-
1. 匿名 2022/06/15(水) 14:48:04
雨が降るとクルマの汚れを綺麗に洗い流してくれそうな気もしますが、むしろ汚れることが多いです。
普段クルマに乗っていれば、ボディには花粉や砂ぼこり、油分などが付着しています。その状態で雨が降ると、乾いた後にウロコ状の汚れがボディに固着し、頑固なシミの原因となってしまうのです。
そもそも、クルマに付いた汚れは高圧洗浄機でも綺麗に落とすことが難しいので、雨が洗車の代わりになることはほぼないといえるでしょう。
■汚れによっては落ちやすくなることもある
カー用品店でコーティングを担当しているスタッフによると、「雨が洗車の代わりになるとは言えませんが、軽い汚れや鳥のフンなどは落としやすくなります。そのため、雨の日に洗車を行う方もいらっしゃいます。」とのこと。
前もって汚れを落としておけば、雨が降ってもダメージの蓄積は少なくなります。雨が降る前の洗車は「クルマを悪くしないための洗車」と言うことができるでしょう。+41
-4
-
2. 匿名 2022/06/15(水) 14:49:06
そうですか+12
-3
-
3. 匿名 2022/06/15(水) 14:49:19
雨って汚い水じゃんね+160
-4
-
4. 匿名 2022/06/15(水) 14:49:43
つるんとするぜ+9
-2
-
5. 匿名 2022/06/15(水) 14:49:55
普通のこと言ってるだけなんじゃ…+97
-1
-
6. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:02
黄砂の時期は酷かったな
洗車行っても数日で埃まみれ+97
-0
-
7. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:41
バカバカしい。何の情報もない+47
-2
-
8. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:43
昨日雨風強かったのに丁寧に外で手洗い洗車してた人元気かな+41
-0
-
9. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:51
雨って汚いじゃん。
洗濯物もう一度洗うわ。+21
-0
-
10. 匿名 2022/06/15(水) 14:51:11
自分で洗車したことないわ+15
-1
-
11. 匿名 2022/06/15(水) 14:51:37
人間だって雨浴びたから今日はお風呂いいや、とはならない+19
-1
-
12. 匿名 2022/06/15(水) 14:51:47
雨降って、やったー!車綺麗になった!!って本気で思ってる人いるんか?+59
-3
-
13. 匿名 2022/06/15(水) 14:51:51
「神回答」を付けなきゃ読み流せるのに+32
-0
-
14. 匿名 2022/06/15(水) 14:52:31
車持ってない人の疑問だろうね+4
-1
-
15. 匿名 2022/06/15(水) 14:52:33
洗車する翌日に雨降るの多い
うわぁあぁあぁあ!!!!!!!!!
天気予報見てたのにぃい!!!!+38
-1
-
16. 匿名 2022/06/15(水) 14:52:57
コーティングのキーパーとかは「雨が洗車になります」とか宣伝してるよね+9
-0
-
17. 匿名 2022/06/15(水) 14:54:12
>>15
洗車は雨の日のためにするものよ+9
-0
-
18. 匿名 2022/06/15(水) 14:55:51
神回答ってほどでもなくない?+10
-0
-
19. 匿名 2022/06/15(水) 14:56:07
>>12
わたし+68
-3
-
20. 匿名 2022/06/15(水) 14:56:09
>>3
本降りの雨は水蒸気が水になっただけだから飲んでも大丈夫です+4
-7
-
21. 匿名 2022/06/15(水) 14:56:21
>>1
うちは5000万円でロールスロイスを買ったけど青空駐車だから日本一汚ないロールスロイスかも😥+1
-7
-
22. 匿名 2022/06/15(水) 14:57:00
洗車のことより、こんな誰でも分かることを「神回答」と書いてクリックを誘発させようとする
ただそれだけの卑しい記事+19
-0
-
23. 匿名 2022/06/15(水) 14:58:05
>>12
でも雨って大して汚れ落ちない
猫の足跡とか消えない+2
-0
-
24. 匿名 2022/06/15(水) 14:59:25
>>20
その水蒸気が汚いって話+8
-0
-
25. 匿名 2022/06/15(水) 15:00:12
コーティングってやって方がいいのかな+0
-0
-
26. 匿名 2022/06/15(水) 15:02:31
雨を洗車代わりと思ったことも
なかった!
次の日あんなに車汚いのに+6
-0
-
27. 匿名 2022/06/15(水) 15:03:04
雨が上がってすぐに洗車すれば、汚れが落としやすいし雨のダメージも取り除けて一石二鳥。
だけど天気に合わせて洗車に行ける余裕が無いんだよなぁ。+7
-0
-
28. 匿名 2022/06/15(水) 15:03:47
>>20
飲んでも死にはしない、という意味なら大丈夫でしょうね+11
-0
-
29. 匿名 2022/06/15(水) 15:04:37
>>5
雨降る前にも洗車するって話したら「何無駄なことしてんのー」って言われて笑われたことあるんだけど、
『前もって汚れを落としておけば、雨が降ってもダメージの蓄積は少なくなります。雨が降る前の洗車は「クルマを悪くしないための洗車」と言うことができるでしょう。』
これを書いてくれるのは有り難い。
+20
-0
-
30. 匿名 2022/06/15(水) 15:05:58
雨は逆に車が汚れると思うけど、車が汚れてる時に雪が車に積もって、それが溶けたら汚れが結構落ちてて綺麗になったことがあったよ
黒い車の時+12
-0
-
31. 匿名 2022/06/15(水) 15:06:13
ガソリンスタンドとかの
洗車機入って拭くのがめんどくて
雨の日に洗車する時ある(笑)+8
-0
-
32. 匿名 2022/06/15(水) 15:07:38
雨を洗車とは思ってないけど、黒で車汚い時は雨水のしずく?で目立たなくなるからラッキーとは思うw+1
-0
-
33. 匿名 2022/06/15(水) 15:07:43
雨で濡れる度に車庫でタオルでフキフキしてる。
割りと綺麗保ってるよ!+4
-0
-
34. 匿名 2022/06/15(水) 15:08:57
洗車しても灰が降ってすぐ汚れる。+2
-0
-
35. 匿名 2022/06/15(水) 15:16:26
>>12
フロントガラスにでかい鳥のフン落ちた数時間後に土砂降りの雨が降って
綺麗に洗い流されたときは雨GJだった+62
-0
-
36. 匿名 2022/06/15(水) 15:16:42
でもヤバいぐらい汚いときに台風とか大雨が降ると綺麗になったように感じるよね。+7
-0
-
37. 匿名 2022/06/15(水) 15:19:30
>>31
私が洗車するガソリンスタンドは拭き上げスペースがない。
カルキを含んだ水や残ったシャンプー洗い流してくれるから、いつも雨の日に洗車してる。+8
-1
-
38. 匿名 2022/06/15(水) 15:20:08
鳥のふんは雨に丸投げしてる+5
-1
-
39. 匿名 2022/06/15(水) 15:23:04
>>23
猫の足跡が付けられて平常心保てるってすごいわ+1
-0
-
40. 匿名 2022/06/15(水) 15:24:25
昔はオートバックス大好きで洗車グッズ買ってたりしてたな。+0
-0
-
41. 匿名 2022/06/15(水) 15:25:21
雨降ったあと濡れてる状態でタオルで拭いてる
何年もこうやってるから、拭き跡を残さないスキルは身についてる
ある程度は綺麗になるけど、黒い筋は取れないね+1
-0
-
42. 匿名 2022/06/15(水) 15:27:38
>>25
ちゃんとした所でやってもらうと全然違う。同じ看板掲げていても店によって持続効果は違う。その分値ははるがやってもらってる。+6
-0
-
43. 匿名 2022/06/15(水) 15:35:27
>>3
飲み水や身体洗うには汚いけど車洗うぐらいなら問題ないと思う
+13
-0
-
44. 匿名 2022/06/15(水) 15:38:26
>>8
元気ですよ+10
-0
-
45. 匿名 2022/06/15(水) 15:42:47
雨で車を濡らしてから車庫に入ってスポンジで磨いて雨で流したことはある。
擦らないと汚れは取れないよね+0
-0
-
46. 匿名 2022/06/15(水) 15:43:18
>>3
空気中のホコリやらガスやら花粉やらと一緒に降ってくるもんね+5
-0
-
47. 匿名 2022/06/15(水) 15:44:06
もう1年ぐらい洗車してないわ
みんなよくやるなぁ+0
-2
-
48. 匿名 2022/06/15(水) 15:44:44
>>8
元旦から洗車してた人近所で2軒みたわ
寒いのに・・・元旦なのにって
いうのを思い出した+1
-4
-
49. 匿名 2022/06/15(水) 15:47:33
洗車大好き。
ピカピカになったときの高揚感。+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/15(水) 15:47:44
一番良いのは午前中雨で午後に晴れた時に洗車する。+0
-0
-
51. 匿名 2022/06/15(水) 15:49:01
>>25
メリットもあるけど、部分的に手直しができないからもし事故などで塗装が剥がれるレベルだとお金がかかる
ドアの一部でも、そのドア一枚分コーディング代が必要+0
-0
-
52. 匿名 2022/06/15(水) 15:49:21
>>39
むしろ嬉しい+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/15(水) 15:49:42
>>12
綺麗になるとは思わないけど、拭き上げが面倒なので雨の日は洗車機掛けに行く。+4
-0
-
54. 匿名 2022/06/15(水) 15:52:07
>>25
週1か2週に1回ぐらいの頻度でマメに手洗い洗車する人向けかな。
ケアありきの商品!
ケアできないならコーティングも持ち悪くなってすぐ撥水しなくなるから、結局またコーティングしなおさないといけない。
ちなみに洗車機は結局きちんと洗えてないし傷が入るから、コーティングしてるのに洗車機で済ませるのは論外。+2
-0
-
55. 匿名 2022/06/15(水) 16:03:38
もしそうなら
街中の車みーんな
そこそこ綺麗なはず+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/15(水) 16:04:48
雨降ったあと 水道水かけとく コンプレッサーのエアガンで 水滴飛ばす 無けりゃ 濡れたまんま 塗装面上に プラスチック粘土を置いて 手のひらで ごろころ転がす 表面に 刺さってる様な 細かいゴミを取る その上で キレイな布で 水滴とるか 構わすワックスがけ+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/15(水) 16:05:30
本気で雨で綺麗になると思ってる人なんていないよね。
なんというか、せっかく洗車した翌日に雨だった時とかに使う、慰めみたいなもん、雨で更に綺麗になったね!みたいな。本気でそう思ってる人などいない。+4
-0
-
58. 匿名 2022/06/15(水) 16:12:47
大雨の中高速で3時間走った時は、虫の痕まで綺麗に掃除したみたいにピカピカになった+0
-0
-
59. 匿名 2022/06/15(水) 16:21:50
>>5
というかそもそも、雨が洗車代わりになるって思考がw
私は雨で汚れるから雨の前は洗車しないと言う思考だった+4
-0
-
60. 匿名 2022/06/15(水) 16:25:40
>>12
小雨だと水玉模様に付くけど
大雨だと埃っぽさはサッパリするよ+8
-0
-
61. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:50
>>48
その人にとっては洗車が趣味で至福の時間かもしれないし、明日から車で実家帰るから綺麗にしとこうとか色々事情あるだろうし、別にいいじゃん。
元旦だからって誰にとっても特別な日なわけじゃないだろうし。+10
-0
-
62. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:44
>>12
黄砂で汚れた時、バケツをひっくり返したような雨が降ったときは嬉しかったわ。
雨が上がったら黄砂が流されてスッキリしてた。+14
-0
-
63. 匿名 2022/06/15(水) 17:06:33
>>15
この梅雨の時期はつらい+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/15(水) 17:09:57
>>25
ダイヤモンドキーパーかけた。かけた直後は輝きがすごかった。
二年ごとのメンテナンスであとは洗車だけで綺麗が続くと。
+1
-0
-
65. 匿名 2022/06/15(水) 17:52:27
>>3
昔酸性雨怖いから雨に濡れたらお風呂に入って!って言われてた+4
-0
-
66. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:08
>>5
車に乗ってる人なら皆んな知ってるよね
誰に向けて言ってるのか不明+0
-0
-
67. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:13
>>3
口あけて飲めって言われてるわけじゃないし、車洗うくらいよくない?+0
-0
-
68. 匿名 2022/06/15(水) 18:54:50
工場地帯に住んでると雨が降った後、車が真っ黒になるよ。山を二つくらい越えるとそうでもないみたいだけど。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/15(水) 20:14:36
>>6
ここ数年、コロナ禍のせいか黄砂の量減ってありがたい+0
-0
-
70. 匿名 2022/06/15(水) 20:54:32
>>64
2年おきのメンテナンスって何をするんですか?+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/15(水) 20:59:03
>>70
主に水アカとかミネラル分の除去
なんだかんだでいい値段取られるシステム+1
-0
-
72. 匿名 2022/06/15(水) 21:00:09
竜巻に飛ばされて「綺麗になって帰ってきた」って飼い主の男の子に言われたワン太郎を思い出した+0
-0
-
73. 匿名 2022/06/15(水) 21:17:31
>>71
コーティングかけて終わりじゃなくてメンテナンスが入るんですね。。コーティング気になってたので参考になります!返信ありがとうございます+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/15(水) 21:46:56
>>73
○○年持ちますって謳い文句はメンテナンスを受けるのが前提だったりしますよ!+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/15(水) 22:17:30
ガラスコーティングとかしてるとさ
洗剤使わないでも水洗いで汚れが落ちやすいんだけど水道水に入っているカルキが
紫外線で白っぽく後になって残るから
拭き上げしなきゃならないんだけど
雨水だとカルキがないから拭き上げいらずなんだな。だから雨の降る前に汚れだけスポンジで
擦って雨で流してもらうと楽ちんなんよ+0
-0
-
76. 匿名 2022/06/16(木) 01:24:15
>>5
雨の翌日の車見たら一目でわかる+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/16(木) 01:50:40
>>53
同じく洗車は雨の日にする
晴れた日はきちんと拭き上げないと水垢が付いて取れなくなる
雨の日は拭き上げなくても晴れたらピカピカ
洗車直後から家に着く間に大雨だと嬉しいし、直後に晴れると泣きたくなる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
梅雨の時期は雨が続くこともあり、『雨が降るから洗車しない』『雨を洗車代わりにしている』という方も多いのではないでしょうか?しかし「雨が降るから洗車をしなくて良い」ということではありません。雨がクルマにダメージを与えることがあるので注意が必要です。