ガールズちゃんねる

日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

6567コメント2022/07/08(金) 21:58

  • 1001. 匿名 2022/06/11(土) 20:55:45 

    収入オークションはじまた

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/11(土) 20:56:29 

    >>974
    これから更に増えるから安心しな👍✨✨

    +8

    -1

  • 1003. 匿名 2022/06/11(土) 20:56:43 

    >>920
    アラサー400万円って同世代でむしろ上の方なんだが…

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:22 

    >>985
    あのさ、子供と車、旅行、貯金を天秤にかけること自体間違ってる

    自分のためだけに生きる人生もありだし、子供持つ人生もありだけどね

    +8

    -6

  • 1005. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:45 

    1970年代とかは色々な障害があったりとか明らかに結婚に向かない人間も適齢期超えたら無理に結婚していた人とかも多そうだし簡単に離婚もできなかっただろうし高めに出るだろうな、とは思う。
    それでも今は結婚しない選択した人は増えたなあってイメージはある。

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:46 

    >>959
    何が1600万?
    戦闘力?

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:48 

    >>985
    盛りまくりw

    +4

    -3

  • 1008. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:52 

    別にさ。結婚しなくても大丈夫でしょ。独身女性が独身男性と同じように、定年もしくは65歳や70歳までしっかり勤めあげれば良いのだから。

    +16

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:55 

    >>921
    なんで結婚しただけで自宅で子供や孫みんなに見守られながら息を引き取れるorピンピンコロリで惜しまれつつ逝けるとあんなに自信満々なんだろう
    介護士してる友達が言ってたけどほとんどのお年寄りは孫や子供と離れて一人暮らし→骨折→入院→寝たきり→子供たちが面倒見られないからと介護付きホームに入所→ボケる→最初は子供が孫連れて面会に来てくれるけどそのうちだんだんと誰も会いに来なくなる→ボケる→久しぶりに面会に来ても子供が誰かも分からなくなる→ますます会いに来なくなる→息を引き取る瞬間誰にも看取られず朝冷たくなってるところを介護士が発見
    ってパターンがほとんどらしい

    +44

    -1

  • 1010. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:59 

    男性4人に1人ってすごい割合だな

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/11(土) 20:58:07 

    >>981
    同意。
    人付き合いって金がかかるから、恋愛にしても友達つきあいにしてもね。
    今は家にいての娯楽もあるし、お金ないしな、で帰結する人も多そう。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/11(土) 20:58:17 

    >>953
    命があるよ。

    +6

    -1

  • 1013. 匿名 2022/06/11(土) 20:58:18 

    ジャップオスが台無しにしたロリコンニッポンなんて捨てて中国韓国男子や東南アジアへ男性漁りにいきましょ☝️
    現代版からゆきさんよぉ〜‼️‼️

    +2

    -7

  • 1014. 匿名 2022/06/11(土) 20:58:42 

    とりあえずここで長文で言い争ってる人はやばい

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/11(土) 20:59:21 

    >>783
    これはその通りだと思う。むしろ既婚者は離婚しない限り妻だけとしか出来ないわけだしね。

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2022/06/11(土) 20:59:31 

    >>793
    強がりとかじゃなく純粋に結婚したくないだけでしょう

    +19

    -3

  • 1017. 匿名 2022/06/11(土) 20:59:58 

    ガルオだけど32歳で年収600万で独身
    結婚したいけど出会いがない

    +2

    -3

  • 1018. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:07 

    >>413
    それは2015までの話ね
    若い世代の出生意欲の低下が深刻に - YouTube
    若い世代の出生意欲の低下が深刻に - YouTubewww.youtube.com

    詳細については、下記レポートをご参照ください。『若い世代の出生意欲の低下が深刻にー新型コロナが出生意欲のさらなる低下を助長』https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/13279.pdf<日本総合研究所 調査部 藤波 匠>htt..."&g...

    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:07 

    >>1013
    中国韓国男子や東南アジア男子にも選ぶ権利はあるんですが…

    +5

    -3

  • 1020. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:13 

    >>479
    これ?
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +39

    -1

  • 1021. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:14 

    >>985
    子供が欲しい人からしたらそんな生活できても子供いなきゃ辛い人生

    +7

    -2

  • 1022. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:21 

    >>953
    何で結婚しなかったん?

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:22 

    一度くらいは結婚してみたかったけど、恋人という関係でも浮気されて捨てられてるから、結婚したらいつか不倫されると思うとこの歳でそんな傷つき方したくない

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:28 

    前にガルちゃんで「子供は贅沢品」って言葉を見てすごく衝撃を受けたことがあります。
    結婚も子供も富裕層のものなのかな…とちょっと落ち込んでしまう

    +11

    -1

  • 1025. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:14 

    >>54
    でもこれ言いたいが為に結婚する人も少なからず令和の今現在もいると思う。世間体考えたりとか。

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:14 

    配偶者の悪口ばかり言う人が周りにいると結婚なんてしないほうが良いって思考に傾くのは理解できる。

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:27 

    普通に結婚したかったけど、気づいたら、あら30歳、、33歳、。今年34歳。。。。。27歳くらいの時は仕事して、独身でも、まわりも独身だったし、そのうちって思ってたけど、それじゃダメだった…もう遅いか。

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:38 

    >>1017
    本気だせばすぐよ
    身なり気をつけて清潔にして、あとは勇気。
    ガルちゃんみて適当にエスコートできればすぐゴールインできる

    +0

    -8

  • 1029. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:44 

    >>254
    マジレスするとそれだけじゃ語れない
    メンタル、宗教、政治思想、趣味、実家のチカラなど全部恋愛や結婚に絡んでくるから

    +11

    -7

  • 1030. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:00 

    >>985
    生きる目的がコスパの追求人生www

    +8

    -1

  • 1031. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:05 

    >>888
    わかるけど質問の答えになってない😭

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:06 

    >>1009
    骨折からの寝たきりよりガンになる人のが多いやろ

    +1

    -4

  • 1033. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:06 

    >>1011
    だよね
    お金があればおしゃれしたり、またどこかに出かけたいと思うし
    お金が無ければ物欲満たせないし、自然とあきらめることに慣れてきて出会いも逃すことになる

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:14 

    >>730
    ガルって文章読めない人が多いよね
    結婚してない美人がいることぐらいみんな分かってる
    その上で美人や可愛い子はほとんど結婚してるって書いてるだけなのにね
    自分を美人だと思ってる独身が噛みついてるのかなぁ
    正直自分の周りでも美人や可愛い子はほぼ結婚済みだよ

    +16

    -4

  • 1035. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:19 

    >>957
    トイレ月一ってきっっったな!!!

    +7

    -1

  • 1036. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:20 

    自分自身は結婚して子供のいる人生よかったと思うよ。
    でも結婚しない人に絶対結婚した方がいい!子供いた方がいい!とは勧めはしない。
    やっぱ自分のために使うお金も時間もぐっと減る。
    自分の時間減って不満でもトータルで言ったら旦那や子供と過ごす時間も楽しい、と思えない人は辛いだろうと思うし。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:24 

    >>967
    街コンとか婚活パーティーに参加してみるとかどう?
    最近は猫カフェで婚活パーティーもやってるらしいよ。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:39 

    ガル男だけど、モテない女同士傷の舐め合いして男の愚痴言っててもなんも始まらないぜ?俺が的確にアドバイスするから、なんか質問あれば言ってくれよ。って思ったけど俺も全くモテねえわそういや。

    +5

    -3

  • 1039. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:58 

    >>1027
    ごめんマイナスに当たってしまった🙏

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:05 

    男性の生涯未婚率が高いね。
    うちの40代の弟もそうなりそうだわ。

    ここ最近各家庭に複数人兄姉弟妹がいると
    誰か一人はアラフォー以上の未婚者になってる気がする。

    +11

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:11 

    一夫一妻(大嘘)
    何でこんなに男女で未婚率に差がある?

    +0

    -1

  • 1042. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:27 

    >>1010
    男の方が340万人くらい人口多いのも理由の一つだと思う。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:28 

    >>1027
    周り見て行動してる時点でお前はもう死んでいる。

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:30 

    >>1024
    子供作れない代わりにお金も時間も自分の為だけに自由に使えるんだからいいじゃん
    お金さえあれば独身女性はマジで最強の勝ち組だと思うよ

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/11(土) 21:03:58 

    >>1027
    別に遅いことはないと思うけどなあ

    +2

    -2

  • 1046. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:02 

    >>920
    結婚前は男女で特に育休産休といったイベントもお互いないのだから、適齢期の400万が低スペなら、同じく適齢期なのに400万稼げない女も低スペだよ。

    +7

    -3

  • 1047. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:26 

    恋愛はしてても、結婚よりやりたいこと(小さな飲食店を開くこと)に力注いでいたら、両立できなかった。
    個人事業主でお金は不安定だし、一人で今は生きて行けるけど、この先どうなるかはわからない。けど夢が叶ったから良かったけど。。それでも結婚したかったな、子供欲しかったなって今さら思っちゃう。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:26 

    >>1041
    男の方が340万人くらい自由が多いのと、一部の男が離婚と再婚を繰り返してることが原因かと。

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:31 

    >>11
    もう、それに関しては仕方ないと思うよ。
    無責任にパートナー作れ、結婚しろ、出産しろと言うのも違うし。近い将来、淘汰されると言われても、受け入れるしかないね。

    +32

    -1

  • 1050. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:35 

    >>1038
    まずガルちゃんに書き込みする時点で
    生理的に受け付けないから。
    とにかくガルちゃんから存在を消してほしい。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:45 

    やっぱり都市部が未婚率高いんだろうなあ。
    地方だけど35超えて未婚の男性25%も絶対いないもん。
    やっぱ都市部の方が色んな選択肢多いんだろうね。

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2022/06/11(土) 21:05:09 

    >>1040
    ガル男だけど、男の未婚率が高い、じゃあ私は未婚だけど女だからセーフ、ってこと?全く逆だぜ?未婚率の低い女の中で未婚でいることがやばいんだわ。

    +1

    -4

  • 1053. 匿名 2022/06/11(土) 21:05:22 

    >>1041
    私も二回結婚してるわ。
    案外子連れ再婚する人多いよ。

    +2

    -6

  • 1054. 匿名 2022/06/11(土) 21:05:47 

    >>957
    月一って… 男か女か知らんけど、確かにあなたみたいな人は結婚しなくていい。
    不潔な家族がいると迷惑だからね

    +2

    -4

  • 1055. 匿名 2022/06/11(土) 21:05:54 

    >>1041
    男が再婚してるからじゃない?

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2022/06/11(土) 21:06:02 

    >>416
    その考え方でいくと、きちんと払ってるのは男のほうが遥かに多い、となる。
    きちんと払ってる女は男よりもめっちゃ少ない。

    +22

    -0

  • 1057. 匿名 2022/06/11(土) 21:06:35 

    >>726
    確かにスペック高い長身イケメンやモテる人でこういうこと言ってる人見たことない

    +13

    -5

  • 1058. 匿名 2022/06/11(土) 21:06:51 

    若いうちに結婚して、子供3人でもお金なくてもなんとかなってる人もたくさんいない??田舎だから?

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:01 

    >>20
    ・人並みに恋愛・結婚したいから
    ・周りの結婚してる友人が普通に楽しそうだから
    ・気付いたら独り身の方が少なく寂しい
    ・子供可愛い
    ・世間体・親の期待に応えたい

    周りの婚活してる男性の話聞いてるとこんな感じかなー
    世間の男性の4人に1人は生涯独身でも、大手勤務だと30過ぎからガクッと男性社員の独身率が下がり30半ば辺りにとなると交流のある同期で独身1人は自分だけ、とかあるあるだから焦ったり寂しくなったりする人は男の人でも多い

    でもやっぱり、趣味に生きる!結婚とか興味ない!と振り切ってる人は同じくらいの稼ぎでも女性より男性の方が多いなと思う

    +45

    -4

  • 1060. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:04 

    >>880
    40代前半までは何とかモチベーション保てるけど、
    後半になると本当の孤独がやってくる。
    親も早いと亡くなるお年頃。
    友達は早い人は孫もいて、自分の子供の手が離れても友達は孫の世話しだしたりして結局遊べない事多いし。
    職場も既婚者ばかりで話は合わない。
    趣味の場ならなんとか孤独や独身を忘れられるかも。

    +19

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:06 

    >>1
    批判されるだろうけど、女性の社会進出はかなり影響してると思う。それが悪いというわけではなくて、原因の一つにはなってると思う。
    女性の社会進出によって、昔と違って一人で生きていけるようになった。
    あとは、男性の非正規雇用の増加も影響してると思う。結婚するにも収入がなければ、厳しいしその辺のプライドはまだあるんじゃないかと。
    職場でも大体の女性は結婚希望してる。


    +7

    -2

  • 1062. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:17 

    >>1044
    その子供作れないでどれだけ悩んで不妊治療してる人が多いことか
    お金と時間は後から作ることは可能だけど、子供は作れないしね

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:26 

    >>38
    私も!
    子供養っていけるから未婚でいいと思う
    子供がかわいそうとか言う奴うざい

    +14

    -8

  • 1064. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:33 

    >>1024
    えっ、そう?
    子供育てるのに2000万とかかかるって聞いて、尻込みしてる若い世代多いよ
    別に感覚的には「そう思う人がいても仕方ないよね」って感じ
    産み時の女性たちはだいたいバブル崩壊後の失われた30年(←この単語もなかなか古いけど)に産まれて育ってて日本の先行きの暗さを肌で感じてる

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:43 

    >>242
    横。そんなことないよ。小泉や安倍以前の日本は終身雇用が当たり前だったじゃん。日本がずっと守り通してたその日本の良き終身雇用制度をぶち壊してしまったのがその2人だよ。

    +5

    -2

  • 1066. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:43 

    >>790
    芸能人見ててもそうだよね。
    成功した男の芸能人や芸人は高齢パパになったり結婚する。少なくとも一度はね。
    要は金があれば一度はするんだよ。

    +17

    -7

  • 1067. 匿名 2022/06/11(土) 21:07:53 

    >>985
    子供いてもお金ある人多いよ
    実家裕福で援助してもらえる人も多い

    若いうちは良いんだけど40、50なった時に、消費するだけの人生虚しいと感じるよ
    産みたい人にとっては、贅沢してる小梨の夫婦は、羨ましくはないんだよねー

    子供いない夫婦の人ってわがまま勝手な人多い

    +10

    -19

  • 1068. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:04 

    なんだかんだ結婚してたけど子供以外クソすぎて1人で育てたいわ

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:10 

    >>1006
    年収

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:11 

    >>1034
    横だけど、文章読めないのはあなたでしょ。さかのぼりなよ。既婚の人がコメントしてるんだよ。

    +2

    -7

  • 1071. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:16 

    >>726
    わかる。ほんとにモテて高スペックな人は一回は結婚する。

    +13

    -4

  • 1072. 匿名 2022/06/11(土) 21:09:16 

    単純に結婚に縁がないってのもあるけど、結婚して家のことやって仕事して子育てもしてって一度にたくさんしかも毎日なんてできないから無理だわ😭

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2022/06/11(土) 21:09:18 

    >>957
    トイレって2~3日に1回洗うもんじゃないの?!便座とか毎日拭かないの?
    キッチンやお風呂や洗面所の排水口は?放置すればするほど悲惨な状況になるよ。

    +5

    -5

  • 1074. 匿名 2022/06/11(土) 21:09:53 

    嫁姑争い地獄に同居地獄、親戚付き合い地獄、育児地獄、PTA地獄、夫からのモラハラ地獄にDV地獄に隠れ借金地獄、ローン地獄、義親の介護地獄etc…


    結婚を希望なさってる女性の皆さん、貴方たちはこれらの地獄に耐える自信はおありですか?
    生涯独身ならこれらの地獄とは一切無縁だし絶対安心なんですよ
    もう一度よーーーーーーくお考えになってください
    女性としての貴重な人生をわざわざ棒に振る必要なんて全くありませんよ

    +11

    -9

  • 1075. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:10 

    >>1026
    独身の人相手にノロケられないでしょう
    愚痴は言いつつも結婚生活を続けてるんだから
    結婚してよかったーとか独身相手には言えないから私も言いませんよ

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:24 

    女性が上方婚を辞めれば解決するのにねー
    歩み寄りがないよね!いい歳してるのにいつまで受け身気分なんだか笑

    +5

    -3

  • 1077. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:28 

    >>908
    毎日してれば大変てほどではない

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:50 

    >>1060
    独身サイコーの人らって何だかんだ言って、結局いかに孤独感を薄める事ができるかの人生になるんじゃないの?と思う。

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:56 

    >>683
    普通より低スペの女ならそうだけど、普通より高スペの女性なら同じレベルの男と結婚しても楽にならないよ。
    自分が年収200万なら年収1000万の男性は高スペにはいるけど、自分が年収1000万あったら普通の男でしかない。

    +2

    -1

  • 1080. 匿名 2022/06/11(土) 21:11:12 

    >>1067
    誰か(子供)のために頑張る期間があってもいいよね
    子供はお金で買えないし

    たしかに子供のいない人は自分勝手な人多いわ

    +7

    -13

  • 1081. 匿名 2022/06/11(土) 21:11:13 

    >>856
    私は結婚後に転職したからこの発言の時は知人でもないし夫と同じ業種になる予定もなかったよ
    意地悪な性格だね!
    2行目が目的じゃなくて1行目が目的でしょ

    +11

    -28

  • 1082. 匿名 2022/06/11(土) 21:11:39 

    >>1051
    選択肢多いからってより、金銭的に結婚できない人がかなりの割合占めると思うけどなあ
    優雅な選択独身貴族なんて、25%の内のほんの一部でしょ
    都市部でも高収入の男はほぼ結婚してる

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2022/06/11(土) 21:11:43 

    >>3
    なんだかんだでそういう人も結婚する。
    優良物件の男性は大体30歳までには結婚してる。

    +18

    -4

  • 1084. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:04 

    >>1066
    昔はそうだったのかもしれないけど、今の金持ちアラフォー男性は結婚せずにパパ活とかで若い子を入れ替えながら遊んでいるような感じだね。身の回りの事は出張家政婦とかで事足りるらしい。

    +11

    -3

  • 1085. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:06 

    >>5
    給料を安易に上げるのも危険だよ。韓国みたいに身の丈に合わないで無理やり引き上げた結果、賃金未払いが爆増して雇用控えで若者の就職難、倒産、失業者だらけになってる。
    それより消費税を5%に戻すのが良いと思うんだけど、そもそも子供欲しい人は多少貧乏でも関係無く産んでんじゃない?

    +15

    -3

  • 1086. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:08 

    >>726
    >>1057
    >>1071
    低スぺ女へのブーメランやめて

    +9

    -3

  • 1087. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:20 

    >>980
    選択権のある男がいうならサマになるかもな

    たいてい中の下くらいが言ってそうなイメージだし、金持ちだってキムタクだって結婚してるから、なんとも言えんけど

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:42 

    >>1074
    それでもこんな結婚した人間を憎んでネットを荒らすだけの人生になるのは嫌ですw

    +10

    -2

  • 1089. 匿名 2022/06/11(土) 21:12:58 

    >>1051
    結婚したかったら愛知に来ればいいよ。愛知は男余りの珍しい県だから。収入もそこそな人多いよ。

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2022/06/11(土) 21:13:00 

    >>1080
    子供のいない人は永遠に子供のままだからしょうがないです

    親になって初めて子供じゃなくなります

    +7

    -12

  • 1091. 匿名 2022/06/11(土) 21:13:20 

    >>790
    いやいや、低収入の実家住みの独身高齢女性割といるよー
    理想高いんだよね

    高収入でバリバリ働いて独身か、低収入で独身か…
    まだ、後者なら良いけどね
    実際は、前者多いと思う

    +9

    -19

  • 1092. 匿名 2022/06/11(土) 21:13:45 

    >>1
    てかこれ見て思うのは初代の1970年代が頑張って子供作りまくったのに結果失業者ニート引きこもりであふれまくって少子化っていう流れなんだから別に少子化のままでよくない?
    また同じ失敗繰り返す意味ないよ
    デキ婚とかはまぁ性欲の結果は今後も変わらずあると思うけど産めるくらいの経済力がある人たちが産んだらまぁこんなもんだという結果だと思うけど

    +1

    -2

  • 1093. 匿名 2022/06/11(土) 21:14:06 

    >>5
    ユーゴスラビアがそれやって失敗した
    甘い話はない

    +0

    -3

  • 1094. 匿名 2022/06/11(土) 21:14:22 

    >>880
    40代後半というか自分自身も持病が現れたりして健康損なわれ始めたり、親が亡くなったりといったことがおきると一気に不安に襲われてくる。
    今後もっと未婚率あがって身近に同じ不安を抱える人同士慰め合えたらいいのかもだけど。いざというときに頼れる家族がいないんだ、と不意に思うと今更子供とか旦那に養って欲しいと思うわけじゃないけど物凄いドキドキしてくる。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2022/06/11(土) 21:14:30 

    >>980
    単に今まで出会ってきた女性の質がわるいのでは?

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/11(土) 21:14:56 

    >>7
    金が無いけど結婚願望ありません。
    他人と暮らせない性格で…

    +22

    -0

  • 1097. 匿名 2022/06/11(土) 21:15:04 

    >>1074
    大げさだよ。その中で嫌なのはPTAくらいかな。
    他は被害ない

    +9

    -1

  • 1098. 匿名 2022/06/11(土) 21:15:30 

    >>41
    私のおばあちゃんは戦争で旦那さんを亡くして、旦那さんの実家に一人息子を渡したそうです。
    そのあと、結婚式前に一度しか会ってない私のおじいちゃんと再婚して子ども五人。
    そして私たち孫が産まれた。身近なところで女性側の希望が叶わない時代もあったのを実感しました。
    それを聞いたら、命を繋いでくれたことに感謝するし、子どもを産み育てることの必要性も考えさせられる。
    今の時代は結婚するしない、産む産まないは自由だけど、ほしいと思っているカップルが育てやすい環境を整えてほしい。
    私は三人ほしかったけど、教育費を考えたら二人になりました。将来の国を支える納税者となる子どもの存在は大切だと思います。

    +43

    -4

  • 1099. 匿名 2022/06/11(土) 21:15:33 

    >>6
    大半がそうだと思う。
    事実周囲の未婚女性や男性は結婚を望んでる人が多い。
    50代で独身の人はもう老人ホームに目星つけてるっていってたけど。
    そんな人はごく僅か。

    +42

    -10

  • 1100. 匿名 2022/06/11(土) 21:15:38 

    >>1064
    そんなもん都内や都市部だけだよ。
    地方ならわりと余裕で子供二人育てられる。
    選択都民は知ったこっちゃないけど、生まれながらの都民は可哀想だなぁと同情する。金金金の人生だもの。

    +3

    -3

  • 1101. 匿名 2022/06/11(土) 21:16:02 

    >>20
    学生時代に陰キャとかノリ悪いと言われながらも、頑張って勉強していい大学入って、就活も頑張って良い企業入って、それでも20代は結婚するには年収が不安でひたすら仕事頑張って、30代入ってようやく600万越えてきた、そろそろ結婚を意識して婚カツしてみたら、今までこっちを見向きもしなかった女性が「◯◯にお勤めなんですか~」って猫なで声で寄ってくる。俺が若い頃に頑張ってたときに、陽キャやイケメン達と散々遊んで来たような見た目の良い女性がね。
    もうアホかと、こんな奴らに俺の人生捧げるのかと思ったら虚しくて速攻で婚カツから撤退した。

    +30

    -21

  • 1102. 匿名 2022/06/11(土) 21:16:55 

    >>4
    身長170以上男「良い天気だなあ(身長高くなるほど負担増えて足腰悪くなって将来介護なりやすくなるけど助けてくれよな)」

    女「良い天気よねえ(将来限界まで頑張ってお世話してそれでも無理そうなら介護施設にいってもらおうかね)」

    身長170以上男「(頑張って背負ってくれよな。なんなら今のうちからゴリゴリマッチョに鍛えておいてくれ)」


    女「(この男は年収1200万以上あるからいまのうちに貯めておけば介護と治療費なんとかなるはず)」

    170以上男「(ほんまに街見渡しても元気に長生きしてる老人は低身長ばかりやなあ。羨ましいわあ・・・)」

    男「(こりゃ若者の平均身長が下がるよう進化していってるのも納得だわ・・)」

    +0

    -13

  • 1103. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:01 

    >>631
    レス元に同意するわけじゃないけど流石にレアケースすぎでしょ
    普通は30過ぎてまともな人に出会う方が難しいわ

    +15

    -19

  • 1104. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:15 

    >>1088
    うんそう思う
    良くもそこまで結婚した人の悪い部分あげられるね
    どんなにひねた人だろう
    職場にいたら怖い

    結婚できなかった人の僻だと思うと怖いよ

    実際、山あり谷ありでも仲良く老後迎える既婚者多いよ
    うちの親とか親戚とか皆仲良い

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:24 

    >>1058
    高卒がデフォなんでしょうね
    それで確実に就職先があるなら別にそれでもいいと思うけどね

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:36 

    >>1087
    すまんすまん、ガル男だけど、俺も君らと同じ下の下だから安心してくれ。

    +4

    -4

  • 1107. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:47 

    私はその16%です!

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/11(土) 21:18:11 

    >>545
    なんか生き物としての本能よりコスパとか考えることが勝っちゃうなんて悲しいのう…

    +5

    -3

  • 1109. 匿名 2022/06/11(土) 21:18:21 

    >>980
    女には非モテ男が絶対にタダでは手に入らないま◯こがあるやろ
    それだけで土下座して女に尽くすべきなんや
    と女は思ってるよ

    +1

    -9

  • 1110. 匿名 2022/06/11(土) 21:18:25 

    >>544
    そうなの?!!

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/06/11(土) 21:18:28 

    >>3
    若い時なんて20年前からそうだよ~
    現38の世代の若い時だって結婚したいなんて言ってる人いなかったよ
    みんなまだ遊びたい結婚なんてしたく無いって
    20前半〜は言ってた。
    それが30近くなってくると一気にみんな結婚した。
    結婚平均年齢30だもんね。

    +24

    -2

  • 1112. 匿名 2022/06/11(土) 21:18:34 

    >>1101
    結婚出来なそうだわ

    +11

    -3

  • 1113. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:09 

    >>1067
    小梨専業ならまだしも、
    985は稼いでる女性みたいだから「消費するだけの人生」ではないでしょ

    +8

    -3

  • 1114. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:11 

    >>31
    日本政府ってやつの中身は
    反日・国賊(売国奴)がかなり居るからね…
    昭和の自民党と今のは違う組織にも思える。

    +60

    -0

  • 1115. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:14 

    >>721
    時が止まった昭和のおばさんが書いてる気がする笑

    +18

    -12

  • 1116. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:17 

    >>1003
    年収の話って東京を前提にしてる人と地方を前提にしてる人で嚙み合わない部分があると思う

    東京だと400万は低いけど地方だと年齢によっては上位に入るし

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:39 

    >>59
    むしろ結婚しない男性こそ人情味あると思う。妻だけEDになって浮気や風俗行っている既婚者ばっかりだから。

    +45

    -7

  • 1118. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:43 

    >>1083
    人を物件呼ばわりするな

    +8

    -3

  • 1119. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:45 

    >>1101
    それコピペだよね。みたことある

    +22

    -1

  • 1120. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:57 

    >>1098
    こういう人が何人も産める世の中になった方がいい気がする

    +11

    -0

  • 1121. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:59 

    >>1024
    育てるだけ、ならぶっちゃけ大してお金掛からないはずだけどね
    低収入でも衣食住には困ってる風なく子供3人とか育ててる家庭もたくさんあるもの

    ただそういう子育て方針は今や批判の的で、産むなら子供にはなるべく良い環境を、習い事の1つもさせてレジャーで楽しい思い出を作ってあげて塾にも行かせ子供にとってベストな進路へ導くべし、って感じだから贅沢品になっちゃってる
    そこまでできない人はできないで、身の丈にあった子育てすればいいと思うんだけどね…

    +4

    -3

  • 1122. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:17 

    >>626
    > そもそも結婚したいって思える女性がまあ少ないんだな
    こういう自分が結婚しない(できない)のは全て女性が悪いからみたいなことリアルに言っていた男いたけど、本人にはそういった女性に好かれるだけのスペックも交際経験ないし、ないなら自分の価値を高める努力をすれば良いのにする気配すらなくて、そりゃあ独身のままだよなと思ったことある。

    だから、この626さんも「最近良い男いないよねー」ってなんの努力もせず愚痴ってる女性と一緒な感じ。しかも、わざわざ女性向けのサイトまで来て、休日の夜に女性ディスる書き込んで過ごす時点でね…。実際「男はー」「女はー」って一括りに謎の上から目線で異性を語るほど恋愛経験が少なく日頃からリアルに異性と深く関わる機会すらない人ばかりだった。

    +41

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:19 

    >>1108
    コスパ脳は人類のバグだと思うわ。

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:36 

    >>1101
    年収600万以上の女性と結婚すればいい。婚活市場にはいないだろうけど。

    +13

    -1

  • 1125. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:53 

    >>1062
    夫の親戚が不妊治療で高級車一台分費やしたらしく。その親戚が我が子を叱る時に「あんた作るのにどれだけかかったと思ってるの?!」って恐ろしく毒親の発言しててひいたわ。
    でもそのくらい、お金も精神力も使うんだろうなぁと思ったよ。

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:58 

    50歳に聞いたからこんな低いんだ
    30年後には半数が未婚になってそう

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/11(土) 21:20:59 

    どうやっても結婚できない人って多分いる
    自分がそれ
    2年婚活したけどうまくいかなくて趣味に生きることにした
    自然に恋愛できる割合って昔から変わってなくて、結婚しなきゃって圧力とか無理やりお見合いで即結婚て文化が無くなったら、どうやっても結婚できない人は何割か出てくると思う

    +15

    -0

  • 1128. 匿名 2022/06/11(土) 21:21:09 

    >>1009
    まさにこのパターンよく聞くし、うちの祖父母もそうだったよ
    一番多いパターンなんじゃないかな
    結局10年くらい病院と施設にいたと思う
    自宅で子供と孫に惜しまれつつ亡くなった人って聞いた事ないな
    泣きながらみんなに看取ってもらえたのは犬と猫のみ

    +25

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/11(土) 21:21:43 

    したくてもできない人たちが多いんだよ。特に結婚が早いとされる田舎でも仕事がない、低収入、共働きしても低収入。
    田舎でも家賃は高いし、こんな世の中で結婚して家族をつくるということが難しくなってる。
    消費税だって10%だよ。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/11(土) 21:21:56 

    結婚願望はあるけど子ども願望は無い。
    育てられる自信無いし、精神的に病みそうだから。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2022/06/11(土) 21:22:12 

    >>2

    ひろゆきやめなさいよwwww

    +19

    -0

  • 1132. 匿名 2022/06/11(土) 21:22:43 

    >>60
    願望があるなら引き続き頑張って下さい。
    年齢関係なしにする人はしてますよ。

    +11

    -1

  • 1133. 匿名 2022/06/11(土) 21:22:47 

    >>1101
    女のみる目なさすぎ
    嫁候補なら見た目よりも、家庭をしっかり切り盛りしてくれるか。生活が安定できそうかが最優先。年収や見た目で判断する女子なんて、それ目的なんだから、中身で判断するまともな女子と恋愛しなよ。婚カツは条件ありきなんだから、まず普通に恋愛してから婚カツした方がいいよ。

    +11

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/11(土) 21:23:22 

    婚活で
    初めて分かる
    自分の順位

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2022/06/11(土) 21:23:25 

    >>947
    横ですが、普通に生きていられることが有り難くって書いてあるから、重い病気なのではないでしょうか? ご自身が生きていくのに精一杯で、結婚して夫の生活を支えてあげるのが難しい状態なのかもしれません。
    私は既婚ですが、結婚したばかりの時に婦人科のガンになり、子どもを諦めガン治療をすることになりました。子どもを産めなかなり、自分の生命さえも揺らいでる中で夫との結婚を続けていいのか悩んでいた時があります。
    病気の状態によって、結婚を考えられない方もいらっしゃると思います。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/11(土) 21:23:34 

    >>2

    ひろゆき、鼻の形かわってるようにみえる。
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +23

    -4

  • 1137. 匿名 2022/06/11(土) 21:23:39 

    >>1100
    これ前に書いて袋叩きにあったけど
    私立は本来贅沢(特に中学からとか…)なんだけど
    東京の人はそれを認めようとしないからね

    そりゃ中学から私立とかやってたら金掛かるわと

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2022/06/11(土) 21:23:54 

    >>1060
    40後半になると結婚していて本当に良かったと思いますよ
    もう老いていくのみだから
    ますます子供の成長が楽しみになって子供のためならいつでまた生涯を閉じれる、という心境になります
    夫婦だったら末永く、と思う時期

    +5

    -7

  • 1139. 匿名 2022/06/11(土) 21:24:01 

    我が子の可愛さを経験することなく終える人生に何の意味が。

    +3

    -4

  • 1140. 匿名 2022/06/11(土) 21:24:57 

    >>953
    そこまで思いながら
    結婚しなかったのかできなかったのか
    理由を知りたいな
    今からでも結婚はできるよ?

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/11(土) 21:24:58 

    >>1037
    猫カフェ婚活パーティー楽しそう、男とねこたん可愛いねぇってキャッキャしたい…
    田舎だから周辺だと知り合いいるんじゃないかと思ってしりごみしちゃうんだよね。栄えてるところにいくなら住んでるところから脱出するのに3時間くらいかかるから気軽に行ける感じではなくて難しい。男探したいなら東京とか遠征しにいくしかないかな笑

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2022/06/11(土) 21:25:17 

    >>1088
    間違いない笑

    こういうことばっかり書く人って、書いてて虚しくならないのかね。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2022/06/11(土) 21:25:25 

    >>1101

    このコピペさ

    そもそも、女性に声かけてもらえるだけありがたいと思えないのかな。
    本物のコミュ症女性知らんのか?会話にすらならんぞ。

    +7

    -16

  • 1144. 匿名 2022/06/11(土) 21:25:48 

    >>6
    私もそう、そして周りの友達もそう
    結婚したいけどできないんだよ!
    そして年だけ取るからさらに厳しくなって一生ひとりなのかもという不安
    結婚したくない人が増えたってよくニュースで見るけど、私の周りで聞いたことないな

    +76

    -6

  • 1145. 匿名 2022/06/11(土) 21:26:01 

    >>1090
    その発言自体子供じみてるように見えるけど。

    +10

    -0

  • 1146. 匿名 2022/06/11(土) 21:26:29 

    >>40
    それが余力があったと気付いた40代です。
    もう子どもたちも中学生と小学生。 
    結婚当初は失敗や行き違い。子どもが産まれる不安、子育中の孤独や心配もあって私には無理と思っていたけど、独身時代の疲れを通り越してるじゃん。と夫婦で気付いた。家族だからやらなきゃならない。自分よりも大事な存在だから立ち止まってる暇なんてなかったと思う。
    もう少しゆったり出来たら良かっけど。

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2022/06/11(土) 21:26:33 

    >>60
    30代ならまだまだ余裕じゃん。

    +10

    -2

  • 1148. 匿名 2022/06/11(土) 21:26:36 

    >>1
    男は底辺、女はブス発達地雷

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2022/06/11(土) 21:27:03 

    >>880
    40代、50代を乗り切ったら吹っ切れるものなのかな

    +2

    -2

  • 1150. 匿名 2022/06/11(土) 21:27:04 

    確かに結婚したくない男増えてきてるし、何故かそれを受け入れる世間になりつつある

    でも理系院卒みたいな異性と関わりのない無害な男はやっぱりチョロいよ
    兄がそうなんだけど生まれて初めて出来た恋人に3ヶ月くらいで結婚して欲しいって言われて普通に受け入れてたもん
    恋人ができるのが嬉しいんだろうね

    +7

    -2

  • 1151. 匿名 2022/06/11(土) 21:27:13 

    今の若い子は外に出て人と関わるより、家の中で画面越しのイケメン美女と関わってるから理想も上がるし、幸せのハードルも上がるんだよね

    +14

    -2

  • 1152. 匿名 2022/06/11(土) 21:27:56 

    >>1089
    男は製造業で条件良い仕事山程あるけど、女の仕事で条件良いのがあまりないのが微妙かも
    男は特に学歴や資格がなくても工場勤めでぼちぼち稼いでる人多いけど、女は大卒でも新卒で大手からあぶれちゃった人は薄給事務員とか多い

    わざわざ愛知に来て結婚できなかったらめちゃしんどいと思う
    ちなみに女の婚活難民は愛知でもたくさんいます…他県よりは少ないかもしれないけど

    +10

    -1

  • 1153. 匿名 2022/06/11(土) 21:29:09 

    >>1109
    ガル男だけど、そうとは言えど、流石に汚い汚物のような顔した女の汚物のような穴に大切な棒を突っ込みたいとは思わないよ。そこは男にも選ぶ権利はあるさ。

    +5

    -7

  • 1154. 匿名 2022/06/11(土) 21:29:28 

    >>77
    それはそれで正しいと思う。発達やメンタルの養分志願者なんて存在しない。

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:02 

    俺は付き合いたいけど相手がいないよー涙
    妄想ばっかやね

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:02 

    >>1127
    私精神疾患ありで結婚して助かったクチだけど。夫も発達障害あるから子供は作らないことにしてる。
    結婚って最高ランクの人間関係だから、日常のストレス指数も高いんだよね。
    それをしたくなくて1人生きていける財力があるなら男女共にムリにしなくていいと思う。
    それに、人間社会において対人スキル低い人間は淘汰されていくのは当然だと思うんだよ。自然界も淘汰の連続で今があるわけだし。しょうがないんだと思う。
    無理やり結婚させて子供作ったから、現在発達障害や精神障害多くなってるのでは?とすら思う。

    +24

    -2

  • 1157. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:03 

    相談所では、自分と同じ順位の男を紹介される
    基本的に女は穴モテある分自己評価が高いので、自己認識と客観評価のギャップに悶絶する
    穴モテを恋人にカウントするのは、おっさんがキャバ嬢や風俗嬢を彼女にカウントするのと同じです

    +13

    -6

  • 1158. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:15 

    >>1101
    いい男がいないって女が愚痴るように、男からもいい女がいないって愚痴られてるんだろうね。

    +20

    -1

  • 1159. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:39 

    >>1150
    チョロいとかいうけど理系院卒と結婚できる女は限られてくるじゃん
    女と関りがないからと言って女を選ばないなんてことは全くない

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2022/06/11(土) 21:31:11 

    >>1123
    そうやって滅んでいくのかな…

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2022/06/11(土) 21:31:17 

    >>1
    女の子は6人に1人しか結婚願望ないってこと?
    それでも世界的に見て結婚願望が高いということ?

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2022/06/11(土) 21:31:41 

    >>1074
    結局損得勘定でしか行動できない人は、この先どうなるかわからないことに対しても必要以上に恐れて結果的に何もできないで終わる

    +5

    -2

  • 1163. 匿名 2022/06/11(土) 21:31:46 

    >>1009
    映画やドラマの影響だと思う
    爺さん婆さんが死ぬ間際に家族や親族集まって語り合ってから看取られるシーン多くない?

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2022/06/11(土) 21:33:03 

    >>1125
    まあ気持ちはわかるわ
    どれだけ産むのたいへんだったと思ってんのよ、とは思う
    思春期の反抗的な子供に昔はかわいかったみたいな

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/11(土) 21:33:22 

    >>1009
    でも、施設に入るお金の準備や、手続き手伝ってくれる人が自分以外にも誰かがいるって保険?みたいなの重要じゃない?
    結婚して共同生活して貯金して一人暮らしになっても子供とか親族の誰かが「怪我したらしい、入院になるから準備 面倒みれないし施設に入れた方が良い」と判断を下してくれて、死ぬ直前までケアを受けて綺麗な体で綺麗なベッドの上で死んで早く発見されるなら、
    ボロアパートにボロボロの身なりで異臭付きで発見されるよりいいなと思っちゃう

    +9

    -1

  • 1166. 匿名 2022/06/11(土) 21:33:33 

    女が彼氏向きの男と恋愛した後、適齢期になったら旦那向きの刺激はないけど安定してるみたいな男と結婚
    みたいな戦略はもう通用しないわな

    これだけネットが発達した現代、自分が旦那向けの男で結婚したい女が寄ってきたら嫌だもの

    +10

    -1

  • 1167. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:08 

    >>588
    非モテの言い訳としか思えない

    +11

    -15

  • 1168. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:16 

    >>1090
    見た目はおばさん、中身は子供
    コナンの逆バージョンはきつい

    +10

    -5

  • 1169. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:21 

    私も生涯独身者に入りそう。
    男性関係はさっぱりだったけど子供も産んでみたいと思ったから婚活はしてるけど、好きになれない人と子作りのために無理矢理くっつくのは違うなと。
    母や祖母の時代は、家庭に入るしか生きる術がなかったので、就職するみたいに結婚してたんだよね。
    仕事で少しでも人の役に立てるようにがんばるので、運良く相手が居る人はどんどん産んでくれ。

    +17

    -2

  • 1170. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:23 

    あーむかつく

    +0

    -1

  • 1171. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:25 

    結婚はしたい人がすればいい。

    +13

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/11(土) 21:34:51 

    自分が若くて健康で両親も健在ってうちはむしろ自由でいいんだろうけどねえ…
    問題は両親が亡くなって本当に独りになったときだよね
    自分もどこまで健康でいられるか分からないし

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2022/06/11(土) 21:35:05 

    男の場合、この子と一緒にいたい!他の男に取られたくない!
    て思うような子と出会えば自然と結婚に繋がるんじゃないかな…

    私アラサーの既婚者だけど、旦那は元々結婚願望無かったらしいけど私を手放したくないという理由で結婚を決めたらしい。
    結婚してから大変な事もあったけど基本優しいよ。

    周りのアラサー男も、今の奥さんと結婚した理由が上記な様な理由の人多かった。

    +15

    -0

  • 1174. 匿名 2022/06/11(土) 21:35:15 

    >>1009
    男の子二人いるけど、別にそれでいいと思ってる。
    親は死ぬ。自分の人生を生きて自分の家族優先で良い。
    そこに期待して育ててる訳じゃないから、入退院の手続きや葬儀の手続きを周りの人に迷惑かけないように済ませてくれれば良いと伝えると思う。
    そういう考えの私は母の病院に通いつめて看取ったけど、それはその後の自分のための自己満足だから。そのあと、堂々と私が生きていくために勝手にしたこと。結婚、出産に選択肢があるように、介護にも親子の距離感にも色々あるよ。

    +8

    -1

  • 1175. 匿名 2022/06/11(土) 21:35:53 

    もしかして結婚ってシステム自体に重大な欠陥があるのでは?

    +11

    -1

  • 1176. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:11 

    そもそも
    自分は人間に向いてないタイプだし、
    環境問題を考えるなら人間の数は増えてちゃいけないと子供の頃から思ってました。

    DNAも汚れてる(混血系)から私で断絶すると決めてる。

    今は底辺層で正確に言うなら無職に近い立場ですが、
    変に言い寄られたり、好意的に思われると
    ただただ困るので
    このまま現状維持でいいのかも?なんて思います。
    ちなみに30代です。

    +1

    -4

  • 1177. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:20 

    >>8
    いや、昔だって貧乏な人はいっぱいいたよ

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:34 

    「妥協してまで結婚したくない」ってのがトレンドだからね
    豊かさのジレンマ
    でも子供を産まないとマクロ的にもミクロ的にもジリ貧なんだよなぁ
    親が程よい相手を見繕っちゃうのが一番手っ取り早いんだけどね

    +9

    -6

  • 1179. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:49 

    うちの旦那も若い頃に戻れるなら
    独身でいいって言ってる
    私の立場w

    私も実家が金持ちかキャリアがあれば
    独身がいい

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:55 

    一言。私は結婚なんてしたくない。それなりに働いてそれなりに自立できてるし。他人と暮らすなんて想像つかない。

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2022/06/11(土) 21:37:11 

    >>134
    それはお前の願望

    +21

    -7

  • 1182. 匿名 2022/06/11(土) 21:37:49 

    >>907
    正直、私は自分のパートナーが父娘、または祖父と孫くらいの年齢差がある女子とお金で肉体関係を持ちつづけることを公に許容するなんて無理。ハッキリ言ってお金どうこうより普通に気持ち悪い。根底に女性を自分の社会的地位の安定と性欲を満たすための物として見てる感じで寒気する。それに子供を作れる年齢じゃないから外で若い異性とセックスするのを許容しろってパートナーから言われたらふざけるなって怒るのが大半だと思う

    +29

    -4

  • 1183. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:31 

    >>775
    そういうコメント書くから「ほんと、女に都合良いよね笑」って言われちゃうんだろ?
    最初の一文書いたらOKだと思ってるのがどうしようもない。

    +13

    -2

  • 1184. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:35 

    >>880ですが
    答えてくれた方ありがとうございます!!

    こういうスレを見ると『独身最高』『お金があれば結婚したくない』という意見が多いけれど
    それはまだ独身が楽しい20代30代で働いてる人っぽいので
    キツくなると言われる年齢の独身の人の話が聞いてみたかった

    自分もまだ今は独身が楽しいので
    ずっと独りが楽だと思うけど
    親が死にや友達や兄妹も家庭を持ちが増えると
    寂しくなるのかな…

    40代後半以降でも独身最高だよ!
    という楽しく暮らしてる意見がないのが怖い

    +15

    -1

  • 1185. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:36 

    コスパコスパと言われてる時代に結婚って男にとってはコスパ悪いよね
    家事能力が高い人も増えてきたし、Uberとかで食事は困らない
    性欲も簡単に風俗で解消できるし、ある程度イケメンならマッチングアプリで遊び放題

    昔のように結婚して仕事さえしてれば、なんてことはなく家事育児もやって当然、なのに仕事は高密度でストレスが溜まりやすくなってる
    この流れは止まらないでしょ、多分10年後とかには20.30代の半分くらいが結婚しなくなるよ

    +13

    -2

  • 1186. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:50 

    結婚しない男が変人扱いされなくなって、開き直られると女にしわ寄せ来るのよ
    稼ぎは良いけどブサメン童貞みたいなのでも女から言い寄られて選び出すもん

    昔なら自分みたいなのが女の子にアプローチしてもらえた!尽くさなきゃ!ってなってたよ多分

    +5

    -6

  • 1187. 匿名 2022/06/11(土) 21:39:12 

    >>592
    そして手遅れに・・・

    +27

    -1

  • 1188. 匿名 2022/06/11(土) 21:39:13 

    >>1179
    えー!ショックすぎる。結婚失敗したと言われてるようなもんじゃん

    +2

    -1

  • 1189. 匿名 2022/06/11(土) 21:39:56 

    >>455
    昭和は年功序列、終身雇用だったっていうのは結果論であって、若い頃から約束されていたわけではない。30年、40年後なんていつの時代もわからないよ。

    +5

    -7

  • 1190. 匿名 2022/06/11(土) 21:40:08 

    >>219
    発達と地雷もいるよ 複数もってると独身のほうが摩擦の発生範囲が少ないからちょうどよい

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/11(土) 21:40:18 

    >>1151
    特にコロナのせいで余計にそうなったよね
    1人楽だわって思っちゃった

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/11(土) 21:40:30 

    むしろ、未婚の男が増えて母子いる男友達だけ輪からハブられて、余計に結婚願望低下進むと思うよ

    結婚しない男が開き直って正当化するのはすごく危険

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2022/06/11(土) 21:40:35 

    >>720
    わかる、男はみんなこんなもの!みたいなの多いけど
    全然そんなことないと思うけど、、アラフォーとかなのかな

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2022/06/11(土) 21:41:02 

    >>517
    離婚したら同じなんだから自分で稼げるって強いよ

    +14

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/11(土) 21:41:25 

    >>5
    景気が良くなれば、本当に結婚したくなるのかな…?
    結婚興味ない若い子達の話し聞いてると、お金だけの問題じゃないような気がする。

    +11

    -3

  • 1196. 匿名 2022/06/11(土) 21:41:29 

    誰かと折り合いつけながら一生一緒にいたいと思えない。自分の時間や気持ちを割いてまで共に有ろうとする人ができるなんてすごいよな〜と既婚者たちを見て思うよ
    そこまで誰かを好きになれる気がしないし、好きじゃない人にそこまでできる気もしない

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/11(土) 21:41:31 

    >>1172
    そこなんだけどさ、

    こんなこと絶対あり得ないってのは承知の上での仮定の話なんだけど、
    もし自分が永遠に若くて健康でいられて子作りもいつでも自由にできて両親も永遠に健在でお金も時間も自由に好きなだけ使えたら永遠に独身でいたいって思うのかな?やっぱ

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/11(土) 21:41:40 

    生涯未婚率」は、男性が25・7%、女性が16・4%

    そんな高いかな?同性愛者が社会的な外圧で偽装結婚せざるを得なかったのが今は解放されて、それだけでも結構なパーセンテージになると思う。
    日本は10%の割合と言われてるし。
    精神疾患や障害者、重病の持病持ちは物理的に結婚出来ないケースも多いでしょう。

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:02 

    >>1009
    「子供たちが面倒見られないからと介護付きホームに入所」って書いてるじゃん
    ボケ老人ぼっちだと入所手続きとかどうするの。友達多いリア充老人ならいいけどさ

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:20 

    >>1101
    これコピペやろ

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:23 

    どっちと結婚したい?
    34歳年収780万フツメン+
    32歳年収430万イケメン−

    +29

    -2

  • 1202. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:41 

    >>534
    それだったら、非正規どころか外で働く経験すらないまま嫁に行くのが普通だった時代はどうなるのよ。

    +6

    -1

  • 1203. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:49 

    >>49
    身だしなみは女性の方が気にするからなあ。

    +17

    -1

  • 1204. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:50 

    >>1095
    今まで出会ってきた女性の質が悪いのは失礼ながら本人の質も悪い可能性高いよw
    類は友を呼ぶって言うし、良い男ならそんなたくさん女性が寄ってきたとしても上質な女も結構いるでしょうよ

    +11

    -1

  • 1205. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:55 

    ガルって昔のエンコウ世代とかスタビでヤリまくってた世代多いし切り捨てられて当然だよ

    +7

    -3

  • 1206. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:16 

    >>1184
    独りも飽きるんだよ
    誰かのために生きてみたいって思った時はもう遅いかも

    +13

    -4

  • 1207. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:23 

    >>1177
    昔は子供=働き手 だったからね

    今は私立お受験に塾に習い事に大学にと、
    お金がいくらあっても足りない

    +10

    -2

  • 1208. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:29 

    >>1169
    親が職場結婚だったけど、親の世代は新卒も多くて、人もかなり雇ってたから同じような年齢も多くて、カップルができやすい状況だったらしい。飲み会もあるし、上司が釣り合いがとれてそうな相手をおすすめするみたいだからね。
    今は人も少ないから、同世代の人と出会うのも職場では難しくなってるみたい。周囲もセクハラになるからおすすめしないし、飲み会もないから、学生時代に出会ってないと難しいとは聞く。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:29 

    この統計って50歳までに一回も結婚したことないだから50歳時点での統計?今の20代とか30代が50になる頃には大分上がるだろうな。

    +9

    -0

  • 1210. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:34 

    >>1078
    そもそも孤独感を感じない人もいるからね。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:40 

    >>1186
    ほんと

    最近の婚活女余りみたいなのを真に受けて学生時代の勉強以外することない底辺みたいなやつがつけあがってる感ある

    婚活で女余りとかネットで言うのやめた方がいいよ

    +8

    -8

  • 1212. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:43 

    セフレがいる人多いもんな。都合よく責任はとりたくない人増えた

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/11(土) 21:44:04 

    今は男の人でも結婚に興味なく趣味や自由な時間が欲しい人増えたと思う。
    今は女性もバリバリ働く時代になったよね

    +9

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/11(土) 21:44:05 

    >>1199
    市の福祉課だよ
    町内会に入ってたら見回りもあるし

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2022/06/11(土) 21:44:37 

    >>626
    なんで女って男を持ち上げて女を下げるのかね?
    これ女性が書いてるんだよね?
    結局言いたい事は私はアホじゃないけど他はアホだよね

    +17

    -7

  • 1216. 匿名 2022/06/11(土) 21:44:37 

    >>1089
    愛知の男余りって、地方から出てきた高卒の工場労働者の男性達が余ってるだけで、大卒以上のホワイトカラーは早い段階で刈り取られてるよね
    時々理系院卒の女性経験ない男がひょっこり出てくるけど、即効クロージングしないと経験だけ積んで若い女に流れてく

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:03 

    メリットとか色々考えずに
    結婚したいって思えるくらい好きな相手と出会えたらいいのになー

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:17 

    >>1208
    今大学生だけど飲み会とか経験ないわ
    確かに出会い少ない

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:18 

    >>1110
    一夫一婦制ないと大半の男は結婚できない

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:22 

    >>134
    あー、それうちの従兄弟だ。

    +2

    -2

  • 1221. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:29 

    ずっと一人も寂しいしつまらないけど、ずっと誰かと一緒もめんどくさい。バランスいい選択肢くれよ

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:30 

    >>122
    可愛いくて自分に優しい子にそんなこと言わないもんね。すごーい!よくわかってらっしゃる。
    そしてそういう男の人がある日突然結婚しましたー!て報告するよね!

    +92

    -3

  • 1223. 匿名 2022/06/11(土) 21:45:47 

    >>2ひろゆきってよく見ればイケメンだよね

    +47

    -23

  • 1224. 匿名 2022/06/11(土) 21:46:22 

    >>1192
    そんな心配はないよ
    高収入男性ほど既婚率高いデータからわかるとおり
    まともな大企業は40代未婚なんてほとんど残ってないです
    実際残ってるのは変な人だけ
    ソースは誰もが知ってる有名企業うちの会社w

    +3

    -5

  • 1225. 匿名 2022/06/11(土) 21:46:28 

    >>1066
    しかし中居君や今田さんとかはしなさそう。仕事出来て金持ってるああいうタイプ、私の周りに数人いるよ。

    +5

    -1

  • 1226. 匿名 2022/06/11(土) 21:46:49 

    結婚したくない人はいくら周りからプレッシャーかけられて追い込まれて結婚しても結局相手を好きになれずに失敗してるからなあ
    結婚=みんなが幸せになることかどうかはなんとも言えないわ

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2022/06/11(土) 21:47:03 

    彼氏と同棲してるけど結婚別にしたくない..
    年齢的にやばいから恋活したけどやっぱり1人が楽。
    彼氏の分のご飯とか作るのめんどくさい
    仕事しなくていいっていうんだったら結婚してもいいかも。
    結婚向いてないんだろうなぁ

    +10

    -1

  • 1228. 匿名 2022/06/11(土) 21:47:19 

    >>678
    無理ですってはっきり断ってたよ。
    後で、おじさんに紹介できる女友達(20代)なんていないしって笑ってた。

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2022/06/11(土) 21:47:27 

    未婚で産んだら終わり

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2022/06/11(土) 21:47:48 

    淘汰されてるだけでしょ
    男の7割、女の8割は結婚するんでしょ?
    結婚する人が大多数だし
    見合い結婚でほぼ100%結婚してた時代と比べて
    結婚しない人が増えたみたいな言い方が変なだけだよ。
    自由恋愛なのに8割も結婚してる国は
    「結婚が普通の国」でしかないね。

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/11(土) 21:47:50 

    >>1
    男性の75%, 女性の84%が50歳までに一度は結婚する、結婚できるんだね。60歳70歳とかで初婚のシニアも少なからずいるだろうから、一生に一度も結婚しない、出来ない人は割と少ない。

    +11

    -2

  • 1232. 匿名 2022/06/11(土) 21:48:21 

    >>544
    あー江戸時代、独身の男多かったらしいね

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/11(土) 21:48:38 

    >>1221
    気の合う毒女と老後まで仲良くするしかないんじゃない。

    +0

    -1

  • 1234. 匿名 2022/06/11(土) 21:49:09 

    結婚に向いていない人間は2割ですので
    地球人口 77.5億のうち15.5億は
    結婚しないほうが幸せ

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/11(土) 21:49:15 

    >>1182

    なるほど・・一理あると思います。

    ただ個人的には性癖というものがあるし、必ずしも「人間的に尊敬できたり好きな人、一緒に生活したい人」と「セックスしたい人」って完全にイコールで一致はしないので・・

    でも結構男性の性はそういう傾向ある人多い気はしますよ・・

    あと大抵>>229に書かれてるような:

    「年老いてから結婚したくなったものの若い女子を妻に求める男性」ってそこが未分化で、しかもそのこと自体に無自覚というか、ちゃんと自分の欲望を整理して分けて考えられてない気がしたのでついコメしました。

    でもあなたのいうことも一理あると思います。

    +5

    -8

  • 1236. 匿名 2022/06/11(土) 21:49:17 

    学生時代を逃したらもうあとは職場くらいしか自然な出会いないと思うけど、女子大通っててバイトもケーキ屋とかで、そのまま同世代の男が少ない職場に就職しちゃったり、リモートワークばかりで顔合わせないと出会いなくなるよね
    そんで、コロナで合コンも少なくなってきてるだろうし、あとはアプリや婚活パーティー、結婚相談所しか無くなりそう

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2022/06/11(土) 21:49:55 

    >>1206
    人生は独りで生きるのには長すぎる

    とよく言いますね

    +9

    -1

  • 1238. 匿名 2022/06/11(土) 21:49:58 

    >>162
    結婚できたことだけが人生唯一の自慢なんですね。

    +28

    -2

  • 1239. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:04 

    大手企業に勤めてること以外に魅力一切ないみたいな男がインターネットみてつけ上がってるのはわかる

    +5

    -7

  • 1240. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:25 

    無理して結婚したら不幸になる

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:32 

    >>167
    その50代の男性は無意識に女を見下してるんだろうな。なんとなく。

    +7

    -4

  • 1242. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:34 

    >>404
    スイスx日本の高身長イケメンハーフの友人。
    30前半ですでに日本の誰でも知ってる有名企業で部長になり、その後も有名企業に転職してお給料もすごくよい。
    でも、自分の家庭環境のトラウマかわからないけど未だ独身。
    レオナルドディカプリオみたいな男性も結構世の中にはたくさんいる。

    +9

    -3

  • 1243. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:36 

    >>1219
    一夫一婦制ですらこれだけ独身の男が余ってるんだからもはや関係ないと思う
    自分たちは結婚のステージから降りるから一夫多妻制を導入して選ばれし勝ち組の男が大勢の女と結婚してほしいと望む独身の男は非常に多いよ

    +5

    -2

  • 1244. 匿名 2022/06/11(土) 21:50:42 

    >>1226
    友人たちで親からのプレッシャー婚は早々に破綻してた
    本当に好きな人と結婚したほうがいい
    好きでもない人と結婚するとお金も精神も時間もダメージくらうよ

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2022/06/11(土) 21:51:24 

    >>1230
    ×男は結婚しないww
    殆どの男性が結婚してる事実がある以上(今後30年間も)
    結婚しない0.2%の男が変わってるだけ、少数派

    少数派の方を
    「日本の男は〜」って言ってるのおかしいよ。

    +2

    -3

  • 1246. 匿名 2022/06/11(土) 21:51:31 

    >>1216
    クロージングって何ww
    セックス迫って戦略妊娠でもすんの?

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:12 

    ギスギスしてるな〜 
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:17 

    >>79
    日本好きだけど終わるならそれでいいと思う

    +41

    -7

  • 1249. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:24 

    頭で色々考え始めたら結婚はできなくなると思う
    フィーリングで付き合ってみて脳内麻薬でてるうちに勢いで結婚しちゃわないと

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:27 

    >>122
    確かに男の人は好きな女の前でマイナスになるようなことは言わないもんね。

    3さんのことは恋愛対象として全く見てないんだろうな。
    3さんが既婚者かもしれないけれど。

    +72

    -1

  • 1251. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:29 

    何で結婚せんの?

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:29 

    >>1231
    今の50歳の人の話だからね。今の若者の生涯未婚はもっともっと上がるでしょう。

    +22

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:49 

    >>739
    そんな事ないわ
    整形もして稼ぎもある
    あとは大人の包容力でチェックメイト

    +1

    -6

  • 1254. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:25 

    年収トップ10に入ってる大企業で働いてるけど(あ、私はもちろん派遣です😅)男性社員は32歳くらいまでには90%近く結婚してる。昔ながらの「男が稼いで女は家を守る」って考え方なのか、したたかな女に騙されて結婚したのか、純粋にこの人と一緒に居たいと思える人に出会ったのか、お金があるとお金の心配しなくて済むから暇が出来てさぁ結婚してみるかって感じなのか、、、理由は不明。

    +18

    -1

  • 1255. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:31 

    >>985
    目の前にいる子供を生まれなかったことにして、
    その生活って想像したけど、
    この子たちのいない人生なんて考えられない。
    この子たちがいなくて贅沢しても虚しい。

    +3

    -8

  • 1256. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:45 

    好きな人が見つからないです
    見つかったと思えば結婚するのは無理な事情がある
    好きな人と結婚できた人は、ほんとに幸運だよ

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:57 

    >>479
    私は今も好き…ですウヘヘヘ

    +28

    -8

  • 1258. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:59 

    そもそも結婚っていう制度が現代に合っていないんだよ。皆で独身国家目指そう!

    +10

    -1

  • 1259. 匿名 2022/06/11(土) 21:53:59 

    >>1
    7〜8割の人が結婚してるのに
    なんで結婚しない国みたくなってるの?
    8割が結婚してるなら
    結婚しない人が少数派だよ。
    日本人はみんな結婚してますよ。

    +14

    -5

  • 1260. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:28 

    私がそうかも。
    稼いでるし仕事楽しいから専業主婦になりたくないし、
    誰かの世話はしたくない。
    むしろお母さんのような人が私は欲しいぐらいだから、
    結婚ではなくほどよい距離の彼で、十分。

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:28 

    >>1116
    東京ですら非正規雇用多いしその人たちは到達しないから言うほど低くないよ。
    まあ高くもないけど、アラサーなら低くはない

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:31 

    >>1009
    そのホームに入れてくれるのも、料金支払いも、たまの面会も家族がいるからできてる。
    マジの独り身は、まずそのホームに繋がるのが難関。
    保証人はお金で解決できるけど、身元引受人は買えないからホームの選択肢もグッと狭くなる。
    歳をとって誰の手も煩わせない人っていないから、少しでも多くの身内を作っておくって賢い生き方だと思うよ。

    +7

    -3

  • 1263. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:36 

    >>544
    江戸時代って半数くらい未婚だったって聞いたけどマジ?
    それなら無理して結婚してた時代がおかしいわ

    +16

    -0

  • 1264. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:40 

    >>1022
    相手がいませんでした

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:51 

    >>1113
    労働なんかしたい人、そんなにいる?

    +4

    -7

  • 1266. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:52 

    >>1211
    まあ、女は女で婚活女性は素敵な人ばかりだとか言ってるから、お互い様だと思うよ。
    お似合い。

    +5

    -5

  • 1267. 匿名 2022/06/11(土) 21:54:58 

    お見合いが当たり前、写真だけで会ったこともない人との結婚を親が決めてそれに従うのが当たり前だった時代
    好きでもない人と、一緒に暮らしてもいつまでも好きになれない人と子供を作って、義両親の言うことは絶対で、離婚したら生きていけない経済力のない嫁は押さえつけられるばかりで、子供は母親のストレスを敏感に感じ取って、機能不全家族が日本に溢れた時代がほんの少し前まであった
    そこから育った子たちが恋愛結婚をよしとする時代→結婚自体が個人の自由という価値観を作った
    独身が昔より増えたのは至極当たり前なことだよ
    経済力さえあれば、周りの目さえなければ結婚したくない女の人は昔もたくさんいたと思う

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/11(土) 21:55:25 

    >>1259
    100%目指したいのかな?
    別に8割結婚してるなら話題にしなくてもって感じだよね。

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2022/06/11(土) 21:55:27 

    ガルで婚活関係のトピ見たり、自分で実際に婚活してみて思ったんだけど、一部の極端に損したくない思考の人達の声が大き過ぎるから結婚に対して臆病になる人が増えてるのかも。

    一部の「20代のスタイル良くて可愛くて、共働きしてくれて年収300万以上稼ぐ女性希望。財布はもちろん別。出産育児家事は女性の仕事だから俺はやらないよ。ついでにうちの親と同居して、将来的には介護も任せたよ」みたいな男性や、
    「専業主婦したいので年収1000万円以上のスマートな同世代の男性希望。専業主婦は年中無休なので、夫となる人には家事も積極的に負担してもらいます。財布は私が管理しますね。自分の親のそばに家を建てて、もちろんあなたの親と同居なんて有りえません。」みたいな女性。
    こういう一部の我儘な人達の声が大きいから男女共に「結婚って地獄じゃん…。独身の方が幸せ…」ってなってる気がする。

    +13

    -0

  • 1270. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:16 

    >>961
    自虐思考の日本人もいるだろうけど、中韓人のネット反日工作員も凄い増えてるしね。最近も向こうの留学生が政府に雇われてスパイしてるとニュースあったし。
    目的は日本、日本人の地位を世界で貶め引きずり下ろし、競争力を低下させたり侵略する下地らしい。韓国なんてVANKという反日組織もある位だし、Twitterでもやたらしつこく日本下げしてる人とか注意だよ。

    +7

    -2

  • 1271. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:20 

    >>1245
    然程といっても3割って結構な数だと思うよ

    昔は1割いなかったんだし

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:44 

    >>1268
    ね。
    しかもまるで日本は8割結婚してなくて8割独身で
    結婚してるのは2割みたいな話方するよね。
    どう考えても結婚大国でしょ。
    日本の男性は結婚してますよね。

    +9

    -2

  • 1273. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:45 

    >>1263
    というよりも、生涯独身で結婚にあぶれたのが悲惨だったから、みんな結婚してる世の中がいいよね、で皆婚時代が到来したんじゃないの?

    +1

    -6

  • 1274. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:54 

    >>1245
    しかも収入が高いほど既婚率が高い
    年収1000万以上の男性既婚率見れば
    金銭面で結婚できないだけで
    本当に結婚したくない未婚男性なんて少数派だとわかるしね

    +5

    -1

  • 1275. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:06 

    >>1249
    確かに。
    柔軟でリスク許容度の高い若い間に勢いで結婚しちゃったらいいですよね。若かったらやり直しもできます

    色々考えすぎるとそりゃあできない、交通事故に合うのは嫌だから外に出ないのと似てる

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:20 

    >>1236
    まあそれはそれでいいんじゃないかな。自然な出会いじゃないといけないなんてことはないし、時代の変化だと思う。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:39 

    結婚って基本男にはメリット・女はデメリットでしかないからなー

    +7

    -14

  • 1278. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:40 

    >>1215
    いや、626は男でしょ。

    +11

    -2

  • 1279. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:52 

    >>3
    みんな気づいてないのが不思議なんだが、結婚してもどちらかが先に死んで、残った方は孤独死だからね
    子どもとかもあてになんないからね

    +30

    -7

  • 1280. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:06 

    >>1201
    たった350万でここまで極端か笑
    女って安いよな

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:14 

    >>1270
    こういうネトウヨが沸いてきたらいよいよトピの末期

    +3

    -6

  • 1282. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:14 

    >>1241
    俺でもいける!ってことだしね。

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:19 

    >>1231
    未婚者にはゲイやレズもいるから、ガチで結婚しない(できない)人って数%ぐらいじゃないの。会社に1人いるかどうかのレアキャラだね。なんとなくだけどジャニヲタ処女みたいなイメージ。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:45 

    >>1258
    日本人絶滅じゃん

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:52 

    >>1235
    なら、アナタはそういった男性と結婚すれば良いと思う。

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:15 

    >>1268
    昔はほぼ皆婚だったわけで2割以上新しく出てきたっていうのは大きいよ。人口にして約2500万人。
    東京と大阪の全人口が独身みたいなもん。
    数として無視できるものでもなくなってきてる

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:15 

    >>1277
    それなら結婚への意識が薄れていくのは女性にとって朗報ですね

    +10

    -1

  • 1288. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:20 

    >>1232
    その時代から所帯持つためには仕事がいる、仕事がないから所帯は無理だ、って価値観だよね
    身分制度もあるし仕事にありつけてる人ばかりじゃなかったし未婚率高かった理由ってさして今と変わんないのかもね

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:28 

    >>1140
    同棲経験もありますが、したくてもできませんでした。遊ばれて終わってばかりでした。

    友人の赤ちゃんが、もう大人で婚活市場に来るかと思うと発狂しそうで近況もききたくない。友達には稼いでる旦那がいて家も家族もある。私は一人。とても辛いです。

    +12

    -1

  • 1290. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:43 

    >>1263
    全員結婚させるのは、富国強兵で兵隊増やすためでもあったからね。
    同性愛もそれまでは緩やかだったけど、禁忌になった。江戸時代なんて次男三男なんて家追い出されて貧乏で独身なんて多かったよ

    +9

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:44 

    >>1280
    男って見栄とプライドだけは高いよね。
    1年以内に350万給料上げてから書きにきな。

    +5

    -5

  • 1292. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:56 

    >>1202
    その頃は「家事手伝い」という恐ろしい言葉があったのです。
    若い娘さんが結婚するまで家にいるあいだに、家事やらお茶やらお花やらやってて、そのうち恋愛だか見合いだかで結婚してたんだってさ。外で働く能力なんか全然どうでもいい。
    そのかわり家事、育児ちゃんとやってね、親の面倒もみてね、て感じ。

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2022/06/11(土) 22:00:37 

    >>1277
    ほんとそれ
    婚活までして結婚しようとする女性の気が知れないw

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2022/06/11(土) 22:00:50 

    >>1277
    だったら>>3が叩かれる理由なんて全くないわけだが
    結婚を望まない男が増えてるのは女にとってはありがたい限りじゃん

    +20

    -0

  • 1295. 匿名 2022/06/11(土) 22:00:51 

    いつも男性ディスってるのに、今回やたら男性の立場に立ったコメントばかりでウケる

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2022/06/11(土) 22:00:55 

    >>1252
    アラフォーだけど女も3.4割は結婚しないようになると思う

    +17

    -0

  • 1297. 匿名 2022/06/11(土) 22:00:56 

    >>1287
    はい。良いことだと思います😊

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:00 

    >>1274
    あーほんとだ。それ考えたことなかった。
    金がないから結婚してないだけだね。
    単純に結婚願望ない人が増えてるなら、年収1000万でも独身率高いはずだもんね

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:01 

    >>354
    43歳男性の相手の希望が25から34歳、みたいなの多い

    +17

    -0

  • 1300. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:05 

    >>1289
    仲間だわ

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:08 

    >>1254
    ガルでは大企業の派遣でも顔が良けりゃ正社員と結婚できるらしいよ。そういう人もいるの?

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:10 

    子供以外に楽しいことの選択肢が増えてるからね。

    +4

    -1

  • 1303. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:18 

    >>1284
    フランスとか未婚の母が多くいるよね
    制度がしっかりしてるとか
    日本もそうすべきなんじゃないの

    +11

    -1

  • 1304. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:42 

    >>386
    純日本人だけど〜は在日の枕詞って知ってる?

    +7

    -5

  • 1305. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:46 

    >>1277
    いや、養って貰ってるのがほとんど女性って事を考えてもそんな事はない

    女にもかなりメリットあるよ

    +6

    -10

  • 1306. 匿名 2022/06/11(土) 22:01:48 

    >>793
    そう思い込まないと結婚したくてもできない女サイドが可哀想すぎるもんね
    残念ながら稼いでる男も含めて結婚しなくなってる
    元々稼ぎと婚姻率に相関はあるからそれでも低収入より多いけどね

    +24

    -3

  • 1307. 匿名 2022/06/11(土) 22:02:40 

    >>1231
    私そこに入りそう
    もういいかなーって諦め気味
    今日も土曜日なのに仕事で、今帰るところよ

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2022/06/11(土) 22:02:47 

    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +3

    -6

  • 1309. 匿名 2022/06/11(土) 22:02:54 

    >>1277
    だから男は既婚者と独身であんなに寿命が違うんだろうなぁ

    +6

    -1

  • 1310. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:04 

    2018年にもなって、子どもの幼稚園時代の先生たちが寿退社する度に父母がお祝いしてあげるし、辞めた先生も行事の度に遊びに来てくれるんだけど「子どもができた」「赤ちゃんが産まれた」とお祝い騒ぎ。めでたいから文句は言えないけど、当事者の先生たちも、まんざらでもない様子。
    でも、私が何の予定もない同僚だったらキツイだろうなぁ。と他の先生たちが気にもなりました。
    結婚しなきゃの呪縛に苦しめられていた私たち園ママ世代が、また同じようなことして独身女性にストレスを与えてるんてすよね。ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:06 

    >>1307
    お疲れ様!

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:07 

    人間って必要に合わせて淘汰されてくんだから
    今は稼げる能力が無い人
    見合い結婚のせいで本来なら残るような遺伝子じゃ無かった層が勝手に途絶えていくだけの話。
    今が本来でしょ。
    別に頭がいいとかエリートだけじゃ無いからね
    子孫残る遺伝子って。

    +13

    -0

  • 1313. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:10 

    >>1216
    高卒工場勤務でも、大手の直雇用なら給料はいいので普通に狙い目だと思う。周りで何人かそういう男性と結婚してる人いるけど、お金の苦労なく、高卒だからと言って特に非常識だったり荒っぽかったりもせず普通に優しい旦那さんで、どこもそれなりに幸せそうにやってるよ。
    高卒は絶対嫌、とモテるタイプでもないのに最初から足切りしてる女性はやっぱり婚活上手くいかず沼にハマってる。
    大卒大手勤務で特に難のない男性も割と出会いの場には出てくるけど、そういうのは可愛い子が持って行っちゃうからね。

    +7

    -1

  • 1314. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:16 

    >>2
    ひろゆきさんはイケメンですよね。ひろゆきさんは妻子いるみたいですがなんか以外でした。
    結婚なんてコスパ悪く必要ないですよね?という方かと思っていました。

    +36

    -24

  • 1315. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:16 

    >>1299
    子供が欲しいからでしょ。

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:19 

    >>168
    寂しい人…

    +2

    -21

  • 1317. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:19 

    >>534
    就職できなくて非正規のまま結婚していった氷河期を敵にまわしたね

    +6

    -0

  • 1318. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:25 

    >>1280
    自称イケメンの低収入なの?
    多分自分で思ってるほどイケメンじゃないよw
    そのコメント見てたら中身はキモメンなわけだし
    お前は仮に高所得でも地雷なのに低所得とか
    どんな罰ゲームだよ

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:33 

    >>1279
    入院したり死にそうなときの緊急連絡先として書ける人がいるのは大きいと思うけどなあ。

    +6

    -3

  • 1320. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:35 

    >>1172
    親が早死にしてる人からすれば関係ないよね
    結構いる

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:49 

    >>1315
    若い女と付き合ってセックスしたいだけ

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/11(土) 22:03:53 

    >>448
    うわぁ…そんな母親だったら仮に子供を引き取ったとしても、すぐに新しい男を見つけてそっちばっかり構って子供を放置したり、ひどいと虐待して逮捕されたりしそう
    まさに毒母

    +7

    -3

  • 1323. 匿名 2022/06/11(土) 22:04:00 

    >>1292

    じゃあ、稼ぐ能力ない人がまともに家事育児できると思えん…と、外で働いて稼ぐ能力なんて全然どうでもいいと矛盾するじゃん。

    +6

    -1

  • 1324. 匿名 2022/06/11(土) 22:04:19 

    >>1292
    それうちの婆さん。
    その生活で何の不安なく暮らせてたよ。
    お花は結婚より辞めれないって言ってたのが印象的。日本は本当に貧乏になったわ。

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2022/06/11(土) 22:04:22 

    >>833
    学力も平均して男のほうが高い。
    稼ぐ学問やってるのも男。
    大黒柱になる意識が高いのも男。

    そりゃ平均したら男の方が年収高くなる。
    言い換えるとそういう道を選んでる女性は同等以上に稼いでるよ

    +35

    -3

  • 1326. 匿名 2022/06/11(土) 22:04:26 

    >>1281
    ネトウヨってのは反日の作った差別用語なんですけどね。都合の悪い事を書く人はネトウヨ認定、馬鹿過ぎ。

    +5

    -2

  • 1327. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:05 

    >>1319
    兄弟じゃだめなの?

    +3

    -2

  • 1328. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:06 

    >>1253
    夢見るのは勝手だけど
    おっさんと結婚する女は妥協してんだよw
    整形お疲れ様w

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:11 

    >>1262
    賢い独身は頭がしっかりしてるうちに介護付きのマンションに引っ越すんだよ
    今や人に入れてもらうんじゃなく自分から入る時代

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:17 

    >>626
    なんでそんなにブスが多い環境にいるんだw

    +13

    -0

  • 1331. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:35 

    >>1177
    そうなんだよねー。親世代の時は結婚時は貧乏は普通で二人で築き上げていくものだった。
    今は学歴や現職、会社名で大体の伸びしろがわかってしまうからスタートラインから弾かれる人が多い。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:35 

    >>1309
    退職金が出たタイミングで熟年離婚を突きつけられて嫁に資産の半分持ってかれたり子供の親権持っていかれる男も多いじゃん

    +4

    -4

  • 1333. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:57 

    >>1286
    そうかな?
    人口が問題になってしまうのは
    団塊と団塊ジュニアが多くて
    その人数を支える若い世代が少ないから問題なってるだけでしょ。
    日本みたいな狭い島国なんて
    本来こんなに人口いらないよ。
    田舎が潰れるだけの話でしょ。
    田舎は田舎で自然が残ればいいじゃん別に。

    +10

    -1

  • 1334. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:01 

    >>1311
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:08 

    >>1253
    面白いなあ

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:10 

    >>1319
    そのために結婚するのもね
    気楽に生きて行ったほうがよくない?
    入院やら何やらの保証人になってくれるおひとりさま用ビジネスもあるんだし

    +8

    -1

  • 1337. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:12 

    >>1254
    わかります
    うちの会社も同じような感じ
    30代でほとんど結婚してて子供もいる

    最近の30代前半くらいまでの男って
    髪型や服装など普通にオシャレで体型もすらっとして
    女の方が放っておかないのかなー

    CM見ない日はない有名企業本社です

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:13 

    >>1314
    えっ
    ひろゆき、妻子いるんだ
    びっくり

    +10

    -0

  • 1339. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:49 

    >>564
    そう言いつつ日本のインフラや社会に寄生して、出て行く気概も無いんだから惨めだね。

    +9

    -4

  • 1340. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:53 

    >>386
    早く出てけよ。

    +8

    -4

  • 1341. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:57 

    >>1309
    順序が逆。
    独身の男は金がないから、そういう人がやってる仕事は夜勤があるとか3kとかで負荷がかかる。
    お金がなければ栄養状態も悪くなりやすい。

    そういうこと

    +3

    -2

  • 1342. 匿名 2022/06/11(土) 22:06:58 

    >>1321
    やりたいだけのチャラい男かどうかなんて話したら分かるでしょ。

    +3

    -3

  • 1343. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:18 

    >>1327
    兄弟頼れるならそれでも全然いいと思う、従兄弟でも。
    病院で働いてるとそういう人もいなくて天涯孤独、でも本人は意識ない、とかあって困ることが度々ある。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:22 

    >>1317
    氷河期でも正社員の人は普通に存在したんだから、より差が明白で分かりやすかっただけじゃね?

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:34 

    >>1255
    それは目の前にいる子供だからでしょ
    まだいない子供はそうでもない
    あなたが何人子供いるのか知らないけど
    比べるならまだ生んでない第10番目の子供と比べてご覧
    ふーんべつにいたら可愛がるだろうけど別にってなるから

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:37 

    >>1315
    25〜34歳の女は、最速で進めても第一子が大学卒業する時に65歳になってる男はなかなか選ばんのにね
    普通におじさんも嫌だしさ

    +8

    -1

  • 1347. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:37 

    >>1337
    いい男から売り切れるんですよね
    わかります

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:58 

    そりゃテレビで旦那の趣味の物を勝手に捨ててる妻を褒め称えてるからな
      
    そんなの見たら結婚しなくなるやろ

    +8

    -1

  • 1349. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:59 

    >>1
    最後のベビーブームの人達が就活する時に氷河期が入り、その時に政府が対策していたら8050問題や出生率や未婚という問題も少し緩和していたかもなのにね。今更数人を区役所で働かせても出生率も非正規も変わらない。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2022/06/11(土) 22:08:01 

    >>1301
    10年前なら、顔良くなくても派遣で大手行ってそこの社員と結婚って普通だったけど。
    派遣で旦那探しって珍しくもなんともなくて、ある意味流行してた。

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2022/06/11(土) 22:08:06 

    >>1331
    いや、時代もあると思うよ
    昔の高度経済成長期なら夢も未来もあったし専業主婦が普通だったから結婚して子供産もうと思うけど今みたいに給与あがらない、女も共稼ぎでもお金足りない、税金は高い、育児も家事も仕事もしてね
    なんて誰も結婚しないでしょ

    +11

    -0

  • 1352. 匿名 2022/06/11(土) 22:08:51 

    >>1273
    そうだよ。室町時代は下男下女は結婚できないから、結婚は憧れだったらしい。
    それなのに自分らでもっとスペックがいい異性がいいの、自由だなんだって言って、みんな結婚できる時代ではなくしてしまった。

    +7

    -0

  • 1353. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:16 

    やっぱりガルって世間とはかけ離れてるんだね。
    ここで安心してちゃいけないとつくづく思う。

    +10

    -1

  • 1354. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:27 

    >>1312
    なら20〜30年後は婚活で成婚した両親のもとに生まれた子供が淘汰の対象になってくのだろうか
    自力で自分の生活圏内で相手を見つけられなかった者同士が言わば婚活という形のお見合いしなきゃ結婚できなかった遺伝子だから

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:30 

    >>448
    なんか、卓球の愛ちゃん思い出した

    +4

    -2

  • 1356. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:42 

    まあこれだけ独身が増えてるんだからそのうち介護つき独身専用マンションとかできそうだけどな
    そのぶんお金持ってない独身は悲惨な老後になるだろうけどその辺は子供いてもお金持ってない高齢者はだいたい悲惨な最後だから同じかな
    マツコとかは老後のためにマンション建ててオネエ仲間集めて住む計画してるって言ってたよね

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:46 

    >>1299
    職場の上司にもそんな人いるわ。
    そのくせ見た目や職業に関するこだわりも強いから、絶対理想通りの結婚は無理だと思う

    +11

    -0

  • 1358. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:51 

    >>1342
    子供が欲しいだけで若い女を中年になってから望むような馬鹿男と結婚なんて負け組過ぎるわ
    若い女と結婚して子供が欲しいなら若い時に結婚して子どもこさえとけっつの
    そんなに子供欲しいなら今まで何してたの?って感じ

    +12

    -7

  • 1359. 匿名 2022/06/11(土) 22:09:57 

    >>15
    東京の女性の生涯未婚率の高さ知らないでしょ?

    +18

    -0

  • 1360. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:00 

    >>1333
    そこまで割り切って都会にリソース集中とか中国ならやりかねないし効率的かもしれないけど、ここは日本だからまあ

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:03 

    16パー独身か〜。
    ウチの職場は35歳以上は全員既婚かバツイチ。
    34以下はほぼ独身。スパッとそこで分かれてる。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:23 

    >>1352
    時代は繰り返してるってこと?

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:24 

    >>1333
    それ
    人口多すぎなんだよ
    適正になっただけ
    問題は老人の長生き

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:28 

    >>1357
    鼻で笑っちゃうよねw

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:34 

    >>1285

    いや・・自分は男性なので・・

    場違い失礼しました。

    +3

    -10

  • 1366. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:06 

    >>1286
    皆婚だったのがそもそも変なんだよ?
    結婚しないと生きていけない状態だっただけでしょ。
    普通、能力ある男が女を自分の力で手に入れ
    女は能力ある(遺伝子に惹かれる)相手を選び子供作るのに
    なんの能力もない、遺伝子的にも選んでいない
    親が決めた相手と結婚してただけなんて異常だし
    そんな子孫本来いらないでしょ。
    生物的にもおかしな話だよ。
    今独身の人達は、そういう能力が無いんだよ。
    子孫を残す能力がないってのは
    生命として劣等だよ。
    キツい言い方だけど、事実そうです。

    +19

    -6

  • 1367. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:08 

    >>1237
    昔そうだったけど令和の時代はいくらでもSNSで新しい刺激を見つけられるからむしろ時間が足りないくらいかもね

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:09 

    >>1063
    そうそう。

    子供成人したけど、子供の頃から日本全国、
    月2から3回旅行してたからあの時のあれ楽しかったねって話してたよ。

    +4

    -3

  • 1369. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:10 

    >>254
    30代後半で一流企業の夫と結婚して専業主婦の私が通りますよw

    +20

    -17

  • 1370. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:11 

    >>753
    30代40代くらいのバツイチ子持ちとくっつくイメージ。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:12 

    >>1338
    奥さんにぞっこんで
    奥さんの憧れで海外挙式して
    ラブラブだよ
    子供にも甘々

    +28

    -0

  • 1372. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:17 

    >>1359
    東京はあと10年もしたらいろいろ大変だよ

    +10

    -1

  • 1373. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:21 

    >>1269
    続き
    でも、当たり前だけどこういう極端な思考持ってるのって本当に一部の人達だから、ネットでの声を鵜呑みにして結婚に臆病にならなくていいと思う。
    婚活中「お互いに支え合って生きていきたい」って考えの方は沢山いたよ。

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:27 

    >>303
    そうそう、男性のが少し多いんだよね。
    40代の男性はアピールがすごくて、結構焦ってる印象。

    +5

    -1

  • 1375. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:34 

    >>1363
    長生きリスクはあるよね
    うっかり100歳こえたら貯金尽きる

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:36 

    >>1359
    東京なら未婚でも楽しいし

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:44 

    もっと生涯独身の割合高いかと思った
    女性の84%は生涯に1回は結婚するのね

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:03 

    >>1371
    ありがとう、今度調べてみます

    +11

    -0

  • 1379. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:19 

    >>784
    いいなー

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:34 

    男はいいけど女で未婚だと悲惨だよね
    ここみてると皆んな病んでるように見えるし

    +6

    -13

  • 1381. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:34 

    >>23
    わざわざセクハラだとか訴えられるリスク負ってまで男はやる必要ない時代だからね。

    女性と話したり遊んだりしたいならガールズバーなりキャバなりソープ行けばいい。
    結婚と違ってかわいくて若い子と責任を負うことなく楽しめる。

    +37

    -8

  • 1382. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:34 

    >>1364
    そうそう。
    仕事では尊敬してるけど、流石に引いた。
    男性部下に度々合コンセッティングしてもらってるし。

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:40 

    >>1295
    そうだよね。 なんだかんだ男に文句言いつつ同性よりも男の方にやたら感情的移入したがる女、私からすると闇でしかない。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:57 

    >>1219
    そりゃそうだろうね
    素敵な男性で生活困らないなら第二第三夫人でもいい!って女性はいるしね
    イスラム教なら第四夫人まで持てるけど、経済的に困らないことと皆平等にすることが条件みたい
    それができる男がほとんどいないから何人も妻を持つケースは多くないらしいわねー

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:01 

    >>104
    後半2行がようわからん。日本に徴兵システム?しかも女なんかあんま役に立たんだろ。

    +9

    -1

  • 1386. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:09 

    >>1333
    団塊世代の結婚からセーブさせるべきだったよね
    だから団塊ジュニアが余剰人口になって手に負えなくなった

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:22 

    >>577
    それ50代後半からだよ
    風俗嬢に年齢サバ読まれてんだよw

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:26 

    >>3
    結婚は墓場って言うけどさ、結婚しないと孤独死というか野垂れ死になんよ
    結婚は墓場で良いのだと思う
    配偶者がいても先立たれるかもしれないけど、子供いるとだいぶ違うし
    そもそも変化しないライフステージに40歳超えてから飽きる

    +12

    -10

  • 1389. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:38 

    >>1035
    >>1054
    >>1073

    あきれた。自分の狭い視野だけで語っている。
    病的な潔癖症かな。別に何の問題もなく生活できてるよ。

    +2

    -7

  • 1390. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:43 

    >>1366
    本能どおりに生きると治安は悪くなるだろうな。
    あぶれた者が苦しくて無敵の人となって犯罪おかしそう。
    そういう意味では皆婚社会は治安はいいよね。

    +0

    -2

  • 1391. 匿名 2022/06/11(土) 22:13:50 

    >>865
    束縛のありがたさがわかる時には手遅れの場合もあるよね、、
    普通の家庭で育った普通の人は三十くらいには気づくんだけどね。その男の子もあっさり結婚しそうだけどね。普通ぽいから。

    +7

    -5

  • 1392. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:08 

    >>1301
    無理だよ
    そもそも大企業にいる男は結婚に対しても冷静だし打算的

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:14 

    先ずは100%の確率で日本人男がトンズラの逃げ得出来る文化があるからな。そりゃあね。女は未婚で自分の生活だけに働いて生活していた方が幸せだよ。わざわざ子供作って逃げ得されて、子供が小さなうちは短時間労働しかできないから生活保護になるしかない惨めな生活なんてやだよ

    +2

    -3

  • 1394. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:15 

    >>1370
    20代と結婚できなければ諦めて独身のままでいいるイメージだわ

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:18 

    >>1312
    厳しいけどこれに同意
    私は淘汰される側だけど今の社会に適応できてないからこの流れは仕方ないと思ってる
    そもそも世界は戦争犯罪者の末裔で成り立ってると言っても過言じゃないわけで、淘汰される遺伝子残る遺伝子の違いは結局その時代に運良く適応できたかどうかってことなんだよね
    別に賢かったり正しかったり素晴らしかったりする人たちの遺伝子だけが残ってきたというわけでもない

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:19 

    結婚するしないを他人がどうこう言うことではない
    くだらないわ

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:33 

    >>1366
    私もそっち派の考えなので。
    よくこことかでもまともな男がいないって見るけど、それは男から子孫を残すに値する女性と判断されてないって証拠だしね。
    逆も然りだが。

    +9

    -6

  • 1398. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:34 

    >>1377
    女の方が割合的に男より少ないのは
    バツあり男が初婚女と再婚繰り返すからってのもある

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:36 

    >>1363
    長生き自体は問題ないと思う、下の世代の人口が上と一緒ならね。
    団塊とジュニアがビョーン!と人口デカすぎてるだけだよ。
    そこが寿命きて終わったら
    別になんの問題もなくなる話だと思うよ。
    年金はもういらない制度だとは思うけど、例えば老人世代と若者の人口が揃えば年金だってまた普通に動くような話では

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:37 

    >>1315
    世話しないだろうにね。

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:39 

    >>1386
    奴ら国民皆結婚だったからよくこんなのと結婚してるなってやつも結婚してたよね
    あいつらどうなってんだ?

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:48 

    >>1365
    女性専用車両に乗るタイプかな。

    +12

    -4

  • 1403. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:49 

    女性が社会進出した時期もアッシー君メッシー君貢ぐ君言ってる時期も、セクハラストーカー叩きしまくってた時期もキレイに出生率下がり結婚も減ってて笑える
     

    +8

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:54 

    >>1388
    40代後半以降の人もたくさんいるだろうけど、誰一人楽しいとのコメントがないですね

    +2

    -2

  • 1405. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:56 

    >>7
    実際そうなんだよね
    少し前の記事で、シニアの婚活(離婚死別などの再婚含む)の最たる理由、男性は「身の回りの世話をしてもらいたいから」、女性は「金銭的に支えてもらいたいから」と書いてあったの見たけど、女性の方は裏返せばお金があれば1人でいいって話な訳だし、更にこの婚活理由、とどのつまりどの世代の女性も共通してるのではないか?と感じた

    +54

    -2

  • 1406. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:23 

    >>1253
    おっさん夢見すぎww
    大人の男性の一番の魅力は分別あるところだよw
    少なくとも若い子にデレデレしながら向かわないような品のない人、自分がアラフィフなのに20代女と釣り合う!なんてガチで思ってる品も分別もない男性には価値はない
    おっさん被害なんとかしてくださいね

    +9

    -3

  • 1407. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:33 

    >>408

    ハンガリー人は、家族で良く集まるし、巣立っても実家と近居して、週末帰って大量のタッパーでママの料理持ち帰る男性普通に居る。
    家族で支え合って暮らしてる。

    子供が親が忙しかったら、子供は祖父母が世話をして、祖父母が置いて大変になると、近居の子供が助ける。

    関連で言うとコネ文化の国で、愛国心強めで、仲間意識強め。


    後は、みんな子供好き。

    公共交通機関では、みんな子連れには席を譲ってくれるし、子供がぐずったらあやしてくれる。

    ベビーカーで外に出ると、必ず「かわいい赤ちゃんねぇ」って覗き込まれる。

    男女、高齢者、若者問わず子供好き。


    これは、現代の日本にはない文化だし、ここから変えないと実現不可能。

    +16

    -4

  • 1408. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:38 

    >>1370
    フィリピンとか海外の女性と結婚しそう。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:42 

    >>1387
    いやいや流石に50代を30代と間違えたりはせんでしょ

    +1

    -2

  • 1410. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:43 

    >>57
    派遣の低所得女性もまた然り。

    +13

    -4

  • 1411. 匿名 2022/06/11(土) 22:15:54 

    >>1361
    バツイチは16%に含まれないからね
    逆に未婚シンママは16%に入る

    +2

    -2

  • 1412. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:01 

    >>1173
    男性の方が結構単純というか、ロマンチストだよね
    大好き、可愛い、癒される、ずっと一緒にいたい、なんて10代乙女みたいな理由で結婚決めた男周り多いよ
    女性の方が結婚に関しては打算的

    +26

    -1

  • 1413. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:16 

    >>1380
    男で未婚な方がやっぱりねって感じでコソコソ裏で言われてるよ
    女の方が独身でもバリバリ働いててかっこいい感じ
    男で未婚ってほとんどいない会社だから
    そのうちあの人結婚してるんだってってコソコソ裏で言われる時代がくると思うよ

    +5

    -10

  • 1414. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:20 

    >>1301
    顔よけりゃ結婚してるよ
    高部あいさんもお薬で捕まっても担当弁護士と結婚してたし、彼女の顔がすごくいいからだと思った

    +5

    -2

  • 1415. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:24 

    >>1258
    独身でも子供産むのにここまでハードルや偏見が高くなければ、まだ日本の少子化は防げてたと思う

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:32 

    お金がないのよ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:34 

    何が正解とかないけどなんか不安になる記事
    揺るぎない自信がほしくなる

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:38 

    >>1333
    科学が発展していなくて、攻めてくる外国がなければ確かにたくさん人口はいらないけど、今はエンジンのついた船や飛行機で外国人がやってくる・侵略してくる時代だからね。
    別に優れた能力がなくてもいい。枯れ木も山の賑わい。とにかく日本の空き地を減らしてくれる若い世代がどうしても必要。

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:40 

    >>1365
    こういうトピって何故か毎回、男性が集まるんだよね。

    +18

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:41 

    >>1390
    DQNが猿のように子供作ればたしかにそうかもしれないけど
    結局何かあったときに生き残れる遺伝子ってのも必要な遺伝子だから
    残るからには必要なんでしょ。
    社会の話なら今は大企業エリートなんやら言われてるけど
    そんなものが上位ではなくなる、必要じゃなくなる時代も来ると言われてるからね。

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:49 

    アラフォー既婚ですが、今はコロナもあって出会いの場も少ないはずですよね。
    私たちは大学に入学すれば、あちこちの集まりから飲み会、バーベキュー、ボーリング、スノボーのお誘いがありました。釣りなんてのも。釣りは男子がたくさんいました。神宮の花火もゼミの先輩たちと見に行ったのを思い出しました。
    就職してからも、合コン、旅行、趣味のサークル。集団を形成してくれる存在が必ずいて、私たち夫婦もその中で出会いました。
    人と一緒にいるのが楽しくて、その集団から特定のカップルになるというのがたくさんあったと思います。
    結婚しなくても、誰かと一緒に過ごすのは楽しいと思います。コロナ前のように自由に行動できるように戻ってほしいです。

    +6

    -2

  • 1422. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:58 

    >>52
    かなり大昔の予想での1980年生まれの生涯未婚率から変化ないからね。
    その予想では、女性の4割弱は子供産まないと出てた。
    もう20前以上の話。
    国としては改善する気なんて全くないんだよ。

    +21

    -0

  • 1423. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:04 

    >>303
    やっぱりそうなんだ。
    ガルだと婚活は女あまりと言われるけど、住んでるのが地方だからか男性の方が多い印象。
    パーティーや街コンでも、男性15人女性4人みたいなのによく参加したよ。
    コロナ禍でそのへんは変わってきてるかもしれないけど…。

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:22 

    >>1316
    あなたみたいな考えの人は子育て不向きだと思うよ
    そういう偏った思考は子供に伝わって歪んで育つ
    子供が可哀想だわ

    私は二児の母だけど、結婚には向き不向きがある
    不向きな人が結婚して被害被るのは必ず子供
    そういう想像力、欠落してない?

    未婚も既婚も子無しも子有りも色んな幸せがある
    それでいいじゃない

    +20

    -1

  • 1425. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:23 

    >>596
    わかる
    義実家と旦那と子育ての愚痴やばいもんね
    ガル見てたら結婚のリアルさが垣間見れて願望なくなる

    +11

    -11

  • 1426. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:30 

    >>739

    男女共年齢が上がると、金なきゃ無理。

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:54 

    >>1413
    と思わないと既婚独身女の自分がみじめで仕方ないってこと?

    +6

    -2

  • 1428. 匿名 2022/06/11(土) 22:17:56 

    >>1425
    ガル見なきゃいいんでは?

    +14

    -1

  • 1429. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:07 

    親戚の50代年収7000万の独身おじさんは
    滅茶苦茶人生充実してそうだった
    筋トレ長いことやってるから見た目も若々しいし
    友達もたくさんいて
    女の子は若い子買って遊んでるみたいだったし

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:44 

    >>1412
    男の人はそうだよね
    だからおっさんなのにアイドルと結婚したいとか本気でいう人までいるもの
    まわりは苦笑しかできないけど

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/11(土) 22:19:00 

    >>1362
    うん。低賃金で一生結婚できない下男下女化してる。

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2022/06/11(土) 22:19:15 

    >>1111
    男性だと公務員なんか30前後でほぼ全員結婚するね
    同期で変わってるなって人でも40手前くらいで結婚したりしてる
    安定した職業だと普通に結婚するよ
    結婚したくないっていうのは稼いで自由を謳歌してる女性に聞くわ
    20代前半くらいの若い男の子だとさすがにまだ遊びたいって人が多い
    周囲が結婚しだすと変わる

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/11(土) 22:19:26 

    >>1388
    結婚してても片割れが死んだらもう一方は孤独死
    孤独死が怖いからって結婚するのはアホくさい
    もっというと結婚してても人間死ぬときは独りです

    +8

    -5

  • 1434. 匿名 2022/06/11(土) 22:19:53 

    >>374
    きっと老若男女問わずメンタルが幼稚な人が増えたんだろうね
    人と人のやり取りなんて自分が自分がでカタがつくことでもないのに、その想像力もない

    +12

    -3

  • 1435. 匿名 2022/06/11(土) 22:19:58 

    >>162
    さっきから高齢未婚婆連発してるけどなんだろ?高齢未婚爺の同族嫌悪かな?

    +23

    -3

  • 1436. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:18 

    >>1

    おめぇさん達、老いるとてぇへんだぜぇ。

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:19 

    >>1427
    自分はバツイチ子持ちなのでちょっと違うかな
    再婚予定だし
    子供が成人するまでしないけど
    なんでそんな結婚できないのか謎な方よ

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:19 

    >>1292
    あ、私は534さんでは無いです。
    単なる横の返事でした。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:20 

    >>1380
    釣れますか

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:26 

    >>3
    18歳女だけど私も結婚したくない。
    だから自分一人で豊かな暮らしができるくらいの能力が欲しい。
    モラハラな父の元で育ったからかな。
    母は離婚したいばっかり言っている。
    30歳くらいで犬飼って犬と二人で暮らしたいなーと漠然と考えている。

    +23

    -1

  • 1441. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:44 

    >>1431
    んじゃ、その世代を見た下の世代は、あれは悲惨だったね。みんな結婚してるほうが幸せだよ、でまた皆婚時代がまた到来するわけか。

    +2

    -3

  • 1442. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:46 

    >>415
    分かる、ただのブタにしか見えない。

    +1

    -1

  • 1443. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:53 

    >>1404
    たしかに
    職場の独身中年男性は何故かみんな楽しそうじゃない
    趣味謳歌してる訳でもないな…
    楽しそうじゃないから結婚できなかったのか
    結婚しなかったから楽しそうじゃないのかは不明

    +9

    -5

  • 1444. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:03 

    >>2
    我らのピロユキ

    +5

    -6

  • 1445. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:22 

    >>1437
    バツイチ子持ち再婚予定という設定もお約束

    +0

    -3

  • 1446. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:23 

    >>1417
    気にするな
    なんでもかんでもパーフェクトな人間なんていない

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:37 

    >>1
    20代若い女性→できればそこそこ収入がある若くて普通の男性がいいな~


    年収1000万おじさん→経済力求めるんだろ?じゃおれと結婚しようよ

    20代若い女性→おじさんと結婚するくらいなら独身でいいや。経済力を優先しているわけではない。

    いまこんな感じでなかなかマッチングしない現状‥

    +5

    -2

  • 1448. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:03 

    >>70
    今は過去の皆婚時代の影響で未婚率上がってるけど、
    世代が進むにつれて淘汰が進んで上昇は落ち着くとの予想みたいよ。
    それでも女性の2割強はは未婚みたいだけど、

    +10

    -1

  • 1449. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:10 

    >>1441
    そうかもしれない。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:12 

    >>1413
    女の独身もかっこいいイメージなんて無いけど

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:29 

    子供にかなり資産残せる予定だから本人が幸せならどっちでも良いや。

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:37 

    >>1443
    女性も経済力ある独身は楽しそーだが
    なんで男性限定なんだ
    むしろ働いてる既婚女で嫁に来たから家事やれ姑にペコペコしろとかのひとのほうが嫌だわ

    +12

    -1

  • 1453. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:45 

    >>1404
    楽しい人はこんなとこでコメントしない。

    +4

    -2

  • 1454. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:45 

    >>1408
    フィリピン人との結婚って何が怖いってさ
    結婚しても嫁がフィリピンに帰ったら
    日本で結婚したままでもフィリピン人の男ともそのまま結婚できるのよ
    おっさん金ズルにして現地で生活できるのよw

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:55 

    >>1443
    職場の独身中年女性にも結婚の話なんて口が裂けても聞けないよ…
    周りは気を遣いまくりよ

    +6

    -2

  • 1456. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:03 

    >>809
    本音は言わなくてもそう思ってるんだろうなぁって感じの人もたまーにいるけどね。
    あなたもそう思ってるとしたら、薄々勘付かれてるよ。

    +9

    -1

  • 1457. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:06 

    >>1420
    勉強がいらなくなる時代来るってのも言われてる。
    マイクロチップなんだかやり方はどーなるか知らないけど
    イメージ的にはスマホが頭の中に入るんだとさ。
    頭の中で全て検索できてしまうので
    勉強が出来るなんて優れた能力の1つでは無くなる。
    子供の頃から勉強勉強勉強と人生勉強や労働に費やす事自体が無駄だからね。
    今はえ〜...って思うようなこんな事ですらも
    時代がかわれば当たり前になる。

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:11 

    うちの男性社員はほとんどが未婚、結婚願望全くなし。
    自分の若い頃と変わったなあと思ってます。

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:13 

    >>138
    国勢調査にはそんなデータないよ。ただ30代の未婚率は頭打ちになったから、生涯未婚率も15年ほどで頭打ちになるだろうとは言われてるけど。

    +42

    -1

  • 1460. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:22 

    >>1430
    おっさんのアイドル好きは、お金使い荒くて貯金がないイメージだわ。
    40すぎて定職はあるけど、貯金がまったくないのもいるんだよね。

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:23 

    >>3
    そう思いたいんだろうけど、私の周りは結婚したい人ばっかだけど・・・。

    +9

    -1

  • 1462. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:29 

    >>1380
    どの辺がそう思うんだろ。

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:36 

    >>65
    なんかマイナス多いけど
    今の世の中の男性への風潮はまさしくこれよね?
    収入が低いのを許さない、
    でも子供に手をかけないのも許さない(育休推進)、
    女性の苦労を理解しろ

    簡単に性処理できる世の中で妻を娶る必要性が低いのは分かるよ
    女性側も家事育児仕事と大変なのは重々承知の上でね

    +133

    -3

  • 1464. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:46 

    >>1429
    その人の20年後みたいな人知ってる。
    身体弱ってきて、家庭持ちの親族にベッタリだよ。
    なんかあったらと思うと不安で離れられないらしい。

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:48 

    >>1445
    うーん 結婚できるってそんなマウント取れることなのかな?どっちでもいいと思うんだけどあなたは何かしらのコンプレックス抱えてそうね

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/11(土) 22:23:54 

    皆さん、「新しい資本主義」で我が国は再び良くなります。

    「キシダノミクス」の始まりです。

    所得倍増期待していて下さい。
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」

    +1

    -6

  • 1467. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:02 

    >>1433
    子供がいるじゃん

    +3

    -1

  • 1468. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:03 

    >>1413
    独身の女にかっこいいイメージなんてある?

    +7

    -1

  • 1469. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:11 

    >>1252
    だって好きでもない人と結婚したいと思えないから仕方ない。

    +10

    -1

  • 1470. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:33 

    >>1425
    昨日の子育てどうですかトピ見てうわぁってなったわ

    +3

    -2

  • 1471. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:38 

    女性が10人いたら8人以上が結婚経験があるだと?
    これが現実か…

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:55 

    >>1421
    そんな昔の価値観持ち出されてもなぁ。
    今はインドアの趣味の人も多いし、合コンなんてなくても出会い系あるし、そんなガツガツ出会いの場に出かけるとかあんましてない気がする。

    +3

    -3

  • 1473. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:59 

    >>1437

    バツイチが言ったところでねぇ。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:03 

    >>1467
    子供って親にそんな興味無いし

    +4

    -3

  • 1475. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:05 

    ぶっちゃけ私が死ぬ頃には安楽死の条件とかも
    緩くなってそうだから孤独死云々は気にしてない

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:08 

    SNSの結婚生活ネガキャンを取り締まった方がいいでしょもう
    自分が若かったらこんなネガティブな情報が飛び交う世の中で結婚しようって思えない
    幸せに暮らしてる人はわざわざSNSで大声で幸せだって叫ばないから悪い情報ばかり入ってくる

    +8

    -1

  • 1477. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:21 

    >>1469
    そりゃそうよね

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:28 

    >>1409
    デリヘルの運転者してる人から聞いたけど50代前半の女性を30代後半の設定にしてるって
    客は30代〜50代、たまに20代からも指名あるそう
    本当に騙されてるのか、分かってて指名してるのか

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:30 

    >>60
    自分は35歳頃から、
    今でいうマッチングアプリで探して、
    41歳で結婚した。
    まだまだ大丈夫。

    +18

    -3

  • 1480. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:51 

    >>120
    育児漫画とかそんなパターンだよねw
    ウジウジ自分ばっか大変って勝手にイライラしてる

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:56 

    >>1358
    若い男は薄給だからまだ結婚できないっていうの多い気がする。若い内は仕事がんばってるんじゃない。
    まぁ、薄給なんか気にしない一緒に働くって女なら、若い内に結婚できるんだろうね。

    つまり、男の甲斐性を金としか見てない女は年上のおっさんと結婚するしかないし、苦労しても平気なら若い男と結婚できるんじゃない。

    +3

    -3

  • 1482. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:02 

    >>1405
    アラフォーで1500万くらいの収入があってその分激務なんだけど。
    結婚の文字が横切ることもあるけど、それ以上に今の私には他の人のことまでする余裕がない、休みの日誰にも気兼ねなくゴロゴロできる生活を手放したくないとか考えてしまう。
    だから結婚できないんだろうな。

    +25

    -1

  • 1483. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:08 

    >>1465

    結婚でマウントとれないってんなら独身認定でも既婚者認定でも別に気にしなくていいよね?

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:13 

    >>1462
    思われたところで結婚できなかったんだから仕方ないよ。
    別に他人にどう思われたってどうでもいい。

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:17 

    >>1450
    仕事できる人はかっこいいけどな

    +5

    -1

  • 1486. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:19 

    >>1471
    8人のうち2人くらいは離婚してそうだから
    実質の既婚は半分くらいなんだね

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:36 

    >>1413

    男女共独身に良いイメージない。

    +6

    -5

  • 1488. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:49 

    >>1482
    横切るじゃなくてよぎるだよ

    +6

    -2

  • 1489. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:53 

    >>1407
    巣立っても(妻からしたら義)実家と近居して、週末帰って大量のタッパーでママの料理持ち帰る男性ってガルで嫌われるタイプだよね。
    そういうのが嫌で、都会に出て核家族化して、かわりにワンオペで苦しんでいて、それでも昔に戻りたくないってのが日本人だからなあ。

    +7

    -2

  • 1490. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:57 

    >>120
    あと、めちゃくちゃマメね。
    めんどくさいもん。
    結婚するのもそれを維持するのも、

    +13

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:06 

    >>60
    友達はその年で婚活して銀行員と結婚して家も建ててもらったよ
    大丈夫

    +8

    -2

  • 1492. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:07 

    >>1485
    それ独身に限った話じゃないじゃん

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:24 

    >>2
    この人何で人気あるの?拗らせててイタい勘違い男にしか見えない。

    +32

    -6

  • 1494. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:25 

    >>1481
    若い時は薄給でも結婚できるんだわ

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:43 

    マイナスだろうけど、
    年収がいい人のなかから結婚相手選んだよね。
    めちゃくちゃ金持ちとかじゃないけど、自分が最悪働かなくても旦那の給料だけでとりあえず持つような感じ。
    ぶっちゃけモテたからそういう選択ができたけど、共働き必須の結婚生活しか選択肢になかったら、結婚したいと思ったか微妙。
    したとしても結婚生活、とても苦労の多いものだと感じるだろうな。

    +1

    -4

  • 1496. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:45 

    >>1473
    バツイチなんで結婚してもしなくてもどっちでもいいじゃないと思うわ

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/11(土) 22:28:11 

    >>1488
    すみません

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2022/06/11(土) 22:28:26 

    >>1492
    そうだけど結婚してる人は転勤できないから出世しないしね

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2022/06/11(土) 22:28:46 

    生きるのしんどい。
    めんどくさいことやりたくない。
    生きやすい世の中ならまた違っただろうね!!!

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:04 

    >>1428
    コスメトピ見たいんだよね、最新情報が豊富だからw
    たまにランキング上位にある皇室ジャニーズ義実家関連トピ見てドン引きしてコスメトピに戻る笑

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。