-
1. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:29
都内一人暮らし貧乏会社員です。
自分の住んでいる家が落ち着かず、家にいても寛げないので帰りたくなく、カフェに行ったり外食したりで散財してしまいます。
これ買ったら良かったよ!、生活が楽しくなる小さなライフハックなどなどありましたら教えてもらえないでしょうか?
今のところ、いいバス用品を使う、おしゃれな照明と観葉植物を置く、ハーブティーを買う、Wi-Fiを設置する、パジャマはいいやつになどしましたが、家にいるとずっと寝たきりでストレスが溜まっている気がします。
美味しいおやつなどの情報でも大丈夫です!!
よろしくお願いします!+322
-12
-
2. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:59
実家は帰れないのかい?+45
-54
-
3. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:07
何が嫌なのかな?
私は家大好きだけどな+903
-7
-
4. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:18
雑多な方が落ち着く。+87
-3
-
5. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:26
なんで落ち着かないんだろ?
まずはその理由を教えてほしい+614
-4
-
6. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:26
なんで落ち着かないの?
幽霊かなんかいて見えないけど本能的に感じてるとか?+301
-4
-
7. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:33
ハムを飼うとか+19
-18
-
8. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:37
彼氏つくる+52
-9
-
9. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:48
慣れだよ
住めば都+138
-9
-
10. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:52
>>1
どういうふうにおちつかない?
狭いとか?+192
-1
-
11. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:58
物が少なすぎるとか?
あと白とかで統一しすぎると精神病みやすくなるよ。+264
-4
-
12. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:08
彼氏をつくって同棲する+13
-31
-
13. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:18
>>1
慣れないから落ち着かないの?+10
-4
-
14. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:23
居心地の良い部屋探して引っ越した方が早くね?+263
-4
-
15. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:33
テレビあるならファイヤースティックを買って、Amazonプライムを大きな画面で見るとか
かなり暇つぶしになるよ
もうしてたらごめんね
+210
-0
-
16. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:38
>>1
ヨガとか習いに行くのは?
それとその宗教的な間接照明が気になる笑+9
-37
-
17. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:42
>>1
当たり前だけど、多分人の気配が無いから。
賑やかしを求めて出掛けてるんじゃない?
寂しいんだよ。+314
-0
-
18. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:45
結婚+10
-3
-
19. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:54
夜のお供
ザ極太+1
-30
-
20. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:57
一人暮らしで寂しいから落ち着かないのか、部屋に慣れてなくて落ち着かないのか、部屋が気に入らないのか…+187
-2
-
21. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:58
天井が高すぎるとか?+17
-2
-
22. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:12
バイクの免許取得して、中型バイクでいいから乗ると楽しいよ。ストレス発散。+9
-7
-
23. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:14
あなたはアウトドア派なんだよ
外で楽しめばいい
そして一人でいると寂しいタイプ
さっさと結婚しろ+265
-12
-
24. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:21
>>1
どうしたら痩せますか!?
くらい意味のないトピ+11
-42
-
25. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:24
>>1
逆に寝たきりで休んでないとストレスたまるわ+203
-1
-
26. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:27
私は思いきって大人になってからは壁に貼らなかった、推しのポスターを貼ってみたよ。
額に入れて飾ったり。
壁を彩ったら、生活してると目に入るし私はよかったです。+72
-3
-
27. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:28
なにが嫌で寛げないのかわからないのに解決策は出せないだろう。
単に退屈してて新しい何か刺激を求めているだけか。+102
-1
-
28. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:31
>>1
JCOM契約して野球映画ドキュメンタリーYouTube等見放題にした!チャンネル大量にあるし動画も更新されるから好きなチャンネルひとつくらいは見つかるし眠れない時とかにもオススメ。+13
-9
-
29. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:31
>>1
隣とか上の部屋からの騒音が酷いとか?
何か理由があって落ち着けないんですか?+65
-0
-
30. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:35
>>1
寝たきりってことは、家でくつろげているのでは、、、
+133
-0
-
31. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:35
一人暮らし始めて最初の数ヶ月は私も落ち着かなかったな。だんだん慣れると思うよ。
実家離れたくない〜
実家帰りたい〜と社会人になってすぐの時は思ってたけど2、3ヶ月もすれば休みの日に一人で家でゴロゴロするの最高だった!
自分で揃えるの苦手だったので、インスタとかでインテリアたくさん見てマネして好きな空間作ったよ。
+59
-2
-
32. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:38
>>9
まじでそれ
ここに来たばかりの時は土地も建物も薄気味悪くて病んだけど1年住んで今は落ち着き過ぎて家から出たく無い
(お金の都合でここに住んでます)+54
-1
-
33. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:40
家にいるとずっと寝たきりでストレスが溜まっている気がします。
これは家でジッとしてるのが無理なタイプなんじゃない?ずっとゴロゴロ大好き民としては全くストレスない。+199
-1
-
34. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:47
カフェに居座るんじゃなくて、コーヒーテイクアウトして散歩は?公園のベンチで本読むとかして知識を得たり外の空気吸ったり。+45
-2
-
35. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:49
>>24
匿名掲示板に意味のあるもの求めてんの?+9
-1
-
36. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:51
貧乏なのに意識高い系にしようと無理しているのでは?+14
-0
-
37. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:58
アドレスホッパーになってみる+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:04
>>1
この、謎の光る球、いいじゃん!+81
-2
-
39. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:06
>>1
なんで落ち着かないんだろう?窓がデカいとか反対に閉塞感があるとか?
物があってごちゃごちゃなのか逆に少ないとか
理由が知りたい+21
-0
-
40. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:14
実家が落ち着かなかったから一人暮らしはそりゃあもう快適だったんだけど、、主さんはご実家居心地良かったのかな?+9
-0
-
41. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:15
>家にいるとずっと寝たきり
家の中ならストレッチとか軽いエクササイズするとか。あと本や漫画読むのはどうですか?
あと外に出るのは良い事だから、散財はしないように散歩したり。お茶持って大きめの公園行ってボーッとするのもいいよ+38
-0
-
42. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:15
>>32
どこよw+10
-4
-
43. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:29
家にいたくないなら居酒屋とかファミレスとか夜に営業してるとこでバイトでもしたらいいんじゃないかな
お金も増えるしね+25
-0
-
44. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:30
カフェ行かなくてもいいように部屋をカフェっぽくしてみる+8
-2
-
45. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:35
家はどういう状態なの?
どう落ち着かないの?
そわそわするとかなら心理的な物だし何買おうが変わらないと思うけど、どうして家にいたくないのか理由はわかってるの?+9
-1
-
46. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:47
>>38
月だよwww+101
-1
-
47. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:50
一人暮らしは虫が出たら詰むよね+17
-11
-
48. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:55
私は暇なとき塗り絵してる。最近水彩色鉛筆も始めてみた。ヒーリングミュージックかけてアロマランプをつけて、癒やしの時間。+16
-0
-
49. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:20
ゲーム買ったりタブレット買ったり漫画買ったり家でできる娯楽を用意すれば家にずっといたくなるよ+14
-0
-
50. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:27
>>5
私も自分の住まいが落ち着かないというかザワザワした感覚が常にあって引っ越しました。
後に知ったんだけどその部屋は事故物件でした。
霊的なやつならすぐに引っ越される事をおすすめします。+256
-3
-
51. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:35
一人暮らし部屋って畳の部屋ないとこ多いけど、畳の部屋があると落ち着くのよね。
畳みたいなマット売ってたりするから買ってみるとか。
+23
-5
-
52. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:36
Googleスピーカー設置して悩み相談してみたら?+5
-1
-
53. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:47
>>33
幸せだよね+46
-0
-
54. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:49
散財できるなら貧乏でもなく。+27
-0
-
55. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:57
むしろ寝ないとストレス溜まる+16
-0
-
56. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:05
オシャレな照明が合ってないとか?
わたしは起きてる時はしっかり明るく、寝る時真っ暗のほうが落ち着く+9
-0
-
57. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:18
散財出来るだけのお金があるなら引っ越しなよ。+34
-1
-
58. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:30
寝たきりがイヤみたいだから、ゲーミング座椅子とか買ってみたらどうかな+8
-0
-
59. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:31
>>1
まず寛げない原因を解決しないと根本的に改善されない気がする
何が原因か書いた方が的確なこと言ってもらえるよ+44
-0
-
60. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:44
>>15
一人暮らししてるけど、ほんとこれ!
昨日も1日FireaTV見ながらダラダラしてた+42
-2
-
61. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:49
>>47
虫くらいで詰んでたら人生詰みまくりよ+28
-1
-
62. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:53
お気に入りの家具とか置いて、好きな空間にしてみては?
一人暮らしって本当に自分の好みだけで部屋作れるから最高だったけどな+6
-0
-
63. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:27
>>1
Switch
Twitterで仲間集めてオンラインでボイチャとかしてる
めっちゃ楽しいよ+14
-1
-
64. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:45
>>24
一番意味のないコメントしか出来ない人に言われたくないんじゃない?+25
-0
-
65. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:45
友達で一歩はいるとイヤな気を感じるとかでこの家は合わない!と言ってた子がいたけど、相性とかあるかも…引っ越したほうが良いのでは?+13
-0
-
66. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:46
You Tubeで癒やされるライブ配信見る
五千尺ホテル上高地、空港、海外の熊が鮭食べるのとか+2
-0
-
67. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:48
都会に住んでたら退屈はしなさそうだけどなー。
+4
-1
-
68. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:51
>>1
物で解決しようとしてるけど、そもそも部屋に問題がある場合(狭いとか日当たりが悪いとか)は、じっくり物件決めて引っ越した方が早そう
寂しいとか怖いとか精神的なものだとまた違うんだろうけど、主さんの場合はどっちなんだろう?+57
-1
-
69. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:52
ひとり暮らしが楽しめない人は、人によってしか解決できないのではないかな。
彼氏と早よ結婚する。+10
-2
-
70. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:01
>>1
転勤で引っ越しを繰り返してるから分かるよ
それはその部屋の場所や陽当たりや風通しや窓からの景色とかが良くないんじゃない?
+18
-0
-
71. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:14
家にいること自体が性に合わないのか、家に落ち着かない原因があるのかで全然話が変わってくる+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:16
>>1
>家にいるとずっと寝たきりで
具合が悪いわけじゃなく、
ただゴロゴロしているのであれば
十分に寛げてる気がするが・・・
主さんは活動的に過ごさないと落ち着かないだけでは?+59
-0
-
73. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:16
家の照明の明るさは合ってる?
明るいのが合う人暗いのが合う人分かれるしライトの色調も実は合う合わないがあるよ
似たような意味でカーテンの厚さや色も
実家にいた時は居心地良かった?
実家に寄せてみたら落ち着くかも
寝具の配置も侮れないよ
+5
-0
-
74. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:26
自分の部屋が落ち着かないってパニック障害になったときそうだった
そういうのじゃなくて?+8
-0
-
75. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:34
>>59
なにが原因か分かってたら、どうにかして自分で対策取ってる気がする。+6
-7
-
76. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:38
一人だと寂しいだけなら同棲すればいい+3
-2
-
77. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:52
>>1
そういう小手先のグッズやライフハックじゃなくて、
きっと落ち着けない根本的な理由があって
それを根治しないと解決しないと思う。
思い当たる節はありますか?
人の気配がしないと不安になる。
防犯的に危険を感じる。
虫が出るので怖い。
隣近所や階下に音に敏感で怒鳴り込んでくる人がいる。
湿気とカビがすごい。
狭過ぎて圧迫感がある。
何故か部屋が臭い。
シックハウス症候群。
等というストレスにお心当たりはありませんか?
+50
-0
-
78. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:02
>>16
これ中国の通販サイトでよく見たから中国のイメージがすごくある
中秋節にどうぞ、だって
+3
-1
-
79. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:12
Switch買う
ヨギボー買う
良いルームフレズランス買う
マッサージ器買う+1
-1
-
80. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:36
一人の部屋にいるの嫌だからずっと会社にいる人いたわ
+8
-1
-
81. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:47
>>1
私が一人暮らしの時は犬を2頭飼ってたから、家に置いてきた日は「なんとしても帰らねば!!」って仕事バリバリ終わらせて定時で帰れるように必死だったよ(笑)
犬猫は色々ハードル高いから、観賞魚とかどうかな?ベタやメダカとかも人を見分けて「エサくれー」ってやるし、ヌマエビがツマツマツマツマツマツマずーーーっと動いてるの見てると時間を忘れちゃうよ!
ベタもメダカもエアレーション無くても飼えるけど個人的にはキューブ水槽に水流弱めたフィルターとヒーター位の方が管理が楽
繁殖に挑戦出来るのも魅力的+15
-0
-
82. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:00
>>6
怖いこと書いてて草ww
しかも結局主さんにはわからないというww+3
-19
-
83. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:06
>>75
分かってても解決できないからここで聞いてるんでしょ+13
-1
-
84. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:12
落ち着かないのが騒音とかなのか霊的ななにかなのかよくわからないけど、家がくつろげないと辛いから引っ越しする+7
-1
-
85. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:16
>>28
J:COMうちに営業きたけど、完全に無料です!お金一切かかりません!と豪語してたくせに資料貰ったら契約作業料とか解約も2年更新のタイミング以外で解約すると何万円かかるとか嘘ばっかりだったからやめた。
私はJ:COM絶対契約しないよ。+32
-1
-
86. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:17
盛り塩+0
-1
-
87. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:53
>>16
これって月じゃないの?
そこまで宗教的かな?+34
-0
-
88. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:11
本末転倒かもだけど隣人がうるさすぎて数ヶ月で引っ越したよ
週末はビジホ行ったり睡眠の薬まで買ったけど無駄だったよ。。+6
-0
-
89. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:25
ヨギボーとか?+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:30
さみしいからだと思うわ。運動でもしてみたらどうかな お金も使わないし健康になれるし
疲れて余計な事考えずに即寝れる+7
-0
-
91. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:09
私は自分の部屋6畳だけどそこで1日中ガルちゃんかゲームやってるよ。あと絵を描いたり
外出る方がストレス+11
-1
-
92. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:23
>>24
主さんが悩んでるのにくだらないなんて主観で勝手にジャッジするんじゃないよ
悩みは人それぞれなんだよ+27
-0
-
93. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:37
静かすぎるんじゃない?かといって興味ない動画やTVは邪魔だったり。私はYouTubeのライブ映像流してます。渋谷のスクランブル交差点とか歌舞伎町とか。雑踏やわずかに聞こえる声とかがBGM。焚き火や川なんかの自然音が良いって方もいるよ。
+6
-0
-
94. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:56
一人暮らしが辛い、と書きたくなるほど家が落ち着かないのはどういう感情なんだろう?カフェや人のいるところによく行ってるようだから、寂しいのかな
主さん出てきてくれるとありがたいな+8
-0
-
95. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:13
一人暮らしして、どれくらいたった?
私もはじめは主と同じだったけど、1年経ったら、リズムもつかめてきて、今も楽しくはないけど、辛くはなくなったよ。+7
-0
-
96. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:17
日当たりや騒音とかはどう?配管のにおいとか。常に微妙に我慢してることとかないかい?
寝に帰るだけだからって日当たりイマイチの部屋に住んでたんだけど色々上手くいかなくて、ご近所トラブルで引っ越したらガチ人生好転した事ある(オカルトじゃなく、体調が良くなる→積極的になり転職上手く行く→いい人と出会える、みたいな具体的なやつ)
お金かかるけど住環境変えられるのは身軽な一人暮らしのメリットだよ。断捨離にもなるし。+9
-1
-
97. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:35
>>1
引っ越すのが一番良いのだろうけどそれが無理なら部屋のインテリアを変える
私も以前部屋で落ち着かなかったんだけどソファとかダイニングとかベッドとか大きな家具の配置を変えたらものすごく落ち着く空間になった
これはもうお気に入りの配置を見つけるまで試行錯誤していくしかないんだけどね
>>68さんが言うみたいに何か物を買って解決する問題ではないと思う
でも家に篭るのではなく外で過ごすのも刺激があって悪くないと思うんだよね
あんまり考え込みすぎないでね+6
-0
-
98. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:37
カフェが好きならリサイクルショップみたいなところを探して、カフェ風のインテリアを買ってみたら?
中古ならそんなに高くもないし。
キャンプが好きならキャンプ用品置いてくつろぐのも良いよ。
私は家が大好き過ぎるから、足して二で割ってほしいくらい。+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:11
>>42
今住んでる家だけど+2
-2
-
100. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:25
まあ寂しくなったらガルにおいで+10
-0
-
101. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:33
>>82
草生やすことか?+18
-0
-
102. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:45
>>1
東京暮らしを意識しているのかわからないけれどちょっと背伸びしすぎていない?
たとえば観葉植物は100均の小さなサボテンでもいいし、高い入浴剤ではなく安いバブでもいいし、お洒落な照明ではなく好みで実用的な安い物でも十分だよ。
主は貧乏と書いているから尚更。+33
-1
-
103. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:54
>>9
私も今のアパートで一人暮らし始めたときは
この部屋なんか嫌だ、住めば都なんてことには絶対ならないって思ってたけど、2年経った今はすっかり慣れて安心できる自分の巣になった
住めば都だった+24
-0
-
104. 匿名 2022/06/12(日) 11:27:53
YouTubeで一人暮らしの人の自炊とか家事のルーティン動画とか見ると影響されて、家の事色々やろう!みたいなテンションになれます。根本解決にはなってないかもしれないけど…+7
-0
-
105. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:10
寝たきり→ソファー買う
物を減らして何も置いてない床が見える面積を増やす
家具家電ファブリックリネンなど気に入ったものに買い替える+1
-0
-
106. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:28
実家が都内やそれに近い人うらやましい…
実家が田舎だから戻れない
仕事ないし+13
-0
-
107. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:40
ガル民の実態+1
-1
-
108. 匿名 2022/06/12(日) 11:29:21
そうやって無駄に散在するなら落ち着ける場所をじっくり探して引っ越した方が安上がり。+5
-0
-
109. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:06
>>50
私も主さんの家も霊的なものかな、って思ってしまった。+156
-4
-
110. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:15
シェアハウスに住むとか?+1
-0
-
111. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:16
>>1
良いバス用品、おしゃれな照明と観葉植物、ハーブティー、良いパジャマ
結局散財しとるw
立地や部屋自体の問題なんじゃない?
+14
-0
-
112. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:05
>>1
カフェや外食じゃなくてお散歩は?
図書館や公園、無料で楽しめる所はいっぱいあるよ+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:46
隣室に悪質な人越してくると地獄だから安らげない、リラックスできない。プライバシーの筒抜け+5
-0
-
114. 匿名 2022/06/12(日) 11:33:14
引っ越したら?
無機質な箱ものの賃貸に住んでるのでは・・・もともとマンション育ちならともかく、住環境よかった人が一人暮らしであれに住むと病むと思うわ
古いアパートのようなぬくもりある賃貸に引っ越して、DIYでリメイク楽しんだらどう?
広く住めてレトロ感も楽しめていいと思うよ
私が都会で一人暮らししなきゃいけないとしたらそうすると思う+8
-2
-
115. 匿名 2022/06/12(日) 11:33:34
夜中にラップ音がしたり謎のカカカって音がしたりコード抜いてる家電からブオンと音が鳴るけど正体分からないが寝てる
あと一番気になったのは枕が脈打ってたり毛布に何かいたんだが私の精神的な問題なのかもしれん。
全然参考にならなくてスマンよ主+4
-1
-
116. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:10
>>73
わかります。私1kでキッチンとか洗面室がオレンジの照明ですっごい嫌だったので白い照明にしたら落ち着きました。料理作ったりお化粧するのにオレンジの光は嫌だった…+4
-0
-
117. 匿名 2022/06/12(日) 11:35:41
>>14
貧乏って最初にあるけど暮らしぶりからすると出来そうだしね+21
-0
-
118. 匿名 2022/06/12(日) 11:36:02
私も一人暮らしつらい
隣人はきもいし帰りたくない+7
-0
-
119. 匿名 2022/06/12(日) 11:36:28
>>115
カカカが気になる+2
-0
-
120. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:18
>>17
私もそうじゃないのかなと思ったよ
新社会人ならそろそろ色々慣れてきて落ち着く頃
そうすると寂しいと感じる余裕も生まれるよね
+77
-0
-
121. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:19
あ~…釣りなんだな…
「なぜ寛げないか」の疑問でコメント数を伸ばすっていう手法か…+5
-4
-
122. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:25
>>1
タロットカードとかしてみる+2
-0
-
123. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:27
自分の寛げる定位置って作ってる?
ソファーでもなんでもいいんだけど、帰ったらここに座ってくつろぐ!みたいな場所あるといいと思う
+6
-0
-
124. 匿名 2022/06/12(日) 11:38:13
スタイリッシュ過ぎたり洋風過ぎると落ち着かない
夏場フローリングにゴザ敷いたら涼やかだしごろ寝出来るし自分の部屋って感じがしたよ+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:11
新しめの宗教に入ってみたら
あとマルチビジネスとか夢中になれるかも+1
-9
-
126. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:12
私は家族が出かけて家で一人になれると最高です
一人暮らしに憧れます+3
-2
-
127. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:14
>>1
ずっと部屋で寝られてるなら、落ちつかないんじゃなく、人寂しいか活発なのが好きなんだよ。
実家にいたら、インドアでも家族と顔合わせるから寂しくない。一人暮らしでインドアだと孤立するから。それと、まだ若いなら体力もあって動きたいんだと思う。
安めのスポーツジムや趣味の習い事、サークル活動やプチ小旅行とかにして、外出は目的ある内容で且つ人に出会えるものにしたら?
そうしたら、一人の部屋も、一人になれる空間があるありがたみがわかると思う。
一人カフェは、たまにとか、一人でも旅行がてらとか、勉強のためにとかじゃないとお金を捨てるようなものだったと経験者の私は思う。
+6
-0
-
128. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:37
>>115
枕が脈打つのはちょっと・・・+14
-0
-
129. 匿名 2022/06/12(日) 11:40:08
>>30
ソファとかないのかな?
まあ主がインドアではないってのは確かだが+1
-0
-
130. 匿名 2022/06/12(日) 11:40:16
>>115
トピ主なの?+1
-9
-
131. 匿名 2022/06/12(日) 11:40:21
>>106
ほんとそれ
仕事がないよね
選ばなければいいって言うけど、キャリアいかそうとする仕事がないんだよね+7
-0
-
132. 匿名 2022/06/12(日) 11:40:47
>>115
木造住宅の場合はラップ音じゃなくて家鳴りだと思う+11
-0
-
133. 匿名 2022/06/12(日) 11:41:27
オートロックのない賃貸からそれがある賃貸に越して、ちょっと精神的に楽になった。
以前にも増して仕事と用事の時以外は部屋から出ずにごろごろしてる。
玄関先にすぐ人が来れるのは精神的に不安があって落ち着かなかったなと思った。
+7
-0
-
134. 匿名 2022/06/12(日) 11:42:17
>>115
虫とかヤモリが複数同居してる気がする+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/12(日) 11:42:29
>>28
隣がJ:COMかなんか1日じゅうつけっぱなしで響いてきてうるさい。みんながそうじゃないことは承知の上だけど、今の私には害悪でしかない。イヤホンもってないのかなって思う。人によって快適だけど、人によっては悪にもなる。+5
-1
-
136. 匿名 2022/06/12(日) 11:44:08
>>120
ほんそれ。+4
-0
-
137. 匿名 2022/06/12(日) 11:44:25
>>1
植物育てるのは好きなの?
お洒落にこだわらずに、場所を取らない園芸やってみるのはどう?
ペットいたら一刻も早く家に帰ってペットを愛でたい!ってなるけど、お金かかるし責任も重いし気軽に飼えるものではないからおすすめできない
植物はその点気軽だよ+7
-0
-
138. 匿名 2022/06/12(日) 11:44:37
>>1
消費型の方は
プランターで植物を育てる
水泳やヨガやジョギングやジムで身体を動かす
あとは読書に株式投資も+2
-0
-
139. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:20
>>17
物じゃないよね。
東京だとシェアハウスとかいろいろありそうだから、人の気配のするところに引っ越すとか。+27
-0
-
140. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:26
>>1
慣れるまで寂しい気持ち、寛げない気持ちわかるなぁ
今のようにちょっとカフェ寄ったりしているのはいいことだと思う
コンビニに寄って好きなお菓子やおつまみお酒を買って、家でアマゾンプライムかネットフリックスでアニメや映画を見るとかどうかな?
そしてお風呂はいって寝る!
この繰り返しのうちに一人暮らしに慣れてきたらもう実家戻れないくらい寛げるようになるよ
不思議と一人の部屋の方が良くなる
実家の方が居心地悪くなってきたらこっちのものだよ
応援してます+9
-0
-
141. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:59
>>1
自分の部屋が落ち着かない根本原因を探らないと何もわからん。
単にその部屋での生活や一人暮らし自体に慣れていないのか、間取りや家具の配置やインテリアが使いにくいのか、そもそも一人が寂しいのか。
+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/12(日) 11:48:14
一人暮らし始めたばっかりとかかな?
私も始めた頃は落ち着かなくて家帰るの憂鬱だった
数年経った今はお家大好き+6
-0
-
143. 匿名 2022/06/12(日) 11:48:22
>>130
別人です+4
-0
-
144. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:19
寂しがり屋ゆえの悩みなら、一人暮らし解消しか解決法はないかもしれん。+0
-0
-
145. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:14
>>50
別に霊的に怖い事象がある訳でもないけど居たくない所ってあるよね
やっぱりそういう所は曰くがあるのかね+107
-1
-
146. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:15
>>47
そのうちさくさくと始末できるようになる場合も。私なんか必殺仕事人レベルだよw+8
-0
-
147. 匿名 2022/06/12(日) 11:53:17
>>38
持ってたけど二カ月で充電してもつかなくなった+9
-0
-
148. 匿名 2022/06/12(日) 11:53:36
ネットフリックスとかは?+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/12(日) 11:54:29
家にいると寝たきりになってしまうのね、わかるよー。
寝なくて済むように椅子を買うとか…?
私は最近Amazonミュージックを契約したら家で音楽を聴きながらおやつを食べるのが楽しい。
安い置くだけスピーカー使ってるからもうちょっと本格的なスピーカーが欲しくなってきました。+0
-0
-
150. 匿名 2022/06/12(日) 11:56:23
>>1
もちもちクッション良いですよ
私これが有る無いで落着きが全然違う
広い画です↓↓+17
-0
-
151. 匿名 2022/06/12(日) 12:03:57
>>118
きもい隣人こわいよ(´;ω;`)
侵入とかされないように戸締まりしっかりね!!+18
-0
-
152. 匿名 2022/06/12(日) 12:11:19
私は田舎の一人暮らし!
家事がつらい。やりたいこと沢山あるけどなかなか出来ない。あと車必須だからつらい+7
-1
-
153. 匿名 2022/06/12(日) 12:12:16
>>106
本当それ。私も実家ど田舎。
都会のほうに生まれた人が羨ましいよ〜+4
-0
-
154. 匿名 2022/06/12(日) 12:13:58
主さんみたいな理由じゃないけど、一人暮らしですら家事がキツくて病んでしまう。外食多めにしたいけど、私貧困だから自炊しないと生きていけないし+9
-0
-
155. 匿名 2022/06/12(日) 12:15:38
>>80
私からしたら信じられない。一刻も早く自宅に帰りたい+17
-0
-
156. 匿名 2022/06/12(日) 12:16:59
>>1
要因は?
理由がないとわからない+1
-0
-
157. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:32
>>1
家に居たら寝たきり?
最高の過ごし方じゃん!!!+20
-0
-
158. 匿名 2022/06/12(日) 12:19:41
>>17
木造で家賃の安い、外国人や躾のされてない子供が住んでるようなボロアパートに住めば、人の気配も音も一日中感じられる。+10
-3
-
159. 匿名 2022/06/12(日) 12:22:11
>>1
主さんの取り組み、いいですね!私も間接照明買おうかな〜
私も自分の家が全然落ち着かなくてしょっちゅうビジホに逃げてたんだけど、掃除と収納を少し気合い入れて頑張って部屋をきれいにしたらかなり家にいられるようになったよ
あと、インスタントコーヒー飲んでたのを豆から淹れるようにしたり、安いマイコン炊飯器で炊いてたごはんを土鍋で炊くようにしたら、ほっとする時間が増えた!
おやつは冷凍のブルーベリーを冷凍庫に常備してて、そのまま食べられるしカロリー低いし栄養もとれるのでおすすめです+15
-0
-
160. 匿名 2022/06/12(日) 12:23:09
>>47
一人暮らし始めてからGが怖くなくなったよ。
大切な空間を邪魔するな!と即座に始末できるようになった。+20
-2
-
161. 匿名 2022/06/12(日) 12:24:01
>>1
淋しくて落ち着かないならテレビをつけっぱなしにするとか大きいぬいぐるみを置いておくとか+1
-0
-
162. 匿名 2022/06/12(日) 12:28:10
>>117
うん、本当に貧乏ならあんなに寄り道する金銭的な余裕はないような…+27
-1
-
163. 匿名 2022/06/12(日) 12:29:28
田舎の広い家の大家族で育って来た子はアパートの狭さや壁の隣に他人が住んでいる事が落ち着かなくてホームシックになったらしい。
私は狭さや一人ぼっちに慣れていたから平気だったけど。
毎日とにかく寂しい寂しい怖い怖いと言っていたわ。+4
-0
-
164. 匿名 2022/06/12(日) 12:35:43
一人暮らしの家が落ち着かないという感覚が分からない、私も一人暮らししてるけど+9
-0
-
165. 匿名 2022/06/12(日) 12:35:58
>>1
雑談トピにいた人?
あちこちで聞いてるの?+5
-3
-
166. 匿名 2022/06/12(日) 12:36:23
みんなの言うように主さんはアクティブな性格してるんじゃない?あと人と話したりするのも好きなんじゃないかな
時間あるときは散歩行ったり、部屋でヨガとかちょっとした筋トレ!お菓子とか料理作るのもいいかもね。
あとは友達とテレビ電話したり\(^o^)/
気晴らしに無駄にお金使うのは要注意!そのあたりよく見極めないと散財しちゃうよ
+8
-0
-
167. 匿名 2022/06/12(日) 12:38:22
>>32
病んどいて落ち着けるとか、降り幅大きくて草+3
-0
-
168. 匿名 2022/06/12(日) 12:43:06
カフェ代もったいないから、おしゃれなティーカップ買って
カフェ気分を味わう+4
-0
-
169. 匿名 2022/06/12(日) 12:43:17
>>119
隣人が猫を飼ってるとか?
窓越しに鳥を見たりするとカカカって言ってる+0
-1
-
170. 匿名 2022/06/12(日) 12:43:20
>>99
ここ、ここばっかりで匂わせるわりに出し渋るのねww
+4
-1
-
171. 匿名 2022/06/12(日) 12:44:34
>>102
それだわ。散財することに申し訳なさみたいのが出て、それを部屋が物足りないせいにするから余計に落ち着かないんだと思う。+5
-0
-
172. 匿名 2022/06/12(日) 12:48:47
>>158
病むわ。+10
-0
-
173. 匿名 2022/06/12(日) 12:49:29
何か習い事でもして知り合い作ったり日常から離れられるもの作ったらどうだろう。+0
-0
-
174. 匿名 2022/06/12(日) 12:49:31
>>50
なんかよく聞く話な気がするんだけど、
後でどうやって知ることができるの?+49
-1
-
175. 匿名 2022/06/12(日) 12:51:05
>>1
家にいたくないなら流行りのソロキャンプでもやってみたらどうだろうかw+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:03
部屋でゴロゴロ自体がストレスとかでは?
インドア派でお部屋最高って人はゴロゴロダラ寝が苦にならないとかゲーマーの人とか
私は趣味が料理でお菓子やパン作りしてるのが楽しいタイプ
アウトドア派なら寧ろ図書館や公園に行ったりショップ巡り、何かのサークルに入って活動したり習い事したりとかは+3
-0
-
177. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:54
>>7
賞味期限長いから愛着湧くよね!+11
-4
-
178. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:45
>>1、主です。
昨夜トピック申請したので流れてしまったかと思い、さきほど他の場所で相談していてしまいました。
お返事くださった方には、重複してしまっていてすみません。
いただいていた質問についてですが、
私は一人暮らし歴10年以上で、現在のマンションに住んで3年目になります。
実家とはもう縁がないので実家と比べて〜という感じでもないような気がしています。隣人トラブルもありません。
家にいると寝たきりになることについては、スマホを触ってお菓子を食べながらまったりというよりかは、本当に寝たきりで着替えず化粧も落とせず飲まず食わずでずっと気絶している感じです。
霊的なものは感じないのですが、このお部屋には何かいるのでしょうか?
みなさんの書き込みを読ませてもらって気がついたのは、寂しいのだと思います。
でもそのみなもととなるものが自分でもわかりません。
ですので、なにかおうち時間が充実するものがあれば引き続き教えていただけたら幸いです。+34
-1
-
179. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:32
>>3
その私は好きだけどって情報はトピ主にどう関係あるの?+13
-45
-
180. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:33
転勤族です。たくさんの物件に住んだけど、合わないものは合わない。どう対処しても引っ越しに勝るものはない。カフェでやり過ごす時間があったら、部屋探しをしましょう、行動を起こすことこそ最大のストレス解消です。+1
-0
-
181. 匿名 2022/06/12(日) 13:06:18
同僚が逆の人だ。
結婚して奥さんがいるのが落ち着かなくて、公園で缶チューハイ飲んでから帰ったりしてたって。別れて1人になって心の平穏を取り戻せたらしい。1人親世帯で鍵っ子で育ったから、1人きりの時間がないと辛いらしい。+8
-1
-
182. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:38
>>115
コンクリートの建物も、謎の音が鳴るよ。家鳴りだって。+0
-2
-
183. 匿名 2022/06/12(日) 13:14:40
>>15
そうそう
これいいよ
YouTubeも見れるし、映画もTVerも見れるし
YouTubeで料理番組見て料理する事もある+9
-0
-
184. 匿名 2022/06/12(日) 13:18:31
>>139
それいいね!最近趣味のためのシェアハウスとかあったりする。(映画好きの人のためにシアタールームとか、音楽好きな人のため防音室とか。)主さんみたいな人に向くかも。+10
-0
-
185. 匿名 2022/06/12(日) 13:19:40
>>9
住めば都になる前に心身ともに病んだから、3ヶ月で引っ越したよ。今の家は快適過ぎる+8
-0
-
186. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:02
>>178
現在のマンションに引っ越す3年前まではどうだったのですか?+47
-0
-
187. 匿名 2022/06/12(日) 13:24:58
家で寝たきりの時間が無いとしんでしまう…+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:20
>>174
それな+16
-1
-
189. 匿名 2022/06/12(日) 13:43:55
>>178
私も似た時のことあったよ。
カフェに出掛けちゃうから、お金が掛かっちゃうんだよね。
隣人トラブルもないってことだから、主さんのリビングの部屋だけでもよく行くお気に入りのカフェっぽくしてみては?
カインズとかIKEAとか3COINSや百均などでなるだけ安くおしゃれなもので揃えて。
それで友人を招いてリビングでまったりお話するとか。
(その友人は楽しく時間が過ごせる人で)
恋人でもいいし。
あまり原因がわからないみたいで、よく行くのがカフェってことだったから、そんな感じにすればいいのかな〜と思いました。
ちなみに私もそんな感じだったんだけど、部屋着を白やベージュピンクのロングのワンピース(寝間着兼用なので、ゆったりの綿100%)にしたり、髪留めだけでも朝に可愛いのにしてゆるくまとめるだけでもやる気でるよ!
(シンデレラで確か彼女の1日はリボンを髪に束ねる所から始まったのでそれを見習ってやってみた)
+30
-0
-
190. 匿名 2022/06/12(日) 13:45:13
家の中で楽しみ見つけても2日外に出ないと息が詰まったりはする。私の場合はスーパーに買い物行って帰ってくるだけで解消されるけど。
あとは部屋が狭すぎても体を思いっきり伸ばしたーい!てなるし。
狭い部屋で何日こもってても平気な人っていますか?+4
-0
-
191. 匿名 2022/06/12(日) 13:48:05
>>1
そのライトお気に入りに入れてずっと買ってないやつwww+6
-0
-
192. 匿名 2022/06/12(日) 13:54:49
多分ね、貧乏神が住みついてるから
トイレ掃除を毎日、毎日、毎日してみ+4
-0
-
193. 匿名 2022/06/12(日) 14:24:31
>>115
それって霊障なのでは
今まで2回ほど霊障?というのを体験したことあるけど、ライトセーバーのようなブオンという音がしたんだ
ラップ音とかちょっとした音は家鳴りだろうと気にしないんだけど、あのブオンだけは何故かヤバイの来た、と変に確信しちゃったわ+0
-2
-
194. 匿名 2022/06/12(日) 14:25:34
>>11
ごちゃごちゃ色使いの方が精神病むと思うよー!
色はなるべく統一して綺麗に整頓した部屋の方がリラックスできるよ!+6
-33
-
195. 匿名 2022/06/12(日) 14:29:05
うちの家族にもいるけど、じっとしていられなくて出かけがちな人はそういう性質な人のような気がする。もう家は寝るためのものと考えて、お金があまりかからない外での趣味をさがすとか。それとも家にもそこそこいたいのかな?+3
-1
-
196. 匿名 2022/06/12(日) 14:30:07
>>174
近所の人じゃない?
昔昔の事故や、事後早々片付けちゃったりだと
例の事故物件サイトに載ってない+26
-1
-
197. 匿名 2022/06/12(日) 14:32:38
>>194
そういうことじゃなくて、白を統一させることについて話だよ。わかる?+25
-6
-
198. 匿名 2022/06/12(日) 14:37:38
>>174
告知義務あるからね。
嘘だと思うよ。+4
-13
-
199. 匿名 2022/06/12(日) 14:42:37
>>198
事故後に誰か住むと告知しなくても良くなるんじゃなかった?+47
-0
-
200. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:15
>>23
アウトドアでも貧乏って書いてあるから
あんまり旅行とか行けないんじゃない?
+1
-0
-
201. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:29
>>197
カリカリしないで。+5
-26
-
202. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:59
>>160
自分しか退治する人がいないからね
私も虫退治の時はモンスターと戦う戦士になったつもりでやってるわ+5
-0
-
203. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:09
>>1
水槽に熱帯魚や金魚を飼う。動物を買う。+2
-1
-
204. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:44
物件探してるときにかなり妥協して借りた部屋なのかな。
賃貸なら予算や立地、築年数、更には隣人ガチャなんかも含めて
理想の部屋を見つけることの方が困難だけどね。
私は真っ直ぐ帰りたくなるような部屋を見つけたけど隣人ガチャは失敗。+7
-1
-
205. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:23
>>199
その通りです。
たまたま同僚の友達が住んでいたアパートと同じだったらしくその話を知りました。
私の前に2人住んでいてすぐに引っ越したらしいです。
南向きで日当たりもいいはずなのにジメジメした空気感がありました。霊感とか全くない鈍感な私が何か気持ち悪い感覚を覚えたのはその時が初めてでした。+21
-1
-
206. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:41
一人暮らししててカフェにわざわざ行く意味がわからない。コーヒーメーカーや可愛いティーカップ買ってお家で楽しめば良くない?1人だし気楽+4
-12
-
207. 匿名 2022/06/12(日) 16:50:20
>>178
寂しいのに理由はないよ。
特に一人暮らしなら。
無気力なのが解消できる趣味らが、
見つけられたらいいね。+13
-0
-
208. 匿名 2022/06/12(日) 17:09:41
多分今住んでる家と波動やら相性悪いんだと思う。風水的に鬼門が災いしてる・運勢的に動いてはいけない時期に引っ越した・暗剣殺の方角だったやら色々な原因もあるけど。
金銭的に辛いかもしれないけど心や体を壊して治療費掛かるより、前向きになれる家を探した方が良いよ。
+9
-3
-
209. 匿名 2022/06/12(日) 17:10:39
ここがあるだろ+5
-0
-
210. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:18
私が落ち着かなかった部屋は窓を開けると目の前が他の会社の喫煙所で人の目が気になったり日当たりが悪かったりした部屋かな。ゴキブリもよく出たし湿気がすごかった。あとは街自体が好きになれなかった=街の音も好きになれなかった時は家に帰りたくなかった。
今は家賃を少し上げて見晴らしの良いカーテン開けっ放しでも誰にも見られない部屋にしてのんびり休日や夜を楽しめるようになりました。からっとしていて風通しも良い。環境って大事なんだね…ってつくづく思った。+18
-1
-
211. 匿名 2022/06/12(日) 17:31:59
>>1
トピ画ハムかと思ったw+0
-0
-
212. 匿名 2022/06/12(日) 17:40:09
ビールと旨いコンビーフと東京03のDVD持って遊びに行こうか?+8
-1
-
213. 匿名 2022/06/12(日) 17:53:18
>>1
ちょっとトピ主さんと内容がズレてるけど、ちょうど私も今住んでる賃貸アパートの外壁塗装工事中で、明日は朝8時~夜6時まで窓(シャッター)とかも閉めきらないといけないので、家に居づらいから1日時間潰しの為、外出します。
というのは、今までフルタイムで仕事に行ってたんですが、4月から失業中の為にこんな情けない事態に…トピ主さんの自分の部屋に帰りたくないからお店に寄るというお話から、なんかお気持ちが分かるので、コメント投稿させて頂きました
f(^^;+5
-1
-
214. 匿名 2022/06/12(日) 18:15:22
私は経済的に余裕がなくて実家暮らしだけど、親が過干渉で更に駅からボロ家までチャリで20分くらいあるから、帰るのが面倒臭いし帰っても楽しみがないから散財するんだよね。
なんか状況が似ている気がする。
今初期費用の貯金をコツコツしつつ物件を探しているんだけど、もうコメントにもあるけど環境を整えるっていうのが一番大切な気がする。
私の場合は、出掛けるのにも何をするのにも監視が付く(親が過干渉なのものある)から、動くのが億劫になるんだよ。本当は外に出てランニングしたり自由に出かけたいけど、帰る家がボロいし遠いし親が絡んで来るのが心労だから、手取りがいいところで仕事を始めるところから見直して、これから徐々に環境を整えていくつもり。
私の年齢だともうみんな一人暮らしなんてとっくに経験して結婚もしているんだけど、私は子どもの頃から人より歩みが遅いから、マイペースにだけどちょっとだけスピードを上げて自分が心地よく暮らせる家を探そうと思ってるよ。その方が心身共にあと経済的にも良い気がしてる。
長くなってしまった。
+33
-3
-
215. 匿名 2022/06/12(日) 18:38:21
いい部屋に住めるように仕事がんばれ
アホ大学なら諦めろ+3
-8
-
216. 匿名 2022/06/12(日) 19:11:10
>>3
わたしも家大好き。実家より落ち着く。+63
-2
-
217. 匿名 2022/06/12(日) 19:18:43
>>178
前のマンションではそんな事なかったのなら相性が悪いのかもしれないから引っ越してリフレッシュするのもありだと思うな。風通しがいい窓から緑が見えるところに引っ越したら、家で飲むコーヒーも美味しいかも。+36
-0
-
218. 匿名 2022/06/12(日) 19:39:52
>>3
私も。外でどんなにストレスがあっても家に帰れば落ち着く。+49
-1
-
219. 匿名 2022/06/12(日) 19:47:25
木の素材を意識したインテリアにする。器を懐かしい和食器にしてみる。こまめに掃除する。過ごしやすい家ってそんな雰囲気かな?+2
-1
-
220. 匿名 2022/06/12(日) 19:53:56
>>214
ちょっと似た環境だったけど、私は事後報告で中古の家買って出てった。後で鍵渡せとか訳分からんこと言われたけど断固拒否したよ。渡さないなら実家の鍵返せ言われて全然いいよ返す返す!って言ったら、やっぱりいいとかウザかった。
職場も実家も近いけど、実家にはほとんど寄り付かない。今自分ちは天国。+8
-0
-
221. 匿名 2022/06/12(日) 19:54:17
>>23
さっさと結婚しろ
ワロタwww
ほんとそうだよね
結婚に向いてる性格だと思う
一人が好きすぎて婚期逃した私からしたら羨ましい+70
-2
-
222. 匿名 2022/06/12(日) 20:02:01
>>38
いいよね!天井にプラネタリウムでもつけてみたらいかがかね。+0
-0
-
223. 匿名 2022/06/12(日) 20:02:57
>>9
そんな事ない
合わない土地、合わない建物って確実あって何年か住んでも慣れず精神病んだり病気なる事も+11
-1
-
224. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:20
>>1
アレクサいいよ〜
暇な時に延々としりとりしたり
じゃんけんしたりしてる笑+5
-0
-
225. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:59
>>23
前の家は大丈夫だったみたいだから家が悪い+1
-0
-
226. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:15
ワンルームが落ち着かなくて引っ越して、部屋は快適になったけど、3ヶ月もしたらまたカフェに行くようになりました。
家にいると気分が煮詰まります。
キッチンが広くなって料理が楽になったせいか、外食は減りました。+3
-0
-
227. 匿名 2022/06/12(日) 20:30:53
>>197
> わかる?
いるよね余計な一言入れないと気が済まないお局気質な人
+7
-11
-
228. 匿名 2022/06/12(日) 20:39:54
>>178
事故物件じゃなくても家相が悪いってある
から本当は引っ越しした方がいいと思いますが
出来ないならこまめな換気
+11
-1
-
229. 匿名 2022/06/12(日) 20:40:47
>>1
寂しいなら一人暮らし向かないってことだから婚活も兼ねて、もう一つバイト増やすとか?
良い客層がきそうな立地で。+1
-0
-
230. 匿名 2022/06/12(日) 20:43:03
>>9
それは全てには当てはまらない。
日当たりが悪かったりで良くない土地もある。+6
-0
-
231. 匿名 2022/06/12(日) 21:09:19
一人暮らしで寂しさが募って辛いときはテレビをつけっぱなしにしてる。
うるさく感じるから音は切ってるけどテレビの中でなんか動いてるのをみるだけでもなんか落ち着く。
本当に辛かったときはおかあさんと一緒とかEテレの子ども向け番組をよく見てた。+14
-0
-
232. 匿名 2022/06/12(日) 21:43:01
部屋と相性が合わないんじゃない?
私なら引っ越すな。+5
-0
-
233. 匿名 2022/06/12(日) 21:44:14
>>1
寝たきりが嫌なら動こう
折り畳みしきのエアロバイクを買うとか+0
-0
-
234. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:07
>>1
部屋が合っていないのでは?+3
-0
-
235. 匿名 2022/06/12(日) 21:50:50
>>178
趣味に没頭したり、手の込んだ料理を作ってみたり。
どうかな?+2
-0
-
236. 匿名 2022/06/12(日) 22:03:04
>>1
うるさいとか?+0
-0
-
237. 匿名 2022/06/12(日) 22:17:59
>>198
告知義務はなにかあったあと初回の住人だけで、次の入居者には告知義務はないですよ。
不動産屋によっては社員を一瞬住まわせたりして、次の募集にまわしたりするところもありましたよ。
+21
-0
-
238. 匿名 2022/06/12(日) 22:58:54
都内ならマンションで1階に住人用のラウンジがあるような
おしゃれシェアハウスみたいなとこあるからそういうとこに住んでみるのは?
+4
-0
-
239. 匿名 2022/06/12(日) 23:21:42
>>1 私も住んで最初の1ヶ月はなんかよく寝れないし、次の日起きれるか不安とかでくつろげなかった~。でも慣れるよ。彼氏と別れたら急激に孤独感増したから完全に1人で近くに友達とかいないとキツいよね…+2
-0
-
240. 匿名 2022/06/13(月) 00:05:23
>>178
この主、雑談民にいたよね?
掃除ができてなくて汚いから?と思ったけど、すごく断捨離
だから本来は本当におしゃれに意識高い部屋となってるんだと思う、他の人が入れば
それでも居心地がわるいとなると
部屋の相性?+8
-0
-
241. 匿名 2022/06/13(月) 00:06:53
>>238
それは大型タワマンのロビーのソファーではなくて?
みんなで部屋もシェアしてるの?+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/13(月) 00:13:13
>>210
もしかして福岡ですか!?+1
-0
-
243. 匿名 2022/06/13(月) 00:22:43
>>1
騒音とかがあると落ち着かないし家にいる事がストレスになるよね。ちょっと高いワイヤレスヘッドフォンを買って、配信ドラマやライブや音楽とか聞いて発散さたら良さそう+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/13(月) 00:33:51
🍠🍟🥔+0
-1
-
245. 匿名 2022/06/13(月) 00:36:36
>>239
主は3年経ってるのにリラックスできてないから慣れる事はなさそう+1
-0
-
246. 匿名 2022/06/13(月) 00:38:52
引っ越ししないといけなくて保証人がいなくて
保証会社入ろうとしたんだけど
結局保証人付けないといけない
最近不動産業界がその流れになってるんだって
行き場がない。
ネカフェと家具は安いロッカーかりて
入れておくしかないかな+2
-1
-
247. 匿名 2022/06/13(月) 00:53:37
>>178 運気の上がる風水とか取り入れてみるとかして👈️玄関に観葉植物置くとか、方角に合った色の玄関マットや鏡置くとか…それでもダメなら合ってないから引っ越すべきだと思うなぁ。毎日のモチベーションに繋がるから、お部屋でくつろげるかって大事だよ~。+8
-0
-
248. 匿名 2022/06/13(月) 00:54:08
>>245 それは部屋となんか合わないんだろうね+0
-0
-
249. 匿名 2022/06/13(月) 00:58:54
>>246
保証人なしの保証会社のプランもあるよ
いろんな不動産屋さん行って相談したらいけるところあるよ+1
-0
-
250. 匿名 2022/06/13(月) 01:47:04
お金に困ってなさそうだけど、参考になるかなと思って。
寝具とか家具にちょっとお金を掛けると良いらしい。
+4
-1
-
251. 匿名 2022/06/13(月) 02:04:04
>>3
いや、君のことじゃなくて主さんのことじゃん?
教官できないならコメントすらしないほうがいい+3
-12
-
252. 匿名 2022/06/13(月) 02:05:34
>>9
寂しいなれは絶対いや+0
-0
-
253. 匿名 2022/06/13(月) 02:52:16
【一人暮らし】もっと生活を楽しみたい
【一人暮らし】もっと生活を楽しみたいgirlschannel.net【一人暮らし】もっと生活を楽しみたい一人暮らし10年目に突入しました。観葉植物を育ててたりお花を飾ったり、料理を頑張ったり、色々としてきましたが、さらにもっと日々の生活を楽しみたいなと思っています。 一人暮らし満喫してる方!なんでも良いです!アドバ...
この主だよね??
【】の付け方といい内容といい結婚してるって書いてたけど旦那さんいつ帰ってくるの?+5
-0
-
254. 匿名 2022/06/13(月) 03:10:47
>>68
日当たり悪い部屋って無意識に気分が沈むよね。
あと湿気が多い部屋もぐったりする。+6
-0
-
255. 匿名 2022/06/13(月) 03:57:18
>>199
そう。
ワンクッション入れば告知義務なし。
だから知らずに引っ越してくる。
変だと感じたら近所の古くから商売やってるような
店主にでも聞いてみる。
+6
-0
-
256. 匿名 2022/06/13(月) 03:57:22
>>1
キツめの運動してみる。ヘトヘトになれば、多少嫌な部屋でも、ただ寝られるだけで至上の喜びを感じると思う。
+1
-0
-
257. 匿名 2022/06/13(月) 05:58:11
ベッド周りを充実させたら居心地良すぎてずっとベッドに居てしまう+2
-0
-
258. 匿名 2022/06/13(月) 06:56:40
うちのマンションでもすぐに住人が退去する部屋がある。過去に殺人とかそういう事はないけど、日当たりや風通しなのかな。南西の角部屋は絶対空かない。カフェもお金かかるから、銭湯やサウナは?最近は若い女性やカップルも見かけるよ。都市部にはオシャレ銭湯とかある。+1
-0
-
259. 匿名 2022/06/13(月) 07:28:12
家にいるとずっと寝たきりって部屋が狭いのかな。
と思った。
私は毎日カフェも行くし外食もするけど
家も居心地良いけどな。+3
-0
-
260. 匿名 2022/06/13(月) 08:52:02
>>38
持ってる
私これで毎晩癒されてるわ+0
-0
-
261. 匿名 2022/06/13(月) 08:55:24
体にフィットするソファーや座椅子があること
意外と気付かないけど、これすごく大事!
椅子がない=部屋に居所がない みたいな状態になるからね+5
-0
-
262. 匿名 2022/06/13(月) 09:45:55
>>253
これが本当なら記事書くために情報集めてるんじゃない?
解散解散。+3
-1
-
263. 匿名 2022/06/13(月) 09:58:42
>>16
これスリーコインズで売ってる月をモチーフにした照明じゃないかな〜私も持ってる!+1
-3
-
264. 匿名 2022/06/13(月) 10:16:48
>>11
わかる。以前部屋にこだわる友人に招かれたんだけど、真っ白に統一されすぎていて、全く落ち着かなかった。それどころか何だか病室みたいに感じた。+12
-0
-
265. 匿名 2022/06/13(月) 10:26:53
>>102
そうですね、誰かに見せる必要もないならオシャレ空間にする必要もなし。自分の居心地のいいように好きにやれば自分の城になるかと。
オシャレにする方が気持ち良かったらそれはそれでいいと思いますが。
+1
-0
-
266. 匿名 2022/06/13(月) 11:39:44
>>1
>>178
霊とか風水だけじゃなく相性の悪い体質に合わない部屋ってあるから、少しずつでもお金ためて引っ越するのをおすすめします。
物件見に行くときになんとなく気持ちよかったり、居心地がいいなと感じる場所を選ぶといいよ
気絶とか寝たきりは心配+3
-0
-
267. 匿名 2022/06/13(月) 12:02:45
>>263
これはスリコのパクられ元です..+2
-0
-
268. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:17
>>152
車に乗ってる時間ほど、無駄な時間ってないもんね。分かるわ。+0
-0
-
269. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:00
>>9
鈍感力がある人はそれで大丈夫なんだと思うわ。+1
-1
-
270. 匿名 2022/06/13(月) 22:08:01
>>249
4社全滅
明日からまた探してみるね。ありがとう+2
-0
-
271. 匿名 2022/06/14(火) 10:37:54
>>270
ネカフェは一時しのぎでもやめたほうがいい。
シェアハウスでもボロアパートでもいいから、とにかく住民登録ができて郵便や宅配便が受け取れるところにしないと、普通の暮らしに戻るための手続き関係で苦労するよ。
+2
-0
-
272. 匿名 2022/06/14(火) 20:01:37
>>258
南西が人気なの?
なんでだろ
西日あたりそう+0
-0
-
273. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:01
>>271
うん、頑張ってみる
アドバイスありがとう!ネカフェはやめておく+4
-1
-
274. 匿名 2022/06/17(金) 18:03:12
>>152
家事のどこがつらいの?
料理?+0
-0
-
275. 匿名 2022/06/18(土) 18:23:15
>>246
今住んでるとこ保証人なしでもいけたよー
契約したの2年くらい前
アパマンショップだった オーナーさんの意向もあるし物件次第なのかも+1
-0
-
276. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:32
>>85
そうなんだ、J:COM契約してるけどとくに問題ないよ。
海外ドラマやアニメやYouTube見てる+1
-0
-
277. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:55
>>47
私なんかクモと共に生きてるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する