-
4501. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:11
>>4134
優しいフォロー、ありがとうございました。
アマプラで見た時、あまりにも入り込みすぎて先を妄想しすぎたのかもと反省しています。
そんな思い込みを事実としてこんな公開の場で披露してしまう迂闊さは別として、その先を多くの人達に想像させてくれるこの映画は、本当に深いですね。+7
-15
-
4502. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:39
>>4451
お父さん日雇いだから安定した収入なかった。
亜紀ちゃんはお金入れてなかったし
クリーニングパートじゃ六人家族支えるの難しいかったと思う+53
-2
-
4503. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:51
>>797
夏、海水浴に行くシーンの事でしょ+0
-6
-
4504. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:13
>>1454
どっちもどっち…
正直、安藤サクラとお色気シーン出来る俳優もすごいと思う+9
-30
-
4505. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:44
>>943
あれ演技だったら凄い+0
-0
-
4506. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:11
>>4309
万引きは、いけないことをしていると理解し始め、りんも、同じように万引きをしてしまうことを止めさせたいのと、万引きや、車の窓を壊して物を盗んでいたりしていることに、だんだん違和感を感じて、自分もこの日常に終わりにしたかったのもあると思います。
+72
-0
-
4507. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:03
>>4428
箸の持ち方も教えられるだろ。+8
-3
-
4508. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:29
>>464
>>633
錦糸町にこの映画のロケ地になったというJK見学部屋があるみたいだよ。
ホムペ見たらオプションが無数にあったからオプション取ってなんぼなんだと思う。1時間一万円近くになる事もあるんじゃないかな。+6
-3
-
4509. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:41
>>612
お兄ちゃんは無戸籍かも、そうだったら通えない+11
-4
-
4510. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:33
>>4370
トピの流れで好みかどうかわかるだろうに+3
-1
-
4511. 匿名 2022/06/12(日) 10:52:27
>>4158
またあっちの家族が迎えに来るのを待ってたんだと解釈した+19
-0
-
4512. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:50
>>4117
90年代後半、あえて透けさせてる子も多かった。色気ってより、YUKIみたいな感じが流行ってたな。+10
-4
-
4513. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:08
>>4456
夏の肌が汗ばんでるノースリーブ姿がイメージにあるからかな
外のおしゃれだったり活気のある飲食店じゃなくて、家庭であまり丁寧じゃなくても食べられるっていうこもった空気も感じる
この映画のせいかもしれないけど笑+9
-0
-
4514. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:40
>>585
リリーとサクラのSEXが見てられんって言う人も居たけど、ある意味監督の狙い通りなんじゃ無いかなと思うよね。画になるSEXじゃなくてリアルな中年の性生活でいいんだよね。このレベルの俳優を一般人それも底辺に見せるってすごい。
プライバシーも無い家でぎゅうぎゅうになって生活してるっていう表現でもあるし、エロは必要だったよね。+86
-5
-
4515. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:19
箸とか立て膝に延々こだわる人はこういう映画見なければいいのに。+44
-4
-
4516. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:45
>>592
いやそれはドテコロっていうオプション代。
それとは別にもっともらうよ。+5
-7
-
4517. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:37
陰気くさくて私はダメな映画+32
-5
-
4518. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:54
>>561
劇場と勝手にふるえてろがすごく良かった。+5
-2
-
4519. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:05
>>4453
ゼロワンの子に似てる!+4
-1
-
4520. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:18
りんちゃんと安藤サクラのお風呂シーンで傷をずっと撫でてるのが悲しかった。
凄く痛くて怖かった記憶がしっかりと残ってるからサクラも痛いだろうと思ったんだろうなぁ。
虐待された子供はあんな風に心配しないよね?とサクラと樹木希林に言われていたけど、りんちゃんは昔お婆ちゃんに優しくされた経験があったからこそだよね。
完全に人間不信の人嫌いにもなれず、中途半端に優しさを身につけてるのって凄く苦しいと思う。+36
-1
-
4521. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:39
>>4514
すごくわかる
確かに見るのは正直キツいけど、あれはこの映画に必要なシーンだと思う+41
-5
-
4522. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:22
>>3077
うわぁ鳥肌たった+29
-4
-
4523. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:02
学 ベストシステム(株)代表 札幌市中央区南2条西9丁目1-2サンケンビル4F
会社法人等番号 4300-01-015540 代表取締役 藤井学
取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖子
■岡田トオル 2ちゃんねる削除人
■上田浩 東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人 (有)ユニット代表
■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360
マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw
のおうちの情報も載ってますw+0
-22
-
4524. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:52
樹木希林の、海に行った時にみんなを見て口をパクパクさせてるのって確か「ありがとうございました」って言ってるんだよね
アドリブだったような
公開当時の特集番組でそう言ってた+27
-2
-
4525. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:19
>>4370
分かりやすいエンタメ性は無いから見なくていいよ
多分理解できないだろうし+18
-3
-
4526. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:44
万引き家族、それなりに見応えあるし色々考えさせられる良作とは思いますが、一度観ればもういいかな。
好きな映画は何回も観るのですがこれは、ハマりませんでした。
子役の2人が可愛かったな。
樹木希林さんの存在感はヤバい。
そんくらい。+31
-3
-
4527. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:12
>>4481
是枝監督は 海外で反日発言してるよね。
+14
-8
-
4528. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:36
面白かったんだね
見る予定だったけどワクチンの副反応で高熱出て見るの断念したわ
今度見てみるわ+2
-2
-
4529. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:09
>>2737
目的ってなんだろう?
子供拾っても手がかかるし。
+2
-0
-
4530. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:48
>>3919
分かります。
一度は観てみたかったっていうのがあったけど、重くてしばらく引きずったので観なきゃ良かったと思ったくらい。
あの映画観て以来、柳楽くんが別の作品とか素で元気な笑顔でいるのを見てイメージやっと打ち消せたけど。
役だって承知のうえだけどあの少年のイメージが強くて内容がキツくて、今でもご本人が笑って出てるの見ると凄くホッとする。+3
-1
-
4531. 匿名 2022/06/12(日) 11:33:23
>>4509
戸籍作れるはずだよ
前に無戸籍で育った男性が保護されてから戸籍を作った話を見たことがある
保護されてしっかりした大人たちと出逢うことができればその先は明るいよ。+19
-0
-
4532. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:48
>>1
今朝起きて
母の第一声が「汚い映画」
この映画がカンヌ行って
日本人イメージがこれじゃあ嫌だわ
だった
人それぞれ映画の好みが違うから
仕方ないけど
ワタシも観て具合いが悪くなるようなのは苦手+25
-51
-
4533. 匿名 2022/06/12(日) 11:41:00
>>4495
もともとおばあちゃんの老人独居のところに他の人が次々寄生してきたんだよね
老人独居はゴミ屋敷になりやすいよ+19
-2
-
4534. 匿名 2022/06/12(日) 11:47:34
>>4416
ガラスの仮面の姫川亜弓が役作りで過酷な底辺生活送ってたの思い出した
サラブレッドな品格を封印するなんて一般庶民にはまず縁のない気苦労だなー+6
-0
-
4535. 匿名 2022/06/12(日) 11:48:12
>>585
家族で話し合うwそんな家族、どうせ「うちはこうじゃなくてよかったね」ぐらいのもんだろw
+32
-3
-
4536. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:07
>>4451
それで賄えてる、そのおかげだと外れた感覚に陥ってるのが、闇に入っていく人の原因なのかなと思う。習慣というか意識より体が覚えてるみたいな。社会的な認識がずれたまま、染み付いていくんだと思う。
実際、生活も苦しいし。
でも裕福でも病みや依存症から抜けられない場合もあるから、精神的な健康を保てないのは、人間の闇かなといつも思う。
+4
-0
-
4537. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:19
>>4206
張り替えしてないとかね+0
-0
-
4538. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:53
>>4477
子供がおたふくかぜで、「シフト変わってもらってありがとうね~」「いいよいいよ~」「あれ?あんたもおたふくなんじゃない?w」「なんでよw」みたいな、他愛も無い会話だったよ+20
-1
-
4539. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:58
>>4481
カンヌ常連だとそこで色んな出会いと商談の機会があるし、韓国に限らず外国で作りたい希望があるのだとか。
あまり話題にならなかったけどフランスとの映画『真実』もそう。
『ベビーブローカー』もそんな感じでは。あと韓国の方が映画を作りやすい環境で出てもらいたい俳優がいたと。
すぐに反日とか言うの単細胞すぎ。
+14
-8
-
4540. 匿名 2022/06/12(日) 11:50:09
>>3514
松岡茉優が来たみたいだよ。
舞台挨拶の時にりんちゃん役の子が言っちゃって監督に止められてたw
結局カットされたみたいだけど。+25
-3
-
4541. 匿名 2022/06/12(日) 11:51:05
>>250
裏切りではなくない?
自分も仕事なくなったら困るし、結局は警察とかには言わないでくれたわけだし。
クビの話がなければ、黙ってたんじゃないかなぁ。+4
-2
-
4542. 匿名 2022/06/12(日) 11:51:56
>>4465
元のタイトル知ったら、ラストシーンは前向きなものなんだと思えるよね。りんちゃんはきっと声を出したんだと。+10
-1
-
4543. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:09
>>4236
外してやってるって当初から言われてましたよ
+7
-0
-
4544. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:31
>>97
この映画観たけど、洋画のアメリカンビューティーって映画思い出す。日本の影の部分描写してるのかなって。救われない子供が、まだ知らないどこかにいて、話はリアルで続いてるのかなって。+3
-0
-
4545. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:54
>>4532
カンヌは逆にこぎれいな映画はウケないよ+20
-0
-
4546. 匿名 2022/06/12(日) 11:54:29
>>4206
今の時代ではなかなか無いかもしれないけど、昭和だったら全然あり得る家だし実際あんな家見たことあるからそこまで違和感なかったな+13
-3
-
4547. 匿名 2022/06/12(日) 11:54:45
>>4532
君の母ちゃんとは映画を語れないな
+35
-17
-
4548. 匿名 2022/06/12(日) 11:55:19
>>4481
4539です。
ごめんなさい。最後の反日〜とか言ってるのは別の人でした。
+1
-6
-
4549. 匿名 2022/06/12(日) 11:55:26
柄本明出てた?+4
-2
-
4550. 匿名 2022/06/12(日) 11:58:04
>>4292
ゴールデンタイマーは草+37
-2
-
4551. 匿名 2022/06/12(日) 11:58:23
>>4532
日本に詳しい外国人は日本人より勉強しているよ
ドナルドキーンさんや
村雨辰雄さんとか
一本の映画だけで国のイメージ決めつけちゃうなら
そこまでの人+44
-3
-
4552. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:06
>>612
親切心同情心やさしさで書いてるの本当に分かるんだけど、子供は新しいランドセルが良いよね。子供達は「可哀想な子」だから助けてあげたいって目で見られるのも嫌がる。難しいよね。+53
-0
-
4553. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:15
>>4549
駄菓子屋の店主の役
なんか子供達の万引きには薄々勘づいてたんじゃないか、気づかないふりをしてたんじゃないかと考えは甘いけど思ってしまう+18
-22
-
4554. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:17
人気トピ上位にあるから映画見てない人もわざわざコメントしに来るんだよね
万人受けするとは言い難いからちゃんと見た人だけで語りたい+28
-3
-
4555. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:43
>>4517
暗くて重い映画見慣れてない人にはキツいんだろうな。そういう人はトップガンみたいな映画観たほうが有意義な時間を過ごせると思う+45
-5
-
4556. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:57
>>4551
浅はかだよね+7
-1
-
4557. 匿名 2022/06/12(日) 12:00:28
>>4553
?完全に気づいてたよ。
妹にはさせんなと言ってた。+117
-1
-
4558. 匿名 2022/06/12(日) 12:00:31
>>4524
サイレントの口パクといえば 男の子がリリー・フランキーに会いに行って帰るときのバスの中で「おとうちゃん」って言ってたね
+26
-0
-
4559. 匿名 2022/06/12(日) 12:01:54
>>4553
薄々どころか完全に気付いてて知らんぷりしてたんだよ。普段から子供相手に商売してるし、服装見たらワケありなのわかるよね。+108
-1
-
4560. 匿名 2022/06/12(日) 12:01:56
>>4255
その作法を学ぶ機会が無かったから立て膝で食事をしてたんでしょ。それを表したかったんだろうし。
この品のない食事シーン1つにも貧しさが上手く出せてると思うよ。+55
-9
-
4561. 匿名 2022/06/12(日) 12:04:34
>>4532
綺麗系とかヒーロー系はみんなアメリカが凄い制作費かけてやっちゃってるから日本のような国はこういうマイナーな題材で勝負するしかないんだろうね 悲しいけど+19
-3
-
4562. 匿名 2022/06/12(日) 12:05:53
>>4514
パラサイトでも半地下一家なんて本当はレベルの高い金持ちなのに汚い貧乏人にしか見えなくて、ガルのトピで別の作品だったり試写会?の姿見て、俳優ってすげぇって思った+30
-3
-
4563. 匿名 2022/06/12(日) 12:07:06
>>2737
子供が可哀想で拾ったまでは良いけど、学校にも行けてないし、万引きを強要しているし、
ゆくゆくはスリや詐欺師に育てるつもりなんだろうか?
現代版オリバー?+4
-6
-
4564. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:08
>>4509
馬鹿なの?!
保護されたら通える
無国籍の人は戸籍作ればいい話+13
-5
-
4565. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:27
>>330
それもう事後+14
-0
-
4566. 匿名 2022/06/12(日) 12:09:49
>>4532
汚い所も多々あるじゃん
日本も+32
-2
-
4567. 匿名 2022/06/12(日) 12:10:50
ばあちゃんも誰とも血は繋がってなかったんだっけ?
+4
-0
-
4568. 匿名 2022/06/12(日) 12:12:46
>>4255
つーか、外国人が作法の箸の持ち方や立膝について
物申すか?!
日本人を知らない人も多いぜ
+9
-4
-
4569. 匿名 2022/06/12(日) 12:13:49
>>4514
子供に万引きはさせるけど、性的な部分は隠すってところが大人の矛盾?愛情…?を表現してるのかなって思った。+24
-5
-
4570. 匿名 2022/06/12(日) 12:15:35
>>4563
そもそもそんな先のことまで考えて生きてない。全てにおいてその日暮らしだよ+28
-0
-
4571. 匿名 2022/06/12(日) 12:16:47
>>1888
揃ってないといけないって事は無いけど、子供と同性の親がいるとスムーズだよねお互い。
初潮で不安になってる娘を汚らわしいもののように見る母親じゃダメだけど。+5
-0
-
4572. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:07
実際こんなに穏やかに居られるのかな皆?
貧困て精神をとことん追い詰めるから、こんなに笑っていられないと思う。この環境で誰からも暴力が出ない事にもびっくり。+4
-9
-
4573. 匿名 2022/06/12(日) 12:20:09
>>4532
この映画をみてそれだけしか感想がでないなんて表面しか見てない気がしてしまう カンヌの人たちも馬鹿じゃないんだからあの家族=日本のイメージになるわけないやん…+56
-3
-
4574. 匿名 2022/06/12(日) 12:20:47
>>4532
わかる!日本人はそう言うの気にするよね…でもあくまで映画だと思ってると思うよ海外の人らは
サムライ忍者のイメージの方が強そうw
アメリカだってドラッグセックス銃ばかりじゃないんだし+14
-1
-
4575. 匿名 2022/06/12(日) 12:24:37
>>4539
ソンガンホで映画作りたかったんだよね。ソンガンホ含む韓国人俳優ありきの脚本。逆にこれ日本が舞台だったらもっと叩かれてたんじゃないか…+8
-1
-
4576. 匿名 2022/06/12(日) 12:29:24
>>4521
あそこは底辺のSEXのリアルさがあったし、サクラとリリーが年金不正受給や子供に万引きさせるようなことをしてる一方子供に性交渉は見せるべきではないっていうまともな倫理観も持ち合わせてるチグハグ感とラストの母性や父性にも繋がってて重要なシーンだと思った+78
-4
-
4577. 匿名 2022/06/12(日) 12:31:06
>>4567
みんな血のつながりないよ。+8
-1
-
4578. 匿名 2022/06/12(日) 12:35:38
>>4572
それがこの家族の素敵なとこだよね 無責任で最低だけどあたたかさは間違いなくあったと思う+23
-2
-
4579. 匿名 2022/06/12(日) 12:36:54 ID:uPHgvFlzOJ
倫理観云々じゃなく露出狂でもない限り自分の営みなんて誰も見られたくないよ
リリーとさくらはいい親になれないだろうけど子供を欲しがってはいたよね
でも産めなかった
だからふたりをさらってきたんだろうけど+6
-1
-
4580. 匿名 2022/06/12(日) 12:37:48
>>4540
そうなの?でもそれだと亜紀がまたあの家に行ったこととも繋がるね!+12
-1
-
4581. 匿名 2022/06/12(日) 12:40:05
>>3606
学校に行けただけでもせめてもの救いかもね+2
-0
-
4582. 匿名 2022/06/12(日) 12:41:30
>>4572
貧困だけど、それぞれ仕事は細々とあって、最低限の生活は営めている。万引きすれば欲しいものは手に入るという楽観性もある。
真に追い詰められている感じではない。おばあちゃんという精神的な大黒柱が安心感を与えていたし。亡くなってしまってから歯車が狂ったけどね。+26
-0
-
4583. 匿名 2022/06/12(日) 12:42:39
>>4195
ストーリー設定が世間から隠れて生活してる人々だからあのくらいがしっかり雰囲気出てて良いと思う。あれで中途半端に綺麗だったり汚く見せようとしてるだけに受け取れたら台無し。
家具家電とかも全部どっかから拾ってきたの?くらい思わせるのがいい+8
-2
-
4584. 匿名 2022/06/12(日) 12:42:43
>>4579
ネグレクトや虐待親が子供がいてもSEXしたり隠そうともしないこと現実でもあるよ
+12
-0
-
4585. 匿名 2022/06/12(日) 12:42:52
>>4461
結婚出産?してやめた同僚が職場に来ていて、それを遠目に見る三人。
あの子風俗やってたの旦那にバレてないみたいだよ、ベッドの上でも演じるらしいよみたいな悪口だったよー。その後おたふくの話。+9
-0
-
4586. 匿名 2022/06/12(日) 12:46:56
>>4514
そんな底辺家族を描いた映画を、着飾ったカンヌの白人観客達が絶賛し、それで世界中の人たちが観るって、なんかいたたまれないね…。
是枝監督、こういうの(アジアの底辺家族の日常)を描けば、カンヌで高評価って分かって撮ってるよね。+17
-4
-
4587. 匿名 2022/06/12(日) 12:48:24
>>4391
可哀想...+6
-4
-
4588. 匿名 2022/06/12(日) 12:48:31
>>4570
そうなんだよね
でも男の子も女の子も親に置いていかれて可哀想だから拾ってきた、それだけ
側にいる間はしっかり愛情を持って接していた、血がつながってなくても
拾ってなかったら死んでたかもしれない
何を持って優しさなのかを考えさせられる映画+29
-2
-
4589. 匿名 2022/06/12(日) 12:49:56
>>4452
実際どの国にも富裕層と貧困層はいる。虐待児の現実や戸籍の抜け穴や風俗の闇も、イメージも何も現実にありえる話。
いろんな映画を見ていれば尚更、それが社会の一部分を切り取った話だと思えるよ。ウィルスミス親子の「幸せと力」みたいな家族がいる一方で、「プラダを着た悪魔」とかみたいなリア充の生活もある。みんな理解できることだよ。+11
-3
-
4590. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:42
虐待をする実親
温かみはあり愛情もあるが学校にも行けず万引きを教えられる、いざとなれば捨てられる
こりゃどっちも子どもがいちゃダメだわ+4
-0
-
4591. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:59
>>4529
万引きというほど自主的ではないよね
成り行き上、放っておけなかったというか
サクラは子供ができなかったみたいだし、誰かが子供を捨ててたから拾っただけみたいな+9
-1
-
4592. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:26
あの風呂汚い
入れるの凄い+11
-6
-
4593. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:24
>>4590
でもサクラは面会の時に実親の車の情報教えて「私たちじゃダメなんだよ」って言ってたよね。そこに気付けただけでも人としての成長が見られた+26
-1
-
4594. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:48
あきちゃんはなんで実家から出たのか見損ねちゃった。誰か教えて。+3
-0
-
4595. 匿名 2022/06/12(日) 13:04:43
>>1093
会社が保険2人分払わなきゃ行けなくなるからそれは無い+2
-1
-
4596. 匿名 2022/06/12(日) 13:05:41
>>4540
よかった+7
-1
-
4597. 匿名 2022/06/12(日) 13:06:24
>>4594
連れ子だから居づらい+2
-0
-
4598. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:05
>>1169
でもさ、こんなどっちかがクビでそれを話し合いで決めろなんて状況なった事ある?
生活かかっててさ。
自分の生活が危うくなると思えば皆この人のように脅そうが何しようが必死になるんじゃないかね。+3
-0
-
4599. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:50
>>4597
ありがとう
なるほど+2
-0
-
4600. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:13
>>4416
それでも、生きてゆくというドラマで、安藤さくらが元受刑者の役で、風間俊介のお金盗む役とかも板についてました。柄が悪くて作業着で、元々育ちが良くない人が配役されたんだろうなと思ってたら大違い!+5
-2
-
4601. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:51
>>3077
是枝さんて子供にもこの手法みたいね
「そして父になる」の福山の息子役の口癖がなんで?だったからそのまま台詞にしたと言ってた
あっちの家で暮らすことを伝える
パパとママと呼ぶこと
なんで?
これからはおじさんがパパなんだ
なんで?
そのうちわかるようになる
なんで?
なんででもだ
なんで?
なんでだろうな…+20
-3
-
4602. 匿名 2022/06/12(日) 13:09:08
これはリリーさんと安藤さんが身体的に愛し合うシーンが生々しくて家族とみていたら気まずくなりましたね💦
いろいろ考えさせられる作品で良いけど
何かが解決するわけではない感じが鬱々となる。
そこにまたリアリティーあるんだろうけど。+53
-2
-
4603. 匿名 2022/06/12(日) 13:10:52
>>214
子供にはその場でセリフ教えてるみたいよ
台本渡すと覚えてきた感じになるから+15
-0
-
4604. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:49
>>4601
子役には台本渡さないんだよね
広瀬すずも柳楽優弥にもそうだったらしい。
おばあちゃんが蜜柑皮ごとかじったのは樹木希林さんのアドリブ+45
-0
-
4605. 匿名 2022/06/12(日) 13:13:15
最初に凛ちゃんを返しにいった時、荒れてる両親を感じて、「あの家にこの子を返せない」と連れて帰ったシーンは、胸に迫るものがあった。
現実にはここの段階で「明らかに虐待している親の元に子供が返されている」んだよなって思って。
+82
-3
-
4606. 匿名 2022/06/12(日) 13:13:38
>>4560
貧困層の万引き家族だけじゃない。
他の是枝作品でも 貧困層ではない家庭のいい大人の日本人女性が立て膝で食べていることを疑問視されていましたね。
+11
-6
-
4607. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:09
>>2801
同感。
最高だった。ほぼセリフ無く色んな感情を伝えてきたよね。
泣いてるのを知られまいとあからさまに涙を拭う仕草をしなかったのも、人に対しての心の盾みたいなものを感じた。+46
-3
-
4608. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:38
>>284
盗みで生活してた夫婦がアジトにしてたホテルで所在不明の子供が保護された事例とかあるんだよね
日本の話よ+22
-0
-
4609. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:55
>>1557
でも実際万引きで暮らしてる一家いるよね
+9
-2
-
4610. 匿名 2022/06/12(日) 13:17:00
>>9
この映画って、いいと思う人と同じくらい、悪いと思う人がいるって事が大事で、万人受けして同じ刺さり方するように綺麗に纏め過ぎてたら、多分つまらなくなってたんじゃないかなぁ+89
-2
-
4611. 匿名 2022/06/12(日) 13:19:32
>>1207
韓国映画にでてる女優がギャラがいいって言ってたよ
予算が日本よりかけられるってことかな+4
-0
-
4612. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:19
>>4564
ごめんちゃんと読んで無かった私が馬鹿だったね+2
-0
-
4613. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:58
ばあちゃんの旦那と新しい奥さんの息子をゆすってたのはわかるけど
その娘と暮らしてたのはなんでなんだろう+10
-0
-
4614. 匿名 2022/06/12(日) 13:23:08
高良健吾がこの映画に出てると知って、どんな闇キャラで出てくるんだろうと思ったら、綺麗サイドの役でちょっと残念だった+6
-3
-
4615. 匿名 2022/06/12(日) 13:23:28
>>2077
直葬ってやつだね
葬儀なしで火葬場に直行
増えてるんだよね+18
-0
-
4616. 匿名 2022/06/12(日) 13:27:21
>>4151
たしかに
大地真央とか綺麗すぎておばあちゃん設定がおかしく感じる+18
-0
-
4617. 匿名 2022/06/12(日) 13:28:33
>>3991
倍賞美津子とか+15
-1
-
4618. 匿名 2022/06/12(日) 13:29:35
>>4452
美しい部分以外にもスポットを当てることが映画や美術作品の意義
臭いものに蓋をして綺麗事並べた作品しか放映されなくなったら恐怖でしょ+17
-2
-
4619. 匿名 2022/06/12(日) 13:30:13
>>1
エンタメ界までゴリ押し捏造できるようになったのすごいね
日本ももっと頑張れよ+2
-7
-
4620. 匿名 2022/06/12(日) 13:31:05
>>4613
旦那を取られたから、娘を取ってやろうと思ったんじゃない?+10
-1
-
4621. 匿名 2022/06/12(日) 13:32:30
>>4125
実家がど田舎なんだけど70代の伯母が普段から入れ歯外してるんだよね
老けて見えるからしたらいいのにと思うけどあってないのか手入れが面倒なのか
作り替えるのもお金かかるし誰に見せるわけでもないしって感じ+1
-0
-
4622. 匿名 2022/06/12(日) 13:34:08
>>4602
是枝監督の作品て「あなたならどうしてた?どうかんがえる?」って観た側に問いかける作品多いよね
主人公から目線だけではなくあらゆる立場の目線で
映画の「誰も知らない」なんかどうやったらあの子達を救えたんだろうとか+28
-3
-
4623. 匿名 2022/06/12(日) 13:35:38
>>1104
派遣三人が揉めてて原因は一人ぽかったけど三人とも辞めてもらったという話は聞いたことある
あとの二人には悪かったけどねって+1
-1
-
4624. 匿名 2022/06/12(日) 13:35:48
>>1742
万引きGメンの伊藤ゆうさんが制作にかかわってるんだって。だからリアルなんだと思う。+2
-0
-
4625. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:02
>>4361
ほんとそれ。是枝監督すら在日認定するガルは異常。すぐにルーツはあちら、とか言い出す。みんなよほど立派なルーツをお持ちなんだね。うちなんて埼玉の農家がルーツだから、人に語るほどのルーツないよ+23
-12
-
4626. 匿名 2022/06/12(日) 13:39:48
>>4452
こういう闇を映画化できるのが、本当に自由な国だよ。北朝鮮でこんな映画ないでしょ+49
-4
-
4627. 匿名 2022/06/12(日) 13:40:58
>>1104
2人で話し合いさせれば解雇した会社を恨まないからだよ
愛人と本妻で話し合いさせるクズ亭主と同じだよ+17
-2
-
4628. 匿名 2022/06/12(日) 13:42:14
>>4620
違うよ
娘の方から家をでたんだよ+4
-0
-
4629. 匿名 2022/06/12(日) 13:43:39
>>1587
ぼかしだと思うよ+3
-0
-
4630. 匿名 2022/06/12(日) 13:43:52
>>4564
ある県で児童保護施設の所長が児童を性的虐待していて逮捕されたけど
保護された先が安全かなんてわからないよね
+18
-1
-
4631. 匿名 2022/06/12(日) 13:44:24
>>2818
扱いや言葉は乱暴でも殴られたりしてないし、食事も寒さも心配してもらえ、話も聞いて遊んでもらえる。
道徳や常識をはっきり理解し始めるまでは素直にいられたけど…+15
-0
-
4632. 匿名 2022/06/12(日) 13:44:47
>>4405
そもそも映画は映画であって、お茶の間でテレビで流れるシチュエーションなんて想定してないのにね+13
-1
-
4633. 匿名 2022/06/12(日) 13:45:03
>>4452
日本のことディスってるとしか思えない映画
+8
-18
-
4634. 匿名 2022/06/12(日) 13:47:21
>>4604
誰も知らないではYOUさんも台本無しだよw
セリフ覚えない
一発勝負のバラエティが好き
と言われてこども達と同じ対応にしたんだって
+20
-1
-
4635. 匿名 2022/06/12(日) 13:48:23
この映画凄く完成度高いけど、唯一残念なのは外でサッカーしてた親子の演技…+7
-1
-
4636. 匿名 2022/06/12(日) 13:49:31
>>133
樹木希林て自分のセリフに線引いてる人にそんな三流役者みたいなことするなと叱ってたらしいね
いま主役やってるような人達も若い頃叱られたと言ってたよ
流れが大事なんだからってことかな+11
-4
-
4637. 匿名 2022/06/12(日) 13:50:13
>>4179
悪人の樹木希林もリアルだったわ
演技とか全然分からないけど
とても記憶に残ってる+19
-0
-
4638. 匿名 2022/06/12(日) 13:54:30
>>3991
浅田美代子さんって、私の年代だとよく知らなくて『さんまさんの番組によく出てる天然ボケのバラエティ班のおばさん』だったんだけど、演技すごいよね!女優さんとしてすごく活躍しそうなのになんでバラエティ班なんだろうって思ってた。元はアイドルなんですよね?+28
-0
-
4639. 匿名 2022/06/12(日) 13:55:19
>>284
そういうのは全部在日のせいにしちゃうのよ+11
-5
-
4640. 匿名 2022/06/12(日) 13:55:20
>>2970
多分、サクラも元旦那から暴力を受けていたのが日常だったからそれを犯罪として訴える感覚が無いんじゃ。+6
-2
-
4641. 匿名 2022/06/12(日) 13:55:39
>>4341
在日親は「嘘のつき方」や「どうズルしたら うまい汁を吸えるか」を子供の時から教えたりする。
親が悪いんだよなぁ。
日本人親は「嘘つきは泥棒の始まり」と子供に教える。
だから「日本人とチョッと違うな…」と感じることが多い。
勿論、良い人も沢山いますがね。
+33
-5
-
4642. 匿名 2022/06/12(日) 14:02:38
クリーニング屋の同僚に脅されて殺すって言った時の安藤サクラも最高だったな。髪かき上げた時の表情がガラッと変わって映画中であんな顔したのあのシーンだけだよ。子を守る母ライオンみたいだった。+45
-3
-
4643. 匿名 2022/06/12(日) 14:05:07
>>4628
でもばあちゃんはあの家の娘だとわかってて手元に置いてたよね。金づるとしては利用してなさそうだったけど。他の家族もそうだけど、優しさと卑しさ両方持ち合わせてて、人間なんて紙一重なんだよなーと感じた+35
-0
-
4644. 匿名 2022/06/12(日) 14:09:40
>>4334
ね
乳腺炎は子供産んでなくてもなるって知らずにコメ主みたいに悪化させるのはめっちゃ大変そう
実際、コメ主は自分の間違いを他人に繰り返さないように教えてくれてるんだろうし+3
-1
-
4645. 匿名 2022/06/12(日) 14:20:27
>>4613
おばあちゃんは、亡き元夫の息子宅へ(夫を奪った女との息子)月命日の毎に行くけど
その際、長女の話をあえて出し、息子夫婦が「海外に留学と話す」けど……その際におばあちゃんが
その時に息子に対し「まぁ…血は争えないから…」と、ポソっと言うのよね。
なのでこの息子も前の妻とは離婚、そして娘を実質捨て、新しい妻と下娘とは表面上幸せに暮らしてる
そして、その平穏を脅かしてるのは「おばあちゃん」なのよ。
アキちゃんは、父親と前妻の子?もしくは、良くて妹とは半分血が繋がるか?で
妹は「姉は実の母の所に行ったのね」と、考えてる可能性があり、姉不在に何の疑問も抱いてない。
おばあちゃんは、あきちゃんに「捨てられた者同士」との共感性を抱き、さくら・リリーには
毎月何らかの生活費を出させてたけど、さくらが何と言っても、あきには絶対に出させ無い。
あの3万円は使わず残ってたけど、あきに対し親へ「あんたらが支払う慰謝料だ」と思ってたのかも?
まるで自分がされた事への復讐のように……+19
-0
-
4646. 匿名 2022/06/12(日) 14:22:12
最期の
『産んだら母親になれんの?』
ってのが一番の主張だったのかなって勝手に解釈している
+40
-2
-
4647. 匿名 2022/06/12(日) 14:26:22
>>4532
カンヌで賞を取ったからといって世界的にヒットするわけじゃない
世界的にヒットするのはあまり台詞が難しくない映画
カンヌはある意味通好みの作品が好まれる
カンヌで賞を取ったから見ようと思うのは映画通のみだから、これで日本のイメージ下がることはない
+3
-0
-
4648. 匿名 2022/06/12(日) 14:26:46
>>4641
在日がどうとか
この映画に関係ない話いつまでしてんだろ+16
-4
-
4649. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:09
>>4532
たまたまカンヌの映画祭の色に合ってただけで、この映画が世界中の人が見て全ての人素晴らしいと思う訳じゃないし
カンヌ映画祭で話題になった映画を見る層は、芸術に理解の深い人が多いよ
日本の作品だから、日本のテレビで放映されたせいでカンヌ映画祭で賞とるような映画に興味ない層も見て理解できずにバグってキレてるけど
お母様もカンヌとかベルリン、トロントあたりの映画祭の作品を色々見てみたらまた違う感想が出ると思う
映画は娯楽だけど見る側にも知識やセンスは必要+7
-3
-
4650. 匿名 2022/06/12(日) 14:35:13
>>4404
普通に授乳できるんじゃない?+5
-3
-
4651. 匿名 2022/06/12(日) 14:35:49
>>4592
何日もお風呂入れないよりはマシってことでしょ+11
-2
-
4652. 匿名 2022/06/12(日) 14:39:28
あきちゃんの風俗名は妹の名前?+54
-1
-
4653. 匿名 2022/06/12(日) 14:40:39
>>4151
吉之和子とかもう少ししたら原田三枝子とか
いい感じのおばあちゃん役はいけるけど
樹木希林のようなおばあちゃん役は
いないのが凄い。
マジで安藤サクラがおばあちゃんになるまで
出てこないと思う。+79
-4
-
4654. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:28
>>3991
浅田美代子はガルで人気の「節子」役した映画で主演だった。それもたしか、樹木希林に勧められたとかだったよ。樹木希林が後を継ぐのは浅田美代子と認めてる節があるね。+8
-1
-
4655. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:42
>>4638
歌はね…+4
-0
-
4656. 匿名 2022/06/12(日) 14:45:20
>>4015
松岡茉優のセクシーシーン(ブラ、オナ)のおかげで観客動員増えたかな?+9
-4
-
4657. 匿名 2022/06/12(日) 14:45:52
>>4532
いろんな所で浮いてそうな母子ですね!+12
-5
-
4658. 匿名 2022/06/12(日) 14:50:38
>>4452
永遠に韓国映画の監督をなさればよいのにw+28
-2
-
4659. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:46
>>4653
昔は沢山いたんだよね
北林谷栄さん トトロのカンタのおばあちゃんの声
初井言栄さん ラピュタのドーラの声
高森和子さん おしん姑
市原悦子さん 菅井きんさん…
これらの方々は若い頃からおばあちゃん役をやり汚い格好やボケ演技もいとわなかった
今の現役の女優さんではあと継ぐ人いないと思う
+36
-0
-
4660. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:21
>>4439
私も世の中HAPPYな雰囲気の時でも、この瞬間でも恐怖に脅えて過ごしてる子もいるんだろうなってフッと思う時がある。世の中不平等だと思うけど救える命は救ってあげたい+36
-0
-
4661. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:09
>>93
社会の闇を描きましたーみたいなのがねw
同じようなものばかり+9
-6
-
4662. 匿名 2022/06/12(日) 14:59:14
>>4659
自己レス
藤山直美さんなんかどうかな?
芋たこなんきんの再放送見てるので
最近は舞台中心みたいだけど+14
-1
-
4663. 匿名 2022/06/12(日) 14:59:33
>>4535
現実はそんなことないんだけどね。
毎日毎日虐待ニュースあるし、
事故や怪我、身内の失敗に巻き込まれたら
安藤さくらみたいになってもおかしくないよ。
一寸先は闇です。+12
-0
-
4664. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:01
>>4645
そこまで考えてないような気もするんだよなー。あの家族みんな目の前のことしか見えてないし。元夫の息子に慰謝料をたかるようなおばあさんだけど、その娘が自分を頼ってきたら可愛くてしょうがない、それとこれは別、みたいなことなのか?と思ったり。他の登場人物にも言えるけど、まず一本筋通ってるような人間ではないよね。みんな綺麗な心と汚い心が同居してる+30
-0
-
4665. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:56
>>4662
強すぎる〜+2
-0
-
4666. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:47
>>4664
そう思う
来るものは拒まずだからリリーもサクラも受け入れたんでしょ+10
-0
-
4667. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:25
>>4653
こないだ流浪の月観たけど、娘さんがいい味出してた。そりゃ演技力はお母さんほどではないけど、佇まいとかやっぱり樹木希林を彷彿とさせたよ+12
-1
-
4668. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:45
単純な疑問なんだけどここでこの映画が日本を貶めている、海外に日本がこんな国だと思われたくないって人たちは普段どんな映画や小説に触れてるんだろう?
自国の汚いところを描いた作品て時代を問わず世界中にあるけどそれを見聞きして○○はこんな国って決めつけたりしないよね。
近年はアカデミー賞も社会的メッセージの強い作品が受賞することが多いのに少し不思議。+19
-2
-
4669. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:47
>>93
フランスっていうかカンヌね
通ぶってる人が選ぶんだから
マーベルコミック原作なんて絶対選ばないよ
でも世界的にヒットするのはそっち+11
-3
-
4670. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:44
今こういう家族居ないですよね?+1
-13
-
4671. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:19
>>4664
なるほどね。
人間て元々は優しいはず。
だけど、虐げられた。
自分は悪くないのにってどこかにある。
世間への仕返しが万引きなのかな。
+2
-5
-
4672. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:11
>>4668
映画に詳しくない人が世界的映画賞を受けたんだから世界中にロードショーされてヒットするのかと勘違いしてるんじゃないの?
日本人は○○賞ってタイトルに弱いからそれだけで見たり読んだりしてヒットするけど
アメリカやヨーロッパの田舎の人たちが見に行くとは思わない+8
-1
-
4673. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:28
>>4670
モデルはあるはずだよ+15
-2
-
4674. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:18
>>4637
めっちゃ印象強い。
漁師町のズタボロの家ね。
妻夫木くんでなくても狂うわ。
逆に柄本明の娘が、
なぜに満島役の子みたいに育つのか…+14
-1
-
4675. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:15
>>4670
増えるでしょうよ。
氷河期がどんどん老いてくんだから。+18
-1
-
4676. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:19
なんかこのcm好きだったなぁ
+79
-2
-
4677. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:24
>>4015
万引き家族の松岡茉優、娼年の松坂桃李。
2人とももう有名俳優女優になっててなんでこの仕事受けたんだろうって思う。+4
-17
-
4678. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:30
>>4659
懐かしい人がいっぱい。
田中裕子さんがやりそうだと思う。最近は白髪染めも止めたみたいだし「おらおらでひとりいぐも」も良かった。+17
-0
-
4679. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:47
>>4538 >>4585
ありがとうございます!+1
-0
-
4680. 匿名 2022/06/12(日) 15:24:15
>>4677
ステップアップするためには
汚れ役選ぶよ、普通は。
役所広司なんて汚れ役で
たくさんの俳優に尊敬されまくってるし。+27
-1
-
4681. 匿名 2022/06/12(日) 15:24:51
共依存は気色悪い
ウチはまだマシなほうかな?と
今日も満たされない思いで生きていく+0
-2
-
4682. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:50
>>149
もう一度リリーちゃんのお尻見るためよ🥺+3
-1
-
4683. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:59
>>4639
顔見た?
すぐわかったよ。+2
-1
-
4684. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:00
>>4050
日本には日本人によく似た見た目と日本的な名前を持つ外国人がいてだな…+11
-6
-
4685. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:02
なんでリリーと信代は警察でりんちゃんが虐待ネグレクトされてるって言わなかったの?+4
-0
-
4686. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:25
>>4676
ロケンロール背筋シャキッとしてて姿勢いいな!+13
-1
-
4687. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:17
>>3077
安藤サクラって、本当に凄いんだね。100円玉の恋だっけ?前に観たけど、凄く印象に残ってる。
+11
-2
-
4688. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:30
>>4539
そうなんですね。なるほど+1
-0
-
4689. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:38
>>3980
ハッピーエンドで!とは言わないけれど、考えさせよう、泣かせよう系映画は苦手。
考えさせて気持ちが上がるような映画は良いけど、暗い気持ちになる系は観たくないかな。
+3
-5
-
4690. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:44
>>4285
パソコンやってる時も右、立膝
左はくの字のブログあった
撮る母親が注意しないからな
+1
-1
-
4691. 匿名 2022/06/12(日) 15:56:01
>>4481
ベイビーブローカー、万引き家族と似たような話らしい。
舞台を韓国にすることでマンネリ回避したんじゃないかなあ+9
-0
-
4692. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:13
りんちゃんが夜中?歯が抜けてそれを見せるために、押入れを急に開けた時男の子シてたの?(笑)急に開けるなよー!とか言ってたから。+2
-9
-
4693. 匿名 2022/06/12(日) 16:01:49
チョイ役の存在感が素晴らしい。
駄菓子屋の店主柄本さんとか
高良健吾、池脇千鶴の刑事とか。
話のトリガーとなる大事な役だけに+16
-1
-
4694. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:15
>>4620
愛した元旦那の孫だしね
愛がなかったら元旦那のために仏壇置かないしお参りしないよね
アキの実家の仏壇にも同じ写真が飾られていたね+6
-0
-
4695. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:42
>>4413
そんな話ししてないじゃん。+3
-0
-
4696. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:17
>>4543
撮影時、希林さん70代半ばだよね?
その年で総入れ歯?って結構キツいね
実際そんなもの?
総入れ歯って、90代〜だと思った+1
-23
-
4697. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:03
>>4678
田中裕子さん!いいよね
演技抜群だし、希林さんにはない色気もあるし+11
-0
-
4698. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:05
>>4662
演技力凄いよね
+1
-0
-
4699. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:45
>>4236
若い頃、寺内貫太郎一家だったか?!
ジュリーって言うの凄く印象的
汚いおばちゃん?お婆ちゃん役+5
-0
-
4700. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:51
>>4411
人それぞれ
私はしょっちゅう泣いてる
この映画見た時も号泣したよ+1
-2
-
4701. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:32
>>4696
20年前に亡くなった私のおばあちゃんは60代で総入れ歯にしたってのを私に話してくれたよ。人それぞれかと思う。
後々になってふと思ったんだけどおばあちゃん毒親育ちだったのかな?って…+9
-10
-
4702. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:14
>>52
私史上最高のヴァイオレンスだった
イ・ビョンホンの悪魔を見たやってほしい
ガルちゃんの反応を見たい+0
-16
-
4703. 匿名 2022/06/12(日) 16:22:07
>>4633
日本の問題点を浮き彫りにするのが映画なんじゃないの?
きれい事だけではすまされない、社会の裏を映画で問題提議して一人一人考えていかないと、社会はよくならない+28
-8
-
4704. 匿名 2022/06/12(日) 16:26:42
>>4671
だから、そこまで考えてないって(笑)+0
-2
-
4705. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:51
>>4670
いてもおかしくないと思う。表面的なことしか報じられないけど全く意味がわからないような家庭の犯罪あるじゃん+25
-1
-
4706. 匿名 2022/06/12(日) 16:30:17
>>2801
後の映画で菅田将暉があの泣き方をパクっていた。いかにもって感じで演技そこだけ浮いてた。そっから菅田君が苦手になってしまった。+4
-17
-
4707. 匿名 2022/06/12(日) 16:34:03
>>4677
汚れ役を引き受ける俳優さん素敵だけどな。あと自分からオーディション受けに行く人も。そういう意味では山本太郎好きだったのにな(笑)+43
-2
-
4708. 匿名 2022/06/12(日) 16:34:30
>>4685
犯罪者が言っても信じてもらえないよ。
2カ月で虐待の痕跡が消えてるかもしれないし。+8
-0
-
4709. 匿名 2022/06/12(日) 16:38:46
>>4668
監督がわざわざ受賞時に政府叩きしてたから当然内容もそうだと思いこむのはそんなに不思議じゃないのでは?+9
-1
-
4710. 匿名 2022/06/12(日) 16:48:56
>>4635
あんな家族がすぐそばに住んでるのに
学校行ってない男の子がいるとか気付いてもらえなかったのかな+17
-0
-
4711. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:53
昨晩はこれ観てイヤな気持ちになりました。
体調イマイチだったのに見るもんじゃなかった。
感動するって書いてあったから最後まで頑張って見たけどさ。。+28
-14
-
4712. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:27
初回テレビ放映時のガルちゃんでは
日本にこんな貧乏な家族はおらんやろうとか
貧乏であったとしても泥棒なんてしないよとか
日本のイメージを下げようとしてるとか
万引き家族じゃなくて在日家族だろうとか
ボロクソに叩かれてたのに
今見に来たら普通にみんな感動してると書いてる人が多くてそっちにびっくりした
最近レイパー監督が多かったから、とりあえずそれを批判してたってことで是枝監督のイメージが良くなったのかなー
でも人の醜いところばかりを描く作品ばかりだからわたしはあまり好きではない
醜いところを描きながらも、それでも人が持ってる素晴らしい部分とか輝かしい部分を描く作品の方が私は好きだなあ
+20
-16
-
4713. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:46
リリー・フランキーって田中邦衛感あるなーと思った+39
-7
-
4714. 匿名 2022/06/12(日) 16:58:13
>>4669
ヒットしたからなんなんだろう+4
-3
-
4715. 匿名 2022/06/12(日) 16:59:58
>>4712
好みはそれぞれじゃない?
監督がどうのとか在日とか関係ない事でしか映画を見られない人は2回も見ないのかもね
あなたも自分の価値観が変わったら好きな作品が変わるのかもね+10
-10
-
4716. 匿名 2022/06/12(日) 17:01:05
>>4670
韓国は大家族でひとつ屋根の下10人もザラだから
珍しくないよ
ちっとも+9
-0
-
4717. 匿名 2022/06/12(日) 17:01:08
>>4050
子供に万引きさせるような親はこの映画みたいな感じじゃなくて
もっとヤカラ風味満載のDQN夫婦だよ
仕事柄そういう人をけっこう見たけど
見た目だけでそれとわかるよ
この映画みたいな普通の見た目じゃない
そういうとこもリアルじゃないよね、この映画+29
-8
-
4718. 匿名 2022/06/12(日) 17:03:42
>>4715
あなたのように薄っぺらいものの見方しかしない人には
この手の映画が刺さりそう
なんとなく問題作風な安っぽいものを見てそのまま信じていそう
人の本当の悲しみや喜びやそういうものとは無縁の人生なんだろうね+5
-11
-
4719. 匿名 2022/06/12(日) 17:05:17
>>4676
樹木希林ってかっこいい女性だよね。惚れるわ。
内田裕也は私が連れて行くって遺言残して亡くなってしまったけど、ホントにその1年後ぐらいに裕也さんも亡くなられて…
寂しいな。+43
-14
-
4720. 匿名 2022/06/12(日) 17:06:58
>>65
ここ見とけばよかった。
寝る前にメンタル下がった。
しかも皿洗いしなかった+3
-2
-
4721. 匿名 2022/06/12(日) 17:10:08
>>1202
ウチも。昔のトップガン見たがって困る…。+0
-1
-
4722. 匿名 2022/06/12(日) 17:10:23
>>4703
日本の問題点って言うけど
コロナの時だって特別給付金だのなんだのアホみたいに国民にお金ばら撒いて
さらにアホの国民にしこたまだまし取られてたこんな良心的な政府他の国では考えられないよ
ちゃんと手続きすればいくらでも救いの手が差し伸べられるのに、それをせずに
人の店から物盗って生活して他人に迷惑かけて
盗られる側の人間の立場になって見ろって言うのよ
こんなもん観て感動するような人間は盗られる側になったことがない人間だと思う+15
-20
-
4723. 匿名 2022/06/12(日) 17:10:51
>>2779
盗難の被害者として警察に聴取されたとき女の警察官がまぁ~横柄で意地悪な態度でびっくりしたことあるからリアリティ感じたわ+3
-1
-
4724. 匿名 2022/06/12(日) 17:11:25
>>3882
最近またすごい存在感だよね。
『2月の勝者』のカリスマ塾講師と、
『ザ・ファブル』のクズ中のクズみたいな役と
ほぼ同時にやっててすごかった!!+9
-0
-
4725. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:06
>>4179
でも元お嬢が家を飛び出した役だから
消せない出自の良さはあって正解だったと思う。
貧しさと泥水啜りながら生き抜いてきた人生とは違う役だから。+13
-1
-
4726. 匿名 2022/06/12(日) 17:25:12
>>3933
DV夫に殺されそうになっての末で不起訴になっている。
相当の暴力を受けてきて、やっとそこから解放されたんだよ。見てた?+2
-1
-
4727. 匿名 2022/06/12(日) 17:27:09
アマゾンプライムで見返したんだけど一番良かったのは安藤サクラの取り調べの時の演技だけど、もう一つは面会室で祥太に、拾った車の場所とかを伝えてるシーンだね
あそこ、普通の演出だと互い違いにサクラと祥太の表情を見せたがると思うんだけどずーっとサクラの表情だけしか撮ってないよね
なんかそこに監督のこだわりを感じた
あの何とも言えない優しいサクラの表情が良いわ
何回も見直しちゃう+43
-2
-
4728. 匿名 2022/06/12(日) 17:28:29
>>73
反日すごいし、在日の帰化人かと思ったわ。この前も韓国人俳優使った映画撮ってたしね。+15
-3
-
4729. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:12
>>4712
善悪は表裏一体+4
-0
-
4730. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:56
>>4712
行間読めない人が増えてるから丁度いいのかもよ。
裏を想像する、余韻を持たせる風にすると、あの結末意味不明とか言う人多くない?
中韓に日本人の思考力が寄った印象。
ハリウッド作品でまだそういう考える余韻があると感じる作品は好き。+4
-0
-
4731. 匿名 2022/06/12(日) 17:30:03
>>2836
カンヌで審査委員長をしていたケイト・ブランシェットです!
『万引き家族』安藤サクラの演技に、ケイト・ブランシェットが興奮 | マイナビニュースnews.mynavi.jp映画監督の是枝裕和が23日、東京・羽田空港で行われた第71回カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール受賞帰国後初の記者会見に登場。安藤サクラのエピソードを披露した。
+7
-1
-
4732. 匿名 2022/06/12(日) 17:30:20
>>4712
「誰も知らない」「空気人形」もよかったけどな。
人間の醜いところを淡々と描きつつ、たくましさや少しの光も描いていると思う。
ただし、明確な答えや救いはくれない。+11
-0
-
4733. 匿名 2022/06/12(日) 17:31:44
>>4670
母子家庭育ちの友達がよく母親と一緒に万引きするって言ってたの聞いたことある。+4
-0
-
4734. 匿名 2022/06/12(日) 17:32:13
>>3933
白夜行とか、その既定路線好きな作者多いんだよ。
+1
-0
-
4735. 匿名 2022/06/12(日) 17:33:28
>>4218
でも自分は金持ちのきれいな感じよね+4
-0
-
4736. 匿名 2022/06/12(日) 17:35:46
>>4696
若い時、40代で老け役やるのに歯を抜いたってこの方じゃなかった?+4
-1
-
4737. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:13
>>4732
「空気人形」観たよ
あれも怖かったよね
ラブドールが意識を持ったら、という着眼点は面白いんだけど
怖くて汚くて絶望的な結末にしかならないのがこの監督の持ち味なのかなあ
人のマイナス面だけをことさらにクローズアップしていく手法なんだろうけど
やはりそれだけではリアルにはならないような気がする
絶望的過ぎて却って作り事のメルヘンみたいになってリアルな人の息吹が感じられなくなってしまう+4
-0
-
4738. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:19
>>4670
ずっといるんだよそれが。
福祉の仕事するとびっくりするよ+4
-1
-
4739. 匿名 2022/06/12(日) 17:39:21
>>22
安藤さくらの演技が秀逸です+11
-0
-
4740. 匿名 2022/06/12(日) 17:44:54
>>4613
夫を奪った憎き女の息子
その息子の家族に馴染めない娘
敵の敵は味方的な感情があったと思う+0
-0
-
4741. 匿名 2022/06/12(日) 17:45:34
リリーのしょぼくれた腰~尻あたりが一番リアルだった+4
-1
-
4742. 匿名 2022/06/12(日) 17:46:55
池脇千鶴の役にイラッとするのは、この家族に感情移入してるからなんだろうな。+26
-0
-
4743. 匿名 2022/06/12(日) 17:59:26
>>4395
是枝とか、伊集院とか、なかなか日本人でいそうでいない苗字を在日の人ってつけるね。+16
-1
-
4744. 匿名 2022/06/12(日) 18:01:58
花束みたいなブスと寝た+1
-0
-
4745. 匿名 2022/06/12(日) 18:03:31
>>4719
生きてる時は賛否両論だったけどね
志村さんもそうだけど亡くなると神格化されるんだよな+21
-3
-
4746. 匿名 2022/06/12(日) 18:08:06
>>57
昔は普通にテレビでやってたからなぁ笑+2
-0
-
4747. 匿名 2022/06/12(日) 18:14:19
>>3908
>風俗店の控室での着替えシーンは女子高生たちのキャッキャ感で出てて懐かしかったな
>和んだ
高校の部活前後での部室がああいう雰囲気で楽しかった+5
-2
-
4748. 匿名 2022/06/12(日) 18:18:59
>>4701
昔は歯の治療や予防歯科が今ほどでないから、それくらいの年で総入れ歯の人も結構いましたよ+7
-0
-
4749. 匿名 2022/06/12(日) 18:20:15
>>4614
あの人迫力あるから、どんな役だろうって期待しちゃうよね。+4
-0
-
4750. 匿名 2022/06/12(日) 18:20:37
>>57
そういうのもテレビでちょいちょいないと、性的な物を知らずに成長しても歪んだ大人になる
それに万引き家族のシーンが相応しいかはわからないが
+1
-0
-
4751. 匿名 2022/06/12(日) 18:21:41
>>4745
死んでまで否定する必要ないし、賛の意見が残るのだろう+18
-2
-
4752. 匿名 2022/06/12(日) 18:23:45
>>4722
この映画ではそこも描かれてるよ
盗まれる側に対する少年の心の変化
万引きを正当化する映画ではないし、この映画以外にも世間の闇をテーマにした映画は世界中にある+24
-3
-
4753. 匿名 2022/06/12(日) 18:24:42
>>4718
昨日の乾燥は何も書いてないのに?
私万引家族好きって言った?
何かの言葉に反応しすぎじゃない?
コンプレックスくすぐったのかな+1
-12
-
4754. 匿名 2022/06/12(日) 18:25:40
>>4383
元官僚のお偉いさんが息子殺害した事件も「テストの成績が悪いとプラモデルを母に壊された」て被害者本人の生前のツイッターにあったはず(雑誌にそういう記事が載ってた)+22
-1
-
4755. 匿名 2022/06/12(日) 18:30:12
話の内容は複雑だったけどとりあえず安藤さくらさんの演技がすごく印象に残った。刑事さん?から母親がどうのこうの言われてるシーン。
+59
-0
-
4756. 匿名 2022/06/12(日) 18:32:05
>>1687
どこでデータ見れる?調べてみたところ一件餓死してしまった親子のニュースは見たけど、ニュースになるということは珍しいケースなのでは?
働き先は選ばなければあるし、一応生活保護もある。
物価は高く給料は安いけど、かといって飢餓が問題となっているデータは見たことないのでソースを知りたい。+5
-0
-
4757. 匿名 2022/06/12(日) 18:33:22
>>1881
いやいや、明らかにノンフィクションのやつとリアリティあるのじゃそもそも比較対象が違うよ。
それを言うなら、日本のホラーを見ても日本のリアルと思わない、じゃない?+2
-1
-
4758. 匿名 2022/06/12(日) 18:36:43
>>291
大学生じゃないよ
そんな描写あったっけ?親が留学したって設定にしてるだけでしょ+17
-0
-
4759. 匿名 2022/06/12(日) 18:37:49
>>4715
横
監督がどうのとか関係ないことでしか映画を見られない人、と言うけど、作り手の不祥事や失言で映画業界から干されるケースはハリウッドでもよくある話。(ジェームズガン監督も一時そうだった)
そんなことでしか映画を見れない、とか、チクチクと人の価値観を否定してるけど、監督の作るものは監督の意思が映画に含まれるってことなので、人柄が無理なら映画も無理ってのも映画好きからしたら普通な話よ。+10
-3
-
4760. 匿名 2022/06/12(日) 18:38:25
>>1029
同性同士なら割と普通にブラもショーツも出して着替えてたわ
この映画のシーンみたいに
バイトの更衣室もそんな感じ+16
-3
-
4761. 匿名 2022/06/12(日) 18:55:16
>>4722
何の為にもならない映画と思うんなら観なければいいんじゃない?
考え方は人それぞれで、色んな考え方があるんだから敢えてここに来てわざわざ批判コメントする必要あるかな?
あなたの考え方の方が世の中変わらない変えようとしない偏った世の中になるんじゃない+25
-2
-
4762. 匿名 2022/06/12(日) 18:56:44
宮下早紀を1位にしよう(≧∇≦)b+1
-15
-
4763. 匿名 2022/06/12(日) 19:04:05
>>1881
それそれ
なんか引っ掛かってよく考えてみたら
是枝作品っていうのはホラー映画みたいなものなんだよ
メルヘンだしホラーだし、とりあえずリアルな人間像を描いてないのよ
だから観てても心が動かない
わざとらしく悲惨な方向へ悲惨な方向へ話を持って行って
そこには実際に生きてる人間の姿が描かれてない
撮る人も観る人も、自分とは関係のないどこかに存在しそうな(でも実際には存在しない)貧乏で悲惨な家族を想像してそっと自分の幸せに安堵する、そういう自己満足映画なんだと思うわ+17
-12
-
4764. 匿名 2022/06/12(日) 19:04:08
>>4722
お店側の方ですか?
まぁとられる側からしたら、最初は肯定しているような映画になってるから少し腹ただしいのかもしれないけど、最後はちゃんと万引きは悪いことってしょうたが気付いたことも映画で訴えていると思うから、問題提議として観てみればいかがでしょうか?+14
-2
-
4765. 匿名 2022/06/12(日) 19:05:43
>>4357
あなたが「信じている歴史」が間違っているんですよ。
日本人なら「本当の歴史」を調べましょうね。
+4
-2
-
4766. 匿名 2022/06/12(日) 19:08:02
>>9
胸糞かどうかは、どの部分を切り取るかだね。
クズな面も愛情深い面も、両方とも表現されてた。
愛情あってもクズな面があるだけで逮捕されてしまう今の日本を憂いてるようにも感じたし、
不器用ゆえ上手く生きられない人間のいじらしさと哀しさが描かれてた。+19
-2
-
4767. 匿名 2022/06/12(日) 19:09:15
>>4696
最近は技術が良くなったのか部分入れ歯の人も多いけど90代〜って事はない+0
-1
-
4768. 匿名 2022/06/12(日) 19:09:57
>>4763
自己レスだけど
貧乏で悲惨な家族を想像して自分の幸せに安堵する、じゃなくて
自分の幸せに優越感を感じる、の方が表現として正しい気がする
劣ったものや哀れなものを差別的な視線で描いている気がする
自分と同じ人間だと最初から思ってない感じ
そういう偽善的なものを感じ取った人はこういう映画観ても感動できないんだと思う+4
-2
-
4769. 匿名 2022/06/12(日) 19:14:40
>>4081
お金がなくても楽しい環境ってものすごく少ないと思うんだわ
裕福だからって幸せとは限らないけど貧困家庭のほうが虐待率も離婚率も高いし学歴低くて低所得の仕事しかできないのは数字が証明している
+24
-4
-
4770. 匿名 2022/06/12(日) 19:16:49
>>4712
是枝監督は女子高生を神聖視しすぎだと思う+6
-3
-
4771. 匿名 2022/06/12(日) 19:18:42
>>2214
学歴詐称はさておき、背のり??
吐き気する!+9
-0
-
4772. 匿名 2022/06/12(日) 19:19:20
>>4767
歯周病で一気に歯を失う人もいるからね+4
-0
-
4773. 匿名 2022/06/12(日) 19:19:52
>>4742
喋り方がねちこかったのも要因では?+3
-3
-
4774. 匿名 2022/06/12(日) 19:24:17
>>4741
お尻がおじいちゃんみたいになってなくてホッとした+4
-1
-
4775. 匿名 2022/06/12(日) 19:26:44
>>4316
こういうことって、心の奥底にいつまでも残りますよね。+5
-0
-
4776. 匿名 2022/06/12(日) 19:27:11
>>4742
池脇さんの役は自分の正義のみの視点で責め立てる人の演技が上手かった
弱者のサクラさんの中の正義は結局それで負ける
だから翔太に拾った場所と車種を教える+19
-1
-
4777. 匿名 2022/06/12(日) 19:29:00
>>4769
虐待は高所得者も多いみたいだよ
そういう人は生活は保証されているからカウンセリングに来る
ばれないだけで結構エグいよ+5
-5
-
4778. 匿名 2022/06/12(日) 19:32:29
ならんでる商品はまだ誰のものでもない。
圧倒的大人で父ちゃん的な人が言う。
お店が潰れないならいんじゃない?
母ちゃん的な人が言う。
見逃してくれてた駄菓子屋の爺ちゃんがおそらく亡くなり喪中で店が閉まってる。
つぶれちゃったと思っちゃうってのはよかった。+24
-0
-
4779. 匿名 2022/06/12(日) 19:34:45
監督がリベラルでネトウヨ多いガルではアンチもいるとはいえ、最初にテレビ放映されたときはガルでも結構評判よかった覚えがあるけど
今は前よりさらに、日本をディスってる!貧困は自己責任!犯罪者胸糞!の大合唱だねえ
社会問題を無視して、近視眼的な自己責任論にもっていく感じ、まさに今の日本
なんか日本が貧しく愚かになっていってる縮図がガルにも現れてるね
+5
-2
-
4780. 匿名 2022/06/12(日) 19:35:10
>>1824
だから女の子が冷たい!て言っていたのか
夏だったら気持ちいいって言いそうなんだけど
そうか、冬の撮影だったのね+2
-1
-
4781. 匿名 2022/06/12(日) 19:43:41
>>4757
外国人で万引き家族を見る人は、ある程度芸術に慣れてる人で現実と作品の違いを理解できる知能があるから大丈夫だよ
いくら賞をとったって言ってもカンヌだしアジアの外国映画を見る層は限られてる+5
-0
-
4782. 匿名 2022/06/12(日) 19:44:07
>>4722
良心的な政府ってどんな映画になるの
特殊な出来事を扱うから映画として面白いんじゃん+3
-0
-
4783. 匿名 2022/06/12(日) 19:47:05
>>4759
??
是枝監督は在日じゃないのに、根も葉もない噂で騒ぐって意味でしょ+5
-1
-
4784. 匿名 2022/06/12(日) 19:50:06
この映画見て、樹木希林さんそろそろ死ぬんだろうなぁと思ったら本当に死んじゃった、、+4
-2
-
4785. 匿名 2022/06/12(日) 19:52:10
>>2005
ま!+0
-0
-
4786. 匿名 2022/06/12(日) 19:52:15
>>4722
サスペンスやミステリー、なんて人死んでから本編始まるようなもんなのに、いちいち殺人はいけないとか、死んだ人の立場になってないって噛み付いてるのかな
あんた映画やドラマは見ないほうがいいわ+7
-2
-
4787. 匿名 2022/06/12(日) 19:53:50
>>3571
虐待する奴が避難するわけない+2
-0
-
4788. 匿名 2022/06/12(日) 19:57:32
>>79
批判したくて見たんだ、面白くない見方だね+2
-4
-
4789. 匿名 2022/06/12(日) 19:57:44
>>4696
うちのおばあちゃん(現在88)は、40代で総入れ歯だったかな?
その人の生活環境によるとおもう。
世の中には本当に色々な人がいる。+6
-1
-
4790. 匿名 2022/06/12(日) 19:59:35
>>4700
この映画を見て自分が泣くとか泣かない…じゃなくてさ…。
映画の中の演技の話よ。+2
-0
-
4791. 匿名 2022/06/12(日) 19:59:43
>>4546
戦後の在日家族と思ってたわ+4
-2
-
4792. 匿名 2022/06/12(日) 20:02:57
>>2227
約ネバの撮影時、レイは冷静な子だから20歳の感覚で演じてって言われたらしいよ+0
-0
-
4793. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:33
>>4696
うちのおじいさんは虫歯ゼロだったけど50代で歯周病になって全部抜歯して総入れ歯になった
+4
-0
-
4794. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:16
>>4763
こんな意見書ける人は、本当の貧困や虐待を知らないのだろう。
それはそれで幸せな人生かも。+6
-4
-
4795. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:12
>>4255
何いってんだか、戦後の日本なんて生きる事に必死で躾なんて二の次だった
高度成長期は早めし早グソ芸のうちで、できるやつほど飯を食う格好なんてお構いなしにかっこんで仕事してた
+7
-1
-
4796. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:18
>>4777
それはカウンセリングに来る虐待経験者には高所得者が多いという事だよね
社会全体でどの階層に虐待が多いかとは別問題だよね+7
-0
-
4797. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:33
良い映画だと思ったけど二度と見たくない
何だか辛くて
この監督の映画は大体そう+4
-0
-
4798. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:27
>>3908
そう?
風俗なのに女の子に悲壮感なくてキャッキャしてるのがザ・男のロマンって感じでウゲーとなっちゃった
+9
-6
-
4799. 匿名 2022/06/12(日) 20:17:08
>>4797
そういう映画ってあるよね
私は、凄く心に残ったけど、あまりに辛くて二度と見たくないのが、
火垂るの墓+1
-0
-
4800. 匿名 2022/06/12(日) 20:26:48
>>4796
虐待は虐待+4
-1
-
4801. 匿名 2022/06/12(日) 20:27:47
>>4796
カウンセリング受けに来るだけまだましな家庭だね+5
-0
-
4802. 匿名 2022/06/12(日) 20:28:22
>>4798
元セクキャバ嬢だけど、控室あんな感じだったよ
客の情報交換もしたりしてた
「いつも来るあのおじさん、乳首を吸う力が強いんだよね」とか+11
-5
-
4803. 匿名 2022/06/12(日) 20:29:49
>>4141
今の子は自分の子だけでなく皆んな真面目だなーと、思うアラフォーです(笑)
高校時代なんて、遊んだ記憶しかないや汗+9
-2
-
4804. 匿名 2022/06/12(日) 20:30:52
>>4702
WOWOWとかでは韓国映画よくやってて、見たら結構面白いの多い、地上波では韓国映画って半地下は見たけどその他は見たことないね+2
-4
-
4805. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:04
>>4786
ほんと、そのとおり!
映画は芸術って知らんのかねぇ+4
-5
-
4806. 匿名 2022/06/12(日) 20:34:00
松岡茉優の水着が見どころ+4
-1
-
4807. 匿名 2022/06/12(日) 20:36:01
>>4763
誰も知らないとか実話を元にしてるし、亡くなった親を隠して年金をもらい続けるっとニュースでもよく見たし、メルヘンでもホラーでもないと思うよ+14
-2
-
4808. 匿名 2022/06/12(日) 20:42:32
>>4807
実際にあった話なのに、生きてる人間のリアルを感じられない作りになってるってことを言ってるんだよ+2
-8
-
4809. 匿名 2022/06/12(日) 20:43:20
アキは、ばあちゃんが自分の親をゆすってた事知らなかったんだよね
偶然を装ってばあちゃんがアキに近づいたのかな
+12
-1
-
4810. 匿名 2022/06/12(日) 20:45:09
>>4808
横からだけど
それはあなたが感性が鈍ってるだけw+3
-6
-
4811. 匿名 2022/06/12(日) 20:46:23
親から虐待を受けてる小さな子を連れて帰って、
そのまま一緒に暮らすなんて到底理解できない事だけど
あの一家には一般人には理解できない優しさ?弱さ?を持ち合わせた人たちの集まりなのかなと思った
+13
-2
-
4812. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:09
>>4808
それは人それぞれ感じ方が違うよね。。私は割と生々しく感じるしリアリティを感じるな是枝監督の映画は。なぜかは分からないけど。+8
-6
-
4813. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:23
>>4662
芋たこなんきん面白いよね!
今のちむどんどん?見るのやめちゃった+2
-1
-
4814. 匿名 2022/06/12(日) 20:55:12
>>4614
個人的に源義経役やってほしいけどなー!!
年齢的に無理か+1
-2
-
4815. 匿名 2022/06/12(日) 21:01:01
>>4439
この安藤サクラ、きれいだね!
衣装も似合ってて素敵!+8
-1
-
4816. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:14
>>4809
樹木希林が茉優ちゃんの実家に行った時に、帰りのバスで茉優ちゃんと偶然会って、それで話してたら居心地が悪いことを知って一緒に暮らすようになったみたいだよ
小説に書いてあった+12
-0
-
4817. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:52
>>4808
映画ってある程度脚色も必要じゃない?
SFやファンタジーや有り得ない内容の映画、ドラマはほとんど現実離れしてる。
この映画のどこがそう思うのか、ただ単にいちゃもんつけてるようにしか思えない。
私は最後、涙も出ました。
あなたには響かなかっただけで、人それぞれじゃないでしょうか?
万引きだけが題材ではなかったと思うし+4
-3
-
4818. 匿名 2022/06/12(日) 21:06:52
サクラが言った
「病院にいればご飯は大丈夫」ってセリフはなんか深いなって思った
+29
-1
-
4819. 匿名 2022/06/12(日) 21:10:06
>>4515
見ないとわかんないけどw
育ちの悪さを強調してるんですよね+3
-0
-
4820. 匿名 2022/06/12(日) 21:10:35
>>4818
刑務所もだよw+5
-0
-
4821. 匿名 2022/06/12(日) 21:12:38
>>687
約束のネバーランドの時は撮影中に声変わりして撮ってた部分がアフレコになったから、違和感があるんだと思う+1
-0
-
4822. 匿名 2022/06/12(日) 21:18:57
>>4678
あ~、田中裕子か。
いいね。期待しちゃうね。
+0
-0
-
4823. 匿名 2022/06/12(日) 21:21:15
>>4540
でもさやかって
リンの家の場所知っていたのかな?
場所は聞いていたんだろうか。
どうであれ、リンちゃんの心に救いの存在が現れますように。+10
-0
-
4824. 匿名 2022/06/12(日) 21:30:18
>>4372
樹木希林が緒方直人に向かって
「血は争えない」みたいなこと言ってなかったっけ?
私は旦那と顔が似てるって意味かな?って思ったけど、もしかして緒方直人も奥さん捨てて新しい女の人と再婚してるのかな?
で、前の嫁との子供が松岡茉優で後妻と異母兄弟の妹と上手く行ってないとか?+23
-0
-
4825. 匿名 2022/06/12(日) 21:31:00
>>4114
一事不再理の原則があるから+4
-0
-
4826. 匿名 2022/06/12(日) 21:35:06
>>4759
それは映画好きじゃなくてゴシップ好きでしょ+1
-6
-
4827. 匿名 2022/06/12(日) 21:37:10
>>4445
ソースは?+1
-1
-
4828. 匿名 2022/06/12(日) 21:44:02
>>4802
実際の控室がどうこうじゃなくて映画表現の話ね
風俗を利用するおじさんも風俗の女の子が女子高みたいにキャピキャピしてるのを望んでるから
+5
-1
-
4829. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:13
>>4828
あと客の「4番さん」を心のよりどころにしてる所とか男からしたら嬉しいよね
是枝監督はそういう表現が多い
+8
-1
-
4830. 匿名 2022/06/12(日) 21:49:11
>>4826
あなたは映画好きを名乗る人は映画だけ監督から切り離した単品として見ないといけない!
と思ってるんだろうけど
そういう決まりはないから
私が考える「映画好き」の定義から外れてる!それは「ゴシップ好き」だ!と言っても通じないよ
+4
-1
-
4831. 匿名 2022/06/12(日) 21:54:58
さやか、最後手を怪我してたよね。
自分を殴ったって事かなぁ?+4
-0
-
4832. 匿名 2022/06/12(日) 22:08:00
>>3512
どういう事?
ちょっとはにかんだように見えるから??+0
-0
-
4833. 匿名 2022/06/12(日) 22:09:11
この映画ってR指定は無いんだよね
あの子役の男の子、同級生とかが見て揶揄われたりしないかな?と少し心配になった
下ネタっぽいシーンあったから
でも凄く良い演技だった
目がすごく綺麗だったな+2
-4
-
4834. 匿名 2022/06/12(日) 22:19:16
子役の城かいり君はスターダストの俳優さんなんだね
スターダストにいそうなイケメンだね+3
-0
-
4835. 匿名 2022/06/12(日) 22:29:17
>>4227
ネギはなかったな〜
旦那には「夕飯食べたのにこんな時間によく食うな」と呆れられた。
+3
-0
-
4836. 匿名 2022/06/12(日) 23:08:58
>>4044
樹木希林と安藤サクラはどうして出会ったんだろう?+2
-0
-
4837. 匿名 2022/06/12(日) 23:19:03
>>4724
横
しかもさ、上手い人ってちょっとクセとかやりすぎ感ありがちだけど柳楽優弥すごい自然じゃない?
自然にしても自然「ふう」の人が少なくない中、小手先感のないあの演技力はすごいと思う+6
-0
-
4838. 匿名 2022/06/12(日) 23:21:35
>>4830
はいはい
映画好きってみんなに認められるといいね
どんな作品も見る前に監督と俳優の素性と調べてから見ないとね
映画見ただけじゃ好きかどうか決められないね+1
-3
-
4839. 匿名 2022/06/12(日) 23:22:38
>>4833
下ネタって…+1
-0
-
4840. 匿名 2022/06/12(日) 23:36:16
>>4735
子供の頃は相当な貧乏だったみたいよ+0
-0
-
4841. 匿名 2022/06/12(日) 23:56:28
>>4786
つまりこれはサスペンスやミステリーと同じレベルの作品ってことよ
サスペンスやミステリーにはリアリティーなんかより
キャッチーな面白さが求められるから。
社会派の振りして、実は怖いもの見たさ底辺家族を覗き見る娯楽作品ってことなんだよ+4
-0
-
4842. 匿名 2022/06/13(月) 00:02:34
>>1580
研修医の見学って任意?+2
-0
-
4843. 匿名 2022/06/13(月) 00:08:30
>>4838
横だけど
映画に限らず文学作品もすべて時代背景や作者の経歴、思想なども含めて考えないとその作品を語ることはできない
こんなの当たり前のことなんだけど、それを知らないあなたの知的レベルが知れるわ
娯楽で見る分には好きに見ればいいけど
こんなの評論という分野では当たり前のことだし、そこまで行かずとも深く作品を知ろうと思うなら作者の背景は知っておかないと楽しめないよ+2
-3
-
4844. 匿名 2022/06/13(月) 00:09:56
>>4843
はいはい
素人評論家って1番面倒だわ+4
-2
-
4845. 匿名 2022/06/13(月) 00:10:23
>>4840
あの年代で子供の頃相当な貧乏だったというのは
日本人じゃない可能性もあるね+6
-0
-
4846. 匿名 2022/06/13(月) 00:11:11
>>4844
開き直られてもなあ+2
-1
-
4847. 匿名 2022/06/13(月) 00:13:49
>>4811
ケーキが切れない不良少年のお仲間なだけだと思う・・+4
-1
-
4848. 匿名 2022/06/13(月) 00:17:27
>>4846
ありもしない監督への批判から始まってるのにあなたがしつこいからね
在日がどうとかこの監督には関係ないわ+3
-2
-
4849. 匿名 2022/06/13(月) 00:18:20
>>4781
いや、これは日本の暗部をリアルに描いた作品とか思われてそうだよ
だから映画賞取ったんでしょ
自国の恥を晒せば海外で賞が取れる
でもこの作品に関してはこんな家族存在しないのに+2
-4
-
4850. 匿名 2022/06/13(月) 00:21:22
>>4848
わたしは横だからしつこくないよ
しつこいのは延々絡んでるあなたでしょ
作品見るのに作者の背景を知らなくていいとか
どこのバカだよw
別に背景知らずに観てもいいけど
背景について話してる人のことを否定するのは恥ずかしいから止めた方がいいよ+3
-0
-
4851. 匿名 2022/06/13(月) 00:35:03
>>4532
まるでアニメや漫画に出てくる嫌な成金ババアみたいなお母様ですね。+7
-5
-
4852. 匿名 2022/06/13(月) 00:41:05
“バスを追いかける治を車内から見つめる祥太は、治に向かって何かを呟いた。一方、本当の両親のもとへ戻された「じゅり」は、再び虐待の被害者になっていた。ある日、治に発見されたときと同じ外廊下で独り遊びをしていたところ、ふと何かに気付いたように塀から身を乗り出しつつ見入る「じゅり」もまた、何かを呟こうとしていた。”
wikiであらすじ読んでたらこれで終わってるんだけど、あのラストは本当にどういう意味なの?
二人がなんかつぶやこうとしてたのも気づいてなかったわ自分+8
-1
-
4853. 匿名 2022/06/13(月) 01:15:03
>>3619
>>3903
食い残したエサにふれたやつを
殺意みなぎらせて突進してくるヒグマみたい
もう人間じゃなくなってるって自覚もできないのか
+0
-4
-
4854. 匿名 2022/06/13(月) 01:36:40
>>687
アニメ原作で大袈裟な演技が必要だったから?
台詞も日頃使うような言い回しではないから自然な演技っていうのは難しそう+7
-0
-
4855. 匿名 2022/06/13(月) 02:16:36
>>1
面白かった
みんな向いてる方向違うの
他人だからなんだね+8
-0
-
4856. 匿名 2022/06/13(月) 03:48:31
>>4281
早稲田? そうなんだ!+0
-0
-
4857. 匿名 2022/06/13(月) 05:01:39
>>4853
ヒグマ一生懸命生きてて尊いよ+1
-0
-
4858. 匿名 2022/06/13(月) 05:34:22
>>4829
あー、海街diaryのテレビCMも広瀬すずが風呂上がりのバスタオルを縁側で全開にして姉に嗜められてうひひって逃げてくシーンだったけど、テレビCMにそのシーン選ぶって事は一番見せたいシーンがそこかよ とは思ったw
+7
-1
-
4859. 匿名 2022/06/13(月) 05:48:42
>>4836
パチンコ屋あたりじゃないの?+0
-0
-
4860. 匿名 2022/06/13(月) 08:04:37
>>4646
そして父になるや海街もそういう事だったよね。
是枝監督はずっと家族って親子って何?を訴えてる。
+4
-1
-
4861. 匿名 2022/06/13(月) 08:06:55
>>4404
私これで授乳無理になった。
無理だけどやるしかないから授乳中ひたすら携帯見て無になってる。+1
-3
-
4862. 匿名 2022/06/13(月) 08:40:41
>>4852
祥太はお父さんって呟いてるよね。
帽子取って画面が切り替わる本当直前あたり。
一度も呼んだこと無かったけど最後。+15
-0
-
4863. 匿名 2022/06/13(月) 08:41:30
>>119
万引き家族と比べ物にならんほどよねw私も好きだけど+4
-0
-
4864. 匿名 2022/06/13(月) 08:46:22
>>209
さくらのがなんか雰囲気ある気がするわ+7
-1
-
4865. 匿名 2022/06/13(月) 08:51:57
>>2707
いやこれマスコミもわざと聞いてるんだと思う。
捜索願い2ヶ月も出さずにいた親だから、子56して遺棄したんじゃねーか位にマスコミや世間は疑ってたんだよ。
そのオムライスは誰が作ったんですか?(本当に世話してるんですか?)って事かと。+14
-0
-
4866. 匿名 2022/06/13(月) 12:53:13
>>209
安藤さくらは表情豊か
江口のりこは能面+15
-5
-
4867. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:18
クリーニング仲間(脅してない方の)に
ゆとりですがなにかの
ゆかちゃん出てましたよね?+5
-0
-
4868. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:20
地上波で初見勢です
実力ある役者さんをここまでゲスく表現できる映画ってまだあったんだなぁと圧倒された
ちょっと地下に潜ればこういう世界があるっていう日本の危うさとか救いようのない人がいるって事実をくっきりと描いてるなと+3
-1
-
4869. 匿名 2022/06/13(月) 14:58:27
>>4862
父ちゃんかな?確かに呟いてるね。
リリーは呼んで欲しかっただろうな。
さくらも本当はお母さん,母ちゃんと呼ばれたかっただろうね。
子どもにも万引きさせるとかやってる事はクズだったけど、子ども達に対しての愛情は確実にあったよね。さくらもリリーも親になりたかったけどなり切れなかった切なさを感じたわ。
+27
-1
-
4870. 匿名 2022/06/13(月) 15:00:31
>>209
安藤さくらには母性を感じる
江口のりこには感じない
単に実際子どもがいるかどうかの違いではなくて、何かさくらの方があたたかみを感じる
+26
-3
-
4871. 匿名 2022/06/13(月) 15:19:12
>>3560
私は実家に戻ったんだと思った。それでも心の隙間を埋めたくてみんなで暮らした家につい足が向かってしまった感じかなと。あの家に入ったからといって何か変わるわけもなく、また実家に帰るんだと思う。+8
-0
-
4872. 匿名 2022/06/13(月) 15:21:35
>>4841
万引き家族を芸術見るような目で見る人いないでしょ、もともと映画なんて娯楽何だから
+5
-0
-
4873. 匿名 2022/06/13(月) 15:57:54
>>4861
セクキャバと本当の授乳は違うでしょ
授乳中は幸せホルモン出てるからそんなゲスな感情出ないよ+0
-5
-
4874. 匿名 2022/06/13(月) 16:00:53
>>4868
キャスト凄いよね
子役含めて誰1人違う人がやったらこうはならなかったかも
松岡茉優も他のキャストに引っ張られていい演技してる+6
-0
-
4875. 匿名 2022/06/13(月) 17:21:18
>>1
胸を出す。濡れ場って必要なの?
ただ布団に入ってるたけでも
いいような+5
-2
-
4876. 匿名 2022/06/13(月) 18:10:59
家の中のゴチャゴチャ感ていうか、汚さの演出がすごい。テーブル上のグシャグシャのレジ袋みたいなやつとか、壁に掛かってる汚らしい何かとか。
金持ちの綺麗な家を演出する方が簡単だよね。
こんなんどうやって演出するんだろ?実際にこういう人の家見せてもらうのかな。+21
-0
-
4877. 匿名 2022/06/13(月) 18:12:19
>>4804
たしか、私の頭の中の消しゴムも放送してたよ。+0
-0
-
4878. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:39
>>4873
ホルモンでどうにかなれば良かったけどね。
仕事中受けた気色悪いという感覚が蘇るのってゲスいのか?エロい気分になるとかとは全く違う、本気でおぞましい感覚になるんだよ。+7
-1
-
4879. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:24
>>4869
何度も語られてるだろうけど、だからこそ安藤サクラのあの泣き方がグッとくる
あのシーンが見たくて見てた部分もある+18
-0
-
4880. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:43
>>4877
この映画よかったよね、未だに大好きな映画+4
-1
-
4881. 匿名 2022/06/13(月) 23:20:52
安藤サクラって木下優樹菜に似てるね+2
-8
-
4882. 匿名 2022/06/14(火) 11:19:03
冬の海でロケしたってコメントなかった?
是枝さんてなるべく景色そのまま撮るからおかしいなと思って調べたら8月やん+8
-0
-
4883. 匿名 2022/06/14(火) 13:42:53
>>4828
それがリアルだよ+0
-0
-
4884. 匿名 2022/06/14(火) 19:27:43
半地下の家族に似ているね+2
-2
-
4885. 匿名 2022/07/01(金) 23:41:01
>>44
ふん、所詮、和製SPY×FAMILYなんだよな+0
-2
-
4886. 匿名 2022/07/05(火) 14:00:45
どういう経緯で樹木希林さんと暮らし始めたの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する