ガールズちゃんねる

サンルーム•テラス囲い

109コメント2022/06/15(水) 10:56

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 16:09:40 

    病気になってしまい今までの様に2階に洗濯を干すのが難しくなってしまいました
    お風呂乾燥はあるけど狭くて干しきれないしサンルームかテラス囲いを検討してます。
    治療費も高額であまり高いものは購入出来ないですがサンルームが自宅にある人にお話聞きたいです!
    値段や使い勝手などなんでもお願いします♡

    +103

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 16:11:13 

    サンルーム•テラス囲い

    +138

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 16:11:50 

    気になってた。
    天日干しと乾く速度変わらないのかな?
    生乾き臭とかしないのかな?

    +105

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 16:12:10 

    病気なら乾燥機の方が楽じゃない?

    +177

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 16:13:12 

    そこに除湿機置けば完璧かも

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 16:13:49 

    サンルームあるけど家を建てるときに一角をサンルームにしたので、サンルームだけの金額というのはわからない

    開放感重視でガラス張りにして
    天井に干し姫さまだったかな?洗濯干す用のバーを埋め込みで付けたよ
    電動でバーが降りる
    干さない時は天井格納で、ハンモックで本読んだりしてる

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 16:15:46 

    私はずっと部屋干しですが問題なく生活してますよ

    +21

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 16:16:05 

    夏場めちゃくちゃ暑そう

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 16:18:51 

    アパートにサンルーム付いてるけど外に干す方がすぐ乾く、でも外に干したくない派だからハイブリッド除湿機置いてるよ。除湿機勧めるのは沢山乾かせる、衣類が傷まない、電気代があまりかからないので

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 16:19:06 

    インナーバルコニーならある

    窓は風通し良い場所に2ヶ所
    サーキュレーターは稼働させてる

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 16:20:15 

    うちは浴室乾燥と洗濯機の乾燥だけでやってます。
    浴室乾燥にはシワになりたくないシャツとか、乾燥かけたくない物だけ干して、残りのタオルとかは全部洗濯機の乾燥かけてます。
    タオルとかを干さなければ浴室乾燥で間に合ったりしないですか?

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 16:21:08 

    サンルーム•テラス囲い

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 16:21:49 

    >>2
    良いなぁ。うち、日本海側だし欲しいけどお金ない。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 16:22:14 

    防犯と台風などの暴風の時の脆弱性が気になるよね

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 16:22:18 

    すごく便利だけど
    固定資産税かかります

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 16:23:23 

    >>3
    濡れたものって風で乾くから、空気がとどまってるとこは乾きづらいよ。
    サーキュレーターとか除湿機が手取り早いと思う

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 16:24:06 

    サンルーム作るなら、乾燥機買った方が良いような気がする干す手間も省けるし。

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 16:24:21 

    >>2
    こういうのを付けてるお宅が近所にあるんだけど長らくサンルームとして活用している形跡がなくガラスは曇り放題でゴミ袋が幾つも積んであるよ。

    +80

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 16:25:27 

    サンルーム作るならドラム式買った方が早いし安くつくと思うのだけど

    +27

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 16:25:31 

    リクシルのCM思い出すな、
    このトピ画
    佐藤二朗とか広末とか出てたやつ

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 16:26:33 

    サンルームは夏の天気良い日なら洗濯物もあっという間にカラッカラよ
    うちの母がガーデニング好きでタネから花育ててたからよく苗を日光浴させてた
    あと飼ってた猫がサンルーム大好きで真夏と真冬以外はいつもいたな
    婆ちゃんも生きてた頃はよく日光浴してた
    真夏はめちゃくちゃ暑くなるから洗濯物干すぐらいしか使えないけどいいよ

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 16:26:46 

    施工費用だけでなく、固定資産税の事も考えてね。

    サンルームは固定資産税かかる。
    テラス囲いは、かかる場合とかからない場合がある。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 16:26:56 

    洗濯物に含まれる水分が空気中に逃げられる余裕があるかないかが重要なところ。湿気が高いと空気中に水分が逃げられないので乾かない上に温度が高いと洗濯物に微量についている雑菌を増殖させ臭いの原因になる。
    問題は湿度です。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:23 

    ドラム式買った方が安くない?

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:26 

    >>6
    雨の日慌てたり心配しないで干せるのいいよねー(^^)

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:28 

    サンルーム欲しい!
    今の時期外干しするの蜘蛛がつくのがいやだ

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 16:30:35 

    >>15
    税金かかるなら、乾燥機の方がいいね

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 16:30:46 

    >>2
    後付けサンルーム、ご近所で施工したお宅あるけど、おばあちゃんと犬がいつも居て可愛い
    さらに階段つけて庭に下りれるようにしてある

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 16:32:00 

    網戸オプションかもしれないけど、網戸はつけたほうがいいよ

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 16:32:10 

    >>4
    タオルや適当な服は乾燥機で十分だから併用が良さそうだよね!
    乾燥機だと縮んだりシワになったりするものもあるからなあ。

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 16:32:54 

    >>14
    確かに暴風のときは気になるね。
    あそこに雨戸みたいなもの設置できるのかな?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 16:33:38 

    >>1
    家を建てるときに一緒に作ったので値段は分かりませんが、天日干しバンザイ!洗濯干すの大好き!2階に上がるのメンド!という私にはサンルーム最高です!
    浴室には干せないようなシーツ類もたっぷり干せますし、雨の日でもサンルームに除湿機を置いておけば乾くし、夏なら暑さで数時間で乾きます。
    うちのサンルームは全部の窓が開く様になっていて天気の良い日は全窓を網戸にして干しているので、外干しと変わらないです。
    ただ冬は季節的に外干しと変わらず乾きにくいので晴れ以外は結局部屋干しか浴室乾燥になります。
    干すのをやめられますし、花粉も黄砂もつかないですし、費用的にも乾太くんをおすすめします。

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 16:34:33 

    うちは、サンルームとウッドデッキで柵がついたのどっちもあるけど、サンルームばかりに干してる。サンルーム便利だよ。はじめ網戸で風にあてて昼くらいから締め切るとホカホカに乾く。初めから締め切ると蒸気が逃げないから少しだけでも窓開けて干すといいよ。虫や雨の心配も無いし網戸に花粉よけ紙フィルター貼ってるから花粉も大丈夫だよ。梅雨時期は風である程度乾かして乾燥機で仕上げてるよ。我が家はウッドデッキは屋根が無いから鳥のフン被害と野良猫に一度オシッコをかけられてからは、ずっとサンルーム。あと5月くらいだけ謎の赤い小さい虫が沢山歩いてる。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 16:34:44 

    >>2
    昔の縁側的な感じですかね。風が強い地域のせいなのか結構こういうお宅見かけます。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 16:36:09 

    >>3
    風の循環はないけど、晴れの日は日光集めまくりで暑そうなイメージだなぁ。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 16:37:33 

    >>2
    暑いんだよね
    しかもこれ設置しようと思ったらかなり高額

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 16:37:57 

    >>3
    うちもあるけど西陽が強くてめっちゃ部屋が暑くなるのが難点‥虫眼鏡に太陽の光を当てたら紙が焦げるみたいな実験あったけど、そんな感じなのかな?

    後は1階と2階に両方あって、配管?が上下で繋がってるんだけどめっちゃ臭い。笑

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 16:41:55 

    うちも何か臭うから定期的に窓を少し開けるんだけど、こないだスズメ入ってきて出れなくなってパニックになり暴れてた。笑
    旦那が出してくれたけど自分1人なら対応できなかったよ。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 16:44:12 

    >>3
    うちは2みたいな掃き出し窓のタイプ
    窓を開けて網戸にすれば風が通るから普通に乾くよ
    雨の日は締め切って除湿機かけてる
    天井から光が入るから天日干しと変わらず乾くけど、花粉や砂埃、虫が服に付かないからかなりいい

    ただ夏は床がすごく熱いからスリッパ必須

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 16:44:34 

    サンルームに朝干しとけば天気のいい日は乾きますよ。曇ってる日や雨の日は乾きにくいのでドラム洗濯機で乾燥までお任せしてます。全部開けることも出来るし網戸もあるので開けて乾かすことも出来ますが花粉や黄砂もあるので閉めっぱなしの事の方が多いです。真夏は蒸し暑く居れたものじゃないけど日が暮れたらそこにテーブルや椅子も置いてるのでご飯食べたりしてます

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 16:45:05 

    外構やるときつけたけど、70万くらいだったのかなー。天気いい日はカッピカピに乾くし、雨も花粉も虫も気にしなくていいし最高だよ。ドラム式乾燥機も風呂場の乾燥機もあるけど、これは作って良かった。四畳半くらいの広さがあるけどもっと広くても良かった。

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 16:47:49 

    うちは家建てるときに2階の寝室横をベランダじゃなくてサンルーム?ランドリールーム?にしました(*^^*)
    換気扇もつけて除湿器つけたら半日でカラッカラです
    アレルギー性鼻炎ですがだいぶマシになりましたよ~!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 16:48:05 

    >>15
    まじか
    何でもかんでも税金だね

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 16:49:45 


    うちも付けようか悩んでるけど、雪が多い北陸なので屋根からの雪対策も込みで良い案があれば教えて頂きたいです!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 16:50:17 

    サンルームとか作るよりドラム式洗濯機買ったほうが体には楽だと思うよ。
    乾燥機かけられらないやつはお風呂の乾燥機で乾かしたら?

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 16:50:53 

    >>9
    ハイブリッド除湿器だから電気代をおさえられているんだよん。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 16:50:58 

    >>6
    なにそれすてき!

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 16:51:58 

    >>15
    後付なら調査後だよね?

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 16:52:20 


    >>1
    お風呂場に乾燥機能を付けるか、ドラムまたは幹太くんの乾燥機を買うとかはどうですか?
     うちはマンションで配置的にドラムが置けず、縦型洗濯乾燥機で半乾き以上にして、浴室乾燥と除湿機で乾かしてます。半日もあれば余裕で乾いていて、これで電気代は100円もかかってないです。
     

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 16:54:13 

    >>1
    >>3
    サンルーム内に空気がこもって生乾き臭がすごくひどい
    窓を開けないと使えないから、せっかくのサンルームなのに窓を開け放っててなんか意味があるんだかないんだか…
    サンルームに扇風機を何台も置いてガンガン回して、かつ窓も開けてないとダメ。
    扇風機回せるようにコンセント設置しなきゃダメだよ!
    コンセント設置しなかったから家の中からコンセント伸ばすことになっちゃって、窓開けてなきゃならなくなった。
    そうなると防犯的によろしくないから在宅の時しかサンルームに干せなくて、本当に意味ない…
    よーく検討した方が良いよ!

    +24

    -13

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 16:58:16 

    サンルームつけたら防犯面が気になりますがどうですか?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 17:00:10 

    実家にあるけど1年通して使うなら使い勝手は良くないと思うよ

    まず冬に乾かない
    除湿機の機能的に断熱性皆無なサンルームと相性悪い

    冬の洗い物って厚地な上に重ね着で量も多いし、ドラム式洗濯機買って浴室乾燥と併用する方が良いんじゃないかな

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 17:01:53 

    アメリカにいた頃はガンガン乾燥機だったけど、日本の衣類って毎回乾燥機だと劣化が早い気が、、、お洒落着風な素材が多いからかな〜。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 17:03:48 

    うちはサンルームも考えたけど知り合いがめちゃくちゃ暑いって言ってたから幹太くんつけたよ。すぐ乾いて快適。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 17:05:18 

    >>18
    そういう家あるよね!
    きれいにしてるお家はいいけど
    物置みたいにしてると外から丸見え。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 17:06:14 

    >>50
    設置場所?地域?なんか我が家は、そんな事しなくても普通に乾くし便利に使えてるよ。窓も雨が入り込まない程度開けとけば大丈夫だから出かけたら乾いてる。梅雨時期以外は大丈夫よ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 17:07:59 

    >>51
    うちは、後付けなので元から部屋のシャッターが閉まるから防犯は気にしてないです。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 17:09:33 

    電気不足の時代が到来するからね〜。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 17:13:02 

    花粉症の人にはすごく良さそうだね。
    そうじゃなければ、普通に庭に組み立て式の洗濯物干しで干した方が絶対いいw

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 17:14:38 

    >>22
    増築ならかからないよね?

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 17:15:04 

    >>22
    これから家を建てる者だけど、固定資産税の調査って何年おきに来るんですか?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 17:17:13 

    >>26
    カメムシも嫌だ!!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 17:17:51 

    リビング真ん前に付けて簡易サウナになりませんように。
    余裕があればたいした使わない部屋側がいいかも。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 17:20:39 

    >>6
    あなたブルジョアだ〜✨

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 17:23:05 

    >>15
    6畳間増築までなら確認申請不要だよ。
    てか、小さなサンルームやホムセンの物置設置してわざわざ固定資産税課に申告してる人いるのかしらね?

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 17:23:15 

    >>50
    網戸ないの?
    サンルームあるけど曇天じゃない限り生乾きもないし臭くもならないなあ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 17:24:33 

    >>1
    夜はシャッターで窓を囲わないといけない地域ですがサンルームの後付けってサンルームにもシャッターつけられるの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 17:27:56 

    >>48
    後付けしたけど固定資産税
    かかってないよ!

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 17:28:42 

    >>22
    サンルームも広さによってかかる場合とかからない場合があるよ~(^o^)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 17:34:31 

    >>1
    病気というなら干す作業を最小限にすることを真っ先に考えては
    天井から吊り下げのポールに干すのも一苦労だしさ
    乾燥機買って、乾燥できない下着なんかは1回リビングの中じゃダメかな
    窓に設置できるタイプの干す台だと楽だと思うよ
    サンルームは掃除も大変だし、気温差にやられそうだよ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 17:36:21 

    私は花粉症なので付けて本当に良かったです。毎日乾燥機はなんだか抵抗があるので乾燥機もついてる洗濯機だけど梅雨や冬にたまに使うくらいかな〜。犬も日向ぼっこしたがり朝あけると、どこにいても滑り込んできます。旦那は雷とか台風をガラスばりの中で見たいらしくウワッ光ったとかいいながら缶ビール片手に犬と張り切って見てます。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 17:45:55 

    洗濯のことだけ考えるなら乾燥機がいいかもだけど
    これから電気代どんどん高くなるしサンルームいいよ、他のことにも使えるし
    ただ風の強い日に窓開けてるとすぐ床がザラザラしてくるから掃除の手間は増えるかな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 17:50:34 

    >>1
    サニージュがええんちゃう?色も5色ぐらいあるよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 17:52:03 

    低予算にするなら、このくらいのサイズでもいいんじゃないかな
    狭くても、あれば便利だと思う
    サンルーム•テラス囲い

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 17:52:29 

    >>67
    何の為にシャッター閉めるの?
    うちは後付けだからシャッターの向こうにサンルームがある。カーテンレールあるからカーテンだよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 17:53:20 

    >>52
    それコンプレッサー式の除湿機じゃない?冬に使いたいならデシカント式がいいよ
    それかハイブリッド

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 17:54:49 

    >>63
    間に窓があるか無いかで結構変わってきそう。日除け等の有無も。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 17:55:56 

    >>76
    ね。ハイブリッドなら夏も冬も役に立つ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 17:57:00 

    >>51
    強化ガラスとかポリカにして施錠。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 18:03:23 

    >>39
    うちは下をタイルにしてじゅうたんをのせてる。
    天井にシェードつけてるので、閉めるだけで室温が変わる気がする。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 18:08:02 

    >>65
    ホムセンの物置は大丈夫
    土台しっかりつけて、ちょっとやそっとじゃ動かせないような建物にかかる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:49 

    除湿機使ってる方、除湿機って臭くならないですか?
    使い終わったら水が全部落ちてくるのを何度も確認して捨ててたりしたんだけど、何年か使ったら臭うようになってしまった。

    困ってネットで調べたら分解ダメなのに分解して掃除してる人とがいた。

    だから今は浴室にマグネットで物干し増やして乾かしてる。これから子供の洗濯物増えるから除湿機あった方がいいんだけど除湿機本体の臭いがネック。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 18:20:59 

    >>51
    普通にサッシの鍵がしまるし、部屋側はシャッターが閉まるよ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 18:23:48 

    >>71
    うちは、猫が日向ぼっこしてる〜。庭にくる鳥を見て楽しんでる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 19:09:28 

    >>2
     うちのは折れ戸で、台風のときガタガタいうから、こういう窓式なのは良いな~。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 19:14:14 

    >>8

    植物を置くのには適さないです。
    夏の昼間 → 暑すぎ
    冬の夜間 → 寒すぎ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 19:17:20 

    >>36
    うちは1階に洗濯干し場が欲しかったけど、ベランダを作るより半額だったからこういうのにした。
    ベランダは10年に一回、防水処理で高額にお金もかかるし。
    暑いのは年に2か月くらいだよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 19:19:46 

    >>85
    折れ戸ってスタイリッシュでカッコいいですよね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 19:19:59 

    >>14
    うちサンルームの鍵閉め忘れて帰宅したら知らないオッさんが洗濯物を物色してた。思わず叫んだら慌てて逃げていったよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 19:21:04 

    >>61
    20年たつけどこない。サンルームは調査後につけた。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 19:23:45 

    >>51
    変質者に入られました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 19:48:54 

    >>84
    素敵ニャー(ΦωΦ)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:09 

    >>91
    こわい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:45 

    >>89
    むかつくね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 19:50:59 

    うち日本海側だからジーテラスneoって積雪対応の勧められて付けたんだけど、1ヶ月後には外から枯葉やゴミや虫が入ってきて汚れた。
    そこで洗濯するつもりだったから、洗濯機も物干し竿も付けてもらったんだけど、あまりの汚れぶりにそこで干すの諦めた…。
    冬は凍るように寒いし、梅雨も湿気多いし、Gも出たしほぼ外と変わらない。
    メーカーに問い合わせしたら、テラス囲いで雨風や結露に対する考慮はしていないから、サンルームとしての使用は避けてくださいと言われた。

    結局灯油のポリタンク置き場として使ってる。
    サンルーム•テラス囲い

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 20:03:39 

    サンルーム作るより、窓枠にこんなの取り付けたりすれば解決だと思う。

    家はサンルームないけど、一階の和室を物干し部屋にしたよ。
    室内で洗濯物沢山かけれるハンガーパイプ?ラック?みたいなの買ってきて、そこに除湿機置いてます。
    今マイホーム作ってるけど、洗面室3畳にしてそこにパイプつけて部屋干しする用にします(部屋干し部屋作れなかったので苦肉の策…)
    サンルーム•テラス囲い

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 20:51:13 

    無駄に庭を広くしてしまって庭の手入れが嫌で、コロナ禍の時にテラス囲いをダイニング側とリビング側に2つ増築しました✨

    初めは洗濯を干す目的でしたがあまりにオシャレに仕上がったので、今は洗濯は乾燥機、テラスは季節の良い時期は屋外用のソファーを設置してくつろいだり、旦那がタバコスペースにしたりしています!

    テラス囲いだと税金はかからないそうです。

    冬はめっちゃ寒いし、夏はめっちゃ暑いです💦

    窓ガラスも透明やすりガラスが選べるのでご近所の視線が気になるところはすりガラスに。
    景色がいい感じのところ【高いところなど】は透明ガラスにしました。

    かなり満足です

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 20:56:07 

    >>4
    うちも基本はドラム式の洗濯機で乾燥まで、と、浴室乾燥機を併用してるよ。シーツとか毛布のような大型のものはそれ1つだけで浴室を占領しちゃうから、他に干すところが欲しいなあと思ってる。
    タオルなんかもやっぱり日光に当てて乾かしたくなるよ。日光に当てないと匂うんだよね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:14 

    後付けでサンルーム作るときって、建築許可?とかいるの?建蔽率とかギリギリに立ててる家だったらダメじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:57 

    >>68
    ごめん。そういう調査する仕事やってたよ。衛生写真でいつからか大体分かるから、そのうちかかるか役所がちゃんと仕事してないかだね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 21:24:30 

    >>8
    夏場は本当に本当にすっごぉーーく暑いよ😭
    歩くのも暑い!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 21:29:37 

    >>14
    この間の雹は怖かった。
    マジで全部が粉々になるかとドキドキしたよ😩

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 22:03:11 

    家の前の道路が人通りが多いから、もし作るなら2階に作りたいんだけど…今ベランダになってるところを改造して作れないかなー。

    花粉と雨問題が解決してくれるとすごくありがたいから、ずっと欲しいなと思ってるんだけど。

    みんなあんまり外から洗濯物見えないところに作ってるよね?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 22:24:23 

    >>100
    6年経つけど連絡ないわ(笑)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 23:07:02 

    >>2
    うちは、このタイプで白いタイルの床です。
    夏は暑いし冬は寒い!
    梅雨時は洗濯物干しても乾かない…
    しかも大雨降るとどこからか、ナメクジ発生。

    春秋は快適です。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/15(水) 01:44:23 

    >>8
    むちゃくちゃ暑くて窓を開けないといけない。熱でサンルーム自体が痛む。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/15(水) 06:23:48 

    >>103
    たまにベランダをガラスで囲ってサンルームにしてるお家見掛けるよ。

    ベランダ部分はそのままで、ガラスとか付け足してサンルームっぽくしてる感じ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/15(水) 07:25:36 

    >>65
    ホームセンターの物置(いわゆるイナバのやつ)は定着性がないから登記の要件に当てはまらない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/15(水) 10:56:51 

    >>8
    だから一瞬で乾くから良さそうと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード