-
3501. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:53
>>3486
結婚とは自由なものだから国家主導でやり出したら憲法違反な気がする。
結婚しないと野垂れ死ぬような人が異常なだけ。+5
-0
-
3502. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:57
>>3380
え、逆じゃないの?
女のほうが余ってるんだからさ。+3
-1
-
3503. 匿名 2022/06/12(日) 09:13:57
>>2127
400万も稼げる男なんてもう残ってないでしょ。
バブル時代のオバサン?(笑)+3
-6
-
3504. 匿名 2022/06/12(日) 09:14:03
>>3486
自助努力、いいこと言うね
今の日本に忘れられた言葉
クズほど事あるごとにすぐ国のせいにする+0
-0
-
3505. 匿名 2022/06/12(日) 09:14:33
>>3486
いつも思うけど。
したいけどできない人って、そんなに割合多いんかね?
まわり見てると、何だかんだ本人に結婚したい意思がある人は条件悪かろうが何だろうが、もれなく結婚してるよ。
逆に結婚願望ない人は、はたから見たらもったいないなと思うような人でも結婚してない。
したい人は結婚してるし、一定の年齢こえてしてない人は結婚したくない人だから、外野がグチグチ言ったところで大きなお世話なんだと思う。+8
-0
-
3506. 匿名 2022/06/12(日) 09:14:48
このご時世、色々知り過ぎると 40前半で結婚するのが今の日本に合ってるとひしひしと感じるの…
それまで、人生経験やこれだけネットが発達して、地方都市の隠していたことが噴出しまくりでね?
色んなことだよ?
政府の介入を拒む地方田舎って何を隠してるのか?気になりませんか?+3
-4
-
3507. 匿名 2022/06/12(日) 09:14:59
>>3361
ハリウッド映画のプロパガンダにやられ過ぎでしょww
頭悪すぎ!+1
-0
-
3508. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:11
>>3496
女で貧乳だけど巨乳好きだわ
私が男だったら垂れてもいいから胸選ぶくらい
巨乳好きよりロリコンの方がなんか嫌+3
-0
-
3509. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:14
>>3502
エリアによって過不足逆転する
綺麗、人気、治安良い大都市
この条件揃ってる都市は必ず女性のが多い+1
-0
-
3510. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:21
>>1846
自分が甥、姪の立場だったり隣のおじさんが孤独死して異臭がしてきて…ってなったらどうするんだろうな+2
-0
-
3511. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:46
>>3480
いつの時代の人ですかあなたw+1
-3
-
3512. 匿名 2022/06/12(日) 09:15:59
>>3450
死亡診断書で自殺を病死に出来ないよ
そんなことしたら医道の審議対象にあがる
自殺は外因死9自殺でご遺族に書くよ+0
-0
-
3513. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:10
>>1
がるちゃんが消滅したら僅かーにマシになるかも+3
-0
-
3514. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:17
>>3499
ホワイト企業に勤めてる旦那だからね。
それは一部の精鋭男性と言っても良い、日本にホワイト企業は少ないから。
奥さんもホワイト企業に勤める男性と結婚できる程の女だから、待遇も良くなるでしょう。
ただ多くの女は違う。+4
-0
-
3515. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:17
>>3486
子育てに関しては金かかるからまだ分かるけど、金のせいで結婚すら躊躇うのは少し違うと思う
年収一番低い沖縄って出生率高いし、島社会で高望みしない傾向が大きいんじゃないかと思っている+1
-0
-
3516. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:25
与えられて当たり前だと思っている、在日気質さ
在日って、政府から物資がまず与えられるんだって
学生の教育費も確か韓国は無償なんだっけ?+1
-0
-
3517. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:33
>>3486
自助努力って今の時代に合っていると思うわ。私は非正規で年収を上げられる見込みは無いけど住む場所の当てはあるから節約を駆使すればなんとかやっていける。話の合う同世代と楽しく慎ましく暮らしたいって男はいないもんかねー。+2
-0
-
3518. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:34
>>3451
ハイスペ男も余ってるよね
でも光化学スモック出るんだわ+0
-1
-
3519. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:41
>>3503
もしかして地方在住ですか?
ちょっと驚き。+5
-1
-
3520. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:53
>>3363
男性は結婚のデメリットに気付いてしまったんだよね。
確かに大変だとは思う。+8
-1
-
3521. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:03
そういう、在日がいる 在日が多い街に
韓国ではタダなんだあとか、中国ではこんな支援ガーとか話に昇りやすく
極めつけは、政府がBTSを支援みたいな、国家プロジェクト的な外交アイドル産業+0
-0
-
3522. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:09
>>3503
今、年収300万時代だからね。
15年前にワープア問題と言われてた時代が当たり前に
なってしまったよ。
年収400万の男見つけるのも難しい時代だよ。+2
-3
-
3523. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:16
>>3359
身体だけならいいけど!確か中国男に卵子だか売ってるみたいな話ガルちゃんで書き込んでたよ!気持ち悪いね+0
-0
-
3524. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:23
>>3502
独身は男女ほぼ同数だよ
男性のほうが多いとか言うけど実際はちょっとだけ多いだけで大差ない
40以後は女性の独身の方が増える
でも結婚願望ある人は女性の方が圧倒的に多い
結婚しないで異性といつまでも遊び続けていたいのは男性が圧倒的に多い+7
-1
-
3525. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:40
>>3507
横だけど今の若い子って韓流に影響されすぎだと思う
出生率ダントツでひどいし日本以上に男女対立激しい国に幻想持ちすぎじゃないかね+4
-0
-
3526. 匿名 2022/06/12(日) 09:19:20
>>3496
巨乳が好きなのは生物学的な本能、女が本能的に高身長の男性を求めるのと同じ。
チンパンジーは雌の尻を見て発情期かどうか確認してたけど、人間になり二足歩行になるとそれが胸に移行したと言われる。
豊満で上を向いたバストは若さの象徴で、生殖に有利だと男から判断されてきたらしい。
それが本能に刻まれてるから、胸が大きい=魅力的と現代もなってる。+2
-2
-
3527. 匿名 2022/06/12(日) 09:19:41
>>3516
何で日本にたかるんだろうね
恥の意識がないんだろうね
純日本人と全く違うからね+2
-0
-
3528. 匿名 2022/06/12(日) 09:19:51
>>3514
一般的にはそんなに有名じゃないけどその業界では有名なホワイトって会社、意外とありますよ。
そういう会社は社内婚多い傾向があります。+1
-1
-
3529. 匿名 2022/06/12(日) 09:20:06
>>3524
生涯未婚率は地域差がある
男女共に高い地域と男性のみが高い地域、女性のみが高い地域+4
-0
-
3530. 匿名 2022/06/12(日) 09:20:39
>>3526
みんな一緒にしないで
ツリメ大柄だと寧ろ私は警戒する+3
-0
-
3531. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:09
子供の頃、クレヨンしんちゃんの野原家が「平凡で普通」だと思ってた独身ガル民さん達。
その普通は手に入りましたか?+5
-0
-
3532. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:10
>>3432
確かに!昼職だっているに決まってじゃんw+0
-0
-
3533. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:23
結婚に対してネガティブなイメージをネットが過剰に叫んだ反動だよね+0
-0
-
3534. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:37
>>3508
わかるわ、好きになったら貧乳でも構わないって男性ならいるし理解できるんだけど。
貧乳だから好きって何か怖くない?
だったらまだ巨乳だから好きって言う方が健全だと思う。
私も男なら貧乳より巨乳を好むだろうね、私自身が貧乳でこれじゃ男は興奮しないだろうなって思うし。+3
-0
-
3535. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:49
>>3525
ドラマや映画って真っ赤な嘘なんだけど
ところどころ本物っぽいところもあるから
楽しい!ってハズだったのに
いつの間にか、ドラマや映画の出来事をそのまま
信じてしまってるへんな人が増えたね。+1
-0
-
3536. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:09
>>3361
気のせいだよあなたがそう思いたいだけw
国際結婚4%から憧れの眼差しは微塵も感じない
映画館でアイアンマンが世界中で1位とってる時に
日本だけコナンが1位になる国っすよw
+0
-0
-
3537. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:22
>>3531
その頃は本当にそれが普通だったからね。
今は時代が変わって、あれが勝ち組家庭になってしまった。+1
-0
-
3538. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:22
>>3526
と外国背景が自分語り
身長だけが取り柄
日本人嫌いなのねw+2
-0
-
3539. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:57
クラウドファンディング的なことも、韓国では貧しい人たちに 何かの支援とかで使われてた?とかいう話もあって、でも 日本では誰も私たちを支援してくれないねとかから、老害の悪循環を突き止めては 突き止める度に事件になり、人が刺されて死んだりしたから
殺人事件も起きて、轢き逃げ死亡事故や煽り運転からの逆走やら、ATM前警察官が俺俺詐欺の電話を変わっても見抜けず、警察を呼ばれた腹いせに1時間後にまた100万円単位で取られる ぶっははは みたいな出来事も
田舎ほど、隠されてるというか
表に出ないから
そういう被害者が書き込める掲示板があればいいのに+0
-0
-
3540. 匿名 2022/06/12(日) 09:23:26
>>3526
オバハンに理屈説明しても理解はしてもらえないよ。+1
-1
-
3541. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:04
>>3528
勿論ないとは言わないよ、隠れホワイト企業みたいな会社は。
ただ、全国民中一体どれくらいの人がホワイト企業と呼ばれる会社に入れてるんですか?って話。+2
-0
-
3542. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:14
>>3522
それはない。
年収400ってボーナス込みなら月の手取額は18万円〜21万円程度。 ボーナスを含まない場合は、月の手取額は25万円〜27万円。
女性でも320〜380くらい普通なのに何言ってんだあんた。+1
-0
-
3543. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:50
>>3526
逆になんで日本はロリコン多い気がしてしまうのか?
JKや制服ありがたがるからか、はたまたニュースで幼児児童への猥褻事件が多いからか、アニメゲームの印象からなのか?+0
-1
-
3544. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:55
ガルちゃん見ると悲劇のヒロイン気取りな書き込みの多さよw目先の事ばかりで、自分と向き合わない事が出来ない人は結婚生活送っても上手くいかないね。+2
-0
-
3545. 匿名 2022/06/12(日) 09:25:06
>>2
この写真は何?+3
-0
-
3546. 匿名 2022/06/12(日) 09:25:12
>>3087
相手が迷惑と感じればハラスメントになる時代だからね
加害者になるよりそっち選ぶは、
つーかそういう男のほうが危機管理がしっかりしてる
+8
-0
-
3547. 匿名 2022/06/12(日) 09:25:41
>>3494
出会いの場の提供くらいはいいと思うけど
出会ってもダメな人は救えないでしょ+0
-0
-
3548. 匿名 2022/06/12(日) 09:25:52
>>3535
ドラマに感化されたくせに恋愛経験乏しい女性は本当に増えた気がする
男は幻想を捨てて女は幻想追い続けてるイメージ+3
-0
-
3549. 匿名 2022/06/12(日) 09:25:54
>>3535
だからこれはフィクションですって言っても
「あれはよくない!」「ありえない!」
って苦情殺到したりするよね。+3
-0
-
3550. 匿名 2022/06/12(日) 09:26:13
>>3543
源氏物語の時代からそうなんだから仕方ない+0
-0
-
3551. 匿名 2022/06/12(日) 09:26:28
デブスの生態って調べてみて
あと、巨乳は実の親戚関係で性教育をする田舎の習わしでなるからそれを知ってるっていうだけで名士だと思われるカラクリ
農家というか、馬飼ってたような人が親戚にいたり
豚の何かを知っていたり
牛の睾丸が何かに良いとか+0
-0
-
3552. 匿名 2022/06/12(日) 09:26:32
>>3470
優しくてYAP遺伝子持ってる純日本人で立派な人柄で金持ちの旦那なら天国ですよ+0
-0
-
3553. 匿名 2022/06/12(日) 09:26:35
結婚したいと思える人が適齢期にいなかった。+1
-1
-
3554. 匿名 2022/06/12(日) 09:27:00
>>3542
それ正社員でしょ。
正社員すらなれない人がこれだけ
いるんだけどねぇ…+6
-1
-
3555. 匿名 2022/06/12(日) 09:27:10
>>3531
30代で
戸建、駐車場、庭あり(一度爆破して立て直し)
マイカー
子ども2人
ペット(犬)
完全に今の若者の理想だけど
クレしんの連載当時は下の方だったんだよね。
+1
-0
-
3556. 匿名 2022/06/12(日) 09:27:31
>>3543
メディアの印象操作とすぐそうだとされる低脳の多さ+5
-2
-
3557. 匿名 2022/06/12(日) 09:27:49
>>3475
仕事なんか顔知らなくてもできるから別に知らなくていいと思う
その方が仕事と性格だけで評価されるし
美人はお局やほかの女子社員に嫌がらせされないし+2
-0
-
3558. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:23
>>3542
女性の普通の年収ってもっと低いよ
中央値みるなら300万前後くらいだよ+2
-0
-
3559. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:29
>>3555
地方都市や郊外なら普通に可能ですよ+0
-0
-
3560. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:48
>>3363
男性の入会条件を知りたい+0
-0
-
3561. 匿名 2022/06/12(日) 09:29:28
>>3352
ネットでこういう会話をみると、35歳で年収700の身長173〜4センチの旦那は悪くないのかと思うけど、都内で生活するとやっぱり微妙だなと感じる
顔は悪くないけど
能力ないからそのうち田舎に引っ込む予定+0
-0
-
3562. 匿名 2022/06/12(日) 09:29:42
>>3554
いやいや、派遣でも320とか普通にいきますよ。ちゃんと計算してみなよ。+0
-0
-
3563. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:09
>>3551
よくわかんないけど祖母が巨乳で母親が普通で私が貧乳の理由を教えろ+0
-0
-
3564. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:13
>>3536
もう日本回帰の時代だからね
文化も求める異性も
外人がいいとか言ってるの昭和おばさんだけ+0
-0
-
3565. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:22
>>3558
横だけど、女性の収入統計って、実家住みとか既婚で、アルバイトやパートの方を含んでいたりしませんか?+0
-0
-
3566. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:27
>>3362
いやー消極的よりお金の問題でしょ。
それか、なんでもハラスメントになるとか
そっちじゃないの?
ちょっと押しが強ければストーカー
連絡先聞けばラブハラ、セクハラ
とにかく気のない相手からの行為はすべて
何らかのハラスメント(犯罪)
これじゃあ、ね…+2
-0
-
3567. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:28
>>3510
だから周りに迷惑かけないように有料サービスとか入って対策しないとね
自分でできることはやってお金で解決できることはするんだよ
わかってて周りに迷惑かける前提なのは悪質でしょ+2
-0
-
3568. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:45
市営住宅にずーっと住んでたようなマダニ女に好かれるって気づかないで喜んでるバカも居るけど+0
-0
-
3569. 匿名 2022/06/12(日) 09:31:06
>>3558
中央値はアラカン既婚パートも含むからあてにならん。+0
-0
-
3570. 匿名 2022/06/12(日) 09:31:07
>>12
夫が助けるとは限らない。
隣で母が苦しんでいるのに、父は知らん顔だった。+9
-0
-
3571. 匿名 2022/06/12(日) 09:31:12
>>3537
1975〜1985年生まれ辺りの人で、10代後半〜20代中頃に特に努力もせず、時代の変化にもついてこれない人らが今さら焦り出して取り返しのつかない後悔をしてるだけ。
ちゃんと将来ビジョンを持って学生時代を過ごしてきた人達は、ちゃんと普通の人生送ってる。+7
-3
-
3572. 匿名 2022/06/12(日) 09:31:31
>>3555
今でも埼玉なら下の方
+0
-0
-
3573. 匿名 2022/06/12(日) 09:31:45
>>3551
ド田舎育ちの祖母と母が貧乳で、都会育ちの私は巨乳なんだがw+0
-0
-
3574. 匿名 2022/06/12(日) 09:32:36
>>3506
個人的には子供持てない年齢になったら結婚しないで事実婚でいいわ+1
-0
-
3575. 匿名 2022/06/12(日) 09:32:37
>>3495
前夫は困ってる時に支え合わずに逃げ出す性格最低のクズ男だったね
+4
-0
-
3576. 匿名 2022/06/12(日) 09:32:46
>>3548
男性はファンタジーを夢見て
女性は現実を生きていた
というのが、昔の見方だったけど
最近は逆になってるような気がする。
男性が結婚しない理由も現実をよく見てるからでしょ?+6
-0
-
3577. 匿名 2022/06/12(日) 09:32:55
>>3549
ほぼ無名の俳優とかタレントや素人集めるリアル恋愛ショー系はテレビ側もよくない+0
-0
-
3578. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:29
>>3560
定職に就いてたらOK+1
-0
-
3579. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:30
彼氏いない歴=年齢の31歳だけど案ずるより産むが易しの覚悟で婚活パーティー行ってきます+4
-1
-
3580. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:39
>>30
単なる負け惜しみだよ
結婚したいと思える人がアナタと結婚したいと思うとは限らない
そんな上から目線だから結婚できないんだよ+3
-8
-
3581. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:53
>>3461
仕事も顔が良くないと採用しない。+0
-0
-
3582. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:58
>>3572
埼玉でもエリアによるね
浦和大宮の駅近なら高すぎて無理だし
東京でも立川以西の郊外なら余裕+0
-0
-
3583. 匿名 2022/06/12(日) 09:34:05
>>3561
その後その年収からさらに伸びていく職業なら悪くないけど頭打ちの職業なら微妙
点じゃなくて線で見なきゃ+1
-0
-
3584. 匿名 2022/06/12(日) 09:34:25
成婚率の低さが少子化の根本なのに
無償化やばら撒きで増えると期待してる無能政府+1
-0
-
3585. 匿名 2022/06/12(日) 09:34:50
>>3362
こういう、男から積極的に来い!みたいなのもね…
もう昭和じゃないんだから
女も自分から行きなよ…+4
-0
-
3586. 匿名 2022/06/12(日) 09:35:02
>>3579
何度か行けば慣れてどうやったら戦えるかわかってくるしね
家で愚痴ってても何も始まらない+0
-0
-
3587. 匿名 2022/06/12(日) 09:35:05
>>3571
結局これだよね
時代のせいだから仲間がいるからといつまでも独身の言い訳をして怠け放題していたら当然の様に不幸な人に成り下がっただけ
ああなったら人生終わりだと思うわ
結婚がどれだけ大切かあの世代がみんなに周知した+3
-2
-
3588. 匿名 2022/06/12(日) 09:35:46
>>3580
横だけど私も元コメみたいに考えてたけど結婚できたわ+3
-0
-
3589. 匿名 2022/06/12(日) 09:35:54
>>3576
昔の女性が現実見れていたのはクリスマスケーキ理論や親族からの結婚への圧力が強かったのが大きいと思う
最近は個人主義が強くなりすぎたせいで厳しい現実教えてくれる人減ったんじゃないかな?男性が女性に口出しすればセクハラ言われかねないし+5
-1
-
3590. 匿名 2022/06/12(日) 09:35:57
団塊世代が6~70代
団塊ジュニアが4~50代
今の子供を産む世代2~30代
上2つに比べて圧倒的に子供産む世代が少ないんだから
少数化って、当たり前の事しか起きて無いだけだよ。
子供が少ないってよりも
既にその上の産む世代の人数が少ないだけ。
これは、団塊ジュニアが子供産まなかったって事。
今も別に既婚者が8割もおり、生涯未婚者は0.2%だけの話。
結婚しない人が増えた=結婚しない人が多いわけではない。
日本は自由恋愛の国にしては
圧倒的に結婚している国+1
-0
-
3591. 匿名 2022/06/12(日) 09:36:03
>>3536
だからといって日本人男性の方ががいいというわけでもなくない?
どこでも結果イケメン正義か+0
-1
-
3592. 匿名 2022/06/12(日) 09:36:34
>>3461
死ぬくらいなら整形すればいいじゃん
ジャニーズだって整形してるし+0
-0
-
3593. 匿名 2022/06/12(日) 09:36:49
>>3572
見栄っ張りな土地柄なんだね。+0
-0
-
3594. 匿名 2022/06/12(日) 09:37:26
>>3525
いやカラクリがあるんだよ!在日100万人や戦後に入ってきた奴に工作員として韓国は素晴らしいとか、韓国男は最高とか自作自演させてバカな日本女をカモにしてるんだよ!朝鮮系のセックス宗教に騙されたり合同結婚とかねwそれより前にもあったみたいでBSの番組に映画で日本から来た女をメチャクチャにしてやったみたいな内容の番組あったよ!どんだけ日本女バカなんだよて驚くww+0
-0
-
3595. 匿名 2022/06/12(日) 09:37:26
>>3564
昭和で外国に憧れた世代ってどのあたりなの?
両親が48、47何だけど海外いいなって話題が出たことないと思う+0
-0
-
3596. 匿名 2022/06/12(日) 09:37:34
>>3571
でた努力してないからーw
+0
-0
-
3597. 匿名 2022/06/12(日) 09:37:50
>>3362
アニメゲームのやりすぎて受動的な恋愛しかできないんだよ
空想の世界なら都合のいい異性が都合よく動いて都合よく世界が回るんだから
そんな世界に入り浸ってたらそりゃ動かなくなるよ
+2
-0
-
3598. 匿名 2022/06/12(日) 09:37:57
>>3590
大体日本のメディアでは日本は海外に比べてあれが悪いこれが遅れてるって言うけど、世界の少子化ってどの程度なの?最近のマスコミのデータは信用ならない+0
-0
-
3599. 匿名 2022/06/12(日) 09:38:16
>>3589
男の方が既婚率低いから+0
-0
-
3600. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:03
>>3590
団塊ジュニアはマジで闇の世代だと思うわ。
職場の団塊ジュニア世代も変わった人ばっか。その世代に共通してるのは「自分勝手・自己中心的」+1
-0
-
3601. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:12
>>3582
全体でも下の方ですよ
既婚子持ちの平均世帯年収が750万
埼玉県は間違いなく平均より高い
野原ひろしの年収で専業主婦&子供二人持ち春日部のマイホームなんてとんでもない
+2
-0
-
3602. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:14
>>3548
テレビドラマって無意識に洗脳して結婚困難な女性を作り上げてるからね
結婚遠ざけてしまうようなテーマや内容が多くて変に洗脳される女性がほんと多い
知っておかないといけない
テレビをみすぎる女性は日本人男性からものすごく嫌われてる
>>3
>>2
>>1+6
-4
-
3603. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:18
>>3571
ちょっと違うと思う。
1984年産まれだけど、私の時は
結婚なんてしなくていい、遅くていい
女も大学、女も仕事って
TV、雑誌、ネットでやられていた時代だよ。
今は共働きの時代〜ってやられてるけどそれと同じように社会全体でそうだったよ。
「それらをちゃんと考えてこなかったせい」というならば
今「共働きの時代〜」って社会にやられてるのをそのまま聞いてる人らは20年後にバカを見る事になる。+6
-1
-
3604. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:30
他人に妥協しろ
妥協しないから結婚できないとか
若い時に売らないからとか言ってる人って
妥協して若い時にモテないの自覚して惨めに生きてきたんだろうな
+0
-0
-
3605. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:37
>>3571
その年代の人の言い訳の常套句
「氷河期だから!!」
こうなったのは全て国のせいだ!
自分は悪くない!
今からでも責任取れ!
の大合唱+3
-4
-
3606. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:37
>>2748
昔の独身はホームレスの最後みたいに人知れず亡くなるのかもしれませんね。
そういえば日本も緩和ケアが増えてきましたね。
気付いたら近所にもたくさん見かけるようになりました。+0
-0
-
3607. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:37
だからさあ、昔の方が栄養価が高い何かを入れてたんだよ
というか、貧しい人らが家畜用の食べ物を食べていたなかに海外から アメリカ産だかオーストラリア産、ニュージーランド産のものに大量にエストロゲンが混ざっていたとかで、家畜用の飼料がそのまま輸入された何かを食べたことが日本人の肥満化に繋がっては居たんだけど
腹が出てない巨乳に関しては、豊胸だろ?
変なサプリを何かに混ぜて、妊娠したみたいな症状で胸がデカくなるアレもあるけど
てか、YouTubeのさあ 漆黒アカデミアとかあの辺+0
-1
-
3608. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:41
>>3597
空想で間に合うなら無理に苦痛に向かわずに良いかも
仕事や日々の暮らしに必死でこれ以上の面倒は精神が持たない+2
-0
-
3609. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:34
>>3603
現実として共働きじゃないとやっていけない
政府の社会保障システムも共働き前提+2
-1
-
3610. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:43
>>3601
春日部は残念ながら斜陽都市で土地代下がってるから可能+0
-0
-
3611. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:56
うん、ちゃんと色々知ろうね?
お馬鹿ちゃんたち+0
-0
-
3612. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:10
>>3604
よく考えたら若い時に売らないからって気持ち悪い言い方だな+1
-1
-
3613. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:13
>>3603
共働きで子供育てるのが正解って言われてるけど
手のひら返されるんだよね
結婚する奴は馬鹿とか
子供作るやつが悪いになってる可能性だってある+6
-1
-
3614. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:13
>>3610
春日部でも全国平均より高い+0
-0
-
3615. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:17
>>3603
「独身が増えた〜」「お一人様〜」もメディアがなんだか異様に流してるよね。
これもこのままそうなんだ!って聞いてたら
20年後馬鹿を見る事になる。+7
-0
-
3616. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:42
>>3599
女より独り身に対する圧が少なめだから結婚しない人生舐めた男多すぎだよね
それで年取ったら嘆いてるんだからどれだけ刹那的に生きてたのとw
いつまでも頭の中は子供でい続けたおっさんの末路+1
-0
-
3617. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:47
>>3601
だから全体で上の方なんじゃないの?+0
-0
-
3618. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:51
ネットで、必要な情報は開示されてる
見てない国民が悪いって言われたくないから
ガルちゃん作られた+0
-0
-
3619. 匿名 2022/06/12(日) 09:41:53
>>3611
馬鹿はお前だよ
ブスかガル男のくせに+0
-1
-
3620. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:13
S N Sが発展しすぎて、美形を見る機会がお手軽だから、面食いがふえた。
更に男も稼げないから、せめて顔ぐらいって人も増えた。
美形なんていつの時代も一定数しかいないのに。+0
-0
-
3621. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:31
>>3597
ゲームは飽きるしね。
今はもうケータイゲームすら億劫になって完全にやらなくなった笑
何の意味もないし何のプラスにもならない。
時間は食うわ目は悪くなるわでデメリットしかない。+0
-0
-
3622. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:47
>>28
すごい昭和の女尊男卑の考え方だね。
+0
-0
-
3623. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:55
このトピの女性達の偉そうな意見聞いてるだけでも男が結婚したくなくなった理由がわかる気がする…+11
-0
-
3624. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:57
>>3592
整形しても土台が絶望的ならあんまり良くならないんだわこれが
整形も万能ではないし、遺伝子まで書き変わらないから子供が悲惨になる+0
-0
-
3625. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:02
>>3617
既婚子持ちの中では下のほう+0
-0
-
3626. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:08
>>3616
まあでも、男性は年取って独身でも生きていけるみたいだからね。
老人になって独身で生きづらいのは
女。+4
-0
-
3627. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:12
>>3614
春日部は大宮と浦和とさいたま新都心と越谷に吸い取られてる
もちろん東京へも+0
-0
-
3628. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:14
>>3591
いや、日本人がいいっすw+1
-0
-
3629. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:17
>>3611
反論すらできない時点で負け犬の遠吠えなんだけど笑
そんなことすら気づけないの?+0
-0
-
3630. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:23
>>3543
でも、アニメだのグラビアだの巨乳ばっかじゃん。
最近も月曜日のたわわが炎上してたし。
なんだかんだ貧乳好きのロリコンなんて少数派、健全な男なら巨乳好きなんだよ。+5
-2
-
3631. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:30
>>3595
確実にアラカン以上だと思う。
参考までに、リカコが56歳。+1
-0
-
3632. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:39
>>3609
いつの時代もそうだよ。
・人口多過ぎた時は、社会に人溢れてていらなかったから女は専業〜結婚したら辞めて家庭に入れ〜
・女性の社会進出時代は、女も大学だ〜働こう〜結婚なんて時代遅れよ〜独身パリキャリカッコいい~
・共働きの時代だよ〜不景気で男だけじゃ無理だよ〜
政府のこんなのに流されていても
後で必ずひっくり返るよ。+4
-0
-
3633. 匿名 2022/06/12(日) 09:44:14
>>3616
ほんでおっさんになってから子供欲しいから若い女と結婚とか言い出すのw
親みたいに歳離れてる男から子供目当てで結婚迫られるなんてハラスメント過ぎるw
気持ち悪いんだよおっさん+3
-0
-
3634. 匿名 2022/06/12(日) 09:44:18
>>3623
理由わかっても未婚は少数だけどね+0
-1
-
3635. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:02
>>3625
あれで下の方なんだ!?
でもあれだったら、幸せなんじゃないかな〜
そんな金持ちとかにならなくても
別にいいしね。+2
-0
-
3636. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:04
>>3591
外国人と結婚とか今時流行らんから
うわぁルーザー外人じゃんで終わり+2
-0
-
3637. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:14
>>3626
男性がそれで大丈夫ならそれでいいのでは
女も望んでそうなってるからそれもそれでいいのでは+1
-0
-
3638. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:16
だから、金持ち・資産家は子ども作りたがる
それは、資産を遺産にされ、税金で国に取られないようにする為
庶民は、結婚しようが、独身でいようが 関係なく
芸能界やらの結婚引退とかの話で
結婚して、引退するなら テレビから消えた後のこと
どう考えていますか?ってなる…
テレビは、地方や貧しい家庭を助ける番組づくりをしたくても エリートジャニタレ勘違いクソ男どもは求められてると出張るw
テレビは、政治利用された方が国民の為って最近になっていきなり歯の定期検診とかやりだした
あれは、県単位なの?+0
-0
-
3639. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:38
>>3616
低収入ブスおばさんならいつでも引き取れるけどそんな神おじさんはいませんよね+0
-0
-
3640. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:43
>>3623
あなたが女性なら、結婚したら多分現実が分かるよ。
あなたが10代なら違う未来もあるかもね♡+0
-1
-
3641. 匿名 2022/06/12(日) 09:45:45
>>3608
そうやって先送りにした結果が高齢独身なんだけどね
面倒だからと動かないからツケが溜まっていよいよ厳しい時期になっても動けない
辛い厳しいで済んでるうちが華+0
-1
-
3642. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:07
>>3615
というか人生の指針を決めるのにメディアが作り出した世論を選択肢に入れる方がどうかしてる。+3
-0
-
3643. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:21
>>3633
若い子が好きなら、若い時に動いとけよってなるのはわかるよ。
自分はフリーター、パート、派遣なのに、男には高収入を求めるようなものだしね。+2
-0
-
3644. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:24
>>3595
海外旅行が高かった時代じゃない?
私の学生の頃なんかニューヨーク5マンで行けたし今みたいに向こうの物価高くなかったし+0
-0
-
3645. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:32
>>3536
そうかな?ピカチュウ事件や日本女とのセックスバイブル?みたいな本のことがバレたから控えてるだけじゃない?あとグモ事件や大阪バラバラ事件とかも!他にもまだまだあるしね+0
-0
-
3646. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:43
県単位で流される、ニュース速報に
県ならいいやとなり、従う気が失せる人たちも
地震速報には、恐怖を感じる
つまり、そういうこと+0
-0
-
3647. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:46
>>3630
まあ、巨乳もスリムで巨乳、でしょ。
全体的にデブで巨乳だったら
やなんでしょ?(笑)
+0
-1
-
3648. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:10
>>3
納税額が大きくなると、入籍はものすごい節税対策なんだと気づく。+3
-1
-
3649. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:22
>>3638
人工授精で複数のタイ人女に大量に生ませまくってた大富豪の話、どうなった?
国籍だけ日本の人だよねあれ+0
-0
-
3650. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:22
>>3631
そうなんだ
けっこう初老っぽい世代なんだね+0
-0
-
3651. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:34
>>3626
男は独身だと長生きしないのよ
独身の男は既婚の男より寿命が10年ほど短い
女は独身既婚変わらない+1
-0
-
3652. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:36
>>3626
何か…さっきから気になっていたのですが、あなたの情報源は大分偏ってるようですね。+2
-3
-
3653. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:54
>>3635
下の方下の方言ってる人は単なる妬みだと思うよ。+3
-0
-
3654. 匿名 2022/06/12(日) 09:47:57
>>3623
どれだけ喚いても世の中の大多数は結婚するのは事実
それすら零れ落ちた人の言う言葉なんかそうなって当然の事しか言わないよww+4
-3
-
3655. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:50
>>3637
そうだと思うけどね〜
それを
「より独り身に対する圧が少なめだから結婚しない人生舐めた男多すぎだよね
それで年取ったら嘆いてるんだからどれだけ刹那的に生きてたのとw
いつまでも頭の中は子供でい続けたおっさんの末路」
とか言うからね…+1
-0
-
3656. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:54
>>3647
デブが巨乳なのは当たり前
相撲取りですらおっぱいあるし+1
-0
-
3657. 匿名 2022/06/12(日) 09:49:12
>>3600
今の時代で見たらそうかとしれないけど
戦争があったからでしょ。
やっと終戦して、その頃の日本なんでボロボロで貧乏で昔の子供の写真とか見れば分かると思うけどガリガリで子供の頃から働いてみたいな時代で
そっから高度成長期で、経済を成長させる為に
「労働者」が必要だったから
ベビーブームを起こされて産め産め〜と。
でも日本がここまで成長したのも今の日本になったのも団塊世代がしてくれた事だよ。
問題は、そのまま老人なってしまい
スマホも無かった世代なので
昔の価値観のまま止まってるじーさんが多いから
問題なるんだけどもまぁ仕方ないよね。
私達も老人なれば
若い世代に同じ事いわれるんだよ今はそんな風にならないって思ってても。
老化ってそゆこと
+4
-1
-
3658. 匿名 2022/06/12(日) 09:49:16
>>3636
とりあえず移民反対派と名誉日本男性ということか
私も移民は嫌だけど女性の場合外国に嫁に行くならいいんじゃない?
問題は歳とった男性を狙ってアジア圏から結婚して日本入りする方では?
若い中国フィリピンの技能実習生も何十人と日本の田舎の独身中年男性と結婚してるよ+1
-1
-
3659. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:14
>>3625
どんだけ金持ちと比較してるのか知らないけど
自分はあれでかなり優雅に見えるけどね。+0
-0
-
3660. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:20
>>3654
いまでも離婚経験者も含めたら半分は独身だから
いずれ過半数が独身になると思う
私は既婚だけどね+1
-0
-
3661. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:52
ガルで毎月婚活トピが立つ現実を直視しなさい。+0
-0
-
3662. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:04
>>1630
医者と医者の夫婦も多いし、東大女子は在学中に旦那候補を捕まえておく人が多いって言うしね。専業主婦希望ではなく、自分も大手企業やそれなりに高所得の職に就くし。+8
-0
-
3663. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:12
>>5
事実上の初代ローマ皇帝となったアウグストゥスは、姦通や婚外交渉を「罪」とし、同時に正式に婚姻していない男女に対し「税制」によって不利益をもたらしました。
理由は、当時のローマ指導者階級は「平和到来」「豊かさの実現」により結婚しなくても生きていける状況になり、少子化が一気に進行していたためです。
というわけで、アウグストゥスは「独身税」を導入することにより、結婚と出産を増やそうとしたわけですね。
現在の日本の少子化も、
「結婚した夫婦が生む数が減ったため」
ではなく、結婚そのものが激減していることが主因です。別に、結婚しているご夫婦への子育て支援を否定する気はないし、ガンガン支出して構わないのですが、それでは「少子化対策」にはなりません。(デフレ脱却、には貢献すると思いますが)
日本の場合、ローマ帝国初期とは異なり、デフレで所得総計が拡大しない状況で、緊縮財政や構造改革で競争を激化させ、雇用が不安定な非正規雇用の若い男性が激増したことが少子化の主因です。つまりは、同じ少子化という「問題」を解決しようとした際に、アウグストゥスの時代は「独身税」が正解になるのかも知れませんが、現在の日本ではそうはいきません。
日本で独身税を導入した場合、単に低所得者層の可処分所得の減少となってしまい、
「ますます、結婚できない」
状況になること確実です。
ようやく、日本のマスコミで、「少子化の原因は非婚化」という事実が広まってきたように思えます。
日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「結婚離れ」。 2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベン
結婚が減っている理由について、読売の記事ではその後、長々と「考察」がされていますが、図の、
「未婚女性が結婚相手に求める条件」
を見れば、一目瞭然でしょう? 第1位、経済力、63.7%。
ここでいう「経済力」とは生産能力ではなく、「所得の大きさ」なのでしょうが、そりゃそうでしょ。
現在の日本の少子化は、デフレの産物なのです。早期にデフレから脱却し、国民の実質賃金が「安定的に上昇していく」状況をもたらさなければ、少子化は絶対に解決しません。他に、何をやっても無駄なのですよ。
例えば、日本の結婚適齢期の男性を優遇し、大々的な正規公務員増強(というか、公務員数の回復)をすれば、二年後くらいにベビーブームが起きますよ。確実に。
とはいえ、政府はカネの支出が必要な財政出動ではなく、相対的に少額で済む「第二子、第三子への支援」に傾注。少子化対策として全く効果が無いことが実績で証明されたにも関わらず、大規模財政拡大に踏み切ろうとしない。普通に、私が生きている間に日本人消滅のカウントダウンが始まりますよ、このままでは、間違いなく。+1
-0
-
3664. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:17
>>3656
巨乳がいい巨乳がいい
って言ってるならそのデブも含まれるわけだよねぇ+0
-1
-
3665. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:40
コロナで企業が倒産相次いでるのはね、そういう金持ちの金の繋がりがまんまセックスで隠してることがバレたからだよ?
10代のセックスや妊娠出産は身体も心も出来ていないからNGなんだけど、普通にされまくってきたツケがね?
10代で社会生活をつまり大人であることを余儀なくされるから、二極化で50歳になっても好きなことをしようっていうポジティブ派と、お金が足りない、病気がヤバいとかのネガティブ派に別れては居る…
特に、日本海側や東北なんて東京みたいになることを夢見てるもんだから
一向に、幸せなんかにはなれないし
逆に、目標が高過ぎると 失速したときに 死にたくなるんだよ+1
-0
-
3666. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:48
>>250
女は非正規だったり低収入だったりするから。あと、年齢のタイムリミットがあるから、アラサーぐらいで子供欲しい女は婚活するんだろうね。
でも、収入そこそこあって子供も別にどうしても欲しいわけじゃない女は、結婚願望ないと思う。男同様自分が稼いだお金は家族のものになるし、男とは違って家事育児のメイン担当であることを求められるし。割に合わないよ。+2
-0
-
3667. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:50
>>3647
男と女で想像する巨乳は違うからね。
男の言う巨乳は言うようにスリム巨乳、細いのに胸は程良くあるって言うグラドルみたいなスタイル。
女も高身長の男性を求めると言うけど、顔は普通以上で引き締まったスタイルの人を想像して、ブサメンやメタボ体型の高身長を求めてるわけじゃないのと同じ。+3
-0
-
3668. 匿名 2022/06/12(日) 09:52:05
>>3601
世帯年収ならみさえがパートに出たら一気に追い抜くやん+0
-0
-
3669. 匿名 2022/06/12(日) 09:52:13
色々な考えがあっての選択というのは凄く綺麗な表現なんだと思うけど、実際結婚したくても出来なかった人というのが答えだと思う。
親戚のおばさんが今年55歳で未婚。
非常識で嘘つきな人。
まあまあ綺麗な人だけど、仕事は継続できず、今ではスピリチュアル系の仕事していて、公認心理士の資格を持っていないくせに認知行動療法etc. スピリチュアルと合わせて「あなたのことが何でも見えます。変えられます。引き寄せます!」みたいなことをアピール、経歴詐称しててマジでやばい。
低収入で、実家住みで親の年金あてにしたパラサイト。
スピ系に関わらず、こういうパラサイトが生涯未婚率のパーセンテージに当てはまるんだと思う。+2
-0
-
3670. 匿名 2022/06/12(日) 09:52:23
>>3657
団塊ジュニア世代、な?+1
-2
-
3671. 匿名 2022/06/12(日) 09:52:50
>>3634
生涯未婚率はで25%
その上めっちゃ離婚多いから50代ぐらいで独身はそんなに少数ではないけど+1
-0
-
3672. 匿名 2022/06/12(日) 09:52:58
>>3667
鈴木亮平みたいなスタイルの高身長がいいです+3
-1
-
3673. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:02
>>3664
デブ巨乳は離れ乳か贅肉で違う
天然巨乳になりたかったんだよ+1
-0
-
3674. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:05
>>3651
それは昔の話で今は独身の方が幸福度も高かったりするから変わると思う+2
-0
-
3675. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:17
>>3643
違うんじゃない、自分がジジイだから若い女にこだわってるんだよ。+0
-0
-
3676. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:21
>>3670
団塊だよ?
残業当たり前、休み無し、土日も出勤してた世代だよ。
ジュニアは氷河期と女性の社会進出+0
-0
-
3677. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:41
程々に幸せになりたいが一番良い生き方かも+1
-1
-
3678. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:52
>>1600
まあ、子供できたとして男の子が生まれる確証はないけどね。でも、女の子であっても父親にとっては可愛いから、それはそれでいいんでしょう。+0
-0
-
3679. 匿名 2022/06/12(日) 09:53:54
>>3632
時代は変わっていく
その時代、その時代で何が流行ったり持てはやされているかは変わる。
大事なのはどんな時代になってもきちんと生活していけるようにしていくこと。
+0
-0
-
3680. 匿名 2022/06/12(日) 09:54:00
>>3664
絶対細いのに程良く胸がある女を想像してるでしょ。
胸が大きかったら必ずモテるとは限らないからね。+2
-0
-
3681. 匿名 2022/06/12(日) 09:54:51
>>43
28歳で結婚し32歳で出産したけど、これでも当時周り見ると遅いほうだった。
+10
-0
-
3682. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:05
まとめると、結婚できないのはブスで貧乳のオバハンということでよろしいか?+1
-1
-
3683. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:06
IBJ白書では全国約1800社あるうち男性会員が25%以上入会した結婚相談所は400社しかなかった。未婚者は増えてるのに婚活する男性は減ってる(女性は急増してるが)みたい。投資家も婚活業界から撤退してるみたいだし、日本もう終わりだね。+2
-1
-
3684. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:25
このままいけば氷河期は一生見捨てられ続ける
少子化だからしょうがないけどね
治安が悪くならなければいいけど+0
-0
-
3685. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:35
知らんし勝手にすればー+0
-0
-
3686. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:37
>>3682
低収入のおばさんだよ。非正規で結婚できた女性は2割しかいないんだから。+1
-0
-
3687. 匿名 2022/06/12(日) 09:55:59
>>3645
横
主ちょいちょい日本語変だよ
バレて控えるってやらかした側に使う文法
後、圧倒的におかしいとこあるけどそのままでいいよ
見分けやすくていい!
+0
-1
-
3688. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:01
>>3682
婚活で余ってる人はそう言う傾向あるからね。
貧乳でも若くて可愛かったら引くて数多だから。+0
-0
-
3689. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:13
>>3677
全力で幸せ掴もうとしないとほどほども手に入らないけどね
受験勉強怠けたらそれから先の収入にも響くのと同じ+1
-0
-
3690. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:22
>>696
あと、40代過ぎたら結婚できる確率が1%だったか
0.なん%だったか忘れたけどすごい少ないんだけど、
それもバツありの人だってね。
初婚の人の結婚出来る確率なんてないでしょ。
40代の独身率〜とかもバツありで今独身とか、
独身でも恋人はいる、って人も含まれてるわけ
だし、それらの人を除いた、本当の初婚の恋人も
いない人、なんて1割もいないのでは。+8
-0
-
3691. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:52
男性と女性の未婚率を比べるだけで、
相手を選ぶワガママは、女性側に多いことが明白だね
男は相手にされない率が高い
女は一部の男に集中したがってる+2
-1
-
3692. 匿名 2022/06/12(日) 09:57:17
>>1336
宿泊しない0泊の手術したけど、全身麻酔するから体調崩しやすいから帰りは必ず誰かに来てもらうように言われた
独身だったらどうしてたんだろうって思う+3
-1
-
3693. 匿名 2022/06/12(日) 09:57:29
>>3680
それはそうだよ、世の女性が必死にダイエットする一方で寄せてあげられるブラやボディスーツで胸だけは確保しようと頑張ってるんだから
但し女性の思う巨乳は男性のグラドルじゃまだぽっちゃりで、本当にスレンダーボディに胸だけ豊満のやつだよ
太ももとかお尻はあまりウエイトないやつで+0
-0
-
3694. 匿名 2022/06/12(日) 09:57:33
>>3643
男性に高収入を求める女は若い時からちゃんと活動してるよ。
殆どの女性は「何故結婚しないの?」の返答が面倒で収入や見た目など他人が突っ込み辛い言い訳で黙らせてるのでは。結婚しない女性は、根底でどこか結婚面倒と思ってるように感じます。+1
-0
-
3695. 匿名 2022/06/12(日) 09:57:39
>>3672
でしょ?
高身長だったらどんな顔やスタイルでも良いわけじゃない。
同じように男も巨乳ならどんな顔やスタイルでも良いわけじゃない。+1
-0
-
3696. 匿名 2022/06/12(日) 09:57:43
未婚率より独身率出せばいいのに。離婚して独り身になるのは女性側なんだし。+0
-0
-
3697. 匿名 2022/06/12(日) 09:58:21
>>3605
氷河期はマジで大変だったんだよ
私社会に出てから同じ歳の男の人にほとんど会わなかったよ
人数いるはずなのにどこにいるんだろう?ってくらい
+1
-0
-
3698. 匿名 2022/06/12(日) 09:58:57
>>28
フェミニストみたいな自分勝手さ。自分に不利な点が見えてないところがうちのおばあちゃんみたい笑
そもそも共働きと言っても日本の有償労働時間は男が2倍あるのだよ。それに加えて、男も家で同等に女と同じだけ(むしろそれ以上に)働かないと「男は家事をしなくて楽だ」なんて言われるのよ。+2
-1
-
3699. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:10
男あまり嬉しいです!アラフォーのお母さん世代に幸あれ!+0
-0
-
3700. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:16
>>3676
少子化を深刻化させたのはどの世代か、というお話な?
+0
-0
-
3701. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:19
>>3664
デブは巨乳じゃなくてデブじゃんよ+0
-0
-
3702. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:21
>>3691
あなたに結婚相談所でバイトしてみることをおすすめする。歳くった男の要求ワガママが一番酷いから。+2
-2
-
3703. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:22
>>3682
更にデブと性格でもうダメです。
できないししないのはそういうことだから生きるのくらいは許してほしい。+0
-0
-
3704. 匿名 2022/06/12(日) 09:59:27
>>3603
社会がそうだった。
当時20代前半の人達も結婚したくない仕事楽しい
結婚しても仕事辞めたくないって言ってたよ。
上の世代とかになんか言われても
「古〜い、ババァでしょ!いつの時代の話?今は女も働く時代だし、独身でもいいじゃん〜」
全く今の共働き世代と言い分とか一緒だよ。
若い世代っていつの時代もこうなんだと思うよ。
結局政府に操られてコントロールされてるのが日本人+4
-0
-
3705. 匿名 2022/06/12(日) 10:00:17
>>3680
巨乳巨乳言ってる人はそうだと思うよ(笑)
巨乳ってか胸の大きさばっか言ってるけど
体型も重要でしょ(笑)なのに、
巨乳巨乳って、巨乳でいいってだけなら
デブでもいいわけだからねぇ。
ちなみにスリムで巨乳、なら
それってかなり少数派だよねぇ(笑)+2
-0
-
3706. 匿名 2022/06/12(日) 10:00:20
>>3546
男性は余計なこと言ったら一発でハラスメント認定されて、破滅だからね
むしろ女性の方が自分の言動や行動がハラスメントになるって気づいてない+7
-0
-
3707. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:00
>>3702
まったく逆の意見やわ。女性の方が圧倒的に多い。なぜなら男性は社会人しか入会できないのに対し、女性は無職でも活動できてしまうから。社交性がまるで違うんだよ男性と女性とでは。+4
-0
-
3708. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:01
年齢に合わないことをし過ぎて結婚出来ていない私…+1
-1
-
3709. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:18
>>3705
そう、男の言う巨乳が良いはグラドルみたいな人を言ってるから、かなりの少数派を言ってるだろうね。+1
-1
-
3710. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:21
>>102
ただでさえ子供も産めない性別なのに、そんなになったらその男の存在価値って何?w
ただの穀潰しじゃん。+12
-0
-
3711. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:28
すぐ、消すわw+0
-0
-
3712. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:47
>>3615
いくらマスコミが―言っててもその風潮の中で生きるしかないって事に気づけないんだよね
社会からずれた人はずれたなりの扱いしかされず追い詰められるだけ
理想は理想として迎合して合わせられないならそれはもう手遅れなのよ+1
-0
-
3713. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:49
>>3702
youtubeで結婚相談所の仲人のが出してる動画をおすすめするよ。
男性よりも女性会員の方が高望みで叩かれてる。会員数もどこも女余りだしね。+2
-0
-
3714. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:05
>>3651
それ統計取ってから何年経ってんの?
何年前?
お見合いでも何でもしてみんな結婚してた
時代の話でしょ。生涯未婚率がこれだけ
上がってたら大幅に変わると思うけどねぇ+0
-0
-
3715. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:15
>>3603
今の社会の流れからすると
いずれ三号と税金社会保障の壁はなくなるよ+4
-0
-
3716. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:17
>>3710
それアラフォー女性にも同じこと言えるじゃんw+11
-1
-
3717. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:20
消せない仕様にしたんだっけ?
ガルちゃんよ…+0
-0
-
3718. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:22
>>3661
ガルは同じ人がトピ立てて似たような人だけで盛り上がるから、現実とは全く違うわよ〜。
あなたもお外でたくさんの女性と話してご覧なさい。+0
-0
-
3719. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:29
>>790
仲人やってる人が言ってたらしいけど、女性が高学歴だと男性が引いちゃってなかなか決まらないってやつ。
くだらないなぁと思った。
頭が良くて稼いでくる妻とか男から見たら最高じゃないのかな。共働き当たり前な若い人でもこうなのかな。+3
-0
-
3720. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:44
>>3699
これくらいだと女はまだ太ってるからお腹と足痩せたいっていう+2
-0
-
3721. 匿名 2022/06/12(日) 10:02:46
>>696
レズの人口割合って7%なんだって。
だから本気の一生未婚は9%、その中には障害ある人とかもいるし、何の病気でもない健康体な人で生涯未婚の人はかなり希少+4
-0
-
3722. 匿名 2022/06/12(日) 10:03:26
>>3662
甥っ子は理系だからクラスに女子少なくて取り合いらしい東大女子に告白されたけど断ってそのまままだ結婚報告ないわ
結婚願望無いんじゃなかろうかと思う
イケメンで180センチ超えてるし親も金持ちで本人外資系金融勤務だからモテてないはずないんだけど
モテても学生時代に見つけない男もいるよ
+1
-1
-
3723. 匿名 2022/06/12(日) 10:03:57
>>3710
40になった女性もそうだけどね+5
-0
-
3724. 匿名 2022/06/12(日) 10:03:58
>>790
それもう違うよ。今は女性も低収入ほど未婚なんですよ。+6
-1
-
3725. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:00
げw
やらかした…
仕様変えるとか、やること下衆いガルちゃん…
だから、嫌われるんだよ!!+0
-0
-
3726. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:06
>>3603
自分の将来ビジョンをTV、雑誌、ネットで決めるような人間だから不幸になるんだよ。
自分の頭で自分にとっての幸せは何か、どうなったら自分は幸せと感じるかを考えないから時代の特色に責任を持っていくようなちょっとおかしな思考になるんだよ。+1
-1
-
3727. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:24
>>3721
結構いるんだね?バイじゃなくて純粋レズ?+1
-0
-
3728. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:25
>>102
ヒモをさせてあげていい価値のある男なんてほとんどいない
芸術家
パフォーマー
俳優
アスリート
超イケメン
などの一芸がある人は今でも養われてる
+5
-1
-
3729. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:46
>>3723
40はまだ産めるぞ+1
-7
-
3730. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:47
>>3596
したんですか?ww+0
-1
-
3731. 匿名 2022/06/12(日) 10:04:54
>>3701
巨乳じゃないと〜巨乳が〜とか
巨乳巨乳って言ってる人は胸に言及してる
わけだからね。体型のことは言ってないんだから
デブだろうが、なんならブスだろうが
豊胸だろうが
巨乳は巨乳でしょう。それぐらい巨乳が
重要事項なんでしょ?(笑)+3
-0
-
3732. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:00
若い頃は結婚に憧れなかったわ。早く結婚する人って家庭環境のいい人か反対に悪すぎの人か極端だったわ。30くらいに焦って婚活したけど結婚には結びつきそうな人がいなくて諦めた。結婚運というより男性運がよくないんだろうなと。わたしみたいな人も10人いたら1人くらいはいそう。+2
-0
-
3733. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:12
消したくても消せなくされたああああああああああああぁぁぁ+0
-0
-
3734. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:23
>>3713
だから、あなた情報源が最初から偏ってるのよ。
ネットやメディアだけでなく外出て実社会を見たほうが良いよ。画面の数字だけ見てると必ずとこかで人生やらかすぞ。+0
-3
-
3735. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:44
>>3730
努力してないけどあたいの旦那高学歴高身長高収入高所得やで+0
-1
-
3736. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:57
>>58
帰国子女だけど、日本人女性は結婚したい人が多いと思う。「女の方が結婚したくないってことにしたい層」もいるみたいだけど。
アメリカ人女性(ほかの西洋人女性も似てる)なんて結婚どころか80%が男嫌いだから結婚願望があんまりないです。
子供拐いとか性犯罪へのストレスが溜まりに溜まってこうなったのだと見解しています。他にもあるのだけど。+6
-1
-
3737. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:59
>>3094
年齢も容姿も自分と相応のパートナーを選べば大丈夫だよ。男だって年とれば精子劣化してるんだし、お互い様になる。男だけ年齢制限なしに子供を作れるは男側の都合良い妄想だよ。
しかも、必ず子供が欲しいからで婚活している男性ってそんなにいるかな。全員なら、なんでこんなに出生率落ちてるの?少なくとも私の旦那は違っていたよ。+3
-0
-
3738. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:00
毒親じゃなければ実家で選択的シングルマザーになるのが最強
親が子供好きなら本当にいいよ快適で+1
-1
-
3739. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:02
>>3722
LGBTだと思うわその甥っ子。都内住んでるけど男性同士手をつないで仲良さそうにしてるキレイな顔したカップルたまに見かける
+5
-3
-
3740. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:14
>>2043
子孫がいれば最後は綺麗なベッドでみんなに看取ってもらえるよ。
親なんてどうでも良い。糞まみれで死んでしまえ。と思う人種はアジアでも少数派だと思うよ。
+0
-3
-
3741. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:17
>>71
夫に家事をやってもらおうなんて考えない。
別に良い人ぶってる訳でもなく、専業でいられる位の収入があるって事はそれだけなかなかの激務。
家事をやらせるなんて気の毒過ぎるわ。+6
-0
-
3742. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:21
>>3735
高収入大事なことだから2回言っちゃったw+0
-0
-
3743. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:33
>>3724
これな
「性格のきついバリキャリ高収入女性が大量に余ってる」なんて幻想で
現実はバリキャリ高収入女性なんて人口の数パーセント
結婚できないのは男も女も低年収+8
-0
-
3744. 匿名 2022/06/12(日) 10:06:33
>>3729
だとしても需要はない。
そんな保証もないし。+5
-0
-
3745. 匿名 2022/06/12(日) 10:07:46
>>3737
若い女を希望する免罪符だと思ってるんだよ
本当にそんなに子供が欲しいなら27くらいで結婚した男に子供ができ出す30くらいには婚活してる+2
-0
-
3746. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:02
毎日未婚おばさんが役所に来るんだけど対応がきつい。8050問題の多くが娘を持つ親子問題。私が死んだら娘はどうなるのかって。自立しろや家事手伝いのニートが。ハロワと提携してて求人渡しても応募すらしない。何しに役所に来るんだか。生活保護は受けさせないのでホームレスになって誰にも迷惑かけずに生きてくれ。男性はちゃんと働いてるのに女性はどうしてそれができないのか....+3
-0
-
3747. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:13
>>3739
マジかぁ
そっとしとくわぁ+5
-1
-
3748. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:20
>>3700
産まなかったのはジュニアだけど
それらもメディアが動かしてた話だから
根本的には政府がしてきた事じゃないかな。
民主主義だし、皆と一緒〜ってやられるし
「今はこの時代」って日本全国同じにしようとする事がおかしいってのを
そろそろ気がついてかないといつまでもこうだよね。
専業の時代だの
キャリアウーマンの時代だの
共働きの時代だの
こんな風潮で縛りつけるのをまだ続けていくのかなーって思う。
私は私、人は人でいいのにね。+2
-0
-
3749. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:52
>>3705
女性は体重マウントもすごいから、50以上は暗黙のデブ領域に達しやすい
痩せなきゃ痩せなきゃで30kg代でガリガリになって拒食症で吐きダコ作って美って何?ってなる
太ってるねは絶対言えないけれど、全然細いよ痩せてるよは褒め言葉だからつい人に言ってしまう+0
-0
-
3750. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:08
>>3721
そーなんだ!
じゃあ、独身の中には
同性愛の人、離婚歴ありの人、恋人がいる人
も含まれてるわけだね。
じゃあ、同性愛でもなく、バツもなく、恋人もいない
本当のお一人様、って
0.1%とかかもね…+2
-2
-
3751. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:40
>>3742
頭空っぽの方が夢詰め込めるもんな笑+0
-0
-
3752. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:53
>>3740
子供いても病院で一人で死んでるよ
見舞いには行くけど危篤の時にばっちり駆けつけるとかそんなないわ
みんなに囲まれて看取られたのは老衰した猫だけ+3
-0
-
3753. 匿名 2022/06/12(日) 10:10:41
>>71
大黒柱なら家事を折半することはなくない?
って考え方が出来る女性が少ない。
男が外で働いていても家事量が女の方が上なら怒る女性は多いでしょ?
あなたのような女性が多ければ男に負担が現代よりは掛からないだろうから、結婚願望のある男が増えるかもしれない。+20
-0
-
3754. 匿名 2022/06/12(日) 10:10:49
腹立つ
鶏の結婚式場はどこですか?コーデ+0
-0
-
3755. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:03
>>3751
頭空っぽのやつより下のやつがなんか言ってるw+1
-0
-
3756. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:05
>>3722
うちの大学生の甥っ子もそんな感じだわ
今身長185cmあってイケメンだから昔からモテすぎて女の子が嫌になってしまったらしい
今はバイトでお金貯まったら中学時代の同級生とディズニーやUSJに行ってキャッキャウフフしてるのが楽しいんだって+2
-2
-
3757. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:07
>>3736
じゃあアメリカの方が少子化なのかな、日本以上に人種とかマイノリティにうるさいし+3
-0
-
3758. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:19
クズ男に惹かれる女が多い=女はクズて事だからそりゃ結婚したくないよね+3
-0
-
3759. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:32
>>3754
他人のことはほっとけ+0
-0
-
3760. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:35
>>790
今って低所得の女性も
未婚だけど。
がる民のデータが古いからあてにならないよね。
40年前の話とか普通にしてきたりするしね。
+4
-1
-
3761. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:49
なお海外の方がお一人様に冷たい
結婚していなくてもある程度の歳になったらみんなパートナーがいる
イベントもパートナー同伴+3
-0
-
3762. 匿名 2022/06/12(日) 10:11:58
>>3719
無駄にプライド高いというか、女は自分より下であってほしい男は高学歴女性は嫌でしょうね。
果たしてそのような考えの男性と一緒になって幸せかどうか、頭の良い女性ならその時点で答えは一択だと思いますけどね。+4
-0
-
3763. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:22
>>3740
子孫には子孫の人生があるので
20〜30代の自分の人生の課題があるときに
全てを投げ打って親の枕元にはいられないよ
+1
-0
-
3764. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:22
よくよく考えると結婚って男側にメリットないよね
一人暮らし長ければ家事も人に頼む必要ないだろうし
自分と同等以上の年収がある相手じゃないとマイナスの方が大きいんじゃないの
今までは結婚しろという世間体があったけど
独身が普通になると独身貴族男増えそう+6
-1
-
3765. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:27
>>65
実際には大黒柱というか共働きの風潮だし、男性の育休もまだまだ当たり前じゃないし妻側の両親への配慮どころか自分の親のことも奥さんに任せてる人多いよね
理想を言えばみんな、年収高くて育児もちゃんとしてくれて家事も手伝ってくれて優しくてみたいに言うでしょそりゃw+9
-3
-
3766. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:27
>>3760
非正規で結婚できた女性は2割しかいないし+2
-0
-
3767. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:42
30歳独身女性=25歳童貞
同じレベル+1
-1
-
3768. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:42
>>3758
クズ男が好きな女はお前のこと好きじゃねーからw
女にモテるクズ男はちょいイケメンが多いし+2
-2
-
3769. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:43
>>790
わたしの周りは高収入の男ほど独身で遊んでるわ、、、
+2
-3
-
3770. 匿名 2022/06/12(日) 10:12:45
>>3736
え?プロムで男女のカップルがたくさんいるじゃん+4
-0
-
3771. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:02
>>3697
いつの時代にもいるけど、能力ないくせにあれは嫌だこれは嫌だと選り好みしてる人種が氷河期で浮き彫りになっただけだよ。
+2
-0
-
3772. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:12
>>3623
女性掲示板だから仕方ない部分もあるけど、女性優位なコメント多い気がする+8
-0
-
3773. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:21
>>3761
異性の友達を同伴でも全然OKですし、同性のパートナーでもOKですけどね。+1
-0
-
3774. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:24
>>3754
何で怒ってるの?+0
-0
-
3775. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:39
>>3758
クズ女が釣れた+3
-0
-
3776. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:46
>>3739
東京はゲイ男性結構多いよね。
イケメンでガタイも良くて高収入のゲイ男性、何人も知ってる。
昔なら世間体で強制結婚させられてたけど、今は男同士で自由に
生きられるんだよね。+4
-5
-
3777. 匿名 2022/06/12(日) 10:13:54
>>3766
貧乏な男は女が非正規かどうか気にする必要あるけど高所得な男は気にしねーよ
その日暮らしのモデルでもok+0
-5
-
3778. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:13
独身男女の平均寿命は今の30代、40代の独身者の平均寿命を出さないと意味ないでしょ・・・
今の70代以上は皆婚時代なんだし母数が少なすぎるわ。+3
-0
-
3779. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:24
>>3773
連れてくるのは恋人だよ+0
-0
-
3780. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:27
>>3750
独身率は44%もあるよ?5000万人は独身+1
-1
-
3781. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:40
>>3772
バカと煙は高い所が好き+3
-0
-
3782. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:44
>>3772
そりゃそーよ。皆旦那にイライラしてんのよ。
幸せな人はガル来ないもん。+2
-0
-
3783. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:47
>>3771
いや違うね
旦那早稲田だけど普通の年度より友達苦労したって言ってたからね
+0
-0
-
3784. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:11
>>3777
高学歴のエリートは高学歴のエリートと結婚する+3
-0
-
3785. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:24
>>3768
よう、クズ女w+2
-1
-
3786. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:28
>>3375
でも実際は同額の男性は嫌なんでしょう。
だとすれば男性に旨味があるかどうかは微妙なとこ。
それこそ、子供を考えるなら賃金差も分かるけども。+9
-0
-
3787. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:41
>>3783
でも就職はできている+0
-0
-
3788. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:50
>>3781
使い方がおかしいよ。ググれカス。+0
-1
-
3789. 匿名 2022/06/12(日) 10:15:57
>>3770
横だけど、即席パートナーで出席するってのがかなり多いそう。
パートナー無しは男女ともにコミュ力低い恥ずべき存在扱いだから、
その場限りの間に合わせでくっつく感じ。+2
-0
-
3790. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:02
>>3777。同格婚が主流。だから低収入の女性ほど売れ残ってます。+3
-0
-
3791. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:05
>>1065
まるで分かってない。
ピラミッドの底辺が上に上がって来た時、ピラミッドの頂点の位置になれるとおもう?
ピラミッドを拡大させないとその位置の高さにはこれない。つまり、ピラミッド自体を拡大させ続けないと終身雇用は維持できない。
企業は無限に成長しないから、どの道出来ない。+2
-1
-
3792. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:10
>>3757
横ですが
アメリカ人と日本人が根本的に違うとこは
子供の好き嫌いだと思う。
アメリカ人(海外の人)って子供好きなんだよ。
だから結婚なんてしなくても産むし
離婚再婚しても親は親、子は子だし
養子なんかも盛んだし
多民族だしね。
子供も1人の人として扱う文化だからかもしれないけど。
子供がいるせいで自分の人生を我慢する、諦めるなんてのが社会的にないよね。
日本人は島国だから
日本人以外を受け入れたがらないし
子供が嫌いな人達が多いよね。+7
-2
-
3793. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:14
>>3782
そう?幸せだけどガルちゃんくるよ?
世の中みんな自分と同じじゃないんやで+3
-2
-
3794. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:17
>>3745
> 若い女を希望する免罪符だと思ってるんだよ
年齢不相応に若い女子を狙う本音はこれだよね。自分よりずっと年上の女性でも若いうちに卵子を冷凍保存してきましたって言われたら喜んで結婚するの?って思うし。
で、アプローチする若い女子達には蛇蝎の如く嫌われるし、同年代の女性達もこんな男に結婚する価値なしと判断されても痛くも痒くもない、どうぞご勝手にってなるよね。+3
-1
-
3795. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:21
>>3777
貧乏な男の浅慮だね
母親が馬鹿だと子供に悪影響だから
知能も遺伝するし
選べるならわざわざ選ばない+3
-0
-
3796. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:38
>>3782
既婚者が幸せじゃないのね
+1
-0
-
3797. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:39
>>3784
人による。+0
-0
-
3798. 匿名 2022/06/12(日) 10:16:43
>>3764
結婚だけでなく責任取りたくない社会になりつつあるからね+2
-0
-
3799. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:04
>>1818
そもそもそういう男性はどんなに若くて美人でも女性と付き合わないよ。仮に形式上付き合うにしても基本的にレンタルとしての概念しかないから+1
-1
-
3800. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:06
>>3787
友達の一人は格下に就職して学歴コンプにパワハラされて刑事事件にまでなった+0
-0
-
3801. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:22
>>3772
全然そう思わない。 逆に男を庇うコメントが多かったり思いきり男側に感情移入したがる女が多いのが気になる、もちろん全員ではないけど…。 同性に対してあまりに冷たすぎる。+2
-8
-
3802. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:07
>>3796
消去法だよ。
結婚したい独身が結婚トピで男叩く意味ないでしょ。+3
-0
-
3803. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:16
>>3
どんな家庭で育ったんだろう…
結婚したくない、っていうのは別にそれぞれいいんだけどさ+5
-1
-
3804. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:17
この世に生を受けたなら何らかの形で社会に貢献できる自分の生きた証を残したいものだけどね
凡人が残せるのは子供ぐらいってだけで
今の若い世代って生物として弱いね
+7
-5
-
3805. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:24
>>3795
ブスの世界の願望だね
男は美人と結婚したいけどできないから妥協して
可能な限り利用できる共働きとかと結婚してるだけ+4
-2
-
3806. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:38
人には、似合う服や似合う色から似合う服の形や着方があるらしいんだけど
だから、やらなきゃいけないことなんか人生において山ほどあるかんな!!+0
-2
-
3807. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:47
>>1810
間違ってマイナスに指が触れたけど、プラスです!
もうこういう結婚に対するネガキャンはやめてほしい
若い子、マジで3組に1組は離婚すると思い込んでるから
あんなの統計のマジックで、マスゴミが流した嘘なのに+5
-0
-
3808. 匿名 2022/06/12(日) 10:18:56
>>3755
旦那さん可哀想ww+1
-0
-
3809. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:01
結婚って、ものすごいエネルギーが要りますから
簡単には踏み切れないですよね。
結婚後の不安は尽きない時代だから、なおさら。
産休、育休、制度はあれど使用すれば嫌がられ、
子供すぐに熱を出したりしやすいけど、早退や急な休みも迷惑をかける、
イクメンだ何だと盛り上がりを期待できたのも束の間に消え去り
結局は負担は女性に偏ったまま、
休日もどこに行っても、子供の声がうるさいとか言われ肩身の狭い思いをする、
子供がちょっと聞き分けの悪い子だと、親の育て方だよねとか嫌味を言われ、
少子化に伴い高学歴が当たり前な世の中になってきて、
学費、塾代、習い事費用が圧し掛かる、
やっと手が離れるかと思えば今度は親の介護が始まる歳、
一度家に入ろうものなら社会復帰さえも出来ない事が殆ど、
気が付いたらどこにも受け入れてもらえない年齢と体の衰え。
こんな風に人生を終える覚悟、そう簡単に出来ないし、
それなら独り身の方が自由気ままで余計な責任も言わなくて済むし、
一人で良いかな、結婚生活は自信がないと思うのも仕方ない気がする。
まして今は、コロナにサル痘、
いつ他国とのトラブルに巻き込まれてもおかしくないような
ピリピリと張り詰めている時だから、尚更「今じゃない」と思う人多いんじゃないかな。+2
-4
-
3810. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:09
>>3801
婚活系のトピは結婚できない男があらしにくるから+4
-3
-
3811. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:17
>>3801
ガルは死ぬほど女に甘いと思うけど?+11
-0
-
3812. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:22
このままいけば氷河期は一生見捨てられ続ける
少子化だからしょうがないけどね
治安が悪くならなければいいけど+3
-0
-
3813. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:28
>>188
よかった、よかった!+2
-1
-
3814. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:32
>>3801
男側いうか世帯主側に感情移入したくなる
+3
-0
-
3815. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:51
>>3809
それは結婚じゃなくて子育てのエネルギーだね+0
-0
-
3816. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:51
>>28
男の方が大変だと思う。家族を養うって大きな責任を持つわけだし。簡単に仕事やめられない、独身なら飲んでいつ帰ってもだらしなくてもゲーム三昧でも怒られないけど、嫁がいたら怒られるわけだし。子供がいらないなら好き勝手できる独身の方がよっぽどいいと思う。+12
-0
-
3817. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:53
>>3789
横だけど、お試し程度の付き合いって案外悪くないと思ってる
ナシと思ってた相手が少しずつアリになる可能性もあるし結婚まで行きつく男女が交際歴多めなのも関係してそう+1
-0
-
3818. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:56
>>3799
下手して既成事実なったらまずいから、お互い割り切っていきましょうってことか
昔だったら良くないけれど今なら賢い選択なのかも
+1
-0
-
3819. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:03
>>3801
あなたが違和感感じたコメは、まぁ男性が書いてると思うよ。オジサンの考えって、基本女性は違和感感じるから普通のこと。+0
-4
-
3820. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:05
女も正規雇用で出産後に職場復帰できる中学歴中収入以上が求められてる気がする+1
-0
-
3821. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:23
ドラゴンズの根尾昂
東大首席の山口真由
フィギュアの宮原
3人大両親が医師の共働き+1
-0
-
3822. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:46
>>3757
横だけど、先進国は少子化傾向だよね。中国すら少子化で今はバブルだけどそのうち衰退するって言われてる。
先進国だと子どもを産むなら一人一人にお金をかけて育てたいってなるから、苦労するくらいなら産まないみたいな感じかね。
フランスなんかは移民が産みまくってるんだけどね。+2
-0
-
3823. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:47
>>3
ネットに毒されてそう
親が不仲とかならわかるが+6
-1
-
3824. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:12
>>3806
誰?笑+4
-0
-
3825. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:29
>>230
ある調査で最も不幸なのは
孤独じゃなくて、嫌いな人と一緒にいる事らしい
信頼できる人と一緒にいる事が一番良いけど
嫌いな相手と一緒にいるぐらいなら一人の方がマシって事だと思う
男より女の方が夫を嫌う人の割合が多く
男は健康管理の意識が低い+14
-1
-
3826. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:29
>>3801
度が過ぎた女性優位コメントはさすがに男性擁護したくなるな+6
-0
-
3827. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:30
>>3816
男が稼げた頃は結婚は男にとって家族に頼られて慕われてメリットあったけど稼げなくなったら家庭での立場なんかどんどん弱くなって辛いだけだもの+4
-0
-
3828. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:31
独身アラフォー女性の4割は非正規。コロナ前の数値だから今はもっと多いだろうし。これからどうするんだろう。+2
-0
-
3829. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:44
>>48
日本人を減らそうとしてるよね
マスゴミも政府も
買収された政治家ばかりになってしまった
まともな政治家を選ばないと+14
-0
-
3830. 匿名 2022/06/12(日) 10:22:19
>>3828
思ったより少ないね、+0
-0
-
3831. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:00
>>3816
男女どっちが得か損かより、結婚は結果的に単純な損が多いんだと思う
タバコなんて高いわ火が危ないわニコチンタールでなんでもヤニるわ煙が迷惑だわで
普通に考えたらいいとこなくても吸ってる人は吸ってるんだし+2
-4
-
3832. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:02
>>3825
それでも離婚しないから男が付け上がるんでしょ
そんな男と結婚続けてる女の自業自得だわ+4
-0
-
3833. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:09
何を目的に結婚するんですか?
そんなにみんな子供が好きとは思えませんが
私は嫌い+0
-0
-
3834. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:30
>>3830
6割は正社員じゃないからね。あくまで非正規の数だけ。家事手伝いという名の無職入れると半数は軽く超える。+2
-1
-
3835. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:41
>>3816
果たしてその好き勝手する人生が本当に幸せなのか。
人間はある程度管理されて制限されてる中でのたまの自由を満喫する方が幸せを感じるようにできてるんだよ。+1
-5
-
3836. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:44
>>598
それは昭和の価値観
当時は「男は家庭を持ってから一人前」と言われていた+5
-0
-
3837. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:07
>>3828
6割の正社員でも毎日の暮らしでギリギリの人もいそうだし、数字以上に現実は厳しそう+3
-0
-
3838. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:07
>>3816
そら女も一緒よ。
簡単に仕事辞められるって発想は、既婚か実家暮らし?
自分一人なら適当でいいのに、疲れて帰って家事とか面倒だよ。+6
-0
-
3839. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:07
ここガル男多くない?+2
-0
-
3840. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:16
>>3823
ネットよりテレビでしょ
まるで結婚は墓場であるかのように報道されてる+2
-0
-
3841. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:20
>>3833
子供関係なく、みんなパートナーや味方が欲しいんじゃない?+1
-0
-
3842. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:31
>>3777
非正規かどうかは気にしなくても、総じてレベルが低いからそのポジションに居るわけで、高所得な男はわざわざレベルの低い女性を選ばんよ+1
-0
-
3843. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:51
>>3839
煽りのサクラじゃないの?+1
-0
-
3844. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:52
>>3837
6割も正社員居ないよ。あくまで非正規の数だけの数値なので。+2
-0
-
3845. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:56
>>3804
弱くていいです。昔は貧乏でも農作業くらいはできた。今、貧乏だと生活保護で周りに迷惑かけるだけだよ。+3
-0
-
3846. 匿名 2022/06/12(日) 10:25:03
>>3830
就業者のうちの4割だよ
つまり無職含めたらもっといる+1
-0
-
3847. 匿名 2022/06/12(日) 10:25:18
>>3827
家庭の女性の立場が上がったってことか
学校も昔は先生は絶対で親も先生にペコペコしてたのが、今じゃ先生が親にペコペコしてる
どっちかが上がればどっちかは下がるのかな+2
-0
-
3848. 匿名 2022/06/12(日) 10:25:42
>>3803
横ですが、友達は同棲してた彼女にひどい浮気されて女性不信になって結婚願望なくなったって言ってました+2
-0
-
3849. 匿名 2022/06/12(日) 10:25:55
>>3826
では男優位なコメントばかりだった場合、女性の擁護したくなりますか?+1
-0
-
3850. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:22
>>3835
上司と社会に管理されてるから結婚しなくても自由かは不明+3
-0
-
3851. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:29
>>3834
なるほど、無職もそこそこいるんだね。
しかし、アラフォー独身無職って、本人焦らないのかね。
+4
-0
-
3852. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:31
女性が童貞や低身長男とか低収入男を嫌うからじゃない?+2
-0
-
3853. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:33
胸だけみたいな女って、キャバ系の胸強調女のこと?
なら、アレは 牛や馬の王子様つまりデカいいちもつ系の女だから
スポーツ選手用に作られた女だよ?+0
-1
-
3854. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:44
>>3805
何か勘違いしてるけど今時は高学歴高収入家庭は容姿もいいし
今の世の中は同格婚同世代婚が圧倒的多数だから
高学歴高収入男性の奥さんや彼女も必然的に高学歴になるのよ
貧乏な美人や夜職の人がお金持ちと結婚するようなのはなくはないけど少ない+5
-0
-
3855. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:49
どうしても書きたいって+0
-0
-
3856. 匿名 2022/06/12(日) 10:27:08
>>3263
結婚はコスパいいよね
だから離婚する人が少ない+8
-0
-
3857. 匿名 2022/06/12(日) 10:27:28
みんなお金がないから結婚しなくなったんじゃないの?
男が悪い女が悪いとかではなく+1
-0
-
3858. 匿名 2022/06/12(日) 10:27:38
7~8割結婚してるなら十分じゃない?
+4
-0
-
3859. 匿名 2022/06/12(日) 10:27:58
頭空っぽだと、胸に栄養がいくから
アイツらは身体でコミュニケーション取るから風俗とか、AV女優とかになるのが天職みたいな女たち+0
-2
-
3860. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:17
周りの独身者見てて結婚出来ないのは自業自得な気がしてきた。話聞いた限りだと理想が高すぎるし本人のスペックが低すぎる。
上昇婚志向が強すぎ。妥当な相手と結婚か1人で生きて行くかの2択しかないのに。何でパートアルバイトの実家住まいのおばさんが、高収入男性を求めてるんだか。謎すぎ。+7
-1
-
3861. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:24
>>3716
家事育児男よりは得意だよ、だいたいの女は。+1
-8
-
3862. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:33
>>58
うーん。男の方があんまり先を考えずに刹那的に生きているだけだと思うよ。彼女が居なくても風俗で寂しさと性欲を満たせるし。
女の高齢独身に比べて男の高齢独身は幸福度が低すぎるから。+4
-3
-
3863. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:40
>>3845
今でも農業やインフラ関係の仕事できるよ
とくに日本は少子化で田舎には後継者いないんだからJAに問い合わせれば農地紹介してくれるし指導もしてくれる
+1
-0
-
3864. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:40
>>3851
横だけど、アラフィフくらいの年代だと、女の子なんだからお嫁行くまでは
家事手伝いしてればいいって親が言うからずっとそうして来て、
嫁ぎ先も無くアラフィフ無職の完成、ってのが社会問題化してるよ+3
-0
-
3865. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:49
>>3836
今もだよ。
独身は仕事でも処置対策をセットで提案しない勝手な問題提起するし責任感がない。チームの一員という協調性もない。
どこまでも我のみ。+2
-0
-
3866. 匿名 2022/06/12(日) 10:28:59
>>1085
年金や医療、介護、子育て支援にも消費税が使われてるけど、5%にするメリットある?
+2
-1
-
3867. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:08
>>3835
それは本人の教養次第だと思う
知性が高く精神も心も豊かだったら
自己管理もしっかりしていて、充実した自由を味わってると思う+5
-0
-
3868. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:31
結婚って支え合いなのに
相手に求めすぎなんだよね
だから結婚できない+4
-0
-
3869. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:35
>>269
今は結婚してても大した保険かけてなかったり無保険も多いしな
夫婦で非正規で年金も免除で非課税世帯とかどうなるんだろう
+7
-0
-
3870. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:57
みんな結婚してた時代が異常なんだよ
誰からも選ばれない人、4人に一人くらいはいるでしょ+4
-0
-
3871. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:58
>>1
若い男性は特に結婚を嫌うよね。
でも20代~30代の時に結婚したくないって思ってたけど、
40代~50代でやっぱり結婚しとけばよかったって思ってる人多い。
そしてマッチングアプリとかで40代~50代とかになって20代の女性にアピールして撃沈するっていう。+9
-2
-
3872. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:04
>>3801
恋愛や結婚のトピだから本来は男女対等であるべきなのよ
それなのに女性が優位、男性は女性に対して冷たすぎるとか書かれてるから突っ込み多いんじゃない?+3
-0
-
3873. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:08
>>3809
逆にいうとこんなしんどくて辛い時代だからこそ
1人じゃ不安、手を取り合って信頼できるパートナーと生き抜いて行きたい、という人もいるよね+5
-1
-
3874. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:13
>>3862
でも自殺者は高齢女の方が多いときた。まぁ死人に口なしだからアンケは取れないかw+2
-0
-
3875. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:40
>>3804
社会貢献なら道路のゴミ拾いでもボランティアでもOKじゃん
あなたは「他人にわかりやすく認めて貰う」まで社会貢献がなんだね+3
-0
-
3876. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:41
>>977
そりゃ独身の人に、結婚良いよ〜って言ったら嫌味になるし苛立たせてしまったり焦らせてしまうから言わないよ。+24
-3
-
3877. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:44
>>3862
いつも思うけど、その幸福度ってどう計ってるんだろう?+1
-0
-
3878. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:57
>>3860
放っておいても結婚できないから安心してくれ
無理に結婚させたら駄目な人もいる
+2
-1
-
3879. 匿名 2022/06/12(日) 10:31:45
>>3850
なぜ公と私をごっちゃにする笑+1
-1
-
3880. 匿名 2022/06/12(日) 10:31:48
>>3864
知り合いで仕事はせずに和裁習って花嫁修行してる人がいたよ
とうとう去年50になった
和裁でも食っていけない
実家が中途半端な金持ちだと余計に詰むね
貧乏だと働くしかないから+4
-0
-
3881. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:06
>>3801
どう見ても女に都合よすぎるコメントがツッコまれてるだけだと思うけど+7
-0
-
3882. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:19
ブサイクで、生活環境も悪い、アタマも悪い男の美人への嫌がらせを気持ち良くさせることで、犯罪を防ぐ用のデブ巨乳 田舎では胸だけってならなかったらしくて
スポーツ選手を育てようみたいなのと、家畜用のデブを撒いておこうみたいなのが居て
だから、頭の悪い子どもが沢山産まれて、民度下げて、ただの派遣社員が家庭持っては離婚されるけど、最初から一緒にジャニーズ好きで居れる子どもが欲しいみたいな家庭に子ども与えるだけのカバ+0
-0
-
3883. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:26
>>3857
金の問題だけじゃない。
他の人たちがどんな生活をしてるかSNSで見れる時代だし、自分で結婚するかしないか、誰と結婚するか選べる時代だから結婚しない人が増えただけ。+1
-0
-
3884. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:35
>>3875
自分のことしか考えてない未婚小梨にボランティアとかやってる人いるの?
一番ボランティアとか嫌いな層だと思うけど+1
-4
-
3885. 匿名 2022/06/12(日) 10:32:52
>>114
あと、社員を平気で搾取するブラック企業が多すぎる。+4
-0
-
3886. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:10
>>3861
どうだろう
今の20代の子たち見てると、男の子の方が家事得意だったりするんだよね。
一人暮らしなのに、職場に手作り弁当持参の若い男子も結構いて、
その横でコンビニ弁当食べてる若い女子いるのに男子同士で家事談義
してたりする。+10
-3
-
3887. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:11
32歳過ぎて未婚の人見ると
ああ売れ残っちゃったんだなと思うけど
本人に危機感なさそうなパターンが多い
一生独身で孤独でもいいって人が増えてるのかね+3
-4
-
3888. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:42
>>3779
異性ならステディじゃなくてもOKだし、同性の恋人でもOKなんだよ。
意味分かりますか?+1
-0
-
3889. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:47
>>3871
そういう風になってほしいなあという願望だね
どこに多いというデータがあるんだろう+4
-0
-
3890. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:57
>>3868
そういう理由で結婚できない人がここには多いんでしょうな。+1
-0
-
3891. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:04
>>3862
幸せかどうかはわからないけど夫に先立たれたおばあさん達多いけど男性あんまり見ないな
まあ昔は男性がかなり年上も多かったからか+3
-0
-
3892. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:17
>>3871
何で同年代の女性じゃなく20代の女性なのかね。
40~50代の女性が20代の男を実際に狙ったら、あからさまに異常なのにw+3
-2
-
3893. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:37
>>3860
婚活やってて感じたけど、結婚って自分の意識をどれだけ改革出来るかが大切だと思った
あんま条件良くない旦那だから妥協と言われそうだけどさ+4
-0
-
3894. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:40
>>3830
病気(うつとか)とかで働けない人とかは
除いた数でしょ?
+2
-0
-
3895. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:44
街育ちのそれなりに裕福だった90代祖父と田舎の貧しい家から出てきた80代後半の祖母。
今でも祖父は会うたび結婚のことを言ってくるんだけど、祖母はその横で、今は女性にも色んな選択肢があって、この子は稼ぎもあるし結婚にこだわるなんてホント古い!と。
ちょっと意外だった。祖母にも勉強とか色々したいことがあったのかもしれない。
+3
-0
-
3896. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:52
>>3876
既婚者同士でも結婚生活の幸せ話すると結婚生活うまく行ってない自分へのマウントかよとマジキレてくる奴いるんですけど…。+6
-0
-
3897. 匿名 2022/06/12(日) 10:35:17
>>3884
横
うん、私は結婚したくない派だけど、別に認めてもらおうとは思わんし、ボランティアなんて一切してない笑+0
-0
-
3898. 匿名 2022/06/12(日) 10:35:40
>>3881
現実に戻ればサンドバッグの日々だろうから暖かく見守ってる。+1
-0
-
3899. 匿名 2022/06/12(日) 10:35:42
田舎の閉鎖的というか、格差って隣の家との格差が酷くて、落ちぶれた家庭とかあると尚更で
職を切られる不祥事の連鎖で、知らずに〇〇の女に手を出したとかでも普通に無職になるから
社会的な繋がりって一気に切られる年代ってのは出てくるから、氷河期って理由にして裏ではそれでむしゃくしゃした人らが、その学年からは正社員取るな!とかを平気でしてきた田舎の実情+0
-0
-
3900. 匿名 2022/06/12(日) 10:35:56
会社では未婚おばさんは腫れ者扱い。昼休みに子供の話とかしたいけど出来ないのが現状。+7
-0
-
3901. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:31
>>3860
意識低い人しかあなたの周りにいないんだね。類は友を呼ぶもんね。+1
-3
-
3902. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:43
農家の長女だった中学時代の同級生が大学中退後引きこもっていたらしいが一昨年農家の長男に嫁がされていて笑ったw
嫁が来ない長男を持つ親と引きこもりの娘を持つ親で利害が一致したんだろうね
でも子供が産まれてなんだかんだ仲良くやっていると聞いた
+2
-1
-
3903. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:45
>>1890
それ言っていいのは正社員で働いてる女性だけだな
週2のパート程度で共働き面してきたら溜まったもんじゃない+14
-0
-
3904. 匿名 2022/06/12(日) 10:37:13
>>3864
家庭による。私は母親が大卒。自分も大卒。就職氷河期で非正規だけどさ。+0
-0
-
3905. 匿名 2022/06/12(日) 10:37:34
>>3746
甘やかされて育ってきたからでしょうね。親も悪い。+0
-0
-
3906. 匿名 2022/06/12(日) 10:37:44
>>3849 のコメントをした者ですがアンカー来ないwww
まあ~“そういう”ことなんだろうな😌
+0
-1
-
3907. 匿名 2022/06/12(日) 10:37:52
>>3897
基本的に未婚小梨って自分が1番だから人のためになるようなことはしないよね
+1
-6
-
3908. 匿名 2022/06/12(日) 10:38:13
>>3902
それって幸せなのでは?笑+2
-0
-
3909. 匿名 2022/06/12(日) 10:38:29
>>3732
30から焦っても遅すぎ
その年齢なんてみんな彼女か奥さんいるに決まってるでしょ+3
-0
-
3910. 匿名 2022/06/12(日) 10:38:32
>>3874
独り身ジジイはその前に病気で死んじゃうんだよ。
男性の方が健康寿命短いから、高齢になったら自殺する必要がないだけ。+3
-0
-
3911. 匿名 2022/06/12(日) 10:38:46
>>3871
40-50代のジジイは同世代の女性は無視だから腹が立つ+3
-2
-
3912. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:08
>>1761
そういう男の人はゴロゴロいるでしょ?!それで結婚できなかったら世の中の男はほとんど独身じゃない?+4
-0
-
3913. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:18
>>3849
そもそも男優位なコメントやトピってある?
ガルって基本的に男を仮想敵にしてるイメージ+2
-0
-
3914. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:31
>>3895
逆に母方の祖母が当時の時代にしては高学歴で買い物旅行好きで自由な人で祖父が死んだ後も彼氏作ったり流行り物も好きな人だったんだけど
その祖母から結婚しないと人間としておかしいから一回だけでもしなさいなって手紙きてびっくりした。
あんなアクティブで自由人な人からそんなこと言われるとは…+2
-0
-
3915. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:46
他学年から、残念だね笑とか言われて
一生就職させて貰えない取り組みとかはまだまだあって、そんななかで共働き推奨とかも更にされる訳よ
いい加減、コロナで死んでくれって言われて
つまり、近所が何してるか?分からない人が増えた時代に実はあそこの会社の人とあそこの会社の人がいて仲があまり宜しくないから近所の人の職業は聞いてはいけないとか、まではまだ分かる…
結局、自衛隊や警察が増え過ぎたことで
その親戚同士や母親による息子のムスコ抱き抱えセックスが問題で+0
-0
-
3916. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:00
【普通の男性】
ニッコマ以上
身長170cm以上
正社員
年収500万以上
長男以外
これに入れない男が結婚できてないだけ
テレビでやるぐらいだから、共通認識でしょ
+1
-1
-
3917. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:15
いつかはしたい、するんだろうなくらい
義務感はないな~+0
-0
-
3918. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:30
>>3864
親も自分の子供のことをどんだけすごい子だと
思ってるんだろうね(笑)お嫁に行く〜って、
自分が(親が)見合い話でも持って来れる人脈
とかがあって、その上で「お嫁に行くまでは〜」
とか言ってるならまだしも、そんなあてもないのに、
「お嫁に行くまでは〜」って家事手伝いさせてる
とかだったらある意味毒親では?+2
-0
-
3919. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:05
>>3908
でもその親は農家には娘はやらんと言っていたんだよ
農家あるあるで娘にはリーマンの嫁を望む
さすがに引きこもり独身よりはマシだったのか+0
-0
-
3920. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:11
女は選ぶ?選び過ぎるから
結婚までのハードルが高くなる
男はそんなわがままな女とは
結婚も恋愛もしたくない
結婚という文化に縛られるなら
一生独身の方が気がラクだと
思っている
世間では男性が余ると言われているが
実際問題は女性の方が
男性よりも上回る位余る
その理由として稼ぐ力が
無くなってくるから+1
-0
-
3921. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:28
+2
-0
-
3922. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:04
警察官が増え過ぎて、逆に 何かあったら性教育頑張るみたいな話で
9歳の男の子に母親が直にセックス教えたとか
そういう儀式並の 母親に勃起させて出る息子w+0
-0
-
3923. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:06
>>1
>>1612
前澤や堀江すら結婚忌避してる時点で弱男どうこうの問題ではないよね、レッテル貼りたいのはわかるけど。
女性向けネットメディアでも(マイナビウーマンとかAMとか)
男性に結婚させる気にする方法とは!?みたいな記事最近明らかに多い。
多分女が思ってる以上に男にとって結婚は価値がない。
自分がバリバリ稼いで女に困らない強男だとして考えたら自己中ガル民は半端な女と早くに結婚する?しないよね?+9
-0
-
3924. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:15
>>3902
なんか上から目線で不快
農家の人って広大な土地を持ってるしその敷地内に自由に大きな家を建てれるし
米や野菜は自給自足だし裕福な家も多いよ
特に何かあった時に強い
これから食糧不足で手に入らなくなったり値上がりで都市部の人は人が多すぎて
食料不足で大変な時期が来ますよ+3
-0
-
3925. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:40
結婚しなくても困らない
結婚は物好きの趣味+2
-0
-
3926. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:46
>>3921
安楽死法案ほしいな
スイスまで行くか+0
-0
-
3927. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:48
>>3916
ニッコマなんてfランwwwwwwwww
とか言ってるぐらいだからね。ここは。
ニッコマどころか、マーチ、早慶でも
fラン扱いだからねぇ。
ネット情報鵜呑みにしてる人多いしね。+1
-1
-
3928. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:13
>>3924
北海道の農家はね
でも私の地元の九州の農家は貧乏だよ+0
-0
-
3929. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:35
>>3913
ご本人? どうやら貴方とは意見が真逆なのでアンカー貰っても話し合うつもりはありませんし今後返信もしません。 時間の無駄なので👋+1
-2
-
3930. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:40
>>3916
これに当てはまる男性って5パーセントもいなさそう+1
-0
-
3931. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:48
結婚しても、
50代で離婚突きつけられた人
何人かいるからな、、安泰ではないよ+7
-0
-
3932. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:57
社会の人脈を切らせる儀式だよ?
母親の息子とセックスランデブーって…
注目を集めることが目的だったと知っても子どものエネルギーをそんな風に封じ込めるって最悪だった+0
-0
-
3933. 匿名 2022/06/12(日) 10:43:59
>>3906
あのさ、どっちの味方とか無いからw
おかしなコメントが突っ込まれてるだけ
どちら側に感情移入しているわけでもない
なんで、ここ、男vs女にしたがる人多いんだろうね+5
-0
-
3934. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:08
>>3923
だって一生支払いだけは変わらず必須で
昔は享受できた家事や料理の恩恵も自分でやらされるしお金払ってるのに意味ない。+0
-0
-
3935. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:14
>>3815
確かに、そうかもしれませんね。
結婚しても子供は作らないという選択肢もありますね。+1
-0
-
3936. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:19
>>2686
いやいや、それなら本業雇ったほうがストレス少ないでしょう。+0
-2
-
3937. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:31
>>3910
病気になれば安らかにぽっくりとも遠いからね。
そういう理由で幸福度は低いかも。+0
-0
-
3938. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:37
>>3739
彼女作らないだけでLGBTとか短絡的すぎるわ+1
-2
-
3939. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:19
>>3902
本人たちの意思無視して結婚なんてさせられないから、本人たちの希望だったのでは?
普通に幸せそう。+1
-0
-
3940. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:20
>>871
ちょうど24で当時年収850万の旦那と結婚したからビックリした+2
-1
-
3941. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:21
>>3900
仕方ないんだけど、子育て中の人は時短だったり、土日は働けなかったりで、その分の当直や待機がこちらに回ってきてほとんど休みなしで働いてる。
だからもし後ろで旅行や出掛けた話されると腹立つかも。
仕事柄仕方ないのは分かってるけどね、こちらも休みたいのよ。+1
-0
-
3942. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:25
反抗心ないパワーない人増えたなって思うよ
これじゃ結婚とか無理だろうね
男女問わず楽することしか考えてない
人より学歴ないならないなりにハードワークしてお金稼ごうとかじゃなくて給料低くていいから休み欲しいとかが典型
特に今の時代男なら周りよりちょっと努力してお金稼いで見た目とトーク磨けば女なんてよりどうみどりなのに+3
-0
-
3943. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:27
そもそも、何故皆そんなに結婚したいの?
私は結婚面倒くさい派だったけど、今まで出会った中で一番面倒じゃなさそうな人と同棲してみて、とりあえず同棲が続いたから便宜上入籍した。
籍入れると家がついて回るからやっぱ面倒くさいなーとは思うけど、今は敢えて離婚する理由もないしなって感じ。+3
-0
-
3944. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:33
>>3871
その年代で20代にアピールする男は本気で結婚したいわけじゃないと思う
若い彼女が欲しいんだよ+4
-1
-
3945. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:38
でさ、聞いて
学校とかで、やっぱり他県から来たような人は文化が違うから 嫌なものを学校に流行らせるみたいな被害があったのよ
それをされると、生命に愛もへったくれもないって気付かされるやつ+0
-0
-
3946. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:49
プレッシャー世代だけど、こういうトピ見てると自分は普通の平凡な家庭が築けて良かったと心から思う。+1
-0
-
3947. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:02
>>3931
熟年離婚急増してるからね。妻が捨てられるって構図が増えてるみたい。子供が高校か大学出て離婚突きつけられるんだとさ。+7
-0
-
3948. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:08
>>3934
普通はお金払ったらサービスを受けれるんだけど
日本人男性の結婚だけ例外でお金払って家事育児料理をやらさせれることが日々の仕事に追加で義務付けられるのが日本人男性の結婚+1
-0
-
3949. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:11
>>3930
長男以外って時点で、適齢期男性の6割除外だからね+0
-0
-
3950. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:32
九州は、暖かいから 原人ってやつ+0
-2
-
3951. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:38
>>871
30歳で500万はないと思う。今ならもっと低いでしょ+2
-0
-
3952. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:38
高学歴高収入の職場だけど、皆20後半から30前半結婚していく
結婚できない問題は低い社会階級で起きてるのかな+2
-0
-
3953. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:59
>>3933
論点ずらしが上手いですね。 貴方の意見はわかりました。 サヨナラ👋+0
-1
-
3954. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:04
>>1314
ひろゆキッズ?(笑)
ひろゆきのファンのことをひろゆキッズって
いうらしいよ(笑)+7
-1
-
3955. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:41
>>3923
年収1000万以上の男性の未婚率は7%です。生涯非婚率ではないのでこの7%も今後結婚する可能性はあるよ。
年収400万以下の未婚率は3割以上。
正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpクリスマスも正月も「ぼっち」……。アラサー、アラフォーにはひとりが苦にならない層もいるが、年収と未婚率の相関には思わず絶句する。
+2
-0
-
3956. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:42
九州から東北に嫁いだような人って、息子はやたら裸で過ごしたがるんだって
九州は、暖かいからかなあ?
春になると、裸で登下校しだしたとか+0
-5
-
3957. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:03
知的障害者だった…+1
-1
-
3958. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:13
>>3942
女も努力してないならレベルの低い女がよりどりみどりなだけじゃん+1
-0
-
3959. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:44
知的障害者は、自殺しないからどうたらこうたら
自殺して欲しかった私は、胸糞+0
-1
-
3960. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:16
知的障害者支援にエネルギー奪われてたから
殺したかった+0
-1
-
3961. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:45
>>3933
横。結婚トピだから男女の連関で考えるべき話題なのにね
どちらが得or損とか頭でメリットデメリット考えすぎじゃないかな+1
-0
-
3962. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:54
【普通の女性】
ニッコマ以上
身長158cm以上
Cカップ以上
正社員
年収450万以上
この最低条件満たしていれば売れ残りアウトレットにはならないよ+3
-1
-
3963. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:57
>>3947
え、男性が捨てられるんじゃないんだ+2
-0
-
3964. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:14
>>3917
普通はそうだよ。したいからする。+3
-0
-
3965. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:18
>>3889
じゃあ現実は50、60になっても
独身でよかった!楽しい!
ってことなのか?+2
-0
-
3966. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:26
>>3832
離婚してなくてもしていても
歳を取ると女は太っていき、男は痩せていく人が多いけどね+5
-3
-
3967. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:37
>>3962
年齢が20代が抜けてる+3
-1
-
3968. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:05
>>3963
それ昔じゃない?
今や女だから捨てる側、ではないよね。+6
-0
-
3969. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:21
>>3958
やるだけなら見た目だけのレベル低い女でいいでしょ
その気力すらないって終わってるよ
それでVTUBERとかうわけわかんないバーチャルキャバにハマってるなんて+2
-0
-
3970. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:30
>>50
マイナス覚悟だけど、障がいのある子が生まれたらって考えたら、とてもじゃないけど、怖くて産めない。
そうじゃなくても最低18年間子供メインの生活とかも想像できない。わたしには無理だなって思っちゃう。
それなら自分で自分の老後の準備する方が楽かもなって考える。
まぁ今のご時世、子供の有無に関わらず、老後の生活安心だ!ってとこまで持ってくのも大変だけど・・・+11
-0
-
3971. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:56
>>3963
女性が捨てられるんだよ今は。鬼嫁は特にね。+7
-0
-
3972. 匿名 2022/06/12(日) 10:52:17
>>3928
>>1
地方は日本全国広大な土地や農地があってほとんどの土地の所有権と使用権は農家の所有物
当たり前だけど
江戸時代にも豪農っていたけど、今でもうまくやってる富裕農家っていますよ
何より都会の人が日々あくせくして狭小の住居とまずい加工食品を得るのに必死になってるのに
農家は土地と食料を十分すぎるほど持ってるから強い
1989年前後のバブルの時代は酷かったし今でも一握りだけ農家を見下す低スペ低脳の人がいるけど
今では殆どの一般人から感謝される存在+1
-0
-
3973. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:18
>>3914
そんな経歴だと、女性ももっと自由に!って考えをお持ちでありそうなのに、やはり意外ですね+2
-0
-
3974. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:48
>>3942
学生からお受験詰め込み学習に塾習い事部活なんかその他諸々疲れたんじゃないかと
中国でも競争社会に疲れたなんたら族が増えたとか言ってたし
近所や野山や公園を走って遊ぶ子供もあんまり見なくなったし
レジャー施設の子供達の中にはたまに親に付き合わされたっぽい子もいたりして大変だなと+0
-0
-
3975. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:05
>>3969
やるだけなら、それこそ努力してまでレベルの低い女を相手にする必要はない+1
-0
-
3976. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:05
>>3963
捨てる捨てないは恋愛市場の話だよ。
離婚は、他人に戻りましょう、バイバ〜イなだけ。+3
-0
-
3977. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:24
>>3900
人の子供の話を聞かされるのは、楽しくないし疲れるわ。
自分の子供のことは、職場程度の関係性の人に話したくもないし。+2
-0
-
3978. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:25
「結婚は弱者救済措置」って言葉は本当だと思う。
特に自分の稼ぎじゃ生涯食っていけないキャリア無し女性にとっては生きるか死ぬか、死活問題なんだよ。
男の弱者である低年収男性にとっても、稼げる女と結婚できればメリット。一人暮らしより折半した方が節約になるし。
問題は他人に頼らず生きていける強者の男女ね。この人らは弱者とくっ付いてしまうと与える側に回らなくてはいけない。それだったら1人で生きていく方がマシ、時間も金も奪われないし、となるのは当然。
+6
-0
-
3979. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:05
>>3944
ただのヤリモクでは?
つまみ食い
お金も地位もあるおじさんは頭いいから負債は所有しない
+2
-0
-
3980. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:37
>>3921
だから男より現実的に生きてんのよ女は。
そもそも男に面倒見てもらおうと思ってないばあさんが殆んどだと思うよ。お金残してくれたらラッキーとか、お金だけもらって熟年離婚とかもあるけど。
あなたは祖父母の老後見てないんだろうね。ご両親がお年を召されたら初めて分かるかもね。+3
-4
-
3981. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:44
>>3970
分かります。目に見える障害はもちろんのこと、大きくなってから分かることもあるし。
知り合いの神経内科の先生が、高齢でお子さんが生まれたんだけど、最後の最後までやはり不安だったと言われてた。+6
-0
-
3982. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:28
結婚って夫婦契約じゃん。
契約ってメリットないと印鑑つかないじゃん。
契約できないって、つまりおたくらが相手にとってメリットがないからじゃん。+1
-0
-
3983. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:55
>>3980
現実的とは・・・? 私は自立してるので実家はとっくに出てます。いつまでも結婚出来ない人は実家住まいが多いですね。+3
-1
-
3984. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:02
>>3970
お腹の中で先に障害持ちかどうかわかるっていうのが命の選別って批判受けてたけど
生まれてからも選別されるとしたら、そこで下ろしてあげるとかの方がよっぽど優しいんじゃないかって思ったことある
わかってて産むなんて酷いなって、もしかしたら一生寝たきりか自立できない可能性があるのに
自分達が殺したって事実を受け入れられないのもあるんだろうけれども+5
-0
-
3985. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:04
>>3968
大病して離婚された奥さんは多いと何かの記事でみた
ガンとか
本当、男って薄情だよね
女はその状態では捨てないでしょ+3
-0
-
3986. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:42
過去に一度だけ結婚しなくて良かった〜って人に遭遇したことあるけど正直良縁に恵まれそうな容姿には見えなかった
わたし以外の周囲の人もそんな反応で一瞬固まったからね
個人の自由だけどそれなりの魅力がある人以外は結婚観に触れないほうが吉+0
-0
-
3987. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:43
>>3971
まあメディアが女性を持ち上げて結婚で捨てられるのはいつも男性!w
って女性優位を報道するけど無理があるわな
捨てられた男性wはお金も女性付き合いも完全に自由を得て
水を得た魚になるだけなのに+4
-0
-
3988. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:45
>>3971
手に職がないとそこから働くの大変だ+1
-0
-
3989. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:01
>>3980
現実的なのは男性では?例えば女性が1人で生きて行くのに非正規が多いって現実的じゃないよね~。男性は未婚既婚関係なく正社員が多い。+1
-0
-
3990. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:15
>>37
市役所に勤めてる友人が「孤独死する人は家族のいない人ではない。大丈夫が口ぐせで自分で何でもできると思ってる人」だそうです。
市や自治体、公共のセーフティーネットを正しく使って欲しいそうです。家族がいても同居でなければ同じことみたいですよ。
子ありも子なしも歳をとったら無理はせず色々頼りましょう+24
-0
-
3991. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:16
>>3942
ちょっとの努力で稼げる時代ではないからね+0
-0
-
3992. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:16
>>3980
ご立派です+0
-0
-
3993. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:07
>>3919
将来の嫁ぎ先がどうなるかわからないのなんて当たり前なのに、昔ちょっと親が言ってたことを鬼の首でもとったように笑うのっておかしいよ。
一時期ひきこもりにまでなった娘さんが幸せそうにしてるなら、裕福かはともかく、すごく素敵な嫁ぎ先だったんじゃないの?+0
-0
-
3994. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:09
>>3978
他人に頼らず生きていける強者の男女
ここは普通にくっつくでしょ。よほど変わり者でもない限り。+0
-2
-
3995. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:15
>>3987
日本人女性は海外では大人気!ってくらいおかしなことだよね。
実際は国際結婚は男性の半分以下。むしろ不人気なのでは・・・+4
-0
-
3996. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:15
>>1
正直に言うと、女性が自立して拒否権を持つようになったからだと思います。
失礼ですが、ひと昔前までは旦那がギャンブル、アルコール依存症、DV、無理やりの性行為、
借金や犯罪者等色々問題があるにも関わらず
女性が自立できてなかったことにより拒否権がありませんでした。
ネットやSNSも発達し、
自分の旦那や今付き合っている彼氏がどういった男性か比較できるようになったし、最近ではネットやゲーム依存症の引きこもり無職の男性も80万人と増えました。
女性は将来を描けない相手だと付き合うことも結婚することも拒否して自立して生きていく道を辿るんだと思います。+8
-2
-
3997. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:25
>>3982
正直相手のことがいいなと思ったとしても、自分に出せるものがないとやめとこうと思うな。
自分よりもっと良い人いると思うからね、世の中には。+0
-0
-
3998. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:37
>>3952
皆、ではないでしょう。
例外? もないような書きぶりは、内容の胡散臭さに繋がります。はっきり言います。高学歴高収入の一定割合は、男女ともに結婚に後ろ向きです。特に若い世代。+1
-0
-
3999. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:51
>>3996
さすがに無理がある。自立できてない女性多いじゃん。+6
-1
-
4000. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:59
>>391
人前で言ってたら発達かな?って思われちゃうよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する