ガールズちゃんねる

日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

6567コメント2022/07/08(金) 21:58

  • 1501. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:16 

    >>1366
    皆婚は明治時代以降のここ100年くらいのものらしいよ。江戸時代は江戸の男性5割は未婚だったらしいし。

    +12

    -0

  • 1502. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:26 

    >>1367
    SNSこそ飽きない?
    ただ時間を消費してることに虚しくなるよ

    +9

    -2

  • 1503. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:35 

    >>11
    自宅周辺、和食屋さん、韓国料理、中華料理の割合が、
    1:2:6

    謎の中華料理屋が増え過ぎてて気持ち悪い。

    +11

    -5

  • 1504. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:37 

    >>1467
    子どもに面倒見てもらおうとか思ってると嫌われる
    同居はたいてい嫌がられる

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:38 

    >>1498
    横だけど転勤ない会社なんか山ほどあるし、転勤ある会社でもポジションによっては転勤なんかないよ。

    +5

    -1

  • 1506. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:39 

    >>1476
    貴方 ブライダル業界の人?
    私はデメリットな情報聞けてありがたいと思ってるけどね。

    +4

    -3

  • 1507. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:55 

    >>1271
    昔と比べてってなぁに?
    昔ってならじゃぁ、皆婚時代よりもっと前と比べてみたら?
    ほぼ皆が結婚してた時代が特殊だっただけでしょ。
    しかもそれって田んぼ文化のせいであっただけだからね。
    日本人が田んぼを持つようになったから
    田んぼを代々維持するのに長子文化が生まれ
    嫁を取るよになり
    1夫1妻制度が産まれ
    田んぼ(土地)を守る為に
    家の結婚が当たり前になっていったという
    ただの歴史だよ。

    +5

    -2

  • 1508. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:05 

    >>1478
    そうだよね水商売のお姉さんで
    どう見ても考えても50代の人が33歳って言ってるの見たことある
    私その時30歳だからんなわけねぇって流石にわかった

    +6

    -0

  • 1509. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:32 

    >>1463
    男女平等にしたら、日々の暮らしのキツさを男女で分かち合い半減できるどころか、倍増したよね。
    差別のない世の中っていうのも、案外弱い者にはキツい。

    +61

    -3

  • 1510. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:34 

    >>410
    義理堅いのは男だからね
    女性は切り替えが早い

    +7

    -8

  • 1511. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:38 

    >>1495
    でも好きな人ではあったでしょ?
    すごく好きじゃなくても、人としては好きレベル
    無理な人だったら結婚しないよね

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:45 

    >>1325
    女は昇進意欲が低いから年収低いよね

    +8

    -12

  • 1513. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:50 

    >>607
    高収入の男性は、
    それなりの女性が周りにいるもん。
    で、その中から選べる。
    見た目だけでなく、スペックもいい。
    余程の拘りなければ結婚する方がよい。
    高収入とそうでない人は、
    そもそも生きてる世界感が違う。

    +12

    -0

  • 1514. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:05 

    >>1487
    それが変わってくると思うよ
    あと20年後くらい
    古いんだよ
    結婚してもしなくてもどうでもよい時代くるよ
    オタクが人間扱いされなかった時代があったように

    +8

    -3

  • 1515. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:18 

    >>1
    なんやかんやイケメンや美女が生涯未婚て聞いたことないや。
    憧れるけど。

    +2

    -10

  • 1516. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:25 

    >>1295
    だってガル男だし。

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:29 

    >>1498
    仕事のできる50歳のおばさんがいたとしても、カッコいいなんて思わないけど…生活のために働いてるんだなー程度。

    子供育てあげて、趣味にイキイキしてるオバサンのほうが素敵にみえる。

    前者は明るいイメージないけど、後者は明るいイメージ

    +3

    -10

  • 1518. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:50 

    >>1254

    自分の学友(アラフォー有名大学卒グループ)を見ると6割ぐらい結婚して3~4割してない。

    傾向としてあなたの言うような大企業とかは、やっぱり女性のバックアップサポートあったほうが男性の立場として働きやすくていいし+男で一人で稼げる

    その2点が動機としてあると思う。

    「我が道を行く」系の男性や女性は結婚してない。

    +6

    -1

  • 1519. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:52 

    >>1487
    それはあなたの価値観であっては他人がみなそうとは限らないでしょ。
    なんで結婚を人生のゴールみたいに決めるのかな。性も多様化してきてる今日日、個人の生き方を型にはめるようなこういう記事こそもう時代遅れなんじゃないかな。

    +8

    -5

  • 1520. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:52 

    年収300万~400万の男性の非婚率は32%、年収1000万以上の男性の非婚率は7%で相当違うみたいだね。
    なんだかんだで非婚が増えてるの非正規雇用が増えたとかお金の問題が一番じゃないかなと思う。

    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    クリスマスも正月も「ぼっち」……。アラサー、アラフォーにはひとりが苦にならない層もいるが、年収と未婚率の相関には思わず絶句する。

    +8

    -0

  • 1521. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:08 

    >>4
    男女関わらず若い子ほどそう思う。
    なぜなら自分が健康だし親も健在だから。
    これが歳を重ねると親が亡くなったり、自分が病気になったりで一気に独身の不安がくる。
    そして人によるがやたら身内に連絡取ろうとしたりする。不安だから。
    元気なうちはそこに気付かない。

    +20

    -4

  • 1522. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:12 

    >>2
    ひろゆきみたいな陰キャでもスポーティーなNIKEとか着るんだね

    +28

    -3

  • 1523. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:15 

    >>1366
    金持ちの男が何人も嫁持ってたんだよね
    殿様なんか大奥あったし

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:35 

    >>1519

    だから私の意見だけど。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:07 

    >>1514
    個人的にはそうは思わない。

    +2

    -2

  • 1526. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:12 

    >>1514

    オタクの扱いの変化とか見れば、本当にその通りだよね。まさに今独身が普及していってる、2000年代のオタクと同じように。

    +5

    -2

  • 1527. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:14 

    >>1505
    まあそういう会社もあるよね

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:14 

    >>654
    わかります
    セッ○スドールロボットですね

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:21 

    >>428
    子供に会わせないくせして養育費だけ払えと‽

    男も子供に会えないのに金だけなんて絶対嫌だよね

    +14

    -1

  • 1530. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:27 

    >>3
    えーなんでだろう??

    私の彼氏まだ26歳なのに早く結婚したいって急かしてくる。私は孤独死は嫌だけど20代のうちは自分の人生楽しみたいから結婚したくない

    +9

    -5

  • 1531. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:30 

    >>1485
    ただの企業の駒

    +2

    -2

  • 1532. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:46 

    >>1455
    わかる。
    私42歳なんだけど、外資で欧米人と仕事してて日本人より彼らから特に気を遣われてると思う。

    日本人の同僚は、独身男性を紹介してくれたりする人もいるけど、うまくいった試しがなくて申し訳ないので今は感謝しつつ遠慮してる。
    最近はめっきりもう話も来ないけどw

    +6

    -1

  • 1533. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:49 

    >>3
    普通わざわざ結婚したくないなんて言わないからね
    実際はもっと男の結婚願望は低いよ

    +12

    -5

  • 1534. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:00 

    >>1517
    仕事のできるババアも子育てババアもいいだろ!

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:20 

    >>1503
    わかる。それと、うちの周りコロナでいろんなお店が閉店や撤退に追い込まれてるのに中華系は全然潰れてない。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:41 

    >>287
    金を支払う方が絶対的に偉いという考え方は日本だけかも。
    諸外国は単なる貨幣と物の交換行為だから客と店員は人間として対等、お客様は神様などとは全く思わないという考え方の国も多そう。だから稼ぎがあるからと言ってふんぞり返る奴はこちらから願い下げる。という女性も多そう。特に出産は命懸けで相手の遺伝子残すからそれに感謝しない奴とかありえないよ!

    +6

    -4

  • 1537. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:48 

    >>1509
    いい面も有れば、悪い面もあるそれだけ。

    +10

    -1

  • 1538. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:02 

    >>268
    男の自殺で一番多いのは、独身者じゃなくて離別の経験がある男みたいだね

    +19

    -0

  • 1539. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:11 

    >>1380
    男も女もどっちも同じだよ。
    悲惨なのもいれば、そうじゃない人もいる。
    「男のほうがー、女のほうがー」と言ってるやつが一番無意味。

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:16 

    >>1517
    それってかなり偏見じゃないかなあ
    これから結婚してなくても日陰者みたいな扱いはますますなくなるけどな
    昔なんて25過ぎたら結婚できないって言われてたんだよ
    つい20年前まで
    20年後は結婚してもしなくても個人の自由ってなるよ

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:27 

    >>366
    自分が男だったらやっぱり結婚しないと思う。
    責任が重すぎて尻込みしてしまう。

    +26

    -1

  • 1542. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:27 

    >>151
    それが男性の価値観だよ。
    結婚したいんでなく、
    結婚したいと思う人がいるから結婚する。
    だから婚活に男性が少ないし、
    婚活にいる男性のクソ率が上がる。

    +65

    -2

  • 1543. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:39 

    >>1380
    あなたの目にはそう見えるってことね
    偏見ね

    +4

    -1

  • 1544. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:12 

    >>1509
    お互いが自分のことして生きてるだけってかんじだもんね。
    あの人が頑張ってくれるから私は生きていけるの、とかそんなんない。
    ただ自分で生きてるだけ。
    パートナーが自分より楽してそうに見えたらイラつく始末。

    +43

    -0

  • 1545. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:14 

    >>1525

    データ的に見てそうなるよ。荒川和久という人のデータ面白いよ。

    というかデータ予測以上に加速してる感ある。実際出生数なんか7~8年予測の前倒し状態みたい。

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:24 

    >>790
    女は高収入ほど未婚?
    独身女性の年収中央値400万もないのに?非正規雇用もかなり多いのに??

    +17

    -9

  • 1547. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:25 

    >>1366
    それってつまり、あなたの旦那さんがよそに女作って子供産ませても大賛成ということですか?

    +7

    -6

  • 1548. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:28 

    >>1441
    そうかもしれない。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:34 

    >>25
    女性と6〜7人にひとりは未婚かぁ

    +19

    -0

  • 1550. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:39 

    >>1467
    結構子供はエグいよ

    +9

    -0

  • 1551. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:50 

    少子化のニュース見てると貢献できなくてすまんって思う
    でも1人が楽なんだ

    +15

    -0

  • 1552. 匿名 2022/06/11(土) 22:36:51 

    自分が男なら、
    稼いだ少ない給料は嫁と子供のものになって、家を買え、車を買え、家族サービスしろ言われて休みの日も家事を分担して愛する家族の為に一生働きアリのように生きるくらいなら一生独身でいいや。
    例え病気になっても老後寂しくても、一生ひとりがいい。

    +20

    -1

  • 1553. 匿名 2022/06/11(土) 22:37:51 

    >>1380
    そういう見方もあるんだなあ。
    なんか昭和っぽいけど。

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:26 

    >>1526
    男の中年独身が異常扱いされるのは昔から変わらないよ

    女の中年独身は悪くないみたいな風潮はできてきたけど

    まぁ、男は低所得非モテがそうなるのに対して女の中年独身はモテたかどうかは別として高所得だからそうなるんだろうけど

    +2

    -9

  • 1555. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:32 

    >>1529
    男が浮気して離婚したとかならまだわかるけど、性格の不一致とかましてや妻の不倫で親権取られたのに養育費だけ払えとかふざけるなって話だよね。

    +7

    -0

  • 1556. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:42 

    性欲発散する手段はいくらでもあって
    家事も随分楽になった何なら料理掃除洗濯が好きな
    男まで増える始末
    SNSやペットで孤独も緩和できる
    そりゃ結婚せんわ

    +6

    -0

  • 1557. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:45 

    >>65
    今まで女性もやってきたんだし、男性が大変て甘いと思うよ。

    +33

    -26

  • 1558. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:51 

    >>3
    その男の子がどういう人間なのか分からないけど、未来ある若者が孤独死の方がマシなんて言葉を発してしまう状況が非常にマズい。

    そもそも昔なんて女にモテたい、格好つけたいから仕事頑張るみたいな男ばっかりだったのに。

    +8

    -2

  • 1559. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:57 

    むしろ女性にとっての結婚のメリットを教えてほしい。特段ハイスペックでないけど専門職で年収500万円代ですがこれで自分と同レベルの人と結婚して共働きで家事を完璧にして子育てもするなど無理だと思います。自分一人なら家事もしれている。小さな1LDKのマンションを買い朝は軽くトーストなど。ランチは職場近くで1000円コース、ほぼ毎日スタバなどで飲物も気にせずにず買う。夜はたまに習いごとやジム、のんびり友人とおしゃべり。好きなものを作るか駅ビルやデパ地下などでお惣菜も一人分だから値段もしれている。土日はゆっくり寝たりたまに映画くらいにはいく。美容院やエステなども適当に。実家の親のことも手伝えるので相続もこちらに。
    結婚したらこれらのことが出来なくなる。職場の同年代の子持ち同僚の疲弊度をみると結婚にあこがれなどもてない。結婚して家事は増え、仕事では子ども関係で休んだり残業もできなく疎まれ、土日も子どもの相手で休めない。ランチはコンビニなど、飲物もけちる、美容院やエステなども独身のようには行けない。実家ファーストに出来ず旦那の家族とも上手くやらねばならない。専業になれるならまだしもね。女性はそこまで性欲もないし、友人は沢山いるから孤独もない。まあ子どもは可愛いので結婚しないでも妊娠をしたら一人くらいなら産んでもよいかも。一人くらいなら大学までいかせられるなかと。

    +14

    -8

  • 1560. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:03 

    >>7
    男性は高収入でも結婚しなくなってるみたい。 男性にはメリットないもんね。最近の女性は付け上がってるし。「男が女に金使えー!女を養えー!女を幸せにしろー!」というわりには男を幸せにすること考えてないし。 男女平等と うるさいわりには教育を変える気配がないし。男女平等教育しろよ。

    +22

    -17

  • 1561. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:15 

    >>1508
    その女性も若く見積もってもせいぜい40代後半で30代には見えないけど実物ババアじゃねえか!ってクレームもなく、リピーターもいて指名数も上位
    その運転手が言うにはネットで30代はババアといきがってても、リアルでは自己評価が低く年上の女性の方が安心して遊べる男が多いのでは?と

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:16 

    >>410
    離婚して母親が親権取らないって段階で母親がドクズなんじゃないの?

    +25

    -2

  • 1563. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:23 

    >>1483
    気にはしてないね
    あなたは気にしてるようだけど

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:29 

    >>1552
    稼ぎが少ないとそうなるね
    でも高収入だったらどうよ

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:33 

    >>3
    孤独死なんでされたら周りは本当に大変だよ。
    歳取ったら病気や怪我で入院するとき保証人が必要。
    家族がいないなら甥、姪、いとこ、いとこの子…だれかに頼まなきゃいけない。
    近所のお婆さんはぼけて徘徊して近所に大迷惑かけてるけど、病院には行きたくないってごねて市役所の人も困り果ててる。遠縁の親戚の人も迷惑かけられまくりでもうかかわりたくないそう。
    何回もパトカーや救急車呼ばれてる。
    孤独死するのは勝手だけど、簡単に言うな、まわりに迷惑かけるなって思う。

    +15

    -6

  • 1566. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:38 

    >>1173

    そら0では無かろうよ。
    でも、現実金なきゃむり。

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2022/06/11(土) 22:39:38 

    >>1554
    どっちも異端者だよ。
    女の独身は高収入だからとか、そんなごく一部の例外を全体視してる時点でね。

    +3

    -1

  • 1568. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:12 

    >>1380
    統計上では高収入女性の方が低収入女性より未婚率は高いけどね

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:19 

    このトピなんか男性多くない?

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:22 

    >>12
    病気になったらその間に男が女つくって浮気されたケースなら何人か身近にいる。

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:24 

    >>1553
    明らか病んでるよ。
    皆婚時代はみんなもっと朗らかだった。
    みんなが横並びで同じってのは争いやマウントがおきにくい。

    +1

    -6

  • 1572. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:27 

    >>55
    >>69
    その通りだと思う、ネットに毒されてネット上の価値観を鵜呑みにしてしまうと大変。

    +27

    -3

  • 1573. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:28 

    >>1564
    自分のお金は自分で使いたいでしょ。
    女は高収入程結婚しない、それが答え。

    特に激務な人程それが顕著。

    +6

    -2

  • 1574. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:35 

    >>1273
    いや、明治憲法で女性が財産を持てなくなったからだよ。それで女が結婚せざるを得なくなった。富国強兵のため、子どもを増やすためにも国にとって都合が良かったんだよ。

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2022/06/11(土) 22:41:29 

    >>1571
    皆専業主婦の時代の方が昼から嫁姑問題とかドロドロしたものばかりやってた気がするよ
    今の世の中の方がさわやかだと思う
    不良もいないし

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2022/06/11(土) 22:41:37 

    今年30歳だけど、大学の仲良しグループ8人中6人結婚してるなー
    出会いのきっかけは友人の紹介とか、大学時代からの彼氏とかが多い

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2022/06/11(土) 22:41:39 

    >>1564
    稼ぎが多いならなおさら、いずれは年老いてくだけのお金のかかる一人の女性に吸い取られるより、お金の力で若い子と楽しく過ごした方がいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 1578. 匿名 2022/06/11(土) 22:42:15 

    >>1559
    めっちゃ長いからじっくり読んでないけど、でも結婚したら楽しい事や幸せな事もいっぱいあると思うよ。
    私もアラフォーで年収は1000万以上あるけど寂しいなって思うし、そういうものってお金で満たされるものじゃないよね。
    だからといって誰とでもいいから結婚したいわけじゃないから、結婚したくてもうまく行かないんだけど。

    +13

    -2

  • 1579. 匿名 2022/06/11(土) 22:42:23 

    一夫多妻って強者男性にとってはメリットないよね
    なんで若さという最大の価値が目減りしていく商材を
    ずっと持ってないといけないのか

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2022/06/11(土) 22:42:25 

    >>790
    へー、女は貧乏なほど結婚するんだ

    +17

    -5

  • 1581. 匿名 2022/06/11(土) 22:43:28 

    >>1485
    そんな人ごく一部。
    殆どの独身女は貧困者だよ。

    +5

    -1

  • 1582. 匿名 2022/06/11(土) 22:43:31 

    生涯独身率を気にするのと同じくらい離婚率も気にした方がいい
    両方増加傾向なら結婚に夢を見なくなったってことかな
    それっていい傾向なのではないかな

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2022/06/11(土) 22:43:44 

    >>1580
    横だけどそういう事じゃないと思う

    +14

    -4

  • 1584. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:00 

    全体から見れば一部の落ちこぼれですよね?
    もう放っておいてください

    これ以上理不尽に攻撃を仕掛けてくるなら、いい加減許しませんよ

    +2

    -2

  • 1585. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:01 

    >>1388
    子供を介護要員としてみてるの?
    あなたの子供さんかわいそう。
    子供には子供の人生があって、私は子供の世話になりたくない行政に頼みたい。
    あなたもしかして独身で子供いないから親の気持ちわからい系?

    +9

    -5

  • 1586. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:03 

    結婚はしたいけど子供は…
    となるとなかなか難しい

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:09 

    >>1571
    みんな結婚すると朗らかになるのか〜まあ理想よね。

    +2

    -1

  • 1588. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:20 

    >>1575
    嫁姑問題は今でも現在進行形…

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:57 

    結婚願望がほんとにない。昔から。
    今34歳だけど今の時代で良かった!昭和ならめちゃくちゃ言われてたと思う。

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:57 

    厚生労働省の「令和元年人口動態統計」によると、婚姻件数は59万9007に対し、離婚件数は20万8496件。近年は離婚率が約35%前後で推移してるし、生涯未婚だけでなく結婚歴あるけどシングルの人も含めると、配偶者がいない人の人口はもっと多いんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 1591. 匿名 2022/06/11(土) 22:45:01 

    >>1
    25%は高いね。
    このままもっともっと上がりそう。

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2022/06/11(土) 22:45:06 

    >>1482
    それだけの高収入の人なら休みの日はゴロゴロして心身共に休めないとぶっ倒れちゃうよ
    プラス男の面倒なんて冗談じゃないよね
    私夫が倒れて生きてる限り一生施設で寝たきり状態だから既婚者だけど事実上ずっと別居もとい
    夫植物状態だから意思疎通も出来ないんだけど
    たまたま偶然いい保険に入ってて加えて障害年金とか諸々の手当もあり一人でも充分生活していけるのね
    お金は夫が元気な時以上に入ってくる上に
    夫の面倒見なくていいでしょ
    おまけに不倫されてたのも分かったから
    尚更にお金入ってくるなら不倫した夫の面倒なんて見たくないし一人気楽でいいじゃんと思うようになった

    +15

    -2

  • 1593. 匿名 2022/06/11(土) 22:45:12 

    >>1447
    全然現実と違うね

    ちやほやされて勘違いしてめっちゃ異性に上から目線の態度取るのが多いのは

    昭和前半生まれの男性
    昭和後半生まれの女性
    平成以後の男性

    つまり60以上の男尊女卑じじい
    30-50代のばばあ
    30以下のクソガキ

    これに当てはまらない人は異性を大事にしたりきちんとした態度を取る人が多い

    だから若い二十代の女性のよくできてるきちんとした態度に感心する40代のおじさんは多いし
    同世代と違って全部奢ってくれてすごく大事にしてくれて優しい40代のおじさんの対応に感動する20代に若い子もいっぱいいる
    お金のある40代のおじさんと20代の女性がくっつくことはまわりでも普通にある
    ただしお金持ちに限るけど

    その一方で、調子に乗ってちやほやされることに慣れた同志の40以上のおばさんと20代の若い男がくっつくことは
    現実には絶望的に少ない
    メディアか創作の世界でしかほぼない
    >>2
    >>1

    +4

    -24

  • 1594. 匿名 2022/06/11(土) 22:45:19 

    売れ残りは2次元の男キャラと勝手に結婚すれば

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2022/06/11(土) 22:45:24 

    叔父が独身で50くらいでアパートで倒れて発見されたけど、まわりの人が発見して病院に連絡してくれた。遺体を持ってきて親戚でお葬式をしたし、今年23回忌をやる。わたしも独身だけど、そんな死に方もありかなと思うわ。

    +4

    -1

  • 1596. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:19 

    >>106
    事実婚って男性にめちゃくちゃ有利なんだよね…
    不倫しても慰謝料激安だし、婚姻費用の責任もない
    子供については認知してくれれば養育義務があるけど…

    結婚してるとなんだかんだ言っても妻が有利なんだよね

    +9

    -3

  • 1597. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:24 

    >>1559
    しょうがないよ、ここの人たちは結婚=幸せ・良いことだと思い込んでるようだし。 実際は結婚=男の身の回りのお世話(料理・お風呂やトイレ掃除)なんだけどね。

    +11

    -6

  • 1598. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:26 

    >>1482
    その年齢と年収なら結婚考える必要ないでしょ。余計な考え持たずに年取った時に周囲に迷惑かけないで生活して死んでいく方法考えておきなよ。

    +4

    -10

  • 1599. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:45 

    少数派ではあるだろうけど稼ぐ女にとっても結婚のメリットは薄いだろうな
    稼ぐといっても1000万以上とかじゃなくて、1人なら自分が不自由なく将来の貯蓄もできる程度ならそれで満足だろうし
    男も家事育児当たり前にならないとキツい

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:02 

    >>1564
    高収入で自分の家族を持ちたい人は結婚するよね。パパに憧れてる人って一定数いるから。「子どもとキャッチボールしたい」みたいな(笑)

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:23 

    >>1526

    はたして老後まで生きて行ける独身がどれだけ入るのだろうか?

    20代後半だと

    男性は平均所得は404万
    女性は326万。

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:28 

    >>1081
    本当に意地悪なコメントでびっくりしたよ
    めちゃくちゃ良いこと言ってくれる旦那さんで羨ましいわ
    爪の垢ほしいわ

    +11

    -11

  • 1603. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:32 

    >>1595
    あっぱれ
    私もこわごわですが覚悟はしはじめたわ

    +0

    -1

  • 1604. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:54 

    >>1560
    「男が女に金使えー!女を養えー!女を幸せにしろー!」
    これ、バブル女の方がうるさかったよ。
    ただ、今の女と違うところはバブル女は男に家事をやれとか言ったりしないし、案外男にこまこま注意したりせずに男を立てていた。やっぱりバブル女の方が昔の女だったんだなあ。

    +28

    -2

  • 1605. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:26 

    >>141
    周りが自分と同じレベルに落ちてくることが幸せな人もいるんだよ
    やたら結婚に対してネガキャンする人もそれ

    +3

    -1

  • 1606. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:46 

    >>314
    子供を作らない夫婦以外の性行為は日本めちゃくちゃ多いような気がする…吐き気がするけど

    +10

    -3

  • 1607. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:02 

    >>1601
    案外男女差ないけどどちらにせよ安いなぁ…
    そりゃ夢も希望も持てないよね

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:05 

    >>1588
    それは地方でも、進行形なのか別れる所。

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:14 

    >>1559
    子ども産み育ててもいいかもって思えるなら、「結婚したら今までみたいにこれができなくなる」って書いてあることはそんなに譲れないことではないのでは?
    できなくなるって書いてあること、どちらかと言うと結婚したらじゃなくて子どもを産んだらできなくなる(というか子どもがいないよりは難しくなる)ことだと思うし。

    +5

    -1

  • 1610. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:26 

    >>1323
    私は535さんではないです。
    横で、単に疑問に返答しただけでした。
    しかもこの返信相手を間違えちゃった。

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:31 

    >>1593
    たしかにそうかも

    +2

    -10

  • 1612. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:49 

    >>1
    この系統の人が特に結婚に興味がないって言ってそうだけど結婚以前に彼女もできなさそう
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +17

    -2

  • 1613. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:50 

    >>1600
    最近、スポ少とかで子供と一緒にスポーツ(サッカーとか)してるお父さんすごく多い。

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2022/06/11(土) 22:50:26 

    >>1565
    その人は夫に先立たれたの?ずっと独身だったの?先立たれたなら結婚で孤独死は解決しないってことだよ

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2022/06/11(土) 22:50:33 

    >>1596

    横だけど、あなたの話は女性が経済的にとにかく支えてもらわないといけない立場なのを前提に「男性に有利」って言ってる気がする・・

    でも事実婚選ぶ女性って、そもそも経済的に一人でも大丈夫な人多いだろうから、むしろ「男性に有利、女性に不利」とかいちいち思わない女性多いと思う。

    それに不倫なんて今女性もするから一概に男性に有利とか語れない。

    +14

    -1

  • 1616. 匿名 2022/06/11(土) 22:50:54 

    >>3
    放置されて誰が片付けるの?

    +2

    -3

  • 1617. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:04 

    >>3
    よっぽど嫌な女にひどい目にあわされたのかねw
    いい人に出会って欲しいもんだ

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:12 

    >>1575
    爽やかではない。なんか、昔よりマナーもやりすぎなほどよくて大人しいけど突然キレる感じ。(いきなり殺人とかすごいところに行っちゃう)

    +0

    -1

  • 1619. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:39 

    >>1600
    自分が高収入の男なら絶対に結婚する
    子供は妻が産んでくれるしさ

    +6

    -3

  • 1620. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:53 

    日本と韓国ってか東アジアってルックス至上主義というかスペック至上主義というか、行きすぎてない?
    欧米のことそんなに詳しい訳じゃないけど、そんなに男のスペック重要視してるのかな?向こうは宗教のせいもあるのか愛って感じ。

    +6

    -1

  • 1621. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:38 

    >>1500
    あれ真に受けない方がいいよ
    私は悪くない!ばかりで板挟みにされる子供の気持ちは二の次っていう毒親さながらのがる民ばかりだから
    そんなトピよりも
    結婚して良かった系トピのが幸せな気持ちになる

    +7

    -1

  • 1622. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:41 

    >>743
    互いに出来損ないは結婚して子供作らない方が世のため。

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:47 

    >>386

    じゃ、今すぐでてったらええねん。
    早くの荷物まとめて出て行き。

    誰も止める人おらんて。

    +10

    -5

  • 1624. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:52 

    >>30
    私も!実家太いし子供もいらんし余裕ある生活は楽で楽しいよ!たぶん親が死んだり自分も病気になったとしても他に心配する相手がいないし心配かけないで済むならそれに越したことはないかなと思う
    あとは、お金に頼って解決するかな

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:57 

    >>1601
    たとえ有名大企業勤務だろうと55歳で出向か給料激減だよ
    稼げる時期は短い

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:12 

    生涯独身な気はする20代後半高卒非正規低収入なんだけどどうしたら結婚できなくても健やかにやっていけるかな

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:24 

    未婚が増えてるとはいえ、まだまだマイノリティだなぁ。

    +5

    -1

  • 1628. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:37 

    >>386
    日本から出てけ!
    そんな事思う人に住んでほしくない。縁起悪い。

    +11

    -9

  • 1629. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:57 

    >>1500

    ガルの機能で、特定のワード入れると非表示に出るよ。

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2022/06/11(土) 22:54:01 

    >>175
    わかる。
    この前、他のトピにガルちゃんは特殊だよ、
    口を開けば何でも金、金、お金があれば結婚しないってコメントにプラス大量だしwって書いたら案の定>>7で笑った。

    学生時代お嬢様が多い大学に通ってたけど皆、実家太いけど結婚願望あったし結婚したよ。結婚絶対にしたくない人の方がかなり稀だし、現実はお金稼げる会社経営してる女性なんかは、同じようにお金稼げる男性と結婚して更に裕福になってる。

    結婚絶対にしない!って人はバツイチで子供もがいる人など明確な理由がある人。
    恋愛不要な人ならともかく、彼氏は必要で、結婚生活と同じ同棲とかしてるのに、絶対に結婚はしない!籍は入れない!と決めてる人なんて大きな理由がある人以外いないよ

    +31

    -8

  • 1631. 匿名 2022/06/11(土) 22:54:40 

    >>1620
    日本人って自然に出会い愛に行き着くまでも大変だから婚活やマッチングアプリが流行ってるんだろうけど
    そうなったらスペックで判断するしかなくなるのは分かる気もする
    婚活したことないから分からないけど、恋愛の恋は盲目的なドキドキキラキラ感みたいなの無さそうだし

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2022/06/11(土) 22:54:42 

    ここでもTwitterでもだけどあらゆるSNSで男ってクソ、男なんてゴミって意見がバズるバズる

    勿論そんなの一部の女性なんだけど、あそこまでバズると世の中の女性はみんなそんな考えなんだって思い詰めてしまう男の人もいるだろうね

    最近のTwitterの流行りは仕事なんて育児に比べれば簡単、仕事だけしてて辛いとか言ってる男ってひ弱すぎwだからね

    +10

    -2

  • 1633. 匿名 2022/06/11(土) 22:54:45 

    >>1329

    病識を持ちにくい認知症になったりしたら
    いくら賢くても備えるのは中々難しくない?
    いきなり老いるわけじゃないから
    ある程度は準備できるだろうけど
    死ぬまでにどういう過程を辿るかは誰にも分からないから
    自分でできること(介護付きマンションを確保する)
    周りに手伝ってもらうこと(保証人になってもらうことや
    万が一の判断をお願いするetc)の二段構えが必要だと思う
    その時に今の日本だと家族がいるとスムーズに進めやすい
    まあその内生涯未婚の人や係累がいない人も
    うまく支援に繋がれるよう整備されていくとは思うけどね

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:15 

    >>1559

    子育てが楽しい人もたくさんいるからね。
    【子供】子育てしている人、実際どうですか?【感想】
    【子供】子育てしている人、実際どうですか?【感想】girlschannel.net

    【子供】子育てしている人、実際どうですか?【感想】子育て楽しいですか?辛いですか?どうですか? 子育ての現実や感想を言い合うトピです。 主は、産んでみたら子供が可愛すぎてびっくりしているところです。イヤイヤ期も子供のフォルムが可愛すぎて、あまり...


    +5

    -1

  • 1635. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:43 

    >>30
    わかるわ。別に婚活する程ではないというか
    居ないなら居ないで良いんだよな

    +32

    -0

  • 1636. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:54 

    >>1501
    江戸の町は男余りで男の未婚率が高く、農村でも長男以外は結婚出来なかったんだっけ。
    離婚率も世界一だったようだし、女性の再婚率は50%以上。
    現代の日本とは全く違う世界で驚いた。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:56 

    今は20代で結婚する女性3割しかいないし
    平成生まれが60歳になるころには生涯未婚率50%くらいになってそう

    +6

    -3

  • 1638. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:58 

    >>1616
    民生委員からの110番でお巡り到着。
    そして親族へ連絡。

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:14 

    >>1594
    当人たちはもう人間と関わりたくないしそれでいいと思ってる
    そこに外野があれこれ攻撃を仕掛けてくる

    というのが実情かなと思う
    これは男女関係なく(寧ろ男性の方がそういう攻撃を受けやすそう)

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:15 

    >>1620
    日本みたいにブサとかチビの男の人が少ないからじゃない?いないわけじゃないけど。見た目がよけりゃ、多少のことは目を瞑れるわよ。

    +2

    -3

  • 1641. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:17 

    高齢者ばかり優遇して子育て世代を蔑ろにしたからこういうことになる
    依然関心が高いままなら行政の支援次第でまだどうにかなる域ではあると思うから、今からでも全力出せとしか言えない

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:17 

    >>1514
    仮に20年後の結婚適齢期の人達が独身を選ぶことをメジャーなことだとすればその人達に違和感はないけど今独身の人が20年後に独身でも結婚が一般的な時代にできなかった人扱い

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:28 

    >>1479
    交際期間はどのくらいでしたか?

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:07 

    >>1604
    男をやる気にさせる方法を昔の女は知ってるよね。
    だから男も自分を立ててくれる女性を守りたい、養いたいって気持ちで働いたから経済も活性化していた。
    いくら女が社会に出て働いたってこの国は良くならないよ。

    +4

    -12

  • 1645. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:10 

    >>793
    昔はそうだったんだよね、したくないんじゃなくてできないだけだろって笑えた
    今はマジで収入もあってイケメンで家事もできます、みたいな結婚しようと思えばできるような人が結婚したくないって言い始めてる

    +12

    -3

  • 1646. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:34 

    >>1593
    5-10年以上前までのメディアの30代の女性の持ち上げ方、
    凄まじかったねえ
    こぞって三十路おばさんが自分の立ち位置をわきまえずに女子会で重箱の隅をつつくように男性のダメ出ししまくってた  笑

    +4

    -6

  • 1647. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:36 

    >>1466
    金持ちが更に資産増やす政策ばっかり打ち出して、本当がっかり。
    給料あがると期待してたのに。

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:08 

    男は風俗に逃げてるって言うけど女も結婚よりパパ活に行ってるのが多いと思う
    パパ活通して結婚相手探してるのかもしれないけど

    +5

    -3

  • 1649. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:18 

    >>65
    これでは、尚更結婚したくなくなるのでは?重たすぎる。

    女性側は、楽だけど。

    +16

    -15

  • 1650. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:19 

    >>1631
    気軽に話せるとこまで行き着くの大変なの、敬語文化も関係してそう。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:21 

    >>274
    女は年収に不安があると結婚したくなり、
    男は年収に不安があると結婚をためらうようになる。

    +17

    -0

  • 1652. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:22 

    >>1559

    そもそも500万稼げる女性が全国に幾ら居るというか?
    あなたの物差しではかり過ぎ。

    +9

    -9

  • 1653. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:25 

    >>1632
    で、男に相手にされなくなった途端男に泣きつくっていうね。
    もう今更遅いわ笑

    +12

    -2

  • 1654. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:31 

    >>2
    私はたまたまそれなりの人と結婚出来て専業主婦で本当のんびり暮らさせてもらってるし、自分に稼げる能力ないから独りだったらこんな暮らしできんって思ってる。私は結婚してよかった〜ありがとうの一択。
    でも、相手が夫じゃなくていわゆる妻に愚痴を吐かれるような人だったら独身でいた方がマシって思ってたかもしれない。
    本当、結婚って相手次第よね。

    +56

    -4

  • 1655. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:37 

    >>1637
    なにいってるの
    今は7割の女性は20代で結婚してるよ

    +5

    -11

  • 1656. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:51 

    男の4人に1人
    女の6,7人に1人が結婚できない
    クラスを思い返すと、そんなもんでしょう

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:05 

    >>1312
    真理

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:15 

    結婚したいけど、恋愛感情とかそういうものが湧かない。
    かといって、恋愛対象が同性というわけでもない。
    けど、男の人に好意を向けられると気持ち悪く感じてしまう。
    だから多分一生結婚なんてできないだろうな〜
    食欲と睡眠欲に振り切ったのか、性欲もないし。

    +3

    -1

  • 1659. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:25 

    >>4
    FXをやらなければFXでの儲けは無いけど、やらなければ損もしないもんね。
    どちらのリスクをとるか。
    そういうことか。

    +5

    -4

  • 1660. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:39 

    >>1189
    いや結果論じゃなくて実際年功序列、終身雇用が当たり前だったでしょ

    だから人生設計も立てやすかったし、みんなマイホームもつ夢も持ってた

    +4

    -1

  • 1661. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:44 

    >>3
    会社の若い子の意見なんてこれから変わる可能性なんてめちゃくちゃあるから。
    結婚する気なく願望ないって言ってた人が本当に好きな彼女出来たらころっと変わって結婚して奥さん幸せそうだから、本当にいい旦那さんなんだろうなーなんて事あるあるだよ

    +25

    -3

  • 1662. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:48 

    >>211
    今は6月で一番多い時期じゃん

    +2

    -2

  • 1663. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:00 

    ガルちゃんは比較的平和なほうだけどごちゃんの独身女性への叩きはひどいよ
    叩いてるのがいかにも弱者男性なのにね
    そしてこのトピにもそれらしいのが来てる

    +9

    -2

  • 1664. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:20 

    >>116
    結婚イコール束縛って、女なら尚更そうじゃん。男よりも家庭の都合に振り回されがちだし、特に子供がいれば一人で外出することすらままならない。

    +28

    -3

  • 1665. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:35 

    >>921
    そりゃ1人で死ぬのは誰だって怖いよ。
    それでもなお女と結婚したくないって事だよ。

    +3

    -2

  • 1666. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:55 

    >>1645
    それガルちゃんのせいかなw
    女性に神秘がないから、知りたいとは思わなそう。裸体もすぐスマホでみられるし、ネットの画像はかわいい子ばかりだし。本音もスマホで見られるし、女性への欲求も覚めそうだわ

    +5

    -3

  • 1667. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:59 

    >>1644
    え、やる気になんてならなくていい。
    夫と同じ年収だけど、知らない間に洗濯干してゴミまとめて捨ててくれて、私が仕事から帰って眠くて寝てたらご飯作って起こしてくれて、仕事の大変さとか聞いてくれる今の時代の旦那みたいな男性が好き。

    +13

    -2

  • 1668. 匿名 2022/06/11(土) 23:01:24 

    >>194
    むしろ憧れだが?

    +4

    -5

  • 1669. 匿名 2022/06/11(土) 23:01:26 

    >>1655
    残り3割の30時点で結婚してない人はブスか美人の性格変人など
    例外で少ないけと激務すぎる人や病気などで結婚できてない女性もいるけど少数派

    +4

    -4

  • 1670. 匿名 2022/06/11(土) 23:01:53 

    >>1619
    私も。
    1人でご飯食べるのは寂しいし、帰って電気も暖房もついてない部屋に帰るのが、老人ホーム入るまで延々と続くなんて嫌だ。
    部屋で自分以外の人がたてた物音がしないのも嫌。
    親が生きてる間は、お正月なんかみんなで食卓が囲めるけど、親亡くなって1人でお節つつくのなんて寂しすぎる。

    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:23 

    >>1663
    これで平和なんだ、5ちゃんヤバ

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:33 

    >>1
    お金とかリスクだけじゃなくて、単純に結婚したいほどの相手に出会えてないってのもありそう。綺麗事じゃなくて、この人と結婚したい!って大好きなら思うはずだし。

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:00 

    何のために生まれて
    何をして生きるのか
    分からないまま終わる
    そんなのはイヤだ

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:01 

    >>1389
    ヤダヤダ絶対便器黒ずんでるし臭そう

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:18 

    >>1644
    男を立てるのが嫌なら、自分がしっかりして大黒柱になるぐらいの気概を持てばいいのに、それができない人多いんだよね、女って。

    +10

    -7

  • 1676. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:28 

    >>1671
    安心しろ
    どっちもそう変わらん

    +0

    -1

  • 1677. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:31 

    >>204
    人の考えなんて簡単に変わるよ
    それは既婚者も独身者も変わらない

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:00 

    70代の叔母さんがいるけど、未婚でアパートで一人暮らししてる。
    糖尿病を患ってるらしいし、杖付いて歩いてる。
    こないだお米を届けたら泣いて喜んでたよ。。
    たまに親戚が訪れて食べ物を恵んでくれるんだって。。

    +16

    -0

  • 1679. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:09 

    >>1329
    独身が皆賢いわけじゃないから

    +4

    -1

  • 1680. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:21 

    >>1632
    仕事なんて育児に比べれば簡単、仕事だけしてて辛いとか言ってる男ってひ弱すぎw

    じゃあ女が稼いで夫に家事育児やらせれば良いじゃんって話。
    それをする女、いや夫と子供を養える程稼げる有能な女なんて稀だからね。

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:24 

    >>248
    ね。共働きの場合、女ばっかりに負担がかかって不公平すぎる。だからと言って専業になって、周りからバカにされたり、夫に「誰が食わせてると思ってるんだ」って大きい顔されるのも嫌。

    +57

    -9

  • 1682. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:26 

    別に他人が未婚か既婚かってどうでもいいと思うのだけど、
    一生懸命に未婚はどうだって叩かないと精神の安定を保てないことが異常なのでは

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:27 

    今30前半、結婚してた時期あるけど
    子供ができない体質みたいだから別れてからも、もう1人でも良いかなって思ってる
    やっぱり寂しいし子供も好きで欲しかったけど仕事が合っていて楽しいのが救いで
    若い頃みたいにすごく寂しい人肌恋しいって気持ちも年々減ってきてるから、今のところ平気だけど
    今後どうなるかな。先のことは分からないね

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:43 

    >>2
    ひろゆき「俺ってイケてるだろ?」

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:59 

    >>1668
    将来はきもいって言われるんだろーなーって言いながら赤ちゃんにニコニコして話しかけてるお父さん見るよね。
    幸せそうで泣きそうになるわ。

    +3

    -1

  • 1686. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:14 

    >>28
    「いらない」と言われているんですよ?
    日本語解りますか?

    +5

    -2

  • 1687. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:27 

    >>1651
    同じように男女の違いでよく言われるのが

    男は結婚生活や仕事がうまくいってるほど浮気したり愛人を作りたがる
    女はふつう結婚生活うまくいってる時にはまず浮気しない

    +6

    -0

  • 1688. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:30 

    >>1678
    それはそれで幸せかもよ
    変な男と結婚して苦労するより全然幸せ

    +5

    -5

  • 1689. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:39 

    >>1671
    喪女板はガルほどギスギスしてないけどね
    ガルより他者への関心が少ないのかな

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:43 

    >>1604
    男もバブルの頃は男が大黒柱になって家庭を守ろうという覚悟があった。だから女もそれに応えたんだよ。

    +4

    -7

  • 1691. 匿名 2022/06/11(土) 23:06:06 

    >>1681
    うん、だったら結婚しなけりゃいいね
    未婚が増えるのは必然

    +56

    -0

  • 1692. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:01 

    >>1559
    私も今20代なら結婚しないと思う。
    40代で同じく専門職、年収500万超えですが、出産後職場復帰し激務と子育てで身体を壊し退職。
    自宅で請負の仕事をしながら家事、子育て。子供に手が掛からなくなり再就職したけど、家事もあるし遅れを取り戻し今の収入になるまで本当に大変だった。
    独身のままだったらもっとキャリアアップしてたと思う。旦那は結婚して子供出来ても仕事に影響なしなのに。
    仕事に家事に子育てに半端なく疲弊し回復してないし。

    +7

    -2

  • 1693. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:10 

    >>1681
    正社員で共働きしてるならごもっともだけど。

    ただ、派遣やパートで共働き面して、家事育児半分やれとか言ってたらふざけるなってなるよね。

    +27

    -17

  • 1694. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:18 

    >>1690
    なんていうか、社会人になる前、学生のうちから男に対して遠慮がもう少しあったよ。

    +2

    -2

  • 1695. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:38 

    >>3
    私は孤独死は理想に近い。ピンピンコロリだから。
    入院して、痰を管で吸い取られるのは苦しいし、吸い取られなくても苦しい。長いのはヤダ。入院したら、医療関係者の方々に、ありがとうとお礼言って、即コロリがいいけど、そうもいかない。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:57 

    >>321
    私の母親は、なぁ〜〜〜んにも考えることなく、「それが普通で当たり前だから!」という理由で結婚・出産した。
    ある意味中身からっぽなのと大差ない。
    50代以上の女性はほどんどそういう認識なんじゃない?
    当時は日本も高度経済成長期で、今の若者より余裕あったし。

    +26

    -2

  • 1697. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:09 

    >>1687
    どんな理由だろうと浮気、不倫は悪だかりね。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:10 

    生涯未婚率で多数派に入ってないから何なのよ
    縁がなくて結婚できなかったのがそんなに悪いか?

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:26 

    >>1688

    まったく幸せそうではないんだよ。
    みんな哀れに思って食べ物を恵んでるんだよ。

    +9

    -0

  • 1700. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:34 

    >>1675
    逆に男性で女性をたてて、料理がうまくて育児も完璧、仕事以外はしなくていいですって若いイケメンがいたら高収入女性に需要はあるとは思う

    +7

    -2

  • 1701. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:34 

    >>1638
    孤独死の何が問題かって後処理なんだよね

    実の親でもかなり大変で仕事にまで支障が出るのに親でもない人の後処理を誰がやるのかって話

    兄弟姉妹がいなかったら甥姪に連絡行くからね
    少子化で子供たちの負担がさらに増す

    きっとそのうち有料サービスが出ると思うから当てはまりそうな人は是非お金で解決してほしい
    多分数十万以上はかかると思うけど

    +17

    -0

  • 1702. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:40 

    >>1575
    犯罪率も昔より下がってるしね。
    昭和のほうがサカキバラ並みの少年犯罪が多発してた。

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:42 

    >>88
    断れるよ?

    +11

    -0

  • 1704. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:47 

    >>1655
    昨日のトピで見たけど
    29歳までに結婚する女性は32.3%らしいよ
    統計局ホームページ/令和2年国勢調査/調査の結果
    統計局ホームページ/令和2年国勢調査/調査の結果www.stat.go.jp

    総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。


    +12

    -1

  • 1705. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:57 

    >>1625
    >>1
    生涯現役の資格職やオーナー社長や大株主や投資不動産の資産家と比べたら商社や損保など大企業勤務だろうが55で給料激減で以後、大差がつく

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:01 

    >>648
    イスラムの一夫多妻は男が戦死で不足するから、未亡人を救済するために平等に愛することを条件にやってることだからな。
    男にとっては負担でしかない、結婚せずに一夫多妻ごっこでキープ作っとくほうが楽

    +10

    -0

  • 1707. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:18 

    私が未婚なのはもてないからだよ、単純に。
    あと婚活してる事が後ろめたく思ってしまってるからコソコソやってる。だから余計縁が巡ってこないんだよね…周りに助けを求めることが出来ればチャンスは広がるだろうけど、なんだか負け犬宣言するようで惨めな気持ちになっちゃう。ネガティブだな~。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:19 


    この世の中マジでブスの男女は絶滅するよ!
    子孫を残せないから

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:36 

    >>1421
    なつかしい。マジそれな。何にでもなれたあの頃って感じ。
    でも今の子にそんな雰囲気ないよね。スマホで幸せタイプ。40歳になってからの楽しみを20代でやってる感じ。若さを無駄にしてる。

    +8

    -2

  • 1710. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:37 

    >>1640
    外国人が皆イケメンなわけじゃないからね。
    肥満がむこうはかなり多い
    ただハゲや胸毛がセクシーって文化も海外はあったりするから日本とは価値観違うよ
    日本人もだけど、若い時に結婚して人生ともにしてハゲたり太るのは許せるし受け入れれるけど
    ハゲたり太ったり老化した姿でいきなり恋愛対象に見るのは厳しいから、結婚は若い方が有利だよ

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2022/06/11(土) 23:09:51 

    >>897
    旦那に恨みある主婦がたくさんいるってことだよw

    +11

    -6

  • 1712. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:17 

    >>1650
    そもそも同性同士でも大変だもんね…
    保守的だし察する力など居るし打ち解けるのも大変
    海外なんかは皆率直な物言いするよね
    複雑で表現豊富な日本語と違い言語的な理由もあるだろけど

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:41 

    >>1708
    本来の自然の摂理としては正しいんだけどね。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:44 

    >>1681
    それなら自分が男役になって夫子供を食べさせていけばいいんじゃない。
    夫に「誰が食わせてると思ってるんだ」って大きい顔できるよ。

    それすら嫌なら、そもそも負担になることはなにもしたくなってこと。

    +13

    -12

  • 1715. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:49 

    一度に赤の他人ふたりも親として増やすなんて拷問だから、生涯結婚する気はない。。

    +7

    -1

  • 1716. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:09 

    >>1699
    横だけど、そういう親戚がいるだけでも良いよ。
    兄弟親戚とも縁が切れてる人が多いから。

    +8

    -2

  • 1717. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:19 

    >>142
    どうでもいいとか言いながら稼ぎをどうにかしろとか他人に粘着する謎
    向こうからすりゃなんだコイツって感じでしょ

    +15

    -2

  • 1718. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:21 

    >>1688
    あわれんでくれる人がいるって幸せじゃない?
    食べ物をわけてもらうとか愛されてるなと
    てか羨ましいぞ!

    +3

    -5

  • 1719. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:22 

    >>1559
    羨ましい。ただそれができるのも都会に住んでいて、頭脳は使っても体力は使わない仕事で…とか色々な条件が揃って初めて成り立つ暮らしだよね。

    +5

    -1

  • 1720. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:53 

    >>1704
    もう終わりだよ。この国

    +3

    -4

  • 1721. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:56 

    >>1694
    バブル世代って昭和30年代後半~40年代半ば生まれくらいでしょ
    高度経済成長真っ只中、漫画の3丁目の夕日みたいな昭和的価値観で育ってる

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:05 

    >>1640
    女も男のこと言えないくらいの見た目よ。

    あと、海外でも見た目の良い人だけに注目してるだけで、ブサメンとかも普通にいるよ。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:13 

    かと思えば、発達障害の人達はポンポン産んだり

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:13 

    >>1699
    私も、年老いた独身の親戚が数人いるけど、
    誰一人幸せそうでない。

    共通してる特徴は、体が弱ってくると不安になるのか、家庭持ちの親族にベッタリになっていくこと。
    たかられたりしても、断ることができなかったりしてる。

    +10

    -2

  • 1725. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:32 

    >>1572
    それを取材力の無いテレビ局が手っ取り早く取り上げて放送する
    ネットの意見なんて1人の人がしつこく何度もコメントしたりしてるし実際どれ程の人の意見か分からないのに
    そしてネット民が変に自信つけちゃって益々騒ぐ

    +8

    -1

  • 1726. 匿名 2022/06/11(土) 23:13:14 

    >>3
    哀れな男

    +5

    -7

  • 1727. 匿名 2022/06/11(土) 23:13:25 

    >>1554
    独身の中年おばさんは突然キレるから腫れ物に触るような気持ちで接しています。でも正直なところ気持ち悪いです。人生にいくら不満があるとしても周りの人には関係ないことです。周りに怒りをぶちまけるようなことは辞めて自分の中で気持ちの整理をしてください。

    +5

    -5

  • 1728. 匿名 2022/06/11(土) 23:13:37 

    >>134
    今の時代、遊ぶのにリアルで友達と会う方が少ないんじゃない?
    昔じゃないんだし

    +9

    -2

  • 1729. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:03 

    >>211
    私も今日は二組見た。
    お茶してたら式場見学してる人も何組か見たよ。
    また戻ってきてるんだね。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:09 

    >>1714
    男女平等どこいったw

    +5

    -0

  • 1731. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:19 

    >>1693
    フルタイム派遣だったら仕事量は正社員とほぼ変わらなくい?

    +27

    -1

  • 1732. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:55 

    >>1517
    イキイキって久々聞いたww

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:56 

    >>1547
    ヨコだけど
    生物学的に話してるだけじゃないの?

    +7

    -1

  • 1734. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:28 

    >>1720
    別に結婚しなくても子供はできるよ
    実際男女平等の国ほど事実婚多い

    終わるのは結婚できなきゃ困る人だけ

    +8

    -3

  • 1735. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:30 

    もう世の中しんどい

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:44 

    >>1701
    実の親でも100万円かけても、有料サービスに依頼するわ。親でも何十キロもある腐敗遺体から出た水分の掃除は無理。
    そのお金を親は子に残すのがいいと思う。夏なら1日経てば腐敗するし、同居でなければ、当日に発見は難しいから。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:52 

    >>1712
    敬語を使う・使わないも、このキャラの人ならタメ口を許すけどこいつじゃ許さない、とか基準が曖昧で変なマナーだからね。確かに同性同士ですら打ち解けるのが大変だ。
    そもそも日本のタメ口がこんなに乱暴じゃなければ、敬語なんか作る必要なかったんだけどね。

    +1

    -1

  • 1738. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:53 

    >>1660
    昔は松下幸之助さんみたいに社員を大変大事にする経営者が多かった
    しかも年功序列、終身雇用、高度経済成長、株も不動産も買えば皆大きく上がり、定期預金の金利は8%超えの夢のような時代だった
    だからそんな時代を生きてきたのにいま金ないじじばばは軽蔑したらいいよ

    いまはチナチョソ系のブラック企業や非正規が増えすぎた
    >>1

    +3

    -2

  • 1739. 匿名 2022/06/11(土) 23:16:13 

    >>135
    それは多分大学生だからなんだよね
    大学生は、生活というものを知らない。
    社会人になって、仕事して、家を出て、家賃払って、家事やって仕事して…。
    「ああ、一人は寂しいし、家賃も高いし、早く結婚したいな」って思う人もいれば、
    「こんなに毎日忙しくて、疲れ切ってんのに、家に帰ってまで他人に気を遣うとか、だる!!」ってなる人もいる。
    学生は、まだ現実分かってない子も多いよ。

    +54

    -12

  • 1740. 匿名 2022/06/11(土) 23:16:15 

    >>1720
    仕方ないよ
    大卒増えてるから働きだすのが23とかなんだし

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2022/06/11(土) 23:16:15 

    >>4
    経済的にも病気の時も結婚してなかったらホントにヤバかった
    独身だったらキライな兄妹に頼らなければいけなかったわ

    +13

    -2

  • 1742. 匿名 2022/06/11(土) 23:17:22 

    >>3
    嫁さんが亡くなったあと、旦那さんも長く無いって‼️(>_<)

    +2

    -1

  • 1743. 匿名 2022/06/11(土) 23:17:32 

    私は以前、10年以上に渡って、職場の同僚だった67歳のBBAにストーカーをされ、もう結婚できないような悪評がたってしまい、現在に至ってます。

    その時は気が動転してしまい、警察に訴えようかとも考えましたが、とにかく緻密に計画し、裏から手を回しては私の悪評をどんどん出されてしまい、結果的に私が悪者の様になってしまって、どうしようもできませんでした。

    何でもそのBBAは若い頃に一度結婚してすぐ離婚してしまい、その時の悔しさと他人の幸せに嫉妬してしまい、若い人や自分を知らない人に近づいては男が近寄らないように、色々、破壊工作をやっているようです。

    このスレでは、結婚できないのはお金がないとか、自分の容姿がよくないとかが取り上げられていますが、このような人間がいるのも知ってほしいと思います。

    +3

    -2

  • 1744. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:00 

    >>1701
    すでにそういうのって業者の仕事じゃない?
    プロじゃないと臭い消したりできないよ。
    床まで染みてたりするし。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:14 

    >>3
    若いうちはそういう人多いかもね。ただ、35こえて未婚の男性陣は結婚したい~って皆言ってるわ。周りも皆結婚しだして取り残されるし、家庭がある良さに気がつき始めるんだろうね。まあ40手前で男性ならまだ可能性ある。

    +18

    -4

  • 1746. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:20 

    >>1731
    今は派遣もまたピンキリだからね
    バイトレベルのものもあれば、そこらの中小の正社員なんかよりも遥かに上位クラスまで様々というか

    この辺りは働きやすさという面では良い方向に向かってるといく現れかな

    +10

    -0

  • 1747. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:38 

    >>1736
    生活保護の孤独死はどうなるんだろうね
    誰が100万くらいの費用を払うんだろう

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:47 

    国が国民に何でも求めすぎるんだよ
    限界でこんな社会になるようになってしまった

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:56 

    >>1542
    男性の価値観なのですか。
    私も女性ですが、全く同じように思いますよ。
    それにしても、綺麗事言わない、気持ちの良い旦那さんに巡りあえて良かったですよね

    +24

    -0

  • 1750. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:58 

    >>7
    そお?
    安全なHの相手がいつも側にいて可愛い子供と広い家があるって最高よ

    クルマも好きなの買えるし

    +5

    -10

  • 1751. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:02 

    >>1716
    うちの父親が先に逝ったら叔母の面倒を見るのは叔父の息子夫婦(30代前半)になるんだよね。
    叔父は亡くなってるし、叔父の奥さんと息子は叔母の事良くは思ってない。
    食べ物を恵んでくれるのは叔母の従姉妹やはとこ達だから介護問題は別なんだよね。
    正直、私も叔母の介護は嫌だし、私の母親も義姉の面倒は見たくないと思う。

    +2

    -4

  • 1752. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:03 

    >>1727
    でもいまの独身おばさん達は30代まではメディアの後押しもあって最高の時期を過ごして来たはずだよ
    人生の後半は冴えなくて転落する一方だけど

    +11

    -0

  • 1753. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:15 

    >>1720
    だから国は移民増やそうとしてるのかな。
    ヨーロッパも人口増やしてるの移民だもんね。

    +0

    -1

  • 1754. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:24 

    >>1723
    子供放置とか虐待でニュースになる時も、そこの子は一人っ子じゃないケースが多い気がする

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:35 

    >>644
    昔は海外からも日本人女性への妄想がすごかった
    でも最近はそういう話もサッパリ聞かなくなった
    いろいろバレてしまったんだろうな

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2022/06/11(土) 23:19:54 

    結婚はいいやー。子供をどうしても産みたいんじゃなければ必要じゃない。

    +1

    -0

  • 1757. 匿名 2022/06/11(土) 23:20:21 

    >>1747
    …税金??

    氷河期って孤独死多そうだし、大量に税金投入されるなこりゃ…

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2022/06/11(土) 23:20:28 

    >>1744
    死体処理もだけど死後の手続きって役所関係とか含めて多岐に渡るよ
    全部業者に丸投げすると結構費用がかかる

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2022/06/11(土) 23:20:41 

    自分の自由なお金がなくなるっていうけどお金と引き換えに別のものを手に入れてると思うんだけどな
    嬉しいこと楽しいこと、悲しいことも色々分かち合える
    相談できる、安心できる相手が毎日近くにいる
    その相手との間に授かった子どもを育てることができる

    私は自分のためだけだったら仕事も家事もそんなに頑張れない

    +6

    -12

  • 1760. 匿名 2022/06/11(土) 23:20:52 

    >>6
    生涯未婚のうちの数%は好きで独身なんだろうよ。Aセクシャルやら家庭環境複雑やら揉めてて人間関係で疲れてこれ以上親戚やら家族関係増やしたくないとかね。逆に今後の生活ヤバいから結婚しなきゃって人はしんどいだろうな。

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2022/06/11(土) 23:21:26 

    >>4
    言うても収入も400万円に届かない
    イケメンでもない
    かと言って話も面白くない 盛り上がらない男性と結婚したいか?って話ですよ

    私の兄の話だけど
    本人もしゃーないって感じだし

    +19

    -2

  • 1762. 匿名 2022/06/11(土) 23:21:33 

    >>1718
    同年代の従姉妹や義姉義妹に哀れんでもらっても嬉しくないよ。

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2022/06/11(土) 23:21:37 

    潔癖気味、自宅のトイレを他人と共有したくないから結婚しない

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2022/06/11(土) 23:22:06 

    >>825
    お姉さんを見てて何かを感じ取ったんじゃない?w

    +10

    -3

  • 1765. 匿名 2022/06/11(土) 23:22:41 

    >>1574
    武士の家父長制を庶民にも押し付け、それまで離婚大国だったのに離婚も簡単に出来ないようにした。

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2022/06/11(土) 23:22:56 

    >>366
    単純にそれでも良い!と思える相手に巡り合わないんじゃない?
    若い子はそこまで男女問わず結婚に夢見てる人も多いだろうし
    ネットが普及して1人でも楽しいことも増えたし焦りがないのもあると思う!

    +7

    -2

  • 1767. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:00 

    >>1594
    男女ともにね。
    でも結婚ってそんなにいいものかな。みんなご両親が仲良しだったのね。

    +6

    -1

  • 1768. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:00 

    >>1
    これ今の50歳以上にとった統計であって
    49歳未満の意見の総意ではないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:04 

    >>897
    横、私はアラフォーバツイチ30代既婚だけど結婚自体は別に悪いもんじゃないよ、当たり前だけど。

    相手がいい人ならお互い支え合えるし、家に帰れば味方がいるって安心感もあるし、不仲でなければ同性の友人よりも気を遣わず、話せる、相手の価値観や金銭面気にしないで、好きな場所に一緒に行ける相手がいるのも楽だし楽しい。
    結婚=ATMって思えるような稼ぎがある人ほど実際は奥さんも余裕があるし、お金で喧嘩しないから仲良い家庭も多いしね。

    離婚した時も結婚なんてとは思ったことはないな、ただお互い合わないから離婚しただけ。反省恥ずべきだけど結婚が悪いなんてないよ。愛情もかなり大事

    +17

    -2

  • 1770. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:09 

    >>8
    お金を心配するなら尚更結婚してた方が良い
    年金だって一人なら心細いけど二人分ならマシ

    +4

    -1

  • 1771. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:11 

    >>11
    何年後に滅ぶ計算なんだろう

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:12  ID:O9iMuLfO8t 

    >>1596
    結婚すれば妻が法的にも経済的にも圧倒的に有利
    それなのに結婚しない女はばか
    結婚する男もばか

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:12 

    >>1758
    終わってんなぁ。
    本人は生きてる間独身でコスパ良くても、
    死んだ後はコスパ最悪。
    死んでも悲しんでもらえないね。

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:59 

    >>1388
    子供がいない既婚者とか星の数ほどいるんですけど

    +12

    -0

  • 1775. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:00 

    >>1071
    じゃあ、TBSの安住アナはなんでまだ未婚なの?

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:07 

    >>1722
    確かに日本は女もチビだけど、日本の男性の場合、男としてはチビすぎるでしょ、という人が結構いる。160センチ以下みたいな。そして、一昔前よりチビい男女が増えてきてる。

    +1

    -3

  • 1777. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:19 

    >>1694
    アラフォーの私が大学生の頃でも、ネットで叩かれるようなのは女が見てもひどい例だったよ。
    普通の地味な女はそんなことなくて、男には男、女は女という意識があって、それぞれに配慮しあっていた。
    今は男も女に要求をするようになってるよ。もうちょっと相手の都合や感情を考えればいいのにって思うわ。恋愛市場に入らず引いて見ている私の感想だよ。

    +2

    -2

  • 1778. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:24 

    >>1674
    全然当たってなくて笑う。

    でも、世の男性が(女性も)結婚しなくなってるの分かるわ。結婚したら求めてもいない仕事をされて当然面された挙句にお金もかかるんじゃねえ。
    外注なら自分が必要な時に必要な分だけ仕事してもらえるし、余計なお金もかからない。

    +6

    -1

  • 1779. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:26 

    >>11
    もう滅んで結構。

    +13

    -5

  • 1780. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:55 

    >>1773
    甥姪に大きな遺産があったら業者なら丸投げした上で遺産がもらえるから恨まれはしないと思う

    遺産もないのに負担だけかかるのは最悪だわ

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:13 

    女性の平均寿命は87だとかでみんなそこまで生きると思ってる?
    平均だから半分はその前に死ぬんだよ
    ものすごく早く亡くなる人もいるでしょうよ
    だったら好きなように生きないと
    妥協して結婚してその親の面倒みてなんてバカみたい
    本当に愛せる人以外はやめておこう

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:14 

    >>1752
    いやだー
    私は若い頃思いっきり苦労してそこからずっと上がり続ける人生がいい
    転落未婚おばさんの人生は嫌だ

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:17 

    >>1759
    めっちゃ同意
    ソッコーでマイナス付いてるけどマイナス哀れだわ

    +4

    -7

  • 1784. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:27 

    >>1761
    辛辣妹w

    +9

    -0

  • 1785. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:44 

    >>1440
    そのうち現実を知ることになるさ

    +7

    -2

  • 1786. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:45 

    >>1779
    お前の祖国がな

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2022/06/11(土) 23:26:39 

    >>1507

    一夫一妻制度が生まれたのは欧米列強に追いつくため。
    列強はキリスト教で一夫一妻が普通だった。

    それを明治になって日本が導入した。

    元首としては大正天皇が一夫一妻制になった。
    これも、国の為に重要だった。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2022/06/11(土) 23:26:40 

    >>1781
    大量の人が有害注入液体を注入しちゃったから
    平均寿命は低下中です

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2022/06/11(土) 23:26:59 

    >>1775
    年収1000万以上で結婚してないの7%だけみたいだから、高収入の非婚は少数派ではあるよ。

    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    クリスマスも正月も「ぼっち」……。アラサー、アラフォーにはひとりが苦にならない層もいるが、年収と未婚率の相関には思わず絶句する。

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:01 

    ジェンダーレスとか散々世間は言ってるのに、結婚に関しては多様性をあまり認めないよね。

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:06 

    >>1765

    明治の近代中央集権国家政策を推し進めるにあたって、庶民にも過去の武士の家父長制を押し付けるのが都合よかったんだろうね。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:22 

    >>1709
    婚活中のアラサーの友人、とにかくデートしなきゃ始まらないよ、まずはデートしてから!って言ってるのに、いつまでもラインのやり取りばかり気にして、返事が来ないと大騒ぎ。
    デートの誘いはないのに、やり取りが楽しいからと朝から晩までずっとラインしてるだけで、もし結婚したら…とずっと妄想してる。
    リアルに生きろって言っといたけど、無理だろうなあ

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:36 

    >>1779

    どうしたの五毛さん?

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:37 

    >>84
    今日は15人体制で特アホが来てるわw

    +6

    -5

  • 1795. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:39 

    >>1747
    生活保護なら税金から出るんじゃない?
    だけどその人も、元は誰かが結婚して産まれた子ども。
    誰でも、自分の子どもや甥や姪がそうならない保証は無い。

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:14 

    >>1681
    子ども産んでから何十年と専業主婦しているけども、誰が食べさせてる‼️なんて言われた事無いわ。
    そんなふところの小さい旦那じゃなくて本当に良かった‼️

    +24

    -10

  • 1797. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:29 

    >>527
    これ勘違いしてる人多いけど所得税免除されるのは妻側だけなんだよね
    子供四人産んでも専業主婦ならそこはなんの恩恵もない

    +9

    -0

  • 1798. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:36 

    >>1751
    実の子供だって介護で親の面倒見たくない人たくさんいるんだから当然の感覚だと思うよ。
    ぶっちゃけ叔母ならそこまでの義務無いし、いざとなれば行政任せでも良いんじゃないの。

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:47 

    >>1681
    共働きでも女の家事と労働時間よりも男の労働時間の方が長いという統計出てるんだけどね
    早く情報アップデートしなよ
    結局はどこまでいっても自分都合目線
    好きで結婚したんだろうに、こんな他罰的は女ばっかなのがバレたから男は結婚しなくなったんだろうね。

    +16

    -18

  • 1800. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:04 

    >>1781
    男女平等で女性も定年まで働くから
    女性の平均寿命も大きく減少しそう

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:19 

    >>1775
    ほもぉ…

    +0

    -5

  • 1802. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:37 

    >>1745周りに妻を大切にしてる俺!子供を大切にしてる俺!っていうアピールする人多いよね。本能的にも男性は単純だし、そんな家庭を守れてる自分かっこいいってなって自信に繋がるように上手く出来てるんだろうねー。

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:42 

    >>305
    恋愛結婚だと、メリットデメリットじゃないから、こどもが欲しくないと言っても受け入れてくれるくらい惚れてくれる人が見つかるよ。

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:53 

    >>2
    ナイキCMに乗っかった画像だと知らんと好き勝手言われててかわいそ

    +8

    -0

  • 1805. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:04 

    >>11
    ただでさえ引きこもりとかが増えてるのに、そういう大人がこれから増えてくだけなら結局破綻する
    税は納めないけど受給はするわけだから

    +22

    -0

  • 1806. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:09 

    >>1
    統計対象が50歳以上って事は
    男女雇用機会均等法が成立した1972年の世代か

    生まれた時には女も働ける!って意識の頃だったって言うのと
    超氷河期で非正規雇用が多いって言うのがダブルで来てるのかな

    ひきこもりの数も40歳未満より40歳以上の方が多いんだよね?
    「若者」と一括りにするより、40〜60歳の問題が浮き彫りになってる気がする

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:22 

    >>1799
    その共働きにはパートも含まれてそう

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:30 

    >>1597
    あのー昭和から来ましたか?

    +2

    -5

  • 1809. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:32 

    >>12
    そもそも助けて貰えるとも限らないしね
    たいてい男性が先に亡くなるし子供にも見放されるって普通にあると思う

    +24

    -1

  • 1810. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:45 

    >>79
    ホント
    日本は終わった国だし貧乏だし陰湿だし日本人以外は出て行った方がいいわ
    日本は日本人だけで何とか頑張るからさ

    +36

    -8

  • 1811. 匿名 2022/06/11(土) 23:30:49 

    >>1660
    いやいや、30年後とかの未来なんて誰もわからないんだから、終身雇用や年功序列が最初から約束されてるわけがない。いつの時代も一緒だよ。

    +2

    -1

  • 1812. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:05 

    >>1790
    非婚は最終的に国の滅亡に繋がるから大っぴらに推奨できないってのはあると思う。

    最近は少子化対策で政府で婚活推奨してるくらいだし。

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:07 

    >>1759
    良い人に当たればいいけどね…
    日本の殺人って、家族間のものが半数以上をしめてる。

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:11 

    >>1757
    生活保護も皆保険制度も打ち切りで見殺しだよ。
    政府が高齢化した氷河期を救う訳が無い。
    氷河期だから解る。

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:42 

    >>225
    まだ結婚に対して夢があるんだよね、結婚率低くなっても恋愛もの作品は増えてるしね
    でも段々生活が苦しくなってきてお金ないからこその結婚にシフトするかもね

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:47 

    >>1443
    え???
    40代以上の男性て、既婚・未婚関係なく、楽しそうにしてる男性って、単純にそうそういなくない???
    既婚の男性だって、子供にお金かかるようになってきたり、仕事もさらに忙しくなったり。
    偏見すぎない?

    +3

    -4

  • 1817. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:52 

    >>1777
    ×恋愛市場に入らず引いて見てる
    ○恋愛市場に入れず指咥えて見てる

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:00 

    >>1084
    そんな男、そもそも結婚しちゃダメだろう。
    付き合うのもイヤだわ。

    +4

    -1

  • 1819. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:02 

    まぁここ見てると〇〇よりマシ!とか年収低い男は〜とか、どこの誰かも知らん人に勝手に値踏み格付けされると全部面倒臭くなるよな…て思う

    結婚しようが独身貫こうが皆んな好きに伸び伸び生きられる世の中になるといいんだけどね

    +8

    -0

  • 1820. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:26 

    >>1596
    だって結婚制度自体が女を守る為だけに出来たような制度だもん

    +8

    -0

  • 1821. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:31 

    >>1735
    お金もってるおじさん探して結婚したら?
    もちろんお金と生活の安定と楽させてもらいことを目的の結婚でもいいと思うよ
    それも無理ならずっとしんどいまま早死にかもね

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:51 

    >>1805
    でもなんだかんだ雇用状況は氷河期と比べたら改善してるからひきこもりはそんなに増えないんじゃないかな。
    ひきこもりはもともと氷河期で就職できなかった人が大半でしょ。
    今なんて有名大学じゃなくても大手に就職できてるし。

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:56 

    >>612
    これ言い出した人日本を衰退させる目的の人だと思ってる
    昔だって20.30の頃は年収今とそう変わらない
    それでも結婚してたし幸せになれてた人もいた
    今は年収〜万以下は結婚したいと思うな、子供欲しいなんて自惚れるなみたいな意見が多くてあっ、それなら良いっすってなるでしょう

    +15

    -1

  • 1824. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:11 

    >>1796
    そんなの昭和の話じゃない?
    私も言われたことないw

    +12

    -0

  • 1825. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:14 

    >>243
    それが性欲だからね

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:15 

    >>1821
    独身おじさんの9割は貧乏なのよ

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:32 

    >>1823
    どうだろう
    言うも言わないも女が認めないから同じことだと思う

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:40 

    >>1760
    私は非婚者サイドなのだけど、
    そういう経済的になんとか結婚したいっていう人もいるのは分かるから、
    その辺りあんま強く言えないみたいな面がある

    既婚者サイドはそういう機微はお構いなしでとんでもないこと平気で言う人多いけど

    +2

    -1

  • 1829. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:41 

    >>1421
    ていうか、今も可愛かったり受け身でもイケメン彼氏できるじゃん。って子ほど自分から出会いの場に行くし自信があるから尚更行動してるよ。
    自信がなく受け身じゃできない子ほど行動もしないからずっとそのまま年齢=いない歴。
    容姿が悪くても明るくて自己肯定感高めの子は普通に彼氏もできるし、結婚もしてるよ

    +4

    -1

  • 1830. 匿名 2022/06/11(土) 23:34:07 

    >>1708
    日本はちょいブスの方がモテるし結婚してる。

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2022/06/11(土) 23:34:15 

    >>1614
    ずっと独身。
    私がいいたいのは孤独死すればいっかーって思うのは既婚でも未婚でも子供がいてもやめてほしい。周りは本当に迷惑だし、行政に頼ればいっかといっても福祉課の人も忙しい。
    できる限り対策してほしい。
    子供なら親が毒じゃない限り入院の保証人、死んだ後の納骨やら手続きやらはすると思う。むしろしない方がおかしい。
    孤独死するのは勝手だけどその後だれかが火葬手続きしたり家引き払ったりしなきゃいけないんだよってこと。

    +5

    -1

  • 1832. 匿名 2022/06/11(土) 23:34:29 

    >>1818
    確かにwww

    +4

    -1

  • 1833. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:02 

    >>1775
    変人だから

    +2

    -1

  • 1834. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:18 

    >>320
    それほど体感と統計は乖離してるってこと

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:34 

    >>1630
    だよねぇ。
    ここ特殊過ぎ。

    +20

    -1

  • 1836. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:03 

    >>524
    大体の女の本音でしょ。
    なんで女の私が養育費なんて払わなきゃいけないの?つて思うんだよ

    +15

    -1

  • 1837. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:11 

    >>1701
    数十万じゃすまないよ
    日にち経ってたら
    結局毎日気にかけてくれる家族が居ないと遠い親戚や大家とかに迷惑がかかるんだよね

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:12 

    統計も本当かどうか怪しい

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:22 

    子供を産み育てるメリットがわからない
    魅力を感じない

    +5

    -3

  • 1840. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:37 

    >>418
    養育費払わなきゃいけない分際で専業なるのがそもそもクソだよ

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:37 

    >>1790
    夫婦別姓とかね
    も少し自由度高くてもよろしいんじゃありませんかね

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:08 

    >>1816
    それがいるんだな
    日々グルメ道楽旅行
    独身貴族のレベルは女性の比ではない
    女性に不自由することがない
    愛人や付き合ってたり囲ってる女性は5人以上
    トップレベルは女優と付き合ったり暇潰しに宇宙行ったりする

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:22 

    >>1819
    働いてる時点で好きに伸び伸びとなんて生きられないよ。なんでもロボットにやらせて働かないで済む時代こねえかな。きっと永遠にこねえだろうけど。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:24 

    >>2
    わたしYouTube見る時この人しか見ない。

    20代なので周りはコムドットとかヒカルとかが好きで盛り上がってるのですが、私はコムドットもヒカルも顔すら知らなくて、ひろゆきを観てると言うと、「ひろゆき、、????」という感じで変な空気になりました。

    コムドットやヒカルとかいう人達のYouTubeよりは為になると思うのですが、、

    +11

    -20

  • 1845. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:38 

    >>668
    子供作らなければ結婚した方がよっぽど経済的に楽になるんだけどなぁ
    家賃、光熱費も折半
    食費も二倍にはならない
    年収800万の独身より年収350万二人の夫婦の方が可処分所得は多いし(所得税の累進課税で)

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:47 

    >>1831
    自分は死んじゃうんだから後の他人の事なんか知ったこっちゃないよ
    生きてる間そういう仕打ち受けてきたし

    +6

    -6

  • 1847. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:49 

    >>106
    事実婚してる人の方が囚われてるでしょ
    そこまでするなら結婚したらいいじゃん...何のこだわりがあるのよw
    女性にメリットないし、事実婚するような男性も責任感0の人だからそんないい関係でもないよ、現実は。
    菅田将暉じゃないけど大好きな相手なら結婚したいってなるよ、男性は。

    +7

    -3

  • 1848. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:51 

    >>507
    自然分娩や母乳や3歳児神話に拘るのって女じゃん
    自分はそうやってきたおばさん達

    +4

    -10

  • 1849. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:58 

    >>1338
    いますよ❗結婚式の写真でまわってます。奥さんだんなさまはひろゆきという漫画書いてます❗

    +18

    -0

  • 1850. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:14 

    >>1842
    女優と付き合ってるとか、レアケースじゃん

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:19 

    >>1839
    それってあんただけの意見であり感想ですよね?

    +3

    -5

  • 1852. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:23 

    >>1806
    年収と非婚率は確実に相関関係あるし、最近の大卒はなんだかんだで売り手市場だから、また状況も変わってくる可能性はあるよね。

    +2

    -2

  • 1853. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:27 

    >>790
    男は高収入ほど既婚

    経済力がない女に狙われて結婚してるんだろうな

    +20

    -5

  • 1854. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:38 

    逆に何でそんな早く結婚するのか謎

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:39 

    >>1753
    治安悪くなるしイラネ
    土葬にしろ給食は宗教に沿ったモノ出せうるさいわ

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:43 

    >>25
    50歳の時点で16%だからこれからの時代もっと増えていくよね。今の50代なんて結婚が当たり前の時代だったし

    +29

    -1

  • 1857. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:59 

    >>1829
    昨日歩いてたら、写真とってくれませんか?ってきた女の子かわいくてキラキラしてたな。
    友達も可愛かった。自信がある子は可愛いし、可愛くなるための努力をしてる。

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:10 

    >>1845
    でも子供小さいと母親は働けないでしょ

    +5

    -4

  • 1859. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:20 

    結婚は墓場、我慢。とかよく言われるけど、それは相手によるし環境にもよる。私は結婚出来てなかったら今頃地獄だった。相手さえ間違わなければ良いものだよ結婚。

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:27 

    >>611
    いや、そうだよ
    海外は無能にはとことん冷たいし、日本の感覚で働いたら遠慮なく「you are fire」だよ
    あの天下のGoogle様も派遣には遠慮ない対応するよ
    あと産休に入ったらすぐクビとかね。生産性のない人は容赦なく切る。じゃあ女性活躍が目覚ましいオランダみたいな国に行けば、女も肉体労働当然のように要求されるよ?

    +21

    -4

  • 1861. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:31 

    >>418
    要するに働く気もないし払う気も無いって事か
    クソじゃん

    +7

    -1

  • 1862. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:44 

    >>79
    わかる。
    子供産んでないから、その世代が滅びようと知ったこっちゃないよね笑

    +13

    -6

  • 1863. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:47 

    >>1798
    擦り寄ってくるのを拒否したら周りの親戚から非難されそう。。
    独身は50代くらいまでは楽しいけど、その後は辛い事ばかりだと思うよ。

    +3

    -1

  • 1864. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:50 

    >>1678
    うちの隣の婆さん持ち金50円しかないらから電話貸してって言ってきた。
    もちろん断ってすぐ近くの交番行くように言っておいた。何回も来られたら嫌だし。
    ガリガリにやせてもう目も向けたくない。
    ボケてあちこちに迷惑かけてるけど施設には入りたくないんだと。

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2022/06/11(土) 23:39:57 

    >>1853
    結婚の時に男性のお金を意識しない女性はいない

    +16

    -3

  • 1866. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:12 

    男の人が好きじゃないから結婚しなくていいんだけど、レズビアンじゃない。その説明が難しい。

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:27 

    >>162

    しつこい。怨念を感じる。

    +14

    -1

  • 1868. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:27 

    >>1610
    そうなんだ。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:30 

    >>1754
    今日も親二人がパチンコにいって、放置された子供が亡くなったね

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:45 

    >>1615
    貴女の言ってる事はよくわかるんだけど、日本はまだまだ男女の給料差が大きい
    結婚していればもし離婚になった時に財産分与で夫の方が稼ぎが多かったとしても夫婦でいた期間の財産は基本的に折半もしくは妻側が多くなる
    これも男性の結婚離れが進んでいる要因じゃないかな
    事実婚なら別れたら自分のお金は自分のものにできる

    +5

    -4

  • 1871. 匿名 2022/06/11(土) 23:40:45 

    ひろゆきは正直 他人のネタをパクった2chが当たっただけしか無いし、
    あれはただのラッキーボーイでしかないという感じがするなぁ

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:05 

    >>1845
    年収ン千万の男性に専業主婦させてもらえれば女の人生薔薇色よ

    +2

    -6

  • 1873. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:22 

    >>12
    お世話してもらうかもしれないしお世話する方かもしれないとなると、プラマイゼロ
    独身と同じだよね

    +10

    -1

  • 1874. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:28 

    >>1443
    なんで職場で楽しそうにしていることと結婚とが結びつくのか、あまりにも短絡的じゃない?

    私の職場の男性の場合、結構隠れて奥さん以外の女性の家に通ってる
    全体的に他の業種よりそういうのが多いと言われているんだけど、それは本当だと思う

    +2

    -1

  • 1875. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:31 

    結婚に興味ない人って昔からいたんじゃないかなあ。
    それを周りが同調圧力で黙らせたり、結婚させたりしていただけでは?

    +10

    -0

  • 1876. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:32 

    >>1724
    そう
    何十年と連絡なかった叔父から入院したから面倒見てくれみたいな連絡来てゾッとした

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:48 

    >>1837
    そのうち
    「孤独死保険」とか出るかもね
    死後の費用の一切を負担とか。
    出たら是非保険に入って保険料を払っては幸せ

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:56 

    >>1084
    合理的に考えれば当然の帰結だよね。そういうライフタイル。

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:58 

    >>1853
    職場婚も多いかも。
    私は運良く収入のいい大企業に入社できたんだけど、女性の職場婚率がめちゃくちゃ高かった。男性の多いメーカーだったから女性の方が少なかったのもあるかもしれない。
    今は女性の社会進出も当たり前になってきたからこういうのも多いんじゃないかしら。

    +9

    -0

  • 1880. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:05 

    >>1113
    働いてても虚しいよ
    私結婚したけど、子供まだいないから、なんか虚しいもん
    妊娠出産子育てしてる周りの人見てると、仕事してるだけとははなんか違うんだよね

    趣味のあるけどそれも消費なんだなー

    良い悪いはなく、子供いる人生といない人生はホントに違うと思う
    妊娠出産は、やはり女に産まれてきたから本能もあると思うわ
    子育てむいてるむいてないは別にして

    +1

    -3

  • 1881. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:15 

    >>1853
    別にいいじゃん
    お金と若さ美貌の交換

    +8

    -2

  • 1882. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:18 

    >>25
    数字のマジックでしょう。
    女性の84%、男性の75%が一度は結婚するって聞けば「だいたい一度は結婚すんのねー」としか。

    +28

    -0

  • 1883. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:29 

    >>1799
    それだけ男が仕事に没頭できてるってことでしょ、共働きでも未だに家事育児は基本的に女がやってる
    本格的に女性が社会進出したら男性も家事育児折半になり今のように働けなくなる

    +12

    -9

  • 1884. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:36 

    孤独死の後処理の大変さを
    訴えている人の言うことはごもっとも
    現在独身で孤独死を覚悟してる身として
    迷惑はできるだけかけたくないので
    死んだら各所に速攻で
    連絡がいく何かが発明されないか
    と願ってます

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:47 

    >>1851
    よこだけど意見くらい言ってもいいやん

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:54 

    >>1877
    誰が連絡するの?

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2022/06/11(土) 23:43:03 

    >>517
    旦那が先に倒れたら、あなたがあなたの収入で助けるのよ?
    出来る?

    +8

    -2

  • 1888. 匿名 2022/06/11(土) 23:43:12 

    >>1854
    女の旬は短いからね…

    +2

    -3

  • 1889. 匿名 2022/06/11(土) 23:43:17 

    自分が病気になったり障害になった時に世話してくれる施設に簡単に入れるような収入の人なら良いけど、そうじゃないのに未婚の人は働けなくなった時どうするんだろう

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2022/06/11(土) 23:43:20 

    >>20
    むしろ、女性にこそメリットがないと思うけど。
    価値観が変わってきたとはいえ、まだまだ女性の負担が大きい。

    共働きなのに、家事や子育てなど家の中のことは当たり前のようにほぼ丸投げ。
    疲れ切っているのにSEXの相手をさせられる。断ると不機嫌。
    妊娠したら仕事を休まなくてはならない。
    なぜか実家だけでなく、義実家にまで気を遣うのが当たり前で、介護まで期待される。

    上手に相手を選ばなければ、女性の方がデメリットだらけでしょう。

    +86

    -11

  • 1891. 匿名 2022/06/11(土) 23:43:47 

    >>1778
    絶対自分で気づいてないだけで不潔だよ!

    +1

    -1

  • 1892. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:09 

    結婚するメリットがわからない。
    私は25歳で、上のきょうだい2人とも離婚して今は独身を楽しんでる。結婚したのは後悔してないけど今の方が幸せだと言う。
    きょうだいを見てるとのびのびしてて趣味を楽しんだり孤独を楽しんだりしてて良さそう。

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:10 

    >>1559
    相手次第だよ
    既婚だけど仕事してるし習い事もしているし美容室とエステは月一回、接骨院に週一回行ってるよ
    私は興味ないけど既婚者の友達でネイル、マツエクしている人もいるし美容皮膚科に行っている人もいる
    家事だって一人暮らしの頃は碌にやらなかった(家事苦手)だけど、家族がいるからご飯を作れているし、夫は掃除も洗濯もやるよ
    子どもは小さい頃は可愛かったし、今は高校生だから手もかからない
    確実に私は結婚して良かった
    ただ一人暮らしも楽しかった
    そう考えると結構いつでも楽しいかも

    +6

    -2

  • 1894. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:19 

    >>1880
    その幸福度指数もトータルで小梨も子ありもほぼ変わらないらしいから気にしないことだ。
    結婚、出産の幸福度は高いけどその後の育児、夫婦生活でかなりマイナスになると論文が出てたよ。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:20 

    >>1851
    で?ひろゆきごっこ楽しい?

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:22 

    >>1156
    同じ精神疾患や発達障害でも
    今のほうが作らないって人はたしかに多いかもね

    昔って発達障害とかの知識も浸透してなかったし、あとは田舎とかだと男の人に逆らえず
    いっぱい産んだりとかはありそう。
    お見合い結婚も多かったしね

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:25 

    >>1875
    赤毛のアンを読んでても、独身の人がいたよね。
    そもそもアンを引き取ったのも、兄妹家族だったし。昔も貧乏だったり、身体が弱かったら結婚しなかった話は聞いた。

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:58 

    >>2
    自撮りする人間、正直バカです。

    +8

    -1

  • 1899. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:59 

    「どちらかが死ぬまでずっと一緒にいたい」と思えるパートナーを交際数年で決められるのが純粋に凄い。
    どんなにいい人でも、一生一緒にいたいとは思わないな、私は。
    だから独身でいたいと思う。

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2022/06/11(土) 23:45:24 

    >>1817
    一応申し込みを蹴ってるんで

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2022/06/11(土) 23:45:40 

    >>1860
    出羽守は海外だと産休が〜とか言うけど、イギリスいた私としてはあれは育休に入った夫が会社居づらくなっても転職できる場合っていう条件付き行動。
    外資は日本企業以上にシビアだから、正直言って育休への風当たりが強い。

    それでも夫が何故取るかといえば、妻が同様に稼いだりしてるからなんだよな〜
    出産した数日後から働きだしたりするし。

    それ以前に定時退社がデフォか、そうじゃない激務エリートは外注でシッター雇うからやはり育休は取らない前提の労働になってる。

    +7

    -1

  • 1902. 匿名 2022/06/11(土) 23:45:59 

    >>138

    本当にしたくない人もいるでしょうに

    +23

    -0

  • 1903. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:03 

    ネットだと高齢独身の声が大きくなるけど
    未婚率が増えたとはいえそれでも所詮下位16%・・・

    +2

    -2

  • 1904. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:18 

    >>1835
    たまに、結婚したくないから、独身で色々なイケメンと遊ぶとか書いてる人にプラス多くついてたりするけど非現実的過ぎて笑うw
    そのイケメン達は一体いつまで独身でそれはあなたが何歳まで続くの?イケメンにメリットあんの?って感じ。独身女性が悪いとは全く思わないけどなら、
    独身男性にはめちゃ言うのに独身女性は美人で高年収みたいな一部の独身芸能人や選ばれた人を例に出してきたりするよね。

    +22

    -2

  • 1905. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:42 

    >>30
    私もまったく同じ考えです。

    少し前まではこういう意見を言うと、いつまでも子供みたいな事言ってる人 考えが学生 なんて言われる事が多々あって引け目を感じてました。(私の周りだけかも?)
    でも今こう思う人が増えてきて、この考えはいくつになっても持ってていいものなんだって思えます…!

    +25

    -1

  • 1906. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:46 

    >>1830
    愛想があって性格がいいんだよ
    結婚できるのは家庭的で性格の良い女性
    一緒にいたいと思える女性
    仕事後に真っ先におうちに帰りたいと男性に思わせる女性

    反対に男性が仕事後に家に帰りたくないと思わせるオーラを出すような女性は結婚しずらいし離婚されがち

    容姿だけじゃないんだな、、、
    >>1

    +6

    -6

  • 1907. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:49 

    >>1870
    よこですが
    結婚離れはそれ以前の問題では
    結婚迷う時に離婚のことまで考えて財産分与が…とか言ってる人はバツイチなのかそもそも結婚する気そこまでない人かと

    +3

    -1

  • 1908. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:54 

    >>1879
    統計みたら、職場婚が減ってるよ
    職場婚がないから、むしろ適齢期男女が苦戦してる

    +5

    -0

  • 1909. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:55 

    子宮の異常で死球を摘出しました。子供は産めないです。それがわかった時、あんまりショックじゃなかった。
    子供がいないとあえて結婚するメリットがないですね。

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:57 

    >>50
    そのかわり子供のいない老後に何が起きても自己責任でやればいいと思うよ。

    +6

    -16

  • 1911. 匿名 2022/06/11(土) 23:46:57 

    >>984

    横だけど、結婚出来ないから僻んでるも決めつけだと思う笑

    +30

    -1

  • 1912. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:05 

    >>1412
    私の兄、奥さんに全然好かれてないのに結婚したよ。30過ぎだったし兄はわりと高収入だから完全に打算だったと思う

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:19 

    >>1891

    はいはい。余計な仕事増やす人ってこういう人なんだろうな。

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:39 

    >>1
    私も婚活してるけど、上手くいかず長引きすぎてしまって鬱っぽくなってる。
    本当に、結婚出来てる人が羨ましいよ。どうすれば結婚出来るんだろう。私にはさっぱり分からない。

    +4

    -2

  • 1915. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:48 

    >>1800
    出産育児家事しながら定年で働くと寿命もだけど身体が悲鳴をあげそう

    +3

    -1

  • 1916. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:49 

    >>1890
    出産の負担とその後の家事育児の負担次第ではかなり女性側が不利なのは思う
    はっきり言って夫側が育児家事を同等に負担できないなら、子供が欲しいという欲求がそのデメリットを上回らないなら結婚はただのマイナス要素。

    +33

    -3

  • 1917. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:05 

    >>1904
    仲間内で輪姦されてるだけで草

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:11 

    >>1853
    同じ大学の女の子と結婚のパターンもある
    その場合は年収高めのパワーカップルになったりもする

    +7

    -1

  • 1919. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:22 

    >>1852
    厚生労働省の今年1~3月の婚姻数の統計見たけど、婚姻数の合計は去年より上がってた。
    コロナも収まってきて、出会いの場も増えてきたら、今年の婚姻数は去年より増えそうな気がする。

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:23 

    >>1890
    選ぶ気満々でメリットデメリットで男性を見てる
    物じゃないんですよ男性は。
    あなたはまず結婚無理でしょう

    +10

    -18

  • 1921. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:23 

    >>174
    そういうの時間差一夫多妻制って呼ばれてるみたいね

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:36 

    >>1668
    ガル男、きも。

    +5

    -2

  • 1923. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:19 

    >>1908
    日本も同じ階層同士の結婚が増えて階級化社会が広がってるという話を読んだんだけどな。

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:24 

    >>1858
    横、子供作らなければって最初に書いてあるじゃん …

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:26 

    >>1
    ガル見てるからかな、思ったより少ないなというイメージ。
    30代ぐらいじゃまだわからないよね。30前半くらいで結婚しないって言ってた子何人かいたけど結局40までにはバタバタと結婚していった。
    私の周りではほんとに結婚したがってた子が40過ぎて残るという現実。

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:37 

    >>1909
    死球ってなんだろ…って思っちゃったw
    私も不妊で似たような感じです
    お金稼いで老後資金ためるしかないよね

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:41 

    >>1903
    そのレベルがせめてフツメン以上とか妥協して平均以上の収入とか言ってるから笑っちゃうよね

    +2

    -2

  • 1928. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:51 

    >>1911
    ゲスパーというか、あの「妬みに違いない」理論出てくるともう会話にならないよねw

    +16

    -1

  • 1929. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:54 

    結婚して子供作れなきゃメリットがないとか、夫の世話しなきゃならないとか…見てると驚く。上手く言えないけど、結婚する人としない人って根本の考え方とか価値観が違うんだなと思った。

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:10 

    >>11
    そもそも若い人が少ないので1人が5人くらい産まないと絶対に増えたりしないんだってさ

    +25

    -0

  • 1931. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:22 

    自分はすぐ感情的になってしまう性格だし死ぬほど性格悪いので誰かと一緒に暮らしていく事に向いてないと思う。親もすぐ感情的になるタイプで私も散々八つ当たりされて嫌な思いしたし子供にも相手にもそんな思いさせたない。私と結婚しても相手も子供もメリットないからしない。

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:22 

    >>1888
    18〜28位までだね

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:31 

    >>1909
    見方を変えると、もしこれから結婚しようとしても子どもいなくてもいい男性としか合わないはずだからそこのすり合わせで揉めたり、不妊治療に費用と時間を割かれることもないから、悪いことばかりではない一面もありそう。

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:43 

    >>1862
    そんな自己中心的な考えしてると悲しい最後になると思うよ。
    独身老人って会社を退職したら肩書きがなくなるから、昔話ばかりするのよ。会社から貰った腕時計やバッチを見せびらかしたりね。周りの老人から嫌がられるよ。

    +5

    -13

  • 1935. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:46 

    >>254
    ワードが嫌だけど内容自体はそうだよね
    過去の男たちは妻の若い頃を知ってて、夫の自分だけ知らないのは結構切ないものがあると思うw

    +13

    -7

  • 1936. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:49 

    >>256
    子ども欲しいかどうかでしょ 
    あと、インフルかかったときとか看病してくれる人がほしいかどうか 

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2022/06/11(土) 23:50:59 

    >>1929
    結婚したから気付く。相手の分の家事も負担するこのストレス。折半なんて理想だわ。

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:22 

    >>1906
    そういう人は独身にも既婚にもいるでしょ

    +4

    -1

  • 1939. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:29 

    バツイチ独身 

    やっぱり自分で稼いで自由な生活が最高です。

    毎年5.6回は国内、海外旅行行けて幸せ

    結婚できないなー

    +8

    -2

  • 1940. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:42 

    >>1916
    貧乏男と共稼ぎ必須婚は大変ですねえ

    +2

    -4

  • 1941. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:47 

    >>1829
    関係ない。メンヘラ、暗い、意地悪、美人じゃないオバハンも結婚しているから。全ては運。

    +4

    -2

  • 1942. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:52 

    >>194
    うちのお父さんキモイ方だけどお父さんキモとは言った事ないし私は反抗期なかったらしい。兄はあったけど、、、反抗期ない人も普通にいるよ

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2022/06/11(土) 23:52:31 

    >>574
    そういうのっていずれ官僚みたいに硬直した人事体系になりそう
    企業として考えるとなんとなく不穏な感じがする

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2022/06/11(土) 23:52:45 

    >>1515
    ゲイの同級生は昔からほんと美しい姿でアラフォーの今も太ってなくて当然未婚
    パートナーはいるけどね
    たぶんけっこういると思う
    好きな人と暮らせればそれでいい時代になってきてるんじゃないかな

    +4

    -2

  • 1945. 匿名 2022/06/11(土) 23:52:55 

    >>1939
    うちは毎月家族5人みんなで国内外旅行、とっても楽しいですよ
    1人で何が楽しいの
    虚しくない?

    +4

    -9

  • 1946. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:00 

    >>1916
    出生率上昇の先進国は軒並み男性も育児手伝ってる研究結果の記事あったよ
    2人で育てていくって当たり前のことだと思う
    普通に
    育児手伝わない男って父親ではない
    あと日本は労働時間が長すぎるんだよそれも問題

    +8

    -0

  • 1947. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:25 

    >>1863
    そういう親戚が煩わしいから結婚したくない人もいる。
    そこに義実家の介護問題も加わってくるし。

    +0

    -3

  • 1948. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:26 

    >>30
    かっこいい。。
    わたしも一人で食べられるくらいガンガン稼ぐぞー

    +14

    -0

  • 1949. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:32 

    >>1940
    大変かどうかは本人たち次第ではある。
    2人で頑張れる夫婦なら結婚することでプラスに働くことも。まあ、そんな夫婦、多くはないとは思うけど。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:45 

    >>30
    問題は一生1人で生きていけるぐらい稼げている女性が極端に少ない事
    この前がるちゃんで非正規の婚活トピがあったけど、非正規でも男は気にしない!高齢非正規でも頑張れば結婚できる!って盛り上がっていたよ
    非正規で結婚出来なかったらどうするのか不思議だわ
    自分の兄弟姉妹にそんな人がいなくて良かった

    +9

    -6

  • 1951. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:58 

    >>1906
    男も、ちょっとだけブサでも経済力があって優しい人は結婚できるよね。

    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2022/06/11(土) 23:54:30 

    >>488
    そりゃ女には出産という大きな負荷がかかるんだから、男にはその負担がない分多少お金方面を多く担うのは仕方がないんじゃないの?
    子供は産まない、労働の負担は半分こ♪では都合良過ぎ

    +22

    -10

  • 1953. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:06 

    >>679
    外注でまかなえるならそっちのほうが楽よね。お金さえ払えばキッチリやってくれるし

    +11

    -0

  • 1954. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:08 

    >>1906
    やっぱり男女とも感じのいい人ほど結婚しやすい

    +6

    -5

  • 1955. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:10 

    >>1926
    すみません。なぜかすごい変換になってました。子宮です。

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:16 

    >>175
    そうだよね、私の周りも正社員でお金ある女性ほど、既婚。非正規の方は独身。
    お金の有無、容姿の美醜、性格の善悪は全く関係ない。
    ただ、人生に対し、良くも悪くも「ここまでにこれを手に入れなきゃ」みたいな意思が希薄なんだと思う。遠慮がちというか。

    +19

    -3

  • 1957. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:18 

    こういう統計って、病気や障がい者や難病の人らも含まれてるわけで
    その%を公表しない理由がよくわからない
    あと実際この調査は回収率100%じゃないので実際はもうちょっと数字上がるみたいだね

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:50 

    >>1886

    残り資産受取人たてたりするんじゃない?
    助かる制度だと思うわ!

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:55 

    >>1946
    日本の労働時間が長いとは言われるが、実のところ、エリート層の労働時間は世界的に見ても日本人真っ青なくらい多い。
    つまり、海外では低所得者層は残業はしないが高所得者層は残業が多い。代わりに子どもはシッターなど使ってやりくりする。
    日本は中途半端なんだろうな。

    +8

    -0

  • 1960. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:11 

    >>1945
    ストレートパンチ食らわせないでよ

    +2

    -4

  • 1961. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:12 

    >>1951
    ちょいブサとか少し抜けてるところがあるとかの方が安心するわ

    色々と完璧は疲れる

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:19 

    >>46
    >>20
    美人な奥さんと可愛い子供

    +23

    -8

  • 1963. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:23 

    結婚が当たり前の時代の人でも
    こんなに未婚者多いんだったら

    今の平成生まれが高齢者になった時の
    生涯未婚率はすごい事になってそう

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:28 

    >>4
    すごく幸せになれるかもしれないし、とんでもなく人生転落するかもしれないもんね。
    子供いて離婚なんてなったら女ばっかり苦労の連続だし。

    +14

    -1

  • 1965. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:36 

    >>1883
    仕事に没頭できてるって何か良いことのように言ってるけど、どれだけの男の人がそもそも仕事に没頭したいって思っているのかな。
    主夫になって家事に没頭したいって思っても、男性には最初からそんな選択肢はないから仕事してるだけじゃないの。
    仕事とはそこそこにして、主に妻に養われながら家庭を守っていきたいですって男性はそもそも需要ないだろうし。

    +13

    -0

  • 1966. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:37 

    >>1908
    そりゃ、社員の男減らしておばさん非正規増やしているからね。どんどん会社がお局だらけになっていく。そして意地悪ババアにエンカウントする率も増えてる。

    +4

    -1

  • 1967. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:44 

    >>1906
    虐待が20万件あるのにニュースも見ないの?
    虐待してる親が愛想良くて素敵でって妄想ちょっとどうかしてると思うよ

    +6

    -2

  • 1968. 匿名 2022/06/11(土) 23:56:50 

    >>1257
    私も好きーー!!

    +19

    -2

  • 1969. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:02 

    >>1945
    ひでぇwww

    +2

    -4

  • 1970. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:12 

    >>172
    帰宅恐怖症の人とか見てると、結婚って何なんだろう?と思ってしまう。
    これなら孤独死のほうがマシかも。

    +22

    -0

  • 1971. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:13 

    >>1945
    正直な感想。
    旅行行けるくらいのお休みがとれて、しかも5人合わせられて羨ましいです。

    +1

    -3

  • 1972. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:25 

    >>1946
    家事育児を折半するなら同じくらいの収入の平凡な男を捕まえるしかないと思う。

    +3

    -1

  • 1973. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:53 

    結構だらしないというかちょっとアレな人が若いうちに2回結婚して5人くらい子ども産んで生活保護というのをテレビで見てしまい、結婚も出産もすればいいってもんじゃないなとつくづく思うわ

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:53 

    >>3
    またまたー
    そういうこと言う人って割とすぐ結婚しちゃうんじゃないの?

    +2

    -1

  • 1975. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:26 

    >>1952
    それが多少じゃないから男性が結婚しなくなったんじゃないの?

    +12

    -4

  • 1976. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:27 

    >>1550
    子供って天使じゃ無いもんね
    小学生にもなれば同級生にはエゲつないいじめしてたりするし
    親の幻想だわ

    +11

    -1

  • 1977. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:29 

    >>1888
    男女ともに若い日々は貴重なものよ。

    +2

    -1

  • 1978. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:39 

    >>1965
    私が養いたい!
    でもそんな男性に出会えない。

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:45 

    >>106
    好きなら一緒にいれば良いしって思うから結婚するの。離婚は大変だから結婚しないって別れるのは辛いから最初から彼氏つくらないみたいな話。
    今の日本で事実婚なんて浸透してないし結婚生活とほぼ変わらない生活をするのに事実婚をバツイチになるのが嫌だからしないって謎。

    +9

    -1

  • 1980. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:04 

    >>1963
    当たり前は60代だと思う
    大手会社の60代以上、家柄云々で見合い結婚してたくらいだし
    50代はちょうど女性の活躍社会進出とか宣伝しまくってた時代っぽい
    しかし今のお年寄りなんて見合いばっかりで、今じゃ見向きもされないような男女が大量にいるんだわ

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:07 

    >>1964
    子供を引き取らない女も増えてるから大丈夫

    +4

    -1

  • 1982. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:10 

    >>1952
    だから専業主婦が多かったけどそれを
    男尊女卑とか男女平等とか騒いで壊しちゃったから仕方ない

    大変だろうけど
    感情的に社会を変えたツケを今払わされてるだけ

    +19

    -5

  • 1983. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:10 

    >>1950
    生涯独身で、尚且つ一生分稼げて(貯蓄も)なんて女性はほぼいないと思う。明日病気になって働けなくなるリスクもあるし、1人って弱い。

    +14

    -3

  • 1984. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:11 

    独身でいようと思ったら、女性一人で稼げる+健康が必須なんだよね。
    誰にも頼らないでいいぐらい健康でいることは、実はなかなか難しい

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:16 

    >>28
    自分も20代の頃はそう思ってたけど30代になって孤独死は嫌どすの心境になったわ

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:18 

    >>1975
    男も実は子供いらんのよ

    +6

    -0

  • 1987. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:36 

    >>24
    金持ちと結婚するか、自分が努力して給料あげれば!?
    子供ほしいならがんばって!

    +3

    -7

  • 1988. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:49 

    >>1946
    妻が稼ぐから夫が休める。
    妻がパートタイムや非正規なら夫が育休で稼ぎ減らすわけにはいかない。
    先進国って大抵女性は自立して稼ぐ者という意識が強いから同じようにフルタイム勤務で稼いでいたりするわけよ。

    日本人の夫だって取りたくないわけじゃないと思うよ。
    でも経済状況がそれを許さないなら働くしかなくない?という。
    出世も遅れるしそれを許せるかどうか

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2022/06/11(土) 23:59:58 

    >>1091
    ん⁉

    +8

    -0

  • 1990. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:04 

    >>1976
    みんながみんなそうじゃないから…
    どんな世界で生きてるんや…

    +3

    -5

  • 1991. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:07 

    >>1678
    ホントに
    がるで独身サイコー
    子供いない夫婦最強~という人に読んで欲しいわ

    うちも旦那の方の高齢の伯母の後見人みたいになってる
    遠方なのに誰もしないからしてるけど、まだ未亡人で自立してるので子供がいないがお金は自分で賄えるからましだけど(と、言いつつうちが肩代わりしてたり、施設の差し入れも積もると結構な金額になる)

    まだ旦那の伯母はほぼ旦那と、義理の姪のかたがしてるけど、私の方の独身の伯母なんかホントに面倒見るつもりはない
    私は、子供のころ同居してて、私も母もかなりイジメられた…何一つ世話になったこともない
    家族の揉め事はこの伯母がおこしていた
    容姿も頭も悪く取りえがなく、そして意地が悪い
    他の叔父達がまともだから余計目立つ
    こ祖父母が亡くなり三回忌くらいで、私も遠方なのもあり音信不通にしてる
    両親は、あるのかもしれないが話もしない

    野垂れ死んでも私は何一つ関わりたくない
    自分で選んだのだから

    +6

    -5

  • 1992. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:08 

    >>1952
    横だけど普通に考えてそうだよね…
    てか大半の普通の男性はそんなことみなまで言わなくても分かってると思うし(出産しない分稼ぐ)
    旦那の賃金安いから共働きとなった時に、男は仕事しときゃ良いみたいな感覚のままじゃ難しいよね。家事育児分担しないと

    +7

    -1

  • 1993. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:17 

    >>132

    昔は男尊女卑がひどかったよ。
    学校の先生が生徒なぐるように、家庭内でも平手打ち、ちゃぶだい返しとかね。
    あと、昔は老人ホームなんてなかったから長男の嫁は同居が当たり前だったよね。家にもよるけど女の価値なんてないも同然、召し使いみたいな待遇で苦労した女性多かったと思うよ。

    +23

    -3

  • 1994. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:49 

    >>1945
    人と行くのも楽しいけど、1人で行くのも楽しいよ。

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:52 

    >>1985
    私は孤独死でもいいどすになったなあ
    ぎゃーぴー言われずに金握って施設入って
    一人で死にたいわ

    +7

    -2

  • 1996. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:02 

    結婚ってしたいとかしたくないとか考えるまでもなく、気づいたらしてしまってるものじゃないの?

    +1

    -1

  • 1997. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:14 

    >>979
    大卒なら氷河期だよ

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:19 

    >>1984
    でも今の若者は未婚率高いし
    男性は結婚する気ないから
    女性は大変でも定年まで働かざるを得ないよ

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:25 

    >>1380
    そう言われても結婚しません

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:45 

    関心は少しある。でも是非したいと迷いなく言えない。
    今の彼氏とはしないです。彼はいい人だけど親がお金関係で大きな問題がある人っぽくて、でもその親を切り捨てられない気持ちもあるみたい。それもちょっとわかるような。
    結婚はしない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。