ガールズちゃんねる

トヨタ、部品不足で国内7工場停止…6月世界生産は75万台に引き下げ見通し

109コメント2022/06/18(土) 16:49

  • 1. 匿名 2022/06/16(木) 23:50:47 

    トヨタ、部品不足で国内7工場停止…6月世界生産は75万台に引き下げ見通し : 読売新聞オンライン
    トヨタ、部品不足で国内7工場停止…6月世界生産は75万台に引き下げ見通し : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    トヨタ自動車は16日、中国・上海のロックダウン(都市封鎖)解除後も、現地からの部品供給が十分に回復していないとして、6月17日~7月8日に国内7工場11ラインの稼働を一時停止すると発表した。6月の世界生産台数は、5月時点の想定より約5万台少ない75万台になる見通しだ。


    停止期間が最も長いのは、元町工場(愛知県)の一部ラインで11日間。高岡工場や田原工場(いずれも愛知県)の一部ライン、トヨタ自動車東日本の岩手工場(岩手県)や宮城大衡工場(宮城県)なども止める。世界的な半導体不足や新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、生産計画はさらに下振れする可能性もあるという。

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/16(木) 23:52:18 

    下請けは何倍も震撼するんだろうね

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/16(木) 23:52:25 

    派遣のひとはその間、無給になるのかな。

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/16(木) 23:52:53 

    部品下さい
    お願いします

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/16(木) 23:53:27 

    えー、新型ノア9月納入で注文してるけど間に合うかなぁ

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/16(木) 23:53:45 

    半導体不足いつ解消されるん?長くない?

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/16(木) 23:53:51 

    >>1
    私も車乗らないからな

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/16(木) 23:53:51 

    頑張ってほしい。

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/16(木) 23:54:47 

    もう終わりだね

    +4

    -28

  • 10. 匿名 2022/06/16(木) 23:54:56 

    >>3
    会社の都合ならお金でるよ?

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/16(木) 23:55:16 

    もう終わりだよこの国

    +15

    -25

  • 12. 匿名 2022/06/16(木) 23:55:28 

    円安の今、輸出で稼ぎ時なのに!

    +91

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/16(木) 23:56:21 

    日本人
    生めるものなら生んでみろ

    +0

    -12

  • 14. 匿名 2022/06/16(木) 23:56:25 

    うちの旦那トヨタの下請けの工場だけど「来月からまた残業だー」って言ってたぞ。下請けはまた違うのか?

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/16(木) 23:56:40 

    トヨタなんて優先だろうに、それでも入ってこないんだね。

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/16(木) 23:57:06 

    在庫もたないもんね、トヨタは

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/16(木) 23:57:32 

    >>11
    日本終わってても大企業で超一流企業のトヨタなら別次元の大金持ちなわけだけどね
    やはり大企業はレベルが違いすぎ
    トヨタ、部品不足で国内7工場停止…6月世界生産は75万台に引き下げ見通し

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/16(木) 23:57:53 

    これも全て上海のロックダウンで物流が滞っているのが原因
    もうね、ロシアと中国は地球上から要らんわ

    +61

    -5

  • 19. 匿名 2022/06/16(木) 23:59:38 

    章男の試練

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/17(金) 00:00:09 

    プラドいつ納車されるかな〜……

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/17(金) 00:01:32 

    >>3
    下請の派遣で働いてます。会社が6割補償してくれます。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/17(金) 00:01:39 

    トヨタディーラーの事務員です

    まだまだ納期遅れるんだろうなー…

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/17(金) 00:02:05 

    >>21
    6割かー。厳しいね。

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/17(金) 00:02:14 

    >>2
    日産系列の下請けに勤めてたことあったけどリーマンショックの時、本気でヤバかった

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/17(金) 00:04:01 

    >>18
    なんかさ、こんな状況下、
    わざと止めている気がして来た。
    長過ぎるし、どうしても政治的な圧力かかって潰しに来てるんじゃないか勘ぐってしまう。

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/17(金) 00:06:07 

    自動車産業しかない国だもんな
    自動車工場止めちゃえば潰れる

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/17(金) 00:10:37 

    トヨタだけじゃなくて、製造業は死活問題。
    部品が予定通りに入らなくて、受注しても予定納期に間に合わない。
    ある程度は客先もこの事態を理解して考慮してくれるけど、リキダメが発生してしまう。
    受注にストップが掛かりそう。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/17(金) 00:11:58 

    >>24
    日産系列ならほとんど男子。ガル男でいもいいから

    日産経験談をここでみんなに話してくれる?

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2022/06/17(金) 00:14:11 

    >>23
    かなり厳しいですね。先月もGWの休みの他に
    部品が入らないから5日間休みとかありましたよ。給料かなり少なかったです。あまりにも続くようなら転職も考えてますね。

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/17(金) 00:14:13 

    >>24
    あの時代は派遣が一斉に切られた。
    みんな国や地元に帰ってしまって寂しかったなー

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/17(金) 00:14:15 

    新型ノア欲しかったけど
    納期早くて半年?来年の夏とか言われた
    待ってられなくて
    前の型の中古買ったよもう!

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/17(金) 00:14:57 

    >>18
    チャイナリスク
    工場を中国から違う国に移すべき

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/17(金) 00:15:35 

    >>30
    横、私も当時切られた1人ですw

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/17(金) 00:16:24 

    >>17
    40歳で年収800万は別次元の金持ちではない

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/17(金) 00:19:01 

    >>19
    中国No.2は助けてくれんかったんか
    付き合いあるやろ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/17(金) 00:19:06 

    >>14
    生産台数は最初から長期的に決められてて、一時的に減台しても、後から帳尻を合わせるように増台するんだよ。だから残業が増えるって言ってるんじゃないの?

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/17(金) 00:19:14 

    >>34
    800万が安月給なら8500万はどう?
    トヨタ、部品不足で国内7工場停止…6月世界生産は75万台に引き下げ見通し

    +0

    -16

  • 38. 匿名 2022/06/17(金) 00:22:20 

    >>1
    これ、代わりにお盆も稼働の可能性もあるのかな?
    鬼畜コロナのせいで…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/17(金) 00:23:06 

    >>1
    ネトウヨどーすんの?
    あの愛国右翼企業のトヨタが中国頼りで生産してるらしいぞ!トヨタ不買い運動開始か?

    +0

    -12

  • 40. 匿名 2022/06/17(金) 00:23:36 

    >>34
    これ全体の平均だから、大卒院卒の総合職だけならもっと平均あがるよね。
    それでも別次元というほどではないかもだけど、サラリーマンとしては高額なんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/17(金) 00:24:10 

    >>6
    世界的需要も拡大してるのに日本は円安で買い負けるからかなりヤバいよ

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/17(金) 00:25:12 

    >>12
    基本的にもう2度と神風は吹かない

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/17(金) 00:28:29 

    >>32
    チャイナ「あぁ日本さんいらない?都合よかったわ安い市場に売るの嫌だったんだわ。インド欧米に切り替えてくわ」
    トヨタ「ぁああぁあ""っ(脱糞泣き土下座)」

    +1

    -17

  • 44. 匿名 2022/06/17(金) 00:28:55 

    >>38
    習近平のゼロコロナ政策のせいよ
    物流まで止めるとかバカ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/17(金) 00:29:27 

    >>9
    君が遠くに見える

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/17(金) 00:32:56 

    >>17
    女の子なら正社員で入らなくても派遣で入って仕事そつなくこなしてれば正社員の男とサラっと結婚できるよ

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2022/06/17(金) 00:37:09 

    部品が全く入ってこないわけじゃないから、売値が高い車から優先して作ってるって噂は本当なのかな?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/17(金) 00:38:35 

    >>44
    自分の国でウイルス発生させて世界に迷惑かけて、その上そのウイルス対策でまた世界に迷惑かけるなんてな。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/17(金) 00:39:35 

    国策車屋が中国の都合で生産中止になるんだから終わってんなこの国は
    何が防衛費増強だよ。中国と開戦した瞬間に日本企業は滅んで即食糧危機じゃん
    戦闘以前に負け確定

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/17(金) 00:39:44 

    またかよ
    もういい加減にしてくれ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/17(金) 00:43:34 

    >>48
    しかもロシアと連るんで軍事演習までしてますわよ
    日本の周りで

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/17(金) 00:43:54 

    これが現実。中国に土下座しないと日本最大企業すら存続できないという
    私が習近平なら納品会社にもう納品しないように指示してトヨタを潰す

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2022/06/17(金) 00:47:25 

    何度部品で苦しめばわかるのやらw

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/17(金) 00:51:02 

    >>51
    ほんとあの国はゴミクズだな。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/17(金) 00:52:45 

    >>23
    無労働で6割ももらえるって羨ましいけど…
    一人暮らしで生活かかってる人にはキツいだろうけど

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/17(金) 00:53:31 

    半導体工場が火事になったニュース前にみた気がするけどそれも影響してるのかな?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/17(金) 00:57:49 

    昨日、レクサス買い換えで注文したら2年位待つかもって・・円安だから海外にめちゃめちゃ出してない?って疑ってる。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/17(金) 01:01:26 

    >>46
    子供とは結婚できないよ?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/17(金) 01:08:13 

    >>17
    そういえばホンダの本社ってどこなの?
    これ全部本社勤務の人の年収でしょ?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/17(金) 01:10:51 

    >>43
    脱糞民主党の人?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/17(金) 01:13:37 

    もう世界は静かな戦時下なんだよ。
    ロシアの武器は食料とエネルギー。
    中国の武器は半導体を始めとする部品。

    すっかり国力が落ちた今の日本は丸腰。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/17(金) 01:18:46 

    >>25
    いや確実にわざとでしょ。
    上の方に円安だから稼ぎ時なのにって書いてあったけど、だからこそ部品止めて稼げない様にしてるとしか思えない。日本(トヨタ)潰し。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/17(金) 01:20:48 

    >>6
    無知でごめんだけど、半導体って国内で作れないの?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/17(金) 01:38:40 

    カンバン方式の弊害なのかな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/17(金) 01:42:59 

    >>63
    海外に工場があるんでしょ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/17(金) 02:17:54 

    >>63
    昔は日本がシェア世界1位だったんだよ。
    ただその後は半導体を軽視して
    構造を変えられなかったり
    投資不足だのバブル崩壊だので
    人材が海外に流れた。

    車に使う半導体も色々種類があって
    それは当分不足するだろうって言われてる。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/17(金) 03:42:04 

    >>66
    アメリカに潰された
    日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1980年代にアメリカを追い抜き世界一だった日本の半導体はアメリカにより叩き潰され、その間韓国が追い上げた。土日だけサムスンに通って破格的高給で核心技術を売りまくった東芝社員の吐露を明かす時が来た。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/17(金) 03:54:09 

    >>1
    2020年に始まったコロナ禍、そして22年2月24日のロシア・ウクライナ戦争勃発により、経済の五要素、
    「資本」「労働」「技術」「需要」「資源」
     において、結局のところ、政府の貨幣発行によりコントロールできる「需要」以外は、全てボトルネックになり得るという現実に気が付きました。

     要するに、私は「資源は輸入されるもの」という前提に立ち、その上で供給能力(資本、労働、技術)の強化を唱えていたわけで、やっぱりある程度のグローバル脳だったんだなあ、と。

     ここで言う資源とは、国富統計における「非生産資産」にカウントされる土地、漁場、(埋蔵)資源に加え、農産物、鉱物資源、鉱物性燃料を含みます。要するに、「自然」の恵みですね。

     結局のところ、我々は自然の恵みがなければ、生産活動(=実体経済)を行えない。それ以前に、農産物という一次産品がなければ、死ぬしかないのです。

     生産活動以前に、生存を自然に依存していたわけですね。

     現在、コロナ禍による上海ロックダウンを受け、トヨタの製造ラインが一部停止する事態に至っています。運送サービスの方々が上海ロックダウンの影響で、
    「運ぶものが無い」
     と、ぼやいている経営者さんがいらっしゃいました。

     運送サービスの方が「運ぶものが無い」とは、要するに仕事が無いという話ですが、これって、自己責任? 違うよね。

     上海からの出荷が停まっているのは、資本財なのでしょうが、鉱物資源を見ると、ロシアはパラジウムの輸出で世界一位、プラチナ二位、アルミニウム二位、マグネシウム二位、ニッケル三位、鉄鉱石五位、クロム鉱八位、ニッケル三位、アンチモン二位、工業用ダイヤモンド一位、パナジウム二位となっています。この種の鉱物資源も、今後は日本に入らなくなる。

     コロナ禍とロシア・ウクライナ戦争が重なったため、我々は食料、エネルギー(鉱物性燃料)に加え、鉱物資源や資本財も「手に入らない」時代に、一気に叩き込まれたわけです。

     小麦や肥料の問題は、すでにシャレになりません。

    【アメリカのハード・レッド・ウインター(硬質小麦)輸出価格の推移】

     例えば、アメリカの硬質小麦の輸出価格は、すでに2016年の三倍近くに高騰しています。

     さらには、日本は肥料の原材料(カリウムなど)の99%が輸入。

     この現実。

     世界中で「資源」の奪い合いが起きている中、唯一、政府が「短期」で解決できる需要不足問題すら、「財政破綻論」なる妄想に縛られ、解決できない。

     こんな国は、必然的に亡びますよ。

     まあ、投げ出しても仕方がないので、最後の瞬間まで、あがきますけどね。
     たとえ手遅れになっても、子孫のために「緊縮財政を転換せよ」「構造改革を転換せよ」と、叫び続けるつもりです。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/17(金) 05:54:49 

    >>3
    下請けの下請けの家族経営の工場で働いているけど無給だよ。転職しないと。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/17(金) 06:06:46 

    悪いけど完成車メーカーは反省したほうが、いい。取引先にコストダウン要求は激しいし、かんばんで納期はわがままだし、そんなんだから半導体メーカーから嫌われるんだよ。半導体メーカーは、あいほんとか他の産業を相手に商売したほうが、健全だし、儲かる。殿様商売をやめないとダメ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/17(金) 06:36:59 

    >>5
    今月契約して1年待ちって言われたよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/17(金) 06:49:23 

    >>6
    半導体下請けのうちの会社も4月から部品供給止まってて、開店休業状態だよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/17(金) 06:59:00 

    >>5
    うちは1月に新型ヴォクシー予約して7月納車予定だったけど、この前10月に間に合えば…的な回答だったよ…

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/17(金) 07:01:32 

    無いなら作れや

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/17(金) 07:01:56 

    >>46
    大手企業の男性は大体彼女持ちで入社するから、派遣の子とはほとんど結婚しないよ。
    派遣の子は派遣の男性と結婚する率が高い。まぁ他県でもお給料結構高いけど。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/17(金) 07:02:56 

    >>63
    今熊本に半導体の工場作ってる。
    結局中華系の企業(表向き台湾企業)だけど。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/17(金) 07:07:56 

    3月に購入した車が本当に納車されるのか不安

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/17(金) 07:17:17 

    >>15
    むしろ、いつもトヨタが真っ先につまずくイメージあるんだけど・・・
    この会社の危機管理はどうなってるんだろう?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/17(金) 07:18:33 

    >>55
    いや、給料ほぼ半分は嫌すぎるわw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/17(金) 07:45:04 

    >>46
    大卒院卒の釣り合った彼女が学生のうちにできてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/17(金) 07:46:49 

    >>15
    中国のロックダウンもあるみたいだからそればかりはどうにもならんだろ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/17(金) 08:01:44 

    一年待ちとか2年待ちとかよほど
    その車じゃないと嫌って人位しか
    待てないよね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/17(金) 08:39:27 

    >>25
    上海ロックダウンは江沢民派にダメージ与えるためにやってるって聞いた
    中国共産党内の権力争い

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/17(金) 08:59:54 

    >>23
    うちの旦那は派遣ではないから休みでも9割出るらしい。
    派遣の会社にもよるかもだけど派遣は大変だな。

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/17(金) 09:18:19 

    >>1
    もう、よくない?そんなにどんどん作らなくても
    明治用水だって、農地(つまり食料)に先に流すより
    工業を先に流したじゃん、トヨタがあったからだよねって思っている
    こっちの方、今年は雨があまりふってなくて農家の人達困ってる
    人間、生きるか死ぬかになったら車を買うより、食料確保だと思うけどな

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/17(金) 09:24:42 

    >>2
    トヨタの下請けの子会社です。
    めちゃくちゃ震えています。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/17(金) 09:41:26 

    >>34
    これは工場とかもひっくるめての平均じゃなかったっけ?
    4大卒本社なら35歳くらいで1000万前後の人が多いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/17(金) 10:00:02 

    >>5
    >>71
    >>73そうなんですね😕
    先月購入で9月と言われたので…😭

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/17(金) 10:18:41 

    私の勤めてた工場何割かはTOYOTAの仕事もしてた
    子会社より孫かな?
    TOYOTAがかんばん方式続けてるなら
    無駄な在庫作れないだろうから仕事もないだろう

    昼勤中は適度にサボって残業して稼ぐがモットーみたいな会社だったからみんな定時で帰ってるだろうから大変だわ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/17(金) 10:42:22 

    同じグループのダイハツも同じような状況なのかな
    車買い替えようと思ってたけど、次の車検まで様子見かな
    その頃には台湾との半導体供給始まってるかもしれないし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/17(金) 11:26:59 

    昨日ディーラーに聞いたら
    ランクルは4年待ちらしいね

    ノア VOXYも最低で半年、下手したら来年の秋かなって言ってたよ。
    だから中古車の方が売れてるって言ってた。
    新型が出ると旧型は安くなる傾向にあったけど、今は値段下がらないのもそれが理由って言ってましたわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/17(金) 12:05:43 

    >>88
    ガソリン車とか設備によって違ってくるので、予定通り納車されることを祈りましょう!!!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/17(金) 13:44:02 

    >>88
    5月購入で9月!!!????
    ええええええーー!

    まだ去年の12月契約の人も未定なのに、、!
    すごいディーラーだね!

    ごめん、私もずっとノアヴォク納車待ちで興奮しました!
    ちなみに2月頭契約の11月納車予定です。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:19 

    >>22
    やっぱりクレームとか多い??

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/17(金) 16:36:34 

    毎回毎回トヨタの停止に振り回されてる。
    下請けも大変だし、トヨタの工場自体も大変。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/17(金) 18:44:43 

    >>21
    これって社員も6割?派遣だけ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/17(金) 19:45:53 

    >>76
    おー、台湾セミコン来るんかあ。
    日本の労働力も安くなったよね。。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/17(金) 20:50:17 

    >>93
    何が正しいのか…見てたら契約させるために早めに言ったのかとかすら思えてきた…
    でも世界情勢が良くないから仕方ないね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/17(金) 22:02:41 

    >>32
    国内生産に戻せないのかな。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:07 

    >>57
    別の自動車メーカーです。トヨタを擁護するつもりはありませんが、本当に部品が調達できないんです。補修部品も数か月待ちのモノもあります。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/17(金) 22:16:35 

    >>99
    働く人がいない。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/17(金) 22:19:47 

    >>85
    >農地(つまり食料)に先に流すより工業を先に流した
    これをニュースで見てひどいなって思いました。

    うちの地元もあるメーカーの城下町ですが、中部地方はトヨタ様なんですね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/17(金) 22:21:25 

    >>16
    在庫は下請けに押し付け

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/17(金) 23:05:21 

    2~3ヶ月くらいで納車出来ると言われ2月に注文したのに未だに納車予定立たず…

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 00:08:04  ID:85YSBFKXx4 

    隣の旦那が休みになると
    庭でタバコを吸う回数増えて迷惑。
    トヨタが止まるとほんと困る

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 00:11:18 

    工場が稼働しない分
    残業や夜勤手当てが減って
    給料減る人多いんじゃないかなぁ
    よくみんな家のローン返せるな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 00:19:22 

    孫会社はほんと大変だと思う。
    いろんな車種作ってると思うので
    トヨタはその車種のラインを止めるだけでいいけど
    小さな工場は動いてる車種のために稼働させないと
    いけないから経費が無駄
    材料上がってるのに、部品安くしろって言われるから。
    このままじゃ、倒産するとこあってもおかしくない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 08:13:47 

    >>73
    我が家も1月の発売日直後に注文して、6月納車予定でしたが、いつ納車されるか予定すら見通しが立たないと、菓子折りが送られてきました…笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 16:49:28 

    孫会社はほんと大変だと思う。
    いろんな車種作ってると思うので
    トヨタはその車種のラインを止めるだけでいいけど
    小さな工場は動いてる車種のために稼働させないと
    いけないから経費が無駄
    材料上がってるのに、部品安くしろって言われるから。
    このままじゃ、倒産するとこあってもおかしくない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。