-
1. 匿名 2022/06/10(金) 23:16:32
外で映画はいいのですが、家では他のことも気になるしゆるくバラエティとか見たいと思ってしまいます。でも旦那は映画をみたがります。家での2時間はなんというかもったいないというかあんまり…です…同じような人はいますか?+16
-12
-
2. 匿名 2022/06/10(金) 23:17:55
>>1
隣で好きなことやってりゃいいんでない?+36
-4
-
3. 匿名 2022/06/10(金) 23:17:56
変な映画ばっか見るからやだ
さっきもなんかヒゲ面の男が下品なことしまくるやつ見てた+9
-1
-
4. 匿名 2022/06/10(金) 23:18:39
なんとなーく順番に観れば良いのでは?
昨日は映画観たから今日はバラエティとか。
または別に一緒に観なくたって良いし、相手が映画観てる時は他のことするor別のツールでTVを観たら?+7
-1
-
5. 匿名 2022/06/10(金) 23:18:39
テレビ占領とかしないなら別に気にならないかな。+5
-0
-
6. 匿名 2022/06/10(金) 23:20:21
私もそうだけど、むしろ1人じゃ絶対観ないのでいい機会だと思って一緒に観てます+11
-2
-
7. 匿名 2022/06/10(金) 23:20:31
なんとなく観るのを強制されたら嫌だ+19
-0
-
8. 匿名 2022/06/10(金) 23:20:51
夫婦逆なら多いと思う
うちもそうだし+12
-2
-
9. 匿名 2022/06/10(金) 23:21:18
アマプラとかNetflixで自分のスマホで見ればいいのにね+3
-1
-
10. 匿名 2022/06/10(金) 23:22:00
私はリアルタイムでやってる番組を観たい派だから嫌だなぁ+3
-0
-
11. 匿名 2022/06/10(金) 23:22:34
家で映画観る気にならない
+0
-3
-
12. 匿名 2022/06/10(金) 23:23:10
一緒に見なきゃダメなの?
勝手に見てるぶんには問題ないかな+18
-0
-
13. 匿名 2022/06/10(金) 23:23:42
私は映画好きだけと、恋愛ものや病気で泣かせようとするものはそんなに好きじゃない。夫は逆で、なぜかそういうのが好き。夫が見てる間はスマホゲームをしてるよ。+10
-0
-
14. 匿名 2022/06/10(金) 23:24:46
>>8
我が家も私が映画観たい派
子供と旦那が寝た後、一人でゆっくり観るのが至福の時間+8
-1
-
15. 匿名 2022/06/10(金) 23:24:48
土曜日とか夫一人で映画に行っちゃうよ!私は映画館で寝ちゃうから、もったいなくて家でグータラしてる(笑)+6
-0
-
16. 匿名 2022/06/10(金) 23:25:10
出典:st4.depositphotos.com+0
-0
-
17. 匿名 2022/06/10(金) 23:26:48
旦那はスマホで映画を見ていますね。
+1
-0
-
18. 匿名 2022/06/10(金) 23:26:58
>>14
それそれ、夜中に一人で見る映画最高よね+4
-0
-
19. 匿名 2022/06/10(金) 23:27:25
なんかちょっとわかる
私の場合、映画は普通に好きなんだけど、夫の好みの映画を一緒に見るのがわりとしんどい
私も一人で好きなの見るからそっちも一人で見たらいいのに…って思ってるw+13
-0
-
20. 匿名 2022/06/10(金) 23:28:27
うちの旦那もそう
私は隣でガルやったりゲームアプリで遊んでる
たまに面白い映画やってるといつの間にかそっち見入ってる+6
-0
-
21. 匿名 2022/06/10(金) 23:29:24
元彼だけど
私自身も映画好きだけど、好きなジャンルが違ううえに、
私は家でゆっくりDVD派、彼は映画館派
私が結構合わせてたけど、正直疲れたなー…
合う人が良いよね+5
-0
-
22. 匿名 2022/06/10(金) 23:30:20
私が映画見たい派ですが、旦那はテレビ派なので、私はタブレットで映画みてます。自分がストレスになるので合わせなくて良いのでは+1
-0
-
23. 匿名 2022/06/10(金) 23:31:00
お互い映画好きだけど見たいジャンルが全く違う+4
-0
-
24. 匿名 2022/06/10(金) 23:31:20
>>21
ジャンルが合わないとまじストレスですよね…なら、相手が映画に興味ない方がましと言うか+5
-0
-
25. 匿名 2022/06/10(金) 23:31:55
>>1
お互い映画は好きだけど、彼氏は洋画派、私は邦画派だし、内容的にも好みが合わない。
基本、映画は彼氏が見たいのしか見ないから、私は途中で飽きてスマホいじってる。
バラエティも、私は日本のバラエティが良いけど彼氏は海外の見たがる(しかも車関連)から合わない。
+4
-0
-
26. 匿名 2022/06/10(金) 23:32:48
私はホラー映画が好き
彼氏はアクション映画が好き
片方が見てる時もう片方は隣にいるけど邪魔しない範囲で好きなことやってる+2
-0
-
27. 匿名 2022/06/10(金) 23:33:08
映画は別にいいけどアクション映画とかバイオレンス系の映画しか見ないから興味ないんだよね
人が殴り合ってるのとか興味ないからただ流れてるだけでも苦痛+0
-0
-
28. 匿名 2022/06/10(金) 23:33:25
うちも夫が映画好きだよー!
おもしろそうなら一緒に見るし、あんまりかなーって時は隣で携帯見てるかなぁ。
見始めたら結構面白いのもたくさんあるし、見たいのもないから不満はないよ。+2
-0
-
29. 匿名 2022/06/10(金) 23:35:38
吹き替えか否かでもめたことがある
結局スマホで見る案に落ち着いた+0
-0
-
30. 匿名 2022/06/10(金) 23:36:38
>>14
うちもそう
話題になってるものなら一緒に見たいって言われるけど、難しめの歴史系とかホラーグロ系は全く見たがらないから夜な夜な1人で見る時間が幸せ!+4
-0
-
31. 匿名 2022/06/10(金) 23:36:59
>>24
ホントそうなんですよね
私も彼が好きなジャンル(ほぼ未開拓)を好きになれるかなと付き合って見たのですが、やっぱりあんまり合わなくて…
ジャンルや家派か映画館派か、色々合う人、私には大事ですね
合わなくてもやっていけている人羨ましいです+0
-0
-
32. 匿名 2022/06/10(金) 23:37:19
うわー主同じだわ
週末になると映画映画言い出すんだけど、2時間じっと拘束されるのキツイ
観る作品もあれがいい?これどう?って言ってくるけど、正直趣味合わないしどうでもいい…+1
-1
-
33. 匿名 2022/06/10(金) 23:43:16
うちは逆で、私が映画派
夫はバラエティー派
たまに一緒に映画を見ると、夫は読解力が低いというか、同じものを観たはずなのに全然違う内容で理解してて、どうかすると主題すらもわかってなくて驚愕する(本人は楽しく観たようなので、それはそれでいいんだけど)
バラエティーは夫がテレビつけたときに、私も一緒によく見てた
最近は動画配信サイトがたくさんあるから、私は自室で映画鑑賞、夫はリビングでバラエティー見てる
+7
-1
-
34. 匿名 2022/06/10(金) 23:46:29
>>1
映画好きな彼氏はいいけど旦那さんは辛くなりそうだな
だって一緒に暮らす空間で映画観られると他のことができなくなる
静かにしなきゃだったり別室なったり本読むにも私は映画の音が気になる
彼氏なら映画館いくなりホームシアターなりたまにだからいいけど
夫が休みや暇さえあれば映画の人は絶対無理だな
寂しいに決まってる
+1
-2
-
35. 匿名 2022/06/10(金) 23:46:53
腰痛つれぇんだわ+0
-0
-
36. 匿名 2022/06/10(金) 23:47:09
>>2
よこ
爪ヤスリおすすめ+2
-0
-
37. 匿名 2022/06/10(金) 23:47:24
私は映画見たいけど旦那はアニメとゲームしか興味ないからTV見るときは別行動です
お互い相手のジャンルに興味ないから却って助かってる+2
-0
-
38. 匿名 2022/06/10(金) 23:57:24
お金かからないし、変な趣味より全然いい。+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/11(土) 00:04:52
私映画そこまでで、夫が映画みるの好きだけど、歴史や背景の文化に疎いし知ろうともしない。おまけにロバートデニーロがゲスト出演してて、それがもはや笑うとこだというのに顔見てもピンとしてない。
一緒にみてて、映画の尊厳がいつも損なわれる。+4
-0
-
40. 匿名 2022/06/11(土) 00:11:19
>>1
私が小学生とか中学生の頃、うちの母親が『金曜ロードショー』とか見ながら絶対に何か家事をやってて、
『なんでお母さんはいっつも映画を黙って見ないんだろう、自分で見たくてチャンネルを合わせたのに。皿とか洗ってないで落ち着いて座って見たらいいのに…』
って思ってた。
でも自分も結婚して家庭を持ったら、あの時うちの母親が『2時間という時間』を黙って映画鑑賞に割けなかった気持ちが痛いほど分かるようになったわ。
『主婦の立場で』家で映画を見てるとさ、2時間の映画のあいだにも家事をしないと追いつかないような気になって、結局ゆっくりなんて見ていられないよね。
だから主婦こそ『映画館』に行って強制的に家事ができない状況にしないとダメなんだと思う。+11
-0
-
41. 匿名 2022/06/11(土) 00:20:06
元カレがそれ。わたしはバラエティがみたいのに、向こうは嫌いだった。+1
-0
-
42. 匿名 2022/06/11(土) 00:34:59
>>1
私は全く逆だ
彼は映画やテレビ、Youtuberとかに全く興味ない。私が話振っても芸能人や俳優さんとか全くわかんなくて盛り上がらない。
映画に誘ったら一緒に来てくれるし、家でTV点けてても別に何も言われないからいいんだけど
将来ずっと生活すること考えたら、TVの話ができないと話題が無くなってきちゃいそうで心配。
+1
-1
-
43. 匿名 2022/06/11(土) 00:55:14
連れて行ってくれるけど居眠りしちゃう💧+1
-0
-
44. 匿名 2022/06/11(土) 01:13:01
>>36
映画観てる時に隣でシャコシャコやられたらすごく嫌であるw
サウンドのいいスピーカーとかで鑑賞してたら聞こえないのかもしれないがw+2
-0
-
45. 匿名 2022/06/11(土) 01:23:47
>>44
興味のない時は爪ヤスリして仕上げにオイルで
爪のマッサージしてる+2
-0
-
46. 匿名 2022/06/11(土) 01:49:37
やっと観終わったかと思ったら2本目付けられてウンザリな金曜の夜であった
私が観てるか確認するかのように途中内容に関わる話題をしてくるからボンヤリもできない+2
-0
-
47. 匿名 2022/06/11(土) 04:11:19
>>45
ガラスのダイヤモンドヤスリ静かで良いですよ💎+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/11(土) 06:19:57
野球やサッカー好きの旦那も困るよ〜+2
-1
-
49. 匿名 2022/06/11(土) 08:46:19
>>1
>>20
まったく同じ
うちは小中の子供達も一緒に映画を観るから、私だけスマホでガルちゃんやっててちょっと孤独笑
独身時代は某レンタルビデオチェーンの社員をやってたくらいなのに、映画に2時間集中する気力が無くなってしまったよ+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/11(土) 08:57:33
なんとなく見てたら面白いこともあるし、興味なかったり気乗りしない内容だったらスマホ触ったりゲームしたり他のことしてる。+0
-0
-
51. 匿名 2022/06/11(土) 09:52:01
わかります。
1時間以上テレビを見続けるのがしんどくて夜は早くに寝室に籠る。旦那はアマプラや録画した映画を毎日遅くまで観てる。
+1
-0
-
52. 匿名 2022/06/11(土) 10:03:01
>>40
そうそう、肝心なシーンとか見てなかったり。
これ途中どうなるんだっけ?とか。
登場人物増えて名前わからなかったり(笑)+1
-0
-
53. 匿名 2022/06/11(土) 10:09:05
タラレバ娘の主人公が途中ちょっと付き合ってた人みたいな感じ?+0
-0
-
54. 匿名 2022/06/11(土) 11:04:02
子供産まれたらそれが子供の映画にシフトするんだけど興味ないからね、ちょっとみててと自分の事する。
ご主人のも別に一緒じゃなくてよいのでは?+1
-0
-
55. 匿名 2022/06/11(土) 11:12:52
>>39
めんどくさいなぁw+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/11(土) 15:58:56
>>48
野球なんてシーズン入ったら毎日毎日(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:st4.depositphotos.com