ガールズちゃんねる

「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

2985コメント2022/07/01(金) 22:12

  • 501. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:10 

    >>473
    そう。
    先生も世間知らずなんだよ。
    親が先生だったり比較的裕福な育ちかたしかしてないから裕福な子供が好きなんだよ。
    裕福で明るい子どもね。

    +11

    -4

  • 502. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:13 

    >>481
    虐待された子供たちを守る保護施設があるくらいだから
    どんな親もいるでしょ。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:23 

    >>280
    それを税金で何とかしてくれというのは違うと思うけど

    +66

    -5

  • 504. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:30 

    >>1
    「当たり前に」は違うと思う。ありがとうという気持ちがなくなる。

    +42

    -0

  • 505. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:37 

    >>20
    それはあなたが恵まれた環境にいた事を話してるだけで、実際に困ってる人には何のアドバイスにもなってないよ?

    +11

    -55

  • 506. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:52 

    急に生理が来たりして保健室でナプキンもらった時だって後で新しいのを返してお礼を言うのがマナーですって昔本で読んだけどな
    それが今や「買えません」「負担してください」って堂々と主張するようになってなんだかな
    社会全体の品格みたいなのが落ちてるように感じる

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:53 

    >>91
    それ、かぶれるよ。だからかいつもうれのこってる。169円まで下げても誰も買わない。水色のパケの方

    +2

    -94

  • 508. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:19 

    >>481
    私は中学生の時自分のお金で買ってたよ 世の中にいはそういう人もいる

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:21 

    >>4
    私の高校、私立でたくさん学費も払っているのに、
    生理用品1個、10円取られた笑

    +15

    -53

  • 510. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:22 

    私は親に殴られたこともあるけど生理用品や下着を買ってあげないなんて虐めみたいな事はされた事がない。
    だから子どもが生理始まってるのに生理用品買ってあげない、年頃になってもブラを買ってあげない親って信じられない。ADHDとか?それなら言われなきゃ分からないのかもしれないけとさ…

    +4

    -4

  • 511. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:28 

    保健体育の授業で保健室にありますって指導すればそれでいいんじゃないの
    そうすれば必要な子だけが受け取れるし
    そういうのないの?

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:35 

    >>455
    家で買えないなら
    家で使うように持っていっちゃうだろうね。
    学校にいる時だけの分じゃ足りないだろうし。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:36 

    税金使うなら毒親をボランティアで働かせろよ。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:05 

    女は見てない所のえげつさが凄いから常備する事に反対

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:10 

    >>502
    そっかそっかごめん。冷静に考えたらそうだった
    自分としてはありえないって感情が先走ってしまったよ

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:26 

    日本人はそんなタカリしないと思うんだよな

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:27 

    >>2
    絶対いるわ。中学校とかナプキンおいたら秒でなくなりそう。
    きちんと必要な量を緊急的に使う子なんてめったにいないと思う。

    +136

    -3

  • 518. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:29 

    >>2
    どこから捻出するんだろうって思うのと、イタズラされたり、ずっとトイレに置いとくとか逆に不衛生だわ。

    +117

    -1

  • 519. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:45 

    >>451
    ってか母親も生理あるからナプキン買ってるんじゃないの?
    娘には使わせないってこと??

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:51 

    最近は、旅館でもトイレに籠に入ったナプキンあるよね。この間トイレ2つある部屋の両方にナプキンあったけど、生理じゃないから、持って帰るという発想ないけど、持って帰る人はごっそり持って帰るんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:54 

    >>509
    それが私立だよ。

    +65

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/17(金) 21:01:54 

    >>45

    私が子供の頃なんかこれで凌いでたんだから、贅沢言うんじゃねーわよだわ

    貧困者1人につき経血カップ1つ、役所で手続きさせて支給でいいんじゃない?
    ぜっっっっったいナプキン買えないと言いながらマックでセット買ったりしてるって
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +42

    -2

  • 523. 匿名 2022/06/17(金) 21:02:12 

    ナプキン配布より学生でも生理痛の時に休みやすくなったり、学校で生理のこととか相談しやすくなる方がいいと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2022/06/17(金) 21:02:19 

    >>1
    大量に持って帰る人が
    出るだけ。反対

    +37

    -1

  • 525. 匿名 2022/06/17(金) 21:02:21 

    娘の中学校は今月からトイレにナプキン常備されるとお便りきてた。
    保健室遠いし移動教室が多い曜日だと間に合わないらしいので助かるみたい。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/17(金) 21:02:32 

    >>1
    子供にかかる必要経費を親は出して当たり前だと思うけど。
    これをケチって携帯は高いの持ってる家庭の方がどうかと。

    +26

    -1

  • 527. 匿名 2022/06/17(金) 21:02:53 

    生理用品に困る女の子が一人でも救われてほ
    しい反対する理由はない

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:04 

    >>508
    そうなんだ…理解のない発言してごめん!
    傷つけたかも。ごめんね

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:25 

    >>8
    生理用品は買ってやらないけどパチンコには行くって感じじゃない?

    +87

    -2

  • 530. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:31 

    >>123
    もう15年くらい前だけど、中学生の時、一時期トイレットペーパーもなかったよ(笑)盗むから。

    +94

    -3

  • 531. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:44 

    個人事業者だけど
    お客様が一度ナプキン頂けませんか声掛けて来てから数個置いておくようにしたら
    ごっそり盗まれる事もありますよ
    大人でこれです、子供ならイタズラ気分で盗んだり捨てたりイタズラしたりすると想定しないとうまくいかないと思うけどな
    と言うかトイレに置く物を盗む人はかなり居ますよ、飾りだったりハンドソープだったり
    消毒は未だにやられますから

    +13

    -1

  • 532. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:55 

    >>1
    だからー、昔からあるナプキン自販機置けばいいじゃん
    そんで10円で2個出てくるようにすれば解決するよーそんなの
    お小遣いない子は保健室で貰うように呼びかけて、あんまり何度も来るような子は事情聴取して、お小遣いくれないのに生理ナプキンすら買ってもらえない家庭環境ならそれこそ児相に報告すればいいじゃん
    『必需品のナプキン買えないくらい貧乏な子可哀想』じゃなくて
    『ナプキンは必需品なのに買ってやらない親頭おかしくね?』なんだよ

    +90

    -1

  • 533. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:07 

    >>368
    服や携帯やスタバや化粧品が買えるならナプキンくらい買えるやろ

    +79

    -1

  • 534. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:13 

    生理貧困の話題多いね
    10年後にはトレペやサニタリーボックスと同様、備え付け当たり前になってしまってるのかな
    タダだと盗みはあるだろうね
    トイレットペーパーも以前から窃盗はあったもんね
    スーパーのピニール袋とかも

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:18 

    >>146
    中学生の時、保健室でもらえた。
    後日返却もなかった。
    「緊急時だから手当をするのと同じ」と保健の先生が言ってくれた。
    高校生の時はナプキンがない時、生徒同士で貸し借りしてたなぁ。

    +238

    -3

  • 536. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:24 

    >>8
    ド〇キでロ〇エ2パック、250円で売ってたよ。

    +68

    -1

  • 537. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:25 

    >>451
    だからさー、そういう子に対してナプキンあげれば問題解決って考え方がおかしくない?
    ガルでよく自分の子供時代を語る人いるけど、ナプキンさえもらえたら満足だったのかって不思議なんだけど
    本当に日本で虐待受けてる子がそんなにいるなら、保護するなり指導するなりしかるべき処置を取るのが学校や行政の役目じゃん

    +24

    -2

  • 538. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:03 

    >>167
    スマホ解約までしなくてもそれくらい出せるよね、

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:08 

    >>514
    絶対凄い勢いで無くなると思う。
    あと学校来たときに盗むおばさん出ると思う。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:19 

    >>15
    賛成!
    10円くらいで売ればいいと思う。10円でもお金取るのと取らないのとでは、多めにもらおうとする子が減ると思う

    +211

    -1

  • 541. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:34 

    治安の悪い地域だとすぐに空っぽになるぞ
    ナプキンに限った事じゃないけど

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:35 

    >>123
    大学の時、友達が学校のトイレットペーパー盗んでた。1人暮らしだから大変なんだよねーって言い訳してた。私も1人暮らしだけどそんなこと考えたこともなかったからドン引きしたわ。

    +187

    -2

  • 543. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:41 

    >>532
    同意
    その通りだね

    +15

    -1

  • 544. 匿名 2022/06/17(金) 21:06:21 

    >>8
    私2パック198円のやつ使ってるよ
    生理用品買えないなら食べ物も服も買えないのでは?

    +119

    -1

  • 545. 匿名 2022/06/17(金) 21:06:33 

    >>537
    毒親から徴収しろって思う。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/17(金) 21:06:48 

    生理用品すら買えない
    何でも人に頼る
    もう生きるのやめたら?
    そんな人間社会には要らない

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:38 

    >>347
    そしてそういう家庭しか知らず、世間との違いに驚くというね。知ったからといって子供に何ができるわけでもなく。それどころか家が地獄なのにその家にすら居られなくなったらという不安と恐怖で、誰にも言えないんだよ。本当の本当に助けてくれて守ってくれる保証があるなら勇気持てるかもしれないけど。
    オーバーではなく、収容所とかから命がけで脱出する映画の主人公と同じなんだよ。もしバレたら、もし見つかったらって。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:58 

    >>29
    どうして決まったものを使わせたいんだろう
    どこ製なのか気になる
    安全性はどうなの?

    +7

    -10

  • 549. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:01 

    >>459
    生活保護受給する知能もない親もいるんだよ。
    学校の先生は汚い子供を見ても見ぬふりだよ。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:10 

    そんなこと提案してる暇あったら、子供を育てるだけのお金がない人が子供を作らないようにとか、どんな人でも子育てに困らないだけの収入を得られる職につける教育をとか、無職の職業支援とか、そういうのやればいいのに。
    本当に思うなら、この団体の人達が自分の財布からお金出して、全国の学校に生理用品を寄付すればいい。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:22 

    >>464
    私は量が多い&長い、周期短めで学生の頃でも月に1,000円以上かかってて、
    今は物価も上がってるから酷い時は2,000円超える
    鎮痛剤もロキソニンしか効かなくて婦人科受診して処方してもらってるから大人になっても地味に痛い出費

    でもそれ程の子は周りでいない
    それくらいの子なら多少の補助があっても仕方ないと思うけど、完全無料で貰えるのは違うよなーと思う

    +1

    -9

  • 552. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:23 

    >>509
    10円ならやすくない? みんなが、みんなもらえるからーってやってたら、それはそれで大変だとおもう。

    +61

    -0

  • 553. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:36 

    >>113
    学校の先生って物知らず、世間知らずの人の結構多いよね。 
    変な人多い。

    +136

    -15

  • 554. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:00 

    生理生理って最近やたら多いね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:12 

    これって貧困層というより毒親が買ってあげない家庭もあるんじゃなかろうか
    どんなに貧しくても生理用品は買うでしょ
    月に数百円の出費なんだから

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:15 

    >>29
    同じく思う。生理用品って内容量の割にすごく安いと思う。
    1パック200円代で買えるのに。200円も出せない程の貧困なら普段どうやって普段生活してるの?って思う。パンやおにぎりやスマホ代とかどこから出してるのか…

    +180

    -2

  • 557. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:25 

    >>4
    生理不順で思いがけず生理が来ちゃって、保健室に貰いに行ったらものすごーーーーく嫌そうな顔で対応されたよ。
    それ以来ロッカーにナプキンずっと置いてる。
    トイレに置いてあったほうが使いやすい

    +107

    -37

  • 558. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:55 

    税金が無尽蔵にあるとでも思っているんだろうな。
    盗まれてどこぞに転売されるだけだよ。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:00 

    >>1
    急に来たら持ってる子を聞いてその子に借りてた
    何人か聞いたら誰か一人は持ってるもん
    それに一回そういうことあると一個余分にカバンに入れておく習慣ついた

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:16 

    >>2
    私は学校じゃなく職場でナプキン盗まれたよ
    私物入れから勝手に盗られた
    犯人見つかったから新しいの買って弁償してもらったけど

    +73

    -2

  • 561. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:44 

    男女の学費が同じなら女子優遇じゃん
    男女差別なのになんで許されるんだろう

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:31 

    >>13
    でも人によって好みのメーカー違うじゃん。
    うちは肌が弱くてかぶれやすいから何とかムーンていうお高めのコットン100%使ってるけど、高いのは用意してくれなさそう。
    だったら不公平だわ。

    +4

    -20

  • 563. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:31 

    >>113
    それはその先生がおかしい。だから世間はそのおかしい先生を直接報告していく方向で動いた方が良い。それを回避する為に生理用品をトイレに常備するなんて汚い。

    +138

    -0

  • 564. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:33 

    父子家庭ならともかく、母親がいる家庭なら母親自身も生理用品を使うよね。

    自分の分は買ってあるけど娘には渡さないって事なのか??

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:42 

    >>482
    最悪洗剤なくて、水洗いだけでいけるよ。洗える場所があれば家じゃなくてもいいしね。ただ、干す場所は想像力なかったわ。親は家にいないイメージだった。想像力なかった。ただ、買えないならこういう方法もあるんだよ。って生き抜く知恵を教えてあげる事も大切って言いたかったんだよね。知識はいくらあってもいいと思うから。

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:44 

    >>547
    無償設置はそういう子を発見しにくくなるだけだと思うの
    少なくともそういう子をどう支援に繋げるかを考えないとナプキンの無償設置は小手先の対応に過ぎないわ

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2022/06/17(金) 21:11:48 

    過多月経の自分はクリニクスみたいなでっかいナプキン何個も持ち歩いて
    めっちゃかさばるから、学生でそういう子がいたら持ち歩くのも大変そうね
    でも、学校で支給されたとしても多分23~4センチの普通用だろうから
    たぶん役に立たない…

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:00 

    >>24
    給食費払わないのと同じ匂いがする、、、

    +90

    -0

  • 569. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:30 

    この主張も気持ち悪いけど生理のナプキンでヒートアップしてるガル民も気持ち悪いw
    そんなに怒ること??

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:44 

    >>557
    先生の教育をし直すべきだよ。
    恵まれた家のことしか知らない世間知らずな先生ばかりだから。
    それは先生が悪いんだよ。

    トイレに置いたらそれはまた問題が起きると思う。
    大量に持っていって悪用する子供が出ると思うんだよね。

    +155

    -2

  • 571. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:47 

    >>500
    良し悪しあるとおもうけど、子どもとのお風呂も生理の時は、服着たまま子どもを洗うってみて、驚いた。 血が出てるイコール痛いってわかりやすいし、ダメなのかなぁ。 親が隠せばわからないままだよね。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:50 

    >>14
    共産党、社民、立憲じゃない?

    +106

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:03 

    別に保健室に置いてあれば良いと思うけど……一時的にペーパー類で凌いで保健室に行くくらいできるでしょ
    学校を出たらどこでもナプキンが置いてあるわけちゃうで

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:27 

    トイレットペーパーでさえ盗む人いるんだから生理用品も善意で置いててもゴソッと盗む人いると思うけど

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:37 

    >>509
    格安だよ
    Amazonみたら3パック84個で1000円だよ

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:40 

    >>1
    なんか勘違いしてないかな??
    皇后みたいな言い方気になるんだが

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:43 

    >>1
    某大学で生理用品無償配布することになったらしく、その方法が書いてあったんだけれど、最初にスマホで登録を~って書いてあってそれおかしいでしょって思った。
    なんで生理用品も買えないぐらいの子がスマホ持ってる前提なの?

    +53

    -0

  • 578. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:47 

    >>566
    そう思う。
    先生の教育し直しが必要だよ。
    恵まれた家庭のことしか知らない先生ばっかり。

    +3

    -7

  • 579. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:48 

    ナプキンのガチャガチャをトイレに設置するのとかどうだろう
    一回10円

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:12 

    >>548
    国産じゃないかもね。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:13 

    >>579
    それでいいよ
    学校には昔はナプキンの自販機あったし
    なぜ無償設置求めるのか

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:25 

    >>579
    100円で自販機置いてるとこはあるよね

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:32 

    >>4
    ヤンキーの男子が保健室の先生とずっとはなしててもらいにくい、というときもあると思う。

    +126

    -12

  • 584. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:57 

    >>381
    会社のトイレットペーパー持って帰った人いるよ…

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:06 

    共産主義は配給制だから
    ナプキン無かったんだよね、階級の高い層は手に入ったみたいだけど足りなくて手作りとか
    国に何でもしてもらおうって結末は悲惨だけどな

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:11 

    >>113
    多分その先生以外の女性の先生に言えば対応してくれそう

    +103

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:15 

    >>44
    こだわっても(オーガニックコットンのもの)月2000円もかからないよ…

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:16 

    >>13
    高校生とかになるともう気にならないけどはじまるのが早めの子は確かに最初は気になっちゃうよね

    +13

    -1

  • 589. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:21 

    >>1
    ナプキンの税率を8%に。
    何で新聞が8%でナプキンは10%?

    +8

    -3

  • 590. 匿名 2022/06/17(金) 21:16:59 

    >>383
    横だけど布ナプキンって着古したTシャツやハンドタオルで簡単に作れるよ。
    本人が服も着てなくて、全裸で生活してるレベルの貧困なら難しいけど。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/17(金) 21:17:20 

    >>451
    そうだよね。日本は種類が多いから10代の子でも私はこれ!ってのが出てくるよね。使いたいもの自由に使えばいい。
    問題ある家庭は個別指導か保健室からフォロー受ければ良いんじゃない。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/06/17(金) 21:17:38 

    >>583
    保健室の先生て教職員じゃないよね
    うちの学校も男子が常に溜まっててチヤホヤされてる保健婦さんだったは
    気分悪くても使えなくて問題になった事ある

    +60

    -11

  • 593. 匿名 2022/06/17(金) 21:17:53 

    >>79
    シャンプーどころか、それならトイペも何も買えないよね 餓死コースのはず ナプキンだけ買えないんじゃないんだよね 何でも行政にたかろうとする乞食 つか何で「生理の貧困」なんてことになったの?

    +357

    -2

  • 594. 匿名 2022/06/17(金) 21:18:46 

    >>569
    税金だからだよ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/17(金) 21:18:46 

    >>5
    羽付き昼用1パック(20個入り)100円を2〜3ヶ月かけて使う。夜は2つ繋げて使う。

    +31

    -1

  • 596. 匿名 2022/06/17(金) 21:18:54 

    新日本婦人の会は共産党の下部組織
    だから信用しない

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/17(金) 21:18:56 

    >>15
    トイレットペーパーはともかく、ナプキンはなんか不衛生な感じがして使いたくない

    +18

    -1

  • 598. 匿名 2022/06/17(金) 21:19:41 

    学校前でサンプル配ってくれる会社があればいいのにー

    最近駅前でモンスターのサンプルよく配ってるけど、あんな感じで

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:17 

    学校にあるのはいいかもしれないけど保健室に置いていた方がいいかもね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:22 

    >>352
    返還義務ない奨学金言い出した時と同じパターン
    あれもテレビやネットで特殊な例を持ち出して騒いでた
    月数万円の返還で生活困窮やってた
    月2~3万で生活できないぐらい困窮なら奨学金なくてもまともに生活できない

    +29

    -0

  • 601. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:30 

    >>589
    むしろ、おむつ、ミルク、ナプキンとタンポンは非課税にしてほしい。

    +14

    -2

  • 602. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:46 

    >>4
    大人の女性ならそうだろうけど、
    思春期の女の子なら保健室に「生理用ナプキンください」と言いに行くのは結構勇気がいることだと思う。

    盗まれないのなら、トイレに置いといてもいいと思う。
    盗まれるのだとしても、やる前からあれはダメこれはダメとしてたらなんにも進展してかないし、
    やってみてから策を練って改善を重ねたらいいと思う。
    それに何より、どこか知らない学校のトイレで生徒のためにナプキンを常備する取り組みをしてたって、
    自分達にはメリットも害もなんもないのに反対する意味が分からなさすぎる。学校と生徒で決めることであって、外野関係なさすぎる

    +23

    -49

  • 603. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:50 

    >>594
    設置されると
    補充
    在庫管理
    発注

    先生の業務が増えてまた残業が増えるね

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2022/06/17(金) 21:21:38 

    >>451
    毒親だから何?ナプキンあげれば解決?

    買わない親がいるからって、私たちのお金で買ってあげるのは反対
    買わない親を指導したり、子供をネグレクトとして保護するなり早く親元離れられるよう支援する為にお金を使うなら仕方ないと思える

    自分の子に買うお金をどうにか出してるギリギリの家庭だってあるんだよ
    毒親の子供に罪はないけど、買ってくれないから無料なんてしたら得するのは毒親だけで要求は底なしだよ

    +29

    -1

  • 605. 匿名 2022/06/17(金) 21:21:58 

    >>88
    それを嫌がるなら自分で用意すれば良くない?

    +37

    -0

  • 606. 匿名 2022/06/17(金) 21:22:20 

    >>566
    保健室に置いておいておけば、たまたま用意してなかった子と毎回貰いに来る子で区別付くよね
    そこから貧困で買えない子にだけ、毎月現物支給してあげればいいと思う

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2022/06/17(金) 21:22:34 

    >>551
    なんかズレてる

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/17(金) 21:22:46 

    うるせーよ!自分で用意しろ!!
    同じ女として本当に恥ずかしい。
    黙ってろ

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2022/06/17(金) 21:22:48 

    うち母子家庭でかなり貧乏でも普通に買えたしストックもちゃんとあったよ。親に感謝しかないけど、貧困貧困騒いでる人ってどんな生活してるん?

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2022/06/17(金) 21:23:13 

    なんでやたら生理用品に拘るんだろう?
    全く共感できないんだけど。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2022/06/17(金) 21:23:20 

    >>13
    中学から女子校だったからよくわからんのだけど、男子って生理用品で冷やかしたりするもんなの?

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2022/06/17(金) 21:24:06 

    アレやってコレやってって簡単に言うけどさ、
    その財源はどこから?

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2022/06/17(金) 21:24:21 

    新日本婦人の会は共さん党です 
    そーゆーこと

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2022/06/17(金) 21:24:27 

    生理用品買えないほど貧乏なのか??

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/06/17(金) 21:25:06 

    >>601
    非課税じゃなくて子持ち家庭には全家庭無料で配ってくれれば良くない?

    +0

    -8

  • 616. 匿名 2022/06/17(金) 21:25:17 

    >>604
    本当にそれ。
    根本的な解決にならないし、全く意味がない。
    税金を投入するなら意味のあることに使うべき。

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2022/06/17(金) 21:25:25 

    生理の貧困じゃなくて毒親の生理対応問題なんじゃないの

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2022/06/17(金) 21:25:44 

    >>565
    水洗いだけだとどんどん臭くなりそう。

    貧しい家庭は頭も心も環境も貧しいからね。知恵を教えてあげても知恵を使えるような環境もないんよね。

    どんな人でも親になれるし、親としての教育が今は足りないと思う。
    親の教育も国がすればいいのに。

    うちの親は変なカルト宗教に騙されてのめり込んで益々子供を放置してたよ。
    カルト宗教も国が禁止すればいいのにと思う。

    押し売りとかに来たのも全部買わされてたし、うちの親知能が低かったみたい。
    子どもにはお小遣い上げないくせに。
    軽度知能障害だったんじゃないかと思う。

    普通の学校は卒教できたみたいだけど、昔だからね。

    +2

    -10

  • 619. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:03 

    >>618
    卒業でした。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:23 

    私が小中学生の時は、生理用品はまだ安かったからお小遣いから出して買うのに困らなかったけど、痛み止めのお薬代は値段が高くて捻出に苦労したな。
    親にバファリン買ってほしいとお願いしても「子供の時に薬に頼るのは良くない。動けるんなら我慢しなさい」って言われしまい買ってくれなくて。なので月500~1000円のお小遣いでは他の物は買わずに計画的に貯めておかなきゃ買えなかった。親にばれないようにコソコソ買いに行ったり。ちょっと辛い思いをしました。自分に娘が生まれたら生理用品や薬代は遠慮なく出してあげようと思ってます。

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:27 

    給食費は払えるのに何で?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:50 

    自分の面倒くらい自分で見ろ
    相談出来ないほど気弱になるな
    親が買ってくれないなんて異常なんだよ
    今は児童相談所は子供自ら来る子もいる
    行動しろ、家庭だけが世界の全てでは無い

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:56 

    何なの最近のこの風潮
    何でもかんでもタダにしろだの金配れだの
    それでいてスマホやらの娯楽費はあるんだよね
    いい加減うんざりなんだけど
    日本人は例え生活が苦しくてもこういうの恥ずかしいって思う人が多かったのに
    本当に世の中が変わってしまったように思う

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2022/06/17(金) 21:27:19 

    >>602
    それくらいのこと言えなくてどうやって生きていくつもりなのよ…

    +37

    -4

  • 625. 匿名 2022/06/17(金) 21:27:47 

    >>612
    全国規模になったら相当税金使うよ。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2022/06/17(金) 21:28:09 

    ナプキンて一つの種類しかないわけじゃないじゃん。
    配布する事になったとして、ある子は安いのでも大丈夫、ある子はオーガニックコットンじゃないと被れるから高いのじゃないとだめだってあるはず。
    そういう場合はどうすんの?って思う。
    公平にするなら、税率下げてっていう方が妥当なんじゃないの

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2022/06/17(金) 21:28:19 

    生理用品に困ってる子をリストアップしてその子の親を指導した方が早いよ

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2022/06/17(金) 21:28:48 

    >>25
    自販機置いたら企業の宣伝になるし、販売対象者増えるしで乗り気になってくれそうだよね。

    +57

    -0

  • 629. 匿名 2022/06/17(金) 21:28:51 

    >>604
    本当にそう思う。
    毒親の子供の立場だったけど、ナプキンがトイレにあっても解決にならない。

    親をどうにかして欲しい。
    子どもを助けて欲しい。

    買わない親を指導したり、子供をネグレクトとして保護するなり早く親元離れられるよう支援してほしい。
    親から離れたかった。
    頭もおかしいし毎日虐待されたから。勉強してると怒られるし。

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2022/06/17(金) 21:29:06 

    >>129
    学校って避難所になったりするから自販がいいかもね

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2022/06/17(金) 21:29:54 

    >>627
    虐待やネグレクト予備軍炙り出しのほうが総合的に子どもにプラスだよね

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/17(金) 21:29:54 

    >>507
    わたしずーっとそれ、2日目は連結して夜はティッシュ挟んでる。貧乏じゃない!!

    +30

    -1

  • 633. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:20 

    >>566
    それを伝えるのが恥だし、惨めだし、親に伝わったらと思うと言えないの…。もし自由に使えるなら親にバレてもタダだからと言い訳できるって思ってしまう。

    +3

    -7

  • 634. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:36 

    昔はちり紙持参が常識だったのに今はトイレットペーパーがある。
    次はナプキンが置かれてもいいんじゃないの。

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:41 

    >>537
    同意
    生理始まってる子供いるのにナプキンも買わせない時点でかなりの毒親だから親は厳しく罰して子供は保護するくらいしないと
    ナプキン配って解決なわけない

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:54 

    >>557
    予定外の時期に来ちゃった時は友達からもらった経験しかない。何人か女子いると誰かは持ってるよね。あとでお返ししたし、それからは他の子がなくて困った時用に自分も予備で持ってるようにしてた。

    +80

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:57 

    >>492
    生理不順って分かってるなら常時持っときなよ

    +105

    -1

  • 638. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:59 

    >>627
    本当に。トイレに常備してあったら、ナプキンすら与えられない事に誰も気づけないしね。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/06/17(金) 21:31:08 

    >>629
    わかる。ナプキンタダになったところでだわ。そりゃ有り難いけどそこじゃない感…

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2022/06/17(金) 21:31:10 

    >>2
    置いては消えてくので、意味ないよ。

    毎月希望者に配給してあげれは?

    +78

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/17(金) 21:31:11 

    >>569
    どっかの政党の選挙対策だからだよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/17(金) 21:31:27 

    >>5
    髪染めてネイルしてスマホから生理の貧困が書き込まれるのはちょっとね
    それぞれを少しずつランクダウンさせれば捻出できる額では
    本当にカツカツなら支援すべきだけど

    +113

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:03 

    >>1
    昔から保健室行けば貰えない?
    貧困貧困うるさいんだけど、どうせ税金大して納めてませんよね。
    生理用品200円あれば買えるけどw

    +28

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:14 

    >>79
    じゃあ次は学校でお風呂や朝食もかな?
    お風呂入れない子もいるんです、って言いだしそうな感はある。
    何でもかんでもクレクレって、その性根が卑しいよね。

    +244

    -4

  • 645. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:17 

    >>492
    1つくらい鞄に入れとこうとかは思わなかったん?

    +66

    -0

  • 646. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:20 

    >>13
    親が気を使ってくれて下着のおなか側にポケットがあるものを買ってくれたので困らなかった。
    大人になって探してもなかったので苦労して見つけてくれたんだと思う。
    ほんとに感謝したよ。

    +55

    -1

  • 647. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:42 

    >>5
    本当にそう思う。
    生理用品すら買えないことって、そんなにないでしょ。

    +69

    -0

  • 648. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:11 

    トイレに無料ナプキン置いたらますます毒親は「学校でもらってこい!何なら自分の分もとってこい!」ってなりそう
    ナプキン買えないくらい困ってる子は他の方にも困ってるはずだから保護して、親は給与差し押さえて罰金徴収したり二度と子供を養育できないくらいの罰を与えてほしい

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:22 

    >>86
    ギャンブルも

    +49

    -1

  • 650. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:28 

    >>43
    納得。
    生活必需品を無料で配れって、社会主義よね。
    平等を履き違えてる。

    +108

    -1

  • 651. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:41 

    >>602
    私は実際、親に言えなくてしょっちゅうナプキンに困ってたから保健室に貰いに行ってた。
    盗まれるって決めつけて反対してるやつ男だよね…キモすぎる

    +8

    -34

  • 652. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:48 

    おいて欲しいって強気で命令じゃなくて、置いていただけませんか?って言えないの?

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:50 

    >>176
    トイレットペーパーの側面にマジックで店舗名書いてあるね

    +31

    -0

  • 654. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:59 

    >>639
    ナプキンを置くだけってナプキンの業者が儲かるだけの気がする。
    ちゃんと親の指導や子供を助けるのは手間もかかるし先生の教育も必要だし、簡単にはできないからね。

    ナプキン置くだけなら簡単で業者も癒着した先生たちも簡単に儲かるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2022/06/17(金) 21:34:18 

    >>477
    ドラストも安めのスーパーもそのくらいだよ

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2022/06/17(金) 21:34:24 

    「片性(女性)のみに負担」というところに異常に敏感だけど、男の方が身体が大きくて食費が余計にかかるので食費の補助を出そう、とかには絶対にならない。

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:03 

    >>651
    男じゃないけど盗まれると思ってるよ。

    +33

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:05 

    >>611
    中学生くらいになるとそれをからかうことが男子側も恥ずかしくなってくるから多くの場合何も言われないけど、女子は女子で羞恥心があるから気になるんだよね

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:18 

    本当に経済的に困窮してたり、毒親で生理用品を与えられない女の子を助けるにはどうしたらいいんだろう。
    大人だって生理は漏れとか嫌だよね。立ち上がりとか気になるのに。
    税金の無駄とか色々あるけど、少女という年齢の子が毎月悩んでると思うとなんとかしてあげたいけど…。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:26 

    >>627
    その上でそういう子達には毎月パックで保健室から支給するとかにすればいいよね
    親の指導なしにってのがありえない話

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:28 

    >>651
    言えないって毒親だったの?

    +18

    -1

  • 662. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:01 

    >>1
    うちの小学校も設置始まったけど、娘はトイレに置きっぱなしって汚いし、誰かが触ってるかも知れないからイヤって使わないよ。
    これって子供たちが言い出した訳じゃないんだよね?婦人会のひとが言ってるんでしょ?当事者じゃなくない?
    そもそも、生理用品買えない、必要な量を用意しない家庭って何かしらありそうだから保健室とかで逆に管理すべきじゃないの?
    娘いるけど、これは別にやらなくていいなー。

    +47

    -0

  • 663. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:08 

    >>5
    マスクのほうが高いよね。

    +62

    -0

  • 664. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:53 

    トイレットペーパーも盗まれるし、スーパーの透明ビニール袋だって店員が見てないとガサーって持っていく人がいるくらいなんだよ。
    見てないと絶対に盗む人がいるんだから。
    それにケチな親なら学校の使いなさいって絶対言うよ。ケチは図々しいんだから。
    そんなのを税金で面倒見るのはご免です。
    こっちが生活苦しくて誰か何かしてくれますかっていうの。
    やってもらうことばかり考えてんじゃないよ。

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/17(金) 21:37:30 

    >>465
    あのよく貼られる牛肉の画像が浮かんだw
    ほんとお金ないのにスマホやらコンビニ弁当買ってたり、使い道がおかしいよな
    いってもナプキンってそんな高くないよね?一回の生理でたかが数百円じゃん。
    それすら本気で買えないのかな。恥ずかしいとかの理由じゃなくて。

    +29

    -1

  • 666. 匿名 2022/06/17(金) 21:37:35 

    安いやつは200円くらいで20枚とか入ってるよね?
    それすら買えないの?なら普段何食ってんの?って話だから本当に買えないならナプキンだけどうにかしてもらっても意味ないし。なんだかんだスマホは持ってるんでしょ?

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/17(金) 21:37:58 

    >>2
    ナプキンをつかって遊ぶと思うわ

    +20

    -1

  • 668. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:10 

    >>656
    お前バカだろ

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:14 

    >>2
    全部盗んで帰る人が絶対いそう。

    +36

    -0

  • 670. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:33 

    >>633
    そういう被虐待児を保護するのも社会の役割だよ

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:34 

    生理用品を買うって名目で、
    莫大な予算を組みたいんだよね。
    税金で。

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:35 

    貧困っていうかネグレクトじゃないの?生理用品なんて月に1000円もしないよね

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:56 

    >>629
    良くがんばったね
    今は自分で選んだ好きな物や美味しいもの買えてる?
    助けが必要な時は、我慢し過ぎないでね
    これから沢山幸せになりますように

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:58 

    >>146
    うちはこの前返しに行ったら、コロナ関係で返さなくていいと言われたって持って帰ってきた。

    +58

    -0

  • 675. 匿名 2022/06/17(金) 21:39:12 

    生理用品買えないって
    マックのセットなんか
    絶対に買えないね

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2022/06/17(金) 21:39:22 

    毎回本当に買えなくて困ってる子なら
    保健室にもらいにいって管理してもらった方が良いよね。それか有料のナプキンの自販機みたいなやつ
    格安で売るとか。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/17(金) 21:39:45 

    >>5
    そんな人は一握りで、自分の趣味嗜好は我慢しないけど生理用品は買えないの〜だと思うよ。

    +44

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/17(金) 21:40:13 

    新日本婦人の会って何だろうと思ったら、共産党と親しいのか

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/17(金) 21:40:23 

    買えるけど学校にあるしー、で買わないケチ親
    ケチ子が出るよ

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/17(金) 21:40:34 

    >>518
    イタズラとか盗むよりたち悪いし嫌だね

    +19

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/17(金) 21:40:42 

    まぁ新聞配達とかのバイトでもすればナプキン代は出せるしなぁ

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2022/06/17(金) 21:40:59 

    男性が大っぴらに口突っ込まないのをいいことに、
    声の大きい人が女性代表みたいな口振りで主張するのはやめてほしい。このブームが気持ち悪い。
    周りで生理の貧困とか言ってる人見たことない。

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2022/06/17(金) 21:41:20 

    ナプキン買えないほどの貧困ならすでに税金の恩恵たっぷり受けてるでしょ
    いろいろ免除とか
    理由が毒親ってのは置いといて

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/17(金) 21:41:22 

    会社でもトイレ置いておくとシレッと
    勝手に盗んで使う奴いるよ。
    置くのやめたけど。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2022/06/17(金) 21:41:32 

    >>5
    生理用品置けって言ってた人曰く「金額じゃない。トイレットペーパーは置いてあるのに何でナプキンは設置しないんだ。男性がトイレットペーパー持ち歩くのか?女性はナプキン持ち歩くのに…」みたいな事言ってた。

    私達、女性もトイレットペーパーは持ち歩かないけどね。

    +133

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/17(金) 21:41:42 

    >>25
    それがいいと思う
    なんでも無料は良くないよ

    +114

    -1

  • 687. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:02 

    >>659
    毒親をどうにかして欲しい。
    親に指導する。
    指導してもダメなら(本当にすごく貧乏だとかは生活保護受けてるかとか聞く。うちは貧乏のくせに国からの援助の知識皆無だった)
    毒親が激しいなら施設に入れるようにするとか。

    一時的にその子にはパックで生理用品を支給しても良いけど、毎回上げるのは解決にならないと思う。
    親と子の関係がおかしいから。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:05 

    >>659
    保健室に貰いに行けばいいよ

    私はそういう毒親は性的虐待もしていると思っているから、目を光らせる大人が身近にいたほうがいい

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:06 

    >>5
    普通に100円ショップで売ってる

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:10 

    トイレに常備したらごっそり盗む絶対奴出てくるよ。学校内のトイレったって数ヵ所あるんだからそれ全部に常備するとしたら1校あたり1ヵ月にそれなりの枚数必要だと思う。
    その費用はどこが負担するの?学校?保護者?自治体?国?

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:48 

    >>660
    そういう家庭は他のことでも問題ありだと思うよ。生理用品で問題になって指導入っても、他の根本が解決しなきゃ意味ないし、生理用品で問題になったことで虐待がエスカレートしたらと思うと…。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/17(金) 21:42:50 

    >>542
    やべー人に言うってことは悪いことって心の中で思ってないよね
    貧乏だから盗むことは悪いことじゃないって肯定したいんだよね

    +59

    -0

  • 693. 匿名 2022/06/17(金) 21:43:13 

    ナプキンは100均にもあるし布ナプキンだってあるよね?
    買えないほど貧困家庭って本当にあるの?
    女子のナプキン置いたら今度はピルや中絶薬、タンポンも置け、赤ちゃんのオムツ置いて、男子のコンドームも置いてよって要望もうるさくなりそうだよね
    女子のナプキンだけ置くなんて不公平だとかクレームも出そうだし盗難もありそう

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/06/17(金) 21:43:14 

    いきなり来た時にすごく助かる

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:06 

    マナーで準備しておくって大人になっても大切なことだからあたりまえに用意してほしいは違う気がする。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:18 

    >>659
    ある意味虐待だと思うから、児相案件になればいいのにと思ってる

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:19 

    生理用品の税率をゼロにする。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:32 

    >>661
    こういう家庭は虐待と同じだから、誰か介入しなきゃいけないよね。
    だから学校ではもらいに行く、でいいと思うし。
    頻繁にもらいに行く子には先生側が何らかのアクション起こすべきだよ。

    +17

    -0

  • 699. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:51 

    てかそんな所に置かれたの
    私は気持ち悪くて使えない

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/06/17(金) 21:45:07 

    どっちでもいいから反対する意味もわからん

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/06/17(金) 21:45:07 

    トイレに常備ってちょっといやだな、公共施設にあるような自動販売機みたいなので管理されてるならいいけど
    単にカゴとかに入れておいておくとかだったら、学校のトイレって結構汚いし馬鹿なやつかいたずらしてそうだし使いたくない保健室管理のナプキンがいい
    学校が用意するの難しいなら無駄に集めて余ってるPTA会費から出せばいいし

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/17(金) 21:45:26 

    >>688
    保健室に貰いに行ったことがバレないシステムがいいよね。

    +2

    -2

  • 703. 匿名 2022/06/17(金) 21:45:32 

    >>532
    ナプキン買ってくれない親なら、「学校でもらえるんでしょ?」で結局なんの解決にもならなさそうだしね

    +27

    -0

  • 704. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:16 

    ガル民みたいなルックス

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:20 

    ない時はトイレットペーパーをグルグル手に巻いて座布団状にして挟んで凌いだよ
    夜は厳しいけど、昼間の多い日でも1時間起きならなんとかいけるのでご参加までに…(筋腫持ち)

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:30 

    >>1
    まずは軽減税率の対象にすることから訴えなよ…

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:33 

    >>86
    スマホもな

    +63

    -3

  • 708. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:35 

    >>1
    これに反対してる人には増税でいいでしょ
    余裕あるんだから
    「学校トイレに生理用品を常備して」”生理の貧困”問題で要請 「当たり前に置いてほしい」

    +4

    -13

  • 709. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:42 

    こういうのって純粋にお金が無くて買えないって話なの?
    それとも親が毒親でナプキン買ってくれないって話なの?

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:59 

    >>43
    あー何でもクレクレ厨のあの人たちね

    +75

    -1

  • 711. 匿名 2022/06/17(金) 21:47:03 

    >>162
    どういうこと?? 
    誰も居なければ拾えるってことは、拾えない時は誰か居るか見てるってことだよね?
    拾わない方が気まずくない??

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/17(金) 21:47:03 

    生理の貧困とかほんと胡散臭い。
    最近になってさかんに聞くようになったけど、そんな貧困あるわけないだろう。
    顔洗って出直してこいと思う。

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2022/06/17(金) 21:47:26 

    >>693
    そこまでいったら学校に何しに来てんだ!ってなるよねw

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/17(金) 21:47:42 

    >>696
    これ。
    親に指導をする。
    もしそれでも改善されないなら、一時的にでも離すべきだよ。
    経済的に苦しいのか、父子の世帯で父親が生理分かってないのか、毒親でブラとかも与えられていないのか。
    その辺の見極めは必要。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/17(金) 21:48:00 

    >>709
    ガルちゃんだと後者の書き込みばっかり

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/17(金) 21:48:51 

    >>1
    >少ない休み時間の中に、急に生理が来て
    保健室に行けばもらえましたが…。今はそうじゃないのかな?

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2022/06/17(金) 21:49:12 

    他にもっと優先するべき貧困ありそうなもんだけど
    そこから目をそらすためにナプキンとかたいして金かからん問題持ち出してそう

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2022/06/17(金) 21:49:33 

    >>604
    買わないと言うより、生理用品を買うと言う概念がないのでは?
    毒親ってだいたい何か障害があるみたいだし。

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2022/06/17(金) 21:49:37 

    >>29
    結構前からマツキヨやメジャーのドラッグストアだとソフィーやロリエは昼用2パック(40〜44枚)で300円以内で売ってない?
    そんで夜用は12〜16枚入って500円以内

    これで800円だとしてもこの量だと2ヶ月は持つから月400円で安いじゃん。
    生理の重さや量が多いとか個人差あるけど、そんなに負担じゃないと思う。


    +83

    -3

  • 720. 匿名 2022/06/17(金) 21:49:49 

    >>601
    本当だよね
    各自の家庭で用意するっていうのは当たり前なんだけど、それにしても必需品なのに軽減税率の対象外なの納得いかない。新聞が対象とか政治的な匂いしかしないよね
    生理用品、ベビー用品、介護用品あたりは軽減税率の対象にするべきだよね
    生活必需品なのに

    +11

    -3

  • 721. 匿名 2022/06/17(金) 21:49:50 

    >>288
    その程度で児相は対応してくれなさそう
    命に関わらないし

    だからこうやって騒いで社会現象にすることに意味があるんじゃないかな

    +10

    -3

  • 722. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:00 

    >>709
    トイレで必要な物なのに設置してないのはおかしいって意見もあった。
    トイレットペーパーと同様に配備すべきらしい…

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:05 

    >>9
    世の中のシステムを変えたという実積が欲しいんや

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:11 

    >>702
    なぜ虐待親にバレないようにしなきゃアカンのか
    虐待するような親はまずカウンセリングを受けるべきだし、家庭という閉じられた環境で何が拗れてるのか第三者を介入させて解決に導くべきだと思うよ

    体に痣があったら報告するように、生理の貧困が虐待によるものなら児相案件で良いと思う

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:23 

    >>342
    小学生とかの事じゃない?
    周りより早い3〜4年生とかは特に

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:33 

    各自がかばんに一個常備しとくように指導すればいいと思うけど。なぜそこまで学校にたかるの?

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:37 

    急に生理がきて、そのときにナプキンを持っていなかったらトイレットペーパーで代用するしかないよね。
    それを問題視されても・・・。
    トイレで急に鼻血が出て、ポケットティッシュがなかったらトイレットペーパーでどうにかするのと同じくらい当たり前のことだと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2022/06/17(金) 21:50:47 

    取り放題とかやめようよ
    それより消費税免除とかなんか安くすれば?

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/17(金) 21:51:40 

    自分も同じ女性なのに、当たり前に置いて!と言われたら、それはちょっと違うのでは…と思ってしまう
    冷たいかな
    でも置くことには賛成
    困っている人がいるのならね

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2022/06/17(金) 21:52:21 

    はっきりいって、生理用品も買えない様な貧乏なら、スマホを携帯にする、コンビニでお菓子買わない、スタバとかもってのほか。
    くらいすればいい。
    甘え過ぎ。それができないなら古いハンカチでも代用すれば。

    +9

    -2

  • 731. 匿名 2022/06/17(金) 21:52:29 

    >>704
    私も見た時思った>>1
    ガル見てそうw

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/17(金) 21:52:30 

    >>1
    男だけど男は関係ないから絡ませないでね絶対

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/17(金) 21:52:55 

    >>615
    どうやって配る?
    郵送代はどこから出す?
    役所が各学校に出前すればいいのかな?
    人件費が掛かるけどね。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/17(金) 21:53:10 

    トイレに置いてあることが普通になったらどうだろう?
    昔のスーパーのアイスのスプーンとか割り箸とかいくつ必要か聞かれてもタダなのに割と正直に答えない?
    義務教育の学校限定で、費用は国と県と自治体と月何十円でも保護者から+寄付で。
    同じ女性なのに反対意見多くて正直びっくりしてるけど、自分が生理用品無しでティッシュ挟んで生活するって考えたら、子供がそんな思いしてると考えたら居た堪れないんだけど

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2022/06/17(金) 21:53:13 

    >>1
    この問題だけ急に出てきたのが謎。
    あとトイレに置いてたら、そもそも持参しない子も出てきて、本当に必要な子が使えないとかなる可能性もある。
    大体税金ですよね?
    そもそも生理用品って生活必需品だし、買えないってよっぽどだと思う。その辺は調査せずに、トイレに置いておけばいいって違う気がするなぁ。
    買ってもらえないのであれば、個別に相談が必要だと思う。

    あと、スマホ持ってるのに買えないとかは論外です。

    +36

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/17(金) 21:53:33 

    >>656
    化粧する時間もお金も払わなくていいからなんとも言えない

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2022/06/17(金) 21:53:46 

    >>725
    パンツにナプキン入れられるポケットついたのあるよ
    あとはハンカチみたいに見えるポーチとか

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:01 

    >>530
    うちの高校でもトイレットペーパー盗る奴いた。

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:08 

    >>721
    それはあるだろーね
    餓死しても助けられないんだもんね

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:11 

    >>691
    だから生徒から聞き取り調査するんじゃないの?
    第三者の介入が必要って話じゃん
    穏便に済ませるためにナプキンだけ配るはおかしいよ

    +5

    -1

  • 741. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:12 

    >>391
    ナプキンの包装を、置きナプキン専用の包装にしたらいいんじゃない?
    そしたら私のですってできないよね

    +42

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:14 

    >>1
    急に生理がきても困らないように、ちゃんと持ち歩くもんだけどな...。
    何でもクレクレって...がめつい。
    ナプキンって数百円。買えないほど高いのかな?
    スマホとかのが圧倒的に高いよ。

    +38

    -1

  • 743. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:38 

    >>673
    ありがとう(´;ω;`)

    今は大人になったから困った時は色々調べて国の援助も知ってるしちゃんと働いてるから大丈夫。
    子どもの時は調べることも出来なかったし、誰も何も教えてくれなかったんだよね。
    親との世界しか知らなかったから。

    子どもに子供の権利の教育を受けさせてほしかったな。
    親から変なカルト宗教強要されたし、お金貰えなかったし、洗濯めったにしてもらえなかったし、歯磨きも教えてくれなかったし。
    勉強できる環境なかったし。

    今は親と縁を切って自分でちゃんと働いたお金を使えるから幸せ。
    すぐに殴ってきたり怒鳴る人が家にいないって幸せ。


    +4

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/17(金) 21:54:58 

    >>7
    配給される生理用品のメーカーどこかな?
    貧困にかこつけてどうせ談合企業にお金入るようになってるんでしょ

    +44

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/17(金) 21:55:42 

    >>719
    前にこれ系のトピで見かけたんだけど、生理が重い人はめちゃくちゃ使うらしいよ。
    1日1パック(20〜30枚)使うって書き込みがあってプラスも結構付いてた。

    私も重くて量が多い方だけど、さすがに1パック使い切りはないからびっくりした。
    昼間でも夜用使ったりはしてるけど。

    +4

    -11

  • 746. 匿名 2022/06/17(金) 21:56:05 

    むしろこれ誰が望んでるの?って感じ

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/17(金) 21:56:18 

    >>711
    落とした瞬間を見られる偶然ってあんまないよ

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/17(金) 21:56:32 

    >>743
    続き。
    もし希望出来たら施設に入りたいと言えたら良かったな。

    そういうものがあるとも知らなかった。

    親から虐待されてる子供を助けてくれる場所があるなんて知らなかったから。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/17(金) 21:56:48 

    この話題気持ち悪い
    トピ画のおばさんみたいなのがまさにこの話を好んでそうで

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/06/17(金) 21:57:05 

    >>724
    お前、保健室にナプキン貰いに行ったんだって?なんてことしてくれてんだ!(虐待バレんじゃねーか!)ってなる可能あるよね。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/17(金) 21:57:20 

    >>730
    そう。
    なんでそこは掘り下げないのか。
    購入費用って税金ですよね?
    人様のお金貰うならそれなりの理由がないといけない。
    生理用品って女性にとってなくてはならないものだから、買えないって他を節約しても無理なのか、
    それとも買ってもらえないとかなら、家庭に問題あるから相談が必要だよ。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2022/06/17(金) 21:57:57 

    >>741
    やるやつはやる
    店名書いてあるトイレットペーパーでも盗まれるし

    +54

    -1

  • 753. 匿名 2022/06/17(金) 21:58:01 

    >>5
    そんなに、単純な問題ではないのでは。
    月五百円もあればというけれど、それを惜しんで
    同じナプキンを長時間使ったりする人もいるだろうし、人によっては五百円で済まない量の出血がある人もいます。たかが五百円ですが、中学生や高校生で支給してもらわないといけない立場の人のことを考えると学校で配布してくれるのはありがたいのでは
    シンプルに、中学生のときは恥ずかしくてパンツにその日に使うナプキンを何枚も挟んで過ごしてた。

    +7

    -37

  • 754. 匿名 2022/06/17(金) 21:58:12 

    >>1
    言い出しっぺの女性団体とやらが寄付してあげればいいんじゃないの?

    +38

    -0

  • 755. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:06 

    >>2
    盗むまで行かなくても
    トイレにあるから持っていかなくていいや
    的なことになる可能性は大いにある。

    +117

    -1

  • 756. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:17 

    >>702
    牛に生理きて貰いに行った事あるけど、親にバレる事なくない?
    先生も親に報告したりしないし、借金取りみたいにナプキンの取り立てしにこないよ。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:32 

    >>618
    ずっと水洗いしかしなかった事はないので、1年間水洗いだけはわかりませんが、数回なら太陽の力って凄いんですよ。外干しするとお日様の匂いになって、石鹸使わなくても大丈夫なんですよ。
    ごめんなさいね。やろうと思う人は1人もいないかもしれないけど、思うより臭くならないって事は知って欲しいです。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:36 

    大人が人が見てる前でビニール袋ガラガラ取るくらいだもん性善説は無理
    個室に生理用品置いたら盗む子絶対いるよね
    親の分まで持ち帰りそう

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:36 

    >>740
    ナプキンすら用意できない、相談できないような家庭の子供が正直に相談できると思う?

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:36 

    全国の学校のトイレにナプキン常備って

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:59 

    >>750
    ならなぜ生理用品買わないのか?(虐待バレんじゃねーか!)ってなるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:23 

    >>721
    ナプキン無料配布が社会現象になっても意味ないわ
    生理の貧困のせいで子供の虐待が軽んじられてると思う
    「毒親のせいで生理用品に困っている子供を助けたい」と「急に生理になったときに便利だよね」が1つの問題に対してコメントされてることに違和感を持ってほしい

    +6

    -2

  • 763. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:26 

    >>758
    トイレットペーパーよりだいぶ小さいからね
    ポッケナイナイできちゃう

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:37 

    >>757
    外干しも出来なかったよ。タンスの中に隠して乾かすのが精一杯だった。

    +0

    -6

  • 765. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:54 

    >>2
    盗むっていうか、実際ナプキン困ってない子まで生理始まったら多めにバッグに確保、みたいになっちゃってるって娘が言ってた
    補充されたと思ったらすぐ無くなっちゃうんだって

    困ってる子に届かなきゃ意味ないよね

    +117

    -1

  • 766. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:04 

    >>456
    そういう教師に対する偏見はみっともないよ。
    その理屈だと転職が多い人が立派な人ってなるけど、転職が多いは人は大抵ヤバイ人だから。
    私は会社員だけど一つの会社しか知らないし、こういう人がほとんどじゃないの?

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:10 

    >>758
    ビニール袋ガラガラ取ってる人がこの件批判してたら笑うけどねw

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:17 

    >>759
    じゃあ子どもは我慢して虐待受け続けるべきなの?
    子どもにとっての最も身近な大人は親を除けば先生だけど

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:19 

    普段からそんな貧困で合宿や修学旅行行けるのか

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:39 

    >>692
    貧乏が免罪符だと思ってる犯罪者気質の奴は結構いるね

    +43

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:39 

    娘の高校は置いてあるって言ってた。
    まぁあると便利だし盗む子もいないっぽいよ。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:48 

    >>12

    男女別だつけ?高校って

    +0

    -10

  • 773. 匿名 2022/06/17(金) 22:01:58 

    生理用品が買えないような家庭は親に問題がある。
    親を指導しないといけないよ。


    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:03 

    >>113
    ええー
    そんな間違った知識で、よく保険の先生やれてるね?
    20年くらい前に中学生だった者だけど、その頃から普通に保健室でナプキン貰えたよ
    高校になると誰か持ってること多いから、友達に貰ったりしたけど

    +71

    -4

  • 775. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:09 

    今みたいな使い捨てナプキンがない頃の女学生はどうしてたんだろ

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:15 

    >>173
    ええ、、ありえないわ。可哀想。
    親に言うの恥ずかしいってどういうことなんだろ?父子家庭とか?

    +105

    -1

  • 777. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:25 

    1か月に一度が平均なんだから自分でちゃんといつぐらいか把握して準備するようにしていかないと今後困ると思う。
    正直、母子も経験したけど手当がしっかりでるし本当に貧困の人はお金の使い道をきちんと出来てないだけだと思う。
    扶養手当や児童手当を貰った時に買っておけば良い。安いものも沢山売られている。
    スマホ代は支払い出来るのにナプキンは買えないってのはおかしいし、、
    学校でお金の使い方や税金などについてもしっかり教えていくべきやと思う。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:28 

    >>88
    男子にバレたらはずかしいって言いたいのよね?

    そもそもその意識改革を行う方が、女子トイレに常備よりずっと女性の為になると思うんだよね…

    あと、生理の貧困って、生理に関しての世間の認知の貧しさとか含まれてた気がするんだけど
    違った?

    +24

    -0

  • 779. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:34 

    >>5
    個人的に着け心地悪くても安いを我慢して付けてるんだよ。
    トイレだと誰でも気軽に使えて本当に必要な人に届かない可能性もある。
    家庭に問題あるのなら個別に相談が必要なので保健室で対応すべき。

    +51

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:50 

    >>537
    元教員です。
    今の日本では身体的虐待じゃないと保護されない。両親そろってても二人共アル中でお金が入ったら酒優先、自分が生理の時はナプキン買うけど
    娘の生理の時は酒優先、って母親が本当にいるんだよ。一人親家庭で一日一食って家庭もある。あと、母子家庭で母親は知的障害、お金を使う優先順位かわからない、とかね。
    子供は親をかばって、本当のことを教師には言わない。学区にもよるけど、生活保護世帯が多いてところだとそんな貧困家庭がクラスに2、3人いるんだよ。それが現実。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:50 

    >>202
    そんなやすいのある?安くても税込300円ぐらいじゃない?まぁケチるほどの金額ではないと思うけどさ

    +53

    -0

  • 782. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:52 

    >>771
    私立かな?
    みんなが豊かな子が多い所は問題ないと思う。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2022/06/17(金) 22:03:43 

    忘れた人が保健室で貰うくらいでいいと思う。
    お金をかけるところは、そこじゃない。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/17(金) 22:03:48 

    >>86
    給食費払えないけどパチンコ行く金はあんだよ

    +88

    -1

  • 785. 匿名 2022/06/17(金) 22:03:50 

    月に1000円もあれば必要な量は買えるでしょ

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/17(金) 22:04:09 

    一枚20円とかで販売機みたいなやつトイレに設置したら良いのに

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2022/06/17(金) 22:04:25 

    >>299
    きっとその時は運悪く犯罪者か性善説バカが多かったんだよ。ドンマイ

    +9

    -8

  • 788. 匿名 2022/06/17(金) 22:05:15 

    娘の生理わかっててナプキン渡さない親なんて、常識からかけ離れているにもほどがある。
    まじめに「もっと取ってこい」と更に虐待しそう。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/17(金) 22:05:31 

    批判したくてずっとガルちゃんやってんのもアホみたいだな

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/17(金) 22:05:37 

    >>146
    商業科(女子9割)だったけど、1枚30円て言われた。
    ちゃんと名前と日付書かされるという

    +46

    -1

  • 791. 匿名 2022/06/17(金) 22:05:43 

    >>5
    一袋13個入りで500円のやつを月に3袋買ってるから月に1500円しかかからないから気にならない

    +2

    -11

  • 792. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:08 

    >>1
    出た!共産党

    +19

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:19 

    生理の貧困って誰が作ったんだ?
    なんかどういう問題か分かりにくいし単純に語呂が悪い

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:27 

    >>29
    女性特有のことだから騒ぎやすい面ありそう。前にハイヒールが話題になったみたいに。それに普通の貧困より批判されにくいって浅知恵で思うんだろうね。
    実際には女性なら誰しも数百円で買える事知ってるし「は?生理の貧困って何?」ってなるよね

    +93

    -3

  • 795. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:34 

    >>758
    無料配布してる物だから盗むって感覚すらなさそうだし、家に帰った後に使う分とか言って複数枚持って帰るだろうね。

    だってそもそもナプキン買えないっていうなら家で使うナプキンも学校で調達しなきゃ!ってなるよね。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:46 

    ちょっといい居酒屋とかレストランなら置いてあるよね

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2022/06/17(金) 22:07:38 

    布ナプキン使いなさい

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/06/17(金) 22:07:56 

    >>595
    もうちょいこまめに交換したほうがいいよ

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/17(金) 22:08:07 

    >>780
    保健室で貰えるのならいいんじゃないかな?
    というかそんなレベルの子は、ナプキンの部分救うより、もっと根本から救えるように考えないといけないんじゃないの?

    そういう大変な家庭の女の子のナプキンより、男女共に救えることにお金と力を使うのが優先かなって、私は思います。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2022/06/17(金) 22:08:24 

    >>1
    本当に心配して支援している団体は、ナプキンという目先の支援じゃなくて、貧困の子に吸水ショーツを3枚ぐらい配ってあげなよ
    それが一時的ではない継続した支援です

    +10

    -1

  • 801. 匿名 2022/06/17(金) 22:08:43 

    生理の貧困てなんなの意味わからん、なんで最近話題になるわけ?
    うちも貧乏だけど、ナプキンなんてそんな高いものじゃないし、必要経費だと思って気にしたことないわ、軽減税率にはするべきだけどさ

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2022/06/17(金) 22:08:48 

    >>780
    その身体以外の虐待でも保護できるように制度の拡充や支援制度に税金使うならまだしも
    生理用品だけ配ったところで子どもは幸せなの?幸せになれるの?

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2022/06/17(金) 22:08:51 

    >>759
    できるような社会づくりが必要なんじゃないの?
    結局、根本解決目指さないでグダグダ言いたいだけの人が騒いでるのかな
    LGBTもそうなんだけど、言い出しにくいだろうからみんな同じにしようってやり方がほんと合わないんだよね
    そうじゃなくて、カミングアウトしやすい社会を目指しましょうじゃないのかよって

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2022/06/17(金) 22:09:26 

    >>737
    あのハンカチ?結構高いよね
    娘に買ってあげようと思ったら1500円とかした気がする

    私もそうだったけど、家庭環境悪い子に限って生理早かったりするんだよね
    体が早く大人になろうとしちゃうんだとか

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2022/06/17(金) 22:09:30 

    >>753
    そもそも論なんですけど、
    そこまで子供を悩ます親に責任がありますよね。
    生理用品の問題はそれで解決するかもしれないけど、そういう親は別の面でも子供を悩ませている可能性があると思います。
    ないならあげればいいじゃなく、
    どうして買えないのか、きちんと相談にのるほうが将来的にいい気がします。
    その為に保健室対応でいいと思うけど。

    +29

    -0

  • 806. 匿名 2022/06/17(金) 22:09:34 

    >>780
    お金を使う優先順位がおかしい知能障害の親だよね。
    うちの親もそうだった。

    身体的虐待じゃないと保護されないって家庭が地獄だよ。
    骨折とかあざが日常的にないと保護してくれないんでしょ?
    毎日殴られててもあざできないとダメなんでしょ?

    それでも施設に入れないなら、子供だけで別世帯にして生活保護とかできないかね?
    そこまで国はお金使いたくないんだろうね。

    生活保護を受けてる子供も大学へ行く費用を国に出してもらいたいトピがあったけど、
    それよりも生き地獄にいる子供を先に保護してほしいよ。


    +5

    -0

  • 807. 匿名 2022/06/17(金) 22:09:49 

    うち貧乏だったけどナプキンはちゃんと買って貰えたよ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/17(金) 22:09:58 

    >>4
    自販機おいたらいいんじゃないの?

    +126

    -1

  • 809. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:14 

    胡散臭い。声高に反対しづらいところをついてきた感がすごいわ。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:24 

    >>1
    新日本夫人の会とかタケノコのように利権団体が立ち上がるね。
    なにこのガルちゃん民のような見た目は。

    子供が減り給食センターが統合されたりして
    向こうの人たちの稼ぎが減り困ってるんでしょうね。
    生理用品の配達とか新たな稼ぎが必要なんでしょ。

    今の日本が子供のことなんて本気で考えるわけがない。
    しかもこの記事の婆さんなんて特に。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:49 

    トイレットペーパーとはやっぱり違うと思うわ
    貧困を持ち出して主張通して、自分を持ち上げたいだけじゃん。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:53 

    ずうずうしい。貧困って、親に問題あるじゃん。保健室で出してあげて、何度ももらいに来るなら親に用意するよう知らせればいいじゃん。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:59 

    ナプキン貧困がピンとこない。
    それよりナプキン、オムツは非課税にしろ!

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2022/06/17(金) 22:11:04 

    >>754
    あー、だから女子しか救わないのね。
    そして、分かりやすく女性の性の部分に訴えかける活動だからしてるのね。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/17(金) 22:11:05 

    こういうの誰が入った後に無くなってた!とかって女子は噂してイジメに繋がったりするんだよね。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2022/06/17(金) 22:11:53 

    >>69
    保健室の先生でもきつい人いるからな
    「そんなに必要なの?」とか嫌な感じで聞いてくる先生おるで

    +82

    -0

  • 817. 匿名 2022/06/17(金) 22:11:53 

    >>801
    必要経費だって割り切ってるからうちも普通に買うけどさ、マジで軽減税率にはして欲しいよね

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/17(金) 22:12:07 

    男性のみが使うものを無料で設置したら、あーだこーだうるさい女が出てくるんだろうね。
    男性は、必要なら~とか女性は大変だよね~と理解してくれるのに…。

    +1

    -2

  • 819. 匿名 2022/06/17(金) 22:12:23 

    関係ないけど、職場のトイレ(お客さんも使用する)に
    「ついに生理が上がりました、不要となりましたので使って下さい Byお局」
    てデカい張り紙の下にナプキン大量に置いてある
    ”ナプキン包んでるテープ剥がす音でお局さん生理って、隣のトイレ個室に入ってる人にバレたらやだ~”て普段言ってたんだけど全部包装?剥がしてティッシュでキレイに包み直してあった
    怖くて誰も使わない

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:20 

    今時の子ってそんなにお金ないの!?
    こんなこと学生時代に聞いたことないし
    なんか悲しくなるわ

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:29 

    その分、男子には何が?って言われたらどうするんだろ
    男性にも男性だけの体の悩みあるんじゃないの

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:34 

    >>810
    給食センターといえば、愛知のあの事件思い出すわ。
    食を握ってる人が変な人なのはやだなぁ。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:37 

    >>5
    安いの2セット200円くらいで買える
    それも買えないというか買ってもらえない家?
    保健室でもらえるなら充分なのでは
    置いておいたら絶対盗まれる

    +11

    -1

  • 824. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:44 

    生理用品は自分の小遣いで買ってた(長時間付けてた)
    ブラも親は気にしてくれなかった。
    我が家は極貧ではなく親の無関心だけど。
    それでも学校で使い放題は違うと思う。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/17(金) 22:13:49 

    >>119
    この施策
    逆に女性から反感かわないかな。
    男の人は置けばいいんじゃない?みたいに思ってそうだけど、女性だからなんで?ってなる人多いと思う。

    +19

    -0

  • 826. 匿名 2022/06/17(金) 22:14:13 

    生理安定しないというのは全然わかるので、その為にバッグに1枚は入れておくとかするべきでは?
    そしたら1枚しか持参してなくても保健室に行けますよね?
    これって貧困関係なく生徒や親の知識不足、準備不足なだけですよね。

    置きっぱなしはやっぱり関係ないのに1枚2枚くらいはと取る人が出てくると思いますよ?
    その分浮くんだし。
    本当に必要なときなかった場合、結局保健室に行かなきゃいけませんよね?

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2022/06/17(金) 22:14:24 

    >>780
    やっぱり生活保護ってろくでなしが多いね、子供は不幸になるし。子供は施設に連れてって、親の生活保護も打ち切った方が国の為になりそう。

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:11 

    こんな考え、ズレてるよ〜。同じ県民として恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:14 

    ど貧乏だったけどナプキンは用意してくれたよ
    バイトできる年齢になったら自分で用意してしてたし、何今の子は知恵が無いお馬鹿さんなの?
    親が悪いて嘆いた所で現状何も変わらないから
    親がバカだと喚いてるだけじゃ
    自分もやっぱりその親の子止まりだよ
    殺されるほどのどうにもならない年齢の子達救って欲しいわ、ナプキンだけが問題な訳でもあるまいし

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:19 

    >>807
    ナプキンも買ってくれないような親はお金の使い方の優先順位がおかしい問題ありの毒親だと思う。
    貧乏なだけじゃないよ。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:33 

    友達居ない女子には助かるんじゃない?

    けど何でもクレクレに育つよね。シングルマザーの知り合いってやっぱり図々しい印象。そうじゃない家庭も沢山あるだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:38 

    >>816
    それはきちんと文科省なり教育委員会なりから
    きちんと指導して下さい。

    +57

    -1

  • 833. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:38 

    >>1
    急に生理がきて困ったと貧困は全然別の問題じゃないの?
    トイレに放置したナプキンって衛生的に問題ないの?
    急に生理がきて困った→生徒が普段から用意しておく、保健室で対応
    貧困→ナプキンって1パック200円ぐらいであるよね!?

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/17(金) 22:15:41 

    >>819
    お局w
    ガル民の中にももう閉経したって言ってる人居るしそういう人がもう使わないやつをボランティアで寄付したらいいかもねー
    衛生用品ってメルカリとかでも売買できないし

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:01 

    昭和から平成になる頃
    中学生だった時にトイレの掃除道具とか入れる倉庫みたいな場所に
    誰が用意したのか分からないけど色々なメーカーさんの
    ナプキンが用意してあった。
    保健の先生が用意した訳でも無く誰が用意したのかも分からない。
    袋に「ご自由にどうぞ。」って書いてあったんだけど
    誰が用意したのか分からないので誰も使う人はいませんでした。
    今だったらみんな使うのかな。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:15 

    >>336
    金がないわけじゃないけど、子供はいらない。理由は欲しくないから。
    他人の子供に生理用品買い与えるくらいなら、金捨てた方がマシ。
    子なし非難している暇があるなら、作った子供に不自由させないように働け。

    +11

    -8

  • 837. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:16 

    イタズラ目的で学校に忍び込むヤツが時折いるからダメだよ。
    女子学生に性病を蔓延させようと良からぬことを企んでる
    反日変態野郎とかが学校に忍び込む可能性だってあるわけでしょ?

    +0

    -3

  • 838. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:39 

    これって中学生の話?
    高校なら義務教育じゃないしナプキンひとつ買えないなら
    働いた方がいいよね

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:52 

    >>1
    常識無い人がメルカリやヤフオクに出品しそうだから無理でしょ。

    +9

    -1

  • 840. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:20 

    悩んでる子供が周りに相談しにくい話題だとは思うけど、生理用品が買えない、用意してもらえないってかなり劣悪な環境だよね
    ナプキン置くよりも、学校の保健だよりみたいなプリント+先生が口頭で、困ってる人は保健室で貰えますって伝えていく方が良さそう
    頻繁に貰いにくる子は個別に対応考えるとか

    それすら躊躇う子もいるだろうけど、目に見えて不潔だったりする程じゃなければ、それ以上踏み込んだり察してあげるのは難しいよね

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:20 

    全ナプキンに精子ぶっかける変質者現れそう

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:34 

    >>833
    急にくるから鞄にストックしておくんだよ。
    イレギュラーはやむを得ずトイペで対応してた。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:34 

    トイレに常備は衛生面が気になるかな。
    使っていないのに床に落ちたり埃が溜まって見た目が汚くなり、使用不可になるものが出てきたら無駄になってしまう。
    根こそぎ持って行く子がいないとも限らないし。
    必要な子が保健室で貰う方法が良いような気がする。
    そこでネグレクトに気付ける可能性もある。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:37 

    バイトすりゃ買えるわw
    プリクラとるなら生理用品ぐらい買える

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:45 

    >>4
    保健室に貰いに行くか、初潮来そうな年頃になったらお守り代わりに1.2枚巾着に入れてランドセルの中に入れとくと安心かもね。

    +24

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/17(金) 22:17:48 

    >>816
    そこでおかしいってなったら、ネグレクト疑るから良さそうだけどな。
    どんな人でもそう気づけるように、保健医のマニュアルに入れておけば、変に勘違する先生も防げるだろうし

    +43

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/17(金) 22:18:01 

    >>10
    わかる
    母親から自分やお友達が急になる事があるかもしれないから1枚でも必ず常備しておきなさいって教わった

    +68

    -1

  • 848. 匿名 2022/06/17(金) 22:18:10 

    >>13
    サニタリーショーツにポケットあるやつあったな

    +23

    -0

  • 849. 匿名 2022/06/17(金) 22:18:31 

    盗む子も出るだろうし
    家から学校にポーチ持ってくのめんどいし使おー
    とかもありそう

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/06/17(金) 22:18:34 

    >>501
    誰でもそうでしょうよ。
    暗くて捻くれていて可愛げのない子どもなんて好きな人いないよ。
    あなただってそうでしょ?

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2022/06/17(金) 22:18:39 

    学生証のQRコードなどをかざせば1枚出てくる無料の自販機のようなものがあればいいかも

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:08 

    >>819
    後半のほう読んだら、お局さん良い人なのか?と思ったけど最後の1行で吹いたわw

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:18 

    >>2
    真っ先にこれ思ったw

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:51 

    >>837
    性病を蔓延させようって、変なものナプキンに塗っておくのかな。

    +0

    -2

  • 855. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:54 

    学校で面談して本物の貧困家庭の子に
    団体から毎月500円のクオカードでも配れば?
    てか市役所とかの公共施設でたまに配布してるよね

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:54 

    >>368
    これさ、問題になってないのにばら撒きして人気取りたい議員とか団体がいるんじゃ?って思う

    だってナプキン買えない子って、鉛筆も消しゴムも体育着も靴も何も買えないと思う(そういう家庭はあると思う)
    そういう本当に貧乏な子は救われるべき

    +66

    -1

  • 857. 匿名 2022/06/17(金) 22:20:35 

    >>173
    父子家庭だったの?
    お父さんは自分に来ないものだから失念の可能性はあるけど、お母さんがいてそれならお母さんが悪い。
    親に言えないって状況に追い込まれて可哀想。

    +86

    -0

  • 858. 匿名 2022/06/17(金) 22:20:44 

    本当に必要なら保健室に借りに行けば良いかと

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2022/06/17(金) 22:20:49 

    ナプキン大量盗難で財政逼迫!

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2022/06/17(金) 22:20:50 

    >>855
    クオカードを転売してネイル代に変えるから無駄

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/06/17(金) 22:21:14 

    >>851
    最近新しくできた商業施設にそれ付いてて驚いた
    こういう貧困問題知らなかったからこれか、と思ったよ

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2022/06/17(金) 22:21:41 

    >>1
    〉少ない休み時間の中に、急に生理が来て困ったとトイレットペーパーで代用する。それでいいのか。トイレットペーパーと同じように、当たり前に置いていただきたい

    それ、貧困と関係ないよね。

    そういう失敗をして、自分の周期を意識するようになり、制服のポケットには必ず1つ入れておこうと思うようになるんだよ。

    あれば便利だろうけど、だからといって税金含め誰かのお金でやってもらうのは違う。

    +27

    -1

  • 863. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:18 

    >>824
    十分毒じゃん
    当時あったのならこういう支援受けていいよ

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:21 

    >>780
    で?子どもから言われないからこっちから何もすることはできないと?
    やっぱナプキン配って終わりって案件じゃないよね
    バラマキはよくない

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:32 

    >>1
    やだよ。学校のトイレにずっと置かれた誰が触ったかわからないナプキンなんぞ使いたくないわ
    私、極貧生活保護ラインのシングルの家だったけど、中学までは親が生協で買うごく厚ナプキンしか使えなくて、高校からはバイトして自分で好きなの買ってたわ。あんなん数百円じゃん。フラペチーノの方が高い
    メイク道具は買えるのにナプキン買えないとかある?

    親に搾取されてとか、そんなの0.00‥%じゃないか?
    それこそ保健室行って相談してなレベルじゃんか

    +12

    -1

  • 866. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:34 

    >>819
    あれ?ナプキンって外のカバー外すと粘着面剥き出しにならない?
    私の使ってるのだけ?

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:54 

    貧困な家庭に限って、格安スマホじゃなかったり、無駄にお金を使ってたりする。
    発展途上国にだって当たり前だけど、生理はある。日本みたいに快適なナプキンを使ってると思いますか?
    貧困なら、布ナプキンにするなり、スマホ代を節約するなどすれば良い。それでもどうにもならないなら、他の支援があるでしょう。なぜ生理だけを取り上げるんだろう。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2022/06/17(金) 22:24:13 

    >>5
    そもそも小中学生はお金を学校に持っていけない。毒親の場合、お小遣いももらってない。中学生の場合、貧困家庭って周りにバレるのが嫌で、保健室にもらいにいけない。

    +25

    -0

  • 869. 匿名 2022/06/17(金) 22:24:53 

    >>1
    今さらだけど度々耳にする生理の貧困て結局何が言いたいんだろう

    +20

    -0

  • 870. 匿名 2022/06/17(金) 22:25:17 

    居酒屋でバイトしてた時、女子トイレに綿棒と生理用品とコットンと置いてたんだけど、補充したらすぐなくなってた。
    みんな取っていくんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/06/17(金) 22:25:48 

    >>665
    軽度知的なんだと思うけど、自分が好きな分野には惜しみなくお金を使うんだけど
    生理用品には使わない、使えない人達
    男に産まれたら風呂に入らない服もボロボロだけど、アニメやフィギアには入った金を片っ端から使う人みたいな感じ

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2022/06/17(金) 22:26:36 

    >>868
    背に腹は変えられんよ
    ビンボーだってバレたくないって、絶対バレてるしさ

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2022/06/17(金) 22:26:41 

    >>13
    制服のスカートにポケット付いてたからそこにナプキン1枚入れっぱなしにしてたな
    ティッシュやハンカチ忘れてもナプキンだけは絶対に忘れなかった
    死活問題だから笑

    +24

    -0

  • 874. 匿名 2022/06/17(金) 22:26:46 

    ドラッグストアとかで300円もしない250円ぐらいで売ってるやん。
    さすがに求めすぎだろう。
    私別にこだわりとかないからいつも一番安いやつ買ってる。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2022/06/17(金) 22:26:58 

    学校に自由に使えるナプキンなんて置いたら、ナプキン買えなくて困っている子は自宅で使う分も持ち帰るはず。(登校時につける分等必要だと思う。)
    その子達は罪悪感を感じず気持ちよく利用できるのかな?
    できるんだとしたらパクる事のゲートウェイ行為にならないかな?
    本当に生理の貧困に困っている子供に必要な措置なのかちゃんと考えてほしい。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2022/06/17(金) 22:27:01 

    >>11
    学生のときよくナプキンたかられてたれたの思い出した
    何も考えずにあげてたけど
    お金なかったのかな

    +30

    -0

  • 877. 匿名 2022/06/17(金) 22:27:46 

    >>1
    もう生理用品は
    一律税抜きにしてくれよ国!
    赤ちゃんからお年寄りまで
    世話にならない人は居ないだろ

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2022/06/17(金) 22:28:01 

    ナプキンなんて買えない人いるのか?
    自分の趣味の物やお菓子とかは買う金あるんだろ、甘やかしもいい所。無償提供には反対です

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/17(金) 22:28:25 

    >>872
    横、ナプキン与えない親が娘に綺麗で清潔な格好させてあげてるとは思えないもんな

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/06/17(金) 22:28:25 

    >>113
    マジでお疲れ様。そんな時のために家庭科でナプキンポーチつくったり、図工の時間に手軽に作れるナプキンとか教えてくれるといいよね。

    +12

    -7

  • 881. 匿名 2022/06/17(金) 22:28:47 

    >>855
    ナプキンも買ってくれないひどい親なら、そのQUOカード没収するから無意味じゃない?
    そんな家庭から救う方法にお金使った方がいいと思うよ。

    まぁ、余計な恨みや面倒ごとは嫌う政府や官公庁は、お金ばら撒きで支援したつもり何かした気になれて、好む方法だろうけどね。

    近代の日本政府ってそんなんばっかり。

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2022/06/17(金) 22:28:49 

    >>819
    逆に使えないの分かるけどw
    わたしはそのお局さん好きだわ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/06/17(金) 22:29:18 

    貧しくて買えないとか、親が生理とか娘にあっても用意するお金をくれない頭のおかしい親がいて、とかなら、そういう子にあげるのはまだ少しはわかる

    でも、置いておいたら、お金がある子供でも勝手に貰っていってしまう図々しい子達もいるだろうから、どんどん無駄にお金を注ぐことになるのでは?
    止めたほうがいい

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/06/17(金) 22:29:50 

    日本人は生理用品なんか困ってないと思う。日本人は。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2022/06/17(金) 22:29:50 

    >>877
    そうね、赤ちゃん用オムツ〜ナプキン〜老人用オムツまで、全部税なしでいいと思う

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2022/06/17(金) 22:30:08 

    ネグレクト等の家庭は親がせこいので、無料で貰えると分かれば絶対パクってこいっていうよね。事情のある子は保健室の先生に報告しておくっていうのがいいのかも。思春期の女の子は生理だと回りに知られるのも恥ずかしい年頃だし、自分が買えない家庭だと知られるのも辛いだろうからどうにかならないかな。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/06/17(金) 22:30:20 

    >>522
    ほんと。
    こういうのすら買えない人らって、優先順位がめちゃくちゃなだけの場合多いよ。コンビニとか平気で利用して金ない金ないって言ってるだけだって。

    +27

    -2

  • 888. 匿名 2022/06/17(金) 22:30:25 

    高校生の時、友人がこんな感じだった。
    父子家庭で父方の祖母が同居してたけど
    凄く意地悪で怖くて初潮が来た事も言えなかったって言ってた。
    自分でティッシュと脱脂綿で手作りしてたって聞いてビックリした。
    母親に事情を説明したら「あらやだ。なんて事・・・。」と絶句。
    何種類か買ってプレゼントした記憶があります。
    貧しい訳じゃないのに生理用品が買ってもらえない子もいます。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/06/17(金) 22:30:37 

    >>10
    自分が忘れても誰かが忘れてきても
    友達同士で持ってる?あるよー、で済んでた

    +82

    -0

  • 890. 匿名 2022/06/17(金) 22:31:07 

    生理の貧困とかいう前にやらなきゃならないのは

    ちゃんとした稼ぎもある親なのに、生理用品など買い与えないのは虐待。

    ってCMでも打つ事じゃないのかね
    で、困ったら先生に相談するかここに電話しろ。で虐待ホットラインに繋げたらええ

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2022/06/17(金) 22:31:10 

    当たり前に置いて欲しいとは思わんが
    好きで子宮つけて産まれたわけでも
    好きで血流してる訳でもないんだから
    余計な出費だなと思う

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/06/17(金) 22:31:17 

    >>113
    生理は朝にくるもの?????

    は?
    え?
    は???
    ええ?!そんなの聞いたことないわ……




    +83

    -0

  • 893. 匿名 2022/06/17(金) 22:31:41 

    収支の内訳見せてほしい

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/06/17(金) 22:31:51 

    世の中の当たり前は誰かのおかげで成り立っているものがほとんど。
    要求するだけでは何も変わらないと思います。
    当たり前を作ってくださる誰かに定期的に報酬を与えられる仕組みを考えてください。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:06 

    >>260

    うちも消毒液がまだあんまり出回ってない時期にお店の消毒液に盗まれないようチェーン着いててびっくりした
    ナプキンもバンバン盗まれると思う

    +41

    -0

  • 896. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:23 

    >>119
    この組織は共産党の婦人部なんだよね。
    仙台に引っ越した時に区役所で近所にある育児サークルとして紹介された。
    行ってみたら普通に育児サークルとして活動はしているんだけど、毎月赤旗新聞のような新聞を配布されて、たまに共産党の女性市会議員や県議が来て話をしたり、今回みたいに市に何かを要望する時には子ども連れて普段着で一緒に参加するように言われた。選挙には共産党支持を要請された。
    胡散臭い組織だった。

    +23

    -0

  • 897. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:23 

    >>5
    小学生の時、ネグレクトで給食代も払って貰えない子がいて、ナプキンももちろん買って貰えてなかったと思う。。どうやってたんだろう。。

    +13

    -0

  • 898. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:35 

    >>91
    エリス!安くて良いよ!

    +90

    -0

  • 899. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:39 

    >>14

    あと山本太郎もじゃない?

    +71

    -0

  • 900. 匿名 2022/06/17(金) 22:32:55 

    >>1
    >新日本婦人の会宮城県本部
    うさん臭い。本部ってことは他にも枝組織があって、生理用品の企業と儲けるやつだよね 貧困と関係ない構図しか見えない

    +9

    -1

  • 901. 匿名 2022/06/17(金) 22:34:20 

    >>881
    よこだけど
    親に問題があってその根本解決には時間がかるし、保護して親から離すのも日本はハードルが高い
    同時に子供本人に対処してあげることも必要
    生理は止めらんないんだから、ナプキン置いておいて使えるようにするのは必要な支援

    +1

    -4

  • 902. 匿名 2022/06/17(金) 22:34:24 

    >>881
    こういうジェンダーやクレクレ系の発信って政府じゃなくて左翼だよ
    日本社会に馴染まないことをどんどん増やそうとしてる

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2022/06/17(金) 22:34:33 

    この生理用品の問題って最近よく目にするけど、とりあえず生理用品をトイレに置けば解決する話なの?
    買えないにしろ買ってもらえないにしろ、生理用品以外にも問題を抱えている家庭な気がするけど…

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:05 

    >>887
    よこ
    お金なかったらコンビニで買い物しないし外食も控えなきゃやっていけないのに、普通にコンビニで日用品購入してスタバでワンコイン以上のドリンクを買う。いるだろうね経済観念がズレてるだけでジリ貧の金コマな人

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:25 

    もし置くなら保健室に置いた方が良いと思います。シングルファザーの家庭を優先して先生が名簿で把握して渡す。お母さんが居る家庭ならどうにか調達出来ると思うので。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:51 

    ナプキンが買えないから学校のトイレに置いて置くなら、他ではどうするの?家とか違う場所でお手洗いする時とか、、、そもそも時間で考えれば学校以外にいる時間の方が長いよね 。長期休暇もあるし。
    学校に置いてあるナプキンを大量に持って帰るしかないよね。
    それならば最初から学校に申告して月に一回そういう子たちにパックごと配布したら??
    貧困じゃない子も備え付けのナプキン使ったりするだろうしそっちの方が絶対にナプキンの使用量減るよ!

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:55 

    いーじゃんもう、ぞうきんやベルマークみたいに
    年に数回ジャンボパック各家庭で持ち寄れば‥

    で、低所得家庭の学費援助に千円でも加算すればいいんだよ

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:00 

    >>91
    たまに2個パック178円のときある
    しかも15%引きのクーポン使ってさらにお安く買ってる
    お金持ちでなく普通の家庭だけどそれが常に普通だと思ってた
    昭和初期でもないし通気性も進歩してるしカブれない
    たぶん多少カブれても、ホルモンバランスが原因と思ってただろうし、使ってるうちにいつの間にか肌が強くなって、いつの間にやら解決の流れだった思う



    +78

    -3

  • 909. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:27 

    >>132
    トイレットペーパーずっとトイレにあるままのも使えないって事?

    +20

    -12

  • 910. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:29 

    >>441
    ネグレクトだよ。
    学校から親に指導っておかしくない?学校はそんな権限ないよ。せいぜい通報くらいじゃないの?
    あなたから先生に助けてほしいってきちんと頼んだのかな?

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:32 

    >>883
    学校がちゃんと指導すればいいだけじゃん
    基本は自分で持ってくる、急にくることもあるから常備しろって
    なんで盗むやつ基準で支援が必要な子を切り捨てるかな

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:34 

    >>644
    貧困、と言えば何でもタダでもらえるという事になれば社会が壊れる。ナプキンも買えない世帯なら家や家賃、給食費や衣服にもお金を出せないに決まってる お金がないから生理用品買えませんって言ってもスマホは持ってて、靴も履いてるんだろう こんなことまでタカろうとするなんて許せない

    +94

    -1

  • 913. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:43 

    置いてたら意味ない。
    各家庭のお金の事情をきちんと調査し、必要と判断したらその子にだけ無料配布でいい。
    保管場所は保健室で、先生に名乗って直接もらう。
    トイレに置いといたら誰だって使うよ。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:46 

    生理用品も買えない家庭って…。
    確かに金額はばらけそうだけど、私は月600円あれば生理用品足りるけど、みんなどれくらいなんだろう?
    若い子だと生理不順とかで余計にかかったりするのかな?

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:27 

    >>1
    保健室で配給制にしたら?
    1ヶ月何枚か迄希望者に支給で
    全てを負担しなくても良い気がする

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:45 

    >>1
    生理用品なんて安いもの買ってくれないって毒親でしょ。それ以外にもネグレクトとか虐待とか心配なこと色々ありそうだから、ちゃんと学校や児相で調べた方がいいよ。そういう子の親に限って、タバコ吸って酒飲んでパチンコ打ってんのよ。
    ほんとうに貧困で買えないなら、毎月一袋支給してやったらいいよ。

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:02 

    >>1
    団体の存続の為に貧困アピールしてるよね
    ある意味貧困ビジネス

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:44 

    >>862
    もう25年くらい前だけど、小学4年の時、授業中に初潮が来ちゃってトイレットペーパーで代用した
    次の休み時間に担任の先生に話したら、こっそりナプキン2つ入って可愛くラッピング?されてる物を渡されて「使い方わかる?わからない事は先生や〇〇さんに聞いてね。おめでとう」って言ってくれた

    +11

    -0

  • 919. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:45 

    その困ってる方やその親御さんはお酒やパチンコ、まさかスマホなんて持ってないですよね。
    困窮されている方が買えないくらい高いもの?
    ビール1缶分で月1回の生理にだいたい対応できると思うけど、そういうことでも無いのかな。

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2022/06/17(金) 22:39:35 

    子ども食堂の食糧支援で配る中に、生理用品も足したらいいだけでは?オムツは配るんだから同じじゃん
    ユニチャームだなんだ企業に募れば提供してくれそうなもんだけど

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2022/06/17(金) 22:39:49 

    >>903
    解決ではなく今本当に困ってる子への対処でしょ
    問題の解決なんか待ってられないよ生理きてるのに
    とりあえずナプキンは配布して、問題の解決はまた別のはなし

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:01 

    >>911
    必要な子は保健室にもらいにいけばいいでしょ。
    何人もいないんだから。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:03 

    >>20
    よく分かってらっしゃる。学校の負担を考えて欲しい。

    +52

    -0

  • 924. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:18 

    >>914
    ドラッグストア利用したらメーカー気にしなければ一月500円あれば足りるよね
    頻尿とかで余程トイレ行く人じゃなければ
    貧困というより貧困にかこつけた毒家庭の匂いしかしないわ

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:19 

    >>901
    保健室で貰えば良いんじゃないかな
    子どもたちにはナプキンがないときは保健室でもらえるよって教えてあげれば、トイレに置く必要はないと思う

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2022/06/17(金) 22:41:05 

    その場で使う数以上に持ち出す人は必ずしもいる。保健室などで管理して、その場で使う1つ、もしくは2つだけを手渡せるようにするならいいと思うが....

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/06/17(金) 22:41:27 

    生理パンツ三枚ほど、昼用夜用軽い日用って全部一回で揃える時は5000円近くかかるから大変だからそれだけ小学4年生くらいからキットで配ったらいいんじゃない?
    使い方と一緒に
    ついでに男子にも使い方教えていけば未来のシングルファザーにも役立つ

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2022/06/17(金) 22:41:31 

    >>7
    ずるいよね
    学費も無償化でなんでも貰えて
    自分の学生時代なんて何ももらえなかったのにさ

    +90

    -10

  • 929. 匿名 2022/06/17(金) 22:42:07 

    >>887
    たしかにコミュニケーションツールとして必要っていうのはわかるけど、最新のiPhone持っててナプキン買えないみたいな話聞くと頭がはてなでいっぱいになってる。

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2022/06/17(金) 22:42:09 

    うちの子の小学校には個室に常備されてるよ

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:02 

    保健室に常備、それを周知
    それでいいのになぜトイレに常備?

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:14 

    いやいや、ちゃんと児童手当や児童扶養手当って児童の養育監護のための手当が支給されてるんだから貧困とかおかしいでしょ。
    使うべきものに金を使わないで、余計なことに必要以上のお金を使っているってことだと思うんですけど。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:17 

    >>906
    そういう時のために大量に持って帰る人多そう

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:57 

    >>148
    全員がそうではないけどお金の使い方下手な人が多いよね

    +28

    -1

  • 935. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:59 

    娘に生理用品すら買えないような親がいることにびっくり

    そんなやつの親がド派手な服やメイクしてたら笑う

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:12 

    保健室でもらえる。
    高校生娘、一個もらいに行ったら一箱くれた!って言ってた。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:22 

    高齢者のオムツ補助金制度もあるわけだから、生理用品の補助金制度もあっても良いと思う。
    ただその場合は、学生だけではなくて女性全員に対して月○円みたいな感じで。
    トイレに設置は不衛生だし、色々な面でエチケットが欠如しそうだからやめた方が良いと思う。

    +0

    -1

  • 938. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:45 

    >>931
    生理を恥ずかしく思ってるんでは?
    いや、トイレに置いとけなんて意見する方が恥ずかしいか

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2022/06/17(金) 22:45:04 

    >>2
    女子がそんなことするかな?
    男ならめっちゃ多そうだけど

    +1

    -22

  • 940. 匿名 2022/06/17(金) 22:45:29 

    >>919
    酒やパチンコはともかく、スマホは現代では必需品じゃない?
    今は自宅の電話もない家が多いし、学校の連絡だってスマホありきだよ

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:32 

    いや、そんなことより全世帯を対象に減税した方がいい

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:34 

    備蓄品にいたずらされたりしたら大変だと思うのよね。
    昔おバカな子が生理用品蒸れるからってメンソール系の液体シュシュッとして大変なめにあってたよ。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:39 

    ドラッグストアやスーパーのトレペには側面に名前が書かれてたり、「持ち帰り、ご遠慮ください」という張り紙がされている世の中ですよ。
    ねこそぎ持って帰る子が現れるのでは?
    1ヶ月300円くらいのものが買えないってどういうことなんだろう。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:45 

    貧困と言うより親との関係の問題かもね
    うちは母親も生理終わってなかったから勝手に使ってた
    高齢出産ババアとかは娘が中学くらいには閉経しててナプキン家にないのかも

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:58 

    よく、生理用品買えないとかのニュース目にするけど、なんで買えないのかな?? そこまで高くないよね??ドンキとか安いし、薬局でも安く売ってるしナプキンより、その他の生活用品のが高いのくない??

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2022/06/17(金) 22:47:52 

    >>13
    すごいわかる、小学生のときがそうだった。
    トイレにポーチやら巾着持って行く=生理ナプキン入ってると男子に思われそうで恥ずかしかった。親が苦肉の策でファッションとしてウエストポーチつけていくよう提案してくれてクラスの女子も数人そうしてた。
    でもそれすらも授業中に後ろからファスナー開けられたらどうしようかとヒヤヒヤしてた。

    +3

    -6

  • 947. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:09 

    >>21
    母子家庭ならお母さんの持って来ちゃえばいいんじゃない?父子家庭ならなんとなく分かるけど。

    +12

    -0

  • 948. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:15 

    トイレットペーパーを持ち帰る人が居る。 
    生理用品を当たり前に置けば持ち帰る人が居ると思う。
    本当に貧困で必要な人が使えなくて困るだろう。
    無駄なばら撒きをなくす為に、申告制とかにすれば良い。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:33 

    >>921
    でもその問題が、命に関わるような事だとしたら?
    生理用品の方が優先順位上なの?

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:50 

    生理用ショーツってナプキン用のポケットついてたし

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:56 

    >>206
    逆に迷惑だね

    +23

    -0

  • 952. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:12 

    >>18
    では果たして、本当にお金がなくて生理用品が買えない人がどれだけ居ると言うのか

    親がスマホや酒タバコはするくせに生理用品は買えないとか、なしだからね

    +46

    -0

  • 953. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:37 

    何はともあれ女子は生理があるか男子よりお金かかるよね。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:48 

    水虫の薬が買えないと新任の保険医に泣きついてる同級生(女)がいた、学校の予算か先生の自腹かは分からんがその子の為だけに水虫薬が常備された

    毎日昼休みになるとその子は保険医に薬を塗らせてたんだが中学生なんだからそれくらい自分で塗れよ!って言っても全然面の皮が厚くてヘラヘラするだけだった

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2022/06/17(金) 22:50:35 

    ガチネグレクトの子は生理止まってるよ
    と言うか成長が止まってる
    ナプキンが買えない貧困、そんなのに陥ってたら生きてないだろ酷い言い方かもしれないけど
    ナプキンでは救えないよ問題はそこじゃない
    男性が反対しにくい物を掲げて金吸い上げようとしてるとしか思えないが

    +3

    -2

  • 956. 匿名 2022/06/17(金) 22:50:44 

    ここ数年貧困層=ナプキン買えないみたいな風潮なって来たの物凄く違和感
    男性の場合は何が買えないんだろう
    ナプキン買えないくらいお金ないって友達とか知人が言ってたら凄く違和感覚えると思う

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2022/06/17(金) 22:50:45 

    ナプキンが消費税10%なのはおかしいと思ってる
    非課税にしてよ

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2022/06/17(金) 22:50:49 

    整理の貧困ねえ。スマホ代は捻出しているよね。学校中のトイレのナプキン、誰が準備して補充するんだろう?困ってなくても「学校にに置いてあるから、それを使おう」と考える人は多くなるのではないか?いちいち自分の荷物から出すより気を遣わないし。毎日膨大なナプキンの管理者は誰?

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2022/06/17(金) 22:51:43 

    >>218
    変態男教師が買いそう

    +0

    -31

  • 960. 匿名 2022/06/17(金) 22:51:56 

    >>819
    そんな頭おかしい同僚いる会社で働いたことないから分かんないや。その人知的グレーとかなのかな。

    +0

    -3

  • 961. 匿名 2022/06/17(金) 22:52:11 

    >>500
    その通りだけど
    まともな男ばっかじゃないからなぁ

    生理の話したらニタニタ笑い浮かべる気持ち悪い男とかいそうだし

    +30

    -2

  • 962. 匿名 2022/06/17(金) 22:52:49 

    >>5
    私は量が多くて長引くから月に1000~2000円掛けてるけど、大体は余るから災害用に備蓄されていってる…

    +1

    -2

  • 963. 匿名 2022/06/17(金) 22:53:16 

    >>939
    会社のトイレットペーパー持って帰ったとかホテルの備品パクったとか女性の方がよく聞くわ

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/17(金) 22:53:42 

    生理用品まで無料って言い出したら、後に貧困層の生徒達の為に、熱中症対策で学校に冷えたお茶やスポドリを無料で飲める設備を作れって言うようになるぞ。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2022/06/17(金) 22:53:57 

    >>7
    図々しい卑しい日本人以外が増えたんじゃない

    +69

    -5

  • 966. 匿名 2022/06/17(金) 22:54:31 

    >>500
    ほんの数年前まで生理について詳しい男はキモいって女がこぞって言ってたのに、今更どうしたの?って正直思うわ。

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2022/06/17(金) 22:54:35 

    >>146
    返すシステムなんだー
    まずトイレに置くよりも保健室に無料で置くのを徹底するのが先じゃないのかな

    それで貰いにくる生徒が把握できるのと同時に生理の貧困の実態把握もできる
    もっと説得力を持たせて欲しい
    税金を投入するならそれくらい当然なんじゃ?と思う。新日本なんちゃらの会とかにゴリゴリ押されたからとかじゃなくて納得するデータを出して欲しい

    +164

    -0

  • 968. 匿名 2022/06/17(金) 22:55:09 

    >>149
    私の母、ストッキングの太ももの横に挟んでた。
    小さい頃に見て何だかわからなかったけど、ストッキングのはく服装で仕事する人にはなかなか良いアイデアかと思う。

    +16

    -0

  • 969. 匿名 2022/06/17(金) 22:55:16 

    >>123
    ナプキンはポケットにでも入れられるけれど、トイレットペーパーはそういうわけにはいかない。
    もっともトイレットペーパーも結構盗まれているらしいけれど、ナプキンより難易度は高いだろうな。

    +72

    -0

  • 970. 匿名 2022/06/17(金) 22:56:24 

    >>935
    子ども食堂利用してる親子の母親の方がブランドバッグもって髪もメイクバッチリとかあるから、お金持ってても子どもに使うのは嫌とかありそう。
    給食費未払いの家庭もガチ貧困じゃない人たちが結構いるらしい。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2022/06/17(金) 22:56:37 

    >>8
    もう子供じゃなくて親が生活指導受けるべきだわ

    +80

    -0

  • 972. 匿名 2022/06/17(金) 22:56:53 

    いつも私が買うのはお徳用の2パック組で300円前後。
    個人差があるとはいえ、これくらいは買えないものかな?
    子供が苦労するなら、役所で現物支給したらいいよ。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:01 

    >>91
    でもそういうナプキンって羽なし昼用だよね?

    +2

    -34

  • 974. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:06 

    こんなの言い出したらキリない
    貧困貧困てなんなんだろ

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:17 

    >>1
    私小3で生理来て周りにバレるのが恥ずかしくてナプキンポケットに入れてトイレ行くの恥ずかしかったから常備してくれてたらかなり助かったと思う
    あと父子家庭で言いづらいとかいろんな事情があるし、保健室の先生に言える子ばかりじゃない

    +0

    -18

  • 976. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:28 

    生理用品の値段もピンキリだよね
    元々安い羽根ナシの普通サイズを更に特売の時に買って、それを2枚使って夜用ナプキンに魔改造したり

    貧乏に負けないためにも少しは工夫しないと

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:37 

    >>91
    貧乏でも金持ちでもない普通の家庭だけど、いつも200円前後の2パックセットの使ってるわ。多少蒸れたりで肌荒れ起こすときもあるけど、そんな使い捨てに生理用品にお金かけるのも…って感じで流してる。その200円さえ払うことが困難な人って生理用品以前に生活できているのか気になるわ。まさかスマホ代やパ○ンコに使ってないだろうね?

    +71

    -3

  • 978. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:43 

    急になってナプキン持ってなかったら、友達の誰かは絶対持ってるから貰ってたよ
    自分があげる時もあった
    高校の頃がバブルだったから、生理の貧困とかもなく、ナプキンの貸し借りにケチる子もいなかったね
    DCブランドの服着てた時代だから

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:09 

    生理用品てこだわりを求めなければ2パックで200円代で買える。今日198円で買った。何人も女の子がいる家は大変なのかも知れないが、スマホ代に比べれば安いもの。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:13 

    >>950
    サニタリーショーツにポケットあるよね
    あと、学校のトイレでナプキンの包装開ける時の音が恥ずかしいって声を受けて結構前から軽減されるように改良されてるし
    なんかちょっと情報古いなって見てる

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:15 

    >>5
    うちもすんごい貧乏だったけどナプキンは夜用も買ってもらえたよ

    +28

    -0

  • 982. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:24 

    >>206
    支持増えるか、これ?バラマキといい、庶民はものをやったら支持してくれるってバカにしてるの?

    +21

    -0

  • 983. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:34 

    >>218
    うちの高校にもあったような気がする。
    これでいいよね。

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:47 

    >>618
    もうあなたしつこいよ

    +7

    -3

  • 985. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:59 

    >>29
    1パック78円とか普通にある

    +2

    -9

  • 986. 匿名 2022/06/17(金) 22:59:04 

    >>500
    生理が来てる=非処女とか解釈してる馬鹿男も居るからな〜

    +17

    -2

  • 987. 匿名 2022/06/17(金) 22:59:09 

    >>856
    そのとおり。
    ナプキンに拘ってるのはナプキン業者と何かあるよね。

    +20

    -0

  • 988. 匿名 2022/06/17(金) 22:59:22 

    それほど困窮しているなら生活保護を受給してください。
    余裕があるのに親が買い与えないなら虐待なので児童相談所に相談してください。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2022/06/17(金) 22:59:50 

    >>959
    使用済みでも無いのに要らないでしょwww

    +22

    -0

  • 990. 匿名 2022/06/17(金) 23:00:08 

    >>1
    これやるとさ
    ナプキン帰る人も
    買うのバカバカしいと思って
    持っていく人いるよね

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2022/06/17(金) 23:00:28 

    >>336
    やば!

    +8

    -2

  • 992. 匿名 2022/06/17(金) 23:00:34 

    >>8
    虐待を受けている子は親にナプキン代ちょうだいとも言えない子もいるんじゃないかな

    +51

    -1

  • 993. 匿名 2022/06/17(金) 23:01:07 

    トピ画なんだかイラつくわ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2022/06/17(金) 23:01:08 

    >>312
    だから、そう書いてるけど。母子家庭、父子家庭のあとに、女子だけ集めてアンケート取るって。
    ちゃんと読んでくれる?

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2022/06/17(金) 23:01:17 

    >>5
    高校じゃないけど、同級生に生理用品買えないと言われて、寄付した事がある。一人暮らしをしていて生活費はバイトで賄っていた。自分で生活費大変だと思うけど、海外や、飲み会とかは行くんだよね…なんだかなぁと思ってた。

    +64

    -0

  • 996. 匿名 2022/06/17(金) 23:01:28 

    常に持ち歩いていればいいのでは?1、2枚程度なら学生とはいえ鞄にいれておけるでしょう。コスメ持ち歩くやつもいるくらいですし(笑)
    あと、これは貧困でもなんでもないです。
    学校に通えてる時点で貧困じゃないと思いますけど。本当に生活が苦しい人に対して失礼ではないですか?

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:02 

    >>955
    それはある。
    かなり遅くまで生理なかったよ。
    ガリガリだったから。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:03 

    >>1  
    新日本婦人の会 - Wikipedia
    新日本婦人の会 - Wikipediaja.wikipedia.org

    新日本婦人の会 - Wikipedia新日本婦人の会出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動新日本婦人の会NEW JAPAN WOMEN'S ASSOCIATION新日本婦人の会中央本部略称新婦人設立1962年種類女性団体、NGO本部東京都文京区小石川五...

    >機関紙の「新婦人しんぶん」で、日本共産党系・野党統一候補への投票の呼びかけを行う、日本共産党の下部組織、傘下団体で、警察庁や共産党地方議員らも認めている。活動の方針権限を持つ指導層は、日本共産党員の女性又は日本共産党員の妻らなどの親族。

    新日本婦人の会は、2018年のエルミこうのす(埼玉県)や2019年の大丸須磨店(兵庫県)などのイベントへの自衛隊の出展に対し、「安保法制の改正等に不安を感じる」として中止を要求。

    また、講談社ビーシー発行の幼児向け図鑑「はじめてのはたらくくるま」の編集部に「29ページ中6ページも自衛隊の戦闘機や潜水艦、ミサイル護衛艦などを特集していてびっくり」「子どもに与える影響を考えてほしい」など抗議。

    韓国の市民団体と連携し、日本に韓国人慰安婦への謝罪と賠償請求運動を国際的に展開している。

    2017年以降、オスプレイ配備反対・沖縄県の辺野古や高江への新基地建設反対・安倍晋三首相退陣を求めるデモに使うプラカードや憲法改正に疑問を呈する「紙芝居」などを配布している。

     などなどの団体

    +8

    -1

  • 999. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:10 

    >>667
    ニュースでなかったかな…同級生に貼り付けて動画か写真か撮ってたやつ。
    高校生だったか。いじめじゃない、犯罪。

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2022/06/17(金) 23:03:02 

    >>299
    ヤンキーみたいな口調で草

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。