ガールズちゃんねる

TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み

293コメント2022/06/27(月) 03:30

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:48 

    【TBS】TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み|日刊ゲンダイDIGITAL
    【TBS】TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「東大王」(TBS系)がつまらなくなったと評判がた落ちだ。世帯視聴率6~7%はそれほど低いわけではないが、一時の十数%に比べると大幅ダウン。理由は明らかで、マンネリとネタ切れである。「東大王は他のクイズ番組と違って、単に博識を競うのではなく、正解を知ら...


    「広告スポンサーの好感度がトップクラスなんですよ。そりゃあ、東大生がぞろぞろ出てきて、才色兼備もいるのですから、企業にウケないはずがない。視聴率が下がったといっても、裏番組はそもそも日本一の高視聴率番組の『NHKニュース7』だし、民放他局は『有吉の壁』(日本テレビ系)と『ノブナカなんなん?』(テレビ朝日系)がつぶし合っているから、これ以上は下がりません」(広告代理店営業マン)

     そして、なによりも制作費が格安。東大生に支払うギャラはせいぜい1人数万円、スタジオセットも解答席を並べるだけ。対戦相手の芸能人たちの出演料も、ドラマではないので安い。実は、「東大王」はかなり歩留まりのいい番組で、なにも急いで終了することもないのだ。すでに、秋からの新学期や来年度の出演学生の選抜が始まっているという。

    +20

    -53

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 15:34:44 

    なんか面白くないよね。

    +367

    -11

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 15:34:48 

    面白くない

    +307

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:05 

    そもそも視聴者はそこまでテレビに東大を求めてない

    +457

    -13

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:12 

    クイズ番組ばっかり

    +222

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:22 

    なんかワザとらしくて無理

    +167

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:46 

    安いからつまんなくても潰れないって…

    +148

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:04 

    惰性でずーーーーっと見てるが他のクイズ番組の方が面白い
    そろそろ新しい風を吹かせた方が良い(メンバー補充ではなく進行内容で)

    +120

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:11 

    東大王とプレバトの俳句は、職場の先輩やお年寄りが沢山見てる

    +195

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:30 

    クイズ番組って自分でも7割くらいは分かる程度じゃないと面白くない

    +159

    -12

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:39 

    >>7
    制服取り扱ってる老舗の洋服店みたいなポジションw

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:47 

    鈴木光ちゃんいなくなった時点で終わってほしかった。

    +282

    -9

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:04 

    関西ではそもそもあんまり放送されてないよね?
    たまに放送されてるのは2ヶ月前の放送回とかだし

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:27 

    いくら安くすむからって、つまらなくなってったら意味ないのでは…

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:39 

    オセロ時間を半分くらい潰せるから乱用してるけど、正直何度も見たような漢字ばかりで録画を飛ばす

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:41 

    クイズ番組って何が面白いの?

    +52

    -19

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:56 

    宮川一朗太はなんで出なくなったんだろう?

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:56 

    前は好きでよく見てたけど、今はあんまり面白くない
    光ちゃんやジャスコがいた頃がピークだった

    +187

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:03 

    MCが東大生に肩入れし過ぎてて芸能人チームが彼らをチヤホヤするための噛ませ犬になってる感じ
    東大王っていう番組名だからいいのかもしれないけど

    +76

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:10 

    >>16
    雑学を手軽に知るにはちょうど良いよ
    最近は嘘も多いけど(諸説ありますって保険かけてる)

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:14 

    伊沢が強くしようと内容変えてからつまらなくなった 強さはどうでもよい

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:24 

    日曜日なのにつまんないトピしかたたない

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:02 

    >>12
    ローカルだと光ちゃん卒業してからレギュラーじゃなくなった
    スペシャルの時のみ
    私は好きだから観たいんだけどねw

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:04 

    そんなに東大生って凄いのかなぁ。
    クイズ王に関しては演出ありきだし、
    実際のところ東大生も普通の大学生だよね?
    世間でもてはやされる理由が分からない。

    +48

    -11

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:19 

    おもしろくないけど
    知り合いの子が数年後、東大に入ってこれのレギュラーになってもおかしくないので
    続いていてほしい

    +5

    -21

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:22 

    >>9
    みんながテレビ見てる職場とかあるんだ…。いかにも底辺って感じ。

    +6

    -54

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:03 

    伊沢鶴崎水上鈴木時代が良すぎて物足りないんよ

    +217

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:16 

    >>17
    山下真司も漢字の勉強頑張ってると持ち上げておいて干すのは酷い

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:34 

    >>4
    本当にこれ
    テレビ離れが進むわけだわ
    製作側と視聴者の乖離がひどい

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:20 

    >>18
    当時のジャスコのキモ面白さが良かった。
    最近はなぜかコジャレてしまったよね。

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:31 

    英国にも名門大学生のクイズ番組やってるから需要あるかもだけど

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:43 

    >>13
    ロザン宇治原が出てる時に同じ時間帯に関西では魔法のレストランに出てるけど放送地域が異なる裏かぶりだから別にいいのかな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:59 

    東大王の人数増えてからつまらない

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:26 

    >>16
    家族みんなで一緒に考えたりするから楽しいけど東大王とかは難し過ぎる
    ミラクル9とか小学5年生とか昔放送してたIQサプリなんかは手頃な難しさだから好き

    +26

    -15

  • 35. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:11 

    >>30
    気を抜くとたまにお母さんがジャスコで買ってきたような服を着てTVに出てるよ!

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:59 

    鶴ちゃんの番組卒業と共に終わりそう

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:23 

    >>22
    ほんとよ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:29 

    大量リストラされた候補生たちがかわいそうだった

    +74

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:34 

    問題の途中とか秒で答えるから考える楽しさとかが皆無だもんね、結局視聴者の楽しみより製作費の安さなのかね。

    +5

    -10

  • 40. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:07 

    >>24
    一般人でも楽しめるような番組にすると東大王には物足りない感じ
    逆に頭脳王みたいにすると視聴者が置いてけぼりで最後まで観れない

    +30

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:09 

    >>13
    まほレスがあるから8時の1時間だけとか、たまに日曜の午後にあるけど、関東では○月○日に放送されましたって書いてあるよね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:18 

    >>10

    この塩梅のバランスがうまくとれているクイズ番組が人気出ますよね。
    あとは、解答がたくさんあるようなバラエティー寄りの方が子供たちにはウケやすい。
    (マジカルバナナみたいなやつ)

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:37 

    鶴ちゃん卒業までは見る

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:50 

    すごく垢抜けた岡本ちゃんがレギュラー外されたのが不憫でならない

    +69

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:15 

    >>12
    うちの地域いつの頃からか放送しなくなってたわw
    まだ東大王やってんだ…

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:21 

    面白くないけど急にベジータが出始めたのはびっくりした

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:21 

    >>39
    録画して一時停止してみんなで考えてるけど、あれを秒で答えられる東大王ってすごいと思う
    たまーにインテリ芸人に馬鹿にされてるの納得いかない

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:59 

    >>44
    砂も
    痩せるまでいて欲しかった

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:16 

    >>32
    時間ずらして放送されてる

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:31 

    >>6
    テレビだからね。まぁ台本があってもないように見せてこそってのはあるよね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:32 

    >>26
    仕事中じゃないでしょ。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:03 

    >>38
    ホントに。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:25 

    >>27
    あれでやめとけば良かったんだよ

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:46 

    世帯視聴率低くても個人視聴率高いとか
    若者見てなくても年寄りが見てるとか
    結局誰かには需要あるので
    特に定着してるようなものを
    あえて切る必要が薄い時代

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:48 

    >>4
    なんなんだろうね。
    むしろ学歴無いのにクイズに正解したり、高卒で雑学王みたいなほうが有能なのに。
    家庭環境に恵まれて、お勉強してきたんだから当たり前な気がする。
    どこ大学だとか社会に出たら関係ない。学歴差別をうむようで、こういう番組は大嫌い。

    +20

    -32

  • 56. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:17 

    >>36
    というか、そこで終わってほしいよ

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:36 

    >>44
    可愛げなかったから外されたのは納得

    +13

    -21

  • 58. 匿名 2022/06/12(日) 15:52:07 

    >>26
    底辺の想像力・・・

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/12(日) 15:53:08 

    この番組は欠かさず観てるよ。
    早押しスピードが早すぎてついて行けないから一時停止して自分のペースで考えるのが楽しい。
    難問だからこそ面白い。
    他のクイズ番組は簡単過ぎて観るのやめた。
    Qさま!はそこそこ面白いからまだ観るけどね。

    +55

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/12(日) 15:53:47 

    >>1
    出演者の十代にセクハラ発言しないでね山ちゃん

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:03 

    早押しで回答権が来た人を指名するときの
    杉山アナの煽りセリフが長くてウザい

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:49 

    一回も見た事無いわ

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:57 

    >>1
    将来有望な東大生をこんな所に引き摺り込んで消費しないで欲しい。
    勉強の時間も削がれるし、芸能界の華やかな部分を体験して人生設計が変わってしまう可能性もある。

    +2

    -15

  • 64. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:58 

    クイズ番組飽きた

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:27 

    候補生が大量リストラされたのは可哀想だったけど候補生が大量にいたから面白くなくなったといのもある
    でも面白くなくなった1番の原因はクイズのレベルを芸能人に合わせてしまったこと
    クイズオタクの東大生が回答者である必要がなくなった

    +85

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:56 

    まあ自分はどっちかといえば、大して難しくない問題間違えて、へらへらしてるクイズ番組の方がつまんなく感じちゃうかな

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/12(日) 15:56:05 

    ひかるちゃんのあとがま見つけようと必死なのはわかるけど、アイドルとか出してくるけど、そして持ち上げようとしてるけど、無理あるよね

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:02 

    見たことない。東大行ったんなら雑学じゃなくて専門の勉強頑張ってくれって思う。

    +6

    -12

  • 69. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:06 

    >>17
    強すぎたのかな?どっちかと言うと芸能人チーム応援してるから宮川さんが出てるとテンション上がる

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:46 

    >>57
    ん?学業に専念するから辞めた訳じゃなかったの?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:56 

    >>70
    知らない。44にはずされたって書いてあるからそう書いただけ。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/12(日) 16:01:42 

    東大生が出てるからすごいってなるはずが、なぜかこんな番組にでるとか…ってなるから、この番組でない方がいいのでは?東大生にメリットあるかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:12 

    >>12
    別格の華だったよね

    誰も光ちゃんの後釜には入れない感じ

    +144

    -3

  • 74. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:04 

    >>73
    あんなに頭良くて可愛いのに高飛車な感じもなく謙虚で良い子なのがにじみ出てた。今いる医学部の子はキレイ枠なのかもだけど高飛車で可愛げがない。

    +116

    -12

  • 75. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:14 

    ひかるちゃんがいなくなって完全に面白くなくなった
    東大の女の子達も出てるけど、誰もひかるちゃんに遠く及ばない

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:16 

    >>5
    クレーマーが多いからクイズとYouTube垂れ流す番組ばかりになるんだよね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:37 

    >>76
    クレーマーのせいにするようなレベルのものしかできないからそりゃ廃るよ

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:47 

    >>72
    出なくてもクイズサークルやってる学生はいるんだから
    最上級の舞台あって出ない方が良いってことはない
    出るデメリットもあるんだろうけど

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:59 

    >>33
    不評すぎて前の制度に戻したみたい
    迷走しまくり

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:41 

    >>17
    オセロ強いから?場所指示ダメになったよね
    その辺りから面白くなくなった

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:46 

    M-1みたいな日本のダンスグループバージョンして欲しい
    今の芸能事務所の構造も変わるかもしてない

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:28 

    >>73
    ひかるちゃんの後にアイドルごり押ししていれてこようとするのもしんどいわ
    ああなると番組も無理矢理続けてるかんでてる

    +30

    -4

  • 83. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:23 

    >>70
    1人だけ卒業はしてないよね?
    紀野ちゃんはしたけど。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:39 

    漢字オセロは見ていて中だるみしてしまう。
    そろそろ新しい形式を取り入れてくれないかな。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:56 

    本物の天才連れて来てほしい。来ないだろうが

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:03 

    >>65
    YouTuberとか芸人を入れてから本当につまらなくなった

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:07 

    >>55
    嫉妬してるみたいでモヤる

    +18

    -5

  • 88. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:20 

    >>78
    テレビが最上級の舞台じゃなくなったんだろうね
    わざわざでると逆になんかあんなものでるんだってなる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:06 

    >>73
    ヒカルちゃんはきれいだし頭良いし好感度抜群で好きだったんだけど、ヒロミがヒカルちゃん好きをちょいちょいアピールするのがすっごく嫌だった。
    今は、山ちゃんとヒロミの二人が富永さんにあたりがキツクてイジメてるように見えるのが嫌だ。
    子どもも富永さん可哀想って言ってる。

    +63

    -5

  • 90. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:49 

    >>17
    塾の経営始めたからじゃない?

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:54 

    >>33
    かといって芸能人増やしたのも不評
    多分もう番組事態が終わった方がよさそう
    ひかるちゃんの卒業で番組終了が一番キレー

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:12 

    >>81
    この間やってたよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:24 

    >>7
    だからどこの局も安いお笑い芸人を多用するのかな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:35 

    >>22
    じゃあ自分が面白いトピ立てなよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:39 

    >>82
    アイドルゴリ押しはウヘェとなる
    この番組観てる層はそこは別に求めてないのに
    やたらとアイドルがアップで映し出されててウンザリ

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:51 

    >>4
    東大は凄いことだって分かってるけど、トーダイトーダイうるせぇなとは思う
    学歴は聞かれたら答える、以上に前に押し出すべきではない

    +59

    -12

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:56 

    上から目線で見下してるような
    感じが凄い不愉快。

    どこにそんな需要があるの?

    +3

    -17

  • 98. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:18 

    >>68
    お前が言うなって言葉言いたくなったの久しぶりだわw

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:06 

    >>4
    世界の大学ランキングで
    東大は上位ってほどではないよね。
    今も東大東大ともてはやす人は
    昔の価値観しかない。

    +13

    -24

  • 100. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:09 

    >>97
    どこをどう見たら見下してるように見えるの?
    東大生が頑張って知識を競うのは見ていて楽しいよ。
    それを見下してるなんて受け取るなんて驚いた。
    そうやって感じる人もいるのね。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:55 

    正解できるのか? どっちが勝つのか?
    結局は、問題用意している人の手のひらの上で踊らされてるだけでしょ?

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2022/06/12(日) 16:17:46 

    >>59

    Qさま!の問題レベルは良い感じで難しくて面白い。
    難しすぎても簡単すぎても面白くないから、結局今クイズ番組はQさましか見てない。

    +29

    -5

  • 103. 匿名 2022/06/12(日) 16:19:19 

    >>65
    わかるーーー
    どーでもいい内容を東大生に勉強させて競わせるのは見ていて何か違うと思う

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/12(日) 16:19:20 

    >>99
    それは東大もしくはそれ以上の大学に行った生徒が言うセリフだよ。

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/12(日) 16:20:10 

    >>104
    言いたい事言ってくれてありがとう
    こんな人のことを勘違い上から目線と呼ぶよね

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/12(日) 16:21:11 

    こんなのを延々と流してるから
    地上波見ないんだよ
    くだらない見る価値なし

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2022/06/12(日) 16:22:18 

    >>74
    あの子も綺麗だよ。高飛車とは思わない。
    すごく真面目に頑張ってて好きだよ。

    +57

    -12

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 16:23:28 

    >>103
    東大生だから何でも知ってるというわけではなく
    クイズやってる人は日々その勉強してんじゃないの

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/12(日) 16:23:34 

    >>89
    山里がラジオでアイドルのこがくると休憩時の彼女のスタッフへの返しが心地いいから番組の収録時間が押すみたいなこと言ってて、キャバ嬢のような扱いしてるような発言聞いてドン引きしたわ
    山里自信もえげつない発言してたし、気持ち悪いまだ彼女学生なのに
    そういう意識でやってるのが番組にでてるのかなんか嫌な感じうける

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/12(日) 16:24:15 

    見たことないな
    賢い人がクイズに答えるの見てて楽しいかな
    難易度が徐々にあがっていく参加型クイズの方がいいな

    +1

    -10

  • 111. 匿名 2022/06/12(日) 16:24:48 

    >>99
    京大のほうがノーベル賞だしてたりすごいよね

    +4

    -13

  • 112. 匿名 2022/06/12(日) 16:25:11 

    クイズ番組やる自体がバカなんだよ。そこに気づけよ

    +2

    -15

  • 113. 匿名 2022/06/12(日) 16:26:28 

    >>55
    >学歴差別をうむようで、こういう番組は大嫌い。

    同感。嫉妬とか言ってる人もいるけど、必要以上に学歴もてはやす感じがして東大王は好きじゃない。
    子どもが、慶應だ早稲田だ東大だ…言い出した(出演者の説明に出る)から、危険だと感じてクイズ番組あまり見せなくなった。勉強は大切だが、学歴のために勉強するのは本末転倒だと思う。

    +15

    -20

  • 114. 匿名 2022/06/12(日) 16:26:51 

    >>107
    地頭もいいだろうに、めっちゃ努力家って感じ
    負けず嫌いがいい方に作用してるような
    すごく勉強してきましたって素直に言えるのいいよね

    +49

    -10

  • 115. 匿名 2022/06/12(日) 16:27:32 

    >>112
    ほとんどが覚えてることを吐き出すだけだしね。それを頭いいって持て囃すのは違和感。

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2022/06/12(日) 16:27:54 

    番組観てないんだけど、東大王とか高学歴相手のクイズ番組はレベルが高くてバカな私には観ても面白くないんだよね
    あなたは小学5年生より賢いの?とかネプリーグみたいなジャンルも出演者のレベルも幅広いクイズ番組は家族で楽しめるから好き

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2022/06/12(日) 16:28:24 

    最初はあまりの頭の良さに「おーっ!」ってなったけど、流石にもう飽きた。
    見てない。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/12(日) 16:28:33 

    >>55
    学歴ないのにクイズ正解したり、高卒で雑学王みたいな方が有能、と決めつけてるのもどうかと。
    家庭環境に恵まれてお勉強してきても東大はかなりハードル高くて、相当な努力が必要だから、当たり前ではないよ。
    社会に出たらそこまで出身大学は関係ないっていうのは同意だが、この類の番組が学歴社会を生むほどの影響はないと思う。

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:06 

    東大生のイメージ落ちるわ
    ひかるちゃんでてたときはそんなこと思わなかったのに

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:14 

    クイズ番組大好きでボケ防止に見るのだけれど、折角最高学府を出た若人がクイズで食べて行く風潮が嫌。日本の為に働け!と思うわ。

    +6

    -12

  • 121. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:30 

    >>111
    京大ももちろんすごいよ。
    でもそういう論点ではないでしょう。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/12(日) 16:30:11 

    >>116
    確かに私もバカに合わせたクイズ番組は面白くないからそれと同じような物なんだろうね

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/12(日) 16:30:28 

    >>108
    そんな内容は他のクイズ番組に回せばいいんだよ
    せっかく難しい問題を期待してるのに

    ネプリーグ、ミラクル9、Qさま!、謎解き、小学生5年生より賢いの、いくらでもあるじゃん。
    Qさま!と東大王は少し難しいのが良かったのに。
    アイドルや芸人に合わせる必要なし。

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/12(日) 16:31:24 

    >>114
    そう、応援したくなる。

    +27

    -4

  • 125. 匿名 2022/06/12(日) 16:33:25 

    クイズ作って出題する順番決めてる人のさじ加減

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/12(日) 16:34:11 

    >>123
    ネプはアイドルと番宣
    ミラクル9は外食産業PR番組みたいになってたね

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/12(日) 16:36:27 

    >>1
    東大王面白かったけどね。

    たくさんあるクイズ番組の中でも難しい問題が多いから、たまに東大に勝つと嬉しいしw

    でも鶴ちゃん以外はもうあんまり感情移入する人いないから、やっぱり光ちゃん卒業までがよかったかな。

    上が抜けて、鶴ちゃん光ちゃんが引っ張ってるのは可愛かったけどね。

    今は鶴ちゃん一強でさすがだなってくらい。
    バチバチ感もない。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/12(日) 16:37:04 

    >>116
    クイズ番組ってちょっと低めの視聴者がおバカ芸能人が簡単な問題を間違えてるのを見て
    「あいつ、こんな問題も解けないのかぁ!」
    とスッキリするために作っていると聞いたことがある

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2022/06/12(日) 16:37:07 

    自分でもある程度分からないとつまらないんだよね
    問題の意味すら分からないけど東大生すごーい!って思うのは特番くらいでいい
    東大生たちにもどうにかキャラ作らせようとしててかわいそうというか無理してそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/12(日) 16:38:15 

    >>126
    ファミレスの値段当てクイズで1時間とか、高学歴ゲスト(しかも答えられない)の無駄遣いだと思ったわ

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/12(日) 16:38:24 

    >>1
    主役の東大生達の方がギャラが安いとか舐めてるよね、

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/12(日) 16:40:01 

    >>113
    学歴の為に勉強するのではないけど、学歴を必要以上に気嫌いする人はなぜだろう?と単純に疑問なんだよね。
    別に学歴あってもよくない?
    あえて学歴を求めず素の実力で勝負するのもいいけど、とりあえずその実力を証明するものは得ていないわけで、成果を出して証明しなくてはならず、結局は成果主義となるだけなのに。
    そして、その成果は一般人にはなかなか至難の業。
    かなりの天才でないと学歴なしでは証明は難しい。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/12(日) 16:42:33 

    >>128
    そんな楽しみ方したことないなー

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/12(日) 16:44:49 

    >>113
    皆学歴の為に勉強してるんだろ
    勉強したくてしてる人なんていないよ

    +5

    -9

  • 135. 匿名 2022/06/12(日) 16:45:55 

    >>128
    なるほど…うちの家族で旦那だけちょっと難しいクイズ番組好きじゃなかったわ
    全然わかる問題ないから、だって

    たまに得意分野が出て子供とか回答者が答えられないと次の問題始まってるのにしつこくその知識を披露しようとするから子供達うるさがって見なくなったw嫌いな人がいるのに見せるのもおかしいしね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/12(日) 16:46:18 

    ちいさい小学生くらいの子どもも楽しめるクイズ番組ってないよね
    マジカルバナナとか内容覚えてないけど家族みんなで笑ってみてた気がする

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2022/06/12(日) 16:46:19 

    >>57
    可愛げなかったのは紀野ちゃんでは?
    2軍に落とされてブログで番組とスタッフと新加入の子の文句言って、院に行くけど学部卒業したら番組辞めるって新体制に水差してた
    岡本さんはいつもニコニコしてたよ

    +23

    -15

  • 138. 匿名 2022/06/12(日) 16:46:40 

    前、さんまの東大式に出ていた東大生が
    【クイズ番組の賞金、トータル200万円取った事が自慢です】と言ったら
    さんまが【どうしてこんな頭がイイ人が200万円で、M1グランプリの賞金が1000万円なんだ(笑)】と言ってて、そうだな。と思った。

    +18

    -3

  • 139. 匿名 2022/06/12(日) 16:47:25 

    学歴を無意味だと言えるのは藤井聡太くんぐらいだと思ってる。
    ここで学歴無意味説を訴えてる人からは説得力なし。

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/12(日) 16:49:21 

    知らない人がクイズ答えるの見て面白いのか前から疑問

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/12(日) 16:49:41 

    >>9
    どっちも私の母も見てるらしいので年配に人気なのはわかる

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/12(日) 16:49:59 

    >>55
    あなたが学歴関係ないなら
    東大出身とか気にしなければいい。
    1番気にしてるのは、あなたよ。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/12(日) 16:50:33 

    >>138
    世の中の多くの人は、天才を見るより馬鹿を見て笑ってる方が楽しいってことでは。
    私は馬鹿だけど天才を見てすごーい天才!って言ってる方が楽しい。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/12(日) 16:50:49 

    >>123
    東大王の何を演奏しているか(ただし音は出ない)のクラッシックやピアノは凄いなーって思ってみてる
    世界遺産とか絵画の問題とか好きだけど流行語とかはいらなくないかって感じるなぁ

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/12(日) 16:50:53 

    東大王はよく見ているけど、フジモンのヤジがウザすぎて嫌になる。ボケ方もワンパターン。東大生にも突っ込むけどみんな嫌そうにしているのに満足しているのはフジモンだけ。時々国会のヤジで困っている若い女性議員を思い出す。

    +44

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:09 

    東大生の名前のインパクトで他のバラエティとなにも変わらない
    テレビのイメージが悪いから東大生でない方がいいと思う

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:33 

    >>122

    私は東大王ぐらいが楽しめる
    小5やネプは簡単だし、頭脳王は難しすぎ

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:41 

    >>134
    学歴のためというよりは、人生を豊かにするために勉強しているんだよ。学歴は一生のうちのある期間にどれだけ頑張ったかの証明でしかない。
    でも、一生懸命学んで頭に蓄えた知識は、自分だけの生涯の財産だと考えているよ。

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:57 

    >>147
    頭脳王は、河野玄と君が出ていた番組だよね。
    あんなの分からないよね(笑)

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/12(日) 16:57:03 

    >>138
    それはM1を馬鹿にしすぎじゃない?
    芸人は人を笑わせるプロだしその為に努力もしてるし、そのチャンピオンって普通に凄いよ

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/12(日) 16:57:16 

    プレバトも全然面白くないので早く終わってほしい
    あと、ゴチも
    モニタリングも

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/12(日) 16:57:57 

    >>145
    違う人が間違えたときに「え〜」って言ったり酷い時はシネって言ってるから本当に嫌

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/12(日) 17:02:24 

    >>132
    資格の一種と考えたら分かりやすいのにね>学歴
    能力の客観的な証明

    人の努力を素直に認められない人なのかも
    プロでもアマでもスポーツの選手だって、それまで努力して得てきた技術や持って生まれた才能を世界中に見せつけてるのに
    芸術に長けてる人も同じ
    学歴もそういう習得(修得)したものの1つであるのにそれを発揮する場を忌み嫌うのは逆に差別的とさえ

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/12(日) 17:02:31 

    やっぱり伊沢くん、鶴ちゃん、水上くん、光ちゃんの
    ときが一番よかった。

    +51

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/12(日) 17:02:33 

    >>150
    M1を馬鹿にしてるようにも聞こえるけど、
    結局は此処でも言われてるように、
    頭の良さをクイズに使って200万稼いで喜んでる選択を皮肉ってるという事に行き着く

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/12(日) 17:04:52 

    >>120
    最高学府
    って東大のこと指すんじゃないよ

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/12(日) 17:06:46 

    >>153
    スポーツ観戦の何が楽しいか分からない
    人がプレイしてるの見てても面白くないって人もいるもんね

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/12(日) 17:07:33 

    中間淳太いらん

    +16

    -9

  • 159. 匿名 2022/06/12(日) 17:09:20 

    猪俣くん好きだったのに数週間見てなかったら居なくなってたw

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/12(日) 17:11:48 

    >>137
    ブログまで追いかけて読んでないからあくまで番組での姿しか知らない。岡本さんはハキハキし過ぎてて知ってる知識全部言いたいみたいな気持ちが全面に出てて好きではなかった、私はね。

    +15

    -6

  • 161. 匿名 2022/06/12(日) 17:13:45 

    >>9
    やだー私のことじゃないですかー

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:43 

    >>156
    ちょっと言葉足らずだったかも
    東大だけを指すわけじゃなく、大学全てを指す

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/12(日) 17:21:36 

    〇〇スペシャルとかで、別に東大王じゃなくても解けるだろって問題だとつまらない
    圧倒的存在感ある東大王(伊沢・水上・鶴崎・光ちゃんレベル)をみたい
    別に候補生たちの物語が見たいわけではなかった
    (でも候補生たち、番組卒業挨拶もできず可哀想だった)
    あと、芸能人チームがレギュラー化してきてちょっとうるさいかなあ

    今年の東大王は去年より良くなった気がしている

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/12(日) 17:23:25 

    >>68
    私もそう思う。でも東大生からしたらちょっと割の良いバイト感覚なんだろうね。最近全く面白くないし問題もマンネリ気味だし、そもそもたかが雑学で東大がちやほやされる意味がわからない

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/12(日) 17:23:57 

    >>30
    Twitterフォローしてるけどデートのはなしとかしちゃってて、もう自己プロデュース下手くそだなあおバカだなあと逆に可愛い

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/12(日) 17:24:02 

    正解なのに5秒ぐらい無音になるのイライラする
    視聴者がクイズ考えてるのにすぐ東大生が押しちゃうし
    何が目的なのか分からん

    +8

    -8

  • 167. 匿名 2022/06/12(日) 17:25:51 

    >>38
    はゆちゃん
    名前の映を勝手にひらがな表記にされてたの可哀想だった
    最後のメッセージで知ってびっくりしたよ

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/12(日) 17:31:33 

    なんとか次のスターを探そうとしてるけどなかなか難しそうね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/12(日) 17:35:12 

    打ち切ればいいのに

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2022/06/12(日) 17:36:37 

    にこちゃん?って高校生の子、東大受かったら確実にこの番組レギュラーだろうね

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:57 

    >>27
    伊沢卒業してからカードで引き当てた方に着くとな
    あんな変な位置にいるのマジで意味不明。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/12(日) 17:39:56 

    >>4
    正直もう飽きた。
    初期はもの珍しくて好奇心で見てたけど。絵を描く問題とかになり始めてから、なにも東大じゃなくても出来るなって思うようになった。あの女の子の絵下手売りがしたいんだろうけど。

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/12(日) 17:41:43 

    何連勝で旅行?とかやるから、毎回毎回、勝敗が操作されてるの見え見えでつまらない。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/12(日) 17:48:01 

    >>170
    可愛いし明るいし、テレビ映えしそうだね。
    でも正直、鶴ちゃんが居なくなったらもういいかな。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/12(日) 17:50:43 

    >>162
    横だけど、Fラン大まで最高学府と認めたくないわね

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/12(日) 17:54:09 

    >>156

    はい。勉強になります。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/12(日) 17:59:00 

    プレバトは面白い
    特に俳句はなるほどなぁって思う

    東大王ってのはただの知識自慢で芸が無い
    あとヒロミと山里ってどこに需要あんの

    +5

    -13

  • 178. 匿名 2022/06/12(日) 18:19:18 

    >>14
    局からしたら、スポンサーが喜んでお金を出してくれるかどうかが全てなのかもね
    視聴率だって、結局スポンサーにお金を出してもらうためのものだし、なくてもスポンサー的に問題ないなら関係ないのかも
    最近だと某YouTuberに暴露されてタレントのキャスティングが難しい、なんて事からも1番遠そうだし

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/12(日) 18:22:26 

    >>18
    個人的なピークは伊沢、水上、鶴崎、光ちゃんの4人でやってた時
    この時は10連勝もして旅行に行ったよね

    +86

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/12(日) 18:31:04 

    水上伊沢鶴崎鈴木のメンバーの時は楽しくて見てたな〜。今はなんかパッとしない

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/12(日) 18:31:50 

    全く面白くないからさっさと終わってほしいけど次に始まる番組もまたくだらないんだろうなーw
    テレビ終わってるよね

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/12(日) 18:40:10 

    >>19
    元々東大一のクイズ王を決定する番組だった
    その後各大学間のクイズバトルになり
    芸能人とのバトルに

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/12(日) 18:47:02 

    >>120
    ボケ防止のためとは言えクイズ番組を楽しんでおいて人の為にならないから他の事しろって変な感じ

    最高学府云々と言うけどクイズ作家さんて大卒か高偏差値の大学を中退した人が多くない?
    小学生の知識でも解けるひらめき問題も楽しいけど、知識系のクイズはやっぱりある程度の学力や知識量がある人が作ったもののほうが楽しいけどなあ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/12(日) 18:48:28 

    はじめは伊沢くん水上くん鶴ちゃんの競技クイズガチ勢のサブメンバーとして光ちゃんと砂川くんだったよね
    サブの2人が少し頼りなかったのにどんどん成長して頼もしくなっていく過程が面白かった

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/12(日) 18:53:36 

    >>65
    これ、東大生に解かせる意味ある?って問題増えたよね。
    ひらめき系とかなぞなぞ系とか。
    ネタ切れなのかな。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/12(日) 18:54:32 

    いくら東大でも素人見て面白いなんて思わない

    +1

    -8

  • 187. 匿名 2022/06/12(日) 18:59:07 

    >>99
    学力のみなら
    順位はぐんと上がると思う。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/12(日) 19:02:56 

    >>28
    山下真司カムバック!
    代わりにフジモン切ってくれ!!

    +48

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/12(日) 19:21:22 

    所詮一般人のクイズしてる姿なんて別に求めてないです

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2022/06/12(日) 19:43:44 

    >>170
    栄東の子だっけ?
    高校生クイズの時から良いキャラだった。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/12(日) 19:55:50 

    >>107
    えっ、あからさまなごり押しがキツすぎて無理なんだけど。あの子に問題露骨に寄せてない?

    それが東大王離れの1番の理由だよ。

    +25

    -11

  • 192. 匿名 2022/06/12(日) 19:57:44 

    >>170
    まずあの子は東大厳しそうだけど。
    栄東そんなにバンバン東大受かる学校でもないし、数学出来ないみたいだから早慶行くと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/12(日) 19:59:08 

    >>99
    あの世界ランキングも何基準か謎だけど、海外の大学はガチ筆記じゃないから東大の方が学力自体は高いと思うよ。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/12(日) 20:02:43 

    >>120
    自分の人生好きな様に生きて何が悪いの
    たまたま頭が良かったからって将来まで他人に勝手に決められるなんてたまったもんじゃない

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:16 

    >>193
    海外だとデジタルじゃないと時計が分からない大学生も多いらしいし(デジタルで読めるんだからそれで良いじゃんって考え方らいし)国によって頭が良いの基準って違うし難しいよね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/12(日) 20:24:11 

    >>191
    だよねぇ…みんな流石に気付いてるよね。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/12(日) 20:28:51 

    >>188

    私も真司さん好き。漢字を懸命に勉強して挑戦する姿が素敵。

    +38

    -2

  • 198. 匿名 2022/06/12(日) 20:36:16 

    >>12

    美貌と透明感が格別
    多分各局ギャラ積んで女子アナのオファーしたと思うけれどなびかず初志貫徹で司法に進んだのも良い

    +77

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/12(日) 20:38:09 

    クイズノックって美男子は決して入れない鉄の掟があるww

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/12(日) 20:49:44 

    東大生よりタレントの方がギャラ高いんだろうな
    でも一番高いのはヒロミだと思う

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/12(日) 21:08:58 

    芸能人側の人数が多すぎ
    東大王の人達と同じくらいの人数で出来る人達だけ集めてほしい。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/12(日) 21:12:29 

    アイドル売り出し番組になりはじめたら終わりのにおい

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/12(日) 21:23:13 

    >>59
    Qさまも問題が難しく無い回もある。
    ジャニーズ、坂道にあわせていると思うけど露骨なんだよな。
    東大王もだんだんそうなるのかな。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/12(日) 21:35:23 

    富永美樹とかいう女がなんかあざとくて嫌い

    +22

    -9

  • 205. 匿名 2022/06/12(日) 21:37:52 

    鈴木光ちゃんが卒業してから見なくなった。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/12(日) 21:39:35 

    >>203
    誰でもわかる簡単な問題を出してアイドルに答えさせてゴリ押しの売り出ししてるのバレバレだから番組変えたくなるわ。
    カズレーサーと宇治原の対決の頃が楽しかった。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/12(日) 21:41:07 

    >>204
    どこがw
    あざとさとは真逆でしょうw
    お節介涙腺弱いおばさんみたいで好きだよ。

    +18

    -9

  • 208. 匿名 2022/06/12(日) 21:45:13 

    >>12
    鈴木光ちゃんほんと可愛かった。
    やっぱり東大王=水上、伊沢、鶴崎、鈴木光ちゃんの4人のイメージ。
    頭の良さも別格だった。
    鶴崎さんが出なくなったらもう東大王じゃないし見ない。

    +119

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/12(日) 21:47:04 

    >>191
    あの子を無理矢理持ち上げるために多くの子が犠牲になったからね。アンチが湧きまくるのもわかる気がする。

    +25

    -3

  • 210. 匿名 2022/06/12(日) 21:48:24 

    乃木坂?の山崎れなさんいらない…

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/12(日) 21:48:46 

    >>207
    すごく勉強されていて、インスタみたけど東大生達とご飯食べたりして親戚のおばさんみたいで私も好き。

    +18

    -6

  • 212. 匿名 2022/06/12(日) 21:48:48 

    >>38
    和田くん好きだったし、キャラも良くて伸び代あったから残すべきだったと思う。本当に制作陣無能すぎる。

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2022/06/12(日) 21:50:53 

    >>40
    頭脳王と高校生クイズ 難し過ぎて見るの止めたわ

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2022/06/12(日) 22:07:14 

    つまんな

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/12(日) 22:14:52 

    >>107
    そう?高飛車感出てると思うけどな。
    好きじゃない。

    +13

    -6

  • 216. 匿名 2022/06/12(日) 22:23:30 

    >>203
    Qさまの方が、露骨にアイドルとか女優への問題簡単にしてると思う。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/12(日) 22:26:41 

    司会の山ちゃんじゃない方がすごい偉そうで、見てられない。
    何をしてる方なの?

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/12(日) 22:30:26 

    >>217
    ヒロミの事?

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/12(日) 22:31:32 

    >>209
    でもさ、それは彼女に問題があるわけでなくて、制作側の問題でしょう?
    あれがヤラセでない前提で、彼女はとても優秀だと思うよ。
    他の女性達も素敵だったから見られないのは残念だけどね。

    +8

    -13

  • 220. 匿名 2022/06/12(日) 22:34:13 

    >>219
    あまり一般ウケするタイプじゃないのかもね。あまり愛嬌がないからかな?

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/12(日) 22:52:55 

    >>10
    わかります!
    この番組のクイズが難しすぎて家族で見てても答えられない笑
    こっちの頭が悪いんだろうけど漢字なんか字面からの想像すらできないんだもん。
    そんなんで見るのをやめちゃった!

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2022/06/12(日) 23:01:17 

    光ちゃんいなくなってからなんとなく見なくなった
    特にファンてわけじゃないけどその辺りから番組自体がつまんなくなった気がする

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/12(日) 23:38:26 

    >>48
    砂はもう東大を卒業したから仕方ない

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/12(日) 23:40:26 

    >>27
    4人のバランスが最高だった
    TBS「東大王」はネタ切れとマンネリ…それでも“打ち切り”はない2つの強み

    +75

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/12(日) 23:42:25 

    >>1まずなんで司会がヒロミと山里?

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:17 

    >>137
    あれは明らかにおかしい方向に行ってたから抗議するのはまともな感覚だけど。砂川くんとかは事務所所属してたしできなかったんだと思う。

    黙ってニコニコしてるだけが良いことではないよ。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/12(日) 23:54:06 

    >>38
    砂川くんが本当に本当にかわいそうだった(多分ご本人は言われたくないだろうけど)
    個人的には岡本さんの気の強さが好きだったんだけど、候補生は番組側が残したい人残したな〜って感じでちょっとしらけてる
    鶴ちゃんが卒業するまではみるけど

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/12(日) 23:56:34 

    東大生が企画した番組やってみるといい。
    さぞつまらんだろうね。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/12(日) 23:57:02 

    >>204
    わかる。なんかぶりっこしててイラっとする。

    +7

    -6

  • 230. 匿名 2022/06/13(月) 00:11:47 

    >>10
    難しすぎて答えを聞いてもタメになったとか今後役に立つかもって感じがゼロなんだよね。
    東大生の自己満ドヤ顔をひたすら見続けるだけの時間で本当につまらない。

    昨日の満天レストランに出てた「サークルで玉ねぎ作ってます」っていう東大生たちは人柄も親近感があったし、お料理も美味しそうで見ていて楽しかったな。

    +7

    -11

  • 231. 匿名 2022/06/13(月) 00:36:49 

    >>13
    関東ではまだ毎週放送しているという事を今知った。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/13(月) 00:46:34 

    芸能人チームに伊沢くんやふくらP、古川さんなどクイズのプロを投入するのが失敗だと思う。
    東大王を勝たせたいなら問題で忖度するのでなく、メンバーで操作した方が自然。
    あと、Paravi 見てたけど、河野さんは本当は初期に脱落するはずだったのを不自然に救済されて、それが原因であんな大人数の候補生を抱えることになり、どうしようもなくなって大量リストラすることになったから、本人のせいではないのかもしれないけど、叩かれるのは仕方ない気もする。
    あの救済が、東大王凋落の大元だった。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/13(月) 00:54:34 

    前から知ってはいたけど観てなかった。
    有吉の壁の裏番組だったのか?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/13(月) 01:00:45 

    >>38
    これだよ〜
    東大王と名乗るのに有望そうな子いたのに、接待のようなクイズジャンルで落ちた。
    東大王の早押しはノンジャンルなんだから、4枠ともノンジャンルでよかったのに

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/13(月) 01:10:24 

    >>234
    絶景とかもうあからさま過ぎて笑いしか起きないよね。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/13(月) 01:11:07 

    >>163
    わかる!問題文押し、地球押し、一瞬の思考で答えに辿り着く瞬発力と知識力を見るのが好きだった。
    最近はその傾向を戻そうとしているのが分かるけど、やっぱりちょっと得意分野に偏ってる感じ。力量が足りない感じを番組の操作で補ってるのかなと思う
    候補生は頑張ってたけど、残しすぎだと思った。
    あれじゃ出番回ってこないから、モチベーション保てないし、だめになるの目に見えてた。その反面、成長している子もいて、もっと少数だったら活躍の場があったのに。後藤くん残ったけど、川上くん和田くんとかは残って欲しかった〜!
    活かし方が出来てなくて、本当に残念

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/13(月) 01:18:15 

    いろいろ文句はあるけど、東大王はずっとみてきた大好きな番組だから、頑張ってほしい。
    前のディレクターに戻して欲しい。
    特定のジャンルをわざわざ東大王にガリ勉させるのはやめてほしい。無意味。幅広い選択肢の中で、その一問の答えに辿り着く凄さがよさなのに。

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/13(月) 01:57:20 

    >>12
    私の中で、筑附→東大は光ちゃんのイメージが強かった...

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/13(月) 02:17:31 

    >>27
    なんかその辺りが1人ずつ抜けていくにつれて盛り下がっていったよね。特段ファンというわけではなかったけど、伊沢くんは東大生の中でもテレビ向きというか、「東大生ぽいな〜」って部分と「メディア慣れしてるな〜」って部分のバランスが良かったと振り返ってみて思う。
    そういう人がいなくなって東大生感MAXになると締まりがなくなるから、伊沢くんの代で終わらせておけば良かったんじゃないかと思う。

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2022/06/13(月) 02:30:04 

    クイズノックは面白いと思う

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/13(月) 02:31:26 

    >>170
    その子じゃないけど数年前凄いキャラが立ってる女子高生いたよね、鶴ちゃんファンの。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/13(月) 03:21:57 

    >>97
    番組がマンネリ化してるのは否めないけど東大生達はみんなとても礼儀正しいし謙虚だよ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/13(月) 03:45:04 

    光ちゃんと林くんが辞めた時点で大丈夫かなと思ってたけど、プロジェクト東大王であれだけの人数入れておいて、何人も辞めさせた時点で流石に見る気が失せた。
    岡本ちゃんもずっと候補生の立場で番組に貢献していたにも関わらず最後はあんな扱いだったし。
    川村はゆちゃんの最後のメッセージですごく心が痛くなったよ。
    辞めさせる必要があったにしても、他にもっと反感を買わないようなやり方があっただろうに。
    あまりにも酷かった。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/13(月) 04:00:53 

    >>166
    答えわかってるのに押さずに待っていろと?
    そんなことしたらもはやクイズじゃないしヤラセじゃん

    最初の1行は同意

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/13(月) 04:29:26 

    >>163
    SDGs特集とか世界遺産特集とかハリーポッター特集とか、ああいうのは東大王好きな人は別に見たくないよね
    VTRの時間もやたら長くて退屈だったし、SDGsのゴリ押しっていうか、テレビのこういうところが嫌だなって我慢して観てたよ
    今期に入って若干元の東大王スタイルに戻ってきて良かった

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/13(月) 05:28:38 

    >>1
    アホが見るから

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/13(月) 05:28:40 

    和田空大君は残して欲しかったな
    努力してるのが伝わるし、爽やかで笑顔可愛いからプロジェクト時代から応援してる
    スタッフがダメすぎて冷遇されてる事多かった

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/13(月) 05:35:49 

    >>223
    卒業したんだ!今何やってるの??

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/13(月) 07:41:48 

    >>9
    テレビのメイン視聴者層じゃん
    その層から支持されてるなら、変にテコ入れしない方が良いかもね
    むしろマンネリを楽しむ感覚でしょ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/13(月) 07:49:31 

    >>204
    そう思う人いるんだー。
    元アナウンサーの中ではぶりぶりしてなくて好感だった。
    昔かなり人気アナだったのに野球選手とかと結婚しなかったのもあって、あざとさは全然感じない人だなぁって思ってた。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/13(月) 07:57:28 

    >>59
    なんなら私はテレビの中で一番
    東大王が好き(>_<)

    芸能人側も基本クレバーな方々だから
    見ててイライラしないし、
    東大王と芸能人が
    ちゃんと戦ってるところも好き。

    でもたまにある
    ノンスタ井上とか
    すヱひろがりずの三島とかの
    秀逸なイジられ方もとても面白い!

    見てて勉強になるし、
    みんなの勉強の努力がとてもよくわかるから
    人間性の面も見てて収穫あるけどなー。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2022/06/13(月) 08:02:22 

    >>153
    忌み嫌うというよりそれを必要以上に持て囃すことに疑問があるし、こうした番組見てると助長してるな〜と思って嫌な気分になる。
    正直言うと、東大ほどじゃないが自分はそれなりの高学歴でしかもたいして勉強しなくて入れたから(塾も行かないし家庭学習もあまりしなかった)、たかだか学歴(ペーパーテストができるだけ)を重要視する社会自体に疑問がある。人間の価値をはかる基準としてそこまで重要性はないと思う。

    +2

    -10

  • 253. 匿名 2022/06/13(月) 08:03:00 

    >>74
    医学部の河野さんは光ちゃん以上の実力あるよ。
    伊沢も言ってたけど、早押しの基準が以前より進化してるからね
    河野さん、光ちゃんと比較されて苦しい立場の中、ものすごく頑張ってて、アンチも叩く要素がなくなり消えて行った

    +2

    -15

  • 254. 匿名 2022/06/13(月) 08:05:25 

    >>134
    だから、そういう考えになるから勉強が楽しくなくなるんじゃない?
    知識を得るって本来はそれ自体が喜びなのに…

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/13(月) 08:20:37 

    >>132
    別に学歴はあってもいいよ。わたしも大卒だし、それ自体を否定はしない。ただ、そこに自分の価値を見出したり、行き過ぎていわゆる学歴厨みたいになると危険だと思う。
    学歴は学びたいことを学んだおまけでついてくるようなものだと思う。あるいはやりたいことの資格を得るための通り路にすぎない。大学は本来そうした目的で選ぶものだし。
    わざわざ「○○大在学」やら「○○大卒」をアピールして、必要以上に持て囃す(ブランド化する)のが違和感だと言ってる。

    +1

    -7

  • 256. 匿名 2022/06/13(月) 08:21:03 

    >>241
    大道さんかな?にこちゃんのクイ研の先輩
    東大に入ったらしいよ、候補生として出てきそう

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/13(月) 08:21:22 

    >>252
    言いたい事はわかるし間違いでもないけど、自分は勉強したら東大に入れたと言いたいのもわかるよ。
    そこなんだよね。
    勉強を頑張る時期に素直に頑張って日本のトップの大学に入れた賢い人に対する妬みと、自分への後悔が感じられる人がいる。
    ある男がポツリと放った「俺も勉強したら東大くらい入れた」は冗談なのか真面目なのか。結局は入れなかったわけで、そもそも特別勉強もしなかったあなたのその言葉は負け惜しみでしかないと感じたことがある。
    学歴は人の価値をはかる基準には決してならないけど、努力した結果であることは間違いがない。
    それを否定することは間違いだと私は考えます。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/13(月) 08:26:20 

    >>255
    どの資格も何段なのか等レベルをアピールするよね。学歴も同じではないの?
    なぜ学歴だけレベルで表すことを嫌がるのかわからない。
    〇〇大会優勝しましたとか、オリンピック出ましたとか、〇〇の師範ですとか、それと同じなのに。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/13(月) 08:36:19 

    以前のようにTVで入替戦をしていればこれほど批判されなかったのにね

    今回鶴ちゃんが残らなかったらどうなっていたことか…鶴ちゃん落としたら大批判どころじゃなかった

    鶴ちゃんもし落ちてたら、他の候補生みたいにコメント残してさよならか、まさか候補生として緑ラインのガウン着て来るとか、考えたくもない

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/13(月) 08:43:01 

    >>259
    私も鶴ちゃんいなかったら観なかったかも。
    あと猪俣くんは自己都合とは言え残らなかったのは残念。高校生クイズから頑張ってたのを知ってるから卒業まで見たかったな。
    高校生クイズと言えば東言くん。
    彼が残ってくれて良かった。
    高校生クイズで活躍した子が東大生に出てくると嬉しい。

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/13(月) 08:57:39 

    >>240
    クイズノックのYouTubeチャンネル開設って東大王の開始と同時期だよね?
    今は会社化してプロになったとは言え、素人学生が始めたコンテンツが同じ期間ネタ切れも起こさず主要メンバーが抜けても登録者数や再生数を大きく落さず運営していけてるのに、経験も資力もずっと上だろう製作陣が番組を手掛けているのにやれマンネリだやれスタープレーヤーの卒業だとかで視聴率を半減させている辺りに地上波TVの凋落の一因が垣間見える気がするわ

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/13(月) 09:16:07 

    見てないけどつまらないし面白くもない

    +2

    -5

  • 263. 匿名 2022/06/13(月) 09:29:12 

    オセロー太が居たときが一番面白かった。

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2022/06/13(月) 09:34:46 

    >>59
    同じく!
    簡単すぎるクイズもつまらないよね。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/13(月) 09:36:59 

    >>74
    高飛車かなー?
    感じも良いし、努力家だと思うけど。

    +9

    -4

  • 266. 匿名 2022/06/13(月) 10:14:24 

    >>104
    本当ね。
    てかこの発言めちゃくちゃ恥ずかしいよねw
    ハーバードでも行った人が言ってるならまだしも
    虎の衣を借るがこんなにしっくりくる発言久しぶりにみたw

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/13(月) 10:26:29 

    >>10
    すごく同感。だからクイズ脳ベルSHOWは
    楽しい。司会も出演者も良いし。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/13(月) 10:41:24 

    >>267
    もはや脳ベルSHOWはクイズ番組というより、さんまがやってたご長寿早押しクイズに近い感覚なのではw

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/13(月) 11:31:24 

    >>247
    早押し頑張ってたよねー
    努力してたし、正解したら嬉しそうで良かったなー

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/13(月) 12:21:40 

    >>55
    単なる偏見と嫉妬

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/13(月) 12:26:45 

    >>16
    思考する過程が面白い
    あとは賢い人達の解答や、その解答に至った過程を聞くのが面白い
    個人的には答えを知らなかった回答者が、自分なりに色々考えて推理し、正当した時なんかが最高に面白い
    答えは知らなかったけど、〇〇だから〇〇かなと思いました、みたいな他人の思考過程を聞けるところが好き

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/13(月) 12:35:30 

    >>247
    ポスト光ちゃんは和田くんだったのにね。
    なぜ全く活躍してなかった子をごり押しもうプッシュなのか理解に苦しむ。出れば出るだけアンチが増える状況なのにね…製作側の意図が全くわからない。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:36 

    >>271
    単に知識がすごい人の知識力を知るのもおもしろいし、クイズの先読み力で予想回答ができる人もすごいよね〜
    問題文の早い段階でとりあえず押して、解答するまでの間(杉山アナがあれこれしゃべっている最中)に色々思考して解答するのも凄いなと思う
    鶴ちゃんに至ってはそれがトータルにできる上にひらめき問題も強くキャラも良いので応援しちゃう

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:54 

    >>27
    まさにこれ。
    この時代は毎週楽しみに見てた。
    ひかるちゃん華があって見てるだけで癒された。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:04 

    最近みんな頑張ってて強くなってきたと思うけどな
    否定的な意見多いね

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/13(月) 14:28:45 

    >>240
    でも、クイズノックは伊沢さんの今後の人生がちょっと心配。
    本当なら研究職とか大手外資とかの経験もできたんじゃ無いかなあ…
    院に進学したり専門を極めてないと東大卒の中ではふ〜ん…って感じだから

    ブームが去ってもクイズは根強いファン層がいるし、賢くて商才もあるだろうからちゃんと生き延びていくのかなとも思うけど。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/13(月) 14:39:45 

    >>276
    ヨコだけど伊沢くんは元々クイズを職業にしたかったらしいし、院には進んだけど修了はせずに辞めたみたいだし、やっぱりサラリーマンや研究者よりも quiz knock が天職だったんじゃないかな?
    関係ないけど謎解きの松丸くんの方が会社優先なのは仕方ないけどせめて大学は卒業した方がいいんじゃないかと心配になるよ
    まぁ事業が成功してるんだから余計なお世話だけどね

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:11 

    >>137
    いつもニコニコを良しとするのはおかしいよ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/13(月) 14:56:18 

    >>261
    クイズノックは育成に力を入れてるから
    伊沢さんみたいにクイズ研究会に所属し高校生クイズ2連覇するほどの実力がある東大生を探すのは無謀
    けれどクイズノックの場合は伊沢さんや鶴崎さんが新メンバーの育成をしちゃうから強い

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/13(月) 15:28:27 

    >>9
    プレバトは好き

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/13(月) 18:44:13 

    最後の方の早押しバトルは面白いけど、それ以外はちょっとマンネリというかつまんなく感じる。
    鶴ちゃんが卒業したらもう観ないかも。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/13(月) 21:16:41 

    >>247
    ほんとそれ!クイズ未経験の和田くんがメキメキ頭角を表してきたから、めちゃくちゃ楽しみにしてた。
    ポストひかるちゃんだったよね。
    絶対強くなったのにー!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:18 

    違うんだよ〜
    東大王大好きだし、新メンバー含めて東大王の方々も好きだよ!ガリ勉してこいとかむちゃ言われながらも頑張ってるし、成果を出すために努力されてると思う。
    ただ、ずっと見てきただけに、去年〜現在はハリボテをみてる気持ちになるんだ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/13(月) 22:01:14 

    >>236
    川上君と和田君、残って欲しかった。
    二人とも強いから、後藤くん含めてこの3人残ると思ってたらまさかの結果にびっくりだった。
    もう東大王で見れないのが残念。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:14 

    >>283
    好きが故にだねえ
    それはわかる
    最初の4人のキャラが強すぎたかな!?

    光ちゃんも最初はゴリ押しかな?って思ってたんだけど、あんなにきれいだし、4人目にしたくなるのわかる…毎週見れるだけで眼福かもって思ってたけど、その後どんどん強くなって本物の最強な人になって、誰にも文句を言わせない人になったよね
    去り際もカッコよかったし

    なかなかそこまでの人は今後出て来なそう
    比べられるのも後輩も辛いだろうけど、どうしたもんだろねー

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/14(火) 01:51:14 

    最初の4人は会社経営、医師、弁護士、研究者志望でなんというか漫画のようなエリート集団だよね

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/14(火) 12:32:57 

    >>252
    現役東大合格者でも
    (塾も行かないし家庭学習もあまりしなかった)
    タイプの人いるけどそういう人に対してはどう思ってるの?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/14(火) 12:38:04 

    >>285
    初期3人は彼らの個性に合わせて番組の構成が固まっていった、いわばオーダーメイドで番組が出来上がった気がするな
    そこに別な人を当てはめればどうしたって物足りなさは出るよね
    光ちゃんは3人に無い華を持ち込んで順応したけどそれも誰かの代わりに入った訳ではないいわばプラスアルファの立場だったわけだし

    とはいえ現役メンバーに合わせて番組を構成して面白いものが出来るのかという部分が未知数だから前例を踏襲したくなっちゃうのもわかるので悩ましい所

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/14(火) 14:28:58 

    >>279
    YouTubeだけでなく、ゲームアプリや謎解きイベントや講演会などなどいろいろ手がけているからね。生配信みてると男性ファンが沢山いるのも強味だと思った。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/16(木) 01:46:01 

    初期メンはやっぱすごかった。
    個人的には頭脳王で無双してた水上君が一番好きだったわ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/16(木) 15:46:05 

    連勝続いて凄いのだけど、芸能人の弱さがな。
    1問答えて凄いってファンが絶賛するくらいの人を並べても意味あるのかなと思った。
    どこかで連勝止まるように仕向けられるのかな。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/17(金) 02:25:43 

    河野さん医学部だけど勉強大丈夫なのかな
    水上だからどうにかなってたけどかなり両立難しいと思う
    今年度から学年出さなくなって留年しているの言われているからか隠してる
    初期メンバーは留年せずに東大王こなして来たけど
    後のメンバーは留年したりでどうなんだろと思う

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/27(月) 03:30:20 

    CMですら見たくないから番組終了してどうぞ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。