-
1. 匿名 2022/06/19(日) 16:22:53
20時台のドラマ枠が消滅してしまう最大の理由は、広告収入を得やすいコア層(主に10~40代)の個人視聴率が獲れないから。かつては主要4局すべてが20時台にドラマ枠を編成していましたが、家族形態やライフスタイルの変化、エンタメコンテンツの多様化などで、同時間帯の視聴者層が大きく変わりました。
20時台はファミリー層と高齢層の視聴者が多くを占めるようになり、『木曜ミステリー』は、そのうち高齢層の視聴者を手堅く押さえることで安定した視聴率を獲得。しかし、この視聴率が必ずしも広告収入を担保するものではないようです。+11
-4
-
2. 匿名 2022/06/19(日) 16:23:48
テレビもどんどんオワコンになっていくな+173
-3
-
3. 匿名 2022/06/19(日) 16:24:03
どうしてどうしてどうして!いやあぁぁぁあああ+4
-10
-
4. 匿名 2022/06/19(日) 16:24:29
>>2
オワコンじゃない
ハジコンだよ+5
-13
-
5. 匿名 2022/06/19(日) 16:24:51
土曜ワイドも木曜20時も楽しみにしてたのになぜなくすのよ+150
-3
-
6. 匿名 2022/06/19(日) 16:25:04
19時~21時ごろって、クイズかグルメか家事みたいな番組ばっかりだから観るものが無い…。+317
-2
-
7. 匿名 2022/06/19(日) 16:25:25
日本のドラマはコンプライアンスも厳しいし、予算もないし、もう潮時かも。+52
-3
-
8. 匿名 2022/06/19(日) 16:25:30
ドラマがなくなったとして、面白いバラエティもないし、どんどんつまらなくなる。+199
-2
-
9. 匿名 2022/06/19(日) 16:25:47
なんでだよぉぉ!!+72
-5
-
10. 匿名 2022/06/19(日) 16:25:54
20時ドラマ?よく分からない科学捜査とか刑事のやつ?
元から年寄り向けかと思ってた+34
-21
-
11. 匿名 2022/06/19(日) 16:26:02
捜査一課長もう見れないのか+118
-1
-
12. 匿名 2022/06/19(日) 16:26:03
後でTVerで見ればいいと思ってるからリアタイで見ない+47
-3
-
13. 匿名 2022/06/19(日) 16:26:06
そもそも、7時過ぎからの
テレビは観てないからいいよ。+32
-2
-
14. 匿名 2022/06/19(日) 16:26:09
お金ない、NG多くて面白くない。食べ物番組、旅行番組だけみる。+10
-5
-
15. 匿名 2022/06/19(日) 16:26:32
もうBSみたいに、ひたすら再放送と青汁のCMみたいにしたらいいのに。+76
-2
-
16. 匿名 2022/06/19(日) 16:28:11
>>11
不覚にもたまに捜査一課長で泣いてしまう+43
-2
-
17. 匿名 2022/06/19(日) 16:28:24
動物動画番組多すぎる+120
-1
-
18. 匿名 2022/06/19(日) 16:28:32
要するにテレビ局にお金がないだね+52
-1
-
19. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:01
野呂盆六とかまた見たいわ+20
-0
-
20. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:04
>>2
もうずいぶん前から終わってたやろ。+11
-0
-
21. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:32
>>11
時々スペシャルドラマやってほしい+65
-0
-
22. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:43
ドラマもつまらなくなってきたけどねー。
歳だからかな。+26
-0
-
23. 匿名 2022/06/19(日) 16:29:57
>>1
アラフォー以上しか知らないこと
世にも奇妙な物語は毎週木曜日の20時から放送していた!
+67
-1
-
24. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:02
>>10
子供&母、年寄り向けだったんだろうけど、母親が働くようになって見る人が減ったんだろうね。
科捜研や捜査一課長は小学生も見てるらしいけど、母が見なかったら知らないと思うし。+9
-5
-
25. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:07
時代に合わせた変化は必要だ
この後のことはわからないけど+2
-0
-
26. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:28
子供の頃からサスペンス見てたし、木曜ミステリーとか広告収入安定してそうだったけどな
せめてテレ東は20時台ドラマやめないでほしい
小日向さんから内藤さんにバトンタッチだから大丈夫かな?+40
-0
-
27. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:29
私は逆に20時台が一番見やすい
原作が好きで今季で久しぶりにドラマ(22時)見たけど
20時台だったら見やすかったのになと、そこだけが不満だった。
今の時代はネットで好きなタイミングで見られるから、私みたいなタイプは時代遅れだろうけど
ネットで見たいほどじゃないんだよね
夕食ができて一息つきながらぼーと見られるのがテレビの良さ+38
-0
-
28. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:31
年寄りはCM見ても買わないって事か
熱狂的なファンが付いてる人のほうが需要あるんだね+7
-0
-
29. 匿名 2022/06/19(日) 16:30:38
つまらないチープなドラマばっか量産してるもんね+52
-1
-
30. 匿名 2022/06/19(日) 16:31:02
昔のドラマ流せばと思うけどそれも今はアウトの表現とかあるもんな+29
-1
-
31. 匿名 2022/06/19(日) 16:31:13
>>8
そうなんだよね。
相棒、科捜研の女、ドクターX、遺留捜査、捜査一課長、特捜9なんかは、まだ視聴率取れてる方だと思ってたから、それ以上に取れる番組って作れるのかな?って純粋に疑問。+79
-1
-
32. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:00
昔は夜の7時台、8時台には時代劇やっててよくおじいちゃんと見てた+45
-0
-
33. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:20
>>5
アラフォーだけど年配向けなドラマだから見た事ない
何歳くらいが見てるの?+4
-19
-
34. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:33
韓ドラしか見ないわ
日本のドラマはいつ見ても
同じ俳優、女優ばっか飽きる。+8
-35
-
35. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:45
ペンタゴンペーパー昨日見たんだけど別人すぎる。
あの頃はパツパツな感じだったので。ちょっと驚いた。+0
-0
-
36. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:46
木曜ミステリー枠だった20時台には今後、どんな番組が入ってくるのだろう?
つまらんバラエティー番組より、木曜ドラマの2時間SP版とか放送してほしいな。+40
-0
-
37. 匿名 2022/06/19(日) 16:33:04
>>30
編集作業とかが発生するよね
価値観が同じ近年のドラマの方が再放送しやすいんだろうな+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/19(日) 16:33:55
>>15
私もBS見てるわ
地上波よりも面白い番組が多い+25
-2
-
39. 匿名 2022/06/19(日) 16:34:14
仕方ない。もうCSに入るしかないね。お金払って見たい番組を見る時代。+4
-5
-
40. 匿名 2022/06/19(日) 16:34:40
バラエティーは旅して食ってばかりだしドラマは刑事、医療ものばっかりだしな。最近は考察ものもあるけど結局有料配信に誘導してるだけだもんな+39
-0
-
41. 匿名 2022/06/19(日) 16:35:13
名作映画流してほしいな+8
-0
-
42. 匿名 2022/06/19(日) 16:36:14
何見たらいいのやら
また動物番組とか衝撃映像とか?
検証ものが増えるのかなー
つまんね
+47
-0
-
43. 匿名 2022/06/19(日) 16:37:15
>>2
アニメゴールデンに戻したらどうかな。
人気あるアニメなら下手なバラエティやドラマより視聴率とれそう。
昔の結界師→コナン→ミュージックステーションの流れが好きで毎週見てた。+66
-3
-
44. 匿名 2022/06/19(日) 16:39:28
でも、高齢者も思ったほどドラマ見てないよね。働いてる人も増えたし、趣味も多様になった。
母親も働いてる人増えて、20時にテレビ見る家族団らんもなくなった。
ただ、録画してみてる人は高齢者とファミリー層じゃない人が多そうだと思うけど、今のところ録画の視聴率取れないんだよね。
私も録画派だよ。+13
-0
-
45. 匿名 2022/06/19(日) 16:40:09
クイズ系やモニタリングはどんなに暇でも観ないな+56
-1
-
46. 匿名 2022/06/19(日) 16:40:55
>>8
未解決事件とかやってくれたらいいのにー+8
-0
-
47. 匿名 2022/06/19(日) 16:41:02
>>34
マイナスついてるけど、そっちに流れた人も多数いると思う。
会社のお局さんも、韓国ドラマとか日本なら不倫ドラマとかが好きだから、捜査一課長とか意味わかんないって言ってるし。
ちなみに私は捜査一課長とか、軽く見られるほうが好み。+13
-3
-
48. 匿名 2022/06/19(日) 16:42:09
>>33
わて、68歳+0
-4
-
49. 匿名 2022/06/19(日) 16:42:35
>>11
相棒がしつこくVR使うから、捜査一課長まで使うようになって笑った。+26
-0
-
50. 匿名 2022/06/19(日) 16:43:01
>>42
動物動画は好き(*´ω`*)+5
-4
-
51. 匿名 2022/06/19(日) 16:43:58
>>30
古畑と金田一の再放送低視聴率だったよ
ガルちゃんと世間はズレてる+21
-1
-
52. 匿名 2022/06/19(日) 16:44:17
>>46
TVのチカラみたいなのは今の時代厳しいのかな?+10
-0
-
53. 匿名 2022/06/19(日) 16:45:04
アンビリバボーも心霊系やらなくなってさみしい+12
-0
-
54. 匿名 2022/06/19(日) 16:45:13
ドラマ嫌い
他人の恋愛に興味ないしラブシーンうざい+12
-8
-
55. 匿名 2022/06/19(日) 16:46:48
>>1
みたい昔のドラマたくさんあるけど再放送してほしい+13
-1
-
56. 匿名 2022/06/19(日) 16:48:03
>>11
最終回がなんだこれな終わり方だったし、はるなちゃん役の子がもう少し可愛い子だったらなって思った
最初は本田望結ちゃんだったんだよね
それから違う子役になって、大人バージョンの子がいまいちだった
完全に終わらせるんじゃなくて、鉄矢の水戸黄門みたいにBSか何かでやるかもしれない的な記事がでてたよ
科捜研の女は京都の撮影でやめちゃうと、京都の撮影所の人達が失業しちゃうから切れないとかさ+7
-5
-
57. 匿名 2022/06/19(日) 16:51:28
テレ朝のドラマは火曜日にお引越しって言う話もあるみたいよ。
そちらでミステリードラマやるんじゃないかって。
だってなんだかんだで放送されたら見る人絶対いるでしょう?
+8
-0
-
58. 匿名 2022/06/19(日) 16:53:56
>>33
私もアラフォー。
木曜20時のやつと土曜ワイドは母の影響で小学生からずっと観てたよ。渡鬼とかもね(笑)+13
-0
-
59. 匿名 2022/06/19(日) 17:00:57
>>6
その時間、BSは各局硬派な報道番組並べてるよ
地上波が面白くない階層はそっちに流れてると思う+10
-1
-
60. 匿名 2022/06/19(日) 17:01:53
>>6
その時間は野球中継にしてる
オフなら録画してある深夜番組の消化+3
-1
-
61. 匿名 2022/06/19(日) 17:04:38
>>54
若いときはラブシーンにドキドキしたけど今は気持ち悪い
恋愛ドラマ以外は好きだよ+10
-0
-
62. 匿名 2022/06/19(日) 17:05:48
恐らく数年先に
産経と毎日は全国紙でなくなる日が来るよね?
それを機会に
新聞社単位で系列化されているテレビ局も数を整理して
空いた電波枠を異業種にオークションで解放しようよ
財閥だって三井と住友が一つに
電鉄だって阪急と阪神が一つになったんだから
左チーム 朝日新聞と毎日新聞(TBSとテレ朝)
右チーム 読売と産経(日テレとフジ)
我が道を行く テレ東
テレビだって
この3局で良いじゃんw
テレビというメディアを再活性化させるには、やる気のない会社にはご退場いただこう+0
-1
-
63. 匿名 2022/06/19(日) 17:06:50
>>15
ますます年寄りしかテレビ観なくなりますねえ😄+3
-1
-
64. 匿名 2022/06/19(日) 17:08:14
>>5
私も2時間ドラマが大好きで火サスとかも楽しく見てた。その日のうちに話が完結するし、ありえない展開もツッコミながら見るのが良かったのに。どんどんドラマ枠がなくなって寂しいよ。+31
-0
-
65. 匿名 2022/06/19(日) 17:14:07
>>56
はるなちゃんって娘だよね?
亡くなってるから大人にならなくない?+10
-0
-
66. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:11
ドラマは21時枠だけはなくなって欲しくないな
日テレが土曜21時なくした翌年の2008年から日テレはドラマ全体が凋落したでしょ
+2
-4
-
67. 匿名 2022/06/19(日) 17:25:53
>>15
夢グループのあのお二人も忘れずにね。+10
-1
-
68. 匿名 2022/06/19(日) 17:26:01
>>11
笹川刑事部長に会えなくなるのは寂しい。+40
-1
-
69. 匿名 2022/06/19(日) 17:28:09
>>51
ズレてるの分かってるならそれをわざわざ書き込みに来るな性格ゴミ野郎+5
-5
-
70. 匿名 2022/06/19(日) 17:41:56
>>64
2時限ドラマはものすごいお金がかかるから視聴率取れないと大赤字みたいよ。
毎週とは言わないけど月一とかで放送したら見ちゃうな~。
懐かしいシリーズものが見たい!+13
-0
-
71. 匿名 2022/06/19(日) 17:42:40
>>1
確かに後で見ればいいからリアタイでは先ず見ないな。深夜枠になっても後で見るは変わらないし。+3
-0
-
72. 匿名 2022/06/19(日) 17:44:01
>>17
アレが安定的に視聴率取れるんだろうね+1
-0
-
73. 匿名 2022/06/19(日) 17:47:10
地上波のゴールデンタイムってくだらないバラエティー番組ばかりだよね。
+16
-0
-
74. 匿名 2022/06/19(日) 17:53:38
バラエティよりもミステリードラマの方が好き+8
-0
-
75. 匿名 2022/06/19(日) 17:55:11
>>8
ドラゴンボールでも流してほしい+5
-0
-
76. 匿名 2022/06/19(日) 17:55:12
個人的には夜8時からだと落ち着いてTV観られないから、クイズやバラエティぐらいがちょうどいい。9時だと家事も一段落してリアタイでドラマ観ることができる。+2
-2
-
77. 匿名 2022/06/19(日) 17:56:09
>>6
クイズ番組とかグルメ番組どこの局も同じでつまらないからやめて欲しい。
+22
-0
-
78. 匿名 2022/06/19(日) 18:06:40
>>1
新陳代謝が必要+2
-0
-
79. 匿名 2022/06/19(日) 18:12:08
>>59
プライムなんちゃらだっけ?ただ長いだけでつまんないんだよね笑+0
-1
-
80. 匿名 2022/06/19(日) 18:13:33
>>70
小京都ミステリー見たいな+6
-0
-
81. 匿名 2022/06/19(日) 18:16:14
>>62
単純に左右に分けられないフジテレビよ。+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/19(日) 18:21:57
>>51再放送して!ってよく見るけどそんなに、権利関係取るの大変で数字良くなんだよね+9
-0
-
83. 匿名 2022/06/19(日) 19:16:17
>>1
テレビはジジババしか見ないから
朝から晩まで時代劇やれば視聴率上がるのにね
+1
-3
-
84. 匿名 2022/06/19(日) 19:16:45
>>43
いっその事ドラえもんとクレしんこの枠にしてしまえ。+7
-0
-
85. 匿名 2022/06/19(日) 19:26:47
>>4
恥コン?+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/19(日) 19:51:17
>>51
そもそも普段テレビを見ない人達が「古畑や金田一の再放送」を知ることなんてあまりなく再放送する方法がおかしいから視聴率が低いだけ。+17
-0
-
87. 匿名 2022/06/19(日) 19:52:00
>>83
水戸黄門や暴れん坊将軍とかをやれば視聴率が上がりそう。+0
-3
-
88. 匿名 2022/06/19(日) 20:07:54
>>11
一話目からずっと見てるのに寂しい+8
-0
-
89. 匿名 2022/06/19(日) 20:10:58
>>43
子供が見れるアニメやテレビが一切ない
+6
-1
-
90. 匿名 2022/06/19(日) 20:24:19
>>6
前日録画したやつ見てる
+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/19(日) 20:35:19
>>15
あと、世田谷食品とグルコサミンも舞の海さんも!+0
-1
-
92. 匿名 2022/06/19(日) 21:40:05
バライティは殆どつまらないから見ない
クイズも見ない
ドラマの方がいい
映画や2時間ドラマやアニメがいい+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/19(日) 22:24:34
>>11
笹川ロス+11
-0
-
94. 匿名 2022/06/19(日) 22:48:46
>>10
テレ朝のドラマってずっと同じだよね、俳優もテレ朝専属って感じだし。+7
-1
-
95. 匿名 2022/06/19(日) 22:50:46
昔はアニメやってたよねフジとか。ドラゴンボールやサザエさんは2回もやってた、あと名作劇場とか。+8
-0
-
96. 匿名 2022/06/19(日) 22:53:26
>>62
そもそも、新聞とテレビ局が繋がってるのがおかしい。だからちゃんと報道出来ない。+4
-0
-
97. 匿名 2022/06/20(月) 02:15:12
>>30
再放送って収入にならないからやらないよ+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/20(月) 09:38:08
>>83
ジジイは見ない
若者と男は年齢問わず見ないからテレビは中高年女性しか見ない+1
-0
-
99. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:14
>>11
ソウカやめて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつては多くの話題作を呼んだドラマ枠の1つが「20時台ドラマ」だ。しかし、テレビ朝日がこの時間帯のドラマ放送から“撤退”することで、民放主要4局の「20時台ドラマ」が消滅する。テレビ局…