ガールズちゃんねる

日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

6567コメント2022/07/08(金) 21:58

  • 3001. 匿名 2022/06/12(日) 06:22:38 

    >>2981
    女性の生涯未婚率16%はそれがあるを証明するのに十分な数字かと

    +1

    -2

  • 3002. 匿名 2022/06/12(日) 06:23:11 

    >>2996
    子供の連れ去りは犯罪
    外人と結婚するなら覚えといて

    +7

    -0

  • 3003. 匿名 2022/06/12(日) 06:23:30 

    >>2997
    結婚て当人は幸せでも周囲が不幸になる迷惑になることもあるんやね

    +3

    -0

  • 3004. 匿名 2022/06/12(日) 06:25:48 

    6人きょうだいで結婚していないのは私だけ
    でも孫たち10人以上いるから親は満足している

    +9

    -0

  • 3005. 匿名 2022/06/12(日) 06:26:21 

    >>2997
    天皇の姉夫婦なんて雑には扱えないよ

    +2

    -3

  • 3006. 匿名 2022/06/12(日) 06:26:37 

    >>285
    そう思えるってことは健康でそれなりのキャリアがあるんだろうな〜。素直に羨ましい。
    私は病気がちで低スペック…バリバリ働けるタイプじゃないから結婚して良かったけど、そんな人生も歩んでみたかったなぁー!

    +6

    -3

  • 3007. 匿名 2022/06/12(日) 06:26:56 

    >>2162
    結婚して専業主婦になりたい人も約3割いるし、そういう人にとっては仕事は結婚までの繋ぎみたいなもんでしょ。皆んなが貴方みたいに優秀じゃないのよ。

    +7

    -1

  • 3008. 匿名 2022/06/12(日) 06:27:14 

    ADHDだけど結婚出来ますか👰‍♀️? 

    +1

    -0

  • 3009. 匿名 2022/06/12(日) 06:27:33 

    >>2957
    メンヘラは男も女もしつこくて攻撃的だと思う
    あと同情されて喜び感じるだけだからアドバイスとかしても無駄

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2022/06/12(日) 06:27:37 

    >>3004
    おばさんは何で結婚しないのとか聞かれない?

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2022/06/12(日) 06:27:48 

    >>3003
    本人同士の問題ではないからね
    あんな姉をもって弟妹が可哀想だわ

    +3

    -0

  • 3012. 匿名 2022/06/12(日) 06:28:54 

    少子化で女性の社会進出&賃金上昇は必然的に増えるから独身でいい女も増えてくる

    +0

    -0

  • 3013. 匿名 2022/06/12(日) 06:29:17 

    >>3006
    つまり健康で稼げるなら結婚選ばなかったってことよね
    昔の人も自力で生きられるなら結婚選ばなかったって人もいたろうね

    +11

    -1

  • 3014. 匿名 2022/06/12(日) 06:29:49 

    >>3002
    連れ去らなければいいだけでしょうが
    きっちり離婚して親権取って堂々と凱旋すればいいよ

    +2

    -2

  • 3015. 匿名 2022/06/12(日) 06:30:00 

    自立している女性が少なすぎるこの国

    +1

    -5

  • 3016. 匿名 2022/06/12(日) 06:30:12 

    >>49
    選べると思うから結婚出来ないんだよね。

    実際婚活やったら、他にもいい人はいるんでは?と思わせられる。実生活には悪い意味でいない男性に遭遇するから…いい意味でいない男性にも少ないが存在するし。

    婚活に現れた、悪い意味で実生活にはいない男性↓↓↓と相手を知る前に条件から入る婚活では、なかなか↓↓↓を選ばないと思う。いや、↓↓↓選ぶくらいなら一人がいいって男女問わずあると思う。



    悪い意味で実生活にはいない婚活で遭遇する男性
    ・頭ボサボサ白髪だらけもしくは似合わないロン毛、シャツヨレヨレいつの時代のカバン?
    柄に柄を合わせるなど、異様なファッションセンス…それなら全身ユニクロにしよう?と言いたくなる。
    ・↑のような外見に常に受け身、オウム返し
    ・タイムラインに周りが引くような自分の変な趣味(鍛えた筋肉、筋力トレーニング中の誰も見たくない血塗れのケガ)をのせる
    ・年齢的に同世代を選べばいい40、50代が20代に声をかける…
    ・話にお母さんが出てくる、常に実家に帰る、ドケチ、すぐに触ってくる…

    etc…

    もちろんいい人もいる。

    私は100人以上に会う婚活とダイエットやら資格取得など自分磨きをしまくって

    素敵だなって思える人と結婚できたが、

    その前に↑のような男性と何人会ったか分からない…婚活中に↑のような男性とたまにいるいい人と会う中で疲れてやめちゃう人いっぱいいると思う。

    選べる、自分1人でも生きていける環境であればなおさら介護要因かな…私は子守りかな…と思う男性を選ばない。それなら独身がいいと男女問わず思う、恵まれてるから、好きでもない人に人生賭けた結婚はなかなか出来ない。




    +4

    -8

  • 3017. 匿名 2022/06/12(日) 06:30:52 

    >>2951
    女社会でしたけど?
    航空会社だったので。

    +3

    -0

  • 3018. 匿名 2022/06/12(日) 06:31:04 

    >>3015
    女性が完全自立できたらどうなる?

    +1

    -0

  • 3019. 匿名 2022/06/12(日) 06:31:09 

    >>1
    ガル男が書き込みまくってて気持ち悪いな…
    独身に満足してるならそれでいいし、わざわざ女叩きにガールズちゃんねるにこなくていいのになんでくるの?

    +8

    -1

  • 3020. 匿名 2022/06/12(日) 06:32:29 

    >>2971
    ウチの旦那の周りもホントそう。
    30代で1000万円越えてるのに結婚しない。
    これといった趣味もないから魅力も感じないんだろうけど、車も持ってない、旅行も行かない。スポーツクラブだけみたいな主人と付き合ったら、お金の心配もないから直ぐに結婚して出産、マンション購入できたよ。
    旅行だって家族で色々連れて行ってくれるし、車の必要性も感じたら、ローンを組まずに買えた。
    派手さがない男性だって、相手がいれば楽しめる人もたくさんいるし、独身時代に散財せずに貯金してくれていた旦那に感謝だよ。

    +8

    -0

  • 3021. 匿名 2022/06/12(日) 06:32:38 

    >>3005
    上皇さまのお姉様方は嫁いでから色々あったけど
    何の援助もない
    結構経済的に困っていた御家もある
    弟と長女は仲悪そうだし疎遠になるよ

    +2

    -0

  • 3022. 匿名 2022/06/12(日) 06:32:50 

    >>134
    最近はネットで類友ができるから寂しくないよ

    +4

    -0

  • 3023. 匿名 2022/06/12(日) 06:33:28 

    >>2940
    そうだと思いますよ(笑)

    ただ昔の慣わしにのっとって
    嫁側の親がすべきとされている金銭的負担は惜しまずしてくれましたし、住宅購入の頭金も実家が出してくれました

    少なくとも「子ども優先」で生きてきましたからその点は認めてもらっているとは思いますよ




    +2

    -0

  • 3024. 匿名 2022/06/12(日) 06:33:28 

    >>3021
    時代が違うよ

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2022/06/12(日) 06:33:46 

    >>3014
    言語も通じない国で弁護士雇って裁判して勝訴って結構ハードル高いと思うけどね
    大体海外で暮らす日本人女性て大半は専業だろうし。しかも向こうは日本ほど女の親権に甘くないしアジア人という理由で不利になることすらあるね

    +3

    -1

  • 3026. 匿名 2022/06/12(日) 06:34:28 

    >>3019
    それはそれで怖いな
    意外とガル男結婚の素質あるのかもね

    +1

    -0

  • 3027. 匿名 2022/06/12(日) 06:34:34 

    >>3017
    主要航空会社で女性がトップの企業は皆無
    幹部も男だらけ

    +1

    -3

  • 3028. 匿名 2022/06/12(日) 06:34:51 

    日本女🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2022/06/12(日) 06:35:11 

    >>3024
    今の世の中だからそういう事に厳しい目がある
    昔は天皇がやることに民は文句言えなかったんだよ

    +2

    -0

  • 3030. 匿名 2022/06/12(日) 06:35:50 

    >>3023
    姑向いてないから息子さん独身でいた方がいい

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2022/06/12(日) 06:36:13 

    >>3014
    まず連れて帰るのはほぼ不可能
    子供の生活の地をなるべく変えてはいけないという決まりがあるから
    しかも向こうは共同親権がデフォだからね
    同じアジアの台湾でさえそう

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2022/06/12(日) 06:37:03 

    >>3029
    当時は戦後すぐで皇族も国もお金がなかったのよ
    今の皇室はお金があるからね

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2022/06/12(日) 06:37:33 

    >>3005
    困ったら都営団地にでも住めば良い
    皇族の妃の妹さんも住んでいたしね

    +3

    -0

  • 3034. 匿名 2022/06/12(日) 06:38:08 

    >>23
    積極的な肉食系の女性は結婚できてるイメージ

    +10

    -2

  • 3035. 匿名 2022/06/12(日) 06:38:10 

    >>3008
    できると思うけど、ADHDは家事育児は向いてないと思う。
    ベストなのは自分が特性活かせそうな職業に就いて、主婦に向いてそうな男性見つけて専業主夫してもらうか仕事比率低めで家事育児担当してもらうかだと思う。

    +3

    -2

  • 3036. 匿名 2022/06/12(日) 06:38:39 

    日本女性は妻としては役不足
    付き合うくらいがちょうどいい

    +2

    -10

  • 3037. 匿名 2022/06/12(日) 06:39:21 

    >>2904
    私真っ先に嫌われる
    息子も自分もってタイプ

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2022/06/12(日) 06:39:42 

    >>2906
    言うほどクズでもないと思う
    実際誰が稼いだ金か考えたら夫のだし

    +0

    -10

  • 3039. 匿名 2022/06/12(日) 06:40:40 

    >>3018
    結婚したい人だけが結婚する世の中になる。
    つまり今と変わらない。

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2022/06/12(日) 06:40:46 

    >>2971
    皆さん目が肥えてるから見たイケメンじゃなければいくら年収が高くても好きにならないよ。仮にお金目的で結婚できても愛のない地獄の結婚生活が待ってる。それより孤独で虚無がだいぶマシでしょ。

    +4

    -1

  • 3041. 匿名 2022/06/12(日) 06:40:56 

    >>3030
    わぁ
    うれしい!

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2022/06/12(日) 06:41:21 

    >>3036
    うちの父親が弟に嫁は金髪女性連れてこいって言ってた
    弟は自分が連れてくればいいだろって返してた

    +5

    -0

  • 3043. 匿名 2022/06/12(日) 06:41:30 

    >>46
    わかる(笑)私が男だったら結婚なんかしないけど、何で結婚したのか不思議、すごいね!っていうなかなか失礼なことを夫に言ったことあるわ(笑)

    +10

    -2

  • 3044. 匿名 2022/06/12(日) 06:42:25 

    >>2971
    同じ50代はダメなの?

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2022/06/12(日) 06:42:42 

    >>3038
    それを言っちゃぁってやつだよ

    +4

    -3

  • 3046. 匿名 2022/06/12(日) 06:43:44 

    >>3038
    嫁が掃除洗濯食事の用意全部してるなら労働対価の金銭だからそれはおかしいのでは?
    そうじゃない子供部屋おじさんの嫁バージョンなら誰の金で食ってるとって言ってやれ。

    +9

    -0

  • 3047. 匿名 2022/06/12(日) 06:43:45 

    >>111
    結婚できない女って悔しくて
    こーゆーこと言うよねー
    取り柄もなく中身空っぽで結婚してない女のがもっともっと悲惨だろ

    +9

    -24

  • 3048. 匿名 2022/06/12(日) 06:44:17 

    >>3027
    大手航空会社で女性社長いるね
    あと去年の東証一部の企業調査で女性役員の登用は全体で70%超えてるよ

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2022/06/12(日) 06:45:36 

    >>3036
    日本人女性は家事育児能力が高いから妻としては最適だと思うけどね

    +1

    -2

  • 3050. 匿名 2022/06/12(日) 06:48:33 

    >>3027
    男男うざいな、キモ男が。

    +3

    -1

  • 3051. 匿名 2022/06/12(日) 06:48:52 

    >>3042
    笑った
    弟さんが正解

    +1

    -0

  • 3052. 匿名 2022/06/12(日) 06:50:51 

    >>3049
    結婚したら働かないことを気にする人おおいよ。家事育児なんてメイドやベビーシッターを雇えばいいって感じだからね。

    +0

    -3

  • 3053. 匿名 2022/06/12(日) 06:51:15 

    >>2989
    チビ男の方から高身長女子を避ける場合があるじゃん。

    +6

    -0

  • 3054. 匿名 2022/06/12(日) 06:51:43 

    >>3038
    そう思う人だけがクズ男と結婚できるんだよね。で結婚して奴隷になれるんだよね?昭和思考かな?もう今はそんな考えじゃ無理でしょ?令和だよ。頭アップデートしたら?

    +9

    -2

  • 3055. 匿名 2022/06/12(日) 06:51:58 

    結婚出来なくて困るのは女の方だからこんなにトピ伸びてんの?

    +6

    -2

  • 3056. 匿名 2022/06/12(日) 06:52:54 

    >>3042
    ちょ!うちの家族か?同じ事言ってたわ(笑)

    +2

    -0

  • 3057. 匿名 2022/06/12(日) 06:53:25 

    >>3019
    唯一無料で異性にかまってもらえるオアシスががるちゃん
    リアルはお金払わないと相手してもらえない

    +5

    -0

  • 3058. 匿名 2022/06/12(日) 06:55:29 

    >>3052
    日本でもそれがもう少しメジャーになればいいのにね
    愛情がないとか言われそうだし、預かるシッター側も何かあったら大変だし
    保育所や学校でも人の子はピリピリするもんね

    +4

    -0

  • 3059. 匿名 2022/06/12(日) 06:55:36 

    >>1703 違うモノに群がるんだろうな。

    +0

    -0

  • 3060. 匿名 2022/06/12(日) 06:55:42 

    >>2106
    年代による違いもあると思うな。
    戦争経験ありの90代はしっかりしてるし性格もいい人多いよ。70代は…
    高齢者とひとくくりにしても年代により違う

    +2

    -1

  • 3061. 匿名 2022/06/12(日) 06:56:16 

    結婚はよいよ〜

    +3

    -1

  • 3062. 匿名 2022/06/12(日) 06:56:31 

    >>3057
    それこそYouTubeとかSNSいけば…完全匿名じゃないと駄目ってことか

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2022/06/12(日) 06:57:30 

    >>3055
    16%予備軍と25%予備軍の焦りが伸びに繋がってんじゃね

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2022/06/12(日) 06:58:13 

    >>3003
    ママ友の洗脳殺人事件とかあったしねぇ

    +0

    -0

  • 3065. 匿名 2022/06/12(日) 06:59:25 

    >>3055
    そうじゃん(笑)
    いくら男の文句行っても結局は
    相手にされない焦り&恨み

    +6

    -4

  • 3066. 匿名 2022/06/12(日) 06:59:53 

    >>3036
    役不足?
    妻の座に収まるなんて勿体無いってこと?
    下げるつもりで言いたかったなら、そこは力不足を使うところだぞw

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2022/06/12(日) 07:00:03 

    自分が男なら結婚はしない

    新築マンションの借り上げ社宅は快適だし
    食事はウーバーも自炊も美味しい
    トイレットペーパーその他もAmazonで買うし

    家事分担とか住宅ローンとか男の育休とか
    を避ける人生が望ましい

    +8

    -2

  • 3068. 匿名 2022/06/12(日) 07:00:40 

    政府も企業も男も結婚後も働く女を求めてんのよ
    いくら働きたくない女が専業主婦になりたい
    と専業主婦を正当化したくて頑張っても無駄

    +3

    -4

  • 3069. 匿名 2022/06/12(日) 07:01:44 

    >>2131
    そんな卑屈になることないのに…恋愛と結婚は別だよー。恋愛できなくても結婚して幸せになれないってことはないし、逆に恋愛できても結婚が破綻する場合もある。

    +3

    -0

  • 3070. 匿名 2022/06/12(日) 07:04:24 

    >>2504
    それなら結婚しなくて良いと思う。だって20代の女性と結婚できたとしても、その女性がずっと自分と結婚した時点の年齢でいるわけじゃないんだしさ。

    あと、こういうこと休日にネットで吐き散らして暇つぶしする時点で、リアルに生身の女性と私的な関係を築いたり接する機会もない男なんだろな。

    +9

    -0

  • 3071. 匿名 2022/06/12(日) 07:04:42 

    >>3055
    リアルでできれば結婚したくない子供もほしくないって面と向かって言うと、変な人おかしい人って顔されるし人間関係ギクシャクするから結婚したいけどいい人いなくてできない人のフリはする。
    ここで言われてる理由は外で言うと引かれるから言わない。

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2022/06/12(日) 07:05:30 

    >>3053
    身長差や年収差があっても付き合ったのに結婚できないって言う人は、他に問題があるからなんじゃない。男に勝ってるからってマウントとるようなイジワルしたりとかさ。
    男女のギャップがあっても結婚してる人いるんだし、単に責任転嫁してるだけなんじゃないかって思う。

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2022/06/12(日) 07:06:24 

    >>3067
    少数意見だろうね
    現実は結婚相手探す人の方が多い
    結婚相談所の登録割合
    男性45〜60歳は57%だよ
    未婚中高年必死で婚活してる
    きっと25%に入りたくないんだよ

    +2

    -0

  • 3074. 匿名 2022/06/12(日) 07:09:20 

    >>3068
    働きたいけど家庭のことは誰かに丸投げしたい時にその分の家政婦とか外食のお金をOKしてくれる相手なら価値観は合うかも
    家事育児って金払うものじゃなくて無償でやるものって感覚がよくない

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2022/06/12(日) 07:09:29 

    >>29
    女性は殆ど変わらないけど、若干独身の方が幸福度高い、男性は結構な差があって独身の方が幸福度低いって結果なら見たことある。

    +2

    -0

  • 3076. 匿名 2022/06/12(日) 07:10:11 

    >>3073
    その年で婚活できる人はお金のある人だけ

    +5

    -0

  • 3077. 匿名 2022/06/12(日) 07:10:30 

    >>1681
    だからと言って専業になって、周りからバカにされたり、夫に「誰が食わせてると思ってるんだ」って大きい顔されるのも嫌。←専業主婦への偏見やばくない?
    専業主婦だけどガルちゃん以外でバカにされたり、マイナスな事言われた事1度もない。

    夫も私のために仕事頑張る!って言ってるし、家事普通にしてるだけで、ありがとう!って日々感謝してくれるし、月に1回は私の趣味に付き合ってくれるし、来月一人で気分転換に1泊2日、旅行行くよ。気分転換に行っておいでーと言われて。

    あなたが言ってる事は専業主婦関係なく、共働きでモラハラされてる人もいるから、旦那がモラハラなだけじゃない?

    +8

    -4

  • 3078. 匿名 2022/06/12(日) 07:10:54 

    >>3055
    もう少し正確にいうとアラサーまでに結婚しないと困ったことになるのが女だね。

    +4

    -5

  • 3079. 匿名 2022/06/12(日) 07:11:27 

    >>3055
    困るかどうかはともかく、結婚したくてもできない人が多いのは事実だろうね。
    結婚なんてどうでもいいと思ってるなら「そうですね」で終わる話、こんなに伸びない。

    +11

    -1

  • 3080. 匿名 2022/06/12(日) 07:12:02 

    >>3068
    当人同士の問題だから余計なお世話だよ
    うちは3姉妹で私と姉aは正社員、姉b主婦
    夫婦で決めればいいことだよ

    +0

    -0

  • 3081. 匿名 2022/06/12(日) 07:12:24 

    >>181

    >>16さんは自分の立場に文句言ってるんじゃなくて、独身の立場も肯定してるように思えるけど…

    +11

    -2

  • 3082. 匿名 2022/06/12(日) 07:12:24 

    >>3078
    困ったことって具体的に何?
    結婚してもしなくても働くのは一緒なのに。

    +1

    -2

  • 3083. 匿名 2022/06/12(日) 07:14:49 

    >>3068
    そうはいかない
    納税の義務を果たしてないんだから家庭だけの問題ではない

    +1

    -0

  • 3084. 匿名 2022/06/12(日) 07:14:50 

    >>3076
    今回はそこ重要じゃない
    実際は結婚したい未婚は嫌だと思う人の多さの話

    +3

    -0

  • 3085. 匿名 2022/06/12(日) 07:15:14 

    >>2836
    運じゃないじゃんモテないだけ

    +3

    -2

  • 3086. 匿名 2022/06/12(日) 07:15:18 

    >>1731
    仕事量?
    それ、勤務時間のことを言ってるならナンセンス

    +0

    -4

  • 3087. 匿名 2022/06/12(日) 07:17:06 

    >>1381
    楽しめた気になれるだけだけどねw

    +4

    -1

  • 3088. 匿名 2022/06/12(日) 07:17:15 

    >>3079
    どうでもいいというより世間でなんで結婚しないことがこれほどまでに重要視されてるのか気になってる。
    実際、子供の頃に修学旅行の夜みたいな話で好きな異性いないって言ったらすごい剣幕でおかしい嘘つかないでって言われたの衝撃だった。
    結婚しないの?はもう返すのが面倒…。

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2022/06/12(日) 07:18:55 

    >>327
    両親仲良くしてたけど母は昔からずっと父のこと嫌ってて
    金に困らなくなってから熟年離婚した
    自分で稼ぐのが難しければそれなりにいると思うけどなぁ


    +1

    -0

  • 3090. 匿名 2022/06/12(日) 07:19:10 

    爽やかな 青ヒゲなの

    +0

    -1

  • 3091. 匿名 2022/06/12(日) 07:19:24 

    >>2904
    すごくわかる
    言わないけど息子には
    結婚はして欲しくないって思ってます

    +1

    -3

  • 3092. 匿名 2022/06/12(日) 07:19:58 

    >>530
    そうそう、メリットデメリットの話が多く出てるけど、それだけじゃなくない?と思う。好きな人と結婚して一緒に生きていく良さもあるよね。

    +22

    -0

  • 3093. 匿名 2022/06/12(日) 07:20:07 

    >>2674
    若者40代…

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2022/06/12(日) 07:20:50 

    >>3082
    具体的に言うと妊娠出産できる可能性が下がるから婚活市場での価値がほぼなくなる…
    結婚しないのならお気になさらず…

    +5

    -0

  • 3095. 匿名 2022/06/12(日) 07:20:53 

    >>1
    おれ、男だけどさ
    最近のわけわからん女と結婚するメリットって何もないような気がする。
    婚活女子は本当に変な奴しかいない。自分の市場価値把握してない理想だけ高い女ばかりだし年収も上がらない時代だし、本音独身のほうが気楽だよ。この間も男数人で同じような話して盛り上がってた。。

    +6

    -14

  • 3096. 匿名 2022/06/12(日) 07:21:11 

    >>1
    バツイチとしてマジレスします

    政府や世の中が何と言おうが、
    結婚=幸せとは限らないです

    幸せは個人の努力や政府の努力だけではなく
    運やご縁、その他諸々の要因によって決まります

    そういったリスクがある以上、今の世の中独身を選ぶ人が増えていたとしても、
    その人にとっては実は最善の方法だったという事もあると思います

    +3

    -1

  • 3097. 匿名 2022/06/12(日) 07:21:13 

    >>2904
    将来息子さんが結婚したとして
    相手がどんな人でも息子さんが選んだ人だよ
    嫁に敵意向ける前にそれを良しとしてる息子に疑問持たないのかな?
    育てた息子だって思い通りにならないのに、ましてやお嫁さんがあなたの思い通りな訳がない
    兄のお嫁さんに対する文句を(たまーにだけど)母親が私に言ってくる度に、それを選んだのは兄なんだから黙っておれと諌めてるわ
    実家に迷惑かけてくるなら文句の一つも言えばいいけど、その場合でも言う相手はまずは息子でしょ

    +2

    -3

  • 3098. 匿名 2022/06/12(日) 07:22:27 

    >>897
    おばちゃんだから「愛する人じゃないと結婚できない」ってところに驚いてしまうわ

    +0

    -4

  • 3099. 匿名 2022/06/12(日) 07:22:32 

    >>2836
    毎回そのパターンなら、運だけじゃないな。ちょっとした受け答えとか雰囲気とか、ちょっとした事で恋愛って発展してこと思う。それが自然と出来てるからどうか。

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2022/06/12(日) 07:23:22 

    右足で鼻毛 毟ってるの

    +0

    -1

  • 3101. 匿名 2022/06/12(日) 07:23:36 

    働きたくても、田舎では 介護ガー 病気ガー 親が借金まみれでお金ガーって人に合同面接説明会で シフト5日希望→希望の段階で1日減らして履歴書出してください言われ→4日変更→面接で2日働ける人を探してると言われ→最終的に週1でいいなら雇いますと言われた…

    新潟県新発田市イオン

    +0

    -0

  • 3102. 匿名 2022/06/12(日) 07:23:46 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +0

    -1

  • 3103. 匿名 2022/06/12(日) 07:23:54 

    >>3095
    そもそもがるに来てるような男と結婚したいと思う女の人もゼロだから結婚のメリットとか気にしなくていいと思う。
    結婚したいと思ってもらえる人だけ結婚のメリット気にしたらいいと思う。

    +15

    -0

  • 3104. 匿名 2022/06/12(日) 07:24:32 

    >>3094
    多分日和見じゃなければ女性の方が年齢とか若さ容姿を気にするし、少しでも結婚したい気があるなら言わずとも焦ってる
    多分アラサーでも動きがない人はする気がない

    +5

    -0

  • 3105. 匿名 2022/06/12(日) 07:25:12 

    >>3095
    その通りだがガル男は不用

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2022/06/12(日) 07:25:30 

    >>3103

    よく言うよブスが笑

    +1

    -11

  • 3107. 匿名 2022/06/12(日) 07:25:41 

    だから、働きたくても 介護ガーや病気ガーの人に仕事を奪われちゃうから 働けない→出会いもない→最終的にそいつらがコロナで働けなくなることを願うしかない

    その介護ガーや病気ガーも、嘘だったらしく
    診断書の提出を求められて泣いて私を恨んでるらしくて

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2022/06/12(日) 07:26:12 

    >>3099
    以前からガルちゃんでは女性が結婚できるできないは全て運だと言う人が多数いる。

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2022/06/12(日) 07:26:33 

    毎回思うのが男女で結婚するのに、差があるのはなんでなの?
    男性の方が再婚する人が多いから?

    +0

    -1

  • 3110. 匿名 2022/06/12(日) 07:26:37 

    >>3098
    最終的に愛する人とは結婚してはいけない気もする

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2022/06/12(日) 07:26:41 

    >>3088
    既婚者は中高年未婚者を重要視してないと思う
    自分の価値観と違う価値観が不思議なだけだよ
    黒いりんごを見て何で赤じゃないの?位の感覚じゃん?
    中年未婚者がそれを重要視と受け取るのは余程耳に入れたくない情報ってことの裏返しなんじゃない

    +1

    -1

  • 3112. 匿名 2022/06/12(日) 07:26:43 

    だから、結婚できない色んな事情の積み重ねを言える場所が欲しかった…

    +0

    -0

  • 3113. 匿名 2022/06/12(日) 07:27:00 

    >>3101
    東京に来るのだ

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2022/06/12(日) 07:27:38 

    今の若い人って特にコスパを気にするような気がする。

    映画なんかも結末を知ってから見る価値があるかどうか見極めて観るらしいし。
    そういう思考の人たちが、大きなリスクを取ってまで結婚などするとは思えない。

    +2

    -1

  • 3115. 匿名 2022/06/12(日) 07:28:18 

    >>1799
    実際に家事協力ないところなんて、妻は朝早くから子供の支度と家事して仕事行くけど、夫は自分のことだけして出社。帰宅は妻は子供のお迎えで時短だけどそのまま寝るまで休みなく家事育児。夫は帰宅遅いけど帰ってご飯風呂で少しだらっとして寝る。なんて家庭は未だよくあるよ。ここ最近、家事育児協力できる男は増えたけど、今度は男側の家事育児負担を乗せることでの論争は起きそう。

    +7

    -0

  • 3116. 匿名 2022/06/12(日) 07:28:26 

    >>3109
    そうだよ

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2022/06/12(日) 07:29:09 

    >>3067
    でも自分の味方で居てくれて、他愛無いことで笑い合える人が隣にいる生活はウーバーでもamazonでも手に入らないよ。

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2022/06/12(日) 07:29:46 

    私の周りでは結婚したくなくてしてない人はいないな

    したくてもできてない人はチラホラいる

    周りの友達がバリバリ働いてるタイプがいないからかな?

    東京のバリキャリタイプは結婚したくないからしてない人たくさんいるのかな?

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2022/06/12(日) 07:30:18 

    一番会社の社長みたいな人を校長みたいに慕うと、その関係で 結婚を世話して貰える…

    その周りは、金持ちや経営者が多いから
    金持ち系の老人に好かれたくて10代で股を開きまくる女が出ると あの女とヤッた男は嫌だとなるから そういうことをした女は必ず殺される…

    狭い田舎だから仕方ないの
    それか、とてつもない爆弾を落として全国に知らせる悪しき慣習について

    +0

    -2

  • 3120. 匿名 2022/06/12(日) 07:30:47 

    >>3112
    わかる、結婚しない理由は山ほど浮かんでくるのに、結婚した方がいい理由がほとんど浮かんでこない。
    超ブラック企業への就職くらいの覚悟がいる気がしてる。
    周りの既婚者が話す結婚体験レビューもいいものがない。なのに結婚オススメしてくるのはなぜなのか。

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2022/06/12(日) 07:31:00 

    >>2127
    結婚してたら400万より700万だよ
    175㎝で稼げない男はいらん

    あなたが700万以上の稼ぎある、もしくは400万円が20代男性を想定してるとかなら寧ろ理想夫婦

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2022/06/12(日) 07:31:02 

    >>3109
    モテる男性には女性が寄ってくるからね。浮気も不倫も再婚もしやすいんでしょう。

    +1

    -0

  • 3123. 匿名 2022/06/12(日) 07:31:17 

    >>3084
    そんなに結婚したければ努力すればいいんじゃない?
    容姿、経済力、趣味、親族の生活状況
    などを整えることが重要でしょうね

    そういうのが面倒くさすぎると思う層は婚活市場には来ない

    だからいつまでたってもミスマッチ

    +2

    -1

  • 3124. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:09 

    >>479
    普通にかっこいいと思うけど違うの?

    +17

    -2

  • 3125. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:15 

    >>3117
    そんな人間に会えたことが異性同性ひっくるめてないから多分人間に生まれたこと自体ミス

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:21 

    >>3117
    カノジョでよくない?

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:33 

    娯楽も多いし一人でなんでも楽しめる

    昔と違って便利な家電もあるし、それでもめんどかったら家事代行もある
    生活する上で快適さを求めたら必然的に一人かなって思う

    あとはなんでも可視化されてるから結婚のデメリットも知れるからかな

    +1

    -1

  • 3128. 匿名 2022/06/12(日) 07:32:48 

    会社の男食いまくる女とか居ると、ほんとうにどういう神経してるの?となる…

    ヤレればいい訳?

    必ず、不倫がつきものでも田舎は貧しいから別れられないから無知な学生時代に男を捕まえてさっさと出産子育てして、子ども頼りの生活が一番無難だよね…

    +0

    -1

  • 3129. 匿名 2022/06/12(日) 07:33:09 

    >>3109
    単純に18歳〜54歳までは男性の方が人口多い
    55歳〜女性の方が多くなる

    未婚者調査の層が50歳以下だから男性の方が数字上がる

    +2

    -0

  • 3130. 匿名 2022/06/12(日) 07:33:27 

    男女の未婚率の差は男は何度も結婚離婚を繰り返して女はシングルマザーのままの人が多いからだよね。

    離婚をした男の給与は養育費として強制差し押さえ法が必要!!!!

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2022/06/12(日) 07:34:32 

    >>3106
    そういう返信しかできないなら結婚しない(できないが正解か?)方が不幸な相手が減るのでいいと思う。

    +8

    -0

  • 3132. 匿名 2022/06/12(日) 07:34:44 

    >>3118
    東京は全国有数の専業主婦地帯だよ
    首都圏と関西は専業主婦が多い
    なのに平均世帯年収は全国トップクラス
    共働きで高所得が多いのが北陸、片働きで高所得が多いのが首都圏関西圏
    一方共働きで低所得が多いのが他地域

    +2

    -1

  • 3133. 匿名 2022/06/12(日) 07:35:14 

    娯楽は増えることは、こういう生活の不満も娯楽にしてしまうメリットがあるけど

    ただ、文字だけだと伝わらないから 話すタイミングとか分かんないよね?

    結婚生活で、やっぱり恐怖を感じるのが視野が狭くされることだから

    +0

    -0

  • 3134. 匿名 2022/06/12(日) 07:35:49 

    >>3126
    でも高収入男性は大多数が結婚してるよ。
    年収1000万以上の未婚者7%だから。
    400万以下は未婚者の非婚率30%以上なのに。

    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    クリスマスも正月も「ぼっち」……。アラサー、アラフォーにはひとりが苦にならない層もいるが、年収と未婚率の相関には思わず絶句する。

    +3

    -0

  • 3135. 匿名 2022/06/12(日) 07:35:52 

    >>3128
    その子供に孫が生まれると、その為の資金がジジババからせっせと搾取されるので子供頼りは期待しない方が無難。
    子供が自立して自分達だけで生活やれてるのが素晴らしい奇跡と思った方が今の時代いい。

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2022/06/12(日) 07:36:03 

    >>3126
    違うんだよー。

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2022/06/12(日) 07:36:21 

    >>3117
    そうなりゃいいけど、ね笑

    +1

    -0

  • 3138. 匿名 2022/06/12(日) 07:37:16 

    >>3095
    男が魅力的と感じる女はすでに結婚してますからね。
    地雷女も結婚してるケースもあるから、該当者がこれ見て勘違いしないで欲しいが。

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2022/06/12(日) 07:38:02 

    夢は、エミューと旦那と私の3人で暮らすこと
    服が好きだからメルカリ使いまくって年間365コーディネートを作りながら幸せに過ごすこと
    ただ、エミューの服も作ってあげたいし
    流石に、インスタはやってるけど インスタはあまり楽しめなくて
    ここに、愚痴らなきゃやってられないよ

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2022/06/12(日) 07:39:27 

    >>3117
    共有っていいことばっかりじゃないよ

    私は彼氏は途切れたことがなかったし、女友達の間でもいつもリーダー役、幹事役だったけど
    コロナもあっていまひとりになってなぜもっと早くからこういうライフスタイルに切り替えられなかったのかと後悔してる

    ひとりって最高すぎる
    この先誰かと暮らすなんて考えられないもの

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2022/06/12(日) 07:40:44 

    ああ、私は地雷だよ?
    だけどね? 古い建物にはマダニや目に見えない寄生虫がいて、そいつらはホモなんだってさ

    だから、男どうしいつまでもつるむのが楽しいと感じさせる訳

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2022/06/12(日) 07:41:11 

    >>3140
    男みたい

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2022/06/12(日) 07:41:23 

    >>3134
    低収入男の未婚が増えてるのは当然だけど、年収1000以上の高収入男も
    大半が結婚するとはいえ昔と比べたら独身増えてるんじゃないかな。
    昔だったら世間体もあるし3%以下だったと思う。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2022/06/12(日) 07:42:02 

    分かるかなあ?

    マダニや目に見えない寄生虫は、その内脳を支配するのさ

    男性脳に侵入しやすいのは、キンタマで遊び過ぎだから

    +0

    -0

  • 3145. 匿名 2022/06/12(日) 07:42:35 

    >>2
    ひろゆきって足立区嫌いだよね
    というか理由聞いてまあねとは思ったけど
    わざわざ言わなくてもね

    +5

    -0

  • 3146. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:17 

    >>3140
    コロナで遊べない会えない楽しくないってなった人は社会に適合できてる
    コロナでも金銭面以外ではほぼ困らなくて、いつもあの手この手で断ってた付き合いや飲み会やイベントもコロナなのでの一言で断れたの凄い楽だった

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:32 

    >>592
    そりゃ子供以外結婚のメリットないからな笑
    自分が仕事してる間家でダラダラしてる女養う意味分からんもん笑

    +6

    -0

  • 3148. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:41 

    ガルちゃんに来る男=マダニ男のこのままじゃやっぱヤバいのか?との、最終手段"不安"だってさw

    ガルちゃんに来ても意味無いけどね?

    病院いけや

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:53 

    >>3143
    結婚しない男が増えたから焦らなくなったんじゃない。

    +0

    -0

  • 3150. 匿名 2022/06/12(日) 07:44:01 

    >>3106
    ブロックしたらコメントコメント消えたよ。自演?横じゃないよね。

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2022/06/12(日) 07:44:15 

    >>3140
    そりゃ、金があれば一人は最高だけど、現実は金がなくて馬車馬みたいに働かなきゃならない。

    +1

    -0

  • 3152. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:18 

    だから、政府が色んな地方の建物と中に居そうなマダニを見てきたんだ

    このままでは、日本男がヤバいとなって

    ただ、やたら一人暮らししたがるのはデリヘル呼びたいだけのゴミだったし

    +0

    -0

  • 3153. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:35 

    >>11
    それが狙い

    +1

    -0

  • 3154. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:53 

    男が、馬鹿だったと 反省するまで
    私は書き込みをやめない

    +2

    -1

  • 3155. 匿名 2022/06/12(日) 07:46:02 

    >>1489
    そもそも長男ってだけで毛嫌いされる世の中だからなぁ

    +1

    -2

  • 3156. 匿名 2022/06/12(日) 07:46:14 

    >>3143
    そうはいっても、現実は非婚率25%のほとんどが非正規・低収入男性だよ。

    +2

    -0

  • 3157. 匿名 2022/06/12(日) 07:46:53 

    三十路に~

    +1

    -0

  • 3158. 匿名 2022/06/12(日) 07:47:04 

    >>3149
    そのせいで結婚出来なくて苦労する女性が増えたのはどうかと思う

    +1

    -2

  • 3159. 匿名 2022/06/12(日) 07:47:20 

    >>3141
    外国だっけ?ホモ同士で結婚して養子育ててる人。
    女性同士だと身内方とか友人の精子を提供してもらって
    片方の卵子に受精してもう片方の人の子宮で育てることによって
    2人とも子供の出産工程に関われるとかなんとか
    男性にもそういったことが可能になればいいのにね

    +1

    -0

  • 3160. 匿名 2022/06/12(日) 07:48:13 

    >>3038
    本当のクズは男に寄生してる女だよね。

    しかも 食わせてもらって とまで言われてさ。

    女の魅力で貢がせてるならともかく。

    +5

    -2

  • 3161. 匿名 2022/06/12(日) 07:48:19 

    >>3156
    25%の中に、普通以上の収入ある男性もそこそこ混じってるのが
    問題じゃない?

    +1

    -0

  • 3162. 匿名 2022/06/12(日) 07:49:58 

    >>3084
    結婚したいけどできない数が多いからって誰にもどうすることもできないじゃない

    受験だって就職だって希望する人の分だけ席が用意されているワケじゃない

    休学や転職に相当することがないし、そもそも本人だけの問題ではない要素が多すぎる分
    結婚がいちばんハードルが高いのは当たり前かもしれない

    +2

    -0

  • 3163. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:00 

    キンタママダニ男と地方東北由来デブスのカップルが
    やたら、食うことに固執して食品工場しか建てないやり方が、ファッションを遅らせてきた被害で

    都会との格差は、広がるばかりだった平成時代の過ちが現出されたことは やはり色んな街が出来た頃に水道料金などの公共料金の徴収システムに地主の家が入っていないみたいなことに集約される…

    過度に、行政を嫌う老害がしていたことは会社のパソコンシステムから自分らが得するようにする為のスパイ作り

    会社の内部には、警察は立ち入れないから

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:08 

    娘や息子には20代で結婚した方が良いと言ったわ
    学生だけど就職と同時に婚活しろって思う

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:09 

    >>31
    貧しい国は出生率高いのでは?

    +4

    -0

  • 3166. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:12 

    >>3118
    いや東京でも少数だよ
    勤務が大手メーカーだけど本社でも圧倒的に少ない
    少ない中で結婚に全く興味ないしの人は他の既婚者の話とかにもガンガン入ってくる
    したくても出来ないであろう人は空気が凍るから家庭の話できん

    +1

    -0

  • 3167. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:13 

    >>1314
    知らなかった。でもユーチュブでは、専業主婦は甘え、兼業女性にも冷たい。
    あれってパフォーマンスなのか、自分の奥さんと子供だけは別なのか、ちょっと気になった。
    専業主婦が楽と言う男性でも、子供が赤ちゃんの時は流石に大変だろうけどねって前置きがつくから。この方は、それすらなかったから完全に独身だと思ってた。

    +8

    -0

  • 3168. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:47 

    >>3120
    幸せってあまり口に出さないものだよ。
    有名な精神論では、30〜40代は次世代を育てる欲求が潜在するらしいし。そこの結果、得られるのが愛と孤独と停滞で別れる。

    +3

    -0

  • 3169. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:48 

    >>3158
    政府の予測ではこれからもっと増えるらしいよ。なのに対策する気まったくないのが意味分かんない。

    +1

    -0

  • 3170. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:53 

    >>2531
    作りたい欲しいっていう割には、いざ産まれたら子供に構ってばかりだとか俺の世話もしろとかいうらしい
    エロ漫画でも孕めってセリフあるのにその後の子供はノータッチな時点で、孕ませるまでが性欲

    +9

    -0

  • 3171. 匿名 2022/06/12(日) 07:50:53 

    >>3151
    お金がない?なんで?
    馬車馬みたいに働かなくても、一人で楽しむくらいのお金なら稼げるでしょ。

    +2

    -0

  • 3172. 匿名 2022/06/12(日) 07:51:20 

    >>3156
    男性の非正規ってめちゃくちゃ少ないよ

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2022/06/12(日) 07:52:53 

    >>3120
    結婚したくないのは別にあなたの自由だから好きにすればいいけど
    その理由が既婚者の結婚体験なら真に受けない方がいいよ
    自分がどんなに幸せかなんて語ってもドン引きされるだけなんだから、周囲に話すのは愚痴ばかりだよ
    ましてや相手が未婚なら結婚の幸せ話なんて遠慮してまずしないね

    +2

    -0

  • 3174. 匿名 2022/06/12(日) 07:53:28 

    >>1
    1980年の障害未婚率が男性のが低いってのが
    なんか驚き

    +2

    -0

  • 3175. 匿名 2022/06/12(日) 07:53:43 

    >>3171
    自分は介護の仕事しているけど、肉体的にしんどいよ。給料も低いし。

    +1

    -0

  • 3176. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:04 

    >>3172
    令和2(2020)年における非正規雇用労働者の割合を見ると,女性は54.4%,男性は22.2%。
    ちょうど非婚者くらいの割合。

    +2

    -0

  • 3177. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:15 

    >>3159
    海外オーストラリアでは、男性の腹膜で妊娠出産が可能
    2012年の記事なんだけど
    それを応用したら、150キロの肥満体で胸、腹部、太もも、背肉色んな部位の肉で妊娠出産が可能で
    10年間に100人つまり年間頑張れば10人は妊娠が可能だから、4ヶ月目に技術の揃った保育器に移せば肥満体2人で、10年間で200人妊娠出産が可能

    +1

    -0

  • 3178. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:19 

    >>3150
    そんなムキにならなくても。。
    あなたも相当面倒くさい女だよ笑

    +0

    -2

  • 3179. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:49 

    >>3172
    なんだかんだ、男性の9割が正規雇用なんだよね
    女性は半分以上が非正規だけど
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +1

    -0

  • 3180. 匿名 2022/06/12(日) 07:54:49 

    >>3158
    ん?なんで?
    結婚は女性のほうがデメリット、女性のほうが大変なんでしょ?
    むしろ女性のほうが結婚しなくていいじゃん。

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2022/06/12(日) 07:55:30 

    >>3176
    男性非正規でも婚姻率は3割を超えている

    +1

    -0

  • 3182. 匿名 2022/06/12(日) 07:55:39 

    >>4
    そもそも、人間関係ドライで、深く知り合って相手を見極めるってことをしない・苦手な人が増えてるなって思うよ。
    賭けっていうけど、ギャンブルと違って半分以上が敗者なんてことないんだし、自分の身を支えるもの・成長できる場を一つ、一つと年を重ねるごとに得ようということを若いうちから考える人少なくなったなーと思う。ずっと金を得た大学生のノリというか。

    +2

    -1

  • 3183. 匿名 2022/06/12(日) 07:55:48 

    >>3154
    一生書き込まないといかんやん笑

    +1

    -1

  • 3184. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:41 

    >>439
    自己紹介か?それともお前は朝鮮人か?

    +2

    -0

  • 3185. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:44 

    >>2052
    それ笑ったw
    作ったら必ずネット民の男性が実況してツイッターでも絶対バズると思う。

    恋に落とすのめちゃくちゃ難しそう。
    「それって僕じゃなくても、その条件に合う男性なら誰でもいいですよね?」とか言いそう。

    +15

    -0

  • 3186. 匿名 2022/06/12(日) 07:57:20 

    >>3095
    >>1
    結婚は一生男性からお金貰い続ける契約なのに上から目線してる30代のおばさんとか頭おかしいからスルーで

    +4

    -1

  • 3187. 匿名 2022/06/12(日) 07:57:35 

    >>2998
    いや、子育ての大変さは子供によるし、仕事の大変さも職種や職場環境によるから一概には言えないよ。

    小さい頃は手が掛からない子でも、思春期以降に友達関係や勉強で上手くいかなくて病んじゃう子もいるし。
    仕事は慣れるまでは大変だけど、ある程度長く努めると働きやすくなるよ。

    個人的には、仕事は自分で選べるし、良くも悪くもきちんと評価されるし、業務ごとの終わりがあるけれど、子供は選べないし、子育ての労力を定量的に評価されることなんか無いし、報われるとも限らない。母親業に休みは無いから、子育てより仕事してる時の方が楽だなと感じるよ。

    +6

    -7

  • 3188. 匿名 2022/06/12(日) 07:57:39 

    >>3151
    結婚したらもっともっと馬車馬だよ
    住宅ローンに教育費

    賃貸だってワンルームの倍額出せば2LDKに住めるわけじゃないでしょ
    通勤時間は簡単に倍になるけど
    ひとり暮らしに必要なお金とは桁違い

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:08 

    >>3180
    こういう事言ったらあれだけど、スペック高い相手と結婚出来るし
    自分の稼ぎで一人で自活も出来る、並み以上の女性にとっては
    何の問題も無いんだけど、
    高スペック男性に相手にされにくいし自分で稼ぐ能力にも欠ける
    並以下の女性にとっては死活問題なんだよ

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:16 

    結婚にいい事ってある?
    つまらない、意味無い生活への一歩だわ。
    折角の命の時間の無駄使い!
    ストレス無い自分だけの人生を私は送るよ。
    後、私の命は何年残ってるかな?

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:28 

    >>3140
    友達がたくさん居てワイワイしてきたこととは違うんだよな。

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:30 

    >>28
    これは、男性がなにがなんでも子供欲しいって場合はそうだね。

    もし欲しくないし既婚ってステータスも別に要らないし
    ってなるとそこまで結婚に魅力は感じないのかなぁ?

    時代的に娯楽だって溢れてるし
    家族(例えば子供二人いたら)四人家族を自分が背負っていかないとって嫌な職場も辞めることもできず働き続けなければ ってのもなかなかリスキーだしね…

    +4

    -0

  • 3193. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:32 

    >>11
    滅ぶように
    されてるから仕方ない

    +0

    -1

  • 3194. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:39 

    >>1612
    東アジアの外国系の塩顔のイケメンじゃん

    +2

    -1

  • 3195. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:55 

    私、女版ひろゆきみたい…
    色んな海外記事を読んで膨大な資料から爆笑しまくって、やらかした

    人間工学マダニ男って映画を作って、世の男性にその行動の機となっているのは 死にたい病だよ?って教えてあげたい…

    結婚したくないとか、目指させられているものそのものに疑問を持つこと

    劣等感から、中国人やアジア系インドネシア人とかと最終的に結婚したがるなら、それは間違ってるし

    早めに、気づいた方がいいですよ?
    日本を破壊したい人がしたがることだから

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:00 

    >>3187
    努める→勤める

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:04 

    >>3123
    整えたくても限界がある。そしてその限界値が人より低い。だから私は一生結婚できない。

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:08 

    >>3
    わかる
    それがいい

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:21 

    >>3173
    私は理由はそれだけじゃないけど
    でも結婚勧めるなら結婚のいいこと言わないと、日本の夫婦の他人行儀や幸せそうじゃない空気すごすぎ
    結婚させたいならでもあの人がいて良かったわ〜くらいの惚けは必要じゃない?
    人によっては子供巣立ったら離婚してやるとか介護になったら見捨てるとか結婚した時からずっと嫌いだったとか恨みが尋常じゃないよ

    +0

    -0

  • 3200. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:47 

    >>3182
    だから首都圏は結婚しないできない男女が多い
    地方、特に西日本は男女の距離間が近いから恋愛感情が芽生えやすくカップルが多い

    同じ都会でも大阪や広島福岡の女性はガツガツしていて男性に対し積極的だからね
    東京とその周辺の女性は警戒心が強いすぎるのよ
    そりゃ恋人できないわ

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2022/06/12(日) 07:59:48 

    >>6
    あなたがどうかはわからないけど、恋愛結婚に夢見るんじゃなくて、既婚者の半分くらいは若いうちから将来設計して一人でいるより誰かと堅実で頑丈な城を作り上げたいって思ってそれに共感しあえた人と一緒になってる感じだよ。

    +2

    -6

  • 3202. 匿名 2022/06/12(日) 08:00:38 

    >>3187
    子供がノーベル賞でも取れば評価されるよ。で、成果はあるの?

    +0

    -1

  • 3203. 匿名 2022/06/12(日) 08:00:40 

    >>3155
    楽する事しか考えてないからね。
    結婚は自分が楽するものだと勘違いしている人が大量に売れ残ってる。

    +3

    -0

  • 3204. 匿名 2022/06/12(日) 08:00:45 

    >>3188
    結婚すればパート労働に切り替えられる。
    家事育児は増えるかもしれないけど、外での労働は減る。

    +0

    -0

  • 3205. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:12 

    >>43
    周り結婚願望ないって言いながら
    いやいや
    結婚してるやん

    +5

    -1

  • 3206. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:21 

    >>3186
    それが虚しいから貧乏でも結婚しないしするくらいなら死ぬ

    +1

    -1

  • 3207. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:22 

    >>3188
    ん?
    賃貸はせいぜい1.5倍でワンルームから2DKに住めますよ
    1Kが一番割に合わない
    オーナーは逆に一番儲かる
    だから1kだらけになった東京
    今は増えすぎて1kは空室だらけだけどね
    ファミリー向けが足りない

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:31 

    >>3
    じゃあオヤの介護もする気満々ね

    両親の介護問題から“着火”→元妻への愛が再燃したこじらせ中年男の話(コクハク)
    両親の介護問題から“着火”→元妻への愛が再燃したこじらせ中年男の話 - Yahoo! JAPAN
    両親の介護問題から“着火”→元妻への愛が再燃したこじらせ中年男の話 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    「冷酷と激情のあいだvol.94〜女性編〜」では、元夫のカズトさんから3年ぶりに連絡がきて復縁を迫られている女性・亜紀子さん(仮名・40歳)の戸惑いをお届けしました。 - Yahoo! JAPAN

    +0

    -0

  • 3209. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:42 

    >>3079
    これに尽きる
    本当に興味ないことに対して「だって○○だし、△△だし、××しなきゃいけないなんて絶対嫌!」なんてわざわざ熱弁しようとも思わない

    例えば競馬や韓流、草野球、ロードバイク(例えばの話。もちろんそれが趣味な人もいるのは分かってる)のトピをいちいち開いて「こんなデメリットがあるから私は絶対しない!」って書いて回る人なんていないでしょ

    結婚のトピだとそういう人が大量発生するのは本当は気になって仕方ない証拠

    +1

    -0

  • 3210. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:47 

    >>3177
    男だけで出産、妊娠が可能になったとして、生みたいと思う男性がどれだけいるかね〜。
    今まで全部女性に任せっきりだったし、例え帝王切開で出産だったとしても術後辛いし。
    そうなってきたら社会保障制度も変わってくるのかな?

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2022/06/12(日) 08:01:56 

    >>1338
    オペラ座で撮ったツーショ写真の時空が歪んで階段まで歪んでたの笑った

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2022/06/12(日) 08:02:22 

    >>3020
    お前は貯金してたの?
    結婚前の前の夫の金はお前のもんじゃねーから

    +4

    -2

  • 3213. 匿名 2022/06/12(日) 08:03:19 

    >>3189
    そんな状態なのに、ろくな男がいないだの女性は素敵な人ばかりだのほざいてるのか。
    自らの首絞めてんじゃん。

    +2

    -1

  • 3214. 匿名 2022/06/12(日) 08:03:31 

    >>3189
    並以下の女性は結婚しない方がいいよ
    優秀な遺伝子を持っていないなら残さない方がいい

    +1

    -0

  • 3215. 匿名 2022/06/12(日) 08:03:55 

    >>3203
    結婚は親になって頑張って幸せ家族と幸せ空間を作り出すものなのにね
    親に甘える子供の発想のまま、結婚後も色々異性にやってもらうこと当たり前で期待してる人が売れ残ってる印象

    +3

    -2

  • 3216. 匿名 2022/06/12(日) 08:04:03 

    >>3209
    結婚したい、結婚して幸せな人のトピではないからね。
    結婚アンチ派もいるでしょう。

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2022/06/12(日) 08:04:21 

    >>3190
    >結婚にいい事ってある?
    気になるの?聞く意味ある?
    自身でつまらない意味のない生活
    寿命の無駄遣いと答えだしてるじゃんw
    それでいいんだよ
    自分の決めたことの後始末を自分で出来れば自由だよ!

    +3

    -0

  • 3218. 匿名 2022/06/12(日) 08:04:38 

    >>3210
    すくなくとも6%はいそう。

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:00 

    >>547
    いや普通に生きてたら、正社員で働けると思うけど。
    私はリーマンショック世代

    +2

    -1

  • 3220. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:17 

    >>3215
    結婚相手に楽できるように親代わりを求めてるような人は一生結婚できない
    とんでもない勘違い
    >>1

    +4

    -0

  • 3221. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:40 

    >>3
    ある程度女っ気のある後輩なら、そのうち結婚するよwかっこつけて言ってるだけ。

    +0

    -1

  • 3222. 匿名 2022/06/12(日) 08:05:55 

    >>3013
    ヨコからだけど、私はバリバリ稼げてても結婚してたなぁ。
    うちの旦那、稼ぐし家事育児も積極的。
    一緒にいるだけで癒されるし。

    +7

    -3

  • 3223. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:10 

    >>3171
    ホントそれ!

    売れない芸人さん(吉本からの給料1万円とか)でもバイトしながら都心でひとり暮らししてるもんね

    でも結婚するとなったら芸人をやめざるを得ないんだよね
    結婚ってそういうこと

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:17 

    そもそも江戸時代は長男でないと結婚できない。(安定収入がある人という意味で)。次男、三男は都市部に出て働くとか、養子縁組みで家や田畑を貰うとか。今は賃金は安いのに不動産や子供にかかる費用が高い。大学授業料が年間100万以上なんて子供3人いたら負担だよ。全員が結婚なんて、給与が上がっていく高度経済成長の頃でないと成り立たない。

    +2

    -1

  • 3225. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:24 

    >>3215
    アダルトチルドレンってやつかな
    誰かを愛せる余裕があるなら立派な親になれるだろうけど、自分すら好きじゃないなら幸せになる発想すら浮かばないと思う

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:51 

    >>1654
    これ自慢話に見せかけて、
    専業主婦にさせない夫、妻に愚痴る夫との結婚なんてゴミ、
    しない方がマシ
    と未婚者に結婚へのネガティブイメージつけるやつだから
    騙されんほうがいいよ

    +0

    -7

  • 3227. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:56 

    >>3210
    男だけで出産なったら最高だと思う。
    面倒臭い太った豚嫁の分、費用が浮くし

    +0

    -0

  • 3228. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:59 

    >>3127
    娯楽が増えただけではなさそう。

    「今回の研究で、交際に興味がない人は平均して収入や学歴が低く、さらに定職についていない人も多いという関連があることがわかってきたという。」

    収入・学歴が低いほど草食化?「“若い人たちの興味の問題”で片付けられるのに違和感」 男らしさの押し付けは“呪い”か? | 国内 | ABEMA TIMES
    収入・学歴が低いほど草食化?「“若い人たちの興味の問題”で片付けられるのに違和感」 男らしさの押し付けは“呪い”か? | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    2020年11月、東京大学が若者の恋愛離れ、いわゆる「草食化」の研究結果を発表し話題になった。研究を行ったのは、東京大学大学院特任研究員の坂元晴香氏など。 【映像】恋愛や結婚はコスパが悪い? 研究責任者の東京大学大学院客員研究員の上田ピーター氏は「草食化...

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:01 

    >>1
    あれ?
    バリバリ働く輝く独身女性どこいった?笑
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:31 

    >>54
    たまにいるね、そういう 嫁がいる俺
    になりたい みたいな人、未だに
    少数かもしれないけど

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:35 

    >>1489
    自由でスタイリッシュな核家族やるには妻が専業主婦であることが必要なのに、エプロンつけたオバタリアンなんかヤダー!社会で働くカッコイイ女になるー!!って専業主婦になることも拒否したからね。
    結局、人間カッコよくなんて生きられないんだよ。

    +0

    -1

  • 3232. 匿名 2022/06/12(日) 08:07:52 

    >>3214
    何を持って並と判断?
    美人でも人格底辺もいるし
    容姿並以下でも性格素晴らしくてみんなに好かれる子もいるよ

    そもそも美人だけが取り柄でも必ずいつかおばさんになりばばあになっていくし
    そういう人はババアになれば女性の中でも並以下に落ちてくけどどうお考えで?

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2022/06/12(日) 08:08:10 

    >>3187
    それってほとんど子供が手の掛かる時期とケース(思春期に病むとか)の話だよね。
    仕事を定年までと考えると、実績や役職で生涯年収も変わるし、老後が決まる。定年前なら病気抱えても家族が癌になっても退職金に係るから辛くても家族犠牲にしても働かないといけない。これが自分の立場に置き換えたら気が滅入ると思うけど。

    +3

    -0

  • 3234. 匿名 2022/06/12(日) 08:08:53 

    >>37
    連絡をとる側なんだけど、孤独死の事故物件手前までいくと、長寿傾向に関係なく男性の方が多いよ。
    今のところであって、20~30年後くらいに統計を取ってみたら、数字が違ってくるかもしれないけど...。
    30年前の世代に比べれば兄弟数が減ってるから、近隣で結婚して地元在住のまま介護してくれるとも限らんしね。。
    独居老人向けに、見守りサービスみたいなのは発達していくだろうけど。

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:16 

    >>2044
    ひろゆき攻略するの難しそう
    会話の選択とか意外なのが良かったりしてね

    +22

    -0

  • 3236. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:27 

    >>3229
    つまり夫も私も働いてがっぽり稼いで金持ちルートなのでは?
    金ならいくらあっても困らん

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:38 

    >>3226
    妻に愚痴る夫かどうかは結婚してみないとわからないからね

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:51 

    >>3209
    まぁそうだと思うよ
    結婚したくても出来ない人が虚勢張ってると本人は隠せてるつもりだろうけどこっちには強がってるの伝わってるからね

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:54 

    >>113
    職場の先輩の奥さんがそれだけど、育児放棄してて大変らしい。先輩か育児頑張ってるって。

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2022/06/12(日) 08:10:03 

    >>3224
    次男以下が家に居座ったまま結婚して分家したら、田分けになるから嫌がられたんだよね。

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2022/06/12(日) 08:10:16 

    >>3229
    育ててる子供がちいさいあいだは働けないから男性の稼ぎは大事

    そもそも私もずっとバリバリ働くっていう女性はおばさんで産まないことを前提にしてる女性も多い

    こういうおばさんは男性にとって意味ないから結婚できない
    >>1

    +1

    -1

  • 3242. 匿名 2022/06/12(日) 08:10:32 

    >>3197
    結婚が必ずしも現状よりも豊かさや幸福感を約束してくれるものではないですよね

    「できない」ではなく「しない」
    と心に決めれば良いと思います

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2022/06/12(日) 08:10:45 

    >>3232
    偏差値が50以下の大学を卒業していて
    年収が平均以下の女性は並以下だよ。

    性格も年齢重ねれば変わるかね。
    特に独身女性は35過ぎると性格が歪み過ぎてやばい

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2022/06/12(日) 08:10:57 

    >>3215
    自堕落な寄生獣は淘汰されていく時代だよ。
    生き残るための努力をしない種は人も動物も滅びるだけ。
    そんな連中は遺伝子を残す必要もない。社会に必要ない。

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2022/06/12(日) 08:11:27 

    >>3231
    どんな年齢の意見も等しく価値があるけど、
    こういうもう誰も使っていない、精々1~2年程度流行してすぐ消えた言葉を今使ってる人は、
    色々とズレてると思うから
    その点で話を聞く気が無くなる

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2022/06/12(日) 08:11:34 

    >>3161
    高収入男性の多い職場勤めだけど、ある程度の年齢になっても独身の男性は確かにいる。いるけど全員訳ありだよ。
    1人は同性愛者で同性パートナーがいる、1人は長く付き合ってる人がいる(バツイチ子持ち)けど親の理解が得られず事実婚、1人は闘病中。
    結婚願望が多少あるけど縁がないなら独身でいいやって人は会ったことないかも。「縁がない」なんて事はあの人たち滅多に無いと思う。職場の男性(特にイケメンでは無い、どちらかと言うと残念寄り)が彼女と別れたって話したとき周りからの紹介が物凄かった。

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2022/06/12(日) 08:11:36 

    >>3224
    なぜ江戸時代?
    今令和ですよ

    +1

    -0

  • 3248. 匿名 2022/06/12(日) 08:11:42 

    >>3207
    足りないから高いんでしょ

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2022/06/12(日) 08:11:51 

    >>3224
    地方都市の自宅生で国公立大ならお金そんなにかからない
    頭脳は必要

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2022/06/12(日) 08:12:00 

    >>3
    若い人だからだよ
    うちの旦那も付き合う前は「俺は生涯結婚しないだろうなあ」と仲間内でやたら言ってたよ

    +5

    -1

  • 3251. 匿名 2022/06/12(日) 08:13:03 

    >>790
    「女は高収入ほど未婚」は昔の話で、日本だけでなく先進国はどこもそうではなくなっていると統計に出てるよ。
    今は高収入男性と高収入女性の同格婚が主流。
    あぶれてるのは低収入女性。

    うち30代で800万くらいの会社なんだけど、35過ぎた女性で結婚してないのちょっと訳ありの人だけ。
    子供いないのはアラフォーで結婚した人だけ。
    ほとんどみんな結婚して子供も産んでる。
    800万なんて低収入だったらごめん

    +6

    -3

  • 3252. 匿名 2022/06/12(日) 08:13:21 

    >>3222
    いいなぁあなたの旦那さん

    +2

    -1

  • 3253. 匿名 2022/06/12(日) 08:13:39 

    >>3243
    婚活では東大卒の容姿並の独身おばさんより
    ハタチの美人で家事料理得意な女性の方が圧倒的に男性から需要がありますよ

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2022/06/12(日) 08:13:42 

    福岡や札幌に住んでた人ならわかるけど女性のほうから男性にグイグイ迫っているよ
    告白もプロポーズも女のほうからのパターンも多い
    その積極性が男性に好かれるポイント
    東京の女は消極的過ぎる
    男からのアクションをずっと待っている

    +0

    -1

  • 3255. 匿名 2022/06/12(日) 08:13:54  ID:CaDE7u9Nux 

    >>3232
    そういう人は老けても美形の遺伝子持ってるから、娘息子が美形だと勝ち組確率上がって一族安泰までいけるかも
    男性の場合老けとかデブとかブサより、見栄えならどんなイケメンも悩む禿げる遺伝子が不利な気がする

    +0

    -1

  • 3256. 匿名 2022/06/12(日) 08:14:23 

    >>3228
    低収入ならお金に限りがあるから優先順位で決まる。
    交際よりも娯楽のほうが楽しいから、そっちにお金をつぎ込む。
    一方で、高収入なら娯楽にお金をつぎ込んでも、交際にもお金を回せる。
    ただそれだけ。

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2022/06/12(日) 08:14:52 

    >>3234
    未婚者は男性の方が多いし自○するのも男性が多いし、なんだかんだ辛い思いしてるのは男性なんだろうね。

    +1

    -1

  • 3258. 匿名 2022/06/12(日) 08:14:54 

    >>26
    お前が、養えよ!おばさん!
    それに会社に、ずっと在籍出きるとも
    限らねーしな。未婚の高齢おばさんなんか、
    いの一番のリストラ候補だぞ!

    +4

    -2

  • 3259. 匿名 2022/06/12(日) 08:15:16 

    >>3251
    あなたは高収入の売れ残りおばさんとすぐわかるけど
    高収入男性がみんな女性のお金を求めてるわけではありませんよ
    寧ろ低収入男性ほど不安定でその傾向にある

    +0

    -4

  • 3260. 匿名 2022/06/12(日) 08:15:33 

    >>3231
    そういう誘導も社会で受けてるんだろうな…女性向け商品売るためとか

    +0

    -1

  • 3261. 匿名 2022/06/12(日) 08:15:41 

    >>3215
    うちの姉は39歳で派遣社員の子供部屋オバサン
    年収180万円
    顔は痩せたゆりやん似 (性格も自称サバサバのブス)

    両親が退職して険悪になっている所にパワーバランス保持のためだけに
    母親が家に置いている
    マジでいなくなって欲しい

    +0

    -6

  • 3262. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:05 

    >>3215
    そう、それそれ。メリットのために結婚なんて考えじゃないんだよ。結婚は人生の開拓。どう生きたって幸せな人も不幸な人もいる。

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:08 

    >>3167
    結婚ってコスパがいいって言ってました。

    +6

    -1

  • 3264. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:09 

    >>3
    若い頃そう言ってて今50近くで休日ギャンブルに費やしてる元イケメンが職場にいる。なんか、やっぱり変な人って見られてるな。昔はジャニーズ系のイケメンだったんだけど、同世代既婚者より老けてる。

    +5

    -1

  • 3265. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:09 

    >>3254
    でも女からアプローチしても君じゃ勃たないとか言われたら消えたくなるよ?

    +1

    -1

  • 3266. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:17 

    >>79
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +3

    -1

  • 3267. 匿名 2022/06/12(日) 08:16:42 

    >>3246
    理系職場だと、周りに女性が存在しない環境の場合もあるから
    かなり収入あっても独身が多いって聞く。
    田舎にある研究所とかそんな感じみたい。
    まあ、アスペとか共感力低いのが大量に混じってるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 3268. 匿名 2022/06/12(日) 08:17:05 

    >>790
    低収入女が必死で寄生先を探してる間に高収入女はキャリアアップとかに時間使ってるからまともな男が狩られていなくなる

    +0

    -0

  • 3269. 匿名 2022/06/12(日) 08:17:12 

    >>3253
    女は馬鹿の方がいいって言われてたこともあるね
    たしかに男性同士は知識マウントも多いかも

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2022/06/12(日) 08:17:40 

    >>3259
    お金に困ってない男性は女性の稼ぎはどうでもいい

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2022/06/12(日) 08:17:51 

    >>3259
    これが現実 非正規の女性は不利

    最初の仕事が正規雇用だった女性の結婚率が約71%だったのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はわずか27%になっていることがわかったのです。

    この調査以外にも、厚生労働省が行った「第10回21世紀成年者縦断調査」でも同様の結果が出ています。結婚前の就業形態が正規雇用であった女性の結婚率は約69%であるのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はそれを大幅に下回る約22%という結果でした。

    男性も女性に経済力を求めている

    結婚相手を選ぶ要因はさまざまですが、そのなかでも相手の収入を重視する人は多いでしょう。
    結婚相手を探す際には、まず収入を見るという女性は多いと言えます。しかし、収入を重視しているのは女性側だけではありません。男性もまた、同じように結婚相手の女性をチェックするときには収入を重視する傾向があるのです。

    必然的に結婚市場では安定した収入を得ることが難しい非正規の女性よりも、安定した収入のある正規雇用の女性のほうが圧倒的に有利なのです。インターネット上の調査でも、結婚相手の女性に対して結婚後も仕事を続けてほしいと思っている男性は87.4%という数字になっており、多くの男性が結婚相手の女性に対して経済力を期待していることがわかります。
    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】
    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】www.p-a.jp

    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!結婚相談所パートナーエージェントへお任せください。

    +1

    -0

  • 3272. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:01 

    >>3241
    女性が育児で働けない間は、女性が独身時代に貯めた貯金を崩して生活費に充てるのが
    女性のマナー

    独身時代の貯金大事

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:17 

    >>602
    昔の 「嫁をもらう」時代は男が強かったけど今は嫁をもらうと「悪魔の誓約書」にハンコを押すイメージ

    +16

    -1

  • 3274. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:48 

    >>3270
    40歳の東大卒の年収一千万円越えの女性よりも
    若さと美しさと料理の能力の方がずっと大事

    +4

    -0

  • 3275. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:54 

    >>3270
    年収自体はともかく、正規雇用かどうかとか職種は見てる気がする

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2022/06/12(日) 08:18:54 

    >>3251
    その低収入女性も、結婚のイメージや理想としてパワーカップルのそれを見て欲望だけが肥大化しちゃってる笑
    高収入男性と高収入女性の同格婚は、家事や育児を金で解決できるからお互いにストレスがあまりないのかもしれないけど、低収入女性は高収入が金で解決する部分を自分の努力でやらなきゃいけない事に拒絶反応起こすんだよね。

    +3

    -0

  • 3277. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:10 

    >>2221
    >>517と矛盾してない?
    自分もいつか大病するのに。

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:17 

    金に変えられない知識ばかり持ってしまって、途方に暮れてた私みたいなのも沢山いそうだけど

    語彙力あるだけ、マシなんだよ 私

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:20 

    >>3272
    貧乏がる男のコメだから無視でいいよ

    +0

    -1

  • 3280. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:32 

    >>3265
    横だけど言われてもいない事を妄想して行動してないって
    あとそんな事言う男嫌だ、キモイ

    +3

    -0

  • 3281. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:33 

    >>3253
    東大卒の容姿並の独身おばさんの年齢を書かないと正確な比較ができないわ

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:38 

    >>49
    お前も、生理的に受け付けねーよ!
    独身の売れ残りが~
    そんなだから結婚できねーんだよ!
    高齢の未婚おばさんは、いつまでも
    会社に居れると思うなよ?
    周囲から、哀れまれてるしな wwwww

    +4

    -11

  • 3283. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:22 

    海外では、既に男どうしで結婚して腹膜で授かった子どもの悲痛さが語られていて

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:23 

    >>3259
    自分が低収入だからって
    高収入男性がみんな女性のお金を求てるわけじゃないと言っちゃうあたり
    自分に甘い人なんだなあと思った

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:46 

    >>3252
    お前には一生無理

    +1

    -6

  • 3286. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:48 

    >>52
    1980年生まれです
    今40代前半 この世代独身の人多いです。特に男性。
    実感ある

    +6

    -0

  • 3287. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:49 

    >>3265
    随分と下品な環境だなw

    +3

    -0

  • 3288. 匿名 2022/06/12(日) 08:20:54 

    >>3275
    男性の仕事や子供の年齢によって自由自在に適応できる非正規の方が寧ろ男性から人気だったりする

    +0

    -0

  • 3289. 匿名 2022/06/12(日) 08:21:29 

    >>3266
    男か女かも分からん笑
    オッサンのようにも見える。

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2022/06/12(日) 08:21:30 

    北陸なんて共働きだらけで専業主婦は白い目で見られるよ
    なんであの家の奥さんは働いていないのかと言われる

    +1

    -0

  • 3291. 匿名 2022/06/12(日) 08:21:32 

    >>3191
    私が言いたいのは「ないものねだり」ってこと
    結婚生活の経験がない人が一度はしてみたいと思う気持ちはわかるけれど、共同生活がバラ色ならなんであれだけ膨大な数の離婚が生じるの?

    結婚に縁がなかった人生だけど
    既婚者には味わえないこともたくさん経験していると思う

    +1

    -0

  • 3292. 匿名 2022/06/12(日) 08:21:32 

    >>3288
    ガチガチの激務の正社員は子育て同居が難しい女性もいる

    +1

    -0

  • 3293. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:02 

    >>3187
    子ども達2人成人してるけど思春期も終わってみれば嵐のようにビュンと吹き抜けて行った期間限定の出来事だったよ
    それが過ぎれば平和すぎるほど平和
    今の若い世代以降は素直で家族好きが多いし私の周りはちゃんと子育てして来た人ばかりだし、うちを含めてどこも家族仲いいよ

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:14 

    >>3007
    そりゃこれだけ給料減ってるのに嫁に最初から専業主婦希望されたら男の立場では尚更結婚いらね。になるわ

    +4

    -0

  • 3295. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:18 

    >>3286
    40代以下はどの世代も女性も大量に売れ残ってますよ

    +2

    -0

  • 3296. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:28 

    >>3265
    男女共にぐいぐい言った結果、玉砕するのが底辺なんだよな
    迫られると気持ち悪くなるって人もいる
    例えば女側が若くてもクソブスだった場合でも自分と見合うからって結婚したくなる?
    結婚できない人間は絶対いるのでこれ以上追い討ちかけずに放っておいてあげてくれ

    +2

    -0

  • 3297. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:31 

    >>3288
    >>3271見ようね

    最初の仕事が正規雇用だった女性の結婚率が約71%だったのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はわずか27%になっていることがわかったのです。

    この調査以外にも、厚生労働省が行った「第10回21世紀成年者縦断調査」でも同様の結果が出ています。結婚前の就業形態が正規雇用であった女性の結婚率は約69%であるのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はそれを大幅に下回る約22%という結果でした。

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:37 

    >>3287
    表現はアレだけど…
    実際そうでしょうね、たたん相手とはちょっと…てなるのはふつうだし
    💧

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2022/06/12(日) 08:22:55 

    >>39
    がっつり仕事復帰したけど、子育ての方が大変だったわ。仕事は頑張れば評価や給料も上がるけど、家事育児はないもん。そして、やれ思春期やら反抗期とかくるわけよ。私は学生時代から働くの好きだったし、働いてる方がいいし、楽しいわ。毎日仕事の為の勉強や仕事が楽しくて仕方がない。昔からずっとそう。そりゃ嫌な事もあるけどね。

    +6

    -3

  • 3300. 匿名 2022/06/12(日) 08:23:24 

    >>3284
    お金あれば男性選べると思ってるのは幻想

    若さと美貌と料理能力がないと無理

    +1

    -3

  • 3301. 匿名 2022/06/12(日) 08:23:37 

    >>73
    妻を養わなくていい代わりに家事と育児を妻と一緒にしなくてはならなくなった。
    昔は家事育児は妻に任せっきりにできるというメリットがあったけど、今は休みの日も家事育児で働かないといけないでしょ。

    +6

    -4

  • 3302. 匿名 2022/06/12(日) 08:23:51 

    >>175
    多分外のコミュニティからは殆ど外れていてガルに入り浸っちゃつんだろうね
    私も一時期そんなだったけど転職して環境変わったらある程度の歳いったら皆既婚だし独身でもバツイチで生涯未婚を自ら選ぶ人は殆どいなかった
    自分も転職して収入安定したら自然と結婚できたし貧しいと心まで卑屈になるのは本当にあると思う

    +11

    -0

  • 3303. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:18 

    やっぱり、最終的には女性を嫌ってる本性が見えてきて
    男性どうしの親で育つ子どもはバリアフリーみたいな、男性か女性か分からない側面が気持ち悪がられて、結局池沼顔みたいなのになるみたい…
    ゲイやホモになりやすいタイ人みたいな人もたまに居るみたいだけど、社会に居場所なんかないよ?
    子どものときの、キンタマ経験で男の方が気持ちいいって脳に刷り込まれて、女と恋愛張ってきたりする女を不幸にする性質で生かされる訳ないじゃん…

    日本の人口削減派に使われてただけ

    +1

    -3

  • 3304. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:30 

    >>3274
    年齢も同じ条件にしなよ

    40歳の東大卒の年収一千万円越えの女性
    40歳で美しくと料理の能力の方ある女性

    絶対前者の方が人気あるわ
    料理とか外注できるし

    +2

    -2

  • 3305. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:32 

    >>834
    むしろ結婚したいけど出来ないって人の方が多数でしょ
    記事を読む限り結婚への意欲は高いんだからさ

    +10

    -0

  • 3306. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:44 

    この間の 女の生涯はF1のごとく どんどん進めてかないと みたいなトピの続きかな

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:51 

    >>3288
    お前の願望だろ

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2022/06/12(日) 08:24:54 

    >>104
    結局...
    要約すると産業廃棄物ですな~wwwww

    +2

    -2

  • 3309. 匿名 2022/06/12(日) 08:25:26 

    >>3097
    2904の事例では
    婚家に迷惑かけまくりだと思いますけど

    結婚前の借金
    養子縁組問題
    育児放棄

    違いますか?

    +1

    -0

  • 3310. 匿名 2022/06/12(日) 08:25:30 

    >>1422
    その通りになっててヤバいね

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2022/06/12(日) 08:26:18 

    >>3298
    表現があれだけど女性の場合の生理的に無理っていうのと同じかと

    +7

    -0

  • 3312. 匿名 2022/06/12(日) 08:26:28 

    >>3304
    男は50代後半ぐらいなのかな…

    +0

    -0

  • 3313. 匿名 2022/06/12(日) 08:27:20 

    >>3283
    親が選べないのはどうしよもない
    やっぱ子供達の幸せ考えたら、上流の人間が結婚して子供産んでくれと思う

    +2

    -0

  • 3314. 匿名 2022/06/12(日) 08:27:21 

    >>175
    ネットとリアルは全然違うよね
    少なくともここまで独身の意見が強くなることはないと思う

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2022/06/12(日) 08:27:44 

    各々好きな人生を歩む人が増えた、選択しただけってかんじでしょうか

    +0

    -0

  • 3316. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:00 

    >>3199
    私は結婚と育児の素晴らしさを声を大にして主張したいけどさ、
    実際に結婚したくても出来ない人や、明らかにモテなそうな人、既婚者なのに子供いない人も混在してる中では失言になる。

    +3

    -0

  • 3317. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:12 

    >>3302
    ホリエモンもガルちゃんにいるような女はモテないクソだって言ってたからそうだと思う

    +7

    -1

  • 3318. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:38 

    >>3288
    自由自在に適応してるんじゃなくて非正規にしかなれなかったのが大半でしょ。
    てか、正社員だって必要に応じて非正規やパートに変えることはできるじゃん。

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:46 

    >>3295
    男女ほぼ同数だからね
    結婚の総数も男女一緒だから
    女性の方がたくさん結婚できてるというのは
    それだけ金持ち中心に初婚女性と再婚を繰り返す男性が多いということ
    >>1

    +1

    -0

  • 3320. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:51 

    この女性16%って数字が嘘くさい。2020年の国勢調査では40〜44歳の女性の未婚率が27%。35〜39%が34%。

    生涯未婚率って50歳に到達した時点での未婚の比率なので、女性の16%は嘘くさい。もっとあるでしょ。

    +4

    -3

  • 3321. 匿名 2022/06/12(日) 08:29:30 

    >>3265
    男だって生理的に無理とかいわれて玉砕してるからトントンじゃない?
    日本の自由恋愛の悪いところは、一回目の付き合いで結婚まで辿り着くと思っているお花畑頭が多すぎるのよ

    +6

    -0

  • 3322. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:12 

    >>3304
    一番大事な人柄と性格が抜けてるよ
    独身なんだろうな

    東大卒女は例外なく負けず嫌い

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:12 

    >>136
    アラサーで結婚する人って、
    大体は学生時代から付き合ってて、そのまま
    籍を入れるパターンが多いな。
    ところが婚活に来てる女性は
    そういうのがない!連中だから厳しいよな!
    0からの、スタートで、なおかつ条件をつけたら、
    そりゃ無理だよ!wwwww

    +11

    -0

  • 3324. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:30 

    最近見た男性の収入別アンケートだけど、
    やっぱ収入高い人は女性の稼ぎはあまり気にしてなくて、相性や容姿を重要視してたよ。

    年収300万未満になると、妻に求める第一条件が稼ぎだったな…
    そりゃ、自分がお金ないのに、相手の収入ばかり気にたらくっつく訳ないわな

    +0

    -0

  • 3325. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:39 

    北陸住みだけど、確かに共働き推奨みたいに声高に言われるよね? でも、それって裏を返せば それだけ男が貧乏低学歴が多いからそうなるだけで

    まともな人は、何も言わないんだよ…
    どのくらい生活費かけてるか?を、購入履歴で載せてたんだけど 大体 家賃光熱費スマホ代除いて4~5万+食費3万って感じでしょ 大体が
    16万で貯蓄ゼロみたいな感じかなあ…
    一生分の服を2年間かけてメルカリで買いまくってたんだけど、確かにそろそろ買わなくて良くなるし

    ただ、田舎って服買いまくってたら金あると思われて買ってください買ってくださいって来るから嫌だ…
    まともに住民を働かせる宛もないくせに

    +0

    -0

  • 3326. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:44 

    >>3288
    それは非正規で遊ぶ時間があったタイプじゃない?

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2022/06/12(日) 08:30:59 

    >>3308
    産業ではない。
    産業廃棄物は何か生産したために派生した物だから。

    高齢未婚婆は何も生産してないよ

    +2

    -0

  • 3328. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:01 

    >>3320
    生涯未婚率と単なる未婚率は違うよ
    未婚率は現在未婚の人を指すからバツありも含まれる

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:03 

    >>3316
    流石に人の幸せ僻むようならその人結婚以前に色々無理だろうよ

    +1

    -0

  • 3330. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:17 

    >>3300
    お金でつられるのは貧乏男だけ

    +1

    -1

  • 3331. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:28 

    >>3
    よっぽどひどい家庭環境だったんかな?

    +2

    -2

  • 3332. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:33 

    >>3321
    今は女性も低収入ほど売れ残ってるね

    +4

    -0

  • 3333. 匿名 2022/06/12(日) 08:31:44 

    人生のテーマなんて人それぞれ。
    後悔しない生き方をしていればOK
    私は自分の家庭を持って子供を育てて、穏やかに慎ましく老後を過ごしたかったから結婚した。家庭を築かず独りで生きる事に意味は無いと思ってる。

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:04 

    >>3322
    菊川怜は40歳越えで年収1000万超えてるよ。

    お前より人気ありそう

    +0

    -1

  • 3335. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:23 

    >>3320
    今はコロナと枠で結婚できない女性急増中だよ
    結婚できる女性はコロナ禍でしちゃってる

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:32 

    >>3328
    まず未婚って言葉の意味を知ろう。
    未婚=一度も結婚した事がない

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:45 

    パパ活女子日本から海外へだってww
    そりゃ男も結婚したがらないよ

    +2

    -1

  • 3338. 匿名 2022/06/12(日) 08:32:57 

    >>3325
    ?北陸の既婚子持ちの平均世帯年収は三県とも全国トップ5ですよ
    全体の平均年収も上位
    可処分所得に至っては東京を抜いて福井と富山が1位と2位だからかなり裕福な地域

    +0

    -0

  • 3339. 匿名 2022/06/12(日) 08:33:02 

    >>3311
    私もこれだと思う
    今の恋愛って男性側からも拒否されて当然の時代だと思う

    +4

    -0

  • 3340. 匿名 2022/06/12(日) 08:33:31 

    寒いから、色んな服が必要なのに田舎ゆえ割高だし
    それは、社会的必要と需要が例えば必要性が200%に対して、供給が0みたいな形だった訳で

    メルカリ出来て是正されたはいいけど、何十年もかかった不満もあって

    何言われても、はあ? みたいな感じ

    +0

    -0

  • 3341. 匿名 2022/06/12(日) 08:33:38 

    >>3334
    そんな宝くじ一等レベルの女性あげてどうするの?

    あなたみたいな容姿普通のどこでもいる40代の高収入独身おばさんと一緒にしないで

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2022/06/12(日) 08:34:03 

    >>3301
    家事育児は分担すればそれほど負荷じゃないよ。
    大変なのは1人で家事育児して仕事するケース。

    +1

    -1

  • 3343. 匿名 2022/06/12(日) 08:34:08 

    >>3336
    未婚率は現に未婚の割合
    生涯未婚率は一度も結婚したことがない人の割合だから両者は違う

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2022/06/12(日) 08:34:16 

    >>2356
    もう亡くなったけど、末期がんで自宅療養してた友人は、旦那から「お前はええよな、ずっと寝てられて」「メシ、まだ?」とか言われてた。旦那からは一切助けてもらえず、子供も小さいから親が手伝いに来てたわ。

    +3

    -0

  • 3345. 匿名 2022/06/12(日) 08:34:29 

    >>3341
    私の容姿知らないでしょ?
    だから高卒やってるん

    +0

    -1

  • 3346. 匿名 2022/06/12(日) 08:34:34 

    >>3333
    いいこと言ってるけど、家庭を築かず独りで生きる事に意味は無いと思ってる。の部分はあんまりいらなかった
    そういう生き方に意味を見出す人もいる

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:03 

    >>618
    35歳で小太りとか毛薄めって老化早すぎないか?

    +2

    -4

  • 3348. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:14 

    >>3328
    未婚って1度も結婚してないって事だからバツありは含まれないけど

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:22 

    >>3339
    まあ恋愛止まりなら女性が選べるし
    結婚前提なら男性からめっちゃ吟味されて選別されるよ
    若い美人でも料理全くできないと子供にご飯作れない女性と思われ捨てられるし

    +3

    -0

  • 3350. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:29 

    >>3325
    アパホテルの女性社長も石川出身だしね
    北陸の女性最高

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2022/06/12(日) 08:35:52 

    福井って北陸なの?

    ただ、あの辺の北陸は価値観が変わっていて
    だから、幸せを感じる県1位とかもあるんだけど

    昔が貧しかったから、今あるだけで幸せって生き方みたいだよ? 新しいものに飛びつかないというか

    与えられたもので、めいっぱい遊ぶというか

    +1

    -0

  • 3352. 匿名 2022/06/12(日) 08:36:26 

    >>2127
    400万稼げて175の独身男性って上位1割だとおもう

    +5

    -3

  • 3353. 匿名 2022/06/12(日) 08:36:38 

    >>3343
    それなら独身率でいい。未婚の独身の違いわからないならここに居ない方がいいよ。

    +0

    -1

  • 3354. 匿名 2022/06/12(日) 08:36:41 

    >>3345
    高卒の美人なら30までなら結婚余裕やん
    ヤンキーが結婚してくれそう18歳同士で笑

    +5

    -0

  • 3355. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:09 

    >>3143

    だとしても100人中7人と、3人に1人弱が結婚出来ないのは、収入(社会的な地位)に明らかに差があるよね。
    1000万の人も実は40代だったり、若い時は不安定な収入を余儀なくされていたかもしれないし。

    私自身が正規と不正規が入り混じる職場で働いているから特にそう感じる。

    +0

    -0

  • 3356. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:23 

    >>3352
    テレビが勧める塩顔のかっこいい東アジア系となるともっと少ない

    +0

    -0

  • 3357. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:29 

    >>3351
    福井が北陸じゃなかったらどこが北陸なの?
    富山福井石川は裕福な北陸地域
    女性の就業率と正規雇用率の高さが賞賛されている

    +0

    -0

  • 3358. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:56 

    >>3354
    ヤンキーってなんだよ茨城かよ

    +0

    -1

  • 3359. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:00 

    >>3337
    中国とかの金持ちに体売ってるんだってね。
    梅毒とかを日本に持ち込まないで欲しい

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:15 

    >>3306
    あの記事に対して「無理ゲー」「寝言は寝て言え」とかのコメントと、それに大量プラスが独身ガル民の悲惨さを物語ってる。
    あんなん普通の事を言ってるだけなのに何が無理ゲーなのか笑
    どんだけ計画性のない人生送ってるんだろう。

    +3

    -0

  • 3361. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:37 

    >>3337
    なんとなく外国人に日本女性は夢見てるとこある
    あっちの方が愛情表現どストレートで好き好き言ってくれるってイメージなんだと思う
    女性はなんだかんだで人前でもいちゃついて幸せアピールしたいから、インスタ匂わせとかする

    +3

    -1

  • 3362. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:48 

    マスコミが自由恋愛謳ったわりに消極的な男女増えたよね
    金の問題ももちろんあるけど消極性が一番の元凶だとおもう

    +3

    -1

  • 3363. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:51 

    関西圏で結婚相談所に行ったけど初期費用が男性3万円、女性30万円でした。他の相談所も行ったけどどこも男性の方が安い。男性はもう結婚願望すらないんだよね。

    +12

    -0

  • 3364. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:55 

    >>3215
    ガルちゃんでも「メリットがないから結婚する気ない」などと書いてる人が沢山いるよね
    こういうコメには結婚を申し込んでくれるような彼の存在や恋愛状況が決まって何も書かれていない

    +2

    -0

  • 3365. 匿名 2022/06/12(日) 08:39:44 

    >>3338
    土地安いからめっちゃでかい家に住んでるよ
    富山の砺波の美しい田園風景と豪邸の点在の景色とか、ワンルーム独身都民からするとため息が出るよ

    +0

    -0

  • 3366. 匿名 2022/06/12(日) 08:39:53 

    >>3359
    日本に持ち込まれても風俗行かなければ大丈夫

    +1

    -0

  • 3367. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:37 

    >>3365
    砺波は買い物が不便だわ

    +0

    -0

  • 3368. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:38 

    >>3365
    嫁は旦那親と同居か近距離住みでフルタイムで働く必要があるけどね

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:43 

    ブランド品を欲しがらない県民性やら色々…
    たださあ、無い物ねだりをすると不幸とか言うけど、無いものってのが着たい服がそもそもないとかなかったとかいう話で、似合う服を探しまくる色黒美人な私とかさあ

    てか、メルカリでストッキング500買い集めた

    目標、1100なんだけど 一生分の月4枚ストッキング買いで1000×4 ×12 ×40で40年分で約300万? 50年で400万

    +0

    -0

  • 3370. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:00 

    >>3362
    美人にだけ積極的に動いてるよ…
    最近の若い子は目がこえてる…

    +0

    -0

  • 3371. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:36 

    >>3357
    雪がなかったら最高の地域ね
    大きな家
    美しい自然
    豊かでおいしい農作物
    新鮮で豊富な魚介
    素晴らしい歴史伝統
    雪さえなければ

    +0

    -0

  • 3372. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:02 

    >>3215
    独身って結婚にケチつけてるタイプと結婚に期待値上げすぎてるタイプに二分される気がする
    良くも悪くも現実見れてないんだなーって思うよ

    +4

    -0

  • 3373. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:08 

    プチプラって、その場しのぎにしかならないから止めた方がいいとか、安物買いの銭失いって言われていたけど

    買う人には、長期計算が無かったから
    田舎の馬鹿女ほど、買っていて

    金だけ取られて馬鹿みたいだった…

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:28 

    >>988
    あなたあっちはあっちで大変よ。良い所だけみてない?まぁ、合う合わないはあるから、行ったらいいよ!頑張って!!

    +1

    -0

  • 3375. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:34 

    >>68
    でも低賃金同士、例えば男女とも年収250万で一人だったら生活カツカツだけど結婚して500万になれば人並みの生活出来るって考えもあると思う
    子供は難しいかもしれないけど

    +12

    -1

  • 3376. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:56 

    >>3355
    横だけど
    まあ、男性は結婚の条件として収入が求められるから、必然的にそうなるよね。

    +1

    -0

  • 3377. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:57 

    北陸の女性は堅実で貯金が多い
    堅実に働き貯金して子供の教育費に使う
    だから学力調査テストで優秀
    さらに言えば離婚率が極めて低い
    結婚したら夫の親と一緒に住んで働き家事をして離婚しない
    日本人女性の理想だね

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:15 

    >>3187
    なんで子育てが著しく難しいケースと仕事が楽になるとかいう特殊なケースを比較するの?子育てが大変なのは分かったけど、肯定してもらいたすぎて比較がおかしくなってるよ。

    +4

    -0

  • 3379. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:16 

    >>132
    今はアニメキャラクターとかで満足できる時代だしね。

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:18 

    >>3363
    横からだけど何でこんなに偏ってるの?
    女性が買い手市場ってこと?

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:25 

    >>2255
    多少ある
    そこまで持続するものでは無いと思うけど、肌は綺麗になったと思う
    シミ、シワを確実に治したいなら美容皮膚科の方がいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:33 

    だから、高いブランドストッキングを1枚買った方がまともだったんだけど

    分からないじゃない?

    言われた通りにすればいいのに、ストッキング比較とかさせられてしまったし

    +0

    -0

  • 3383. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:49 

    >>3346
    だから人生のテーマは人それぞれよ。
    私はその生き方は無意味で虚しいものだと思ってる。
    自分のためだけに生きる程の苦行はないよ。

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:00 

    >>3038
    これ貴重な存在やで。モラ男はこう言う女と結婚したら安泰やな

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:09 

    >>3369
    ババアになればストッキングいらないよ
    別の服などで隠すし不要
    40年後に40年前のストッキングを履くの?

    +0

    -0

  • 3386. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:19 

    若い女性にスパイファミリーが人気らしいね。
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:32 

    >>5
    必要なのは女性の「精神的」自立でしょ
    金よりも同調圧力に振り回されてる

    +3

    -2

  • 3388. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:48 

    >>3363
    あれだけネットで独身男を叩いたから悟ってしまった人もいそうだね
    それとネットで男女分断進みすぎだよ

    +6

    -1

  • 3389. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:53 

    役所で福祉課に勤務してるんだけど、これから大量に女のホームレス出るよ。今の政党では未婚女性には支援しないって決めてるので。生活保護も男女比揃えるために未婚女性は受けづらくさせてるし、シェルターは未婚女性NG。

    +3

    -0

  • 3390. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:56 

    北陸の製薬や機械メーカーは寡黙で真面目な北陸女性が支えているよ

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:33 

    >>3380
    男性が居ないからだよ

    +3

    -1

  • 3392. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:45 

    >>3304
    いや若さ大事でしょ。出産に関わるし。

    +3

    -0

  • 3393. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:54 

    >>3377
    地方都市以下の小さな町や田園風景の美しいエリアはそんなかんじ
    人々の心もうつくしい
    生活も美しい

    +0

    -0

  • 3394. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:56 

    >>988
    北欧に夢持ちすぎ
    向こうの自殺率、日本と同じくらいだよ

    +4

    -0

  • 3395. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:37 

    >>3370
    美人もしくはヤれそうな子には積極的なのでは?
    好みはあれど、積極的になるにはまず自分が気に入らないとダメだから
    ただ気に入ってアプローチ考えても、自分が見合うもの持ってると思えないと砕けるのが見えていけないのだと

    砕けて打たれて二度と立ち上がれないのは現代人傷付きやすいと思う

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:41 

    ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

    嫌だね?

    確かに、就業率の高さと人口がアレな気がする…

    面積とか、在日による悪徳商法やらとか、兵庫とか新潟や山形、秋田みたいな日本海側は北陸富山や福井石川なんかからの悪人が溢れる形だから

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:43 

    >>1776
    女の場合は身長はそこまで関係ないけど、顔が良くなかったり貧乳でスタイル悪いとかそう言う人が多い。

    まぁ、仕方ないよ。
    欧米人とは食生活、筋肉のつき方が違うらしいし、男女問わず性的魅力に欠けるのは、日本人の特徴だと思うしかない。

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:17 

    >>3038
    これを言ってはいけないけど、釣り合う条件を少しでも提示できない女性は淘汰されても仕方ないよ
    総合職でいま働いてるけど仕事のストレスとか半端ないし専業主婦養う旦那さんの気持ち分かるわ

    +3

    -1

  • 3399. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:26 

    >>3389
    活躍しない女性は日本にはいらないってことなんだろうね。

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:28 

    サイバーエージェントの藤田社長は福井出身
    はじめしゃちょーは富山出身
    有名ユーチューバーは北陸出身が多い

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:51 

    酸いも甘いも噛み分けるれるようなっていい相手を見つける審美眼が本当に身に付くのも、仕事も裁量もって輝けるのも30代後半からだから結婚は焦ってしちゃだめ。焦って30前後で結婚して後悔してる子いっぱい見るもの。

    +3

    -5

  • 3402. 匿名 2022/06/12(日) 08:48:17 

    >>3396
    北陸は犯罪発生率低いよ

    +1

    -0

  • 3403. 匿名 2022/06/12(日) 08:48:32 

    >>868
    稼げる女性は結婚のメリットなし、その通り。
    結婚して分かったけど、稼げない女でも子供要らないならデメリットの方が大きい。
    今の30代40代男性は一馬力で家族養えるほど年収ないのに、オヤジ世代の男性観だけ引き継いでるから質悪い。

    +17

    -1

  • 3404. 匿名 2022/06/12(日) 08:48:52 

    >>3363
    需給だよ
    結婚したくないけど沢山の異性と遊んでいたいと思ってるのは男性のほうが圧倒的に多いけど
    1人の素敵な異性と早く結婚して安定したいと思ってるのは女性の方が圧倒的に多いから
    数が全然違う

    +4

    -1

  • 3405. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:03 

    そういうさあ、人によるものを辞めて欲しいわ

    というか、役所が未婚女性に厳しくなるのは理屈としては分かるんだけど

    私の場合、ストーカーというか 未婚女性から嫌がらせを受けていて 結婚相手を奪うとかそういう陰湿な美人局不倫を計画されるような街に住んでいて

    +0

    -1

  • 3406. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:20 

    >>3403
    男の方が平均年収高いのよ
    独身でもだいたいは正規
    一方独身女性の非正規率は飛び抜けて高い

    +1

    -1

  • 3407. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:36 

    >>3320
    生涯未婚率の計算は
    45~49歳、50~54歳の未婚率平均値から50歳までの未婚率予測だから計算自体はあってる
    不詳補完値を加味して計算し直しても
    男28.3%、女17.8%だから大差ない

    +0

    -0

  • 3408. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:41 

    未婚女性にも、良い種と悪い種がいるって知ってほしい

    +0

    -0

  • 3409. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:50 

    >>3394
    昔の北欧は良かったね
    いまは移民が増えすぎて無茶苦茶になってるよ
    日本も気をつけないと

    +1

    -1

  • 3410. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:08 

    >>3389
    8050問題のボリューム層でもあるよね
    マスコミが配慮してるんだろうけど引きこもりや無職女性の処遇はもっと語られていいよ

    +1

    -0

  • 3411. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:23 

    >>6
    自分が100%みたいに、こういう全員にあてはめて言う人がいるから困る。
    そういう人もいるけど、そうじゃない人もたくさんいるでしょ。
    結婚したくないからしないだけなのに。
    本当は結婚したいはずとか、強がりとか売れ残りとか、何も悪い事してないのに、邪推されたり、ディスられまくるのが、地味に嫌。
    まあ、好きに言えばって感じだけどさ。

    +2

    -0

  • 3412. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:32 

    明石や江戸川区は子持ち優遇しているけどその分独身の負担が大きい

    +0

    -0

  • 3413. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:42 

    >>2127
    175 cm 以上の男性って20%くらいよ?
    それに加えて年収まで縛りかけたら相当少ないでしょうね。

    女で言う20代でEカップ以上、または20代で上位20%以内に入る顔面偏差値じゃないと釣り合わない。

    +2

    -1

  • 3414. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:50 

    結婚できない未婚女性が、他の事情があって未婚女性になってる人を同じだと思い込んで やたらアニメ漬けやらゲーム漬けにしてこようとする宗教があって

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:16 

    >>2044
    2枚目、言い方想像できて不覚にも笑った。

    +10

    -1

  • 3416. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:33 

    >>3391
    なるほど…
    関西圏ですらこれなら地方はもっと大変なことになってそうだね

    +0

    -0

  • 3417. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:36 

    >>3394
    人種差別もあるしね
    当然黄色人種も差別対象だし

    +1

    -1

  • 3418. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:54 

    >>3383
    自分は今ある家庭と仕事に集中するため、親の介護を果たしたらすぐ逝く気力で生きてる。
    今あるものを守れなくてあれこれ手を出すくらいなら、今ある大事なものを出来るだけ維持していきたい。
    意味なんてなくて、ただそうするだけ。

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2022/06/12(日) 08:52:08 

    >>3364
    メリットデメリットで判断してる時点で異性に依存したい心理が透けて見える
    結婚無理でしょう

    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2022/06/12(日) 08:52:45 

    >>3388

    ネットの意見が全てと思い込む層も結婚には向かないよね。
    結婚も子育ても現実とどこまで真摯に向き合うかって話だから。相手の意見に耳を傾けずにどこの誰かもわからん相手の意見に振り回されるタイプは結婚しない方がお互いに幸せかもしれないね。

    +6

    -0

  • 3421. 匿名 2022/06/12(日) 08:52:57 

    >>3389
    ある意味男女平等だね。
    独身男性への支援なんて無きに等しいんだから、独身女性もそれに合わせるのは
    理屈に通ってる

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:00 

    >>3413
    よこ。
    海外行けばよくない?
    日本じゃなかなかいない高身長でも、海外行けば平均身長だし。

    +1

    -2

  • 3423. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:10 

    >>3416
    関西は余り地域です
    大阪市など都市部ほど女性が多い

    +0

    -0

  • 3424. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:25 

    >>3372
    ただの生活の延長なのにね
    親になるという大きなシフトチェンジがあるけど

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:30 

    >>3377
    夫の親と同居が理想って、北陸は変わった女性が多いんですね。

    +1

    -0

  • 3426. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:38 

    >>984

    運命の人わかるのには時間かかるよね

    いろんな人と関わる回数を重ねないとなかなかわからない

    本当にこの人がいい!結婚できる状況だと確信したら、猪突猛進になると思うよ
    付き合った期間は関係ない

    +4

    -0

  • 3427. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:41 

    >>3422
    海外でも平均身長はそこまで高くない

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:51 

    >>3403
    稼げる女性というモデルケースが少ないからあんまり参考にしてもね…
    自称稼げるといっても400万~500万以内がほとんどだと思うよ。男性は600万~700万くらいで該当するのにさ

    +0

    -1

  • 3429. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:22 

    >>3422
    それはどうぞご勝手に。
    海外の男性に相手にして貰えば良いって思う人はどんどん行けば良いと思う。

    相手にされるかは知らないけど。

    +4

    -0

  • 3430. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:31 

    >>3425
    北陸の場合夫の親も共働きで働いている
    孫のためにお金をバンバン使ってくれるよ

    +0

    -0

  • 3431. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:33 

    >>3410
    マスコミで語っても、女性蔑視だとかクレーム入りそう
    それどころか女性を養わない男が悪い!とか明後日の方向に話飛びそう

    +2

    -0

  • 3432. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:39 

    >>3337
    そもそもふうと結婚したい奴がおらんw
    これ斡旋だから昼職関係ないw

    +1

    -1

  • 3433. 匿名 2022/06/12(日) 08:55:04 

    アニメを通して仲良くなるとか、ゲームを通じて仲良くなるみたいな活動ってまんまヲタクどうしの結婚だよね?

    ファッション好きな人に対して、散々アニメやゲームにどうにかハマらせってされたから

    腹立って、腹立って

    それで、得したかっただけのクソ野郎だった訳で

    最近、そいつが自殺した

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2022/06/12(日) 08:55:11 

    >>3423
    日本全国どこもそうだよ
    大都市のいいエリアは独身女性や独身おばさんが集積してる

    目黒区とか女性のが2割も多いし
    大阪市や福岡市中央区もそんな感じ

    +0

    -0

  • 3435. 匿名 2022/06/12(日) 08:55:15 

    >>3402
    ただ自殺率は高いらしいよ。
    前いた会社で4人、近所で2人、親戚筋で2、3人自殺者いた。
    自殺の名所がいくつかある。

    +1

    -0

  • 3436. 匿名 2022/06/12(日) 08:55:37 

    >>3416
    北関東や愛知周辺は男余りだよ

    +0

    -0

  • 3437. 匿名 2022/06/12(日) 08:55:57 

    >>3389
    生活保護って社会復帰の意味もあるからね
    働き口が多い男性のほうが異常に冷遇されてきたこれまでがおかしかったんだよ

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:11 

    男女平等にすると、自殺率が上がるの?

    +0

    -0

  • 3439. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:27 

    >>3433
    友達や親子同士でも趣味の押し付け合いは地獄しか見ない

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:58 

    >>3435
    富山以外はそうでもない
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2022/06/12(日) 08:57:16 

    >>3419
    依存していないからこその、メリットデメリットの慎重な判断だと思いますよ。冷静な頭で正確にジャッジしないと、無駄な結婚離婚出産が増えます。

    +0

    -1

  • 3442. 匿名 2022/06/12(日) 08:57:48 

    >>3438
    自殺率が上がるのは男性ですけどね。

    +0

    -1

  • 3443. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:25 

    >>3442
    男性は11年連続自殺者は減ってる。逆に女性は増えてる。

    +2

    -0

  • 3444. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:29 

    >>3437
    それはちょっと違うかな。

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:45 

    >>3155
    男の6割以上は長男なのにね

    +0

    -0

  • 3446. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:57 

    >>3442
    女性の自殺率が、男性の自殺率辺りまで大幅に上がるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 3447. 匿名 2022/06/12(日) 08:58:58 

    >>3413
    Eカップはでブスが多いよ
    低脳どーてーみたいな男しか寄ってこないし
    知的な男性はサイズより小さめの良型を好む

    +0

    -3

  • 3448. 匿名 2022/06/12(日) 08:59:30 

    >>3442
    いや上がるのは女
    海外だと男女平等が進んだ国ほど女性の自殺率が高く男女差があまりない
    女性が強い中国なんかは自殺率が女の方が高い

    +1

    -0

  • 3449. 匿名 2022/06/12(日) 08:59:48 

    >>3443
    それでもまだ男性の方が大幅に高いんだけどね
    差がどこまで縮まるか

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2022/06/12(日) 08:59:49 

    女性は、服毒自殺だから

    病死扱いを希望する親族が多いから数には出ないカラクリ

    +0

    -1

  • 3451. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:05 

    >>3436
    工場地帯や微妙なエリアは男や外人が多いのよ

    +0

    -0

  • 3452. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:18 

    >>3429
    うん、そうしよう!

    +1

    -0

  • 3453. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:27 

    >>3443
    年代によりますよ。
    あなたがご覧になったデータのボリュームゾーンは?

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:47 

    >>3440
    ただでさえ人数少ない過疎地だから、県の都心部は知らないけど私のとこ多いと思う
    最近はIターンUターンも増えたけどね

    +1

    -0

  • 3455. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:47 

    >>2127
    これに見合う女もあんまりいない気がするけどね
    身長と年収が平均以上だから、女性も何かしらの強みが無いとね

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:57 

    >>3450
    ホントこれだよね。中国の女性の自殺が多いのは強い薬が普通に売られてるからだし。

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:59 

    >>3231
    オバタリアンてw

    +2

    -0

  • 3458. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:26 

    >>942
    本当にそれ。彼氏欲しい~っていっても出会い探さないと結婚どころかお付き合いすらできないよ。そこそこ可愛くても受け身だとなんにも変わらない、今はアプリとかで気軽に探せるから、受け身より積極的な可愛い子に軍配があがる。昔だったら出会いのツールが限られてるから、可愛い子は逃したくない男の人から猛アプローチだったけどね。

    +7

    -0

  • 3459. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:27 

    >>1731
    収入も同じなら半々にすべきだけど、少ないならその分多く担当するのは当たり前。

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:30 

    >>3401
    それに見合う女性なんだろうか?

    +0

    -0

  • 3461. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:34 

    男は、やっぱ顔の不満?
    生まれた顔への不満から、首を吊る人が沢山…

    まあ、そうなんだろうね

    二極化

    さっきまで、ジャニスレに居たけど
    ジャニーズさえ、劣化したと言われまくり 事情を察するよね?

    +2

    -0

  • 3462. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:03 

    >>3453
    男性全体ね。
    あと私が見たのは50代以降は男性よりも女性の方が自殺者が多い。

    +1

    -0

  • 3463. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:21 

    >>3447
    女性の間では胸の大きさ自慢は高確率でデブ認定されがち
    私は大きくないけどデブだから終わってるけど

    +1

    -1

  • 3464. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:25 

    福岡の34歳独身です。
    未婚が増えてるとか福岡は女が余ってるとか言われてるみたいだけど、
    同学年の子達は20代で、特に前半に結婚する子達多かったよ。しかも男も。
    職場でも「男性でまだ23歳なのにもう結婚?!」みたいな人もチラホラいた。
    未婚と余ってるのは私だよー!(笑)

    +2

    -0

  • 3465. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:26 

    >>2044
    この恋愛ゲーム、他の攻略対象は誰?
    ホリエモンとかかな?

    +8

    -0

  • 3466. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:29 

    >>3448
    女性が強いっていうか責任が増えるほどキツくなるよね
    これは仕事もそうだし男女関係なく言える

    最近日本の女性の自殺率が男性の自殺率に近づいてきたのは女性にも責任を求められる場面か増えてきたということ

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:36 

    >>3428
    女性の場合も自称稼いでるさんは600以上が多いと思います…。地方の感覚は知らんけど。

    +4

    -0

  • 3468. 匿名 2022/06/12(日) 09:03:15 

    >>3463
    大きい胸がいいと言ってる男はだいたい低学歴のモテない男だし

    +0

    -2

  • 3469. 匿名 2022/06/12(日) 09:03:39 

    >>3447
    偏見過ぎでしょw
    それに日本のEカップってアンダーが大きくないと巨乳感ないよ。
    E65だと普通サイズくらいしかない。

    胸だけで判断しないだけで、どんな男もできるなら程良く大きい人求めるに決まってるじゃん。
    女が高身長の男を選ぶ傾向があるのと同じだよ。

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:11 

    >>9
    お互い相手によるよね。
    結婚制度は男に不利すぎるからガッツがある同じ考え方の女性とじゃないと怖くて結婚出来ない。
    女は、経済的に依存した場合、立場的には不利だからクソみたいな性格の男なら生き地獄。

    +6

    -4

  • 3471. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:17 

    >>3464
    勝手に福岡可愛い子多いと思ってる、がんばれ。

    +1

    -0

  • 3472. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:24 

    >>3464
    週末の天神とか独身女性の一人歩きかカップルが中心だわ
    ほんと女性だらけ

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:27 

    >>3464
    福岡は30歳時点での婚姻率が男性>>女性なんだよ
    独身女性の割合は全国屈指の高さ

    +1

    -0

  • 3474. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:54 

    >>3462
    多分、50代以降の女性は貧困や生活苦で自殺してると思う
    その世代の女性で厚生年金貰える人なんて少ないし

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2022/06/12(日) 09:05:00 

    >>1381
    職場恋愛ってコロナ前から減ってたしね
    いまはリモートで同僚の顔すら分からない社員多いと思う

    +2

    -0

  • 3476. 匿名 2022/06/12(日) 09:05:10 

    >>3468
    確かにテレビでも巨乳が良いと口に出して言う人はIQが低いらしい。

    ただ、賢い男は胸の大きさは気にしないよ?とか言って、シレッと好みのスタイルの人と付き合ってる。
    そりゃ女の前で巨乳が良いなんて言えるわけないから。

    +2

    -0

  • 3477. 匿名 2022/06/12(日) 09:05:43 

    >>3463
    まあ、実際、芸能人以外の街の一般人で、スタイル抜群の痩せの巨乳なんか滅多に見ないからね。
    デブの副産物の巨乳ならゴロゴロいるけど。
    ガルで巨乳自慢してるのは大半が後者だろうとは思う。

    +1

    -1

  • 3478. 匿名 2022/06/12(日) 09:06:03 

    男は、70歳の高齢金持ちにママ活するから
    富山や石川は可愛がられる…

    いつまでも、ママァって言ってるはじめしゃちょーがその代表

    +0

    -0

  • 3479. 匿名 2022/06/12(日) 09:06:11 

    >>3461
    女が整形隠して結婚まで持ち込むからね

    +0

    -0

  • 3480. 匿名 2022/06/12(日) 09:06:58 

    >>3466
    これまでは男性がきつい仕事や責任や重圧のかかることを頑張ってこなして妻子を支えて守ってくれてたけどね

    今は旦那を大事にしない女性は守ってもらえないどころか捨てられてる

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:13 

    >>2943
    惨めだと思わない?
    身体弱ってひとりぼっちで死んでいくんだよ。
    哀れんでくれる同世代の人たちには家族がいるけど、叔母さんにはいないんだよ。

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:26 

    >>942
    自由恋愛の時代だからこそ動くべきなんだけどね
    自由競争だから敗者も大量に生まれる原理だよ

    +5

    -0

  • 3483. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:28 

    >>3401
    ある程度勢いないと結婚出来ない面もあるよね
    アラフォーだと妊娠難しくもなるし
    子供を望まないならそれでもいいんだろうけど

    +1

    -0

  • 3484. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:54 

    >>3477
    私の大学でも細いのに胸が大きい人なんて、学科に一人いれば良いくらいだった。
    知り合いで顔がそこそこ良くて細いのに胸が程良く大きい子いたけど、エグいくらいモテてたわ。

    彼氏も身長180 cm のイケメンって言うお似合いの人だった

    +2

    -0

  • 3485. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:59 

    >>3476
    貧乳の前ではもちろんそうだけど、巨乳の前でもそれいうと体目当てってなって引かれるようだね
    友人が胸が大きいこと気にして出来るだけ小さく見せようと頑張ってた
    その気持ちは分からん

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2022/06/12(日) 09:08:27 

    結婚したいけどできない人の救済って
    国や行政がすること?

    受験と一緒で
    自助努力と実力に見合わない高望みをやめることしか策はなくない?

    +8

    -0

  • 3487. 匿名 2022/06/12(日) 09:08:47 

    >>3473
    東京も目黒共和国はそんな感じ
    東京女は偉そうだけど

    +0

    -0

  • 3488. 匿名 2022/06/12(日) 09:09:17 

    日本人で、巨乳はデブしかならないらしいよ?
    昔は、うまのおしっこが病気にならない薬として飲まされて育つ子どもがデフォだったから
    エストロゲンという、女性ホルモンが入っているから早く成長するんだって

    最近、YouTubeで6歳まで母乳飲んでたとかいう20代の異様に舌が長い女とか出て配信してるけど
    正直、きもいよ?

    幸せっていう人たちがみんなうした昔ながらのしきたりのなかだからだろうって言う見解

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2022/06/12(日) 09:09:36 

    >>3401
    30駆け込み婚は確かに離婚してる人見るね。
    特にデキ婚。
    デキ婚なのに、妊娠中に浮気されてサレ妻離婚した人とかいたわ。

    +0

    -0

  • 3490. 匿名 2022/06/12(日) 09:09:37 

    >>3401
    30後半で結婚できる独身女性って上位2割くらいだけどね
    審美眼つけるより相手への条件減らした方が幸せな生活送れそう

    +0

    -0

  • 3491. 匿名 2022/06/12(日) 09:10:34 

    >>3008
    顔と性格次第。
    私も発達あるけど、夫は高収入で、いい暮らしさせてもらってるよ。

    +0

    -0

  • 3492. 匿名 2022/06/12(日) 09:10:47 

    >>3471
    福岡は美人の割合が多いよ
    今は東京大阪と同じで日本全国の独女を吸い寄せる街になってるからブスおばさんも増えてるけど

    +2

    -0

  • 3493. 匿名 2022/06/12(日) 09:10:49 

    >>3484
    そのタイプは男が放っておかないからすごい吸い寄せで来てたのは見た
    何にもしてなくても男性がもれなくとっても優しい

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2022/06/12(日) 09:11:17 

    >>3486
    家と職場の往復だけで出会いがないって人もいるから、自治体でのお見合いとかは割りとありだと思うけど、男女共に高望みしすぎる人は自業自得だからそのまま一人で過ごしてほしいかな

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:07 

    >>12
    私はガンになったら、さっさと夫に捨てられた。もう子供産めないんでしょと言われて、彼は若い子と再婚。相手が助けてくれるなんて思わない方がいい。ま、私も治療の効果もあって、その後に再婚出来たんだけど。ガン患者の家族が支えあうCMとかは理想像だよ。

    +15

    -0

  • 3496. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:19 

    巨乳がなんで良いか?を女だけど解説してあげようか?
    お母さんの母乳を飲んでた記憶が蘇るから
    つまり、巨乳好きな男はみんな頼りなく、ひ弱で、軟弱な、いつまでも親に相談して決めるような、良いんだけどね?

    親が亡くなった後、結局 親の金に守られてるボンボンだから まあ、資産を溶かすだけ溶かしてホームレスよ

    +0

    -3

  • 3497. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:23 

    昔みたいに結婚してない男は昇進させない&女は大卒採用しない、女の30代正社員はやめさすみたいにすればすぐ婚率あがると思う
    それが嫌ならこの状況は仕方ない
    ここから社会をまわすしか

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:26 

    >>3445
    もっとでしょう
    次男三男は少ない
    親の世話しないでいい立場

    +1

    -0

  • 3499. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:29 

    >>3459
    その辺は男に余裕があるかどうかで変わるかな。
    ホワイト勤務の旦那連中は「賃金の大小に拘らず8時間労働は妻も同じなので、家事育児は男性も同様に負担すべき。」という人が多い。
    が、金に余裕のない男性ほど賃金少ない方が家事やるべきって考え。金の余裕は心の余裕なのか?それとも就業環境の余裕が影響してるのか?

    +3

    -2

  • 3500. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:40 

    >>3401
    女性が20代前半だと相手も独身ばかりで選び放題だけど、アラフォーだとみんな結婚していて独身がいないじゃん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。