-
1. 匿名 2022/06/16(木) 00:19:58
2倍は大変そうです…
出典:newsdig.ismcdn.jp
【サントピアワールド 高橋修園長】
「死活問題ですね。2倍ですからね。全く予期していなかったので」
電力会社の変更も検討しましたが、他の電力会社は新規の契約を停止しているため受け入れざるを得ないと言います。
+156
-1
-
2. 匿名 2022/06/16(木) 00:20:56
新潟ってのが皮肉だね😄ハッハ+11
-72
-
3. 匿名 2022/06/16(木) 00:21:23
遊園地の電気代ってやっぱりすごい金額なんだね。+428
-2
-
4. 匿名 2022/06/16(木) 00:21:24
潰れそう+152
-2
-
5. 匿名 2022/06/16(木) 00:21:24
2倍とかいくの…?電気代こわーい+178
-2
-
6. 匿名 2022/06/16(木) 00:21:43
やめたらいいやん。+5
-21
-
7. 匿名 2022/06/16(木) 00:21:48
>>1
イルミネーションやってるところは中止かなあ?+177
-2
-
8. 匿名 2022/06/16(木) 00:22:00
元NGT48の荻野由佳の力を借りたらお客さん来ると思う+0
-59
-
9. 匿名 2022/06/16(木) 00:22:05
値上げラッシュの時期に遊園地とか余裕ある人しか行かないよ
どんどん潰れていくだろうね
可哀想に+256
-13
-
10. 匿名 2022/06/16(木) 00:22:06
対策がこれである
政府 “一定の節電の家庭や企業にポイント還元” 新制度導入へ | NHK | ウクライナ情勢www3.nhk.or.jp【NHK】電気料金の上昇の負担軽減などのため、政府は、一定の節電をした家庭や企業に対し、幅広く使えるポイントを還元する新たな支援制…
+62
-2
-
11. 匿名 2022/06/16(木) 00:22:19
イルミネーションすごいもんね+28
-1
-
12. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:00
行ける場所なら行こうと思ったが+44
-1
-
13. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:02
ディズニーてどのくらいなんだろう。。+90
-0
-
14. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:11
ほんとなの?
こんなのばかりニュースになってる。
値上げしたいからの自演じゃないの?+1
-38
-
15. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:12
サントピアワールドの前のキャラクター貼っておくわ
新潟県民からきもいきもいと言われてた+122
-0
-
16. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:20
コロナで控えていた営業日数が多くなることを見込んでの額なのか、使うのは同じ量なのに料金が跳ね上がったのかどっち?
この施設の入場者数がどのくらいなのかは分からないけど、後者ならマジで死活問題だね。+8
-2
-
17. 匿名 2022/06/16(木) 00:23:23
>>1
ディズニーやUSJならともかく、潰れてもあまりダメージなさそうw+1
-37
-
18. 匿名 2022/06/16(木) 00:24:01
柏崎刈羽原子力発電所フル稼働!!
新潟は他県に電力送るのやめまぁす!!+60
-1
-
19. 匿名 2022/06/16(木) 00:24:44
>>15
ナダルじゃん
+120
-1
-
20. 匿名 2022/06/16(木) 00:24:58
>>14
しらない間に貧乏になってても知らないよ+9
-3
-
21. 匿名 2022/06/16(木) 00:25:07
>>15
ナダルっぽいw+74
-1
-
22. 匿名 2022/06/16(木) 00:25:22
>>7
地元の遊園地もイルミネーションのイベントに力入れてるから今から心配だわ
冬のイベントだからまだ先の話とはいえ+44
-1
-
23. 匿名 2022/06/16(木) 00:25:40
公式HP見てきたけど地方の遊園地にしては乗り物とかまぁまぁあるし子供を連れて行くには良い場所
頑張ってほしい+91
-0
-
24. 匿名 2022/06/16(木) 00:25:58
>>13
あそこは全部じゃないけど自家発電もあるから…+61
-1
-
25. 匿名 2022/06/16(木) 00:26:07
>>10
……アプリダウンロード。
ポイント付与。。。
知れてるわこんな割引。+97
-1
-
26. 匿名 2022/06/16(木) 00:26:09
世界経済にとって景気を左右する重大イベントまで数時間だというのに………。+7
-1
-
27. 匿名 2022/06/16(木) 00:27:06
>>17
ディズニー本家がしにそうだけどね+7
-1
-
28. 匿名 2022/06/16(木) 00:27:20
遊園地が潰れてショッピングモールばかり増えていく…
そんなにショッピングモールいらない…+141
-1
-
29. 匿名 2022/06/16(木) 00:27:34
>>20
もう貧乏です。
暖房冷房エアコンも使ってないよ。+8
-1
-
30. 匿名 2022/06/16(木) 00:27:52
>>13
年間の電気代は40億くらい。
水道光熱費は6億くらい。
今はもうちょっと上がってるかも。+88
-0
-
31. 匿名 2022/06/16(木) 00:28:30
なんか原発反対とかほざいてる左翼の人、対案をしっかりと出してほしい
どうするつもりなの?毎回毎回文句ばっかりでろくな対案出さないよね
ふざけんなよ+118
-4
-
32. 匿名 2022/06/16(木) 00:29:08
人口が多いところのテーマパークしか維持できなくなってくだろうな+8
-0
-
33. 匿名 2022/06/16(木) 00:29:11
新潟ならヒカキンに助けてもらおう+24
-0
-
34. 匿名 2022/06/16(木) 00:30:01
>>1
ソーラーパネル付けてみるのは?+3
-10
-
35. 匿名 2022/06/16(木) 00:30:20
>>29
食品の値上りも待ってるよ+3
-0
-
36. 匿名 2022/06/16(木) 00:31:03
>>31
ニュースでこのまま戦争続くと電力逼迫するから春からは原発稼働するとか言ってるね。+42
-0
-
37. 匿名 2022/06/16(木) 00:31:33
>>10
四国電力は何年も前から使用料金に対してポイントつくけどそれとはまた違うのかな?+2
-0
-
38. 匿名 2022/06/16(木) 00:31:42
>>35
一日一食にしないとやってけないわー。+2
-2
-
39. 匿名 2022/06/16(木) 00:32:37
本当に娯楽がなくなっていってる感じがする
日本って+54
-2
-
40. 匿名 2022/06/16(木) 00:35:20
みんなでチャリ漕いで発電しよw+3
-0
-
41. 匿名 2022/06/16(木) 00:36:22
>>17
去年福岡県の小さな古びた遊園地が潰れた。
NHKのドキュメント72時間で特集されてたの見たけど閉園までの数日は行列ができてた。
その列を見た常連の若い子が「普段から来てたら潰れなかったのにな」って言ってた。
小さな頃親によく連れてきてもらったと懐かしんで良い年した両親・兄弟と来ている人、亡くなった夫や妻が元従業員だったという人、死んだ妻の遺影を持って一人で来てるおじいちゃんもいた。
そんな小さな遊園地でも色んな人にドラマがあって、潰れたら寂しいと思う人が
いるんだな。
+73
-0
-
42. 匿名 2022/06/16(木) 00:36:29
新潟県は東電の原発稼働させたら電気代下がるよ オタクらが原因 高い火力発電のために石油や天然ガス使用するしか無いからね+6
-2
-
43. 匿名 2022/06/16(木) 00:36:38
>>38
国民みんなやせ細っていくね…
これからの時代は後進国のように
富の象徴として太った女性がモテる時代になるかもしれない+4
-5
-
44. 匿名 2022/06/16(木) 00:37:15
>>14
世界的に電気代あがってるの知ってますか?+27
-0
-
45. 匿名 2022/06/16(木) 00:37:30
>>43
スマホ売れよ+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/16(木) 00:38:52
>>41
もしかして「かしいかえん」かな?+7
-0
-
47. 匿名 2022/06/16(木) 00:38:59
>>14
一般家庭でも電気代上がってるのに?+14
-0
-
48. 匿名 2022/06/16(木) 00:39:35
>>41
そんなん言い出したら近所の駄菓子屋ひとつでもそうやわ。+18
-1
-
49. 匿名 2022/06/16(木) 00:39:42
>>15
目力すげぇ…+12
-0
-
50. 匿名 2022/06/16(木) 00:40:26
>>18
刈羽の原発って今動いてるっけ?+2
-0
-
51. 匿名 2022/06/16(木) 00:41:03
>>46
そうです+5
-0
-
52. 匿名 2022/06/16(木) 00:42:10
>>44
はい、ガソリンも高騰してますね。
バナナも値上げになるとかも昨日か今日のニュースで観ました。
コロナが落ち着いたのに子供さんのスイミング教室の値上げとかetc…
私みたいな貧乏人は生活の質を下げる事でしか対応出来ないです。
+6
-0
-
53. 匿名 2022/06/16(木) 00:42:23
>>47
子供部屋おばさんで親が払ってるから知らないのかもね+12
-1
-
54. 匿名 2022/06/16(木) 00:43:15
>>52
藁人形作ったおじさんの気持ちもわかるわな+18
-1
-
55. 匿名 2022/06/16(木) 00:43:19
>>15
きらっきらだね+8
-0
-
56. 匿名 2022/06/16(木) 00:46:16
>>45
型オチ、電池もストレージももう容量が少ないないから売れましぇん。
+1
-0
-
57. 匿名 2022/06/16(木) 00:47:54
>>28
そのショッピングモールも久しぶりに行ったらガラリと変わってなんかスカスカになってた。ガチャガチャコーナーが広くとってあったり携帯ショップばっかりだったり。服屋さんもダイソーになってた。悲しい。+53
-0
-
58. 福岡県民 2022/06/16(木) 00:49:24
>>41
福岡市ですよ どこかの地方都市とは違う まぁそのうち大規模再開発することでしょう 所有者地元の大手私鉄西鉄 それをしたいがための閉園だと思う+4
-2
-
59. 匿名 2022/06/16(木) 00:49:29
>>26
なにがあるの?+6
-0
-
60. 匿名 2022/06/16(木) 00:50:25
>>8
ないない+3
-0
-
61. 匿名 2022/06/16(木) 00:50:26
>>47
>>53
ひとり暮らし。
先月の電気料金は3000円未満でした。
毎日ジム通いしてるのでお風呂はそこで済ませています。+4
-2
-
62. 匿名 2022/06/16(木) 00:50:36
>>51
福岡の遊園地どんどん潰れていってる~
スペースワールドがなくなったのは痛い
残るは、だざいふえん+12
-0
-
63. 匿名 2022/06/16(木) 00:51:43
>>50
休止に決まってる だから電力不足で困ってる+4
-0
-
64. 匿名 2022/06/16(木) 00:53:41
>>48
ケチつける内容か?+1
-0
-
65. 匿名 2022/06/16(木) 00:54:12
最悪だよね、日本政府+12
-1
-
66. 匿名 2022/06/16(木) 00:54:26
>>37
いかれてんのか+0
-1
-
67. 匿名 2022/06/16(木) 00:56:17
>>28
ショッピングモールったってどこも同じようなテナントだしね。
そんなに毎度欲しいものもないけど、暇潰しに行けば多かれ少なかれお金使っちゃうし…。
あと結構ショッピングモールある場所って集中してない?私の住んでる地域は車さえあればショッピングモール選びたい放題ってくらいあるけど、車で1時間程度の実家の方は、ぜーんぜんないんだよね。どっちも首都圏の外れの方。+27
-0
-
68. 匿名 2022/06/16(木) 00:57:11
>>54
抹殺祈願…逮捕されてましたね。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/16(木) 00:57:24
>>36
春から〜っ!?
夏に電力不足するって言ってるし、こないだの冬も切迫してたのに、随分悠長なこと言うよね〜〜〜+37
-0
-
70. 匿名 2022/06/16(木) 00:59:36
>>65
総理が投資信託とか勧めてるし。
そのうち高校の授業にも投資科目に入るかも?+6
-0
-
71. 匿名 2022/06/16(木) 01:00:34
>>1
これこの遊園地の電気代だけが2倍に値上がりしたんじゃないから。地域差こそあれ私らの家庭でも遅かれ早かれ同じ目にあうよ。+23
-0
-
72. 匿名 2022/06/16(木) 01:01:01
>>69
うん、夕方のニュースで言ってました。
どこの原発か忘れてしまったんですが、
メンテナンスが追いつかないみたいです。+9
-0
-
73. 匿名 2022/06/16(木) 01:01:33
>>10
原発再稼働すれば解決や
+38
-4
-
74. 匿名 2022/06/16(木) 01:01:47
人力だな+11
-0
-
75. 匿名 2022/06/16(木) 01:05:03
>>74
雇用が増えるね。
人件費と電力代、どっちが割がいいだろう?+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/16(木) 01:06:25
>>75
客が回すのさ
お金払って入場して、お金払って回すのさ+6
-0
-
77. 匿名 2022/06/16(木) 01:07:56
家庭の電気代ですら凄い高くなってると思う+17
-0
-
78. 匿名 2022/06/16(木) 01:09:52
>>34
今、建築ローン安いんじゃないの?
近所、塗装工事も多いし家いっぱい建ってるよ。+1
-1
-
79. 匿名 2022/06/16(木) 01:10:27
>>76
あ、いいね!
運動になるわ。+1
-0
-
80. 匿名 2022/06/16(木) 01:18:24
>>61
ジムも値上げしそうだよね。+3
-0
-
81. 匿名 2022/06/16(木) 01:18:55
>>65
ウクライナに支援、難民受け入れ。
圧力があってしないといけないのかも知れないけれど、日本…こんなでいいのかな?+15
-1
-
82. 匿名 2022/06/16(木) 01:20:00
>>80
この春に若干の値上げしました。
更にまた上がるかもです。
+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/16(木) 01:32:07
>>5
「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」 の部分の値上がりが大きい。
「使用量」は上がっていないから節電してもあんまり意味ないんだって。+32
-0
-
84. 匿名 2022/06/16(木) 01:33:09
>>13
あそこはがめついから心配しなくてええよ+31
-2
-
85. 匿名 2022/06/16(木) 02:13:50
>>15
あぁダメだ!!
こういうの凄く好き……+11
-3
-
86. 匿名 2022/06/16(木) 02:16:06
>>7
どのみち政府が節電節電言ってくると思うからできなくなるのでは?+5
-0
-
87. 匿名 2022/06/16(木) 02:25:37
原油も運賃も上がっているのだから原発を稼働させるべき、いずれは代替エネルギーに変えるけどね。電気代が上がったせいで関西電力を名乗る輩から電気代の見直しの提案とやらの詐欺電話が多い。+3
-0
-
88. 匿名 2022/06/16(木) 02:27:40
>>10
前年比って事は前年テレワークで今年は出社してればポイントほぼ貰える感じじゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2022/06/16(木) 02:36:16
>>13
無名の遊園地とは違って政府も応援して後ろ楯してくれるだろ。+5
-0
-
90. 匿名 2022/06/16(木) 02:53:21
毎日家にいて1日中暖房つけてた去年の4月よりも、
2週間完全に留守にしてた今年の4月の方が電気代高かったわ+9
-0
-
91. 匿名 2022/06/16(木) 03:29:50
>>9
なんか日本廃れる一方だね…+48
-1
-
92. 匿名 2022/06/16(木) 03:59:54
ジェットコースターとかもう古いし乗るの怖いよね+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/16(木) 04:59:22
不採算企業はもう止めるべきです。存続してもオーナーが中国人になるだけ。そして政府の不採算は野党と参議院。+0
-0
-
94. 匿名 2022/06/16(木) 05:15:19
>>58
地方都市じゃん+4
-0
-
95. 匿名 2022/06/16(木) 05:32:10
>>10
これほど無策なことはないはず。
これだとポイントがいらないから節約しないという人達が現れても誰も文句を言う資格がなくなる。
要は金持ちは節電しなくていいということを言いたいだけの政策。+3
-0
-
96. 匿名 2022/06/16(木) 05:37:41
>>75
施設の改造
最低沈金をあげると言ってる岸田の無策
電気代のほうが安いと思う。
こち亀であったと思うけど家の節電の話でペルダこぎ運動器?をこげば発電する仕組みを導入するほうがソーラーパネルなんかより自然破壊にならないと思う。
+1
-0
-
97. 匿名 2022/06/16(木) 05:40:47
>>31
逆に福島原発事故のようなことが起きれば誰がどのようにして責任を取るのか公表するべき。
福島原発事故が起きるまでは「ありえない」という5文字で終わらせていたのが大問題だった。
+9
-2
-
98. 匿名 2022/06/16(木) 05:46:39
>>73
反原発団体って至る所に紛れ込んでるし声が大きすぎるのよ。
夫が原子力発電所作る会社で働いてるんだけど、数年前、某原発再稼働に向けて部品の総取り替え・一斉点検など何年にも渡って行って国のお墨付きも貰ってさあ再稼働って時に反原発団体の猛反対に遭って再稼働中止になった。
かなり大きい会社だからそこで働く人たちの社宅が集まった集落みたいなのもあちこちにできてて、そこの住所に住んでたら大体はこの企業ってわかるのをいいことに美容室行ったら「〇〇にお住まいなんですか?原発稼働は怖いですよねーやめてほしいです!」なんて私まで美容師に言われて散々だったよ。+6
-3
-
99. 匿名 2022/06/16(木) 05:54:57
>>31
ガスコンバインドサイクルがいいよ。+0
-1
-
100. 匿名 2022/06/16(木) 05:59:18
>>36
春?遅すぎないかい?
日本の経済をガタガタにしたいのか?+7
-1
-
101. 匿名 2022/06/16(木) 06:10:45
>>15
つるぴかハゲ丸くん……?+11
-0
-
102. 匿名 2022/06/16(木) 06:21:29
>>5
家庭用じゃなくて、業者用ね。
仕様しているパワーが違うから倍になる。+3
-0
-
103. 匿名 2022/06/16(木) 06:35:55
>>3
それだけ環境破壊してる+2
-3
-
104. 匿名 2022/06/16(木) 06:40:11
新潟から遊園地が消えたらイオンしか残らない。頑張れ!!+11
-0
-
105. 匿名 2022/06/16(木) 06:42:49
日本だけが地球環境を考えても、他国は国益最優先。+3
-0
-
106. 匿名 2022/06/16(木) 06:48:24
本当はフリーエネルギーっていうのが実在するって話をよく聞くんだけど、金儲けに走る奴等がいるこの世の中では無理なんだろうなぁ+3
-0
-
107. 匿名 2022/06/16(木) 06:59:09
>>15
サンちゃん!景気悪そうな顔のカラスもいたよね?+3
-0
-
108. 匿名 2022/06/16(木) 07:15:38
>>1
動物園も、動物たちの餌が高騰して、経営逼迫してるとこあるっていうしね。私の住んでるところの動物園なんだけど。隣県もそう。+5
-0
-
109. 匿名 2022/06/16(木) 07:20:02
原子力に変わる同等のもの賢い人作って欲しい。+3
-0
-
110. 匿名 2022/06/16(木) 07:20:34
>>73
もう稼働お願いしたい。
反原発の人だって電気使うじゃん。
日本の資源は乏しいんだから、せめて電気作らないと…+23
-2
-
111. 匿名 2022/06/16(木) 07:21:32
>>73
自民党の策略だよ。
何でウクライナでの戦争が日本の電力不足になるのよ。
化石燃料の7割以上は天然ガスなのにさ。
天然ガスの主な輸入先はロシアやウクライナじゃないよ?
オーストラリアやカタールやマレーシア、そしてアメリカなのにさ。
こんな急に電力不足だ!原発再開を!・・・の流れになるわけないしまゃん。
わざと電力不足を煽って世論が原発再開の方向に向かうようにマスコミ使って世論誘導してるんだよ。
早く気付けよ。
自民党はそのくらい朝飯前にやるよ。
+7
-6
-
112. 匿名 2022/06/16(木) 07:58:27
>>50
刈羽原発を動かしてもそれは東京電力。
新潟は東北電力だから使えない。+4
-0
-
113. 匿名 2022/06/16(木) 07:59:36
>>28
わかる。
福岡の北九州も、スペースワールド潰れてアウトレットになった…
県内に既に二つあるし、アウトレットこんなにいらない。+6
-0
-
114. 匿名 2022/06/16(木) 08:01:24
>>41
かしいかえん ね。
小さいかな?自然たっぷりの素敵な遊園地だった。かしいかえんより小さなだざいふ遊園地が残ったよね。
+1
-0
-
115. 匿名 2022/06/16(木) 08:03:09
サントピアワールド、去年初めて行ったけど良いところだったよ。
山の中にある遊園地で敷地がめちゃくちゃ広い。自然豊かでのんびり散歩をするのも良いし、遊具も古びているけど幼児から小学生位まで楽しく過ごせる感じ。今年もGWで行ったけど、無くならないで欲しいな。。+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/16(木) 08:07:04
>>90
ガス代も!!
エネファームでガス発電してるから、電気代は安いけど、ガスを使う。
去年と使用量は同じなのに、2千円位高くなってる!+0
-0
-
117. 匿名 2022/06/16(木) 08:09:05
あ! サントピアワールドだ。 安田アイランド時代に遊びにいってました。
メリゴーラウンドとかずっと回ってるもんね。。たしかに電気代かかりそう+4
-0
-
118. 匿名 2022/06/16(木) 08:13:43
>>9
娯楽の無い世界になってくんだな悲しい…。
+5
-0
-
119. 匿名 2022/06/16(木) 08:15:52
もう奴隷が動かせばいいよ。+0
-1
-
120. 匿名 2022/06/16(木) 08:16:24
>>31
そこでソーラーです!+0
-1
-
121. 匿名 2022/06/16(木) 08:19:29
>>1
40年生きてて初めて聞いたわ。サントピアワールド。+0
-1
-
122. 匿名 2022/06/16(木) 08:19:55
百合子「だからソーラーパネル義務化!」+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/16(木) 08:31:33
イルミネーション売りにしてるところは辛いね+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/16(木) 08:40:24
オール電化の4LDKだけど今月冬じゃないし
まだエアコン使ってないのに5万越えてた。
今年の冬は電気代で破産しそうだよ+1
-0
-
125. 匿名 2022/06/16(木) 08:58:45
他の遊園地だけど、メリーゴーランドはお休みとか書かれてた
電気代対策だったのかも+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/16(木) 09:11:29
>>2
何がどう皮肉なの?+4
-1
-
127. 匿名 2022/06/16(木) 09:20:54 ID:VS9mYhCz5f
>>1
他の企業も家庭もそうだから。
そりゃあらゆる商品、サービスが値上げになるよ。そうしないと給料払えなくなるから。+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/16(木) 09:21:29
ディズニーは一日あたりの電気代数億円っていう噂を聞いた。+0
-0
-
129. 匿名 2022/06/16(木) 09:38:58
>>10
また無駄な税金を…。
cocoaだっけ?
あれもクソみたいなもんだったし。
今あるポイント還元するキャッシュレス会社と協力すればいいじゃん。
向こうはスペシャリストなんだから。
なんでそうしないかなー?
バカのやり方、休むに似たりだよ。+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/16(木) 09:53:45
電気いっぱい使うもんなぁ
そういえばららぽーと内のトーマスステーション?30分800円が1200円になってたな
中は手転がしのトーマスとレールしかなくて照明でしか電気使ってないのに
遊園地ならわかるけど、便乗値上げにしか思えない+0
-0
-
131. 匿名 2022/06/16(木) 10:48:39
遊園地の乗り物が動くことで、何か発電して使えないかな。そんな装置ってないのかな。+2
-0
-
132. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:22
>>111
戦争前から原発再稼働してほしいと常々思っていたから
自民党の策略云々は関係ない、再稼働したらいい
反原発の人は電気使わずに暮らせ+5
-2
-
133. 匿名 2022/06/16(木) 11:03:00
>>2
さっさと安全な原発を使えば良いだけなのに検討ばかりで何もしないやつがトップに居座ってるから
+6
-1
-
134. 匿名 2022/06/16(木) 11:07:10
地元の遊園地跡地にメリーゴーランドだけ残してショッピング施設が出来て、平日は無料で乗れたけどこんなに電気代かかって大丈夫なのかな…+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/16(木) 11:09:05
>>132
世界的有数の地震大国日本。もう福島のあの惨事も喉元過ぎればなんとやらなんだね。巨額な原発利権がかかってる自民党の思惑通りに。
+2
-2
-
136. 匿名 2022/06/16(木) 12:05:50
>>135
じゃ、あなたの代案は?代案なしで反対なら自民ガーのパヨとおんなじよ+1
-3
-
137. 匿名 2022/06/16(木) 12:11:24
>>136
火力発電でいいじゃないよ。もともと原発なんてなくてもずっと火力発電で日本はやってきてたんだからさ。何で無理やり原発に頼らなきゃいけないのよ。
+2
-1
-
138. 匿名 2022/06/16(木) 12:17:30
>>137
その燃料も高騰ですがね
CO2削減を掲げてますがその辺りは?+0
-2
-
139. 匿名 2022/06/16(木) 12:24:46
>>138
原発稼働させたらウランが大量に必要になる。日本はウランなんて採掘出来ない。すべて輸入。そのウランって100円ショップで買えるのか?温暖化?原発稼働なら二酸化炭素を排出しないとでも思ってる?
+2
-0
-
140. 匿名 2022/06/16(木) 12:33:13
>>139
化石燃料かて100均で買えないし輸入してるやろ笑
もう平行線なので返信要らない、さよなら+1
-2
-
141. 匿名 2022/06/16(木) 12:34:16
>>8
マイナスだろ+0
-0
-
142. 匿名 2022/06/16(木) 12:49:33
>>2
柏崎の電力は首都圏に行くんだけど+5
-0
-
143. 匿名 2022/06/16(木) 12:50:31
>>137
火力発電も老朽化進んでるからね
耐用年数はあとどのくらいか+1
-1
-
144. 匿名 2022/06/16(木) 13:34:24
>>126
原発停止してるんじやないの?+4
-0
-
145. 匿名 2022/06/16(木) 13:57:31
>>15
むしろ好き+2
-0
-
146. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:22
>>2
新潟県知事選、原発反対派が勝利+1
-0
-
147. 匿名 2022/06/16(木) 16:33:34
この前平日に動物園内にあるちょっと小さな遊園地に遊びに行ったらちょうど保育園児の遠足で賑わっていたけど、その団体がいなくなったら人少なすぎてメリーゴーランド1人200円3歳以下無料、客は旦那と無料の子のみで貸切状態だった
で、乗り終わった後別の家族が乗ってたけどそれも貸切状態…
同じく貸切状態だった県内の遊園地も閉園したからここも閉園したら嫌だなって思った+0
-0
-
148. 匿名 2022/06/16(木) 18:38:04
>>23
全然並ばなくてOKだし、乗り物たくさんだよ!
ただジェットコースターの階段とか錆びてて怖いのよ+2
-0
-
149. 匿名 2022/06/16(木) 19:50:01
>>31
山本太郎が政治に入って来たのも反原発がきっかけだった。
「火力だけでも大丈夫」とかほざいていたけど、大丈夫じゃないんだよ。
原発止めるなら対案出せや。
+5
-0
-
150. 匿名 2022/06/16(木) 20:34:06
サントピアワールドは新潟で数少ない遊園地です。高校生がコロナで修学旅行無くなったり体育祭がなくなったりどこも行けず思い出が作れなかった代わりに行ったりした場所です!昔からあるので、つぶれてほしくない!
前もつぶれそうになってクラファンしてました!+0
-0
-
151. 匿名 2022/06/16(木) 21:46:03
原発再稼働したらそんな高くならんだよなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する