-
1. 匿名 2022/06/14(火) 18:08:41
日本の消費者が味の違いで還元乳と普通牛乳が区別できないのはなぜかといえば、日本では、120℃ないし150℃、1〜3秒の超高温殺菌乳が大半を占めているからである。
つまり日本人が飲んでいるのは、たとえ普通牛乳であっても、アメリカ人であれば「cooked taste」といって顔をしかめる風味の失われた牛乳であるから、還元乳との味に差を感じないのである。
アメリカやイギリスでは、72℃・15秒ないし65℃・30分の殺菌が大半であるから、日本で流通している普通牛乳とはまるで違うものなのだ。
出典:president.ismcdn.jp
しかも、非常に重要なことは、「刺身をゆでて食べる」ような風味の失われた飲み方の問題だけでなく、超高温殺菌によって、①ビタミン類が最大20%失われる、②有用な微生物が死滅する、③タンパク質の変性によりカルシウムが吸収されにくくなる、などの栄養面の問題が指摘されていることである。
消費者の健康を第一に、もう一度、この国の牛乳のあり方を考え直してみる姿勢が必要ではないかと思われる。アメリカ人が顔をしかめるほどまずい…日本人が還元乳と普通牛乳の味の違いに気づかない残念な理由 日本の牛乳は「刺身をゆでて食べる」ようなもの | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp日本の食は本当に「世界一」なのだろうか。元農水官僚で、東京大学大学院の鈴木宣弘教授は「むしろ『安さ第一』となっている。たとえば牛乳では超高温殺菌ばかりで、アメリカ人なら顔をしかめるだろう。日本の牛乳は『刺身をゆでて食べる』ようなものだ」という――。
+48
-222
-
2. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:19
低脂肪牛乳飲んでるからどーでもいいです+321
-100
-
3. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:37
気づかなかった+213
-8
-
4. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:48
え、違いわかるよね+683
-17
-
5. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:54
飼いなされされているから分からない+74
-22
-
6. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:56
アメリカの牛乳の方が濃厚なの?+302
-9
-
7. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:58
別にいいです、日本のもので満足です+831
-30
-
8. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:16
牛乳って大人になってから飲むとあんまり良く無いって聞いたから飲んでない。濃い牛乳なんて飲んだらトイレから出られなくなる。+148
-90
-
9. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:22
アメリカの牛乳を飲んでみたい。そんなに味が違うのかな。+247
-4
-
10. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:24
そんなの国それぞれの文化じゃん
日本は牛乳飲む文化が歴史浅いしね
アメリカ人はたぶんお米の品種ごとの味とか分かんないでしょ?+641
-15
-
11. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:26
アメリカ人引き合いに出されてもねぇ…+393
-6
-
12. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:26
でもアメリカってご飯不味いよね+503
-13
-
13. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:28
刺身をゆでると何になる?+22
-1
-
14. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:30
それでも日本の牛乳のがいい+321
-15
-
15. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:32
低温殺菌の牛乳美味しいけどちょっと高いよね+219
-1
-
16. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:42
乳飲料との違いはわかる+134
-2
-
17. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:45
濃厚なのは乳くさすぎるから、薄いのでちょうどいい+208
-5
-
18. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:46
ならアメリカ人は日本の牛乳飲まなきゃいいよ+318
-11
-
19. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:50
アメリカのいう本物の牛乳をまず飲んでみたい。
多分飲んだことない。+178
-1
-
20. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:55
なんで国は牛乳だけ必死に宣伝するの?+184
-4
-
21. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:01
アメリカの牛乳飲んでたらいいんじゃない?
無理して日本の牛乳飲む必要ないよ+200
-8
-
22. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:01
海外の飲んでみたい+10
-9
-
23. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:02
なぜ味覚が違うアメリカを持ってくるの?
アメリカにも日本人が顔をしかめるほど不味いものあるよ。+290
-5
-
24. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:03
飲みなれたいまの牛乳で十分+64
-2
-
25. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:13
アメリカはでっかい5リットルぐらいサイズのやつだから
飲み終えるまでに不味くなってそう+128
-3
-
26. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:18
私は日本人だし、今の牛乳に満足してるからそれでいいや+146
-3
-
27. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:18
食べ物に関してアメリカ人に負けてる印象はない+228
-6
-
28. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:31
日本人は牛乳飲むと下す体質の人
多いからこのまま薄くて良いんじゃない?+186
-6
-
29. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:31
>>13
煮魚になります砂糖醤油で美味しくなります+94
-2
-
30. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:40
しょうもないところばっかり外国と比較する+106
-2
-
31. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:42
白石さんと野田さんに語ってもらいたい+0
-0
-
32. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:43
別にいいんじゃないの?
もともと味の差知ってるわけじゃないんだし。+25
-3
-
33. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:57
>>4
ねえ。普通にわかるよ。
高音殺菌と低温殺菌・ノンホモも、わかる。+194
-9
-
34. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:08
だからさぁプレジンデントオンラインみたいな日本を批判するしか能がない記事でトピ立てるなよ
米国人なんて食通とはほど遠いだろうに何を言ってんの?って話+147
-5
-
35. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:11
通はノンホモ牛乳+4
-0
-
36. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:16
今のままで満足してるからいいよ
濃いとかなんか胃もたれしそう+8
-1
-
37. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:28
アメリカのケーキ+67
-8
-
38. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:30
国も味覚も体の仕組みも違うんだから何でもかんでもアメリカに合わせなくていいのにねw+64
-2
-
39. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:32
タイに行って「タイ米ってパサパサですね!」というくらい不躾な話だね+165
-4
-
40. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:34
給食以外でそのまま牛乳を飲む習慣がない
+10
-2
-
41. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:36
>>8
そうなの?
牛乳大好きで1リットルのパックのやつ週5本消費してるわ+115
-9
-
42. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:41
旦那に買い物を頼んだら・・・
牛乳 → 低脂肪乳
みりん → みりん風調味料
バター → マーガリン+86
-5
-
43. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:42
タカナシのとか低温殺菌よね+43
-0
-
44. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:45
搾りたての牛乳は本当に甘くて
香ばしい良い香りがするんだよ
+16
-0
-
45. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:48
え、わかるけど
牛乳を水で薄めたみたいな味
私は買わない
団地に住んでるママ友は安いからと買ってた
子供が可哀想としか思えない+5
-27
-
46. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:57
緑茶と麦茶くらい違う?+1
-0
-
47. 匿名 2022/06/14(火) 18:12:58
低温殺菌(65℃4秒)の飲んだけど、獣臭くて苦手だった
獣臭いジビエ大好きだし、くっさいナチュラルチーズも大好きなんだけど、飲み物が獣臭いのはダメだったな
紙パックのだからかなあ+32
-12
-
48. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:15
>>1
普段ぶっ○みジャパ○ーズがやってる事と似てる?あの番組好きじゃない+0
-6
-
49. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:33
>>1
え?でもあちらの牛乳って砂糖入れまくりの激甘なんじゃなかった?
+1
-11
-
50. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:42
アメリカ人は日本の牛乳を不味いと思ってるぞ!という情報を突きつけて何を求めてるの?
そんなこと言い出したらこっちも海外のもので口に合わないものはあるしキリがない言い争いにしかならないよね+94
-4
-
51. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:56
アメリカに言われたくないなあ
バーガー、ピザ、ドーナツと豆の缶詰だけで過ごしてるような味覚にさ
+28
-5
-
52. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:59
>>37
めっちゃ美味しそう
海外のこういう毒々しい色してる甘々のお菓子無性に食べたくなる時がある+4
-33
-
53. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:03
>>12
横だけどイチゴも不味い。日本の農家さんは凄いよ。+113
-6
-
54. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:17
アメリカの牛乳って常温保存+1
-1
-
55. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:19
味はともかく栄養価が低いなら問題じゃない?+6
-0
-
56. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:24
>>20
酪農団体が選挙地盤の議員センセイがうるさいから。+21
-2
-
57. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:25
毎日冷凍食品、同じメニューで平気なアメリカ人に味の違いを指摘されてもね。+19
-1
-
58. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:33
冷蔵庫みたら、北海道の網走牛乳は、65℃の30分殺菌って書いてあった
普通の牛乳とは確かに違う味がします+7
-0
-
59. 匿名 2022/06/14(火) 18:14:38
味がどうこういうような繊細なイメージがないアメリカもイギリスも+23
-2
-
60. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:08
分からないかも笑+0
-1
-
61. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:14
>>10
日本人でも米の品種の違いなんて分からない人結構いると思う+24
-49
-
62. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:29
>>1
アメリカの牛乳って美味しいのかな?
飲んだことある人いますか??
そんなに言うなら、大分前に旅行した時に飲んでみればよかった。
なんかデカイ容器で売ってて、量産されて美味しくなさそうって偏見持ってた。+16
-0
-
63. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:48
>>51
なんでそんな喧嘩腰なの?
良いものは良い
悪いものは悪いでいいじゃん
牛乳に関しては、アメリカの方が美味しいのは事実なんだから+7
-19
-
64. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:55
牛乳好きだからアメリカとイギリスの牛乳飲んでみたい笑
美味しい牛乳多いなら羨ましい+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:58
>>43
逆にタカナシ以外のやつ見たことないです+2
-1
-
66. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:00
まずいの知ってたけどそれしか流通してないじゃん。うまさより効率ばっかじゃん昔から。+2
-2
-
67. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:05
>>10
日本人でもわかんないよw+19
-39
-
68. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:10
>>11
あんなピザだのハンバーガーだの大味文化の国民を基準にされてもね…
こっちは昆布と鰹節の旨味の出汁文化ですからね…+34
-3
-
69. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:15
アメリカ在住経験のあるガル民に聞きたいとこね。
そんなにアメリカは牛乳美味いのかいって。
ガロンで買うのかいって。
そして国内で売ってる牛乳だったらどれがアメリカの味に近いのか。+0
-0
-
70. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:34
アメリカの田舎町にしばらく出張してたけど、牛乳はまずいのしかなかったぞ
冬が長い地域だからビタミンD入りしかないし+9
-1
-
71. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:53
>>8
私も濃いのは消化がうまくできない
+31
-0
-
72. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:54
>>1
濃厚なやつとそうでないのの違いって感じ?
濃厚なの乳臭くて飲めない。
ソフトクリームも濃厚なの乳臭くて無理。
昔から牛乳嫌いだから濃厚じゃないのも飲まない。+8
-0
-
73. 匿名 2022/06/14(火) 18:17:21
日本で飲めるのだとタカナシのこれが海外の牛乳と同じ低温殺菌の牛乳だけど確かにめっちゃ美味しい
コクがあるのに乳臭くなくて飲みやすい
高温殺菌だとたんぱく質が変性してコクが無くなるんだってね+16
-0
-
74. 匿名 2022/06/14(火) 18:17:24
牧場で牛乳のむとお腹下すから普通の高温殺菌でいいや+3
-0
-
75. 匿名 2022/06/14(火) 18:17:35
>>14
確かに+3
-1
-
76. 匿名 2022/06/14(火) 18:18:07
>>28
乳糖不耐症でしょ
がるちゃんでもよくプラス付いてたり書かれてるけど
その割にはがるちゃん皆アイスクリーム好きよね
乳糖不耐症ならアイスクリームやソフトクリームもアウトなはずなんだけど+7
-10
-
77. 匿名 2022/06/14(火) 18:18:37
>>1
牛乳よりベーコンの方が違うって聞いたけど。+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/14(火) 18:19:32
>>61
お母さんがお米を変えた時もわかんなかった?+4
-8
-
79. 匿名 2022/06/14(火) 18:19:52
甘さドッカーン、フライドポテトドーン!のアメリカさんに味覚をとやかく言われてもね+3
-2
-
80. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:05
>>13
マグロなら、ツナ缶のツナになるよ。+26
-0
-
81. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:13
>>1
結局何が問題なの?
もっと繊細で過敏な舌を持てって?
私たち日本人はアメリカ人にそう言われてるの?+21
-1
-
82. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:24
>>12
不味いのはイギリスじゃなかったっけ+13
-3
-
83. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:25
アメリカの牛乳はたしかに濃い+1
-1
-
84. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:31
>>8
昔から下痢する。
母親は吐くよ。
合わないんだろうな。+70
-5
-
85. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:50
>>6
めちゃくちゃ薄かった記憶…+193
-0
-
86. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:01
>>62
アメリカに留学してる時飲んでたけど、違いわからなかったwww
でも飲む度に下痢してた
今から思えば低温殺菌が体に馴染まなかったのかもな
+14
-1
-
87. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:03
ハーゲンダッツ世界4工場のうち、タカナシ乳業の群馬工場がメチャウマで高級品。+3
-1
-
88. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:13
でも生卵食べれないし+1
-0
-
89. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:26
>>8
日本人は乳糖不耐症の人多いんだよね+112
-1
-
90. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:34
知ってる
ヨーグルトも牛乳もプリンもチーズも偽物みたいなのばっかり
他の食品もよ
+2
-4
-
91. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:58
>>50
なんでおこってんの?違いがしれてよかったじゃん+2
-12
-
92. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:59
バカ舌のアメリカ人に言われたくねーっす!+4
-3
-
93. 匿名 2022/06/14(火) 18:22:05
>>89
大人になるとダメになる人多いよね
私もその1人だが+9
-1
-
94. 匿名 2022/06/14(火) 18:22:38
>>8
日本人の体質には合わないとも言われてるね。
牛乳飲むと、喉がゴロゴロするから飲まないけど。+64
-0
-
95. 匿名 2022/06/14(火) 18:22:39
アメリカの牛乳ってノンファットが幅をきかせてたけどなあ
砂糖入り多いし+7
-0
-
96. 匿名 2022/06/14(火) 18:22:40
>>82
そこまでの話はしていない+8
-6
-
97. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:10
>>91
怒ってるかどうかじゃなく何が間違ってるかを指摘できるようになってから出直しな+6
-0
-
98. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:17
還元乳って初めて知った。毎日骨太とかの加工乳とかとは違うの?+3
-0
-
99. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:29
>>82
というか海外で美味しい国ってあまりない
中華も、本場の中華は口に合わない
フランス料理も韓国料理も日本人向けのは美味しいけど本場のは口に合わなかったな+20
-5
-
100. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:37
>>56
>>21みたいな転換の仕方をしたら大慌てでしょうなぁ+11
-0
-
101. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:48
わたしお腹がゴロゴロしやすい方だけど、低温殺菌のんだとお腹が痛くならないから前はよく買ってたよ。+2
-0
-
102. 匿名 2022/06/14(火) 18:24:50
>>90
日本人向けにしてるのよ
あちらの国の日本食が全て偽物なのと同じ
お互い様+9
-0
-
103. 匿名 2022/06/14(火) 18:25:27
>>73
へぇー飲んでみたい!見つけたら買ってみよ+8
-0
-
104. 匿名 2022/06/14(火) 18:25:48
>>4
低温殺菌牛乳はおいしいけど高いから頻繁には買わん+121
-0
-
105. 匿名 2022/06/14(火) 18:25:56
残念な理由ってタイトルしか付けられないような残念な記者が書いた記事
+7
-1
-
106. 匿名 2022/06/14(火) 18:25:56
別にアメリカ人は日本の牛乳飲まなくてもいいよ。+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/14(火) 18:26:01
>>1
なーにが残念だ+10
-2
-
108. 匿名 2022/06/14(火) 18:26:07
アメリカの牛乳、正直言って美味しくないよね!
アメリカでも日本人の口に合うと言われてるメーカーのやつだけ飲んでた。+2
-0
-
109. 匿名 2022/06/14(火) 18:26:08
アメリカで飲んだ牛乳、薄くて不味かったけどそういう銘柄だったのかな。+4
-1
-
110. 匿名 2022/06/14(火) 18:26:36
>>63
この記事から喧嘩を売られてるからよ
何が残念だよ馬鹿にしやがって+6
-3
-
111. 匿名 2022/06/14(火) 18:27:19
牛乳単独で飲む事ないので違いとかわからないわ。
飲み比べたらわかるんかな。+0
-0
-
112. 匿名 2022/06/14(火) 18:27:32
>>8
全然普通にごくごく飲める(40歳)
思ったより若いのかなわたし!
↑そういうことじゃないよね、体質?+86
-0
-
113. 匿名 2022/06/14(火) 18:27:43
>>100
輸入団体作って天下り官僚押し込んで関税アップかなw
アメリカ激おこで無理そう+7
-0
-
114. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:06
>>1
アメリカ人に味の事言われたくない+22
-3
-
115. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:10
>>69
2リットル入りもあるよ
脂肪分少なめで牛のエサが違うから日本の普通の牛乳で近いのない+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:12
アメリカ人にとって不味くても日本人が美味しく飲めてれば問題無いと思う+11
-0
-
117. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:18
>>12
説得力ないよねw
アメリカ何度か行ってるけど、人は好きだけど食事は慣れない+56
-2
-
118. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:21
>>8
乳糖は平気だから牛乳は飲めるんだけど、加工乳が無理。
「お腹がゴロゴロしない」って加工乳もお腹を壊す。+15
-0
-
119. 匿名 2022/06/14(火) 18:29:00
>>76
へー、みんな好きなんだ+0
-3
-
120. 匿名 2022/06/14(火) 18:29:05
低温殺菌牛乳飲んでるから美味しくないのは分かる。+2
-0
-
121. 匿名 2022/06/14(火) 18:29:18
日本の牛乳まずいよね+2
-5
-
122. 匿名 2022/06/14(火) 18:30:00
乳臭い牛乳って、牧草の風味あるよね
あれ好きじゃない+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/14(火) 18:30:07
>>5
小学生の頃からクソまずい牛乳に慣らされるよね😅+10
-4
-
124. 匿名 2022/06/14(火) 18:31:11
基本的に日本の食事美味しいし大好きだけどフルーツと乳製品特にチーズは海外が羨ましくなる
めっちゃ安いし+3
-1
-
125. 匿名 2022/06/14(火) 18:31:55
>>6
なんか種類が多くて、クソまずいのから濃厚なのまで色々ある+256
-0
-
126. 匿名 2022/06/14(火) 18:32:07
>>101
わかります、、自分もお腹壊さない。
低温殺菌の牛乳買ってます+2
-0
-
127. 匿名 2022/06/14(火) 18:32:45
>>117
短期留学したけど、アメリカの学食はとにかく味が濃すぎてピザすら食べれなかった
デブってなんでみんな濃い味好きなんだろう+18
-1
-
128. 匿名 2022/06/14(火) 18:32:46
>>8
良くないってことではなく乳糖不耐症の人は飲まない方がいいってだけの話では?+62
-0
-
129. 匿名 2022/06/14(火) 18:34:22
低温殺菌の牛乳の方が美味しいなんて、山岡士郎が言ってたからとっくに知ってる
中国の牛乳は日本のよりもっとまずいよ
びっくりする+1
-0
-
130. 匿名 2022/06/14(火) 18:34:47
>>125
この洗剤みたいなボトルのやつ見た目がもう苦手+109
-2
-
131. 匿名 2022/06/14(火) 18:35:32
日本の繊細な味が分からぬとは。+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/14(火) 18:35:40
>>6
日本は低温殺菌なら、遮光ボトルにはいってるよね?
アメリカの牛乳ペットボトルだからソコまで管理してると思わないけどな+182
-1
-
133. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:02
>>125
すっごい種類あって楽しそう!洗濯洗剤とか柔軟剤みたいだね。+23
-2
-
134. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:02
>>124
海外在住YouTuberの買い物動画とか好きで見てるけど、円安だからか、あんまり安くないような気がする+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:07
>>1
いつも明治のおいしい牛乳飲んでる。
普通に美味しいけどなぁ
そんなに違うのか。+7
-0
-
136. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:10
>>97
間違いと違いの意味もわからないのか
日本語不自由でかわいそうに+0
-5
-
137. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:32
>>130
シックスセンス思い出すわ+9
-0
-
138. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:32
クソまずいって言うけど単に好みなのでは。牛肉だって国産牛をアメリカ人に食べさせたって柔らか過ぎて好きじゃないとか言うでしょ。
日本も海外の甘すぎるお菓子とか苦手な人多いし+7
-0
-
139. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:46
>>125
不潔に見える無理+10
-7
-
140. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:53
>>1
このバカっぽい記事、朝方Yahooニュースで見たら、コメント欄で論理的に綺麗に批判されてたよ。
絶対ガルの運営がトピにするぜと確信してたら、やっぱりね。+12
-0
-
141. 匿名 2022/06/14(火) 18:37:26
>>6
カナダだけどホームステイしたときに飲んだ牛乳はめっちゃ薄かったよ
日本の方がおいしい+284
-1
-
142. 匿名 2022/06/14(火) 18:38:17
>>6
日本語読めないか読みづらいから、特別牛乳〜低脂肪乳まで種類が色々あるの分からないんじゃない??+63
-1
-
143. 匿名 2022/06/14(火) 18:38:46
アメリカの留学生をうちでホームスティで受け入れてたけど
予定より早く帰りたいって言い出して、なんで?って聞いたらとにかく牛乳がまずい耐えれないって真顔で言われてアメリカにいる親に横でポストカード書いててそこにも日本の牛乳がまずすぎてクレイジー、早く帰りたいって書いてて
いつも母が食事の時に牛乳出していたから日本の牛乳の悪口ばっかり真顔でいってて正直イラっとした。+8
-0
-
144. 匿名 2022/06/14(火) 18:39:03
>>9
住んでたけど、低脂肪乳はアメリカでも不味いよ。
あと、アメリカの牛乳は冬だけ少し味が変わる気がしたけど、馬鹿舌の私には日本もアメリカも両方美味しいと感じたよ。+46
-0
-
145. 匿名 2022/06/14(火) 18:39:06
アメリカは乳糖ゼロのお腹を壊しにくい牛乳が安いのはよかった
あと日本の牛乳よりコーンフレークに合う
日米で味がぜんぜん違うのはオレンジやりんごのジュース+0
-0
-
146. 匿名 2022/06/14(火) 18:41:45
>>143
まずいかおいしいかはそれぞれの感覚だから置いといて、確かに味は全然違うかも
日本の方が濃い感じする+4
-1
-
147. 匿名 2022/06/14(火) 18:42:29
>>4
わかる
で、高温殺菌のほうが好み+34
-5
-
148. 匿名 2022/06/14(火) 18:42:57
>>84
乳糖不耐症かもね+24
-0
-
149. 匿名 2022/06/14(火) 18:43:37
「刺身をゆでて食べる」ような風味の失われた飲み方の問題
一気においしくないように思えてきちゃったじゃん
知りたくなった情報にランクインした!
本物はどうやって飲んだらいいの〜牧場なんて近くにない。。北海道行きたい+0
-0
-
150. 匿名 2022/06/14(火) 18:44:31
>>1
中国人作文マジきもい!
日本人とアメリカ人下げしてるよ、こいつら
中国人排除+11
-0
-
151. 匿名 2022/06/14(火) 18:45:54
なんで味を他の国に合わせなきゃいけないのw
それぞれの国の好みの味ってあるんだから別にいいでしょ~+8
-0
-
152. 匿名 2022/06/14(火) 18:46:20
>>10
いや寿司にめっちゃマヨネーズや醤油プールにつけて食べる癖になにを…と思ったよ。+81
-0
-
153. 匿名 2022/06/14(火) 18:47:24
なんにしろホンモノの牛乳とはとれたて直飲みでしょう。殺菌やらしてるならどんぐりの背比べ。+0
-1
-
154. 匿名 2022/06/14(火) 18:47:24
>>37
でも向こうの方がノー味の素とか添加物に厳しかったりするんだよね
日本は企業とズブズブだから絶対しないけど+19
-2
-
155. 匿名 2022/06/14(火) 18:48:47
アメリカだったかな?緑茶に砂糖入れてるものが売ってるし、その国によってアレンジしてるよね
別に文句は言わないよ+9
-1
-
156. 匿名 2022/06/14(火) 18:50:31
>>1
鰤しゃぶや鯛しゃぶは
刺身を茹でて食べてるようなもんだし何もおかしくない
牛乳だって国によって処理の仕方が違ったって何の問題もないと思うけどね
各国にいろんな文化があるんだよ+15
-0
-
157. 匿名 2022/06/14(火) 18:50:59
>>1
いや、本当に日本の牛乳おいしくないよ
低温殺菌のは甘味が感じられておいしいけど賞味期限短いのとやや高いから広まらないんだろうね
牛乳、チーズ、パン、ハム、ソーセージとかはヨーロッパのが変な添加物も少ないし進んでるのは確か+12
-5
-
158. 匿名 2022/06/14(火) 18:51:38
>>1
アイスも日本のラクトアイス食べると味が違うって言うよね+3
-0
-
159. 匿名 2022/06/14(火) 18:53:00
>>61
高いコシヒカリ試食した時は本当に美味しかった
甘みがあって家で食べるのとは全然違った+11
-0
-
160. 匿名 2022/06/14(火) 18:53:30
>>1
プロセスチーズも
日本人だけしかたべないとか
言われれてるよね。+8
-0
-
161. 匿名 2022/06/14(火) 18:54:02
>>1
低温殺菌牛乳も飲んでますけど?+4
-1
-
162. 匿名 2022/06/14(火) 18:54:43
>>141
ファミマの安い牛乳飲んだ時に、ロンドンの牛乳の味だ!と思った+16
-1
-
163. 匿名 2022/06/14(火) 18:54:54
>>41
私は我慢して3本にしてる…+6
-0
-
164. 匿名 2022/06/14(火) 18:55:37
>>42
安いから選んだんだね+13
-0
-
165. 匿名 2022/06/14(火) 18:55:57
>>147
わかる。
ノンホモ買うこと多いけど、私は好きじゃないから家族用にしてる。
そして、山羊のが身体に良いけど味が好みじゃない。+4
-2
-
166. 匿名 2022/06/14(火) 18:57:08
明治おいしい牛乳
これしか買わなくなった+1
-0
-
167. 匿名 2022/06/14(火) 18:57:18
私はアメリカ土産のガム食べて顔しかめたからお互い様や+5
-0
-
168. 匿名 2022/06/14(火) 18:57:48
>>1
日本は大体は値段のわりに美味しいものつくるけど
マーガリン、ショートニング使ったり、消しゴムのようなプロセスチーズ、着色料添加物まみれのハムとか微妙なもん作る
業界の闇かもしれない+13
-2
-
169. 匿名 2022/06/14(火) 18:57:52
プレジンデントオンラインってこういう日本に対してトゲのある記事多いよね。普通に公平性のある記事書いて実力で評価される自信がないのかな?+5
-0
-
170. 匿名 2022/06/14(火) 18:58:08
>>6
アメリカに住んでたけど、牛乳はビタミンやカルシウムとか入れてるから加工乳が多かった。
日本みたいな100%生乳ってあまり見なかった気がする。
味は飲み慣れてるのもあるけど、断然日本のが美味しいと思う。
+286
-0
-
171. 匿名 2022/06/14(火) 18:58:51
>>1
日本人の舌なめるなよ。+7
-0
-
172. 匿名 2022/06/14(火) 19:00:07
もう日本は先進国ではないのかな+1
-5
-
173. 匿名 2022/06/14(火) 19:00:54
日本は高温多湿だから添加物大国なのは仕方ない+2
-1
-
174. 匿名 2022/06/14(火) 19:01:03
アメリカは知らないけど日本の使ってるパン、小麦粉がヨーロッパや東欧より不味いって聞いたな
ランクなのか製法なのかわからないけど
+2
-3
-
175. 匿名 2022/06/14(火) 19:01:36
逆じゃない?
風味失わないために短時間で殺菌するんじゃないの?+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/14(火) 19:02:34
>>4
低温殺菌の方が好きだけど、近くのスーパーで売ってないからあまり買えない。関牛乳美味しいよね。+32
-0
-
177. 匿名 2022/06/14(火) 19:02:53
>>1
安さ第一??
牛乳結構高いけど…
大量廃棄の時だって無料で配ったりするクセに値段は一切下げないで飲めよ使えよだったじゃん
しかも大量廃棄なんて毎年してるし
あと別に日本の牛乳が不味いと感じたのなら飲まなければいいんじゃん?わざわざニュースにすることか…?+10
-0
-
178. 匿名 2022/06/14(火) 19:03:59
なにこの記事。まさか牛乳もアメリカから輸入しましょうって流れを狙ってるの?+7
-0
-
179. 匿名 2022/06/14(火) 19:04:15
>>61
米はわかるよ。+10
-3
-
180. 匿名 2022/06/14(火) 19:04:21
ひたすら どーでもいい
バカ舌のアメリカ人に とやかく言われたくない+5
-0
-
181. 匿名 2022/06/14(火) 19:04:22
>>174
小麦といえばコストコのパンってみんな変な臭いするよね
小麦が違うのかな+7
-0
-
182. 匿名 2022/06/14(火) 19:05:04
>>170
意外だなぁ
アメリカって土地広いし牧場とかもいっぱいありそうだからそれこそ新鮮な牛乳飲み放題じゃね?って思ってた+11
-4
-
183. 匿名 2022/06/14(火) 19:06:36
>>6
ドロッとしてたよ+1
-1
-
184. 匿名 2022/06/14(火) 19:07:03
LAで仕事してた時毎日飲んでたけど、高温殺菌の方が味が濃くて、向こうのに近いけどね+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/14(火) 19:09:37
牛乳嫌い。
豆乳やオーツミルク飲んでる。+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/14(火) 19:10:10
>>4
還元牛も普通牛乳もどっちもアメリカ人からすると顔をしかめるくらいマズイってことだよね?
何でこんなにプラスついてるん?+55
-0
-
187. 匿名 2022/06/14(火) 19:11:23
学校給食の牛乳ってどっち?明らかにスーパーで買う安い牛乳よりもまずかった思い出 給食の牛乳は冷えてても美味しくなかった+0
-0
-
188. 匿名 2022/06/14(火) 19:13:31
>>62
サイパンで飲んだ牛乳はあまりに美味しくて感動して、滞在中ガブガブ飲んでたわ。
アメリカの牛乳かは分からないけど、私にとっては日本のより遥かに美味しかった。+7
-0
-
189. 匿名 2022/06/14(火) 19:14:46
>>8
豆乳にかえた。子供には牛乳!+8
-1
-
190. 匿名 2022/06/14(火) 19:16:49
>>53
コストコにアメリカのイチゴ置いてあるけど酸っぱいらしいね
傷みやすいはずのイチゴがアメリカ産は国産より時間をかけて届くだろうに痛んだ様子もなく赤くてギラギラしてて…色々考えてしまう+21
-0
-
191. 匿名 2022/06/14(火) 19:19:28
>>7
外国の牛乳ってまずいよ。日本の方が殺菌に手間がかかるけど美味しい。外国育ちだから知ってる。+23
-0
-
192. 匿名 2022/06/14(火) 19:21:01
アメリカ人がよくアメリカ人は自分の意見を押し付けるから日本人ははっきり余計なお世話って言った方がいいって言ってた
+6
-0
-
193. 匿名 2022/06/14(火) 19:21:25
>>9
アメリカ住んでたけどそんなに味変わらなかったよ。
ただ、オーガニックのノンホモ牛乳でグラスフェドで育った牛の牛乳は
牛乳が牛糞みたいな牛舎みたいな風味がして臭すぎて飲めなかった
日本円で1リットルで1000円くらいするのに。
意識高い人には人気だった+38
-0
-
194. 匿名 2022/06/14(火) 19:21:35
余計なお世話です。+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/14(火) 19:22:49
近所の牧場さんから搾りたての牛乳もらって飲んでるよ♪+1
-0
-
196. 匿名 2022/06/14(火) 19:23:44
>>193
ホモ牛乳…+0
-4
-
197. 匿名 2022/06/14(火) 19:24:49
>>1
中国人作文って日本人下げで下手くそだよねーw
中国は食糧難+4
-0
-
198. 匿名 2022/06/14(火) 19:24:54
>>196
ホモサピエンスで永遠と笑ってる小学生かよ+6
-0
-
199. 匿名 2022/06/14(火) 19:25:02
>>174
日本の小麦は捏ねてるとダレるからうどんみたいに茹でるものに向いてる
逆にヨーロッパはパンとかピザみたいなオーブンで焼くのに向いてる
だからフランスはフランスパンが美味しい。みたいな事を小麦粉会社の人が言ってた+2
-0
-
200. 匿名 2022/06/14(火) 19:25:50
牛さんの乳だから
人間だから飲みたいと思わない+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/14(火) 19:27:03
>>174
よく知らないけどEUって色々煩いの
決まりが面倒くさいとか+0
-0
-
202. 匿名 2022/06/14(火) 19:27:09
>>196
homogenize(ホモジナイズ)な。
おいしくするために細胞を加工するらしい。
オーガニックはそれやってない+9
-0
-
203. 匿名 2022/06/14(火) 19:30:10
アメリカ料理なんて味覚ぶっ壊れてるとしか思えないけど+3
-0
-
204. 匿名 2022/06/14(火) 19:30:21
アメリカの牛乳って賞味期限長いのかな?めっちゃデカいボトルのイメージ
それとも水お茶レベルで飲んだりするってことなんかな?+0
-0
-
205. 匿名 2022/06/14(火) 19:31:51
>>178
バイデンと岸さんがついこないだごちゃごちゃ言うとりましたな+1
-1
-
206. 匿名 2022/06/14(火) 19:35:41
洗剤のパックみたいな入れ物のは飲んだことないけど、紙パックのは紙臭かった
日本の牛乳で紙パック臭いなんて無いから驚いたわ
+2
-0
-
207. 匿名 2022/06/14(火) 19:36:40
>>33
ノンホモ牛乳って、なんか青臭くない?メーカーによる?瓶入りの高い牛乳買ったのに、私も夫も飲めなかった…。
子供が赤ちゃんの時、興味本位で自分の母乳舐めてみたことあるけど、あれも青臭かった。なんてったって、元は血液だもんね。+16
-0
-
208. 匿名 2022/06/14(火) 19:37:12
おいしい牛乳を飲んだことがない人にいくら言っても無駄ではないでしょうか?
北海道で酪農家から購入して牛乳本来の味を知ったときは驚きましたし、海外の酪農国が国民向けに供給している牛乳の多くの種類、加工乳でも調整乳でもないもの、を味わった時も驚愕しました。
日本では求める人が少ないんだから仕方ない。
私はほんものの牛乳が好きです。
日本では豆乳で満足してます。+3
-3
-
209. 匿名 2022/06/14(火) 19:38:34
初めて低温殺菌を飲んだときは驚いたな
別トピで北海道の牛乳は味が違う(美味しい)と見てから気になってる。一度飲んでみたい+3
-0
-
210. 匿名 2022/06/14(火) 19:39:23
ハワイで飲んだ牛乳は薄かったよ
日本の牛乳のほうが美味しいと思ったけどね+1
-0
-
211. 匿名 2022/06/14(火) 19:40:20
べーつにアメリカの人がどう思おうが関係ないわ
自国で洗剤容器みたいなボトルのミルクでも飲んでな+5
-0
-
212. 匿名 2022/06/14(火) 19:42:08
韮山ジャージー牛乳って美味しいんだよね。あれも短時間殺菌だった気がする。賞味期限がすごく短かった。+6
-1
-
213. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:20
アメリカを引き合いに出すのもうそろそろお腹いっぱいだしやめませんか?まずそこ、、
あと私が買ってる牛乳ノンホモの低温殺菌だけど息子はスーパーの普通の牛乳が大好きでそれしか飲まないよ。+4
-0
-
214. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:46
アメリカに住んでたけどあのペットボトル入りのミルクが特に美味しいとは思わなかったよ
牛乳に含まれる成長ホルモンが危険だと聞いてオーガニックミルクを買ってたけど
あとあちらは管理がよくないから買って2日後には腐ってたりひどいもんだった
日本は冷蔵管理が輸送から徹底されてて素晴らしいと思う+8
-0
-
215. 匿名 2022/06/14(火) 19:52:42
アメリカ人の味覚は信用ならん+6
-0
-
216. 匿名 2022/06/14(火) 19:58:23
>>124
生ハムとチーズ+0
-0
-
217. 匿名 2022/06/14(火) 20:03:29
牛乳自体、健康に悪いって言われてるから
最近飲んでないわ+0
-0
-
218. 匿名 2022/06/14(火) 20:03:47
>>23
いっぱいあるよ。パンとか美味しいのもあるんだろうけど不味いよね。
あと肉も固い。
ケーキも大概まずい。+13
-1
-
219. 匿名 2022/06/14(火) 20:03:51
>>6
品質というか成分が一定じゃないイメージあるなぁ、季節によって結構変わったり、そもそも添加物入ってたり
日本だとJAの規格とかでほぼ均一化してるけど、アメリカだとその辺ざっくりしてそう+15
-0
-
220. 匿名 2022/06/14(火) 20:06:11
日本の牛乳美味しいよ
日本の酪農家守って下さい+9
-0
-
221. 匿名 2022/06/14(火) 20:07:07
>>209
北海道住みです
低温殺菌の牛乳おいしいと思います
是非飲んでみてください+8
-0
-
222. 匿名 2022/06/14(火) 20:10:36
たしかに低温で殺菌された牛乳はおいしい
でも値段が高いのよね
主流になれば安くなるのかなあ+1
-0
-
223. 匿名 2022/06/14(火) 20:11:58
>>215
砂糖が溶け切らないほど入ったジャリジャリした激甘カラフルケーキが甘すぎて食べられない私に大して
「ガル子はかわいそうだ。あれは不味い、これは苦手だと食べ物にうるさすぎる。俺は何を食べても美味しく感じられて幸せだ」ってアメリカ人の友達から言われたことあるけど
「はぁ?何言ってんの?」としか思えなかった+12
-0
-
224. 匿名 2022/06/14(火) 20:13:15
>>222
今の消費量じゃ無理じゃないかな〜牛乳自体飲まない人も増えてるし+4
-0
-
225. 匿名 2022/06/14(火) 20:17:07
>>61
>>67
馬鹿舌
ざんねん
+3
-5
-
226. 匿名 2022/06/14(火) 20:20:14
>>130
持ち運びしやすいよ!まあ冷蔵庫も向こうはデカいからズサッと入れられるけど、日本だとデカすぎて入れられないね+15
-0
-
227. 匿名 2022/06/14(火) 20:24:46
>>93
大人は毎日飲まないでたまに飲むから下すらしいよ。小学生は毎日給食で飲むから体が慣れてくる?とかなんとかって聞いたことある。+1
-4
-
228. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:16
>>178
粉ミルクが足りないんじゃ無かったの?
粉ミルクを日本から緊急輸送してあげる上に大量廃棄の危機ばかりの牛乳をアメリカから輸入してあげるの?
なんだかなぁ!+0
-0
-
229. 匿名 2022/06/14(火) 20:36:07
>>25
あの人たち、一回で飲む量が尋常じゃないんだと思うよ+4
-0
-
230. 匿名 2022/06/14(火) 20:37:41
>>208
牧場とかの高いやつまずいし臭い+3
-1
-
231. 匿名 2022/06/14(火) 20:38:42
>>1
低温殺菌牛乳も売ってるんだから、自分の好みと懐具合で好きなの選べば良いだけじゃない?
それ言ったら海外で売ってるロングライフ牛乳はもっと不味いと思うよ。+9
-0
-
232. 匿名 2022/06/14(火) 20:39:25
濃い牛乳っておいしくない。ジャージー牛の牛乳が話題になった時に飲んでみたら、濃いけど飲みたいのはこれじゃない感がすごかった。
いつもの牛乳が最高。+3
-0
-
233. 匿名 2022/06/14(火) 20:39:34
>>4
むしろアメリカの牛乳苦手+45
-2
-
234. 匿名 2022/06/14(火) 20:42:51
>>4
わからない人が逆にうらやましい!
+1
-1
-
235. 匿名 2022/06/14(火) 20:46:22
>>1
でもイギリスの牛乳は乳臭くて(バター臭く)なんか濃すぎてしつこかったな
日本の牛乳の味のほうがさっぱりして好き
低温殺菌牛乳のほうがなめらかで風味があるよね
ビタミンや乳酸菌が失われず、お腹にも優しいんだね
少し高くても今度は低温殺菌牛乳買おうっと+7
-0
-
236. 匿名 2022/06/14(火) 20:48:39
>>12
ハンバーガーとか肉とかうまそうだけど違うの?+2
-0
-
237. 匿名 2022/06/14(火) 20:49:37
>>1
アメリカとフランスで牛乳飲んだことあるけど、日本のと味の違いを感じなかったよ
牛乳嫌いだからかな+1
-0
-
238. 匿名 2022/06/14(火) 20:52:04
>>37
日本よりアメリカの方が、着色料の規制が厳しんじゃなかったっけ?
違ったらごめん。
+3
-1
-
239. 匿名 2022/06/14(火) 20:52:32
米軍基地で育ったんだけど、友達のお母さんが日本の牛乳は不味い!って言ってたのを思い出す。たしかに日本の方が癖はあるよね+1
-2
-
240. 匿名 2022/06/14(火) 20:56:50
>>1
近所の牛飼ってるお家で一升瓶に牛乳入れてもらってたんだけど、あれは何乳?+0
-0
-
241. 匿名 2022/06/14(火) 21:02:43
各国、飲み慣れてるからでは。+4
-0
-
242. 匿名 2022/06/14(火) 21:07:28
還元乳って何?「乳飲料」てパックに書いてるやつ?
だったら牛乳と全然味違うよね?+3
-0
-
243. 匿名 2022/06/14(火) 21:08:21
日本の牛は狭いとこに閉じ込められてストレスで病気になって抗生剤バンバン飲まされてるよね+1
-4
-
244. 匿名 2022/06/14(火) 21:08:27
味覚云々はアメリカとイギリスには言われたくない。+4
-0
-
245. 匿名 2022/06/14(火) 21:08:52
>>125
ガロンでうってるようなやつはほんとクソまずいよね。+23
-1
-
246. 匿名 2022/06/14(火) 21:29:05
>>6
子どもの頃アメリカ住んでたけど、あまりの不味さに牛乳嫌いになった。
あれ以来牛乳を飲んでない。
もう2度と飲めないと思う。+86
-4
-
247. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:50
グリーンコープっていう生協の低温殺菌ノンホモ牛乳を頼んでるけどおいしいよ。
蓋を開けた時、生クリームのパック開けた時と同じにおいがするけど、くさいと思った事ないけどな。
ざっくり、西日本ならグリーンコープ店舗があって会員以外でも買える。
ただ、ノンホモ牛乳は乳脂肪を細かく砕く処理をしてないから、普通の牛乳平気でもノンホモだとお腹壊す人もいます。+3
-0
-
248. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:00
牛乳たまに飲むと美味しいなって歳取ってから思うようになったよ。冷たく冷やして。多分海外の人から不味いって言われてる、薄い高温殺菌の牛乳なんだけどね。
海外で牛乳の違いが分かったのはインドなんだけどあそこも低温殺菌かな。パックじゃなくてパウチ袋で売ってた。そのミルクで日常的に飲むチャイの味は美味しいのなんの。日本ではインドのチャイやラッシーは飲めない。あっても別物。
あとイギリス。紅茶にミルク入れて飲む。そんなに長い滞在でなくても習慣になるほど美味しかった。ミルクが濃い紅茶に負けないみたいな。互いに混ざりあって深い味わいがある。でも殺菌温度に関係するのかな。
日本では幼少期に飲んだ牛乳に感動するものがあった。避暑に行った先が牧場の近くで、そこから配達される地味なパック牛乳が滅茶苦茶旨かった。親もそれ目当てでいた。
成人してから各地で高いものや瓶のものを試すが全然違う。
でも最初に書いたが、牛乳はいつも美味しいと思う。そんなに毎日沢山飲むものでもないし。+1
-0
-
249. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:49
>>12
アメリカにあって日本にないおいしい料理もあるけれど、日本人には和食が良いよ+10
-0
-
250. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:57
>>125
silkが好き。
牛乳じゃないけど。+0
-0
-
251. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:41
>>37
レインボー好きだよね+8
-1
-
252. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:34
>>41
スゲェ
私はコップ1杯で数分後に下痢になります+15
-0
-
253. 匿名 2022/06/14(火) 21:51:47
アメリカ人はアメリカの牛乳飲んで、日本人は日本の牛乳飲む
それでいいじゃん+11
-0
-
254. 匿名 2022/06/14(火) 21:54:22
>>1
向こうじゃ低脂肪乳の方が高価なんだよね。
日本はその逆だけど。+3
-0
-
255. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:16
市販で売ってる牛乳だったら日本が断トツで美味しいと思うよ。
管理の仕方が違うw
外国のは管理が適当だから運悪かったら腐ってるのとか普通に売ってるレベル。
しかも薄い。
+9
-0
-
256. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:06
>>13
鰤しゃぶは美味い+11
-0
-
257. 匿名 2022/06/14(火) 22:11:50
アメリカ人に食のこと語られたくない
+7
-0
-
258. 匿名 2022/06/14(火) 22:13:32
本物の牛乳飲んだことあるけど、上に乳脂肪が浮くせいか本体は結構サッパリしている。+0
-0
-
259. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:29
>>6
カリフォルニアの一般的なスーパーの牛乳は普通に薄くてまずいよ!でかいけどね。ガロンで売ってるから。+70
-0
-
260. 匿名 2022/06/14(火) 22:18:13
>>258
一般的な牛乳は、その上に浮いてる乳脂肪分を均一な極小の粒にしてから全体に分散させてるんだよね+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:53
>>1
えー
アメリカの普通にガロンで売ってる牛乳はマズイよ+4
-0
-
262. 匿名 2022/06/14(火) 22:30:26
>>6
アメリカ人夫が「日本に来た当初、牛乳の不味さに衝撃を受けた。なんか悪くなっちゃってんのかと思った。」と言ってて、濃厚さというよりは本当にまずいらしい。低温殺菌乳を試した時は「これがスタンダード」と言ってたからデフォルトでクオリティ高いんだと思う。+10
-32
-
263. 匿名 2022/06/14(火) 22:36:16
>>65
タカナシと見間違えるけど
タカハシ乳業も低温殺菌だよ。
うちの近所のスーパーのライフの低温殺菌はタカハシ+2
-0
-
264. 匿名 2022/06/14(火) 22:37:03
>>125
3%のミルク飲んでたけど、普通に濃くて美味しかったよ!1%とかはシャバシャバで水みたいだった。
コンビニでコーヒー買うときポーションのミルクがセルフで置いてるけど、色んな%があって選べるよ!
+8
-0
-
265. 匿名 2022/06/14(火) 22:41:37
>>230
飲んだことなさそう。新鮮な牛乳はものすごく美味しいよ。
全然別物。+4
-1
-
266. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:55
>>260
そうみたいね。
一応飲み比べして見たけど、違いはあるものの乳脂肪分分散させてるのも美味しいと思った。今はまってるミルクティーにも合うし。+1
-0
-
267. 匿名 2022/06/14(火) 22:44:05
>>28
大人になって牛乳飲めなくなって乳糖不耐症かと思ってたんだけど、
日本人が飲む、高温殺菌された牛乳ってたんぱく質が変異してるからアレルギー反応が出やすくなると読んだことがある。
私はもう牛乳怖くて飲めないけど、こどもには飲ませる分は選べる時は、低温殺菌買うようにしてる。+8
-0
-
268. 匿名 2022/06/14(火) 22:46:06
今ある低脂肪牛乳で充分満足。牛乳大好きだから価格高くしないで欲しい。
+0
-0
-
269. 匿名 2022/06/14(火) 23:00:40
>>2
タカナシの北海道低脂肪乳は神の領域だと思う+24
-2
-
270. 匿名 2022/06/14(火) 23:01:57
濃厚な牛乳は乳臭くてあまり好きじゃない
水みたいにゴクゴク飲めるのが好き+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/14(火) 23:10:31
>>3
種類がどうこう以前に
牛乳は体に悪いって有名だよね!!+4
-0
-
272. 匿名 2022/06/14(火) 23:11:55
+3
-0
-
273. 匿名 2022/06/14(火) 23:13:55
ここでも牛乳について語ろう添加物気にしてる方【アンチお断り】girlschannel.net添加物気にしてる方【アンチお断り】ゆる〜くの人もガッツリ気をつけてる人も語りませんか? 主は外では気にせず家でゆる〜く派です(笑) 調味料は段々集まってきてます。これがオススメとかの情報交換したいです。 あとアスパルテームが入ってるお菓子や飲み物...
+1
-0
-
274. 匿名 2022/06/14(火) 23:15:10
>>58
ちなみに、違う味っていうのは美味しいという事です、、、きっと違いに気がつきます
色々ありますが、自分のおすすめは、これです+1
-0
-
275. 匿名 2022/06/14(火) 23:26:45
日本の乳製品(チーズバター牛乳)肉の加工食品(ソーセージハムベーコン)のまずさは異常
それにおにぎりなんかよりもハンバーガー、ホットドッグ、ピザなどの方が美味しいし栄養がある
日本人は本質が見えないし味もわからない劣った民族だよ+1
-3
-
276. 匿名 2022/06/14(火) 23:42:01
>>267
低温殺菌で美味しくなって多くの方にアレルギー反応が出ないとか良いことばっかりじゃん!
良い方に変わるなら私は変わってほしいなー
日本もエシレバターみたいな美味しいバターも作ってほしいし+3
-0
-
277. 匿名 2022/06/14(火) 23:46:04
>>12
デカくて量多い、大味で美味くなかったわ!!!
海外VIPが泊まるような有名ホテル宿泊したのに
ホテルのルームサービスでさえそうだったよ。
+9
-0
-
278. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:51
>>170
whole milkって100%生乳じゃないんですか?!
私もアメリカ住んでたけど、だいたいどこのスーパーにもwhole milkは絶対売ってるから、生乳だと思っていつもそれ買ってました。メーカーによって濃さはさまざま。+0
-0
-
279. 匿名 2022/06/14(火) 23:50:51
>>269
タカナシのだと低脂肪乳、美味しいの?
買ってみたくなった+8
-0
-
280. 匿名 2022/06/14(火) 23:54:49
還元乳を使って加工乳と乳飲料が作られるんだって
普通のスーパーで牛乳とか低温殺菌の牛乳売ってるし買ってるから、不味いと思ったことない。確かに乳飲料と書いてある少しお安いものもあるけど、それが日本のスタンダードではないよね?+2
-0
-
281. 匿名 2022/06/14(火) 23:56:02
>>276
日本にもこだわりの美味しい乳製品、売ってるよ?
エシレバターみたいに意味不明にブランド料で高いものを買わなくてもね。+2
-0
-
282. 匿名 2022/06/14(火) 23:57:05
>>176
岐阜県民?+5
-0
-
283. 匿名 2022/06/14(火) 23:59:24
牛乳単体で飲まないからいいや、大体、濃く作った紅茶をカフェオレみたいに牛乳で割ったり、カフェオレにして飲む+3
-0
-
284. 匿名 2022/06/15(水) 00:00:38
>>260
今確認してみたけど、乳脂肪が固まりになって浮くせいで牛乳部分は低脂肪乳になると書いてありました。
浮いたクリームはクロテッドクリームとしてお菓子に塗る。
下は非常に味は濃くてさっぱりした味わいです。+0
-0
-
285. 匿名 2022/06/15(水) 00:09:13
よそはよそ!うちはうち!+2
-0
-
286. 匿名 2022/06/15(水) 00:14:57
>>67
それと同じでアメリカ人も牛肉の味の違いわからん人のが多いけどな+5
-0
-
287. 匿名 2022/06/15(水) 00:21:21
普通に「牛乳」の話をして欲しい
乳飲料、加工乳(還元乳)飲んでるわけじゃない+3
-0
-
288. 匿名 2022/06/15(水) 00:22:56
>>1
お腹弱いからホットミルクしか飲まない
低温殺菌の意味が無い
だから日本の牛乳でオッケー+1
-0
-
289. 匿名 2022/06/15(水) 00:27:57
>>176
関牛乳入ってる味噌ラーメン美味しかった!+1
-0
-
290. 匿名 2022/06/15(水) 00:36:47
>>4
違い分かるし好みの問題ではないのかな
私は高温殺菌の方がおいしい+1
-0
-
291. 匿名 2022/06/15(水) 00:36:59
アメリカで飲んだ牛乳をそんな美味いとも思わなかったんだけどなんでアメリカ。
関係ないけどハーゲンダッツって北海道牛乳で作ってるらしいね。+3
-0
-
292. 匿名 2022/06/15(水) 00:49:49
>>147
元々牛乳飲む歴史が浅いもんね
あまり生っぽいのは苦手な人も多いと思う+6
-0
-
293. 匿名 2022/06/15(水) 01:06:08
スーパーでも買える、美味しい低温殺菌牛乳を教えてほしい。
+1
-0
-
294. 匿名 2022/06/15(水) 01:08:01
>>6
色んな種類があるけど、オーガニックでno gmoが甘くて美味しいよ!
特濃牛乳をもっと美味しくした感じかな。+8
-0
-
295. 匿名 2022/06/15(水) 01:08:18
牛乳は体に悪いからやめた方がいいよ。
カルシウムがぬけて、骨が弱くなるんだって。
+1
-1
-
296. 匿名 2022/06/15(水) 01:11:01
>>6
ローファットとか何とか沢山あって、結局どの牛乳が一番普通なのか分からなくて買わなかった。
北海道のグラスフェッド牛の牛乳飲ませたいわ〜+10
-0
-
297. 匿名 2022/06/15(水) 01:11:43
>>15
甘味?があるとは思うけどお腹下しやすいたぶん
普通のはあっさりしてる気がするからこれはこれで好き
よっぽど毒とか嫌いじゃない限りなんでも食べるわ+1
-0
-
298. 匿名 2022/06/15(水) 01:12:08
>>6
ハワイやグアムで口にした乳製品は動物臭かった。
アイスクリームも獣臭い。+19
-1
-
299. 匿名 2022/06/15(水) 01:24:27
牛乳大好きなので日本の牛乳を沢山飲みます!+2
-0
-
300. 匿名 2022/06/15(水) 01:40:06
>>127
コストコのピザはアメリカのピザの味ですか?それとも日本人に合うような味に変えてあるのかしら。+0
-0
-
301. 匿名 2022/06/15(水) 01:44:43
>>154
そうなの?
思い切り使っているみたいよ
>WHOが危険と認め、ヨーロッパでは使用が禁止されているものでも、FDA(アメリカ食品医薬品局)は使用量、摂取量を制限すれば問題なしとして許可されているものが多くあります。アメリカで気をつけたい食品添加物5選と子供のスナック選びのポイント | 海外赴任の英会話kaigai-taido.comアメリカで気をつけたい食品添加物5選と子供のスナック選びのポイント | 海外赴任の英会話 海外赴任の英会話。海外駐在帯同する駐在妻のための英会話ビギン【対面(東京、横浜、神奈川、埼玉、千葉)、オンライン】駐在妻英会話ビギン海外赴任/駐在帯同の英会話駐在妻...
+1
-0
-
302. 匿名 2022/06/15(水) 01:49:52
>>8
牛乳飲んだら痰が絡む
+9
-0
-
303. 匿名 2022/06/15(水) 01:52:49
>>125
このポリタンクみたいのさー、なんか変なプラスチック風味がしない?
水もこれに入ってるのがあるけど、ポリタンク臭くて飲みきれなかった。+16
-0
-
304. 匿名 2022/06/15(水) 01:56:26
>>275
きみ何人やねん+3
-0
-
305. 匿名 2022/06/15(水) 01:59:47
>>227
私もそうだと習った気がするよ〜
赤ちゃんの頃はミルク飲むからラクターゼ(乳糖を分解してくれるやつ)が多いけど、大人になるにつれて牛乳とか乳製品飲む機会が減るからラクターゼの分泌も減る→お腹壊しやすくなる
だからずっと牛乳飲む習慣がある人はラクターゼがちゃんと分泌されてるから大丈夫みたいな+7
-0
-
306. 匿名 2022/06/15(水) 02:03:05
>>295
なんかそれ聞くよね
牛乳苦手なのに給食で出るから毎日我慢して飲んでたのに、、、逆に体によくないなんてショックすぎて。
+0
-0
-
307. 匿名 2022/06/15(水) 02:20:32
>>260
ホモジェナイズドってやつね+1
-0
-
308. 匿名 2022/06/15(水) 03:19:00
>>259
ばかでかいし重いよね。+2
-0
-
309. 匿名 2022/06/15(水) 03:59:13
プレジデントっていつもくだらない比較で記事書いてるなーって印象。これを有り難がって読んでるのは、アエラやニューズウィーク読者と同じ層なんだろうなと思ってる。+2
-0
-
310. 匿名 2022/06/15(水) 05:01:20
>>1
低温殺菌牛乳だよね。
臭みがなくてさっぱりして好きなんだけど賞味期限が短い。
その上高い+6
-0
-
311. 匿名 2022/06/15(水) 05:09:20
>>6
薄いっていうか、売り場にあるのが殆どノンファットかローファットだから、ホームステイしてると多分そういうのを飲むことになる
牛乳が口に合わないっていうのは周りの日本人から本当によく聞いた
ステイ先を出ると自分で選べるようになるから、ホールミルクを買う日本人がほとんどだった+10
-0
-
312. 匿名 2022/06/15(水) 05:26:23
>>207
牛が食べたものの匂いが牛乳からもするってハガレンの作者が描いてたよ
その牛乳を出した牛は牧草を多めに食べてたんだろうね+5
-0
-
313. 匿名 2022/06/15(水) 05:41:10
海外はオレンジジュースが美味しかったな^_^
ÇAさんが日本人は異様に機内でOJを頼むと言ってて笑ったw+0
-0
-
314. 匿名 2022/06/15(水) 05:48:32
>>63
何をもって美味しいとなるかは人それぞれ違うかと+2
-0
-
315. 匿名 2022/06/15(水) 05:51:36
>>7
別に外国人が日本の牛乳不味いって思ってもどうでもいいです
不味いと思ったら飲まなきゃいいだけ
+15
-0
-
316. 匿名 2022/06/15(水) 05:59:49
>>293
タカナシ
ここの以外飲んだことない+1
-1
-
317. 匿名 2022/06/15(水) 06:02:17
>>152
緑茶に砂糖入れる国だもんね…+12
-0
-
318. 匿名 2022/06/15(水) 06:57:53
ベルギーの牛乳は安いのにめっちゃ美味しかった。+0
-0
-
319. 匿名 2022/06/15(水) 07:01:25
アメリカの牛乳超不味いんだけど+0
-0
-
320. 匿名 2022/06/15(水) 07:07:17
>>278
Whole milkでも裏の表示みると、カルシウムとビタミンが記載してあったよ!
だから追加で入れてるんじゃないのかと思ってた。
+9
-0
-
321. 匿名 2022/06/15(水) 07:08:13
>>6
何でもアメリカと比べたがる
日本人+7
-1
-
322. 匿名 2022/06/15(水) 07:20:20
>>6
濃いのから薄いのとかビタミン足されてるのとかいろいろあるけど
乳自体が不味いので日本の牛乳の圧勝だと思う+9
-1
-
323. 匿名 2022/06/15(水) 07:25:58
>>12
味の繊細さとか皆無だよね
ピザ、ハンバーガー、コーラ、ポテトばっかり
+6
-1
-
324. 匿名 2022/06/15(水) 07:30:18
>>212
蒜山のはヨーグルトもスゴく美味しいよね。+1
-0
-
325. 匿名 2022/06/15(水) 07:33:39
>>1
日本人の低身長
男171女158の原因だ!+0
-0
-
326. 匿名 2022/06/15(水) 07:55:31
>>142
アメリカもローファット、ノンファット、ホールミルク、その他グラスフェドミルク、オーガニック、ラクトースフリー
色々あるよ
アメリカのホールミルクは確かに濃厚だよ+1
-0
-
327. 匿名 2022/06/15(水) 07:59:04
>>326
ちなみにスタバで、日本でいうオールミルクで頼みたかったらしくオールミルクで、って言ったらホールミルクで入れられてるのにオールミルクで頼めたと間違えちゃってる子のブログ見たことあったの思い出したわ+0
-1
-
328. 匿名 2022/06/15(水) 08:03:12
>>6
あっちは低脂肪乳の方が売れてる。なのでクリームやチーズは安い。+4
-0
-
329. 匿名 2022/06/15(水) 08:03:21
日本とアメリカお互い「あいつの牛肉クソまず」って思ってるんだから味覚が違うだけやん。
+1
-0
-
330. 匿名 2022/06/15(水) 08:08:13
>>6
アメリカ住んでたけど、水みたいに飲みやすかった。この記事どういうこと?+0
-1
-
331. 匿名 2022/06/15(水) 08:14:12
>>272
その割に平均寿命が長くて笑う+3
-0
-
332. 匿名 2022/06/15(水) 08:23:50
ちょっと前に外国人からみた日本の牛乳のおいしさを書いた記事を見たことがある。
何を信じればいいか。んなもん、自分の好みでいいってことよ+1
-0
-
333. 匿名 2022/06/15(水) 08:33:31
>>49
それはないよ。
大まかには普通の牛乳(でもビタミンが加えられてる)、脂肪分2%、脂肪分1%、無脂肪のもの、の4種類くらいだよ。
どれもこれも人の手が加えられてる感じで飲むのに少し抵抗あるけど。+1
-0
-
334. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:19
>>1
海外の牛乳は味が濃い
日本の牛乳は薄い
低脂肪乳なんかはさらに薄い
+1
-0
-
335. 匿名 2022/06/15(水) 08:49:23
アメリカのスーパーで売ってる牛乳薄くてまずいから、日本に帰ってきたらフツーの明治おいしい牛乳とかガブ飲みするよw
アメリカだと表示しっかり見ないと水みたいでマッズい。
だからこの記事マジ?って思った+2
-0
-
336. 匿名 2022/06/15(水) 08:56:31
>>279
鳥取の大山乳業の低脂肪牛乳も神。生乳100%で低脂肪ってどーやって作ってんだろ+1
-1
-
337. 匿名 2022/06/15(水) 08:59:17
>>42
バカ高いのを選ぶのも考えものだけどね。+4
-0
-
338. 匿名 2022/06/15(水) 09:00:01
>>298
あ、それわかる!獣臭って言うか毒畜だよね+1
-2
-
339. 匿名 2022/06/15(水) 09:00:52
>>298
毒畜だって。独特のつもりが(汗)+2
-0
-
340. 匿名 2022/06/15(水) 09:02:28
>>272
はいはい
日本の食品は毒まみれね〜
健康に悪いものばっかりね〜+0
-0
-
341. 匿名 2022/06/15(水) 09:18:56
>>339
毒畜でいいよ+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/15(水) 09:28:01
>>147
低温殺菌牛乳は牧場で飲んだやつと同じような味がしたけど、私には生臭く感じて飲むのが辛かった(牛さんごめん)
好き好みあるし、何も全部が全部アメリカやヨーロッパ基準でやらなくても良いんじゃないの?
好きなの飲んだら良い
+12
-0
-
343. 匿名 2022/06/15(水) 09:36:30
日本にも色んな種類の牛乳があるし
消費者も自分で選んで買ってるんだから別にいいのでは、強制されるものでもないし
一人暮らしで低温殺菌買ってますが50円くらい高いし、価格を重視する人は選ばないかもと思うよ
でもそれが悪い事とも思わないし+1
-0
-
344. 匿名 2022/06/15(水) 10:19:25
>>25
アメリカのスーパーでオレンジジュースとか牛乳とか大容量の容器が陳列されているのはある意味圧巻。
だけど、一週間足らずの旅行でひとつのボトルを消費する勇気はない+0
-0
-
345. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:06
ひろゆきも言ってた気がする
フランスの牛乳美味しいのかと思ったけど変わらないという方もいるね
得意げに用意してもらって飲み比べたいなー+0
-0
-
346. 匿名 2022/06/15(水) 10:24:51
低温殺菌牛乳でガラス瓶入りのが美味しい。
田舎だからうちの近くでは買えないけど。
低温殺菌は日持ちしないからお取り寄せもできないし。
北海道だから、美味しい牛乳はいっぱいある。
そこに行って飲むのが一番美味しい。
コロナ下火になったからまた行けるかな?+1
-0
-
347. 匿名 2022/06/15(水) 10:27:06
>>335
だよね、アメリカの牛乳ってスキムミルク?みたいで薄いよね、結局好きになれなかったな+1
-0
-
348. 匿名 2022/06/15(水) 10:28:29
北海道産直牛乳ってやつがめちゃ美味しいんだけどダメなのかな+0
-0
-
349. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:31
>>62
前にアメリカに住んでた時にあちらの牛乳色々飲んだけど、あちらも色々混ぜ物してるの多いよね?甘いのが普通の牛乳と一緒に売ってるから失敗すると残念だけど流すしかなかった。激甘で、とてもじゃないけど飲めなかったわ。
美味しいのもあるんだろうけど、私はそんなに感じなかった。とにかく失敗が多かったから、すぐにチャレンジする気を無くしたわ。
私は牛乳は日本のが好き。北海道とかの牧場直送みたいなのはすごく美味しいよね。+3
-0
-
350. 匿名 2022/06/15(水) 10:34:15
都会に来てから牛乳飲まなくなったから分からんけどみどり牛乳デカは濃厚だと思う
ヨーロッパで呑んだゴートミルクは美味しかった
+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/15(水) 10:38:41
>>9
ガロン単位で売ってる牛乳めっちゃまずかったけどなぁ。+3
-0
-
352. 匿名 2022/06/15(水) 11:02:00
>>269
何でも神ってまともに説明できないの?+4
-1
-
353. 匿名 2022/06/15(水) 11:08:39
>>6
日本に売ろうとしてるだけでは?+10
-0
-
354. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:38
酪農家が怒るよ+1
-0
-
355. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:42
インスタントポットというコストコで売っている電気圧力鍋のコミュニティに入っているけど、アメリカ在住の人達はヨーグルトを作る際に牛乳を殺菌してから作るそうです。
日本のヨーグルトメーカーのトリセツには牛乳を殺菌する工程が書かれていないから、牛乳の殺菌度合いが違うのかなと思いました。
生卵も殺菌してからじゃないと卵かけご飯には使えないらしい。+0
-0
-
356. 匿名 2022/06/15(水) 11:35:49
トピタイの煽り具合がよい
アメリカって同じメーカーでも牛乳の種類何個もあって、ホモゲナイズド、ノンホモ、低脂肪乳とか色々なんだろうけど、英語がよくわからない頃に適当に買ったらめちゃめちゃ美味しくなくて飲めなかった思い出
ニオイが違うのよね+0
-0
-
357. 匿名 2022/06/15(水) 11:46:04
>>9
自然の味!て感じが強すぎて私はダメだった
加工した日本の牛乳が好き+2
-0
-
358. 匿名 2022/06/15(水) 11:48:41
牛乳のために生活クラブ生協に入ってます。パスチャライズド牛乳、美味しいです。
他の生協や宅配でも、低温殺菌やノンホモの牛乳とれますし、スーパーにあるタカナシの低温殺菌牛乳もいけます。
+1
-0
-
359. 匿名 2022/06/15(水) 11:52:10
>>76
アイスクリームでも牛乳でもお腹壊すよ。
アイスは高くて濃いのだと更にくだす。+0
-0
-
360. 匿名 2022/06/15(水) 11:55:48
>>6
変なホルモン剤入ってるのとかもあるよ+6
-0
-
361. 匿名 2022/06/15(水) 11:57:03
>>1
2%の薄くてまっずいしゃびしゃびローファットばっか飲んでるアメリカ人が何言ってんだか!+3
-0
-
362. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:30
>>186
冒頭に「日本の消費者が味の違いで還元乳と普通牛乳が区別できないのはなぜか」って書いてあるからじゃない?アメリカの話とは別に。
むしろなぜこのコメントにこんなにプラスついてるのか謎。+6
-0
-
363. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:55
>>2
うちも…普通の牛乳の方が美味しいけど値段が倍違うから安い低脂肪乳買ってる。
カスピ海ヨーグルト作ってるからそれだけ牛乳買ってる。+3
-1
-
364. 匿名 2022/06/15(水) 12:24:24
>>1
アメリカ人の舌がそんな繊細なわけないでしょ+2
-1
-
365. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:11
大人になって太るし体脂肪の安いやつしか飲んでない。我が家は牛乳一日1本なくなるから安いのしか買えない+0
-0
-
366. 匿名 2022/06/15(水) 12:38:24
カナダで牛乳の種類にビックリした記憶
何買えばいいかわからなかった+0
-0
-
367. 匿名 2022/06/15(水) 12:43:46
>>6
なんか薄いよ+5
-0
-
368. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:54
>>10
アメリカ人って馬鹿みたいに甘いスイーツ食べてるのに味の違い分かるんだなってびっくりした+10
-0
-
369. 匿名 2022/06/15(水) 13:03:32
プレジデントなんて、まいじつやゲンダイと同じレベルだよ
大層な名前つけてるけどw+0
-0
-
370. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:27
>>357
それそれ!
私には牛乳にスキムミルク追加したようなシツコさを感じた
味も匂いも
物によってはギトギト脂っぽく感じるものもあった
って思い出したら鼻の中で乳の臭いが、、、、+1
-0
-
371. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:25
>>6
ハーシーズのチョコすっごい動物みたいな匂いするけど牛乳と関係あるのかな+5
-1
-
372. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:13
>>6
数ヶ月滞在してたことあるけど、美味しかった記憶ないな…
牛乳じゃないけど、ハーゲンダッツもなんか味違くない?まぁ日本と全然値段違うけど+11
-0
-
373. 匿名 2022/06/15(水) 13:40:00
アメリカの牛乳は、母体となる牛の育てられ方からして日本とはかなりのレベルの差がある。つまりただでさえ不味い原料だから、これ以上脂肪抜いたり殺菌したりして風味変えたらもはや飲めないでしょ。日本の牛乳は無加工なら最高に美味しいけど、毎日飲むには濃すぎたり、衛生管理の為や長く保存できるようあえて加工してるんじゃないかな。それでも普通に美味しい。つまり土台が違うんだな+1
-0
-
374. 匿名 2022/06/15(水) 14:07:22
>>85
クッソ不味くて飲めなかった記憶…+4
-0
-
375. 匿名 2022/06/15(水) 14:46:12
>>293
私の実家がある福島県会津地方では、べこの乳牛乳が有名で、フツーに地元のスーパーで売ってます。
低音殺菌とは、また少し温度設定が違うのかなぁ?
どこまで県外展開してるか知らないけど、機会があれば試してみてね。+1
-0
-
376. 匿名 2022/06/15(水) 15:03:42
>>249
海外の日本食は、安くてまずいか、おいしいけど高いかだから。日本なら安くておいしいの食べれるけど+0
-0
-
377. 匿名 2022/06/15(水) 15:05:38
別にアメリカ人の嗜好に合わせなくてもいいじゃん。
+3
-0
-
378. 匿名 2022/06/15(水) 15:15:49
>>53
でかいけど硬くて甘みが全くないよね
大味って感じ+0
-0
-
379. 匿名 2022/06/15(水) 15:19:15
>>82
イギリスがまずいって言われてるのなんでだろうって調べてみたんだけど、調理法や味付けがシンプルすぎるんだって。
魚焼いて塩胡椒かけるだけ、芋を茹でて塩をかけるだけ、みたいな。なるほどね!って思ったよ。+0
-0
-
380. 匿名 2022/06/15(水) 15:20:32
ファミマの牛乳だけなんか苦手で
他のコンビニのは平気なんだけど
気になって調べたら何かが違ったけど忘れた+0
-0
-
381. 匿名 2022/06/15(水) 16:02:01
>>47
65℃で殺菌するのに4秒って短くない?
殺菌出来てないと思うし、65℃だったら30分以上じゃないと食品衛生法違反になると思うんだけど‥。
紙パックってことは売ってある商品なんだよね?
+2
-0
-
382. 匿名 2022/06/15(水) 16:06:13
>>6
アメリカはわかんないけどイギリスは薄かったな、ちゃんと表示しっかり見て普通の買ったけど日本より水っぽい
紙パックの牛乳は紙パック臭くてやぁねとかは日本人でもあるし、高温殺菌の問題じゃなくて紙パック臭が問題なんじゃないかなぁ、あと日本語読めなくて乳飲料買ってる可能性
海外のスレまとめみたいなの読んだことあるけど、日本の牛乳あるあるで薄い濃いで票が割れてたけど、お前ちゃんと牛乳買ってるか?安いやつは乳飲料だぞ、ちゃんと牛乳買えば本国より全然濃いわ、みたいなのに大量プラスだったよ+2
-0
-
383. 匿名 2022/06/15(水) 16:11:32
>>382
ヨーロッパとかチーズが特産の国とかでも飲んだけど日本のほうが美味しいと思う。
北海道や那須高原とかで飲む牛乳は本当美味しいし、友達の実家が酪農家で遊びに行くと牛乳出してくれてたんだけど、今でも美味しさは忘れられない。+2
-0
-
384. 匿名 2022/06/15(水) 16:14:30
>>379
横ですが、シンプルなだけじゃなく味が薄いです。
イギリスに住んでる友人(日本人)のところに遊びに行った時にサンドイッチ買ってきて家で食べたんだけど味が全く無かったです。
友人曰くイギリスではこれが普通で、卓上塩常備してあって、パン開けて塩かけて食べました。
外で買って食べ歩きしたフィッシュ&チップスはきちんと塩味で美味しかったですけど。+2
-0
-
385. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:37
>>4
わかるけど、毎日飲むから高い美味しいのは買えないんだよ。+0
-0
-
386. 匿名 2022/06/15(水) 16:33:57
>>376
実は一番多いのは、まずくて高い日本食。
+1
-0
-
387. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:26
栄養素が無くなっちゃうのは勿体ないと思うけど、味は美味しいから大丈夫だよ。+1
-0
-
388. 匿名 2022/06/15(水) 16:36:28
アイツら露骨に顔に出すからな。前はお好み焼きとかソースの味が無理って言って露骨に嫌な顔してたくせに今じゃお好み焼きたこ焼き美味い美味い言ってがっついてるし+0
-0
-
389. 匿名 2022/06/15(水) 16:37:56
いくらアメリカ人でも日本の牛乳顔をしかめて飲むほど味覚障害じゃないよ
なんだこの記事+0
-0
-
390. 匿名 2022/06/15(水) 16:46:42
>>351
ヨーロッパ住んでたとき各国でスタバ飲んで、美味しくないなあって思ってたんだけどw、牛乳や豆乳の違いなんだろうなって思ってたよ
薄いんだよね
アメリカも美味しくないと聞くよ+1
-0
-
391. 匿名 2022/06/15(水) 16:47:39
私アメリカとヨーロッパに住んでた。
確かにヨーロッパの牛乳は濃くて美味しかった。
けどアメリカは日本とそんなに変わらなかったよ。+0
-0
-
392. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:27
アメリカ人が日本の牛乳を飲まなくても結構+0
-0
-
393. 匿名 2022/06/15(水) 17:19:10
>>57毎日メニューが違うのは日本くらいだよ
海外のドラマや料理動画を見ていると保守的で毎日同じもの食べている
クリスマスやパーティーでは特別料理を作るけどね
+1
-0
-
394. 匿名 2022/06/15(水) 17:22:11
>>384イギリスは味付けは各自好みで塩や胡椒を振るみたいだね
食後のデザートは激甘で大盛りだったと留学してた人が言ってた
+2
-0
-
395. 匿名 2022/06/15(水) 17:22:46
>>141
カナダとアメリカは牛乳の製法の法律が違うからなあ。クソまずいよね。アメリカの牛乳は美味しいと思ったよ。+0
-0
-
396. 匿名 2022/06/15(水) 17:23:43
>>17
さらにキンキンに冷やして味がわからないのがいい+0
-0
-
397. 匿名 2022/06/15(水) 17:27:27
>>4
72℃・15秒と65℃・30分でも違い分かるよね+0
-0
-
398. 匿名 2022/06/15(水) 17:27:52
アメリカの牛乳って種類多いから、どのことを指してるのかわからないー+1
-0
-
399. 匿名 2022/06/15(水) 17:29:51
お腹壊すから、普段から牛乳飲まない。+3
-0
-
400. 匿名 2022/06/15(水) 17:29:58
日本でアメリカとかイギリスのような牛乳飲めないの?飲んでみたいな🤔+0
-0
-
401. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:55
>>8
なんで子どもは大丈夫なの?+0
-0
-
402. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:49
>>3
給食の牛乳はどうなんだろう?+0
-0
-
403. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:05
>>1
アメリカの牛乳飲んだことないからわからないけど、色んな牛乳飲んだけど日本の牛乳は美味しいよ
殺菌の温度や時間が違うのも飲んだしさ
そこまで不味いか?臭いか?
うちの親が家に牛がいて、夏場は草食べるから夏場は草の臭いが強くて好きじゃなかったって言ってたわ
冬場は乾燥させて牧草食べさせるから臭くないってね
+0
-0
-
404. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:42
アメリカにずっと住んでいたけど、アメリカの牛乳飲むといつもお腹の調子が悪くなってた。味も苦手だった。+1
-0
-
405. 匿名 2022/06/15(水) 18:02:31
>>2
正直栄養面以外は、所詮味の好みの問題でしかないと思う。日本でも家が米農家の人とかだと社食とか弁当のご飯は食えたもんじゃないとか言ってるのよく聞くし。+0
-0
-
406. 匿名 2022/06/15(水) 18:08:43
嗜好品だと思ってカフェオレに入れてる
美味しいと思うけどな+0
-0
-
407. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:28
牛乳自体飲まない。
豆乳飲んでます。+2
-0
-
408. 匿名 2022/06/15(水) 18:46:32
>>5
戦後、日本人に脱脂粉乳を飲ませまくったアメリカさんに言われたくないよね+2
-0
-
409. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:25
栄養面での実害があるって言うけど、牛乳に含まれるビタミンやカルシウムが減ったり吸収されにくいだけで多少は摂れるんだよね
しかも体自体への被害はない、単に栄養が減るだけ
じゃあ良いじゃんって思うが?+0
-0
-
410. 匿名 2022/06/15(水) 18:55:32
ドギツイ着色しまくったり油っこいクリーム盛り盛りにする国に味だの風味だのについて語られましてもw+0
-0
-
411. 匿名 2022/06/15(水) 19:10:49
>>240
殺菌処理してないのは良くないんじゃ?+0
-0
-
412. 匿名 2022/06/15(水) 20:43:27
>>409
日本人は小魚やきのこをたくさん食べるし、そのへん自由に歩いて日光を浴びられるくらい治安いいから、別に牛乳からビタミンDとカルシウムを摂らなくても問題ないよね+1
-0
-
413. 匿名 2022/06/15(水) 20:49:31
>>401
横
赤ちゃんは母乳を飲むからミルクを消化できるような体になってる
ある程度育ったら、弟妹のミルクを取らないように消化できない体になるのが、本来の自然のしくみ
北欧のバイキングは農業の難しい土地に住んでたので、突然変異で大人になってもミルクを消化できる人が生まれて生き残り、他の国々を侵略してその遺伝子が広まり現在に至る+0
-0
-
414. 匿名 2022/06/15(水) 23:13:11
パスチャライズは美味しいんだけど高いよねぇ
日本でも設備整えられそうだけど……+0
-0
-
415. 匿名 2022/06/15(水) 23:16:00
>>39
タイ米って本国では香り米が主に使われていて、米不足の時に日本に輸出されたのは飼料用のあまりよくない米だったらしいけど……+0
-1
-
416. 匿名 2022/06/15(水) 23:19:26
日本以外では生の卵が食べられないのと同じように、ナチュラルチーズやベーコンや牛乳などが海外のほうが品質良かったりすることもあるんでしょうよ+1
-0
-
417. 匿名 2022/06/16(木) 07:09:26
>>390
そうなんですよ。薄いんですよね。+0
-0
-
418. 匿名 2022/06/16(木) 07:35:48
数年前、アメリカと貿易協定が結ばれた2か月後あたりから、がるちゃんで「赤身肉が人気!霜降りよりおいしい」とかいう謎トピックがたち、アメリカ牛肉がスーパーでごり押しされ始めてた。
政府のステマというか、キャンペーンというか、消費者の抵抗感を低くしてるんだろうね。
ハウスシチューの材料に入るか、新しい乳製品が生まれるか、牛乳を消費するレシピ番組が増えると予想。+0
-0
-
419. 匿名 2022/06/16(木) 09:39:02
>>344
日本人はペットボトルのお茶やお水を日常的に飲みますが、アメリカの場合はそれが牛乳なので消費量が多くなるのです。+0
-0
-
420. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:04
アメリカの乳牛業者のドキュメンタリー映画を見たことがあるんだけど、日本と比べると一般消費者の牛乳に対するこだわりはけっこう強いみたいよ
たぶんベーコンくらい強いと思う
低温殺菌なんてまだかわいい方で、無殺菌を健康に良いからと違法に買い求める消費者がいるくらいこだわってる+0
-0
-
421. 匿名 2022/06/16(木) 11:13:19
>>390
ヨーロッパのスタバだとグラフェッドミルク使ってて脂肪分薄そう+0
-0
-
422. 匿名 2022/06/19(日) 23:02:51
>>271
そうなの⁉️⁉️+0
-0
-
423. 匿名 2022/06/26(日) 19:25:06
>>249
アメリカでは、感謝祭のとき、日本にないいろんなおいしい料理作るよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する