ガールズちゃんねる

市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

294コメント2022/06/26(日) 00:51

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 20:20:40 

    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁 | 週刊女性PRIME
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    6月2日から歌舞伎座で始まった『六月大歌舞伎』の第二部『信康』の主演を市川染五郎が務めている。まだ17歳の染五郎が過去に数例しかない大抜擢を受けたウラには、その超美形ぶり以外の要因があった。逆に美形が故に抱えてしまうデメリットがあって──。


    一直線に歌舞伎道を邁進し始めた染五郎。なにが彼をそこまで突き動かすのか。

    「彼の夢は自身の屋号である高麗屋の芸を継承すること。特に祖父・白鸚さんの十八番『勧進帳』の弁慶を自分のものにしたいと思っています。ただ、彼の場合は人並み以上の努力が必要になるでしょう」(同・梨園関係者)

     というのも、彼は高麗屋の歌舞伎俳優として、普通ならぜいたくな悩みとも言うべき“弱点”を抱えている。

    「顔が小さいんですよ。一般的にはスタイルがよく見えるのでいいことなのでしょうけど、演技の迫力に欠けてしまい、デメリットになりかねないんです。それに高麗屋は豪快な芸を持ち味にしている家柄ですが、染五郎さんは細身。白鸚さんの芸を継承するなら、もっと貫禄をつける必要がありますね。ただ努力家の彼なら、いずれ弱点も克服できるでしょう」(同・梨園関係者)

    +15

    -107

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 20:21:51 

    イケメン大好き💋

    +15

    -71

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:19 

    若い子にこんなこと言うの憚られるけど、色気あるよね

    +617

    -41

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:25 

    >>1

    伝統芸能の世界がよく分からないけど、
    高校は出ても良いのにと思う一般人です。

    +867

    -17

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:28 

    すぎないよ。大袈裟。

    +257

    -18

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:29 

    好きです。

    +23

    -24

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:30 

    あらまあ

    +2

    -11

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:33 

    舞台俳優って顔が大きい方がいいって聞くよね

    +404

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:46 

    鎌倉殿よかったよ

    +319

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:48 

    歌舞伎の浮世絵もやたら顔つきデカいもんね

    +91

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 20:22:50 

    寸胴の方が歌舞伎的には良いってこと?

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 20:23:16 

    高校やめちゃったんだ?

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 20:23:22 

    >>2
    でもイケメンはあなたには興味無いかも。

    +27

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 20:23:23 

    小顔が弱点って大変だね

    +225

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 20:23:28 

    中卒??

    +92

    -7

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 20:23:45 

    見た目も普通が生きやすいってことかな?

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:11 

    >>4
    余計なお世話

    +21

    -43

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:28 

    徹子の部屋に出たことあるんだね、可愛い、
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +329

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:44 

    能力あって稼げるなら学歴必要ないしね。
    素晴らしい選択だと思う。
    無理に金出して、時間かけて大学行くのも馬鹿らしいでしょう。

    +238

    -19

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:44 

    完全犯罪とかけて、日曜日にお父さんが作る晩ご飯と解く。その心は、必ず失敗します。お後がよろしいようで…

    古畑任三郎の若旦那の犯罪の印象が強いわー

    +16

    -14

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:45 

    >>15
    イケメンはこんな所には来ないよ~

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 20:25:12 

    歌舞伎を評価できる程何も知らないけど、この子の類まれなる美貌だけでお客さん引き寄せそうだけどね

    +154

    -9

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 20:25:52 

    なんでも「過ぎる」を使い過ぎてて、余計に冷めるわ。

    そんなに過ぎてないと思うし。

    +240

    -7

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 20:25:55 

    >>1
    父親の幸四郎さんも小顔で細身だけど舞台で映えてると思うけど…
    何より美しいってだけでお客さん来る

    +197

    -10

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 20:25:57 

    >>4
    義務教育でもないしいいんじゃない?
    高校になると専門性を高めた道に進む子が多いし、それがたまたま芸能だったのかな

    +144

    -9

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 20:26:24 

    歌舞伎やりつつ映像にも出てきて欲しい
    その時々の美しさを記録に残してほしい

    +91

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 20:26:38 

    >>4
    ほんと、大きなお世話。
    学歴にすがる必要の無い方だよ。
    大学へ行かずとも、教養を身につけるられる。日本文化を表現できる。深みのある芝居ができる。

    +53

    -51

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 20:26:44 

    歌舞伎役者に見えないね、スタイルいい
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +569

    -15

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 20:26:59 

    高校くらいは出ておいた方がよいと庶民は思ってしまう。

    +142

    -26

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:01 

    中学生くらいの写真めちゃくちゃ美少年だった

    +97

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:08 

    >>8
    時代劇のドラマとかもそう
    昔の主演俳優はみんな顔デカかった
    インパクトあって、迫力になって、説得力が出たんだよね

    +122

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:15 

    >>4
    歌舞伎に集中したかったんじゃないの
    将棋の藤井5冠も卒業数か月前に退学してからタイトル取りまくってるし

    +274

    -10

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:17 

    >>4
    同世代の趣味嗜好
    思春期特有のイザコザ
    勉強以外にも学ぶことはいっぱいあるよね。

    +62

    -23

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:47 

    >>21
    古畑の犯罪者役は
    先代の染五郎さんだよ 

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:57 

    ドラマや映画をメインに活動できないの?

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:58 

    >>27
    もう少し年齢上がったら陰陽師やって欲しいな✨

    +177

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 20:28:24 

    >>30
    中村芝翫さんも中卒だった気がする

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 20:28:40 

    すごいね~
    お父さん以上のイケメン
    お母さん、正直顔の濃い人って印象しかなかったけど
    お母さん似で良かったね

    +172

    -10

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 20:29:19 

    羨ましいわ
    わたしなんか顔が大きいのになで肩で痩せてるから遠くから見るとマッチ棒みたいだよ
    顔が小さくてスタイルいいのが弱点なんて

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 20:29:35 

    >>29
    昭和の匂いがする美男子だから歌舞伎以外にも三島由紀夫や横溝正史原作物とかやってほしい

    +321

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 20:29:51 

    染五郎はどうしてもお父さんの印象がまだまだ強いわ。
    ちなみにうちの祖母はおじいちゃんのことを染五郎と言う。

    そう考えると完全に海老蔵になった海老蔵ってすごいね。
    もうみんな市川新之助のことは忘れてる。

    +178

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 20:30:02 

    >>1
    大袈裟!色気は分かるけどそんなに言われる程美形?

    +20

    -12

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 20:30:40 

    玉様のように別に顔でかくなくても美しくて大人気の役者さんいるんだから、気にせず芸を磨いて欲しい✨
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +176

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 20:30:50 

    とりあえずこの子はK-popアイドルみたいなルックスに仕上げないでほしい

    仕事場の周りの大人たちの腕も試されてる

    +253

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 20:31:31 

    >>4
    三世代で一緒に活動出来るこの時間を大切にしたいとかなんとか。
    白鸚さんがご病気とかされてしまったら一緒に出来なくなるしね。

    +126

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 20:31:39 

    子どもの頃は和顔だったのに成長して洋顔になったよね
    多分ミュージカルとかに行った方が映える顔

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 20:31:51 

    >>25
    今まで歌舞伎に興味が無かった人も行くかもしれないしね。集客力はかなりあると思います。

    +76

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 20:33:03 

    >>29
    漫画から出てきたみたいなスタイル!
    客席から顔はよく見えなくてもスタイルの良さに釘付けになりそうだなー
    (でも衣装とか着込んじゃうかな)

    +159

    -7

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 20:33:08 

    >>16
    失礼でしょう。
    学歴は中卒になりますが、実力と才能を持った方です。
    学歴と地頭力はイコールじゃない。無意味に大学へ行くより立派。高学歴非正規や高学歴独身にこそ、大卒?学歴得た意味ありますか?と聞いて欲しい。
    同じこと将棋の藤井さんにも言えませんよね。親のスネかじりせず、自分の才能を努力で伸ばし稼いでる方々に失礼すぎる。

    +14

    -31

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 20:35:40 

    お父さんや猿之助さんたちとやった東海道中膝栗毛シリーズまたやってほしいな

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 20:36:06 

    努力で顔の小ささは克服できないよね。
    羨ましいけど。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 20:36:15 

    >>8
    遠くから見るから化粧しっかりして面積多い方が見やすいのかな?

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 20:36:43 

    歌舞伎を本気でやるなら中卒でいいね
    世襲制がなくなり実力主義になったらまずいけど

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 20:36:47 

    >>50
    中卒?ってコメントに失礼だって食いつく方が失礼な気がするが

    +36

    -7

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 20:37:01 

    >>29
    すごいね、モデルさんだね
    カッコいいし色気あるから歌舞伎だけじゃ勿体ない

    +136

    -5

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 20:37:09 

    >>4
    一般人でも中卒、高卒の人もそれなりの稼げる社会であればお金ないのに奨学金で大学とか私学無償化にならなくて済むのになーと思う

    +77

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 20:37:15 

    >>1
    松田兄に似てる
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +37

    -61

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 20:38:39 

    >>8
    確かに藤井隆も「舞台映えするんですぅ」って言ってた。

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 20:39:18 

    >>29
    本当だ!スタイル悪かったら絶対着こなせない服を、よくこんな格好良く…
    今風にも見えるし、昭和スターみたいな雰囲気もあるし、なんだか良いね!

    +149

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 20:40:19 

    >>50
    中卒って事実を聞いてるだけなのに何故そこまで噛みつくのでしょうか…?

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 20:41:44 

    キレイ、スタイルがいいことで持て囃されるのは若い時だけだと今気づいてるならいい役者になるかな
    顔は歳とれば丸くなるから大丈夫じゃないかなおとうさん見たらわかる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 20:42:04 

    歌舞伎あまり興味なかったけど市川染五郎は見たい
    それくらい魅力あると思う

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 20:43:31 

    歌舞伎役者さんの名前が全然顔と一致しない。いつのまにか違う人になってるし、昔の人の印象が強くてなかなか上書きされない。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 20:44:25 

    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +117

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 20:44:37 

    >>4
    宝塚とか相撲もそうだけど、その後の人生のが普通長いわけだから学歴とかも考えてあげればいいのにね。。ジャニーズや芸人だって高学歴を売りにしてたりするのに。

    +68

    -16

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 20:44:46 

    >>1
    高麗屋って朝鮮半島にあった国の高麗と関係あるの?
    歌舞伎好きのガル民教えてください!

    +0

    -13

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 20:45:23 

    >>50
    同じ事を将棋の藤井さんには言えないとは
    思っているんですね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 20:45:33 

    >>8
    えっ!?私を舞台の世界に、、いざなってますか?

    +78

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 20:45:35 

    >>33
    高校進学しなかったらもっと早くタイトル取れてたのかな?

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 20:46:03 

    >>50
    親の力がないと何ともならない世界かと思っていました

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 20:46:44 

    >>9
    切なかったね

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 20:47:05 

    >>19
    みさきちゃんのパパ!

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 20:47:13 

    勉強嫌いで退学したんでしょ
    顔は良いけど頭が良くないなんて残念

    +13

    -6

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 20:47:19 

    >>29
    ちょっと前まで子供だった記憶がこんな美少年に!歌舞伎よりモデルや役者でもっとみたいな。

    +34

    -8

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 20:47:52 

    美しい顔立ち
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +190

    -15

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 20:49:00 

    >>66
    歌舞伎の家柄に生まれた人は、宝塚や力士とは違うよ。芸能人やスポーツ選手みたいにリタイヤ後の人生があるわけではないから、学歴なんかあってもなくても関係ないでしょう。本人が興味や教養のために学びたいのなら行けばいいけど。

    +94

    -5

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 20:51:14 

    家業が安泰してるとはいえ、高校は卒業しとかないと。梨園の狭い世界しか知らないんだから一般の感覚を身につける貴重な機会だったのに。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 20:51:27 

    >>65
    骨格が綺麗

    +79

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 20:51:55 

    >>41
    真珠郎

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 20:52:28 

    >>66
    彼のおじいさんの松本白鸚さん、いま何歳か知ってる?最終学歴も知らんでしょ?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:00 

    >>1
    シュウウエムラのモデルの写真見たけど
    化粧がとても似合ってた

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:19 

    >>67
    ググれば即出てくるのになんでそうしないの?
    本当に知りたいの?

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:20 

    >>66
    歌舞伎役者は廃業でもしないかぎり「その後の人生」なんてものはない。

    +69

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:36 

    >>67
    ウィキだと初代が江戸の高麗屋商店てとこで丁稚奉公してたかららしい。
    佐原出身だから朝鮮関係ない

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:36 

    >>65
    團子さん可愛い

    +104

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:37 

    小顔の歌舞伎役者がいてもいい時代だと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:50 

    >>78
    だね
    ほんの3年間の高校生活も我慢できない性格なんだね
    こういう人は大成しないよ

    +5

    -13

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:58 

    まだ17歳でしょ
    今は線が細くても成長過程なんだからこれからしっかりしてくるよ
    幸四郎も若い頃は線が細くってしゅっとしてたし
    小顔はどうにもならないけど、これからいくらでも貫禄ついてくるよ。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 20:54:58 

    この人は、平手何とかの熱烈ファン(ってかもうこの人と決めてるんだろうな)って事しか思い浮ばないわ
    平手を尊敬してるんだって、ビックリした

    +53

    -4

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 20:55:12 

    >>3
    歌舞伎役者にしたら最高の褒め言葉だよ

    +86

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 20:55:42 

    >>65
    年齢もあるだろうけど、毎日ドーランべったり塗ったり取ったりを繰り返すと肌荒れるんだな。

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 20:56:05 

    歌舞伎にうとくて。市川染五郎ってこの人のお父さんのイメージのままだわ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 20:58:41 

    >>88
    どっちも中途半端になるのが嫌だったんでしょ。
    大河ドラマに出る前から歌舞伎以外にもモデルのオファーとか殺到してたみたいだし。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 20:59:00 

    >>90
    かわええとこあるなー

    +39

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 21:00:27 

    >>20
    勉強嫌いで成績悪い、友達いないぼっち状態でやめただけなんで、変に美化するのは止めたげて

    +18

    -13

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 21:02:18 

    >>25
    お父さんとはあまり似てなくない?

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 21:02:28 

    大学まで行かせてあげなよ
    御曹司なのに高校中退なんて気の毒

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 21:03:45 

    >>41
    江戸川乱歩の本の挿絵から出てきたみたいでもある

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 21:04:22 

    >>77
    もうさ本人が選ぶ前提じゃないじゃん。選ばるように学びの場があるんじゃないの?
    それもう「自分の家の工場継げばいいからおまえは中卒でいい」って言ってる親とどう違うの?

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 21:05:14 

    >>34
    高2の終わりまで通ってたんだからそこら辺はもう十分でしょ笑

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 21:05:49 

    >>29
    義高役で、誰よりと顔が小さくて驚いた
    だから背は高いのかも知れないけど幼く見えたよね
    確かに貫禄はこれからかも

    +50

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 21:09:27 

    >>1こうやって見ると父親よりイケメンだと思う。
    妖艶な雰囲気もあるし、モテそう
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +164

    -5

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 21:09:56 

    >>96
    これ、本人が一貫してずーっと言ってたことだよ

    どうせ大げさに言ってるだけでしょ、と軽く考えてたけど、後援会周辺から漏れ聞こえてくる話でも本当だったみたい

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 21:10:21 

    >>103
    これ見た時ミッチーを思い出した

    +58

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 21:11:52 

    >>100
    何で盤石の将来があって
    本人の望みで中退選んだ人に義務でもない勉強を強要したいの
    勉強なんて幾つになってもできるんだから
    それこそ本人が必要だと思った時にまたやればいいと思うけど

    +18

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 21:13:47 

    江戸時代は顔が大きい方が役者としては有利とされていた。その傾向は今も残っていると思う。
    顔が小さいと表情に乏しく見えて損なんだよね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 21:16:09 

    >>103
    特徴のない薄い顔だから、お化粧映えするんだね。
    歌舞伎にしても、別のお芝居にしても、役柄ごとに化けられそうで仕事柄いいんじゃないかな。

    +7

    -12

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 21:16:12 

    >>103
    歌舞伎の家の子じゃなかったら韓国にスカウトされそう

    +15

    -12

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 21:16:44 

    >>97
    顔は似てないけど体型は似てるよ

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 21:17:14 

    >>106
    盤石かなぁ
    高麗屋は弟子がなかなか居つかないんだよね
    三代襲名の大事な時に、支えるはずのお弟子さんが複数逃げ出したの

    高校すらまっとうできなかった若旦那のところに、質の良いお弟子さんは入ってこない気がする

    +16

    -14

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 21:18:15 

    >>108
    薄くはないんじゃ?素晴らしくちょうどよい美形。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:15 

    >>99
    ハンサムじゃなくて耽美系だよね

    +56

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:39 

    個性もあって、色気もあって、お父さんもおじいちゃんもこんな立派な後継者がいて嬉しいだろうなぁ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:59 

    >>24
    わかる
    対象者が悪いんで無くてねぇ?
    「過ぎる」「○○界のプリンス」とか持ち上げ記事とか特集とか、マスコミやバラエティのアホな紹介のやり方にに苛立つ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 21:20:00 

    >>9
    台詞の中で、イケメン(という言い回しではなかったけど)って言われ慣れてる反応、って言われてたよねw

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 21:22:58 

    鎌倉殿見て好きになった
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +54

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 21:25:18 

    >>29
    身長どれぐらいなんだろ?
    どちらにせよ等身のバランスが凄いね。

    歌舞伎は敷居が高いから他のメディアにも出てほしい。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 21:28:47 

    >>58
    それ言うならテテでしょ

    +25

    -14

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 21:29:39 

    >>32
    今の俳優はみんな小顔だから大河ドラマとかだと迫力に欠けるんだよね
    北大路欣也さんなんて顔だけでものすごい迫力あるから最近の重役の役は北大路さんばっかりだよね
    ちょっと前は津川雅彦さんばっかりだった
    実際に会うと身長高いほうが迫力あるんだろうけど

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 21:31:02 

    >>113
    そうそう
    影があって美しすぎて病んでそうな雰囲気

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 21:31:41 

    もっとイケメンの歌舞伎役者いるよね
    名前忘れたけど若くてかわいい系

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 21:31:57 

    >>117
    團子さんは大学行くのかな

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 21:35:08 

    >>85
    高麗神社は高句麗由来だから関係あるかなって思ったけど違うのかな。高麗=朝鮮のものを扱うお店だったのかな🤔

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 21:35:13 

    >>123
    もう大学生だよ

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 21:36:25 

    >>4
    なにもない人は高校にいったほうがいいけど、進む道がある人は中卒でもかまわないと思う。
    それにスザンヌが高校通ってるのを見てたら、社会人になってからの高校生も悪くないって思ったし、もし行きたくなったらその時に行けばいい。

    +51

    -4

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 21:36:33 

    >>74
    勉強って表現の邪魔になることないのになあ
    たくさんの教養は絶対に深みを出せる武器になるのに

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:34 

    松たか子の家族の話が面白い
    身近にこんな叔母がいたらいいよね。
    Brunch 2 - YouTube
    Brunch 2 - YouTubeyoutu.be

    Matsu Takako talking about her father, brother and nephew">

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:31 

    貴重な一重美形

    整形なんかしないで

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:08 

    >>123
    團子の上がった学科は、歌舞伎役者御用達みたいなところだよ
    芸能関係者のための教養学部みたいな感じ
    歌舞伎の研究できるし

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:18 

    >>89
    どんなに線の細い男の子でも25くらいになるとちょっとゴリッとしてくるよね

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:08 

    舞台俳優特に歌舞伎役者は
    おっきい顔の方が舞台映えするよね

    女形は別として
    海老蔵、勘九郎、獅童…
    目立つ人を挙げただけでも(失礼だけど)デカ顔だもん

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:25 

    >>4
    藤井聡太くんとか、明らかに才能があるような子は、学歴が人生にそこまで影響ないかも。この子も明らかに華があるし。歌舞伎界や特殊な家業のところに生まれても、なんかパッとしない、本人もあまり家業を継ぎたくなさそう、なタイプなら、とりあえず高校は出とこうか、ってなるかもだけど。
    一般人でも、したい事が早くからはっきり決まってて、それが他人から見ても無謀な進路ではない、って子なら無理に学歴必要ないし。いとこが、昔から車大好きで、車に関わる仕事がしたいって言って、親の車を暇があれば触ってる、整備士になりたい、ってずっと言ってて、大卒家系だけど高卒ですぐ働き出してイキイキ仕事してるし。

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:58 

    >>29
    こうやって見るとお母さんにそっくり

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/14(火) 21:45:34 

    >>11
    着物着るのは寸胴のほうがいいって言うよね。女性でもくびれすごい人とか細い人はタオル詰められるし

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:53 

    >>9
    最初に大姫に会うシーンて一瞬で一目惚れさせなきゃいけないシーンで、納得の美しさだった。着物着慣れてるから佇まいが美しいのよ。
    高校中退は勿体無いよね。将来の道が決まってるかもしれないけど、その年齢でしかできない勉強以外の事もたくさんあるのにな〜って思う。

    +76

    -4

  • 137. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:43 

    >>122
    片岡千之助さんかな?
    仁左衛門さんのお孫さんの

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:41 

    >>30
    昔は知らんけど今時はミュージシャンですら大卒当たり前だしね
    歌舞伎はいいのかもだが

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:57 

    >>28
    言い方は感じ悪いけどその通りだと思う。
    自分がこれと決めた道がありその才能があるなら、学校に行く時間を稽古にあてて才能を伸ばした方がいい。
    人としての大事な事礼儀などはその道の先輩が教えてくれるから心配なし。

    +13

    -12

  • 140. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:00 

    >>19
    妹?
    更に顔小さっ!

    +62

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:14 

    >>3
    才能だと思う

    +35

    -2

  • 142. 匿名 2022/06/14(火) 21:52:20 

    染の助

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:02 

    >>74
    下手に勉強して若い時間無駄にするよりいいんじゃない?
    一般人はせめて勉強しなきゃ他に何が残るの?って価値観だけど、才能ある人や特殊な家系の人はその限りではない

    +3

    -10

  • 144. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:32 

    >>111
    これも前段は事実だよ

    染五郎さんは、ゆくゆくは人を使う立場になるのよね
    自分だけが容姿が良く、芸に打ち込んでいれば、それで人がついてくるってものでもない

    学校でまともに人間関係つくれなかったらしいのはちょっと痛い

    +27

    -3

  • 145. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:57 

    >>28
    一般人で何の才能もなくてコネもなくてだったら嫌でも勉強を頑張るしかないけど
    それこそ家系ガチャ成功したら関係ないと思われる
    自分は大多数の人はそれでも勉強頑張ってる?持たざる者のやっかみにしか聞こえない
    結果出せりゃいい

    +6

    -9

  • 146. 匿名 2022/06/14(火) 21:59:00 

    >>113
    ソフトバレエって昔のバンドの遠藤さんぽい雰囲気ある。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:17 

    >>19
    グラスのりんごがうさちゃんで可愛い!
    育ちが良さそうで素敵な娘さんや...
    派手さはないけど溌剌としてそう

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:29 

    >>106
    将来磐石でもなんでもないよっ!歌舞伎なんて人気ないじゃん。斜陽芸能だよ?笑

    大学行ってたら、大卒として説得略があるけど、所詮は高卒だよなって言われるよっ!この人の場合は高卒すらなってない

    +4

    -10

  • 149. 匿名 2022/06/14(火) 22:02:36 

    >>117
    この並び、何がとは言わないけど、ちょっと残酷ねw

    +2

    -15

  • 150. 匿名 2022/06/14(火) 22:03:47 

    >>28
    低学歴に日本文化語ってほしくないわ。
    あと「学歴にすがる」って何?笑
    学歴すらない無い癖に何言ってんだ?
    このタレントもあなたもだよ!

    +2

    -15

  • 151. 匿名 2022/06/14(火) 22:04:00 

    >>103
    ピアス開けてんのかと思った
    イヤーカフ付けてるのか

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/14(火) 22:04:53 

    >>144
    好きだし応援してるし写真から伝わるオーラは凄いけど
    欅ヲタ発覚して...なんかちょっと微妙に心配になった
    いや、いいんだけど。ヲタに寛容な社会いいんだけど。まあ、いいんだけど...
    ミーハーでアニメ!漫画!ケーポ!って感じじゃないのもなんだろう...努力で大成してほしい

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2022/06/14(火) 22:05:59 

    >>92
    いやいやいや!40歳くらい離れてるんだから当たり前じゃん!

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/14(火) 22:08:07 

    >>150
    伝統工芸など、中卒や高卒の職人さんが大勢いますよ。日本料理にも低学歴で第一線で活躍されてる方も。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/14(火) 22:08:27 

    >>65
    綺麗な眉毛なのに、いずれ剃ってしまうのか…
    綺麗な形なのにもったいないね

    +59

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/14(火) 22:08:38 

    >>150
    コネもカネもないから学歴を武器にするしかない
    就活の武器にするために受験勉強するしかない
    若い時間を受験勉強に費やして1000万円稼げるか稼げないか...

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/14(火) 22:08:51 

    >>113
    イエモンの息子も割と近いというか同系統だと思う
    イエモン息子の方が陰が強いけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:10 

    >>137
    莟玉辺りのことじゃね?
    千之助くんは祖父がイケメンすぎる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:48 

    >>51
    八月にやる予定ですよ〜
    楽しみ〜

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/14(火) 22:10:08 

    >>65
    カマキリ先生の表情どうした

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/14(火) 22:10:17 

    お節介な外野が「高校くらい出ないと!」ってチクチク言ってるのホント滑稽だな

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/14(火) 22:10:47 

    >>149
    團子もまた系統の違ったイケメンになってるから安心しろ

    +43

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/14(火) 22:11:52 

    >>154
    企業に就職しないならぶっちゃけいらんわな
    一般人でもコネ>容姿=学歴
    就活に失敗した時点でこれまでの学費はドブに捨てたもの同然になります

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/14(火) 22:12:26 

    小さい頃から整った顔立ち
    最近よくトピが立つから注目されてるんだね。
    お祖父さんみたいにミュージカルや演劇でも成功する役者になってほしい。
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +79

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/14(火) 22:15:02 

    >>103
    こんなに派手にしなくても十分だとは思うけど

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/14(火) 22:15:09 

    学歴が必要とか芸能の世界でやっていきたいなら関係ないのでは。
    それより、きちんと自分で決断して実行してるところが素敵だと思います。
    テテに雰囲気が似てるところも素敵だけど
    それはメイクとかも影響してるもんね。なににせよ、自分で好きなことをできる環境でいるのは羨ましい限りです。がんばってほしい!

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/14(火) 22:15:21 

    >>164
    アイライン引いてないのにこの魅力的な目はなんなの

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/14(火) 22:15:48 

    >>8
    ただの一般人のおばさんだから顔デカくてもなんも役に立たないや…
    どこかで生かせたらいいのに😅

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/14(火) 22:15:57 

    >>159
    情報ありがとうございます!
    絶対行く笑

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:20 

    顔の大きさ言われるけど、今の子達って小顔多いから、いずれは小顔の役者さんが増えるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:32 

    >>164
    すごく落ち着いていそう。達観してそうに見える

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/14(火) 22:17:48 

    >>108
    特徴がないというか、オールマイティなんだわ
    上手く崩れた顔はそれはそれで魅力だけど
    整いすぎると特徴消えるよね
    なのに素顔でもなんか印象は濃い顔してると思う

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/14(火) 22:18:51 

    >>149
    團子の方が今風のイケメンだろ
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +46

    -16

  • 174. 匿名 2022/06/14(火) 22:19:12 

    >>90
    年相応に好きなアイドルの1人もいるんだと安心したわ。笑
    周りから騒がれるのは可哀想だけど。

    +37

    -3

  • 175. 匿名 2022/06/14(火) 22:20:02 

    学歴(といっても高校卒業くらい学歴のうちには入らないけど)意味ない派の人は、歌舞伎を見に行く生活の余裕がありますか?
    もちろん例外もあるだろうけど、傾向としては…とつい想像してしまいます

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/14(火) 22:21:25 

    >>149
    失礼すぎんか?
    喜熨斗の顔じゃないのに
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/14(火) 22:21:45 

    >>101
    多様性の概念消し飛ぶよね
    自分の弱点はなんとかして他人に認めて(甘くみて)欲しがるくせに
    他人には厳しくて些細なことでもイチャモンをつける

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2022/06/14(火) 22:22:30 

    違うタイプのイケメンというかハンサム!
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +114

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/14(火) 22:23:38 

    仲良しでお茶目で可愛いな
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +93

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:10 

    >>103
    昔の安全地帯の人みたい

    (名前ど忘れした)

    青田典子の旦那さん

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:15 

    >>148
    学歴社会のくせに有能は少ない日本人のメンタリティ炸裂

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:54 

    >>179
    宝塚の男役の人みたい

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/14(火) 22:28:48 

    学歴学歴言ってる人はなんかコンプレックスでもあるのかしら

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/14(火) 22:29:54 

    團子イケメンになったねえ

    +21

    -3

  • 185. 匿名 2022/06/14(火) 22:32:33 

    >>41
    昭和はバタくさくて顔が濃いスターが
    多いイメージ!
    この子は今っぽい感じもする

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/14(火) 22:33:03 

    >>120
    また北大路さん津川さんの重役の役って、現実世界にいそうなリアルさがあるよね
    それがまた説得力を出している

    スラっとしてる俳優って代わりがいくらでもいる、顔まで小さいと余計に印象にも記憶にも残らない、残りづらい

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/14(火) 22:34:05 

    >>1
    最近の子達は特に顔小さすぎる
    小さければいいってもんじゃないけどね
    インパクトは薄いよね

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/14(火) 22:34:36 

    >>8
    天海祐希は大きかった

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/06/14(火) 22:36:43 

    >>39

    お母さん、どちらかと言うと薄めの顔だよね…
    妹さんがよく似てるよね?

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/14(火) 22:38:13 

    >>187
    バランス良いほうがメディア映えするし
    顔がデカイ方が舞台適正あると感じたこと一度もない

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/14(火) 22:41:39 

    昨日歌舞伎観てきたけど、迫力のある悪役、その悪と立ち向かうヒーローみたいな役の人は身体が大きい人が多かったな。
    でもスタイルが良いことで生まれる魅力や色気ってあるよね。女形や色男みたいな役は細かったり小顔の方が映えそうな気がする。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:16 

    >>107
    まじか...顔デカくてスタイル悪い方がフィットする世界もあるんだね

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/14(火) 22:46:15 

    >>76
    メイクしてビジュアル系よりもナチュラルでも全然イケてるのに。メイクしないまんまの方が素材を活かしてるのに

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/14(火) 22:46:21 

    >>175
    むしろコアな歌舞伎ファンほどこの決断に理解を示すと思うが。藤井聡太の進学のことも将棋を知らないミーハーファンほどうるさかったし

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/06/14(火) 22:47:14 

    >>165
    この人は素顔でも色気あるのにね。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/14(火) 22:48:00 

    >>194
    むしろ小さな頃から見守ってるコアな歌舞伎ファンは、染五郎と藤井聡太の違いは良くわかってるよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/14(火) 22:49:30 

    >>104
    無理して友達と付き合い持って芸を疎かにするよりはいいんじゃない?
    努力家で友達少なくて結果残す人なんて世界にもゴロゴロいる
    才能なくて努力できない一般人と違う

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/14(火) 22:50:57 

    >>103
    個人的には素顔に近い方が好きだけど、今の若い子だったらこういうビジュアルの方がウケがよさそうね

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2022/06/14(火) 22:52:38 

    >>191
    着物や履物で縦にも横にも大きく見せるのは可能だよ
    たまにものすごいボリュームの着物着てる役者さんいる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/14(火) 23:01:48 

    >>32
    真っ先に暴れん坊将軍が頭に浮かんだw

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/14(火) 23:02:55 

    >>199
    なるほどー!
    確かに綿の入った着物をきていらっしゃいました。
    下に着ていた襦袢もモコモコした感じに見えたし、暑いし重そうだなぁと思ってましたけど、大きく見せる効果もあるんですね!
    役によってはカツラも重そうなのに大変だなぁ。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/14(火) 23:03:44 

    >>5
    かっこいいと思う人を否定はしないけど、美形は言いすぎよね
    それとも歌舞伎メイクが映える美形って意味かな?

    +9

    -14

  • 203. 匿名 2022/06/14(火) 23:04:00 

    >>179
    こう見ると團子さんも小顔だし脚曲げてるから実際は分からないけれど割と長身で脚長くて今時のスタイルというかバランスな気がする。

    +40

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/14(火) 23:06:19 

    >>201
    そのモコモコ着物を着こなすにはさすがにヒョロヒョロじゃ厳しいからある程度の筋肉?とかは必要だと思うんだけどもね 

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/14(火) 23:08:35 

    >>178
    かっこいいとかわいいだね
    推せる!

    +45

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/14(火) 23:26:07 

    >>4
    この人多分賢いし独自のモノの考え方とかこだわりが強い人だと思う。こういうタイプの人は、学びたいと思った時に学べばいい。普段から多方面からの刺激が強く感じるタイプだとみる。日常に疲れるタイプ。
    この人の妹さんはもっともっと頭が回って繊細でこの人より周りは注意して見なければいけないタイプ。

    +25

    -3

  • 207. 匿名 2022/06/14(火) 23:28:36 

    >>1
    いや小顔で全然いいじゃん
    舞台映えするのとイケメンとは全く別だし、むしろ若い層のファンが増えそう

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/14(火) 23:30:12 

    >>149
    ハッキリ言って團子はイケメンとは言い難い
    せいぜいフツメン程度

    でも舞台に二人で立つと、染五郎が芸の面で不器用なのが丸分かりだった

    このコンビの前に、松緑息子の左近と染五郎で俳優祭に出て、左近が絶賛されるということもあった

    そういう経緯を知ってる歌舞伎ファンは、鎌倉殿の染五郎を見て、思ったより下手じゃなかったと胸を撫で下ろした
    また、今月歌舞伎座の信康を見て、やっとまともに声が出るようになった、これからだねと喜んでるよ

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:53 

    お父さんの若い頃よりオーラがあると思うよ。
    うちの息子同年代だけどこんな色気が漂って子なんか皆無だよ。一般人の世界に向かない人。
    学校中退しても芸の世界では問題ないものね。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/14(火) 23:48:38 

    >>208
    あそこの家はイケメン売りじゃないでしょう。
    お祖父さんが当時異端のスーパー歌舞伎始めた人の家で親族みな高学歴の家の人達だから。
    團子さんが将来猿之助になって盛り立てていくでしょうよ。染五郎さんとはちがう路線。

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:25 

    高校卒業がどうとかより、今後の素行次第だよね~。
    隠し子とか当たり前だったのは過去の話にして、今後は通用しないようにしないとね!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:41 

    >>5
    綺麗な顔はしてるけど
    なんでも〜すぎるって勝手にハードル上げて
    本人が一番迷惑だよね

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/15(水) 00:16:29 

    >>106
    あなたのコメント一つとっても選べる環境じゃないと思うよ。
    10歳そこらで一生の仕事決められるの??
    盤石ってコロナ一つでガタガタになる業界なのに。。

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2022/06/15(水) 00:19:52 

    >>176
    年齢重ねていくうちにお父さん系の顔になってくるのかな

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/15(水) 00:43:27 

    お父さんもかっこいいもんね!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/15(水) 00:51:13 

    >>179
    この左の人も平手が好きなんだよね
    何がいいのか分からんけど
    染五郎と取り合いだ(笑)
    市川染五郎、高校中退で歌舞伎に専念するも“美形すぎるがゆえの弱点”の障壁

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/15(水) 00:58:36 

    >>103
    かっこいいね

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/15(水) 01:22:23 

    >>197
    孤独な立場にいずれなるから気兼ねなく話せる違う世界の友人はいるといいんだけどね。
    高校大学行って必ず出来るわけではないけど

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/15(水) 01:22:57 

    >>29
    この写真だけ見るとDISHの人かと思った。ボーカルじゃない天才てれびくんとかに出てた人。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/15(水) 01:35:17 

    >>29
    これは…
    歴史物だけじゃなく、昭和もいける逸材

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/15(水) 01:36:43 

    >>179
    右の体幹がはちゃめちゃしっかりしてるのがよく分かる

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2022/06/15(水) 02:02:18 

    >>44
    うわー綺麗✨
    お人形のようだ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/15(水) 02:23:43 

    タイトルぱっと見
    歌舞伎町でホスト目指すのかと思った

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/15(水) 02:33:05 

    歌舞伎界の御曹司は昔から大卒も多いから、高校中退は思い切ったな〜という印象
    最初から芸能活動のフォローがある堀越芸能コースとかいってたら違ったのかな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/15(水) 02:39:25 

    >>103
    美しいのー

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/15(水) 02:49:17 

    >>181
    ??学歴社会のどこが悪いの?低学歴のコンプ炸裂してるのお前だよ。大学受験突破してから何か言えよ!

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/15(水) 02:50:36 

    >>34
    それはあくまで一般社会の人間の話。
    一流の芸を学ぶのにそれらは不要。
    幼少期から高2まで普通の子ら(といっても青学だからある程度裕福で知性もある)と経験を共にし、もうある程度人間についてはわかっていると思うが、染まりすぎてもよくない。
    人智を超えた美を追求するのに俗っぽければそれこそ害悪。海老蔵みたいにTikTokで若い女と絡むような

    +4

    -6

  • 228. 匿名 2022/06/15(水) 02:51:07 

    >>154
    職人さんはその道極めてるよね?

    こいつはただの親の七光りじゃん笑

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2022/06/15(水) 02:53:55 

    >>227
    この人中学受験も何も勉強してないでしょ!幼稚園から青学だからこそ、何もわかってないんだよ。親も隠し子いるような奴らじゃん。歌舞伎の何を美化してるの?

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/06/15(水) 03:11:05 

    >>148
    すんげー凡俗な発想。これで大卒だったら大学で得た知見の程度が知れる。大卒という肩書に見合わぬ欠落した知性感性の持ち主は社会に出ても然程役に立ちはしないだろう。
    大学を就職予備校と考える人間と同じくらいの浅さを感じる。恐らく出自に余裕がなく、金銭を第一とする家庭に育ったのでは?
    それをいうなれば彼の場合、お金はあるし人脈もあるから、学ぼうと思ったときに学べるよ。それに思慮深さを感じるからそこいらの学生とは見えている世界が違う。
    芸事の世界を一般社会の常識に照らし合わせようとするから一流が育たず斜陽になるのでは?

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2022/06/15(水) 03:38:44 

    >>4
    よく寝て背を伸ばさないといけないから、稽古と舞台と学校の両立はむずかしい

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/15(水) 04:58:44 

    >>16
    お爺ちゃんは有名大学にまで進学したのにね。
    根本の頭が良かったのだろう。
    勉強が出来るから稽古との両立が特段苦しくもなかったんだろうね。
    お爺ちゃんのお付きの婆やもしっかりした人で、芸も大事だか学歴も大事と大学進学するように導いたんだ。
    別に家を継ぐから進学しなくてもいいけど、やはり
    高学歴だと更にキラリと輝くよね。

    +5

    -6

  • 233. 匿名 2022/06/15(水) 05:44:27 

    >>232
    今はそんな時代じゃないからね(笑)婆さん(笑)

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/15(水) 06:14:23 

    中途半端
    最初から高校行かなきゃ良かったのに

    歌舞伎に専念するってそれらしい理由だね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/15(水) 06:30:52 

    >>25
    だよね
    なによりも全体のバランスが美しい
    常に全身を見られている舞台では不利どころか凄いアドバンテージだよ
    顔が大きいと目立つ反面、古くさい印象になってしまう一面もあるからね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/15(水) 06:45:45 

    >>234
    染五郎くんの勉強嫌い、成績悪い、友達もいないは本人が中学の頃から言っていたのだから、将来を見極めた決断ならば高校にあがる時にすればよかったのよね
    進学自体やめるなり、堀越に移るならそのタイミングでね
    引き合いに出される藤井聡太くんは、高校進学時点で揉めてましたよね

    染くんの中退は、中途半端になって高3に上がれなくなった結果でしかないので、そこは変に美化しない方がいい

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/15(水) 07:03:30 

    >>1
    生まれ付きの天然美形の染ちゃんは、妬み記事 サゲ記事書かれて大変だね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/15(水) 07:04:15 

    >>190
    でも顔小さいだけでオーラも何もない人多いよね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/15(水) 07:07:43 

    >>237
    いや、この記事すごく庇ってもらってるよ
    高校中退の事実や、画像ではいいのに舞台ではいまいち映えない理由をとても美しく書いてもらってる

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/15(水) 07:27:16 

    >>4
    堀越とかに転入すればよかったのにとは思うけど
    本人がそれでいいならね

    演技もうまいしこれからたのしみだ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/15(水) 07:27:55 

    >>8
    まぁでもこれからの時代は変わってくかもね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/15(水) 07:30:48 

    >>19
    ふたりともお母さんそっくりだね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/15(水) 07:35:42 

    >>8
    大きい方が舞台映えしていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/15(水) 07:40:49 

    >>50
    何を言ってるんだ
    話が逸れすぎて意味分からない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/15(水) 07:41:27 

    自分が思っとるほど美形じゃないぞwww

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2022/06/15(水) 08:31:50 

    >>29
    メイクの濃い韓国系男子みたい

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/15(水) 08:31:59 

    源氏物語のドラマで配役誰がいいトピがたまにあがるけど、品があって涼しい顔で言い回しがしっくりくる俳優さん今はあまりいないのよね

    30年くらい前に、光源氏に歌舞伎の片岡さんとJの東山さん
    藤壺と紫に大原麗子は納得
    他のキャストも納得

    この美少年(青年か)はできるんじゃないかしらと期待しちゃう
    面長ではない小顔だけど

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/15(水) 08:47:42 

    この前インタビューで、本当に頭が悪くて勉強するのが悩みですと聞いたばかり
    学校に行かなくても継ぐものがあればストレス解消して専念すればいいんじゃない? 
    仁左衛門の様に美しい歌舞伎役者になって欲しい
    容姿から弁慶よりも義経だし、出てくるだけでも溜め息出るような仁左衛門路線継いで欲しいな
    綺麗な役者だからなれると思うよ.相手役の玉三郎になれる若手はいたかな?

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/15(水) 09:06:46 

    >>176
    団子ちゃんって今こんな感じなのね?
    大学生か・・自分も年取るわけだw
    歌舞伎だけじゃなく現代劇等にもかなり汎用性が高そうな、
    いい意味で普通の好青年顔というか。
    パット見、ミュージシャンっぽい系統だわ

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/15(水) 09:27:32 

    >>96
    へーそうなんだ。なんか欅坂好きだったの納得したわ
    今は平手とリアルでも友達で他愛ない話から表現についてまでなんでも話す仲らしいから
    よかったんじゃないかな

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2022/06/15(水) 09:28:29 

    >>178
    團子さんはノーメイクっぽいのに(ファンデくらい?)なぜ染五郎さんは韓流並みにメイクするのかな?
    まだ若いんだから自分を飾らなくていいと思うんだけど。

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2022/06/15(水) 09:41:47 

    >>103
    うーん、もうKpopみたいなメイクうんざり。



    +16

    -2

  • 253. 匿名 2022/06/15(水) 10:11:47 

    >>208
    たしかに、團子が芝居上手いからそっちの方が目立ってたのはあったかも。
    染五郎、踊りは上手だなと思ったよ。
    最近のズーム歌舞伎の時はどちらもお芝居良かったですよね。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/15(水) 11:16:09 

    >>152
    ええ!そうなん?!
    アイドル好きは意外だなぁ〜、別に悪くないけどマイナスな印象ではあるよね。

    昔見た特集の番組で、仏像オタクだったけど、それは変わってるけど素敵だと思った。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2022/06/15(水) 11:21:32 

    >>248
    この場合の頭が悪いって相当上のレベルでの話とかじゃなくて?
    家柄的にいい学校行ってそうだけど…
    周りが出来る子ばっかりだからそう思っちゃってるとか。
    歌舞伎の稽古で勉強する暇なさそうだし。
    やれば出来そうだけど違うのかな?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/15(水) 11:32:19 

    >>5
    過ぎないよね。
    歌舞伎界の中では、ならわかるけど。

    もっときれいな人は過去にいた気がする。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/15(水) 11:35:48 

    >>4
    学校ってその年代でしかなかなか経験できない俗世wがあるから、私を含め外野はそう思っちゃうよね
    でも、途中まで通って「必要ないな」と判断できたのだから、必要な学びは既に得たというか、それはそれで悪いことじゃないんだよね、きっと

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/15(水) 12:01:37 

    >>8
    私の顔のデカさなら一流の舞台俳優になれるわ

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:19 

    >>254
    アイドル好きでなんでマイナスなの?
    勘九郎だってアイドル好きだよ。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/15(水) 12:38:42 

    >>255
    青学中等部や高等部、上位校だよね。
    今は高校から入れるかわからないけど中学受験で入るの難しい。
    塾でガッツリ勉強してきた子達が周囲に多いから、稽古続きで勉強する時間とれないと相対的に成績下がっちゃうのかも。
    決して本人の頭が悪いわけじゃない。
    もう少しゆったりした学校なら中退しなくても大丈夫だったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:14 

    >>230
    あなた人を下げる嫌味を練り出す事だけは出来る低学歴、低偏差値なんですねぇ。笑
    学ぼうとしても脳は老化していくものですよ?学問を低レベルな習い事か何かと勘違いしてません?これだから低学歴は…

    大学だけでなく大学院修士課程修了ですが?法学修士取得していますが?お金も知能もあるからこそ、このタレントの底の浅さがわかるんですよ。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/15(水) 13:55:58 

    >>260
    高等部も少しだけ受験枠ありますよ。
    日能研やSAPIX行ってないと青学中等部には入れないですよ。たまに幼稚園や小学生から来てる子達がついけなくて、公立中に転校していくのは何処の私立でもあります。彼は単に落ちこぼれただけで放学されるのを芸のために〜って言い訳してるだけです。海老蔵もついていけなくなって、別の所に転校してるよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:40 

    >>261
    学歴>容姿=コネ
    あなた当然青学以上なんですよね?
    適当な大学の学位くらい金あれば取れるやろ

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2022/06/15(水) 14:14:36 

    >>245
    なに目線から言ってるのか知らないけど
    あなたよりは美形だと思うよwwwww
    あと年収もあなたを超えそう
    勝てるのは学歴だけとか悲しすぎるね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:11 

    >>65
    香川の家系の顔(猿之助とか)じゃないね
    香川の息子
    残念だわ

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2022/06/15(水) 14:59:02 

    イケメン美形ではないよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/15(水) 15:23:04 

    >>265
    イケメンでもないし、個性も魅力もない
    残念二世そのもの

    +3

    -18

  • 268. 匿名 2022/06/15(水) 16:15:11 

    美形過ぎるかどうかはちょっとよくわからないけど雰囲気あるよね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/15(水) 16:20:55 

    >>249
    確かに歌舞伎系の顔っぽくないけど、私はこちらのほうが好きな顔

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:30 

    >>29
    よく時代小説とかで「歌舞伎役者のようなー」とか「役者のようにきれいな顔した」って表現あるけど、まさにこんな感じだったのかな。
    私は倍くらい年違うからきれいな顔だなくらいだけど、同世代だったら歌舞伎見に行きたいなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/15(水) 16:42:40 

    余計なお世話だけど高校は、卒業したほうが良いよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/15(水) 16:57:18 

    >>150
    受験産業の方かな?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/15(水) 17:24:58 

    >>232
    お爺さんの若い頃は映画に押されて歌舞伎人気が低迷していた時期だったのよ
    だから、まだ芸が未熟で若い役者には役がつかなくて学校に行く時間があった

    今は、歌舞伎人気が復活しているから若い役者でも舞台の需要がある
    そういう違いなんで、勉強ができるできないとはまた違うのよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/15(水) 17:27:16 

    鎌倉殿を見て先代染五郎の息子だと知りました。
    義高役が聡明で優しくて儚くて素晴らしかった。そりゃ大姫も一生引きずってしまうわなぁって納得だった。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/15(水) 17:58:53 

    >>249
    髭男にいそうな好青年っぷり。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/15(水) 18:25:44 

    >>103
    韓流よく知らないからBTSのメンバーだよって言われたら信じてしまうわw

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/15(水) 18:42:14 

    >>41
    うんうん、春の雪の清顕なんて合うかも!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:41 

    >>103
    だとしても高校くらい出れば良かったのに。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:58 

    >>76
    今日やたらBTS関連のニュースを見た影響なのか、BTSの人気メンバー(名前まではわからない)に似てる

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/15(水) 18:55:40 

    >>8
    小さいと本当になんか見えない。
    表情とかも全然客席から見えないんだと思う。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/15(水) 19:16:28 

    >>176
    キスマイの藤ヶ谷を伸ばしてちょっと丸めたみたい

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/15(水) 19:34:16 

    時代劇も顔が大きいのが映える。暴れん坊将軍の松平健とかね。少年隊のヒガシは顔が小さくてスタイル抜群だから、時代劇なのに時代が現代みたいに感じた。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/15(水) 19:43:29 

    >>178
    勉強優先なんだって香川照之の息子は
    Qさまとかミラクル9とか出てくる未来が見える

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/15(水) 19:45:36 

    >>8
    高橋英樹さんがとある舞台見に来てて2階席からもわかる顔の大きさ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/15(水) 20:05:49 

    >>119
    きっしょいこと言うな

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2022/06/15(水) 20:08:17 

    >>103
    歌舞伎役者らしさ(?)もありつつ今風でオシャレな感じもあるし、逸材だと思う
    歌舞伎界はこの子を大事にするべき(何目線w)

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/06/15(水) 20:13:17 

    >>251
    こういう撮影はヘアメイクさんがいるでしょ。
    それにこれは言うほど濃くないし、それぞれの良さが出てると思うよ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/15(水) 20:21:02 

    >>103
    耽美な顔立ちだね。
    薄化粧でも十分美しいだろうに。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/15(水) 20:28:54 

    >>283
    「グレーテルのかまど」が代替わりするなら瀬戸康史の後をやってほしいな
    名前も市川團子だし

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/15(水) 21:07:46 

    年を重ねると顔は大きくなるよ。お父さんもそうだよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/15(水) 23:07:11 

    >>80
    懐かしい!小学生の頃こわごわTV見てたわ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/15(水) 23:15:58 

    >>29
    F4にいそう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/15(水) 23:29:17 

    >>233
    時代よりも勉強出来るならそれもチャレンジしたいから進学と芸の両立するわ。
    若い時はいつの時代もそう言うもの。
    得意なら挑戦したい。
    都合悪くなると時代のせいにするよなぁ、あんたみたいな婆さん。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/26(日) 00:51:22 

    >>137
    そうです
    千之助さんでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。