-
2501. 匿名 2022/06/18(土) 15:34:37
>>2499
いるよ
保護者に指示されて毎日少しずつ盗む子も普通にいる+8
-1
-
2502. 匿名 2022/06/18(土) 15:35:29
>>1971
言われなきゃわからない親ってのもね。
足りないものがあれは個人のLINEに連絡してくるけど?
普通に生活してりゃわかるもんだよ+0
-4
-
2503. 匿名 2022/06/18(土) 15:35:48
して貰うのが当たり前精神のせいで税金が上がるのは嫌だわぁ+15
-0
-
2504. 匿名 2022/06/18(土) 15:37:35
>>2068
生徒は言わないのにここの会の人達が騒ぎそう+5
-0
-
2505. 匿名 2022/06/18(土) 15:38:20
>>2501
まじか…そんな家庭で育つとどうなるんだろう+3
-0
-
2506. 匿名 2022/06/18(土) 15:39:45
>>8
買えないんじゃなくて、買ってくれない、買ってって言えない、生理の事を言うことすら阻かられるような親がいて、困ってる子どももいるのでは…
ブラジャーとかも買ってくれない親いるよね…+7
-2
-
2507. 匿名 2022/06/18(土) 15:40:25
スーパーのトイレットペーパーも盗まれるらしくて必要最低限しか個室に入れてない所がけっこうある。それとロールに黒マジックで店名書いてあったり、施錠して外せない様にしてある店もあるくらいだから、ナプキンなんて置いて置いたら持って行っちゃう人いるよね
貧困で買えないから置けっていうなら学校側に出せってことだから、学費とかに上乗せされてもいいって事かな?
学校も慈善事業じゃないし
+9
-0
-
2508. 匿名 2022/06/18(土) 15:40:28
>>611
プール休んでる女子に風邪ひいたの~wwとか騒いでるバカはいた
+0
-0
-
2509. 匿名 2022/06/18(土) 15:40:49
>>2491
新日本婦人会、胡散臭さの極みだよね。
慰安婦、女性の権利、何でも保証しろ韓国に金払え、
どうせ『表現の不自由展』は支持するし、
韓国が~と言えばヘイトスピーチだと非難するんでしょ?
なんであんなに、
他人にやってもらって当然みたいな考えなんだか理解できない。
+10
-0
-
2510. 匿名 2022/06/18(土) 15:42:11
>>2501
でもそういい子は分かりやすいよね。
この人が「いるよ」っていうくらいだから具体的な人物特定も出来てるのでしょうし。
そしたら現行犯で話聞いて、保護者に話聞くことも出来るよね。
1番難しいのは表面化しない家庭だから。
だからここの多くの人は盗みとか貧困とかそういう事しか知らないんじゃんね。+0
-0
-
2511. 匿名 2022/06/18(土) 15:42:23
>>14
社会調査は一番困ってる人を炙り出してそこへ手を届かせるためのものだよ
ズルい人を排除するためにホントに困ってる人を見捨てては本末転倒+1
-0
-
2512. 匿名 2022/06/18(土) 15:43:09
>>2506
そういうのを学校で保険の先生とかスクールカウンセラーとかが聞いて支援窓口に繋げてもらえれば良いな、とは思う
私は特に困ったこと無いけど、そこに税金使うのは何とも思わない。親には腹立つけど子供には罪無いんだし+10
-0
-
2513. 匿名 2022/06/18(土) 15:44:07
>>2501
これはいるだろうね、じぶんのために子どもに悪いことやらせるヤバい親って本当にいる。+3
-1
-
2514. 匿名 2022/06/18(土) 15:44:23
>>1
以前、学校に公演で行った際に教員用のトイレを借りたら手を洗う所に缶があって、ズラーッとナプキンが置いてあった
でも、あれも〇〇費とか言って集めたお金で買ってる場合もありそうだけど+1
-0
-
2515. 匿名 2022/06/18(土) 15:44:27
>>1971
報告っていうか、なっちゃったんだけどどうしたらいいのみたいな感じだった
学校で聞いてはいても、いざなったら戸惑うよね+1
-0
-
2516. 匿名 2022/06/18(土) 15:44:46
>>2492
ヨコ ケンカはやめようよー🫣+0
-0
-
2517. 匿名 2022/06/18(土) 15:46:27
>>2507
貧困で生理用品買えないから学校が用意しろっていう家の子が、生理用品完備した分学費値上げするって言われたらどう返すか。
答えは「貧困で学校通えないから学費無料にしろ」だとおもうよ。+6
-0
-
2518. 匿名 2022/06/18(土) 15:47:05
>>25
買ったことないけど昔駅のトイレに自販機あった+3
-0
-
2519. 匿名 2022/06/18(土) 15:47:41
>>2498
ananは低俗な雑誌じゃなかったよ?
表紙を飾る芸能人はトレンドだった。
まだネットが無かった時代
「時流」をファッションの分野で作ってた+2
-0
-
2520. 匿名 2022/06/18(土) 15:49:22
>>13
ポケットない服だと気を使うよね。会社だとみんな女子トイレにポーチごと置いてた。+1
-0
-
2521. 匿名 2022/06/18(土) 15:49:48
>>1182
そう
脅迫めいたでかい声と口は出すけど金は国で出せ!て言ってる
で 問題提起を世に知らしめてるアタシらエライすごい!てなってる
似非女性支援団体+3
-0
-
2522. 匿名 2022/06/18(土) 15:51:14
>>2
いつも置き場が空、っていう未来が想像できるよね+5
-0
-
2523. 匿名 2022/06/18(土) 15:52:14
保健室の先生に言うのが一番だと思うけどなー。
それとなく生徒の家庭事情とかもわかるし
+6
-0
-
2524. 匿名 2022/06/18(土) 15:52:49
>>2492
もうすでにこういうの取り組んでるボランティア団体とか個人とかはあって、
そこに定期的に寄付(現金)してる。もちろん100円とかじゃなくてそれなりにまとまった個数買えるくらいの額は支援してます。
だから配られるナプキンのほんの一部は私の寄付からも購入されてる。
どこの学校に寄付されたかも全部提示してくれてます。
自分が辛い目にあったから出来る範囲ならしてあげたいって思いますよ。
数百円の事じゃんって思うならね。+3
-1
-
2525. 匿名 2022/06/18(土) 15:53:09
>>2436
この辺、女でも理解ない人多いな。生理の量はもちろん、下手したら頻度が違う人もいる。
PMSもホルモンや神経伝達物質の異常が原因と言われてるから、未成年でも医者からピル貰って対処してる人もいるくらいやし。
これが阿呆親の子供だと原因も分かんないどころか、自分が正常なのか異常なのかも分からんね。+2
-0
-
2526. 匿名 2022/06/18(土) 15:53:46
>>2520
社会人だとそれできるけどね〜+0
-0
-
2527. 匿名 2022/06/18(土) 15:54:27
>>1121
驚き…
生理中の身体にもよくないし、
プールも汚れるよね
+7
-0
-
2528. 匿名 2022/06/18(土) 15:54:33
>>10
鞄に常備、急にきた知人にあげる、逆もあり
ない時は保険室へ、
だった。+1
-0
-
2529. 匿名 2022/06/18(土) 15:54:45
>>6
こういうお母さんは自分はどうしてるの?+2
-0
-
2530. 匿名 2022/06/18(土) 15:54:55
>>123
一人暮らしの学生ならトイレットペーパー盗むかもしれないけど、県立学校って、小中の話じゃないの?
その年でトイレットペーパー盗むは親がやらせてるとしか思えない。
+3
-0
-
2531. 匿名 2022/06/18(土) 15:55:00
>>1121
生理の時なんか体冷やさない方が良いし、衛生的に周りも嫌だよね
アホなんかな+4
-0
-
2532. 匿名 2022/06/18(土) 15:57:54
>>11
少なくとも「当たり前に置いてほしい」は違うと思う
税金で購入するんだよね?本当に設置するならせめて「ありがとう、使わせて頂きます」の気持ちで使うべきだと思うんだけど…
男女それぞれお金や面倒のかかることってあると思うんだけど、なんで生理のことだけことさら強気に権利を主張する人が増えてる?んだろ+12
-0
-
2533. 匿名 2022/06/18(土) 15:59:18
>>1768
仮に自分を出せなくても生理用品くらい借りれるよね普通?
どうしても困ってるときだし助け合いなんだから後で返せばよし
快く貸してくれるでしょ+3
-0
-
2534. 匿名 2022/06/18(土) 15:59:24
>>2524
そういう団体がやれば良いんであって学校にやれは違うよね
行政の支援制度もあるんだし
件の女性団体が何で学校にやらせようとしてるのか分からん
こういう団体もありますよ、頼って下さいねと広める方がよっぽど建設的だと思う+6
-0
-
2535. 匿名 2022/06/18(土) 16:00:56
>>1724
生理用のパンツやナプキンって4年生や5年生で遠足に密かに持参とかじゃないの?
なる前に用意して娘とも話ししないんだ+3
-1
-
2536. 匿名 2022/06/18(土) 16:01:35
>>10
なんならロッカーに常備して仲いい子には配ってたわ+1
-1
-
2537. 匿名 2022/06/18(土) 16:01:45
保健室でもらえるならそれで良いのでは。
むしろ生理用品が買えない貧困とか虐待の家庭が把握できて良さそうだけど。+5
-0
-
2538. 匿名 2022/06/18(土) 16:02:00
この話ガルちゃんだと毎回荒れるよね〜
あったらありがたいと思う子も多いだろうけどな+2
-0
-
2539. 匿名 2022/06/18(土) 16:03:23
魚を釣る方法を教えるのではなく魚をあげる事で良い気になってるのかな婦人の会とやらは
+6
-0
-
2540. 匿名 2022/06/18(土) 16:03:24
>>1
親どうにかしろって思うわ
毒親も貧困もね
高専もどきに入ってアルバイトはじめて、二年からインターンで全て自分で賄ったわ
生理用品安くしてほしいわ
税金無くすとか値段安くするとかね
肌荒れ対策のみの商品にしてほしい
+1
-0
-
2541. 匿名 2022/06/18(土) 16:03:51
もしもトイレにあるのを使うなら貧困関係なく女子みんな使ったらどう?
特定銘柄じゃないとダメな子は持ってくるだろうけど+0
-0
-
2542. 匿名 2022/06/18(土) 16:06:31
>>2514
それは大人が自分達の為に自分達のお金でやってるんだから話が違うと思う。
先生なんていちいちポーチ取りにロッカー戻るとか時間ないだろし。+1
-0
-
2543. 匿名 2022/06/18(土) 16:07:33
思春期なら、保健室に何度ももらいに行くのが嫌だったり恥ずかしかったりして、トイレットペーパー重ねてやり過ごすってことになるのかもね
自分の家庭環境が良くないって周りの人に知られたくない子どもも多いし+1
-0
-
2544. 匿名 2022/06/18(土) 16:09:27
>>11
もうあがったけど未だにカバンに入れている
不正出血があるかもしれないし
女のたしなみだと思う+5
-0
-
2545. 匿名 2022/06/18(土) 16:09:27
>>2484
常備した方がいい悪いの論争に何全く別の話でムキになってんの?+0
-0
-
2546. 匿名 2022/06/18(土) 16:10:19
>>2541
お金はどこから出す?
高くて買えないって言うくらいの物を年間通して全員分ってかなりの金額になるはず。
って言うか北朝鮮みたい、何から何まで支給品。
+1
-0
-
2547. 匿名 2022/06/18(土) 16:12:33
>>1182
口でいうだけ
金は出さねー
手柄は自分達の活動の成果にする+3
-0
-
2548. 匿名 2022/06/18(土) 16:14:18
>>2506
お金が無くて買えないとか、単純な理由の子ばかりじゃないのよね。
そういう子を救うのは超簡単だけど、
最近よく聞くいわゆる「毒親」を持つ子は、家庭が貧困じゃなくても、親の謎のこだわりで何かを禁止されたりして不自由したり悲しんでたりする。
そういう子も何とか助けられたらいいのにね。
+1
-0
-
2549. 匿名 2022/06/18(土) 16:14:43
>>1182
この人たちは日本を攻撃することが存在意義
そういう意味では自衛隊も生理も一緒+1
-0
-
2550. 匿名 2022/06/18(土) 16:15:34
>>2548
そういう親は市の広報に載せたらいい+1
-0
-
2551. 匿名 2022/06/18(土) 16:18:36
>>1127
生理の時は抵抗力落ちてるから
雑菌入ったら大きな病気になるかも
しれないのに!
体育の女教師ってそんなのばっかりなの??!+4
-0
-
2552. 匿名 2022/06/18(土) 16:19:54
まずトイレ男女兼用先だ 男女平等だろ 未だにトイレ大便用は女だけと兼用が多いんだよ 差別だろ 小便用は大便用でできるから無駄だし無くなって来てる 廃止でいい 盗撮ある? そんなの女が女を盗撮するから関係無し 10分で扉開くようにすれば化粧直しやWi-Fiどろぼう 便所飯無くなる+0
-3
-
2553. 匿名 2022/06/18(土) 16:20:12
>>966
詳しいかどうかと思いやりがあるかどうかは別問題では?
毎月あるものなのにちっとも理解しようとしない夫の無神経さがムカつかれてるんだと思う+0
-0
-
2554. 匿名 2022/06/18(土) 16:20:32
>>2546
そりゃなんといっても国会議員の歳費を削ることだな。
文書交通費を当てたらいいのだよ。+2
-0
-
2555. 匿名 2022/06/18(土) 16:20:51
>>640
>>2
それか、保健室の先生に貰って名前も書くとか?月に何度も貰ってると分かる。絶対その情報は死守してくれる信頼出来る先生に限るけど+3
-0
-
2556. 匿名 2022/06/18(土) 16:21:58
>>2535
いや、生理の話もしていたし、宿泊や修学旅行にもナプキンとそれ用の下着と痛み止めを持たせていましたよ。全然特別な感じで話したわけではなく、娘が照れ屋なのわかっていたのであくまでさりげなく。
+0
-0
-
2557. 匿名 2022/06/18(土) 16:22:44
トイレットペーパー持ってく奴がいるからナプキンもそうなるね
家で使う分も賄おうとごっそり持ってく子出てくるでしょ+1
-0
-
2558. 匿名 2022/06/18(土) 16:24:25
>>2506
この場合は生理用品を税金で用意するより機能不全家族を児相につなげたほうが健全になるんじゃないの
聞き取りを含め生活環境を健康診断の項目に入れたら良いと思うんだけどな+10
-0
-
2559. 匿名 2022/06/18(土) 16:25:47
中学生くらいの時、ポケット付きのショーツ使ってた。ポケットにナプキン入れておくのよ。急に生理なった時に便利だったよ。ホッカイロ入れるとお腹温められる仕組み。
+2
-0
-
2560. 匿名 2022/06/18(土) 16:25:54
>>483
自分で買えなかったんだよ。恥ずかしくて。
父親だけの片親だったから、生理が来たことも言えなかったし、お小遣いの制度も無かったから、ずっと苦労していたよ+1
-3
-
2561. 匿名 2022/06/18(土) 16:26:22
>>2539
魚を釣る方法を覚えなきゃいけないのは親でしょ。+0
-0
-
2562. 匿名 2022/06/18(土) 16:27:53
>>2554
消費税を無くした方がいいんじゃない。生活が楽になれば買えるようになるでしょ。+0
-0
-
2563. 匿名 2022/06/18(土) 16:28:02
常備は駄目。いくら何でも図々し過ぎる
希望者には保健室で現物支給。これでいいでしょ。学校に生理の貧困者の面倒を見る義務はない。それは親がすべき事。万が一、生理用品を買って貰えない場合は虐待で親を逮捕して子供を保護するしかない。生理用品も買えない親に子供を育てる資格はないし、買わないなんて言語道断。ていうか、生理用品ってひと月分でもそんなに高くないでしょ。そりゃあまぁ、おばさんの私が学生時代に使ってた頃よりは高いかもだけど、それでも一パック1000円も2000円もしないでしょ?高い高い言う人って一体、どんだけ高価なナプキンを買っているのか。沢山使うから高いという人もいるだろうけどさ、夜用で一パック以上を使ってるならそれ、病気が隠れてる可能性あるから婦人科受診が先かもね+6
-1
-
2564. 匿名 2022/06/18(土) 16:28:05
>>2501
そんな普通にいるよって、どこの地域なの?+0
-0
-
2565. 匿名 2022/06/18(土) 16:33:14
>>2405
いや、ウチはそうじゃないから。普通に「くれた」から。+2
-2
-
2566. 匿名 2022/06/18(土) 16:33:19
誰かがピシッと言ってくれ。
「生理用品はトイレ内ご自由にどうぞはしない」
トイレットペーパーですら
持ち帰りが問題になる時代。
ごっそり取られるだけ。
親が買ってくれないとかなら
保健室の先生にちゃんと相談するように
促す活動に力を入れよう。
自分の身体のことを
なにもかも欲しがる精神植えつけない。
でも軽減税率にはしてほしいかな。+2
-0
-
2567. 匿名 2022/06/18(土) 16:33:20
>>869
そう。
生理用品買えないってよっぽどですけど、女性からしたら。そういう子供は個別に家庭環境含め相談が必要です。
何でも貰えるからいいって違う。
税金ですから。+7
-0
-
2568. 匿名 2022/06/18(土) 16:33:50
で、そう言いつつiPhoneの最新機種とか持ってたりするんでしょ。トイレには不要。+4
-0
-
2569. 匿名 2022/06/18(土) 16:35:29
>>2562
私もそう思うんだけど(暫定でも消費税率引き下げかなくす)、そうすると福祉の財源ってどっから賄えばいいのかなって思って。+0
-0
-
2570. 匿名 2022/06/18(土) 16:36:41
>>1
ガチの貧困は少ないから。
片親でも手当てや補償はあるし へたしたら内縁の夫がいてみた感じは普通の家庭って人もいるし。
ちゃんと、戸籍と収入がわかる書類を持って役所がゴーサイン出したら 親が役場へ取りに行けばいいよ。
+3
-0
-
2571. 匿名 2022/06/18(土) 16:37:31
>>1
会社のトイレの洗面台脇に
生理用品がご自由にドウゾって2名柄40枚ぐらい?
ずっと置いてあるんだけど
2ヶ月くらい放置されてて一個も減った形跡がない
誰かいるところで1個拝借する気にもならないし
ある日急に置かれてて出どころも分からないので
ひたすら不審で誰も触らない感じ+6
-0
-
2572. 匿名 2022/06/18(土) 16:38:35
>>11
大人ならそうだけど自分で稼いでない子供には無茶なことだと思うわ+0
-0
-
2573. 匿名 2022/06/18(土) 16:39:28
>>2512
私もそう思う
そういう子を支援するためにも、生理用品は保健室とか常駐のスクールカウンセラーのとこに置いて、取りに来た子には事情聴取するようにしないと意味ないよね
貧困を理由に生理用品も買ってくれない親に育てられる子が満足に食事できてるとも思えないし+4
-0
-
2574. 匿名 2022/06/18(土) 16:42:16
>>2559
そのまま洗濯して大惨事はやった?+0
-1
-
2575. 匿名 2022/06/18(土) 16:44:01
>>557
意地悪で生徒を贔屓する保健室の先生を思い出した。
ナプキンはないけど、痛み止めの薬をもらえなかったので、保健室に頼らなくて済むように、通学バッグに痛み止めの薬を常備してた。
中学も高校もイジワルめの保健医だった。+2
-0
-
2576. 匿名 2022/06/18(土) 16:44:26
山奥の公衆トイレで、なぜか女子トイレの方がトイレットペーパーが盗まれるのよね~と掃除のおばちゃんから聞いた。
見ていないところでは女性の方が図々しいかも。
ナプキンも盗まれるだろうな。+1
-0
-
2577. 匿名 2022/06/18(土) 16:46:27
>>13
おばさんだけどそんな時代じゃなかったよ。
普通にポーチぶんぶん回しながらトイレに行ったり女子はしていた。
茶化す男子もいなかったんだよね、普通の公立中学だけど。+0
-0
-
2578. 匿名 2022/06/18(土) 16:48:14
>>2550
額に毒って消えないスタンプで+0
-0
-
2579. 匿名 2022/06/18(土) 16:50:26
>>2575
薬はあげたらダメなんだよ+1
-0
-
2580. 匿名 2022/06/18(土) 16:50:56
>>2498
ふふふ、もしかしてあなた今まで自分がおばさんの巣窟にいるの、気付いてなかったのかい?+3
-1
-
2581. 匿名 2022/06/18(土) 16:51:33
>>2491
男女共同参画も生理の貧困ってやってるよね
ここと繋がりあるのかな?
ちなみに男女共同参画は国から国防費よりも多い国から補助金出てるのにさ〜そのお金でしたいなら勝手に学校に配るまくればいいのに
+3
-0
-
2582. 匿名 2022/06/18(土) 16:51:38
一回の出費はちょっと大きいかもしれないけどシンクロフィット使うとナプキン使用量激減するよ+1
-0
-
2583. 匿名 2022/06/18(土) 16:52:59
>>2490
>>「お家の人が買ってくれない子はここに連絡してください」みたいな案内があるといいですね。
そういう案内があっても、恥ずかしいから保健室にナプキンを貰いにいけないって言っているような子が自分で連絡できるのかな
ナプキンが手に入るならそれでもういいやってなりそうな気がするけど
知らない連絡先に連絡するより保健室か女性の先生にナプキンを貰いに行くほうがハードル低いと思うよ+4
-0
-
2584. 匿名 2022/06/18(土) 16:53:43
>>869
子供食堂で配ったらいいのかな?+1
-0
-
2585. 匿名 2022/06/18(土) 16:53:48
>>737
私、小学生の時使ってた、ポッケ付きパンツ。懐かしい。
でも、ポーチ持ってても以外と男子に揶揄われたりしないんだよね。
なにそれー?って言われても、リップクリームと櫛が入ってるのー!みたいに返してて
いいのかよー!いいんですよーだwって仲良しグループでトイレに行ってたわ。
先生もわかってるから、男子を上手にあしらっててくれたから揉めたりはしなかったなぁ。+4
-0
-
2586. 匿名 2022/06/18(土) 16:54:25
>>1602
「さもありなん」って本やドラマとかでしか見た事も聞いた事もなかったけど、今でも普通に書くんだね?聞いたことないけど話し言葉としても使うの?+1
-0
-
2587. 匿名 2022/06/18(土) 16:54:38
まず写真の自然派ババが怪しい+0
-0
-
2588. 匿名 2022/06/18(土) 16:56:56
>>2560
子供視点だとそうなるよね
でも大人の社会では父親が「娘は恥ずかしがって言わないし俺は男だから生理なのを知らなかった」は言い訳として通らないの。あなたを責めてるんじゃないよ。父親は大人なんだから出来るでしょと。
そこを税金で生理用品を~言い出すと言い訳せず子の面倒をちゃんとみなさい、子に何を言わせてるのって顰蹙を買うのよ。+5
-0
-
2589. 匿名 2022/06/18(土) 16:58:15
日本は生理用品安いし、質も良い
こんな恵まれててまだ言うか!😡+6
-0
-
2590. 匿名 2022/06/18(土) 16:59:41
>>2425
流石にそれ泥棒やんwww
チェックイン時や前払い時に住所や身分証提示とか義務付けたほうがいいね+5
-0
-
2591. 匿名 2022/06/18(土) 16:59:55
>>1
貧困家庭の子供たちには罪がないので、本当に困ってる子に個別で保健室の先生が子供に直接渡すとかできないのかな
親に渡したら自分で使いそう+2
-0
-
2592. 匿名 2022/06/18(土) 17:00:05
>>2569
消費税は全額が納税されてるわけじゃないじゃん。消費税を利益として受け取ってる企業もたくさんいるわけじゃん。福祉の財源は別で作った方がいいよ。+0
-0
-
2593. 匿名 2022/06/18(土) 17:01:56
>>12
勤務先の高校のトイレにあるけどそんなになくならないし盗むとかはないかな+2
-1
-
2594. 匿名 2022/06/18(土) 17:02:11
>>1791
たまに見かけるアジア系の外国人
スーパーで買い物して買い物カゴごと自転車に積んで持って帰ってた。注意したかったけどあの人達は常に5人ぐらい(複数人で)行動してるから怖くて何も言えなかった+1
-0
-
2595. 匿名 2022/06/18(土) 17:06:39
>>1
Googleのニューヨークオフィスには、男子トイレにも生理用品が常備してあります。
これ、プチ情報な。+3
-1
-
2596. 匿名 2022/06/18(土) 17:07:21
>>1768
今の子供は生理始まるの早いし生理の認識も男の子もあるので逆に今の方が言いやすいと思うよ?うち息子も彼女の生理の理解あるし、買い物の際娘がナプキン選んでいる時に彼氏は横でじっと見てるし。私達世代は彼氏の前でナプキン買うなんて恥ずかしくて出来なかったから。私だけかもしれないけもど+2
-1
-
2597. 匿名 2022/06/18(土) 17:07:25
>>1791
アメリカ長年住んでたが見た事ねえよ😅+3
-0
-
2598. 匿名 2022/06/18(土) 17:08:48
>>2400
マナーとしてだと思うよ?
+1
-1
-
2599. 匿名 2022/06/18(土) 17:11:42
ナプキンって安いのだと普通に298円とかでドラッグストアで買えると思うけどな。1回買えば少なくとも一月は絶対持つよね。
そのお金本当に出ないのかな。それよりも子供のお弁当毎日作ってるけど、たまーに辛くてサボるときとか、それくらい普通に飛んでかない?+1
-0
-
2600. 匿名 2022/06/18(土) 17:11:46
私、自宅のトイレですら埃とか菌が気になって
トイレにナプキン置かずに自室に収納してる
公共のトイレに置いてあっても緊急でも使わないかも+0
-0
-
2601. 匿名 2022/06/18(土) 17:12:09
>>1
新日本婦人の会は共産党系+7
-0
-
2602. 匿名 2022/06/18(土) 17:12:18
生理用品も買えないこんな世の中じゃ…+1
-0
-
2603. 匿名 2022/06/18(土) 17:13:09
>>644
どこの国かと思う
生理の貧困っていう間違えた日本語を使ってる時点でお察し案件+9
-0
-
2604. 匿名 2022/06/18(土) 17:13:17
>>2443
慰安婦は嘘+5
-0
-
2605. 匿名 2022/06/18(土) 17:13:45
>>8
うちは買ってくれない、自分のお小遣いで買うと色気づいて!と言われたな。ナプキンも下着類も。
タンポンなんて友達から使ってみなーって1本貰ったのを見られて(勝手に荷物チェックされる)売女!ってなじられた。
ちなみに母は高級化粧品(マルチだけど)バカスカ買ってました。+0
-0
-
2606. 匿名 2022/06/18(土) 17:14:57
今日薬局行ったら2パック217円で売ってたなぁ。
200円弱買えないなら
学校に関するもの諸々買えないんだから
そもそも通えないレベルのはずでは。+18
-0
-
2607. 匿名 2022/06/18(土) 17:16:47
>>5
生活に支障ない程度の出費だけど、軽減税率の対象であるべきとは思う
新聞よりもお世話になる人は圧倒的に多いのに+4
-0
-
2608. 匿名 2022/06/18(土) 17:16:58
>>2592
横だけどこれ知らない人居るよね。
消費税は預かり金だけど、一定の条件を満たせば納税免除。+3
-0
-
2609. 匿名 2022/06/18(土) 17:17:24
>>2605
糖質くせぇな+0
-0
-
2610. 匿名 2022/06/18(土) 17:18:39
>>106
やったことある書き込みを見たことある。
置きっぱなしのものに対してそんなに信用できるのが逆にすごい。
+2
-1
-
2611. 匿名 2022/06/18(土) 17:21:00
>>1072
はじめの頃なんてめちゃくちゃ不規則な子も多いよ。
私も最初に来て次の生理は半年後、その後も安定するまでしばらくかかった。
+2
-0
-
2612. 匿名 2022/06/18(土) 17:22:17
生理の貧困て言葉が誤解生む
親が下着や生理用品をまともに買い与えないって、毒親や虐待親にあるあるなんだよ+1
-0
-
2613. 匿名 2022/06/18(土) 17:22:56
>>2588
税金をと言っても、そこまで高いわけじゃ無いし複雑な家庭は沢山あるし置いてあげたら良いんじゃないかと思う。
悪いけど、海底深くの船引き上げたり何十人も警察使って一人の骨を探したりするお金があるなら、私はその方がまだ社会の為のような気がするよ。
+0
-6
-
2614. 匿名 2022/06/18(土) 17:23:03
>>102
学校にもよると思うけど、うちの小学校は五分だよ。
五分でトイレ行って気がついて保健室まで行って貰ってまたトイレ行って教室戻るってけっこう大変。トイレも並んでるしね。+0
-0
-
2615. 匿名 2022/06/18(土) 17:23:08
>>2605
そんな人のために保健室で用意しておいて先生に相談出来る場を作るべきだよ
トイレに置いておいたら誰も気付かれずに虐待が続く+8
-0
-
2616. 匿名 2022/06/18(土) 17:23:39
>>2606
貧しくてナプキン買えないからトイペも衣服も買えないよね つか生理中は血だらけでいるのかって。日本共産党が何でこれを要求しているのか、知りたい。ものすごくキナ臭い。+7
-0
-
2617. 匿名 2022/06/18(土) 17:23:48
どこまで行っても男女平等なんて無理だって確信したわ
こんな所ですら女はデメリットばっかりなのに男は何食わぬ顔で遊び呆けてるんだから
とことん女にとって地獄だよこの国+1
-6
-
2618. 匿名 2022/06/18(土) 17:24:15
>>2605
タンポンで売女の発想が突飛すぎて気持ち悪いね+5
-0
-
2619. 匿名 2022/06/18(土) 17:25:08
>>2613
贅沢して生きてるのに生活用品はタダでくれっていうクズのために税金?で、事故や事件で亡くなった人の遺体捜索や原因究明にはお金使うなってか。韓国に帰ればいいじゃん なんで日本で暮らそうとするの?+2
-0
-
2620. 匿名 2022/06/18(土) 17:25:25
>>2614
貧困とか関係ないよね。
貧困で買えないとか言うから変な反対派がわく。
普通に置くものとして定着させればよいと思う。
+1
-2
-
2621. 匿名 2022/06/18(土) 17:25:50
うちもあんまり裕福ではない家庭だったけど、ナプキンが買えないなんて親に言われた事はないな
+5
-0
-
2622. 匿名 2022/06/18(土) 17:25:55
>>1
また生理の貧困…。こんな事言ってて
この人達他の物を買う余裕は有るんでしょ?+3
-0
-
2623. 匿名 2022/06/18(土) 17:25:56
>>5
なんで生理用品だけそんなに大変なのか知りたい。
他にも生活用品で必需品なんて色々あるよね?
+4
-0
-
2624. 匿名 2022/06/18(土) 17:26:24
>>2602
ポイズン+0
-0
-
2625. 匿名 2022/06/18(土) 17:26:54
>>659
保健室に貰いに行くのが無難じゃないかな?1パックを毎月給付するとか。ナプキンも値段によって品質が異なる訳で。質の良いナプキンだと貰わない人から僻みに繋がるといけないから安いナプキン支給。私も毒親だったので生理用品は自分で買ってたよ。だから無料で貰えるなら質が悪かろうが構わないし。何より生理の困窮で苦しい気持ちを理解して貰う上でも保健室などでの支給が良いと思った。ちなみに生理用ショーツの存在を知ったのは大人になってから。お恥ずかしい+2
-0
-
2626. 匿名 2022/06/18(土) 17:27:56
>>2613
全国に学校が何校あってトイレが何箇所あると思ってるの?
置いてしまえば誰が使ってるのかも分からなくなるし、好き勝手とっていく子が出たり本当に困ってる子に行き渡らない可能性もある
無くなる度に補充してたらかなりの額の税金が消えるよ+0
-0
-
2627. 匿名 2022/06/18(土) 17:28:34
レストランでお客様用に用意したら、
全部バイトの子たちに使われたことある。+0
-0
-
2628. 匿名 2022/06/18(土) 17:28:40
>>2581
共産党(この婦人の会)は信者(あえてこう書く)が寄付をしてるから、本当に貧困のためにそうなっているならそこから出してあげればいい。目的は何なのかと 日本にダメージを与えたいのはわかるけどさ+3
-0
-
2629. 匿名 2022/06/18(土) 17:28:48
そもそも誰が触って何したか分からない生理用品なんて絶対使いたくないんだけど
特に学校のトイレに無造作に置かれるものとかいたずらで女子トイレに入ってきた男が何するか分かったもんじゃないし+1
-0
-
2630. 匿名 2022/06/18(土) 17:29:46
>>2573
気持ちは分かるが事情聴取って言い方w
一回二回くらいなら普通に渡して、毎回毎日とかだったらさりげなく聞いてあげてほしいね
威圧的な言い方したらもう来なくなるかもしれないし、難しいけど
+2
-0
-
2631. 匿名 2022/06/18(土) 17:30:30
>>2623
生理用品が買えないなら他の物も何も買えないよね 家の水道代や光熱費、服や靴なんかも出せるかずがないし、そもそも通学もできないのに うさんくさすぎる+1
-0
-
2632. 匿名 2022/06/18(土) 17:31:47
>>5
生理用品だけじゃなくて、ロキソニン、鉄剤、もセットだから金銭的にしんどいなら分からんでもないけど、生理用品だけなら買えるよね。+0
-0
-
2633. 匿名 2022/06/18(土) 17:32:30
>>154
こまめに替えないとかぶれてきそう…+0
-0
-
2634. 匿名 2022/06/18(土) 17:32:48
>>2617
でもトイレに常備するとなったら男性が働いて納めた税金も必要になるんじゃないの?+2
-0
-
2635. 匿名 2022/06/18(土) 17:33:00
>>560
ショピンモールで働いてたときにトイレにポーチ忘れちゃって私もナプキンだけ抜き取られたことある‥
誰のかも分からないのに気持ち悪くないのかな、+6
-0
-
2636. 匿名 2022/06/18(土) 17:33:34
いや、ほんとに疑問なんだけど生理用品も買えないくらい貧乏ってこと?
親が買ってくれないって事?
+1
-0
-
2637. 匿名 2022/06/18(土) 17:35:19
ナプキンすら買えない子はブラジャーとかショーツなんてもっと買えないと思うんだけど、それはどうするんだろ。
ナプキン無料化の話題の度に気になる。
何から何まで面倒見れないでしょうよ…+1
-0
-
2638. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:38
>>2608
個人商店なんてね…だよな+1
-0
-
2639. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:56
生理用品持って教室からトイレに行くのはハードル高いと思うから、トイレに常備して貰えるとありがたい。
毎月いくらか払ってもいいからトイレに生理用品を置いて欲しい。+1
-4
-
2640. 匿名 2022/06/18(土) 17:36:57
>>40
突然生理来てもそこから保健室にもらいに行けばいいよね。どの道もうパンツは汚れてるし+0
-0
-
2641. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:25
>>2606
そうなると、給食・積立金(旅費)・集金すら払えないよね。+3
-0
-
2642. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:25
>>282
で、中学や高校へ進学したらどうするの。
そこでも貰うの。
+2
-0
-
2643. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:31
>>2626
学校の全個室に置いて休み時間ごとに補充するのは手間と時間がかかって無理よね
掃除の時間に補充では足りないタイミングがあるかもしれないし、余分に多く置いたらゴッソリ持って行かれるかもしれないし
具体的に常備するとして、どうやって管理するつもりなんだろう
提案するなら、具体的な運用まで考えればいいのに+1
-0
-
2644. 匿名 2022/06/18(土) 17:39:40
女性の生理を学びたいって男子学生にタンポンで実験させる授業があるそうだけど、どう思う?+0
-0
-
2645. 匿名 2022/06/18(土) 17:40:08
>>696
児相なんて期待できないよ
学校で生徒支援関係の仕事をしていた時、児相に繋ぐべき案件を持っていったら「命に関わる問題じゃないから対応できない」と普通に言われたよ
物が揃っていない、服に穴が空いているって場面によっては本当に危ないのに福祉司すらこんな認識だからね
この件は保健室や行政、民間団体で生理用品の配布を行っている事を周知するのが現実的な解決策だと思う+0
-0
-
2646. 匿名 2022/06/18(土) 17:40:22
>>2560
疑う訳じゃないけど、お父さん子作り行為してるのにってこういう例え話は思ってしまう。+0
-0
-
2647. 匿名 2022/06/18(土) 17:41:28
>>2639
よくお手洗いの中で数十円で販売してたけど今ではそういうのないのかな。
置きっぱなしの生理用品使うの気持ち悪いって思う人もいるよね。
悪戯する奴もいそう。+0
-0
-
2648. 匿名 2022/06/18(土) 17:41:40
>>1127
うちの女体育教師もそう言ってた。
生理を理由に授業を休むのは甘えだって。
「将来、仕事や家事も生理を理由に休む気か?」って。
しかも、自身は婦人科系疾患を理由に妊娠できなくなったらしいのに。
20年くらい前の話だけど、今もこういう女教師いるのな?
ほんと公立中学ろくな教師いなかった。+3
-0
-
2649. 匿名 2022/06/18(土) 17:42:05
>>6
貧困家庭の小学生、中学生女子に配布すれば。高校生になったらアルバイトする!+1
-0
-
2650. 匿名 2022/06/18(土) 17:42:09
>>1
いまTBSの報道特集で神奈川県の共学の湘南学園という高校で
男子生徒が生理を学ぶとかでナプキンに液体かけさせてるけど
心の底から気持ち悪いノリ。
報道特集とかNHKとか繰り返しこれをやってるけど
本当の目的はなんなんだろう
+9
-0
-
2651. 匿名 2022/06/18(土) 17:42:33
>>2639
制服にポケットないの?ポーチに入れてもいいのでは?そもそもなぜハードルが高いの?
生理はそんなに恥ずかしいことなの?+5
-1
-
2652. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:06
>>4
そう思ったけど、保健室の先生から嫌われてたり意地悪な先生でもらいにくいとかもあるよね
10円の自販機なら安いと思うけど、それでも厳しい過程環境とかあるのかなあ
只だと困ってもないけどたくさん取っていく人もいるだろうし+8
-0
-
2653. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:27
生理用品を備え付けるとかどうでもいい。他にする事があるでしょ。それと、実習生含めた外人はそのナプキンを大量に盗んで国に持って帰る事は確実だよ、日本の生理用品は凄く良いとよく聞く+12
-2
-
2654. 匿名 2022/06/18(土) 17:43:42
>>2636
そういう家庭の子に生理用品だけ無料提供しても
なんの解決にもなってないよね。
やってます感だけ。+12
-0
-
2655. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:17
生理用品欲しけりゃ買えよ。そんなもの買えないで何食べて生きてんの?ナプキン買った日は飯食えないの?+8
-0
-
2656. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:26
>>2648
それ自分が妊娠出来なくなったから若い子も同じ目に会えば良いって思ってたんじゃ・・+0
-0
-
2657. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:49
で、そんな生徒が何人いるんだろう。
なんかズレてるなあ。
それが生保の外国人ならモヤモヤするなあ+6
-0
-
2658. 匿名 2022/06/18(土) 17:44:59
胡散草満載。+2
-0
-
2659. 匿名 2022/06/18(土) 17:45:01
>>2642
そのまま情報を引き継いで貰えるようにすればいいんじゃない?
高校生になったらバイトして自分で買えるようになったって子も出てくるようになるだろうけど、支援が必要な子達には続けていってあげたらいいと思う。
+0
-4
-
2660. 匿名 2022/06/18(土) 17:45:25
>>2643
そもそもナプキン買えないって子の為に設置するならごっそり持って帰る前提で設置しないと、だよね。
家に帰ってからもナプキン必要なわけだしさ。
そう考えると休み時間ごとに何パックか置くって大変だよね。
毎日全部の女子トイレに教師がやるのかな?
それとも委員会や当番制にすんのかな。
大変そうだよね。
+7
-0
-
2661. 匿名 2022/06/18(土) 17:45:56
>>2650
そこまで生々しく知って欲しくないよね
ちょっと気持ち悪い+6
-0
-
2662. 匿名 2022/06/18(土) 17:48:39
>>2660
なーんでも教師に押し付けよ
バカにする癖に都合よく学校や教師に頼ってんだよ
ブラック過ぎて教師数減ってるのに更に押し付けようとしてるのに呆れる+3
-0
-
2663. 匿名 2022/06/18(土) 17:48:46
>>20
トイレに自販機置けばイイよ。
無償で置くのは、ズウズウしい生徒が
家族の分も持ち帰りそうだし
衛生的にも良くない。+8
-1
-
2664. 匿名 2022/06/18(土) 17:48:53
>>2661
横だけど、「生理のときは具合悪いんだな、休ませた方が良いんだな」くらい知っててもらえれば充分だよね
貧血予防とかされたら嫌だわ+6
-0
-
2665. 匿名 2022/06/18(土) 17:50:55
>>2650
さっきたまたまテレビつけたらそれやってて本当にびっくりした
生理の大変さは分かってほしいとは思うけど、ああいう風にナプキン実際触るとかつけるとか赤い液体染み込ませるとか…
女の子が急に生理になったらどうする?とか話し合ってたけど、いやいや!自分で何とかするから!って思ったよ
何でも体験すればいいってもんじゃないと思う
大事なのは思い遣りや想像力じゃないかと…+14
-0
-
2666. 匿名 2022/06/18(土) 17:51:25
>>2443
紙議員とは+0
-0
-
2667. 匿名 2022/06/18(土) 17:51:35
>>5
せめて消費税8%にしてほしい+1
-0
-
2668. 匿名 2022/06/18(土) 17:52:22
>>1966
子供思いの親になりそう+0
-0
-
2669. 匿名 2022/06/18(土) 17:52:43
>>2601
なーんだ、こういうことか
解散!他トピ行こw+3
-0
-
2670. 匿名 2022/06/18(土) 17:52:57
今調べたら同和加配ってのがあって、給食センターも同和の利権だったのが
少子化による給食センターの統合と機械化で、収入が減ったんだそうです。
だから新たな安定した収入を同和などの組織が得るための方法なんでしょうね
+4
-0
-
2671. 匿名 2022/06/18(土) 17:53:52
>>2655
よく考えたらお昼一食抜けばナプキンて買える値段+4
-0
-
2672. 匿名 2022/06/18(土) 17:54:18
>>2655
普通に考えて、生理用品すら買えない親ってやばいよね。何食って生活してんの?っ聞きたい
父子家庭とかでそこまで気が回らない男親とかネグレクト家庭は支援すべきだけど誰でも利用したり持ち帰り可能って本当に欲しい人まで届かないと思う。断言できるわ
盗むやつばっかで本当に困ってる人はそのままだろうね+7
-0
-
2673. 匿名 2022/06/18(土) 17:55:26
>>2612
誤解を生むのは他の理由もあるんじゃない?
「生理の貧困」と言いながら、この会の女性は「急に生理になった子もいて〜」うんたらかんたら
それ、貧困とも虐待とも違うじゃん?
だから結局何を言いたいのか、何をしたいのか、何者なのか、意味不明のブレブレなんだよ+6
-0
-
2674. 匿名 2022/06/18(土) 17:58:06
会社のトイレの棚に私物で常備してあるのを盗まれた。+2
-0
-
2675. 匿名 2022/06/18(土) 17:58:46
>>368
確実に舐めてるよね
生理用品も買えないとかそこまでの貧乏そうそういないでしょ
子どもが困ってるってことにしたら動かざるを得ないでしょみたいな打算が見え透いてる+6
-0
-
2676. 匿名 2022/06/18(土) 17:58:52
>>2521
とてもわかりやすい解説ありがとう+0
-0
-
2677. 匿名 2022/06/18(土) 17:59:45
>>2662
教師がやるとしたら女性の教師だよね
結局、保健の先生が仕事押し付けられそう。ただでさえ保健室が締まってる時間あるのに、休み時間ごとに補充して回っていたら具合の悪い生徒が来ても対応出来ないよね+4
-0
-
2678. 匿名 2022/06/18(土) 18:00:24
>>7
子どもが困ってるんですよ?を免罪符にしようという打算が見え透いてるよね+4
-0
-
2679. 匿名 2022/06/18(土) 18:00:31
>>1155
生理は土日休みなわけじゃないもんね。
+1
-1
-
2680. 匿名 2022/06/18(土) 18:01:19
>>1
向いの道路族の母親そっくりでワロタ+1
-1
-
2681. 匿名 2022/06/18(土) 18:01:43
ナプキンを無料にした場合の予算計算できてるのかこの人は。無料にすれば無駄に使ったり捨てられたりするわけだよなんでもね。それを用意する人件費もあるわけ。そういうの解決する提案をまず出せ。+3
-0
-
2682. 匿名 2022/06/18(土) 18:01:55
生理用品も買い与えないような親からの虐待受けてる受けてる子なら、お昼のお弁当やランチ代も当然もらえてないだろうから、なんちゃら女性団体の出番ではなく児童相談所のお仕事だと思います+3
-0
-
2683. 匿名 2022/06/18(土) 18:02:16
>>2662
ちょっと横になるかもだけど教員をブラックにするの、結局国民全体の首を絞めることになるのにね
小学校なんか子どもの成長に一番大切な時期のほとんどの時間を一人の先生が見ることになる
その大切な役割を猥褻目的とか、他の仕事が全部ダメでこれしか残ってなかった、みたいな先生に担わせることになるよ
先生のボランティア精神ばかりに頼らずに、やりがいもあるし、自分の生活もそれなりに余裕を持って暮らせるような職業にしないと+3
-0
-
2684. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:09
>>2673
急に生理になったからどうした
世の中の女性みんな急に生理になった経験あるよ。経験があるから準備しておこうと学習するんじゃないの+4
-0
-
2685. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:47
今時の女の子の貧困というのが、正直なところ、理解できない
何かの記事になっていたけど、ファッションもヘアメイクもプチプラだけど流行ので揃えて、スマホ持って、食べ物は後回し、ナプキンは買えない、それで貧困で辛いですって訴えられてもねえ
優先順位まちがってるよとしか思えない+7
-0
-
2686. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:57
>>2665
方向性がなんとも気持ち悪い
そうじゃないんだよってツッコミどころしかないね+3
-0
-
2687. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:57
>>2
忍び込んだ男がいたずらするんじゃないかと心配してしまう+0
-0
-
2688. 匿名 2022/06/18(土) 18:05:12
生理の貧困とか意味わからん。貧困はただの貧困やろ+1
-0
-
2689. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:08
>>1155
土日どころか、夏休み春休み冬休み、卒業後の分までごっそり持っていくでしょ。
だってナプキンも買えないほど困っている子のために置くんでしょ。
+3
-0
-
2690. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:26
善意のナプキンでいいじゃん。義務付けんな+2
-0
-
2691. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:40
>>2651
まぁ制服のポケットが無難かなぁ
いや、普通にできるものなら隠して持ち運びたいよ!
特に男子になんてバレたくないよね
ポーチなんかで持ち運んだら丸わかり
おばさんには平気なことでも思春期だから特別に意識するんじゃないの?+4
-0
-
2692. 匿名 2022/06/18(土) 18:08:26
>>2685
付き合いのスタバには行くんだぜ+1
-0
-
2693. 匿名 2022/06/18(土) 18:08:43
>>5
安いやつはドラッグストア普通サイズ30個入り2個セットで220円くらい。買えないって人シンクロフィットとか使ってるのかな。+0
-0
-
2694. 匿名 2022/06/18(土) 18:10:00
>>2693
そういう話をすると重い人は夜用を使って値段も高いんだと。知らんがな。+0
-0
-
2695. 匿名 2022/06/18(土) 18:11:16
ナプキンなんて少ししか汚れてなくても休憩ごとにっり変えたいし量の多い日や寝る時は普通の日用の大きさなら何枚か重ね付けしたいよね
ナプキンさえも買え与えられない貧困なんて可哀想すぎる+2
-0
-
2696. 匿名 2022/06/18(土) 18:11:49
みんなも生理あるだろうにこの反発。なんだろ、私も無料にする必要無いと思う派+1
-0
-
2697. 匿名 2022/06/18(土) 18:14:47
>>173
父子家庭だったらわかるかな。
お母さんいるならトイレに常備されてるし言う必要もなかったけど、、
普通の親なら無くなる頃にはちゃんと補充されてるよね。+5
-0
-
2698. 匿名 2022/06/18(土) 18:14:50
>>
ナプキンなんて300円以下で1か月分くらい買えるのに、どういうことよ。+1
-1
-
2699. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:04
>>2
公共施設でこういう運動してる人たちがトイレにナプキンを箱に入れて「必要な方どうぞお使いください」ってメッセージカード貼っておいてったけど、おばちゃんがごっそり全部持ってってたよ
私入った時は箱からっぽだった+1
-0
-
2700. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:13
>>352
たしかに発想が共産主義者だわ+4
-0
-
2701. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:20
>>92
いまの時代は知らんが、私の頃は貰ったら返しにいかないとダメだったわ。+10
-0
-
2702. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:21
>>2659
台湾のマスクみたいに、非課税世帯や特別支援が必要な子はマイナポータルのアプリからクーポン発行してコンビニやドラッグストアで交換出来るようにしたらどうだろう
と思ったけど、共産党系はマイナンバーカード反対してるんだった
+8
-1
-
2703. 匿名 2022/06/18(土) 18:16:58
補助金でナプキン配るの仕事で儲けたい団体がいるのかな+11
-0
-
2704. 匿名 2022/06/18(土) 18:17:32
>>2691
今の子って化粧ポーチ持ってトイレ行かないの?+3
-1
-
2705. 匿名 2022/06/18(土) 18:18:15
胸毛 七三分けしてるの+1
-0
-
2706. 匿名 2022/06/18(土) 18:18:53
急に生理がきたってさ、普通1個くらいカバンに常備してない?+15
-0
-
2707. 匿名 2022/06/18(土) 18:19:47
>>2665
私も見た。赤い液体染み込ませたナプキンのお股部分を複数人でペタペタ触ってて、そうじゃない感が凄かった。+7
-0
-
2708. 匿名 2022/06/18(土) 18:19:53
夏休みとか長期休みの場合はどうするんだろうね+1
-0
-
2709. 匿名 2022/06/18(土) 18:20:44
>>2665
人によっては貧血で倒れたり腹痛が酷くて立ち上がれなかったり等、なりうる症状を知っておく程度でいい
そもそも生理じゃなくても男女関係なく体調を崩しやすい人もいるし、そういったケースも同様に思いやりを持つように指導して欲しい+6
-0
-
2710. 匿名 2022/06/18(土) 18:21:30
>>2706
持ってない子が多い、うちの子がそっちゅうあげてるわ
急になることがあるからポーチに入れておくんだよって教えてる
+4
-0
-
2711. 匿名 2022/06/18(土) 18:21:42
>>2704
ファンデとかメイク道具一式持っていかないよね?
リップくらいならポケットだよ+2
-0
-
2712. 匿名 2022/06/18(土) 18:21:51
>>10
高学年になると生理来てない子も急に生理になった時に用に持ってる+3
-0
-
2713. 匿名 2022/06/18(土) 18:22:50
>>2665
生理を体験してほしいわけじゃないよねw+3
-0
-
2714. 匿名 2022/06/18(土) 18:23:59
>>2691
男子に赤い液体染み込ませたナプキン見せて体験させるほうが恥ずかしい
ますます具体的に想像されるじゃないか+8
-0
-
2715. 匿名 2022/06/18(土) 18:24:08
>>1797
そんな事言わないでよ!
税金でしょ!
あなた頭よわいよね?
票獲得の為に高齢者に優しい国作り
コロナバブルで富裕層を生んでる
ふざけんなよ!
給食修学旅行他全て税金で賄うべきです!
それなら消費税上がっても構わない!
全国なら大賛成!
反論聞きたい?
+0
-3
-
2716. 匿名 2022/06/18(土) 18:24:10
>>2704
何を入れて持っていくの?+0
-0
-
2717. 匿名 2022/06/18(土) 18:28:42
誰が購入して補充するのかなぁこれ、、
保健の先生?+1
-0
-
2718. 匿名 2022/06/18(土) 18:28:57
>>2712
うんうん、うちの子は結局中学生になってから始まったけど小学生の高学年からいつもポーチに2つナプキン入れて持たせてたよ
+4
-0
-
2719. 匿名 2022/06/18(土) 18:31:03
>>2714
えーそんなズレたことしてるんだね…
それやってなんの意味があるのさ?って感じ。なんか方向性が気持ち悪いわ+0
-0
-
2720. 匿名 2022/06/18(土) 18:31:55
>>76
76さんの言うとおりだと思います。
本当に家庭環境が悪くて困っている人にとっては、付け焼き刃の対策で根本的な解決にはならない。
生理用品はナプキンだけではないし、学校にいる時間だけ必要な物でもない。
生理の貧困という言葉が、その奥にある根本的な問題をあやふやにしてしまうような気がしている。
+16
-0
-
2721. 匿名 2022/06/18(土) 18:32:37
>>2244
家計に響かない範囲で親が選んで買ったスマホは与えられているけど
最新機種とか高いスマホが欲しいならバイトなりして
自分で稼いだ金で買えってことでしょ
生理用品は必要経費として当然家計から出すけど
我が家もそういう方針だったし読んで普通に意味分かるから支離滅裂ではないよ
+4
-1
-
2722. 匿名 2022/06/18(土) 18:32:46
>>2685
ナプキンにお金を使いたくないっていう考え方なのかしらね+3
-0
-
2723. 匿名 2022/06/18(土) 18:33:36
>>2453
>>2431だけど、「頭下げて」は比喩で言ってるんだよ。
要は「保健室まで自分で貰いに行きなさい」って言ってるんだよ。
「頭下げろ」って指示してるわけじゃないよ。
ここまで説明しないと比喩だと分からないなんて国語力無いんだね。
+8
-0
-
2724. 匿名 2022/06/18(土) 18:33:46
いくら昔よりナプキンの性能が良くなっても結局は汚れたら取り替えてまた付けるの繰り返しなんだよな
布製やカップこそ数年前から一部の層で支持されているけど長い歴史の中で低コストで画期的な生理用品って生まれないもんなんだね+1
-0
-
2725. 匿名 2022/06/18(土) 18:35:24
>>242
私が勤めてたところは、学校の経費でナプキンを用意してました。借りたら返すっていうことで教育上、そういうシステムにしてました。+2
-0
-
2726. 匿名 2022/06/18(土) 18:36:15
中学生の頃買いづらかったなー。
父がお財布握ってたからかごに入れづらかった記憶!
+0
-0
-
2727. 匿名 2022/06/18(土) 18:38:38
>>1431
なるほどね~ 絶対コレだ
日本を貶めたい勢力があるんだよ
気持ち悪いわ~+5
-0
-
2728. 匿名 2022/06/18(土) 18:38:50
親が子供にナプキン与えないって貧困じゃなくネグレクトじゃね+5
-0
-
2729. 匿名 2022/06/18(土) 18:39:42
父子家庭ガーとか言うなら4年生くらいになったら保護者宛てのプリント配ればよくない?
女子生徒にも通学カバンに入れといてね言えばいいだけ。+6
-0
-
2730. 匿名 2022/06/18(土) 18:39:51
>>1043
何回ももらいに言ったら家庭のこととか聞かれそうだから、もらいに行かなくなる→結果子供が困るからなんじゃない?+0
-1
-
2731. 匿名 2022/06/18(土) 18:40:21
生理用品ってそんなに買えない物なの?
ドラッグストアとかに2つセットで250円位で売ってるやつあるよ。それすら買えないならそもそも生理うんぬんの問題じゃない気がするんだけど。
買わなくてもどーせ学校にあるしーみたいな感覚になる子もいそうだし。トイレットペーパーと同じ感覚にって言うのは無理じゃない。+6
-0
-
2732. 匿名 2022/06/18(土) 18:41:16
教師の残業代をしっかり払おうって給特法改正の話が出てる時にナプキンですか…。教師の残業代だけで8000億とか言われてるのに…。はぁ、いくら増税されるんだろう…。+1
-0
-
2733. 匿名 2022/06/18(土) 18:41:23
>>1
共産党員って貧乏人しかいないイメージ+4
-0
-
2734. 匿名 2022/06/18(土) 18:41:49
>>2697
どっちにしても特殊すぎて、ね。+0
-0
-
2735. 匿名 2022/06/18(土) 18:43:25
>>2534
学校に丸投げは違うと思うけど、
かと言ってよく知らない団体とか人を紹介されてここに連絡してはハードル高い。
ネットとかスマホもってるとは限らないし、家の電話だって親の目を盗んでやらせる事になるし。
だったら学校が一番相談しやすいと思うけど。
学校が提携して、物資は支援を頼むのもいいけど相談先は保健室とか担任が一番スムーズだと思います。
こういう立場にいたからわかるけど、保健室にも相談いけないような子がどうしてよその大人に相談できると思うのか。
だったらせめて、物理的にナプキン置いといてあげるのが一番救いになると思う。+3
-2
-
2736. 匿名 2022/06/18(土) 18:43:49
↓以下、ヤフコメから抜粋
「1か月に一度が平均なんだから自分でちゃんといつぐらいか把握して準備するようにしていかないと今後困ると思う。
正直、母子も経験したけど手当がしっかりでるし本当に貧困の人はお金の使い道をきちんと出来てないだけだと思う。
扶養手当や児童手当を貰った時に買っておけば良い。安いものも沢山売られている。
スマホ代は支払い出来るのにナプキンは買えないってのはおかしいし、、
学校でお金の使い方や税金などについてもしっかり教えていくべきやと思う。」
本当にそうだよね(泣)+6
-0
-
2737. 匿名 2022/06/18(土) 18:44:10
>>2659
家庭の環境が変わっていないことどうやって確認するんですか?
+2
-0
-
2738. 匿名 2022/06/18(土) 18:46:21
面倒くさいんで女性も男性も化粧禁止の法律作ってくれ 生理用品も禁止の法律作ってくれ 性差は男女平等に反するからね 無駄毛処理禁止の法律作ってくれ タレ流し見て笑ったり侮辱したり嫌悪してる動画の証拠上げれば逮捕の法律作ってくれ 言われなき冤罪増えるから動画だよ これが完璧な男女平等だ あーめんどくせ+0
-0
-
2739. 匿名 2022/06/18(土) 18:47:54
>>2518
出先で替えのナプキン忘れて買った事あるよ
とても助かった思い出+1
-0
-
2740. 匿名 2022/06/18(土) 18:48:17
>>2706
学生は持ってない子多いかも
生理になってから、近くなってから準備するって子多い+1
-0
-
2741. 匿名 2022/06/18(土) 18:48:30
>>2699
そりゃそうなるよね。9割は生理貧困じゃない人に渡ると思うよ。申請して数の制限も決めた方がいいと思う。それが恥ずかしいとか暇がないって人は生理貧困じゃないんだよ。
+2
-0
-
2742. 匿名 2022/06/18(土) 18:48:51
>>2692
それだよね
付き合いでのスタバは行く、ちょっと前だけどタピオカも飲むしパンケーキも食べる、推し活もする
でも貧困です苦しいんです
頭悪いの????+2
-0
-
2743. 匿名 2022/06/18(土) 18:49:00
>>2685
ちょっとズレるかもしれないけど私自身かなり前に訳あってどん底生活送ったことがあって
その時に女であるが故の出費にかなり苦しめられた
生理用品もそうだし男よりトイレットペーパー代はかかるしシャンプーリンス代
仕事するにもスマホもメイクも必須で食べ物なんて後回しだった
(もちろん一番安いものを選んで買ってたけど)
普通に生活してた時は全く感じなかったけど貧困生活を送ると痛いほど
女はただ生きてるだけで男よりお金がかかるんだと実感したよ
でも男女関係なくお金の使い道の優先順位間違って貧困生活送ってる人は実際いるけどね+2
-0
-
2744. 匿名 2022/06/18(土) 18:49:25
アラフォーですが私の時代にもいつもナプキン持ってない子がいたよ
たまにナプキンあげるとすごく喜んでた
いつもはトイレットペーパーを何重にもぐるぐるにしたもので代用しているって言ってたわ
真ん中はそのグルグル巻きであとは前と後ろの2か所に挟むらしい+0
-0
-
2745. 匿名 2022/06/18(土) 18:49:25
過多月経の私。
昼用ナプキン350円、夜用&多い日用ナプキン450円、痛み止めの薬3日分で、1か月の整理にかかる費用はたぶん高くても1,200円。
私みたいに過多月経じゃない人は1,000円以下だろうし、貧困で買えないわけじゃないでしょ。
ネグレクト問題は、トイレに生理用品置いたら解決するもんでも無いと思うけど。+3
-0
-
2746. 匿名 2022/06/18(土) 18:49:28
>>2601
フェミ団体の人って時間を持て余してる世間知らずの専業主婦の韓流おばさんばっかなんだろうな。+3
-1
-
2747. 匿名 2022/06/18(土) 18:51:05
学校で貰えんでしょ買う必要なくない!?家で使う分もたくさん貰ってきなさいよって言い出す毒親いそう+2
-0
-
2748. 匿名 2022/06/18(土) 18:51:06
>>2183
学校によっては保健室行ってた証明書出さないといけないよ+1
-0
-
2749. 匿名 2022/06/18(土) 18:51:49
>>1431
ん?休んだら家で使わないの?
ちょっと意味がわからない+1
-0
-
2750. 匿名 2022/06/18(土) 18:55:53
>>2735
相談できないってさぁ、そこまで甘えんなって感じなんだが
金稼いで買えなんて言ってないんだから相談するくらいの勇気はつけてくれよ
どこまで人の手を煩わせるの?そんなんで大人になれる訳ないじゃん+2
-2
-
2751. 匿名 2022/06/18(土) 18:56:12
>>2641
ねー。
修学旅行だって行けないはずなのね。+9
-0
-
2752. 匿名 2022/06/18(土) 18:56:23
>>86
親じゃなくて、独身の生活保護女でいるわ。
生理用品も食べる物も買えなくて、電気代も払ってないからいつ止まるか分からなくて、それでもタバコは吸い続けてる。+14
-0
-
2753. 匿名 2022/06/18(土) 18:56:43
>>29
生理とあと30年以上もつき合なきゃないのに。
成人してからも、生理用品は当たり前の必要な出費として考えて行けなさそう。
生理の度にナプキンを誰かから貰うつもりのかしら?+20
-0
-
2754. 匿名 2022/06/18(土) 18:56:47
>>2736
間違いないね。
というか、学校ではもう少しお金の事とか税金のこととか、本気で教えたらいいと思うんだけど、なんでやらないんだろう?
親世代だってちゃんと把握していない人もいるし。
例えば、高校卒業して一人暮らし始めたら、どのくらいお金がかかるとか、税金はどんな種類のがどのくらいかかるのかとか、保険はどういう保険があるのかとか。+8
-3
-
2755. 匿名 2022/06/18(土) 18:57:40
>>2748
言ったらいけないの?
タブー視されるのもどうなの+1
-0
-
2756. 匿名 2022/06/18(土) 18:58:07
我が娘の生理用品も買ってやれないで何が親か+11
-0
-
2757. 匿名 2022/06/18(土) 18:58:29
>>2754
どんだけ学校に押し付けるねん
つか金融教育今の学校はやっとるわ
それ以上の何かがほしいなら自分で教えろよ+4
-2
-
2758. 匿名 2022/06/18(土) 18:59:21
駅のトイレのようにナプキンの自動販売機を置けばいい。
盗めないし、衛生的にもいいと思う。1個20円とかで。
+15
-0
-
2759. 匿名 2022/06/18(土) 18:59:42
>>1002
あるよ。
心が女だから。
+0
-0
-
2760. 匿名 2022/06/18(土) 19:00:04
>>2754
こうやって親や地域の教育力不足を何でも学校に押し付けるから余裕が無くなったんだよね
+5
-1
-
2761. 匿名 2022/06/18(土) 19:00:04
>>2749
完全想像の域だけど古着で作った布ナプキンとかトイレットペーパーグルグル巻きとか
かなり古いけど海綿やそれに似たスポンジとか外では無理だけど家の中なら何とかしのげる様な方法で過ごしてるんじゃないかと
+0
-0
-
2762. 匿名 2022/06/18(土) 19:00:45
>>63
量多いので、一日何回も取り替えます。夏は特に。
だから2〜3ヶ月もたない。+1
-1
-
2763. 匿名 2022/06/18(土) 19:01:26
>>2747
常時トイレに置いてあったら、そもそもナプキンを学校に持ってくる子が減りそう。普通に考えて、学校にあるならがさばるしわざわざ持ってこなくなるよね。+8
-0
-
2764. 匿名 2022/06/18(土) 19:01:51
>>2754
他人にやらせようとする癖に妙に偉そうだよねー
学校で〇〇教えろって言う人って+1
-2
-
2765. 匿名 2022/06/18(土) 19:02:04
小学校高学年、中学入学時に、もし急に生理になっちゃったら、保健室にくればストックあるから大丈夫だよって教育すればいいのではないかなぁ。
入学説明の資料とかに書いておけばいいのに。
まさか保健室に行くのも面倒とか言わないよね…?
衛生面を考えると、女子トイレに置いておくのもどうかと思うけどな。+8
-0
-
2766. 匿名 2022/06/18(土) 19:03:21
>>2735
保健室で貰いましょうが一番良いと思う側です
生理用品って清潔なものを身に着けたいでしょう
その場合、管理する人間がいた方が良いように思うよ
いたずらする人がいるとかさ、先生の目が届かない時間帯で何か起きるかも
あとは単純に本来不要な子(生理用品に困っていない子)まで持って行くトラブルもあると思う
正直トイレットペーパーですらこっそり持って行く子がいるのが学校の現状+8
-0
-
2767. 匿名 2022/06/18(土) 19:05:02
>>2758
少なくとも教室からナプキン持ってトイレに行くのが恥ずかしいとか
急に生理になっちゃったって子はこれで解決だよね
出来れば名も知れぬメーカーの最低ラインの商品じゃなくてちゃんとしたの入れておいて欲しい+0
-4
-
2768. 匿名 2022/06/18(土) 19:05:15
>>2199
お金ってその場で支払うの?
小学生が学校にお金なんて持って行ってないよね?+1
-0
-
2769. 匿名 2022/06/18(土) 19:05:25
>>2244
支離滅裂の意味分かってる?+1
-1
-
2770. 匿名 2022/06/18(土) 19:05:52
疑ったらキリがないけど、
そのうち母親の分も、妹の分もって持ち帰るようになりそう。+3
-0
-
2771. 匿名 2022/06/18(土) 19:06:28
学生時代なんてみんなお金ないけどね
生理用品が買えないレベルの貧困は
学校が同行できる問題じゃないし
学校に押し付けていいもんじゃない+9
-0
-
2772. 匿名 2022/06/18(土) 19:07:30
>>2400
お箸忘れたら職員室で貰って
新しいのを返してたなあ+0
-0
-
2773. 匿名 2022/06/18(土) 19:10:20
>>2761
そうやって家で工夫してるなら学校でも出来るはずだよね+1
-3
-
2774. 匿名 2022/06/18(土) 19:10:39
>>2366
うわー、確かに
教師も変な人多いし、みんな帰ったあとで無防備に女子トイレに置いてある生理用品にイタズラされたらこわい
ちゃんと管理してほしい+5
-0
-
2775. 匿名 2022/06/18(土) 19:13:44
うちは生理が始まった時、母に報告した日から
お手洗いには常に生理用品が買い置きしてあって
一度も切れた事はなかった。
買いに行くのが恥ずかしいだろうとか考えてくれてた母に感謝しかない。
「いつ始まるか分からないから一つは持っていなさい」って最初に教えられたなあ。
その予備の一つに何度も助けられた。
友達にあげたりもしたなあ。+7
-0
-
2776. 匿名 2022/06/18(土) 19:14:02
流石に甘え過ぎだと思う
申告したらもらえるとか
保健室とか自販機でいいと思います+4
-0
-
2777. 匿名 2022/06/18(土) 19:14:49
女子トイレに大型スーパーとかでよくみる生理用品の自販機置いて、学生証にチップかなにかつけて、それ翳したら1つ出てくるみたいには出来ないかな
記録つけて保健室で管理、個数制限はしないけどあまりに多い場合は貧困に陥ってる可能性あるから公的支援も踏まえて家庭訪問+5
-0
-
2778. 匿名 2022/06/18(土) 19:14:53
>>2768
電話代程度の非常時用のお金なら持って来て大丈夫だった
名札の裏に入れてる子多かったよ
忘れ物して学校に設置されてる公衆電話から家にかけて持って来てもらってる子割といた+5
-0
-
2779. 匿名 2022/06/18(土) 19:15:40
>>15
衛生面を考えたらこれが一番だと思う。補充する人も限られてかつ明確に出来るし、剥き出しや非常識な持ち去りも防げそう。
無償化の為の費用と売上でメンテナンスや補充用品を賄えばいいんじゃないかな。+7
-0
-
2780. 匿名 2022/06/18(土) 19:18:06
>>2685
優先順位の考え方、間違って無い?って
思うよね。+4
-0
-
2781. 匿名 2022/06/18(土) 19:18:58
>>2775
感謝の気持ちは大切だけど女の子の親としてはそれが当然だと思うよ
むしろそれが出来て無い親は問題あり+3
-0
-
2782. 匿名 2022/06/18(土) 19:19:23
>>13
ポーチ持ってトイレ行く子見るとアソコが成長してまう。+0
-2
-
2783. 匿名 2022/06/18(土) 19:19:55
減税求めるならわかるけどなんでいきなり無料でクレクレ主張しはじめたの?+4
-0
-
2784. 匿名 2022/06/18(土) 19:21:06
置いてあっても使わないかも‥好みはあるし、共学だとイタズラもあるかもしれない。
私は高校の時にロッカーに入れてあった体操服にせーしぶっかけられてました( ; ; )
私は2人目の被害者でその後も1人やられて玄関に監視カメラついた。
そういう事もあるから‥色んな人が使用する場所は変質者もいらんことするんだよね‥
+1
-0
-
2785. 匿名 2022/06/18(土) 19:21:56
>>1688
この共産党系の新日本婦人の会、中国の国家組織とつながってるよ
中国側のスパイ組織として日本を混乱させるための活動をしてるのでは?
中華全国婦女連合会(中華婦女連)との定期交流(4/15~18) 解雇問題、格差拡大の実態… 女性のエンパワーメントを 新婦人訪中代表団レポート 米山淳子事務局長 - 新日本婦人の会中央本部www.shinfujin.gr.jp中華全国婦女連合会(中華婦女連)との定期交流(4/15~18) 解雇問題、格差拡大の実態… 女性のエンパワーメントを 新婦人訪中代表団レポート 米山淳子事務局長 - 新日本婦人の会中央本部 toggle navigationMENUニュース新婦人しんぶん新婦人とはとりくみお問い合...
中国共産党政権組織の中華全国婦女連合会+3
-0
-
2786. 匿名 2022/06/18(土) 19:23:00
ナプキンくらい買えるって意見に対して、安いやつは身体に合わないから、買えないとかいってなかったっけ。
じゃあ仮に学校で常備くれるものもたぶん身体に合わないね。+6
-0
-
2787. 匿名 2022/06/18(土) 19:24:46
いや、ほんとに疑問なんだけど生理用品も買えないくらい貧乏ってこと?
親が買ってくれないって事?
+2
-0
-
2788. 匿名 2022/06/18(土) 19:27:04
>>2755
私の学校は保健室行って授業遅れた場合は証明書を保健室から貰って授業担当に出さないといけなかった
だから保健室行ってましたって言っても授業担当から「紙持ってこい」って言われる+1
-0
-
2789. 匿名 2022/06/18(土) 19:27:08
>>457
なんか汚い金の匂いするよね。SDGsと同じ嫌悪感ある。
生理用品買えないくらい貧乏な人なんて見たことないよ。親が買ってくれない子供もいるんだとしたらそれは生理用品の問題ではなく児童相談所案件。+9
-0
-
2790. 匿名 2022/06/18(土) 19:27:48
月経カップでよいかと。自分10年位一個だけ。+0
-1
-
2791. 匿名 2022/06/18(土) 19:28:56
>>5
安いのなら羽なしの普通の日用(スリムタイムではない)で50個くらい入って200円くらいでしょ+0
-0
-
2792. 匿名 2022/06/18(土) 19:29:07
>>1367
トイレにずっと置いてあるものなんて、よく家に持って帰ってまで使おうと思うよね…+5
-0
-
2793. 匿名 2022/06/18(土) 19:29:34
市民団体を装う反日団体 新日本婦人の会の正体!日米を戦争させ日本を武装解除させ中国共産党に支配させる共産党の手口!武田邦彦 | 夢を叶える生き方のすすめwww.dreamlifecatcher.com自衛隊のイベントを潰した新日本婦人の会の正体 自衛隊のイ
中共の手先で間違いないね、この団体+2
-0
-
2794. 匿名 2022/06/18(土) 19:32:03
>>2651
うちの子供が小学生で最近なったばっかりなんだけど、周りの子はまだだから、ナプキン持ち歩くのはなかなかハードル高いみたい+0
-0
-
2795. 匿名 2022/06/18(土) 19:35:12
最近やたらネットで話題の生理の貧困が分からない…
生理用品なんてたいして高くもないし、そんなのホントにあるの?て思ってしまう+1
-0
-
2796. 匿名 2022/06/18(土) 19:35:16
>>5
母親と姉妹の家庭だったら、毎月結構かかるかも。
3人重なると減りが早い早い!
+0
-0
-
2797. 匿名 2022/06/18(土) 19:36:33
>>2792個別包装されてるヤツなら特に問題感じないんじゃない?
+0
-0
-
2798. 匿名 2022/06/18(土) 19:38:12
>>2790月経カップって10年前からあったんだ?!
+1
-0
-
2799. 匿名 2022/06/18(土) 19:39:45
>>1790
大人用に店や美容院が置いてくれてるのは商売目的の顧客サービスだから意味が違う
生理用品が入手できないからトイレに置くのでは、一時しのぎになるだけ
①トイレに1個20円~30円で自販機を置いてもらう
↓
②(①が無理なら)保健室で無料で貰い、先生がネグレクトや虐待で困ってる子を発見し、児童相談所に連絡
という二段階コースがいいと思う
+4
-0
-
2800. 匿名 2022/06/18(土) 19:39:56
>>40
居酒屋とかにたまに置いてあるけど、洗面台の横とかで手を洗った水滴飛び散ってたりするんじゃないと思うと使いづらいわ。+3
-0
-
2801. 匿名 2022/06/18(土) 19:40:41
>>43
この婦人会の方々がお金出しあって置いたらよろしいのではなくて?+10
-0
-
2802. 匿名 2022/06/18(土) 19:41:27
自分で買いますので置かなくてよいです。+3
-0
-
2803. 匿名 2022/06/18(土) 19:44:18
>>2762
同じく、1日5枚以上使うから6日で30枚、
しかも「多い日用」「終わりかけ用」など
使い分けるから1月2~300円ではすまない。
だからといって他人に施してもらう気はさらさら無い。
+2
-0
-
2804. 匿名 2022/06/18(土) 19:45:30
学生の頃ナプキンなんて自分で買ったことなかった。実家に羽無し羽あり夜用が必ず常備してあったな。
何も考えてなかったけど、母親がきらさないようにしてたんだなぁと今更ながら思った。+2
-0
-
2805. 匿名 2022/06/18(土) 19:45:37
>>1793
それはやっぱり虐待になるね
児童相談所に連絡した方がその子の為になるわ
下手したら親に売春させられる環境なんて、最悪すぎるもの+6
-0
-
2806. 匿名 2022/06/18(土) 19:46:24
生理用品は自分で持ってくるから置かなくていいって言う人って、なんでトイレットペーパーは自分で持ってこないの?+0
-1
-
2807. 匿名 2022/06/18(土) 19:47:41
トイレットペーパー盗む人がいるんだから生理用品も盗まれるよ+4
-0
-
2808. 匿名 2022/06/18(土) 19:48:01
コロナ前の居酒屋にあぶらとり紙や綿棒があったのは地味に嬉しかった。
開封前だとしても、みんなが使うトイレに置いてあるナプキン使うの抵抗あるなぁ。
+1
-0
-
2809. 匿名 2022/06/18(土) 19:50:19
母子家庭や父子家庭、低所得者層の家庭にのみ、申請書を書けば無料配布とかにすればいいよね。+1
-0
-
2810. 匿名 2022/06/18(土) 19:50:47
10代は生理が突然来ることも多いと思うので、今日はナプキンを持って来てなかった、ということもあると思います。
また、父子家庭でお小遣いをもらえていない娘は、生理用品がほしくても言い出せないこともあるかと思います。
トイレットペーパーと同じく、生理用品を常備しても良いと思います。+2
-3
-
2811. 匿名 2022/06/18(土) 19:51:50
>>871
そういう例にオタクを出されるあたり、まだまだ差別があるなあ+1
-0
-
2812. 匿名 2022/06/18(土) 19:53:34
>>1805
親に頼れない子供は「困ってる子」なんだから、児童相談所に相談してあげるべきだよ
生理用品無料支給なんて、「親に頼れなくて困ってる状態」に何の救いにもならないからね+6
-0
-
2813. 匿名 2022/06/18(土) 19:53:37
>>86
パチスロやゲームも
給食費はもったいないとか+2
-1
-
2814. 匿名 2022/06/18(土) 19:53:38
>>2750
甘え!?令和の時代に虐待されてる子どもに甘えんなっていう大人がいるなんて思わなかった!
(大人かどうかは知らんけど)+1
-6
-
2815. 匿名 2022/06/18(土) 19:54:34
思わなかったけどして欲しい
男女トイレ別れてるしでも学校でトイレ行く時人前でナプキンやらポーチ持って入れないし
確かにだわ。+1
-1
-
2816. 匿名 2022/06/18(土) 19:54:57
>>2810
常に一枚はカバンに入れておかない?
周期把握してなくてもエチケットだと小学校でもらった冊子に書いてあってそういうもんだと思ってたけど
あと父子家庭持ち出すならブラやショーツはどうするのかな?
それも税金で買ってあげる?+3
-1
-
2817. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:11
>>167
うちはロリエとかソフィのよくセールするメーカーでも、どんなに安くてもワンパックで二百円後半だわ…
+1
-0
-
2818. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:45
>>2805
そんな親でも保護に同意しないのだよ。
一時保護の児相に毎日押しかけて散々暴言吐き続ける。
+0
-0
-
2819. 匿名 2022/06/18(土) 19:56:53
生理用品が買えないなんてあり得ない。
たかだか数百円が払えないというのは甘えです。
貧乏人を甘やかすと付け上がるだけです。+2
-1
-
2820. 匿名 2022/06/18(土) 19:57:05
トイレにあっても汚いなと思って私なら使えない保健室で充分
そんなことより生理用品に軽減税率適用してほしい
生理用品買えないってことないけど、嬉しいわけでもない買い物で地味な出費の積み重ねが嫌+3
-0
-
2821. 匿名 2022/06/18(土) 19:58:15
生理用品買えないことはないけど、生理がなければ他のサブスク一つ入れるんだよなあ+0
-1
-
2822. 匿名 2022/06/18(土) 19:58:41
>>2810
保健室に借りに行くのよそれは。+1
-0
-
2823. 匿名 2022/06/18(土) 19:58:52
>>2766
もちろんそれはそう。
でも、虐待とかネグレクトとか受けてる子って、それすらも信用できないんですよね。
保健室で貰うなら、そういう子達にも安心して来てくれたらいいよって伝えることも大事だし、
ここ見てるとそれすらピンとこない大人もたくさんいるんだなって感じる。
だから民間のボランティアとかが動いて支援にも乗り出してるんですよね。
そういう経験をした大人達が動いてる。
普通の家庭に育った人には分からないんだ、それは仕方ない事とどこかで気づいた人達が。
逆に言えばそういう子はクラスや学校に何人いるかレベルなんだから、気がついてあげなきゃいけないと思うし、
声を上げやすい環境にしてあげなきゃって思う。
こっそり盗む子と、ナプキンすら与えてもらえないお子さん、早急に支援が必要なのはどっち?って事ですよ。+1
-3
-
2824. 匿名 2022/06/18(土) 19:58:57
ツイッターでこの話題になった時、人によって使いやすいものは違うので複数のナプキンを用意して欲しいって言ってる人がいてフルボッコだった。
+3
-0
-
2825. 匿名 2022/06/18(土) 19:59:38
税金でぇ~って言うから厚かましいんであって
クラウドファンディングとかでやるなら全然有りだと思うわ
+0
-0
-
2826. 匿名 2022/06/18(土) 20:00:14
親の問題であり税金で対処する必要はない。+2
-0
-
2827. 匿名 2022/06/18(土) 20:00:33
国民全体が貧しく弱者への配慮をする精神的な余裕を失っている+1
-2
-
2828. 匿名 2022/06/18(土) 20:01:32
>>2809
就学奨励費支給されてまたこれも支給とか底なし支給+2
-0
-
2829. 匿名 2022/06/18(土) 20:02:17
>>2814
支援制度がきちんとあるのに相談できないできない!って周りが動かす事ばかり考えてるのはどうみても甘えじゃん
小さい子ならまだしもそれなりに思考できる年代の子でしょ?
そうやって小手先の手段を講じて困った時に自分が動くという力を失わせてんだよ
+3
-1
-
2830. 匿名 2022/06/18(土) 20:03:15
>>2816
衣類の話は論点ズレてるでしょ
ナプキンは衛生用品で、不衛生な状態長時間続くと死ぬ可能性すらある+0
-2
-
2831. 匿名 2022/06/18(土) 20:04:25
スマホ代払えるなら、月に何百円か払えるでしょう。甘やかしすぎ。+2
-0
-
2832. 匿名 2022/06/18(土) 20:05:17
>>2788
学校の決まりなら養護教諭は紙書くよね?
保健室出る時にもらって教室戻るのが問題だとは思わないけど。+1
-0
-
2833. 匿名 2022/06/18(土) 20:06:29
今現在トイレットペーパー無料提供されてる物を使ってるのはなぜ甘やかしじゃないの?+0
-0
-
2834. 匿名 2022/06/18(土) 20:06:57
>>2823
学校はその子だけに構ってられないしそんなに問題視するならあなたの言うそういう問題を専門的に扱ってる民間団体が中心となってやればいいでしょ?
保健室にあるってどこの学校も周知してるだろうし、それを利用するのは子どもの判断に任せるしかないやん
相談できないって困るのは勝手だけどどうにかしてくれはおかしいでしょうよ
+2
-1
-
2835. 匿名 2022/06/18(土) 20:07:13
>>2830
じゃあ夜とか夏休みとか長期休みどうするの?+1
-0
-
2836. 匿名 2022/06/18(土) 20:07:39
>>2787
うちは、親子関係が悪くて親に言えなかったし当然買ってもらえなかった。
そんなのどうやら学年女子で私だけだったから、
割合で言えばかなり少数派ですよね。
上の学年下の学年見てもそんな問題抱えてるような生徒はいなかったし。
貧乏でも親に自覚があればそのくらいは買うと思う。実際何百円の事だし。
ていう事は、この問題のほとんどは「貧困じゃない」のに、
貧困だとか盗む人がいるとか、普通に育てられた人が勝手に騒いで反対してるだけだと思ってます。
そんな机上の空論より、事実私は目の前に一個ナプキンがある方が何倍も助けられた。
整理の授業でもらったナプキン数個、ティッシュを重ねて何日も使ってたよ。信じられないでしょ。うち貧困じゃなかったけど。+1
-2
-
2837. 匿名 2022/06/18(土) 20:07:57
ならその婦人団体が金払って設置すればいい+1
-0
-
2838. 匿名 2022/06/18(土) 20:08:56
>>2835
トイレットペーパーみたいに街中のトイレに普通にあればそれ使えるんじゃない?+0
-2
-
2839. 匿名 2022/06/18(土) 20:10:15
>>2823
盗む子やその家庭に税金をたれ流されるのたまったもんじゃないんだけど
自治体や民間団体がやってるのに学校にまでやらせる必要皆無でしょう?+2
-0
-
2840. 匿名 2022/06/18(土) 20:10:52
>>2818
売春発言が出る年齢なら子供の意思で強制保護につなげられる
「親が売春しろと言ってる」(日々の会話録音)
「ご飯も食べさせてもらえない」
「家を追い出される」
「親がお金を使って、自分は生理用品も買ってもらえない」
これらを言えばいいよ+3
-0
-
2841. 匿名 2022/06/18(土) 20:11:05
>>2475
わかってるわ
イヤミで言ったのよw+2
-0
-
2842. 匿名 2022/06/18(土) 20:11:33
>>2834
そんな大きな話?
それこそ学校のトイレに一個ナプキンがあれば多分それだけでその子は救われるよ。
むしろそれだけの話ですよ。
それ以上の話は学校だけじゃどうにもならないかもしれないけど。
子ども側がどうにかしてくれなんて言ってないし、でも、気づいたらどうにかしてあげたいのが大人だと思うんだけどな。
あなたはそうじゃない、ってだけですよね。私はそう思うってだけで。
+2
-4
-
2843. 匿名 2022/06/18(土) 20:11:43
自分で使うトイレットペーパーも持参してないくせに、ナプキン買ってもらえない子どもが無料配布のナプキン使うのは甘えなんだ?
トイレ行きなくなる頻度なんて自分でわかってるんだから、甘えてないでトイレットペーパー持参すれば?+1
-4
-
2844. 匿名 2022/06/18(土) 20:13:33
貧困が武器になる世の中だね。+1
-0
-
2845. 匿名 2022/06/18(土) 20:13:48
>>2842
これまでの議論見てた?保健室に貰いに行きな、で済む話でしょ?
その1個を確実に困ってる子に渡したいなら不特定多数が出入りする所に置くべきでないって分かんないの?
税金は無限にある訳じゃないんだっての
それでも、と言うならあなたが個人的にやってやればいいじゃん
学校になんでもやらせんな+4
-0
-
2846. 匿名 2022/06/18(土) 20:14:28
>>2650
報道特集でっていうのがキナ臭い案件ですって言ってしまっている。
特色ある学校ではあるけれど。+2
-0
-
2847. 匿名 2022/06/18(土) 20:15:46
>>2821
サブスク入れるお金と生理用品買うお金
の優先順位で悩むの?+0
-0
-
2848. 匿名 2022/06/18(土) 20:16:12
>>2838
ええ...コンビニとか普通のお店にまで設置要求してるの?+1
-0
-
2849. 匿名 2022/06/18(土) 20:17:32
>>2804
うちの親は私が小中学生の時に2回くらい補充し忘れてて無い時があった。
母親は開き直って「ティッシュを使いなさい」とか言ってきたけど、学校で1日中ティッシュで済む訳ないと思って本気でガチバトルした末にその日は学校休んだわ。
言いたい事言えるだけマシだったんだなうちは。+1
-0
-
2850. 匿名 2022/06/18(土) 20:17:52
>>2842
学校のトイレに置くことでどれだけの手間や時間、管理責任が生じるかも想像できないんだね
置けと言うならその具体的な運用方法くらい提示してよ
教師は仕事があるから動けないんだが?+4
-0
-
2851. 匿名 2022/06/18(土) 20:17:56
>>2843
だからナプキン買ってもらえないような虐待家庭に行政が介入するほうが先なんだよ...
そういうご家庭は高確率で男兄弟も何らかの虐待受けてるだろうし+8
-0
-
2852. 匿名 2022/06/18(土) 20:18:02
>>2758
それで解決だと思う
でもこの話は基本的に貧困で生理用品を買うのが大変な生徒のために言ってるんだよね?
それであれば洗濯手間があるけど繰り返し使えて経済的な布ナプを使用したり布ナプの作り方を教える方が良いと思う。
+4
-0
-
2853. 匿名 2022/06/18(土) 20:18:20
この団体が寄付すれば?+3
-0
-
2854. 匿名 2022/06/18(土) 20:21:21
>>2845
だから個人で寄付してますって。
書いたの読んでないのそちらですよね。
これまでの議論って、なぜナプキンを置いといてほしいかを
勝手に貧困にと決めつけて何が議論だとよ。議論が正しくないから現実を伝えてるだけでしょうが。+0
-3
-
2855. 匿名 2022/06/18(土) 20:22:00
>>2853
「私達が支援するので学校に立ち入らせてください!」ならまだわかるわ+2
-0
-
2856. 匿名 2022/06/18(土) 20:23:11
>>2832
生理ナプキン貰うために保健室行って授業遅れても紙もらえないよ+0
-0
-
2857. 匿名 2022/06/18(土) 20:25:19
>>2842
もしさ、誰かがナプキンにイタズラで巧妙に何か塗っていたりしたら怖いとか私は考えるな。
人目がない場所だから使い易いは人目がない時間が多く実際には管理から落ちているってなる。
保健室で管理していたらその心配はほぼないはず。+6
-0
-
2858. 匿名 2022/06/18(土) 20:25:37
>>2854
じゃあそれでいいじゃん
あんたの個人的な行動を他にもやらせようとするなよ
学校は福祉機関じゃないの
自分は現実を知ってます!風を吹かせてるけど押し付けられる側の学校の現実はなーんにも分かってないよね?あんたの手駒じゃないよ?学校は
あと結びつけるも何もここは「生理の貧困」のトピなんですが
+3
-0
-
2859. 匿名 2022/06/18(土) 20:26:17
>>2491
あーあーもう真っ黒じゃん……+2
-0
-
2860. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:05
>>2856
その学校の特殊ルールは知らん+1
-1
-
2861. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:12
>>2857
安全面の事を考えても誰かの手元で管理する方が絶対に良いよね
個室内に置いてもし何か起こっても対応できないやんね+3
-0
-
2862. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:15
コスメは買えてもナプキンは買えないのか+2
-0
-
2863. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:19
>>2851
んーどうやって行政が介入するの?ナプキン買ってもらえてないっていうのを子どもが自ら先生に打ち明けてくるのを待つの?それで救われる子はどのくらいいるんだろう
行政が介入するまではその子はナプキンを使えないわけでしょ。トイレットペーパーと同じ衛生用品なのに。
ただトイレに置いてあれば、一番手取り早くナプキン買ってもらえない子をとりあえず助けられる+1
-4
-
2864. 匿名 2022/06/18(土) 20:28:43
>>2863
何で行政介入があるまでナプキン使えないんだよ笑
保健室や市の福祉で貰えるでしょうよ+4
-1
-
2865. 匿名 2022/06/18(土) 20:29:11
>>2827
それ共産党さんの口癖じゃんw+2
-0
-
2866. 匿名 2022/06/18(土) 20:30:04
うさんくささの塊+1
-0
-
2867. 匿名 2022/06/18(土) 20:31:18
>>2863
婦人の会の会員?あなた+1
-1
-
2868. 匿名 2022/06/18(土) 20:31:52
>>2864
返さないといけない保健室もあるんでしょ
どこの学校の保健室でも無料配布されてるわけじゃないし市の福祉なんて大人でも気が引けて活用できてない人大勢いるのに、子どもがそれに頼るのはハードル高いでしょ
それに自分で話しにいける子どもだったらすぐ虐待サポートにも繋がるだろうけど、難しいでしょう+2
-4
-
2869. 匿名 2022/06/18(土) 20:32:07
>>2850
学校のトイレに置くための手間や費用、管理責任を詳しく教えてくれたらこちらも提示できますが。
そんな反論してまでして困ってる子どもがより負担なく生理期間を過ごせるよう何かできないかを阻止してくるって
なんなんでしょうね。
そういう大人に分かってもらうのは無理なので、私は今後も淡々と寄付を続けます。
口だけ言ってるわけじゃないので。+1
-4
-
2870. 匿名 2022/06/18(土) 20:32:15
ナプキンも買えないとか子供産んじゃ駄目だよね
こんなんに金かけるよりコンビニでアフターピル買える世の中になったほうが良いわ+3
-0
-
2871. 匿名 2022/06/18(土) 20:32:56
>>2865
あなたは国民全体が貧しくて弱者には配慮できない社会を目指してるの?+0
-1
-
2872. 匿名 2022/06/18(土) 20:33:37
>>2806
あれは生徒数で年間個数決まって予算化されているんだよ実は。
無駄に使い過ぎたら、翌年度分先取りにして補充している。
そして、生徒数分と教員数分は実は別々になっている。同じ倉庫に保管するから一緒になっているだけ。+1
-0
-
2873. 匿名 2022/06/18(土) 20:34:59
>>2868
そうやって何でもできないできないかい
保健室は事情があるなら返せなんて言わないわ
市に頼りづらいのは確かにあるけどそれなら民間団体がそういう子と福祉を繋いであげる手助けをしたら良いでしょ?
何で全部学校にさせようとするんだよ、そういうなら具体的な運用方法くらい述べろっつの+4
-1
-
2874. 匿名 2022/06/18(土) 20:35:05
ほんとこの国の社会正義っていうのは「他人に迷惑をかけない」ただひとつなんだね+0
-4
-
2875. 匿名 2022/06/18(土) 20:36:55
>>2873
具体的な運用方法は税金でナプキンを買って学校のトイレに置くだけだよ
むしろ学校に言えない子がどうやって民間団体とつながるの?
+2
-8
-
2876. 匿名 2022/06/18(土) 20:37:18
>>2868
例えば役所の児童相談とかも結局は人事でしかないから、
知識のない人間が配置されてることも多い。
同じように先生だって養護教諭だって、仕事でしか知識ない人もいるんですよね。
私、保健室の先生から子どもの力じゃどうにもできない家庭の事情を
「人に頼ってないで自分でやることも大事だ」って言われた事ある。
家庭の事情って子どものせいじゃないのにな。
今の時代だったら少しは「虐待があるのかも」って気がついてくれたのかなって今でも思い出しちゃう。
そんな先生のところにナプキンなんてもらいにいけるわけがない。+4
-2
-
2877. 匿名 2022/06/18(土) 20:37:30
>>2869
横だけどさ
寄付のその先だよね、学校に置けって言うのは。
寄付して困っている子には直接届けば学校にも持参できるから、個人に届けるじゃダメなの?
+3
-0
-
2878. 匿名 2022/06/18(土) 20:38:48
>>2869
設置したいならそれくらい自分で想像してから述べるのが普通では?運用も実施も結局他人任せの無責任な意見じゃん
何百人も子どもがいて、学校内にトイレはいくつもある。どれだけ毎日消費されるか分からない。先生は授業や他の仕事があるし誰がいつ補充に回るの?問題が起きた時の対処は?それにも時間や人員が割かれるんだが?
学校現場にいなくても普通に働いた経験があるならこれくらいは分かるもんだけどね
無職なの?
+3
-0
-
2879. 匿名 2022/06/18(土) 20:40:40
>>2869
寄付して満足するレベルの人間が現場に偉そうに介入して無責任発言するなよ
言うは易し行うは難しって言葉の意味くらい分かれ
+3
-1
-
2880. 匿名 2022/06/18(土) 20:44:12
>>2875
トイレに置くだけwwwバカかよ、それだけで済まんわ!
だから子どもに頼ってもらえるように民間団体が頑張ってアプローチしたり周知したりしなよ。それもしないで他の機関を頼るってただのポンコツ役立たずじゃん
子どもに対して知ってもらう工夫もしないってその団体何のために存在してんの?+5
-1
-
2881. 匿名 2022/06/18(土) 20:44:39
>>2865
赤いヘルメット被って⛑どの口が言うだわ+0
-0
-
2882. 匿名 2022/06/18(土) 20:46:18
これは親の問題だと思う。
買わない母親も女性で必ず
必要なものなのにね。
自販機設置以前の問題。+2
-0
-
2883. 匿名 2022/06/18(土) 20:48:27
>>2227
横だけど、これにマイナスする人の意見が聞きたい。裕福な家庭で何万ももらってたり、遊ぶお金+生活雑貨費という約束で計画的に使えば十分な額を渡されているならわかるけど、最低限or平均的なお小遣いの中からってのはちょっとどうなの?と思う。貧困で買うお金がないというケースは除いて。+1
-0
-
2884. 匿名 2022/06/18(土) 20:49:24
>>2878
反論するにはそれがどのような負担になるかがくまなく分かっているから
現実的ではないって言えるんですよね?
実際、私は寄付だけですがそれがどのように学校に運ばれ管理され届けられてるかを
寄付先から伝えてもらってるから言ってるの。
あなたは何が負担だからそれは絶対にやめた方がいいと思うかを聞きたいわけ。
もちろん学校がそれをするには入念に話し合い、信頼してもらい設置してるかも簡単じゃないことくらい分かってるから、
現場ではどうしたら出来るか、うちではちょっと無理ですを相談し合って出来る限り子どもらの力になれるようにやってるようですよ。
もしかして無職?+1
-4
-
2885. 匿名 2022/06/18(土) 20:50:16
>>2879
反対するだけならもっと容易い。+2
-3
-
2886. 匿名 2022/06/18(土) 20:52:20
>>2852
布ナプは簡単に作れるの?
費用はどれくらい?
+1
-1
-
2887. 匿名 2022/06/18(土) 20:53:24
>>2880
なにがそれだけで済まないの?
ナプキンの無料配布の民間団体だって活動してるけど、その民間団体だけで全国の子どもにナプキン配るのは無理でしょだから行政に働きかけてるんだよ+0
-6
-
2888. 匿名 2022/06/18(土) 20:54:30
>>2842
次の党活動家として
予定しない未成年の妊娠をなくすためとか言いコンドームを置いて!
なんてもしなった時に置いてあるコンドームって使うのかね?
誰かが穴開けてるかもしれない。
ただ置いておくってどんな物でもどうなんだろう。+2
-1
-
2889. 匿名 2022/06/18(土) 20:55:18
>>53
多少マイナスついてるけどあり得るよね
一部の男は想像を絶するキモい思考してるから
私もこのコメント見るまで思いつかなったわ
「53キモっ、マイナス押したろ!」じゃなくて、起こりうるものとして思案すべきだと思う+6
-0
-
2890. 匿名 2022/06/18(土) 20:55:27
>>2884
何が負担になるかは十分述べてるでしょう?教師不足の今、時間も人手も足りない中でトイレに設置は現実的でないの
だから個室に設置するのではなく保健室管理にしてる学校が大半じゃん
つーか、あんたの寄付先が全てじゃないだろ、色んな事情がある事すらも分からんのか。視野狭すぎだっての
そんなに言うなら全国の困ってる子どもにあんたが直接寄付しに行けよ
オウム返しして痛い所つかれちゃったんだね。無職の世間知らずさん+3
-1
-
2891. 匿名 2022/06/18(土) 20:58:24
>>2887
置いてそれで終わりと本気で思ってるの?社会経験ない人?
通信手段も配達手段もたくさん現代はあるんだから全国の子どもに届けられないってのは民間団体の甘えじゃん
というか行政も生理で困ってる人に対する支援やってるし
どこまで求めんだよ図々しい+2
-2
-
2892. 匿名 2022/06/18(土) 20:58:57
>>2851
あとなんでトイレットペーパーの話は無視なの?+0
-0
-
2893. 匿名 2022/06/18(土) 20:59:03
>>2885
賛成派のあなたはこの「生理の貧困」に対して具体的にどんな行動をするのですか?是非教えてください+1
-0
-
2894. 匿名 2022/06/18(土) 21:00:13
>>38
「生理の貧困」という言葉には「文化の盗用」と同じ種類の違和感がある。+1
-0
-
2895. 匿名 2022/06/18(土) 21:00:38
>>2885
学校は保健室に置いてあるし生理で困ってる子に対する制度自体はあるんだよ
それ以上を求めるなら学校に頼らずに自分らでやれ
+3
-0
-
2896. 匿名 2022/06/18(土) 21:00:47
>>2890
痛いことつかれたのは自分だねー。
うん、私はこれからも支援をするし、出来る限り身近なとこからもやりますよ。
だってナプキンひとパックって数百円じゃん。
それでホッとできる子どもがいるならそれでいいじゃん。
学校の大変さを「情報」としてしか知らないんだなーってよくわかったし、
自分の見てる世界だけじゃないのはお互い様。
だからいろんな人に話し聞いてるし、何が難しいかも話しあった上での活動ですよ。
ま、無職ではないんだろうけどね、って事だけはよーく分かりましたよ。+1
-5
-
2897. 匿名 2022/06/18(土) 21:02:30
>>2887
その民間団体どれだけ無能なん?本当に困ってる子を救いたいと思えんわ
+3
-1
-
2898. 匿名 2022/06/18(土) 21:03:59
>>2891
なんでナプキンだけを図々しいと責めるの?
あなたがトイレを使う時にどこでも無料のトイレットペーパーを使ってるのは図々しくないわけ?+1
-3
-
2899. 匿名 2022/06/18(土) 21:04:20
>>2896
「情報」も何も現場経験者ですが?教師ではないけど
現場を見てもない癖になーに分かった風にしてんだか
恥ずかしくないの?
あんたのその立派な行動を黙ってやっとけよ、他に押し付けんな+3
-1
-
2900. 匿名 2022/06/18(土) 21:04:44
>>2863
性的ではない虐待でも非親告罪にしろ、そうすれば刑事で家庭に介入しやすくなり、憲法が定める「最低限文化的な生活」に満たない環境で生育されている子供を児童相談所に把握させることができやすくなる、そして警察と行政の連携ガイドラインを作れ
貧困と児童虐待の根本的解決にはもっとやれることがあるし、この辺りの声は全く上げてくれないこのなんちゃら会はまるで別目的で動いているようにしか感じない+4
-0
-
2901. 匿名 2022/06/18(土) 21:04:56
>>2893
嫌味でしょうけど、私は貧困にはあまり関わっていません。
ネグレクトや虐待など家庭の事情で生理に不安を感じるお子さんが主な対象ですが、
そこだけピックアップするわけにはいかないので、
学校という単位で支援するのがいいのではという考えに賛同していますし協力している立場です。
学校にナプキン代出せとは求めていません。現在では善意のみ受け取るかたちです。+0
-7
-
2902. 匿名 2022/06/18(土) 21:05:29
>>2897
てかむしろ行政が生理の貧困にまだまともな介入をできてないから民間団体か支援してるって発想が正しいと思うよ+1
-6
-
2903. 匿名 2022/06/18(土) 21:05:52
>>2887
無理かどうか、届いていないって結果がわかっているって事は、届いていないって返事が返ってきて繋がってて調べられてるんだよね?
だったら届いていない部分に自分達で手を広げて届ける事はできないのかな?
未知数のそんな子もいるだろうに予防線張って国に動けって事なの?+2
-0
-
2904. 匿名 2022/06/18(土) 21:06:16
>>2889
買えない子を助けたい場合、例えば学生証をピッとかざしたら自販機から出てくるとかさ
そういうシステムがいるのかなと思う
無人・無料で清潔な生理用品が出て来るシステムで、かつ在校生のみ利用できるシステム+4
-2
-
2905. 匿名 2022/06/18(土) 21:08:48
>>2901
その寄付した団体さんは少なくとも生理用品の発注や検品や各個室への補充や在庫管理どうしてるの?
団体管理?業者委託?+4
-0
-
2906. 匿名 2022/06/18(土) 21:09:38
>>2898
あのねぇ、生理用品ってトイレットペーパーとちがってデリケートなものでしょう?取り扱いには気をつけなきゃいけないし単価もトイペと比べたら高い
税金で賄う以上、設置するにも様々な懸案事項が生じるって分かんないのか
分かんないんだろうなー、働いたことなさそうだもんね+6
-0
-
2907. 匿名 2022/06/18(土) 21:11:26
>>2902
行政はやってるじゃん
それが足りないと思うなら民間が動くでいいでしょ
行政の仕事は多岐に渡ってるんだからなんでもやらせようとすんな+2
-1
-
2908. 匿名 2022/06/18(土) 21:11:45
>>2899
私も現場経験者、もしくは現役だったらどうします?
一応は違うんですけどあまり詳しい情報は差し控えときます。
学校で学校単位だけでも違うのに、
都道府県単位、行政単位、私立公立、フリースクール、小中高大、全部カラーが違いますよね。
あなたの学校は劇務だったかもだけど、のびのび系の学校もあるかもしれないし、
子どもが第一とかPTAや外部講師が活発な学校もたくさんありますよね。
マンモス校もあれば児童が1人の学校もあるし。
そこだけ、が学校だと思ってるんでしょうか?
という事で、黙ってこれからも続けます。ではここまでという事で!
+0
-6
-
2909. 匿名 2022/06/18(土) 21:12:06
>>2794
ポケット付きのサニタリーショーツをはいて、それに2枚くらい仕込んで使ってたよ
ポケット付きは便利+4
-0
-
2910. 匿名 2022/06/18(土) 21:14:40
>>2908
保健室管理が多いという事実から何にもその背景を想像できないバカに何言っても無駄だと分かったよ
あんたは善意のつもりでやってても迷惑がってるかもしれんね、視野も狭く自分本意でしか考えられない人間みたいだし
ここまでのバカに会ったのは久しぶりだったよ+6
-0
-
2911. 匿名 2022/06/18(土) 21:17:42
父子家庭なら恥ずかしてくては分かるけど母子家庭とか母親が居る家庭は母親が生理用品使うだろうから家に無いものなの?+1
-0
-
2912. 匿名 2022/06/18(土) 21:23:38
>>2910
私も土曜日の夜で時間もあってつい熱くなっちゃったけど、
実際分かるはずもない人に理解してもらうより、困ってる子に支援が届けばそれでいいからやってるだけ。
だから別に普段は黙ってやってる。でも黙ってたら困ってる子も声かけられないからね。それだけ。
人にバカなんていう大人になるより、優しい言葉をかけられる大人でありたいからね。
言い忘れてたからそれだけいうておくわ。
じゃ、興奮して眠れない夜をお過ごしください。私はここであなたとは終わりにしますのであとはご自由に。
+1
-6
-
2913. 匿名 2022/06/18(土) 21:29:49
>>2912
終わりにすると言っときながらムキになって反論しに来る奴が何か言ってらwww
物あげてりゃ満足できる脳足りんでおめでたいね
実際は貰った物をどう運用するか、寄付された側は大変なのにね
あんたみたいな人って、学校で運用が難しいなら自分がトイレに補充して回ります!って絶対に言わないよねwwwなーんでも他人便りの他力本願の癖に偉そうにしてんなよ+5
-0
-
2914. 匿名 2022/06/18(土) 21:31:44
>>2912
善意おしつけオバサンはもう少し社会経験してから物言おうね+4
-1
-
2915. 匿名 2022/06/18(土) 21:33:37
>>2905
横だけど、各学校への配分をどうやって決めてるのかも知りたい
それで実際に足りてるのかも教えてほしいわ
+2
-0
-
2916. 匿名 2022/06/18(土) 21:37:32
>>2906
むしろナプキン設置していた職場で働いていたから聞きたいんだけど…
いったいどれほどの重労働なのか聞きたいです。
従業員も外部の方(お客さん)も利用するトイレでしたが、
経理的にはたいした負担でもなく、確認作業も女性従業員が使用する時に確認補充する程度。
実際はあまり使用された事はなかったけど、むしろ減ってたら役に立てたのかなって嬉しいねって話になったくらい。
私が在籍したのはもう10年くらい前の話だから今はもっと利用者の目も厳しいんだろうけど、
今でもその職場にはナプキン置かれてます。
むしろトイレットペーパの扱いだってひどいとこはひどいですよね…
それこそ個室にl入った人はみんな使うもので衛生管理大事だと思いますけど…。+2
-5
-
2917. 匿名 2022/06/18(土) 21:39:43
>>2915
あまり詳しくいうと身バレするので
オブラートに包めば学校の管理負担はほぼないに等しく、
割と理想的な配布方法だと思います。
+0
-5
-
2918. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:43
>>2910
横ですが大学職員です
善意の受け入れって、受け入れるキャパがある学校は受け入れるって話だよなと思う
でもそのキャパが無ければ断る
生理用品の寄付(条件:保健室じゃなく女子トイレに設置して下さい)も、万が一設置してトラブルが起きたら責任取るのは寄付団体じゃなくて学校だしさ、そこを考慮すると難しいんだよね
そしてトラブルが起きそうだから女子トイレに無料で設置できませんねって学校にこそ、助けが必要な子がいる気がしないでもない+4
-0
-
2919. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:59
>>2916
ええ…?対象が大人と子どもで全然違うでしょうよ…
それに学校と一会社の規模だって違うだろうよ
本気で考える力ないんかこの人+7
-1
-
2920. 匿名 2022/06/18(土) 21:45:45
>>2916
横だけど
日本全国の学校とあなたの職場を比べるところが想像力足りない人なんだなって感じがする+5
-1
-
2921. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:39
>>2917
横
そんな何も分からない言い分で全国の学校もやれは無理が過ぎる
配布、補充等どのように運用しているのかもう少し詳しく教えてくれよ+4
-1
-
2922. 匿名 2022/06/18(土) 21:47:04
>>2917
オブラートが厚すぎてさっぱりわからないです
2915ですが、私は管理方法も配付方法も聞いてないです
学校に寄付する枚数をどうやって決めているのか、不足することはないのかをお尋ねしないます+5
-1
-
2923. 匿名 2022/06/18(土) 21:49:57
>>2918
おっしゃる通り
結局きちんと運用できなければ意味のない、ただの税金の無駄になってしまうんだよね
だから無理なものは無理だし、それでもやってくれと言うのなら「あなたがやって下さい」になるのは当然なんだよ
そういう学校でも保健室に生理用品は置いてあるからそこを頼ってと周知し続けるのが大事なのだと思います+6
-0
-
2924. 匿名 2022/06/18(土) 21:51:17
>>2916
各階に個室が5個あるトイレが3か所×三階、体育館やグラウンド施設など校舎から離れた場所に3か所あります。
校舎のみ各個室10個置くとしても、1日あたりとりあえず450個。5日間では2250個。一月で9000個。在庫を置く場所がまずありません。
また使用頻度の低いトイレでは衛生を保っているかの確認作業が必要です。交換、補充はもちろんのことですが。
お店なら個室が少なければ対応可能かと思いますが、学校なので...
+6
-0
-
2925. 匿名 2022/06/18(土) 21:55:58
>>2919
で、それを学校と対比したデータがあるんですかって話ですよね。
むしろ学校なら出入りする人間が固定されるというメリットもあるし、
小学校なら必要とする対象だってそもそも少ない。
まともな家庭のお子さんなら保健室に行くんだし親が買ってくれるし、たまに忘れた子が利用するかもしれなくて
そもそもナプキンなんて数百円。
ここでの議論をまとめるとその程度の負担ですむはずだっていう仮説が立つはずなんですけど矛盾してません?
管理衛生に学校も企業も違いはないし、盗難だって同じく。
しかも企業って書いてない、もしこれがコンビニなら対象者も時間も学校の比じゃない。
以上です。
+0
-5
-
2926. 匿名 2022/06/18(土) 21:59:48
>>2922
それを興味本位で団体特定人物特定のため聞き出しているのかも知れないし、
もし本気で知ろう、何か出来るかもと思うならもうここじゃなくてそういう活動を検索してるとおもうんで、
私は理想的な方法でやってると思いますとしか言えません。+1
-4
-
2927. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:46
>>2925
馬鹿じゃない?出入りが限定されるつったって色んな子がいるんだよ?色んなことを考えられる子もいればそうじゃない、様々な困り事を抱えた子、精神年齢が未熟な子とかさ
自己を確率していない不安定な子どもが集まってる学校で何も問題が起きないとでも?
大人とちがって理性だってまだ身についてない子だっているんだが?
数百円と言うけど、上の人が述べてるように毎日450個置くとして全て持ち帰られたらまた全部に補充する必要があるし不足してるかどうかのチェックもしなければならない。どう考えても手間だしお金だって相当かかるのが分かるでしょうよ
衛生面だって企業は掃除業者が入ったりするけど学校は子どもと先生でやってんだよ。そこまで綺麗でもない
それすらも分かんない奴が学校についてつべこべ言及するな+4
-0
-
2928. 匿名 2022/06/18(土) 22:05:20
>>2926
じゃあ全国でやるのは無理だね
調べても出てこないし
無駄な意見だよあんたのは+6
-0
-
2929. 匿名 2022/06/18(土) 22:06:08
>>2925
馬鹿はもう黙っとけよ+3
-1
-
2930. 匿名 2022/06/18(土) 22:06:30
>>2853
この団体の親組織である共産党が、金を出してナプキンを置けばいいんだよね!
本当に生理用品が買えなくて困ってる家庭があるのなら、その人たちから感謝されて得票数が上がるかもねw
この新日本婦人の会の前会長(2011~2019)は、共産党衆議院議員・笠井亮の妻の笠井貴美代。
二人とも富山県小矢部市興法寺地区出身。
赤旗しんぶんに掲載!+1
-0
-
2931. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:55
>>1356
この人はお金かかって大変なんだろうけど
これだとまた話が変わってきちゃわない?もはやナプキンを負担してもらっても焼け石に水では?+4
-0
-
2932. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:12
>>2923
>>2918です
保健室の先生がちょっと苦手なら声を掛けやすい女性の先生か職員に声を掛けてくれれば私達が替わりにもらって来るとか出来るので声掛けてねーとは思うのよ
実際に「急に生理になったけど今ナプキンないんです…」ってオープンキャンパスや入試で高校生から言われたり、在校生から言われたり、こっちも慣れているしさ~
ただこれは私が大学事務で大学生が相手、あるいは大学受験を検討している高校生相手だから思うことで、小学生中学生ならそもそも「助けて」って声を出すこと自体ができない(親がだいぶアレな感じで、「助けて」って言うこと自体が悪いことだと思い込んでいるとか)、そういう子もいるでしょうね
で、一番助けが必要なのがその子達
女子トイレに無料で生理用品設置活動している方は、そういう層を助ける道が必要でしょ!って話だろうと思う
ただ身バレ防止(?)でトラブルが起きにくいという具体的な方法を書いていないので分かりにくいとも思う+2
-0
-
2933. 匿名 2022/06/18(土) 22:13:49
>>1
政治でやるより、
心ある人が少しずつ活動広げる方がよっぽど早い支援が行きどとくだろうな。
こういうのはそれでいいと思う。
みんなが言う通り、月単価で言えば1人当たり100円くらいで乗り切れる事だし、
まともな大人がやった方が多分早い。+1
-0
-
2934. 匿名 2022/06/18(土) 22:18:15
>>2924
トイレットペーパーの交換と同じように生徒が掃除の時にでもやればいいんじゃない?
トイレットペーパーの衛生管理とか交換って先生がやるわけではないよね?+0
-5
-
2935. 匿名 2022/06/18(土) 22:20:24
>>2934
生徒にさせる前段階の各階に準備や発注や検品や在庫管理は職員だよ?
あとナプキンは開封したら衛生のために早めに使用が原則だからトイレットペーパーとは一緒にできないかな
+3
-0
-
2936. 匿名 2022/06/18(土) 22:25:17
>>2935
請求とかするのは先生がやっているのか…それだと先生たちの負担が大きくなって大変だね
学校のナプキン無料配布と同時に負担軽減とか用務員の増員とかも訴えていかないといねないね+0
-1
-
2937. 匿名 2022/06/18(土) 22:29:56
>>2715
関わりたくない人やんw+3
-0
-
2938. 匿名 2022/06/18(土) 22:32:29
>>2936
あとは事務職の増員と部活の外部委託と設備が老朽化してるから改修工事費用と日本のために研究費の増加もお願いしたいわね
あとは出来たら非正規の先生を減らして正式採用増やしてください。+4
-0
-
2939. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:35
>>481
生理用品どころか給食費ももらえなかったよ。
お年玉を親に渡す前に隠して、
たまに祖父母からもらえるお駄賃とかでなんとか繋いで、
どうしようもなくなったら怒鳴られながら数日後にやっと給食費に入った集金袋をもらえた。
そんな家庭は一部だと思う。
でもその一部は言えるわけないんだよ。
あなたもそうでしょ?そんな親がいるなんて想像つかないんだよ。
大学出させてもらってる教師が、そんな家庭で育ってるわけないじゃん。
分かってもらえたわけないじゃん。
普通の家庭に育った人が口出せる話じゃないと思うんだよね。
今から20年以上前の話だから今は分からないけど、
今はそういう層が親や大人になって子どもらに同じ思いをさせたくない!って頑張ってる人も多いね。
私なんてまだマシな方だったかもとすら思う話も聞くよ。
ちなみに私は貧困どころか、親は有名企業に勤めてました。+1
-6
-
2940. 匿名 2022/06/18(土) 22:39:11
>>29
だよね
ニュースで生理の貧困で出てくる人、だいたい髪染めてネイルしておしゃれしてんだが
本当にお金が無い人なん??
生理に使いたく無いだけでは+3
-0
-
2941. 匿名 2022/06/18(土) 22:41:05
>>522
そしてiPhoneのいいやつとか持ってんだよ+1
-0
-
2942. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:16
>>2555
全部負担とは言わずとも、毎月五日分くらいのナプキンを決まった日に申請したひとが取りに来れば良いのでは?
貧乏臭くて嫌かも知れないけど、実際買うお金ないんだからその辺は割り切って貰うものはもらいに来てもらいたい。そこまで気を遣ってられないよ。+2
-2
-
2943. 匿名 2022/06/18(土) 22:43:50
>>2939
経済的ネグレクト受けてる子どもが相談しやすい環境、あるいはイギリス並みの強力な行政の介入ガイドラインを作る方がいいのでは?
+6
-0
-
2944. 匿名 2022/06/18(土) 22:46:56
>>2891
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまった+0
-0
-
2945. 匿名 2022/06/18(土) 22:49:04
>>2939
LGBTのトイレの話でも思うけど、ものすごく特殊なケースに何故社会の大多数が合わせ、それをスタンダードにしなきゃならないんだ
LGBTのトイレは多目的トイレ使ってくださいで解決
生理用品買ってもらえない人は、学校通じて行政の窓口に相談してそちらで解決すればいい
現代ならそれができる体制整ってる
トイレに生理用品設置はトラブルの元にしかならないと思うから反対+8
-0
-
2946. 匿名 2022/06/18(土) 22:55:06
とりあえず生理の貧困!って騒いでる団体が軒並み胡散臭い+2
-0
-
2947. 匿名 2022/06/18(土) 22:57:44
>>2939
じゃあ学校に頼らないで直接行政の手助けを得なよ
教師を貶す癖にそういう私たちを助けろって?都合が良すぎるだろ+8
-0
-
2948. 匿名 2022/06/18(土) 23:00:55
>>2942
それが当たり前になるといいかなって思います。
生理の授業の段階で、実際みんな紙を申請して、保健室で貰うという体験をする。
でさ、親がちゃんとしてるとこは親が管理して子どもも自分で用意するようになると思います。
で、毎月毎月あいも変わらず申請する子にはちょっと聞き取りするとか。
まず最初一回「保健室でもらう」っていう事を覚えておく、このやり方はいいと思いました。
口頭で「保健室に行きましょう」では、やばい家庭のお子さんは多分行きにくいと思う。
それを一回みんなで経験しておけばハードルが下がるかなって感じました。+3
-0
-
2949. 匿名 2022/06/18(土) 23:02:40
>>5
毒親は買ってくれないからね。
ナプキンもパンツもブラでさえも。
体験談。+2
-0
-
2950. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:03
>>1227
出たよ自分の住む世界が日本人の常識ってか
この考えになるのが解らない。今のところ盗んだり、過剰になくなるって事はないみたいだよって話なだけだし+1
-0
-
2951. 匿名 2022/06/18(土) 23:07:00
閉経までずっと付き合っていくものだし、しっかり自分で体調管理して、来そうなら持って歩く。
これが基本でしょ。
何でもかんでも用意しろってどうなん?
本当に困っているなら、保健室でも借りられますし(借りたら返す)+12
-0
-
2952. 匿名 2022/06/18(土) 23:23:26
新日本婦人の会が寄付してくれればいいんですけどね。やれやれと言いながら結局は税金頼み、つまり他人のカネ。自分の懐は一円も痛まない。そんな新日本婦人の会、全国的にこの運動を展開していて、学校や教育委員会が無償配布の英断を下したことを自らの手柄のように喧伝してます。+15
-0
-
2953. 匿名 2022/06/18(土) 23:25:27
>>2925
長いだけで下らない机上の空論。
時間の無駄だった。+3
-1
-
2954. 匿名 2022/06/18(土) 23:33:48
トイレットペーパーが無いことに気づき、代わりに使ってうっかり便器に捨て、ま、いっかで流し詰まらせるまでが見えた+4
-0
-
2955. 匿名 2022/06/18(土) 23:37:20
当たり前のように置いておくと、本当に今必要でなくても持って行ってしまうぞ。自分で買わずに置いてあるものを多く持っていって、残ったらメルカリで売る。タダの物は売られてお金にされてしまう、そういう時代なのだ。
それに、「お金がない」と言えば何でも意見が通ってしまうのは問題でないかな?そもそも貧困が問題なら働く機会を増やすことで対処しなければいけないのであって、学校のトイレに置いておけよというのは違うと思う。親には児童手当などたくさんお金は行っているはずなのだ。保護者が当てにならないなら、バイトという手もあるぞ。+10
-0
-
2956. 匿名 2022/06/18(土) 23:41:04
>>2947
だから私は支援をする側に今いますけど。+0
-5
-
2957. 匿名 2022/06/18(土) 23:41:21
>>1047
一部のフェミだと思う。
女は給料も少ないのに、生理も自腹でどーだのこーだの文句言ってる。そこから生理の貧困とかバカみたいな呪文唱えてる。+7
-0
-
2958. 匿名 2022/06/19(日) 00:12:37
>>2954
置いてるナプキンに、わざと水を吸わせて放置するイタズラをするバカが出ると思う
(うちの近所の小中学校、男子も女子も、生徒が掃除するトイレが水浸しで汚いらしい
掃除時間に、手洗い場の水を掛け合ったとか聞いた
子供っぽ過ぎる…)+4
-0
-
2959. 匿名 2022/06/19(日) 00:17:58
>>2814
あなた頭大丈夫?
日本語わかる?+2
-1
-
2960. 匿名 2022/06/19(日) 00:24:39
>>2918
助けが必要な子は生理用品買えないなら服も買えない、靴も買えない、学費は自分で稼がなければならない、学用品も買えない、参考書なんて買えない。だよ。
生理用品だけトイレにあっても意味ないよ。
そんな子は大体ネグレクトされてるんだから、学校の先生が相談に乗りますって話してくれた方がずっといいよ。
進学も諦めてるレベルだよ。+11
-0
-
2961. 匿名 2022/06/19(日) 00:28:17
>>2939
だから学校の先生からあなたの親に指導してもらうのが一番いいんだよ。
トイレにナプキン置いて解決じゃないでしょ。
保健室に置いてあってもらいに行って家庭事情話して助けてもらうべきだよ。+6
-1
-
2962. 匿名 2022/06/19(日) 10:05:23
>>2961
20年くらいの前の時代の田舎の小さな学校で、
そんなん信じてくれる先生いなかったんですけどね。
だから今は1人でも多くの「分かるよー」って大人がいればいいかなって思ってます。
+0
-0
-
2963. 匿名 2022/06/19(日) 10:15:32
>>2938
共産党はそういいことも訴えてるよ+0
-0
-
2964. 匿名 2022/06/19(日) 10:47:07
布ナプキンを買って置いとくのは?
何回も使えるし布ナプキンが嫌な人は自分で買えばいい+1
-1
-
2965. 匿名 2022/06/19(日) 11:34:46
>>2961
学校の先生が気の毒すぎる。思いっきり時間外勤務だよね。先生だって家庭があるのに。
しかも、先生の言うことに素直に従う毒親なんているわけないし。
こういうのは行政の仕事でいいんじゃない?
+7
-0
-
2966. 匿名 2022/06/19(日) 11:53:16
>>1
オイテルってアプリあるよね+2
-0
-
2967. 匿名 2022/06/19(日) 13:49:21
>>1994
>>1840
生理って性格に比例するらしいよ
性格が繊細な人は生理がおもく
性格が悪い 根性が図太い人は軽い
ガル民は性格が悪く図太い 女が多いから
ここに書き込んでる人らは生理が軽いんだよ
あなたや私は性格が繊細で優しいから
生理がおもい
性悪の女に生理がおもい話をしても理解できない
だってバカだから
自分以外の事は分からない
バカだからりかいできない
性格が悪いから
他人の否定しか出来ない
生理は軽くても
可哀想なバカな性悪女達+1
-6
-
2968. 匿名 2022/06/19(日) 13:56:06
>>2958
それはあんたしかやらんって(笑)+1
-2
-
2969. 匿名 2022/06/19(日) 14:01:55
>>2053
主です
そういうのが有るんだ!
私はオムツタイプじゃないけど
アメリカに住んでる親戚のオバから帰国する時にアメリカの大きくて超薄いタイプを買ってきてもらってたよ
あの薄さは今の日本にも無いよ
多い日の外出はあれがないと漏れてしまうの+1
-0
-
2970. 匿名 2022/06/19(日) 14:48:20
>>29
私は
癖毛の貧困
全身剛毛の貧困
皮膚弱い貧困
視力弱い貧困
生理用品よりお金かかる+1
-0
-
2971. 匿名 2022/06/19(日) 15:50:17
ジュースやお菓子が食べれるなら自分で買いましょう。
優先順位が逆な人が多いよね。+2
-0
-
2972. 匿名 2022/06/19(日) 15:51:17
母校はトイレに自販機あったからそういう心配なかった。自販機置きなよ。+3
-0
-
2973. 匿名 2022/06/19(日) 18:01:35
>>1
子どもの頃、少ない小遣いで遣り繰りして買ってたけど、今、保健室で貰えるの?いいなあ。+0
-0
-
2974. 匿名 2022/06/19(日) 18:05:03
>>2506
うん、うちの親も買ってくれなかった。高卒後働き出してから、やっと買えたよ。
学生の頃恥ずかしくてね、いつも猫背だった。特に体育の時。+0
-0
-
2975. 匿名 2022/06/19(日) 19:43:59
>>2967
こういう生理に対する無知や誤解が本当の「生理の貧困」+4
-0
-
2976. 匿名 2022/06/20(月) 08:39:12
>>12
あるよね。
封筒も置いてあって捨てる時のマナーも何故か学校が指導してる。+0
-0
-
2977. 匿名 2022/06/21(火) 21:51:17
>>1993
買えない子がいるから、こういう問題になってるんだってばw+0
-2
-
2978. 匿名 2022/06/21(火) 22:08:33
>>2977
女性同士でもナプキンが欲しいと言えない(口で言うのが嫌ならスマホのメモにでも書いてそれ見せることもできないの?)
そしてナプキン買うお金もない、めちゃくちゃすぎるw+0
-0
-
2979. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:27
生理の貧困って、生理用品にかけるお金は無いって話じゃないんですかね。
高校生なら1~2時間、バイトすれば買えるものですよ。
本当に生理用品も買えないほどの貧困なら、生活保護を受けるべきではないでしょうか。+5
-0
-
2980. 匿名 2022/06/25(土) 06:58:31
>>5
毒親だと買ってくれなかったりするよ+1
-0
-
2981. 匿名 2022/06/27(月) 12:24:36
>>1
保健室でもらえるなら衛生も含め個室に置かなくてもいいと思う。
当人はもらいに行くの恥ずかしいかもしれないけど、ネグレクトやナプキン買ってもらえない経済DVを見つけることもできるかもしれない。+3
-0
-
2982. 匿名 2022/06/27(月) 19:30:50
>>198
私もいつもロリエ。20個入りが2パック、計40個でいつも198円で買ってる。前に、市で無料でナプキン配ります。の記事を新聞で見た時に、ドラストの中でも高級ランクのナプキン配っててびっくりしたわ。宣伝も兼ねてるのかもしれないけど。+0
-0
-
2983. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:43
>>2
盗むどころか盗んでメルカリで売る人がいると思う。+1
-0
-
2984. 匿名 2022/07/01(金) 18:56:49
>>186
だよね。
何で、ヤマダデンキは出来るのに、学校はやらねえんだろうね??
ヤマダデンキ、男性トイレに「サニタリーボックス」を順次導入 尿漏れパッドやおむつ着用者に対応girlschannel.netヤマダデンキ、男性トイレに「サニタリーボックス」を順次導入 尿漏れパッドやおむつ着用者に対応 ヤマダデンキ、男性トイレに「サニタリーボックス」を順次導入 尿漏れパッドやおむつ着用者に対応(1/2 ページ) - ねとらぼ「ヤマダデンキ」は、男性トイレの個室...
ヤマダデンキ、男性トイレに「サニタリーボックス」を順次導入 尿漏れパッドやおむつ着用者に対応(要約) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jpトランスジェンダーなど性的少数者が生理用品を捨てる際にも利用できます。
+0
-0
-
2985. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:50
誰か前に書いてたような気がするけどトイレに自動販売機があるといいよね
ただ置いといてほしいって言うならそのお金が女子の親から出るならいいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平和と女性の人権 日本人であることを考えさせられた旅第10回日本軍「慰安婦」問題アジア連帯会議(韓国・ソウル)に参加して - 新日本婦人の会中央本部 toggle navigationMENUニュース新婦人しんぶん新婦人とはとりくみお問い合わせENGLISHSearch for:トップニュー...