-
1. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:04
主は一つ一つ手作業で組み立てる製造業のお仕事をしているのですが常に上から毎日毎日生産数を上げろ、無駄な動きは一切するな、作業スピード上げろ、1日のノルマ分の生産で終わるんじゃなくさらに先の分まで作らなきゃダメだろ、と作業員全体がお叱りと監視を受けながら仕事をしています。返信
人数も10人ほどしかいなく一人でもお休みしてしまうとノルマ達成できなくお叱りを受けるので有給なんて使える雰囲気ではありません。
残業もナシと聞いていたのに実際は毎日で来月からは休日出勤も始まるそうです。
黙々と作業するのが好きだったので製造業を希望して入社してみたのですが毎日急かされ見張られながらやるのもう苦しいです。この間は必要な部品を棚から持っていくのに重くて2回に分けて運んだのを一度にまとめて持ってけばいいのに何度も無駄な動きするなと行動を見ていた上司に叱られてしまいました。
私が製造業向いていなかったのでしょうか、それとも製造業というのはどこもこれが普通なのでしょうか?+79
-32
-
2. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:41 [通報]
パートと正社員とでは仕事内容は違いますか?返信+1
-18
-
3. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:54 [通報]
>>1返信
それはどう考えても環境がブラック+451
-2
-
4. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:56 [通報]
私も製造業だけど、本社だからほぼテレワークだよ返信+4
-51
-
5. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:10 [通報]
+6
-2
-
6. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:15 [通報]
かなりのブラック企業だね返信+143
-3
-
7. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:16 [通報]
あなたの会社がブラックなだけさ返信+150
-2
-
8. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:18 [通報]
それ訴えれるよ。返信+78
-4
-
9. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:23 [通報]
製造業の工場って不倫まみれのイメージ返信+8
-44
-
10. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:32 [通報]
今の製造業なんて安い給料でノルマこなせる人材を求めてるからね。返信
理不尽だよ。+114
-3
-
11. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:37 [通報]
労基に相談しましょう返信+71
-2
-
12. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:51 [通報]
+120
-3
-
13. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:55 [通報]
私なら辞めるな。返信+87
-2
-
14. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:36 [通報]
>>1返信
しんどい職場ですね+57
-1
-
15. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:13 [通報]
人間扱いされていないよ……返信+84
-0
-
16. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:15 [通報]
>>1返信
長い…もっと簡潔に+0
-60
-
17. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:33 [通報]
それ主がブラックなだけ!うちなんかガルちゃんやりながら仕事できるよ!返信+6
-8
-
18. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:53 [通報]
>>4返信
頭悪いと言われませんか?+78
-3
-
19. 匿名 2022/06/19(日) 22:19:06 [通報]
+72
-1
-
20. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:13 [通報]
>>4返信
製造業でテレワーク???
となった+39
-2
-
21. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:59 [通報]
>>3返信
??
無駄な動きはしないでと言われるのは普通では??+7
-23
-
22. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:13 [通報]
>>19返信
よく分からなくて結果的に大惨事にならないなら(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ+38
-0
-
23. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:15 [通報]
>>1返信
私も監視されて動きに無駄があるってぐちぐち言われます。私の職場は1日の生産量決まっていて残業もないのですが、予定時間をいかに余らせて早く上がるかみたいな感じで急かされて冷や汗かきながらやってる。結局焦らず落ち着いてやった方が早く終わる気がするのに。+83
-1
-
24. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:20 [通報]
>>12返信+84
-1
-
25. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:54 [通報]
うちの会社はけっこうゆるゆる返信
有給は全部消化
普通に仕事してたら怒られる事もない
繁忙期の休日出勤はあるけど強制ではないから無理な人は休むよー+56
-1
-
26. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:37 [通報]
有名なパン屋さんだから返信+0
-0
-
27. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:50 [通報]
>>20返信
うちも製造業だけど、本社勤務で工場では働かないからテレワークもしてるよ。
まあ主さんが聞きたいこととは違うだろうから、コメ主さん空気読んだ方がいいね。+46
-0
-
28. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:52 [通報]
私も製造業だったけど主と似た環境だったよ。返信
50人試してできるのは1人くらいっていうレベルの作業だった。でも自分はそれが向いていて、1日のノルマ1000本を1200本くらい製造できた。
歩留まりも99%以上で目標95%を上回ってたし、自分にはすごく向いていて10年勤めたよ。
でも向かない人には地獄のような仕事だと思う。+48
-0
-
29. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:27 [通報]
>>1返信
毎日急かされ見張られながらやる
そんなに仕事遅いの?+2
-26
-
30. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:35 [通報]
>>27返信
ごめん、コメ主さんというのは>>4さんです+4
-0
-
31. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:37 [通報]
>>1返信
生産性を上げる事や無駄をなくすって事を掲げてるのはその通りだと思う。だけど有給が使えない、毎日残業、休日出勤ともなれば話は違うね。まあでも働きながら状況が変わるのは致し方ないし、前以て伝えられてるのなら、とも思う。手当ても出るんでしょ?
私は「お叱りと監視」って言ってるのが引っ掛かる。もう少し気を楽に働ける製造業もあると思うよ。+80
-2
-
32. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:08 [通報]
わたしも製造業してます。返信
わかる、、、上司の監視の圧。指導の圧。
好きな仕事だけど大変だよね、、、+17
-1
-
33. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:10 [通報]
>>15返信
まさにそれ。私が前いた製造業の会社で経営者からロボットみたいな言われたことある+18
-0
-
34. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:23 [通報]
>>1返信
効率を上げるのを言われるのは仕方ない面はあるけど
有給使えないのは確実にアウトだね
重くていっぺんに運べないなら何かしらの案を提案するなり
運べないという事情を説明した方がいい+65
-1
-
35. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:29 [通報]
それは上司の人格の問題かも返信
生産数を上げたいとは言われるけど、もっと人増やすねっていうスタンスだよ
でも黙々と仕事はできない
結構コミュ力が必要+14
-0
-
36. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:35 [通報]
>>1返信
あゝ野麦峠か‼️
終戦後かっ‼️+10
-0
-
37. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:38 [通報]
製造業で事務してたけどたまに現場行くと検査のノルマの掲示板みたいなのがあってその個数が半端なくてびっくりした記憶がある返信
あの検査数ならちゃんと見れる訳ないし絶対不良でるだろうなと思った
どこも割と無茶苦茶な数字をこなすのを求められてるのはなんとなく予想できる+34
-2
-
38. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:46 [通報]
製造業だけど全然だよ。返信
もちろん効率良く、正確に速くっていうのは大前提だけど、それを個人に求めたりしないよ。
環境ややり方を変えて効率化を図ってく。
人手不足のところ多いから転職したほうがいいんじゃないかな。+48
-0
-
39. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:50 [通報]
職場によるんじゃないんでしょうかね?返信
私の職場はそりゃ製品に対しては厳しいですけど、急いで作ってミスするよりは丁寧に作ってミスを減らそうって感じですね。見張られるとか怒鳴られるとかもないし。工場ってもっと厳しいイメージだったんですけど、有給も普通に取れますし、意外に働きやすいです。+39
-2
-
40. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:01 [通報]
>>1返信
ビックリするような話ではない。工場あるあるだよ。キツくて辛かったら転職したほうがいい。
私も工場で働いてたけど忙しくなりノルマを言われて作業のスピード上げろとか言われた上に毎日2時間の残業が定着して苦痛で仕方なくて辞めた。+55
-0
-
41. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:06 [通報]
>>12返信
>>24二粒说既然都用两个模具了,去年那样用太浪费了,不如让她试试【提摩西小队】 - YouTubeyoutu.be二粒说既然都用两个模具了,像去年三粒那样用太浪费了,不如让她试试虽然大家费了好大劲才配合上她的节奏,但是总之没出什么岔子真是太好了,毕竟开心最重要啦,祝大家中秋快乐!">
+1
-5
-
42. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:17 [通報]
そこまで言われるのは主に問題があるから返信
テキパキやれば何も言われないよ+0
-15
-
43. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:21 [通報]
>>1返信
生産管理してる製造業社員だけど
部品の持ち運びとかは作業標準書あるだろうし安全第一でやるべきよ
労災につながるようなことは普通の会社なら避けるよ+57
-1
-
44. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:27 [通報]
>>3返信
上司が言ってる事って特に間違えてないと思う。
休日出勤が始まるって意味は分からない。休日無くなるのかな+1
-14
-
45. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:35 [通報]
>>1返信
生産技術の仕事してますが、それは生産技術や生産管理が無能です。
現場の責任じゃないので、あなたが気にすることは一切ないです。
製造方法を変えたり、新しい技術(+設備)も入れずに生産スピード上げろとか「自分の仕事なんなの?」って生産技術職の奴らに言ってやりたいですね
しかもノルマより作るなんてバカげてるし、作りすぎて在庫抱えるのもコストかかるんですよ。ノルマ分の生産じゃ足りないなら、それはノルマじゃないです。生産管理は何考えてるんですかね?
あなたが自分を責めることは一切必要ないです。+90
-1
-
46. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:53 [通報]
>>21返信
そこだけ摘み出されてもね
他がどう考えてもブラックじゃん+16
-0
-
47. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:44 [通報]
>>28返信
なんで辞めたの?+2
-1
-
48. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:52 [通報]
>>1返信
パワハラに近い環境だし訴えた方がいいよ。それができないなら転職しよう+13
-0
-
49. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:35 [通報]
>>1返信
そこまできつく言われることはないけど、「こうやったら早いよ」とか「効率がいいよ」と言われることはある。
私は要領が悪くどんくさいので例えば製品を落としてしまいそうとか思う時は二度手間でも回数を分けたりはする。
その代わりどんくさいなりに早いまわし方を工夫してなんとかやってるのでそこまで目をつけられたりはしてないかな。
どんなに言ってもできない人はできないし遅いからもう諦めてる…。
あまり言っても今の時代パワハラとか言われちゃうから。+7
-0
-
50. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:07 [通報]
製造業でも一人でコツコツ作って行く仕事と流れ作業の一コマになるような仕事があるから一概には言えないと思う。個人的には流れ作業はひたすら数で全然楽しくなかった。監視の目も絶対に流れ作業の方が厳しいと思う返信+8
-1
-
51. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:32 [通報]
>>4返信
自宅で製造できるんですか?+7
-3
-
52. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:48 [通報]
上司ってこっちだって色々考えて行動してるのに否定してくるよね。めっちゃムカつくよね。返信+5
-3
-
53. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:25 [通報]
>>21返信
重い物を2回に分けて運ぶのは仕方ないよ。
私も製造業だけど40kgもある物とか一人で運べないから2回に分けて運ぶか何人かで運ぶかだよ。+33
-0
-
54. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:30 [通報]
>>11返信
相談するのはいいと思うけど、今のところ何が問題?残業の時間数にもよるよ。有給も拒否られてるわけではない。圧力?なら証拠もなければ、会社は否定して終わる話だと思う。+5
-0
-
55. 匿名 2022/06/19(日) 22:31:28 [通報]
工場とかは一定のノルマがあって、必ず終わらせないといけないからそういう雰囲気かもね。返信
パン工場も1人1工程の役割があって、抜けると作業が止まるからトイレ行けないって聞いたことあるし、仕事遅い人がいると正社員がみんなの前で怒鳴るから地獄だって知り合いが言ってた。
私は食品工場で派遣したことあるけど、初めてなのに当たり前のようにベテランと同じ早さの作業を求められるし、仕事の見落としが発生した時に「あ〜今日の派遣は使えないね」って私の顔を見て言われた。複数で同じ仕事してたから、誰がミスしたかもわからないのに。
人数少ないのに高いノルマを求められる工場はみんなイライラしてると思う。+29
-0
-
56. 匿名 2022/06/19(日) 22:31:57 [通報]
>>1返信
色々無理を強いられてるみたいだけど、もし派遣社員だったら、くれぐれも標準に書かれた作業以外のことしない方が良いよ
標準に決められた行動以外のことして、ケガしたら会社側は「作業者が勝手に〜」みたいなこと言い出すから+25
-0
-
57. 匿名 2022/06/19(日) 22:32:00 [通報]
>>19返信
最後おじいちゃん現場ネコでふるふるしてるの草+14
-0
-
58. 匿名 2022/06/19(日) 22:33:40 [通報]
>>32返信
どんな仕事でもある事だと思ってる+6
-0
-
59. 匿名 2022/06/19(日) 22:34:01 [通報]
もう半年になるけど無駄な動きが多いって怒られるーその割に新しい仕事どんどん回されて。そんなに気に食わないならもう根本的に向いてないからクビにして欲しい。返信+3
-2
-
60. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:16 [通報]
>>59返信
クビにはなかなかできないんだよ。+3
-0
-
61. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:53 [通報]
>>19返信
うちの会社、これで4重チェックすり抜けて問題になることよくあるわw+28
-0
-
62. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:35 [通報]
>>1返信
急かしたりケチつけたりするのが仕事だと思ってる種類の先輩方っているからね。絶対自分たちのやってきたやり方でないと許さないみたいな。馬鹿らしい+24
-0
-
63. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:40 [通報]
私の会社はこれに加え、トイレに行った回数や何分行ったかも書かせられてたよ。返信
上司だけの監視ではなく上の先輩からの監視もあり女子刑務所みたいな職場でした+19
-0
-
64. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:40 [通報]
>>4返信
現場で作業ではなく、デスクワークってことでしょ。
+2
-7
-
65. 匿名 2022/06/19(日) 22:38:45 [通報]
自動車部品工場で働いてるけどそんな環境には置かれてない・・返信
生産計画があるし、客先の納期もあるから基本は遅れずにせっせと作るけど、有給は自分の都合で使えるし、当日休みも常識の範囲なら問題なし。なぜなら、自分と同じことができる人員が別に居るから。
もちろん私のほうが設備触ってる時間が長いから効率で言えば他の人がやると落ちるけど、自分の無理のない範囲で残業や休日出勤するから叱責なんてされない。そもそも、機械なんて壊れる日もあるから本当にだめなときは生産管理の方で客先と納期調整するからきちんと働いていれば現場の人間が責められることなんてない。
主さんが思いつめるなんてもったいないよ。真面目にやってるんでしょ?会社自体を考え直したほうが良いよ。+16
-0
-
66. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:21 [通報]
>>1返信
重かったら台車使ったらいいよとか言えばいいのにね、融通効かない上司だわ+25
-0
-
67. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:26 [通報]
>>12返信+40
-0
-
68. 匿名 2022/06/19(日) 22:41:01 [通報]
>>12返信
.+48
-0
-
69. 匿名 2022/06/19(日) 22:41:13 [通報]
機械の導入は面倒だから人を機械化するなんて近代みたいな話だな返信
使っているならハンドリフトには気をつけてね!+5
-0
-
70. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:38 [通報]
>>47返信
結婚して通えないところに引っ越したからです+12
-0
-
71. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:41 [通報]
私の今の勤務先は各自個人で黙々作業。返信
ノルマもないし、作業スピードに関しても誰も何も言われてない。
繁忙期は残業や休日出勤が続いたりするけど、それ以外は定時。
空調設備完備。
結構みんな人間関係上手くいってる。
前の勤務先はライン作業で1秒が命取りのような常に焦らされてる中の作業で、空調設備無し。年間通して毎日残業、毎週休日出勤。
だからなのかみんないつもピリピリしてた。
こんな風に会社によって様々だよ。
どこの会社も実態は入ってみなきゃわからないから、我慢するのか転職の面倒くささを乗り越えて一歩踏み出すのか天秤にかけてちゃんと考えてみたほうがいいと思うよ。+21
-0
-
72. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:09 [通報]
うちも製造業、経営者側だから本音では一個でも多く生産してほしいし、遅いバイトさんにはきつく言いたいけど、言って生産効率上がるわけでなし、思ってても言わない。遅いバイトさんには辞めてほしいけど、新しい人に教える手間暇考えたらそれでいいっかとおもう。返信+3
-1
-
73. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:12 [通報]
>>72返信
いないよりはまあマシだと思うしかないよね+3
-0
-
74. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:35 [通報]
製造業って、そんなもんだよね返信
主が悪いわけじゃない
現場を指揮する人が性格悪いと、そうなるよね
例えば、自分は冷房が効いた涼しい事務室にいるくせに、現場に対しては、部品が飛ぶから、窓開けたり送風は禁止
じゃあ、その代わり、冷房を付けてくれるか?といえば、「節電のため、付けません!」とか、アホなの!?って
案の定、暑さで、バタバタ人が倒れる
事務室では、冷房が効きすぎて寒いのか、カーディガン羽織ってる人もいるのに、工場内はみんな半袖でも汗だく、みたいな?
それでも、「節電、節電」言って、一向に冷房を付けようとしない
それで、社員がキレ出して、「労働管理局に通報する!」と言い出したら、焦って冷房入れるとか
だけど、残業した後の、夕方の涼しい時間帯に冷房入れ出すとか、まったくもって意味のないことをし出す
主さんが、「無駄な動きはするな!」って怒られると言ってるけど、そう言ってる本人が、一番無駄なことをしてるっていうw
そうやって、社員の職場環境悪くしてるのは自分なのに、現場に対しては、「生産数を上げろ!」とか言うんだよね
本当、言葉悪いけど、一番無駄な動きしてて、使えないのは、自分だろ!?と言いたくなる
長くなるけど、そういう奴のせいで、有能な人が、「他にもっといい職場があるから」ってことで、辞めてくんだよね+26
-0
-
75. 匿名 2022/06/19(日) 22:48:08 [通報]
>>4返信
嫌味なマウント
現業の人がいるからあんたの給料出てんだろが+20
-3
-
76. 匿名 2022/06/19(日) 22:48:21 [通報]
>>51返信
本社勤務の人ってそもそも製造しなくない?+10
-0
-
77. 匿名 2022/06/19(日) 22:50:06 [通報]
遅い人は上からあれこれ言われやすいんだけどさ、まあもっともな指導ではあるけども、それで向いてないって辞められるとそれ以外の作業もあるし単純に人手足りなくなるから圧を掛け過ぎないでくれるかな?と思ってる。返信
その代わり生産性高い人材は時給上げるとか差別化してモチベーション上げたりしないとそれもまた辞めちゃうよね。
巡り巡って会社や自分のためになる管理指導をして欲しい。結局、下手くそなんだよ。+14
-0
-
78. 匿名 2022/06/19(日) 22:51:21 [通報]
>>12返信
工場勤務キツかったけどここなら頑張れそう!
可愛いうさちゃんに囲まれて仕事できたら幸せだな+38
-2
-
79. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:18 [通報]
>>1返信
私もそういう所で働いた事あるけど、まるで刑務所と変わらないなと思ってた。+7
-0
-
80. 匿名 2022/06/19(日) 22:55:33 [通報]
製造業です。返信
勤務してる会社はエアコン無し・ホコリ多い・重いもの運ぶ作業もありだけど基本はユルい。給料良くない。年間休日も少なく、でも一日の実務は7時間。
まぁ、だいたいこれくらいこなせばいいかなーでも個人差もあるからねー。無理しないでねー。納期多めに見てるからねー。って感じでユルーく働ける。
給料や休日が少ないんだからせめてユルく仕事させてくれるのが救いかな。仕事の内容自体も私には合ってて楽しい。
何に我慢できて、何が我慢できないのかの兼ね合いだよね。
+9
-0
-
81. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:08 [通報]
>>4返信
会社自体は製造、販売業だけど、あなたは事務なんでしょ?
+12
-0
-
82. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:09 [通報]
>>1返信
主さんの文から疲れが溜まりすぎで、熟眠できてない感じがします。
よくここまでちゃんと書けて偉いとも思います。
製造業の現場は要、とても大事にされなくてはいけないところ。
>棚から持っていくのに重くて2回に分けて運んだのを一度にまとめて持ってけばいいのに何度も無駄な動きするなと行動を見ていた上司に叱られてしまいました。
2回に分けて運ぶのが正しく、怒られる筋合いはない。部品を壊さないよう自分に負荷をかけてまで2度手間で運んだのに、それすらわからない上司は全くロジカルでなくただの給料泥棒で、製造業の風下にも置けない無能ぶりに呆れる。あなたは何も間違ってない。
身体を壊す前に同じ立場の周りと辞めるか相談し合っても良いかもしれないです。
+25
-0
-
83. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:37 [通報]
>>78返信
私の正面には「チッ!!」って舌打ちするおばちゃんしかいなかったから、それがウサちゃんになったら天国だわw+18
-0
-
84. 匿名 2022/06/19(日) 22:57:16 [通報]
>>1返信
労働監督所とか労働基準局とかに行くべき+5
-0
-
85. 匿名 2022/06/19(日) 22:57:16 [通報]
>>45返信
ほんとそう思います。
品質管理部門でしたが
作業スピードを上げる事で作業はより雑になるものです。いくら作業スピードが速くても自慢になりません。
作業の『標準時間』を守って生産すべきと思います。
基本的に1日の生産予定数より多く生産してはダメです。不良品が発生する要因の一つになります。
不良品が発生したら選別や回収等、ムダが発生します。
作業標準に従って、正しく仕事をする。これに尽きます。+30
-0
-
86. 匿名 2022/06/19(日) 22:59:28 [通報]
>>72返信
やっぱりやめてもらったほうがいいんだ!色々教わったから辞めたら今までの教育が無駄にとか言われそうだと思ってたけどやっぱりやめようと決心した。+4
-0
-
87. 匿名 2022/06/19(日) 23:00:49 [通報]
>>83返信
すごくわかる𐤔やたら( `_ゝ´)チッとか不機嫌アピールする人多いからうんざりしますよね~!
お局でもうさちゃんなら全然耐えられそうです𐤔
+9
-0
-
88. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:16 [通報]
>>51返信
横だけど
勤めていた会社を結婚で通えなくなるから辞めたのですが、会社から内職して欲しいと依頼が来て月一で段ボール一箱が届いて自宅で製造してましたよ。
それで終わったら着払いで送り返す。一個5円で6時間あれば1000個は作れるからいい在宅バイト感覚だった。+11
-1
-
89. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:57 [通報]
>>4返信
何この要らない情報w+17
-1
-
90. 匿名 2022/06/19(日) 23:02:18 [通報]
>>72返信
私は雇われる側だけど、経営陣にひとこと言いたくなるときってあるよ
人を雇う側はさ、生産数を上げろ!とかいうけど、じゃあ、生産数を上げたところで、給料上げてくれんの?って
私は、部門トップの生産数上げたときあるけど、1万くらいの臨時ボーナスもらっただけで終わり
それで、「あなたは出来る人だから、これもお願い、あれもお願い」ってな感じで、便利使いされるだけ
結局辞めたけど、生産数上げて結果出しても、それに見合った報酬を出さずに、さらには、新人に仕事を教えろ、今度障害者が入ってくるから、ちょっと面倒を見てと始まる
で、そうやって色々やっても、給料はビタ一文も上げずに、それで「一個でも多く生産してほしい」とか、馬鹿にしてんの!?と思う
あなたに八つ当たりしてもしょうがないけど、そんな風に、仕事に見合った給料を出さない経営者って、製造業にはすごく多いと思う
そんなに仕事して欲しけりゃ、それに見合った給料を出せばいいじゃないと思う+24
-3
-
91. 匿名 2022/06/19(日) 23:03:34 [通報]
私も製造業返信
ラインとかじゃなくて重いもの運ぶ肉体労働もかなりある
主さんのとこと同じで毎日生産数上げろと言われるし毎月改善提案とかいうのを出さないといけない
けど人数はそこそこいるので急な休みや早退には寛容
重いものも私は固肥りデブなので力には自信があって男とそこまで差はなく運べるけど、やはり女だから無理しなくて良いよと言ってもらえるし他の女性は遠慮なく男性陣に力仕事任せてる
どうしてもパワハラ上司は出てくるもので仕事出来ないのに男だからと自信過剰で女をバカにしてるヒョロ男に対して難癖レベルでもオラオラ言ったりしてるけど、あれはあれでパワハラ上司がいないとヒョロ男が女からの忠告は鼻で笑って無視してミス連発して最終的にパニックになって雄叫びあげるからパワハラ見てるのも気分は悪いけどどうにもならない感じ
製造業ってそういう発達か何かあるのでは?って人がいたりするし、そういう人って優しく言われたり女相手だとナメてかかる人もいるから制御するのにパワハラ上司みたいなのが出てくるのかもしれない
なので職場環境は良いとは言えないよなぁ
おばちゃん達も気が強くて自分らの要求ばかり押し付けてくるタチの悪いのもいるし
仕事さえ覚えたら後は毎日同じ事の繰り返しだし黙々と作業するのが好きだから私は今のところ辞めるつもりはないけど、直属の上司が良い人だからあの人が定年で辞めたら私も辞めてしまうかもしれない+1
-2
-
92. 匿名 2022/06/19(日) 23:03:45 [通報]
>>1返信
自動車部品の製造工場の検品のラインにいます。うちの工場は、「台数こなせなくてもいいから、とにかく設定時間いっぱいまで検査しろ」と言われます。いくら台数上げられても、適当に検査して生産した車が事故起こしたら、元も子もないですもんね。地味な工程ですが、国産車を作ってる一員なんだって思いながら毎日検品してます。+17
-0
-
93. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:15 [通報]
>>12返信
癒されるー
しかもたくさんあるのね!+17
-0
-
94. 匿名 2022/06/19(日) 23:05:42 [通報]
普通なのか、て言うと、ありえるけど普通じゃない。返信
どちらかというと、単純作業の職場なのかな。
製造業にもいろいろあるよ。ものづくりが好きで、今の仕事が向いてないなら、工場には機械のオペレーターの仕事もあるし、もしくはもっと技術や経験が必要な作業なら、最初大変だけど、今みたいに監視されながら働くことはないと思う。
まあ、今の仕事も慣れていけば、そんなに大変じゃなくなるかもしれないけど。
ただ、もしノルマ達成出来なくて残業する時も、残業代は貰えてるよね?貰えて無いのならそこは論外だから辞めよう。+2
-0
-
95. 匿名 2022/06/19(日) 23:06:09 [通報]
>>67返信
うわあ!初めてこのバージョン見た
かわいい⤴️+26
-0
-
96. 匿名 2022/06/19(日) 23:06:36 [通報]
雑でいいから早く!って人と雑すぎる!って怒る人の間に入ってるので地獄返信+8
-0
-
97. 匿名 2022/06/19(日) 23:07:13 [通報]
私も工場で働いてますが、一つの製品を作るのに幾人もの手がかかり数日はかかるので一度に大量は作れなく、基本機械で作るので作業者の手が空くことがちょいちょいあり、お喋りしてる人も結構います。返信
私は製品を検品する仕事ですが、いつもより製造数が少ない日は暇な時間が割と発生します。
工場内に監視カメラがたくさん設置してあるのですが、製品に問題があったときのみ上層部が見返してるようで、普段は多少のお喋りぐらいは放置です。
うちの会社の場合はひとつひとつの製品が高額なので、逆に焦ったら事故、不良品を出す原因になるから焦らないで下さいと言われます。
上司からして割と休みを取るので休みやすいです。
私用で遅刻早退もします。
体調不良で長期休暇を取り復帰してくる人も割といます。
工場は工場でも作ってる物が違い、環境も働き方も全く違いますよね。+8
-0
-
98. 匿名 2022/06/19(日) 23:08:47 [通報]
>>4返信
質問の意味を汲み取る能力が欠如してるけど大丈夫ですか?お大事に。+12
-1
-
99. 匿名 2022/06/19(日) 23:09:51 [通報]
>>92返信
これわかる
私は精密機械の部品を今作ってるけど、粗悪品納品したら信用に関わると言って納期遅らせても再検査して納品するっていう感じでやってます。
ちゃんと誠意を見せて納期遅延の連絡をすれば、エンドユーザーもわかってくれる。そのかわり順調な時はどんどん前倒しで納品したりしてる。
なにがなんでも数をこなせって企業はきっといずれ痛い目にあうと思う。+10
-0
-
100. 匿名 2022/06/19(日) 23:10:50 [通報]
顔が無表情になってくる。単純作業してたら返信
自分がロボットみたいな気持ちになる+4
-0
-
101. 匿名 2022/06/19(日) 23:11:23 [通報]
>>1返信
重くて一回で運べない人がいるなら
楽にするような台車かなにか買えばいいのにね
環境を整える努力もせずにいってくるなと思う+16
-0
-
102. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:04 [通報]
これから転職しようと思ってるんだけどブラック企業多い?返信+4
-0
-
103. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:35 [通報]
半導体の会社にいて、半導体不足の今、注文はたくさんあっても精密な部品なだけに品質重視だから急かされずに仕事してる。私のしてる仕事は有給も100%消化できるし残業も休日出勤もない。返信
男の人は残業してる人もいるけど、固定曜日がノー残業デーになってて、その日はみんな10分くらい前から帰る準備してる超絶ホワイト。+14
-0
-
104. 匿名 2022/06/19(日) 23:16:19 [通報]
そもそも、機械じゃなくて、人間が作業してるんだから、限度があるだろうと思う返信
上があまりにも生産数上げろ上げろいうと、ミスする人が出始めるんだよね
それで、出来上がったはずのPCが動かない、テレビが映らないってなると、どこに問題があるのか?どの過程でミスが起きたのか?って、調べなきゃいけなくなる
その作業が一番、時間と手間がかかるんだよね
しかもそういう仕事って、専門知識がある人じゃなきゃできないから、熟練のベテランとか、電子工学の知識があるような社員にしか任せられない
でも、その手の知識がある社員って、たくさんいるわけじゃないから、一人で何十台、何百台もの製品をチェックしなきゃならなくなる
そうすると、デキるはずの有能な社員が、心労で体調崩したりする
そうなるんだったら、焦らずに、ひとつひとつ丁寧に作業して、ミスを出さないように気を付けてって言ったほうがいいしって思うんだけど、上層部はそれがわからない
しかも、少しでも生産スピードを上げるために、「仕事場と休憩室から椅子をなくそう!」と提案したバカ上司までいて、生産数が上がらないって、管理者側が無能なんじゃ?と思うときもしばしば+6
-1
-
105. 匿名 2022/06/19(日) 23:16:50 [通報]
だから中国人やベトナム人しか集まらないんだよね。すぐにサボるし言うこと聞かないなんて愚痴も聞くけど、そんな待遇なら自業自得。返信+5
-3
-
106. 匿名 2022/06/19(日) 23:19:30 [通報]
現場の労働環境ってなぜか軽視されがちじゃない?返信
製造業の根幹なのに+8
-1
-
107. 匿名 2022/06/19(日) 23:22:07 [通報]
私が働いてるところは各自黙々と作業、上司に作業時間を測られたり監視されることもない。返信
トイレも自由。
出荷作業が追いつかない時はたまーに少し残業あり、土曜日午前中だけ出勤とかあるくらいかな。基本定時上がり。
子持ち主婦が多いからそれぞれ休むことも度々あるけどお互い様なので気にしない。休むことによる悪口とかない。
ゆるゆるだと思う。
でもホワイトだから感謝してる!+8
-0
-
108. 匿名 2022/06/19(日) 23:30:18 [通報]
多くて30人ぐらいが作業するのにトイレが2個しかない、しかも1つは和式。いつか漏らしそうで心配返信+8
-0
-
109. 匿名 2022/06/19(日) 23:30:36 [通報]
>>90返信
ならやめろ!+1
-6
-
110. 匿名 2022/06/19(日) 23:33:16 [通報]
>>24返信
モフモフの毛が混入しちゃう!+7
-0
-
111. 匿名 2022/06/19(日) 23:33:30 [通報]
>>102返信
基準は向き不向きかにもよって捉え方が違う世界ではあると思う。
人からみたらブラックでも苦にならない場合もあるだろうし、その逆もあると思う。
まあ向いてないと判断したら早めに辞めるのも手だと思う。+6
-0
-
112. 匿名 2022/06/19(日) 23:34:00 [通報]
製造業で一番大事なのは納めた製品による事故を起こさないこと返信
製造業はタバコを吸ってはいけない と習いました+4
-0
-
113. 匿名 2022/06/19(日) 23:34:40 [通報]
>>21返信
1回で運べた方が効率的なのはわかるが、無理をしたせいで膝や腰を痛める方がよっぽど要領悪いと思う。+21
-0
-
114. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:25 [通報]
> この間は必要な部品を棚から持っていくのに重くて2回に分けて運んだのを一度にまとめて持ってけばいいのに何度も無駄な動きするな返信
これさ、そもそも女性に任せるのが間違ってるよね
そういう仕事は、男性社員の仕事にするとか、台車とか、キャスター付きのラックを用意して、1回で運べるようにするとか、会社側が工夫すればいい話じゃない?
それに、その場面を見てたんなら、その上司が、部品を運ぶのを手伝ったりして、「あとはよろしく!」って、やればいい話じゃない?
なんかそうやって、困ってる人がいたら、手伝ったり、楽に仕事できるように、対策を講じればいい話なのに、口だけ出して、なーんにも行動しない人っているよね
それは主さんが悪いんじゃなくて、上司側が無能なだけだよ+8
-0
-
115. 匿名 2022/06/19(日) 23:40:52 [通報]
>>82返信
2回に分けて運ばないと危ないほど重いものを扱っていることから考えても、職場環境を変えられないならせめて休憩時間に毎日昼寝した方がいいと思うレベル…。+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/19(日) 23:43:52 [通報]
>>1返信
希望して入社って事は正社員なのかな、他の先輩達は勤続年数みんな長いの??
正社員だけ厳しくて、パートさん達にはもう少し緩いのですか?
読んだだけで私には出来そうに無いって思ってしまったわ。+3
-1
-
117. 匿名 2022/06/19(日) 23:50:13 [通報]
その会社、おかしいと思う返信
だって、「無駄な動きはするな!」と叱って監視してる暇があったら、その社員が部品運べばよくない?笑
口ぶりからいって、それ男性でしょ?
女性が、重たそうにやっと部品を抱えて持っていく姿を見たら、私だったら、若くて体力ありそうな男性社員に、「悪いんだけど、これ持ってってくれる?」って、指示する
女性だから大変っていうのもあるけど、大事な部品を落とされた方が怖いし、1回でもヨタヨタしてるような人に、まとめて持っていけ!とか、怪我のリスクもあって危険すぎるし+6
-0
-
118. 匿名 2022/06/19(日) 23:59:53 [通報]
少人数の製造業で働いてますが、最初のうちはノルマ言い渡されたり、もっと早く出来る?とか言われてましたが、なんだかんだで10年経って、今じゃ急ぎません。焦ってミスしたくないです。それでも、もう何にも言われなくなりかなり気楽です。返信
+5
-1
-
119. 匿名 2022/06/20(月) 00:00:06 [通報]
>>4返信
よく仕事出来てるなぁ…+5
-1
-
120. 匿名 2022/06/20(月) 00:02:23 [通報]
>>20返信
製造業って業種なだけで職種は色々あるよ
ジムもいるしSE抱えているところあるし+5
-0
-
121. 匿名 2022/06/20(月) 00:02:33 [通報]
>>1返信
一人でも欠けたらノルマ達成できなくなるような毎日ギリギリで稼働してるとこなんて早々に潰れるでしょう
大きめで従業員がまぁまぁ多い工場に転職とかは考えてないんですか?大きいとこほど良い機械使ってなるべく機械化で製造して人でないと駄目なところは人をつかしてるし、人が多い分一人欠けたらなんてこともなく、休みもお互い様で取りやすいと思うよ+10
-0
-
122. 匿名 2022/06/20(月) 00:16:39 [通報]
>>1返信
ブラック~✴️
うちの職場も似たようなものです。
系列の職場はみんなこんなに残業してるにこは少なすぎる❗️と社長からお叱りがくる。
急にうちの部署だけ予定がっつり入れられて他の部署の人だって本当はヘルプこれるのに来ない(家庭の事か関係なく)からうちの部署だけ残業異常に多い。
そもそも残業少ないから生産入れまくって働けって何よ?と思います。(食品なのですが過去に在庫持ちすぎて大量に捨ててる過去あり)
36協定で今月はいっぱいつけて良いからみたいな感じで1日13時間労働とか平気で予定組んでくる。
腹が立つし忙しくてやることたくさんあるのでもう残業するなって言われるまで残業してやると思ってます。
それ以上働くな、ってなるとブラブラしてる他部署の社員やリーダーが代わりに入ってくれるシステムなので。
このような事をされると以前は他部署が人不足や忙しいときにヘルプ入ってたけどもう適当に理由つけてヘルプ行かんとこってなります。
+5
-0
-
123. 匿名 2022/06/20(月) 00:17:31 [通報]
ノルマとかないなぁ返信
機械製造だからかな
鉄板とかアングルを1から切り出して機械自体を作るんだけど、この時期死ぬほど暑い…来月辺りはきっと干からびてる+1
-0
-
124. 匿名 2022/06/20(月) 00:18:08 [通報]
製造業だけど大手工場と下請けじゃ全く違うよ。返信
色んな工場行ったけど今いる大手は少しでも作業しにくいと言えば専門の部署が来てあっという間に改良版の治具作ってくれるし、ケガだけはされたくないみたいで絶対に無理はさせない。そして何より大手は工場内の治安がいい。下請け孫請け工場は荒んでた+4
-0
-
125. 匿名 2022/06/20(月) 00:25:28 [通報]
>>63返信
うちは何故か清掃のおばちゃんが会社に言われたわけじゃないのにあいつが○○分ここにいたとか逐一報告してるよ。
自分は見えないところでお気に入りを待ち伏せして貴重な時間を奪って仕事と関係ない話をしまくってるから嫌われてるけど。
現場は体力勝負だから休憩時間は本当大事。
お人良しがいつも捕まってて可哀想。
+6
-0
-
126. 匿名 2022/06/20(月) 00:26:04 [通報]
製造業は経営するといろいろコストがかかる。サービス業の方がいいような気がする。返信+0
-1
-
127. 匿名 2022/06/20(月) 00:28:28 [通報]
>>102返信
入る場所にもよるし人間関係、向き不向きあるかな。
向いてない、人と合わない場所だと希望割りと聞いてもらえたりする。
有給取りやすいし急な休みも対応して貰いやすいし給料は高めだからワーママが結構いる。
どこもそうかもしれないけど女しかいない所は悪口が凄い。
うまくお局転がして気に入られるとやりやすい。+2
-0
-
128. 匿名 2022/06/20(月) 00:31:06 [通報]
私が働いていたところはかなり緩かった返信
「ゆっくりやって~早めに出来ちゃうと来週から無理難題吹っかけられるから~あはは~」とホンワカお爺ちゃん責任者がよく言っていた
+5
-0
-
129. 匿名 2022/06/20(月) 00:34:50 [通報]
>>82返信
1日12時間寝てもまだ足りないレベルだと思う。+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/20(月) 00:35:50 [通報]
私の周りはホワイトな所で働いてる人ばかりで悪い話は人間関係くらいでしか聞かないわ返信
人間関係でちょっと頭悩ませる所はあるけど働きやすさを考えたら辞めるのは惜しいみたいな感じで働き続けてる人が多い
私自身も今年から製造業でパート始めてみたけどシフトの融通効いて働きやすいし時給も良いし、ホワイトだと思う
離職率もかなり低いみたい
ただ、2月から目標未達だとかで先月から1日辺りの製造ノルマが課せられ社長がちょっと口うるさくなった
けど、こうしてほしいって事があったらなんでも言ってくれってスタンスだから従業員から不満は出てない
備品も新しいの欲しいと言ったらすぐ買い替えてくれるし
1日辺りのノルマ未達でも残業しろと言われる事も、休み取るなとも言われない
+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/20(月) 00:39:18 [通報]
>>90返信
分かりますw
私は前職違う業種だったけどまんまそんな感じで製造業に転職しました。
最初から昇給ないところで仕事とプライベート両立させたいから入ったので全力は出さずに本当はできる、分かることもある程度はやっておいてそれ以上になったら出来ません、他の人にお願いしてくださいって言うようにしてる。
90さんと同じような感じで私は作業こんなにやった❗️できる❗️って頑張りすぎて潰れて辞めた人も何人かいました。
私は後輩に1日100%毎日頑張りすぎたら体がおかしくなるから70%位で働けるようにしてそれ以上に無理しろと言われたらちゃんと上司に相談して自分の体守ってねと言ってます。何も言われなかったら大丈夫なんだと思われてキャパオーバーの仕事任せてくることがあるから勇気を出して断ってと伝えています。
それでも無茶言うなら私、お局なので上司に別の提案したり説得します。(上司は法律違反にうるさいから説得すればなんとかなる)+4
-0
-
132. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:17 [通報]
>>1返信
手を止める時間をタイマーて測って、ひと作業ごとの秒数も測って記録して帰ってた。
販売業に転職したら、毎日違う人が来る(変化がある)ということが嬉しくて、まるで機械扱いだった製造業では二度と働かないと思ったよ。+4
-0
-
133. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:24 [通報]
>>69返信
動くなら人手が必要だけど安い人件費で賄った方が安くつくから本当になおせないくらい壊れたり莫大な利益が出るとかじゃないと新しい機械は入ってこない、機械自体もバカ高いから…(数千万~億もある)
商品が100%元取れるくらい売れればまた別かもしれないけど、何があるか分からないもんね。+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:55 [通報]
>>125返信
私の行ってた会社の見張り先輩は、プライベートでの飲み会にまでとやかく言って嫌がらせしてきてました。びっくりしました。
全く違うラインの工程だし、全く会社でも仲良しでも無いのに、影で飲み会やってるのが気にいらなかったみたいで…
驚きの支配欲で唖然としました+2
-0
-
135. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:38 [通報]
>>79返信
たぶん刑務所の方が待遇いい。
+6
-0
-
136. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:30 [通報]
>>1返信
普通ではないと思う。
でも私の所もそれに近い感じだよ。
とにかく少ない人材で利益を上げる事に 上が必死な感じ。じゃーお前達がやってみろ!って毎日思ってる。後ろでストップウォッチ持って時間計られたりして アスリートなんか?って思うよ。
でも こんな所ばかりじゃないと思うから無理だと思ったら転職してもいいと思うよ、
私はもう年だからここで頑張るしかない…+3
-0
-
137. 匿名 2022/06/20(月) 00:55:41 [通報]
製造業に興味あったけど、ここ見たら絶対働くの無理と思った。返信+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/20(月) 01:28:00 [通報]
>>1返信
製造業と飲食業って本当にブラックなイメージしかない+1
-1
-
139. 匿名 2022/06/20(月) 02:05:10 [通報]
>>24返信
クリームを注入する子がかなり疲れてそうで今にも倒れそうで心配。+10
-0
-
140. 匿名 2022/06/20(月) 04:00:11 [通報]
>>109返信
経営者??+0
-0
-
141. 匿名 2022/06/20(月) 04:07:30 [通報]
1に安全2に品質3に生産性返信+0
-0
-
142. 匿名 2022/06/20(月) 04:53:33 [通報]
>>12返信
このシリーズ可愛くて好き+7
-0
-
143. 匿名 2022/06/20(月) 05:00:50 [通報]
>>53返信
女性は仕事で15キロ以上の物を持つ作業は禁止されてるはず。詳しい数字は覚えてないんだけどとにかく重い物を持たせるのは労働基準法に違反しています。
+4
-0
-
144. 匿名 2022/06/20(月) 05:40:14 [通報]
製造業って黙々と出来るけど返信
マニュアルで30分くらいでこの量終わらせないとこれができないとってあるね
私の違う部署は何秒で決まってる
時間との戦い、トイレ行く間ない。
早ければ早い程いい。+1
-0
-
145. 匿名 2022/06/20(月) 05:42:43 [通報]
>>12返信
このシリーズ好きだよ
ここなら人間関係ギスギスしてませんか
ウサギさん個々よく見ると熟練の技だよね+9
-0
-
146. 匿名 2022/06/20(月) 06:37:53 [通報]
>>143返信
初耳だったから調べてみたよ
15キロは18歳未満の女性の話らしい。
大人の女性は30キロ。
ヤマト運輸は最大25キロまでしか受け付けてくれないのはこういうことか…。
持ち運びができる重量には制限があります | 東京の産業医の紹介なら健株式会社/産業医の選任、産業医の選任、労基署対応、中小企業の産業医、メンタル対策、健康診断の確認、衛生委員会eiseiiinkai.com法令、指針を鑑み、産業医の立場で、男性は体重の40%以下かつ25kg未満、女性は体重の24%以下かつ20kg未満を推奨しています。当社は製造業、建設業、介護業などの腰痛ハイリスクの事業者の産業医を得意としています。東京の産業医、健康診断の確認、腰痛対策、産業...
+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/20(月) 07:36:21 [通報]
>>36返信
その紡績工場でも向き不向きあったみたいだよ。野麦峠の印象あったのに長生きしたおばあちゃんが普通に紡績工場勤まったそうなので。農閑期に行ってただけのはずだけどスーツのモダンな制服まで作って貰ってたよ。60年経っても綺麗で桐タンスから出て来て驚愕したわ。親戚の女性達と行って出来高制だったから誰が一番稼げるか競争してたって言うから工場からしたら優良社員だったんだろうね。+0
-0
-
148. 匿名 2022/06/20(月) 07:39:56 [通報]
>>146返信
私、畜産が盛んな地域に住んでるけど(農業も漁業も盛んなだけど)求人受けようとしたら20キロくらいの肉を運ぶから女性はちょっと…って言われたな。でもスーパーのパートで普通に10キロ箱3個重ねて運んだりしてるんだけどね。+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/20(月) 08:10:45 [通報]
>>19返信
検査の二重チェックを通り抜けて大問題になることがある+4
-0
-
150. 匿名 2022/06/20(月) 08:50:48 [通報]
>>74返信
分かるわー物凄く分かる!
一日中涼しい所にいるやつに何が分かる!って感じだよねー 事件は現場で起きてるんだ!だよ。
私の職場も夏はサウナ 冬は北極。シャッター開くと もう外にいるのと変わらない。
でも慣れって恐ろしくて何年も経つと耐性出来てくるのよね💦おかげで激太りすることなく50になりました。+5
-0
-
151. 匿名 2022/06/20(月) 08:59:19 [通報]
>>85返信
これ本当にその通りだと思う。早くやればいいわけじゃないのよ。早い人は やっぱり作業が雑で不良が多い傾向があるもの。でも早さにこだわる人っているよねー負けず嫌いなタイプ。
私の職場はラインじゃなくて 一人でやる感じだったから妙な空気感漂ってた。早い人は負けたくないから休み時間にもコソッと作業してたりね。
でも上のひとは やはり早い人を優遇してたなー。+13
-0
-
152. 匿名 2022/06/20(月) 09:05:10 [通報]
>>90返信
そうだそうだ!本当にその通りだー!
大変だけど給料いいからなーって思えば頑張れるのに。やっても意味ないしなって分かってるから必要以上に頑張る気になれない。+4
-1
-
153. 匿名 2022/06/20(月) 09:38:03 [通報]
>>1返信
重たい物が持てないのは体質的に仕事が合ってない可能性があるね。製造工場はライン作業じゃなくてもどこもある程度スピードは要求されるしノルマもあるよ。人手が足りなくて応援で休日出勤も工場ではよくあるよ。+1
-0
-
154. 匿名 2022/06/20(月) 11:11:32 [通報]
長い間製造業だったけどブラックだなと思う事がいっぱいだった。返信
あがりじまいで生産数上がるまで毎日2時間サービス残業、定時で達成した次の日からノルマ上げられて間に合わないから休憩も作業進めるともっと出来るだろとなったからそれは止めた。
一日の予定を分単位で記入して上司に提出するだけど、1個あたり検査するのに0.数秒遅いと言われたり男の上司にトイレ休憩に○分要らないからと注意される人も居た。+1
-0
-
155. 匿名 2022/06/20(月) 11:20:55 [通報]
>>153返信
これは工場だけじゃなく飲食系にも言えるけど(特に居酒屋系やファストフード系)、スピードを求められる仕事は判断力や要領の良さだけじゃなく運動能力も必要なんだよね。
技術以前の問題で、立ち仕事に耐えられないレベルだと疲れやすさが根本的にボトルネックになる。+2
-0
-
156. 匿名 2022/06/20(月) 11:35:15 [通報]
>>101返信
言っちゃ悪いが、これのせいで過去に労災案件が何度も起きてもそのたびにもみ消されてそう…。
万が一運搬中に何かしらの事故が起きてもぎっくり腰やっても全部本人の不注意として扱われる。+4
-0
-
157. 匿名 2022/06/20(月) 16:15:47 [通報]
>>148返信
幼稚園児も大きい子は20キロあるしねぇ…
私は鉄工所なんだけど、同じ20キロでも形や汚れ度合いで重さが変わってくるよ。
段ボールみたいに四角い形してる20キロは余裕なんだけど、「これ、どこに手をかけたらいいの?」みたいな持ちにくい形は重たく感じるし、油でベトベトだと「作業服に着いたら嫌だなあ…と体から離して待つから、これまた重たい。
畜産の方は肉の入った箱を持ち運ぶのか?肉そのものを持って移動するのか?でしんどさが変わりそう。
肉はふにゃふにゃするから、20キロの肉は大変だと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2022/06/20(月) 18:54:49 [通報]
いいな、私は半導体の組立てやってますが、今月急に仕事が減って全く残業できないので代わってあげたい。稼ぎたいんです。以前の職場はコンビニスイーツ作っててすごい残業だったので、毎日2時間程度の残業では屁とも思いません。ちなみに何を作ってるんですか?返信+2
-0
-
159. 匿名 2022/06/20(月) 19:16:16 [通報]
コンベアーのスピードめちゃ早いようよ😵🌀返信
終わらないとどんどんスピードUPされます😭+2
-0
-
160. 匿名 2022/06/20(月) 19:58:03 [通報]
残業は忙しい時はあるけど希望すれば帰れる。休日出勤も希望で休める、って感じかな。やっぱり一日これだけ作ってね、っていうのはあるけど。有給も使えるよ〜。返信+1
-0
-
161. 匿名 2022/06/20(月) 20:14:18 [通報]
>>1返信
経験者です!勤めて何なんですか?今たまたま繁忙期なのでは?
無駄な動きに敏感なところはトヨタ生産改革を意識しまくっているのでしょう。
そしたら改善提案で荷物が重いから一度で運べる代車の用意をしてくれと提案してみるのが良いと思う。
逆にどんどん職場の粗探ししちゃえ。
そこが改善提案でお金が貰える職場だと尚といいんだけど。
あと正社員じゃないなら無理に合わせなくて良いと思うよ。私もそれで後悔したから。+1
-0
-
162. 匿名 2022/06/20(月) 20:14:44 [通報]
>>161返信
何年ですか?の間違いでした。+0
-0
-
163. 匿名 2022/06/20(月) 20:19:33 [通報]
>>68返信
これ初めて見た!
型押しが二刀流になってるw
これも4番目の丸める子が一番大変そうw
あと2番目の子はゴルフ上手そうw+2
-0
-
164. 匿名 2022/06/20(月) 20:24:45 [通報]
>>59返信
同じ。暇だから雑用したら別の奴にやらせって言われた
そうすると私が別の仕事を探さないといけない。黙ってしていると私の仕事になる
もう合わないし異動させてくれ!
人手不足であっても気に食わないなら異動させろ!+0
-0
-
165. 匿名 2022/06/20(月) 20:34:33 [通報]
>>146返信
新人の女性でプレス作業したいと入った人がいる
機械のスクラップを捨てる際とても重そうだから大丈夫かなと思っていた
ドラム缶ではなく台車にそれ専用の箱にスクラップが入るようになっている
それを捨てるけど重さは15~20kg。後は本人がどうするかだよね
何もしないで最初から「お願いします」では誰も相手にされない+0
-0
-
166. 匿名 2022/06/20(月) 20:48:34 [通報]
>>1返信
貴女はたぶんよくやってるんだと思うよ
ただ、どこの職場もノルマ少し高めに設定してると思う
私も製造業やってたことあるけど「スピード上げて、ミスを減らせ」とか無理言われるよね
「丁寧にやってミスを減らす」か「多少ミスしてもしょうがないからスピード上げる」のどっちか選べよって思う
頑張って1日の生産数を上げれば上げるほど、それが当然みたいになってどんどんノルマ増やされるので、ほどほどに作業したほうがいいよ+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/20(月) 20:57:04 [通報]
>>142返信
元々はどこにあるのですか?+1
-0
-
168. 匿名 2022/06/20(月) 21:18:27 [通報]
>>4返信
製造業=現場がメインだから。現場からはよく思われてないよ。+0
-0
-
169. 匿名 2022/06/20(月) 21:53:38 [通報]
>>68返信
このシリーズ好きだわ
ウサギさん達手際いいなぁみんな社員さんかな+1
-0
-
170. 匿名 2022/06/21(火) 01:40:23 [通報]
製造ラインでの流れ作業だと、監督者が標準作業通りの手順とタイムで生産できているかをチェックするのは当たり前で仕方ないかな。返信
生産計画通り作るのが現場だしね。
重いものを運ぶ時は重量制限はないのかな。
うちは上限が決まっていて、その範囲内なら一回で運ぶのが標準になってる。
それを考慮しても有休が取れないのはダメだね。
法律でも取得義務化されたと思うけど。
休日出勤や残業も本来は一時的なもので長期的には会社が人員補充や設備投資なんかで根本対策すべきだけどね。
慢性的に忙しいのかな。
+1
-0
-
171. 匿名 2022/06/21(火) 02:54:39 [通報]
一つ目の工場は 重さを量る仕事だった 二つ目の工場は どちらかと言うと向いてないなと思った 重さを量る予報の仕事は コツコツとこなせるんだけど 多分期間限定の 猫の手も借りたいような仕事だと思う ちなみに合わなかった仕事の方は 有給が付いてなかった返信+0
-0
-
172. 匿名 2022/06/21(火) 05:50:06 [通報]
>>115返信
メンタル的にも体力的にもキツくして誰得だよって感じよ
自発的に考え臨機応変に2回に分けて運んでたらむしろ逆に誉められても良いと思う+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/21(火) 05:52:16 [通報]
>>129返信
厳しくしすぎて生産効率も製品の質も下がったら意味ないよね
不良品出てリコールになったら更にコストかかるし何も良いことないのにね+2
-0
-
174. 匿名 2022/06/21(火) 09:29:57 [通報]
機械の製造業勤務でした。返信
しかも現場
ノルマ達成は当たり前プラス日々自分の限界を超えていけ!みたいなところでとりあえずスピード勝負。
ミスしたらこれまた怒られる。
なのに会社をよりよくしようと変な会議がある。
なのに提案しても却下される。
日々こんなのです。+2
-0
関連トピック
人気トピック
-
3965コメント2022/06/29(水) 22:31
元舞妓の〈16歳飲酒〉〈お風呂入り〉告発に、花街関係者も衝撃「未成年飲酒には厳しく対応しているはず」
-
2091コメント2022/06/29(水) 22:30
結婚式の欠席の理由が曖昧な友達!
-
1430コメント2022/06/29(水) 22:31
ジャガー横田の長男・大維志くん「寮母の飯がマズイ」と不満 木下医師が注意「出前館取るのやめろ!」
-
1184コメント2022/06/29(水) 22:31
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart13
-
1018コメント2022/06/29(水) 22:30
結婚式のご祝儀をケチって「2万円」に。新婦からは嫌味のオンパレードで…
-
849コメント2022/06/29(水) 22:29
「結婚はもういいから子供“だけ”は…」と父に言われた37歳・派遣OLの葛藤
-
828コメント2022/06/29(水) 22:28
【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか part19【総合】
-
761コメント2022/06/29(水) 22:31
【実況・感想】ナンバMG5 全開バリバリでアリガト編
-
734コメント2022/06/29(水) 22:30
ある程度社会人やってみて実感した事
-
705コメント2022/06/29(水) 22:31
8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に
新着トピック
-
3965コメント2022/06/29(水) 22:31
元舞妓の〈16歳飲酒〉〈お風呂入り〉告発に、花街関係者も衝撃「未成年飲酒には厳しく対応しているはず」
-
42コメント2022/06/29(水) 22:31
浅見れいな、第2子妊娠 『オトナミューズ』で発表 秋に出産予定
-
99コメント2022/06/29(水) 22:31
就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
-
43コメント2022/06/29(水) 22:31
横転しパイプ突き刺さる 運転の女性 事故直後に...
-
73コメント2022/06/29(水) 22:31
吉本新喜劇「座員総選挙」開催 間寛平GMが発表 1位は主役ゲット
-
761コメント2022/06/29(水) 22:31
【実況・感想】ナンバMG5 全開バリバリでアリガト編
-
1590コメント2022/06/29(水) 22:31
お粥、雑炊、リゾット
-
128コメント2022/06/29(水) 22:31
ガーシーのツイッター凍結! 有名俳優の全裸写真が原因か
-
3299コメント2022/06/29(水) 22:31
小林麻耶 夫と始めた“金欠”再出発…新居は家賃12万、新事務所を月額1万でレンタル
-
22コメント2022/06/29(水) 22:31
肌が弱い人の日焼け止めは?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する