもの医療費無料)どちらが負担少ないのかな…?

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2022/06/21(火) 17:34:28 

    >>387
    本当市町村によって全然違いますよね💦
    近隣の町は最低でも中学生、もっとすごいと大学生まで無料なのに私の住んでいるところは未就学児まで。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/21(火) 17:35:58 

    育児休業で手当て貰ってたのに戻ってこない人からは、返金してもらうようにしたらいいと思う。
    最初から戻ってくるつもりないんだろうなって人結構いる、図々しいと思う。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/21(火) 17:36:39 

    >>59
    そうだよね
    お金配るんじゃなくて、今回みたいな医療費無料とか給食費教科書ジャージ無料で配るとかさ
    現金給付だとろくなことにならないよね

    今、貧困世帯の子が中学、高校に入学する際の支援(20万給付)の事務やってるんだけどさ
    親から問い合わせがすごいの
    いつもらえるんだとか、明日までに金をくれとか
    絶対借金返済とかパチンコとかに使ってんだろうな、と思うよ

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/21(火) 17:37:00 

    >>5
    小学校の途中にもなれば持病なきゃ年数回程度しか病院行かないからそこまで財政響かないのでは?
    それで子育て支援アピールは出来るし、

    +60

    -1

  • 441. 匿名 2022/06/21(火) 17:37:24 

    >>437
    小学生からはいくらになるの?
    私のとこは0才でも無料じゃないよ、500円だけだけどかかる。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/21(火) 17:38:57 

    横浜もお願いします

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/21(火) 17:39:39 

    >>2

    地方の田舎だけど18歳まで無料になったよー!

    +41

    -3

  • 444. 匿名 2022/06/21(火) 17:41:30 

    >>397
    あなたもいずれその高齢者になるんだが。その時になって自民のやってることの非情さが身に染みるよ。わずかな年金しか収入の無いお年寄りからも搾り取ろうとしてるさ。

    +8

    -19

  • 445. 匿名 2022/06/21(火) 17:41:57 

    >>436
    私今年110万でした…
    去年で退職したので本当にためいきしかでない。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:09 

    群馬在住だけど何年も前から所得制限なしで中3まで医療費無料だわ
    珍しいことだったのか

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:42 

    >>30
    親は介護が必要なのに施設に空きがなく預けられない、自分は歳と更年期で体調が良くなく、とても仕事と介護や家事の両立ができない段階になっても断固廃止って言ってるなら許すよ

    +24

    -2

  • 448. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:56 

    余裕ある人が結婚して子供産めるのに、その人は優遇される一方で、貧しいものは実質独身税払いながら取られる一方か。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/21(火) 17:45:52 

    >>336
    氷河期世代の人かな?そうでなければ安易に「氷河期世代だけが苦しいわけじゃない」とか言わないほうがいいよ。
    新卒の就職だけ見ても、氷河期は大卒の就職率が60%以下(今は90%くらい)、新卒求人倍率が0.9倍(今は1.6倍弱)。多くの大手企業は上につっかえてるおっさんおばさん(今のジジババ)の終身雇用を守るために採用を見合わせ、Fラン大だけではなく、今ではどこか大手に就職出来て当たり前な有名大の人たちですら就職するのに本当ーーーーーーーに難儀した世代。給与体系が変わって一気に賃金が低くなったりもしたしね。

    +40

    -4

  • 450. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:45 

    >>11
    ほんとそれ

    +88

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:51 

    >>38
    でも今子育て中のメインゾーンは氷河期世代だから、子育て支援は氷河期支援にもなりそう。

    我が家も親は氷河期世代だし、私は非正規で働いてる…

    +25

    -37

  • 452. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:55 

    >>436
    手取り22、3万で毎月12,000円ぐらい取られてる。
    一人暮らしで家賃払いながら、結構きついです。

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:07 

    >>128
    過疎地域は金がないんだよ。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:20 

    >>133
    おまけでなければ何なのか

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:40 

    東京23区住みです。
    所得制限無しで高校3年生まで医療費無料は有り難いのだけど…それだったら今月から所得制限で給付無しになった児童手当の方を復活して欲しい。

    現時点でも中学3年生までは所得制限無しで医療費無料ですが、小学校高学年以降は年に2〜3回程度しか病院に行ってないから、そこまで子どもの医療費の負担感は無い。児童手当(所得制限のせいで特別給付)月5000円貰えなくなった方がキツイ。

    まぁでも、持病のあるお子さんのご家庭にとっては良かったと思います!

    +18

    -1

  • 456. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:15 

    >>133
    オマケで全然OK。
    食べ物はおいしいし空気もいいしソーシャルディスタンスもめちゃくちゃあるし。都心へのアクセスには不自由してないし医療も学校も問題ない。のんびりしていてとても住みやすいから、あんまり目立ちたくないです。w

    +21

    -1

  • 457. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:26 

    >>413
    世帯年収1000万はないと23区内で子育てはかなりキツイと思うよ…

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:30 

    >>31
    ほんと久しぶりだよ、嬉しい

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:03 

    >>9
    八王子も希望しますー!

    +65

    -2

  • 460. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:41 

    もう児童手当のことは忘れたよ…
    もういい。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:00 

    >>1
    遅い!
    じぶんらのときやれ

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:04 

    >>370
    そんなの権限がある人がどこに配分するか次第で、やろうと思えば出来ると思う

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:10 

    このトピでリアルにガルってアラフィフ以上めっっちゃ多いんだろうなって思った
    まあ時間帯もあるか

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:42 

    >>416
    歳とってから放り出されないようにね。資格ないんだから。

    +1

    -8

  • 465. 匿名 2022/06/21(火) 17:53:04 

    >>1
    羨ましい。
    千葉市は無料どころか値上げしたもんな。
    学校のエアコンの光熱費に充てるとか言ってさ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:04 

    >>10で終了www

    +0

    -4

  • 467. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:06 

    >>14
    うちの自治体はお年寄りが増えてきたので、子どもの医療費は高校まで無料がなくなって有料になりましたよ。
    お年寄りに優遇しても、あっさり子育てはきられるから、心配しなくても財政が圧迫したらなくなりますよ。
    東京って子育てしやすそうで、羨ましいな。

    +44

    -3

  • 468. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:22 

    >>54
    一歳から所得制限あるもんね。下手したら三歳から三割負担。。

    +29

    -2

  • 469. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:25 

    >>251
    ほんとに?
    福祉に回るの?
    借金の穴埋めに使われて、私が高齢者になった時は放置される予感しかない。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:27 

    >>4
    親戚のお金持ちのオバちゃん。
    後期高齢者だけど医療費が3割負担になった。って怒ってたけど株の売却益で所得増えちゃったからなんだよね。
    昔の良い時期にかけた保険もあるから、先日入院して
    「医療費がビックリしちゃった。」とボヤいてたけど、その保険の保証で医療費プラスなんちゃら保障で払った金額より多くの保険金もらってるんだもの・・・
    まあ若いうちにしっかり貯めていた結果なんだろうけど羨ましい勝ち組高齢者だと思いました。

    +56

    -3

  • 471. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:38 

    そもそも、全国的に医療費と教育費は無料でいいじゃんと思う
    私は子供いないけどさ!

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:05 

    私は子どもいないけどこれは
    賛成 教育も太学まで国公立は無償でいい
    シッターさんももっと気軽に頼めるようになればいいと思う

    +4

    -4

  • 473. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:05 

    >>424
    専業主婦になれば?

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:06 

    >>171
    東京には東京民以外からのカネが集まってる

    +3

    -12

  • 475. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:44 

    今産まれてくる人って恵まれてるなーって思う。
    自分が子供の頃なんて、そんなのなかったから。

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:05 

    >>54
    市長!頼むよ!!

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:07 

    高校まで義務教育にすれば?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:30 

    >>23
    今の状態を見ると、ならちゃんと躾してくださいよって気持ちになってしまうわ

    +19

    -6

  • 479. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:54 

    >>91
    安楽死させたご家族サマには褒賞金、というようになるね。
    特に維新が政治を牛耳れば。

    +7

    -8

  • 480. 匿名 2022/06/21(火) 17:58:13 

    >>13
    ご愁傷様です

    +2

    -4

  • 481. 匿名 2022/06/21(火) 17:58:38 

    >>349
    今って本当に支援や助成、色々恵まれてると思うわ
    氷河期世代だから、羨ましい

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/21(火) 17:58:44 

    >>41
    そうなの?!!

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/21(火) 17:59:28 

    >>42
    ベビーカー押せる女なの?

    +13

    -2

  • 484. 匿名 2022/06/21(火) 18:00:09 

    >>46
    それなすぎる
    子持ちじゃなく、子供を大切にしてほしい

    +22

    -2

  • 485. 匿名 2022/06/21(火) 18:00:41 

    >>5
    外国人もだよねw

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:13 

    高校生のとき、皮膚科や眼科はお小遣いで行ってたから羨ましいです…。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:14 

    >>183
    老人ばかり見る、最近
    老害は処分してほしいww

    +7

    -10

  • 488. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:55 

    えーなんで23区だけ?
    三鷹市は…

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:58 

    金持ちの老人が多いんだよ
    ためこんでるよ

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/21(火) 18:02:14 

    老害とか言ってる人はその人だけ健康保険無しにしてほしい。

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2022/06/21(火) 18:02:22 

    >>444
    うちは自分が援助することも多いよ。
    家の修繕なんかは本当にお金掛かるからね。
    それに加えて電化製品なんかも壊れてくるからね、親は切り詰めて質素に生活してるよ。
    もちろん税金の負担だってあるからね。
    高齢者は金持ってると勘違いする人って、何とか金引っ張りだそうとしてタカってくるんだよ。
    でも、親戚に聞いても最初は出せても、もうほとんど貯金が残ってないって嘆いてた。
    うちも親族が何とか金を引っ張ろうとしてきたけどさ、腹立たしかったよ。
    みんな自分のことばかりで人の金はどうでもいいと思ってる。

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/21(火) 18:05:37 

    23区最強だな~~~
    問題は賃貸や物価の高さだけど

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/21(火) 18:06:04 

    >>11
    特に子供のことについては親の所得関係なく
    子供に平等にしてほしい

    +187

    -4

  • 494. 匿名 2022/06/21(火) 18:07:06 

    >>284
    今あなた達の子を養ってあげる代わりに、老後はあなた達の子に税金払って養ってもらいます。
    まともな納税者になるようにきちんと教育しておいてください。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/21(火) 18:07:25 

    >>487
    そういう自分が老害になるんだよ
    老人たちは今まで子供を育て、戦後の日本を支えてきたんだよ
    貧しくて子供の頃、白米だって食べられなかった世代だよ
    今のように豊かで贅沢なんかしていない
    今の日本があるのは老人たちのおかげだよ

    +12

    -7

  • 496. 匿名 2022/06/21(火) 18:09:13 

    >>10
    医療費無料だからってバカ高い都内に来ないでしょ。
    東京を責めるんじゃなくて、他の市が頑張ればいいだけ。

    +30

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/21(火) 18:10:41 

    >>467
    東京なんて物は高いし人もギスギスしてるよ。

    +12

    -3

  • 498. 匿名 2022/06/21(火) 18:11:48 

    >>496
    現実分かってないんだろうね。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/21(火) 18:15:34 

    >>17
    無駄に病院混むようになるだろうね。
    無料だからってちょっとした事でも行くようになるでしょ。

    +72

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/21(火) 18:16:44 

    >>129
    病弱な子とかスポーツやってる子には有り難いだろうね。

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。