ガールズちゃんねる

40代の健康な生活を聞きたいです。

331コメント2022/07/05(火) 21:20

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 08:58:24 

    40代女性に聞きたいです。最近躰が錆びてきた?と、いう感じしませんか?

    私は、手足の指が痛いです。
    皆さんの健康で困っていることや、対処方法を教えてください。

    +279

    -10

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 08:59:29 

    指がこわばる…手首が痛い…膝が痛い
    47歳です

    +323

    -13

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 08:59:33 

    41歳。とりあえずお気に入りトピにしました。

    運動後の関節の痛みが年々ひどくなっていく笑

    +218

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 08:59:39 

    私は疲れやすい&眠気がひどい&体がほてる・・・
    たまに鉄のサプリを飲むと楽になります

    +353

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 08:59:57 

    早寝早起きガル辞める

    +82

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:28 

    体調の良い日が少ない
    いつも頭が痛いです

    +424

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:41 

    身体が硬い、すぐバランスを崩してよろめく。

    +128

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:41 

    指が痺れる
    肩が寝るとき痛くなる
    いろいろ錆びてきてます

    +164

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:39 

    カーブス通う程度でも何もしないより違うと思う

    あれって高齢者向けなのかな?

    +143

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:45 

    膝が痛むようになった
    これはキツイね

    +126

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:49 

    早寝早起き、朝軽い運動で30代より痩せて体が軽いです。特に筋トレがおすすめです。食事はタンパク質多め。肌や髪にも良いですよ。

    +218

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:54 

    玉ねぎ
    ブロッコリー
    トマトジュース
    キウイフルーツ

    納豆
    牛乳

    これらは毎日欠かさない

    +159

    -11

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 09:02:01 

    筋トレ

    やるしかない


    体を動かすとやる気になる

    +181

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 09:02:14 

    健康羨ましい。
    髭が生えてきました47歳です。

    すげ〜疲れる。
    膝死んだ
    足死んだ
    背中から腰がもうヨロヨロっす。

    白髪ヤバめ。

    +245

    -5

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 09:02:17 

    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +30

    -9

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 09:02:54 

    ご飯食べる時は、一番始めにキノコや海藻を使った酢の物や和物から食べる。
    毎日の食事に野菜の他にキノコや海藻を必ず盛り込んでおきます。
    体内のコレステロールを食物繊維が絡め取り、追い出すイメージで。

    +147

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 09:03:23 

    >>12
    わかる。全然好きじゃないのに、ブロッコリーとトマトとササミ食べてるよ笑笑

    +121

    -6

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 09:03:28 

    ガルチャで人の悪口言ってると元気になる
    下品でごめんなさい

    +9

    -37

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 09:03:43 

    >>9
    カーブス、行ってました

    短時間で効率よく筋トレできるし、かなり良いと思う

    けど、コロナで退会した

    +90

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:01 

    とにかくひたすら寝てる

    +122

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:04 

    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +29

    -44

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:08 

    車通勤から自転車通勤に変えました

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:50 

    寝ても寝ても回復しないので
    市が運営している散歩コースがあることを知って散歩を始めました
    自然の中の道でとても気持ち良いですよ

    +136

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:52 

    >>9
    カーブスはいい噂を聞かないんだけど実際どうなんだろ

    +117

    -6

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:58 

    とにかくストレスを溜めないように心がけてる。
    あとは、お風呂でリラックスして、可能な限り疲れを残さないように。
    自宅でヨガも始めてみたよ。

    +73

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 09:05:34 

    >>9
    友達に言ったら「高齢者が行くとこじゃん!なら家の周り散歩しなよ」と言われたけど、
    周りより体力が無いしカーブス行きたいと思ってる。
    母が通ってるけどたまに若い子も来てると言ってた。

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 09:05:55 

    >>9
    親が行ってる
    74歳だけどやっぱり同世代多いみたい
    40代は先生だって言ってた

    +76

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:07 

    梅雨になるとなおひどい
    今日も頭痛で目覚めたよ
    腰、肩が痛い
    ストレッチやフォームローラーで毎日ほぐさないと寝付きが悪くなる

    +79

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:23 

    >>1
    40過ぎてから、排卵日辛いんだが、なにこれ?

    +211

    -5

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:28 

    >>6
    すごくわかる〜!
    元気な日なんて月に数日しかなくて悲しいよね

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:38 

    40前からウォーキングジョギング
    ストレッチほぼ毎日やって10年
    めちゃくちゃ元気です笑
    食べ物よりサプリより運動が1番いい気がする

    +175

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:40 

    筋トレかあ。

    10代20代。無敵
    30代。やだー疲れてきたババァかしら
    40代前半。まだまだいけるわ
    45歳から。あれ?
    からの数年。
    あれ?が治らず更に増加。
    ウォーキングの前にストレッチ
    てかストレッチの前にマッサージが必要なんて知らなかったよ!筋肉の凝りがこんなに痛いなんて(;ω;)

    +95

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:45 

    朝晩ラジオ体操すると、体の強ばりやこりがほぐれます。習慣化させて、思いついた時にYouTube使っていつでもできます。

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:47 

    旦那が無職でモラハラでストレスマックス。体が痛い、胃が痛い。40代ボロボロかも。

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:52 

    90歳のフィットネスインストラクターの瀧島未香さんのお姿をみて、筋トレのやる気をおこしている。

    87歳でインストラクターに就任ですよ。

    カッコいいお手本です

    +119

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:54 

    歯がボロボロです
    このせいか、体調も悪い
    今から、歯医者の予約入れるところです

    +88

    -5

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:59 

    >>9
    ものすごく馴れ馴れしい
    あだ名とかつけておばあちゃんでも「○○ちゃん」とかって呼ばれる
    そして年寄り扱いがすごいらしい
    母が体験に友達と行ったけど、幼稚園児に話しかけるような話し方でベタベタしてきて気持ち悪かった、と憤慨して帰って来た
    表面だけ仲良しの女子のクラブ活動みたいだったって(裏で何言われてるか分からない不気味さ)
    そういう群れるのが好きな人には良いだろうけど、ドライに運動がしたい人には不向き

    +165

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 09:07:09 

    >>28
    たぶん天気痛だよね、女性ホルモンとか関係あるんだろうね

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 09:07:20 

    オートファジー(16時間断食)始めた

    ダイエット目的ではなく
    若返り細胞のために

    始めてからなんか肌の調子がいい

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 09:07:38 

    >>18
    悪口なんかこんなとこでしか言えない
    特定の個人や属性の人を傷つけたりしなきゃ、そんでいいんじゃない?
    わたしももやもや思ってることを文字にして書くとすっきりするよー
    頭のデトックスみたいな感じで

    +11

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 09:07:53 

    知り合いにこれを勧められました。ポチッと押すとラジオ体操が流れる。

    ウォーキングとか面倒な時でも、朝起きて強制的にポチで体操すると、身体が内側からホカホカ。背中が意外と凝っててビビるw
    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +108

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 09:10:09 

    マジレスしてしまうけど、
    筋肉のコリ、リンパの停滞が起ると
    体が動かなくなってくる。
    色んな所が痛くなってきて
    病院にいっても、薬飲んでも治らない
    ということになる。
    アキレス腱周りがコリだすと
    病院にいっても整体いっても
    何も分からない、何も治らない。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 09:10:34 

    もうすぐ41歳です。

    なんか一応
    朝20分くらいプランク、腹筋して
    夜半身浴して20分くらいストレッチして寝る

    脳が最近ボーっとしてきました。
    悩み事、心配事がある時に身体が痺れるようになりました。自律神経だよねたぶん。

    鉄分不足している気がするから、りんご味の鉄飴っていうのが気になってます。

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 09:10:40 

    >>18
    くれぐれも捕まらない程度にしてね。
    井戸端会議と全世界に発信しているのがインターネットって、責任が違うから。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 09:10:41 

    >>9
    私には物足りませんでした。
    ほぼ高齢者地域です。

    マシンの移動に時間がかかる人が自分の前後にいたりすると、ほとんどトレーニングできない日もあります。

    百聞は一見にしかず。無料お試しがあるから一度行ってみるといいと思います。

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 09:11:02 

    >>26
    散歩だけでは筋肉つかないよ。

    負荷をかけて筋トレすると筋肉がついて、体調良くなる。


    猛暑で毎年夏バテしてたけど、カーブス行き始めてからはしなくなった。

    だけど、インストラクターが若いので、年配の体のなんとなくある体調の不調とか理解できないだろうなーと思う


    あと、毎月の計測が苦痛で、コロナもあったし退会した。

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 09:11:50 

    40過ぎると色々と衰えてくるけど
    心まで老け込みたくないし
    心の健康に推し活してる
    お陰で毎日ワクワクできる✨

    +96

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 09:12:15 

    >>21
    うそこけ

    +64

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 09:12:31 

    >>37
    横だけどお年寄り向けのサービスはそういうの多いよね。どうして子ども扱いするんだろう?その方がお年寄りにとっては良いんだろうか?

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 09:12:48 

    発酵食品を必ず食べる!
    毎日納豆と味噌汁だよ。あとここでは嫌われるけどキムチも。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:04 

    >>1
    あっちもこっちもペキペキポキポキ音がします。
    一応立ち仕事でラウンドもするし、走ったりもするのに。泣

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:25 

    >>39
    わたしも半年くらい継続してる

    朝ごはん抜いてます

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:35 

    >>28
    >>38
    雨の日、梅雨もだけど台風もじゃない?頭痛。排卵日付近もだし、婦人科で処方してもらったロキソニン手放せない。ただいつもと違う頭痛とかは気をつけとかないと、て意識はしてる。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:38 

    >>1
    週3回くらい、動画見ながらエアロバイクしてます。
    毎日必ずじゃなく、ゆるくやっているので5年くらい続いてます。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:39 

    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 09:14:22 

    >>1
    44歳
    プランクや自重筋トレしてます
    快調ですよ!
    軽い筋トレでも成長ホルモンが出るらしいのでおすすめです

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 09:14:57 

    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 09:14:58 

    >>29
    排卵日、メンタルもやばい。
    私も最近気づいた。

    +138

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 09:15:02 

    >>18
    お金のかからない娯楽の一つが悪口だからね。でもネットで無分別にやるとヤバいから気をつけて下さい

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 09:15:19 

    天気がいい時は帰宅時に二駅前から降りて歩く、雨の日は会社とマンションで階段を使う
    最近雨が多いからちょっと太ももの筋肉はついてきた。
    35以降に3回手術してるから健康になりたい41歳。

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 09:16:39 

    >>39
    1日一食夜だけにしたらドカ食いで朝胃が重たい笑
    間違えたプチ断食のやり方だよね笑

    +32

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 09:16:46 

    死ぬ直前までなんとかそこそこ普通の生活を送りたいと思ったら、実は体力を保つためにそこそこ努力をしていなきゃなんだね…

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 09:17:14 

    肥満に気をつける

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 09:17:45 

    >>1
    毎晩、せんねん灸しています。
    よく眠れます!
    後は週1で鍼をしてもらいに行ってます。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 09:18:27 

    >>55
    私43歳なんだけどフレイルって何?て今調べて初めて知った。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:24 

    めまいが2週間とまらない
    耳鼻科内科的に異常なし
    どうしたらいいの

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:46 

    せっかく、ウォーキング始めたのに
    階段から滑って尾てい骨ヒビ入っちゃったよ

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:50 

    良かれと思って飲んでみた亜鉛やビタミンサプリ系が、なんだか身体に合わず胃腸の調子が悪くなる。
    たぶん40超えて一番弱ったのは胃腸。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:56 

    夜は炭水化物のみ抜いてる
    私はやっぱり3食は太る😅

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 09:21:49 

    >>65
    放っておくと介護が必要になるから、今から対策しておくと老後の生活が格段に違うらしい。整形外科にポスター貼ってある。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 09:21:51 

    エイジング毛が気になる

    全体はまだ艶のある健康なストレートなのに
    うなじのまわりの内側だけが
    まるで別の人の毛を付けたみたいに
    ちぢれてる………
    加齢はやはりきてる

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 09:22:07 

    しょっちゅう体調悪くて病気のこと調べてよけいにモヤモヤしたりしてます😅
    更年期もあるのかな?と思ったり
    肩こりがひどくてツボ押しグッズやぶら下がり健康器やらいろいろ揃えてるけどこれというのには巡りあえてません

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 09:22:18 

    >>18
    保護者会役員の愚痴やご近所の愚痴をガルちゃんに書かせてもらってる

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 09:22:58 

    身体のあちこちが動きにくくなった分、ストレッチが気持ちいいと感じるようになった
    床の上で身体を仰向けにするだけで色々伸びるし楽になる
    セルフマッサージ感覚で続けてる

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 09:23:28 

    なんの漢方やサプリ飲んでも効き目が感じられない…
    腸がとにかく弱いし、もしかしたら本当にリーキーガットなのかもしれない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 09:24:44 

    40歳。
    たまにトマトジュースを飲み、毎日青竹踏みしてる。今後は甘酒とかも飲みたいな。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 09:24:47 

    >>66
    友人が同じ感じで、低血糖って言われてたよ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:08 

    子供に背中を踏んでもらうことに幸せを感じるようになるとは…肩凝り背中凝りって自分ではなかなか納得いくような圧かけられないんだよね

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:11 

    とりあえず減量頑張ってる。
    肥満はなんにもいいことないから。 

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:33 

    ストレッチとか運動動画を探すときは、
    必ず「40代」を入れる。

    そうじゃないと続かない。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:35 

    体調悪くなるとすぐに調べてしまって結果いつもストレスにたどり着く。
    今一番ストレスフリーな生活してるのに。
    体調悪くなると気になってストレスっていう負の連鎖だと思う。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:37 

    >>70
    整形外科は子供をよく連れて行くから定期的に行くけどヒアルロン酸?膝とかのポスターが多いわ。適度な運動は必要だから気をつけないといけないね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:50 

    朝はいつもしんどい。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 09:26:08 

    >>52
    それがいちばんやりやすいよね
    元々朝は食べない派だったし

    >>61
    あくまでも若返りのためだからね
    ダイエット目的なら
    オートファジーでなんかではなく
    もっといい方法があるよ
    16時間も開けなくてもさ
    明けに少量とかローカロとか
    徹底してストイックできるなら痩せるだろうけど

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 09:26:28 

    最近、鍼行きました。少し体調いいですよ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 09:26:37 

    >>81
    分かる。私の場合は変だなとちょっと思ったら病院に行く。もやもやするままよりマシだなと。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 09:27:28 

    旅行は楽しみよりも、帰りの疲労の方が怖いから行きたくなくなりました。

    +85

    -2

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 09:27:43 

    >>6
    天候にも左右されるし 今日はダメだ~
    38歳くらいから徐々に来て40に入って更にって感じで 今49歳…良くなる気がしない

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 09:27:49 

    >>50
    キムチの刺激は胃によくないと思う。
    韓国人に胃がんが多いって何か腑に落ちた。
    糠漬けの方が体にいいと思うよ。

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 09:28:12 

    20代のころより健康になりました。

    30代で更年期障害っぽいのが来たので慌てて運動 食事を見直し お酒、たばこをやめて40代突入。
    毎日寝付き 寝起きがよくなりました。

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 09:28:19 

    >>31
    健康は1日にしてならず、ですね。
    私はアラフィフだけど最近ウォーキングやストレッチ始めました。
    3年後、元気になっていたい。

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 09:28:32 

    >>2
    ヘパーデン結節では。こわばりは医者へ

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 09:29:49 

    >>50
    納豆、お腹張るようになった。
    味噌汁は毎日丁寧に作る

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 09:31:11 

    >>90
    たばこは30歳でやめて酒は元々全く飲まない。今44。人によるんだろうね。私は持病ばかり発覚。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 09:31:39 

    夜更かしすると次の日しんどいとか、お酒が全然飲めなくなったとか、思い出したいものがパッと出てこないとか、ジワジワと若い頃とは違うんだって実感する事が多くなってきた。

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:01 

    >>82
    そうなんだ!
    うちの整形外科は子供も多いのに、ポスターやカルシウム摂取メニューとか、明らかに中高年を意識した構えw
    酸素カプセルとかも置いてあるし、お金持ち高齢者を呼び込みたいのかもw
    何より予防が一番いいみたいね~。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:20 

    41歳。

    身体の冷えがやばい。

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:22 

    >>89
    横だけどキムチの刺激がダメなら唐辛子が駄目って事⁉️大量に食べなければ良さそうだね。なんでも程々が1番

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:26 

    >>89
    日本も多いと思うよ

    +7

    -7

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 09:33:09 

    >>46
    ありがとう!
    うちの母も測定の日は面倒くさがってる。
    Tシャツもらう為に頑張って通うって言ってたな。
    私も行きたいけど私の家の周りにはカーブスが無いんだよね。
    普通のジムじゃなくて体力的にカーブスがいいんだけどね。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 09:34:11 

    早寝早起き夫とラブラブ
    ご飯はきちんと食べてるし、野菜中心お米と味噌汁が基本でパンやパスタはめったに食べない
    運動は今一時的に出来てないけど、前は毎日リングフィットアドベンチャー

    健康です!!

    +7

    -20

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 09:34:13 

    >>86
    和田アキ子さんがどんな不調でも「ストレスですかね」「加齢ですね」で片付けることを残念がってたw 70歳かぁ、明日は我が身。今から防げるものは防いでいきたい。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:03 

    >>20
    筋肉落ちちゃうからほどほどにね。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:08 

    主さん、指が痛いのすごくわかる!!
    今年40になったんだけど、指の関節や手首がすぐに痛くなるし、指の関節の痛みを放置してたら赤く腫れて可動域が狭くなってしまった...

    整形に行ってレントゲン撮ったけど、へバーデンでもなさそうだから加齢や家事仕事による歪みかなと言われました(涙)

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:15 

    >>20
    長時間寝れるのは若いよ!

    なんか目が覚める
    寝すぎると体がこわばるというか起床時にスッと動けない

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:30 

    風邪が長引く。
    30代と40代で本当に違う。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:49 

    >>9
    お住まいの地域によるかも。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 09:36:14 

    午前のパートが辛くなってきた、、

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 09:36:38 

    出来る限り歩いて動くようにしています。

    以前は横になって休めば体力回復するだろうと思い、体を横にして休む時間を多めに取っていたけれど、やっぱりある程度、動いていた方が調子が良いことに気が付きました。

    もちろん、適度に休むことも大事だけど。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 09:37:19 

    >>68
    亜鉛は空きっ腹に飲むと吐くし、食後に飲んでも胃がホイップするような不快感あるわー。亜鉛中毒になってるんじゃないかと思ってやめたよ。
    牡蠣は好き嫌い分かれるけど油揚げとか卵やナッツからも摂れるし、食べ物で摂取する方が安全かもね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 09:37:34 

    >>47
    今日6/14からローソンが
    鬼滅のキャンペーン開始!
    ひと足お先にキャラクターたちが
    浴衣姿で涼をさそう
    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +4

    -17

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 09:37:58 

    >>1
    ガルで最近添加物とかのトピ見て、自分も添加物気にしようとしだしたところ。ガチガチにはしたくないけど、調べていくといつも食べてるものの見方が変わったよ。ちょっとずつ食生活変えていきたい。

    +18

    -4

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 09:38:32 

    >>42
    リンパ大事だよね。マッサージだけでは全身は流れない。やはり運動。
    コロナによる自粛で一気に年取って具合悪くなった。あのころ身体中錆び付いて動かなくなったよ。

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 09:39:01 

    >>41
    動画探したり、録画したりしたの観たらいいのだけれども、
    それすら面倒なのよね。
    これいいわ!
    でも第一と第二で分けられてるの商売だわ~

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 09:39:28 

    好きに食べて飲んで寝てばっかで運動してないけど健康です
    もう昔より食べられないし飲めないので
    若い頃より太ってないし肝臓の数値も良いです
    意識してるのは人となるべく会うようにしてるくらい

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 09:40:16 

    >>9
    母が行ってた時にお試し1週間行ったことあるけど、全然物足りない

    そもそも負荷が高齢者用というか、自分の前に使った人設定になってるから、かなり重たくしないと筋トレしてる感覚にならない
    しかも1台何分って決まってるから余計負荷かけないと効いてる感じゼロ

    だけど、そんな風にフガフガ言いながら大真面目に筋トレしてる人もおらず…
    夜だともう少し若い人も来るのかな?

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 09:40:46 

    30代もすこぶる体調いいとは言えなかったけど40代に入って本当に疲れやすくなった
    首と肩凝りが酷くなって整形外科行ったらストレートネックと関節の老化?と言われてちょっとショックだったわ

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 09:40:47 

    ビタミンBとビタミンDのサプリ飲んでます

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 09:41:33 

    >>24
    検索すると退会出来ないって出てくるよね

    私の母はドクターストップがかかったのですんなりだったけど

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 09:41:37 

    >>21
    文章が変

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:07 

    >>14
    髭??

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:13 

    >>66
    耳鼻咽喉科の目眩クリニックに行って見ては?
    聴力 眼視の検査して立ち上がったり寝る時に眼視揺れてました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:14 

    犬がいるので毎日散歩+犬なしウォーキングが日課なので歳の割には健康です!
    ただそれでもお腹や下半身にお肉がついてきたので年を感じます
    身体は強くないので疲れで熱が出たり怠さが出る事がありますが若い頃より長引くようになりましたね。半日庭の草むしりを頑張った程度で1週間ぐらい体が怠かったです

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 09:43:32 

    パート先でエレベーター禁止令が出ていて、最初こそ殺意が湧いたけど、数週間で階段をひょいひょい上がれるようになって驚いた。筋肉ってこんなに簡単に付くんだね。

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 09:43:33 

    >>2
    年齢的にリウマチとか色々気になるけど、
    更年期で手の強張り感じる人多いみたいね
    今まで感じなかった不調や痛みでて調べるから病気詳しくなっちゃうよねw

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 09:43:43 

    >>13
    そう思いやる気をだしたら、張り切りすぎてギックリ腰になった47歳

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 09:44:18 

    >>121
    生えますよ~ 女性ホルモン減るからでしょうね あごひげ1本生えますw

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 09:46:37 

    >>29
    私、昨日から排卵日出血が大量に出てるし

    生理みたいにお腹痛い

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 09:48:01 

    年取ったんだなあ…と実感してます。
    足やら腰やら毎日どこかしらが痛い。
    痛いとこかばって変な動きしてると、負担かかってるのか別のところが痛くなってくるし…。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 09:48:51 

    紫外線がとにかく怖いのと
    激しい運動で胸の筋線切れてこれ以上垂れると困るので
    室内で軽い足踏みウォーキングとかストレッチ、軽い筋トレしてる
    有酸素は普段かかない汗が滝のように出て気持ち良い
    お腹腰回りの肉が減ったのが肉眼でもわかるし身体が軽くなった

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/14(火) 09:49:04 

    努力もせず あそこが痛いここが痛い しんどいだの聞いててびっくり。
    まずできることからやってみたらいいのに。

    +4

    -19

  • 132. 匿名 2022/06/14(火) 09:49:28 

    >>102
    >片付けることを

    じゃなくて、「医者に片付ける"られる"ことを」

    でした。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/14(火) 09:50:00 

    >>37
    下の名前で呼ばれて嬉しかった
    とか若返ったとか、なんとか
    入り口の掲示板に書いてたから
    ワザとあだ名や下の名前呼びにするみたいよ

    +24

    -3

  • 134. 匿名 2022/06/14(火) 09:50:49 

    >>42
    私運動不足なんだけどほんとその通りだと思う。
    90過ぎてる祖父母はまだ毎日元気に畑仕事してるけど、毎日続けて運動しているから元気なんだと思う。

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/14(火) 09:50:50 

    >>43
    ほぼ同じです

    毎日ちょっとだけでもストレッチと筋トレ

    鉄とビタミンのサプリを飲み出したらダルさがなくなってビックリした

    争うことなく、うまくかわしながら老いていきたい
    そのためには身体のちょっとした変化や不調と向き合うことが大事だなぁと思う

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:06 

    >>114
    画像にはないけど、第一第二どちらも流せるのもあった気がするよ~
    値段は高くなるけどw

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/14(火) 09:54:43 

    >>130
    でも紫外線で骨密度を保てるんじゃなかったっけ。日焼け止めしてでも陽には当たった方がいいらしいけどね。ほどほどにね。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/14(火) 09:55:32 

    >>29
    周りも、生理よりも排卵が辛いって言い出してる

    閉経が近づくとそうなるのかな??

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/14(火) 09:56:05 

    >>1
    40歳と49歳で違う。40歳はまだ老眼になってないし体力もそこまで衰えてないけど49歳なら老眼になって体力も低下してるから。

    +49

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/14(火) 09:56:06 

    >>41
    これ欲しい!

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/14(火) 09:56:56 

    疲れやすくなった
    そして疲れていてもスっと眠れなくなった
    布団に入ってもいつまでも眠くならず、寝たと思ったらすぐ目が覚める
    41歳
    ストレスかな

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/14(火) 09:57:05 

    >>131
    このトピのこと??

    それなりに努力してる人多い印象だけどな

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/14(火) 09:57:19 

    猫背になると曲がった骨だかが神経圧迫してあちこち不調が出ると聞いて、姿勢を直したい。歩きながらたまにモデル姿勢意識してますw
    さすがにモデルウォーキングまではしないけど。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/14(火) 09:58:03 

    >>137
    初夏からは手のひら5分程度で十分だし
    ビタミンDはキノコ類など食事からも取れるから
    浴びすぎて良い事はない
    シミシワ弛みの原因

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/14(火) 09:58:14 

    >>2
    珈琲を少しひかえた方がいいと言われて、飲む回数減らしたら、大分楽になったよ

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/14(火) 09:58:40 

    >>2
    一度、リウマチ専門の病院に行ってみては?
    整形外科なら必ずリウマチの知識がある先生がいるところへ。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/14(火) 09:59:19 

    >>11
    やっぱり運動と
    高タンパクと低糖質なんだなー

    +55

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/14(火) 09:59:36 

    >>41
    これいいね!親に買ってあげたい
    自分じゃないんかい笑

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/14(火) 10:00:04 

    >>116
    本当に行きましたが?カーブスは油圧式だから、前の人の、、とかはないですよ。大きく早く動かすと結構きついです。しかも何分とかじゃないですよ。
    30秒ごとにマシーン、有酸素の繰り替えです。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/14(火) 10:00:48 

    >>9
    見学に行ったけど50~70代の方が多かった。
    運動して筋肉をつけるためというか、軽く体を動かすための場所だった。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:27 

    >>30
    わかります。。このまま死んでいくのかな?って思う

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:48 

    >>11
    どんな筋トレをしていますか?
    たんぱく質はささみばっかり食べていますが、おすすめの食材はありますか。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:52 

    運動で改善される部分もあるけど、
    低気圧などの頭痛や生理の不調などどうしても優れない時は絶対あるから
    そういう時はリラックスして休むようにしてる
    どんなに努力しても18才には戻れないから今を受け入れつつ健康目指してるよ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:14 

    朝と晩、You Tubeでストレッチ。オガケンさんおすすめ。簡単で体が楽になるから初めて続いた。朝は動きを覚えたので声聞きながら夢現の半覚醒でやってる。

    あすけんって栄養管理アプリで食事でバランス良い生活は大変難しいと知ったのでマルチビタミンを飲んでる。半日分。1日分飲まなくても半日分で食事と合わせて必要な栄養素確保できるとアプリでわかった。

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:12 

    スロージョギングする

    小さい花束(500円前後)を買って愛でる

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:12 

    >>9
    カーブスはシャワーないしその割には会費高いよ。普通のジムの昼会員か?夜会員になるほうがコスパ良いと思う。

    +24

    -3

  • 157. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:19 

    >>113
    私も自分でYouTube見ながらやってる
    肩や外腿の滞りほぐすの最初大変だった
    それまで硬くて筋肉だと思ってたけど違ったw
    運動してないのにこんなにあるわけないのに筋肉ということにして見ないふりしてだんだなと

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:00 

    41歳

    髪はビオチンのサプリ
    肌は外からはレチノールとビタミンCと保湿、中からは野菜とフルーツ
    あとはたまに表情筋トレーニング

    で、30代後半より今の方が少し若返った気がする。
    最近は今まで首をお手入れしてこなかった首の皺が気になる…

    体は緩み始め出来たら、足裏用のシックスパッドと寝る前の軽〜いストレッチ始めたところ。
    やるとやらないとだと朝のむくみが全然違う。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/14(火) 10:09:50 

    病院行くほどじゃない程度に常にどこかが不調です。
    腹痛、下痢、便秘、頭痛、腰痛、肩こり、眩暈、むずむず脚、湿疹、かぶれ、一番は寝ても取れない疲れ。
    全部一気に来るわけではないのが救い。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:17 

    >>9
    私は44才ですめっちゃカープス無料体験当たりましたってメールがきますよ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:30 

    >>151
    今まで知らなかった不調や疲れあると老後や介護の現実とか考えちゃうよね
    どうにも動けない期が長くあったから休める時はとにかく寝てお出かけの誘いも断ってた
    最近それが少し抜けてきて身体動かすようにしてる
    辛い時は無理せずに

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:35 

    >>133
    下の名前、ってことは昔の名前のない女神?ってドラマみたいに旦那にはお前とかおいとしか呼ばれず、外では○さんの奥さんとか○くんのお母さんとしか呼ばれて来なかったからとかなのかな?
    昔の世代の人特有なんだろうね
    そういや結婚式とかに出た時に奥さんの名前を一緒に書こうとした旦那が名前がわからなくて
    お前の名前なんだっけ?
    って聞く、とかいうネタあったなー、なんかの番組で見た

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:42 

    意識的に歩くようにしています。
    40歳。
    車はほとんど乗らなくなりました。

    あと寝れる時は寝ています。睡眠大事。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:45 

    >>111
    浴衣…?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:46 

    >>66
    お天気とか、更年期では?

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:51 

    >>9
    通ってました。
    確かに高齢者が多いです。
    若い人が住んでる地域だったので、チラホラ30代?という方も来てました。
    どなたかもコメントされてるように、退会はしづらいです。
    自分もドクターストップがかかった病気になった為、すんなりでした。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/14(火) 10:15:16 

    >>41
    アマゾンで早速買っちゃいました!
    教えてくれてありがとうございます😊

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/14(火) 10:16:20 

    YouTubeのなかやまきんに君の体操とストレッチ、一番簡単なやつだけど毎日やるようにしてる
    辛いところで励ましてくれるから頑張れる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/14(火) 10:19:03 

    >>21
    ギリ40はお姉さんと思ってもらえても1-2年したらBBAって言われて捨てられそう

    +33

    -4

  • 170. 匿名 2022/06/14(火) 10:21:32 

    >>5
    ガルやめる、その通りだね
    この書き込みを最後にやめる
    きっかけをありがとう

    +25

    -4

  • 171. 匿名 2022/06/14(火) 10:23:01 

    お酒とお菓子は一切口にしない、毎日筋トレする、3食自炊したものを食べる、移動はできるだけ歩きか自転車、よく寝る
    今の所白髪一本もないし体脂肪率15%で腹筋うっすら割れてて超健康だよ
    40代だったら全然リカバリー可能だし一年も続ければ若々しい体を取り戻せるよ

    +34

    -6

  • 172. 匿名 2022/06/14(火) 10:27:24 

    >>9
    通い始めて半年くらい。
    確かに高齢者が多いけど別に気にならない。
    運動苦手でも続けやすいし、運動習慣がついた。
    コーチも話しやすくて、あっさりしてて丁度いい。
    週3くらいで通って食事も気をつけて3キロくらい痩せた。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:28 

    >>24 >>119
    私の親も長年通っていたけれど普通に退会したよ。
    週1か2行っていて久しぶりに会った親戚が心配したほど凄く痩せた。

    でも膝の痛みが出てきたからやめた。でまた太った。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:49 

    異常に眠い。
    血糖値なのかなぁ?
    排卵日前と生理前とずーっと眠い。
    1ヶ月の半分以上が眠いです。

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/14(火) 10:36:11 

    >>18
    悪口も誹謗中傷やコメに噛み付くはダメだけど、
    辛い事嫌なことあってここで匿名で愚痴って他人傷つけず発散ならありかもね

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/14(火) 10:42:27 

    10年ぶりに働こうと思って事務パートの面接に行った40歳

    健康ですか?
    腰とか痛くないですか?

    おばさんになるとそんなこと聞かれるのかと思いました
    受かって良かったです

    +46

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/14(火) 10:47:40 

    >>21
    姿が若いまま固定された吸血鬼の40歳が存在する世界だからこそのセリフだよこれ

    40代でこの漫画読んでる自分のことはさておき…

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/14(火) 10:47:46 

    47歳、2日に一度早朝か夜中に1時間程度のジョギング
    午前中はプロテインと水分のみで昼夜は好きに食べるしおやつも食べる
    この生活にしてから疲れにくくなったのと、年齢をとても若く勘違いされることが増えた
    ジョギングは全身が引き締まるのと、フェイスラインのたるみに効く!フェイスリフト手術検討してたけど辞めました

    正しい走り方で綺麗な筋肉をつけたいので定期的にスポーツ整体通って色々アドバイスも受けてます
    若い頃から運動苦手で疲れやすかったので、今が一番元気かもしれないです

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/14(火) 10:49:23 

    >>31
    どのぐらいの時間やっていますか?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/14(火) 10:50:05 

    >>162
    高齢者施設なんかだと、利用者さんのことを名字では呼ばないイメージ。下の名前で○○さん、と。
    認知症などで気持ちが幼い頃に戻っちゃってる場合もあるからかな?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/14(火) 10:50:28 

    >>89
    私はキムチは平気。そんな大量に食べないし。しょうゆ皿にちょん、くらいの量。
    乳酸菌摂りたいけどヨーグルトだとお腹ゴロゴロしちゃう。

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2022/06/14(火) 10:59:18 

    >>29
    若い時は無かったのに排卵日近くなると乳首がジンジン痛くなるようになった

    +64

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:27 

    >>180
    あー、認知症の人は子どもに返るとか言うね、それでかな?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:03 

    >>109
    分かります。

    コロナ自粛期間は仕事も週2、3日しか行かなくて良くなって家でしばらくダラダラゴロゴロしてたら太るし身体はダルいしいい事なかった。

    今は週休2日で普通に働いてるけど土曜日は外出、日曜は家の掃除片付け、少し凝った料理作るなど昼寝を挟みつつ動いた方が体調がいい事に気付いた。

    ゴールデンウィークや盆正月もダラダラしてしまうので体調悪くなる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/14(火) 11:05:57 

    >>9
    40代がいくなら日常的に体動かさない人向けと思う。体験行った。車通勤で仕事で座ってることが多いなど。
    電車通勤で自宅から駅まで歩いてる。あるいは自転車で駅まで行ってる。電車で立ってる。会社まで歩く。事務補助とは言うものの私みたいに在庫管理でダンボール台車で運んであけて直して。シュレッダーかけて会議室の用意やペットボトル買って〜など座る書類仕事もあるが動くことも多い仕事だと運動量が足りない気がする。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/14(火) 11:09:40 

    >>162
    40代だが私の世代から仕事でも親しみを込めるとは下の名前で○ちゃん呼びって人もいる。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/14(火) 11:09:44 

    >>14
    髭に関しては30代から生えてるわ。
    男性ホルモン多いメリットってなんがあるのかしら。
    ついでに腕も足も男並みに剛毛。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/14(火) 11:11:58 

    ヘバーデン結節がひどいので、絆創膏を貼って動かさないようにしてる

    首の後ろの肩まわりが歴戦の猛者みたいに隆起してるので、誰もいないときはデューク更家で歩いてる

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/14(火) 11:20:03 

    眠りが浅い3時間ほどで目が覚めるし、どんなに夜中まで起きていても日の出には目が覚める

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/14(火) 11:20:15 

    え、今日起きたら、指を曲げたら人差し指の第二関節から先が痛いと思ってたけど、もしかして加齢のせいなの!?

    42歳になった去年から朝食はオートミールとキウイとヨーグルトを食べて、昼や晩ごはんのお米は発芽玄米に変えて、午前中には家でストレッチとトレーニングを一時間やり始めたけど、効いてんだかよくわからない。ただしお通じは良くなった。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/14(火) 11:23:34 

    股関節から膝関節、関節という関節がずっと筋肉痛みたいに痛い。手足の末端が真夏でも冷たい。どこも痛くない日がないって言ってた先輩達の言葉が身にしみて納得出来るようになったw どこも痛くない体って取り戻せるのかしら?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/14(火) 11:27:32 

    朝はバナナと豆乳。
    昼は好きなものを。夜は週に何回かはライスを抜いて、ライスの時はもずく酢を先に食べて、次にサラダ、その後食べ始める。

    甘いものが余り好きじゃなくて、パンも余り好きではなく、お米派。
    夜は寝る前に軽いストレッチと、生活の木の、高麗人参入りブレンドティーを。

    週に2回、ジムでダンスをしています。

    健康が趣味だからか、人間ドックも大丈夫で、更年期障害も今のところなく、身体の不調を感じたことがありません。

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/14(火) 11:31:16 

    >>9
    最近転職考えてて未経験からからトレーナー募集してたんだけど、口コミがひどくてやめた。。
    老人ばっかりとかトレーナー自体スタイル良くないとかたくさん書いてあった

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/14(火) 11:32:29 

    薄毛!!!
    前髪がハゲてきたよ
    美容クリニックの育毛剤つけてるけど良くはならない。白髪は染めたらいいけどないものはどうにもならないね

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/14(火) 11:35:32 

    >>4
    私も毎日飲んでます。鉄がないとだめだ。

    +49

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/14(火) 11:38:57 

    朝、サッと起きる事は出来るけど階段を駆け降りる事が出来なくなりました。特に起き抜けは一歩一歩確認しながら降りてます。
    息子がダダダダッと駆け降りてくるのを見て「あー、、、若いなー、、、」と思うアラフィフです。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/14(火) 11:42:09 

    >>189
    同じく!何気につらいです。
    睡眠導入サプリ何種類か試しましたが、効いてるようなないような。昼間眠いけど寝たら夜寝られないから我慢してます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/14(火) 11:46:09 

    >>131
    え、何様?w

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/14(火) 11:46:29 

    >>41
    良いなと思うけど家の中でジャンプとかしたくない。
    家の外でやってたら変かな?

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/14(火) 11:50:50 

    今までもスポーツクラブのDVDとかみてストレッチやる習慣はあったんだけど、YouTubeでオガトレさんのストレッチに切り替えたら効果が全然違った。
    こんなにストレッチの効果を感じたことは初めて。
    ストレッチってやり方1つでこんなにも変わるんだ。
    47歳にして目からうろこ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/14(火) 11:57:29 

    健康診断オールA
    運動嫌いでズボラな自分に合っていたのは

    寝る前の足首まわし
    ゴキ○リ体操(ネーミングすみません…横になったまま手脚を上にあげてブラブラする)
    足裏〜ふくらはぎのマッサージ(ツボ押し棒でやると楽&しっかりツボに届きます)
    ヨーグルト+ホエイプロテイン
    大麦を混ぜて炊いたご飯
    普段の姿勢を良くする(筋トレのつもりで)
    気付いた時に首回し、肩回し、腰回し

    です。お金かからないのでおすすめです。

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/14(火) 12:01:04 

    >>29
    子宮内膜症とか大丈夫?生理の時の痛みが強くなってたりしない?

    私は昔は生理の時に生理痛があるだけだったけど、子宮内膜症になってから排卵痛を感じるようになった。鎮痛剤で誤魔化してたけど、どんどん悪化して、先日子宮をとった所。
    違和感感じたら、早めに婦人科行ったほうがいいよ。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/14(火) 12:03:51 

    >>139
    40歳
    白髪は数本、たまに抜くレベル。普通に細いし元気。体力もある。寝れば回復。視力も良く目に問題なし。

    48歳
    白髪染め必須。運動、サプリ、半身浴しても体重は増え続けて、それでいて体力は落ちて疲れやすくなる。寝ても回復せず、毎日滋養強壮剤必須。老眼。

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/14(火) 12:07:38 

    睡眠!!
    マットと枕奮発してオーダーメイドで購入したら
    夜中全く起きなくなった。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/14(火) 12:14:31 

    >>66
    脳神経外科行った?私は、首コリからだったよー長時間のスマホや枕の使い方など指導されたよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/14(火) 12:22:18 

    2時間おきに目が覚める。
    日中、頭が重かったり痛かったり。
    熟睡してみたい。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/14(火) 12:25:04 

    主は健康的な生活が聞きたいんだよねw

    しかたないけどw

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/14(火) 12:28:47 

    >>179
    1時間~半くらいかな

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/14(火) 12:37:37 

    >>14
    同じ。アゴの下に二本生えてしたのを見た時、嫌だと思っていた老化をついに受け入れた。こうやって男性ホルモンが多くなるんだろう。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/14(火) 12:39:14 

    周りの先輩方に40歳超えたら来るよ!と言われ続けた30代。
    見事に40歳になってから、いろいろ不調が出ました。
    ジョギングが趣味なので体力的な物は何とか頑張っているけど胃腸と頭痛、目の疲れがヤバい。
    そして何故か一周回った先輩達は元気取り戻してるので、そこまで頑張りたいと思います。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/14(火) 12:40:13 

    >>20
    いや、眠れるのは若いからなんだって。
    トシとって体力がなくなると眠れなくなる。何度もめがさめたりとか、それで疲れがとれない。

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/14(火) 12:41:51 

    46歳

    後頭神経痛
    舌痛症
    上腕の謎の痛み
    最近生理と生理の中間あたりに茶おり?不正出血?が2日くらいある

    まあ仕方ない(笑)

    養命酒とカルシウム&マグネシウム、ビタミンB,エクオールを飲んで1日30分以上の運動、腹八分目の食事で少しでも長く現状を維持できるように抗ってます

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/14(火) 12:49:27 

    >>16
    空きっ腹にまず酢の物って胃に刺激的なイメージですが問題ないですか?

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/14(火) 12:52:33 

    すげーわかるよ
    足首痛い 膝痛い 腰も背中も指までおかしい
    昔は何駅でも歩きまくって都内を一人でショッピングするのが好きだったのになぁ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/14(火) 13:00:32 

    >>29
    私も!
    45歳だけど、排卵日がめちゃくちゃつらい。
    お腹とか肛門痛?!とにかく痛すぎて横になって耐えてる。
    生理は3日くらいであっけなく終わる。
    閉経が近づいてきてるのかな、、、

    +48

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/14(火) 13:11:09 

    >>31
    皆さん生理の日もサボらず運動してますか?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/14(火) 13:19:27 

    40代になったら目に見えて血圧高くなった!
    覚悟決めて病院行きます…

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/14(火) 13:25:30 

    >>1
    更年期のハシリかもね。
    そろそろ少し運動するといいかも。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/14(火) 13:27:21 

    >>24
    うちの近所のカーブス、開く前から60〜75歳くらいのおばさん達が、並んでて朝からペチャペチャ話して騒がしいけど
    楽しそうにも見えるよ。
    私も、20年後ああなるのかな?と見ている。

    +51

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/14(火) 13:32:10 

    運動よ!運動はしておけ!! 
    私は45過ぎてそれまでの運動不足が祟って、腰痛がひどく悪化したよ。今は週3で筋トレ、有酸素運動して、ストレッチは勿論毎日。なんとか改善してきた。

    自分の身体のケアは自分しか出来ません。面倒だけど、老後も自分の足で歩けるよう、やるしかない!

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/14(火) 13:34:40 

    >>13
    遅ればせながら今年の3月にリングフィットアドベンチャーを買って平均40分くらいを週4~5で現在まで継続中
    ガチガチだった身体も少しづつ柔軟性も出てきたし軽くなってきた
    本格的なジムでの筋トレには及ばないだろうけどここまで飽きずにやれてるのはゲームのおかげ
    身体を動かすのって気持ちいい!ニンテンドーさんに感謝しつつ今後も頑張るぞー

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/14(火) 13:37:06 

    目の疲れがひどい…
    パソコン使う仕事だけど、昔はすぐに回復してたのに今は不調が何日も続くし、眼科通うようになった

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/14(火) 13:40:01 

    足首とか手首とか関節が硬くなったのを感じる。
    ちょっと身体を動かすだけでパキパキ音がするし、関節がスムーズに動かず硬くなったのを感じる。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/14(火) 13:43:37 

    生理前になると指がこわばる
    ホルモンと関係してるのかな
    45歳になって生理前後が絶不調だし

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/14(火) 13:46:55 

    >>216
    私は昔から生理痛があまりなく
    普段と体調変わらないのでやってます


    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/14(火) 13:47:02 

    動かさないと体はどんどん固まっていく
    だから なんでも いいからストレッチして
    じゃないと50肩になって激痛よ~
    あと 筋肉を柔らかくしてくれるマグネシウムも
    とる 納豆 玄米 ほうれんそう 海藻にたくさん入ってる
    私はこれで激痛肩こりが治りました

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/14(火) 14:06:31 

    >>78

    ジム行ってる時にたまにするんだけど、
    長いポールみたいなので背中ゴリゴリすると
    本当気持ちいいよ〜。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/14(火) 14:07:04 

    日光浴
    日焼け止めは顔以外塗らない

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/14(火) 14:12:24 

    >>215
    子宮内膜症の時、肛門から突き刺さるみたいな
    、引き攣るような、痛みが凄かった、あれ、痛いよね

    変な座り方から、痛み治るまで動けなくなってた

    はじめは痔になったかと思ってたよ

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/14(火) 14:23:33 

    >>29
    本当にそう。
    44だけど、3カ月くらい前から排卵日に卵巣張って痛いし、眠れなくなるし、
    なんか肛門も痛いし、つわりみたいな乗り物酔いしたような気持の悪さで、会社早退した。
    次の排卵日が怖い、、、

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/14(火) 14:43:28 

    47だけど家事もパートも無理しすぎないでストレスためないようにしてるからか割と健康体かな
    以前は子宮腺筋症で生理が酷かったけどミレーナ入れてからは快適だよ
    運動とか何もしていないから朝NHKの体操を最近はじめて年寄りくさいと笑われてます💦

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/14(火) 14:49:52 

    >>11
    うらやましい
    朝起きた時、なぜかすでに疲れ切ってる

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/14(火) 15:13:47 

    >>4
    私も日中、最近毎日眠気があります。鉄サプリは眠気にも効果ありますか?

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/14(火) 15:21:38 

    体力がない
    ちょっとずつ散歩したり筋トレしてるんだけど、ほんの少ししか体力つかない

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/14(火) 15:36:12 

    >>4私も若いときは貧血は無縁でしたが、40代になってから、鉄分のサプリメントは毎日飲んでます。

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/14(火) 15:43:52 

    42歳です。朝早い仕事のせいか早寝、早起きになりました。休みの日もダラダラ寝てると頭痛になるから、早起きになりました。前は夜型だったんだけどね。昨日ドラゴンボール映画館でみてきましたが。8時25分朝イチで見てきました

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/14(火) 16:14:37 

    >>65
    私も調べた
    体重減少以外当てはまってて、もうフレイルだった

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/14(火) 16:48:10 

    首がいつも痛い。ストレートネックとヘルニアになったので。
    最寄りのニトリに行ってもスマホ首用の枕はいつも品切れだし困った。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/14(火) 16:48:59 

    腰痛持ちになってしまった

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/14(火) 16:57:16 

    ここ読んでると眠い人多いね。
    今年41なんだけど、毎日毎日とにかく眠くて、子供のお弁当作ったあと二度寝、三度寝してしまう。(高校生なので勝手に支度して登校するので)
    仕事も終わったらすぐ横になってる。
    夜も普通に眠れる。

    昨日から夫婦でジム入会して運動してきたけど、続くかな‥

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/14(火) 17:13:27 

    >>240
    わたりすぎる。お弁当はかろうじて作るし、洗濯もするけど、昼前にもう体力がなくなってる。。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/14(火) 17:36:41 

    >>62
    ほんとにそう思う。
    昔なら年齢と共に自然と枯れて死んでいったんだろうけど、医療なんかで変に長生きできちゃう現代は食事にしても運動にしても備えるって観点がすごい必要だと思う。でないと自分も周りも大変な思いする。長生きするのも大変!

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/14(火) 17:39:26 

    >>67
    痛そう!大丈夫ですか?お大事に!

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/14(火) 18:07:42 

    >>2
    リウマチが怖くて医者2箇所行ったよ。
    でも、あれは早く治療しないといけないらしいから
    念のため行ったほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/14(火) 18:10:50 

    下ネタすみません。
    嫌いな方は飛ばしてください。

    排卵日ちょい前から生理中まで不快です。
    夫に触られるのも苦痛だし子宮も痛い。
    今月なんて排卵日からずっと子宮がキリキリ痛くて、ルナルナ見たら生理まであと10日もあるよ‥
    夫婦仲いいのはいいんだけど、みなさんどうしていますか?
    夫は歳下なため、たぶんまだ性欲強め。
    私もまさか自分がこんなに嫌になるとは思わなくて、浮気防止のために5回に1回応じているけど、正直もうむり。
    苦痛だから濡れないし、終わったあとも痛い‥
    夜も寝たい。

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:35 

    >>1
    まだ30代はお母さんに見えない!なんて言われてたのに
    40代になったら、あっという間にどんどんお婆さんに。
    今じゃあちこちガタが来て、人生50年てホントだ〜
    60なんてなる前に逝くんじゃないかと思う。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:54 

    >>201
    いま、ゴキ体操やってみました。
    すごくイイ。
    背中と腰に良さげです。
    足首回し!足首堅くて死にそうでした。
    回せば良かったんですよね。思いつかなかった。

    明日からいろいろ真似させてください。ありがとう。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/14(火) 18:28:53 

    >>87
    3日の旅行に1週間の回復期間が必要になったよ…

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/14(火) 18:32:55 

    >>216
    「ホラ、足を広げたり立ったり座ったり横になったりして経血が漏れたら嫌だしぃ…」って筋トレやストレッチを思いっきりサボって、ここぞとばかりに好きなものを食べて自分を甘やかしてる(笑)

    だからなかなか痩せないんだな…。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/14(火) 18:42:38 

    >>24
    退会時がめんどくさい
    理由をめっちゃ聞いてくるよ。海外に転勤になったって言ってんのに、いつ戻ってくるのか海外のどこなのかって根掘り葉掘り。絶対に退会させたくないみたいでウザって感じだった。手軽に運動できる点は良かったんだけどね

    +28

    -2

  • 251. 匿名 2022/06/14(火) 18:49:22 

    >>2
    私も47歳です。
    2月に座布団から立ちあがろうとしたら左膝に激痛。暫く動けずヨタヨタしながら整形外科へ。
    変形性膝関節症と診断されました。
    仕事中はサポーターを付け、太ももの前側を鍛えるストレッチをしています。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/14(火) 19:28:15 

    45歳です。
    10年以上腎臓内科に通ってます。おかげさまで腎機能は正常。
    毎回、採血と採尿検査があって、ヘモグロビンの数値が今回は7.3で低くて。
    鉄分不足、子宮系の病気、消化器系の病気の何が原因を確かめるために、まずは婦人科受診。
    なんか怖い。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/14(火) 19:37:41 

    >>213
    よこ。私は、絶対無理だわ。胃が弱いから。すぐちょっとした事で胃液増えるし胸焼けするし。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/14(火) 19:42:21 

    >>208
    そんな時間いつとるの?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/14(火) 19:43:15 

    運動は皆様宅トレですか?ジムですか?

    私はYouTubeのビーライフのヨガ20分を毎日してます

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/14(火) 19:44:19 

    >>6
    わかります。
    私は若い頃は健康でタフでメンタルも明るい感じでしたが
    40過ぎて疲れるわ、眠いはしんどいわで
    不調で
    どこかしら痛いし
    若返りたい

    +38

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/14(火) 20:15:43 

    >>66
    更年期かな?婦人科か内科、もしくは心療内科はどうですか?

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/14(火) 20:35:03 

    >>4
    頭痛や肩こり、耳鳴り、気分不快も鉄不足!?だったのか、鉄サプリ飲んでだいぶ和らいだ。
    40代のみんなー!
    鉄サプリメントもしくは鉄剤飲んでみて。
    今の不調治るかもよ。

    +46

    -1

  • 259. 匿名 2022/06/14(火) 20:37:43 

    >>21
    40はまだ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/14(火) 20:38:48 

    >>245
    濡れない問題はたぶん潤滑剤使えばいいと思うのだけれど(上手く旦那さんを誘ってね)、子宮が痛いのと嫌悪感はつらいね…婦人科に相談でなんとかなるといいけど。

    うちは年子出産後あまりに育児が苦しくて、レスにしちゃったんだよね。今思えば申し訳なかったけど。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/14(火) 20:39:10 

    40歳になったとたん色々来ました。
    老眼、腰痛、早朝覚醒、むくみ、ほうれい線。
    あまりに急過ぎて何か病気かと病院行きましたが異常なし。
    甲状腺の検査してないんだけど、した方がいいかな…。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/14(火) 20:43:46 

    >>200
    良いの教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/14(火) 20:55:45 

    >>254
    朝か夜
    朝だと5時に起きて朝御飯弁当作る前
    夜は片付け終わって20時~21時くらいから

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/14(火) 20:59:12 

    >>66
    とりあえず、めまい体操して。
    多分耳石がずれて戻ってないだけだろうから、元の位置に戻そう!!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/14(火) 21:01:12 

    47歳、特に何も感じない、鈍感なだけ?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/14(火) 21:08:24 

    >>29
    あー、まさに今がそれ。排卵日近くになると胃痛が酷くて吐き気もするから立ってられない。胃薬飲んでも効かないし早く生理あがってほしい41歳。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/14(火) 21:13:14 

    43歳最近外耳炎になり
    それを繰り返して辛い。
    耳痛い、痒い。
    昔はこんな事なかったのに大きな声とか音聞くだけで耳痛い。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/14(火) 21:28:52 

    今年45になります。
    42歳辺りから常に怠くてなんだか胴回りのたるみが気になってあれよあれよと4kgほど太りだした。
    食事制限すれば目眩ふらつきの不調だけで痩せもせずとにかく毎日怠い。
    40過ぎたらこんなものかな?と思っていたのですが知り合いの50代女性が筋トレ始めたらしくスタイル姿勢肌ツヤ良くて何よりいつもハツラツとしていて素敵だったので私も真似して筋トレ始めたら身体は引き締まるし血行は良くなるし代謝も上がって体重もスルスル落ちて毎日楽しいです。
    食事も気を使うようになってジャンクフードやお菓子類食べたいと思わなくなりました。
    むしろ40過ぎたらなんでも良いので楽しい範囲で運動は継続したほうが心身の健康に1番だなって思いました。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/14(火) 21:31:33 

    >>268
    どんな筋トレしたのですか?
    参考に聞きたいです!
    何回ずつしてますか?私20回で限界なんですよね。
    限界越えなきゃだめですよねーやっぱり

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:11 

    パート先でエレベーター禁止令が出ていて、最初こそ殺意が湧いたけど、数週間で階段をひょいひょい上がれるようになって驚いた。筋肉ってこんなに簡単に付くんだね。

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:30 

    >>10
    ヨガが大好きだったのに、膝が痛くてヨガのポーズが出来なくなった
    本当に信じられないわー

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/14(火) 22:29:22 

    >>33
    ここ1年ラジオ体操してたら脳内で自動的に音楽流せるようになった。
    いつでもどこでもラジオ体操できるよ。
    ちゃんとやると結構疲れるよね!

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/14(火) 22:32:06 

    夜寝る前に風呂入る。
    朝風呂しないようにする。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/14(火) 22:32:59 

    >>29
    排卵も辛いし、生理前も生理初日も辛い

    2週間おきに不調になる…

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/14(火) 22:33:27 

    >>268
    どんな筋トレ?
    スクワットと階段登ることしかしてなくて。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/14(火) 22:35:24 

    >>24
    私行ってたけどすごくいいと思った。忙しい主婦にはもってこいよ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/14(火) 22:37:53 

    >>33
    朝はほぼ毎日やってるけど、夜もやった方がいいんですか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/14(火) 22:49:59 

    お腹がすごい尋常ではないくらいふとってきた

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/14(火) 22:53:29 

    >>29

    自分だけじゃないんだ、

    40突入した途端、元々あった軽めの排卵痛が
    まじかよ、、ってくらいキツくなった。
    乳首はヒリヒリするし頭痛するし
    微熱気味のような嫌なフワフワ感。
    生理もかなり重いから
    1ヶ月のうち排卵期間と生理期間の
    約2週間は体調が良くない😓

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/14(火) 23:00:31 

    >>269
    その日の体調や気分で変えてるんですがプランクやリバースクランチ、背筋メインのトレーニングなどです。1ヶ月前くらいから気になってはいたけどやりたくないな〜と思って手を出さなかったビリーズブートキャンプもやり始めたんですがめちゃくちゃキツイw
    でも汗だくになってスッキリするのでやめられなくなりました笑

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/14(火) 23:09:53 

    週2回の水泳
    旅行
    習い事
    鉄分摂取
    音楽

    これを維持してる。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/14(火) 23:26:38 

    >>87
    次の日以降、廃人よね

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/14(火) 23:32:48 

    >>203
    私は既に40歳でまあまあしんどかったですよ。
    寝て回復なんてしなかったし。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/14(火) 23:37:58 

    >>64
    せんねんきゅうは、火を使いますか?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:58 

    >>1
    目が疲れて、老け顔になってる。写真写るのがほんとに嫌です。。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/14(火) 23:43:19 

    >>264
    耳石の体操は耳鼻科の指導の元やらないとだよ。原因が違った場合はまずい。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/14(火) 23:45:55 

    >>277
    好きな時でいいんじゃない?
    私の働いてた建築系の会社は、朝と昼過ぎにやらされてたw 眠気覚ましかな。目的が違うけど。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/14(火) 23:57:44 

    46歳、少し前にまぶたの痙攣と不正出血が気になってましたが、子供の受験が終わったらパッタリとなくなりました。
    やはり精神的ストレスは影響大です
    今は家での筋トレ毎日とと近所のウオーキング週2回、体調は良好です

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/15(水) 00:38:35 

    >>4
    鉄のサプリ、何を飲んでますか?

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/15(水) 00:46:08 

    エクオール気になってます。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/15(水) 00:54:56 

    >>290
    私は、それ系だとエクオールとピクノジェノールのんでます

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/15(水) 01:30:40 

    >>1
    同じく40代です。

    夜勤をしない
    アルコールを摂らない

    が思いつきます。
    皆さん他にありますか?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/15(水) 02:50:12 

    >>291
    ピクノジェノール初耳です。調べてみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/15(水) 03:08:28 

    >>1
    指がいたくなるのって関節が痛いのかなとりあえず若い頃となにも変わらない珍しいのかなこれ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/15(水) 03:12:48 

    髪染めはヘナにしておくことかな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/15(水) 03:20:41 

    >>271
    ヨガが原因かも

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/15(水) 07:12:13 

    >>187
    男性ホルモン多い人は、年齢より若く見える。
    認知症になりづらい人が多い。
    顔などシワになりにくい。
    ↑一般的に言われることらしいよ。

    先生にこの間聞いたよ。毛に関しては嫌だけど、メリットもあるよね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/15(水) 07:47:29 

    おはよう。
    今日も朝から首と肩と膝が痛い。これより多分11時くらいまでが1番元気。
    寒いから冬のモコモコ着てる。
    あったかミルクティー、皆さんもどうぞ〜

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/15(水) 07:49:11 

    この温度差!良くないわよねぇ。体に響くわー
    40代の健康な生活を聞きたいです。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/15(水) 07:54:54 

    >>216
    軽い筋トレとエアロバイク20分くらいの軽めの運動にしてる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/15(水) 07:57:15 

    >>145
    横だけど、ありがとう。試してみる。
    多い日は3杯以上飲んでたわ。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/15(水) 07:59:51 

    >>21
    こういうワザとらしい嘘は嫌い
    女性が輝くのは30代後半から、っていうメディアの嘘と同じ

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2022/06/15(水) 08:14:30 

    おはようございます。
    トピ主です。
    今日も指が強張る朝ですが、沢山のアドバイスを読んで体を動かしながら食べ物にも気をつけて頑張ります。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/15(水) 09:31:51 

    >>215
    子宮内膜症になると、ダグラス窩っていう肛門側に癒着する人が多くて、そうすると肛門の辺りが痛くなるんだよね。婦人科でホルモン剤もらったりして調整出来ることが多いから、病院言ってみたら?合う薬があれば、嘘みたいに無痛になるよ。
    もうすぐ閉経だし・・・とか思って耐えてるとどんどん悪化するから、早めに病院に行くことをお勧めします。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/15(水) 11:41:16 

    >>201です

    >>247さん

    嬉しいコメントありがとうございます。
    ズボラすぎてひかれてしまうかもとドキドキしつつ書き込みました…

    ゴキ体操、楽で身体にも良い気がするのでほんとおすすめです。
    ヘトヘトの日は、壁に脚をもたれかけるだけでも 次の日の疲れが違うので、よろしければお試しください。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/15(水) 14:22:31 

    >>1
    電車で立ってて、座る時、膝が痛い。立ち上がる時も膝が痛い。そして歩き出す時、足首が痛くてしばらくスムーズに歩けない。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/15(水) 15:45:06 

    エクオールのもっかな

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/15(水) 17:42:22 

    ここ見てラジオ体操第一第二とNHKの体操、ストレッチなどやりました
    坐骨神経痛を和らげたいな
    汗が滲みます

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/15(水) 19:20:12 

    >>284
    64です。
    私はライターでしています。
    妹は、火を使わない方をしてます。
    確かダルビッシュ有さんが愛用していた火を使わないお灸です。
    試しましたが、これも良かったですよ!!

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/15(水) 20:24:05 

    >>46
    私は入会して7年経つけど1度も計測はしていない。

    最初からはっきりと断ってる。
    それで OK。

    何箇所か場所を変えてるけどどこでも OK だよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/15(水) 20:26:09 

    >>41
    どこで買えますか?
    店舗で売ってますか?

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/15(水) 22:54:10 

    ウォーキング

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/15(水) 23:01:42 

    >>81
    スウェーデン人医師が歌う、ネットの医療情報を皮肉った楽曲「絶対症状でググるな」が話題に|FINDERS
    スウェーデン人医師が歌う、ネットの医療情報を皮肉った楽曲「絶対症状でググるな」が話題に|FINDERSfinders.me

    「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/15(水) 23:37:15 

    >>171
    お酒とお菓子は口にしないって、、、無理だなあ笑

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/15(水) 23:40:21 

    >>307
    検査してから

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/15(水) 23:40:47 

    >>314
    運動すると、トマトとか野菜を食べたくなるよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/15(水) 23:41:39 

    >>306
    膝上の筋肉膝回りの筋肉を鍛えないと

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/15(水) 23:42:40 

    >>2
    ホルモンバランスかな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/16(木) 08:02:09 

    高校時代までずっと同じ体重だったのに、27歳の時、仕事のストレスで7㎏減った。
    出産時に10㎏増えたけど、産後また減った。
    油断すると体重が減る。
    検査しても異常なし。
    逆に怖い。健康的に太りたい。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/16(木) 08:05:05 

    >>68
    旦那が亜鉛のサプリ飲んだら、なぜか爪が割れるようになったらしい。
    飲むのやめたら治った。
    過剰摂取になってたのかな。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/17(金) 13:21:34 

    >>297
    救われる!ありがとう。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/18(土) 08:47:58 

    おはようございます
    トピ主です。

    今日も、昨日も、指の付け根や手が痛くて日に日に悩みは深くなりますが、皆さんのアドバイスや経験を読み返して、軽い運動から始めて足が少し楽になりました。ありがとうございます。

    もう、見てらっしゃる方いないかもしれませんが、もう少し報告していきたいめです。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/18(土) 16:59:49 

    >>322
    トピ主さん、見てます。
    私も手の付け根の痛みがあり左手は手根管症候群、右の親指はばね指の手前の症状で病院へ行きました。
    今は病院で出されたビタミン剤とサプリのエクオール、整体に通って薄紙を剥ぐように少しずつ少しずつ良くなってきてますよ。
    あとここで教えてもらった鉄分のサプリも取り寄せ中です。

    なかなかすぐにすっきり良くなりませんがお互い気持ちで症状に負けないように過していきたいですね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/19(日) 05:04:29 

    >>323
    おはようございます。
    ありがとうございます。😊
    やっぱり、手の痛みは市販薬ではなく一度病院に行ってみようと思えました。

    ばね指ほど固まる感じではないのですが、寝起きの痛みはかなりあります。

    更年期障害の汗やイライラもあるので見て貰おうと思います。
    まだ、ここを見てくださっている方がいて嬉しかったです。

    もう少ししっかり寝てから、朝からウオーキングします。

    もし、良かったらまた覗いてください。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/19(日) 14:31:21 

    >>171
    体脂肪率、もう少し上げないとやばいよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/20(月) 01:30:47 

    >>324
    朝が1番痛いのですか?
    原因がはっきりわからないの辛いですよね。
    検査してくれる病院で原因がわかるといいですね。

    私の母が5年前足の痛みでかかりつけの病院へ行ったけどずっと異常なしで何もわからずある日突然立ち上がれなくなるほどの痛みになって総合病院で色々検査した結果リウマチと診断されました。
    今は思えば起床時に手が痛くて開けないと言っていましたがリウマチの症状にあったようです。
    現在は薬で症状が柔らぎ痛みもなく登山などアクティブに過ごしています。

    主さんの痛みの原因もリウマチだと言いたいのではないのですが、色々な可能性を考えて病院も選んだ方がいいと思いました。悪化する前に良くなって欲しいです。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/21(火) 08:00:58 

    >>326
    おはようございます。 
    大切なお母様のお話をありがとうございます。<(_ _)>

    実は、自分でリウマチを疑っていたので、病院に行く決心がつきました。
    やはり、お天気が悪いときや冬場の寒い日は、とても手が痛いです。
    (それも、ここ1年ばかり急に酷くなりました。)
    痛いときは肘まで動かすのが辛いほど痛くなります。

    今日は、少し楽です。 

    先ずはかかりつけの病院に相談をしてみようと思います。
    家族を送り出したら、少しウオーキングしてきます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/23(木) 06:59:44 

    おはようございます。
    皆さんは、お酒を夜召し上がることはありますか?以前と変わらない量を呑めますか?

    私は、月に1度くらい吞みますが、最近とても弱くなり心臓がどきどきしてしまいます。
    美味しくグラスに2杯ぐらいが限界です。

    眠たくなります。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/03(日) 15:40:48 

    主さんお元気ですか?
    その後体調どうですか?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/05(火) 03:47:47 

    >>329
    ありがとうございます。
    返信あってびっくりしました。
    実は、先日出かけた先で熱中症にかかってしまい倒れて搬送されました。

    暑さに負けてしまったのか、退院してからおとなしくしています。
    このとぴが終わるまでに検査受けて、身バレしないようにいろいろ報告したいです。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/05(火) 21:20:44 

    >>330
    主さんそれは大変でしたね。体調第一に今は過してくださいね。
    差し支えない、身バレしない程度に主さんの気分転換になるようなペースで報告待ってますね。
    お大事にしてください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード