ガールズちゃんねる

食中毒の恐ろしさ!!

451コメント2022/07/10(日) 10:16

  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 00:11:01 

    私は社会人になり2年目ですが、この2年間で食中毒を3回も経験しました。今週は、先週の金曜日に食べた鳥刺があたり、めまいから腹痛と吐気、高熱下痢に苦しみました。
    鳥刺を食べた2日間の土日は何ともなかったのですが、月曜日のお昼の会議中に急にめまいと腹痛で倒れそうになりました。月曜日の夜には高熱が出て、翌々日でようやく平熱に治りました。下痢は1週間続きました。

    2度と同じ苦しみを味わいたくないです。
    皆さまも気をつけましょう!
    食中毒の恐ろしさ!!

    +193

    -26

  • 2. 匿名 2022/06/11(土) 00:12:18 

    アラフォーだけど食中毒の経験なし。生もの食べないからな。

    +498

    -12

  • 3. 匿名 2022/06/11(土) 00:12:33 

    今の時期怖いね

    +197

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/11(土) 00:12:41 

    上から下から

    +157

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/11(土) 00:12:57 

    牡蠣が好きだけど、いつか当たるだろうなと思いながら食べちゃう

    +75

    -24

  • 6. 匿名 2022/06/11(土) 00:12:57 

    かいわれ大根の風評被害

    +105

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/11(土) 00:13:20 

    >>1
    ギラン・バレー症候群に気をつけて!

    +319

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/11(土) 00:13:30 

    スーパーのお寿司で2回胃腸炎になった

    +65

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/11(土) 00:13:35 

    鳥刺しはよく食べれるなって思う

    +521

    -11

  • 10. 匿名 2022/06/11(土) 00:13:42 

    昔3人で居酒屋に私は飲みすぎて全部リバース。
    翌日一緒に飲んでた二人腹痛と嘔吐で、病院に行ったら食中毒やってんて。
    あなたは大丈夫なの言われたから飲みすぎて全部吐いたって伝えたwww

    +264

    -24

  • 11. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:07 

    トイレの神様と仲良くなるくらい滞在時間苦しむからね

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:20 

    鶏のタタキ、刺身を食べてカンピロバクターになった
    5分おきにほぼトイレで辛かった

    +266

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:24 

    便器に顔つっこんで吐いてたら下痢漏れたことある

    +151

    -17

  • 14. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:29 

    当たるのが怖くて肉も魚も火を通しすぎちゃう

    +456

    -6

  • 15. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:29 

    >>5
    1度経験して以来一口も食べたこと無い

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/11(土) 00:14:31 

    あの苦しみは二度とごめんだわ。上から下から止めどなくよ

    +154

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/11(土) 00:15:13 

    スーパーで買った生食用の貝で当たった
    上からも下からも出た
    貝の食中毒って保健所に言ったほうがよかったのかな

    +177

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/11(土) 00:15:28 

    ノロも食中毒?
    去年子供が保育園でもらって来て家族全滅した。
    初めて罹ったけど、本当に辛かった…しかも病院行けば下痢止め吐気止めくれるけど、出来るなら出しちゃった方が良いって意見もあるし、どっちにしろひたすらおさまるまで待ってるしかないんだよね…。
    もう2度とゴメンだ…

    +232

    -8

  • 19. 匿名 2022/06/11(土) 00:15:36 

    >>5
    同じく!!!!

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/11(土) 00:15:39 

    牡蠣は嫌いで本当に良かった

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/11(土) 00:15:43 

    上から下から出てる時は
    ほんとどうしようもなかった

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/11(土) 00:16:08 

    たまに生物食べるけど当たったことないな
    牡蠣は絶対食べないようにしてる

    +91

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/11(土) 00:16:22 

    鳥刺しはあかんて

    +220

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/11(土) 00:16:27 

    >>12
    鶏肉は怖いよね。
    調理する時凄く気を使う。

    +250

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/11(土) 00:16:46 

    やっぱり鳥刺ってあたりやすいんだ、、?
    牛のユッケとか、馬刺し好きなんだけど、これもあたりやすい???

    +96

    -6

  • 26. 匿名 2022/06/11(土) 00:16:51 

    潜伏期間が怖いよね。
    ずっとドキドキする。

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/11(土) 00:17:48 

    >>1
    カンピロバクターだね
    私もなった
    あれはめちゃくちゃ苦しむよね
    あれ以来鳥刺し避けてる

    +160

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/11(土) 00:17:55 

    主の2年間で3回は多いね。

    +162

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/11(土) 00:18:39 

    鳥刺し
    九州の人?
    かなり厳しく管理してると聞いたけど、それでも食中毒になったんだ。

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/11(土) 00:18:47 

    関係あるのかわからないけど、逆流性食道炎になってから食べ物にあたることがすごく多くなった
    親子丼とか焼き鳥は怖くて食べてないです

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/11(土) 00:19:02 

    牡蠣に当たったときは悲惨だった
    それ以来、加熱したものでも吐くようになってしまい
    佃煮をいただいて、これはいけるでしょうと思ったらリバースw
    アレルギーみたいなかんじになってた
    それから3年は牡蠣断ち
    6年リハビリで少しずつ少しずつ食べて、ようやく牡蠣フライは食べられるようになりました
    牡蠣大好きだけど、もう絶対に生では食べない

    +175

    -8

  • 32. 匿名 2022/06/11(土) 00:19:37 

    社食でサルモネラ菌が原因でなったことあります

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/11(土) 00:20:04 

    夕食にレストランのタラコクリームスパゲッティ食べた二時間後に地獄の嘔吐と発熱
    翌朝まで胃液を吐き続けて病院で点滴打って快方した。下痢はなかった。辛すぎて死ぬかと思った。
    けどこの二年後にノロウイルスに感染したときは食中毒の100倍辛くてトイレのなかで一晩中泣きながら上から下から吐き続けた

    +162

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/11(土) 00:20:08 

    >>1
    夫が作ってくれた手作り餃子の焼きが甘かったみたいで当たったことがある。
    普段料理しない男の人が作る料理って怖いね。
    焼き方とかよく分かってないから、見た目はコゲてるくらいしっかり焼けてるのに中は生煮えとか。
    それ以来夫が焼く時は一緒にいるようにしてる。

    +229

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/11(土) 00:20:55 

    >>1
    鳥刺しなんて当たるに決まっているのに

    +180

    -22

  • 36. 匿名 2022/06/11(土) 00:21:03 

    ノロだけは2度となりたく無い。

    20歳の頃、安い焼き鳥屋で当たった
    22時から胃が気持ち悪くなり、
    出来る事なら胃に穴を開けて全部出したいと思いつつ
    午前2時から、猛烈な嘔吐と下痢に襲われもう大変。
    あまりの異様さに、父におんぶされ近くの病院へ。
    着くなり、両手に点滴。
    朝の4時まで、ノンストップで嘔吐と下痢。
    最後は、吐くものなんか無いのに、胃液まで吐いてた。

    安い焼き鳥屋は絶対ダメ🙅‍♀️

    +237

    -4

  • 37. 匿名 2022/06/11(土) 00:21:40 

    >>1
    鳥刺しなんて怖いわ。
    保健所の人が鶏肉はよく火を通す様にって言ってました。
    厨房で働いていました。
    お大事にして下さい。

    +282

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/11(土) 00:22:15 

    鶏のタタキ大好きでスーパーや専門店等、いろんなところのをしょっちゅう食べてる。
    今のところ当たったことはないけど、ちょっと怖い

    +9

    -24

  • 39. 匿名 2022/06/11(土) 00:23:15 

    私は生物だいすきです
    レバ刺しも魚介類も肉類も
    生が1番美味しいと思ってます!

    たぶん普通の人より
    生物たくさん食べてますが
    1度もあたったことないです!

    +5

    -38

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 00:23:20 

    >>2
    アラフィフです、私もないや
    生物大好きでよく食べるんだけど…

    +53

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/11(土) 00:23:38 

    2回BBQの鶏肉にあたったことがある。
    1回目は砂ずり、2回目は鳥もも。
    BBQって焼けてるか焼けてないか分からないよね。
    それに人が焼いたものを「焼けたよ〜」って皿に入れられるから食べないわけにはいかないし…
    自分では絶対食べないようにしてる。

    +130

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/11(土) 00:23:49 

    >>1
    生の鶏は怖いみたいね。先日衛生責任者講習でカンピロバクターの恐ろしさを聞いてきた。鶏のお刺身って地域特有の食べ方で文化だけど、怖さを植え付けられたよw

    +188

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/11(土) 00:23:50 

    >>5
    全然平気だったのに、1回目は仕事の疲れと日本酒が効いたかなと思って挑んだ2回目で、前回以上に酷い症状で懲りました。2回目の、消化液で焼けた喉が本当にヤバかった。
    2回とも夫も同じもの食べたのに私だけがなったので、もう諦めました。今は生牡蠣は見るのも無理。見ると背筋と言うか腰からお尻にかけて軽く痺れる感覚。でもフライは食べられた。意味わからん(笑)

    +20

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/11(土) 00:24:02 

    >>15
    私も。
    美味しいのわかってるけどあの苦しみ考えたら二度と食べたいと思わない。

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 00:24:10 

    40数年生きてきて食べ物にあたったのはレバ刺しと、インド旅行中の何かです。インドでは一ヶ月くらい下痢が続いただけで体調は全然大丈夫だったんですが、レバ刺しは辛かったです。3日くらい寝込みました。

    +53

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/11(土) 00:24:33 

    仮面ライダーとかウルトラマンとか戦隊ものとか

    解毒剤を飲んだら一発で回復元通りという描写が
    日本人にどれだけ悪影響をもたらしているか

    食中毒や毒キノコや毒草で解毒剤なんて殆どないのよ
    毒で壊れた体の組織は二度と再生しない‼

    +19

    -12

  • 47. 匿名 2022/06/11(土) 00:25:02 

    >>14
    分かる。
    焼く時は必ず蓋を閉めて中までしっかり火が通るようにしてる。

    +144

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/11(土) 00:26:15 

    知人はギランバレーで半年寝たきりになって退院はできたけど、障害者手帳持ちになっちゃった。鶏刺し怖い。

    +220

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/11(土) 00:26:22 

    食べることはないけど生の鶏肉は危険ってことね。

    +71

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/11(土) 00:26:34 

    スーパーで買った牛肉でお家焼肉して、たしか翌日吐き気と下痢に、水分全部出ちゃうから喉乾く、水分補給、即トイレの繰り返し。
    その後地元の肉の会社が全国ニュースになりあの時の肉も?って疑った。

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/11(土) 00:26:34 

    >>18
    家族全員だとトイレが足りなそう

    +102

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/11(土) 00:27:30 

    タイのマック食べた後にえらいこっちゃだった。たぶん氷だったと思うんだけど、夫と二人でダウン。
    忘れられない新婚旅行w

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/11(土) 00:27:36 

    >>14
    分かる。あと料理作ってる時はやたら手を洗剤で洗うから手荒れが酷い。普段は鼻を素手でほじったりするんだけど、食中毒に関してはちょっと潔癖なくらいだわ。

    +185

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/11(土) 00:28:31 

    >>14
    わかる!魚とかパサパサになっちゃうw

    +103

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/11(土) 00:28:39 

    刺身食べた2日後くらいの夜中に気持ち悪くなって起きたらいきなり吐いてそれから朝までずっと吐き続けもう胃液しか出なくなった頃に熱も出てきて次は下痢が止まらなくて1日辛かった。
    けど今思えば吐き気と下痢一緒のタイミングで来なくてよかった。あと下痢はお腹痛くなくてなんか出そうってなる感じがずっと。油断したら漏らしそうな感じ。漏らさなかったけど笑

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 00:29:19 

    >>47
    余熱調理とかいまいち信用できないよねw

    +88

    -2

  • 57. 匿名 2022/06/11(土) 00:29:31 

    ブリ当たっちゃって水のような下痢が止まらなくて辛かった!

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/11(土) 00:29:53 

    ノロはつらかった…
    みんなじゅうじゅう気をつけようね…😫

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/11(土) 00:30:00 

    >>32
    卵って怖いよね、この時期は特に。
    閉店前のスーパーで半熟オムライス買った時になった事あるよ。よく火を通した方が良い🔥

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/11(土) 00:30:41 

    みんなでバーベキューしたときに加熱用牡蠣を馬鹿な友達が生でくおうぜぇーーノロロシアンルーレットっていいながら5人が何杯か食べて5人全員ノロになってましたわ

    +116

    -9

  • 61. 匿名 2022/06/11(土) 00:31:14 

    >>56
    できないできない!!ローストビーフとかサラダチキンとか絶対自分では作ろうと思わない。

    +110

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/11(土) 00:31:24 

    >>1
    私も2回なった。多分肉で当たったのだろうと医師からいわれた。肉で当たってるなら肉には注意した方がいいですよ

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/11(土) 00:31:49 

    >>60
    本物のバカだね。

    +147

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 00:32:35 

    >>1
    私も過去に3、4回なったことある。胃が雑巾絞りみたいに痛くなって、そのあと吐き気と下痢、熱に苦しんだわ。一回海外旅行中に当たって、現地の病院に1日入院してきた。

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/11(土) 00:32:38 

    人生で2回経験した。上から下から毒が身体から出切るまでが地獄…身体中の水分が抜けてカラカラになったよ。
    で、毒が完全に抜けたらお腹が空いて我ながら逞しいと思ったwww

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/11(土) 00:34:35 

    >>58
    じゅうじゅう=重々?焼肉かと思った。

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2022/06/11(土) 00:35:06 

    昔、自分の誕生日に、スーパーで中国産のチルドの海鮮お好み焼き買ったんだけど、それ食べたら当たって嘔吐した。
    最悪な誕生日だった。

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/11(土) 00:35:26 

    昔、オフィス街で働いていた時、お昼時になるとパラソルを立ててお弁当を売りにくる露天みたいなのがいくつもあって、毎日いろんな店のお弁当を買うのが楽しみだった。

    ある日、いつものごとく初めての露天で幕の内弁当を買った。どのおかずもおいしくて「当たりだな」と思ってその時は何ともなく、帰宅した頃に体が痒くなってきて「(夏だし)あせもかな?」と思ってポリポリかいてたけどあまりに痒いので鏡を見たら全身まだら模様&目や唇がパンパン。
    夜間診療の病院に電話したらすぐ来るように言われてタクシーを呼んで病院に言ったら、気道も腫れ始めていて呼吸困難寸前だった。
    医師には「あと数分遅かったら危なかった!なんで救急車呼ばなかったの!」と怒られた。

    おそらく昼に食べた弁当の何かが傷んでいたんだろうとのこと。
    食中毒で呼吸困難で死にかけるとは想定外だった。

    +121

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/11(土) 00:35:53 

    お昼にスーパーの海鮮丼、夜に焼き鳥弁当食べたら23時頃から嘔吐と下痢が
    10回ずつ、お腹も痛く吐くときに尿も出るのでオムツ充てて吐いてた。
    一週間お腹痛かった。朝、内科に行ったけど整腸剤くれただけ。

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/11(土) 00:35:54 

    くさったおにぎり食べて緑の💩出て1週間ぐらい高熱出た。点滴打ったよ。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/11(土) 00:37:04 

    >>1
    食べてから二日間はなんともないんだね、勉強になったよ。
    私も気をつけます。

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/11(土) 00:37:21 

    >>5
    友達数人と日帰り旅行して3人牡蠣で当たった。私は食べられないから別の物を食べて、もう1人は少し食べてセーフだった。あれは相当辛いらしいね

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/11(土) 00:38:54 

    焼き鳥屋で卵の黄身の醤油漬け食べてあたった。全身から汗が吹き出て酷い吐き気とめまい。本当にきつかったよ。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/11(土) 00:39:09 

    なんか映え目的ぽい海辺のカフェでエビサンド食べたら食べてから30分くらいで吐き気と下痢で死にそうになった。
    店にいるときからトイレ行列になってたからこの店のもので間違いないと思い電話して指摘したけど、「はあ、そうすか、、、」って感じの対応で次の年にはなくなってた(笑)

    +119

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/11(土) 00:40:10 

    >>1
    鳥刺し、当たる人と当たらない人がいるっぽい
    夫は当たらず私は複数回当たってる
    主さんはあたるタイプだと思うからもう食べない方がいいと思うよ

    +93

    -4

  • 76. 匿名 2022/06/11(土) 00:41:46 

    汚い話で申し訳ないけど、、、便器に腰掛け下痢便を出しつつ、太ももの間から嘔吐

    寝室まで戻る気力も体力もなくて、トイレの前の廊下で倒れ込むように寝てた。夏だったからまだよかったけど冬場だったらもっとツラかったかも

    +52

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/11(土) 00:44:52 

    彼氏と前日の夜に焼き肉食べ放題行って、次の日の昼に歩いて10分くらいの味噌ラーメン食べに行った。
    家まで帰ってる途中から急に2人とももよおしてきて、家入ってすぐにトイレの取り合い。
    そこから夜までずーっと交互にトイレ入り続けた。
    後半は本当にお尻から水が出てくるし、吐き気も凄くて、あんなに酷い下痢と吐き気に苦しんだの初めてだった。
    あれは焼き肉が原因だったのか、味噌ラーメンが原因だったのか…

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/11(土) 00:45:43 

    >>76
    吐き気と下痢が同時に来るからどっちを優先するか迷うくらい
    吐き気は待ったなしだし、最悪

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/11(土) 00:46:15 

    >>76
    まじでそうなるよね
    私はトイレに洗面器持ち込み
    家族にうつさないよう塩素消毒しながら吐いてトイレでそのまま寝てた

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/11(土) 00:46:23 

    二度と食中毒も胃腸炎もかかりたくないけど、下痢が止められないから大人用オムツは10枚程度でも備蓄しといた方がいいと思った

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/11(土) 00:47:36 

    >>76
    牡蠣にあたったときの吐きかたがマーライオンで下向いて吐けなかったような記憶がある
    下向くと鼻に胃液が来ちゃった記憶

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/11(土) 00:47:52 

    義親戚が常連の居酒屋(個人経営)があるんだけど、焼き鳥はしょっちゅう中まで火が通ってない事あるし、ポテト頼んだら明らかに緑色のじゃがいも混じってるし、店長の孫(園児)が下拵えを手伝ってるんだけど、その様子が正直、汚い。レバ刺しを出してるのを店長の嫁がインスタに投稿してる。
    たまに義親戚、飲み過ぎて吐いちゃった〜って言ってるけど、本当に飲み過ぎなのかな…

    +74

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/11(土) 00:48:55 

    一人暮らし始めてすぐに何かで当たって、吐きまくってお腹も下してフラフラなのに家に飲み物が何もなくて泣きながら近所のコンビニまでポカリ買いに行った思い出

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/11(土) 00:49:00 

    >>14
    同じくです!
    当たったことないんですけどね
    仰天ニュースとか見てると怖くて

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/11(土) 00:49:43 

    トマトはカビ生えやすい。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 00:50:13 

    >>39
    食中毒の話しよーよー

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/11(土) 00:50:42 

    食中毒なったことないけど、嘔吐恐怖症だからこのスレ読んで怖くなった。。

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/11(土) 00:51:25 

    >>77
    焼肉っぽい

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2022/06/11(土) 00:52:07 

    >>77
    焼肉だったら当日...少なくとも寝てる間に来てると思うから、ラーメンじゃない?

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/11(土) 00:52:09 

    昔、トリキで生焼けの焼き鳥出てきたな、、、

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/11(土) 00:55:04 

    大人になるまで食わず嫌いだったけど今では牡蠣大好き。3回牡蠣で当たったことある。3回とも目が覚めて唐突に吐き気に襲われて始まった。そこからは上から下からのオンパレード。水分取ってもそのまま出てくるし、15分に一回くらいトイレだからどんなに眠くても寝られない。不眠+脱水症状、病院に行ったとしても下痢止めは飲まない方がいいと言われ、とにかく悪の根源が無くなるまで上から下から出し続けるしかない。不眠と脱水症状のピーク頃に熱が出始める。やっとトイレも落ち着いて熱がありながらもようやく眠れるようになる。治ったかな?と思ってもすぐに食事してはだめ。食べた後に再発した時もあるから、しばらくは水分のみ摂取してた。3回も当たってしんどかったからもう生牡蠣は食べてない。

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/11(土) 00:55:16 

    >>80
    後大きいサイズのペットシーツも。
    布団とかに敷いとくと、万一AUTOしてしまっても処理しやすい。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/11(土) 00:56:12 

    夏風邪引いて39.8℃の高熱の中、薬を飲むためにベッドからはいでて電気もつけず冷蔵庫の中からスーパーのカップケーキを唯一見つけ食したら、半分くらい食べてから、豆電球の薄暗い中で、あれ?この白いほわほわしたのなんだ?と思って電気付けたらカビの胞子だった。鼻詰まりで味覚も嗅覚もやられ、高熱で頭ガンガンしておまけに電気もつけなかったからぜんぜん気づいてなくて。ニ時間後にきたよね、上からも下からも。風呂桶にビニール袋入れて抱きかかえて吐きながら、トイレで下からも出してた。一人暮らし始めて、1年目でやらかした。生まれて初めて、出し切ったあとにベッドに戻ってから記憶がない、気絶寝?を体験した。食中毒、怖いわ

    +87

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/11(土) 00:57:42 

    >>1
    点滴とかしましたか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/11(土) 00:57:45 

    >>18
    ノロに下痢止めも吐き気止めも使うのよくないよ。
    止める薬を使うと体内にそれだけ菌が長くいるから、出来るだけ早く菌を出し切った方が回復早い。

    脱水症状にならないようにこまめに水分や飲むなら整腸剤がいいよ。

    2回ノロ経験者より。

    +143

    -4

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 00:58:54 

    >>5
    大好きなんだけど、病院や施設で働いていたので絶対に食べないようにしていました。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/11(土) 01:01:00 

    >>8
    私は回転寿司。いつもと味違うなって思ったのに、食べちゃった

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/11(土) 01:07:07 

    >>90

    鳥庶民

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/11(土) 01:07:20 

    けいれん起こしたときは死ぬかもと怖かった。
    スマホで母を呼ぼうとしても手が大きく震えてスマホを取れなかったのよ手足使ってバイバイしてるみたいに震えて。
    食中毒で亡くなる人はたぶん手が震えて救急車や家族を呼べなくて亡くなってしまうのかな。

    +60

    -2

  • 100. 匿名 2022/06/11(土) 01:10:53 

    干し芋で食中毒?はあり得ますか??
    この間夜に干し芋を結構食べちゃって朝方腹痛で起きました。どんどん痛みが強くなり、便意もないのにトイレに行ったら下痢になり驚きました。お腹の上(おへその上)辺りが痛くなったのは生まれて初めてで救急車を呼ぼうかと思いました。トイレで倒れそうになり、とにかく腹が痛い!!死ぬかと思いました、、

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2022/06/11(土) 01:13:37 

    鶏は本当に怖いね。まさに肉フェスの事件のとき当たったんだけど一日十回トイレ行ってた

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/11(土) 01:15:21 

    昔友達3人で居酒屋行った時、一人がいつの間にか鳥刺し頼んでいて、私は親から生の鳥は怖いと言われていたから抵抗あったし、こんな激安な居酒屋で鳥刺しとか恐ろしいと思って食べなかった。
    みんな職場の人だったんだけれども、一人は吐き気と下痢が止まらないって言いながら出勤してきた。
    もう一人はバクバク食べていたのになんともなくめっちゃ元気だった。こういうのって、大丈夫な一人とダメな人の違いってなに?


    +30

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/11(土) 01:16:37 

    酔っ払って帰ってきて冷凍してた餃子食べたけど少し冷たかった
    普通に食べてたけどやば!と思って酔いが覚めてきました

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2022/06/11(土) 01:17:34 

    最近だとえのき

    野菜スープを作り終えた後に冷凍庫にえのきがある事を思いだして、さっと煮ただけで食べてしまいました。1.5センチくらいの束で、中の方が冷たかったのでほとんど生だったと思います。他の家族はえのきが苦手で、食べたのが私だけというのが不幸中の幸いです。あれからきのこ類はよく焼くように気を付けてます。

    +10

    -7

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 01:20:58 

    >>60
    引くぐらいバカな連中。

    +97

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/11(土) 01:22:00 

    >>9
    尻をぶったたきながら、「ぱたぱた~ぴよぴよ~」
    …っあ!違いましたね(すっとぼけ)

    +2

    -43

  • 107. 匿名 2022/06/11(土) 01:23:06 

    期限切れのヨーグルト食べ、家族と買い物に出掛け中に猛烈な腹痛と便意に襲われた。
    イオンにいたんだけど、私はトイレに置いてってもらい家族は一旦帰宅。
    出すものだしてちょっと落ち着いたところで迎えにきてもらったわ笑
    そのトイレは便器が3つしかなくて、日曜だから中々混んでたんだけど、1つだけ3時間も空かなかったことに誰も気がついていないと願いたい笑

    +11

    -18

  • 108. 匿名 2022/06/11(土) 01:25:41 

    牡蠣にあたって、上からも下からも止まらなくなって入院したとき、大人用オムツを経験して、毎回看護師さんにお尻を拭いてもらってた。

    ほぼ水状のが自分の意思とは関係なく勝手に出ちゃうような状態で、汚れたオムツを長時間つけてるとお尻が荒れちゃうから、出たらすぐにナースコールするように言われてた。

    ちょくちょく看護師さんがオムツの確認に来てくれるんだけど、自分でも出たことに気づいてなくて、まだ大丈夫ですって言ったのに、念のため見ますねーとオムツを開けられたら、しっかり汚れてるなんてこともあって、その時は顔から火が出るかと思ったよ…。

    看護師さんがオムツの確認や交換がすぐにできるように、ガウンみたいな入院着だったけど、下はほぼオムツ丸出し状態。
    一応、上からタオルケットみたいなのを掛けて隠されてたけどね。

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/11(土) 01:25:53 

    定期的にタラコで当たる
    でもタラコ大好きだから止められない
    夜中に便意と腹痛がすごくてトイレの前でのたうち回ってたら、猫が心配したのかずっと側にいてくれた笑

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2022/06/11(土) 01:26:54 

    >>100
    それは食物繊維の摂りすぎですね。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/11(土) 01:31:14 

    食中毒、恐ろしいですね。今までなったこと無いけど気を付けたいです。
    特に、肉、魚はきちんと火を通して食べる。
    あとは作りおきしない。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/11(土) 01:33:32 

    >>66
    肉はよく焼きでね😉✨

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/11(土) 01:34:57 

    この前老人が多い診療所に若い男性が来て、何日も下痢していてると言っていた。なまもの食べたか聞かれ、鳥刺しを食べたと答えたので、検便するように看護師さんに説明を受けたのに、やり方が分からないとか言い出して看護師さんにしてもらってた。はっきり言って自分で検便もできない人が鳥刺しみたいな危険なものを食べて老人が沢山来ている病院に来るのは如何なものかと思った。結果カンピロバクターで看護師さんたちがバタバタと消毒し始めていた。小さい診療所だから全部筒抜けだったわ。厳しいかもしれないけどノロでもカンピロバクターでも食中毒の危険がある人は本人自身が一番しんどいとは思うけど、他人にうつさないように気をつけなければいけないと思う。

    +76

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/11(土) 01:37:33 

    「よーし。出し切ったぞ!」って思って、立ち上がってパンツお尻まで上げた瞬間に「ダメだー!出るー!」って、またパンツ下ろすのくだりを何回か繰り返す

    ひとくちだけ飲んだだけなのに、胃の中の物というより身体全体の水分持ってかれるんじゃないか?ってくらい嘔吐する

    もう、暑いんだか寒いんだか分からなくなるくらい汗かきながら震える


    食中毒って恐ろしい

    +62

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/11(土) 01:40:01 

    >>9
    冷静に考えたら肉を生で食する事は怖いよね。
    何年も前に焼き肉屋のユッケ?だったかな食中毒で生肉禁止になり苦情が出たけど普通に考えたら恐ろしいわ。あれは店のずさんな管理が原因だったらしいけど。

    +103

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/11(土) 01:40:41 

    >>102
    たぶんだけどそのときの体調や免疫力だと思う。免疫落ちてるとあたりやすいとは思うよ。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/11(土) 01:50:30 

    >>1
    どこで食べた鳥刺?
    週4で食べるけどなったことない。
    でもあれ罹ると相当しんどいんだよね💦
    よくなって良かった!

    私は職場で手作りのお弁当を冷蔵庫に入れ忘れてなった!
    出勤して2時間くらいかな?更衣室(冷房付き、6畳、日当たり無し)に置きっぱなしだった。
    気づいた時に慌てて冷蔵庫へ入れて休憩の時はかなり熱々にレンチンしたけどダメだった。
    食べたら2時間後くらいに腹痛で早退、そのまま病院行きだった。
    食中毒やばいよね。

    +15

    -8

  • 118. 匿名 2022/06/11(土) 01:52:31 

    >>59
    うちの旦那も中学の時にサルモネラ食中毒になったたみたい。たまごかけご飯を食べた次の日から下痢 嘔吐 高熱がかなり続いたらしく幾つもの病院に診察しても夏風邪がお腹に入ったかなと風邪の診察で済まされたと。。今考えたらあれはサルモネラ菌の可能性が高いなと話していた。
    日本は販売されている玉子は殺菌されているから食中毒の可能性は低いね。海外の方々が日本で玉子生で食しているのを見るとマジでビビるらしいね。
    最近は注意書で体調が優れない方は生で食べるのをお止め下さいと書いてあったりもするね。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/11(土) 01:52:59 

    >>102
    鳥刺の衛生管理はかなり難しいよね。鹿児島宮崎以外で食べるべきではない。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/11(土) 01:57:29 

    やっぱり体調よくないときって生物あたるの?
    旦那が疲れてるときに、中トロにあたって?吐いててビックリした
    私なんともないのに

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/11(土) 02:02:17 

    >>1
    >>29
    私の友達も地元が鹿児島で鳥刺大好きだからよく食べてて、若い頃 東京に就職した時に行った薩摩料理屋さんで鳥刺があったから食べたら初めて食中毒になったって言ってた。
    数年前に鹿児島に帰ってきてまた頻繁に食べてるみたいだけど鹿児島では一度もかかったことないみたい。
    その地域から出た生モノは心配だよね。

    +81

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 02:02:46 

    >>11
    部屋に戻るのが怖くてトイレの前で横たわってたことある

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/11(土) 02:02:49 

    >>109
    生のタラコですか ? コンビニの明太子のおにぎりから三分の一の確率でアニサキス
    がいたYouTube見たので食べられなくなりました。

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2022/06/11(土) 02:04:05 

    >>7
    これ知ってから鳥刺し食べるのやめた🐥

    +135

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 02:04:22 

    30年以上前、ティラミスが流行り始めた頃。
    差し入れでもらったのを食べたら当たった。
    水飲んでも戻すようになったので、夜中にタクシー乗って夜間救急行きました。
    その時の先生はティラミス知らなかったw
    もらった人には悪くて言えず、、、、
    いろんな種類が一つずつ箱に入ってたので、当たったのは私だけ〜

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2022/06/11(土) 02:05:25 

    >>14
    それがいいよ
    焼き過ぎぐらいが良い。安心。

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/11(土) 02:05:27 

    >>10
    強運だね!

    +109

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/11(土) 02:08:46 

    陣痛経験してから腹が痛くなる事がトラウマになってちょっとした腹痛でも耐えられなくなったから、あたりそうなもの全く食べなくなった
    刺身でさえほとんど食べれなくなった
    牡蠣大好きだったけど多分この先一生食べないと思う

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2022/06/11(土) 02:08:55 

    >>25
    唯一当たったことあるのが10年以上前だけど馬刺し!スーパーで買ったもの。病院で点滴受けました。
    それからはスーパーでは買わない。専門店のは毎年食べるしお店でも食べる。

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2022/06/11(土) 02:09:45 

    子供の時に餃子作りを手伝って自分だけ当たった。
    初めての下痢嘔吐蕁麻疹を経験して生肉こねる系の料理を自分でするのが怖くてトラウマ

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/11(土) 02:12:54 

    >>123
    よく噛んで食べれば大丈夫やで!
    刺身も寿司も鯖缶もな!

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2022/06/11(土) 02:13:37 

    食中毒でも蕁麻疹出るんだね。
    私ときどき蕁麻疹出やすくて、その都度抗ヒスタミン剤飲んでやり過ごしてるけど、
    もし消化器系の症状もあったら食中毒なんだね。気をつけます。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/11(土) 02:16:59 

    >>96
    私も病院。前忘年会とかあった時、栄養科はこれは食べませーんとかあった。他の職種は気にせず食べてた。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/11(土) 02:17:51 

    >>100
    干し芋がカビてたとか傷んでるとかならあり得ると思う。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/11(土) 02:18:27 

    もともとお腹を下しやすいけど、食中毒は本当に死を覚悟した
    1度めは学生時代に生牡蠣で、2度めは友人6人でのランチで。6人中5人が食中毒になった
    上から下からでトイレから出られず寝ることも出来ず
    病院にも行けず(出るから)2、3日そんな感じで本当にキツかった
    食べられるって幸せだなー、と心から思ったよ

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/11(土) 02:19:26 

    >>84
    仰天ニュースはいろんな食中毒が取り上げられるよね。
    食中毒の恐ろしさ!!

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/11(土) 02:26:20 

    >>1
    鳥刺はダメだよ…。
    日本は生で食べるもの多いけど
    生はそもそも危険だからね。
    中でも鳥刺は特にやばい。
    ほかの人も言ってるけど
    ギランバレーに気をつけて!

    +93

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/11(土) 02:27:16 

    >>136
    冷や汗をかきながら腹痛でトイレに駆け込む演技が毎度秀逸よね

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/11(土) 02:33:36 

    >>68
    外でお弁当売ってるの見かけるけど
    すっごく日当たり良いとこだと
    お弁当痛まないの?って
    ちょっと怖い時ある

    +92

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/11(土) 02:34:27 

    >>136
    ちょっとエロい…

    +5

    -16

  • 141. 匿名 2022/06/11(土) 02:40:07 

    >>1
    鳥刺しは食べちゃいかん物だよ。
    お店で出されたの?

    +54

    -3

  • 142. 匿名 2022/06/11(土) 02:40:46 

    >>35
    当たるにきまってる?
    今まで何回も食べたけど、当たったことないけど、どういうこと?

    +13

    -32

  • 143. 匿名 2022/06/11(土) 02:44:01 

    >>113
    本人だけが苦しむのは仕方ないにしても
    他の人にまで被害が出てしまうのがね…。
    冬に流行るノロなんて
    牡蠣を禁止したらあそこまで流行らないはず。
    生食のあり方を
    見直した方がいいよね。

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/11(土) 02:48:26 

    カキはあかん
    もう本当にこのまま死んじゃうんじゃないかと思った。
    ここから汚い表現もあります。
    内臓も出ちゃうんじゃないかと思うくらい、下痢と嘔吐。水しか飲んでないのに、尿でなく便でシャーって出てくる。洗面器持ってトイレに座ったまんまで数時間。上からも下からも出てくる。
    熱が出て、疲れて寝たら漏らしてた。

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/11(土) 02:58:55 

    >>1
    私ヤクルトの回しものじゃないけど、やばいと思ったらヤクルト400飲むと大抵治る

    +29

    -4

  • 146. 匿名 2022/06/11(土) 03:00:20 

    >>139
    うどん屋さんで食べてたら、コロナで換気のために窓開けてて空調きいてなくて陽当たりめちゃくちゃいい場所に並べられた持ち帰り用のお稲荷とかあって、あれヤバくない?と思いながら見てたらみんなけっこう買って行ってた。
    何の信頼があってあれを買えるの?と思って見てた。

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/11(土) 03:00:27 

    団子屋おにぎり屋でたらこのおにぎり買って食べたら嘔吐と下痢で寝込んだ。
    一人暮らしで生命の危機を感じた。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/11(土) 03:01:45 

    牡蠣小屋で食べるの好きだけど、二枚貝ってほんと覚悟して食べなきゃね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/11(土) 03:04:07 

    お店で食べたもので食中毒になったという判断は自己判断ですか?
    元からお腹が弱いから、外食後に下痢になってもいつものことだと思ってしまうから食中毒かの判断ができない。
    下痢だけじゃなく、嘔吐や熱も伴うんだろうけど下痢だけの症状でも食中毒の可能性ってある?どこまでお店での食中毒を疑っていいのか正直わからない。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/11(土) 03:13:10 

    病院の受付してるんだけど季節的にあることだけどこんなに嘔吐下痢の人来る?って思ってたらドクターもおかしいと思って直前に食べたお店聞いたら同じ店、帰った人にも電話したら同じ店、保健所に電話してる間にも次々と来院。合計で15人くらい来た。
    点滴しながら吐いたり、点滴持ちながらトイレ行ったり、気持ち悪すぎて泣いて苦しんでたり壮絶だった。軽い人もいた。
    点滴終わっても気持ち悪そうだし見てても辛かった。

    +57

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/11(土) 03:31:15 

    >>18
    我が家は先月一家全滅を体験しました。

    下の子3歳は夜間20回以上嘔吐して脱水で点滴。
    発症直前に孫に会いに来た母にも感染。
    家族全員でマイナス12キロのげっそり。

    +84

    -3

  • 152. 匿名 2022/06/11(土) 03:42:30 

    アニサキスによく当たります。
    夫はこの5年で4回、私は2回。
    埼玉なのに…

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2022/06/11(土) 03:48:16 

    >>43
    そりゃフライは中までしっかり加熱されてるから菌も死滅して食中毒にはならないよ。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/11(土) 03:51:54 

    >>12
    カンピロバクターに「なった」⁈
    「やられた」んやろ?

    +5

    -21

  • 155. 匿名 2022/06/11(土) 04:14:07 

    >>14
    私も焼き過ぎる
    焦げてカリカリしてるの好きだからまぁ良いけど笑

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/11(土) 04:22:11 

    >>82
    保健所通報したくなるくらい不衛生

    +54

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/11(土) 04:48:32 

    >>7
    私カンピロバクターになった時
    骨が痛くて堪らなくなったから
    ギランバレーを覚悟してた

    違ったし治ったけど、それ以来、鳥刺は辞めた

    +115

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/11(土) 04:50:41 

    ノロにかかった人が「家族にうつしちゃいけないから」と病み上がりというか治ってないのにフラフラになりながら一人で家じゅうを掃除した話で泣いた

    +27

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/11(土) 04:55:35 

    >>150
    いわゆる集団食中毒?
    ニュースで見るたびに思うけど、嘔吐下痢してる人数に対してトイレの数足らなくなるよね…。
    とりあえずオムツでも配って、最悪の事態は回避してもらうとかしてるのかしら?

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/11(土) 05:03:36 

    >>18
    病院行っても下痢止め出ないと思いますよ。

    下痢はむやみに止めるな。は常識なので、病院で出ません。
    悪化する事もありますからね。

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/11(土) 05:07:23 

    >>10
    めちゃくちゃな日本語だ(笑)

    +110

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/11(土) 05:12:45 

    >>144
    牡蠣にあたったとき全く同じ経験したよ。
    嘔吐下痢と熱で体力が奪われていって、少し落ち着いたときに寝落ちしちゃって、はっと気づいたらお尻がびっしょり冷たくて…
    そのあとシャワー浴びて、下着とパジャマを手洗いしてるとき、辛さと情けなさで泣けてきたよ。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/11(土) 05:21:27 

    >>136
    一段落したと思ってトイレを出ると、またすぐに便意がやってきて、いっそのことオムツ履きたいくらい…って気持ちはわかるけど、そこも再現Vにしちゃう?笑

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/11(土) 05:35:30 

    >>108
    入院したってことは相当酷かったんだね…
    ちなみに部屋は個室だった?
    自分だったら他の誰かに、看護師さんとのオムツがどうこうって会話を聞かれたり、そんな姿を見られたりするのはさすがに嫌だなーと。

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2022/06/11(土) 05:40:34 

    >>5
    牡蠣当たった時は本当に酷かった

    腹痛や下痢も酷かったけど、吐き気も何もなかったのに、いきなりマーライオンになったのは自分でもビックリよ

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/11(土) 05:43:07 

    原宿のケンタッキー
    正月早々三日三晩寝込んでマジで死にかけた

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/11(土) 05:43:55 

    牡蠣。下からが特にノンストップ。寒気、熱。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/11(土) 05:44:51 

    >>2
    食事作ってくれた人にも感謝だと思う
    家出るまで母親が傷んだ食材で調理するもの食べて何度も食中毒になったから

    +62

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/11(土) 05:59:19 

    >>57
    ブリだけに…ってか。

    +3

    -7

  • 170. 匿名 2022/06/11(土) 06:03:22 

    >>2
    ナマモノは関係ないよ
    スーパーで買った煮物系&炊き込みご飯で食中毒になった

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/11(土) 06:06:19 

    生の鶏肉なんて気持ち悪くて食べたことないけど怖いんですね。
    私は何が原因かわからなかったけど、下痢嘔吐したことあります。でもノロとかo157の痛みはこんなもんじゃないんだろうな。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/11(土) 06:07:45 

    >>164
    入院経験ない?
    病室はウンチおしっこオナラが医者、看護師と通常会話だよw

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2022/06/11(土) 06:11:16 

    カンピロバクターは潜伏期間が長いのよね。
    一度なってこの1週間で鶏肉食べたか聞かれたけどあの時の居酒屋の唐揚げ⁉️って感じで不確かだった。
    逆に業務スーパーの惣菜唐揚げ食べてて、ふと見たらめちゃくちゃ中が赤くて生❗️
    1週間生きた心地しなかったけど平気だった。
    その時のコンディションもあるのかも。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/11(土) 06:18:43 

    >>1
    家族親戚で、焼肉パーティーした日、
    私だけ3時間くらいしてから急にお腹が痛くて
    盛大な下痢をした。
    私はよくお腹を壊すし、その日食べた食材の臭いがしたり
    未消化物が混じった下痢もよくするタイプだったので
    その日もそれかと気にしてなかった。

    その夜、父が。翌朝は母、2日くらいして同じ物を食べた親戚達もゾロゾロとお腹をこわし、母は嘔吐まで。

    病院に行きたいが父は下痢が止まらず自宅待機。
    吐いてる母を病院に連れて行くと、カンピロバクターとの診断。
    調理していた母が肉を切った後のまな板でサラダを作っていたことも判明。洗ってはいたようだけど、よく洗いきれてなかったかもと。

    私はあの下痢の後は何でもなくて、看病役になっていた。

    母は、お腹が痛くてうずくまるのに、普段が便秘体質だからかなかなか下痢すら出なくて
    トイレで座ってるのも辛そうだけど、嘔吐もあったから
    洗面器抱えて唸ってた……
    その最中耐えきれなくなった父が外に出て、庭で出すというなんとカオスな状況。
    私は今までそんなに症状が長引いた事はない身だけど、
    お店で食べた後に下痢する事が多いから
    お店で提供されているものだから安全って事はないなと思ってる。
    一家の凄惨な現場を見てるから
    鳥刺しとかは怖くて食べれない……

    +56

    -3

  • 175. 匿名 2022/06/11(土) 06:30:36 

    >>31
    知り合いは、カキフライでもあたったよ
    気をつけてね

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/11(土) 06:33:27 

    >>1
    アニサキスは開腹になります

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2022/06/11(土) 06:34:24 

    焼肉のホルモンに当たったらしく
    その後店を出て暫くして入った駅のトイレで
    急に吐き気がし、吐いた後意識を失ったらしい

    中々戻って来ずLINEも既読にならず電話も出ずで
    心配したツレが女性の警備員さんを呼んでくれた
    個室のドアの外から『大丈夫ですかー』と
    声を掛け続けてくれたお陰で我に帰り意識が回復

    もしツレとわかれて1人でトイレに入っていたら
    そのまま気付かれず吐瀉物が喉に詰まってシんでいたかも知れない、とゾッとした。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/11(土) 06:43:49 

    >>35
    どんだけ質の悪い物を食べているのww

    +12

    -24

  • 179. 匿名 2022/06/11(土) 06:48:58 

    スーパーのお惣菜食べて食中毒で亡くなった子供いませんでしたか?確かおばあちゃんの家で食べたお惣菜。温めなかったのが良くなかったとかニュースで見た気が。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/11(土) 06:50:38 

    >>14
    厚い肉とかだと食卓出す前にレンジかけたりする

    +59

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/11(土) 06:51:49 

    >>4
    マーライオン

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/11(土) 06:53:40 

    >>5
    息子が生ガキたくさん食べて残り3つ
    もったいないから、ふだん牡蠣フライしか食べない夫に食べさせたら、夫だけ当たった…かわいそう

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2022/06/11(土) 06:58:35 

    >>173
    私も新装オープン店で唐揚げ食べた
    半分になった唐揚げみたら中身赤い
    ビックリした
    ちょうどテレビで鳥の生食べて入院って番組見たから怖くてたまらなかった 
    お腹壊さなかったけど

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/11(土) 07:06:40 

    食中毒を何度か経験した人がよく鳥刺しなんて食べられるよね。そっちにびっくりなんだけど。少し学習しなよ。防げる食中毒じゃん。

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/11(土) 07:06:50 

    >>146
    真夏にお店の前の駐車場でに並べて販売していて、コロナより食中毒になる可能性の方が高いんじゃない?と思ったことある。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/11(土) 07:15:50 

    うどん屋でノロ、焼き鳥屋でカンピロバクターに当たったことある
    ノロは本当にきつかった
    下痢もそうだけど吐き気と胃痛が辛すぎた

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/11(土) 07:33:06 

    >>10
    飲みすぎて吐いたんじゃなくて当たって吐いたんじゃないかな?

    +40

    -5

  • 188. 匿名 2022/06/11(土) 07:34:43 

    クリーム系と生魚介類はヤバかった。食中毒1度なると、もう2度となりたくない。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/11(土) 07:34:46 

    >>1
    一度嫌な思いをした物は
    二度と食べられなくなるよね?

    私も貝で当たってから
    貝類全般が食べられなくなった。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/11(土) 07:36:32 

    私は一人暮らしの時に、鶏の卵で食中毒になったことある。
    パッケージに書いてある消費期限?が過ぎて一週間近くたってて、火を通せば大丈夫だろうと思って焼いて食べたら、高熱が3日くらい続いて辛かった😩

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2022/06/11(土) 07:41:05 

    レバーの食べ過ぎ
    あれって、小皿に出てくる量しか食べちゃいけないんだって
    翌日、吐き気と頭痛、食欲不振で大変だった

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/11(土) 07:48:10 

    >>157
    私もカンピロバクターやって退院後しばらく体調悪くて全然力が入らなくて覚悟した。

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/11(土) 07:55:50 

    >>5
    私も大好きだけど、一回高熱と嘔吐してから10年くらい生では食べてないし、これからも食べない。
    そのくらい辛かった。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/11(土) 08:01:57 

    >>153
    他所で出されたカキフライが加熱不十分で当たったことあるよ…

    +9

    -5

  • 195. 匿名 2022/06/11(土) 08:05:37 

    >>15
    私も。。
    カキフライでもあたったから、カキが本当駄目なんだろう。
    好きだから頭にはカキの味覚えてる(笑)

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/11(土) 08:10:35 

    >>82
    少なくともレバ刺しは通報案件

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/11(土) 08:11:09 

    >>5
    同じ会社の人達と行ったお寿司屋さんで生牡蠣出てきけど2日か3日?後位に休む人、頑張ってきたけど早退する人続出だった!私は牡蠣嫌いで食べなかったから助かった。
    牡蠣は恐ろしい

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/11(土) 08:17:37 

    >>1
    一度経験してもナマモノに手を出す人ってなんなの

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/11(土) 08:18:55 

    グアムに行ったときにムール貝がお腹にあたり、滞在中下痢と嘔吐で帰国日2日伸びた。もうグアムはそれっきりで15年行ってない。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/11(土) 08:19:15 

    42歳 食中毒の経験なし。
    あまり生物を食べません。
    回転寿司を年3回くらい。
    居酒屋でも刺身は食べません。

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2022/06/11(土) 08:20:22 

    アニサキスは怖い

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/11(土) 08:20:25 

    >>85
    プチトマト大好きだけど、一見ツルッとしてても中が傷んでることあるよね。
    丸ごと食べるから、気をつけてる。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/11(土) 08:20:31 

    >>160
    元コメの者です。
    下痢止めは実際処方されました。「本当は出し切った方がいいから、大変な時だけ飲むように」とのことでした。
    私は一家全滅だったので、先生がトイレ問題を気にしてくれたんだと思う。
    まだオムツの子供と夫婦2人で、トイレ2つあったので結局下痢止めは使いませんでした。

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2022/06/11(土) 08:24:28 

    >>18
    食中毒は飲食によって起こる
    生焼けのものを食べたり、ウイルス感染したものを食べたり、臭ったものを食べたり

    ノロは空気感染する
    何も食べていなくても、周りにいるだけで移る

    だと思うけど、違うかな

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2022/06/11(土) 08:24:31 

    >>36
    父優しい。20の娘をおんぶ。午前2時。
    あなたも優しい大人になられたんでしょうね。

    +92

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/11(土) 08:29:18 

    >>2
    関係無くない?
    親に感謝って言ってる人がいるけど、給食や外食でなることも多いよ
    ちなみに私は高校生の時に調理実習でなった
    メニューはオムライス

    +11

    -4

  • 207. 匿名 2022/06/11(土) 08:30:07 

    >>175
    ヨコ
    加熱してもアタルってこと?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/11(土) 08:30:16 

    なめこも怖いよーちゃんと、火をちゃんと通さないとヤバい

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2022/06/11(土) 08:31:23 

    牡蠣に当たって胆汁出るまで吐きまくった
    辛かったー

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/11(土) 08:35:45 

    会社の先輩が焼きガキを食べようとして、2人は生食用だから「サッと焼けばOK」、1人は「ちょっと怖いからもう少し焼く」で食べたら、前者は夜間救急に駆け込むレベルの腹痛と嘔吐。後者は、お腹くだす程度で済んでた。
    自分も牡蠣好きだけど、生食はやめようと思った。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/11(土) 08:37:44 

    >>46
    そういう描写って特撮モノあるあるなの!?

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2022/06/11(土) 08:45:31 

    >>136
    インスタントラーメンに生卵トッピングしてサルモネラ菌の食中毒になる体験談のときのだよね。
    たしかオムツを履いて病院にいこうかと思いついたけど、恥ずかしいから思いとどまったんだよね。
    家の車で向かおうとしたら、車内にビニールシートが敷き詰めてあって、親に「何これ!?」って親に聞くと「だって、出たら…なぁ?」みたいな反応して笑った記憶ある。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/11(土) 08:46:19 

    >>25
    馬刺しって言うと聞こえはいいけど、普通に馬の肉を生で食べてると思ったら人間って野蛮だなって思うわ

    +17

    -12

  • 214. 匿名 2022/06/11(土) 08:51:15 

    >>14
    職業病(栄養士)家でも中心温度計使ってるよ
    85度90秒以上が確認できれば大丈夫!

    +31

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/11(土) 08:52:57 

    >>5
    牡蠣には通算3回当たってます。
    1回めはレストランのプロシュートの半ナマを食べた翌日、強烈な吐き気に自宅2階から降りきれず、階下の家族が不安気に見守る中、最悪阿鼻叫喚な事態に。
    それからはトイレへかけこむのには間に合うレベルで2回。
    懲りないと言われながら、当てもんと割り切ってまだ食べてます(^◇^;)。
    知人は肝臓に障害が出て入院してました。
    そろそろやめとこうかな…。

    +6

    -8

  • 216. 匿名 2022/06/11(土) 08:57:28 

    >>35
    私鳥刺し好きで結構食べてたけど、今まで一度も当たったことないよ。
    運が良かっただけ?
    でもこのトピ見て怖くなったから、これからは避けちゃうかも

    +30

    -5

  • 217. 匿名 2022/06/11(土) 08:58:19 

    カンピロバクターなったことあるけど、マジで経験したことないレベルの腹痛だった。あ、もうこれ普通の腹痛じゃないわってすぐ分かる。本当に痛くて痛くて立ってられない、寝てるのもつらくてうずくまってずーっと唸ってた。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/11(土) 09:05:18 

    トピズレで申し訳ないけど、大人用オムツ履くことに対してもっとハードルが下がればいいのに。3枚パックとか売ってないのかな?
    漏らした後の処理を考えたら、オムツの方が片付けも楽だし被害も最小限に抑えられそう

    救急車で運ばれた人とか、救急車に乗ってる間に下から出ちゃってないかちょっと気になる

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/11(土) 09:05:37 

    妊娠中に牡蠣であたった
    死ぬかと思った

    +2

    -11

  • 220. 匿名 2022/06/11(土) 09:10:27 

    >>111
    作り置きって冷蔵庫に入れていてもダメ?
    それか作りすぎたから、明日すぐ食べる作り置きもやめたほうがいいかね?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/11(土) 09:13:28 

    >>188
    クリーム系とは、どんな率料理ですか?
    スイーツ?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/11(土) 09:14:12 

    真夏に部屋に置いてた天ぷらでなったって人がいた
    揚げ物でもなるんだって驚いた

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/11(土) 09:16:42 

    お寿司。1日置いたものだったけど、冷蔵庫に入れてたしまあいいやと思って食べたら嘔吐と下痢でひどい目にあった。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/11(土) 09:17:33 

    >>12
    子供のころ生のササミを醤油つけて食べてた。なんで大丈夫だったのかな

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/11(土) 09:19:46 

    >>217
    どのくらいの時間で治まりました?そんな時は救急車呼んでもいいのかな?

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/11(土) 09:29:00 

    >>133
    栄養課の人が食べてなかった物を知りたい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/11(土) 09:30:37 

    >>168
    うちは逆だな
    家で腐りかけの食べ物よく食べていたから周りが食中毒なっても1人だけ平気って事が2回あった

    +23

    -4

  • 228. 匿名 2022/06/11(土) 09:31:21 

    あるよ〜
    しかも職場の外国人が真夏なのに前夜に作ったチャーハン(保冷剤なし)を職場に持ってきて食べて〜ってみんなにいっててわたしチャーハン好きだからもらって食中毒なった

    朝作ったものだと思ってたから後々知ってふざけんなって思った
    めちゃくちゃ食べたから食中毒やばかった
    もう目眩と寒気と身体のだるさ
    そしてずっと吐く、吐く、吐く
    止まらなかった
    このまま死んじゃうのかなと思った

    1時間くらいずっと止まらなくてそのまま病院行った
    その外国人から謝罪なし

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/11(土) 09:34:08 

    ユッケとかレバ刺しはすぐ規制されたのに、生牡蠣で当たったって話はめちゃくちゃ聞くのに生で食べることが禁止にならないのは当たっても死にはしないからなのかな?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/11(土) 09:35:25 

    たとえ鳥料理専門店で『うちのは新鮮だから大丈夫!』って店主に言われても、生の鶏肉は食べたくない。
    それくらい怖い。鳥と豚だけはよく火を通さないと食べたくない。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/11(土) 09:37:37 

    >>31
    佃煮がダメってアレルギーな気がする。
    今は少し食べられるみたいだけど、検査した方がいいんじゃないかなあ。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/11(土) 09:37:56 

    >>1
    知人が居酒屋の鶏叩き(しかも本人は嫌いなのに上司の勧めでやむなく一切れ口にしただけという)でギランバレーにかかってしまい、30代で何年も松葉杖生活になってしまいました。
    数年のリハビリでなんとか日常生活を取り戻したっぽいけど、たった一度の油断でかかってしまい、可哀想でした。

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/11(土) 09:41:26 

    鹿児島の鳥刺しは確かに美味しいけど、暑い時期は注意してほしい。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/11(土) 09:41:42 

    外食したあとに激しくおなか壊して食中毒か?って思うことはあるけど自分だけかもしれないし他の食べ物でなったのかもしれないしわからないから店に連絡したことないけど
    どこどこの店で何人食中毒ってニュース見るとどうやって発覚したんだろうと思う

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/11(土) 09:43:27 

    >>150
    何料理の店だったの?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/11(土) 09:44:06 

    >>5
    牡蠣はマジでやばい。美味しいんだよ、美味しいんだけど、、
    下痢と嘔吐と高熱でほんと死ぬかと思った。
    トイレから出られず、上からも下からもみたいな。
    それから飲食業で働くことになったのもあるけど、全く生牡蠣食べてない。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/11(土) 09:47:59 

    >>124
    食中毒なくても鶏を刺身で食べたいなんて思わない。
    肉類は火を通した方がはるかにうまいから。

    +97

    -4

  • 238. 匿名 2022/06/11(土) 09:49:40 

    >>1
    生の鶏肉はホントにヤバイからねwww

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/11(土) 09:52:51 

    有名ホテルで働いてた時に何回か食中毒が出たって聞いた
    食材の管理とかきっちりやっててそういうのとは無縁に見えるのにそれでも出るんだなーと思った

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/11(土) 09:55:08 

    鶏肉は生食しないのが無難
    私はアオヤギっていう貝の刺し身で当たりました
    まだ結婚前に実家にいた頃で、仕事の関係でバラバラの時間に夕食とってた
    母→父→私と食べた順に、食べた間隔でピーピーが始まったよ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/11(土) 09:56:02 

    全国的なパスタのチェーン店でこの間ランチ食べた。
    ぷりぷり海老とウニの濃厚パスタみたいなやつ。
    その日は朝ごはん食べられなくて、食べたのはそのパスタだけだったんだけど、食べて少ししてから下痢が止まらず何度トイレに行ったか。
    症状はその下痢だけだったんだけど、お店には言ってません。でも2度と行かない。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2022/06/11(土) 09:56:12 

    >>215
    初回はトイレに間に合わず…っことね…。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/11(土) 09:58:07 

    >>218
    お試し用の2枚とかで売ってるよ。
    大人用オムツ売り場の棚の脇あたりに吊るして並べてあることが多い。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/11(土) 09:59:42 

    ノロって昔はなかったよね?
    ノロになった人って大体子どもから移されてるイメージなんだけど
    私が子どもの頃ってノロなんて聞いたことなかった

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2022/06/11(土) 10:02:04 

    >>218
    救急車って出血、嘔吐、失禁などで汚れるから、掃除しやすいようになってるって聞いたことある。
    食中毒のときってトイレから離れられないくらい下すから、搬送中に我慢できるとは思えないよね。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/11(土) 10:05:52 

    嘔吐と下痢の時って病院行けない
    出てしまいそうで

    家だとトイレだけど病院で治療だとどういう対応になるの?
    ベッドに寝て吐くのはバケツで下はオムツ?

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/11(土) 10:08:12 

    自分はないけど、旦那が義両親が取ってきたキノコにあたってもう死ぬかと思ったって言ってた。
    素人がとった得体の知れないキノコなんかよく子供に食べさせるな…ってひいた。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/11(土) 10:12:28 

    お惣菜のひじきの煮物にあたったことある。当日の調理のものだったんだけど、一口食べたらなんか変な味がしたからもったいなと思いつつ残りは処分した。
    夜中に胃の激痛で目が覚めてそっからは上から下からリバースが始まり、翌日の昼近くまでトイレから出れず。
    悪寒がすごいのに滝のように汗が出るし、体中の関節は痛いしで大変な目にあった。
    あれ以来怖くてひじきが食べられない。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/11(土) 10:12:28 

    >>100
    不溶性食物繊維は食べすぎたらお腹詰まるよ。
    特に便秘の人はのたうち回る。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/11(土) 10:13:58 

    >>164
    個室。結構な頻度でオムツの交換があったので大部屋だったら他の患者さんに迷惑だったと思う。
    基本的に看護師さんくらいしか部屋にこないから、途中からタオルケットも掛けずにオムツ丸出しでもあんまり気にならなくなってた(笑)
    知り合いに見せられる姿ではないので、お見舞いは断固拒否してたよ。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/11(土) 10:14:45 

    >>241
    それはそのパスタがダメだったのか単に朝抜きでパスタ食べて調子悪くなっただけなのか判別しにくいね。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/11(土) 10:15:55 

    >>207
    生焼けだったのかな?
    私も牡蠣ドリアで当たってから食べられなくなった。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/11(土) 10:18:30 

    >>226
    鶏専門店でしたが、それでも鳥刺しです。ベタですみません!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/11(土) 10:21:02 

    >>246
    上はバケツというか、体にフィットする形の洗面器?みたいなの
    下はオムツ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/11(土) 10:21:33 

    タイに行った時、ココナッツジュースを飲んだら3日間位ずっとご飯食べたら腹痛がきてトイレでした。
    自分は大丈夫だと思ってたから、薬も持っていかず。
    風呂のバスタブのようなやつに水溜めて売られていました。でも、またタイに行きタイ🇹🇭

    +7

    -4

  • 256. 匿名 2022/06/11(土) 10:22:55 

    >>12
    わたしも鳥のタタキで大変な目にあった!
    二度と食べないと決めた!

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/11(土) 10:26:32 

    >>235
    自然食ブッフェで私も行ったことあるところ。どの料理か特定したかは聞いてないですがニュースにもなったしもちろんしばらく営業停止。
    集団食中毒発生のマニュアル私は知らなかったんだけどさすがドクターは保健所の連絡とか指示受けとかテキパキしてました。
    看護師さんもいろんな処理片付けすっごい大変そうでした。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/11(土) 10:30:09 

    >>159
    オムツは配ってなかったかな笑
    トイレ少ないけどなんとかまわせてたみたいです。吐くのは洗面器みたいなのをベッドに置いてた。
    辛いねぇ辛いねぇって看護師さんが嘔吐してる人に声かけて背中さすってまじ天使だなぁって思いました。

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2022/06/11(土) 10:35:18 

    >>95
    全部下から出したい。
    そういう調整できたらいいのに。

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/11(土) 10:41:00 

    >>241
    何が悪かったんだろう。海老とかのアレルギーも考えられる
    普段大丈夫だけど鮮度が落ちた食材だとアレルギー反応起こすとかあるね

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/11(土) 10:41:42 

    >>17
    私もスーパーで買った生のほっき貝を、何を思ってか刺身で食べたら当たったよ。
    でも30分くらい寒気と大汗かいて全部出したら治った。デトックスかのようにその後スッキリしたから(良くないけど)行かなくても大丈夫じゃないかな?

    +11

    -6

  • 262. 匿名 2022/06/11(土) 10:43:54 

    >>53
    まったく同じ
    鼻ほじった後洗わなくても平気だけど、肉は触ったか触ってないかくらいでも手を洗う

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/11(土) 10:43:55 

    >>259
    吐き気ひどいときナウゼリン飲んだら下から💩大量に出て吐き気も収まった事があったよ

    ナウゼリンて吐き気どめとは違うのかな

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2022/06/11(土) 10:47:01 

    >>241
    食べてから1時間もしないうちなら、食中毒ではないだろうね
    その日の体調で油がダメだったとか、そのパスタは関係なく何日か前の食事が原因の食中毒がたまたまそのタイミングで出たか

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/11(土) 10:48:25 

    >>95
    吐き気は止めたほうがいいんじゃない?
    水分取れないし

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/11(土) 10:49:26 

    管理栄養士ですがまず鳥刺しを食べることがよくないです。

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2022/06/11(土) 10:54:08 

    >>18
    自分がなるだけでも辛いのに子どもいたら辛い中で看病もしなきゃならないから想像しただけで辛すぎる

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/11(土) 10:54:10 

    >>174
    肉を切ったまな板でサラダね…

    初歩的なミスじゃない?

    +35

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/11(土) 10:55:07 

    >>7
    一生かたわになるよ

    +8

    -14

  • 270. 匿名 2022/06/11(土) 10:55:52 

    肉類を生で食べるのレバーだけじゃなくて禁止になればいいのに

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/11(土) 10:57:03 

    生わかめを食べて、上から下から…。
    ほんと辛かった。ふえるわかめのほうがいいね。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/11(土) 11:00:50 

    >>207
    私もヨコ。
    加熱不十分だとあたるよ(10分以上の加熱でようやく死滅)
    加熱用や冷凍牡蠣などは特に注意が必要。
    うちの妹は何回も鍋であたってる。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/11(土) 11:07:54 

    随分前だけど、韓国旅行行って帰ってきて数日後、
    出張中にとてつもない吐き気と眩暈、嘔吐でフラフラに。

    その後激しい下痢、腹痛、目は落ち込んで食べられなくなり、点滴してもらい、そんな状態を1週間。会社も休む事になりました。

    あまりにも酷いから検査してもらったらカンピロでした。あれは凄かった。。生のものは当然食べなかったけど、焼肉とかで汚染されたものを食べたんだと思う。

    ギランバレーになったり、悪化しなくてよかった。

    生牡蠣、蒸し牡蠣でノロも2回。絶対食べない。

    これからの時期、気をつけましょうね。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2022/06/11(土) 11:09:15 

    ワタリガニと牡蠣で、頭痛やめまい、噴水のような嘔吐。もう胃液も出ていて口の中が苦く辛かった。中学生だったけど6人家族で誰も相手して貰えず12時間嘔吐し続けて、やっと母親も発症して入院したからやっと病院に連れて行ってもらった。生理2日目ともありもうボロボロ

    食中毒はきつかったけど、家族に放置されたのが今でもトラウマに

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/11(土) 11:11:46 

    食中毒じゃないけど
    めちゃくちゃお腹が痛くて下痢で
    何回もトイレ行ってお尻がヤバイよ。たすけてー。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/11(土) 11:13:13 

    普通に下痢とかはあるけど、食中毒は経験がないなぁ

    ただの下痢でさえ辛いのに、食中毒とかノロとかもう怖すぎる!

    どうでもいいけど、昨晩と3日前、晩ご飯の後におなか壊したんだけど理由が分からない。
    父も母も同じもの食べてなんともない、わたしだけ…

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/11(土) 11:13:54 

    下痢嘔吐で病院に行ったら、どういう検査しますか?その日のうちに何が原因かわかりますか?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/11(土) 11:14:37 

    >>7
    そこまでになると怖いけど、食中毒は体の毒出しとしてはいいんだよ。風邪も然り。ただ、辛すぎるのがほんと怖いし、そこまでになるのも恐怖。

    +4

    -18

  • 279. 匿名 2022/06/11(土) 11:15:51 

    >>273
    全然関係ないけど、韓国に行ってニキビがめっちゃできて、人生で初めて皮膚科に行ったわ。結構完治するのに時間がかかったよ。水が合わないんだろうな。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2022/06/11(土) 11:23:10 

    >>204
    ノロは大体牡蠣が原因。
    発症した人から排出されたウィルスが、他の人の手についてさらにうつる。
    空気中に漂うウィルスを吸い込んでもなる。
    ただし、健康な人はノロウイルスを持っていても発症しないことがあり、トイレなどでその人が排出したウィルスが手について発症することも多い。
    腐ったもの=食中毒ではなく、その食品にどれだけ細菌やウィルスがついているか、保存や調理法でどれくらい増殖するかが問題。
    食品の腐敗と、細菌やウィルスの増殖の条件が似ているから、腐っているかどうかを目安にしているだけらしいよ。

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2022/06/11(土) 11:24:12 

    >>277
    血液検査と尿検査でわかるよ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/11(土) 11:24:35 

    >>215
    牡蠣でやられる人が多いけど、それは個人の体質なのかな?お店の責任だったらクレーム入りまくりで牡蠣自体がメニューから消えそうだよね。私は苦手なので食べないけど、夫がスーパーの生食用の牡蠣にあたって寝込んでた。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/11(土) 11:32:50 

    私は食中毒真っ最中です。
    金曜日に飲食店で食べた鶏肉が原因だと思います。

    月曜日朝から発熱があって、そこから嘔吐と下痢に苦しみました。金曜日には平熱になりましたが、今日も下痢は続いてます。本当に治るか心配になってきました。

    病院は1時間待合室で待っても、経口補水液飲んでのアドバイスと整腸剤と解熱剤の処方だけだと思って行っていません。
    こんなに長引くとは思っておらず、早めに病院行けばよかったかな…

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/11(土) 11:39:55 

    某人気チェーンのテイクアウトであたったよ
    保健所に報告するつもりだけど証拠がないからスルーだろうな
    過去にもそこであたってるから被害者多いと思うんだけど

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/11(土) 11:42:06 

    親戚のおじさんが料理人なんだけど、O157の事件あった時「ユッケとかありえんよ。生肉なんか食べないよ」って言ってたなあ。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2022/06/11(土) 11:43:40 

    衛生面に気をつける、きちんと火を通すのはもちろんだけど、バランス良く食べて睡眠も取って適度に運動もして基礎体力をつけ、菌に負けない体を作ることも大事ね

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2022/06/11(土) 11:50:23 

    回転寿司で食中毒になった
    上からも下からも出てしんどかったし、嘔吐恐怖症の私は25歳なのに泣きながら目と鼻塞いで吐いてた

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/11(土) 11:57:01 

    ミディアムとかもあまり良くないのかな。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/11(土) 12:01:08 

    >>281
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/11(土) 12:17:11 

    >>221
    シュークリーム、カニクリームコロッケです。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/11(土) 12:25:54 

    >>263
    ナウゼリンは吐き気止めですよ〜
    ジェネリックだとドンペリドン
    あの薬は神だわ。
    市販してほしい。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2022/06/11(土) 12:30:43 

    >>290
    教えて頂きありがとうございます💦

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/11(土) 12:40:24 

    >>278
    油は油で掃除するように、毒は毒で掃除する感覚?ただ猛毒になりそうな感じがするね😂

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2022/06/11(土) 12:41:09 

    一回ひどくあたってから、他の人が分からないほど微妙でも悪くなってるものは舌の付け根あたりが気持ち悪くなるようになった。
    歳をとってきてからは長期保存品を加熱なしで食べるのも胃腸がやられるようになってきた。

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2022/06/11(土) 12:51:36 

    >>207
    ノロウイルスが死滅するのは中心部分85℃で1分だったと思うけど、85℃って案外なってないんだよ
    100℃のお湯で茹でたら中も100℃になってると思いがちだけどそうでもないんだよね、よっぽど長時間茹でないと
    他の菌やウイルスは70℃だけどノロは85℃だから、肉や魚と同じ感覚で調理してたら70℃にはなってても85℃にはなってない
    加熱してるつもりでも加熱できてないんだよ

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/11(土) 12:58:26 

    >>282
    牡蠣なんて個体差あるから、めちゃめちゃノロウイルスをため込んでるやつもいるんじゃないかな?って思ってる
    だから運かな

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/11(土) 13:01:17 

    >>280
    ノロウイルスの症状も個人差がかなりある
    無症状か、なんとなく気持ち悪いなぁくらいの症状で済んでいる人もかなり多いので、実際は感染者もっといると思う

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/11(土) 13:13:39 

    >>158
    お母さんは休めないよね
    一家全滅だったら、自分も辛い中で子供の世話や洗濯をして、病院行きたくても子供最優先だから自分はムリだろうし、考えただけで地獄
    だから絶対に食中毒にはならないように気を付けてる

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/11(土) 13:21:19 

    >>95
    ノロとかの場合、ある程度治ってから病院行くの?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/11(土) 13:27:37 

    >>9
    鹿児島に転勤で住んでたとき、鳥刺し食べてカンピロバクターになったわ。
    数日トイレから出れないぐらいずっと下してて、
    ずーっと陣痛と同じぐらいの腹痛に襲われた。
    本当こわいよ

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/11(土) 13:40:57 

    昔、池袋のホテル(ラブホではない)で
    ノロかなんか出てなかった?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/11(土) 13:44:00 

    >>1
    焼き肉の焼きが甘くて食べた二日後に症状が出ることってありえる?思い当たるのが肉しかない。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2022/06/11(土) 13:46:39 

    >>301
    メトロポリタンだよね

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/11(土) 13:49:48 

    20歳くらいの頃、実家から自分のアパート帰る時に母親が保冷バックに入れた冷凍のノドグロ持たせてくれた。
    アパートに帰ったらちょうど夕飯の時間だし焼いて食べたらいいわって(自宅からアパートまで4時間くらい)
    帰ってまだカチカチだったノドグロを焼いて食べた。
    口に入れた瞬間だけ、あれ?と思ったけど、なにがおかしいのか分からず、高いお魚だし美味しいし!と思って完食した。
    その夜寝ていたら強烈な腹痛で目が覚めた。下痢になり冷や汗と寒気が止まらず、一晩トイレで過ごした。
    落ち着いてから母親に電話したら「あ、やっぱりダメだった?」って笑いながら言われた。そんなもん渡すなよ…。

    +28

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/11(土) 13:53:01 

    >>31
    牡蠣って一度当たると加熱しててもダメになる人多いみたいですよね。災難でしたね…。

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/11(土) 13:56:53 

    >>2
    子供の頃はよくお腹壊してたけど、自分で作るようになってからないな。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2022/06/11(土) 14:02:42 

    >>5
    体調にもよると思う。
    旅行で三重に行った時に少し風邪気味で風邪薬飲んだ日に、牡蠣を食べたら当たった。
    それまでは何ともなく食べれたし、一緒に食べた旦那もなんともなかったから、体が弱ってる時に食べたのが宜しくなかったのかと。
    帰りに段々お腹が痛くなってきて、駅のトイレで上から下から全部出して、駅のホームに降りるとまた襲ってきてトイレ駆け込んで出して、ホーム行くとまた激痛に襲われて、駅で2時間くらい立ち往生して地獄だった。
    翌日に病院行って、点滴打ってもらってようやく治ったよ。
    生牡蠣は体調悪い時は絶対食べないで!!

    +22

    -2

  • 308. 匿名 2022/06/11(土) 14:03:06 

    小学校4年の夏休みに母が作って行ったチャーハンを姉と食べたけど、納豆みたいな味がしたので納豆チャーハンかーと思ってちょうど食べ終えた頃母帰宅で、フライパンのチャーハンみて腐ってるじゃない?!まさか食べてないよね?と言われたが
    食べましたと姉と2人で顔が真っ青になった
    それから数時間後に2人で1時間以上吐き続けました…
    辛くて大泣きしてたの覚えてる!
    大人になるまでチャーハンと納豆トラウマで食べられなくなりました。

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2022/06/11(土) 14:21:39 

    子供が小学生とき。調理実習で、じゃがいもが緑ぽいから児童が家庭科の先生に大丈夫か聞いたのに、大丈夫だと。で、そのクラス何十人か食中毒なって、学校に救急車が何台もきたみたい。
    色々問題ある家庭科の先生だが、先生不足なのか、替ることもなかったです。

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2022/06/11(土) 14:24:16 

    ワタリガニと牡蠣で、頭痛やめまい、噴水のような嘔吐。もう胃液も出ていて口の中が苦く辛かった。中学生だったけど6人家族で誰も相手して貰えず12時間嘔吐し続けて、やっと母親も発症して入院したからやっと病院に連れて行ってもらった。生理2日目ともありもうボロボロ

    食中毒はきつかったけど、家族に放置されたのが今でもトラウマに

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/06/11(土) 14:24:25 

    >>108
    看護士さんにはあたまが下がります

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/11(土) 14:34:02 

    もやし。冷蔵庫入れてたし炒めればいいでしょと思って食べたら、その夜大変なことになりました。意外と足が早いですよね…

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/11(土) 14:40:31 

    >>25
    牛と馬の筋肉の中には細菌はいない。
    鳥の筋肉の中には細菌がいる。
    その違いだよ。
    馬や牛を生で食べる時は表面の滅菌は必要だけど。

    +43

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/11(土) 14:58:24 

    >>45
    インドは私も下痢したけど
    水の気がする

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/11(土) 15:09:28 

    >>68
    露天の弁当だけはやばいひとが経営してることもあるから絶対買うなって言われたことある
    それにしても呼吸困難怖いね
    アナフィラキシーショックだよね

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/11(土) 15:09:48 

    >>7
    焼き肉でもなりますか?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/11(土) 15:11:35 

    アラフォーだけど一番もなったことない。
    でもこのトピみてたら明日は我が身だし、出来る限り気をつけなくてはと思った(*_*)
    ちなみに食中毒に数回なった方は、胃が弱いのでしょうか?
    体調を崩しやすいとかそういうのも関係するのかな⁇

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/11(土) 15:12:13 

    ここまで読んで気になったんだけどこういうのってやっぱり体質もあるんでしょうか?
    うちの家系は胃腸が弱いので体調によっては刺身も躊躇するレベル。でも唯一叔母だけは肉刺しだろうと生牡蠣だろうとなんでもござれでピンピンしてる。食べてるうちに体が鍛えられるのかな?たまに羨ましくなります

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/11(土) 15:12:24 

    行きつけの焼き鳥屋さんが「サービス」で出してくれる鳥刺が断りづらい

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2022/06/11(土) 15:16:42 

    >>1
    鳥刺なんて食べたらギランバレー症候群になって歩けなくなるよ
    鳥は生で食べたら一生後悔する

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/11(土) 15:19:53 

    >>168
    私は揚げ物で…。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/11(土) 15:19:57 

    >>68
    それは食中毒なのかアレルギーなのか…?食中毒だと下痢嘔吐だけかと思ってた。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/11(土) 15:54:35 

    >>227
    元々胃腸が強い家系か、子供のころから食べてて免疫がついて強くなったのか(^^;

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/11(土) 15:55:34 

    あれは私が22歳の頃。。。出来たばかりのロ〇ソ〇で寿司といちご大福を買って食べました。。いちご大福を食べた時舌がビリビリとして口の中で弾けるような刺激がありましたが飲み込みました。数時間後猛烈な腹痛、下痢嘔吐に苦しみ、せなかが麻痺して手足が痺れる。体調のタイミングをはかり、かかりつけ医に電話をしたら水分たくさんとって安静に。と言われ丸一日半で復活しましたね。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2022/06/11(土) 15:58:14 

    質問になっちゃうけど牡蠣もバター炒めとかなら大丈夫かな?

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2022/06/11(土) 15:58:49 

    自分で調理した鶏の砂肝でなったことがある。よく焼いたんだけど食べた時、違和感があった。数時間後、猛烈な吐き気でトイレへ。悪いものが胃から上がってくる感じがわかったよ。
    それから怖くて砂肝は食べてない。好きだったんだけど。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/11(土) 16:03:32 

    キュウリでお腹を壊した。冷蔵庫に入ってたキュウリを丸かじりしたら腐ってたんだよね。でもお腹強いから大丈夫だろうとそのまま食べてしまった。
    その後、寝ていたらお腹が痛くなりトイレへ。おしりからポン!という音がしてお腹壊した。
    キュウリでお腹壊すとは…と情けなくなったよ。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/11(土) 16:06:10 

    なりました!
    上からも下からも出る!
    本当、死ぬかと思いました!
    救急車も何回か運ばれてる💦
    やっぱりバーベキューとかで、暑さで食べ物が
    悪くなったりして体調悪くなることが多かった

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/11(土) 16:06:22 

    嘔吐恐怖症なので20年吐いてなくて、先月息子がノロになって私と旦那も移ったけど二人とも発熱のみだった。
    こんなことってあるんだ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/11(土) 16:19:25 

    昔居酒屋のレバ刺にあたった。
    2日後なんだよね。
    幸い嘔吐はなかったけど下痢がすごくて1週間何も食べてないのに水みたいなのがピゃ~ピゃ~出てきた。
    当時小さかった娘のオムツもらって当ててたわ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/11(土) 16:48:12 

    フグの白子にあたって今とっても苦しんでいます
    助けてください辛いです

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:29 

    生牡蠣に当たったことある
    高熱・下痢・嘔吐・腹痛…
    丸2日OS1っていう経口飲料水しか口にできなかった〜辛かった〜😭

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/11(土) 16:55:28 

    小さい頃からよく下痢してたんだけど、今になって思うに、母は調味料やドレッシングを開封後に冷蔵庫に入れずに常温で置きっぱなしだった…
    産後に実家にお世話になった時にようやく謎が解けた

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:41 

    >>15
    牡蠣で当たったことがある人はそう言いますよね。私まだなので食べちゃうんですけど。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/11(土) 17:20:59 

    >>17
    私は評判が良かった喫茶店の魚介類のパスタで
    傷んでるとかはすごく敏感でその敏感さゆえに口に入れた瞬間分かってもう無理!って隠して吐き出すけど
    そのときは何故か分からなかった
    漫画で見たホットロードの蟹にあたるシーンまさにあんな感じ
    それをみてたから、これ、食中毒、食あたりだ!って分かった
    猛烈な嘔吐、全身めちゃくちゃ痛い、高熱(風邪症状なし)

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/11(土) 17:23:03 

    生牡蠣に一度だけ娘と当たり
    元々めちゃくちゃお腹強くて熱っぽさと
    吐いて終わったら帰ってきた夫が
    食べてないのに吐いて下痢して熱出て悲惨だった。
    遺伝もあるのかな…申し訳なかった😅

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:41 

    >>1
    鶏は生で食べたらあかん
    鶏刺ようでも

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/11(土) 17:47:53 

    お刺身にアニサキスがいてじんましんに嘔吐、下痢、胃が刺されたくらい痛くて大変だった。一人で車運転して救急病院に向かう時、耳に買い物袋かけて吐いても大丈夫なように運転した。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/11(土) 18:33:03 

    鶏肉は本当に良く火をとおさないとやばい
    カンピロバクターは血便と嘔吐がひどかった

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/11(土) 18:50:35 

    >>212
    当たった人が、それ以来卵を食べる時は水洗いしてからにしてるって言ってたけど、それって更に危ないからやめた方がいいと専門家が言ってたな。
    卵の殻には細かい穴がたくさん空いてて、水洗いするとその穴から中に菌が入るんだって。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/11(土) 18:54:43 

    >>13
    あるあるすぎる 笑

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/11(土) 18:56:59 

    >>36
    生焼けだったのかな?

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/11(土) 18:59:26 

    >>68
    読むだけだとアナフィラキシーのように思える

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/11(土) 19:11:03 

    >>322>>343
    ヒスタミン食中毒
    アレルギーのようでアレルギーじゃない「ヒスタミン中毒」|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン
    アレルギーのようでアレルギーじゃない「ヒスタミン中毒」|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファインwww.cocokarafine.co.jp

    アレルギーの症状を起こす物質としてヒスタミンがありますが、実は魚の中でヒスタミンが発生していて、そのヒスタミンを摂取したことで起こる食中毒(ヒスタミン食中毒)の可能性もあるのです。 魚のヒスタミンはどこから来るのでしょう?また、どんな魚に多いのか...

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/11(土) 19:25:30 

    >>263
    まさに調整ですね!
    いい事教えていただきありがとうございます!
    万が一の時は自己責任で試してみます。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/11(土) 19:29:44 

    義実家が焼肉の時に取り箸と食べる箸分けないの本当に嫌だったから現在のコロナの自粛がありがたい…
    勝手に皿に乗せてくる人迷惑だしそういう人ほど衛生に無頓着な気がする

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/11(土) 19:32:25 

    >>333
    私も実家いた時週に一回は下痢してたけど今は月一回あるかないかくらいになった(元々お腹弱い)、調味料は常温保管だし開封後はお早めにもあんまり早めに食べきらない母だった…

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/11(土) 19:39:13 

    おでんのゆで卵を何日かかけて食べてたら食中毒起こした。
    熱と1週間下痢が続いて病院行った。

    血液検査したら卵アレルギーになってた。食中毒からアレルギーになることなんてあるのかわからないけど、怖くてしばらくゆで卵食べられなかった。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/11(土) 19:51:15 

    今日魚屋でヒラメの刺身買ってきたんだけど、調べたらクドアの食中毒について書かれてて、新鮮だからかなり迷ったけど一旦冷凍した

    ヒラメであたった方いますか?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/11(土) 20:06:39 

    >>1
    鳥刺しなんて危ないに決まってる
    生牡蠣もしかり

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2022/06/11(土) 20:07:33 

    >>18
    うちも、元日に家族全員です。
    今までの人生で一番辛かった

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/11(土) 20:09:20 

    前の職場に食堂あったんだけど、インゲンで食中毒になったよ。
    気持ち悪くなって吐いたけど動けなくて救急車呼ぼうかと思った。
    死にそうになって家に帰ってまた吐いて全部出したらなんとか治った。
    次の日旅行じゃなかったら救急車呼んだかもしれない。
    それからインゲンは食べられない。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/11(土) 20:11:32 

    鶏のタタキって普通にスーパー売ってあるよね
    美味しいよ結構火通してるのかな

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2022/06/11(土) 20:33:49 

    生野菜で食中毒になる原理ってなに?
    土からの菌が残ってたとかそういうこと?

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2022/06/11(土) 20:35:57 

    この前人生で初めてある店舗で買ったアサリ弁当にやられました。それまではずっとなった事無かったから自分には関係ないくらいに食中毒への意識を全然持ってませんでしたが、いざなってみてその辛さにはびっくりしました。


    もう2度と経験したくないと思って色々気をつける様にはなったけど、生物はどうしても好きで刺身や牡蠣など、怖いと思いつつ沢山食べたくなる矛盾...

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/11(土) 20:37:23 

    海外のイタリアンで食べた魚の料理がなんだか生臭いな〜と思いながらもソースで味誤魔化して完食。
    直後からふらふらして一口お水飲むだけでもトイレに駆け込むってのが4〜5日続いた。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/11(土) 20:46:50 

    釣りたての魚を船上で食べた。アニサキスにヤられました。。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/11(土) 20:52:20 

    >>56
    クックパッドのレシピにありがち。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/11(土) 20:57:23 

    >>282

    牡蠣は、ウィルス量が一定数を超えたら食中毒になる。
    運次第なところもあるので、訴えなれないと聞いたことがあります。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/11(土) 21:05:08 

    >>122
    わかる。寝室じゃ怖くて寝付けないんだよね。
    気持ち悪くなくなるまではトイレの前にタオルとペットボトルの水とスマホ持ってきて、横になってた。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:10 

    >>199
    旅行先とかさらに辛いね。家帰りたいよね。
    私はサイゼのムール貝食べた時になった。ちゃんと火通ってたのにな…

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2022/06/11(土) 21:10:16 

    駄菓子のスルメを食べて食中毒なりました。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/11(土) 21:24:59 

    >>113
    横だけどカンピロバクター人から人感染はほぼないよ。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:48 

    会社の打ち上げで生牡蠣食べたら自分だけあたった…
    夜中急にきて、吐いて下痢して吐いて吐いて…

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/11(土) 21:44:53 

    >>5

    新鮮な牡蠣は大丈夫とか言うけどどうなんだろね
    自分は都内のオイスターバーで生ガキ20個くらい食べて、ものすごい美味しかったんだけど、一緒に飲んでた人10何余がノロで倒れた
    上から下から酷くて、生ガキはもう怖くて食べれない

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2022/06/11(土) 21:56:20 

    >>45

    インド旅行中の何かが怖すぎる
    不衛生な屋台とかかな?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:59 

    >>283
    少し落ち着いてるといいんだけど
    お大事にしてね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/11(土) 21:59:58 

    過去のトピにも書いたけど、友人と初めて行った居酒屋。

    大皿料理でいくつか食べたからどれが原因か分からなかったけどカンピロバクタで苦しみました。
    居酒屋に行った日から2日目、仕事休憩中のお昼ご飯から味が全くしなくて何か吐き気もするような…?
    帰宅して夜中から突き刺すような腹痛とお腹を下してずっとトイレにこもる。あまりの腹痛に一瞬意識が飛んだ。
    本当に死ぬかもしれないと思ってすぐ近くの病院で検査してもらったら検便からカンピロバクタ

    医師から保健所に報告しなくちゃいけないから、お店の名前覚えてる?って聞かれたけど初めて行ったお店で覚えてなかった。体調落ち着いたのは一週間くらい経ってからでした。
    ほんと辛かった。。。涙

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/11(土) 22:07:05 

    5月半ばに粕汁作って私は鮭、鱈をいれて作るのですが一晩で食べれず次の日食べて何か変な味がすると捨てたのですがその日の夜中腹痛、下痢で死にそうになりました。
    自宅には私一人で。
    辛かったです。
    それからは粕汁は豚バラをいれるようになりました。
    そら経験から正露丸を常備するようになりました。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:20 

    生牡蠣のノロに当たってからは食べてない

    2日点滴に通いました

    去年の冬、お昼に魚介の濃厚つけ麺?を食べに行って夜中に気持ち悪くなって朝まで嘔吐下痢、、、

    魚介の何かが悪かったんだろうか?

    でも旦那も食べてたのに平気でした、なぜ(>_<)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:19 

    昨日鉄板焼のステーキ食べたんですが、かなりレアでした

    大丈夫かかなり不安になってきた、、、

    牛肉は生でも大丈夫ですよね?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:34 

    >>15
    逆に何度もあたってるのに食べ続ける人いるよね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:04 

    チェーン店の寿司を食べた後に夜中胃がぐるぐるして寒気とふるえと吐き気で3回連続で吐いて、その後下痢になり、40℃熱が出て、身体が痛くてだるくて立っていられなかった。初めて食当たりになったけど、インフルエンザよりきつかった。しばらく寿司が怖かった。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:28 

    >>174
    お母さん何歳くらいなのか知らないけど、昔の人ってまな板洗うって言っても、水でチャーって濯いだくらいで洗ってるつもりじゃない?
    うちの母はそうだし、夫の母もそんな感じ
    肉触った後の手洗いも水洗いだけだったりする
    なので親世代の「洗った」は信用しないほうがいいと思ってる

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/11(土) 22:26:29 

    鳥刺しで当たったとき本当にトイレと友達だったw

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:11 

    >>354
    だいたいが食肉や魚などからの二次汚染じゃないかなと思うけど、レタスやきゅうりなんかは元々大腸菌が多いので、よく洗えてなくて時間が経ってたりすると食中毒になる可能性はあるよね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/11(土) 22:32:43 

    居酒屋で食べて車で帰ってる時に急に腹痛がきて、近くにコンビニもないしどうしても間に合わなくて車を盾にして道路の排水溝?に野○゛リしてしまった。
    尋常じゃない匂いだったので、流さなきゃ!と思いコンビニに行って水じゃなくて2リットルのジャスミン茶を買って流した。(消臭効果を期待した)
    何が原因かはわからなかったけど多分食中毒なのかなと思った。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:13 

    >>374
    親世代の「これくらい大丈夫」は、大丈夫じゃないことが多々あるよね

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:33 

    >>365
    鮮度は関係ないんじゃないかな?
    体調次第だけど、元々ノロウイルスいっぱい持ってる牡蠣にあたるか、ちょっとノロウイルス持ってる牡蠣をいっぱい食べてあたるかだと思う

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2022/06/11(土) 22:38:50 

    >>2
    社食の酸っぱいカレー食べて食中毒になったことがある

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/11(土) 22:42:40 

    目の前が真っ白になってチカチカしませんか?
    あの感じかトラウマ
    下痢も

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:24 

    >>13
    上からも下からの場合辛いよね!吐いた瞬間にお尻から水みたいなのでるし😭

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:58 

    >>268
    知らなかったけど、母が作るときは結構やってたみたい。
    普段は私がご飯を作っていて、そもそも肉や魚はまな板分けてたし、自分がよくお腹を壊す身なので 
    使うたびハイター漬けにするとか、そこそこ神経質に手入れしてたんだけど、
    母は昔ながらの考えなんだろうね。
    水で洗って水分拭いたらOKだと思ってるみたいだし
    まな板もシンク周りの水気を拭いたりする布巾で拭いちゃってたみたい。
    これも私がハイター漬けにしてるから、普段は食中毒までならなかったのだと思う。
    私はその話を聞いて、シンク周りもガスコンロ周りも全て除菌した上、その布巾は処分したのは言うまでもなく。

    焼肉パーティーの日は私は酒の買い出しに行ってて
    キッチンは母に任せちゃったんだよね…。
    でも流石に懲りたみたいで、まな板分けるとか、布巾でまな板拭かないとか、使ったら洗剤できちんと洗うことはしてくれるようになった。

    でも父は母が出す火の通ってないものは要らないって言うようになっちゃったよ…

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:14 

    >>54
    バターたっぷり入れたらしっとり美味しくなるよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:07 

    >>82
    死者出す前に廃業させたほうが…

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/11(土) 23:06:33 

    >>12
    同じくです!
    タタキもう食べられないなー
    大好きなのにな

    何かお腹に入れると即くだす、でした。
    クスリを飲むための水でさえ…。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/11(土) 23:06:40 

    >>2
    私は小学校の時におはぎで食中毒になって死にそうになりました。
    親戚のおばちゃん(めったに会わないほぼ知らない人)がうちに来て置いて行ったらしく、母に『食べていいよ』と言われて家族で食べました。
    結果、母だけセーフ。父と私は高熱と吐き下し。後から聞いたところ、その人はおはぎを作って日の当たる場所に放置していたらしいです。たまたま日陰になっていたところを食べた母だけ大丈夫だったんですが、いまだにおはぎは怖くて食べられないです。
    ちなみにその方は親戚中に嫌われていた空気読めない厚かましい人だったらしく、あまり関わりなかったのにたまに来たと思ったらこれか!と父は怒っていました。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:42 

    年始の休暇最終日、親族へのおもてなしから解放された後頂き物のステーキ肉を解凍して食べたら大当たり🎯
    夜になんだか熱っぽいな〜と思いつつ寝て、次の日の出勤前もコロナを警戒するほどの熱ではないなと思って通常通り出勤。お昼頃に熱っぽさとお腹に違和感を感じて早退したら帰宅した途端にトイレとお友達🫶🚽
    夜中もトイレから離れたくなくて近くの茶の間で寝ていたらいざトイレに行こうと言う時に熱でふらついて障子を薙ぎ倒しちゃったよ!で、そのまま間に合わず...

    今回は下と熱だけで済んだけど、上下セットの人は本当に辛いだろうな〜みんな、気をつけようね

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:06 

    前お鍋に入れた豆腐が賞味期限一週間過ぎてたけど大丈夫だった
    9日過ぎてたやつは泣く泣く捨てた

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:21 

    生物も気をつけなければダメだけど、カレーや煮物でも食中毒は発生するよー。ウェルシュ菌だったかな?
    鍋は放置ではなく冷めたら冷蔵庫に入れてね

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:53 

    >>383
    怖いな…
    まな板洗剤で洗うけどやっぱハイター漬けまでやらないとまずいのかな?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:40 

    >>187
    食中毒そんなすぐくる?
    消化される前に吐いたから大丈夫だったのかな?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:54 

    牡蠣は家で食べる時は酒と水で蒸し牡蠣にすると良いですよ。茹でと蒸しの中間くらいの多めの水で長めに蒸せば食中毒を防げますし、身が縮まず生より旨味が強く美味しいです。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:01 

    >>390
    冷める過程で菌が繁殖する…?冷蔵庫の温度下げて冷めきらないうちに入れちゃう。庫内の温度上がっちゃうから良くないんだけどね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/11(土) 23:29:42 

    コロナが流行る前
    お盆の帰省で食べたお刺身があたった…
    義実家へ滞在中で本当にきつかった

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/11(土) 23:31:27 

    >>394
    加熱でも消えない菌みたい。前日調理ではなく作ったらすぐ食べきる。保存する場合は小分けにして早めに食べる。との事よ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:45 

    チャンジャでお腹壊しました。
    多分ノロウィルスです。食べて2日目くらいで急に熱が出て、水のような下痢。一度熱が下がってもぶり返して3日くらい寝てました。
    魚介類の中でも二枚貝と魚の内臓などは要注意です。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:59 

    なんというタイムリーなトピ。
    昨日、残業帰りにスーパーで半額の握り寿司を購入し、22時に食べたら、傷んでた。2時30分から下痢と嘔吐で眠れず、現在も嘔吐は止んだが下痢中。
    今もトイレからスマホ打ってる。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/11(土) 23:33:10 

    スーパーで買ったチキンカツであたって
    吐き続けた結果、緑色の吐瀉物(胆汁)が出た

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/11(土) 23:34:20 

    寄生虫のリスクは一度冷凍すると減らせる
    ウィルスは冷凍ではダメなんだろうね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:43 

    >>36
    父ちゃん…(T ^ T)

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:54 

    ユッケも大好きだったし鳥のたたき大好きでよく食べてた
    焼肉もステーキもできる種類のは絶対にレアミディアムだった

    でも妊娠した時に生モノや危険な食べ物を色々調べすぎた結果、産後もずっと食べるのが怖くなってしっかり焼いたのしか駄目になったわ

    肉だけじゃなくて卵かけご飯も食べれないし、お洒落なカフェの輸入っぽいナチュラルチーズ怖いし、食べるけどお寿司もちょっと怖い

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/11(土) 23:38:27 

    食中毒になって一晩で5キロ痩せた時はヘロヘロだったけどラッキーって思った。すぐリバウンドしたけど

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/11(土) 23:41:10 

    >>18
    私は家族揃って点滴してもらった記憶が…
    点滴してもらうとすぐに楽になった!
    吐き気止めだったのかな?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/11(土) 23:45:17 

    早く治すには、胃腸の負担を減らす為に口にする物は経口補水液だけにしてひたすらウィルスを外に出すしかない。薬はビオフェルミンやザガードなどの整腸剤にして、下痢止めはダメ。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/11(土) 23:45:57 

    >>18
    ノロって検査してくれましたか?
    タイムリーで一才児の子供が吐いて下痢して
    小児科で検査してほしいって頼んだら、検査する意味がないからしないよって言われたんです。
    そこの先生がそういう方針なだけなのかな〜

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:55 

    カンピロバクターはお腹弱くて何度かなったことあるけど、生きてる中でダントツでキツかった...
    のたうち回る腹痛、そして吐く...それが何時間も...
    3人出産したけど、陣痛の方が全然耐えられた。
    食あたりより辛いこと経験した事ないっていうくらい、本当に辛い。
    生肉、特に鶏肉は本当に気をつけないと痛い目みるから皆さん気をつけて。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:26 

    焼肉の食べ放題で加熱不十分な鶏肉を食べました。
    1週間後、割れるような頭痛で目が覚めたと思ったら熱が39度。
    サルモネラでした。
    食べたいのに胃が痛くて食べ物が受け付けませんでした。
    1週間ぐらい学校を休みました。

    そういえば当日、帰りの電車で盛大に嘔吐した。
    食べ過ぎかと思ってスルーしてたけど、あの時から前兆はあったのかも。

    +1

    -7

  • 409. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:30 

    >>278
    毒出しどころか身体が毒(病原体)に負けちゃってるから食中毒として症状が出るんだよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/11(土) 23:54:23 

    先日キッチンカーのカレーをいただいたら2時間後くらいから胃腸がもやもや気持ち悪い状態に嘔吐はなかったけど下痢と胃痛がずっと続いてこれは食中毒?ただの食あたり?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:34 

    O157の恐怖は忘れられないけど、焼肉が好きで未だに焼肉に足繁く通ってる。
    取り敢えず血の下痢が出る。血が入った赤い粘膜とかも。腸には激痛。特に薬もなく悶え苦しむ。
    そして保健所から来た人に事情聴取と殺菌をされる。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/12(日) 00:09:55 

    >>406
    症状出て日にちたってからだと菌が体内から出ちゃって検出出来ないかも。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/12(日) 00:16:36 

    >>31
    牡蠣フライも生牡蠣も大好きだったのに、
    牡蠣に当たった人の話を聞いて以来怖くて食べられなくなった。
    寂しいけど、痛いの苦しいの大嫌いだから、我慢するぅ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/12(日) 00:16:57 

    >>9
    鶏ハムでも作り方によってはやばいやつあると思う
    鳥はヤバイ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/12(日) 00:19:42 

    カツオの刺身
    一晩中便器を抱えた

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/12(日) 00:32:35 

    20年くらい前、かなり賞味期限が過ぎた卵で玉子雑炊を作った。半生で美味しかったけど、あたっちゃった。お腹ピーピーで、最後は透明なものが出ましたわ。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/12(日) 00:54:01 

    >>345
    263です。ごめんなさい、ふと思い出したんだけど下からうまく排出できたのはナウゼリン座薬使ったときでした。気持ち悪いときに座薬がたまたま家にあって… おそらく腸に薬が効いたんでしょうね。
    もし気持ち悪くて病院行くときはナウゼリン座薬希望すれば出してもらえるかも。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/12(日) 01:15:22 

    >>18
    うちは娘二人(当時、高校生と中学生)と私がノロにかかって大惨事になりました。
    最初に下の子が、上から下から大変なことになり、やがて布団で寝たまま下痢を…。
    あまりに片付けが大変だったので、これを繰り返されたらたまったものじゃないと思い、すぐに介護用のオムツを買ってきて、何とか説得して履いてもらいました。

    すると、今度は上の子も吐き下し始めて、下の子の二の舞は勘弁ほしいと思い、オムツを薦めましたが、頑なに拒否して履いてくれませんでした…。
    夜中に起きて何かしている気配がしたので部屋を見に行くと、慌てて布団に潜って寝たふりしていましたが、匂いですぐに察しました。
    プライドを傷付けないようにこっそり声を掛けて、他の家族に気付かれないようになるべく静かに事後処理をしました。
    さすがにその後は上の子もやむを得ずオムツを受け入れてくれました。

    そうしているうちに今度は自分の体調が悪化し、私は迷わずオムツを着用しました。
    嘔吐下痢で苦しいのはもちろん、熱で意識も朦朧としてくるので、無意識に出ちゃってるんですよね…。

    結局、この時は3人で20枚入りのオムツを半分くらい使用しましたが、もしものときの備えて残りも捨てずに取ってあります。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/12(日) 01:22:40 

    >>406
    結局、ノロだろうとその他のウイルス性胃腸炎だろうと、対応としては、整腸剤を処方して、ひたすら水分補給しながら出しきるしかないので、検査する意味がないと言われて、やりませんでした。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/12(日) 01:29:47 

    >>108
    恥ずかしいかもしれませんが、病院側は慣れているので大丈夫ですよー。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/12(日) 02:45:47 

    焼肉屋さんに行くとかなりの確率で水みたいな便が出るんだけど、これは食中毒?
    今回は金夜に焼肉屋さん行って、退店前から今まで通算10回以上トイレに行ってるし、今もトイレから書き込んでる。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/12(日) 03:10:40 

    >>9
    知り合いがお店をオープンした時、食べに行ったら鳥刺が出ました。
    生で食べたくなかったけどお祝いの席で断れず…。
    結果、鳥肉の菌?で虫垂が炎症を起こして、いわゆる盲腸の手術することになりました。
    他の人は平気だったから、私の体が弱ってたのかも。
    医者に鳥は生で食べるなと言われました。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/12(日) 03:58:33 

    食中毒なったら保健所に言ったらいいのかな?
    以前スーパーの刺身で食あたりしたら検便してくれないとうちのせいかわからないですねっで言われた
    腹痛すごくて病院行けないから諦めたんだけど
    保健所に言うべきだったなぁ
    刺身は半額のをすぐ食べたんだけどさ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/12(日) 04:01:11 

    >>45
    旅行者がガンジス川で泳ぐと赤痢になるらしいね

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/12(日) 05:17:41 

    >>115
    お客側にはわからないもんねそんな事。
    私ユッケ大好きだったのに。
    亡くなられた方本当に可哀想。ご家族も。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:37 

    >>316
    鶏肉である以上はあり得るよ。
    ちゃんと焼かれていれば問題ないけど、不十分だとリスクは上がる。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:21 

    >>421
    今は具合はどうですか?少し落ち着きましたか?
    かなりある確率であるということや食べている最中からなら、食中毒というより肉の脂にお腹が負けてしまっているのでは?
    私はお肉の脂で下痢します。霜降りとか豚バラのような「脂」と分かるものばかりか、ちょっとした脂身もダメで下痢😢そんな体質になりつつあるのかも。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/12(日) 09:32:25 

    >>212
    最悪お漏らしされても車に被害が及ばないようにっていうのはわかるけど、あからさまでちょっとショックだよねW

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:35 

    >>417
    ありがとうございます!
    万が一の時のために覚えておきます。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/12(日) 12:01:24 

    >>174
    早々に出せたから、
    コメ主はその後無事だったんだろうね
    大変だったね(@_@;)

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/12(日) 12:01:46 

    >>418
    年頃の娘さんたちには酷な体験でしたね…。
    上の娘さんは、お姉ちゃんとしてのプライドもあったのでしょう。

    でも、ノロの場合は感染リスクもあるので、片付けなど現実的なことを考えると、オムツが得策なのは間違いないと思います。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/12(日) 12:11:23 

    >>5
    牡蠣あたったらやばいと聞いてるけどずっと生牡蠣食べ続けてるアラサー
    1回もあたったことない。
    中毒になるくらいの美味しさだよね
    当たってもいいと思って食べ続けてるけど、当たらないから体質もあるのかな

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/12(日) 12:21:41 

    >>418
    「オムツなんて恥ずかしい」って意識がありますもんね
    もっと気軽に買えて、状況次第で履くことが当たり前のようになればいいのにって思います

    体調不良の時だけでなく、高速の渋滞に巻き込まれた時など「保険」として履くだけでも安心感が違うし、後処理の楽さも漏らすより何倍もいいと思うのですが・・・

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/12(日) 12:23:19 

    生後10ヶ月の子供の便に何故か血が混じるようになり、検査したらカンピロと大腸菌が検出された
    本人は至って元気だったのだけど、その便処理してる私の手指消毒が足りなかったのか、2日遅れくらいで高熱とひっきりなしの下○… 陣痛のような腹痛と最後は血が出るようになり本当にキツかった
    病院で感染者の糞便からも罹ると聞いた。
    息子はどこで感染したのか謎。ハイハイであちこちあるきまわってその手を口に入れたりするからな。
    それ以来鶏肉買うのも神経使う。スーパーのパックされた肉すら触るの怖い…

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/12(日) 12:32:41 

    >>214
    どこで購入できますか?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/12(日) 12:39:12 

    >>244
    昔からあるよ!

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/12(日) 12:44:50 

    >>265
    間違ってプラス押しちゃったけど、食中毒の時は基本は吐き気止め下痢止めは禁止です。脱水になるほどヤバい時は点滴でしょうね。
    もしくはOS-1みたいなポカリみたいなのを、極少量ずつ摂取するしか。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:18 

    >>420
    まだ介護という歳でもないのに、情けないし申し訳ないという気持ちばかりでした。
    担当してくださった看護師さんは嫌な顔ひとつせずに丁寧に対応してくださり、感謝しかありません。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:22 

    >>435
    ホームセンターでもネットでも購入できますよ!
    キッチン用品売り場にあると思います
    防水仕様だと安心して洗えるし1本あると便利です!
    食中毒の恐ろしさ!!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/12(日) 13:28:49 

    >>433
    オムツは、赤ちゃんか介護される高齢者が使うものというイメージですからね。
    漏らすよりも処理は絶対に楽なんですが、自分は漏らしたりしないと思っていてプライドが高いとまず履こうとしません。

    一度履いてしまえば、そっちの方が楽ですし、安心感も全然違うんですけど…。
    ちなみに頑なに拒んでいた上の子は、体調が回復しても、何日かは学校に行くのにもオムツを履いていってました。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:16 

    >>3
    夏季は怖いよね。
    会社の弁当も揚げ物多いわ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/12(日) 16:28:18 

    >>439
    ありがとう!いつも火を通しすぎてるので、買ってみます

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/12(日) 17:39:12 

    >>438
    若い方はだいたい皆さん恥ずかしそうにされていますし、お気持ちもよく理解できます。
    病院ではよくあることで、患者さんの年齢や性別にかわらず、職員は特段何とも思っておりません。
    (と言われても、気にしないことはないと思いますが…)

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/12(日) 21:27:38 

    >>194
    だからそれは加熱が不十分だったからでしょ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/13(月) 00:57:44 

    >>274
    ワカメなんて何も起こらなそうな安全なイメージしかなかったw 気をつけるわ

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2022/06/13(月) 07:09:01 

    >>243
    ドラッグストア見てきたー!
    2枚100円くらいで大容量パックよりは割高感あるけど、100円なら試しに買ってみようかなって思える

    車に積んでおこうかな

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/13(月) 09:14:00 

    >>445
    ワカメwww

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/13(月) 10:16:56 

    >>446
    お試しは薄型のものが多いから、吸収量がやや心許なかったり…
    おしっこ3回分くらいあれば、そこそこ出ちゃっても安心かも。
    まずは試してみて…かな。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/22(水) 11:35:19 

    賞味期限の2週間切れたピルクルを飲んでしまった
    変な味がして気がついたけど半分飲んじゃった
    もうダメな気がする

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/28(火) 16:20:50 

    私は刺身で当たったことはないけど、穴場なイタリアンで2回当たったことあるよ
    パスタかピザか原因は分からないけど、頭痛がすごくひどくて、その後嘔吐したら治った
    一緒に食べてた家族は大丈夫だったから良かったけど、イタリアン怖い

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/10(日) 10:16:57 

    20年前に手術を勧められたけどしなかったアラフィフ。
    レスになったらまったく扁桃腺にならなくなった。アレを加えなくなったからかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード