-
5001. 匿名 2022/06/12(日) 14:46:55
>>4298
あんたには興味ない路線じゃだめなの?
飲み行こう誘われても彼氏が妬くので(別に妬かないけどw)みんなでなら〜とか適当に交わしてたよ。私自身が恋人や旦那とその他とですごく境界線引くからかもしれないけど。+0
-0
-
5002. 匿名 2022/06/12(日) 14:47:19
女「働きたくない、結婚して専業主婦に逃げたい」
男「専業主婦希望女から逃げたい」
つまりこういう事でしょwww+8
-4
-
5003. 匿名 2022/06/12(日) 14:47:42
>>4999
休日の午後、わざわざガルちゃんやるジジイいると思う?
暇ならパチスロ行ってる+2
-2
-
5004. 匿名 2022/06/12(日) 14:47:46
>>4798
笑ったww
嫌い嫌いと言いつつわざわざ来るんだもんねw
まじ気づいていないだけでソウルメイト感w引かれてきてるw+1
-0
-
5005. 匿名 2022/06/12(日) 14:47:54
>>254
年齢はあるね
30歳超えると相手にされなくなるのは生きているとよくわかる+12
-3
-
5006. 匿名 2022/06/12(日) 14:48:01
今後は日本も貧乏になり、共働きが当たり前になるんだろうね
うちは娘と息子がいるけど、娘にも勉強必要だし息子にも家事力付けさせないといけないかなと思ってる+4
-0
-
5007. 匿名 2022/06/12(日) 14:48:40
>>5002
男「でも一人でしっかり働いて自立してる女は生意気だから嫌いだし潰したい」
どうすれば+5
-5
-
5008. 匿名 2022/06/12(日) 14:48:49
>>2146
結婚相談所はガチだから双方ともに非正規は厳しい
婚活は年収150〜200、主夫希望の年上や世間擦れしてない不思議な感じの男性がいる
話が噛み合わないから一回で辞めたけど…+1
-1
-
5009. 匿名 2022/06/12(日) 14:48:51
>>4990
未婚おばさんて、お金あっても悲壮感しか感じない…
同性から見ても。。+6
-6
-
5010. 匿名 2022/06/12(日) 14:49:02
>>4916
まずガルちゃんをやめ、都会に行きます。+1
-1
-
5011. 匿名 2022/06/12(日) 14:49:03
>>4995
ストレートに言わせてもらうけど他人の努力は自分には関係ないからじゃ?
頑張ってるだけで評価されるなら弱男とか忌み嫌われてないです。
婚活必死で頑張って39で奇跡的に成婚しました!とか言われてもあぁそう負け組なんだねとしか思わない。+2
-1
-
5012. 匿名 2022/06/12(日) 14:49:18
>>251
そーゆー考えだから、結婚できずに余っちゃうんだろうね!+2
-0
-
5013. 匿名 2022/06/12(日) 14:49:39
>>5007
男「結婚しない方が幸せだ」+3
-3
-
5014. 匿名 2022/06/12(日) 14:50:14
本当は収入低い人ほど結婚した方がメリットある。
例えば月給15万円で一人暮らしならきついけど、夫婦で15万円ずつ稼げば月給30万円。月給30万円なら平均的な暮らしはできる。+5
-5
-
5015. 匿名 2022/06/12(日) 14:50:26
>>5005
でも若い頃のチヤホヤ的な相手にされ方って割とバカにしてんの?的なところあってそれがいいとは言えないのでは。+2
-5
-
5016. 匿名 2022/06/12(日) 14:50:37
>>5006
それやると、娘も息子も結婚から遠のく可能性あるけどねー笑
一人で生きていけるようになるし+2
-2
-
5017. 匿名 2022/06/12(日) 14:51:15
>>5009
毎度既婚マウントありがとう。
毎日楽しく生活しているので心配はいりません。
既婚は、自分の生活を心配してくださいね。+7
-3
-
5018. 匿名 2022/06/12(日) 14:51:24
>>4956
資格だけあればすぐ即戦力になれると思ってる?
25〜35まで会社勤めから離れてたら、いくら資格持ってても使えない人材だよ。新卒の23〜25の間しか働いてないなら現場経験もないに等しいし。+5
-0
-
5019. 匿名 2022/06/12(日) 14:51:47
>>612
その程度は超えてもらわないとw
ハードルはその後からwww+2
-2
-
5020. 匿名 2022/06/12(日) 14:51:53
>>5013
一人でも本当に幸せに生きてる人ってそこにわざわざ結婚って考え方を絡めて来ないのではw
結局気になってるんじゃんwてなるな+4
-0
-
5021. 匿名 2022/06/12(日) 14:51:56
独身謳歌してる男も、ある程度の年齢になると親の介護や自分の体の不調などのトラブルが増えて
今後の人生について真面目に考えるのだが、そのような年齢になるとさすがに相手にされない+4
-0
-
5022. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:04
>>5006
貧乏というか経済成長がなく全体のπは変わらないまま。男性の稼ぎを女性が奪ってる状態だよね、言い方悪いけど。だからこれからも給与は男女で平均化されていくことになる+0
-2
-
5023. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:15
ガル男つまんない。
ワンパターンだしバレバレなんだもん。+3
-1
-
5024. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:38
>>4995
だから、未婚女が国家資格取って独立目指すから、人生楽しいなんて主張するから突っ込みたくなるんじゃない?
普通の女なら、どう思うかな?+1
-3
-
5025. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:55
>>5011
他人の努力は自分には関係ないって心底思ってる人なら、わざわざレスして突っかからないと思うけど笑+2
-0
-
5026. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:55
>>4897
それ以降になってる弁護士ゴロゴロおるやろ
他の2職は厳しいかもとは思うけど+3
-0
-
5027. 匿名 2022/06/12(日) 14:53:28
>>5021
だからっておばさんとわざわざ結婚する意味なくない?+6
-1
-
5028. 匿名 2022/06/12(日) 14:53:29
>>5020
男「怖いもの見たさでついガルちゃん覗きました」+3
-2
-
5029. 匿名 2022/06/12(日) 14:53:34
>>3763
可哀想。そうなんだ。。
わたしは祖父母を病室で看取ったよ。人生をかけて、。とかそんな事両親は思わな買ったと思う。
因みに私は元病院勤務だったので危篤の患者さんを何度も見てるけど、家族は涙してたし、おばあちゃん子の高校生が家族代表で遺体と一緒に車に乗ったりしたよ。
中には3日放置されてる人もいたけど稀だったと思う。+1
-1
-
5030. 匿名 2022/06/12(日) 14:53:57
>>5014
それって女性が嫌がるよね。
自分が15万稼いでたら相手が15万では満足しない。+5
-3
-
5031. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:21
>>5016
結婚の大事さは伝えないとね
老後に1人は悲惨だもの+5
-5
-
5032. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:22
>>4931
45なら可能性は0ではないよ
お金ありそうだしダメ元で限界に挑戦してみたら+1
-2
-
5033. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:26
>>5021
まーねぇ
40男にロックオンされるとか、一体なんの罰ゲームよ!って感じだもん+3
-3
-
5034. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:39
>>5026
弁護士は、ロースクールになってからビック3だけしか稼げない。半分くらいは悲惨な年収+0
-1
-
5035. 匿名 2022/06/12(日) 14:55:14
>>2550
アップルがそんな機能を搭載するなんてあり得ない+0
-1
-
5036. 匿名 2022/06/12(日) 14:55:20
>>5030
最低30万稼いでもらわないと生活できない+2
-5
-
5037. 匿名 2022/06/12(日) 14:55:48
>>5015
わかる。ちやほやされるたびに馬鹿にされてんのかと思ったわ。
下に見られてる感。+3
-4
-
5038. 匿名 2022/06/12(日) 14:55:56
>>5025
気持ち悪いからじゃない?未婚女のリア充=国家資格の勉強 とか+2
-0
-
5039. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:13
>>4956
よこ
実務積んでいるうちにこの資格もあったらいいのでは?なんてことたくさんあると思うし
そう言う意味では幾つになっても遅いとかはないと思いますぜ
目の前の仕事してるだけで満足してる中高年齢層のそこそこな地位のやつなんてたんまりいるじゃんw
そう言う奴らは今リストラ筆頭候補に上がってる
それ考えるとちゃんと資格取ろうと考える人らの方がしっかりしてると思うし、これからの社会でも生き残っていけるのでは?+3
-0
-
5040. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:20
>>4656
お金があれば解決する問題って何だろう?
自分の家賃光熱費食費を払うのは当たり前として、老後に高級ホームに入れるくらいしか想像できない。
ハウスキーパーを雇えるとか、若いツバメを飼えるとか??
想像力なくてごめん。
+4
-0
-
5041. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:23
>>5018
なんで、結婚したら専業主婦10年が前提なの?
頭大丈夫?+2
-2
-
5042. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:34
>>5024
資格を取ること、独立することに未婚既婚は関係ないでしょ+4
-1
-
5043. 匿名 2022/06/12(日) 14:57:45
>>3481
哀れんでくれる家族がいても病気が改善したり、死ななくなるならともかく結局死ぬんだよ
何にも意味がないよ+4
-2
-
5044. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:05
>>5015
職場で重要な仕事は任せられにくいしね。+3
-1
-
5045. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:13
>>5015
ネガティブで自己肯定感低すぎだよ+3
-4
-
5046. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:24
>>5037
それそれ。飼い慣らしやすそう的な部分。同じ人間としたら見られてないし
そもそも本気で同等な相手として好きな男性ってそう言う女性のことチヤホヤ扱いはしない感あるよね+2
-2
-
5047. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:26
>>5040
既婚はそんなことも想像できないの?+0
-3
-
5048. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:39
>>5027
アラフォーで今更ながらに子供が欲しいので、相手は自分と同年代のオバサンではなく子供が産めるレベルの年齢を希望する
でも相手からしたら、子供が出来ても大学卒業まで現役で働けない年齢の人とは、子供持つのは無理ってなるのよ
なので相手にされない
子供を完全に諦めるのは、アラフィフくらいになってから+3
-0
-
5049. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:44
>>5017
気持ち悪い。素直に認めるところは認めないから売れ残る+4
-3
-
5050. 匿名 2022/06/12(日) 14:58:50
>>5021
外国人と結婚+4
-0
-
5051. 匿名 2022/06/12(日) 14:59:08
>>5025
突っかかるというか変なことで意地張って息巻いてるからさ
面白キモいこと言ってる人いたらそりゃ突っ込むよ+1
-0
-
5052. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:00
>>20
正直社会的信用はあると思う。
若ければ関係無いけど、見た目や収入が普通以上であればあるほど35歳以降で独身だと、難アリか?っていう目で見られるのはあると思う。
直接お客さん相手の営業とかなら少なからず影響ありそう。
そういう世間の目って男に限らずだけど、令和の今でも残ってると思う。
+5
-1
-
5053. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:04
一生独身ならしっかり税金納めてね。
子ども産まずに楽するんだから。+4
-8
-
5054. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:08
>>5000
未婚資格リア充おばさん、これ読んだ?+0
-0
-
5055. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:14
>>4995
ただのクレーマーだから、相手にしなくていいんじゃない?
仕事しながら資格とって、私はすごいと思うよ。+2
-0
-
5056. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:15
>>5049
あなたは性格悪い人だ。
既婚って結婚したこと以外に誇れることないの?+3
-6
-
5057. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:24
日本て直ぐ多数派に流れるからね。
こういうトピで結婚したくないって文面が並べられて、特に赤文字なるとガルちゃんでは既に赤文字洗脳されてるから、大多数なんだと、錯覚するよね。
未婚率という方にスポットあてると数字を冷静に判断するより、そっちに思考が傾くし。既婚率のが高いのに。
印象インパクトで、75%・84%と依然高いと書けば、このご時世でも意識はかなり逆になるよね。+4
-0
-
5058. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:30
>>5051
結婚してるけど、幸せだよ。+0
-0
-
5059. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:32
結婚しない少数派を叩くとか
みんな同調圧力大好きよね
他人なんだしほっとけよ
文句つけるなら身内の自分の夫や
子どもだけにしといて+3
-0
-
5060. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:36
>>3
若いからだよ
+1
-0
-
5061. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:40
未婚女性って長生きだよね。
変なのと焦って結婚するよりはしがらみストレスなく、友達も多ければ楽しく生きられるのかも。
男性は友達と寄り添ってってイメージがあまりないし、孤立しやすい故に早死なのかも。+2
-3
-
5062. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:17
>>4745
男性側未払いの話だと払わないのは最低!子供の権利!とか言うくせにね
+2
-0
-
5063. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:28
>>5052
それ昭和の価値観で今は残っていないです。+2
-4
-
5064. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:35
>>4999
既婚ババアとジジイは煽り方同じって事かw+1
-0
-
5065. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:43
>>5047
独身さんは立派な想像力あるのに結婚もできないんだね
あっしないだけって言い訳はいらないよ
非モテ男のいうしない(できない)と同じだから+3
-0
-
5066. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:49
>>5000
看護士さんとか技術職なの?
企業だと35歳で新卒後3年の経験では即戦力としては採用できないよ
+2
-0
-
5067. 匿名 2022/06/12(日) 15:01:55
>>59
変人が増えるなんて育て方間違ったんだと思う+1
-1
-
5068. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:00
>>5053
既婚の倍以上税金払っています。+1
-1
-
5069. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:21
>>5037
言うことききそう、みたいなね。+1
-1
-
5070. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:40
>>5039
ありがとう!そう言ってくれる人がいて救われたわ。
女も働け寄生虫が!って女叩きする男が多い割に、積極的に働いて稼ごうとしたらまた別の男に馬鹿にされるのは面白い笑 ついでに既婚女性らしき人にも馬鹿にされるし。日本人女性の社会進出が進まないのも無理ないね。+3
-0
-
5071. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:45
>>5056
まず、売れ残った自覚はあるのかな?
30で7割くらいは結婚してるんだけど。
20代で産まないと婦人科系の病気持ってるんじゃない?
生理があるのに産まない理由って何?+5
-5
-
5072. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:47
>>5038
気持ち悪いと感じるのは、結婚に焦っていない、男がいなくても問題ない人生送ってる
さらに自分も努力して社会的にも成功してそうだから
結婚したいけど自分からは行けないから女あてがって欲しい、仕事での努力はしたくないからいつまでたっても環境が良くならない層の男性からするとなんかわからんけど腹立つんだろねw
ほっときゃいいのに相手が女だと気になって仕方がないのがそう言う層の男性の特徴。
ぶつかり男みたいなものだよ、こう言うところにくる男は。+2
-0
-
5073. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:58
>>4846
批判じゃなくてな、おまえ等ちゃんと答えろよ
俺は既婚なんだよ
独身だった場合、俺様と結婚してほしい奴+してみるがいい
+1
-1
-
5074. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:38
>>5061
難ありな異常者って既婚者や社会全体で見下されながら長生きするのかと思うとゾッとするけどね
生涯未婚って惨めで可哀想って思われるのは時代関係ないだろうし+1
-0
-
5075. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:44
>>5053
ならよし+0
-1
-
5076. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:47
一般社会から逸脱した特殊な意見の人ばかり集まるからカオスだわ+1
-0
-
5077. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:57
>>5065
世間知らずの馬鹿は返信しなくていいから+1
-2
-
5078. 匿名 2022/06/12(日) 15:04:10
>>65
当たり前のことを大変扱いは軟弱すぎるよ+2
-4
-
5079. 匿名 2022/06/12(日) 15:04:43
>>4897
ん?新司法試験制度になってからまず教養課程省くために大学行って、その後法科大学院行くよね?そこから3〜5回以内に合格しなければ受験資格失うはず。
公認会計士は合格率下げられたんだよ。民法選択が少なく8割以上が経済選択。税理士になってから会計士になる場合も多いけど、不況が長引いてダブスクが増え士業全体の人数が増えすぎてんだよ。
つか、そんなことも知らないのか。。大丈夫なのか。+2
-1
-
5080. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:12
>>5071
無理して結婚しないだけですが、どうしても「売れ残っている」ことにしたい理由を教えてください。+1
-3
-
5081. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:21
>>5061
未婚で70歳の楽しみって何?
孫もいないおばあちゃん長生きしたい理由なんてあるか?+5
-3
-
5082. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:26
>>5067
両親を見てうんざりしたんでしょうね+2
-0
-
5083. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:51
>>1
結婚して経済的に安心!って思えるような金持ちと出会えないし、そういう人と付き合った事ない。身の程が同程度の人としか気が合わないというか。そして大体収入同じ位か私より少ない人ばかり。そして、なにかと体調崩したり転職したりする。結婚したら私が養ってあげるくらいの高収入でないと無理。美容とか自分の事にめちゃくちゃお金使うし、欲しいものあっても我慢、とかしたくないし、結婚して窮屈な生活したくないな。+0
-0
-
5084. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:54
>>5038
ただ頑張ってるだけの人に気持ち悪いって言えるのやばすぎて引くわ〜+3
-0
-
5085. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:59
>>5080
婚活トピにいるから笑+6
-0
-
5086. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:13
>>6
男の方が余ってるから女は選ばなければ結婚出来るはずなのに+3
-1
-
5087. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:15
>>5070
いえいえ、割と社会に出てからじゃないとわからないことなんてそれこそたくさんあるもんね!
ここまで謎な叩き合いがネットで普通にあると正解なんてもう何が何だかわからんし
まー自分は自分でやるからいっか、てなるよね
叩いたり足引っ張っていたりするうちにできることなんてたくさんあるし。
生きていくのって大変だけど、お互いがんばろう!笑+1
-0
-
5088. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:22
5ちゃんでもそうだけど未婚ジジイの未婚ババアへの憎しみは何なんだろうかw
既婚者のマウントは理解できなくもないけど、これは不思議だ+2
-1
-
5089. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:29
>>4846
国のせい、もしくは性差を理解しないで男女平等をはき違えてる女性のせいだね+2
-0
-
5090. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:35
>>4298
その人空気読めないほどあなたに執着してるの?それともあなたも彼に対して思わせぶりな態度を取ってるの?
+0
-0
-
5091. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:43
100人いたら少なくとも20人はブスだもんね+0
-0
-
5092. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:50
>>263
だからお互い結婚したくないんでしょ?
女だって専業主婦できるなら喜んで結婚する人多いし、男だって経済的に無理せず簡単に養えて身の回りのこと全てやってもらえるなら結婚もありだと思うんじゃない?
要するにお金が足りないんでしょ。+0
-0
-
5093. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:53
>>5085
ここは婚活トピではありません+2
-2
-
5094. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:08
>>2471
男を甘やかすのは間違ってるよ
どんだけ甘やかして子供扱いをしたら満足するの?
これまでが甘すぎたから差がすごいように見えるかもしれない
欧米ではこれが普通なの+1
-5
-
5095. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:12
結婚=幸せではない+0
-0
-
5096. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:34
>>5085
理由になってない笑+1
-1
-
5097. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:35
>>5066
20前半で資格取ってれば、パートで繋いで、35くらいから社会復帰なんて医療系も士業もたくさんあるんだが。+0
-0
-
5098. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:42
>>5084
よこ
自分もがんばらなきゃ、このままではいけないとは思っているけどがんばりたくないから嫉妬で腹立ててるんだと思うんだよね+2
-0
-
5099. 匿名 2022/06/12(日) 15:07:53
>>5056
横だけど、結婚は別に誇るようなことではないですね。
大半の女性が結婚するので。
ま、ごくごく普通のこと。+4
-2
-
5100. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:22
>>5071
人間は売り物じゃないから
アイドルの投票と違って買えない
アイドルたちだって擬似的に売ってるだけで
みんなそれぞれ自分の人生がある
人を買えると思ってるから誰にも相手にされない+0
-0
-
5101. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:26
>>5093
内容がそうじゃん。
未婚のコンプレクスだらけ+6
-1
-
5102. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:40
>>5047
だから聞いてるんだけど…具体的に何?+1
-0
-
5103. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:45
>>5007
働いてるとなぜか男からの嫌がらせあるよね。+4
-3
-
5104. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:50
>>148
女は40歳から魅力的になるの+0
-4
-
5105. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:53
>>5099
ここの既婚は結婚したこと以外に誇るもの無いみたい+0
-3
-
5106. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:15
>>5002
男性だって一人で充分稼げるならば専業主婦の方がいい人が多いよ
金融いたけど、奥さん達専業ばっかりだった+2
-3
-
5107. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:18
>>4362
本当それ、そんなんもまともに流せないでどうやって独身で生きてくつもりなんだろ。50になろうが独身でいたら狙ってくるおじさんいるからね、義理の母が52歳だけど会社近くで連絡先聞かれたよ+0
-1
-
5108. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:25
>>5101
既婚がそう思っているだけ+2
-4
-
5109. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:26
>>5099
それすらできない負け組女性ってどうなん?
生理が虚しいよ+7
-0
-
5110. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:40
>>5085
え?+2
-1
-
5111. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:56
>>5108
なんで子供いらないの?+3
-3
-
5112. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:00
>>5104
男もな+3
-0
-
5113. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:00
>>5088
下手に優しくしたら未婚のおばさんに惚れられちゃいそうだから、冷たくすることで自衛してるつもりなのかな
前の職場の未婚のおじさんがそんなこと抜かしてた+0
-0
-
5114. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:05
>>5102
既婚には難しいから旦那さんに聞いてください。+0
-0
-
5115. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:17
>>5103
ないよ
+4
-2
-
5116. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:23
わかったわかった
結婚してるみんなはすごい!
独身は非モテで負け犬です!
と言えば満足かな
幸せならここで独身叩きしてないで
家族サービスに励みましょう+2
-0
-
5117. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:31
>>5081
黒柳徹子のように生きたいと思う。+2
-3
-
5118. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:38
>>5115
うらやま+3
-1
-
5119. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:48
>>5091
後75人が普通+0
-0
-
5120. 匿名 2022/06/12(日) 15:10:52
既婚だけど、会社でも未婚女性は未婚同士集まって推し活みたいなことしてて非常に楽しそう。
既婚男性からは冷ややかに見られてるけど、現実的なものしか見てない既婚と比べていくつになっても中高生のときみたいに夢中になれるものがある人生もある意味羨ましいなって思う。+4
-2
-
5121. 匿名 2022/06/12(日) 15:11:04
>>5036
婚活だと男性で非正規、月14万、ボーナス無し福利厚生ほぼ無し、交通費自腹とかザラ
大概嘘ついてるけど+0
-0
-
5122. 匿名 2022/06/12(日) 15:11:28
>>5111
なんで子供要るの?+3
-1
-
5123. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:06
生涯未婚ですが何か?
出産も結婚もバカバカしくてやってられない
+2
-2
-
5124. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:09
>>5106
アラサーかそれ以上っぽいね
割と大きな企業だけどうちの20代男社員は専業主婦はないわーという価値観だよ
+2
-0
-
5125. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:10
ブスの僻み+1
-1
-
5126. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:15
>>5081
未婚女の長生きって拷問にしか思えない。
未婚男も勃起しなくなったら長生きなんてしたくないでしょ?+4
-0
-
5127. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:24
>>65
育休も取れないよりはいいのでは
+0
-2
-
5128. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:34
>>5080
無理しなくて普通の人は結婚したいなと思える人と結婚してるからじゃない?無理しないと結婚出来ないってモテないだけだし
彼氏がいらないずーっといらない人なら理解できるけど結婚したくない彼氏はできて、結婚はしたくないこだりあるけど彼氏はずっと必要はまぁ特殊な話+2
-0
-
5129. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:43
>>5125
私は美人だから違う+3
-0
-
5130. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:59
>>5015
職場で〜ちゃん呼びとかね。+3
-1
-
5131. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:17
>>5118
うちの会社も無いよ。
男性社員は、私が出世のライバルに含まれないから皆優しい。+6
-2
-
5132. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:18
>>5122
女性は子供産むんだよ。どんな生物も+4
-6
-
5133. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:26
>>5052
スケボーやってる公園で子供(男の子)に教えるのが上手い人いたけどよくよくみてるとお父さんじゃなかった、知人夫婦と一緒だったんだけど休日に居る場所のセレクト間違ってるなって思ってる。大規模公園て独身主催ののバーベキュー会場意外は家族や相手が決まってる人が来る場所だからさ、旦那が出張で忙しくて娘と来てる人妻とスケボーでひとときを過ごしてたって不毛と思ったわ。
なんかその人が相手にしなきゃいけない若い子の所に行くの避けがちなんだなと。
覆せない関係だとリラックス出来るのは本気で向かわなくていいからなんだよなぁ…逃げてるって言うか…+0
-0
-
5134. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:34
>>5123
してもいないのになぜバカバカしいといえるの?+2
-3
-
5135. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:37
>>5113
若い女引っ掛けるための撒き餌におばさんが寄ってきてイライラとか?
でも年取ると余程好意を示してもらわないと一方的に惚れるって無いと思うけどねえ+0
-0
-
5136. 匿名 2022/06/12(日) 15:13:46
>>5104
俺も+2
-0
-
5137. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:05
>>5053
産んだ子供が生活保護受けたりしたら今までの投与された税金返還してね
+4
-1
-
5138. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:05
性欲を制御できなかったケモノが結婚して毎日簡単にセクロスできる相手を確保して、そして性欲に負けて子供を産んでいる。
結局、性欲に負けたケモノ達+3
-2
-
5139. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:08 ID:UTlJZ7BxZC
子供なんて愛せないわ
まずは自分が沢山愛されたいもの+2
-5
-
5140. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:24
>>5122
逆になんでほしくないの?+3
-1
-
5141. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:24
>>5056
横
既婚者に結婚したことしか(子供産んだことも)自慢ないという独身女性いるけど、あれなんなんだろ?
やめたほうがよい
結婚したのも子供産んだのも自慢とか思ったことない
殆どの人そうだと思う
既婚者の話を聞いて自慢に思えるのは、卑屈になってたり僻んだりしてるからでは?
独身主義の友人は、既婚者のことなんか気にせず仕事に趣味にあと親のこと忙しく大変ながら生き生き動いてる
ただ、自慢ではなく、結婚して子供産んで育てて、自分の親も大変だったろうなど実感した
頭で理解してるのとは違うんだよね+3
-0
-
5142. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:30
>>5123
女に産まれなければ良かったね。男に産まれた方が幸せだったね+0
-2
-
5143. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:34
>>5121
工事現場や建築現場とかに行けば余裕で40以上稼げる+2
-0
-
5144. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:39
>>4986
社会はそよ風、素敵な表現ですね。自分が人生の軸であり、他人や社会は流れゆく風のようなものですね。+2
-0
-
5145. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:46
>>5070
男の方が仕事に関する汚い嫉妬心が強いので、頭ひとつ抜けて仕事ができる女性が男達にいじめられてる場面は今まで何度か見てきたよ
結局仕事では、女は男より劣っていてほしいっていう願望があるんだろうね+5
-2
-
5146. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:55
>>5134
費用対効果でリターンの期待値がマイナス
最初から辞退させていただきます+2
-2
-
5147. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:02
>>5129
私も美人+2
-1
-
5148. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:04
>>5139
やっぱ未婚女って変な人の集まりだわ+5
-3
-
5149. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:07
20代で結婚めんどくさーいって言うのは分かるけど、50ぐらいになって1人だと惨めだよね+1
-1
-
5150. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:18
>>5139
誰からも愛されなかったのかな
悲しいな+3
-3
-
5151. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:21
>>5081
子どもは子どもの人生があるし、孫も大きくなればしょっちゅう会いに来ないよ。
特に金がないと寄り付かなくなる。
結局最後は気の合う友達や、既婚なら配偶者と仲良しでいられることの方が大事な気がする。+4
-1
-
5152. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:21
>>5132
理由になってない+0
-2
-
5153. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:35
>>1
結局 女は男がいないと生きていけない。 男は女がいなくても快適に生きていける。+6
-3
-
5154. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:37
>>5140
欲しいという気持ちがない+4
-2
-
5155. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:56
ここにいる既婚女って性格悪いなーしかも自覚してなさそうでゾワゾワする+7
-3
-
5156. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:05
>>5104
ワシも+3
-0
-
5157. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:16
>>5113
おじさんってね、おじさんの自覚ないんだよ。40才が48才をおじさんと言ったりする。
48才の人の方が声も若くてシュッとしてるけど、そういう人の方が自分はおじさんだと気にしてる。+2
-1
-
5158. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:26
>>4504
少子化で国は困ってるから、独身でも子ども産んで楽しい社会にしないとね。+1
-1
-
5159. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:28
未婚男性と既婚歴のある男性の寿命差は15年近くあるけど、未婚女性と既婚女性の寿命差はあまりなかったような気がする
今後、変わってくのかな?+1
-0
-
5160. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:37
独身オバハンまだ一人で暴れてんのか笑+2
-1
-
5161. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:42
>>5142
女に産まれて幸せ 理由は単純に見た目が可愛いから
でも結婚出産は NO THANK YOU です+4
-0
-
5162. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:50
>>37
福祉施設入れるだけの金ためとこうと思ってるよ。+0
-0
-
5163. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:58
>>5152
子供産まないのに、女でいる意味って何?+3
-3
-
5164. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:00
>>5100
売れ残った、とか、なんで結婚できないの?とかの表現使う既女多いよね。
よかったね。あなたは、誰かに”買って”もらえて、結婚”出来て”、って思う。
結婚はまさに経済生活だから売れる、買われるは理に叶った表現かもね。
+2
-3
-
5165. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:17
>>5153
ガルちゃんにこなくていいよ!+3
-2
-
5166. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:22
>>5153
逆だよ
+4
-2
-
5167. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:31
>>5109
だから、それすら出来ない側が珍しいわけで、結婚する側はごく普通。
なんだかんだ今でも80%以上の女性が結婚してるからね。+6
-1
-
5168. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:32
>>5081
お金に余裕あったら猫の保護活動でもするわ
喫煙して寿命縮める活動もしてるぞw+2
-2
-
5169. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:46
>>5161
まあ、こんなおかしな人ばかりだよね、売れ残りは+3
-4
-
5170. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:57
>>5148
このトピは既婚の方が変人+3
-3
-
5171. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:02
>>4723
そんなこと言ってないよ。
例えば、結婚しない理由が「仕事を思いっきりやりたい」とか「他人と暮らすのは苦痛だし、子どもも欲しくない」だったらわかる。「結婚したいと思える相手に出会えなかった」のもわかる。
でも、「お金があれば問題が解決するから結婚する必要がない」って、結婚しない理由になってなくない?+2
-0
-
5172. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:09
>>5164
それって専属家政婦兼専属売春婦ってことじゃん 対価が経済的なものなら+2
-3
-
5173. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:22
私は16%のひとりになりそうです。むしろ皆そんなに結婚出来るのね。凄い!+1
-0
-
5174. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:27
>>5166
はいはい+0
-0
-
5175. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:53
>>5163
子供産むしか女は価値無いのか。+5
-2
-
5176. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:56
>>5109
結婚は普通って言われて未婚ババアの私は胸に突き刺さったよw+1
-0
-
5177. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:00
>>65
こうやって考えると男の人にかかるプレッシャーもまた割と強いものなんだね
そう言うのをお互いに支え合って生きていければいいよね+8
-0
-
5178. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:05
>>5174
ハイハイ+0
-0
-
5179. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:08
>>5123
SNSで子どもいて幸せって言ってる人たち見てバカバカしいって言ってる僻みにしか聞こえない+2
-3
-
5180. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:15
>>5167
頭が悪くて経済的に自立できない人が自らの労働力と性器を結婚という枠組みでトレードしているってことでしょ+2
-3
-
5181. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:23
>>5165
モテない女しかガルに来ちゃいけないの?+0
-0
-
5182. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:41
>>5165
おじさんはそれでもくるよ。+1
-0
-
5183. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:50
>>5109
ピルなどで排卵数を抑えないと現代社会の女性にとっては排卵回数は多すぎる
体に負担だね+0
-0
-
5184. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:52
>>5158
それは国の問題であって個人の問題ではありません。+1
-3
-
5185. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:01
未婚の人は無駄に毎月生理がくるんだね。止まったらいいのに+2
-1
-
5186. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:07
つべこべ言わず自省してちゃんと結婚したら?
ていうか男の独身キモがりながら女の独身擁護する時点でもうダブスタじゃん未婚ガル民さん
+2
-2
-
5187. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:16
子供はいらないっていう人の全員が異常者とは限らないよ
自分自身が幼い頃に親から虐待を受けていたから親子関係に憧れが持てない人、病気して出産にリスクがある人、自分が発達障害で子供産んだら遺伝するからやめておこうと考えてる人など色々
ちゃんと考えてリスク回避してたりするし、むやみに産む人より賢いと思う+5
-1
-
5188. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:17
>>5153
現実には未婚男性の平均壽命は66歳だけど既婚男性は80越えるから
男は結婚しないと快適に長生きできない+2
-3
-
5189. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:27
>>5160
暴れているのは貧困既婚です。+1
-2
-
5190. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:27
煽ってるけど人が増えないね。+1
-1
-
5191. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:32
>>5099
そうだよね
データでも84%は一度は結婚してるんだもの
クラスの20人女子の3人だけ独身…
良いとか悪いではなく少数派だもの
(その中には同性愛の人とかいわゆるLGTBに含まれてる人もいるだろし)
結婚したくらいで他に誇るものないとか、人のこと決めつけてすぎ+3
-0
-
5192. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:47
>>5167
そのうちの三分の一が離婚するんでしたっけ?
結婚してもそこからだよね
気を引き締めないとなあ+1
-5
-
5193. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:01
>>5175
まずは子供産んで育てるのが女の使命では?
男女の身体はなぜ違うのかな?
仕事するしないは自由+3
-4
-
5194. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:13
>>5139
親から愛してもらえなかったのかな。コンプレックス?+3
-0
-
5195. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:22
>>4704
低収入でアラフォーになっちゃったガル民はどうするの?+1
-0
-
5196. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:30
>>5183
不妊で苦しんでる人からすれば月3回くらいあっていいよ
生理が多いんじゃなくて現代女性が産まなさすぎなんだよ+2
-1
-
5197. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:35
>>5180
知らんがな。
80%以上が結婚してるから、特に誇るようなことではない、普通のことだよと言ってるだけ。+2
-0
-
5198. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:51
>>5164
実際に売れ残ったとか書いて煽ってるのは男だろうけどね
がるちゃんと言いながら男は来る訳だし+2
-1
-
5199. 匿名 2022/06/12(日) 15:21:54
>>5171
女性が結婚する理由の一番の理由は、「金」です。+1
-5
-
5200. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:02
>>5192
それ違ってるよ
未だにそんなこと言ってんの?+3
-1
-
5201. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:11
>>4960
皆婚時代は明治になって富国強兵の元で始まっただけで、戦争のために産めよ増やせよに政府が意図的に持って行っただけ
それ以前は結婚して子供産まなきゃって考えは武士や貴族階級、あとは農家の長男くらいだけで、庶民の未婚率は高かった
江戸は独身男性で溢れ返ってたそうだよ
+7
-2
-
5202. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:12
>>5140
じゃまくさい
金がかかる
うるさい
汚い
思春期になったら反抗する
生き物だから病気になる(心も体も)
要らないでしょ普通+3
-10
-
5203. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:20
>>5160
いいえガルおじです。+2
-4
-
5204. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:30
男の高齢独身は何かと警戒されるから生き辛そう。+7
-2
-
5205. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:30
>>5188
ババアと結婚しても寿命は伸びないかと笑
66で未婚なら勃起しなければ寿命で良くないか?+2
-0
-
5206. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:36
>>3999
無理やり結婚させられてた、結婚するしか道がなかった頃と比べると全然今の女性は自立できてる人多いですよ。
一人暮らしの女性は多いし、親元で暮らしていってる人もいます。
結婚して男性の所へ行くしかないって女性は明らかに減っています。
だから無理やり結婚してた層がいなくなってます。+3
-3
-
5207. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:49
>>5193
その「使命」は何処に書いてありますか?+1
-1
-
5208. 匿名 2022/06/12(日) 15:22:59
>>5186
独身男性キモくはない。
うちも旦那のお友達、私の友人相当素敵な人ばかりなんだけれど本当に出逢いに恵まれない。
キモくなんかないよ。なんかいい案さえあればすぐに結婚できる人ゴロゴロいるよ
忙しすぎるんだよ、ほんと。+2
-6
-
5209. 匿名 2022/06/12(日) 15:23:05
>>5199
売春と何が違うの? 専属か不特定多数かの違い?+2
-0
-
5210. 匿名 2022/06/12(日) 15:23:13
>>5160
いいえバイトです。+2
-0
-
5211. 匿名 2022/06/12(日) 15:23:42
>>5207
よこ
それを使命ってことにしないと国から税金で補助増やしてもらえないからねえー+1
-1
-
5212. 匿名 2022/06/12(日) 15:24:26
>>5155
ここの高齢独身女性ももれなく性格悪いよ+7
-1
-
5213. 匿名 2022/06/12(日) 15:24:33
>>5181
あなた個人の問題です。
あなたの書き込みは読んだ人を不快にさせるから来なくていいです。+0
-0
-
5214. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:04
>>5203
ガルおじ? そこは、ガルジでいいよ
ガルバ ガルジ ガルバ ガルジ ガルバ ガルジ
+0
-0
-
5215. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:04
>>5205
だからあんなに必死で秒速でバイア○ラ認可したのかwwwww
そう考えるとそれ多分正論なんだよw+1
-0
-
5216. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:30
>>5139
自分が愛されたいはないけど、まあわかる
黄色人種の赤ちゃんて見た目可愛くないし…+1
-1
-
5217. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:34
>>5214
ガルディなんてカルディみたいでおしゃれじゃない?+2
-0
-
5218. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:39
>>5196
産まない女がどれだけ異常か、理解してない人いるよね。+3
-4
-
5219. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:43
>>5198
こんなところでしか叩けないんだろうね
オフィス街にいたら浮くだろうし+0
-0
-
5220. 匿名 2022/06/12(日) 15:25:46
>>5197
男でも昔より厳しくなったとはいえ20年後とかでも70%は結婚するからね
結婚せず独身なのって少数派だよ+3
-0
-
5221. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:06
>>4463
イスラムってキチガイみたいな男ばっかなんだと思ってる…
発達とかADHDとか多動とかが女レイプしまくったり人殺しまくったりして繁栄してしまった国なんだろーなーって…
話が通じない、相手の気持ちを考えれない人間たちの集まり+1
-0
-
5222. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:08
ここに書き込んでる高齢独身男性にも親がいると思うと、結婚出産って必ずしも幸せとは言えないね。
既婚でも子なしとか独身で気ままに生きるのも悪くないなって思えてくるね。+4
-0
-
5223. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:11
>>5204
ここまで増えてしまうと警戒しようがないと思う+2
-1
-
5224. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:25
>>5195
結婚は諦めましょう。+0
-1
-
5225. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:43
>>5215
バイアグラで独身男性の寿命伸びたんじゃない?
男である以上さ+2
-2
-
5226. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:44
家政婦兼子ども製造器くらいにしか思ってない男と稼げない女が愛だなんだと適当な理由をつけて結婚するパターンがほとんどな気がする
妥協だよね+8
-1
-
5227. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:44
>>5213
自分が見るのやめればいいじゃん
私は未婚さん眺めるの好きだし居るよここに+1
-0
-
5228. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:48
>>5160
よしおです。+2
-0
-
5229. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:09
>>5209
それくらいしか違いはない+1
-0
-
5230. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:12
>>5201
なんかそれ聞いたことある
江戸の町は本当に男の人で溢れかえっていたって
何で読んだんだっけな+2
-0
-
5231. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:19
>>5167
80%は50歳超えた年配の人の割合でしょ?
時代が違うじゃん+1
-1
-
5232. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:20
既婚者で幸せな人を見たことがない+2
-2
-
5233. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:51
>>5120
完全にバカにしてるww+0
-0
-
5234. 匿名 2022/06/12(日) 15:27:53
>>5228
義雄か? 千葉の義雄か?+1
-0
-
5235. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:02
>>5223
でも街でキレ散らかしてたらそりゃ警戒するよね+2
-1
-
5236. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:10
>>5223
中国なんて増え過ぎて経済的にはもう独身重視になってるからね
独身の日で検索すれば独身男向け内需喚起キャンペーン出てくる+2
-0
-
5237. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:13
>>5207
身体の構造を理解しましょう。中学の保健で習わなかったですか?+1
-1
-
5238. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:24
>>5227
性格悪くて笑う+0
-0
-
5239. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:25
>>5226
利害の一致+1
-0
-
5240. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:26
>>3
男の子だけじゃなくて女の子もそう言ってる。結婚って昭和平成時代の文化みたいになってしまうのかも+2
-2
-
5241. 匿名 2022/06/12(日) 15:28:45
>>5186
結婚したいトピじゃないんだけど
ガル男はどこでも嫌がられてるのに絡むからきもがられるんだよ+1
-1
-
5242. 匿名 2022/06/12(日) 15:29:07
>>5132
不妊に喧嘩売ってんのか?+1
-1
-
5243. 匿名 2022/06/12(日) 15:29:19
>>5171
十分な理由だと思う+0
-1
-
5244. 匿名 2022/06/12(日) 15:29:26
ガルちゃんに書き込んでる男のお母さんお父さんってどんな人なんだろう?
そんな息子でも幸せなのかな?
幸せってなんなのかよくわからなくなるね。+3
-1
-
5245. 匿名 2022/06/12(日) 15:29:38
>>5225
別にそんなのなくても普通に人間だからいいのに。一部の男性はそこを重要視しすぎ。その前に人間だろって。+2
-0
-
5246. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:18
>>747
そうじゃないの?子供が大事なら働いて養育費払ってるでしょ?+0
-0
-
5247. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:20
>>79
ハワイの次の51州目になるのが濃厚
日本自治区として
既に米軍基地あるしアメリカの植民地も同じ
51州目になれば名実ともに正式に植民地化されるだけ
+1
-1
-
5248. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:37
>>5204
男の独身は警戒されて、女の独身は哀れみを持たれるのかな?
何だかんだいって独身は損すること多いと思う+2
-1
-
5249. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:40
>>37
こないだテレビで特殊清掃に密着してたけど男性の孤独死が圧倒的に多いと言ってました。
女性は完全に孤立する人が少ないから早く発見されやすいんだそう。+0
-2
-
5250. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:45
義実家に残ってる小姑こどおばがみーんな結婚すると困る既婚者多いと思うんだけどねえw+1
-1
-
5251. 匿名 2022/06/12(日) 15:30:46
>>5134
性欲に突き動かされて人生を決めている獣脳な人には分からないでしょうけど
確率論的にばかばかしいとデータが出ちゃってるのよ
+7
-2
-
5252. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:02
>>5242
よこ
こう言う無神経さな。なんか脳が変わってしまうのでは?て見てて思う
ハリガネムシのカマキリとかキノコ菌のゾンビアリ見てる気すらしてくるよ、こう言う人らって。+0
-3
-
5253. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:06
>>5236
中国の場合って圧倒的に男が多いんじゃなかったっけ?+2
-0
-
5254. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:12
発達障害関係なく能力低すぎたらできる仕事は減る
当たり前+0
-1
-
5255. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:18
>>5163
どこぞの老害大臣かよw+2
-0
-
5256. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:41
>>5231
横だけど、アラフィフの時代の女性の生涯未婚率(一度も結婚したことがない人)って5%くらいじゃなかった?
今はそれが15%くらいになって、ずいぶん増えたなーって印象。+3
-2
-
5257. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:41
>>5184
少子化になったら社会のインフラや治安とか先々自分にも返ってくると思うけどなあ+1
-0
-
5258. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:00
>>868
子供産まれて退職ではなく、育休とって、またフルで働き出す人も普通にいるよ。
夫婦フルで共働き。でも子供の送り迎えから家事育児全般全て女がやる。旦那は帰宅したらご飯出てきて食べて風呂入って寝るだけ。家事とか当たり前にやってくれる人だったらいいけど、本当の姿は結婚してみないとわからない。旦那の意識が変わらない限り永遠にこのまま。家政婦だよね。+6
-0
-
5259. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:05
結婚できない男女がバトってんの?ここ+0
-1
-
5260. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:23
>>5244
それがるを5chんに変えても同じだと思う+1
-0
-
5261. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:24
>>5257
だから、それは国の問題であって個人の問題ではありません。+2
-2
-
5262. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:26
>>568
男でも女でも養育費払わないって事は、子供が大事じゃないって事でしょう。+0
-0
-
5263. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:30
>>5251
横、産めよ増やせよの時代にはそこは意識的に麻痺させてひたすら多産に突っ走らせてたんだなって思うよね+4
-0
-
5264. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:36
>>5208
出逢いに恵まれない男女の知人いるけど行動力がないから独身もやむなしだと感じる
まぁ仕事忙しいと婚活やる暇もないよね+7
-0
-
5265. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:46
>>5259
貧困既婚が暴れています+1
-1
-
5266. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:48
>>5241
私既婚女なのに3日で2回もガル男認定されてて笑う
ガル民って本当は男との会話に飢えてるんじゃない?
+5
-2
-
5267. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:49
>>5226
そうだねだから既婚女性は「旦那はATM笑」とか発言してたりする
本当に好きだった男性と結婚できずに妥協して手を打った主婦は多いと思う+8
-0
-
5268. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:59
>>3167
パフォーマンスと本音半々じゃない?
モテることに興味ないって言ってたし、ひろゆきから奥さんに猛アプローチして付き合ったから(奥さん本人が言ってた)、奥さん以外の女はどうでもいいんだと思う。
あとひろゆき支持層が男の無敵の人or予備軍だから、女叩きしとけば喜ばれるからだと思うよ。+1
-0
-
5269. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:22
>>5247
中国の特別行政特区日本省になるんだよ
それでガンガンに思想教育を受けて、人権蹂躙、虐待を受ける。
志の高い欧州のジャーナリストがそれを告発するも、中国共産党に揉み消されジャーナリストは暗殺される。
ニーハオマ+1
-1
-
5270. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:36
>>5257
横
それは今までの政府の怠慢の結果であり
責められるべきはその政府なのに一般市民を貶してどうするんじゃ感+2
-0
-
5271. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:48
>>5266
だってあなた男じゃん+3
-2
-
5272. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:52
>>5163
女でいるというより、人間でいるだけです。+3
-0
-
5273. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:53
>>5143
いくら収入あっても、そういう職種の男性はちょっと・・・って言う
婚活女性は多いよ+2
-2
-
5274. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:54
>>1195
結婚はともかくアクティブに遊びに出かけるようになって恋愛関係を楽しむ率は上がるんじゃないかな?+1
-1
-
5275. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:58
>>5120
いちいち既婚男性からは〜とか書くところに意地の悪さが出ていますね+0
-0
-
5276. 匿名 2022/06/12(日) 15:34:08
>>5142
出産しないと月一の生理が虚しくなるよね
独身の私のことなんだけど消えたくなるよ+2
-3
-
5277. 匿名 2022/06/12(日) 15:34:40
福祉施設で働いてた時にとある行政から「○○さんのお姉さんに弟さんを引き取ってほしい」と連絡がきたよ。
99歳の認知症で要介護5の姉にどうしろと言うのか。
私も子供いないし弟は独身。
そんな風になっていくのかな。厳しいな。+2
-0
-
5278. 匿名 2022/06/12(日) 15:34:42
>>5266
既婚女なのにガル男認定されるのは、名誉男性だからじゃね+5
-2
-
5279. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:01
>>5269
在日米軍があるから、中国が日本を攻める事は不可能+2
-1
-
5280. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:10
>>5266
ガル民とガル男が結婚したら少しは平和になるかもね+2
-1
-
5281. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:17
>>5273
やっぱ結婚できない女性って高望みなんだね+2
-2
-
5282. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:17
>>2925
お前男?か無能な女代表?笑+4
-1
-
5283. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:33
>>5264
そもそもプライベートの時間がないと職場での出会いを見込めない人にとっては積んでる気がするんだよね+2
-0
-
5284. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:58
>>5276
ネガティブに生きるも人生
ポジティブに生きるも人生
全てあなた次第
誰も止めない
あなたの人生はあなたのもの+0
-0
-
5285. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:03
>>5271
じゃああんたもそうだね
ボーイズチャンネルかよ+0
-0
-
5286. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:22
>>5253
一人っ子政策に加えて、家を継ぐ男を産むべきっていう社会通念と
女児を妊娠したら堕胎して男児を再妊娠したりしたから
比率がおかしなことになってる+2
-0
-
5287. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:23
>>1376
40超えたら変わる+3
-1
-
5288. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:37
>>5267
人生ってこんなもんだよ
本当に好きな相手と結婚したとしても幸せに生活続けられるかは未知数だし難しいと思う+3
-0
-
5289. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:56
>>5133
余計なお世話。公園は誰がいてもOKだけど下世話な想像しかできないあなたは行かないで+1
-1
-
5290. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:57
>>5278
名誉男性ってなに?女性は女性だけど+1
-1
-
5291. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:01
>>2917
悪いけど子育てより仕事の方が楽って軽く言う人のこと信頼できないな
と言うかその一言が出た時点で世界の狭い人だなって心底軽蔑するわ+10
-2
-
5292. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:03
>>5267
それで好きでもない義理の親の面倒とか…
だから独身を必死で叩いて憂さ晴らしか
それはそれで哀れだな+6
-0
-
5293. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:53
>>5244
これが怖くて結婚したけど子ども産みたくない。
どんなのが産まれてくるかわからないし、私もガルちゃんやってる時点で気質は似るよね。
陰キャの息子とか生きてくのが辛すぎるよ。+2
-0
-
5294. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:59
>>1681
まじそれなw私共働き推奨派だが絶対家事育児は分担派+0
-1
-
5295. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:04
こんだけ「男がー、女がー」と言い争ってるのを見ると、未婚率が上がるのも分かる気がする笑+2
-0
-
5296. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:05
>>5289
だめです私にこそ公園はふさわしいから+0
-0
-
5297. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:10
>>5279
在日米軍基地を再現したものを作って中国の人民解放軍は、(毎日)訓練しています。
台湾有事の際は、まず日本の米軍基地を攻めるみたいですよ。
+1
-0
-
5298. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:17
>>5285
ぼいちゃん+1
-0
-
5299. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:29
>>549
だから実際に結婚生活何始まると苦痛に感じて、結果不倫とかするのかな。不倫も増えてそうだよね。+0
-1
-
5300. 匿名 2022/06/12(日) 15:38:41
>>5291
子育て現役世代ってほとんどが20代から30代だしね
責任重い仕事持ってみると価値観変わると思うわ+3
-0
-
5301. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:15
>>5273
親の世代のネクタイ締めてたら堅い仕事みたいな思考のせいだと思う+6
-0
-
5302. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:31
>>5288
それなら余計に妥協してなんて結婚したくない。+2
-2
-
5303. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:39
>>5266
キモい考えしかしてないからだろ+3
-1
-
5304. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:46
>>5300
ありがと
そんなに仕事が楽ならここまで電車止まってないんだよなあ、て思う
大変な仕事をしてくれている人らに日々感謝だよ+3
-0
-
5305. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:58
>>5286
だよね
だからこそ日本の婚活女性が可愛くみえるくらい要求が図々しい
中国の文化的に結婚時に男が住宅を持ってるって言うのが必須でそれにプラスαが求められるから
多くの男性に結婚はハードルが高い+3
-0
-
5306. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:05
>>5291
仕事より産み育てられるならその方がずっと大事だよね。
不労所得や投資で資産倍増みたいな話がホットな時代だし老後までの資金さえ確保できれば仕事はほどほどでいい。+3
-2
-
5307. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:09
>>5202
この人は結局自分が一番かわいいんだろうなぁ。まだ自分より愛しいと思う人に出会えてないだけだよ。+1
-0
-
5308. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:52
>>5232
そうか?+0
-0
-
5309. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:07
サザエさんの作者の女性は、「毎日が楽しいから、結婚なんて考えたこともない」と昭和の時代に言ってのけて生涯独身を貫いた
毎日楽しければ独身で何が悪い!ってことだよね+16
-1
-
5310. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:16
>>5303
キモいってのは未婚に都合が悪いということ?+3
-1
-
5311. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:21
>>5266
横。どういう発言してガル男認定されたの?
私が見かけるガル男認定されてる人は
「お前」などの言葉遣いが汚い&下品な表現な人ばかりだから
ちょっと発言内容が気になる。+2
-0
-
5312. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:53
>>5288
自然な出会いが欲しい、とか言ってる同僚何名かいるけど年だけ重ねてる独身も多いなぁ
婚活やれとは言わないけど自然な出会いって現実ではなかなか無いよね。コロナ禍で人との接点が更に希薄になってるし+2
-0
-
5313. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:57
>>5301
よこ
もしかしたらなんだけど体が資本な仕事だから年齢が行った後のことをとても心配している可能性もある。
いくつまで現役で働けるのかな、とかずっと怪我や体の心配し続けるのも、とかさ
実際今の日本の炎天下で外で仕事する人たちのことは本当に心配になるもん。+3
-1
-
5314. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:58
>>5289
想像じゃないよ、ちゃんと数十分世間話から入って会話したからその話があるわけで、連れの夫婦が励ましてたけどさ。やっぱりこんなところじゃなくてイベント会場とかの方がいいんじゃないかとか言われてた。私の周りには独身の知り合いはもういなかったから紹介出来なくてごめんなさいだったけど。+0
-0
-
5315. 匿名 2022/06/12(日) 15:41:59
>>5278
これ+2
-2
-
5316. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:38
>>2917
大した仕事してなかったんでしょ
私は、めちゃくちゃ激務だったわ+4
-1
-
5317. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:42
妥協して結婚するなんてバカって言い張るのはいいけど
老後に思い通りにならないと駄々こねないでね未婚さん+4
-2
-
5318. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:42
>>5199
そうかなあ?
好きな人と一緒にいたい、この人との子どもを産んで家庭を持ちたい、じゃないの?
単純にお金のためだけに結婚する人なんて、そんなに多くはないんじゃない?
結婚相手が金持ちならラッキーって思いはあるだろうけど、周りを見てもたいていは同じくらいの学歴、経済レベルの人と結婚してるし。+5
-3
-
5319. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:44
>>5256
?生涯未婚率って今のアラフィフの未婚率でしょ?
今の2、30代が50になる頃には生涯未婚率6-70%くらいになるんじゃない+3
-0
-
5320. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:48
>>5312
よこ
プライベートの時間をもっと取れるようにして
誰もが仕事以外の楽しみの場を自然に持てるようになればいいよね+2
-0
-
5321. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:16
自分がしてきた楽な仕事=世の中の女性の仕事全部 と変換している時点で脳みそのレベルが知れる+3
-0
-
5322. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:20
>>5311
少しでも女性を批判的に書くとガル男認定される+2
-2
-
5323. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:27
>>5310
トピずれな上にとんでもない価値観を押し付けてくることだよ+2
-0
-
5324. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:45
>>5319
半分くらいにはなるかもね
+2
-0
-
5325. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:58
>>5294
共働きで家計維持してるならその権利はあると思う。
専業主婦とか共働きでも家計に一銭も入れないとかなら
何考えてるんだって思う。+0
-0
-
5326. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:08
>>5065
誰にも選ばれないから
魅力が欠如してんだろ
+0
-0
-
5327. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:21
>>5306
今の日本だとほどほどでは生きていけない現状があるんだろうなあと思ってしまったよ+0
-1
-
5328. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:22
>>5311
単純に未婚をこじらせてる人に対して
そんなことにこだわるよりも結婚できるなら普通の仕事で普通に結婚してる方がいい、と言っただけ+2
-2
-
5329. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:31
>>5319
6割はないけど、4割くらいは突入してそうだよね+3
-0
-
5330. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:44
>>5307
横。出会えたとしても結婚イコール子供とはならなくない?色んな人がいる訳だしみんながみんな子供欲しいとは思わないと思う。
例えば毒親で育った人に子供産まないの?とは言う気にはならないけどなぁ…+3
-1
-
5331. 匿名 2022/06/12(日) 15:44:57
>>5317
既婚ってなんでいつも辛い老後想定なの?
結婚したことしか誇れるもの無いから?+2
-3
-
5332. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:01
>>5310
自分の親がこんな投稿してたら…って考えたらキモいって感想になるね、確かに+1
-0
-
5333. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:07
>>5291
ここの所は障害者の子を持つ母親と健常児を持つ父親でかなり意識が違うと思う
前者の人は子育てが大変だけど、後者は(無論子育ても大変だけど)大黒柱として家族を養う訳だからプレッシャーとかもあって仕事も大変(ある程度の年齢の子持ちだと責任の重いポジションってケースも多いし)だから相対的に見て子育ての方が楽に見える場合もあると思う+0
-0
-
5334. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:38
>>5163
性別に意味なんてなくね?
たまたまその性別に生まれただけで、
自分で選んだわけではないんだから、
気にしなくてよい。+3
-0
-
5335. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:41
>>5330
反面教師にして子供を幸せにしてあげよう!って後押しするよ+3
-2
-
5336. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:49
>>5318
その理由は全部後付け。
「金」が無かったらその男を相手しない。+3
-2
-
5337. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:55
>>5326
魅力だけに頼るのはダメ
戦略だって必要
なによりもものすごく若い時から自分は誰かと結婚するんだ!と考えているというビジョン、そう言う人生を子供の頃から生きてきていた、と言う実績こそが最重要
それだけの話。+0
-0
-
5338. 匿名 2022/06/12(日) 15:45:57
>>5318
好きな人www
性欲をロマンティック恋愛至上主義風にいいように言ってるだけ
そんな性欲で頭がお花畑でおかしくなっている時に選んだ人を一生好きでいられる人なんて少ないでしょ
だから夫をころしたりする事件が起きてるし家庭内別居もおおい
+2
-0
-
5339. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:18
>>5319
間違った生涯未婚率40%近くになるんじゃないって言いたかった+0
-0
-
5340. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:45
>>5230
農村部の次男三男が出稼ぎに来てたらしい
それで男余りになったのと、そもそも次男三男は結婚しなきゃって意識がないから未婚の人も沢山いた
+3
-0
-
5341. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:01
>>5305
そうそう
だから中国は意外と早く衰退してくと思ってる
結婚難だし、教育費馬鹿みたいにかかるから少子化だしね
人民軍も小皇帝世代が兵士になって、弱体化してるみたいだし+2
-1
-
5342. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:03
高校で勤務してるけど、今の高校ってカップル本当に減ったと感じる
結婚どころか恋愛に対しての意識が希薄になって興味無くした世代かと思ってる+0
-0
-
5343. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:03
>>5312
そんな受け身の、おばさんなんか
絶対に無理さ!
一生、独身確定だろ wwwww
誰もが振り返る位の美人なの?
違うだろ?
白馬の王子様とか、現実は居ねーから wwwww+0
-0
-
5344. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:10
>>5321
既婚は社会と隔離された存在だから、独身女性が会社で重要な仕事をしている事を理解出ない+2
-0
-
5345. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:19
私以外の周りの人間みんな既婚者だから生涯未婚率がこれ以上上がることはないんじゃないかと思ってる
私は生涯未婚率上げる側だけど+0
-0
-
5346. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:33
>>5335
毒親を反面教師にしようなんて発想の人の親は大して毒親じゃなかったりするよ
毒親は、結婚出産 こういうものを微塵もしたいと思わせないくらいに育て上げる+2
-1
-
5347. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:41
尻毛 毟ってるの+0
-0
-
5348. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:03
>>5107
うちの母も40代の時に自営や商店街のおっさんに狙われてたー
しかも数人...笑
父が出張多かったからねぇ...いつも怒鳴り散らして追い払ってたよ+1
-0
-
5349. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:23
>>5339
今の35歳とか、東京ですら7割は結婚してない?
地方は30で8割は既婚のイメージ+3
-0
-
5350. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:24
>>5317
そもそも妥協なんてしなくても結婚できるからね、普通は。
妥協しないからじゃなく、自分をわきまえずに高望みするから結婚できないんだよね。+1
-0
-
5351. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:58
ディズニーとか行くとカップルや家族連れが減って女友達の集団が増えてるよね+10
-0
-
5352. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:02
尻毛と毛ツゲ繋がってるの+1
-1
-
5353. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:15
日本女性の絶望が止まんない🤣+1
-0
-
5354. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:32
>>5352
素敵+2
-0
-
5355. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:42
>>5340
江戸には吉原があったし、夜鷹もかなり多かったみたいだし
そんな男性にも性の捌け口があったから、案外気楽で幸せだったのかもね+5
-0
-
5356. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:46
>>5297
訓練するのがお仕事だから、
訓練を生かすことなんてしないよ。
共産党のお偉方の資産が、
どれだけアメリカと日本にあるか、
それ捨ててまでガチの戦争は絶対しない。
ボクシングで言うところの対戦前の舌戦まで、+1
-1
-
5357. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:50
>>5340
まさにその内容でした!!
おじろくおばさ、みたいな
長男の一家を支えるためにそれ以外の人らは存在して、なんなら結婚もしないことも普通だったみたいな。少し大げさに書いてたのもあるかもだけど
だから結婚至上主義だったのは長男一家とかに限る話、それ以外は全然そんなことはなかったみたいな。+2
-0
-
5358. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:00
>>5352
いろんなトピにくるねえ+3
-0
-
5359. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:01
>>5339
なるわけないじゃん+0
-1
-
5360. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:12
>>5202
むちゃくちゃかわいい
お金はかかる
にぎやか
いい匂い
反抗期を終えたら急に大人になって、家事の手伝いもしてくれる
病気になったときは心配だけど、自分が病気になったときも心配してくれる
普通に楽しいけどな+4
-5
-
5361. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:22
>>5340
詳しいねみなさん、、、!+0
-0
-
5362. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:45
>>5352
そんなあなたにVIO+1
-0
-
5363. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:49
>>5349
2015年の国勢調査によると、35~39歳の婚姻率は男性が62.5%、女性が70%となっています
今の35〜39でこれだから、もっと減ってくでしょ+6
-0
-
5364. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:54
なんかこのトピ知り合いがいそうだな。
+3
-0
-
5365. 匿名 2022/06/12(日) 15:50:56
>>5317
理想の結婚以外は妥協って言われがちな気がする
すぐ離婚する夫婦もいるけど案外幸せそうな組み合わせも多いとおもうよ+3
-0
-
5366. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:42
>>4475
事実を事実として受け入れられないと無知のままだよ+1
-1
-
5367. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:45
>>5348
下品なエリアだね どこに住んでるの?
+1
-1
-
5368. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:47
>>5086
婚活だと女余りなんだよね
独身でいる人のうち、結婚したいという意識が高いのは女性なんじゃないかしら
収入格差の問題もあるだろうけどさ+8
-1
-
5369. 匿名 2022/06/12(日) 15:52:07
>>5360
ほぼ犬で代替出来て草🤣+4
-6
-
5370. 匿名 2022/06/12(日) 15:52:31
>>5316
大変なお仕事がんばってくれてありがとう!体は大事にしてください!+3
-0
-
5371. 匿名 2022/06/12(日) 15:52:57
>>5318
実際はさ、そんな感じよ。お互い気が合って思いやりが発生してるよね
おごったおごらないで揉めたり結婚どころか話にもならない
相手を利用してやろうと動いたところで上手くはいかないよね+4
-0
-
5372. 匿名 2022/06/12(日) 15:52:58
>>4960
皆が結婚しなくてもいいけど、出生率がヤバい。
昔の皆が結婚しなかった時代は、子どもを産む人は5人10人産んでいたから成立してたんだと思う。+2
-0
-
5373. 匿名 2022/06/12(日) 15:53:01
>>5368
男性は婚活で足切りされやすいからね
女性は審査項目が少ないから母数が多く出やすい構造なのもあると思う+7
-0
-
5374. 匿名 2022/06/12(日) 15:53:04
>>5361
横ですが、え?って感じ
教養の範囲以内でしょ。
日本人じゃないのならある程度分かりますが、日本人で日本でずっと育ってきたのに知らないって何?+3
-1
-
5375. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:29
>>5372
そんなの政府が心配すること
個人からしたらどーでもいい+2
-0
-
5376. 匿名 2022/06/12(日) 15:54:54
>>5317
バカとは思わない
妥協するほど結婚が優先事項なんだなって価値観の違いは感じるかな
というかバカって言ってる人見たことない、被害妄想では?+4
-1
-
5377. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:17
>>5357
おじろくおばさ は完全なる人権侵害だし長野県だけの話だから、また別でしょ
+3
-0
-
5378. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:46
>>5368
なんか婚活の場に行くと言う柔軟性とか対応策をなんとか立てようとする行動力が女の人にはあるって話な気がする
周りの未婚男性、女の人と付き合いたい結婚したいって聞いてもないのに会うたび毎回言ってるけどそのためにそう言う場にはいかない。なんか照れ臭いとか抵抗があるとか。
今の社会で結婚したいと思っている人たちにとっては、最適な方法が婚活とはまた別にあるのかもね。
なんか今の「婚活」ってイメージ先行というか、変に捻じ曲げられてしまっている気がするというか。+4
-0
-
5379. 匿名 2022/06/12(日) 15:56:03
>>5377
詳しい、、、!そうなのか+1
-0
-
5380. 匿名 2022/06/12(日) 15:56:30
>>5363
いや、今の20代は上の世代の悲惨さを見てるから、むしろ結婚早いし、未婚率低くなると思う。
今の40前後が最も悲惨。不妊治療も含めて。+8
-5
-
5381. 匿名 2022/06/12(日) 15:56:34
>>5351
昔から女同士は多いよ。
+4
-2
-
5382. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:14
>>5367
そうでしょ?それが大家さんと仲良しで安く住めてたけど、立地的に都内では聞こえは良いところだったんだよ。
未亡人だと思われたのかほんとに不思議。大家さんが追い払ってくれた時もあったよ。+1
-1
-
5383. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:22
>>1009
私は独身ですが母が倒れて入院したとき、 同じ病室にも60代くらいの寝たきりの人が入院してましたが、その患者の娘さん半年の間に一回しか見たことない
元気に喋れる患者のおばあさん(アラ70ぐらい?) 都心部で暮らしていたけどお見舞いがしやすいようにと娘が結婚して暮らしている下町の病院に入院したらしいが
その人に娘も孫もお見舞いに来てるの一度も見たことないな…
私は独身で孫も見せてあげれなくて親不孝したと思ってるけど、毎日お見舞いできたのはよかったかも+0
-2
-
5384. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:45
>>242
日本ってそんなに社員クビにできないわけじゃなくない?+1
-0
-
5385. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:16
>>5373
犯罪者も男が多い
男はピンとキリの振れ幅大きすぎてガチの底辺なら貧困同士で支えあった方がマシってレベル超えてる
生命を脅かされる危険性ある+5
-2
-
5386. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:35
>>5378
そりゃ結婚したいからって、わざわざ婚活は選ばんでしょ
誰でもいいわけではないだろうし+4
-0
-
5387. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:43
結婚して暗い家庭になるかもしれないし
出産して知的障碍児を産むかもしれないし
どうしてそういう危険性を考えずに結婚出産できるのか、煽りではなく全く分からない+5
-3
-
5388. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:59
>>68
正社員だったけど、田舎だったから低収入だった。
車も1人1台当たり前だから、維持費もかかるし、月1万貯金するのすらやっとだった。
そんな時、20代半ばくらいから友人の結婚ラッシュがあり、ご祝儀の3万が本気で大変で、大切な友達のお祝いなのに心からお祝いできてない自分に貧乏って心も荒むな…。って思って悲しかった。
20代後半に結婚して、平均以上の収入がある夫だったから、独身の頃よりお金に余裕ができてご祝儀も負担に感じなくなった。結婚式に呼ばれるのも楽しみになった。
お金があると心に余裕ができるなぁと実感した。
私は結婚で貧困から抜け出せたと思う。
夫には感謝しています。私も子供がもう少し大きくなったら、微力だけど働いて家族のために稼ぎたいです。
+6
-1
-
5389. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:25
>>5199
男が結婚する1番の理由は子供かしら?
婚活じゃものすごい歳下にアタックするおじさん連中多いよね+3
-1
-
5390. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:28
>>5383
コロナだからじゃなくて?+0
-0
-
5391. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:33
>>5378
私は31歳の独身なんだけど、友人や同僚に良い人がいたら紹介して欲しいとダメ元で話してます
婚活も並行してるけど婚活以外の可能性も諦めてないです+5
-4
-
5392. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:33
>>5374
まじですか
冷静にこうやって言語化されて改めて把握できる事実って感じがしました!
なんかぼんやりと捉えちゃってるんだよね、何事においても。ごめんね。+0
-0
-
5393. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:39
>>5368
正確には「年収が高くて性格が良くて自分と相性のいい男性と結婚したい」だからね
「結婚は同格の間でしかできない」とか言われるけど、実際は女性の要求水準が高い
テストに例えると自分は50点しかとれてないのに60点の男性を求めるという感じ
そりゃ見つからないでしょ、と
+6
-0
-
5394. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:14
>>5374
日本人だけど、知らないし、気にしたことなかったよ江戸時代のことなんて。+1
-1
-
5395. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:25
>>5388
それ夫からしたら負担増えただけだよね?+2
-1
-
5396. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:26
>>5383
別に見舞いの回数くらいでその人の人生が丸っと不幸とかはないから。
そんな風に見舞いの回数が少なくて可哀想、うちは多くて親は幸せなはず とか思っていることの傲慢さに気付かない頭の弱さに驚くわ+3
-1
-
5397. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:48
>>5368
知人の相談所の登録数はコロナ前は男性のが多かった。
今は同数。+3
-1
-
5398. 匿名 2022/06/12(日) 16:01:15
>>5391
31歳か若いなー周りの人紹介したい!けどひとまわりよしちょっとだけ年が上だ、、
31歳若いね+1
-3
-
5399. 匿名 2022/06/12(日) 16:01:50
>>5230
そ…それは参勤交代で花のお江戸に来たでござるの男の人ばかりじゃなかったのかw+2
-0
-
5400. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:00
>>5398
31歳が若いわけないじゃん
おばさんだよ+7
-4
-
5401. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:07
>>5386
横からだけどその通りだよね…
でも婚活やらないと出会いがないから私は詰んでるわ。もっと早くに彼氏作っておけば良かったと後悔してる+1
-0
-
5402. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:24
>>5395
日本って男性の境遇はそれも見込んでな部分があるよね+1
-0
-
5403. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:29
>>5380
へー。二極化しているのかと思っていたよ。+1
-0
-
5404. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:34
>>5381
横だけど以前よりもカップルだらけって感じではなくなったと言いたいんじゃないの?
+2
-0
-
5405. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:35
>>5351
地方の動物テーマパーク、何故か若い男の集団も多く見かける
女の子が混ざってない
見た目陽キャなのに
+9
-0
-
5406. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:36
>>5336
仕事ができない男性を好きになったことがないから、わからない。
でも、私も生活に困らないくらいのお金は持ってたけど、独身でいようとは思わなかったよ。+1
-0
-
5407. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:40
>>5292
もう独身を叩くことでしか発散できないんだろうね
大好きな男性と結婚できた幸せな人はこんなところに来ないからね+2
-0
-
5408. 匿名 2022/06/12(日) 16:02:43
>>5317
妥協したんだね
だから独身をこき下ろす
あ、私は既婚+1
-0
-
5409. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:02
>>5355
性のはけ口もあるし、その日稼いだお金で酒屋で酒をひっかけて美味いつまみをたべて、ファストフード的な感覚で屋台で寿司を食べたり夏には花火見たり、瓦版で色んな話題に熱狂したり、長屋暮らしで人との繋がりもあって人生楽しんでたと思う
+4
-0
-
5410. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:07
>>5401
趣味だよ趣味!趣味を持つんだ!
どんな趣味がある?できるだけたくさん、その中から出逢いにつながるものを!+0
-0
-
5411. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:28
>>5409
楽しそうじゃん!+3
-0
-
5412. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:33
>>5383
孫の世話したり色々買ってあげたり、孫の笑顔に癒される経験もなく逝くのは可哀想すぎるわ。+1
-6
-
5413. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:37
>>5389
そりゃあ、若い子の方が元気な子供を産む可能性が高いし、働き手(家事育児)としても耐久性があるって思うのが普通だし、子供を欲しい男の人が若い子を選びがちって当然なことだと思う。
マンションと同じでしょ。築浅と築古だったら築浅の方が良いし、実際価値も高い。
築古はどんな内臓疾患(パイプの劣化、コンクリートの内部ひび割れ等々)を抱えているか分からない。
+1
-2
-
5414. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:54
>>5400
おいくつなんだろう。+4
-0
-
5415. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:26
>>957
ハウスクリーニングの外注サービスは部屋全体を掃除してくれるわけじゃなくて2時間で水回りやタンスの整理などピンポイントしか掃除してくれないから結局部屋の掃除は自分でやらなきゃならんのよ。
あと毎日3食コンビニ飯や外食なら確実に健康を害するわ。
あと、とっ散らかった部屋じゃルンバは働いてくれないし、しつこい油汚れは食洗機は落としてくれない。
生活するって大変なのよ。+3
-0
-
5416. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:33
>>5399
参勤交代で地方から単身赴任して来た武士階級だけじゃなく、
農民の次男三男も、働き口求めて流入してたんだよ+3
-0
-
5417. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:35
>>5405
男の集団も増えたよねー
彼女作らずに同性と遊んだほうが気楽な若い子も多いんだってさ+9
-0
-
5418. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:39
>>5405
地方の動物テーマパークって何処 笑
サファリパークとか、グリーン牧場とか、猿軍団とか??+0
-0
-
5419. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:43
>>5405
YouTuberみたいな特有の髪型ファッションの若い男がウェイウェイ集まってるのはよく見る
彼らもセフレや遊びの彼女はいるのかもしれないけど、責任取って結婚するって意識は無いに等しいだろうな+3
-0
-
5420. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:53
>>5405
なんか男の人同士、女の人同士で遊んで割と楽しんで満足しちゃうところも晩婚化の理由にないこともない気もする
意識して異性と触れ合う時間作らないとダメなんだよね
ハードル高いよね+2
-0
-
5421. 匿名 2022/06/12(日) 16:04:54
>>5360
ペット感覚だね
+0
-1
-
5422. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:06
>>5412
子供ならそこら中にいるわけだし、それを見てるだけで十分
孫の世話なんてしたくないし、色々買うなんて絶対嫌だ。お金が損。
そういえば孫の世話をしていたおばあさんがタワマンから投身自殺していたね。
孫の面倒を見るのが本当は嫌っていうジジババは多いと思うよ+7
-6
-
5423. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:07
>>5380
そうなの?
二極化だよね
早いって人は学生時代か社会人なりたての頃に結婚を見据えた相手がいる人に限ると思うけど?
その割合がじゃあ8割以上かと言ったら就職して別れる人も多いし、半数以上は仕事をきちんと覚えながら同時並行で結婚を意識した相手も見つけるなんて難しくなってるよ
したいと言う気持ちはあっても難しい+4
-2
-
5424. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:09
>>5387
私は逆に独居老人で孤独そうな人を仕事で見てきたから、結婚したいなと思った。
自分もコミュ力高いタイプじゃないし、お金あっても話相手すらいないの寂しいなって思ったよ。+7
-1
-
5425. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:18
>>5403
そもそも今の20代は共働き前提だし普通に大学出れば300万以上はみんな稼いでるから、アラフォー世代とはいろんなところで感覚が違うんだよね。+5
-2
-
5426. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:57
>>5416
あっいわゆる出稼ぎ
農業オフの時期のこと?+0
-0
-
5427. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:14
>>5425
いいなあ+1
-0
-
5428. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:14
このトピの伸び具合見るに、みんな結婚したくてもできてないんだなって実感するね+2
-0
-
5429. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:26
>>5053
何様やねん
キモい勘違い女
+2
-0
-
5430. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:28
>>5368
男の人は足きりされる
足切りのないアプリは男が多い+4
-0
-
5431. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:29
結婚制度もう廃止でいいよ+1
-1
-
5432. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:50
>>5425
確かに、専業狙いは、変わり者って感じがするね。+1
-0
-
5433. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:50
>>5425
アラフォーだけど、私の時代も周り中、大学出てすぐ300万以上は稼いでいたよ。+0
-0
-
5434. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:01
>>5400
まだおばさんではねえな+6
-0
-
5435. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:11
>>5426
そうじゃなくて、実家にいても農地は長男のものだから
邪魔な次男以下は追い出されるから+1
-0
-
5436. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:19
>>5425
けどその300万から上がらない仕事も多いから結婚はしても次のステップに行けない人が多いイメージだな
賃金が低いからアラフォー以降の結婚した人よりも子供を持つことには消極的になってる
欲しくなるよではなく欲しいけど仕事のほうが両立と上がらない給料でためらってる人が多い+0
-0
-
5437. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:23
>>5431
あなたが結婚しなければいいだけじゃない?+0
-0
-
5438. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:51
>>3398
バリキャリに人が専業主婦を欲しがるのはよく聞くね。外食や惣菜は濃い味で毎日食べるには飽きるから適度に薄味な手料理を食べたくなるとか。+1
-0
-
5439. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:13
>>988
まだいるんだな
左翼のプロパガンダ理想の北欧(笑)に憧れ抱いている
バカ女+3
-1
-
5440. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:30
>>5015
これはわかる。若い頃は「俺でもいける」みたいなおじさんとか変な人がすごい寄ってきた。+7
-0
-
5441. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:33
>>5423
25で初めから結婚願望ない人は1割くらい?いるかもね。30で7割は結婚してるから、残り2割は売れ残りで婚活とかしてるイメージ。
二極化ってのは半分ずつって事だから、さすがにそこまでにはなってなくない?若いうちは結婚願望なかった?+1
-7
-
5442. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:48
>>5317
世間体や見栄、パラサイト願望のために妥協してでも結婚しちゃうような人と違って、本当に好きな人との出会いがないなら1人で自立してやりたい仕事したいって思ってる人の方が強いし芯があるから、老後に駄々こねたりなんてしないでしょ笑
老後のために妥協した相手と何十年も生活する方がミジメな人生になってしまう…+0
-1
-
5443. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:56
>>5313
体資本だし、現場だと絶えず危険もあるし。心配だよね。+2
-0
-
5444. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:57
>>5380
むしろ今の若い世代ほど結婚への意識薄いと思うよ
今の20代が50代になった時の生涯未婚率すごいことになりそう+4
-1
-
5445. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:04
>>5416
上野駅行き集団就職の前からずっとそんな感じなのか...
みんな長屋住まいだったんだねー+0
-0
-
5446. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:14
>>908
ほんとだよー!!機械がやってくれられるとこ以外の部分こそがめんどくさくて大変なんだっつの!!て言うね。+1
-0
-
5447. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:23
>>5431
戸籍制度破壊したいクソ左翼発見!+1
-0
-
5448. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:30
>>5425
いまのアラフォーのころも女は自立して仕事って時代だったんじゃないの
ところが仕事を続けようとしたら体力が持たないしブラック全盛期
今の子の方が専業主婦や家庭に入ってパートや事務仕事したいと言ってるような+1
-0
-
5449. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:34
>>5441
だからしたいという気持ちがあっても難しいと書いたんだけど
結婚まで両立が大変なんじゃないと
+1
-0
-
5450. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:37
>>5373
男にはメリット、デメリットで結婚するな!
私は違います!と言いながら
年収 普通
顔 普通
学歴 普通
性格 普通
年齢 同学年
声 フツボ
マナー 普通
沢山の項目を作って全部普通ならそれはハイスペックだよね笑
っていつも観てますよ
女の全部が普通がいるでしょうか?ってことよね笑
+1
-0
-
5451. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:45
>>5422
うわぁ…+0
-4
-
5452. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:54
>>5432
今の若い女の子で専業主婦狙いって、パパ活するような
露骨に男の金目当ての層って感じがする+3
-0
-
5453. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:01
>>5400
おっさん乙+4
-1
-
5454. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:02
>>5369
犬好きなんだね。+2
-1
-
5455. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:08
>>5441
30で7割も結婚してないと思う。+11
-1
-
5456. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:09
>>5443
旦那がいつもそう言う状況だったら心配にも程がある
大工さんたちいつもありがとうありがとう+1
-0
-
5457. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:26
>>5369
うさぎがいい!!!!!+2
-1
-
5458. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:31
>>5444
いや、普通に可愛い子ほど彼氏いるし、25〜26までにはみんな結婚してるよ。田舎は22〜24が多いかも+4
-4
-
5459. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:44
>>988
フィンランドは雇用の流動性を強めてるから
週給制ですぐ解雇されるよ
だから高福祉とはいえ少子化+4
-0
-
5460. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:49
>>4694
私の彼氏はお金持ちなんだけど女性の低収入低学歴は気にしないと言ってるよ。やっぱり女性は愛嬌だよね。+1
-3
-
5461. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:32
>>5455
東京?
地方はむしろ30で8割は既婚だよ+4
-5
-
5462. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:42
>>5415
どこまで掃除はするかなんてプラン次第だよ。
部屋掃除のサービスもあるし、炊事だって料理専門の家事代行もある。
今時は需要に合わせてどんどん色んなサービスも増えているし家電も進化している。
一昔前の感覚じゃない?+2
-0
-
5463. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:43
向上心のない日本女性と結婚しようと思わないんだろうね
なんでもやってもらうのが当たり前、それであんたはなにを提供できるのって
お互いに支え合う協力関係を築けないから+6
-2
-
5464. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:15
>>5420
いまちょうど婚活やってるけど若いうちに異性と接しておかないと男女ともに異性へのハードル高くなるよね
異性に幻滅しろとは言わないけど異性の生態は理解しておけば良かった+5
-0
-
5465. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:29
>>5114
やっぱり答えられないんじゃん。+0
-0
-
5466. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:47
>>5458
周り高卒ばっか?+3
-0
-
5467. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:48
>>5387
車運転したら人をひくかもしれない
道歩いてたら車にひかれるかもしれない
働いたらパワハラやセクハラに遭うかもしれない
だから車も運転しないし、外も出歩かず、働かないわ、と思うのかね+5
-2
-
5468. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:57
>>3398
外資で働いてたけど、激務過ぎて同僚(女子)は、自分も含めてみんな奥さんが欲しいって言ってた+6
-0
-
5469. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:58
>>5458
大学院生で結婚してるはいないなあ。学部卒なら1組。+3
-0
-
5470. 匿名 2022/06/12(日) 16:12:59
>>5422
今のジジババ世代って核家族世代だから、自分達の子育ては親世代の助け
無しでやって来たから、やっと自由になったのに何で孫の面倒なんか
見なきゃならないのって感じみたい。
私たちは全部自分でやって来たんだから、あんたたち(子世代)も自分で
どうにかしなさいよってこと。+7
-1
-
5471. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:17
>>5463
飛躍して日本女性を総括するのやめな+3
-0
-
5472. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:21
>>5413
でも建築物を建てる土地に関しては建ってから10年くらい経ってから土壌が安定するのでむしろそれくらいの物件の方が災害関係には安心なんですわ
新築信仰の強い日本ではあまり知られていないけど
上物だけの話じゃないのは日本では特にね。+3
-1
-
5473. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:26
フィンランドなんかレイプも銃犯罪も薬物多い
クソ国家
犯罪が多すぎて多少の万引きやレイプは取り締まりません
薬物まん延しすぎて政府が感染症対策のために
注射器までばら撒いてる始末(笑)+3
-0
-
5474. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:34
>>5440
それを若い男が訴えたらフルボッコにするのが女
日本は狂ってる+4
-2
-
5475. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:48
>>5412
ひでぇな、それぞれの事情もあるだろうに、そんな言い方しなくても。+3
-0
-
5476. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:53
>>5467
障害児を抱える辛さとは違うよね+0
-0
-
5477. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:56
>>5458
うちは東京の大企業でかわいい子しか採用されないけど
25〜6までにみんな結婚なんてしないよ
進学就職して当たり前の層と
そうじゃない層の差がこれからもっと開きそう+6
-1
-
5478. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:01
>>5463
でも割と見てると現実では女性が男性に対して色々とやってあげててそれが当たり前になっているような?+2
-4
-
5479. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:07
>>5441
30未満の既婚率は44%だよ。
既婚7割ってどこからでてきたの?+6
-0
-
5480. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:15
>>5452
偏見が凄いけどw付き合ったらする内容はほぼ同じだもんね...
パパは見た目良し、確実にお金くれて儲け良し、プラベ時間確保できる、好きな物買える、人脈で良いところ就職できるかも?...同じ世代ならパパを選んでしまうかもねw+4
-1
-
5481. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:39
まあ、普通の女性は20代で結婚・出産するのは、ずっと普遍かと。江戸時代とかは10代だったかもね+1
-4
-
5482. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:53
>>5417
ファイナルファンタジー15も男だけだったしね+1
-0
-
5483. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:57
>>1557
いつの時代の話だよ。+4
-0
-
5484. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:11
>>5470
うわぁ…+0
-3
-
5485. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:18
>>5472
土壌が安定www 沼に建ててるのかよ+0
-0
-
5486. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:18
>>5387
ネガティブ思考は自分の中だけで完結しとかないと
他者への理解が及ばないってのはやばいよ+6
-1
-
5487. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:37
>>5269
なんでわざわざ米軍基地がある日本を中国が植民地化するのか?
アメリカがあーそうですか、どうぞどうぞになるわけがない+0
-0
-
5488. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:50
>>5478
いや、デート代出せとかレストランでは奥の席譲れとか
もーいちいちうるさいわ日本の女
ベトナムの女性が締まりもいいし最高+5
-1
-
5489. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:12
>>5421
元コメの内容に対してコメントしただけなんだけど…+0
-0
-
5490. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:21
>>5387
そうならなそうな人と結婚した。
相手を選んだけど、自分もそれなりに頑張ってるつもり。+3
-0
-
5491. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:25
>>5411
江戸時代楽しそうだよね!
お江戸だけじゃなくて日本各地でそれぞれが個人商売してたり豊かな農家も沢山あった
女性もバリバリ働いて経済的に自立してて、結婚しても財布は別だったそう
結婚して子供産んでも基本は旦那が家業で家にいるから面倒見てくれたりもする
江戸の男が子供の面倒をよく見てたことは当時日本に来た外国人の記録にも残ってるよ+0
-0
-
5492. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:31
>>5479
女性の話だよね?
むしろ、30歳で既婚44%ってどこに書いてある?
ありえんしょ?+0
-4
-
5493. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:32
>>5413
二十代でアプリ登録した時50代から申し込もあったんだけど、自分の年齢省みろやって思うわ+2
-0
-
5494. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:49
>>5418
水族館やバイオパークや高崎山です
自分がそういう所しか行かないのでランドやシーやユニバはどうなのかわかりませんが+1
-0
-
5495. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:51
バカ女が褒めちぎってたフィンランドの女性だけの
内閣
副首相が汚職で辞任しているのを知らないバカ女
左翼メディアも都合が悪いから報道しない自由!w+4
-0
-
5496. 匿名 2022/06/12(日) 16:16:59
>>5387
分からないまま孤独に生きていけばよいかと。+3
-0
-
5497. 匿名 2022/06/12(日) 16:18:00
私が死んだ後の少子化の先は、少ない高齢者を沢山の若い人で支えるようになってもらいたい。+0
-0
-
5498. 匿名 2022/06/12(日) 16:18:06
>>5468
外資で働いているけど残業が日本みたいになくて楽だわ
飲み会とかないし
+0
-1
-
5499. 匿名 2022/06/12(日) 16:18:15
>>5451 横
貴方のコメントにうわぁ…wwwww
+0
-0
-
5500. 匿名 2022/06/12(日) 16:18:24
>>5492
平成27年の国勢調査
女の話だよ。
男なんて既婚率は31%だよ、7割が未婚者だよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する