ガールズちゃんねる

「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

2985コメント2022/07/01(金) 22:12

  • 2001. 匿名 2022/06/18(土) 10:35:45 

    ボタン押したら出てくるようなのにしたら?
    小学校なら恥ずかしいかもしれないけど、高校生だったら大丈夫そう

    +2

    -1

  • 2002. 匿名 2022/06/18(土) 10:36:13 

    >>1413
    共産主義国家って中国もロシアも批判するとき「まるでナチス」みたいな表現好きだよね。
    まだやってんの?と思う

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2022/06/18(土) 10:36:22 

    >>1994
    だったら多い日用と普通の日用を使い分ける方が逆に経済的だと思うけど。私も2、3ヵ月はもつよ。一時間おきに変えないと漏れるぐらいなんて、夜寝るときはどうしてたのよって思う。

    +10

    -3

  • 2004. 匿名 2022/06/18(土) 10:36:32 

    >>509
    確か、10円の自販機がトイレにあった

    +5

    -0

  • 2005. 匿名 2022/06/18(土) 10:37:48 

    >>13
    うちの子共学の私立一貫校でトイレにナプキン置いてあるけど、忘れちゃった子以外使ってないみたいだよ
    「なくなったら保健室に言ってね」って書いてあるから、先生がこまめにチェックしてる様子もなさそうだけど

    +2

    -1

  • 2006. 匿名 2022/06/18(土) 10:37:55 

    >>2000
    学校にいるんなら2つくらいはあげたかな。自分の分に差しさわりのない程度で。1回くらいは交換しないといけなくなるだろうから。翌日からは考える。

    +0

    -0

  • 2007. 匿名 2022/06/18(土) 10:38:45 

    >>509
    学費にナプキン代が含まれている、と当たり前に考えるのが考えられない。

    +8

    -1

  • 2008. 匿名 2022/06/18(土) 10:39:37 

    トピズレだけど、私は毒親にナプキン買って貰えなくてさすがにキレてどうしろっていうの!?って言ったら

    友達に貰えばいい

    だって。
    しかもうちは金持ち家庭でした。

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2022/06/18(土) 10:39:47 

    >>1954
    家の分まで家族の分までとか言い出したらキリない
    無料で使えるトイレットペーパーだって洗剤だって、持って帰ったら窃盗なんだよ

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2022/06/18(土) 10:40:17 

    >>1994
    生理の始めから終わりまでずっと多い日なの?
    病院で診てもらったらどう?

    +10

    -2

  • 2011. 匿名 2022/06/18(土) 10:40:51 

    >>2008
    そんなクソ親は児相に連絡してやればいい

    +3

    -0

  • 2012. 匿名 2022/06/18(土) 10:41:15 

    >>1281
    体操の脇毛ボーボーの人のお母さんに似たような雰囲気を感じた…ツインテールの

    +5

    -1

  • 2013. 匿名 2022/06/18(土) 10:42:16 

    >>1854
    それがやつらの手ですよ。
    貧困は弱者。それ以外は悪。善悪二元論ですよ。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2022/06/18(土) 10:43:18 

    >>1302
    こういう見た目のオバサンいるよね
    だいたい中身がちょっと

    +8

    -0

  • 2015. 匿名 2022/06/18(土) 10:44:48 

    >>2003
    夜はすごいよ
    40センチの夜用の分厚いのをして回りに昼用を3つつけて
    お尻部分にはバスタオルを敷いて寝るの

    +4

    -1

  • 2016. 匿名 2022/06/18(土) 10:44:53 

    >>2002
    自民が提案してる憲法改正の緊急事態条項とかいうのナチスが全権委任法を作る前に作った大統領緊急令っていうのに似てるらしいし
    実際に「ナチスの手口を真似て」政府に都合のいい憲法に変えようとしてる。憲法は為政者の権力を縛るためにあるものなのに

    +0

    -2

  • 2017. 匿名 2022/06/18(土) 10:45:00 

    >>2005
    生理用品を購入するお金にも困窮してる家に生まれた女子のために
    どうすればいいかって話をしてる場で
    財力がなければ通わすことができない私立の学校の話を持ち出しても
    まったく意味がないですよね

    +7

    -0

  • 2018. 匿名 2022/06/18(土) 10:45:14 

    >>1190
    買って貰えないってのがわからない…
    虐待じゃない?
    児童相談所とかに相談する話じゃないかな…

    +8

    -0

  • 2019. 匿名 2022/06/18(土) 10:46:03 

    >>1994
    それは一般的じゃないとしても月に500円もかからんよ

    +7

    -1

  • 2020. 匿名 2022/06/18(土) 10:46:34 

    保健室、『せんせーー!ナプキンちょうだ〜い』って、毎月来る生徒いたわ
    貧困家庭の場合、多めに渡してた
    今後もこの対応で十分だと思う

    +7

    -1

  • 2021. 匿名 2022/06/18(土) 10:46:42 

    >>2010
    若いときはずっと貧血でよく病院に行ってたよ

    やっぱり私 大変なほうなんだね

    みんなそんなに生理軽かったんだね
    羨ましい

    +1

    -1

  • 2022. 匿名 2022/06/18(土) 10:47:31 

    >>2
    保健室で貰えるならそれでいいじゃない。餃子の無人販売店で商品を大量に盗んだペアルックを着た輩みたいなのが居るからね。安心できない。

    +20

    -0

  • 2023. 匿名 2022/06/18(土) 10:47:40 

    >>2019
    まー私は特殊だから

    普通はそうだよね

    +1

    -2

  • 2024. 匿名 2022/06/18(土) 10:50:09 

    >>2015
    それは一度病院に行った方が。

    +10

    -0

  • 2025. 匿名 2022/06/18(土) 10:51:38 

    >>1427
    自分らで少しずつ集金して買えばいいじゃん。税金使う必要ない。

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2022/06/18(土) 10:51:39 

    >>2024
    若いときだから

    今は生理終わりそうで病院に行こうかと思ってます

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2022/06/18(土) 10:51:58 

    >>407
    そうだよね。
    スマホは持ってるよね、きっと。

    +7

    -0

  • 2028. 匿名 2022/06/18(土) 10:52:03 

    >>2021
    みんなが「軽い」んじゃなくて、あなたが「特に大変」なんだと思うよ。みんなが軽いはずないじゃん。量は少なくても体調がひどく悪くなる人も「軽い」に入ると思う?

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2022/06/18(土) 10:52:09 

    >>1994
    こういうコメント多いけど
    病院行った方がいいよね
    学校で月経異常の事教えた方がいいと思う
    痛みが強い、量が多い、周期がバラバラな時は病院に行きましょうって

    +12

    -1

  • 2030. 匿名 2022/06/18(土) 10:52:15 

    >>4
    保健室にあるよね。女子トイレに急な場合とか困った時は気軽に来てねって紙が張ってある。

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2022/06/18(土) 10:54:18 

    >>2028
    何で喧嘩腰なの?

    +0

    -11

  • 2032. 匿名 2022/06/18(土) 10:54:53 

    保健室に置いとけば?

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2022/06/18(土) 10:55:25 

    >>2031
    どうして「ケンカ腰」と思うんだろう。ただ普通に発言してるだけですが。

    +8

    -0

  • 2034. 匿名 2022/06/18(土) 10:56:08 

    ほんと、貧困で生理用品買えないっての信じられない。
    マツキヨとかでやっすいのかえ場大きなナプキン1パック88円とかあるよ。

    こういうの言うやつにかぎって、スタバのドリンクかうし、コンビニで日用品かうんだよ。

    突然始まったとき用に保健室に常備してるなら十分やん

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2022/06/18(土) 10:56:12 

    >>2029
    そうだね、もう20年も昔の話なんで
    生理の話とか友人としたことなかったなー

    +0

    -2

  • 2036. 匿名 2022/06/18(土) 10:56:20 

    >>745
    さすがにそれだと出血多量で死ぬんじゃない?
    ( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2022/06/18(土) 10:57:32 

    >>2008
    お小遣いは貰えなかったの?

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2022/06/18(土) 10:57:57 

    >>2020
    それが言えない子はティッシュ?

    +0

    -1

  • 2039. 匿名 2022/06/18(土) 10:58:03 

    >>1928
    高校の時保健室にトイレあったよ
    多目的トイレみたいなシャワーとかついてるやつ
    あまり使われてなかった

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2022/06/18(土) 10:58:50 

    生理用品は身だしなみの1つ
    なんで買えないのかな?買いたくないんじゃないの?買いたいものは化粧品とか洋服が中心で
    生理用品にお金なんてかけたくない奴もいるかもね

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2022/06/18(土) 10:59:24 

    >>1861
    ごめんなさい🙏
    いつの頃ですか?
    小学生が新聞配達させてもらえるなんて最近は無いですよね??

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2022/06/18(土) 10:59:58 

    生徒が生理用品を買ってもらえないことをオープンにできる教育が必要
    子供の権利について掘り下げて教える必要があるんでは

    +2

    -1

  • 2043. 匿名 2022/06/18(土) 11:00:56 

    >>2038
    だからなんで言えないの?

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2022/06/18(土) 11:02:08 

    >>745
    生理重い系のトピは盛ってる人多いでしょう
    普通に考えてそんなに出血はしてるなら
    輸血が必要なレベルだよ
    過多月経で出血性ショックって事もあるし
    なんでそんな状態で放置してるのかわからん

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2022/06/18(土) 11:02:08 

    >>1994
    大局で見てる話だから、そこに「私はもっと使うしお金かかるよ」って話はまた話が別なのよ。

    ガルってこういうの多いからしょうがないんだけど、言えることは「婦人科に一度相談に行ってみるといいね」だな

    +7

    -2

  • 2046. 匿名 2022/06/18(土) 11:02:31 

    スマホは持てて生理用品は買えないのか

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2022/06/18(土) 11:02:59 

    >>1308
    私もそれ知って目安にしてる。いつも大体朝に来てたのに、最近夕方〜夜辺りに来ることが増えてちょっと気になってたとこ。

    +1

    -1

  • 2048. 匿名 2022/06/18(土) 11:04:09 

    >>2034

    なぜかインスタもやってる

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2022/06/18(土) 11:04:19 

    >>260
    うちの近所のスーパーのトイレに設置されていたアルコールも盗まれてた
    「心ない方に盗まれたのでしばらくはアルコール設置しません。ご迷惑おかけして申し訳ありません」って張り紙してあった。

    +10

    -0

  • 2050. 匿名 2022/06/18(土) 11:04:43 

    >>2035
    高校の時に女子生徒だけ集めて婦人科医の話を聞く集会があったよ
    そこで痛み止めは痛くなる前に飲むこと、我慢をするのは体に良くないという話を聞いて、我慢しないで痛み止め飲むようになった
    薬を飲むのは良くない、生理痛でもなるべく我慢するという謎の噂が流行ってたんだよね

    +6

    -0

  • 2051. 匿名 2022/06/18(土) 11:05:49 

    >>2046
    そこだよね。どこに重きを置くかがちょっとおかしい。

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2022/06/18(土) 11:05:54 

    それは親の責任でしょう

    +1

    -1

  • 2053. 匿名 2022/06/18(土) 11:06:35 

    >>2015
    私は酷い日はおねしょシーツ敷いてた
    でも、2日目と3日目だけで毎日じゃない
    オムツタイプのがあるって知らなかった

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2022/06/18(土) 11:06:38 

    100%パクる奴がいる

    +6

    -0

  • 2055. 匿名 2022/06/18(土) 11:06:54 

    >>2043
    だって言い出せるか、言い出せないかはその子次第でしょ?

    +1

    -2

  • 2056. 匿名 2022/06/18(土) 11:07:01 

    >>2017
    共学だと持ち歩くのが嫌だから、トイレにあったら貧困じゃない子も使うかもねとの話だったのでコメントしてみました

    +2

    -0

  • 2057. 匿名 2022/06/18(土) 11:07:27 

    保護者でお金出しあって買うのは?

    +1

    -3

  • 2058. 匿名 2022/06/18(土) 11:07:30 

    >>1413
    おしいかな。
    中国やソ連をだれが作ったのか。ナチスに援助していたのは誰か。
    今のドル基軸を作った連中ですよ。
    その人達が全体主義共産主義を作り、アメリカに入り込み日本を敗戦に導いたのですね。
    岸田総理がロンドンシティで私に投資をって言ったのはつい最近の話。

    +0

    -0

  • 2059. 匿名 2022/06/18(土) 11:08:02 

    生理用品は買えなくてもスマホは持ってる

    +9

    -0

  • 2060. 匿名 2022/06/18(土) 11:10:47 

    >>2053
    おむつタイプはここ最近出たんじゃないのかな?修学旅行ように姪っ子が用意してて「ほー!」と思った。私も、ひどい日じゃなくても生理中は心配なのでシーツ(というか厚手のタオル)を敷いてたな。

    +5

    -0

  • 2061. 匿名 2022/06/18(土) 11:11:32 

    どうせ自民がトイレに設置するように提案したら、「そんなの付け焼き刃だ!根本的な解決になってない!世襲議員ばかりだから貧困がどんなことなのか分からないんだ!」って叩くくせに

    +2

    -1

  • 2062. 匿名 2022/06/18(土) 11:11:51 

    >>2021
    病院に行ってたなら軽いか重いかわかってると思う
    他の人も量も大変な人もいれば、頭痛、腹痛、他にも辛い症状あると思うよ
    みんなが軽くて自分だけが重くて辛いわけじゃないと思う

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2022/06/18(土) 11:12:02 

    まだ生理周期が安定していないかもしれないけど、ちゃんも記録していつ今度生理が来そうか把握することといつ来てもいいように準備するって大切だと思うけどな。

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2022/06/18(土) 11:12:11 

    居酒屋のナプキンって意外と盗まれてないよね。
    あぶらとり紙とか、綿棒とか、使い切りのマウスウォッシュとかあるけどごっそり無くなってる事なくない?

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2022/06/18(土) 11:13:33 

    虐待貧困の学生のため→保健室においてもらう
    貧困の社会人→自分で買えばいいだけ

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2022/06/18(土) 11:14:18 

    生理の貧困運動してる人達がお金を出しあって、学校や駅のトイレに設置して実証実験してみればいいのに

    +8

    -0

  • 2067. 匿名 2022/06/18(土) 11:15:09 

    貧困とネグレクトを一緒にしないでほしい。

    生理用品を買い与えないなんて、ネグレクトでしょ。

    +10

    -0

  • 2068. 匿名 2022/06/18(土) 11:17:14 

    学校に置くやつは、スリムじゃなくて、20センチくらいの羽根のないやつになったりして、「スリムにしろー!羽根つきにしろー!」とか言いそう。

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2022/06/18(土) 11:18:07 

    学校のトイレにはいらないから貧困世帯と思われる家に(義務教育中のみ)物資で支給すれば良いだけ

    +6

    -4

  • 2070. 匿名 2022/06/18(土) 11:18:47 

    >>1841
    ていうことはあなた男?

    +3

    -3

  • 2071. 匿名 2022/06/18(土) 11:18:53 

    >>2068
    かぶれるからメーカー変えて

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2022/06/18(土) 11:19:25 

    >>2055
    最終的にどうなってしまうかを考えたら「言う」と思うよ。

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2022/06/18(土) 11:19:43 

    >>18
    うちの区は購入額の1割増しの区内買い物券を毎年販売してるんだけど、貧困家庭だっていうところにナプキン代としてそういうの無料で配ったらいいんじゃないか
    誰でも使えるナプキンを置いておくのはやり過ぎな気がする

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2022/06/18(土) 11:20:16 

    >>2069
    忘れる子もいるし、急に来る子だっているじゃん。トレイに自販機で充分だよ。

    +6

    -1

  • 2075. 匿名 2022/06/18(土) 11:20:53 

    >>2071
    オーガニックにして

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2022/06/18(土) 11:21:56 

    いくら貧困国の外国人移住が増えてるからって、ここまでやらなきゃなんないの??奴らは母国送金してるし母国かえりゃ裕福だよ。日本では万引き、金使わない主義なんだろうけどさ。

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2022/06/18(土) 11:22:09 

    >>2064
    私がよく行くネットカフェは、常時、常識的な量があるから、狙われていないと思う。それともそういうタイミングで私がトイレに行っているだけなのか?無銭飲食が居て、警察来ているところに出くわしたことはあるけどw。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2022/06/18(土) 11:22:35 

    そのうち
    トイレットペーパー貧困
    とか言い出しそうな勢い

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2022/06/18(土) 11:22:54 

    >>381
    よく考えたら汚いよね。

    +2

    -0

  • 2080. 匿名 2022/06/18(土) 11:23:12 

    買えない程お金無いってのはどういう状況なんだろうといつもわからない…

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2022/06/18(土) 11:23:19 

    >>2054
    ベトナム

    +0

    -0

  • 2082. 匿名 2022/06/18(土) 11:23:21 

    >>2062
    そーだ!そーだ!w

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2022/06/18(土) 11:23:55 

    >>752
    盗難防止(&交換回数の軽減)で巨大なペーパーを工具がないと外せない仕組みのホルダーを使用している場所がテレビで紹介されていたのを見ましたが、それでもホルダーを壊してまで持ち帰ろうとする人物が毎月(毎年ではない)一定数出てるそうです
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +13

    -0

  • 2084. 匿名 2022/06/18(土) 11:24:38 

    >>685
    尿もれシートやオムツもそのうち備え付けろ!って言う団体が出てくるだろうか、、

    +8

    -0

  • 2085. 匿名 2022/06/18(土) 11:25:28 

    貧困はさておき、中高生は生理が不安定だから学校のトイレに常備するのは別にいいと思う。
    思春期の女の子が保健室まで行って貰う事に気後れする子も居るだろうからさ。
    ナプキンを盗む子が居るって言うけど、普通はあんなの盗まないでしょ?使い道が生理時しかないのに、ナプキンなんか大量に欲しい?トイレットペーパーと同じで消耗品だよ?
    我が子が無意味にナプキン大量に持ってたら、母親は「何これ?」って思う。父親は分からないのかもしれないけど、それはそれでいいと思う。父親が配慮出来ない家庭に使われるなら、有意義なんじゃないかな?
    一般の公衆トイレには必要ないけど、学校にはあってもいいと思う。

    +3

    -6

  • 2086. 匿名 2022/06/18(土) 11:25:52 

     学  ベストシステム(株)代表 札幌市中央区南2条西9丁目1-2サンケンビル4F
           会社法人等番号 4300-01-015540 代表取締役 藤井学
           取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖子
    ■岡田トオル 2ちゃんねる削除人       
    ■上田浩   東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人 (有)ユニット代表
    ■竹中直純  東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表 
           東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
    ■紀藤正樹  2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
    ■中尾嘉宏   株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942 
            札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
            代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
            札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
            番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
            番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
    ■西村博之   東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
    ■西村国之  【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
            甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
            関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
    ■西村明子  【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
             ?03-3900-4360

    マァブこと 藤井 学 クンw や
    FOXこと 中尾 クンw

    のおうちの情報も載ってますw

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2022/06/18(土) 11:26:00 

    >>1361
    むしろ鉄ドリンクやサプリは生理のときだけ飲んでも意味ないのでは?と思うよね

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2022/06/18(土) 11:26:24 

    >>2
    盗む人、その中に愉快犯がいてナプキンなくて困ってる人見て喜ぶ人がいると思う。

    +7

    -0

  • 2089. 匿名 2022/06/18(土) 11:26:44 

    トイレに置きっぱのナプキンなんて使いたくないけどね。
    貧乏でって場合は置いてあるものだけでどうにかするの?肌に合わない場合もあるだろうし、それなら消費税安くするとかの方がいいけど。

    +4

    -1

  • 2090. 匿名 2022/06/18(土) 11:26:56 

    >>13
    50代ですが、当時からポーチに入れてポーチごと持って行くのが普通でしたよ。
    小学生でなった子達は、月間漫画の全プレのポーチ使っていて、私はそうではなかったので憧れてました。

    貧困家庭の子は保健室で必要分を貰えば良いのでは?

    +10

    -0

  • 2091. 匿名 2022/06/18(土) 11:28:24 

    >>123
    トイレットペーパーの側面にマジックで店名書いてるの最近よく見かける。

    +17

    -0

  • 2092. 匿名 2022/06/18(土) 11:28:44 

    >>2069
    役所で配ってる所もあるよ
    無料は役所でトイレ内は自販機でいいと思う

    +2

    -1

  • 2093. 匿名 2022/06/18(土) 11:29:01 

    大学生で一人暮らししてる時はお金が無いのもあるけど、切れてても買いに行くのが面倒だったから普段はトイレットペーパー厚盛りにして凌いでたわ
    お金に余裕出た今でもトイペ作戦でナプキンの消費量抑えてる
    学校は勿論、公共施設でトイペ無料が普通の日本でそんなに困るかな?
    生理はナプキン使わなきゃダメ!って思い込んでない?発想の貧困じゃない?

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2022/06/18(土) 11:30:14 

    >>123
    スペアをトイレ内に置かなくなった所は増えたと思う

    +10

    -0

  • 2095. 匿名 2022/06/18(土) 11:31:30 

    >>2093
    自分の住んでいる役所に無料配布ないか聞いてみては?

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2022/06/18(土) 11:31:40 

    >>2070
    女ですよ

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2022/06/18(土) 11:32:30 

    >>8
    父子家庭の子供は親に相談できなかったり父親は誰に相談して良いかわからなくてってのはあるみたい
    祖母の知識も古すぎて当てにならかったりする

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2022/06/18(土) 11:32:31 

    >>2078
    ナプキンって女にとってトイレットペーパーレベルで必要な物だと思うけど何で購入の優先順位低いんだろうね...

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2022/06/18(土) 11:33:05 

    >>5
    月千円もかからないよね。って話してたらパンツが買えない、生理痛の薬がーって話まで話題が広がってたよ。
    そんなこと言い出したら何もかもに補助しないといけないよね。

    +9

    -0

  • 2100. 匿名 2022/06/18(土) 11:33:12 

    >>2050
    今のお医者さんは手術後の痛みなんかも鎮痛剤出すから我慢しないで!と言ってくれますよね。
    痛みを我慢していいことなんて全然無いって言い切ってた。
    今の子供のおばあちゃん達は「生理や出産は病気じゃない」と言ってた世代だからその感覚が残ってる家庭もあるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2022/06/18(土) 11:34:04 

    夜用、多い昼用1パック各278円、軽い日羽根2パック198円、終わりかけ(予定日近くにつけとく)でオリシーを大きくしたようなサイズ350円の特売を狙って買います。月にしても300円くらいじゃないかな?
    コスメポーチには常にナプキン1個入れてる。

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2022/06/18(土) 11:34:46 

    金玉 ぶら下がってるの

    +0

    -1

  • 2103. 匿名 2022/06/18(土) 11:35:17 

    最近のお金ないから無料で配れみたいな流れをみて..
    なんでも 『くれくれ民』には絶対なりたくないと思いました。

    +17

    -0

  • 2104. 匿名 2022/06/18(土) 11:36:09 

    >>1356
    それでも、スマホ持ってるならスマホより安いと思う。
    生理用品よりスマホのが大事って事なのかな?

    +12

    -0

  • 2105. 匿名 2022/06/18(土) 11:36:21 

    >>2095
    いや、今は働いてるから普通に収入あるけど昔の貧乏グセが抜けないだけ

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2022/06/18(土) 11:36:54 

    >>2097
    今の子はスマホ持ってるから父子家庭でもインスタとかで仲良くなった子にDMで聞けたりしないのかな?
    匿名掲示板も色々あるし

    +1

    -0

  • 2107. 匿名 2022/06/18(土) 11:37:35 

    >>1593
    親はどーでもいいけど子供が自立できる年齢になってないから
    手助けしてあげようって話じゃない?

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2022/06/18(土) 11:37:53 

    とりあえず課題見つけて政府に提訴したりして団体維持のために活動してるだけなんじゃない?ほんとにこの問題に向き合うつもりなら、自分らで資金集めて、学校に置いてもらえるようにしたりして、それで経過を見て本当に必要かどうか見定める、、みたいなことするでしょ。

    +4

    -0

  • 2109. 匿名 2022/06/18(土) 11:38:01 

    >>2084
    尿漏れ、他人に知られるのが恥ずかしい(男女共)
    トイレに設置して!と?

    +1

    -0

  • 2110. 匿名 2022/06/18(土) 11:38:14 

    >>1
    サムネおじさんに見えた

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2022/06/18(土) 11:38:35 

    私は量が多いから、ナプキン+リハパンだな。

    リハパンは良い安いし、サイズもでかいのあるし。
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +3

    -0

  • 2112. 匿名 2022/06/18(土) 11:40:53 

    >>2085
    必要な物を貰いに(借りに)保健室に行くことが恥ずかしい、気後れする

    これは、生理は恥ずかしいことじゃない教育が必要ね

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:01 

    >>2085
    同意です
    別にどこでも置けっていうんじゃなくて
    まだ自分で稼げない子どものいる学校ならいいと思う
    ちゃんと親に買ってもらえるこは、わざわざ学校の
    安物なんて使わないでお気に入りのメーカーの持ってくるよ

    +1

    -5

  • 2114. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:14 

    少ない休み時間に急に生理になって...
    そんな理由は言い訳じゃない?迷わず保健室に行けばいいだけじゃん。
    あとはその理由で遅刻しても教師が快諾すればいいだけでしょ。
    なんで自分で持っておかないのか不思議。オムツみたいに場所取るような物でも予備なら数持つ必要もないのに

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:15 

    >>2103
    だよね
    そのうちパンツやブラジャー買えない!って言い出しそう

    +5

    -0

  • 2116. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:32 

    学校のトイレに常備してあるとして、自分が学生だったら使わないだろうな。何かいつのやつか分からないし何となく不潔な気がしてしまうかもしれない。自販機って書き込みあるけど、自販機なら急遽の時には利用するかもしれない。保健室のならば不思議と保管状況に悪いイメージないから保健の先生にお願いしに行くかもしれない。その前に友達に言うから事なきを得るだろうけど。

    +1

    -1

  • 2117. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:39 

    母子家庭で、娘2人です。
    結構勘違いされてますが、
    養育費合わせて年収額面300万未満前後でも、
    母子手当ては対象外なるためありません。
    なので普通の支払いです。所得税課税の年収なら医療費助成などもないため普通に3割。
    養育費含め、
    月収にして手取り22万くらいで3人暮らしですが、
    自分も含めて、娘たちもお年頃になると
    ナプキンが大量にいる。と思うとゾゾッとしています。

    自分は節約のため、ナプキンの上にトイレットペーパー当ててなるべくナプキンを使わないようにしていますよ。

    こどもたちはそうはいかないから大変だと感じています。
    軽く汚れた程度でバンバン使わないでねーと言いたいけどなあ。

    +1

    -13

  • 2118. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:56 

    >>7
    なんでもかんでも無料にしろ、用意しろっておかしな国になってきたね。
    本当に買えないなら福祉に相談すべき。

    +21

    -0

  • 2119. 匿名 2022/06/18(土) 11:42:01 

    >>1
    そんな金すらなく子供作るなよって思う
    ナプキン代すら払えないって、まともに育てられてないじゃん。
    そんな家に産まれたくないし親ガチャ大失敗よね

    +11

    -0

  • 2120. 匿名 2022/06/18(土) 11:42:33 

    >>2103
    炊き出しに来る人も本当に困ってる人だけじゃないみたいね

    +6

    -0

  • 2121. 匿名 2022/06/18(土) 11:43:11 

    >>2115
    毒親にパンツやブラジャー買ってもらえなかったって人、ネットで見かけるよ
    めちゃくちゃみじめで恥ずかしい思いしたって
    体育の時に胸がすけて…とか
    先生が見かねて親に電話してくれたとか

    +2

    -2

  • 2122. 匿名 2022/06/18(土) 11:43:15 

    >>1871
    1871です。首都圏の政令指定都市で物価がかなり高い駅前のスーパーだから余計にびっくりした。
    お金持ちって意外とケチと聞くけど、トイP持ち帰るなんてねぇ。

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2022/06/18(土) 11:43:31 

    中高生の女子の親だけど、今はなんでも周りの目を気にして口コミ口コミ。

    シャンプーリンスはこれ、ヘアオイルもあれ、化粧水、乳液、日焼け止めからリップまで、今まで私が使ってる倍以上の物を使いたがる。

    正直そんな変わるか?ってのばかり。
    友達との会話で「何使ってるか」が重要。
    小遣いの範囲で賄えないし、友達との誕プレ交換もコスメや基礎化粧品系がほとんどでどんどん貰うから同等品返さなきゃならない。

    でも生理用品は見えないし、話題にならないからなんでもいいそうだ。アトピー持ちだからそこ一番気にしてほしいのに。

    お茶するのはスタバだし、携帯は常に最新ほしがるし小遣いなんてあって無きに等しい。

    もちろんこちらもできる範囲で我慢させてるけど、それを「他人より貧困」感覚で会話してるから本当勘弁して欲しい。

    +9

    -0

  • 2124. 匿名 2022/06/18(土) 11:45:01 

    偏見かもしれないけど、こういう運動してる共産党や公明党支持者の家庭の子供が生理の貧困や奨学金地獄に陥ってそう
    知人にいるけど、布教活動が忙しくて自分の子供は放置なんだよね

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2022/06/18(土) 11:45:03 

    >>3
    何処にでも手癖の悪い子はいるもんね。
    必要な子は保健室に言えばいい話

    +12

    -0

  • 2126. 匿名 2022/06/18(土) 11:45:03 

    >>2121
    だからナプキンだけ無料にすればいいわけじゃないってことでしょ?

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2022/06/18(土) 11:45:48 

    >>2
    そんなの足立区だけ

    +2

    -4

  • 2128. 匿名 2022/06/18(土) 11:46:19 

    >>2121
    それはその状況からの救出が大事なケースだよ。
    ブラジャーを親の代わりに買ってあげたらその毒親はのさばるだけじゃん

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2022/06/18(土) 11:46:19 

    >>2114
    私が小中の時には急に生理きたときはティッシュとハンカチで応急処置しなさいって授業があったし
    中学にもなったらもし持って無くても友達の誰かしらにナプキン貸してー!って貸し借りしてたわ

    +6

    -1

  • 2130. 匿名 2022/06/18(土) 11:46:25 

    問題はそのお金はどこから出るのか??よね。
    実施する学校に通ってる保護者や関係者又は可哀想だと思ってくれる一般市民から募金でもして集めるなら、外野は文句言わないだろうからスキにすればいいと思う。

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:01 

    >>2118
    そのうち戦時中みたいに何でも支給される国になるんじゃ?

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:09 

    >>2120
    タワマンの人が外車で乗り付けたり、近所の会社の人が社員使って受け取りに来てる

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:16 

    >>2126
    困ってる子の悩みが全部解決しなくても、一つでも解決したほうがいいでしょ?
    根本的解決は同時進行で別ルートで進めればいい

    +0

    -3

  • 2134. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:19 

    >>13
    それなんだよね
    貧困の子を対象に配布しても関係ない子が貰ってく恐れがある
    そういう子に限って親も含め図々しい
    もし設置するなら全トイレじゃなくて保健室近くで保健の先生が目に届きやすい
    トイレ限定にするとかはダメかなって思う
    恥ずかしがり屋の子が先生に声かけなくても貰えるってだけでもハードルは下がるし

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:46 

    中高校と母から買ってもらえず、自分からも言いにくくてずっとおこづかいで買っていた。田舎だから制服でお店寄ったり、休みに一人バスに乗って遠出したり(カバンに隠して帰ってきた。)。ナプキンだけ買うのも嫌だから何か足してました。しまいには通販も利用した。保護者署名を自分で書いたかも? 
    母と買い物行ったとしても「ナプキン(ブラも)欲しい」が言えなかった。
    おこづかいがなかったらナプキン買えなかったかも。

    +5

    -2

  • 2136. 匿名 2022/06/18(土) 11:47:50 

    >>1868
    お気の毒です

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2022/06/18(土) 11:48:17 

    >>1868
    坊主とかベリーショートにしたらいいよ!

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2022/06/18(土) 11:48:21 

    >>5
    母も生理あったらから高校生くらいまで共有していた。無くなると母が補充する感じ。私は生理が来たのが早くて、学校で来たらすぐ取り替えるんだよ、とナプキンと替えの下着までランドセルに入れられたw

    +2

    -1

  • 2139. 匿名 2022/06/18(土) 11:48:30 

    >>2085
    保健室に借りにいくくらいはしても良いと思うけどなぁ。
    私は月経不順だから小さなポーチに入れて常に持ち歩いてた。
    急になった友達に貸してあげたりもあったから自分で準備してなく急になったときくらい友達に借りるか保健室に行くかはしても良いんじゃないかな。
    どこまで学校に要求増やすんだろう…

    +5

    -0

  • 2140. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:10 

    >>2107
    それならシンママの就業支援したほうがいい

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:12 

    >>2098
    男性側の知識が少ないのと、女性でも自分が該当しない事については無関心なパターンが多いから
    男性は『生理は1日数時間の出血で終わる』と思っている人がいたり、女性で自分は生理が順調で軽いと重くて辛い人に対して『甘えてる』って言ったりとかオムツタイプなんか交換をサボってる人が使うものって本気で信じている人がいますので

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:22 

    >>2131
    戦時中の配給は無償じゃないよ
    買占めを防止するために
    券がないといくらお金持ちでも買占められない制度です

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:55 

    共産党の政治的アピールの為の活動だよねこれ
    昔みたいに5人も10人も子供いて貧乏なわけじゃないし月数百円のナプキンが買えないなんて有り得ない
    子供に持たせないのは親の問題であって貧困問題とは全く違う

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2022/06/18(土) 11:51:05 

    貧困層が広がっている事実を頑なに認めないガルちゃん民……

    +0

    -5

  • 2145. 匿名 2022/06/18(土) 11:51:12 

    >>2140
    親が適切に使ってくれないしわ寄せが子供に行ってる場合は
    それじゃ解決しないし、今生理で出血してる子は
    支援が実現するまで困ったままじゃんそれじゃ

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2022/06/18(土) 11:52:09 

    >>2128
    そうだよね。お金なく生理用品買えないなら普通の生活もままならないだろうし福祉に相談すべきだし、親が買ってくれないなら家庭に問題がある、虐待だよ。
    学校に生理用品置いて解決ってことじゃないよね。

    +4

    -0

  • 2147. 匿名 2022/06/18(土) 11:53:20 

    >>2067
    そうそう
    ナプキンを配布したところで根本的な解決にならない

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2022/06/18(土) 11:53:28 

    いつでも保健室に行って先生から渡してもらえるようにすればいいと思うけど。貧困で悩むならそれくらい大変じゃないし。
    保健室行くの面倒だけど、無料で置いておくと勝手にたくさん持っていく子が多発するよ。

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2022/06/18(土) 11:53:38 

    >>2085
    恥ずかしがる子が普通の家庭なら親が人に頼らなくて済むようにいつも携帯させるとか工夫するでしょ?大人になったって生理は来るんだから。
    親が嫌がらせや育児放棄で買ってくれない、本当にお金がない、なんて子は恥ずかしがるからこっそり貰ってる場合じゃない。すぐに保護されたほうがいい。生命権にかかわる話だよ

    +4

    -0

  • 2150. 匿名 2022/06/18(土) 11:54:03 

    >>509
    安いじゃん

    ネグレクトされてる子も買いやすいし返しにいく手間もなくていい

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2022/06/18(土) 11:54:50 

    ここぞとばかりに、主張してくる団体ってなんかイヤ。
    購入、置き方、管理の手間とか費用、どう考えてる?
    丸投げで、自分達は貧困者のために動いてるとか、自己満じゃないの?

    +17

    -0

  • 2152. 匿名 2022/06/18(土) 11:54:50 

    ネットでそれネグレクトでしょ!って言うだけで
    ナプキン買ってもらえるようになるならいいけど
    そうじゃないから困ってる子いるだろうなーと思う
    恥ずかしいし悲しいと思う

    +1

    -4

  • 2153. 匿名 2022/06/18(土) 11:55:14 

    >>26
    ジャイアンが優しいのは劇場版と妹のジャイ子にだけだよね。

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2022/06/18(土) 11:55:41 

    中学くらいの歳だと生理や体の発達に恥ずかしいとか気持ち悪いと思ってる子もいてね。悪いことがカッコいいと思ってるような子もいてさ。お店のトイレとかにあるような生理用品の自販機的な形でトイレに付けると破壊される問題も出てくると思うんだけど。

    補充は誰がするの?誰が気にかけて有無を確認するのかな。物や人に対しての費用はどこから?全員が使うわけじゃないのにどこから金出すの?

    +3

    -3

  • 2155. 匿名 2022/06/18(土) 11:56:16 

    貧困じゃなくて、貧困を理由にお金を親が出したくない問題だよね。

    +11

    -0

  • 2156. 匿名 2022/06/18(土) 11:56:35 

    お金かかりすぎるでしょ
    家の分も持って帰りそうだし

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2022/06/18(土) 11:56:50 

    >>2133
    これな。
    毒親育ちならわかると思うけど、こういう家庭はそもそも親が未熟だからとにかく課題が多すぎる。全て解決させるならダメ親から引き離すのが1番だけど、それも無理。

    でも時間は進んでるし、体の成長はとめられないんだからやるしかない。

    +1

    -7

  • 2158. 匿名 2022/06/18(土) 11:56:58 

    >>4
    保健室にあるの知らんかった

    +4

    -1

  • 2159. 匿名 2022/06/18(土) 11:57:03 

    >>1875
    高校生ならスマホは持っているよね。もちろん親も。
    給食費未納とかもそうだけど、何にお金を使うかだよね。やっぱり親の問題でもあるのかな。

    +6

    -0

  • 2160. 匿名 2022/06/18(土) 11:57:14 

    尻毛 濃いの

    +2

    -2

  • 2161. 匿名 2022/06/18(土) 11:58:23 

    >>5
    うち底辺職貧乏だけど生理用品買うくらいの出費で困ったことはない

    +10

    -0

  • 2162. 匿名 2022/06/18(土) 11:58:31 

    >>2144
    貧困層に手厚い支援をして税金が上がり、さらに貧困層が広がっていく予感

    +3

    -1

  • 2163. 匿名 2022/06/18(土) 11:59:06 

    >>1
    それくらい自分で買ってください

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2022/06/18(土) 11:59:23 

    >>2074
    忘れるのは自分の責任
    常に携帯すればよし

    +5

    -0

  • 2165. 匿名 2022/06/18(土) 11:59:41 

    >>2114
    緊急中止は遅れてもいい、後からきちんと報告すればいいという教育したほうがいいよね。
    具合が悪くなった時もすぐ言えるようになるよ

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2022/06/18(土) 12:00:00 

    いくら貧乏だからって買えない程貧乏ってことはないでしょうよ
    他の不用品を買っているからじゃないの
    何か我慢してから買えば良いだけじゃん

    +5

    -0

  • 2167. 匿名 2022/06/18(土) 12:00:04 

    >>2135
    ガルでたまにこういう話を目にするけど同じ女性として心が痛む
    お小遣いは貰ってたみたいだから貧困が理由で買って貰えなかったって
    わけじゃないんだよね?
    (貧困だとしても子供の生理用品くらいなんとかしなよって思うけど)
    極端な例かもしれないけどコンビニでバイトしてた時に両親と子供で一家揃って
    ナプキンを買いに来た人いた(修学旅行に持って行く為みたい)
    女の子がちょっと恥ずかしいけど嬉しそうにしてて
    そうやって恵まれた環境で生理の準備が出来るご家庭もあれば
    人知れず自分で最低限のものを調達する子もいる
    この差が悲しいよ

    +6

    -3

  • 2168. 匿名 2022/06/18(土) 12:00:16 

    >>2157
    同意です

    +1

    -1

  • 2169. 匿名 2022/06/18(土) 12:01:05 

    欲しいなら必要なら親とか
    この場合は保健室で貰ったら良いだけじゃん

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2022/06/18(土) 12:03:29 

    >>1931
    匂いでたどってゆさぶったらゲロしたの
    きょとんとしてた

    +3

    -2

  • 2171. 匿名 2022/06/18(土) 12:03:33 

    どうしようもなかったら保健室でもらうだろうけど
    毎回毎回行くのも悲しいだろうな…

    +0

    -1

  • 2172. 匿名 2022/06/18(土) 12:04:41 

    >>165
    皆がいつでも当たり前に生理用品が手に入ると
    わざわざメルカリで買わなくなると思う…

    +10

    -2

  • 2173. 匿名 2022/06/18(土) 12:04:59 

    >>447
    私もポケットに入れてたから、タオルに見せかけたポーチの何が良いのか、発売当初はわかってなかった。
    (「ナプキンとかの、エチケットグッズを持ち運んでるところを見られたくない」というニーズがあることに気づけなかった。)
    あれは画期的だよね。

    +4

    -0

  • 2174. 匿名 2022/06/18(土) 12:05:18 

    >>1653
    コレやん
    今ある程度の年齢いってる学生ってほぼみんねスマホ持ってるよね

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2022/06/18(土) 12:05:45 

    本当の意味で貧乏で生理用品にすらお金をかけることができない家庭の女子児童だったら
    何としてでも上げるように学校側が配慮すべきだと思う
    それくらいはしてあげても良いよ
    その子もきっと感謝して成長してくれる
    そんな子がいなくなると良いね

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2022/06/18(土) 12:05:56 

    >>3
    『自分で用意するのは面倒だから』ってタイプは貰うまでにワンテンポあるだけて面倒くさがって排除できるけど『無料だから』ってタイプは手間をかけてでも貰っていくから厄介

    +9

    -0

  • 2177. 匿名 2022/06/18(土) 12:06:01 

    >>2157
    困ってる子に無償でナプキンを提供するのは賛成だけど、誰でも取れるトイレに置くと困ってない子が盗む可能性があるって話じゃないの?
    毒親なら困ってることはナプキンだけじゃないはずだよ。保健室にナプキンを貰いに行くことが大人の助けを借りるきっかけになればいいと思う
    必需品のナプキンだからこそ、恥ずかしいとか気後れしてる場合じゃなく行けるんじゃない?

    +7

    -0

  • 2178. 匿名 2022/06/18(土) 12:07:12 

    >>164
    でも休み時間にトイレ入って生理の始まりに気づいた時とかはトイレ→保健室→トイレは時間足りないよね。

    生理が来るかも?スタンバイしとこうって感覚で使えたら一番安心なんだろうけどね。

    +2

    -11

  • 2179. 匿名 2022/06/18(土) 12:07:51 

    >>2173
    化粧ポーチに入れておけば良くない?

    +1

    -2

  • 2180. 匿名 2022/06/18(土) 12:07:53 

    息子が通う中学校から、生理用品を女子トイレの個室に設置、保管室では生理用品を提供しますってお手紙来てた。
    突然生理が始まってしまう子が多い年齢だから中学校のこういう対応は正しいと思う。

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2022/06/18(土) 12:08:14 

    >>2170
    きょとん顔ww
    他人の私物を勝手に使うことをなんとも思ってなかったんだろうな

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2022/06/18(土) 12:08:48 

    >>241
    個人宅の保管と違って
    不特定多数の人間が出入りする場に
    置いてあるものを直接肌につけるのは。。

    特に粘膜が薄くて抵抗力の無い場所だけに
    不衛生だと思うな

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2022/06/18(土) 12:09:08 

    >>2178
    授業に遅れたら「保健室に行ってました」で良くない?そんなんも許されない社会が問題だと思うわ

    +15

    -0

  • 2184. 匿名 2022/06/18(土) 12:09:51 

    >>1723
    絶対みんなが使いはじめて収集つかなくなるよ
    トイレにあるから持ってかなくていいかって
    マンモス校だとどうなるやら

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2022/06/18(土) 12:10:35 

    >>1
    保健室に常備してない?
    うちは女子校だったから購買のレジに言えば1個から買えたよ

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2022/06/18(土) 12:10:47 

    >>2184
    使用感の好みあるし自分の持ってくよ普通は

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2022/06/18(土) 12:11:23 

    >>192
    容姿云々じゃないのよ。

    「身だしなみ」のレベル

    そういう事に無関心とうかがわれる様子が大多数の女性の
    志向とは違うものを感じるという事

    +3

    -1

  • 2188. 匿名 2022/06/18(土) 12:12:15 

    >>2135
    純粋な疑問なんだけど、そういうお宅ってお母さん自身はどうしてたんだろ?
    私は母親が買ってトイレに置いてるやつを一緒に使ってたみたいな感じだったんだけど…

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2022/06/18(土) 12:12:36 

    >>2
    手癖悪い人って何気に多いからね。
    売り物を盗むのはヤバいって感覚を持ち合わせていたとしても、売り場のテスターを持ち帰ったりドリンクバーのガムシロップやティーバッグを大量に持ち帰る事には抵抗がないみたいな人は割といる。
    トイレなんて周りから見えない状況で善意で置いてあるようなものなんてあっという間にやられる。

    +18

    -0

  • 2190. 匿名 2022/06/18(土) 12:12:42 

    >>2177
    どこに置くかはどこでもいいです。保健室だろうが好きにしてくれ。

    そもそも盗まれてるって分かるってことは少なく誰が、何人くらいそれをしてるかって把握してるって事だよね。それは親や学校が指導するべき内容でしょ。

    +1

    -1

  • 2191. 匿名 2022/06/18(土) 12:13:20 

    >>2188
    もうあがってたりして…

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2022/06/18(土) 12:13:47 

    >>187
    気の利いた風の居酒屋の女子トイレには置いてある

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/06/18(土) 12:13:53 

    >>299
    どうせ言葉遣いが悪かったんでしょ

    +2

    -0

  • 2194. 匿名 2022/06/18(土) 12:14:03 

    >>2170
    なにその特技すごい
    麻薬犬いらずじゃん

    +5

    -0

  • 2195. 匿名 2022/06/18(土) 12:14:15 

    >>2188
    「家にあるのは使うな」「自分で買え、でもバイトはさせない」とか、そういうの。共感能力や整合性とかそういうの分からない人もいるからね。

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2022/06/18(土) 12:14:29 

    >>467
    でもスマホやタブレットは持ってるんだよなあ

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2022/06/18(土) 12:14:31 

    友達とトイレに入って「始まっちゃった」「私持ってるよ」「貸して!」
    仕切り壁の下からナプキンがにゅっ、みたいなことしてたな
    たまに上から投げる子がいて、降ってきたナプキンに叫んでる子がいた

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2022/06/18(土) 12:14:33 

    >>2194

    一気に嘘くさくなったよねw

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2022/06/18(土) 12:15:57 

    >>4
    小学校の時の保健師はデカデカと『試供品』って書いてあるのをお金払わないと貰えなかったわ段ボールいっぱいにあったのに
    そのお金は私用に流用したらしいほんとクソ
    中学生になって生理用品が無料で貰えたの感動した結局その一回しか行かなかったけど

    +4

    -1

  • 2200. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:01 

    ナプキン業者が政治家にお金を握らせたとしか思えない

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:07 

    子どもの生理用品も用意できない家庭って大丈夫なの?って不安になるわ。
    何でもかんでも学校に求めすぎ。

    +10

    -0

  • 2202. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:30 

    >>2135
    私は俗に言う放置子だったけど、ナプキンなんて自分のお小遣いで何も気にせず買ってたけどなあ。高校からはバイトしてたし価格気にしたことなった。
    小学生の時に一人で弁当買うほうが恥ずかしかった。

    +8

    -0

  • 2203. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:33 

    >>100
    そう、何でもかんでも学校に頼るのは
    おかしい
    トイレなんかに置いたら
    家から持ってこなくなったり
    盗む人出てきそう
    すでに保健室にあるのでは?

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:37 

    >>1791
    アジアの国々がそうならない限り無理だろうね

    富裕層しかいない地域なら可能だろうけども

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:49 

    逆に個室のナプキンの減り具合を監視する女子とか出てきそう。

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2022/06/18(土) 12:17:51 

    >>1047
    私もわざわざ置いてほしいってなに?自分で用意したら?とは思ってるんだけど、高いとは思う

    毎月、夜用だの多い日用だの軽い日用だの買ってたらちょっと痛い出費だなと思ってしまってる…

    +4

    -1

  • 2207. 匿名 2022/06/18(土) 12:19:12 

    保健室で貰えるなら十分だよ
    単に忘れた子にはその日の分を配布
    事情があって買えない子には1週間分まとめて配布したっていいし、「ご自由にお持ちください」方式だと持っているのに使う人、学校のが無料ならそっちを使えと逆に買って貰えなくなる人、無駄に使う人が増えると思う
    ある程度の人の目や手続きがないと物を大切に出来ない人って多い

    +6

    -0

  • 2208. 匿名 2022/06/18(土) 12:19:12 

    >>2037
    もちろん小遣いなしでした。
    貰ってたとしても、学用品や衛生用品は親が出すべきかと…

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2022/06/18(土) 12:21:16 

    >>1648
    そう?

    わたしも嫌だった

    自意識過剰てかそういう年頃だと。

    いちいちなんかいう男もいたし

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2022/06/18(土) 12:22:30 

    もう面倒だからマイナンバーカードで貧困も生理も管理しろよ!

    個人の体のことや家庭の経済状況って
    人に知られたくない事ばかりじゃん
    困ってるならお助けしますとグイグイやりすぎ。

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2022/06/18(土) 12:22:39 

    >>168
    髪型とかめちゃくちゃ香ばしい!!

    +8

    -0

  • 2212. 匿名 2022/06/18(土) 12:22:44 

    >>1281
    私と同じ髪型
    こんなに白髪はほおってないけど. . .

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2022/06/18(土) 12:23:50 

    >>2143
    このトピで「自民」「共産」「増税」「選挙」「投票」とか検索してプラマイみたり、文の癖見つけるの楽しい

    +1

    -1

  • 2214. 匿名 2022/06/18(土) 12:24:02 

    >>2072
    それは大人だからそう考えられるけど
    実際子どもの時誰にも言えなくてティッシュで代用してたって人がいたよ

    +0

    -3

  • 2215. 匿名 2022/06/18(土) 12:24:31 

    保健室に行って言えない子もいる話で思い出したけど、高3の時に進路指導の先生が「書き間違えて新しい履歴書を貰いにくるのはいいが、黙って立ってる生徒がいる。書き間違えたから履歴書下さいくらい自分の口で言いなさい」ってぶちギレてたなあ
    言えない子もいるから先回りして置くんじゃなくて、言えるように指導するのが教育だと思う

    +4

    -0

  • 2216. 匿名 2022/06/18(土) 12:25:41 

    >>53

    マイナス多いけど、私もそう思う。
    デリケートゾーンに直接当てるものだからこそ、誰もが触れる所に置くのは危険。もし自分に娘がいたら公衆トイレのナプキンは使うなと言い聞かせるわ。
    想像を絶する変態がいるんだよ。

    +14

    -0

  • 2217. 匿名 2022/06/18(土) 12:26:44 

    生理用品を変えないっていうより、優先順位がおかしくて生理用品を買う予算がないって感じなんだろうね。1万を基準に考えたら、五千パチンコ、2千タバコ、二千惣菜、千円コンビニ、もうあるわけないやん。みたいな。200円がないわけではないと思う。

    +5

    -0

  • 2218. 匿名 2022/06/18(土) 12:27:40 

    >>2138
    「入れられた」っていう言い方がちょっと。すごく気を配ってくれてるじゃん。

    +3

    -0

  • 2219. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:04 

    >>2208
    もちろんそうだけど、ナプキンなんて漫画本一冊より安いじゃん
    今どきの子はみんなスマホ持ってるのに、スマホ代は払ってくれるけどお小遣いは貰えないのかなと思って

    +2

    -0

  • 2220. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:26 

    >>2177
    そんなら家庭支援の一環で求める子に応急処置用として現物支給で一パック渡して普通の子と同様に普段から携帯しなさいと指導すればいいのでは?
    その先足りなくなってるなら親の指導だわ。
    あくまで緊急措置用にトイレに置けって話なんだからそれは別の話

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:35 

    貧困を救いたいなら幅広く減税したらいい
    何でそんな狭い範囲を狙うのか

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:49 

    >>868
    下着汚れてるの友達にバレる方が嫌じゃない?

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:20 

    >>5
    話題になっていることに乗じて、少しでも得したいっていうところだろうよ
    タダで貰うこと覚えると、工夫や努力もしなくなる
    卑しい人間になる
    食うに困るわけでもないやつ甘やかすと、図々しくなるんだよ

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:58 

    >>2219
    親にお金が回るから、子供にお金なんてかけないしそもそも子供にお金なんてかける必要ないと、親が思ってるから無理なのでは?

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:05 

    >>1313
    小学校のときかな、確かにそういう人いたわ。
    でも周りも私も鼻水大変だねーって感じで引いてなかった気がする。
    今考えたら私物化あかんよね。

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:13 

    ネグレクトする親なんて日本にはいない

    +1

    -2

  • 2227. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:36 

    >>2202
    「自分のお小遣いでナプキンを買う」ってのがおかしいと思う。自分で収入得てるわけでも、めっちゃ高級なのを使ってるわけでもあるまいし。女性である以上の必要経費。お小遣いはお小遣いで、ナプキンは親が必要経費として支出するものだと、私は母親に言われた。その代わりスマホ持ちたいなら自分で稼げと。学生のうちは親から与えられたスマホで我慢せぇとも言われたけどね。

    +5

    -3

  • 2228. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:28 

    >>2074
    大人でも急にきたから失敗って言う人いるけど、不定期だとか忘れっぽいなら毎日シート付けて、下着とナプキン位携帯しておけばいいんだよ。
    女性なら生理は長い付き合いになるんだから、学生のうちに予防措置や対処措置を身に付けた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 2229. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:32 

    >>1724
    ごめんね、1724さんのような家庭のことを一緒言ったつもりはなかったんだ。前にレスしたのは気づいて準備してあげるような家庭じゃないみたいだったからネグレクトなのかなと思って。家族仲関係なく恥ずかしくて言えないタイプの子もいるんだね。私は初潮が中1と遅かったせいかやっとキターー‼︎ってなったから、言えないという感覚がわからなかったのもある。気にさせてしまうような書き方しちゃってごめんね。

    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:50 

    子供会やPTAで話し合うか、生徒会が独自に案を出すのが先では?
    どこかのオバサンが横から口出す話ではないと思う。

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:30 

    これはおかしくないですか
    ナプキンってそこまで高い物ではないのだから
    いつ生理がきても困らないように
    常に所持させておいたら問題ないでしょ

    +3

    -0

  • 2232. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:40 

    〉急に生理がきて困った時、トイレットペーパーでいいのか
    ←いや、生理が来る年齢になったら、常に一つくらい携帯すること教えろよ

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:51 

    >>2221
    幅広く減税しても、親が子供にお金を使わなかったら意味がない、難しい問題だと思うよ。
    あまりにも貧困なら、子供を保護して養護施設なりで暮らす方がその子のためかもね。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2022/06/18(土) 12:34:14 

    >>2224
    もしかして、子供にお金をかけたくない考えの人が学校トイレに常備しろって言ってるの?

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2022/06/18(土) 12:34:25 

    >>738
    家に持ち帰ってんだろね。親が持ってこいって言ってんじゃないの?

    +10

    -0

  • 2236. 匿名 2022/06/18(土) 12:34:52 

    >>447
    私はナプキン入れるポケット付きで防水加工付きのパンツを持ってた。周期が近づくとそれを履く。通販で一杯売ってるよ
    おりものシートはいつも着けてるし。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2022/06/18(土) 12:35:58 

    >>2231
    誰が所持させるのよってことじゃないの?ちゃんと教えて、ナプキンを困らないように常に所持させるのは親の役目だけど、それを果たさない、たかるやつや、学校が無償で用意すればいいっていう輩が多いって話をしてると思ってたんだけど。

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:03 

    >>2234
    それもあるかもね。少なからずそんなに良い世の中ではないし、酷い親も存在すると思うよ。
    知らないだけで

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:13 

    子供手当でパチンコ行くような親を先にどうにかしてから、
    考えようよ。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:59 

    >>2175
    そこまでいったご家庭は学校からの支援でなくて行政からの支援が必要。
    学校は学業と集団活動を学ぶ所だよ。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2022/06/18(土) 12:37:16 

    貧困なら貧困で役所で正当な手続きしてから恵んであげるとかにしないと意味無くない?
    私は親に買って貰えないのーとかいうネグレクトなら家庭の問題だから児相案件だしさ
    根本を解決しないで生理用品だけ置くのはちょっと…

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:04 

    >>13
    トイレにナプキンあるってなると、いじめで男子に女子トイレからナプキン取ってこい。とかなりそう。

    保健室で相談して貰えばいいと思う。そして、先生も誰が貧困なのか知っておくべきだと思う。
    ナプキン買えない家庭がきちんと3食しっかり食べさせてるとは思えない。
    給食がない日は食事が足りなかったり、お昼のお弁当も満足いくものじゃなかったりすると思う。

    +9

    -1

  • 2243. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:36 

    >>2229
    私も最初打ち明けられなかったけど、姉がいるからトイレに常備してあってそれを使ってた
    打ち明けた時に「どうりで減りが早いと思った」って母親に言われた。そして祖母がお赤飯炊いてくれた

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2022/06/18(土) 12:39:05 

    >>2227
    >その代わりスマホ持ちたいなら自分で稼げと。学生のうちは親から与えられたスマホで我慢せぇとも言われた

    支離滅裂ですよ…

    +5

    -2

  • 2245. 匿名 2022/06/18(土) 12:39:29 

    >>2228
    大人の話はしてない。まだ生理と上手にお付き合いできない中学生とかの話でしょ。大人でその状態だったら人間疑うわ。

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2022/06/18(土) 12:39:49 

    甘え過ぎ。

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:08 

    >>2180
    家庭で教えてもらえないのはかわいそうだけど、
    急に来た時に困らないようにする対処や予防をちゃんと教えるのが大事だと思うよ。
    学校卒業しても整理は来るし、学校にいないときにも急に来るときもある。
    ちゃんと準備しておきましょうって教育でいいと思う。
    それこそ毒親は教えてくれないだろうし。

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:10 

    私も小遣いでナプキン買ってたし
    足りない時は家でトイレットペーパーで代用もしたけど
    親に買ってくれと言うよりその方が自分が楽だったからであって
    保健室でもらおうと思ったことなかった。
    トイレットペーパー使う時は
    使ったナプキン裂いて、一番裏の防水紙だけ再利用してた。

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:16 

    >>2205
    あの子が入った後は沢山なくなるとかね
    保健室は駄目でトイレに置きたいんだろう?
    保健室に置いておいて取りに行くのがいいと思うんだけどな

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:29 

    >>38
    日本語としても
    変‼️

    +6

    -0

  • 2251. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:30 

    >>2246
    親が生理用品を与えないとしたら、どうしょうもないでしょ。子供が相談できる場所や環境を作るしかない。

    +3

    -4

  • 2252. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:51 

    >>2234
    ご飯代さえケチって子供を餓死させるような人もいるからね。タンポンなんて買うはずがない。

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:58 

    冷凍餃子の無人販売みたいにガッツリ持ってく奴が出てくる。

    +9

    -0

  • 2254. 匿名 2022/06/18(土) 12:42:09 

    >>1826
    そう思ってる親は改めるべきだし介入が必要だけど、その親の子にとっては今の生活の話だから、学校や社会から何らかの支援が子どもにあってもいいと思う

    +0

    -5

  • 2255. 匿名 2022/06/18(土) 12:42:15 

    保健室に置いて、保健の先生の管理下に置くのは賛成だし、
    いまでもやってるけど、

    男女共同参画とかいうのの予算計上のための
    バラ撒きは反対。

    いまでも何に使われてるかよくわからないのに。
    盗まれて隣国の大国様に持ち替えられるのが落ち。

    +11

    -0

  • 2256. 匿名 2022/06/18(土) 12:42:17 

    >>282
    準備できるかどうかの判断は子供側が
    するの?親に自分から聞けない子も居るだろうし
    はじめて生理になる子はなってみて
    親に報告してから持たされる子もいるかも
    知れないし。オープンに学校で生理用品
    準備してあるか聞かれたーって言える家の
    子供ばかりじゃないよね。実際私がそうだった
    周りは生理の話もちゃんと聞かされてて。準備してもらってるのに、私は、教えても貰えてなくて始まってから
    用意してもらい、親に伝えるのも勇気出して伝えた
    それも凄い悲しかった。
    でも貰える子も貰えない子も
    みんなで一緒に態勢を整えられればいいね。

    +2

    -6

  • 2257. 匿名 2022/06/18(土) 12:43:36 

    >>2188
    横だけど、私は既に閉経していた祖母に育てられたから家にナプキンのない環境だったよ。生理用品どころかカミソリでムダ毛を処理する事も髪にトリートメントを使う事も制服以外でスカートを穿きたがる事も全部「色気づいてきやがった」って言葉で悪いものとして禁止されてきた。

    もしかしたら同じように悩んでる人の中には、毒親はもちろん親が高齢だったり祖母が母親代わりになっていたりで現代の価値観や若い女の子の悩みに寄り添ってあげる大人がいないって場合もあるのかも。

    +7

    -3

  • 2258. 匿名 2022/06/18(土) 12:43:57 

    >>280
    その中でも、さらに姉妹のうち、かわいがっている方だけに買い与えるけど、一方で搾取側は買い与えられなかった話も見たことがある。

    +10

    -1

  • 2259. 匿名 2022/06/18(土) 12:43:58 

    >>29
    羽根つきとか多いこは難しいかもだけど、羽なしとかでどうにかしのぐとかさ、やっすいのでも吸収はするんだからトレペ使うよりいいんだから、やっすいのでいいから買えばいい

    +7

    -0

  • 2260. 匿名 2022/06/18(土) 12:45:12 

    >>2
    トピに反対するのがガル民
    人のことを悪く言うことでしか優越感を持てない人達
    そういう人とのかけあいを楽しむチャンネル

    +2

    -10

  • 2261. 匿名 2022/06/18(土) 12:46:19 

    ショッピングセンターとかだとトイレの中にナプキンの自販機あるやん 3個100円とかの
    あれでいいんちゃう?
    お金は申請者に補助金出すとかにしてさ

    +7

    -0

  • 2262. 匿名 2022/06/18(土) 12:48:10 

    >>868
    急にきた場合は保健室に貰いに行くの普通だよ
    貧困家庭だから保健室に貰いに行く人ばかりじゃないよ

    +8

    -0

  • 2263. 匿名 2022/06/18(土) 12:48:19 

    >>2183
    男性の先生で言えない。とか恥ずかしいとかなら保健の先生から伝えてもらうとかね。

    物をもらうだけじゃなくて、人にも頼れば良いのに。

    保健の先生もあたりはずれあるけどな。

    +5

    -0

  • 2264. 匿名 2022/06/18(土) 12:50:18 

    もうナプキン買えないほどの貧困は怠惰としか思えない。子ども生むなよレベル。

    私なら腹くくって風俗格安店1日やって1万でも稼ぐ。1年分のナプキンは買えるよ。

    +10

    -0

  • 2265. 匿名 2022/06/18(土) 12:50:32 

    >>125
    高校の時保健室にトイレあったよ
    男子が大きい方する時も恥ずかしいから保健室のトイレに行ってたよ

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2022/06/18(土) 12:50:40 

    >>2253
    え、それないってみたよ。カメラはあるから。
    なんか2回くらい買ったんだけど私の入院、帰省で、旦那と子供に食べさせるのに。
    そんなただのりのやつらの分も負担してたならもう買わないわ。。

    +0

    -3

  • 2267. 匿名 2022/06/18(土) 12:51:59 

    「インフラ」と考えれば国民全てが困らないようになれば良いな。

    +0

    -1

  • 2268. 匿名 2022/06/18(土) 12:52:45 

    >>557
    何のための保健室だよ。
    うちの子供の小学校の保健の先生もかたくなにバンドエイドをはらない、貼っても1番小さいのしかはらない。で知れ渡ってたよ。
    その人がいなくなったらみんなよろこんでたwww

    +7

    -0

  • 2269. 匿名 2022/06/18(土) 12:53:55 

    >>1017
    返却するかどうかは学校から次第だろうけど、保健室ってこころの拠り所でないとね。

    +2

    -1

  • 2270. 匿名 2022/06/18(土) 12:53:57 

    顔面いっぱい 爽やかな 青ヒゲなの

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2022/06/18(土) 12:54:53 

    >>280
    いつまでも子供のくせにいっちょ前に生理があるなんて気持ち悪い!って嫌悪感が親にあるんだよね。かかるお金が増えるのも鬱陶しいみたいな感覚。
    家事や家族の世話役としては都合よく大人として扱うけど、親が望んでいない部分ではずっと子供扱い。年相応に食べる量が増えるのも、恋愛したり交友関係が広がる事もよく思ってなかったりする。

    +6

    -5

  • 2272. 匿名 2022/06/18(土) 12:55:08 

    >>2266
    ないってのはどゆこと?そんながっつり「持ってくヤツ」なんていないってこと?とりあえず餃子の無人販売機で窃盗があったのは事実けど。被害総額20万円程度だってさ。

    +3

    -0

  • 2273. 匿名 2022/06/18(土) 12:55:37 

    >>1605
    生徒からしたら保健室の意味…だよね。

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2022/06/18(土) 12:56:05 

    これまで通り万引きしたり学校休んだりでいいんじゃない。

    +0

    -1

  • 2275. 匿名 2022/06/18(土) 12:56:43 

    >>1890
    私立なら可能かもね
    オフィスビルとかちゃんとロッカーあるよ

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2022/06/18(土) 12:56:46 

    この問題を
    •貧乏で本当に買えない家庭の子
    •お金持ちではないとか子供に関心がない、宗教観による親のせいでナプキン代を渋られる。出してもらえない子
    •生理の相談がしにくい家庭の子
    •加虐性の親で怖くて言えない
    •父子家庭、祖父母能美等女性がいない家庭
    •失敗したときに気が弱くて人に言えない、頼れない。応用力や行動力がない子
    をごっちゃにして話すから糸口がない

    +5

    -0

  • 2277. 匿名 2022/06/18(土) 12:57:12 

    >>2244
    何がだろう>支離滅裂
    ウチも、当時最新のiPhoneがいいって言ったら、あっさり却下されて、全く意に反した安いスマホにされたけどね。

    +2

    -2

  • 2278. 匿名 2022/06/18(土) 12:59:09 

    >>2
    月1で1人あたり3枚位コイン配って、コインを入れるとナプキン出る様にしたら?
    ま、改修工事費かかるけど
    何なら有料でもいいから置いてほしいもん

    +15

    -0

  • 2279. 匿名 2022/06/18(土) 13:01:16 

    >>2276
    でもどれも、学校のトイレにナプキン常備で
    困りごとが一つ解消する子たちってとこは変わらないよ

    +2

    -5

  • 2280. 匿名 2022/06/18(土) 13:02:10 

    >>2186
    まともな子ならね…

    タダだからって子は気にしないんだろうな

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2022/06/18(土) 13:02:17 

    なんで「生理の貧困」なんて言葉がこんなに持て囃されてるのかナゾすぎる
    今まで切り込めなかったミクロな部分に切り込んでやった感を醸し出してメディアが調子に乗ってゴリ推ししてんの?
    ナプキン程度買えない家庭って貧困だったり虐待とだったり「生理の」つける以前の問題でしょーが。

    父子家庭で言えないような子にはフォローが必要だと思うから、フォローするのは学校で構わないと思うけどね。

    +6

    -0

  • 2282. 匿名 2022/06/18(土) 13:02:33 

    >>234
    50年前

    +0

    -5

  • 2283. 匿名 2022/06/18(土) 13:03:12 

    >>288
    正論突き付けて申し訳なかった…って改善する親ならいいけど

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2022/06/18(土) 13:06:42 

    >>76
    私が通ってた学校は保健室にナプキンとか下着を置いてくれてたよ。
    普通そうじゃないの??

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2022/06/18(土) 13:07:08 

    >>2254
    子供に最低限必要なものも買わない親は簡単に貧困で済ませず支援の代わりに家計介入して指導していくべき
    どうせ酒代には惜しみなく使いまくってる

    +6

    -1

  • 2286. 匿名 2022/06/18(土) 13:07:27 

    >>1135
    生理来てる年齢ならカバンの中に常備しとかないの?

    +3

    -2

  • 2287. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:10 

    >>2091
    盗む人はマジックで書いてあっても盗むだろうなーと思って見てる。

    +21

    -0

  • 2288. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:33 

    >>2167
    ありがとう。本当ならお母さんと選びたかったです。

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:53 

    子供に責任も愛情のかけらもないクズ親は無敵だよね
    子供なんてどうなっても知らんって言っとけば回りが助けてくれるんだから

    でも利用するために手元には置きたい、本当毒親

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2022/06/18(土) 13:10:32 

    >>2281
    もうすぐ参院選だからね
    支持政党ない人やコレで投票先決めるぞって法案ない人になんとなく良さげじゃない?と思える身近な問題やちょっとした議員のネガティブな言動はやたらと話題になる時期なの。
    生活支援策は自分用じゃなくても困ってる人が助かるならそれを支持するのはいい事した気になれるから選ばれやすくなる。
    だからこのトピでも、これ言ってんの共産党じゃんと読まれてるの。

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2022/06/18(土) 13:11:08 

    >>2198
    なりすまし

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2022/06/18(土) 13:12:17 

    >>2284
    アラフォーだけど急になった日とか保健室行けばくれたよ
    それじゃだめなんだろうか

    +11

    -0

  • 2293. 匿名 2022/06/18(土) 13:12:43 

    >>934
    ナプキンもドラックストアじゃなくてコンビニで買おうとする。

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2022/06/18(土) 13:13:00 

    >>2
    最近無料でナプキンもらえる機械ない?CM流してるから無料で配れるってやつ。スマホアプリ必要だけど。

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2022/06/18(土) 13:13:02 

    >>2285
    だから介入が必要って書いてるんだけど…

    +1

    -2

  • 2296. 匿名 2022/06/18(土) 13:13:16 

    >>1724
    分かる。
    自分も母も姉もいるのに生理が来た事が言えなかった。今考えると不思議。
    うちは共働きで1週間置きに食費を親から支給されてたからそのお金でナプキン買ってた。
    生理が来た事を言うのが何故か凄く怖くて、家にあるナプキンを使ったら個数の減り具合とかでバレるんじゃないかと思って家にあるナプキンは使えなかったよー。
    生理がバレるかもしれない事がストレスだったけど、3ヶ月後くらいに急に生理がとまった。
    そっから中学2年になるまでの2年間くらい生理がまったく来なくなってホッとしてた。
    今考えるとあの時の精神状態って異常だったし、変な子供だったなって自分で思う。
    中学2年の終わりにまた生理が始まった時は2年前に生理がきた事がある事は言わずに堂々と
    「お母さーん!生理が来たよー!」って報告したわw
    中2の終わりには周りの子もみんなもう生理になってたし、恐怖がなくなってた!

    +2

    -1

  • 2297. 匿名 2022/06/18(土) 13:14:28 

    >>2188
    トイレには置いてなくて、今でいうオーガニックぽい羽根なしの持ってた気がします。もし同じのをもらっても合わなかったかも。

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2022/06/18(土) 13:14:30 

    そりゃ無理だね。
    絶対盗まれるよ。

    近所のパチンコ屋とかも、
    生理用ナプキン盗まれたから、
    ナプキンは、フロントで交換みたいになったし。

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2022/06/18(土) 13:15:24 

    貧困に関係なくナプキントイレにある事は嬉しいな。
    特に中学とか高校って難しい時期だし保健室に取りに行くのが恥ずかしい子もいると思う。生理周期安定しないだろうし、緊急時必要やん。盗難とか必要のない子が取って行っちゃう可能性もあるしその辺りの対策は必要やとおもうけど、、、

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2022/06/18(土) 13:15:41 

    >>25
    うん、それくらいが妥当だよね。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2022/06/18(土) 13:15:50 

    基本的には女性の為を思っての内容だと思うのに、同じ女性でも反対する人が居るんだね。
    全員が全員困ってないし、生理用品安いのに買えない理由が分からんって人も多いだろうけど
    中には生理の重さややむを得ない家庭の事情などで困ってない人には理解出来ないであろう理由で生理貧困と言われる人達が一定はいるんだと思うよ。
    困ってる人の為にって言ってる訳だから、別にそんなに反対して無くてもいいんじゃないの?と思うけど。
    無駄な税金使うなって言う人もいるかも知れないけど、現状で無駄な税金使われまくってるし実際何に使われてるか詳細なんて全て把握できないんだから
    女性の為に使おうって言ってるんだったら普通に賛成だけどな

    +5

    -16

  • 2302. 匿名 2022/06/18(土) 13:17:31 

    コレが浸透して学校に常備されたら
    駅のトイレにはなかった、会社のトイレに無かったと
    文句言うようになりそう

    +12

    -3

  • 2303. 匿名 2022/06/18(土) 13:17:55 

    >>2
    保健室で申請したらもらえるようにすればいいよ。
    私、女子高出身だったけどそれで何度も助かった。

    +25

    -2

  • 2304. 匿名 2022/06/18(土) 13:19:02 

    >>2257
    なるほど。
    母親にナプキンとかに関しては言われたことはないけど、化粧水や乳液は「高いんだから勝手に使わないでよ!若いんだから必要ないの!」って怒られたことがある。
    でも我が家では中学生の息子がアトピーだから化粧水乳液は必需品で、薬や日用品と同じ扱いで息子用に買い置きがある。
    我が家はそうだけど、アトピーだろうとなんだろうと子ども(しかも男の子)に化粧水なんて必要ないって価値観の人も当然いるだろうなとは思う。
    お父さんのビールは買ってくるけど、娘の生理用品は買わないとかあるんだろうなと思った。
    意地悪とかではなく、本気で「子どもには必要ないもの、自分で用意するもの」と信じて疑ってないって感じなのかな。

    +6

    -1

  • 2305. 匿名 2022/06/18(土) 13:19:26 

    >>1283
    えー、凄く優しい…!
    そもそも子供の頃なんて、生理の時は冷えちゃだめ、お腹痛くなる(たまに吐く人もいる)、体浮腫むっていう知識自体がないもんね。
    娘さん、安心でしょうね。

    +4

    -0

  • 2306. 匿名 2022/06/18(土) 13:20:08 

    >>1
    こういう事まで行政が面倒みなきゃならんの?
    訴えてるあんたらが自費で各学校に設置しに行けようざったい

    +9

    -2

  • 2307. 匿名 2022/06/18(土) 13:20:32 

    >>2271
    そういう親こそカウンセリング受診すべき
    自分が幼少期にされていた虐待であることに気がつけていない場合もあるよ
    あとは精神疾患を患ってるとか

    親も人間何だから常に完璧ではないし、それを認めて親側の支援制度を整備したほうがナプキン無償提供よりは良いと思う

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:01 

    >>2776
    こういう理由の人達を「安いのに何で買えないの?」って一括りにしようとするから話が噛み合わないんだろうね。
    普通に買える人達の感想はもういいって。

    +5

    -4

  • 2309. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:13 

    一個までしか持ち出せない容器があったらいいのにね

    +5

    -1

  • 2310. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:22 

    うちの90歳のばあちゃんの時代はトイレで使う落とし紙も各自持参だったらしいし、生理の時は当て布したり学校休んだりしてたみたいだけど
    学校のトイレにナプキンおくくらいいいと思うけどねぇ

    +5

    -3

  • 2311. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:23 

    >>928
    お前もスマホ持っててずるいよな 100年前はスマホなんかなかったし何も貰えなかったのにさ スマホ捨てれば?

    +8

    -5

  • 2312. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:32 

    >>1
    少ない休み時間の中に、急に生理が来て困ったとトイレットペーパーで代用する。それでいいのか。

    それでいいと思う。
    そうして自分の生理周期を学ぶのではないかと。急に来て困ったら保健室に行けばいい話。

    +14

    -5

  • 2313. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:41 

    >>856
    月に200円くらいの生理現象にさえ対応出来ないのだから、学用品なんてもってのほかですよね。
    何がある気がしますね…。

    +8

    -1

  • 2314. 匿名 2022/06/18(土) 13:21:52 

    反対してる人達は何に反対なの?

    +4

    -0

  • 2315. 匿名 2022/06/18(土) 13:23:43 

    >>2295
    介入したらナプキンくらい買える人が大半だと思う
    スマホやタブレットは高額だから分かるけど
    ナプキンなんか親が買う気があるかないかの問題

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2022/06/18(土) 13:24:16 

    >>2312
    いやいやトイレットペーパーでなんか代用出来ないでしょ
    周期が安定したら人なら分かるけど生理コントロール出来るわけじゃあるまいし
    自分の娘にも同じ事言える?

    +5

    -4

  • 2317. 匿名 2022/06/18(土) 13:24:30 

    >>5
    高くない。必要な物をケチって他に回してるんだと思う。

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2022/06/18(土) 13:24:34 

    何で全部学校にさせようとするんだろ
    外部団体でやってくれ、そこまで学校も暇じゃない

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2022/06/18(土) 13:25:00 

    >>1
    授業参観でごっそり盗まれるとか、メルカリでも販売しそうなやつ出そう
    ありとあらゆる場合でも保健室ないし、職員室で良くない??

    +4

    -1

  • 2320. 匿名 2022/06/18(土) 13:26:58 

    最近、生理って優遇されてる言葉なのか?LGBTみたいな?
    自分の使う分位は親が用意してあげてよ
    貧困で買えないなら別だけどさ
    この発言がもう差別か。マイナス凄そう

    +8

    -0

  • 2321. 匿名 2022/06/18(土) 13:26:58 

    >>2314
    根本的な解決にならない

    虐待児童への支援制度や保護制度の拡充
    貧困世帯へのマネー教育やカウンセリングの支援などのほうが先だと思う

    +11

    -1

  • 2322. 匿名 2022/06/18(土) 13:27:11 

    トイレットペーパーも昔みたいに各自が持ち歩くようにすればいいよね
    男なんて小をする時くらいしかトイレットペーパー使わない、いらないと思う

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2022/06/18(土) 13:27:52 

    >>88
    入口付近に、紙に包んで「声かけなしに持って行って」とか集会やプリントであらかじめ伝えればよい
    無いの我慢するより自身の意識をかえないと

    +6

    -0

  • 2324. 匿名 2022/06/18(土) 13:28:24 

    >>2319
    学校のトイレットペーパーや掃除道具を平気でパクる保護者普通にいるよ
    つか学校にさせるのがおかしいよこんな事まで
    福祉の話なんだし然るべき機関がやるべきよ

    +6

    -0

  • 2325. 匿名 2022/06/18(土) 13:29:25 

    >>2314
    なんでもかんでもばら撒く事に
    こういうのって一見感謝されると思うかもしれないけど人間は慣れたら貰えるのが当たり前になる
    あれは配ったんだからこれもくれとエスカレートしていく

    +5

    -1

  • 2326. 匿名 2022/06/18(土) 13:30:12 

    >>1024
    盗んだ芳香剤
    カバンに入れて帰るんでしょ
    カバン臭そう

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2022/06/18(土) 13:30:14 

    >>21
    うちは毒親だったから生理になった時も母親に言えなくて少ないお小遣いで買ってたな。
    保健室でもらえなくてもお店で買うより少し安く買えたりしたから助かるコはいるかも。

    +3

    -1

  • 2328. 匿名 2022/06/18(土) 13:30:40 

    無料を置くって事は
    貧困な人も使う事もあるだろうし普通に買える人も
    使うだろうけど
    結局は無料だから盗む人もいれば
    普通に買える人も限度がないと思って雑に使う人も
    たくさん出ると思う
    自分の家だと「親が買ってて限度ある」から
    大事に使うと思うんだよね
    環境が悪くなる要因にしかならない

    生理用品って1枚何十円とかじゃない?
    なんでもかんでも学校とか親以外にやらせようとする人
    増えたけどこれから日本大丈夫そう?

    +10

    -0

  • 2329. 匿名 2022/06/18(土) 13:31:16 

    数百円で買えるじゃん
    学校がそこまでしなきゃいけない理由がわからない

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2022/06/18(土) 13:31:20 

    >>2316
    トイレットペーパーで代用なんか出来ない事くらいわかるわ。そうして困ることで学ぶでしょって事ですよ。トイレに行けば当たり前にあるような環境にしてしまうのはどうかなと。あなた自身はどうして来たの?

    +9

    -1

  • 2331. 匿名 2022/06/18(土) 13:31:26 

    >>1
    衛生的になんか無理

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2022/06/18(土) 13:32:11 

    >>2311
    横だけどスマホは買ってるじゃん
    あなた貰ったの?

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2022/06/18(土) 13:32:35 

    >>2296
    言えない人のパンツは洗ってたの?
    私は言えないタイプだったがパンツでバレたよ
    ナプキンは家のしか使えなかった
    すくなーいやつね
    それで横漏れすると怒られた
    超月経過多タイプなのに

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2022/06/18(土) 13:33:37 

    >>2328
    それ本当に思うわ
    言い出しっぺは何もしないよね、他の人に苦労させて自分の要求を通そうとする傲慢な人間が増えたように思う

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2022/06/18(土) 13:34:12 

    >>1664
    あなた優しいね!
    そしてちゃんと通報してえらい!

    +6

    -0

  • 2336. 匿名 2022/06/18(土) 13:35:09 

    >>784
    いたいた、学校で働いてたとき、誰もが知ってる高級外車で学校にズカズカ入ってきた親。給食費未納の連絡したら来たんだって。

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2022/06/18(土) 13:36:36 

    >>2315
    それがすぐできるかって話で、いまや来月の子どもたちへの支援があっていいでしょ

    +1

    -6

  • 2338. 匿名 2022/06/18(土) 13:36:37 

    >>2292
    保健室からもらうと大体の学校は
    返しに行かないといけないから
    個人的には自販機のがいいなあ
    値段は安めで

    +4

    -0

  • 2339. 匿名 2022/06/18(土) 13:36:43 

    >>1915
    聞いてみるだけ聞いてみたら?
    食品についてくる保冷剤なんかの寄附も良くあるから

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:30 

    >>2083
    海外で見るのってこのタイプが多かったけど、盗難防止のためだったのね、、

    +5

    -1

  • 2341. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:44 

    >>3
    学校のスタンプでも押しておけばいいんじゃない

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:45 

    >>2336
    高級車乗る見栄っ張りなのに給食費未納は恥ずかしくないのかな
    どういう思考してんだ

    +7

    -0

  • 2343. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:45 

    日本のオムツとかナプキンは質が高いって聞いた

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2022/06/18(土) 13:38:30 

    >>4
    急に来た時保健の先生ところに行ってた
    何故か生理始まったら報告しなさいとも言われてた市

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2022/06/18(土) 13:38:41 

    学校の話でしょ?保健室で良いじゃん。
    トイレにナプキン置きっぱなしで誰でもどうぞってちょっとムリない?
    学校のトイレはキレイな学校もあれば、未だに古い昭和の学校のトイレみたいな所もあるよ。衛生的にトイレ置きっぱなしのナプキンどうなんだろと思う。
    小学生がトイレ掃除するとビシャビシャになるのはよくある出来事だよ。ナプキンもビシャビシャになっちゃいそうだな。

    +6

    -0

  • 2346. 匿名 2022/06/18(土) 13:41:37 

    トイレに置きっぱって不衛生じゃない?
    イタズラとかされてる可能性もあるし、自販機か保健室管理がいいと思う

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2022/06/18(土) 13:42:45 

    >>2140
    就業とか収入の問題だけじゃないんでしょ。
    美容なりギャンブルなりに使えるお金はあっても、子供の生理が穢らわしいとかどうでもいいと考えるような親が少ないながらも一定数いるみたいだし。
    それでも子供にも生理は来るから、生理用品のトイレ常備が必要とされてるんじゃない。

    +0

    -1

  • 2348. 匿名 2022/06/18(土) 13:43:45 

    ばら撒きは助かる子もいれば、結局欲しいこの手に渡らない可能性もある
    汚い保管状況で処分もあるかもだし
    保険室と該当する子だけが知る感じで助けてもらうのはダメなのかな?
    毎日もらいに行くとかではなく、1週間分相当のものを渡すとか

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2022/06/18(土) 13:43:50 

    コロナの支援金詐欺でも思ったけど
    トイレットペーパーすら自分たちで用意するぐらい突き放さなきゃおんぶにだっこになってどこまでも落ちてゆくし、悪用されそう。
    本当に支援が必要な人にだけピンポイントで救済できてらいいのに。

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2022/06/18(土) 13:44:04 

    >>2179
    「ポーチを持ってる」ことすら見られたくないシーンで必要になるんだよ

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2022/06/18(土) 13:44:10 

    >>2287
    自宅で使えば問題ないと思ってるだろうね。

    窃盗罪にあたるって認識ないのがやばいよね。

    +11

    -0

  • 2352. 匿名 2022/06/18(土) 13:44:12 

    >>2337
    それこそ保健室に貰いに行けばいいのでは?

    +10

    -0

  • 2353. 匿名 2022/06/18(土) 13:44:25 

    貧困じゃなくても置いてあったら使っちゃうかも。

    +5

    -1

  • 2354. 匿名 2022/06/18(土) 13:45:01 

    >>2347
    保健室常備で良いような
    トイレに常備のナプキンって自宅のトイレなら良いけど…

    +9

    -0

  • 2355. 匿名 2022/06/18(土) 13:45:47 

    >>2330
    論点ずれてない?

    +0

    -3

  • 2356. 匿名 2022/06/18(土) 13:46:40 

    毛ツゲ 渦巻いてるの

    +0

    -0

  • 2357. 匿名 2022/06/18(土) 13:47:01 

    >>2321
    それこそいつ解決出来るかわからな過ぎる問題なのにその間少しの工夫で困ってる層の人の助けになる事もしちゃいけないの?

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2022/06/18(土) 13:48:01 

    私の時は、保健室に行くともらえた。
    ただ1つ借りたら
    新しいの持ってく って感じだった。
    頻繁に貰いに行ってる子とかは
    どうしたの?って個別に先生と話してた

    だいたいどこもそーなのかと思ってたけど違うのかね?

    +9

    -0

  • 2359. 匿名 2022/06/18(土) 13:48:33 

    >>2325
    マイナスな面しか考えてなさ過ぎる

    +0

    -2

  • 2360. 匿名 2022/06/18(土) 13:49:07 

    >>1651
    縫い方を教えるとかね
    ネット検索でくるし

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2022/06/18(土) 13:50:43 

    無理だろw

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2022/06/18(土) 13:50:55 

    >>2357
    一旦提供すると止めることは困難なんだよ
    その分の時間と税金を根本的解決に充てたほうがいい
    少しの工夫ではなく、大いなる学校側の労力と時間と税金を使用させることを忘れちゃいけない

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2022/06/18(土) 13:53:25 

    >>2362
    自分に理解出来ない&直面していない苦労をしてる人達は知らぬ存ぜぬって事ですね

    +1

    -1

  • 2364. 匿名 2022/06/18(土) 13:56:24 

    >>1551
    個人宅の訪問の時うちも娘には、持ち帰るよう言ってる

    +2

    -1

  • 2365. 匿名 2022/06/18(土) 13:56:28 

    >>2328
    学校が1ヶ月に準備できる数にも限りがあるんだけどね
    税金は無限に湧いてくるって勘違いしてる人多いなって思う
    みんなが雑に使ってナプキンが足りなくなったら、必要な時に使えない子が出てくるよね
    それとも他のことに使うはずだったお金をナプキンを買う方に回せって言うのかな?

    +7

    -0

  • 2366. 匿名 2022/06/18(土) 13:57:23 

    >>2303
    衛生面考えたらそれがいいな

    学校のトイレって綺麗なイメージないしそこに置いてあるナプキン使いたくないな
    いつから置かれてるナプキンかも解らないしね

    +12

    -0

  • 2367. 匿名 2022/06/18(土) 14:00:15 

    >>2363
    じゃああなたはとりあえず近場の学校へ生理用品の寄付を毎月したら良いんじゃないかしら?
    そのほうがよっぽど税金あてにするより速効性高いと思うよ

    +9

    -1

  • 2368. 匿名 2022/06/18(土) 14:00:44 

    >>1947
    そうですよね
    高校だったら、を想定してコメントしてました

    そしたら義務教育のあいだは
    保健室で無料で
    高校は有料でいいと思う

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2022/06/18(土) 14:01:29 

    >>2301
    これは困っている人を助けようという記事ではなくて、
    今の与党より困っている人を助けられる政党を支持しようというのを姑息に隠しながら困ってもいない人を助けるふりをしてみせてる記事だから。
    貧困や放置によるナプキン問題はトイレに無造作に置くことでの解決はベストでもないし、早急な対処でもない。
    それっぽく見えてよく思われたい搾取が入り込む危険な愚策だと批判されている

    +9

    -0

  • 2370. 匿名 2022/06/18(土) 14:02:14 

    生理用品も買えないほど貧困ってさ〜
    親がギャンブルとか無駄なことに金使ってんでしょ

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2022/06/18(土) 14:02:45 

    >>1116
    うちでも、衛生面については話したよ
    貧困どうこうじゃなくて、そっかーじゃ娘はうちのヤツ持っていけばいいじゃん。でも急にきちゃったり、休み時間がないとか恥ずかしいとか、保健室に行けない人とかいるかも知れないしあれば助かるよねーって話もしたよ
    娘も確かにー私も緊急的にもらっちゃうかもーって
    なんでもいじめにつなげる思考もどうかと思うわー

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2022/06/18(土) 14:02:50 

    >>2337
    横です
    ちょっと疑問に思ったのでお聞きしたいんですが、ナプキンをトイレに常備したとして、その後はどう支援したら良いとお考えですか?

    +4

    -0

  • 2373. 匿名 2022/06/18(土) 14:03:52 

    >>18
    人によって、多い少ないがあるからその子にあったやつ選ばなきゃいけないよね?( ; ; )

    あと、夜の分ー!って持って帰る人いると思うから、利益はゼロで考えて1個10円とか。後から請求でもいいからそうしたほうがいいと思う。

    それなら結局今と一緒で、保健室でどうしてもの人がしょうがなく無料で頂くってことで良くない?笑

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2022/06/18(土) 14:05:41 

    >>2353
    普通の感覚してたら使わないんじゃない?
    トイレットペーパーを3角に折ると怒りたくなる人がそれなりにいる、つまり大腸菌やウェルシュ菌ついた手で触るってこと。
    私はむしろ仕方なく使うしかないってイメージ。個人的。

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2022/06/18(土) 14:05:43 

    >>14
    彼女たちは、共産党だよ

    +5

    -0

  • 2376. 匿名 2022/06/18(土) 14:06:17 

    家に5人ナプキンを使う女子がいるがナプキン購入金額は中々です
    でも、身体の事だし我が子なんでナプキンを買い与えないなんて有り得ない。可哀想だね

    +4

    -0

  • 2377. 匿名 2022/06/18(土) 14:07:11 

    >>1719
    自治体によっては補助が出るとこもあるみたいだから調べてみて
    残念ながら私が住んでる地域ではなかったけど…

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2022/06/18(土) 14:07:16 

    生理の貧困とやらを助けたい人達が寄付募ってやればいいだけ
    子供食堂や貧困向けの塾も子供達の助けになればって気持ちから自ら動いてる人が大半で、そこに共感した人達が活動に協力してるんだよ
    なんでこのおばさん達は人の金つかってボランティアしようとすんの
    まず自分でやれ

    +6

    -0

  • 2379. 匿名 2022/06/18(土) 14:07:26 

    うち裕福でもなんでもないけどさ、ナプキンくらい買おうよ……
    安いところでは300円以下であるよ…

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2022/06/18(土) 14:07:41 

    >>2117
    手当てがあるとかって普段は叩くくせに、
    手当てなくても、マイナス押すとか性格悪すぎ!

    普通に低収入で頑張っている家庭もあるんだからな

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2022/06/18(土) 14:07:45 

    >>892
    20年ぐらい前のananの特集かなんかで読んだことあるよ、『健康な人は朝生理が来ます、そうでない人はココロとカラダが整っていない証拠!』みたいに書いてありました。
    今なら「んなこたぁない」って言えるけど、当時は純朴な高校生くらいだったから「私っておかしいのかな」とかちょっと悩んでしまって、それで昔のことながら覚えてる。

    +10

    -1

  • 2382. 匿名 2022/06/18(土) 14:08:28 

    >>1368
    ロキソニンは、胃薬と一緒に飲まないと胃があれるよ

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2022/06/18(土) 14:09:01 

    >>112
    子育て世帯とか学生のいる家庭とかばっかり優遇か。

    +4

    -0

  • 2384. 匿名 2022/06/18(土) 14:09:05 

    >>146

    次に忘れた子は
    返した子のナプキンを使うってこと?
    なんかそれもいやだな…笑

    +2

    -2

  • 2385. 匿名 2022/06/18(土) 14:09:14 

    本当に困ってる人は保健室で貰えば良いだけ。
    学校のトイレにナプキンなんて置いたら湿気を吸うし虫が湧くしで不衛生。

    生理の貧困貧困うるさいけど裏に何があるのよっ話だわ。

    +4

    -0

  • 2386. 匿名 2022/06/18(土) 14:10:35 

    >>2333
    私はお風呂場でパンツとか血で汚してしまった寝具とか自分で手洗いして干してました!親も出張とか残業で家に居ない事も多かったし、自分はまったくバレる事はなかったです!
    てか、なんでそこまでして隠してたんだろう…。

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2022/06/18(土) 14:11:12 

    >>2363
    学校職員に責任や苦労をかける事は微塵も考えないんですね

    +4

    -0

  • 2388. 匿名 2022/06/18(土) 14:12:49 

    >>2376
    妹夫婦が男子3人育ててるけど部活もしてるし月の食費凄まじいよ
    子育てはその家庭によってなんでもお金かかる
    生理だけピックアップする意味が分からないな

    +9

    -0

  • 2389. 匿名 2022/06/18(土) 14:13:47 

    この人たちが買って置きなよ。
    困っているだろうからと、ずっと続けなよ。
    それやって結果が出てから発言しなよ。

    +7

    -0

  • 2390. 匿名 2022/06/18(土) 14:13:52 

    >>2385
    それよね...
    今まで生理の貧困って生理は恥ずかしいもので男女ともに知識不足の現状のことを指すのかと思ってたわ
    そっちのほうがなんとかしてくれー
    生理とまるのは異常だし不妊のリスクにつながる、PMSも治療対象なんだって知識をまずは学生に教えてあげてくれー

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2022/06/18(土) 14:15:11 

    >>2351
    ナプキンをトイレ内に置いて持っていかせる状況ようにしないほうがいいって

    +2

    -0

  • 2392. 匿名 2022/06/18(土) 14:15:30 

    >>2363
    学校は教育機関であって福祉機関じゃないっての

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2022/06/18(土) 14:16:03 

    >>1
    本当にそういうサポートが必要な子もいるけど、凄く少数。保健室にあればいいと思う。

    ケチケチな毒親なんか親の分まで持って帰ってこいとか言いそうで怖いよ。

    学校に常備置いておくことで、その子達が大人になって、それが当たり前になっても困るし。飲食店、スーパーやコンビニ、会社のトイレに今時常備してないなんて!って言われても誰しも女子は各自予備で1枚は持ち歩いてるし、毎月昼夜用揃えても500円あれば買えるし、1回の生理で1袋も使わないし。

    それが出来ないって、ナプキン以前に生活と仕事どうなってんの?って話。

    +7

    -0

  • 2394. 匿名 2022/06/18(土) 14:16:50 

    >>2
    ポケットティッシュやマスクみたく有料制にしたらどう?チビ自販機みたく。必要な時に購入。
    学校だったら後から請求とか…。

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2022/06/18(土) 14:17:59 

    >>2
    スーパーの無料袋も、タダだからってめっちゃ取っていく人もいるしね。

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2022/06/18(土) 14:18:10 

    >>330
    それじゃ全然足りないよ。
    多い日は1日でタンポン6〜8本使ってる気がする!

    +2

    -0

  • 2397. 匿名 2022/06/18(土) 14:18:24 

    >>1356
    知らん人のイメージが何でジジババなのよ?
    ジジイはわかるけど何でババア?
    これでカチンと来る人多そう。

    +9

    -0

  • 2398. 匿名 2022/06/18(土) 14:19:30 

    >>38
    外国(後進国)の女性やホームレスのニュースが取り上げられて日本の一部の人達が便乗したみたいにみえる。

    日本国内からの要望は特になかったのにいきなり話題になった。
    みんな特に困ってないのに、はて?って感じ。

    きっと政治的に何かメリットがあるんだろうなと思っている。

    +7

    -0

  • 2399. 匿名 2022/06/18(土) 14:22:05 

    横でわるい
    制服のスカートにナプキン入れがついてるけど小さ過ぎて入らない
    皆、使ってるのかな?

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2022/06/18(土) 14:22:28 

    >>2338
    そんなの初めて聞いた>返しに行かないといけない

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2022/06/18(土) 14:22:42 

    >>38
    子どもの貧困とかもそう。根本で貧困にさせてるのは親。
    生理の方もそうだけど、ただの貧困でええって。

    +14

    -0

  • 2402. 匿名 2022/06/18(土) 14:23:05 

    >>2399
    懐かしー!あったわ、そういや。入りませんでしたな。

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2022/06/18(土) 14:24:21 

    >>184
    似たような経験ある
    保健の先生から仕事頼まれて保健室で仕事してたら
    (男)「体だるいんで休んでいいですか?」
    どこをどう見ても悪くなさそうなのに
    「ベットで休んでなさい。少したったら起こしてあげるから」

    (女)「体調悪くてクラクラするんです」
    明らかに目が虚ろで辛そうなのに
    「ちゃんと授業受けなさい。もう少し頑張れるでしょ。保健室は休憩所じゃないんだから」

    オイオイって感じ

    +22

    -1

  • 2404. 匿名 2022/06/18(土) 14:24:36 

    >>2398
    絶対ただの便乗+最近の日本下げの記事やニュースの多さ。
    日本のマスコミがどんどん買われてるんだろうね。

    +6

    -0

  • 2405. 匿名 2022/06/18(土) 14:24:41 

    >>2400
    気を遣って先生から返してとあまり言う事はないけどね
    他の人が貰えないと困るし返しに行ったよ
    元は税金だし

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2022/06/18(土) 14:25:19 

    ナプキンも買えないならご飯はカップ麺でいいじゃん
    安いの探せば50円以下で売ってるし
    栄養バランスとか貧乏人は贅沢言っちゃだめだよ
    ナプキンは公共の椅子とか汚す可能性があるから最優先で必要だけど

    +9

    -1

  • 2407. 匿名 2022/06/18(土) 14:26:06 

    >>2401
    貧困は男女関係ないのにわざわざ生理の貧困て名づけるのが気持ち悪い

    +15

    -0

  • 2408. 匿名 2022/06/18(土) 14:26:45 

    >>2312
    よこ
    困らぬように日常的に持ち歩けばいいんだけだよね

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2022/06/18(土) 14:30:06 

    なんかこういうこと訴える人に限って、毎晩欠かさずお酒飲んでそう。そういうお金はあるんでしょっていう、、

    +7

    -0

  • 2410. 匿名 2022/06/18(土) 14:30:21 

    >>2
    本当に困っている人たちに届くよりも、どちらかと言うとそこまで困ってないけどタタなんで、お得に思う人たちが独占しそう。

    +14

    -0

  • 2411. 匿名 2022/06/18(土) 14:31:38 

    中学生の時2個ぐらい入って個々包装されてるウィスパー貰った気がする。しかも生理に付いてのミニ冊子みたいのも付いてた

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2022/06/18(土) 14:34:37 

    こういうニュースを見る度に今の親のレベルの低下が酷いと感じるよ
    子どもを持つのも免許制にした方が不幸な子どもは減るんじゃないか

    +3

    -0

  • 2413. 匿名 2022/06/18(土) 14:35:08 

    学校は慈善団体じゃないよ

    おとといおいで!

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2022/06/18(土) 14:35:27 

    >>1956
    ホテルで清掃してたけど、アメニティやドリップコーヒー、トイレットペーパーはもちろん、ティッシュカバーの中のティッシュも全部持って帰る客がいたな。

    +9

    -0

  • 2415. 匿名 2022/06/18(土) 14:35:55 

    最近個人的な困りごとをいちいち発信して周りを巻き混む人増えたね

    +7

    -0

  • 2416. 匿名 2022/06/18(土) 14:36:19 

    >>2338
    返すの面倒だから生理日近くなったら持ち歩いてたし、なんなら予定日付近には来てなくても着けてたな
    手元にない時は、友達から貰ったりあげたりしたほうが楽だった

    +5

    -0

  • 2417. 匿名 2022/06/18(土) 14:37:21 

    >>889
    そうそう、ロッカー付近で闇取引現場のように手渡してたw

    +7

    -0

  • 2418. 匿名 2022/06/18(土) 14:37:25 

    >>4 うち会社に上限何枚、2時間に一枚利用可能の生理用品出てくるか機械あるよ。アプリで換算されてるから使い放題じゃないし盗難できない。それならよいかも。

    +6

    -0

  • 2419. 匿名 2022/06/18(土) 14:38:59 

    >>2314
    そもそもアメリカなら貧富の差が激しすぎるから貧困層は本当に貧困層で買えないし、ヨーロッパなら難民や移民が多いから貧困層が多くて物価も高いしそういう支援も出てくるんだよ。でも日本は移民もかなり少ないし物価も欧州より高くない、アメリカより貧富の差もない。
    欧米だとボランティア精神に基づいてるけど、日本がやると金で解決してるだけなんだよ。
    選挙前で野党だと耳障りのいいことしか言わんだけだよ、あんなんだから万年野党なんだよ。
    メーカーもそんな高く設定してない、薄いの選ばなきゃ安く多く買えるはずだよ。
    生理用品を用意出来ない事は日本だと何かおかしいのがわかるんだよ、それに応じて支援してやればいい。それがわからなくなる方が問題。
    ここら辺は日本はかなり考えてくれてる国だ、あんな政府でもね。

    +7

    -0

  • 2420. 匿名 2022/06/18(土) 14:41:56 

    >>1
    なんでも貰えばいいと思っている層がいるんだろうね。
    携帯持ってて生理用品が買えないなんてあるわけがないのに。
    昔、学校で突然なった時は、友達に借りたりしてたけど、保健室にあるならそれで済む話。
    なんだかおかしな風潮だと思う。

    +7

    -0

  • 2421. 匿名 2022/06/18(土) 14:43:00 

    >>2359
    税金は有限じゃないんですよ?不当に盗む人が多発したらどうすんの?
    生活保護の不正受給を許す人なの?あなたは

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2022/06/18(土) 14:43:58 

    >>2393
    >ケチケチな毒親なんか親の分まで持って帰ってこいとか言いそう

    絶対あると思う。
    タダで貰えるなら利用する人はいるよ。

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2022/06/18(土) 14:44:03 

    >>2421
    無限じゃないんですよ
    の誤りでした、すみません

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2022/06/18(土) 14:47:52 

    >>2421
    そうそう
    簡単に学校に置けとか言う人に限って何か問題が起こったら「学校の管理責任ガー!」って非難しだすんだよ
    自分は何もしない癖にね

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2022/06/18(土) 14:47:59 

    >>2414
    浴衣やお茶請けのお盆まで無くなってた事あるよ。
    あとは部屋に置いてあったビールの栓抜きとか。

    一番びっくりしたのは大浴場に置いてあったシャンプーのボトルとドライヤー。
    備え付けじゃなかったけどさ、人目もあっただろうにどうやって持って帰ったんだ!?ってびっくりした。

    +8

    -0

  • 2426. 匿名 2022/06/18(土) 14:49:21 

    何十年と付き合っていくことなのに
    貧困を理由に貰い続けることなんて出来るわけない。

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2022/06/18(土) 14:50:07 

    >>340
    家庭科って・・・男にも作らせるの?それ。
    性教育の一貫として生理についての理解を向上させる目的としては合理的かも知れないけど。
    なかなか強烈だね。

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2022/06/18(土) 14:51:26 

    学校配布デザインみたいな特別なナプキンを全員に配ればいいんじゃない?
    必要ない子は保健室に戻し下さいで
    市販品では本人より家族から取ってこいと言われる子もいるかもだし

    +0

    -1

  • 2429. 匿名 2022/06/18(土) 14:51:26 

    >>1161
    SDGsは貧困対策も入ってるんだよ
    25個くらいあってその中のひとつが環境問題なだけ

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/06/18(土) 14:51:54 

    生理の貧困って元々海外で流行り出した運動でしょ?

    また日本に持ち込んできたの?
    BLMの次はこれなの?

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2022/06/18(土) 14:52:10 

    >>11
    大学生以上ならその通りだけど、高校生以下(特に小中学生)にそれを言うのは酷だと思う。
    高校生でもバイト禁止な学校もあるし、進学校なら勉強ついていくのに必死でバイトどころじゃない子もいるだろうし、発達障害とかで上手く働けない子もいるよね。
    だから18歳未満の子にその言い方は思いやりが無いというか想像力が乏しいなぁと思うよ。

    でも学校に置いておけというのも図々しい。
    自分の親が買ってくれないのなら、保健の先生に頭下げてナプキン貰いに行くくらいの謙虚さは持っておくべき。
    賢い子ならそれくらいの気持ちありそうだけどね。
    騒いでるのは頭良くない子達なんだろうな。

    +6

    -3

  • 2432. 匿名 2022/06/18(土) 14:52:39 

    >>2407
    わかる、衣食住全部含めて貧困なのに
    生理だけ強調し過ぎだよ

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2022/06/18(土) 14:52:52 

    保健室で貰える制度が既にあるんだからわざわざ新たな策を講じる必要ないでしょ
    困ってる事を自分から伝えて自分でどうにかしようとしないといかんでしょ
    何でも手取り足取りか?

    +5

    -0

  • 2434. 匿名 2022/06/18(土) 14:53:04 

    >>1
    貧困じゃない人達も使うじゃん。

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2022/06/18(土) 14:54:34 

    >>2411
    小学校の時ももらったような。体育館でお話会のあとに。

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2022/06/18(土) 14:54:46 

    >>1173
    年代によらず生理重い人は一定数いるんだよ
    それで通院してる人も含めてね

    だから体育の先生が「水に入ればでない」と言い切るのはよくないと思ったんだよ
    10代だったら先生の言うこと信じて大変なことになるかもしれない

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2022/06/18(土) 14:55:49 

    >>2427
    男子は別なものでいいかと思うんだが

    身体の性差はどうしてもあるしそこまで何がなんでも同じもの作る必要って実際あるのかしら

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2022/06/18(土) 14:56:52 

    >>2393
    潔癖気味な子がぺそっと血が着いたナプキンを頻繁に替えてる位しか思い浮かばない。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2022/06/18(土) 14:57:00 

    >>340
    自分で布ナプキン洗うくらいなら自腹でナプキン買う人多そうw
    あれ?買えないんじゃなかった?ってなりそうw

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2022/06/18(土) 14:57:45 

    >>1263
    虐待受けてるような小学生の女の子が家庭の話を的確に先生に伝え、
    対応してくれる現状とはとても思えない。
    日本ってまだまだ理解が浸透してないんだなってこのトピ見るだけで分かるわ。
    当の本人はとりあえず経血をなんとかしたくて、
    お母さん(家庭)を誰かがなんとかしてくれるかもなんてそもそも考えてもいない。

    +1

    -1

  • 2441. 匿名 2022/06/18(土) 14:57:49 

    >>2431
    頭良くない子というより親がアレなのかなとある意味気の毒にはなる

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:06 

    >>2409
    お金ないないって訴える人の中にはお金の使い方おかしい人も多いからね
    節約料理なんていくらでも出来るのに高い肉買ったり高い調味料使ってたり
    使いもしない高級車買いたがったり

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:08 

    こーゆー団体です
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +6

    -0

  • 2444. 匿名 2022/06/18(土) 14:58:38 

    >>1291
    冷たい家庭で育ったんですね。

    +0

    -5

  • 2445. 匿名 2022/06/18(土) 14:59:06 

    スーパーにもドラストにも置いてあるじゃん。貧困家庭と父子家庭の学生にだけ引き換えクーポン渡すのは?
    学校のトイレに置くのはちょっと不衛生で嫌かも。どうしても置かせたいなら保健室でもらうでいいと思う。

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:31 

    小学校の時は保健室に行ったら貰えた
    でも基本1.2枚しか渡せないから
    今度から自分で買ってきなさいって言われたな

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2022/06/18(土) 15:00:49 

    >>2433
    生理の始まり〜終わりまで家で使う分も含めて全て貰うって発想なんじゃない?
    保健室に20枚くださいとか言えないじゃん?

    結局、大量に持って帰りたいからナプキンの無料設置を望んでるんだろうね。

    +4

    -0

  • 2448. 匿名 2022/06/18(土) 15:01:02 

    ティッシュ挟んでたら大丈夫です!

    +0

    -1

  • 2449. 匿名 2022/06/18(土) 15:01:11 

    >>1
    最近、ADHDや学習障害云々と人間を障害カテにはめ込んでるけど勉強や人混みが苦手な子もいるんだし、学校は通学を減らして自宅学習時間や家事手伝い時間を増やしたら?
    生理用品対応に税金を費やすより図書館や学習室を 充実させて寺子屋を拡げようよ。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2022/06/18(土) 15:02:11 

    ナプキンくらい買えるでしょ
    必要な物の順位がおかしい奴多すぎ!
    毎月買う訳じゃ無いじゃん

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2022/06/18(土) 15:02:59 

    トイレがキレイに掃除されててトイレットペーパーも常備されているのが当たり前って思ってるのって贅沢なことなんだよね。
    日常になると感覚が麻痺するよね。

    +19

    -0

  • 2452. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:25 

    ああして欲しいこうして欲しい
    貧乏人ほどただで他人に要求するよね

    +13

    -0

  • 2453. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:40 

    >>2431
    私が保健室の先生だったら、何度かナプキンもらいにきた時点で察するわ。
    頭下げてなんて、どうして苦しい思いをしてる子どもに言える?
    そういう子なら自腹でもいいから分け与えるわ。
    毒親とか親ガチャとか話題だけど、本当にそれが当てはまるのって少数なんだなってよく分かるわ。
    毒親持ちの女性が集まったら生理用品買ってもらえなかった(そもそも言えない)なんてテッパンの話題なのに。

    +1

    -9

  • 2454. 匿名 2022/06/18(土) 15:03:55 

    >>2447
    学校じゃなくてNGOなり婦人の会?やらがやればいいのにね
    学校は他の業務があるんだから

    +10

    -0

  • 2455. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:10 

    >>1463

    品質にこだわるというよりか、どこか特定の国や団体に税金が流れるんじゃないか気になってるのでは?

    あと、異物や薬品が入らないか気になる。
    生殖器だから、安全性が高い物でないと怖い。

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2022/06/18(土) 15:04:50 

    >>2085
    盗む人は割と結構居る。
    飲食店で働いてたとき、ナプキン置いといたけど。
    あんなの30分で3枚全部無くなる。

    +2

    -0

  • 2457. 匿名 2022/06/18(土) 15:05:41 

    >>2453
    あんたの主義を他人に押し付けるなよ
    そういう子が何人もいたら保健室の先生は毎月いくら手出ししなきゃなんないのさ
    口だけで実際に行うことはないからそんな大それた事が言えるんだよね

    +5

    -1

  • 2458. 匿名 2022/06/18(土) 15:05:58 

    >>7
    図々しいと思っていたけどバイアグラが保険適用になるなら生理用品ぐらいいいんじゃない?と思うようになった。

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2022/06/18(土) 15:06:20 

    根本的には保護者の問題
    トイレに置いてご自由にどうぞでは何も解決しない

    保護者に買ってもらえない等の理由がある生徒は保健室にもらいに行き、保健室の先生が生徒から事情を聞き取り、しかるべき機関に申し送りして、その機関から保護者に助言や指導をするべきでは?

    こういう家庭は他にも問題ありそうだし
    生理用品を無料であげるだけでは子供たちにとって本当の意味での支援にならないと思う

    +12

    -0

  • 2460. 匿名 2022/06/18(土) 15:07:39 

    >>1
    貧困と関係なくて笑った

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:45 

    >>6
    根本原因放置で上っ面だけ解決するのが良策ですか?

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:42 

    >>2085
    大学とかだとトイレの中にナプキンの自販機あるよね
    それくらい置いてあげればいいのにとは思う

    +9

    -0

  • 2463. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:58 

    >>2334
    なんなら困ってる人へそうしてあげたほうがいいって
    皆そう思ってるよねw
    言うだけならタダだけど無責任な発言なんて
    出来ないし言った所で自分達がどうにかできる訳
    じゃないんだから誰も言わないだけよね
    自分達で最低限できる発言だけにして欲しいw
    他人に促すのは自分達が最低限を予測して
    現実的に対策練ってからw
    お金出すの自分らじゃないからって無責任な発言すぎるw

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2022/06/18(土) 15:10:59 

    >>2428
    そんなお金どこにあるの?

    +1

    -1

  • 2465. 匿名 2022/06/18(土) 15:12:32 

    >>1
    生活保護受けてるのか?
    その家庭に物品支給で解決する問題

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2022/06/18(土) 15:12:41 

    単にナプキンだけの問題ではない。それだけ困窮してるなら根本を見直なさいと。

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2022/06/18(土) 15:13:38 

    >>2463
    口だけで責任も取らない人の発言なんて聞く必要ないんだよね
    実際に行動している人の意見ならどんどん聞くべきだけど

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2022/06/18(土) 15:14:00 

    >>1641
    何言ってんの??

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2022/06/18(土) 15:16:42 

    >>2256
    自分で判断くらいできるでしょ。
    親に言えないなら『親に言えない』でいいじゃん。
    =準備できない・買ってもらえないってなるんだから。

    +1

    -0

  • 2470. 匿名 2022/06/18(土) 15:18:38 

    >>2365
    学校の国からの補助って確か決まってなかったっけ?
    結局盗む人、買えるのに貰う人、
    無駄にマウントとる人達が持っていって
    また足りないって言い出すの目に見えてる
    あとは生理用品にお金使うなって男子生徒の親からの
    反論は最低限はあると思う

    多分何しても文句言うんじゃない?
    ほんとに笑 税金も限度あるのに

    +3

    -0

  • 2471. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:02 

    >>1313
    高校の時、学校のトイレットペーパーを私物化してる教師いたの思い出したわ。
    その教師、職員室の入口の真ん前の席だから目立ってたのにそれでも我が物顔で堂々と鼻かんでて引いた記憶が…。

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:24 

    >>2083
    これ使いにくい。

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:31 

    おりものシート、ナプキン各昼用夜用とかで、
    かかるのは月に1000円前後だから
    毎月雑誌買うくらいの出費

    この話題はまあまあ取り上げられてるけど、
    生理は女性にとって心身共に負担なのはそうなんだけど
    国はそれを税金で
    国をあげて女性をサポートする方向性にしたの?

    +0

    -1

  • 2474. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:35 

    厳しいし残念だけど、全てを救う事は出来ないよ。
    ならば役所などの窓口経由で渡すしかない。
    そうなれば問題家庭が炙り出される。

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2022/06/18(土) 15:19:59 

    >>1626
    この団体は共産党で、日本からカネを引き出すのが目的 貧困とか突っ込みにくいと思ってるんだろうね

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2022/06/18(土) 15:20:27 

    >>2443
    自作自演だ。

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2022/06/18(土) 15:20:32 

    >>61
    コロナ前だと思うけど、こんな人がいるんです。
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +10

    -0

  • 2478. 匿名 2022/06/18(土) 15:22:51 

    >>24
    女が困ってなきゃ困る層がいるから。

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2022/06/18(土) 15:23:18 

    >>1419
    努力して上り詰めた人を褒めることはあっても、叩くことはないでしょ。
    上級国民とやらになっても、きれいな心を持ち、正しい生き方をしていたら、むしろ憧憬と称賛しかない。

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2022/06/18(土) 15:23:22 

    >>2068
    ありそう

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2022/06/18(土) 15:23:44 

    >>2457
    押し付けてないよ。押し付ける場所も権限もないし。
    私ならそうするってだけ。
    保健室の先生ではないけど、実際似たような事はしてたけどね。
    むしろ実態を知らないで口だけで批判してる人よりはずっとマシな事してると思ってます。

    +1

    -5

  • 2482. 匿名 2022/06/18(土) 15:25:20 

    >>2
    そうなんだよね。結局ルールを守ってる人が損というか、馬鹿を見るみたいな状況に落とされるんだよ。そういう意地汚い人たちのせい本当に困ってる人が救われない

    +1

    -0

  • 2483. 匿名 2022/06/18(土) 15:25:26 

    >>2366
    そうだよね、女子高は男性は先生くらいしかいないけど
    失礼ながら共学だと何あるかわからないし安心だよね。
    私の知ってる限り保健の先生はみんな女性だから生理きちゃって…っと言うのが恥ずかしい感じではなかったし、少なくともその日1日分支給してくれたよ。
    当然、保健室で保管してあるから清潔なもの。
    ついでに生理の様子(重いか、頻度など)も相談に乗ってくれたりして、父子家庭育ちとしては大人の女性に隠さず相談できる場所が学校にあるのは本当に良かった。

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2022/06/18(土) 15:25:35 

    >>2462
    働ける高校生・大学生はまだ分かるけど、小中学生はお小遣いでナプキン買えない場合もあるのが問題なんだよ。ナプキンすらもケチる様な親が子供に充分なお小遣いくれると思ってんの?

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2022/06/18(土) 15:26:08 

    どうなるか、試しに置いてみたらいいよね
    ちょっとしたお金で置けるんだから

    +0

    -1

  • 2486. 匿名 2022/06/18(土) 15:26:12 

    当たり前になれば盗まないんじゃない?
    トイレットペーパー並みに馴染めば

    でもトイレットペーパー盗る人もいるか、、

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2022/06/18(土) 15:26:18 

    >>5
    生理用品が高くて買えない!どうすればいいの…この悩み、ネットで拡散しよう…(12万円の最新iPhoneポチポチ)

    こんな奴らを誰が助けようと思うんだ

    +8

    -0

  • 2488. 匿名 2022/06/18(土) 15:26:59 

    >>123
    一時期、デパートとかよくなかった様な気がするけど…だから入らなかったこと多かったなぁ。

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2022/06/18(土) 15:27:26 

    >>125
    一生そうするの?
    学校は自立できるように育てる場所だよ

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2022/06/18(土) 15:27:34 

    >>1
    ナプキンの設置は私はいいと思う。
    盗むとかもあるかもだけど、まず必要な子に必要数があればいいと思うの。
    それこそ何百円の事じゃんっていうなら仮に盗難があっても被害額はそれより少ないんだし、
    それで困ってる子がその場をしのげるんならそれでいいんじゃないかな。
    でもそこに「お家の人が買ってくれない子はここに連絡してください」みたいな案内があるといいですね。
    トイレの個室で解決してても、根本的な解決にはならないから。
    生理用品買ってもらえなかった大人も一定数いるから、理解してくれる人はちゃんといるよって伝えてあげたい。

    +1

    -4

  • 2491. 匿名 2022/06/18(土) 15:27:48 

    >>1509
    この「新日本婦人の会」が普段やってることは以下の通り。

    韓国の市民団体と連携、日本に韓国人慰安婦への謝罪と賠償請求運動を国際的に展開。

    2018年には自衛隊が参加するイベント(埼玉県)、翌年には兵庫県に対し「安保法制の改正等に不安を感じる」として中止を要求。イベントは中止に。

    講談社ビーシー発行の幼児向け図鑑『はじめてのはたらくくるま』の編集部に「6ページも自衛隊の戦闘機や潜水艦、ミサイル護衛艦などを特集している」「子どもに与える影響を考えてほしい」など抗議。増刷は中止に。

    オスプレイ配備反対・沖縄県の辺野古や高江への新基地建設反対などの、デモに使うプラカードや憲法改正に疑問を呈する「紙芝居」などを配布している。

    +6

    -0

  • 2492. 匿名 2022/06/18(土) 15:28:35 

    >>2481
    どこで何をしてたの?ネットだから嘘でも何でも言えるよ

    気になって調べたけど生理用品の配布って色んな役場が既にやってるんだね
    学校に云々の必要性ないじゃん

    +3

    -1

  • 2493. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:22 

    >>2485
    それは私達の市税、国税でやることじゃない。そんなに重要な事ならこの婦人の会が自費でやってみたらって

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:30 

    >>2485
    スーパーで150円ぐらいで売ってる、ブワブワした厚さあるのに羽もない18cmぐらいのもっさいナプキン2個パックみたいの、あれ試しに置いてみればいいよね
    あまりにも減りが早いようなら誰か盗んでる可能性高いから以降は効果ないのでもう置きませんって口実にできるし

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:50 

    >>368
    子どもにナプキンを買ってあげない親がロクでもないのであって、子どもは悪くないからね。
    買って欲しいなんて言ったらキレられるとか、本当に酷い家ってあるから。外部がどれだけ指導しても、家の中のことって見えないし管理できないから難しいんだよ。
    ナプキンに限らず必要な物を揃えてもらえない子どもたちに物資が行き渡る制度があればいいんだけど…

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:52 

    >>1463
    使う側の生徒じゃなくて、それを使わせたい人達に何か別の意図があるのか疑ってるの

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2022/06/18(土) 15:31:01 

    >>206

    新日本婦人会
    ・「在日外国人の地方参政権を求めます」
    ・「候補者男女同数法が成立した。次は性暴力被害者を守る刑法改正です」

    慰安婦解決・女性権利保証を求める団体で、
    赤旗(共産党)載ってるね((( ;゚Д゚)))


    ~してくれてありがとう。じゃなくて、
    ~してもらって当然。むしろA足らないB足らない。→要求エンドレス

    最近、島国のイギリス・台湾・インドネシア・日本等と、韓国・ウクライナ等は、若干感覚違うのかな~??と思ってる。
    新婦人協会 結成100年の集い/女性の運動 次世代に
    新婦人協会 結成100年の集い/女性の運動 次世代にwww.jcp.or.jp

    新婦人協会 結成100年の集い/女性の運動 次世代にお問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズツイート 2019年11月26日(火)新婦人協会 結成100年の集い女性の運動 次世代に (写真)100年前に結成された...

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2022/06/18(土) 15:31:32 

    >>2381
    ananなんて低俗な雑誌読んだことない。しかも20年前とか…おばさんじゃん。

    +1

    -5

  • 2499. 匿名 2022/06/18(土) 15:31:51 

    >>2
    学校のトイレでそんなに盗む子いるの?
    普通の家庭なら親が買ってると思うから本当に必要な時以外とらなそうなもんだけど…

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2022/06/18(土) 15:32:38 

    貧困な子供の為のナプキンとか。友人の前で使い難い。保健室で貰える方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。