-
3501. 匿名 2022/06/15(水) 12:01:57
>>3475
自己肯定してくれるけど自己否定も凄いのが恋愛+7
-1
-
3502. 匿名 2022/06/15(水) 12:02:14
できる人とできない人の差が激しいよね
学生時代、バイの子ですら何処で出会うんだってほど彼女途切れてなかったのに
なんかモテたいってよりストライクゾーン広くなりたい
私もいない歴年齢+4
-0
-
3503. 匿名 2022/06/15(水) 12:02:25
>>3481
現実はこう
ちなみに、このデータは結婚相談所にいる女性が提示してるデータだから、同じ女が客観的に見ても、こうだと言ってるって話ね+5
-3
-
3504. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:01
>>3495
美術館1000円は無理さー
+3
-0
-
3505. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:03
>>3489
結婚したいなら相談所一択なのは間違いない+6
-1
-
3506. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:18
>>3447
そんなことを言っているのは今だけだよ
拗らせているだけだから
周りが結婚して子供が生まれると
焦りだすからね+2
-6
-
3507. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:23
もう顔面次第なんだよ。+1
-0
-
3508. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:24
>>1
まあ女性側も殆どの男を拒否するし
デート出来ない男が多いのは当たり前男が知らない衝撃の事実「頼りにならず、清潔感も乏しい」女性はたった2秒でそんな評価を下しているgirlschannel.net男が知らない衝撃の事実「頼りにならず、清潔感も乏しい」女性はたった2秒でそんな評価を下している心理学の研究が明らかにしたところによると、女性の視点から見て、出会う男性の大半は好感がもてず、共感力が低く、誠実さに欠け、頼りにならず、清潔感にも乏しい。す...
+7
-0
-
3509. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:47
>>3503
女の方が強欲だよね+3
-7
-
3510. 匿名 2022/06/15(水) 12:03:56
>>3362
交際相手がいない人は好きな人いないんでしょ。
10人いて付き合いたいような相手って1人もいないくらいだよね。魅力のない好きになれない恋愛弱者同士が無理に恋愛する必要ないと思うわ。魅力のない相手と恋愛って苦行だよ。+3
-0
-
3511. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:03
>>3496
私高校の頃バイト禁止(というか大学までバイト禁止)だったから、お年玉貯金と毎月の1万のお小遣いしかなかった。
部活や習い事で忙しくて、彼氏なんてもちろんいなかったよ。
でも見た目だけは良かったから大学行ってメイクしたら一気に男にモテて、こんなに可愛いのに処女でいてくれてありがとうって言われたよw
だから高校時代に彼氏いなくて良かった+2
-3
-
3512. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:07
あっちのスレ、ネガティブなのばっかだけどbtsのスレ一位になるのやだからこっち頑張ってくれ+0
-1
-
3513. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:20
>>3489
アプリは遊びたい人でしょうね
本気で結婚したいならちゃんとした結婚相談所が良い+5
-0
-
3514. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:25
>>3329
希望がないというより飽和状態なんだよ。要は伸び代がなくて頭打ちになっている状態。人間が幸せを感じるのは基本的に物事がプラスに転化した時のみだからね。
従って不自由のない変化に乏しい社会だと人は人生に対する希望を見いだせなくなってしまうんだと思う。
人間が幸せに生きていくには達成可能な不自由さはある程度必要だと思う。
ゲームだって難し過ぎても簡単過ぎても面白くないのと一緒で一方的な展開にならない様な工夫も幸せな社会においては必要だと思う。+4
-1
-
3515. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:35
>>10
やっぱり息子は共学に行かせるべきだったかな。無理矢理勉強させて中高一貫男子校に入学させたけど。高三の息子に恋愛は興味ないのかと聞いたら、「自分は対女性のコミュニケーション能力が12歳で止まっている。大学に行っても中高6年間対女性のコミュニケーション能力を鍛えた共学の人には太刀打ちできないと思う。結婚とかは諦めてくれ」って言われちゃったよ……+34
-4
-
3516. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:39
>>3499
いやいや、現実見えてないの男だしw+1
-0
-
3517. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:39
>>2552
結構いる。
草食っていうより、男も苦労したくなくて、稼ぎのいい30代女性に頼りたいんだと思う。
そういう意味で若い子たちはジェンダー的な役割は少ないよ。
……お互い頑張りたくなくて誰かに頼りたい、みたいな子は増えたと思うけど。+5
-1
-
3518. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:53
>>3507
そんなことないよ
街中のカップル見てみなよ
どんなデブスでもおばさんでも彼氏や旦那いるじゃん。+5
-0
-
3519. 匿名 2022/06/15(水) 12:05:13
自分のコピーが欲しいのかな?
全く同じ価値観の人
違う価値観を受け入れるの面倒くさいとか+0
-0
-
3520. 匿名 2022/06/15(水) 12:05:17
>>3503
逆を言うと男にとっての女は外見と年齢が全てってことじゃん?
何男を正当化してるの?+6
-2
-
3521. 匿名 2022/06/15(水) 12:05:18
このままだと何年後だっけ?
日本が人口少なすぎて維持できなくなるって計算+0
-0
-
3522. 匿名 2022/06/15(水) 12:05:40
>>3498
横だけどホントにそう。 親が子供の生き方狭めてどうするんだろ。 流石は自分のエゴで子供を作った親って感じするわ。+6
-0
-
3523. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:02
ここでグダグダいってる人の大半は若者じゃないから笑えるんだけどw
+0
-0
-
3524. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:21
>>3509
強欲なのもそうだし、上昇婚思考が強すぎる
男はそもそも上昇婚っていう発想がないけど、女は少しでも良い男ーってやたらと厳選したがる
もうそういう男に依存する時代じゃない、自分が自立して相手から選ばれる時代だって意識を高めないとね+6
-5
-
3525. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:41
>>3503
男は年齢見た目が当てはまらなければなし!って言ってるように見えるよ?だから逆に男の方が女に対して条件厳しいと思うんだが?
女の場合は相手の年齢や見た目以外でも当てはまる条件があれば許容できるって意味じゃない?+6
-2
-
3526. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:47
>>3518
でも容姿でほとんどはねられるよ。+0
-1
-
3527. 匿名 2022/06/15(水) 12:06:56
>>3418
理由は簡単やで
女性無料にしないと若い子が来ないからだよ
若い女性の方が金ない&切羽詰まってないから
マッチングアプリが女性無料なところが多いのもそれが理由だよ
で、無料のところの方がルックスまでいい傾向がある
女性も有料のところだと女性の年齢層が上がる&顔面偏差値が下がるから男性からしたら一つも面白くないわけ
男性もこの傾向があって、ティンダー(男女共にほぼ無料)なんか若い美男美女の遊び場になってる
結婚相談所は男女共に高額だけどルックス最底辺&高齢ばかりだから最も満足度が低い
結局、ある程度お金があって尚且つルックスが普通の男性からしたらアプリで数千円課金して若くて可愛い子と会える方がお得なんだよ
男は女に若さと美しさ、女は男に金を求める図式が変わらない限り男女平等のシステムなんて中々流行らないそう
これは婚活業界の人から聞いた話だよ+10
-0
-
3528. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:09
>>3504
横だけど
1000円払えないならもうデート諦めだよ+2
-0
-
3529. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:09
>>3524
男に依存する時代じゃない、自分が自立して相手から選ばれる時代だって意識を高めないとね
それできる人は婚活してないと思う+6
-1
-
3530. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:13
>>323
私だわ。
楽しかったよ。別に彼も私も貧乏なわけじゃないよ。むしろ貯金はかなりある方だから。
500円の焼そばとかでも、楽しく食べられるから結婚できたのかもね。
+5
-0
-
3531. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:21
>>3417
夏の公園だめなら海行けばタダだよ。
サーフィンやるから海でデートよくしたけどな。
+1
-0
-
3532. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:33
>>53
こういう自責できない女が売れ残るんだよね
長期関係を結びたくなるような人間じゃないから捨てられてるってなぜ思えないのか…+3
-2
-
3533. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:41
>>3526
それはお前がそうしてるってことだろ?+2
-0
-
3534. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:49
>>3451
>一億総中流で裕福だった親って言ってますよね
↑一言も言ってないですよ?
社会背景が違うのに同じ価値観で語られても困るという話をしています+0
-0
-
3535. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:03
>>1102
それ
私はアプリで結婚したけど、友達には安易に勧められない
私と違って生まれも育ちもしっかりしてるし、人当たりのいい常識人だから尚更変な人に好かれやすいのでは?と思ってしまう
もちろんどんな人であってもヤバいやつに遭遇する可能性はあるけども+0
-0
-
3536. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:17
>>3472
男性の友達少なそうね
それか強欲がる男かな?+1
-0
-
3537. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:37
>>3520
論点ずらさないでもらってもいい?
女側の要求が多すぎるん
↑の意見に対して、いや男も年下の女しかーって反論してきたから、その反論として提示したんだけど?
論点は女性の要求が多いか多くないかってことで、男を正当化するしないは全く議論にも及んでない+3
-5
-
3538. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:45
>>3526
それはレベルが見合ってないからでしょ。+2
-0
-
3539. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:52
>>3504
お昼2日抜けばいけるよ?+0
-2
-
3540. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:57
>>6
すでにいっぱいいるよ
SNSとかオンラインゲームとか20年前からそんな感じ
お互いに意思確認しあった上、周囲からみてもまぁあれは彼氏彼女の仲で良いだろうと思える親密さ真剣さで純愛ラブストーリー貫いて結婚、子供産まれても10年経っても仲睦まじい人から、明らか騙されてる人、いやそれはリアルにおいてもまだお友達ラインだよ思い込み怖…て人まで色々だけど+0
-0
-
3541. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:58
>>3500
私は若者じゃないから最近の子の給料事情はわからないんだけど
私もそこの、優先度の問題だと思うんだよね。どこにお金使う、時間使うが優先度違うだけの話。
給料高かったらそれはそれでほかの事に使うと思うなぁ。
女の子だって推し活!とかでお金結構使ってるし、私も20歳くらいの時は趣味にばっかりお金使ってた。+3
-0
-
3542. 匿名 2022/06/15(水) 12:09:36
>>3478
そう、、そこが悩みどころ+1
-0
-
3543. 匿名 2022/06/15(水) 12:09:59
>>3537
それな。
論点ずらしは強欲女の特徴だよね。+4
-8
-
3544. 匿名 2022/06/15(水) 12:10:28
>>3528
いや、入館料1000円の美術館はあまりないよって意味+0
-0
-
3545. 匿名 2022/06/15(水) 12:10:31
>>3526
自分を棚に上げるのやめたら?+0
-0
-
3546. 匿名 2022/06/15(水) 12:11:16 ID:v3zatBlmKp
>>3423
女はゴミ、正解
飯や遊びだったら男の方が気楽でいい
セクロスは売女使えばいいだけ+0
-5
-
3547. 匿名 2022/06/15(水) 12:11:58
>>3493
お金がないなりにコレだけは人並みに贅沢したいって部分が一致してるなら良いけど、大抵はお互いの出費は無駄遣いにしか見えなくてイラッと双方して喧嘩になりそうだよね。
お金に余裕があれば浪費する部分が多少増えても大丈夫だけど、ガチで低収入で暮らしていくだけで精一杯な人が趣味や嗜好に複数お金をかける余裕はないから。
+2
-0
-
3548. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:01
>>3515
横だけど大学があるから
まだ期待できる+11
-3
-
3549. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:07
>>1443
それが本当にまとも善人の定義に当たる男ってほぼいないんだよ
しかもなんなら女もそんないない
人間だからね+5
-0
-
3550. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:12
>>695
そういう人結構いる
モテるらしいのに+1
-2
-
3551. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:15
>>3527
やたらとしたり顔で書いてるけど、そういう背景になってるから男が恋愛に冷めてるってことじゃん
言わば、それって金持ったごく一部の男が得するだけのシステムで、大多数の男には何のメリットもない
一方で女はそういっまごく一部の勝ち組の男が基準になるから、いつまでも平均値や実態を理解できずに高望みし続けてる訳で+2
-3
-
3552. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:44
>>3521
今のガキが外人にこき使われる将来が楽しみで楽しみで♪+5
-4
-
3553. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:49
>>3327
ズレてんな〜+2
-0
-
3554. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:57
>>3526
恋愛結婚なら容姿にこだわらない人も多いってことでしょ。
婚活とかのほうがこだわってる印象。
やっぱりお金をかけるから、損したくない。みたいな気持ちになるんだろうね。+6
-0
-
3555. 匿名 2022/06/15(水) 12:13:04
>>3478
年収低くても良くない?
例えば二人で世帯年収500万くらいでも、慎ましく暮らしすれば幸せだよ。
子供はひとりしか無理かもしれないけど。+4
-0
-
3556. 匿名 2022/06/15(水) 12:13:39
私の妹、今年22なんだけど一度も恋人がいたことがない
それもあってなのか、理想がかなり高いし、基本的に男性を見下している
恋人ができない原因はこれなんだろうな~とか思うけど・・・
学生時代から韓流にがっつりだから
きれいな肌で面白味もあってイケメンで気が利く人じゃないと無理らしい。
好きな人すらできたことないんだって+6
-0
-
3557. 匿名 2022/06/15(水) 12:13:48
>>3503
流石にこれはない
婚活業界の人曰く最近の男性は見た目や年齢+共働き必須って言ってたよ
9割の婚活男性が正社員共働き希望だし家事育児はなるべく女性にやってほしいって感じらしいよ
体型は痩せ型、身長163センチ以下の女性が人気だってさ
男女共に厚かましくてうんざりするって言ってた
てかこの画像の人YouTubeの自称相談所の人でしょ+10
-3
-
3558. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:04
>>3537
強情で人の意見を自分の価値観で捻じ曲げるの得意だよね男って+1
-3
-
3559. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:17
21歳と29歳では全然変わってくるよ。
年代別はないのかな?+0
-0
-
3560. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:24
>>3518
デブスのおばさんも付き合った当時は可愛かったかもよ。
何年か振りに同級生見たらデブスのおばさんに皆んななってる。
子供産んだ主婦は特に外見気しないのかロシアの魔女みたいな体型になってたりするよ。
外見に気を使わなくなったら、旦那に浮気されても仕方ない気する。+3
-1
-
3561. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:26
>>3451
個人的に自分の世代でいうと「個性を大切に!」「自由に」よりも「どうしたらこの厳しい社会を生き抜けるか」に重きを置いた教育受けたかったわ。こんな男女平等ってなるならさ。
親世代(昭和に結婚)は男女平等といわれず「女ならまあ少し甘えがある生き方でも良いんじゃないの」と言われながら少し頼りない男であっても男が家庭を養うのは当然だと思ってるかんじする。
で、今は「どうしたらこの厳しい社会を生き抜けるか」のほうの教育が昔よりはされてると思う。もしかしたら今の20代はもうそっち寄りの教育を受けたのかな。人生の計算すると恋愛や結婚はコスパ悪いみたいな考え方?+2
-1
-
3562. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:29
>>3543
あー男ってなんでこうなの?
気持ち悪いからガルちゃんから出てって?+9
-3
-
3563. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:53
>>3525
許容できるできないの話じゃないから
結婚相談所で実際に「相手に求める条件」として、相談所のスタッフに話す内容のことだから
条件なんだから、多ければ多いほど当たり前だけど難易度は羽上がる
許容できるできないではなく、条件だということを間違えないように+3
-2
-
3564. 匿名 2022/06/15(水) 12:15:25
>>3550
モテるってことが別にいいことでもないしね
恋愛自体の優先順位が下がって価値も下がってる+1
-1
-
3565. 匿名 2022/06/15(水) 12:16:15
>>3556
韓流にハマってるなら難しいかもね。
アレってかなりドラマティックに作ってあるから。
それに韓国って、日本以上に姑を大切にする文化がなかったっけ?+0
-1
-
3566. 匿名 2022/06/15(水) 12:16:39
>>3563
選択肢が多いことを悪条件として受け取るのは自分が可愛いからだよね?男さんww+1
-4
-
3567. 匿名 2022/06/15(水) 12:17:16
>>3503
男性は美人な子なら専業でも子供いなくてもいいから結婚したいって人いるもんね。
女性は専業の男性はお断りだもんね。
+5
-2
-
3568. 匿名 2022/06/15(水) 12:17:41
>>3544
え、あるよ?
レオレオニ展とか1000円だったし+0
-0
-
3569. 匿名 2022/06/15(水) 12:17:42
>>1101
モテない女だったので、それで満足してた時代がありました...+3
-0
-
3570. 匿名 2022/06/15(水) 12:17:55
9割の婚活男性が正社員共働き希望だし
家事育児はなるべく女性にやってほしいって感じらしいよ
奴隷かよ
そんな男が結婚できるわけないじゃんw+5
-2
-
3571. 匿名 2022/06/15(水) 12:18:12
>>3457
いや生物として正しい反応だよ
お互いの距離が近い状態が続くと、脳が同じ種が増えすぎてると判断して、食料確保のため生殖を抑制する行動に出ることがあるらしい
+4
-0
-
3572. 匿名 2022/06/15(水) 12:18:28
>>3554
婚活界隈ではスペックが全てだからね。
恋活のアプリも近いものはある。
数値化された出会いに疲れてきてるんじゃない?若者は。特に男性は競わされたり、比較される場面が女性よりオープンだから打ちのめされる機会も多そう。
自由に生きたくなるのもわかる。+0
-0
-
3573. 匿名 2022/06/15(水) 12:18:44
>>3511
お年玉と、月に1万もお小遣い貰えてたならめっちゃいいじゃん!
私は自分で学費や食費払うためにバイトしてただけだから、デート代にいっぱい使ったりはできなかったよ。日中は仕事して夜学校行って…だったから今思うとよく彼氏作る時間あったな…って感じ。
+1
-0
-
3574. 匿名 2022/06/15(水) 12:18:49
>>142
男性からすると何がハラスメントになるか分からないから真面目な人ほど話し掛けづらいだろうね。結果、リスク度外視の肉食男性が独り占め状態。少子化改善させたいなら本気で一夫多妻制を考えた方がいいかもね。+3
-2
-
3575. 匿名 2022/06/15(水) 12:19:26
>>3551
昔からそうだよ
この社会は勝ち組男や普通男のために出来てるんだよ
女なんて一見得に見えて無料風俗嬢をやらされてるだけ
何かあっても運営はまともに取り合ってくれないよ、無料ユーザーだから
分かってないガル民がアプリトピでギャーギャー吠えてるだけ
アプリやってる女子なんか8割型恋愛弱者で本来結婚相談所に行かないとヤバいレベルのブスばっかりなんだから+8
-2
-
3576. 匿名 2022/06/15(水) 12:19:39
>>3557
現役で婚カツ業界で働いてるけどそれはない。
まず、女側はそもそも自分で自分の生計すら立てられてない人がざら。こんなのが平気で年収800万以上を希望とかぬかしてる。
女性を守るという体裁で男性にはあれこれアドバイスするけど、女性にはほとんどしない。なぜならすぐ不貞腐れるから。
異+12
-2
-
3577. 匿名 2022/06/15(水) 12:20:26
>>3568
あまりないとコメントしてるぞ+1
-1
-
3578. 匿名 2022/06/15(水) 12:21:30
>>3534
>一億総中流とか言って親が裕福だった時代に育ったから
言ってますね
昔は裕福だったというのは錯覚ですよって言いたかっただけです、私は
おっしゃっておられることはよくわかってますよ
うちの子は大学出てわりとさっさと結婚しちゃったけど
何がうれしくてこの時代に早々と・・・って心の中で思いましたもん
あくまでも心の中だけでね
+0
-0
-
3579. 匿名 2022/06/15(水) 12:21:33
>>3570
九割は盛りすぎじゃない?家事子育て協力的な男性増えて来てる訳だし。+2
-0
-
3580. 匿名 2022/06/15(水) 12:21:59
>>3511
よいね。私の大学時代まだ「えっ、まだ処女なの?」って見下される時代だった。べつにヤリたくなかったのに、ヤラなきゃいけないんだと思ってた。結果やっぱりそういう行為がムリでいまだに。ヤッてない劣等感にかなり悩んでた20代前半すごく損した。いま思うとバカみたい。今の20代その価値観なさそうでうらやま。+1
-0
-
3581. 匿名 2022/06/15(水) 12:22:13
>>2
選挙に向けて目眩し的な話題だな
【やはりコロナウィルスは選挙活動中は感染力がない】後藤厚労相、夏ごろにコロナ茶番を再開すると予告 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com後藤厚生労働大臣は14日に行われた閣議後の会見で、「夏ごろには感染者数の増加が懸念される」との認識を示しました。 夏休みの影響で、他人との接触の機会が増加したり、オミクロン株の新たな系統への置き換わりが進む可能性もあるとして「マスクの着用も含め、基本...
+0
-0
-
3582. 匿名 2022/06/15(水) 12:22:39
>>3567
女性でも高収入だと
相手が収入無くても別に良いから、身の回りの世話してくれる男性欲しいっていう子は会社に何人かいるよ。
+1
-2
-
3583. 匿名 2022/06/15(水) 12:23:13
>>3570
名前出してちゃんと運営してる女性仲人も似たようなことを言ってたよ
8割型がそんな男だけど女余りだから野放しだってさ
女は女で強欲なブスばかりだしほんとこの界隈は終わってるよなーと思う
昔だったらブス同士くっつけられていがみあってた男女が無事結婚出来なくなってる+2
-0
-
3584. 匿名 2022/06/15(水) 12:23:16
>>2954
弁護士頼んだときの成功報酬みたいなもん?って一瞬考えたけど、やっぱり全然違うわねぇ
入会金も月会費もとってる上に成婚料ってなんなん、ほんと(苦笑)あっても良いけど高額すぎるのよね+0
-1
-
3585. 匿名 2022/06/15(水) 12:23:31
みんなが同じ所(しかもハイレベル)目指しすぎちゃってるのかなぁ
競争率あがるから当然あぶれる人も多くなって、それが手に入らないなら結婚も子供もいらないですってなってるような
自分もそうじゃないとは言えないけど…+5
-0
-
3586. 匿名 2022/06/15(水) 12:23:38
>>3557
で、↓は誰がどこで言ってたの?
9割の婚活男性が正社員共働き希望だし家事育児はなるべく女性にやってほしいって感じらしいよ
体型は痩せ型、身長163センチ以下の女性が人気だってさ
そもそもこの文面だけで突っ込みどころが多すぎる
・正社員共働き希望
→希望であって条件ではないから、場合によっては変更はできる
※言葉の強さ的に条件〉希望なのはいうまでもない
・家事育児はなるべく女性にやってほしいっ
→同じく、なるべくだから、~じゃないと嫌だとかみたいな感じではなく、条件にすらなってない
・体型は痩せ型、身長163センチ以下の女性が人気だってさ
→人気という事実と条件は全くもって別
当たり前だけど、逆を言えば金持ちでイケメンの男であればあるほど人気だけど、だからといってそれを条件としている女性は非常に少ない
男は男でもちろんこうあればいいなぁと言うのは当たり前だけど、ある
でも、女みたいに条件のようなガチガチの発想で見ていないってことよ
+2
-2
-
3587. 匿名 2022/06/15(水) 12:24:05
>>3570
女性も女性にそれ求めない?
共働きで大変だから家事代行頼んだって言うと、信じられない!って言う人とかいるよ。
子供を夫にお願いしたら、不安じゃないの?とか。
女は働いて子育て家事するものみたいな植え付けを女がしてるから男が甘えるんだと思ってる。+5
-0
-
3588. 匿名 2022/06/15(水) 12:24:11
4割の男性はデート経験すら無いか。無能。+1
-1
-
3589. 匿名 2022/06/15(水) 12:24:50
>>3579
そういう男性は婚活しないからさ
ブス不細工でテイカー気質な男女が平成令和で余り続けてる
私の旦那も私の周りの男性も共働きなら家事育児やってるよ〜+2
-0
-
3590. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:08
>>3582
それで何組か結婚してる?+1
-0
-
3591. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:13
>>3576
コロナ前だけど知り合いの婚活イベントの手伝いしてたことあるけど、本当え?っていう女性が平気で男を査定しまくってたの見て男性に同情したの覚えてる。
そりゃ婚活離れするわなと納得する。+7
-0
-
3592. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:32
>>6
キャバクラのホステスを俺の彼女と本気で思ってる男多いよww
金持ってくる道具でしか無いのに+4
-1
-
3593. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:42
>>2924
20代で結婚したものの、そんな幸せじゃないって人もいそう。育児や旦那へのストレス溜めまくってた知り合いは、仕事とか何にしろ自立してる30代の独女達をそうやって見下して憂さ晴らししていたもん。+3
-2
-
3594. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:46
>>3302
コミュ力以前に、思いやりのない人だね
お疲れさまでした+4
-0
-
3595. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:55
>>3578
それ私のレスじゃないです…
ちゃんと読んでください+0
-0
-
3596. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:19
>>3589
テイカーって婚活に限らず結構そこらにいるよね。
+2
-0
-
3597. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:21
>>1
まずは美人でナイスバディで性格天使なコがいないわな!+3
-1
-
3598. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:25
>>39
モテない人がいいけどなー
恋愛にそこまで興味ないから異性のことでハラハラしたくない
人として変な人は嫌だけど・・・
+0
-0
-
3599. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:38
独身は何が楽しくて生きてるの?若い頃よくても、何年後かに不幸せで詰むよ。+0
-0
-
3600. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:40
>>2757
職場と書いてるけど+1
-0
-
3601. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:55
>>1138
女もそれで満足してるならwinwin+3
-0
-
3602. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:58
独身税が手っ取り早いよ。若い人達の結婚への考えが180度変わると思う。+4
-10
-
3603. 匿名 2022/06/15(水) 12:27:15
>>3582
そういう人でも現実にはそういう男とは結婚しないんですよ+6
-0
-
3604. 匿名 2022/06/15(水) 12:27:40
>>209
そもそも学生時代にデートくらい済ませていないほうがどうかと思うよ。+5
-2
-
3605. 匿名 2022/06/15(水) 12:27:44
>>3572
条件だけ見て会ってみたら全然違うじゃん!ってなったりしてね
皆ネットで条件も写真も盛り過ぎだよ
オンラインでの出会いの難しいところだね+0
-0
-
3606. 匿名 2022/06/15(水) 12:27:52
デートしてください+0
-0
-
3607. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:09
>>3576
なんだろ男の人の方が自分の立ち位置わかってるよね〜。自分がどのランクかわからないくらい馬鹿な女の人って高望みしてる人多い。+10
-6
-
3608. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:16
>>3592
それはビジネスとして成り立ってるから問題ないじゃん+1
-2
-
3609. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:16
>>3555
500万で充分。都心でも暮らせる。今までならの話だけど。今年からの物価高、電気代燃料代値上げがつづくと厳しいかも都心では。+2
-2
-
3610. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:50
>>2563
わかる。
その点非モテ男性はそれすら経験してないのに、なぜか自己評価高いよね?不思議。+4
-0
-
3611. 匿名 2022/06/15(水) 12:28:59
なんか結婚の話になってるけど、その前のお付き合いですら若者にはハードル高いって話でしょ
デートくらいならなんとかなりそうなんだけど+2
-0
-
3612. 匿名 2022/06/15(水) 12:29:38
>>3560
浮気されててもなんとも思わないかも+0
-0
-
3613. 匿名 2022/06/15(水) 12:29:45
>>3526
私はよく容姿ではねられてた!傷つくけど、めげずに活動して結婚したよ〜+3
-0
-
3614. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:34
>>3599
まあ若いうちはわからないよ
詰んでからあたふた婚活する+1
-0
-
3615. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:37
>>3609
なら尚更結婚した方がいいやん
協力できる+1
-1
-
3616. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:43
>>3602
それはそれで受け入れそうw
お金払ってるし、自由にさせてもらうわってw+9
-1
-
3617. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:48
デートってただ一緒に遊ぶだけだよね?たいしたことじゃないよ+3
-0
-
3618. 匿名 2022/06/15(水) 12:31:06
女ってほんと馬鹿だわ
・やたらと男を叩く
→男が嫌気さして、女に興味がなくなる
・ハイスペ男はそういう男を叩くような女を選ばずに、穏やかな平和な女を選ぶ
→当たり前だけど、男を叩く女は眼中にない
結果的に女に興味がない男が量産された上に、もし仮に興味があっても男を叩く女にはカスみたいな男しか近寄ってこないってこと+3
-4
-
3619. 匿名 2022/06/15(水) 12:31:26
>>3599
おばさんの時代と違うんよ
+1
-2
-
3620. 匿名 2022/06/15(水) 12:31:37
>>3518
色んな人と会ったけど、結局好みは人それぞれだなと思う
個性的な容姿でも、気に入ってくれる人はいた
だから出会いを増やすのが大切なんだよね
無理しすぎない程度に+3
-0
-
3621. 匿名 2022/06/15(水) 12:31:47
この聖子の若いころみたいにかわいくて前途洋々っぽい女子がアプリにいたら、10000人くらい申し込みくるな+1
-0
-
3622. 匿名 2022/06/15(水) 12:31:53
>>1327
意味あるよ。だから昔みたいな価値観にすれば良いんじゃない?今の
気にしないで良いのよ~なんでも自由にしなさい~
男だから金稼げ、強くあれだなんて時代遅れよ~。
ただ指示待ってたら仕事できないって怒られたの?パワハラよ!ブラック企業ね!ママが電話するわ!
こんな親に育てられた男はまずデートすら無理+3
-0
-
3623. 匿名 2022/06/15(水) 12:32:17
>>3619
時代のせい+0
-0
-
3624. 匿名 2022/06/15(水) 12:32:27
>>3576
婚活業界で働くの楽しそう+6
-0
-
3625. 匿名 2022/06/15(水) 12:32:44
>>3603
まあさすがに無職はないね…
上方婚に拘らない女性はいるかもしれない
自分が無職男性は養えないと思うと共働きくらいは受け入れないと仕方ないかもなぁ
独身でも仕事はしないとならないし+6
-1
-
3626. 匿名 2022/06/15(水) 12:32:53
>>3582
高収入だと自分と同じくらいの年収求める人が多いと思う+1
-1
-
3627. 匿名 2022/06/15(水) 12:33:05
>>83
女性の外見や体は好きだけど内面は嫌い、面倒臭いって人多そう。
+4
-0
-
3628. 匿名 2022/06/15(水) 12:33:32
>>3586
結婚相談所で働いてる知り合い
最近の男性は入会面談の時にばっちり言ってくるらしいよ→正社員共働き、育休産休取得
居住地の指定や体型の指定は当たり前
家事育児に関してはお相手にお願いしますor料理できないから全部やって欲しいばっかり
お見合いの席で確認するのも日常茶飯事だそうだよ
ちなみに女全員が高収入高身長を望んでる訳ではないし、成婚相手がそうとも限らない
つまり女もガチガチに条件を決めてる訳でもないみたいよ
男も女も結局相手は希望条件全てに合ってない人が大半だそう
でも男女共に自分の身の丈を弁えない人ばかりでうんざりするって言ってた
だから業界の成婚率は1割程度しかない+9
-2
-
3629. 匿名 2022/06/15(水) 12:33:43
>>3407
そうだよねー
デート代男持ちって思うからデートに誘う事もしなくなってるんだろーし+2
-0
-
3630. 匿名 2022/06/15(水) 12:34:32
>>3602
偽装結婚が増えそう…+0
-1
-
3631. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:00
>>7
いずれ魔法使いがそこら中いっぱいですね。
私は僧侶になるのかしら。+8
-0
-
3632. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:03
>>643
いや、それだと負けたのはリアルの女性なんじゃ、、、+1
-1
-
3633. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:31
>>12
夫とのマッチングは誰が?
政界のガーシー的な?
誰がどう見てもオススメしない相手と結婚した人に斡旋されても若者もノーセンキューですわ。+6
-0
-
3634. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:37
>>3616
だよね。独身税高くすればいいんじゃない。母子家庭や父子家庭、老人の低所得者や年金受給者からは取らない。+2
-8
-
3635. 匿名 2022/06/15(水) 12:36:08
>>3501
わかる+0
-0
-
3636. 匿名 2022/06/15(水) 12:36:25
>>3617
女はそういう意識だけど、男はそういう意識じゃないからこうなってるんじゃん
・店選びやアプローチ、デートの進行や仕切りは基本男に任せっきりで男のリソース増
・せっかくリソースをかけて選んだのに、選んだ店の良し悪しを査定される
・奢る奢らないでイチイチ査定される
女は気楽に「男が決めてくれた店でランチでも行けばいいやー」みたいに思えるけど、男はリソースをかけるだけでなく、いちいち査定されるから負担が大きいってこと+3
-0
-
3637. 匿名 2022/06/15(水) 12:36:36
>>3447
職場にいたバイトの学生も同じ事言っていたなぁ
結婚したくない若者は本当増えた。結婚したい人はすればいいし男女とも独身でも生きられる世の中なんだから別にいいと思う
子供作らない世帯だってあるし、欲しくて子供できない可能性もある。子供いても同居不可で介護してもらえないかもしれない、将来のこと考えてもキリがない
孤独死うんぬんだって、夫婦一緒に死ぬわけじゃないしどちらかは1人になるよね+9
-1
-
3638. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:03
>>3576
高卒アラフォー非正規でも平気で専業主婦になりたいとか言うらしいね
それに関してはその知り合いも嘆いてた
無職も普通に登録してる
女性は3割以上が非正規なんだそうだ+6
-0
-
3639. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:03
>>3417
初対面ってことはマッチングアプリ前提?
+4
-0
-
3640. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:12
>>3619
寧ろ今の方がよほど金稼げる女じゃないと詰むと思うけど
あなたがそうなら問題無いけど+2
-0
-
3641. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:12
>>83
そうかも。
こんなこと言うと良くないけど、男女平等って言うのがなんとなく気に入らないっていうのもあるよね。日本の男は自分が女よりも偉くないと腹立ててしまう+5
-0
-
3642. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:22
>>3625
共働きだと同じだけ家事育児やれる人が良いと思う
家事育児できない男は結婚した後離婚だろうし+5
-1
-
3643. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:38
>>3515
多分社会人になったらモテる気がする
大丈夫だと思う+19
-5
-
3644. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:40
デートしたくなるような女性が減っただけです。+1
-1
-
3645. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:58
>>3548
3515です。変な女に引っ掛からないことを祈るばかりです。+3
-1
-
3646. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:58
>>3630
戸籍汚してまでしたくないなぁw+1
-1
-
3647. 匿名 2022/06/15(水) 12:38:04
>>3636
SNSとかで、プレゼントが…とか、お店が…とかで呟いたりもするからね。
+1
-0
-
3648. 匿名 2022/06/15(水) 12:38:15
>>3562
最近男がかなり増えたよね!
あちこちのトピに暴言コメントをして荒らしてる。
トピ1で私がしたコメントに対してつっかかってくるような返事がきたけどブロックせずに放置
別のトピ2で他人につっかかって暴言をはいている人がいたからブロックした
すぐトピ1に戻ってきたのに暴言コメントがみれなくなってたw同一人物だったのかよってなったわ。+6
-4
-
3649. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:11
>>3628
実在するかどうか分からない知り合いの話、且つ~らしい、~だそうのような不確定な情報ばかり
それを鵜呑みにして信用しろと言われても説得力ゼロだわ
ちゃんと出典がハッキリしてる事実ベースで話してくれる?+2
-4
-
3650. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:19
>>1011
20代だけども、もう少し頑張ろうって思えた+5
-0
-
3651. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:27
>>3640
ご心配なくぅ+0
-0
-
3652. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:38
>>3486
うん。愛憎は裏表だよね。それも経験だと思うんだ。
関係が壊れる原因は男の浮気だけじゃないけど、
あなたはつらい経験をしたんだね+5
-0
-
3653. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:57
>>2958
こんな女が登場するのって漫画やドラマくらいですね。+2
-2
-
3654. 匿名 2022/06/15(水) 12:40:07
>>3615
これなんだよなぁ
(男性が)お金ないから結婚できないというのも確かにあるんだけど、じゃあ皆1人で十分暮らしていけるかっていうと残念ながら(特に女性の方が)なかなか厳しい
結婚すると控除がなかったとしても家賃光熱費食費と結構2人で割ればコストがだいぶ下がるんだよね
何かあったら助け合えるし
30代までなら1人でも楽しく暮らせるけどだんだん自分のためだけに生きるのもしんどくなってくる+7
-2
-
3655. 匿名 2022/06/15(水) 12:40:32
結婚がとか婚活がとか話が飛躍してない?
子どもいらない結婚はしたくないは今は普通で恋愛もいらないってなっただけでしょ。+4
-0
-
3656. 匿名 2022/06/15(水) 12:40:50
>>89
マッチングおばさんって仲人になるじゃん。あれって報酬は貰えるの?+0
-1
-
3657. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:06
>>3646
誰もあなたに頼んでない+0
-0
-
3658. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:07
>>3380
6割は不細工発達障害って事?じゃあ4割の美男美女の健常者に子沢山になってもらわないと少子化解消しないじゃん。+3
-1
-
3659. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:27
>>3646
今ですら税金対策や会社の手当もらうために偽装結婚する人いるよ+0
-0
-
3660. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:29
>>2909
それは女性の方がそうかも
今は日本中の女性がBTSのような韓国イケメンに夢中でジャップオスには興味持てない+4
-5
-
3661. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:33
>>3634
独身ってだけで税金たくさん払ってるんだから勘弁してよ
既に独身税みたいなもんだよ+4
-0
-
3662. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:37
>>22
出会いを応援しますってことなら政治家のお坊ちゃん、お嬢様と出会えるパーティーを開催してくれてもいいと思う。
そしたら結婚して、子供ちゃん産んで少子化対策に貢献してると言えるけど+0
-0
-
3663. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:40
>>3654
自分のためだけに生きるのしんどくなってくる...
なるほど...なんかわかる気がする!!!+3
-0
-
3664. 匿名 2022/06/15(水) 12:42:32
>>3654
もうおばさんのバブル時代とは違うんよ
生き方の多様化を老害がガタガタいっても仕方ない+0
-3
-
3665. 匿名 2022/06/15(水) 12:42:45
>>3636
そんな女と付き合うのが間違いってことに気がつくね。女が改心しないとね。+1
-1
-
3666. 匿名 2022/06/15(水) 12:43:29
これどこで聞いたアンケートなんだろう?
デート経験ないって女性経験ないってことをオブラートに包んでるんでしょ?20代の男性のほぼ二人に一人が未経験とは思わないけど。。+1
-1
-
3667. 匿名 2022/06/15(水) 12:43:32
>>282
ホストとかね笑+1
-0
-
3668. 匿名 2022/06/15(水) 12:43:43
必ずしもではないけど
ネットの出会いって、正直者がバカを見る世界だからなぁ。
嘘ついたもん勝ちみたいなとこある。+3
-0
-
3669. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:04
>>296
ルッキズム蔓延してる現代では妥協相手と子ども作らないのも優しさかなと
人気があるのはハーフとかハーフっぽい子だし
能力なんかも望まれることが増えすぎてるし+0
-0
-
3670. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:22
>>3574
女性の人権は男性1人以下って主張するの?
あなたガル男だね+2
-1
-
3671. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:26
オンラインで何でもできるようになって
お金使ったり 待ち合わせしたり 面倒なことをしなくても
それなりに楽しいことはあるっていうのも関係してるのかな
+2
-0
-
3672. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:29
>>3645
気持ちはわかります
同じ年頃の息子や娘がいるのでね
親としては良い御縁を祈るしかない+1
-0
-
3673. 匿名 2022/06/15(水) 12:44:56
>>688
最近のパチンコ子供殺人も30代と10代夫婦だったしね+0
-0
-
3674. 匿名 2022/06/15(水) 12:45:13
>>2958
ガルちゃんには多いよね。。。+0
-0
-
3675. 匿名 2022/06/15(水) 12:45:20
>>3661
勘弁してほしいのは子育て世帯だよ。物価も上がるし、フルタイムで働けって言われても子供と話す時間もなくなる。子供が不安定になりそう。こんなに子育て世帯が苦しめられるなんて思ってなかったよ。少子化も今以上に進むと思う。+4
-5
-
3676. 匿名 2022/06/15(水) 12:45:46
>>1
うちの旦那さんも38歳まで彼女できたことなくて
39歳で私と出会って結婚したよ。
いつかできるし出会いなんかいっぱい転がってるから
今だけが全てじゃないよ。+3
-0
-
3677. 匿名 2022/06/15(水) 12:46:12
いくらマッチングしたところで
結婚自体に魅力感じてない若者が大半だからなぁ・・+0
-0
-
3678. 匿名 2022/06/15(水) 12:46:38
むしろ>>1の状況のおかげで39で結婚出来たと思う
草食系エリート選び放題でしょ
35で婚活初めて5人と付き合って1番ハイスペックな人最後に捕まえて上がり
妊活なう+0
-3
-
3679. 匿名 2022/06/15(水) 12:47:03
matching apuri で最近婚活㊥。
20代の子も結構やってるもんね
来週会うから楽しみにしてる。+0
-0
-
3680. 匿名 2022/06/15(水) 12:47:56
まだ大学生だけど早く結婚して子供欲しい!
名前も莉空って決めてる+3
-3
-
3681. 匿名 2022/06/15(水) 12:48:11
>>3675
だからポンコツ独身をどうにかするんじゃなくて既に子供がいる家庭と優秀なモテ男がたくさん子孫繁栄するために支援する方が有意義なんだよ。+5
-3
-
3682. 匿名 2022/06/15(水) 12:48:16
>>3666
だいたいは風俗で経験済みです+0
-0
-
3683. 匿名 2022/06/15(水) 12:48:21
>>3675
社会は誰もアナタに子供産めとお願いしてませんが定期+6
-4
-
3684. 匿名 2022/06/15(水) 12:48:39
>>3666
デート経験無しで彼女いた事なくても風俗行けば卒業できるから未経験はもっと少ないんじゃないかな+0
-0
-
3685. 匿名 2022/06/15(水) 12:49:08
>>3664
バブル世代じゃないよ
多様化言って確かに独身とか非正規は増えたけど…
それで皆幸せならいいけどさ+2
-0
-
3686. 匿名 2022/06/15(水) 12:49:14
>>3274
飲む打つ買う←アル中ギャンブル女遊びとかはしないのが第一で安定正規雇用は絶対条件だからね。
まあ両家の親が求める安心が重要でもあるから面白味ないかもね
+1
-0
-
3687. 匿名 2022/06/15(水) 12:49:19
国民は国や政治家の意向に従うだけなんだから
政治家のやることは国民の意識改革じゃなくて国を豊かににすることでしょう。
国がそうなれば国民も恩恵受けられるから。+0
-0
-
3688. 匿名 2022/06/15(水) 12:49:27
子供がいてもほぼ全員が老人ホームに放り込まれるのを見ているから結婚に意味を見出せない+0
-0
-
3689. 匿名 2022/06/15(水) 12:49:48
>>3674
ほとんど釣りでしょ+1
-0
-
3690. 匿名 2022/06/15(水) 12:50:17
>>3666
童貞って正直に言えない男性多いじゃない?+1
-0
-
3691. 匿名 2022/06/15(水) 12:50:35
>>3680
名前はともかく若い世代は意外とさっさと結婚してる人も多いね+2
-0
-
3692. 匿名 2022/06/15(水) 12:50:36
>>3459
他の方もおっしゃられていますが、結局親はサポートする、見守るくらいしか出来ないと思います。
最初は私も、それはどうなの?て事を話してたけど、親子であっても考え方は全く違う事もあるし、親の思い通りに子供を抑えつけても、子供は幸せにはなれないでしょう。もちろん、危険だったりする事があれば、全力で止めますが。+2
-1
-
3693. 匿名 2022/06/15(水) 12:50:38
>>3624
それって独身30代でもできるの?職探し中。+0
-0
-
3694. 匿名 2022/06/15(水) 12:50:44
>>3683
勝手に結婚して、勝手に子供作って、勝手に苦労してる+5
-1
-
3695. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:08
>>3690
言わなきゃわかんないしね+0
-0
-
3696. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:18
>>3567
美人じゃなくてもブスでもいいけど自分の好みだったらいいって男もいるよ。
世の中の結婚している女を見ればわかるよ。+2
-0
-
3697. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:25
>>3688
老人ホーム入れればいいけど…+2
-0
-
3698. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:32
>>3664
日本の経済は悪くなり、独身は身体が動かなくなってくると助け合えないよ。放置される。+2
-2
-
3699. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:33
>>3681
いくら何でも昔の農家じゃあるまいし一人でそんなに産めないでしょ
まして2人3人以上何不自由なく育てられる男性なんてほとんどいないわけで+0
-0
-
3700. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:40
>>786
しかもそれが自信過剰なブサイクだったりするよね。自信のないイケメンは全然モテない。+1
-0
-
3701. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:49
要するに30代以上の年上男子を求めている若い女の子が増えたって話でしょ。若い男が頼りないから。こういうこと言うと、同年代に相手されないおばあさんさん達が絡んでくるけど無視無視。+2
-7
-
3702. 匿名 2022/06/15(水) 12:51:49
>>3682
最近の若い子風俗にも行かない人多い気する。。。普通に勿体無いって人しか居ない。+0
-0
-
3703. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:21
>>3693
できるよ。
でも説得力ないっていってくるお客さんもいるから気にしないメンタルは必要かかも。+0
-0
-
3704. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:34
>>3656
ほとんど趣味や生き甲斐?みたいなものだからプライスレス。
まあ昔は結婚したら仲人には三年御中元御歳暮は贈っているのがデフォだからね。+6
-0
-
3705. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:38
うちの旦那は、結婚したとき年収500くらいで、夫婦共働きを希望してたんだけど、私が仕事辛くて結婚してすぐ辞めてしまって、パートになったの。すると、旦那は自分が稼がないと!って思ったみたい。
今結婚して7年目で30代前半なんだけど、年収1000万以上になったよ。
私がフルタイムで働いてたら、こんなに頑張って無かったって言ってた。+4
-8
-
3706. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:40
>>3602
人口減ると独身が1番将来困りそう。経済破綻に、ボッチ。+3
-2
-
3707. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:51
>>3702
そんなのいちいち言わないんだからわかんなくね?w+0
-1
-
3708. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:56
>>3615
子供1人産んでる時点で妻のパートの収入あっても男からしたら詰み+1
-0
-
3709. 匿名 2022/06/15(水) 12:52:59
>>3694
勝手に苦労するのはいいけど、その尻拭いを他の人にさせるのはどうなのって思う+0
-1
-
3710. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:08
>>3490
え?その事だけ考えて子供産むわけじゃないけどねw+1
-3
-
3711. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:09
僕22歳童貞なんですが遅れてるでしょうか?+1
-1
-
3712. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:36
正直、子供が可愛いのは小さい時だけ
中学とか上がる頃には、不登校になったり、メンヘラになったり、精神科のお世話になったり
悪い子たちの影響受けておかしな方向に行ってしまったり
子育てって大変よね+3
-4
-
3713. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:45
>>3514
RPGに例えると、お金もアイテムも有り余って
イベントもやることないような状態だと昔の
2ちゃんねるで見たけど、現実世界は稼げない、
将来生活が出来るかどうかという不安があるのが
問題なんだよな〜+0
-0
-
3714. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:50
>>3692
横だけど
結婚できない男はどうしたってできないし
無理だからね
仕方がないよ本人があきらめているんじゃあどうしようもない+2
-1
-
3715. 匿名 2022/06/15(水) 12:53:54
>>3706
人口減少で日本の経済は持たないと言われてる。独身は詰むよ+1
-2
-
3716. 匿名 2022/06/15(水) 12:54:46
>>553
だって私の周りにはそんなピュアな人など4割もいないもの+3
-2
-
3717. 匿名 2022/06/15(水) 12:54:56
>>428
出会いたい人にとっては必要
地方公務員の友達は30代はお見合い話結構あって、5年前にお見合いした社長令嬢さんと結婚してた。職場や親戚のおばちゃんや上司から紹介されるんだって。
おばちゃんは見境ない時もあるけど、したい人だけするんだったら別におせっかいじゃないしいいんじゃない?+2
-1
-
3718. 匿名 2022/06/15(水) 12:55:00
>>13
好きな人とのデートなら楽しいだろうけど、あまり興味のない人とのデートは苦痛だった。
喪女だから、楽しいデートできないなら一人でいる方が楽だ。+4
-0
-
3719. 匿名 2022/06/15(水) 12:55:09
>>3712
逆じゃねー小さい時は大変で後は楽だと思うんだけど。+0
-1
-
3720. 匿名 2022/06/15(水) 12:55:18
>>3715
既婚ならなぜ大丈夫なの?+2
-0
-
3721. 匿名 2022/06/15(水) 12:55:53
>>3711
普通でしょ+1
-0
-
3722. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:11
>>89
友人は、それで結婚したけど、お盆と正月は、挨拶にお礼をもって、5年はいってたよ。
それもめんどい+0
-0
-
3723. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:18
>>1 >>22
もう少子化対策と結婚率は分けて考える方向にシフトできないかな?
結婚しなくても社会で子供を育てられるような支援制度を考えた方が早い気がする。
デートもしたことないような人に、出会い→交際→結婚→子作りをさせるのは国が面倒見れることの範疇を超えてる。+3
-0
-
3724. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:32
>>784
愛人気質の女性もいるからそれで幸せなのかもよ+4
-0
-
3725. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:33
>>3720
助け合うし、農業だってできる。1人より強い。頭脳も二倍。+1
-5
-
3726. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:51
>>3714
そうですね、うちの場合は、女子に話しかけられるのも嫌みたいなので、変わらないかもしれません。
親心としては、女子とももう少し交流もってくれたらって思うけど、無理強いはできませんから、仕方ないと思い始めてます。+1
-0
-
3727. 匿名 2022/06/15(水) 12:57:08
>>3711
大丈夫元カレ24で卒業させたから。頑張って。+1
-1
-
3728. 匿名 2022/06/15(水) 12:57:20
>>3602
そうなったら労働を放棄するよ(非課税の所得での生活)
取れるところから取ればいいとか自己中な考え方だし子育て支援だかなんだか知らないがそれに大人しく付き合う義理もない+4
-0
-
3729. 匿名 2022/06/15(水) 12:57:34
>>3705
かっこいい!だんなさま。+2
-0
-
3730. 匿名 2022/06/15(水) 12:57:52
>>1
アイドル、グラビアアイドル、風俗、エロゲで満足しちゃってたりして
一般女子相手じゃ傷つくこともあるし
風俗の法律緩和してたよね?そういうのも影響してたりしてね+3
-0
-
3731. 匿名 2022/06/15(水) 12:57:55
>>3715
自分は、親が資産持ちだから、独身でも大丈夫な気がする。+1
-0
-
3732. 匿名 2022/06/15(水) 12:58:08
>>3649
横だけど、別に議論してる訳じゃないのに事実ベースで話してくれる?とか何様よw
もしかしてあちらこちらにデータは?どこ情報?エビデンスは?って書き込んでる人ですか?
+3
-2
-
3733. 匿名 2022/06/15(水) 12:58:24
>>2464
庶民のおっさんもパパ活してるでしょ+0
-0
-
3734. 匿名 2022/06/15(水) 12:58:54
>>3730
それ、女性にも言える
羽生くんとか、韓国アイドルとかで満足してると
傷つかずに、ある程度満足しちゃって
それでいいかなってなる+3
-0
-
3735. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:06
>>3726
女子に話しかけられるのも嫌って
それはゲイなんじゃないの?+1
-4
-
3736. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:12
>>4
逆に少子化問題が深刻な中、それに少なからず繋がる異性への興味のなさも問題なのに、未だに国がしてなかった事にびっくり+0
-0
-
3737. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:15
>>3731
なかなか日本にいないタイプだね。資産持ちで怠けてるの?+0
-2
-
3738. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:22
>>3731
残してくれる親ならいいけど、当てにしないほうがいいとは思うよ。
いろいろな親がいるから。+0
-0
-
3739. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:30
>>3702
俺も含めて周りのやつもそんな感じ
本当勿体無いなぁってイケメンなのに+0
-2
-
3740. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:53
>>2908
うちの夫はこれ全部クリアしてたけど
・デート代全額負担(安いお店が多い&結婚までの付き合った期間が半年)
・車があれば車で送り迎え(親から中古を安く譲ってもらった&車の運転が好き)
・誕生日やクリスマスなど基本的に男が高額のものを用意する(1万円くらいって高額ですか?)
・女性の男関係が気になっても発狂する人が多くて聞けない(男関係なかったので関係ない)
・生理のときは問答無用で気を使わないといけない(分からないようにしていた。体調が悪い時は会わなかった)
ありがたかったけど、そんなに負担になってないと思う。+0
-3
-
3741. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:54
>>3705
トピとどういう関係性があるの?+2
-0
-
3742. 匿名 2022/06/15(水) 13:00:05
>>1
デートしてようがしてまいが本当は勝手なんだけど
困るって思ってるのはやっぱり少子化に繋がるわけでしょう
精子バンク解放するのはダメなのかな
子供はほしいけど結婚したいわけじゃないとか、旦那はいらないとか男は要らないとかってよく聞くよ
それもどうかと思うけど+0
-1
-
3743. 匿名 2022/06/15(水) 13:00:24
>>20
お金だけの問題じゃ無くても、
今はほぼ共働きなのに、
家事や育児が出来なかったり
オンラインゲーム中毒や、
女性とのコミュニケーションが苦手とか、
付き合って大丈夫か?
という様な男が増えてる。+2
-0
-
3744. 匿名 2022/06/15(水) 13:00:47
>>6
友達とももはやそんな感じだけどね+2
-1
-
3745. 匿名 2022/06/15(水) 13:00:49
>>3711
別に遅れていません。+0
-0
-
3746. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:27
子供産んでほしいから?
何かさ、世の中独身が多いから、みんな恋愛しないから少子化が…って言ってるけど、それもあるかもしれないけど、結婚したい人、子供産みたい人も実は沢山いるんだよね。
だけど、キャリアにひびいたり、育休が取りにくかったりして諦めてきた人も沢山いると思う。
国がやらなきゃいけないのは、仕事と子育てが両立しやすい環境を作ることだったのに、そういうことはせずに、独身はダメ、恋愛しないのはダメ…みたいな世の中にしてる。
恋愛なんて、本人の自由だし、国が口を出すな!
ちゃんと税金納めてるんだから、独身ばかり責めるな。+1
-0
-
3747. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:35
>>3730
風俗やアイドルはお金だせば、無条件に優しく対応してくれるからね。しかも美女が多い。
一般女子は機嫌とったり、コミュニケーションなきゃ関係が築けないから難しい人も多そう+2
-0
-
3748. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:43
>>3486
底辺男じゃん。まともな男性もいるよ。結婚には幸せしかなかったわ。既婚だけど、結婚しないと勿体ないよ。+2
-2
-
3749. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:44
>>3734
私はアニメキャラ。声優ではない。絵のほう。+1
-0
-
3750. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:55
>>3734
それあるよね。
アイドルに夢中になってると現実のことを考えないで何年もたってしまう。+4
-0
-
3751. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:06
>>3725
チープな返答だな。
不安しかないwww+2
-0
-
3752. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:09
>>2
コロナってここ2年くらいでしょ
関係ない気がする+1
-1
-
3753. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:13
>>1936
アニメよりゲームや YouTube とかの動画じゃない+0
-0
-
3754. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:14
>>3711
私も同じ年令で女童貞ですがあまりの需要の無さに諦めましたが、あなたはアプリでがんばってください+3
-1
-
3755. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:30
>>3476
欧米はカップル文化がいまだに根強いからパートナーがいないと自分の人生が不利になるからもあるよ
日本は家が大事で恋愛やパートナー文化は根強くなかったでしょ
世間体とか家の存続って価値観なくしたら無理して付き合わなくなる
ある意味日本は自由の国よ+4
-0
-
3756. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:32
>>3680
若いのに偉い!
とかこういうコメに過剰反応してくる老害本当嫌い
+3
-2
-
3757. 匿名 2022/06/15(水) 13:02:35
20代って恋愛全盛期だし、一括りに20代って言ってもな。21.22歳くらいならまだ、デートするほどの仲の異性はいなくても不思議ではないよ。+2
-0
-
3758. 匿名 2022/06/15(水) 13:03:05
>>3735
偏見ババァ失せろ+4
-2
-
3759. 匿名 2022/06/15(水) 13:03:17
>>1
給料あげない限り無理でしょ
実際、低収入だから結婚に積極的にはなれないって男性何名も見てきた
国会議員減らして国民の最低賃金上げてください+8
-1
-
3760. 匿名 2022/06/15(水) 13:03:44
>>2150
そんなこと言うと昔みたいに「オタク」が叩かれちゃう
でも推し活はなにも恋愛疑似対象ではない
+1
-0
-
3761. 匿名 2022/06/15(水) 13:03:57
>>3755
アメリカに住んでるの?+0
-2
-
3762. 匿名 2022/06/15(水) 13:04:07
>>21
辛かったのはわかるけど、ここに書くことじゃない気がする+4
-2
-
3763. 匿名 2022/06/15(水) 13:04:42
オンラインデートだとエッチ出来ないやん…
少子化も進むね。+0
-0
-
3764. 匿名 2022/06/15(水) 13:04:56
>>3705
うちはじゃあ俺もやめよって本当に辞めちゃって2人揃って非正規パートしてるよ+2
-0
-
3765. 匿名 2022/06/15(水) 13:05:10
>>3683
何言ってんだ。独身変わり者ババーの意見?子育てしないとメンタルも成長しないんだよな。産みたくて産んだので、あなたには世話にはならないし、関係ないから。+1
-8
-
3766. 匿名 2022/06/15(水) 13:05:41
少子化って言ってるけど、
国が欲しいのは、年収800万以上(その人に使われる税以上に納税額が多い年収ライン)稼ぐ人間であって、底辺労働者や生ポは要らないんだよね。
国民全員の婚姻率を上げる必要はないんじゃない?ハイクラス層にいっぱい子供作ってもらえるような仕組みにしないと。+2
-0
-
3767. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:09
>>553
いつも都合よく政府の思惑通りな数字が公表されるという・・・
+6
-2
-
3768. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:11
>>3735
女に興味ない=ゲイ
不思議な思考させてますね+4
-0
-
3769. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:12
>>3752
若い時の2年ってめっちゃでかいよ+2
-0
-
3770. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:22
>>3764
横だけど
それはキツイ+1
-0
-
3771. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:28
>>2863
世襲制だから+0
-0
-
3772. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:43
>>3515
多分いい大学行くだろうからそこにはおなじく勉強ばかりしてきた女子がたくさんいるよ。理系なら女子少なそうだけど…
同じような頭脳レベルで付き合って結婚しそう+28
-3
-
3773. 匿名 2022/06/15(水) 13:07:13
ゲイって嫌われているんだね+1
-2
-
3774. 匿名 2022/06/15(水) 13:07:20
乱交のニュースの直後にこの報道、
どういう意図があると
読み取ればいいんだろう…?+1
-0
-
3775. 匿名 2022/06/15(水) 13:07:29
>>3701
実際そうだよ
一定数の若い女の子はジェンダーフリーが進んだ同年代の男に物足りなさを感じてる
当たり前のことだけど、割り勘が当たり前の世代で、サラッと払ってくれる年上の男がいたら、「すこいなぁ」と思うのが普通
平等平等で育った世代ほど、良い意味で女の子だからという理由で色々と配慮してくれる、そういう価値観のある年上の世代は魅力的に見えるよ+3
-1
-
3776. 匿名 2022/06/15(水) 13:07:52
>>3709
独身の尻拭いでフルタイム働きしろと言うから言ってるだけだよ。あんた1人の働きより、旦那と妻と子供3人の働き手があるのよ私。+1
-5
-
3777. 匿名 2022/06/15(水) 13:08:00
>>3765
出た出た本音
そうやって他人を見下してるから毎日満たされないんだよ
その書き込み子供が見たらどう思うかね?
アナタの子供だから同類か+5
-0
-
3778. 匿名 2022/06/15(水) 13:08:12
>>3735
イメージの中のゲイ過ぎ+3
-0
-
3779. 匿名 2022/06/15(水) 13:08:16
>>1191
逆ですよ。
男の赤ちゃんの方が弱くて、大人になれる率は女の子より低かったんです。だから、人間は、女の子より男の子の方が多く生まれるようにできてるんです。
ところが、医学の進歩により、男の子の赤ちゃんも死なずに成長できるようになった。
その結果、(生まれる数が男の子の方が多いのは医学の進歩前と変わらないから)、男女比は男子の方が多く、男あまりになりました。+3
-0
-
3780. 匿名 2022/06/15(水) 13:08:41
>>3711
遅れてます
今からだと苦労しますよ?
色恋なんてそんないいものではありません
平凡な生活が一番ですよ独り身だって人生楽しめるんです+0
-0
-
3781. 匿名 2022/06/15(水) 13:08:56
>>3683
いやー独身1人が働いてるだけでそれ言う?うちは家族4人働いてるけど!+1
-5
-
3782. 匿名 2022/06/15(水) 13:09:09
あっちのスレ、ネガティブなのばっかだけどbtsのスレ一位になるのやだからこっち頑張ってくれ+1
-0
-
3783. 匿名 2022/06/15(水) 13:09:23
>>3515
その回答から頭の良さが滲み出てる笑
賢いとモテるから大丈夫だよ
その年ならまだ結婚の実感わかないだろうし+31
-3
-
3784. 匿名 2022/06/15(水) 13:09:26
>>3705
トピ間違えたの?+0
-0
-
3785. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:00
>>3701
売れ残りに勝ち目なさすぎる+0
-2
-
3786. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:08
>>3775
バブル脳おじさんの妄想はそこまで+1
-0
-
3787. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:12
30代以上の年上男子を求めている若い女の子が増えたって話でしょ
ちょっwおっさん求めているって
ないわw鏡見なよ+0
-1
-
3788. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:51
>>3705
男は希望は抱くものの、それはあくまでも希望であって条件ではないってことね
だから、ある程度臨機応変に考えることができる
一方で女性は条件として見るから、その条件と反すると途端にやたらと否定しだす
カップルの会話で、女性側が「あの時こういうふうに言ったじゃん!」と言って、男側が「だから、時と場合によるだろ」ってなって、
喧嘩になるのはよくあることだしね
+1
-0
-
3789. 匿名 2022/06/15(水) 13:11:58
>>3777
本音だよ!社会の癌にはなりたくはないね。1人寂しく自分のためだけに生きるなんてけなげだわ。子供はしっかりした人間なので心配いらないわ。親は子供部屋おばさん持つと辛いね。親不孝。+1
-5
-
3790. 匿名 2022/06/15(水) 13:12:17
>>3740
それは女性側が言う事じゃないと思うよ。
だから男性の側に立って物をみれないんじゃ?と言われるんじゃない?
+3
-0
-
3791. 匿名 2022/06/15(水) 13:12:20
>>3786
みんながみんなではなく、わざわざ一定数と言及してるのに噛み付いてくるおばさん、きも
これだから、おばさんは誰からも嫌われるんだよね+0
-0
-
3792. 匿名 2022/06/15(水) 13:12:39
別に自由やん。
+0
-1
-
3793. 匿名 2022/06/15(水) 13:12:53
>>3775
うーんでも5歳も上になると若い子にとっては「おじさん」にならない?
中にはそうでない子もいるだろうけど+0
-2
-
3794. 匿名 2022/06/15(水) 13:13:28
男性の給料上がらないと女性を誘えないでしょ
オッサンは金あるからパパ活してるし+1
-0
-
3795. 匿名 2022/06/15(水) 13:14:25
>>3735
違うんです。笑
女子特有のキャーキャー騒がしい感じが無理らしくて。物静かな女子なら普通の会話なら大丈夫みたいですが、周りがキャピキャピした子が多いんでしょうね。笑+5
-0
-
3796. 匿名 2022/06/15(水) 13:14:53
そんなにいる??何歳くらいの人に聞いたんだろ
そういうアンケートきたことないからどこ調べ?って思う
オンライン推奨はあんまりなぁ…変なアプリが増えるだけ
アプリで出会う男はみんなヤリモク だったよ
それを国がわざわざ支援するの?税金使って??バカらしいんだけど+2
-0
-
3797. 匿名 2022/06/15(水) 13:15:06
あれだけセクハラ叩きしたらそうなるやろと+0
-0
-
3798. 匿名 2022/06/15(水) 13:15:52
お見合い制度潰したからや+1
-0
-
3799. 匿名 2022/06/15(水) 13:16:04
>>3447
高校生なら、そんなこと思ってても、そのうち考えが変わる可能性大。
まだまだ子供。
アラサー息子が、もういいや〜といいだしたらほんとにしないかもしれないけど。+2
-0
-
3800. 匿名 2022/06/15(水) 13:16:06
>>3794
ちょっと豪華なデートでも、デート代なんて2万もあれば十分じゃない?
+0
-1
-
3801. 匿名 2022/06/15(水) 13:16:31
>>53
二回目がなかっただけじゃないの?+2
-0
-
3802. 匿名 2022/06/15(水) 13:17:09
マッチングアプリにブサメンが増えるのだけは勘弁してくれよ+1
-3
-
3803. 匿名 2022/06/15(水) 13:17:39
子供出来なかった人は別だけど、親に育ててもらって自分の世代で終わるって親不孝だよ。+3
-9
-
3804. 匿名 2022/06/15(水) 13:17:40
女「生理は女性ならではの現象!当たったり、色々とめんどくさいことになるけど、男なら理解して当然!分かった!?」
男「うん、そうだね」
男「溜まってきたし、AVで抜くかー」
女「きっしょ」
自分たちの生理現象を理解できない男はこき下ろす癖に、男の生理現象には理解するどころが、悪口を吐くというね
自分はいいけども相手は駄目
そりゃあ、男も嫌になる+8
-5
-
3805. 匿名 2022/06/15(水) 13:18:17
>>3776
あんたの3号独身が払ってるがな+6
-1
-
3806. 匿名 2022/06/15(水) 13:18:39
そもそもデート経験をアンケートする時点で卑しい
人それぞれじゃん
そこから子供作って少子化対策になるとか考え浅はか+1
-0
-
3807. 匿名 2022/06/15(水) 13:18:50
>>3776
ババァのマウントほど無価値なものはないね+5
-2
-
3808. 匿名 2022/06/15(水) 13:18:50
>>3786
売れ残りおばさん落ち着いて+3
-1
-
3809. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:22
>>3608
恋愛ではない
ホステス相手なら男、ホストなら女が勘違いしてるだけ+1
-0
-
3810. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:36
>>3793
ならないよ
そりゃあ、10代と30代みたいな話だとそうなるけど、22と27、25と30とかだも全くおじさんにはならない
むしろ、これでおじさんってなる女は、自分にどんだけ自信あるの?って感じだけどね
他人を見る目が厳しすぎるから、そりゃあ彼氏もできないよ+3
-2
-
3811. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:47
>>3803
それは自由じゃん
親が勝手に子供産んだだけだし。+6
-2
-
3812. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:48
35才のおばちゃんにはかなり驚きの結果。+1
-0
-
3813. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:53
結局人は1人じゃ一生楽しく生きていけないよね。+2
-1
-
3814. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:55
>>3751
独身50以上は、自給自足もできないさ。+2
-3
-
3815. 匿名 2022/06/15(水) 13:20:16
結婚したくない、子どももいらないしデートするよりマッチングアプリでその日に楽しめればOKって人が増えたんだと思う。
特定の費とは居ない、デートはしてない、それだけでは?
付き合うのもお金かかるし、付き合えば結婚って流れになるし、それも面倒なんでしょ。+1
-3
-
3816. 匿名 2022/06/15(水) 13:20:24
>>3515
大学行ったら大学とかバイトとかサークルとかで同じような環境だった中高女子校出身の女子と出会えるんじゃない?+11
-3
-
3817. 匿名 2022/06/15(水) 13:20:38
>>3809
別にいいじゃん+1
-1
-
3818. 匿名 2022/06/15(水) 13:21:16
>>3815
全てが重荷なんよ。
+0
-0
-
3819. 匿名 2022/06/15(水) 13:21:36
>>3776
別にフルタイムで働いてほしいって思ってないけどね
子育て中は育児専念してほしいのが本音+2
-1
-
3820. 匿名 2022/06/15(水) 13:21:51
>>3779
障害の割合も高いしね。+0
-2
-
3821. 匿名 2022/06/15(水) 13:22:09
>>3814
日本の人口の半分は50以上なんだけど+5
-0
-
3822. 匿名 2022/06/15(水) 13:22:48
>>53
何を持ってヤリ逃げなのか?
例えば何十回も会ってたのに転勤を機に切られるのもヤリ逃げに近いちゃ近いんだけど+4
-0
-
3823. 匿名 2022/06/15(水) 13:23:52
>>3811
自由と言うなら、子供産むのも自由では?子持ち叩きすんなよ。少子化で経済不安定に陥ったら1番に頭打つのは独身だから覚えておいて。+3
-5
-
3824. 匿名 2022/06/15(水) 13:24:11
>>1
ほっといたれや
外に出たくねーんやろ+4
-1
-
3825. 匿名 2022/06/15(水) 13:24:17
>>3515
うちの夫もたぶん息子さんと似たような感じです。男子校→旧帝大理系で院までほとんど女性と接する機会なく、就職して数年でオタク趣味の関係で私と知り合って付き合って結婚しました。
女性とのコミュニケーション能力が低くても気が合う人と出会いさえできればそんなに問題じゃないと思いますよ。
彼は同じ大学の女性は怖かったし好きな人は出来なかったと言ってました。
私は一応理系4大出身の正社員です。+6
-12
-
3826. 匿名 2022/06/15(水) 13:24:19
>>3794
給与が上がらないのもそうだけど、それよりも趣味や余暇にに使うお金が昔より多い。スマホがなかったら課金ゲームとかもそこまで手軽じゃないしね+4
-0
-
3827. 匿名 2022/06/15(水) 13:24:50
>>3803
なんで親不孝なの?
+1
-1
-
3828. 匿名 2022/06/15(水) 13:25:35
さすがに、今まで好きな人や気になる人ぐらいいただろうから、そう言う人とデートしたことないって言うのは、結構可哀想。
若い時の恋愛ってキラキラした思い出になるから、そう言うのがない自分に対して後で焦燥感を抱くことになりそう。多少無理しても恋愛のステージにあがった方がいいと思う。自分にあうとか合わないとか言ってる人多いけど、自分らしさはおいといて、そう言うのにこだわらないで、のちのち自分が後悔しないためにデートぐらいしておいた方がいい。
+3
-0
-
3829. 匿名 2022/06/15(水) 13:26:03
>>3827
どうしてって、正解がわかっていない時点で親不孝なんだ。+1
-4
-
3830. 匿名 2022/06/15(水) 13:26:06
>>3823
独身は身軽だからいつでも逃げれるよ?逃げ道なんて沢山あるし笑
独身が大人しく黙ってると思ってるの?+2
-1
-
3831. 匿名 2022/06/15(水) 13:26:10
今も昔もマッチングアプリに登録する男女は売れ残り、友達や職場の同僚や同期からから紹介されない、既婚者、性格難あり、手っ取り早く出会いたいってのが多い。+0
-0
-
3832. 匿名 2022/06/15(水) 13:26:29
>>3823
自分の心配しとけばぁ?+3
-1
-
3833. 匿名 2022/06/15(水) 13:27:10
>>3804
これ本当思う
男は定期的に出さないといけないから女の性欲とはまた違うんだよ
その辺理解しないで女の体の特性の主張ばかり目立つ
って書くとガル男扱いされるのがガルちゃん+5
-1
-
3834. 匿名 2022/06/15(水) 13:27:25
>>3823
論点がずれてるし+2
-0
-
3835. 匿名 2022/06/15(水) 13:27:26
>>3829自分が親孝行しとけよ。人に強制すんな。+4
-1
-
3836. 匿名 2022/06/15(水) 13:27:56
大学生と関わる仕事してるけどみんなデートしたり彼氏いたりしてるけどな…アンケートとる人に偏りがあるのでは…+1
-1
-
3837. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:03
>>3823
ムキになってるババァは醜いねぇw+2
-0
-
3838. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:12
>>53
七つの大罪って貴方の自分史に刻んだらいいよ+2
-0
-
3839. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:39
>>3829
正解なんてないでしょ+3
-1
-
3840. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:42
>>1
大丈夫だ、これからは仮想空間でアバター同士が自分の代わりにデートしてくれる
自分は寝てるだけでオーケー
+2
-0
-
3841. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:02
>>3515
共学だから付き合えるわけでもない+21
-0
-
3842. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:11
>>3830
ネットだけで生きてて喚いて何かできるの?笑
逃げる人間って弱虫だよね。+1
-1
-
3843. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:18
>>3671
寂しくても孤独を感じにくいっていうのはあるよねー
1人が寂しいと感じる人は多いと思うけどそれを疑似的に解消できちゃう+1
-0
-
3844. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:20
本当なの?この報道。
観光地に行くとカップルばかり。
意図的にモテない層を狙って、アンケートとってない?+0
-0
-
3845. 匿名 2022/06/15(水) 13:30:04
>>3836
でっちあげだよ
国が操作してるだけ
老害がガタガタいってるだけ+0
-0
-
3846. 匿名 2022/06/15(水) 13:30:16
>>5
きれいごとは言わない
モテないんです!+2
-2
-
3847. 匿名 2022/06/15(水) 13:30:31
>>3842
おまえもなwwwww+0
-0
-
3848. 匿名 2022/06/15(水) 13:30:34
彼女よりメンズサロンの方が楽しい+0
-2
-
3849. 匿名 2022/06/15(水) 13:30:36
>>1443
実際多くの女が結婚したいのはその3割くらいしか居ないわ
社会人になって覚醒して成り上がるのも居るけど+6
-0
-
3850. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:01
>>31
いい学校の制服着てたんじゃないの?慶応とか開成とか。+2
-0
-
3851. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:02
>>3830
逃げ道。ださ。自分のために生きてきて逃げる。ださ。+3
-5
-
3852. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:24
>>3178
姑も舅も義理兄姉弟妹も嫌な感じの友達もついてくるよ+3
-1
-
3853. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:45
政治家の老人達が若者の出会いを支援って笑える。老人のほうが燃え上がってスキャンダル続いておかしくなるでしょ。政治家の世代交代はないねー日本は。+0
-0
-
3854. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:45
>>3844
もてない層にアンケートって独自の調査すぎん?www+5
-0
-
3855. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:57
>>80
なんか知らない世界だけど国民的人外生物との恋愛かがあるよね、ポケモン。+1
-0
-
3856. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:17
>>3820
基本的にはあまり変わらないよ。
男の子ほうが早く見つけやすいだけ+2
-1
-
3857. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:17
当たり前のこと
情報に溢れるようになった今の時代、とにかく女性の愚痴や悪口を目にする機会がめちゃくちゃ増えた
今の女性が悪いという話ではなく、アナログだった昔は、男の目に入らない所で愚痴ってたけど、今はSNSを中心にネットの発展で簡単に発信できるようになったから、とにかく色んな所で愚痴や悪口を見かける
元々女性は愚痴る傾向にあるから、パートナーとのポジティブな内容より、圧倒的にネガティブな内容の方が発信されるからね
海外はまだ幸せを他人にSHAREするもの、という発想があるから、ポジティブな内容もめちゃくちゃ多いけど、日本はそういうのをマウントだとか色々あって他人にSHAREするのを極端に控えるから、尚更ポジティブな情報が出てこない
だから、男は女に興味をなくすって話
愚痴を言っちゃうのは性別上仕方ないから、幸せなこと、楽しかったことを海外みたいにもっとSHAREできる環境になればマシにはなると思うけどね
まあでも、マウントだの当てつけだの色々と難癖つけるめんどくさい人間が多いから無理だろうなぁ
+7
-0
-
3858. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:33
>>3851
基本的にみんな自分のために生きてるだろwwwww+1
-1
-
3859. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:46
>>52
極貧ともなれば話は別だけど、あまり稼ぎが良くなくてもコミニュケーション力と家事能力家事意欲がある人は結婚できてる感じ
>>1222
年収低い男性ほど結婚していないデータはあるけど、その年収低い男性が年収高い男性と比べて他の魅力や能力があるかどうかを調査したデータはないよね
+3
-1
-
3860. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:54
とりあえず、男も女も本当に自分から行動しないと何も生まれない!
経験上、気になる人がいて、相手から声をかけてくれるかも。とか思ってたけど、そんなことは一切なし!!+4
-1
-
3861. 匿名 2022/06/15(水) 13:32:56
>>3715
いや、お金持ち以外はみんな摘むよ。
もう配偶者控除も無くなるから、結婚のうま味も無くなるし、どんどん人口は少なくなるし、日本に希望がなさすぎなのよ。
+3
-0
-
3862. 匿名 2022/06/15(水) 13:33:18
>>3039
間違っているとかいないとかじゃなくて生理的に無理になっているんでしょう。仕方がないのよ。+2
-1
-
3863. 匿名 2022/06/15(水) 13:33:26
>>566
初対面同士がオンラインで会話って相当難易度高い
外で会えば他の情報もあるからなんとなく会話出来るけど
ある意味密室度が高いオンラインじゃ、
共通の趣味でもないと盛り上がる要素が無い+1
-0
-
3864. 匿名 2022/06/15(水) 13:33:52
>>3858
だせー!!+1
-2
-
3865. 匿名 2022/06/15(水) 13:34:11
>>829
結婚詐欺も増えそう。+1
-0
-
3866. 匿名 2022/06/15(水) 13:34:44
>>3842
今の若者は逃げれるすべを知ってるよ
もう黙って耐えるとか逃げ恥とかそう言う精神論はとっくに捨ててるからね
結婚も恋愛も逃げの対象だよ+0
-0
-
3867. 匿名 2022/06/15(水) 13:35:06
>>251
昔のお見合いおばさんが今マッチングアプリだってことでしょ。上の2つのレス笑うわ。
+0
-0
-
3868. 匿名 2022/06/15(水) 13:35:37
>>3851
うわ。悲しい人生。独身だけど、結婚しようと思う。+2
-1
-
3869. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:13
>>3867
いや、そうはならなくない?
昔のお見合いおばさん=婚活の相談員
ぐらいじゃない?+1
-0
-
3870. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:15
>>3240
こわっ!!!!!
いい歳して何考えてるのか本当に謎ですよね…
実際に会って仲良くても付き合えない事あるのに笑+2
-0
-
3871. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:18
>>3515
うちの兄もそれ、勉強ばっかりしてる草食男子だったけど大学で速攻彼女出来て卒業と同時に結婚した
ハイスペは女の方から寄ってくるし逃さないから大丈夫+14
-7
-
3872. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:29
>>3624
まあ仕事は好きだよー。
でも、結構な頻度で冗談かと思うような人と向き合わないといけないのはちょっとしんどい。+1
-0
-
3873. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:30
日本終了だね+1
-1
-
3874. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:45
>>3857
ほんとそれ
正直言うと、結婚報告や出産報告に対して、配慮しろって言ってる人間が多くてほんとにビビる
幸せなことは素直におめでとう!って言えばいいだけなのに、何故か自分の事情を持ち込んで相手に察しろという圧力をかけるのが本当に意味が分からない
結婚しました!出産しました!
→おめでとう! ではなく、
結婚しました!出産しました!
→世の中にはしたくてもできかい人がいる。配慮が足りない。控えろ
だからね
こんなことばっかり言ってたら、ポジティブな情報なんて出てくるはずがない+7
-2
-
3875. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:53
>>3840
よっしゃ+1
-0
-
3876. 匿名 2022/06/15(水) 13:37:08
>>3860
ほんと、相手から声かけてくれないかなーとか期待しても、そんな事起きた事ない!+1
-0
-
3877. 匿名 2022/06/15(水) 13:37:19
>>2955
その通り。
被害に遭った人は+つけていますよ。
−はない人か共感力の低い人。+2
-0
-
3878. 匿名 2022/06/15(水) 13:37:27
>>3868
オバさん落ち着いてw+1
-1
-
3879. 匿名 2022/06/15(水) 13:37:29
>>3872
土日のアルバイトとかで相談員とかできないの?
+0
-0
-
3880. 匿名 2022/06/15(水) 13:37:41
>>8
7割って過半数を大幅に超えてるじゃん
うちの息子がその妻や彼女がいる3割に入れるきがしない…
いっそ男同士でもパートナー作って幸せに生きて行ってくれないかな 一人じゃ心配だよ…+3
-2
-
3881. 匿名 2022/06/15(水) 13:38:53
>>2787
たしかにここ数年のデートを想定していたわ
女側もシフト減らされたりして生活がピンチなのに高いワンピース着てレストラン行く気分にならないし+2
-0
-
3882. 匿名 2022/06/15(水) 13:38:56
>>3878
残念。彼氏持ちだから、ごめんね。独身おばさん。+0
-1
-
3883. 匿名 2022/06/15(水) 13:39:55
どっかの政治家がパパ活とかしてるから若い男女がマッチングしないんだろが+0
-0
-
3884. 匿名 2022/06/15(水) 13:40:02
余計なお世話+0
-0
-
3885. 匿名 2022/06/15(水) 13:41:28
>>141
上手く隙を作れる子ね+2
-0
-
3886. 匿名 2022/06/15(水) 13:41:31
>>3861
控除なくても一緒に住めば家賃や光熱費は抑えらる
1人が1番コスパ悪い
まぁ結婚じゃなくても友達と同居でもいいけど
翌日居なくなっても何一つ文句言えない関係+1
-3
-
3887. 匿名 2022/06/15(水) 13:42:27
>>2149
逝け面w+6
-0
-
3888. 匿名 2022/06/15(水) 13:42:56
結婚適齢期はあるからね
結婚適齢期内で結婚出来たら良いね+0
-0
-
3889. 匿名 2022/06/15(水) 13:43:01
>>3869
見つけてくるんだよ
家柄とか本人の性格とか見て合いそうって見てくれる
なのでシャイなコでも結婚できた+2
-0
-
3890. 匿名 2022/06/15(水) 13:43:05
>>3417
元レスには初デートとは書いてないよー
お互い面識ある同士でスタバ買って公園であじさい見て散歩とかでそんなに引く?
何故話したこともない人と2人で会う前提なのかな+2
-1
-
3891. 匿名 2022/06/15(水) 13:44:18
>>3417
今の季節梅雨なのにわざわざ真夏や真冬想定なのはなぜw
そんな過ごしにくい時期はどこ行っても地獄じゃん+1
-0
-
3892. 匿名 2022/06/15(水) 13:44:32
10代で初デートが普通だったよね
高校生くらいには
昔はいろいろな事を乗り越えて頑張っていたよね
家電に掛けて、相手のお母さんやお父さんに電話を繋いでもらうとか
ポケベルにメッセージを送るために、高校の休み時間は公衆電話に長蛇の列とか
恋愛の相手を獲得するためにけっこう努力をしていたよね
男子校・女子校でも文化祭に行って知り合ったり、バイト先の繋がりで合コンをしたり、みんなでカラオケに行ったり。
私は今40代前半だけど、今の若い子は冷めているのかな+5
-0
-
3893. 匿名 2022/06/15(水) 13:44:41
>>3886
ばーさんもう昼寝したら?+1
-0
-
3894. 匿名 2022/06/15(水) 13:45:09
>>1222
そういう傾向はあるけど、高収入で見た目も中身も問題ないのに結婚していない男性が意外といるんだよ。あれは謎だわ。理想がそこまで高いわけではなさそうだし、多分1人が楽なのかな。+3
-0
-
3895. 匿名 2022/06/15(水) 13:46:29
>>3863
あとオンラインって1:1だから他の知り合いもいなくて自分の評価しかないんだよね
婚活だとアドバイザー、紹介なら紹介者、会社やコミュニティの出会いなら同じコミュニティに属する人たちがいたりして普段の様子を見たり評価もきけたり後押しもあったりするけど
オンラインだと勢いが足りなくてうまくいかなかったりなんとなくフェードアウトって多そう+2
-0
-
3896. 匿名 2022/06/15(水) 13:46:44
>>3894
そう言う男友達いるけど、彼女途切れないから全く焦ってなくて、1人の方が楽って言ってた。
+1
-0
-
3897. 匿名 2022/06/15(水) 13:47:05
>>3844
YouTubeのアンケートでもデートしたことがない。が38%ぐらいだったよ
本当なんじゃない+2
-0
-
3898. 匿名 2022/06/15(水) 13:47:26
>>3530
そういうのが楽しいよね
あんまり話したことない人と高いレストランとか気まずいし喋ることないしハードル高いよ+2
-0
-
3899. 匿名 2022/06/15(水) 13:47:30
あれだろ、セフレの増加だろ+0
-0
-
3900. 匿名 2022/06/15(水) 13:47:43
>>3880
20代縛りだからそんなもんでは?
30代で過半数超えて最終独身が約3割
割合が逆転する+1
-0
-
3901. 匿名 2022/06/15(水) 13:47:46
「興味がない」のか「興味があるけど何らかの要因で出来ない」のどっちかにもよるよね
前者の場合は第二次性徴期になんかあったとかなんかな+1
-0
-
3902. 匿名 2022/06/15(水) 13:48:03
>>3851
自分のためだけに生きて、もがいて、逃げてるおばさん想像したら笑った。生きる目的がないのは可哀想。+2
-1
-
3903. 匿名 2022/06/15(水) 13:48:04
>>3892
陽キャはそうだけど昔も今も陰キャは10代で初デートなんてないない+6
-1
-
3904. 匿名 2022/06/15(水) 13:48:43
>>3874
それすごい分かる
なんというか愚痴は良くて幸せなことは駄目っていうのが理解できない
私は夫と上手くいっててすごく幸せなんだけど、知り合いの旦那の愚痴は延々と聞かされる
正直知ったことではないし、聞いてる方もしんどい
でも、こっちが旦那とは幸せでうまく言ってますって言うと、良かったねー!じゃなくて、嫌みったらしいとか、マウントとか言われるわけなんでしょ?
幸せではない人間への配慮は死ぬほど求められるけど、幸せな人間への配慮は全くもって無視される世の中はよくないよ
お互い配慮するのが普通でしょ+5
-2
-
3905. 匿名 2022/06/15(水) 13:49:51
>>3896
横
そういう人は大抵そのうち結婚するよ
まあ人によっては子供いらないし、ずっと独身でパートナー婚の場合もあるだろうけど+2
-0
-
3906. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:07
>>2862
いや入るでしょ。私なんか毎日デートよ。職場の席ではくっちゃっべってるし、お昼はいつもいっしょよ。逆に彼が休みの日は寂しくてしょうがない笑+2
-1
-
3907. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:12
>>323
そんなこと言い出したら、いい大人が家族でフードコートいるの見てあなたドン引きしてそう+3
-0
-
3908. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:44
>>3904
そんなに愚痴言う人周りにいないけど
SNSは過激なこと言う人ほど目立ちやすいだけだし+3
-0
-
3909. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:48
>>2709
男は頼られなくない
管理職にもなりたくない
女だからって理由では優しくするのは面倒
+0
-0
-
3910. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:56
未婚より虐待の方を何とかしてほしい。
せっかく産まれたのになんで●されなきゃいけないの?
+4
-0
-
3911. 匿名 2022/06/15(水) 13:50:59
>>3817
勘違いしてるだけだから、別にいいよ
恋愛とは言わないだけ
相手の時間を買ってるだけ
恋愛とは言わないだけwww
+0
-0
-
3912. 匿名 2022/06/15(水) 13:51:07
>>3904
配慮しなくていいのよ!独身毒おばさんに配慮する必要はない。変わり者は売れ残りおばさんだから。幸せな人は幸せを全面に出してほしい。+3
-3
-
3913. 匿名 2022/06/15(水) 13:51:17
>>3894
そりゃ不自由してなきゃ、わざわざ給料搾取されて自由が無くなる結婚なんてしないのでは
よっぽど惚れた相手か子供が欲しいか
昔はこれに世間体や会社や親からのプレッシャーがあったんだろうけど今は無いしね+4
-0
-
3914. 匿名 2022/06/15(水) 13:51:46
>>3880
もう子供のうちから家庭で早めに恋愛教育をしていくしかない
子供が一生独身だったら親は心配だから
本人が望んでいるのなら良いのだけど+4
-1
-
3915. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:03
>>57
ちょうど昨日、T大行っている甥っ子が「結婚はしたくない。自分の稼ぎを使われるのは嫌だ」って言っているの聞いたよ。いや、結婚は女性こそデメリット多いだろう、と思うんだけど男も不自由に感じるのは事実。すごく好きな人ができたら損得とか考えなくなるけどね。+9
-2
-
3916. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:26
>>3879
婚活の相談員って個人情報扱うからアルバイトでの募集はあんまりなさそうだね
まあ身元さえしっかりして信頼できる人なら雇用形態はどうでもよさそうではあるけど+3
-0
-
3917. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:47
アラサーだけど持病ありで経歴もボロボロで人に言えない。
申し訳ないけど親には期待するなって言ってある。
昔は願望とかあったけど今はないし一人で十分に生きていける方法を模索してる。+3
-1
-
3918. 匿名 2022/06/15(水) 13:52:51
初デートって映画が鉄板だよね+2
-2
-
3919. 匿名 2022/06/15(水) 13:53:11
>>8
多すぎ
恋愛が一番楽しい時期に+3
-0
-
3920. 匿名 2022/06/15(水) 13:53:31
>>3904
遠慮する必要ない。遠慮しないといけないのは社会のクズたち。+2
-3
-
3921. 匿名 2022/06/15(水) 13:53:44
>>3592
子供の頃はそんなのドラマや漫画のキャラだけでしょ、って思ってだけどいるよねぇ…
見た目の割に随分モテるんだなーと真面目に話し聞いてたら、なんだよ今の話全部相手は飲み屋のねーちゃんかよ!とか…、キャバの子じゃないしマジ彼女と言ってたのによくよく聞いたらラウンジで知り合った子とか…
しかもそういう人たち確かに個性的な人が多いけど、そこまで明白な人ばかりじゃないというか、仕事においてはそこそこパフォーマンス発揮出来る人で、個人的な考えやプライベートの話を聞いてはじめて、あれ?この人ちょっと…?って面が見えたり、リアルって闇が深いなと大人になってから知ったわ…+0
-0
-
3922. 匿名 2022/06/15(水) 13:53:59
>>3904
横
わかる
SNSで見せる側の配慮だけを求めるのは意味わからない
見る側も配慮すればいいだけ
実際友達で「見たくないもの見えると自分が嫌だから見ない」って子いるけど、ほんと合理的だと思う+3
-0
-
3923. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:05
>>3486
浮気ってどう気づくの?今まで全然気づいた事無くて、別れた後に周りから教えられて知る、ってのしかない。+0
-2
-
3924. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:10
>>3918
なつかしいね
今でもそうなのかな
映画行ってご飯食べてって+3
-0
-
3925. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:12
>>3879
どうだろ?うちではやってないし他でも聞いたことない。
他社だけどPC一つで個人始業主として代理店契約みたいなのはそこそこあるっぽい。それの内情はよく知らないから詳しいことは言えないけど。+0
-0
-
3926. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:20
>>65
サークルなんてしょーもないよね+2
-0
-
3927. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:39
>>8
モテない人、暇な人の調査じゃないの?+3
-0
-
3928. 匿名 2022/06/15(水) 13:55:10
>>3914
恋愛教育って難しくない?
何すればいいの+0
-2
-
3929. 匿名 2022/06/15(水) 13:55:14
>>3909
ガルちゃんが一番嫌いそうなタイプ
でも嫌ってる本人がそのタイプ+1
-0
-
3930. 匿名 2022/06/15(水) 13:55:39
>>3915
好きな人や家族になった人、自分の子供にもお金を惜しむようなら結婚には向かないかもしれないね
個人的には女の方がデメリット多いとは思わないな
相手次第のところはあるけど+4
-2
-
3931. 匿名 2022/06/15(水) 13:56:56
>>3915
東大ならハイスペ女性捕まえて共働きできるのでは
そのかわり家事育児も分担必須だけど
周りの高学歴ハイスペは環境のせいかハイスペ同士くっついてるな+6
-1
-
3932. 匿名 2022/06/15(水) 13:57:53
>>3915
典型的な妄想で拗らせちゃうタイプじゃん
それか貢いで騙されたのかな+3
-1
-
3933. 匿名 2022/06/15(水) 13:59:04
>>3915
まだ大学生だから社会に出て周りが結婚しだしたら考えが変わるかもね+4
-1
-
3934. 匿名 2022/06/15(水) 13:59:49
>>3929
ガル民は
男には頼りたい
女には頼るな
働きたくないけど家事育児介護押し付けるな
って感じだからむしろ好かれない方がいい+5
-1
-
3935. 匿名 2022/06/15(水) 14:00:15
>>948
理想高いとは感じない
けど、問題はこの条件に合うかどうかより
マイナスな条件がいくつついてるかの方が大事な気がする。
うちの夫はこの条件全て当てはまるけど、かなりのアニオタだからそこがマイナスだと感じる人には無理だと思う。
たまたま私もアニオタだから、そこがマイナスに感じなかった。
逆にスポーツが趣味とか車が趣味って人だと私は合わなくて無理。
自分の好きな分野だとそこに時間やお金(限度はあるけど)使われても何も感じないから、それって地味に重要だと思う。+2
-0
-
3936. 匿名 2022/06/15(水) 14:01:27
>>2862
学生時代に先輩とドライブ行って食事しながら「私も早くデートしてみたい」って言ったら、「これがデートだよ」と言われた。てっきりラブラブ同士がふたりで行くのがデートだと思ってたからびっくりした。+3
-0
-
3937. 匿名 2022/06/15(水) 14:01:41
>>3928
横
ソース覚えてないから信じなくてもいいんだけど、前なんかの番組で夫婦仲がいい家庭の子供は自然と恋愛に興味を持つって見たことあるよ+2
-0
-
3938. 匿名 2022/06/15(水) 14:01:47
>>3515
なんとなくだけど、息子さんは共学に行ってても特に恋愛しなかった気がする。
男子校でも積極的に異性に興味ある人は女子校の人と交流したり彼女作ったりしてる。
(出会いは塾やリア充な友達つながりやイベントなど)
+21
-0
-
3939. 匿名 2022/06/15(水) 14:02:46
>>948
身長とか長男とかは無理にしても努力でなんとかなりそうな所はクリアしてたいところだよね…+2
-0
-
3940. 匿名 2022/06/15(水) 14:02:47
>>3515
そうか、それは確かにあるかも
私は中高6年間女子校でもそうだったよ+5
-2
-
3941. 匿名 2022/06/15(水) 14:02:50
>>3934
働かなくていいなら喜んで家事する。+3
-1
-
3942. 匿名 2022/06/15(水) 14:03:02
>>3930
横
結婚にデメリットというか、結婚+出産には女性の方がどうしたってデメリット多いかもしれないね+6
-0
-
3943. 匿名 2022/06/15(水) 14:03:34
>>234
え…つまり20代の7割が恋愛を諦めてて残りの3割のうちの2割は女好きのヤリチンってこと?
恋愛適齢期の20代で実質1割しかまともな男はいないってことぉー⁉︎!!!
もう奇跡やん。
+2
-1
-
3944. 匿名 2022/06/15(水) 14:03:58
普通にお互いに経済的自立必須
家事や子育ては分担ってのが増えていくと思う
そもそも結婚しないなら余計自立してないと詰むし
結婚できてもいつ離婚してもおかしくないわけだし+2
-0
-
3945. 匿名 2022/06/15(水) 14:04:05
>>3836
そりゃ大学生だからだろうよww
高卒の人だって沢山いるのよ
大学行ってる時点で勝ち組だよ+2
-0
-
3946. 匿名 2022/06/15(水) 14:04:37
>>3256世の中が浮かれてた時ですよね。
その反面、純愛ブームとか言って、村上春樹のノルウェーの森がベストセラーになったり。
+3
-0
-
3947. 匿名 2022/06/15(水) 14:06:05
>>3916
世の中けっこう個人情報扱う仕事でもアルバイトまたは非正規だよ。ほとんどのまともな人は悪用なんてしないしアルバイトでも。逆に国家公務員でも悪用したりする人いるよね。+2
-0
-
3948. 匿名 2022/06/15(水) 14:06:18
>>948
はい高いです+0
-0
-
3949. 匿名 2022/06/15(水) 14:06:20
>>3874
結婚や出産報告くらいでネガティブなこと言う人はそんないなくない?
お腹出したマタニティ写真発信したりとか、子供に無許可で顔出し発信したりとか、
非難されるのはお花畑な人じゃないの?+2
-0
-
3950. 匿名 2022/06/15(水) 14:06:46
>>139
ちがうよ。歳の差は少ない。
よりモテる男が沢山の女性と付き合ってる。+0
-0
-
3951. 匿名 2022/06/15(水) 14:06:47
余計なお世話をするお母さんじゃないんだからさ+0
-0
-
3952. 匿名 2022/06/15(水) 14:07:04
女性が「デート代奢れ」って叫んでいるから、
男が「じゃデートいらない」ってなっただけ。+7
-3
-
3953. 匿名 2022/06/15(水) 14:07:12
>>3941
そりゃ家事くらい誰でもやるよ
育児と介護が大変+3
-0
-
3954. 匿名 2022/06/15(水) 14:08:12
>>3934
最初はネタかと思ったけど
割と本気なんだよね
専業主婦して、激務で帰ってきた夫に家事と育児を残しててそれを押し付けたいって感じ
自分は余った時間とお金は趣味活動に使いこみたい
これが新しい男女平等ってスタイル
そりゃ誰からも相手にされない
+3
-1
-
3955. 匿名 2022/06/15(水) 14:08:28
>>3910
お母さんに対するサポートが必要
妊娠中から繋がれるのが理想
若い妊娠などは成育家庭に問題があるケースが
多い。どこまで遡って支援すべきなのかが課題
+1
-1
-
3956. 匿名 2022/06/15(水) 14:08:41
>>3952
確かに
逆ならデートなんかしたくないw
推しがいれば充分だわ+3
-1
-
3957. 匿名 2022/06/15(水) 14:10:03
>>1
そんなくだらないことより少子化対策などやることありますよ。+3
-0
-
3958. 匿名 2022/06/15(水) 14:10:09
>>2464
統計的に結婚してるのって2歳以内が多いんだよね。
女が年上好きっていうのはおっさんの願望で、実際に年上好きなタイプはそれなりの包容力と財力を求める+6
-1
-
3959. 匿名 2022/06/15(水) 14:10:42
>>3950
女側も騙された!って言いながら内心知ってて二股を付き合ってる人が多いからね
男はどんな小さな山でもお山の大将で居たがるけど
女は寄らば大樹思考が強いからさ
ショボい一途な男よりも、ハイスペの遊び人男を選ぶ人が多い
ここら辺は男と逆
+1
-0
-
3960. 匿名 2022/06/15(水) 14:10:53
>>3944
そもそも結婚自体がどんどん減っていくし少子化も一緒。
恋愛も例外じゃなくて同じように減っていくから。+1
-0
-
3961. 匿名 2022/06/15(水) 14:11:49
>>3952
自分が20歳くらいの時どうだったかなーと思い出してるんだけど
初デートは奢ってもらってたような気はする…
2回目以降は割り勘か、男性がちょい多めに払ってるくらいだったような…
あんまり覚えてないから、がっつり「男性がデートは奢るもの」って感覚じゃなかったと思う。+6
-0
-
3962. 匿名 2022/06/15(水) 14:11:51
若いってだけでも今の日本では貴重なのにそのうちの3割しか恋愛できないのか…
なるほどね日本詰んだな
+1
-0
-
3963. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:10
無理しなくていい、嫌なことはしなくていいで育てられたらそりゃそうなる
断られるの怖いから誘わないって言ってたし+2
-0
-
3964. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:28
結局のところお金でしょ+3
-0
-
3965. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:40
>>3855
ベイリーフやエイパム、ラティアスあたりはサトシに対して恋愛感情に近いものを抱いているよね。+1
-0
-
3966. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:45
>>3954
こういう頭おかしい書き込みがネットで出回り過ぎて結婚のシステムが男から総すかん食らってる感じ
メディアも悪いね
妻の愚痴はTVで垂れ流し放題、旦那が愚痴ったらモラハラ扱い
男女平等どこいったの+3
-0
-
3967. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:46
>>3958
お見合いだと結構上の男性を紹介されることもあっただろうけど今はお見合いあまりないしね
条件の良い年の差婚は今も昔もあるだろうけど自然発生はなかなかなさそうだわ+0
-0
-
3968. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:57
時代と共に恋愛以外に楽しいこと増えたんじゃない?+0
-0
-
3969. 匿名 2022/06/15(水) 14:13:03
>>2657
頑張っても大半は搾取されるのが、日本の今だと思うけど?
なんで女性も働き出したのに、求める年収とかそこだけは変わらないのか謎。+1
-0
-
3970. 匿名 2022/06/15(水) 14:13:22
>>3953
自分の親の介護は良いけど他人の介護はムリかも+1
-0
-
3971. 匿名 2022/06/15(水) 14:13:57
>>3489
結婚相談所なら個人情報流出がないと思ってるのがおかしい
結婚相談所でもやり目はいるよ。
騙されるのは結婚相談所なら大丈夫だと盲目的に信じる人だよ。
騙される人はどこへ行っても騙される。権威とか名前に弱いから。+0
-1
-
3972. 匿名 2022/06/15(水) 14:13:59
>>3874
幸せをシェアするのいいと思う
一部で幸せを押し売りする人が嫌われてると思うな。
結婚→おめでとう
で終わるならいいけど、幸せだからした方がいいよ!とか、結婚報告したのにお祝いがない!
とか一部の本当に変な人たちのせいで、アレルギーおこす場合もある。
だから愚痴もでちゃうのかなとは思う。
妊娠も、子育ても、独身も、全員が悪いのではなく、一部の変な人のせいで叩かれてる気がする。そして変な人って目立つよね。+1
-0
-
3973. 匿名 2022/06/15(水) 14:14:26
>>3961
デート代は男が出すものって大多数の女性が言ってます。
過去の割り勘トピ読んでみたら?+1
-6
-
3974. 匿名 2022/06/15(水) 14:14:33
>>1443
実際のところ年収分布とか見ても積極的に結婚したい対象ってそれ以下なんじゃない+0
-0
-
3975. 匿名 2022/06/15(水) 14:14:39
>>3952
じゃデートいらないって…
全く最近の男はキンタマついてんのか?
デートいらないじゃないよ!+2
-0
-
3976. 匿名 2022/06/15(水) 14:14:47
>>3958
年収と同じだよね
若い世代は現実には玉の輿もプチ玉も殆ど無い、
共働き必須なのは当然として幾ら稼げるかが重要
男も馬鹿じゃないんだから負債は抱え込まない
+2
-2
-
3977. 匿名 2022/06/15(水) 14:15:02
>>2853
馬鹿そう+0
-0
-
3978. 匿名 2022/06/15(水) 14:15:09
>>826
今までの男と女の文化が男を面倒にさせてると思う。ご飯は奢るだの年収がいくらだとか結婚しても家族奴隷なイメージあるし離婚しても金かかる。
価値観変わって当然。+4
-0
-
3979. 匿名 2022/06/15(水) 14:15:26
>>92
金があるのかないとか関係ないぞ
基本的にほとんどこれだから
まぁ一部金の問題もあるだろうが、男女どちらも基本これ+0
-0
-
3980. 匿名 2022/06/15(水) 14:15:40
>>3959
分かってて楽しむのは自由だけど、捨てられたり子供できた途端被害者面するから厄介
不倫女とかまさにそれ+1
-0
-
3981. 匿名 2022/06/15(水) 14:15:48
>>3975
こんな女と一緒に時間過ごして楽しいわけないじゃん。
金も時間も勿体無いです。+2
-0
-
3982. 匿名 2022/06/15(水) 14:16:17
>>3003
結局、ハイスペック同士の結婚よね。
それ以外は遊ばれて都合が悪くなったら捨てられることが多い。+3
-0
-
3983. 匿名 2022/06/15(水) 14:16:20
>>3973
横
がるちゃんを世の中の「大多数」だと思ってるのはあかんやろ+3
-0
-
3984. 匿名 2022/06/15(水) 14:16:39
>>1070
それは違う
男は相手をどう思っているかとか自分の気持ちを言葉で表したりしないんだよ普通は
なぜなら男は子どものころから感情を表に出さないように育てられるから。「男なら泣くな」とか「男なら我慢しろ」とかね。
だから自分の気持ちとかを聞かれるのに慣れてないし、聞かれたとしても相手を怒らせないように考えて答えてるだけなんだよ+1
-1
-
3985. 匿名 2022/06/15(水) 14:16:46
子供のときから恋愛に憧れはあったし
運良く好きな人に会えて今は幸せだけど
もともと恋愛に興味がない人が増えてるのだとしたら
必ず理由はあるはず。この調査結果だけでなく、20代当事者の意見を聞きたくなる。
正直なところあまりに理解できない。+0
-1
-
3986. 匿名 2022/06/15(水) 14:17:32
>>553
ほんと支持率は絶対おかしいよね。+0
-0
-
3987. 匿名 2022/06/15(水) 14:17:50
>>3983
ガルちゃんは世の何の縮図ですよ(ちっと濃いけど+1
-0
-
3988. 匿名 2022/06/15(水) 14:17:59
ここ見てて思ったんだけど、マッチングアプリで、圧倒的に「デート代は自分が出す」って設定にしてる男性多いんだけど。あれウソなの?それともガル男が特殊なの?
私は最初からは奢ってほしくない。逆にこわい。無料ほどこわいものはないって感覚ある。+1
-1
-
3989. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:03
>>22
「働きアリが少なくなると困るんだ」+2
-0
-
3990. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:10
>>3975
20年前
女性が結婚を拒否し始めた時は
お前らマンコ付いてるのか!
って冴えないオッサンがキレてたよ
で、今はデートしたがらない今時男子に
冴えないオバサンが金玉付いてるのか!ってキレてる
時代だね、自分の価値が永久不変に変わらないと思ってた人は淘汰される
あの時の農家のオッサンと一緒、男に産まれただけで価値があると思ってた人達
恋愛でも女は選ぶ方って上から目線の人は若い美人以外は売れ残る
+1
-0
-
3991. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:19
>>3981
横
3975さんを「こんな女」だとしたとして、全ての女性が同じって思ってる時点で女に縁なさすぎやろ+0
-0
-
3992. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:29
>>3975
需要と供給だからね
いらないものにはお金出さないよ+2
-0
-
3993. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:30
>>32
なんか揉めたりしてもマッチングしたんだから...大丈夫!となるのかな?
もしカップル解消しても別に好きになった相手が「マッチングした人じゃなきゃ無理」ってなる場合もあるし受け入れ先はあるのだろうか+0
-0
-
3994. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:56
>>3988
社交辞令+0
-0
-
3995. 匿名 2022/06/15(水) 14:19:04
>>22
国を維持するため仕方ないんだけど、問題は出会いじゃないんだよな。。20代なら若いから本人が行動すれば何とかなる。
でも行動しない人の理由を汲み取っていかないと状況は悪化するばかりと思う。
非正規である、奨学金の返済で大変、家の事情とか様々な理由で萎縮する人がいる。自分が出会いの場に行っても敬遠されるって思って。+2
-0
-
3996. 匿名 2022/06/15(水) 14:19:08
>>3973
いってない。意見としては半々ってところ。
最近はむしろ自分の分は自分が出す派のほうが優勢
あなたこそ過去の割り勘トピを読みなされ+2
-0
-
3997. 匿名 2022/06/15(水) 14:19:32
>>3987
今の20代の約半数は割り勘派だよ。+0
-0
-
3998. 匿名 2022/06/15(水) 14:19:54
今の子達って高校入ったら彼氏、彼女作る!とか
友達に他校の人紹介してもらう!とか無いのかな?+0
-0
-
3999. 匿名 2022/06/15(水) 14:19:58
>>2909
女でもそうだよ。
ジャニーズやアイドルにお金を落としてるからそれ以外に使うお金がないだけ。+0
-0
-
4000. 匿名 2022/06/15(水) 14:20:17
>>3991
なんか嫌な事でもあったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する