ガールズちゃんねる

風呂場のピンク汚れ

101コメント2022/06/18(土) 14:02

  • 1. 匿名 2022/06/17(金) 11:26:48 


    3日前に掃除してピンクじゃなくなったのにまたピンクになってる…

    床がヤバいです😭
    ちなみにバスタブクレンジングAgイオンをまんべんなくかけて5分くらいおいてから画像のブラシでこすってます

    次の汚れが付きにくくなる効果とかないんでしょうか💦💦

    浴室は24時間換気、使ってないときはドアを開けています。
    何とかカビが出来にくくなる方法はないでしょうか?
    風呂場のピンク汚れ

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:00 

    掃除後は水気を布巾で拭き取る。

    +14

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:00 

    防カビ燻煙剤使うとピンクカビ生えにくい

    +140

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:09 

    >>1
    ドアはつねに閉めて換気扇しないとあかんのちゃう?

    +95

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:30 

    これ気になってます。もくもく煙とどっちが楽なんだろう
    風呂場のピンク汚れ

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:33 

    防カビ用の煙出るやつ

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:35 

    カビキラー食らわせてやれ

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:43 

    ドアは開けると脱衣所が湿気るから開けないでって言われたことある
    ドア閉めた方が換気も良くできるんじゃないっけ?

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/17(金) 11:28:55 

    換気もだけど掃除の仕上げに水分を拭き取ったら良いんじゃないかな

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/17(金) 11:29:03 

    24時間換気ならドアは閉めたままの方が良いですよ。

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/17(金) 11:29:10 

    >>1
    3日前って?!!床は毎日掃除しないとピンクカビ出ちゃうよ!

    +4

    -20

  • 12. 匿名 2022/06/17(金) 11:29:12 

    カビですね
    風呂場のピンク汚れ

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/17(金) 11:29:22 

    >>5
    これ、とんでもなく臭かったからおすすめしない!
    匂い強すぎて、半日待たずに捨てた。
    無香が欲しい。

    +42

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/17(金) 11:29:53 

    一回カビ取りハイターで根からゴッソリ退治すべし

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/17(金) 11:30:06 

    入浴後、壁や床も拭きあげてる?そういうウチもカラリ床だけどどうしても小さな黒カビ出来ちゃうんだけど…しつこいよね

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/17(金) 11:30:10 

    お風呂最後の人が壁とか床の水気を拭いて出るとか、室内乾燥機能使うとか良さそう。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/17(金) 11:30:45 

    >>1
    お風呂に入った後にベッドからシーツを剥がしてシーツで水気を拭っておく

    +0

    -15

  • 18. 匿名 2022/06/17(金) 11:30:46 

    >>1
    ピンクカビとは違いますが、、、
    24時間換気はすごくいいことだけど、使ってないときにドアを空けておくのはだめです。浴室の湯気や湿気が洗面所に流れ込み、洗面所がカビだらけになります。浴室のドアを開けるのは翌日の朝以降がいいですよ。

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/17(金) 11:31:48 

    お風呂洗ったら室内乾燥していると
    結構いいよ
    旦那がのべつ幕無くシャワー浴びっから大変だけど

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/17(金) 11:31:53 

    >>17
    ベッドがびちゃびちゃになるやん
    つまんな

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2022/06/17(金) 11:32:03 

    洗剤まいてスポンジでこすってから、ハイター、綺麗になったら防カビくん煙剤

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/17(金) 11:32:05 

    電動カビキラーを使って大量に吹きかけて10〜15分置いたら流す
    これを2日おきくらいにやったらピンクカビ生えなかった(というかすぐ取れた)
    カビが嫌すぎて最近注文住宅でTOTOのお風呂にして床ワイパーつけたよ
    ボタン押すと自動で水と除菌水が出てきて勝手に床掃除してくれるから助かってる
    これ使い始めてから床掃除は月一ガッツリ磨くくらいで大丈夫
    風呂場のピンク汚れ

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/17(金) 11:32:11 

    これ良いらしいから使ってみたい
    風呂場のピンク汚れ

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/17(金) 11:33:26 

    ルックお風呂の防カビ燻煙剤をやると1ヶ月くらいピンクぬめりが出てこなくなったよ。
    だから1ヶ月間隔くらいで定期的に使ってる。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/17(金) 11:33:44 

    お風呂上がる前に壁とか床の汚れを全部洗い流して、冷水かけて浴室の温度を下げてから上がるようにしてる。
    換気扇は窓とドア全部閉め切った方が浴室全体が換気できるらしい。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/17(金) 11:33:59 

    もうしてるかもしれないけど
    水切りだけでもするようにしたらかなり違ったよ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/17(金) 11:33:59 

    浴室使用後は毎日除湿器で4時間乾燥させています

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/17(金) 11:34:29 

    >>14
    あれってカビの色を漂白してるだけなんじゃないの?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/17(金) 11:34:44 

    私はこれ使ってるけどマジでピンクカビに効くよ!
    ズボラでたまにしか掃除しないんだけど
    ピンクカビ出来るのが明らかに遅くなった。
    1番右のピンクの使ってたけど香りもあって使いやすかったよ
    風呂場のピンク汚れ

    +31

    -7

  • 30. 匿名 2022/06/17(金) 11:34:44 

    毎日お風呂あがりに床をスポンジでささっと水洗いして出てる。
    これをサボるとピンクになるから、日課にしてます。
    洗剤つけなくても大丈夫です。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/17(金) 11:34:51 

    >>1
    ピンク【カビ】だから、浴室洗剤よりもカビハイターとかの方が効くと思うよ、
    Agの効果なんかたかがしれてると思う。

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/17(金) 11:35:05 

    お風呂場のドアのガラスとアルミのコーキング当たりの黒カビ
    取れない😢

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/17(金) 11:35:18 

    >>1
    2ヶ月に1回防カビ燻煙剤、ドアや窓は常に締め切って開けない。24時間換気はオンにする。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/17(金) 11:35:31 

    >>19
    新築のころとにかく水分残したくなくて毎日夜に乾燥してたけど、電気代やばくなってやめた

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/17(金) 11:36:26 

    >>1
    お風呂のカビキラーじゃだめなの?
    スプレーするだけだしカビも出来づらくなるしいいよ。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/17(金) 11:36:52 

    >>4
    24時間換気ならドアしめないと意味ないよね

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/17(金) 11:36:56 

    面倒だけど水切りと水滴の拭き上げ+換気扇
    数年前リフォームした実家の風呂には、使った後は毎回シャワーで床に残ったシャンプーなど滑りを流して、2日に一回は洗剤で洗ってくださいってシールが貼ってあった

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/17(金) 11:38:05 

    ピンクカビは、出た時の2日前には、みえないけどそこにあるんだよ。毎日そうじ。が、いいと思います。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/17(金) 11:38:10 

    防カビ燻煙剤って体にめっちゃ悪そう
    効き目も長いし…
    カビに包まれてるよりは大丈夫なのかな?

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2022/06/17(金) 11:38:29 

    >>6
    めちゃくちゃ体に悪そう

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/17(金) 11:40:01 

    もう薄い傷付いてるんじゃないかな
    やり過ぎるとコーティング剥がれちゃうよ
    お風呂入った後スポンジで全体擦ったら
    鏡面は水気拭き取ればいいよ
    とにかく風呂上がりは全体洗い流した方がいい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/17(金) 11:40:31 

    >>7
    食らわせてれw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/17(金) 11:40:56 

    うちは毎朝お風呂のドアを開けて家全体の換気もして、毎日お風呂を最後に入った人が全部にワイパーをかけて水気を切ってから上がるし、防カビ燻煙剤もちゃんとやってるのに、気がつくといつの間にかジワジワと勢力を広げてる…。

    あやつらとの戦いは果てしないよね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/17(金) 11:41:52 

    >>1
    うちはブルーになるんだけどなぜなんだろう?

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/17(金) 11:42:42 

    消毒用アルコールをピンクヌメリできるところに吹き付けてる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/17(金) 11:43:23 

    >>13
    ありがとう。やっぱりそうなんだ…。無香というか無臭がほしいよね

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/17(金) 11:43:32 

    >>1
    風呂上りに毎日浴槽と浴室洗う。それでもたまに棚のフチなどに薄っすらピンクカビ発見する事あるよ。3日洗わないのは普通なの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/17(金) 11:44:14 

    新築アパートに住んだ時風呂掃除週一とかでサボってたら黒カビもピンクも両方いたわ。新築に住んで1年半、旦那が毎日風呂上がりに掃除と拭き上げ、3ヶ月に1回防カビ燻煙剤するようにしてて一切ピンクも黒も来ないよ。お風呂マジックリンと掃除拭き上げ、防カビ燻煙剤、24時間換気。やらせててなんだけど↑全部するのちとダルいよね。

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/17(金) 11:44:48 

    >>5
    こういうの使用禁止って風呂の説明書にあったけど使えるのかな
    タイルじゃなくてパネルみたいな壁のお風呂って使えなくない?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/17(金) 11:45:20 

    >>29
    我が家は香りの残らないタイプ使ってる
    最近はウイルス除去とかそんな効果も付いたみたい

    あと風呂あがったらこういうので水切ってる
    風呂場のピンク汚れ

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/17(金) 11:46:21 

    >>4
    そうなんですか!ドア開けっ放しで24時間換気してた💦

    +32

    -10

  • 52. 匿名 2022/06/17(金) 11:47:18 

    >>1
    防カビ燻煙剤を使ってます。一度もカビ生えたことないよ。風呂上がりき適当にふきあげてる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/17(金) 11:47:34 

    >>13
    これだめなんだ〜今度買おうと思ってた!
    買う前に聞けてよかった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/17(金) 11:47:36 

    ロドトルラっていう酵母なんだよね。
    ダスキンさんに掃除入ってもらってたけど、その日はピカピカになるけど、数日後には発生してる。
    うちの場合は、マンションの屋上のタンク内で繁殖してるのかな。

    実家は築年数古い一軒家だけど、ピンクカビ出たことない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/17(金) 11:48:01 

    >>28
    そんな話を聞いたことある。
    カビキラーしても毎回同じような所に発生するとは思ってた。
    本当に根から取れてたら別な場所にカビが発生してもいいはずなのに

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/17(金) 11:49:07 

    >>13
    トイレのやつが臭すぎたけど、お風呂用はまだマシかなと思って昨日買っちゃった(´;ω;`)ウッ…
    トイレのやつはカメムシの臭いで気分悪くなる程だったけど、これもそうなのかなぁ…?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/17(金) 11:50:18 

    >>1
    主さんのそのブラシ良さそう!
    スコッチブライトだし
    私も買ってみよう
    アドバイスはゼロですみません

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/17(金) 11:50:54 

    >>54
    古い家の方が密閉性が低いのでカビ難かったり、戸建てだとお風呂場に窓があって、窓開けてると換気ができるからカビが生えにくかったりするよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/17(金) 11:51:26 

    >>5
    黄色の方使っています。今日取り替え日。初め少し匂います。無香料欲しいです。ピンク色は出てないような気がします。
    でも毎日掃除してるから、これのおかげ?かはわかりません。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/17(金) 11:53:56 

    水垢じゃない?お風呂の後に吸水スポンジで拭けばいいと思うよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/17(金) 11:54:11 

    >>49
    これ、置いて使うタイプです

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/17(金) 11:55:04 

    前のアパートでこれ使ってたけどカビ生えなかった
    納豆菌なので体に害は無いみたい
    でもカビキラー使っちゃうと菌が死んで効果激減するらしい
    風呂場のピンク汚れ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/17(金) 11:56:45 

    >>16
    乾燥ついてるなら1時間かけると違うよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/17(金) 11:58:11 

    風呂上がりに掃除してる人、偉いなぁと思う。
    私なんて、いつも最後の汚れた湯船に浸かってまるで女中か……と思う。
    家族5人……
    1日疲れてやっと風呂入って、その後で掃除って出来ないわ。

    これからはもっと風呂掃除頑張ろう✨

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/17(金) 11:58:38 

    防カビスプレーをやってて、月2回くらいでいいってことなんだけど、結局ピンクになってきちゃっててあまり効果が感じられ無い

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/17(金) 12:00:55 

    ガルちゃんでお風呂上がりにシャワーでお湯かければピンクカビは発生しないという書き込み見て実践したら、ウソみたいにピンクカビが出なくなった

    ずっとシャワーで冷水かけてたけどそれは逆効果だったらしい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/17(金) 12:07:59 

    >>47
    浴槽は毎日洗うけど床まで洗ってない

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/17(金) 12:10:41 

    >>17
    どうせ洗濯するんだしってこと?
    使ってるシーツはないな。
    でも専用にして、古くて捨てるシーツはいいなと思った。
    バスタオルだとすぐベチョベチョになるし絞りにくいし厚手だと乾きにくいしね。
    シーツは切ってウエスにしたりもしてたけど、次は切らずに取っておこうかな。
    良い案ありがとう!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/17(金) 12:28:45 

    梅雨時期は仕方ない。

    私はキッチン泡ハイターをシュッシュッして、しばらく置いたら擦らなくて流すだけで綺麗になるよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/17(金) 12:30:22 

    >>3
    本当にこれ!ピンクカビが現れ始めたらくん煙剤をする。だいたい3か月くらい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/17(金) 12:31:53 

    鼻がよくぎるのか、ハイター系は頭痛がするし身体にも匂いがついて苦手。
    確かに綺麗になるから便利なんだけどね。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/17(金) 12:38:35 

    >>4
    そう聞くよね
    でも閉めて換気扇だと朝しずく残ってるから、開けて換気扇、サーキュレーター回してる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/17(金) 12:39:41 

    >>1
    私も画像のブラシ使ってるんだけど、隅っこ届かないよね〜!角のとこ。
    なんか良いブラシないかなぁ、、、。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/17(金) 12:40:05 

    >>1
    お風呂の窓を開けておく

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/17(金) 12:51:00 

    あれカビじゃなくて、酵母でエタノールに弱いから、スプレータイプの手の消毒かけてる。週1くらいでスプレーすればピンクにならないし、サボってピンクになっても落とすのも簡単よ。今ならどの家にもエタノール置いてあるだろうし、わざわざいろんな洗剤買わなくていいからやってみて

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/17(金) 13:05:57 

    ピンクは17℃くらいの水で発生するんじゃなかったかな
    出るときにシャワーのお湯でざっと流して、100均のワイパーみたいなやつで水滴をさっと落としておくといい

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/17(金) 13:06:00 

    >>73
    無印のタイル目地ブラシ190円のいいよー
    角のピンクとれる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/17(金) 13:24:38 

    >>5
    浴室乾燥機使ったら洗濯物が滅茶苦茶シトラスの匂いになった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/17(金) 13:26:12 

    Youtubeで見たベンザルコニウム塩化物を薄めてスプレーする方法試したら本当ににカビが出にくくなって掃除楽になったよ!
    アルコールだと高いけどこれだったら500mlで400円ぐらいで買えるしめっちゃ薄めるから毎日スプレーしても半年以上持つし、匂いも無臭だしオススメ!
    私は炭酸飲料が入ってたペットボトルに手動の加圧式スプレーヘッドを付けて風呂上がりにスプレーしてます

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/17(金) 13:36:40 

    密室にして換気扇すると、排水口からの下水の臭いが上がってくるんだけど、そんなことないの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:58 

    >>4
    換気扇は24時間回しっぱなしでドアや窓も閉めないといけないよ
    電気代も安いよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:05 

    >>68
    そのまま洗濯機行きです

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/17(金) 14:00:18 

    >>1
    カビダッシュお勧め!!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/17(金) 14:03:10 

    >>22
    勝手にお掃除って除菌水が出るだけ?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/17(金) 14:05:27 

    >>4
    そうそう!
    我が家も換気扇つけてドア開けてたらピンクカビできた。
    ドア閉めるようになってからはピンクカビが出なくなった!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/17(金) 14:12:52 

    >>77
    ありがとう!激安!!
    ムジってみるわ!!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/17(金) 14:35:56 

    お風呂場に浴室乾燥機がついていて24時間換気扇は脱衣所にある。その場合は戸を開けたほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/17(金) 14:44:56 

    >>31
    ピンクのやつはカビじゃないんだよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/17(金) 15:33:51 

    ピンクになったところだけを掃除するんじゃなくて、一度風呂場全体を天井から床まで掃除したほうがいいよ
    そこだけ綺麗にしても他のところからすぐ移るから
    体に悪そうだけどカビキラー
    天井から床まで、シャンプーの容器や洗面器も全部塩素で消毒すればかなり長い間綺麗を保てるよ
    カビキラーする時は水泳ゴーグルとマスクして家全部窓開けてね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/17(金) 15:35:57 

    >>88
    カビじゃなくてなんとか言う酵母って言われてるけど、それだけじゃなくて違う菌の場合もあるよ
    ピンク色のコロニーを作るやつは1種類じゃないから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/17(金) 16:22:23 

    >>4
    24時間換気って、あのマンション内で必ずやってっていうやつですか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/17(金) 17:10:57 

    >>3
    今年初めて念入りにカビ取りしたあと使ってみた
    半信半疑だったけどちょうど梅雨前だし効果に期待しとく

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/17(金) 17:12:40 

    >>18
    洗面所のドアも常に開けてる場合はどうなんだろう?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/17(金) 17:31:55 

    >>62
    これ系必ず使ってる
    使ってると使ってないとではピンクも黒カビも現れるまでの期間全然ちがうと思う!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/17(金) 20:28:27 

    >>18
    私もしめてたけど、テレビでお風呂の換気扇つける時はドアを5センチくらい開けるって見て開けるように変えたんだけど。どっちが正しいの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/17(金) 21:37:57 

    >>95
    普通の換気扇と今の24時間換気とはまた違うのかも?
    24時間換気だと空気の流れ考えて扉に空気の通り道作ってあるから閉めてた方が効率的に乾くって話だったよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/17(金) 23:07:14 

    >>13
    本当に臭いですよね!
    浴室入った瞬間気持ち悪くなります

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/17(金) 23:34:05 

    >>57
    このブラシ、硬くて
    風呂床が新しいタイプだと傷付くと思うよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 08:41:41 

    主です。
    皆様色んなアドバイスありがとうございます!

    ドア開けてたほうが早く乾いてカビができにくいかと思ってたんですが逆なんですね😳

    燻製剤、アルコールふきつけるなどやってみようと思います。

    天井も別に汚れてないし掃除したことなかったんですが全体をやった方がいいゆですね。
    勉強になりました☺️

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:15 

    新常識で窓開けない方がいいんだよね
    いらないくらい
    確かにマンションの方がカビにくかったような
    ドアも閉める
    天上の掃除をマメにする
    入ったあとに掃除するようにして最後洗剤が残ってる柄のついたスポンジで垂れないように天上を擦ってる
    ちょっと違うかな
    換気扇の掃除全くしてない事に気付いたけど億劫だな
    多分やれば浴室のカビもかわるよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 14:02:06 

    >>3
    あれいいよねえ
    定期的にやるとほんとに風呂掃除の回数減る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード