-
1. 匿名 2022/06/11(土) 23:54:56
私は【残響のテロル】です
マイナーアニメだけど知る人ぞ知る神アニメ!みたいな扱いだったのでチェックしてました。
そして時間が出来たのでワクワクしながら見てたら、制作会社MAPPAで音楽が菅野よう子さんだったのでコレは当たりだわと確信しました。
しかし、あるキャラクターに対して終始イライラしてしまい、総じて「?」な感じで終わってしまったので楽しみにしていた分、期待外れでした。+315
-13
-
2. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:43
アンゴ+67
-12
-
3. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:53
アニメ版のエヴァ+20
-99
-
4. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:55
迷い家+238
-2
-
5. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:21
神様になった日+157
-4
-
6. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:27
ガーリッシュナンバー+15
-2
-
7. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:34
評判聞いてハードル上げすぎたのかもしれないスパイファミリー+617
-166
-
8. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:39
パリピ孔明+331
-61
-
9. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:03
去年映画だったやつ
もうすぐ地上波初放送する…竜とソバカスみたいな映画!あれは映画見に行ってガッカリした。+405
-9
-
10. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:06
かなり古いけど化物語+61
-76
-
11. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:11
スカイクロラ+83
-13
-
12. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:14
鬼滅の刃
面白い面白いという声を聞きすぎてハードルをあげすぎたせいで、逆に期待外れだった。(自分のせい)+199
-259
-
13. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:51
天気の子+525
-13
-
14. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:09
約ネバ2期+493
-2
-
15. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:27
最近のアニメ全般+43
-47
-
16. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:37
マイナスだろうけどヴァイオレットエヴァーガーデン
絵はとても綺麗だけどストーリーが感動を強要されてる感じでムリだった+680
-76
-
17. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:47
デュラララ?二話くらいしかみてないけど、もういいやってなった。面白くなるのかな?+159
-21
-
18. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:02
期待はずれまではいかないけど月刊少女野崎くん
野崎くんにもうちょっと恋愛を意識してほしい
面白いんだけどね+5
-56
-
19. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:09
抱かれたい男一位に脅されています+89
-27
-
20. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:18
途中までは面白かったけど…+115
-6
-
21. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:29
戦国無双
作画はどうにかならなかったんだろうか
+65
-0
-
22. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:33
ゴールデンカムイ。
声は頑張ってるけど、絵も動きも
こんなもんかぁって感じ。
もっとお金かけて欲しかった。
あとギャグもテンポがイマイチ。+167
-133
-
23. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:05
オーバーロード
ランキングとか高いから見たけど、話が結構飛ぶ感じがしてうん?ってなった。+57
-13
-
24. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:06
映画だけど君の名は。+319
-40
-
25. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:15
キングダム+31
-41
-
26. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:32
>>17
めちゃくちゃややこしくなる。+92
-4
-
27. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:58
>>17
雰囲気は好きだったけど、何が面白いのかわからなかった+67
-3
-
28. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:01
BLEACH
なんか途中で見るの辞めちゃった。+174
-11
-
29. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:06
終末のワルキューレ
原作が大好きで、このためにNetflix加入したんだけど一回しか観なかった+134
-3
-
30. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:35
>>19
期待してたの?+22
-9
-
31. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:55
>>4
結局なんだったのかも忘れた
女の子のタルパみたいなのが皆にも見えてた所まで覚えてる+29
-1
-
32. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:02
>>14
期待外れとか以前の問題…
何がどうしてこうなった?ってポカーンだった+155
-1
-
33. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:14
とある魔術 インデックスさんが無理すぎて・・・
とある科学はすごく楽しめたのに+123
-5
-
34. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:18
ひぐらし業+109
-6
-
35. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:39
約束のネバーランド
セカンドシーズンが残念過ぎる+202
-3
-
36. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:45
えいえんのゼロ+6
-13
-
37. 匿名 2022/06/12(日) 00:02:58
期待外れとまではいかないけど、ゲームのストーリーとか雰囲気が好きすぎて+42
-1
-
38. 匿名 2022/06/12(日) 00:03:02
>>13
映像はきれいだったけどそれ以外何もなかった映画だったな。スポンサー企業の名前や商品の差し込みもなんか露骨だった。+195
-6
-
39. 匿名 2022/06/12(日) 00:03:11
時光代理人
日本版は人気声優そろい踏みでTwitterとかで推してる人多かったけど、残念作品だった
監督とかが日本の90年代位のアニメや漫画にすごい影響受けてるのは分かったけど、中国独自の感性とかストーリーも謎解きに説明不足な部分が多すぎて途中で見なくなってしまった。+140
-12
-
40. 匿名 2022/06/12(日) 00:03:23
>>12
私は話題にもならない、ピカピカとかネタにされるような頃から原作読んでた人間だけど
アニメのエフェクトっていうの?あれには感動したよ
うわー!めっちゃ綺麗!!って
めちゃくちゃ売れて嬉しい反面、BLみたいなのに食われて辛い+97
-39
-
41. 匿名 2022/06/12(日) 00:04:16
>>11
最後の主人公風の男の子がぐっちゃぐちゃになって死ぬ所だけ興奮した+0
-42
-
42. 匿名 2022/06/12(日) 00:04:45
氷菓+41
-47
-
43. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:07
>>22
わかる
4期で制作スタジオ変わるからそっちに期待してる+129
-2
-
44. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:09
うらみちお兄さん+245
-16
-
45. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:23
>>16
事件のせいで過剰評価されてるよね+205
-31
-
46. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:44
>>16
私7話くらいまで頑張って見たけど、泣き所が全然分からなかったよ。+167
-13
-
47. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:45
>>7
うん、絶賛コメント多いから、少し期待しすぎた感はある💧
+299
-26
-
48. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:59
魔道祖師誰が誰やらわからなくて観るのやめた+72
-6
-
49. 匿名 2022/06/12(日) 00:06:19
ブルーピリオド
カケラも面白くなかった+146
-25
-
50. 匿名 2022/06/12(日) 00:06:24
ダイナミックコード+34
-0
-
51. 匿名 2022/06/12(日) 00:06:36
出会って5秒でバトル+31
-5
-
52. 匿名 2022/06/12(日) 00:06:39
>>7
界隈でもスパイファミリーで期待値あげすぎたせいか
パリピ孔明がダークホースだったって言われてる+254
-47
-
53. 匿名 2022/06/12(日) 00:06:52
>>19
え?面白かったよ+43
-25
-
54. 匿名 2022/06/12(日) 00:07:30
今のところ期待はずれ。
盾の勇者の成り上がり2期。+71
-0
-
55. 匿名 2022/06/12(日) 00:07:43
>>1
わかる
あらすじとか、絵みると
なんか大作感あるんだよね。
私も見る前に期待しすぎたわ+141
-2
-
56. 匿名 2022/06/12(日) 00:07:48
シン エヴァンゲリヲン
エヴァはテレビアニメも旧劇も好きだったので、シンが公開されるタイミングで序破Qを一気に観てワクワクしながら映画館に行ったけどこれは記憶から消したい。
ネオンジェネシス+111
-16
-
57. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:04
>>1
あるキャラクター
あーあいつねw
悪気はないけど邪魔しまくってたからね
ナインが大好きだった+97
-2
-
58. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:21
アルドノアゼロ
マジで最後まで見て後悔したアニメだった+60
-3
-
59. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:36
>>7
3話まで頑張って見たけど全然ハマらなかった…
なんであんなゴリ推し大絶賛されてんだろ+261
-50
-
60. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:45
>>52
孔明はラップが出てから全然面白くないよ+202
-13
-
61. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:04
>>4
迷い家やばい。4で名前出てて笑う
私の人生でベスト3には入るクソだった+111
-1
-
62. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:06
>>28
しゃーない+20
-0
-
63. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:09
>>1
私もこれすごく面白そうと思って視聴したけどイライラしただけだった+82
-1
-
64. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:21
>>22
あれは原作が最高なので、もし見ていないならそちらを見てください。アニメは動かな過ぎて&作画崩壊で紙芝居です。
アニメで尺の関係で(放送基準もあり)削られた部分が多いので、アニメより原作のほうが分かりやすいです。
なんで代表作がぼのぼのの制作会社にしたのか・・・ 3期はまだましだったけど・・・・
唯一の功績は小林親弘さんを見つけたことだけ。
4期は制作会社が変わるので期待大です!+211
-12
-
65. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:36
>>58
1期は最高だったのにね+35
-0
-
66. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:03
>>44
うらみちお兄さんがもっと黒いのかと思ってたら、真っ当な社会人だった+135
-3
-
67. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:06
PSYCHO-PASS 3期
1期が良すぎた+254
-4
-
68. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:11
台風のノルダ+4
-0
-
69. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:23
>>1
なんか1回見たらもういいかな…って感じだよね
+65
-0
-
70. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:33
カバネリ+84
-8
-
71. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:37
>>36
アニメありましたっけ?+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:42
>>16
作画綺麗で凄いんだけど、逆に動かそうとし過ぎて不自然に感じる部分多かった
表情の変化も過剰に描き過ぎて胃もたれした+172
-9
-
73. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:51
>>17
2話で辛いなら合わないかも。
雰囲気はあのままで話は入り組んでいく
入り込めなかったらそのまま置いてかれる系だと思う
+80
-0
-
74. 匿名 2022/06/12(日) 00:11:17
>>7
がるの漫画トピで絶賛されてたから漫画から入ったけど全然ハマれなかった。
設定萌え、キャラ萌えありきの漫画だよね。
そこに惹かれない人は楽しめないと思う。+284
-23
-
75. 匿名 2022/06/12(日) 00:11:19
>>30
人気だっていうから期待持って見た
ストーリー性があまり感じられず短編見てるかのような気分になった
原作読んでないからなー+7
-1
-
76. 匿名 2022/06/12(日) 00:11:44
>>67
2期は、一期の方がよかったなーと思いつつも
まあまあよかった。3期はダメだ。作らない方がよかった+124
-2
-
77. 匿名 2022/06/12(日) 00:11:45
>>44
原作は好きだけど、アニメはテンポ悪かったな〜
声優さんが豪華な分期待しすぎた+121
-1
-
78. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:13
>>64
原作既読なんだ。
原作のハードルが高すぎるのは
分かってるんだけど、それにしたって
もっとどうにかならんかった?の思い。+37
-0
-
79. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:15
>>1
作画と菅野よう子は最高なんだけどね…。
キャラがみんな好きじゃなかった。+104
-1
-
80. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:19
>>70
私は美馬が出てきたところから
拒否反応出た
映画は更に微妙だった+30
-3
-
81. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:28
>>59
分かる…
普通のアニメ。面白いけどこれより面白いアニメ山ほどあるしなんでこんなに推されてるのか分からない。
作者は描きたい漫画はこれじゃないとか言ってたし、、まぁ何が流行るか分からないよね…+162
-22
-
82. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:30
>>4
いつ面白くなるんだろう、いつ面白くなるんだろう、と毎週思いながら見てて、結局つまらないまま終わった。+95
-1
-
83. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:30
>>59
内容よりアーニャが可愛いって感じ+213
-11
-
84. 匿名 2022/06/12(日) 00:13:00
原作の絵が美しい系統をアニメ化したものは
結構な頻度で、微妙な印象で終わっていった
最近のアニメだとマシになっているのかな?+9
-0
-
85. 匿名 2022/06/12(日) 00:13:09
>>77
水樹奈々が水樹奈々過ぎた笑+60
-2
-
86. 匿名 2022/06/12(日) 00:13:49
打ち上げ花火のやつ。米津とdaokoのMV先に見たから期待値が上がりすぎた!
+111
-2
-
87. 匿名 2022/06/12(日) 00:14:37
期待はずれというか、そもそも見てないけど惡の華かな。
漫画原作でストーリー好きで、惡の華がアニメなんて!って嬉しく思ってたけど、作画がどうしても好みではなくて見れなかった。+165
-4
-
88. 匿名 2022/06/12(日) 00:15:02
>>7
アーニャの声と動作が可愛い。
それ以外は面白くない。+226
-36
-
89. 匿名 2022/06/12(日) 00:15:18
>>13
次回作まだかいな+1
-19
-
90. 匿名 2022/06/12(日) 00:15:18
がっこうぐらし
第一話がピークだった+33
-13
-
91. 匿名 2022/06/12(日) 00:16:04
>>28
アニメオリジナルとかも長過ぎたしな〜
個人的にBLEACHはアニメOPだけが見所+79
-0
-
92. 匿名 2022/06/12(日) 00:16:44
>>81
他の読み切り読んだけどほのぼの系よりちょっとダークファンタジー系とかそういう話が好きそうだよね
「石に薄紅、星に鉄」とか「煉獄のアーシェ」とか面白かった+28
-0
-
93. 匿名 2022/06/12(日) 00:16:53
>>20
あれ?あれあれ?えー…って終わった+25
-2
-
94. 匿名 2022/06/12(日) 00:17:12
キルラキル
グレンラガンは好きだったんだけど、こっちは無理だった+24
-18
-
95. 匿名 2022/06/12(日) 00:17:17
>>75
漫画の方がいいよ+14
-0
-
96. 匿名 2022/06/12(日) 00:17:47
海賊王女
作画は綺麗だし話も序盤は面白かった
でも終盤は何が何やら…
設定も良かったのにな
+82
-2
-
97. 匿名 2022/06/12(日) 00:17:48
>>87
ハナガサイタヨはなんか癖になった+46
-0
-
98. 匿名 2022/06/12(日) 00:17:49
>>7
言いにくいけど私はアーニャの声とか喋り方が苦手。
でも絶賛する人多いからかなり少数派だとは自覚してる。
子供は別に嫌いじゃないし、何が苦手なのか自分でもわからん。+286
-58
-
99. 匿名 2022/06/12(日) 00:18:12
>>39
最終話も変なところで終わってしまったしね
内容覚えてないからいいけど
+28
-1
-
100. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:07
>>1
分かる。数話見てみたけど合わなかった。そもそも何でテロを起こそうとしてんのよって感じ。テロ擁護のように感じられてダメだった。+77
-5
-
101. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:18
富豪探偵+64
-6
-
102. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:26
>>49
うんだ+8
-1
-
103. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:51
>>7
あれはゆるーく見るもんだよね。PVとか宣伝がアクション系を彷彿とさせてくるけど、基本コメディだし。+215
-1
-
104. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:57
>>96
ストーリー酷かったね。全く面白くなかったしティナが髪の毛切ったりテンプレすぎた…
+31
-1
-
105. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:05
>>1
途中まではめっちゃ面白かったけど後半からガタガタな展開になって困惑した+52
-0
-
106. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:28
>>87
絵柄がやばい+73
-0
-
107. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:34
>>1
私はリアルタイムでみてましたよ!
1話はワクワクしたのに面白くなかったということしか覚えてないわ。あとエンディングがいい曲だった。+47
-1
-
108. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:56
>>58
1期は面白かったのに2期は蛇足すぎ。+16
-0
-
109. 匿名 2022/06/12(日) 00:21:10
>>14
1期が原作遵守でクオリティー高かった分、2期との落差がエグかったね…
ゴールディポンド編だけ丁寧にやったら円盤の売上も充分良かっただろうに…+90
-1
-
110. 匿名 2022/06/12(日) 00:21:22
封神演義+11
-2
-
111. 匿名 2022/06/12(日) 00:21:25
>>33
私も科学の方しか見たことない。+42
-0
-
112. 匿名 2022/06/12(日) 00:21:44
さくら
クリアカード編
絵はめちゃキレイなんだけど
終始さくらと小狼のイチャイチャ
話が謎だらけなのに進まなくてイライラ+82
-0
-
113. 匿名 2022/06/12(日) 00:22:12
マイナスつけられそうだけど
この間までやってた進撃
MAPPAになって、マーレ編までは良かったけどパラディ島に舞台が移るとやっぱなんかちがう…
次のシーズンに期待はしてるんだけども+42
-35
-
114. 匿名 2022/06/12(日) 00:22:23
>>59
絶賛されてたからいつ面白くなるんだろう?と思って見てた。+94
-10
-
115. 匿名 2022/06/12(日) 00:22:38
>>96
序盤で期待させるだけさせといて最後はえ?それで結局何だったの?ってポカーンとしたわ
+28
-1
-
116. 匿名 2022/06/12(日) 00:23:19
Netflixの攻殻機動隊
1期みて2期見る気がなくなった
+22
-1
-
117. 匿名 2022/06/12(日) 00:23:26
>>7
ハードボイルドアクション系だと思ったらユルいコメディだった+188
-2
-
118. 匿名 2022/06/12(日) 00:23:31
>>71
まんが+0
-4
-
119. 匿名 2022/06/12(日) 00:24:29
>>52
OPと最初の数話は好きなんだけど孔明が見守るターンになってから微妙に+75
-3
-
120. 匿名 2022/06/12(日) 00:24:32
>>50
作画崩壊いじられすぎて
むしろ斜め上に超えた感じw+66
-0
-
121. 匿名 2022/06/12(日) 00:24:45
>>49
原作はわりと好きだけど、美術アニメなのに作画が酷かったと思うわ…+86
-0
-
122. 匿名 2022/06/12(日) 00:24:49
幻想魔伝 最遊記
人気あるみたいだけど
どの層に受けてるの?+10
-15
-
123. 匿名 2022/06/12(日) 00:24:53
評価高いけど面白くなかった。
南極に女子高生4人が調査隊で行くって非現実的だしキマリは母親のこともあるから南極行きたいの分かるけど残り3人は物見遊山だし女子高生が南極でキャーキャーしてるのが萌えアニメ好きの男にウケたけにしか見えない。
南極でやった事はバーベキューとか南極の氷でかき氷とかそんなの南極じゃなくても出来るやんってなった+74
-41
-
124. 匿名 2022/06/12(日) 00:25:11
凪のあすからが面白いって聞いたので24話も観たけど全然面白くなかった。時間がもったいなかった。+18
-4
-
125. 匿名 2022/06/12(日) 00:25:40
東京卍リペンジャーズ
反社予備軍の不良の抗争リンチマンガの何が面白いんだ+209
-16
-
126. 匿名 2022/06/12(日) 00:25:42
NHKの山賊の娘ローニャ
高評価っぽいけどおもしろくなかった+27
-0
-
127. 匿名 2022/06/12(日) 00:26:32
ひるね姫
これは酷かった+9
-1
-
128. 匿名 2022/06/12(日) 00:26:44
>>123
1話は面白い!と思ったけど、そのあとが全然つまらん+9
-9
-
129. 匿名 2022/06/12(日) 00:27:23
>>98
分かる
皆可愛い可愛い言うから期待して観たんだけど、
「あ、こういう感じか〜…」ってなんか冷めちゃったんだよね
そしてやはり私も苦手な部分を言語化できないw+145
-10
-
130. 匿名 2022/06/12(日) 00:27:32
>>123
そうなんだ?
ガルのアニメトピで毎回お勧めされてるから今度見ようかと思ってたのに+23
-1
-
131. 匿名 2022/06/12(日) 00:28:09
>>8
1話目しか見てないからかもしれないけど本当につまらなくてびっくりした。
評判いいのに。+130
-15
-
132. 匿名 2022/06/12(日) 00:28:26
>>16
軍人設定の男性陣が細身で顎も華奢すぎて
しっくりこず+187
-7
-
133. 匿名 2022/06/12(日) 00:28:41
>>87
原作をよく知らなかったから、10話くらいまでは普通に続きが気になって楽しめたけど
終盤の締め方が、制作サイドはあれでよしとしたのかもしれないけど、ちょっと受け付けなかった
続きを匂わせる終わり方だったけど、アニメに関しては続編はどうかなと思っていたら
本当にあれで終わりで、ちょっとそれって客を相手にする商売としてはどうよって思ってしまった+5
-0
-
134. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:06
>>113
原作者の指示なのか知らんけど、マッパになってから目の下に影みたいな変な線入れているよね
ミカサも女っぽくしないでって指示出したのが原因で豊胸手術した男性みたいになってる
浅野さんにブラッシュアップしてもらったから原作の作画に抵抗あった人にも人気出たのに
作画のクオリティよりも監督が原作の構図をあまり使わないで独自の演出をしているのも滑っている理由だと思う+80
-4
-
135. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:16
>>96
もっと素直にシュナ?と雪丸の恋愛ガッツリやってくれたらもっと好きになれたと思う
惜しい作品+5
-7
-
136. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:23
>>113
言いにくいけど私も進撃って言われてるほど面白くないと思う。
古い洋画の吹き替えみたいな変なセリフ回しも気になる。+20
-45
-
137. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:28
>>44
声優のおかげでどうにか見れたってだけで基本的にギャグとか歌とか寒かった
あとうらみちお兄さんの筋肉の描き方がいかにもBL描いてそうなジャンルの人だなって思った+127
-3
-
138. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:28
かぐや様の3期。
原作読んでないんだけど、新キャラ増えて冷めた。+17
-6
-
139. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:46
>>117
原作の最新62話はなかなかすごいよ
ジャンプラ読んでみて+2
-11
-
140. 匿名 2022/06/12(日) 00:30:51
原作のゲームとか漫画とかが好きなもので、
A3!
この音とまれ!
A3!は作画どうしちゃったのって感じで、よかったのは監督にCVがついたってことくらいで
この音とまれ!は台詞のイントネーションに違和感あるところがちらほらあったし、単純にアニメの作画が漫画の作画に追いついてないから絵での見せ場が弱い
箏の演奏はよかったんだけど+20
-0
-
141. 匿名 2022/06/12(日) 00:31:02
>>1
トピタイみてそれがパッと思い浮かんで書こうとトピ開いたらまさかの1に書いてあったw+39
-0
-
142. 匿名 2022/06/12(日) 00:31:17
>>28
わたしも!!
漫画の方が面白いのかな?
割となんでもハマるのにこれだけはダメだったー+4
-0
-
143. 匿名 2022/06/12(日) 00:31:43
>>123
正直これは萌えありきだよね
まぁいくら人気でも深夜アニメなんてそんなもんだけどさ+33
-9
-
144. 匿名 2022/06/12(日) 00:32:30
>>124
自分は結構好きだけど、見てるだけで面倒くさく感じる部分もある+8
-0
-
145. 匿名 2022/06/12(日) 00:32:45
正解するカド+71
-1
-
146. 匿名 2022/06/12(日) 00:33:02
ヒプマイ…+24
-1
-
147. 匿名 2022/06/12(日) 00:33:19
>>123
私もコレめちゃくちゃ期待して見てて、いつ泣けるんだろ·····あれ、終わっちゃったわって感じだった
でもサクサク見れたし普通に面白いとは思った
ただ、陸上部の子達がリアルにいそうでイラッとした笑+50
-4
-
148. 匿名 2022/06/12(日) 00:34:07
>>8
孔明は好きだけど、ありきたりな話でそこまで面白い話じゃなかった。
+107
-4
-
149. 匿名 2022/06/12(日) 00:35:34
>>67
1が良すぎてキャラもストーリー覚えてるけど、2と3が思い出せない+59
-2
-
150. 匿名 2022/06/12(日) 00:35:38
>>52
私は孔明の方が期待はずれだった
期待値あげすぎたのかな
+134
-6
-
151. 匿名 2022/06/12(日) 00:35:47
ドラゴンボール超
ドラゴンボールGT+31
-1
-
152. 匿名 2022/06/12(日) 00:36:06
>>7
まったく同じ
テンポ悪いしギャグもつまらない
あと黄昏の声優下手
でもダミアンと取り巻きが可愛いから観てる+180
-43
-
153. 匿名 2022/06/12(日) 00:36:29
>>60 ラップ男の回長すぎて飽きた
+60
-5
-
154. 匿名 2022/06/12(日) 00:36:40
>>16
軍人設定がなぁ、人殺しの過去にはあまり踏み込まなかったよね。愛を知ることがテーマならそこも逃げずに描いてほしかった
やっぱり都合いい部分が多くて萌え系深夜アニメの域を出ないかな+185
-8
-
155. 匿名 2022/06/12(日) 00:37:03
>>16
結局会えたの?+7
-0
-
156. 匿名 2022/06/12(日) 00:37:18
ONE PIECE ワノ国編 作画凄いってものすごい進められたけど話のテンポ悪くて見てられなかった+21
-6
-
157. 匿名 2022/06/12(日) 00:37:57
>>23
小説読んで、話を知ってる人に解説入れてもらって見ると面白いよ
うちは息子が解説してくれるから面白く見れてる+9
-8
-
158. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:01
サマーウォーズ+31
-4
-
159. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:24
魔法使いの嫁+34
-11
-
160. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:58
06年の古いアニメだけどD.gray-man
最近漫画にハマって、わざわざU-NEXT契約してアニメ観たら原作の良さが全く無く悲しかった。
大量のアニオリ、作画崩壊、展開のスピード感やバトルの躍動感無し。何より原作のダークで絶望感ある演出がいかされず、子供向けな作品に仕上がっていたことにがっかりした。
+33
-1
-
161. 匿名 2022/06/12(日) 00:39:18
>>67
2、3期が微妙すぎるだけで1期もそれほど面白くないというね…+21
-35
-
162. 匿名 2022/06/12(日) 00:39:28
>>16
お母さんが娘のために手紙描く話が泣けるって言われてるけど、見たらすごくイライラした…
手紙も大切だけど、その手紙のせいで母親が娘をないがしろにしてる気がしてて見てて辛かった
病気で亡くなるのならもっと娘との時間を大切にしてほしかったなぁ。+199
-11
-
163. 匿名 2022/06/12(日) 00:39:52
>>60
ああいう音楽扱うアニメは本場レベルに上手い人じゃないと見てられない聴いてられない現象起こるよね。せめて台詞パートと歌唱(ラップ)パートで声優変えれば良かったのに…て思った+98
-2
-
164. 匿名 2022/06/12(日) 00:40:30
>>151です
GTは曲は好きです。DANDAN心魅かれてく、Don't you see!はシリーズ屈指の名曲だと思ってます。+23
-0
-
165. 匿名 2022/06/12(日) 00:40:36
細田守作品
余談だけど、絵本作家のぶみの作品も
作者の男の理想過ぎて自分勝手なストーリー
女目線でも母親目線でも違和感を通り過ぎて、気分が悪くなるくらい苦手+141
-1
-
166. 匿名 2022/06/12(日) 00:41:43
>>37
ゲームとアニメは結末やテーマも含めて全くの別物だよね
主人公が姿形や名前が同じってだけで
でもどっちも好きだったなあ+24
-0
-
167. 匿名 2022/06/12(日) 00:42:44
>>1
途中までは良かったと思ったけど、半ばからでてきたキャラあたりから話が微妙になった感じ。あのキャラの立ち位置と目的をどうにかしてたら、もっと話が盛り上がったのでは、、、。
欲を言うなら、刑事のおっさんとのひりつくようなやり取りが個人的には見たかったなぁ。+38
-0
-
168. 匿名 2022/06/12(日) 00:43:02
去年やってたSonny Boy
漂流教室っぽい作りだけど全然面白くなかった+61
-1
-
169. 匿名 2022/06/12(日) 00:43:17
>>10
私はめだかボックスもダメだったから西尾維新の作品が合わないんだと思う。+68
-0
-
170. 匿名 2022/06/12(日) 00:43:41
ロミオの青い空
世界名作劇場結構見てるけどその中で唯一面白くないと思った作品でした…
好きな人ごめんなさい。
最後らへんにロミオが塔から塔に飛び移ったり、落ちそうになった友達を片手で上に引き上げたり物理法則を無視した展開でちょっとなーと思った。
ロミオが後半ザ正義の人って感じで怖い。友情パワーで何でも出来る超人のような目をしてた。
ロミオどうしたの?+17
-52
-
171. 匿名 2022/06/12(日) 00:43:51
>>24
わたしもこれ+47
-1
-
172. 匿名 2022/06/12(日) 00:43:55
>>97
あのエンディングだけ印象的で好き+2
-0
-
173. 匿名 2022/06/12(日) 00:44:11
幾原監督のピンドラとユリ熊とカッパのやつ
謎設定に凝りすぎてる感じ
やっぱウテナが最高+37
-9
-
174. 匿名 2022/06/12(日) 00:44:21
孔明は原作から見たらアニメはよくできてる
歌も吹き替えで正解
ただカベのラップは巻き舌で何言ってるかわからん(赤兎馬さんは分かる)+35
-0
-
175. 匿名 2022/06/12(日) 00:44:24
>>1
この2人って何でテロ起こしてたの?+23
-0
-
176. 匿名 2022/06/12(日) 00:44:57
>>24
口噛酒が気持ち悪い+134
-9
-
177. 匿名 2022/06/12(日) 00:45:17
これ観た?+6
-6
-
178. 匿名 2022/06/12(日) 00:45:53
ufotable版 Fateの凛ルート+5
-2
-
179. 匿名 2022/06/12(日) 00:46:01
>>20
なんか終わり方で炎上した記憶が+64
-0
-
180. 匿名 2022/06/12(日) 00:46:08
>>9
この監督の作品は
何も期待してない+312
-4
-
181. 匿名 2022/06/12(日) 00:46:09
>>173
ピングドラムって生存戦略しなさいってやつ?
全然意味分かんなかったな。
最近映画化したらしいけどウテナをリメイクしてくれよって思う。+34
-6
-
182. 匿名 2022/06/12(日) 00:46:11
>>59
3話まで続いたの偉い!
1話で脱落しました+61
-17
-
183. 匿名 2022/06/12(日) 00:47:27
>>170
アマプラにあったから観てみたけどなんか父親にイライラして観るのやめた+17
-0
-
184. 匿名 2022/06/12(日) 00:47:49
魔法少女サイト+6
-0
-
185. 匿名 2022/06/12(日) 00:49:08
半妖の夜叉姫
+80
-2
-
186. 匿名 2022/06/12(日) 00:50:58
>>14
これはもうレジェンド級だよね…+61
-0
-
187. 匿名 2022/06/12(日) 00:51:09
>>181
ウテナはなぁ、声優さんがなぁ…+15
-0
-
188. 匿名 2022/06/12(日) 00:51:13
スパイファミリー
一話目だけはすごく良い!って思ったけど
お城貸し切ってスパイごっこする話とかなんかつまんなかった
多分普通に面白いんだろうけど、私が期待しすぎてその期待を上回らなかった+105
-6
-
189. 匿名 2022/06/12(日) 00:52:32
王様ランキング
最後よ+92
-3
-
190. 匿名 2022/06/12(日) 00:52:34
>>177
ラスボスなぜあのデザインにしたのか…他の形態ならもっとマシになったはずなのに。+6
-0
-
191. 匿名 2022/06/12(日) 00:53:28
ひぐらしのなく頃に業・卒
業はまだ良かった。コレはコーでアレはこうで・・みたいにみんなと盛り上がれた。
でもそれで期待値上げ過ぎたのか、卒の解答編のお粗末さを見て段々萎えていって、梨花と沙都子がドラゴンボールし始めた瞬間、一気に冷めた。ハァ・・(*´Д`)+67
-1
-
192. 匿名 2022/06/12(日) 00:54:02
シャドーハウス
主人公のキャラがうるさくて脱落+16
-17
-
193. 匿名 2022/06/12(日) 00:54:38
>>58
2期は本当に何がしたかったんだ+15
-1
-
194. 匿名 2022/06/12(日) 00:57:04
>>189
途中で飽きてしまった。
父親が息子の身体乗っ取って復活したあたりまで読んだ。
1話は面白いと思ったんだけどねー+48
-3
-
195. 匿名 2022/06/12(日) 00:57:31
>>187
声優変えればいいよ
声優が亡くなったからってアニメ作品を封印する必要ない
でもウテナはテレビアニメ版はリメイクしない方がいいと思う、あれで完成してる
映画が最低だった+22
-0
-
196. 匿名 2022/06/12(日) 00:58:03
>>9
細田監督の映画って予告だと面白そうな感じなのに観てみると何かイマイチなのが多過ぎる
ストーリーだけ誰かに頼んだ方が良いと思う+305
-1
-
197. 匿名 2022/06/12(日) 00:58:39
仙界伝・覇窮封神演義
冗談抜きに余りのお粗末さに怒りすら湧いたわ。
なんで封神演義だけ2作続けてあんな有様なの?ジャンプで1,2を争う程好きな作品なのに。
もう信じられんわ。+55
-0
-
198. 匿名 2022/06/12(日) 00:58:41
正解するカドとバビロン+29
-0
-
199. 匿名 2022/06/12(日) 01:00:57
可愛いだけじゃない式守さん
2話途中で止めた、もしかしたらその後で面白くなったかも知れないけど。
ヒロインはともかく、主人公が見ててイライラした。
+27
-3
-
200. 匿名 2022/06/12(日) 01:00:57
>>188
わたしも総じて楽しく見てるけど、お城でスパイごっこの回微妙だったしそこでちょっと冷めてしまった
もうちょっと黄昏はドライなイメージだったしそこが魅力だと思ってたから、この回ではそれが私の中でブレて崩れてしまったからだと思う+84
-5
-
201. 匿名 2022/06/12(日) 01:01:00
ディー・グレイマン2期
とにかく声優が全部あってなかった。前作に比べてどうしても軽く聞こえてしまって・・
後ラビあの後どうなったんや?+22
-0
-
202. 匿名 2022/06/12(日) 01:02:35
>>1
OPもオシャレで期待したんだけどな
このアニメが放送前か放送中にテロ事件があって、予定していた話を変更するはめになったという話はきいたことある+58
-0
-
203. 匿名 2022/06/12(日) 01:03:08
文豪ストレイドッグス
普通に作家の歴史みたいの描くのかと思ったらアクションものでびっくりした+79
-5
-
204. 匿名 2022/06/12(日) 01:06:09
ジョジョのダイヤモンドは砕けない
なんであの作画になった?+7
-21
-
205. 匿名 2022/06/12(日) 01:06:28
>>60
ラップがもともとあんまり好きじゃないから、英子が歌ってる時に急にラップ入ってくると何か恥ずかしくて観ていられなくなる
孔明の策は好きだからアニメやめて漫画で読んでる+89
-0
-
206. 匿名 2022/06/12(日) 01:06:46
>>190
まだ観てないのですが、全体的に面白かったですか?+1
-0
-
207. 匿名 2022/06/12(日) 01:07:13
>>168
分かる
良い感じのキャラデザに面白そうな設定なのに本当に面白くなかった+43
-2
-
208. 匿名 2022/06/12(日) 01:08:33
バブル
ネフレで途中まで観たけどなんかよく分からなかった。+16
-2
-
209. 匿名 2022/06/12(日) 01:09:28
>>207
キャラデザインは江口寿史
無駄遣い+29
-0
-
210. 匿名 2022/06/12(日) 01:09:53
>>177
意外なキャラが活躍ってパンちゃんのことだったのかな?+1
-0
-
211. 匿名 2022/06/12(日) 01:11:04
>>46
泣きどころというか、泣けるのは10話のアンという女の子と母親の話だと思います。+21
-4
-
212. 匿名 2022/06/12(日) 01:11:07
ワールドトリガー1期
大事な掴みになる冒頭から「そんなに枚数描きたくないのか…」って感想+17
-0
-
213. 匿名 2022/06/12(日) 01:12:58
>>211
>>162のこの話?+1
-2
-
214. 匿名 2022/06/12(日) 01:14:54
>>16
ヴァイオレットの恋心は凄く綺麗な作品だと思う。
でも確かに手紙の代筆パートは感動させようとしてるから退屈かもね。代筆屋がお客様の事情にそこまで突っ込むのか?って思うし。
兄が戦争から帰ってきてニートの飲んだくれになって妹が代筆頼む回とか正直綺麗事に感じたよ。
+85
-6
-
215. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:00
>>70
カバネリは最初のほうは面白かったけど、終盤は兄様いる?と思いながら完走した…+58
-0
-
216. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:03
バブル+9
-0
-
217. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:29
>>113
私もMAPPAになってからなんだか集中して観られなかった…
Twitterで動きが迫力あってすごいとか褒めてる意見ばっかでとても言える空気じゃなかったけど、動きも顔もWIT STUDIOの画の方が好きだ+92
-8
-
218. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:33
ギャルと恐竜
実写の部分いらなかった+22
-0
-
219. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:48
テラスノート
+6
-3
-
220. 匿名 2022/06/12(日) 01:16:18
>>22
アニメから入りましたけど面白かったですよ。
声も合ってた+51
-13
-
221. 匿名 2022/06/12(日) 01:16:26
>>168
これ意外と好きだった。
全体的に哲学っぽい。+12
-0
-
222. 匿名 2022/06/12(日) 01:16:35
>>8
私も脱落した。肝心の歌とラップの部分がなんか寒い。声優がアニメのOPEDで歌ってるのは別に何も思わないけど、劇中で歌ってるのは個人的に共感性羞恥が起きる+152
-8
-
223. 匿名 2022/06/12(日) 01:17:10
>>201
懐かしい。原作ってまだ終わってないんだよね?+8
-0
-
224. 匿名 2022/06/12(日) 01:19:30
好きな人沢山いそうだけど化け物の子。あのヒロイン?女の子がとにかく好きになれなかった。+42
-1
-
225. 匿名 2022/06/12(日) 01:19:56
>>39
雰囲気だけすごく良い感じだよね
かぐや様の声優が出てた
最初は面白かったんだけど見るのやめてしまった
中国の文化の違いがやっぱりストーリーに集中しにくいのかね
+22
-2
-
226. 匿名 2022/06/12(日) 01:24:41
>>224
手が滑ってマイナス押してしまった+4
-0
-
227. 匿名 2022/06/12(日) 01:26:15
>>8
発想は面白いのに、今ひとつ盛り上がりに欠ける感じだね。
もっと三国志ネタぶっ込んでも良い気もする。+143
-3
-
228. 匿名 2022/06/12(日) 01:28:46
エヴァ、テレビのラスト。映画もいまいちだが+16
-2
-
229. 匿名 2022/06/12(日) 01:29:21
>>39
他人の過去を改変しちゃダメって相方に念押しされてるのに何度も勝手な行動して過去を改変する主人公にイライラしたのって私だけ?+55
-1
-
230. 匿名 2022/06/12(日) 01:29:46
>>20
本当途中まではキャラの動きも声もイメージ通りで可愛いし、のんびり見れたのにねー。
最後の最後にアニオリ鬱展開の末に脚本家雲隠れでかわりに原作者が謝罪させられて本当に気の毒だったわ。
原作通りに終わらせてれば2期3期が見込まれるほど人気だったから惜しまれるよ。+62
-0
-
231. 匿名 2022/06/12(日) 01:29:52
>>152
私は原作好きなんだけど
黄昏の声むり…本当は声高い人が
わざと低い声出す時みたいな上擦った感じ苦手
Twitterとかで褒められてるから複雑+100
-12
-
232. 匿名 2022/06/12(日) 01:31:32
>>229
よこ
私もそれ嫌だった
設定盛り込みすぎて主人公に魅力ない…
厨二設定盛っただけで見ててイタタタってなった。
あらすじは面白そうだったのにがっかりした+27
-1
-
233. 匿名 2022/06/12(日) 01:31:43
>>176
新海の女子高生願望ホント気持ち悪過ぎ🤮+135
-4
-
234. 匿名 2022/06/12(日) 01:34:28
>>214
映画でもう一度、寿命が限られた人が手紙書いてて
母から子供へがウケ良かったから、子供からバージョンおかわりしちゃったか…とちょっと冷めた+7
-1
-
235. 匿名 2022/06/12(日) 01:34:48
東京喰種トーキョーグール
1期は面白かったけど、それ以降のはなんかよくわからんかった
何と戦ってるのか…どういうことなのか…+70
-2
-
236. 匿名 2022/06/12(日) 01:35:43
>>23
登場人物多いし、それぞれの名前も長ったらしいし、色々話が交錯していてわかりにくい。
小説になろうの無料版も読んでみたけど人物設定が違っていて混乱するから、やっぱりお金出して本を読まないといけないんだよね。ずるして、ネットとかに転がってる解説見たりしてる。
わかると面白いんだけども。
+7
-0
-
237. 匿名 2022/06/12(日) 01:36:47
>>213
そうですね。
どう感じるかは人それぞれなので162さんの意見を否定するつもりはないですが、私は母子の話もとてもよかったと思うし、最後になかなか感情を出さなかったヴァイオレットが泣き出したのを見て号泣しました。+14
-20
-
238. 匿名 2022/06/12(日) 01:36:53
>>98
私はアーニャってわざとらしいと思うから嫌い。今日は子供が主役のドッジボールの会だったから一瞬で消した。
あれはスパイ役の男の人が良い漫画だよ。
その他おかしいもん+143
-19
-
239. 匿名 2022/06/12(日) 01:38:57
>>39
わかる。なんか既視感が強い。キャラデザは良かったから継続候補筆頭だったんだけど、がっかりしちゃってすぐ切ってしまった。+21
-0
-
240. 匿名 2022/06/12(日) 01:39:50
中間管理録トネガワ
特にナレーションをアニメ版カイジシリーズの立木文彦さんじゃなくて川平慈英にした事。
これだけで原作の雰囲気ブチ壊しも甚だしいのに
やたら薄ら寒いギャグ演出や“ざわざわボイス”を若手女性声優陣に過剰にやらせたりと本当に酷かった!+27
-2
-
241. 匿名 2022/06/12(日) 01:39:58
最近アニメにハマり始めて、アマプラにアニメ無限にあるし何から見るか迷ってるから参考にさせていただきます。
話が面白いかどうかは別として、東リベは一体何ヶ月血のハロウィンやっとんねん!ヒナはどうしたん!と思ってます(笑)+42
-1
-
242. 匿名 2022/06/12(日) 01:41:21
>>1
EDがAimerだったよね
鬼滅の「残響散歌」でテロル思い出した+53
-4
-
243. 匿名 2022/06/12(日) 01:41:59
>>49
あれで面白かったな山田五郎のミニコーナーだけだったわ。+38
-0
-
244. 匿名 2022/06/12(日) 01:42:04
>>201
今ちょうどチバテレで1期をやってて、漫画しか読んでなかったから懐かしー!と思って見てるけど神田の顔ってこんな感じだっけ?って毎回思っちゃう(笑)+4
-1
-
245. 匿名 2022/06/12(日) 01:43:23
>>22
原作読んで欲しい!1期は進みがゆっくりだし、2期はアシリパさんたちの作画が気になったりED同じ絵ばっかでは?とかいろいろ気になるけど、話はめちゃくちゃ面白いです!+46
-6
-
246. 匿名 2022/06/12(日) 01:45:17
>>70
カバネリ、キャラデザ最高だった。80年代みたいな感じすごい好き。アクションも丁寧に動きが書けてたし、なんと言っても無名がかわいかった。
本当に美馬からはどうしちゃった?
話も絵も雑になっていってがっかりだった。+43
-2
-
247. 匿名 2022/06/12(日) 01:46:42
>>125
「早く救急車呼べ!!」以外の感情が湧かないシーンも多くて、あー自分もう大人になっちゃったなと思った(笑)+130
-3
-
248. 匿名 2022/06/12(日) 01:46:43
>>87
こんな絵にするんだったら実写にしろよ、って思った。原作は女の子とか可愛いのにね。+92
-2
-
249. 匿名 2022/06/12(日) 01:47:13
>>215
兄様が巨大化して愛の力でやっつけた流れには開いた口が塞がらなかった
進撃みたいに風呂敷広げといて・・・竜頭蛇尾とはこのこと+17
-1
-
250. 匿名 2022/06/12(日) 01:48:24
>>59
漫画だと数分で読み終わる量の1話を25分のアニメにして、一週間次を待つのがちょっとね。
漫画で全巻読んでると、まだここかぁ、えっもう今週ここで終わりかぁって、もどかしい。1年くらい放送されてから、配信で一気見したら面白いかも。+49
-6
-
251. 匿名 2022/06/12(日) 01:48:42
>>91
アニオリ氷輪丸は可愛かった。そこだけみてた。+3
-0
-
252. 匿名 2022/06/12(日) 01:49:04
>>170
私は大好きだよ。だけど死神ルイニが原作だと最後は逮捕されるのにアニメでは相変わらず児童売買を続けてロミオらに勝ち誇った笑顔を見せつけてたのがホントに胸糞だった...😓
糞餓鬼アンゼルモも結局改心しなかったし。
あと最初に登場したヒロインのアニタと祖母に引き取られてフェードアウトしたアンジェレッタのその後の行方も描かれなかったのも残念だった。
個人的に大好きなアニメなんだけど色々と不満な箇所が見られて惜しい作品+11
-1
-
253. 匿名 2022/06/12(日) 01:49:07
>>246
80年代みたいというか
キャラデザがまんま80年代のマクロスだもん
本人的にはかなり現代風にしたつもりだと思うよ+20
-0
-
254. 匿名 2022/06/12(日) 01:50:21
>>229
わかる
どうせコイツまた約束破るんだろうな~と思ってるとほんとに破る+26
-2
-
255. 匿名 2022/06/12(日) 01:51:05
>>194
だんだん作者の嗜好が見え隠れして脱落した+20
-1
-
256. 匿名 2022/06/12(日) 01:53:14
>>1
ノイタミナは一見凝って面白そうに見えて詰めが甘い浅いことが多い+129
-0
-
257. 匿名 2022/06/12(日) 01:54:46
>>131
自分も1話で脱落してしまったよ…+31
-0
-
258. 匿名 2022/06/12(日) 01:58:22
>>56
えー!そうなんですか。
私も、テレビアニメ、旧劇好きで、同じように序破Q観て、シンエヴァ観に行きましたが、すごく好きでした。
どのへんが記憶から消したいんでしょう…?+10
-21
-
259. 匿名 2022/06/12(日) 01:58:32
>>49
私だけかもしれないけど、りゅうじと橋田の演技が聞いててむず痒くなる感じだったわ+16
-0
-
260. 匿名 2022/06/12(日) 01:58:35
>>81
私もハマらなかった内の1人
アーニャとヨルが可愛いから人気あるのかなって思った
ギャグシーンも何か寒いし+82
-5
-
261. 匿名 2022/06/12(日) 02:00:37
>>98
ああいう子どもキャラが好きな人って実際の子どもは逆に好きじゃなさそう+121
-11
-
262. 匿名 2022/06/12(日) 02:02:17
>>173
その中でもユリ熊はかなり好きだったよ
なにせかわいい!
意味不明度はマシなほうかも?+9
-1
-
263. 匿名 2022/06/12(日) 02:03:21
>>231
私もロイドとヨルさん声合ってないと思ってた
アーニャも最初は違和感あったけど慣れてきた方+43
-4
-
264. 匿名 2022/06/12(日) 02:03:44
>>152
アニメ楽しみだったけど、黄昏が江口と聞いて見る気が失せた
話題になったのでとりあえずみたけど、江口がヘタで結局リタイアしちゃったなぁ+75
-8
-
265. 匿名 2022/06/12(日) 02:05:48
>>16
私もこの前金曜ロードショーで初見だったんだけど、あの有名な感動シーンが週刊ストーリーランドの「天国からのビデオレター」とそっくりでそれがチラついてあんまり感動出来なかったんだよね
あんまり指摘している人も居なかったから視聴者層はかなり若いのかなって思った+83
-2
-
266. 匿名 2022/06/12(日) 02:06:08
心が叫びたがってるんだ。
丸刈りが最後調子こいてきて興醒めした+20
-1
-
267. 匿名 2022/06/12(日) 02:10:46
サマーウォーズ
よろしくお願いしまぁぁすが嫌い+52
-23
-
268. 匿名 2022/06/12(日) 02:12:14
>>266
分かる。
あと父親、自分が浮気してたのが悪いのに離婚は浮気をちくった娘のせいにしてて胸糞だった。
全体的に何が言いたいのか分からない。こういう青春系アニメだるい。+23
-0
-
269. 匿名 2022/06/12(日) 02:13:03
>>98
「〜するます」とか日本語変なのは気になる+89
-5
-
270. 匿名 2022/06/12(日) 02:13:20
free
7話くらいで脱落した
+12
-2
-
271. 匿名 2022/06/12(日) 02:13:27
>>33
めっちゃわかる…はじめ禁書目録みて数話でやめたあと、超電磁砲でどハマりしてまた見てみようかと思ってちょっとみたけど、禁書目録人多すぎだしキャラが好きになれなかった…
一方通行のはすき!+71
-1
-
272. 匿名 2022/06/12(日) 02:14:31
>>81
これは偏見なんだけど、スパイファミリー好きな人って普段からあんまりアニメとか観ない層なのかなって思う
一般受けしそうな単調な物語だし、キャラも可愛いし
色んなアニメを観てきて面白い作品沢山知っている人にとっては物足りなく感じるんだと思う+63
-71
-
273. 匿名 2022/06/12(日) 02:14:37
映画バブル
パルクールで食料争う必要ある?と思った
あと結局泡は何だったの+27
-0
-
274. 匿名 2022/06/12(日) 02:15:21
桜蘭高校ホスト部+3
-13
-
275. 匿名 2022/06/12(日) 02:15:59
つり球+5
-7
-
276. 匿名 2022/06/12(日) 02:16:19
メイドインアビス
作者の趣味が…反映されてて苦手
グロ多いしストーリーも面白いと思わなかった。+45
-28
-
277. 匿名 2022/06/12(日) 02:17:46
>>67
槙島がいい仕事してたよねほんと。他の一期の犯罪者達もサイコパス感が凄かった!!
二期はまぁかろうじて…うん…て感じだけど、三期は意味わからんかった。とりあえず狡噛さんはよ+102
-2
-
278. 匿名 2022/06/12(日) 02:25:08
>>19
ニコ動でコメント付きで見る分には最高に楽しかった+25
-4
-
279. 匿名 2022/06/12(日) 02:26:41
>>276
ごめん間違えてマイナス押した+8
-2
-
280. 匿名 2022/06/12(日) 02:27:14
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない+66
-6
-
281. 匿名 2022/06/12(日) 02:29:52
>>9
タイトルと予告から既につまんなそうだった+118
-1
-
282. 匿名 2022/06/12(日) 02:32:49
>>48
わかるー!
黒髪ロングばっかりで観てても飽きるし、奇抜な髪色のキャラもやっぱり必要なんだなって思った+34
-1
-
283. 匿名 2022/06/12(日) 02:35:41
>>280
同じく。全然おもしろくなかったし感動もしなかった…
後で気付いたけど、心が叫びたがってるんだって映画も受け付けなかったからそもそもこの監督が合わないわ
+44
-4
-
284. 匿名 2022/06/12(日) 02:47:19
>>124
凪あすはガルで好きって人も見かけるけど
私にも全然合わなくてどこが面白いのか1ミリもわからなかった
じわじわとイラっとする感じだった+9
-2
-
285. 匿名 2022/06/12(日) 02:47:24
>>7
なんとなく苦手な鋼の錬金術師がチラついてちょっと苦手絵柄なのかキャラデザなのか+18
-36
-
286. 匿名 2022/06/12(日) 02:51:20
>>280
わかる
あの花とか、他の作品だと四月は君の嘘が苦手
ほらほら泣くでしょ?ここで感動するよね?みたいな作り手側の思惑が伝わる作品が無理
特に人の死を扱っていたりするとほんとダメ
まあ確かにここでみんな泣くんだろうなと思いつつ、なんか冷めちゃう+79
-4
-
287. 匿名 2022/06/12(日) 02:52:21
>>145
あ!見てた!今思い出したレベルで忘れてたけど全部見てたw
検索したら
正解するカド どうしてこうなった
正解するカド クソアニメ
って出てきたw
壮大なようでそうでもない謎なアニメだったね+46
-0
-
288. 匿名 2022/06/12(日) 02:55:03
>>16
これこそ絵がうまいだけの雰囲気作品の筆頭だと思う。+123
-6
-
289. 匿名 2022/06/12(日) 02:58:27
>>1
男がヒョロすぎて+20
-0
-
290. 匿名 2022/06/12(日) 02:59:58
>>286
四月は君の嘘途中で脱落した
ヒロインのノリについていけなかった+23
-2
-
291. 匿名 2022/06/12(日) 03:02:16
>>280
涙腺弱くてアニメでよく泣くのにあの花は泣けなかった+24
-3
-
292. 匿名 2022/06/12(日) 03:05:41
>>192
わかる
エミリコのドジっ子キャラみたいのにイライラして限界がきて4話あたりで脱落した+11
-2
-
293. 匿名 2022/06/12(日) 03:07:44
>>238
ロイドが出てこないと面白くないんだなと改めて感じた回だったな
お城の貸切とかは退屈だったけど+79
-9
-
294. 匿名 2022/06/12(日) 03:08:49
>>148
あの諸葛亮をこうしちゃいました感だけだった。よくある転生設定だし面白くなかったな。
転生もうやめてくれ+40
-6
-
295. 匿名 2022/06/12(日) 03:15:22
妖怪ウォッチ+3
-1
-
296. 匿名 2022/06/12(日) 03:24:53
プロメア
作画や音楽は良いんだけど、ストーリーや声優が微妙。+10
-4
-
297. 匿名 2022/06/12(日) 03:38:09
亜人
漫画読んでてアニメ化決定したときめっちゃ楽しみだったのに作画がCDだったし動きが異常に気持ち悪くて全然ストーリーに集中できなかった+22
-3
-
298. 匿名 2022/06/12(日) 03:39:17
>>204
前作との絵柄の違いがよくわからないけど何か変でしたか?+4
-0
-
299. 匿名 2022/06/12(日) 03:41:03
>>235
金木くんが覚醒してから話が壮大になりすぎてついていけなくなった。。+26
-0
-
300. 匿名 2022/06/12(日) 03:42:15
作品って人によって、
好みのいいシーンがあるから良作って人と、見せ場はよくても全体の整合性が取れてなくて微妙って評価ポイントに差が出るよね+4
-0
-
301. 匿名 2022/06/12(日) 03:48:30
>>29
紙芝居って言われてたのってこのアニメだったかな?
ネトフリのアニメって地雷率高いよね。+53
-0
-
302. 匿名 2022/06/12(日) 03:50:15
>>112
旧作は大好きだったけどクリアカード編は顔の作画が好みじゃないのと話の盛り上がりが微妙で原作含めて挫折した…
あとさくらちゃんの挙動は小学生だからかわいいと思えたんだなって感じることが増えた+27
-0
-
303. 匿名 2022/06/12(日) 03:59:06
>>293
そうそう、主役のロイドて人が出てこないと全く面白くない。子供のアーニャと相手役のヨルさんだけでは全く面白くない。+58
-4
-
304. 匿名 2022/06/12(日) 04:04:59
>>4
結末すら忘れた
主題歌だけ特徴的で覚えてる+6
-0
-
305. 匿名 2022/06/12(日) 04:07:22
>>37
ゲームやりたい
プレミアどころかもうどこにも出回っていないだろうか?
こういうのこそ移植希望+21
-1
-
306. 匿名 2022/06/12(日) 04:12:39
>>285
マイナス多いけど私わかります、キャラデザか話のテンポかギャグの寒さか、なんとなく似てますよね
ガルちゃんでは鋼の錬金術師好きな人多いから…+27
-7
-
307. 匿名 2022/06/12(日) 04:15:09
スパイファミリーはアーニャ可愛いってよく聞くけど私は苦手
+39
-4
-
308. 匿名 2022/06/12(日) 04:16:29
スパイファミリーはアーニャの可愛さで成り立ってるアニメ+18
-2
-
309. 匿名 2022/06/12(日) 04:20:56
>>120
頑張って2話まで観たけど意味不明すぎてやめた。作画崩壊突っ込みながら内容理解は難しかった…+5
-0
-
310. 匿名 2022/06/12(日) 04:22:31
>>56
私はトウジのエピソードが好きなのでそこら辺が薄くて寂しかったな。
あとマリがエヴァの世界観からずっと浮いているような気がして最後まで違和感。全体的に萌え要素を強くしたところもモヤモヤ。
映像は綺麗だったけど、私が惹かれていたもの悲しい荒廃的な雰囲気は薄れてて、完全未来SFになってたのも上手く受け入れられなかったかも。懐古ですみません+62
-1
-
311. 匿名 2022/06/12(日) 04:28:50
>>240
ただただ普通にやってくれれば覇権アニメになってたよね+13
-1
-
312. 匿名 2022/06/12(日) 04:32:34
>>8
三国志ネタなら監獄学園の方が面白いなー
+29
-0
-
313. 匿名 2022/06/12(日) 04:35:07
>>297
マンガの方顔の表情とか佐藤さんのシワの描き込みとかすごいのにCGだとそれがつるっつるになっちゃってて、怒っている表情とかもなんか浅いっていうか
普通のアニメで作り直してほしい+8
-0
-
314. 匿名 2022/06/12(日) 04:40:17
>>112
まあ前シリーズの時から意味深なシーンちょい見せで最終回まで伸ばすみたいな感じだったから…
小狼の告白前のツンデレみたいな感じが好きだったので(さくら相手に顔真っ赤で焦っちゃうみたいな)落ち着いてからは魅力なくなってしまったなって感じて悲しいです。
なんにも人間味が感じられなくて別人みたい、同じ理由でツバサとかも読んでないです
あと桃矢とか、特に月の顔がポチャってるのが嫌だった、もっとシュッとした輪郭のはずなのに+29
-1
-
315. 匿名 2022/06/12(日) 04:41:47
まちカドまぞく
普通に萌えアニメだった
なんかファンが伏線回収がすごいとかいってたけどこういうのは伏線というのかな
+6
-6
-
316. 匿名 2022/06/12(日) 04:58:35
>>238
アーニャがわざとらしいというか、アーニャをエスパー設定にして、全てのキャラの心の中が見えてるというご都合主義甚だしい。
スパイファミリーはヨルの殺し屋とアーニャのエスパー設定で単なるチート系になってて萎えた。
ヨルの「かぼちゃを素手で…?」wwwとかいらんやろってなる。
ロイドが本来有能スパイだけど、嫁と娘がザンネン過ぎる設定だけで笑わせて欲しかったわー。+71
-13
-
317. 匿名 2022/06/12(日) 05:01:26
>>5
これ、正直面白くなかった。
一見、ギャグなのか?と思いつつ、終盤は…
+33
-1
-
318. 匿名 2022/06/12(日) 05:10:54
ルパンpart5.6
何が悪いのかわからないけど、全く話に引き込まれない
part123は何度もリピートしたけど+6
-0
-
319. 匿名 2022/06/12(日) 05:21:34
>>125
私はヤンキー物は嫌いじゃないけど、先に進むにつれて登場人物がメンヘラだらけになり鬱陶しくなって見なくなったな
+61
-0
-
320. 匿名 2022/06/12(日) 05:27:12
>>168
正にこれを書きに来た!
1話がピークのアニメ。
江口寿史と銀杏BOYZの無駄遣いw
伏線回収出来てないし、最後までモヤモヤして終わったよね。
公式の希のプロフィールに「強い意思の持ち主」とか書いてあるくせに元の世界で長良の事忘れてるしw
好きなキャラが瑞穂とラジダニしか居ない。
本当に期待外れだったわ。+24
-1
-
321. 匿名 2022/06/12(日) 05:31:08
>>42
分かる
途中で寝てる事の多いアニメだった
どうでもいい事にすぐ首を突っ込むヒロインのイメージ+26
-5
-
322. 匿名 2022/06/12(日) 05:33:20
>>8
出オチみたいなアニメだよね
初回がピーク+65
-5
-
323. 匿名 2022/06/12(日) 05:35:17
>>101
富豪刑事では?+26
-0
-
324. 匿名 2022/06/12(日) 05:41:41
>>323
主役の声優さんがちょっとね…
1話で切った。+21
-0
-
325. 匿名 2022/06/12(日) 05:43:41
プリンセス・プリンセス
ストーリーが良くない+5
-0
-
326. 匿名 2022/06/12(日) 05:45:41
>>324
俳優さんだったから浮いてたよね
キャラデザは好きだったのに残念+21
-0
-
327. 匿名 2022/06/12(日) 05:49:39
>>326
そうそう!舞台俳優さんそのまま起用したんだっけ。ちょっと無理があったよね。
普通に声優さんを使ってくれ+16
-0
-
328. 匿名 2022/06/12(日) 06:06:01
みなみけ2期+13
-0
-
329. 匿名 2022/06/12(日) 06:06:10
>>201
声優もだけど、Dグレ2期は色んな部分でファンと制作サイドの作品の解釈が一致しなかったね。だからアレンと神田のBL絵を平気で発表して作者やファンを激怒させた。
作画崩壊も1期より酷くて絶望した。最近のアニメは作画みんな綺麗なのにあれは無いよ。せめてOPED曲くらい作画崩壊しないで作って欲しかった。
+7
-1
-
330. 匿名 2022/06/12(日) 06:13:02
>>265
同じ人がいてすんごい嬉しい!!!!あれのパクリみたいなもんじゃんってなってましたよ、、当時あれみて号泣しまくったので未だに覚えてますもん。+48
-1
-
331. 匿名 2022/06/12(日) 06:19:05
>>44
最終的には池照のおにぎり思想を目的に見てたわ+10
-1
-
332. 匿名 2022/06/12(日) 06:21:36
>>42
ヒロインがうざいくらい天然、イケメン主人公のどや顔で謎解きにもイライラして途中で離脱した。+23
-7
-
333. 匿名 2022/06/12(日) 06:21:51
>>146
前半はギャグモノとして割と好きだった
終盤にオリキャラ3人に対して既存キャラ12人で力を合わせて勝つシーンはなんか引いてしまったわ+10
-1
-
334. 匿名 2022/06/12(日) 06:24:42
>>77
豪華なのに活かされてなくてもったいなかったね
中村さんが普通すぎて+14
-0
-
335. 匿名 2022/06/12(日) 06:28:16
>>152
声ちっちゃいんだよなー。低すぎるっていうかボソボソ声でそこに音量合わせると周りの音が大きすぎてイライラする+60
-1
-
336. 匿名 2022/06/12(日) 06:32:02
>>96
これねーw
ガワだけやたらキレイな、雰囲気だけの残念アニメって感じ…
個人的にはヒロインの描き方?キャラ?もムリだった。第一話で紙芝居やり出したとこからもうウヘェと思ってしまってw
「どうです?こぉ~んな美少女なのにこぉ~んなおバカな事もしちゃうんです♪可愛いっしよ?魅力的っしよ?!」みたいな、制作側の思惑があからさま過ぎてシラケたというか(うまく言えない…)
話はテキトーでいいから綺麗な作画が見たい!という方にはオススメかな?w+12
-2
-
337. 匿名 2022/06/12(日) 06:36:18
>>14
なんで普通にやれば大ヒットのアニメをこうしてしまったのか。+59
-0
-
338. 匿名 2022/06/12(日) 06:37:00
>>38
君の名はも差し込みすごかったよね
あんな毎日雨降ってたら辛すぎる+15
-1
-
339. 匿名 2022/06/12(日) 06:38:01
この世界の片隅に
原作ファンなので期待して見たらキャラ改悪やら監督のミリタリー趣味を意味なく多用やらで冷めた
脚本が悪くてやたら長いのに盛り上がり時がなかったし
主演も下手だった+10
-3
-
340. 匿名 2022/06/12(日) 06:38:06
>>160
Dグレ一期は最初からアニオリ多すぎて、原作未読につまらないって思われるのが悔しい。
2016年の2期は更にトラウマ。他作品が声優続投するの聞くと胸が痛むし、絵が上手くない漫画が作画綺麗なOPなの観ただけで、Dグレ2期の作画崩壊思い出し酷く落ち込む。
+9
-0
-
341. 匿名 2022/06/12(日) 06:46:06
>>313
わかる
作画が魅力の漫画なのにアニメ化で作画ガチャ外れで駄作扱いになったもの多すぎる
服の皺の書き込みも好きでした。
少し話ズレるけど、ドロヘドロも手書きで観たかった。あっちは比較的評判良いみたいですが..
あのアクションをぬるぬるの作画で観たかった。+8
-0
-
342. 匿名 2022/06/12(日) 06:47:06
>>191
そもそも沙都子が梨花に執着しすぎな所から全然感情移入できなかった
終始梨花が悪いみたいな前提で話が進んだし
そんな沙都子の成長物語かと思って観たらバトルになるし+36
-1
-
343. 匿名 2022/06/12(日) 06:52:10
>>285
あーわかる。
子供向けダークファンタジーの中途半端さ。
物足りないし、ご都合主義に付き合わされる感じ。
同じ少年誌のダークファンタジーでも、進撃の巨人とかHUNTER×HUNTERにはそういうのない。+20
-16
-
344. 匿名 2022/06/12(日) 06:52:22
>>196
それ凄く分かる。地上波でしたやつも面白そうだなと思ったけど、毎回面白くないから観に行かなかった。実際そんなことあったら、そんなもんなのかもしれないけど、色々なものが物語として欠けてる。+59
-0
-
345. 匿名 2022/06/12(日) 06:55:06
>>7
3話くらいまで楽しみだったけど、だんだん飽きてきた。大したことないストーリーというか…
進撃が大好きなのであの感じに慣れてしまったせいかもしれない。+102
-19
-
346. 匿名 2022/06/12(日) 06:56:04
>>13
スタジオ地図は「会いたい」がすごいね+17
-0
-
347. 匿名 2022/06/12(日) 06:57:01
>>196
細田に限らずだけど、日本って映画の広告技術はかなりレベル高いらしく広告だけならどんな映画もそれなりに面白そうに見えるんだって+43
-4
-
348. 匿名 2022/06/12(日) 06:58:14
>>196
サマーウォーズの人?
あれだけは面白いと思うけど、狼こども以降は全然面白くない。
狼こどもと、もう一つなんだったか面白くなかったからそれ以降は観ないようにしている。
期待して観てがっかりして、なんか世間では評価されているのに自分の感性がズレているように感じて辛くなるから。
+82
-2
-
349. 匿名 2022/06/12(日) 07:00:12
>>16
最近の京アニなら響けユーフォニアムの方が絵も綺麗で話も面白かったなー
なんでこっちの方が流行ったのかわからん+37
-5
-
350. 匿名 2022/06/12(日) 07:01:43
>>1
多分全話見たけど内容全く覚えてない…+30
-1
-
351. 匿名 2022/06/12(日) 07:03:49
>>9
え!私細田作品苦手なの多いけど(人気のサマーウォーズとかも苦手)これは好きだなーと思ったw
ストーリーはいまいちだけどそれを凌駕する音楽シーンが多かった印象。+6
-35
-
352. 匿名 2022/06/12(日) 07:03:55
>>16
どこで盛り上がるのか、どこで感動するのか、ずっと淡々と観ていて終わった。
ああいう路線なら、ハウス名作劇場で出尽くしているんじゃないか?と思った。
ハウスの方がまだ感情に訴える場面あるわ。
なにあれ?
+68
-6
-
353. 匿名 2022/06/12(日) 07:05:00
>>230
ちょっと興味持ったわw+17
-0
-
354. 匿名 2022/06/12(日) 07:06:05
>>188
あの回は確か漫画では無いんだよ アーニャ人気が出たからアニメでわざわざ作ったんじゃないかな
私も子供と観てて引いたよ+14
-9
-
355. 匿名 2022/06/12(日) 07:06:06
>>348
細田は世間でも評価されてない
未来のミライとか逆に褒められてるのを見たことないくらい+51
-0
-
356. 匿名 2022/06/12(日) 07:06:33
>>44
好きな声優たくさん出てたのにテンポ悪くて見るのしんどくなり3話で脱落した…+47
-1
-
357. 匿名 2022/06/12(日) 07:07:29
>>24
ところどころの表現が気持ち悪いよね。
私はこの人の作品が合わなかった。+69
-4
-
358. 匿名 2022/06/12(日) 07:07:38
>>163
歌の方は一応変えている。
ただ主人公の歌は歌い手だったから、時代だなぁとは感じた。+22
-0
-
359. 匿名 2022/06/12(日) 07:10:04
サイダーのように言葉が湧き上がる
懐かしいシティポップ風アニメと夏らしい爽やかて甘酸っぱい恋愛ものなんだけど、良く分からないアニメだった。あんまりキュンともしなかったな。+7
-1
-
360. 匿名 2022/06/12(日) 07:10:54
>>42
原作めちゃくちゃ面白いのにね。
京アニでアニメ化すると思わなかったから、世間から注目されて良かったとは思う。
米澤穂信の小説本当に面白いから、もっともっと売れて長くたくさん書いてほしい。
+24
-3
-
361. 匿名 2022/06/12(日) 07:14:06
>>152
古川慎さんの下位互換だと思ってる。+35
-7
-
362. 匿名 2022/06/12(日) 07:19:07
>>49
原作の良い部分を根こそぎ落としたのがアニメ版だとおもった+38
-1
-
363. 匿名 2022/06/12(日) 07:20:36
バブル
ネトフリで見たけど
つまんなかった+11
-0
-
364. 匿名 2022/06/12(日) 07:21:28
>>56
あの世界線でのラストとして受け止めているよ。
庵野監督が大人になって落ち着いて完結まで持っていったんだなぁとしみじみ。
第三村の描写とか、シンジとリョージのツーショット見てるミサトとかでグゥっと胸が締め付けられるようになるくらい、こっちも年を取っていたことを実感させられた。
ラストが監督の故郷の駅とかも。
リアルタイムでテレビアニメの放送観ていた時に感じた、狂ってる感じが薄れたのは否めないし、残念だとは思う。
トウジが死ぬパターン、片足無くなるパターン、それぞれでシンジの心理状態が変わってラストが大きく変わるだろうな。
それぞれのラスト観たいけど、もう一応完結だし。全部描いてたら庵野さんの寿命が切れちゃいそう。
+46
-5
-
365. 匿名 2022/06/12(日) 07:27:29
>>7
私も。アーニャを楽しませるためだけに組織総動員の回まできて完全に見る気が失せた。
+150
-7
-
366. 匿名 2022/06/12(日) 07:27:39
>>87
実写トレースみたいな方法で描いてるんだっけ?
日本人の顔をトレースしたらこんな感じ…夢も希望もない作風に合ってるのかもしれないけど、アニメでのっぺりした顔の不細工見たくないよね。
+86
-1
-
367. 匿名 2022/06/12(日) 07:28:34
>>145
有る意味伝説だよね
バビロンもひどかった
野崎まど原作のアニメは見ないことにした
カド、8話以降作り直してほしい
+28
-0
-
368. 匿名 2022/06/12(日) 07:31:30
オッドタクシー
3話くらいまで見てやめたけど
もっと見ればおもしろい?+8
-8
-
369. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:43
>>7
通勤中に車の中で流し見するアニメとして丁度いい。
面白いのはじっくり観れないから何回も観るけど、これは一回だな。
異世界食堂とか魔王城でおやすみとか同じ流し見カテゴリー在中。
+14
-6
-
370. 匿名 2022/06/12(日) 07:34:20
>>112
コメント読んでいて、それこそCLAMP作品!と思った。
+18
-1
-
371. 匿名 2022/06/12(日) 07:35:23
>>112
もっとカード絡ませてバトルしてほしかった+11
-0
-
372. 匿名 2022/06/12(日) 07:37:58
>>363
面白くなかったよね。
若者にもおっさんにも誰にも感情移入できない。
恋愛も薄いし、作画も突然すごく描き込まれたシーンが出てくるから違和感だし、何にも心が動かされなかった。
クソつまんないー!とかじゃなくてふつうにつまらないから話題にもならないというか。+9
-0
-
373. 匿名 2022/06/12(日) 07:39:16
>>7
ヨルの声優の息を吐きながら喋ってる感じがどうにも気になって駄目だった
黄昏の声優も演技下手だよね+120
-16
-
374. 匿名 2022/06/12(日) 07:40:46
>>192
やっぱりそうだよね笑
私も2話くらいまでエミリコのドジっ子ストーリーに飽きて見るのやめようと思ったけど3話くらいから段々と面白くなった。話自体は面白いから、もし漫画喫茶行く事があったら漫画読んでみて欲しいな。その方が多少鬱陶しさ減ると思う+22
-1
-
375. 匿名 2022/06/12(日) 07:41:19
>>196
コバルト文庫や角川スニーカー文庫みたいなストーリー。
10代向けって感じ。
悪いとは言わないけど、大の大人が絶賛するような内容ではないと思う。+50
-0
-
376. 匿名 2022/06/12(日) 07:42:26
>>8
エイベックスがこのアニメ利用して売上稼ぐ気満々なのが見え見えで
げんなりした
ラッバーが入るまではそれでもまあゆるく見れるかなーとBGMがわりに流してたけど、
ラッパーが加入してからはすごくつまらない+68
-0
-
377. 匿名 2022/06/12(日) 07:42:50
>>368
オッドタクシーは是非最後まで見てほしい!
+26
-4
-
378. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:52
>>123
本当にこんな方法で南極に行けるの?
と思いながら見てて、やっぱりどうして行けたのか分からなかった。
女子高生やフリーターが南極行きたい!って発信しても、しらせに乗せて連れていってくれないでしょ。母親の慰霊のためなら、こんな風に取り上げたりアイドルと一緒に~なんて雰囲気ないだろうし。
そこに説得力ないから、南極である理由が薄くて。そんなの地元でやれよって内容ばかり。
南極料理人の方が面白い。あっち2時間だし。
+16
-8
-
379. 匿名 2022/06/12(日) 07:44:00
面白そうなテーマなのに後半迷走して最終回がひどい+19
-0
-
380. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:08
>>368
面白いよ!最後の方にそうだったんだ😳って展開になるから出来れば最後まで見て欲しい
ジャンルとしてはミステリーになるのかな?最初の方は日常系だと思うけど+17
-5
-
381. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:41
彼方のアストラ
蠅の王とか無限のリヴァイアスみたいな重いテーマを求めてたけどノリが軽い
後半で新キャラ投入するけど浮いてる
伏線回収のところだけ好き+2
-18
-
382. 匿名 2022/06/12(日) 07:46:27
nhkで今年から始まったプラネテスってやつ
去年から宣伝cmしてて面白そうだなって結構楽しみにしてたけど、1話最初の10分くらい見て即やめた。ノリが全然合わなかった。+13
-9
-
383. 匿名 2022/06/12(日) 07:47:17
>>12
極楽湯コラボとか相変わらず人気だが+15
-19
-
384. 匿名 2022/06/12(日) 07:48:40
平家物語
途中から名前と顔が一致せずわからなくなって離脱した+24
-11
-
385. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:26
>>7
ジャンプ系の感想サイトだと今度はスパイファミリーのステマにお金をめちゃくちゃかけてるって言われてる
私は嫌いじゃないけど割と今までよくある話をいくつか組み合わせた様なありきたりストーリーだし(愛してるぜベイベ的な)ここまで流行ってますってゴリ押ししなくてもよかったんじゃないかな…って思う
ステマにうるさいガル民が転がされてるなと+111
-7
-
386. 匿名 2022/06/12(日) 07:51:01
>>368
面白いでー。
私は、最終話まで観て、もう一回最初から観て、おぉーっ…と思い、3回目観てからタブレットから一旦削除した。
最後までよくできてるストーリーだよ。
時々、小戸川さんのツッコミの声が高くなって炭治郎になるのが気になるくらい。+9
-4
-
387. 匿名 2022/06/12(日) 07:53:14
ダーリンインザフランキス
設定は面白いのに終わり方が…
あと脚本家の人と男女観が合わないと思った+20
-0
-
388. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:21
>>196
龍とそばかすの姫はシナリオライターをつけないで、細田監督が物語を監修したらしいからね
だから監督の理想や感性がものすごく反映されて、結果、大の大人が見るには理解し難いものになった
+50
-0
-
389. 匿名 2022/06/12(日) 07:55:31
ブルーピリオド+11
-0
-
390. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:15
>>125
昔から、ヤンキー漫画はファンタジーとして楽しんでます。
暴力の世界で生きているから、現実社会なわけないし。
社会法規に則って考えたりなんかしてたら、キャラ全員すぐ逮捕されてストーリーもなんもないよね。
剣と魔法の世界と同じよ。
その上でのストーリー性とかキャラの魅力とかだと思うの。
+44
-4
-
391. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:37
>>387
謎宇宙人ひどかった
すごく期待してたのに+10
-0
-
392. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:45
>>7
ロイドの声があってなくてみてない
原作読んでたけどステマうるさくて読むのもやめた+63
-7
-
393. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:46
>>160
少年漫画だし夕方のアニメだから、グロい場面や台詞がカットされてたのは仕方ないね。
2期は深夜放送になったんだから、原作のひたすら病んだドロドロな雰囲気、ダークで重厚な世界観を表現した方が良かったのになんか少年漫画風な陳腐OPが気になった。
とにかくDグレアニメは本編含め作画が下手すぎた。+11
-0
-
394. 匿名 2022/06/12(日) 07:57:20
>>29
他のコメにもあるけど本当紙芝居!
静止画を上下左右に動かしたり、効果音でごまかしたり、口だけ動いてたり…
漫画の方がよっぽど迫力あるよ+12
-2
-
395. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:50
>>8
あれ人気あるの?内容薄いし、絵は下手だしで、見るのやめた。もともと三国志好きだけど諸葛亮のこと軽く考えていないかな?絶対あんな感じにならないと思うけど。+14
-10
-
396. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:03
>>17
デュラは合う合わないありそうだね
私は面白かったよ
ラストに向かうにつれていろいろと解明されていく感じ+65
-3
-
397. 匿名 2022/06/12(日) 08:02:07
>>309
三話毎の構成になってるからせめて三話まで観て欲しかったな……+0
-1
-
398. 匿名 2022/06/12(日) 08:02:30
>>4
最初の2話までは
絶対面白いやつだと思うよね
伏線沢山張られたし
誰が犯人なのかと思って見てたら
誰でもないっていう+43
-1
-
399. 匿名 2022/06/12(日) 08:04:07
>>173
その監督のアニメ全般、
意味分からんけど、雰囲気で泣いてしまう時がある変な作品。
+7
-0
-
400. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:16
>>4
がっかりだよ+14
-0
-
401. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:23
>>1
なついなこんな時期あったなぁ
にわかの頃はそう
原作読まず
無理矢理納めるアニメ版で語ってたけど
成長にするにつれ原作見て
今や苦手なアニメでも面白がれる自分がいる
+1
-31
-
402. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:24
>>160
私は2期が期待外れだったな。
声優変えられたのは残念だし、声合ってないキャラもいた。作画もアレだったし。+7
-1
-
403. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:16
>>385
ステマに金掛けまくってるの普通にネットやってるだけでもわかる
OPのEDのアーティストが発表された時点で「あー…」とは思ってた
アニメ開始前から仕込んでたグッズやら他企業とのキャンペーンが
すぐに出てきて、最初から流行らせて稼ぐ気満々で仕込んでたの見え見えで萎えちゃった+74
-3
-
404. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:24
>>54
盾の勇者は1期の方が面白かった
2期は詰まらない+28
-0
-
405. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:44
>>156
たしかに作画は気合い入ってる回は映画並にすごくてそれだけでも見る価値があるほどだけど、予算の都合なのか紙芝居回もわりとあったりでかなり波があるね
原作読んでるなら話題になった回だけアマプラとかで見るでも十分かもしれない
テンポの悪さは昔から言われてるけどなかなか改善されないねー
子供向け作品だからスピード感よりもゆっくりめ進行でわかりやすさ重視なのは仕方ないとしても、
原作に追いつかないためのあからさまな尺稼ぎはもう少しどうにかならないものか。。あれをやるくらいならいっそ潔く数週休むかクール制にすればいいのにと思うけど、看板作品だとそれも難しいのかね
+8
-0
-
406. 匿名 2022/06/12(日) 08:08:36
>>265
末期がんの親が幼い子に充てて手紙書いて
死後子供が成人になるまで誕生日に毎年届くとか
実際の話が世界中で結構ある
+72
-0
-
407. 匿名 2022/06/12(日) 08:12:20
>>4
同じ脚本家で
鉄血のオルフェンズ
峰不二子という女+21
-2
-
408. 匿名 2022/06/12(日) 08:17:49
>>393
再アニメ化した頃はファンはアラサー世代だったんだからもうちょっと大人向けに出来なかったのかね?そもそも音楽が子供向けファンタジーっぽいんだよな~。原作の気味悪さと精神病んだ重い感じがファンは好きなのに、トムスはそれ分かってない。+7
-0
-
409. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:35
>>98
同じ。アーニャ苦手。子供キャラ自体が嫌いなわけじゃないけど、いかにもこれかわいいでしょ!って感じで萎える。+102
-11
-
410. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:19
>>379
これ
思春期の女の子の悩みをテーマとして見ると各々のストーリーは描写レベル高くて引き込まれるんだよね
ただ話の根幹がまとまり切れずに終わったから最後まで見るとあれ?ってなる+13
-0
-
411. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:00
>>7
私も話題になってたから見てみたけど期待外れだった。雰囲気はオシャレかわいいけど1回見たら十分で繰り返し見たり先が楽しみって気持ちにはならなかった、ヨルさんの「殺してもよろしいでしょうか?」とか言うところや、ハワハワしてるけど有能な殺し屋っていうキャラもなんか恥ずかしくて好きになれない。
流行らせようとすごく力を入れているのはわかるけど、そこまでくるかな、これ。
+129
-12
-
412. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:03
>>371
カードがどんなカードかわかりにくくなってるのも微妙に感じた部分だわ
直感的にわかりにくい+7
-0
-
413. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:37
>>81
その普通のアニメがなかなかないと思う
今期これより面白いアニメあった?
私は見る気すら起こらなかったからわからないけど+2
-30
-
414. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:25
>>64
たしかに!
オーディションだったのかな。
有名どころを持ってこないでイメージの人にしてくれたのは感謝してる。
自分は原作を読んでる時から漠然としたイメージはあったものの誰というのがわからなかったのに、始まってみてああそうか、こういう声だったんだなってすんなりと入ってきたよ。+31
-1
-
415. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:56
>>411
流行らせようとしてるのわかるよね。鬼滅で味しめて何でもかんでも無理矢理またバブルワンチャン起こせないかと漫画アニメごり押し多くて嫌。
ヒロアカくらいの安定した人気で落ち着くと予想+81
-2
-
416. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:19
>>113
私もだー
原作の絵が一番好きで、それに近づけるリアルさならよかったんだけど、そういうわけでもないし
ただゴツくて色気を削ぎ落としたように思えて好きじゃない
演出もこれじゃない感+25
-1
-
417. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:57
>>188
寒気するほどつまらんよね。お城の回。
なんであんな話挟んだんだろう?
秘密組織とスパイがあんな無駄なことするか?花火まで上げて、目立って作戦失敗させるのが目的なの?この組織アホだ…。キャラ(主に黄昏)がブレて修正不可能に…。
+64
-5
-
418. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:08
>>411
割とどの年代でも見やすい話だし人に勧めやすいアニメではある+8
-14
-
419. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:53
>>244
私も今チバテレで観てる!でももう少ししたらアニオリたくさん入って微妙になるからカットして欲しいよ~。
実は放送当時アニメ観てて面白くないって途中で脱落したんだよね~(笑)大人になって原作読んだら、めちゃ面白くてハマったから再放送は嬉しい反面複雑。
+1
-1
-
420. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:43
>>17
バラバラのピースが全部繋がった瞬間がめちゃくちゃ楽しい作品なので序盤は退屈かも。
1クール観てもつまらなかったら合わないんだと思う+44
-1
-
421. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:50
>>407
峰不二子という女あったねえ
作画や雰囲気は好きだった
銭形が渋いのはいいんだけど銭形を追っかける美少年刑事みたいなのがイマイチだった
妙に推されててずっと出てくるし+15
-0
-
422. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:08
>>418
うん。安定感はすごくあるよね
ただ安定して見やすいぶん、突き抜けた面白さや盛り上がりを期待すると肩すかしくらうとは思う
日常系が好きな人には刺さるけど、尖った系が好きな人は刺さらなそう+24
-0
-
423. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:12
>>419
分かる!
Dグレ、封神演義、約ネバ2期は原作読んで無い人に観て欲しくないよね。
違うんだよ、原作はこんなつまらない話じゃないんだよ!!って言いたくなる。+10
-1
-
424. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:40
>>98
私も苦手
喋り方も声もTheロリコンオタが喜びそうな、なんていうのかな、大の大人の女性がオタが喜びそうな萌え幼女演じてます感がめちゃくちゃ出てる。
実際あのくらいの女の子って幼さはあれど声も喋り方もあんなロリロリしてない。大勢の子供と接する仕事してるから違和感半端ない
まぁ実際の子供がアーニャ役やるわけにもいかないから仕方ないんだけど、耳障りで見るの辞めちゃった…+102
-19
-
425. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:50
>>238
ロイドって主役の割に存在感薄いよね
5chでもアーニャとヨルさんのスレはしょっちゅう立つけどロイドは話題にならないし
女性からの人気もアーニャの方が断然高いし
作者すらロイドには愛着ないって発言してるし可哀想なキャラだよ+54
-2
-
426. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:01
>>401
地獄のミサワ感あるコメントだね+23
-1
-
427. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:59
+36
-2
-
428. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:15
約ネバの2期。訳分からなかった+9
-0
-
429. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:10
>>70
美馬様がめっちゃ小物で笑った
侍の人はなんか可愛かった+12
-0
-
430. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:17
>>425
スパイとしては正しいのかもしれない+75
-0
-
431. 匿名 2022/06/12(日) 09:05:57
東京リベンジャーズ
とにかく作画が酷い+17
-0
-
432. 匿名 2022/06/12(日) 09:06:40
SPY family
呪術廻戦+17
-2
-
433. 匿名 2022/06/12(日) 09:11:44
>>418
そうね。可もなく不可もなしって感じ。ライトに楽しめるけどどハマりはしない。
ゴールデンカムイ好きだけど、人に勧めるかって言ったら難しい+15
-3
-
434. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:02
>>384
すっかり忘れてたわ。
そういえば始まる前はすごく期待してた。1話見てつまんなすぎてがっかり。
一応最後まで見たけど、面白いと思ったとこが全くなかった。
清盛も徳子もいかにもなキャラでしらける。でもよく考えたら『平家物語』のアニメ化なんだから、いかにもで合ってるんだろう。
それならあのオリキャラが意味不明。+19
-0
-
435. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:03
>>196
バケモノの子も意味不明だった
動物の国に迷い込んで色々冒険するのかな?と思いきや大学受験??話が散らかっててよく分からなかった+66
-2
-
436. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:31
>>12
鬼滅は作画が凄いよね。あの原作のバトルをあそこまでの大迫力に仕上げたアニメは素晴らしいよ!
自分が若い頃は原作のバトルが上手いのにアニメ作画が微妙なのが当たり前の時代だったから羨ましい…!
友達みんなでDグレやリボーンの作画崩壊に毎度嘆いてたな…。
+82
-9
-
437. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:00
>>44
原作好きなので歌が曲付きで聴けたの良かった+11
-1
-
438. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:34
秒速5センチメートル
君の名はが面白かったし、レビューで絶賛されてたから見てみたら「あれ…?」ってなった。男が気持ち悪い。+10
-2
-
439. 匿名 2022/06/12(日) 09:23:18
>>273
正直、こいつらに配給すんなって思った笑+2
-2
-
440. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:03
>>7
最初から絶賛しておけば売れるとでも思ったのかな。
テレビ局もいろいろ大変だな。+47
-4
-
441. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:24
>>11
原作と設定違ったよね。つまんなかった。+14
-0
-
442. 匿名 2022/06/12(日) 09:26:36
小栗旬と三浦春馬が声優やったキャプテンハーロック。
役者さんや原作に罪は無いけど、途中で帰った映画はあれが初めてだった。
なんであんな脚本になったんだ・・・+2
-0
-
443. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:07
>>324
よこ
なんとか最後までみたけど最後までど下手くそだった…ちゃんと声優使ってほしい。+19
-0
-
444. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:23
>>28
原作に追いつくからとオリジナルの話挟んでたけど
それが超面白くなかったな。+11
-0
-
445. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:01
>>349
やかるわかる!部活もので青春で胸熱だったわ!+13
-4
-
446. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:35
>>339
この世界の片隅には映画を見て原作を買ったので
わたし的には映画があの作品を知るきっかけになって悪くなかったんだけど
主演が下手に同意
のんちゃんは好きだし可愛いと思うけど、あのべたっとした喋り方の癖や、一本調子な感じがダメだった
のんちゃんの朴訥とした喋りが、あのヒロインのキャラに合ってたと言う人がいるのもわかるんだけど
俳優を声優に使うなら演技が上手な人にしてほしい+10
-0
-
447. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:20
恋と嘘
作画が綺麗で期待できそうと思って観てたけど、キスシーンがやたらエロくて気持ち悪かった
ラスト、アニメオリジナルみたいだけど、は!?ってなった
主人公、なんだよそれ、アホかよって思った
+3
-1
-
448. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:47
>>98
わかる。
私の場合チョッパーとか人外キャラなら好きになれるのに
人間のマスコット的なのは無理なんだなと思った
マンガも話題になり初めに読んだけどゴリゴリスパイ漫画だと
思ってたから「何か思ってたんと違う」と読むのをやめた+63
-4
-
449. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:02
>>434
ビワは視聴者と同じ歴史の傍観者で
全部知ってるのに介入できないから
語り継ぐために側に居るって
設定は面白いなって思ったけど
ビワが幼少期から自分にも他人に関しても
投げやりで感情移入しづらかった。
もっと未来を変えようと奔走してたら
好きになったかもしれない+11
-0
-
450. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:37
>>8
二話見たけど好みじゃなかったからやめた+12
-1
-
451. 匿名 2022/06/12(日) 09:44:02
>>39
中華アニメのノリって独特だよね+19
-1
-
452. 匿名 2022/06/12(日) 09:44:56
>>444
アニオリは当時のジャンプ作品あるあるだよね。
でもさ、原作知らないで観ててもアニオリってなんか分かるよね。中身の無い一話完結ストーリーが続いたりして突然つまらなくなるから。
あと、原作に追い付かない様に尺稼ぎのテンポの悪さも嫌いだったな。+14
-1
-
453. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:39
>>417
ほんとにあの話はなにを見せられてるんだろうと思った。これ面白いと思ってやってるんだろうなと思ったら自分には合わないと感じたのでやめた。
アーニャの喋り方も鼻につく。かわいい面白いと思ってるんだろうなって+25
-5
-
454. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:35
>>48
逆に分からなすぎてネット調べて小説も読んだ
ハマればすごい面白い、4巻はBLだけど+10
-0
-
455. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:25
>>49
私もブルーピリオドが浮かんだ!
漫画売れてるのにもっとどうにかならんかったのか+25
-1
-
456. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:14
>>417
よこ
原作ストックたっぷりあるのに
こんな序盤で糞つまらんOVAみたいな
尺稼ぎアニオリやっちゃうことに驚いた。
映画化でもする気なのかな+37
-2
-
457. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:22
>>413
ほかに見てないのに、これよりおもしろいのあった?って言ってるの?
+22
-0
-
458. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:44
2016年版のベルセルク
3Dアニメにしてほしくなかった...+43
-1
-
459. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:50
>>324
相手が宮野真守なだけに、下手が強調された+18
-1
-
460. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:11
>>48
お願い髪色を変えて…ってなるよね笑
全員黒髪ロングだから声聴いてても
誰が誰かわからなくなる。
髪色変えるって大事なんだなって初めて気付いた
ゴールデンカムイもみんな黒髪だけど
顔に傷があったり、髪型が全員全く違うから覚えられた+29
-2
-
461. 匿名 2022/06/12(日) 09:54:21
>>123
なんか賞とってるよね?途中まで頑張ってみたけど4人のうち2人くらいキンキン声でつらくてやめた+5
-9
-
462. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:59
>>1
私はキャラクターとかの基本構成は悪くないけど、ストーリーが良くないと感じた。序盤の掴みはいいんだけど、ストーリーが進行するにつれて方向性が定まらない、締まりのない展開になってくる。
ストーリーを見直せば
東のエデンの様な様々な正義感を持った者達が葛藤する良作にもなれた気がする。+7
-0
-
463. 匿名 2022/06/12(日) 09:58:41
>>152
江口いつまでも下手だよね
容姿込みで真っ黒なのにあげられてるけど
なんか低音声作っててデブ声に聞こえるんだよ+65
-3
-
464. 匿名 2022/06/12(日) 10:03:29
>>22
原作大好きだけどアニメはがっかり
本当にテンポ悪いし変な間がある。。
ギャグもアニメにすると寒いんだよね
三期からは大分ましになったけど
やっぱりコミックが一番最高だなあ
+58
-0
-
465. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:57
>>436
dグレイマンは確かジブリ出身だよね?
元アニメ業界の作者さんなのに、アニメ化2回とも作画崩壊は気の毒。+10
-0
-
466. 匿名 2022/06/12(日) 10:10:15
>>1
個人的には良かったイメージだったけど、好みが分かれるということを教えてくれた作品だと思う。笑+5
-0
-
467. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:07
呪術廻戦
従来のジャンプ作品と比べて倫理観が今時で新しい作品みたいな褒められ方してて見てみたらそうでもなかった+22
-4
-
468. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:32
呪術廻戦
とにかく先が気にはならなかったし絵が好みじゃない
あとなによりも主人公に魅力を感じなかった、、+30
-3
-
469. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:40
>>1
なつかしー。結構な鬱アニメだったような+8
-0
-
470. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:13
>>7
3人とも声優がイメージと違った+23
-5
-
471. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:24
>>32
原作も嫌いだったけど
アニメの方も酷かった+4
-0
-
472. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:27
>>92
絵は上手いけどいまいちヒット作に恵まれなかった作家に編集がこのキャラと設定なら売れる!と
書かされてる漫画。
だから作者はキャラに愛着湧かないんじゃないかな。
ソースもあったよね。+23
-0
-
473. 匿名 2022/06/12(日) 10:35:39
あの花が
1番酷かった
胸くそすぎて二度と見ない+13
-3
-
474. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:31
>>33
インデックスは好きだけど、魔術の話が難しすぎる!
キャラクター多すぎ、ファンタジーすぎ。
レールガンの方が派手な能力シーン、女の子たちの楽しそうな学園生活とか、そっちのが好き。+60
-1
-
475. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:40
>>351
それだけの作品+7
-1
-
476. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:47
>>67
PSYCHOPATHは
あの世界観の作品が続いているだけで満足だわ
3期は、この後さらに面白くなる4期への序章と思っている!+13
-7
-
477. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:48
宇宙よりも遠い場所
やたらと評価が高いから見てみたけど、ここではないどこかへ行きたいとか、とりあえず何か大きいことをしたいとか、ふわふわした行動原理や自意識が受け付けない。
昔はこういう自分探しの旅とか、ピースボートに乗ってとりあえず海外行くみたいなことやっちゃう人達よくいたなぁとか思った。
作品に出てくる価値観とかがとにかく古臭い。+7
-6
-
478. 匿名 2022/06/12(日) 10:37:51
>>330
同じ人がいて嬉しいです。
私も週刊ストリートランドの方は凄く感動して、だからそこずっと印象に残ってたんですよね。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン観た時は、思わずツッコんでしまいました。+18
-1
-
479. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:15
>>150
私も公明の方が無理
そんなに早く馴染めるはずもうなく
ズレてる+7
-4
-
480. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:09
>>449
ビワが傍観者だというなら、父や母のエピソードはいらんよね
座敷わらしみたいに、いつのまにかいていつのまにか消えるキャラなら、まだマシだったのか?と思ったけど、どう考えても邪魔だ+12
-0
-
481. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:53
>>465
Dグレの星野先生はヴァルヴレイヴ?ってサンライズのアニメのキャラデザイン原案やったけど、あのアニメは脚本が酷いで有名だからね。星野先生はアニメ業界出身なのに、ことごとく外れ引くよね。+7
-0
-
482. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:34
>>196
監督の頭の中が
厨二からさっきよ出来てないんだよ+8
-1
-
483. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:30
>>397
あれは内容や作画にツッコミ入れながら皆でわいわい楽しみながら見るアニメだから、あの独特の間や構成やテンポといった空気感に慣れないうちからコメント無しで3話まで見るのはキツいと思う
ニコニコ動画や実況向き
ファンによる解説コメントや1人で見てると気付けなかった視点や考察なんかもあるから、1人で見てると意味不明になりやすい初見さんは特にコメント付き推奨+13
-0
-
484. 匿名 2022/06/12(日) 10:52:57
>>9
あれは起用された歌手が意外と好評で、それ以外はストーリーが良いとか特に話題にならなかったと思う
和製美女と野獣だし+65
-0
-
485. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:12
細田とこいつの作品は
気持ち悪くて仕方ない
期待もしない+3
-0
-
486. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:56
>>463
スパイファミリーが出世作になって
今後話題作に出まくるなんてことになったら最悪
本当に技量とネームバリューが釣り合ってないと思う+44
-5
-
487. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:54
>>96
昨年5ちゃんねる、堂々の年間ワーストアニメ1位じゃなかったっけ、これ+1
-0
-
488. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:19
>>453
アーニャありきのアニメになるとつまんなくなるなーと思った
かわいいけどゴリ押しされると引く+10
-0
-
489. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:37
富豪刑事 Balance:UNLIMITED
原作と深キョンのドラマが面白くてキャラデザもよかったのに
名前と刑事と金持ち設定以外ほぼ使って無くて話も面白くなかった+14
-0
-
490. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:17
ひどかった… もう枢先生には絵しか期待せないw
あと、黒執事の脚本も出掛けてた岡田麿里、あの人の脚本は全部嫌い。+26
-1
-
491. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:55
>>1
トピ画がテロルだから飛んで来た。
私も主さんと全くの同意見だけど、好きな人も居るみたいね。
TV放送前は、渡辺信一郎&菅野よう子&MAPPAでめちゃ期待してたんだけどなぁ…
ついでに渡辺信一郎&ボンズのキャロル&チューズデーも特に2クール目がガッカリだった。
ナベシン好きだからこそ言うけど(原作のある坂道のアポロンは別として)基本長編シナリオを描くのは向いてない人だと思う。
短編の中にメインシナリオがあったり、短編だと思ってたら実は繋がってたり。
そういう短話を繋げるのがうまい人。
カウボーイビバップ、サムライチャンプルー、スペースダンディ、マクロスプラス、ブレードランナーブラックアウト2022はめちゃくちゃ好き。
+22
-0
-
492. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:54
>>16
たしかに絵は綺麗だけど話が狙いすぎてて泣けない
薄っぺらく感じる
あと同僚だか先輩だかの服装が露出しすぎてるのが本当に分からん
何が伝えたかったのかな
絵の技術だけなのかな
みたいな+63
-5
-
493. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:51
>>1
本当につまらなかったアニメなんて記憶から消えてる
言われて思い出す+26
-0
-
494. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:57
>>7
分かる
私も途中で切ってしまった
何処かのサイトで、スパイファミリーは対象年齢が低いという意見を見て、妙に納得した
子供向けだからストーリーの先が読めてしまって面白く無いのかなって思った
+87
-7
-
495. 匿名 2022/06/12(日) 11:01:05
>>486
結婚したからご祝儀的な配役だって考察してる人がいた
仲良しの声優を脇に固めてしね+12
-1
-
496. 匿名 2022/06/12(日) 11:01:49
>>403
そうそう!アニメ前から食玩になってて流行ってもないのに何故?って思った+28
-4
-
497. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:15
>>271
期待はずれって言う割に全部見てるんだね
まあ
全て見てから評価出す人は好きかも
+4
-1
-
498. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:25
>>367
バビロン笑笑
良かった作品は忘れていくのに、バビロンは割とちょくちょく思い出す…
オチをつけなかったら、どんだけでも風呂敷が広げられるよね💢+16
-0
-
499. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:40
アルマゲドン的展開のボーイミーツガール作品はもう結構
しきりに宣伝してるバブルもそうだと思う+5
-0
-
500. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:22
ガンダムシードデスティニー
もう一度作り直してほしい
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する