ガールズちゃんねる

流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

1220コメント2022/06/14(火) 01:25

  • 501. 匿名 2022/06/11(土) 06:43:45 

    >>452
    10年前グリコ「アイスの実」のCMで期待の新メンバーみたいに出したの、結局神7メンバーのパーツをそれぞれ合成したCGだったってオチ。
    いやあ、どうでもいい事だけど思い出すって脳の活性化だよね。ありがとう。

    +60

    -0

  • 502. 匿名 2022/06/11(土) 06:44:59 

    >>6
    夫自衛官だけど月末の金曜日は早く帰ってくるわ
    公務員はやっているの?

    +9

    -4

  • 503. 匿名 2022/06/11(土) 06:45:28 

    >>66
    流星?シンプルにダサかった。

    +2

    -22

  • 504. 匿名 2022/06/11(土) 06:48:55 

    >>419
    うん。90年代の女学生的の手紙みたいなスタルジックなハート。
    ゆえバッグには要らんのよ。

    +47

    -0

  • 505. 匿名 2022/06/11(土) 06:49:00 

    >>6
    ハニーズがオンラインショップでやってる
    1割引き

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2022/06/11(土) 07:03:16 

    >>37
    産後の抜け毛ひどい人みたいに見える

    +107

    -2

  • 507. 匿名 2022/06/11(土) 07:05:24 

    >>66
    R.Y.U.S.E.I.みたいに流行らせたかったんだろうなとは思う。

    +72

    -0

  • 508. 匿名 2022/06/11(土) 07:08:23 

    >>30
    もう
    そうとしか見えない

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/11(土) 07:10:09 

    >>17
    いいね。これ、流行ったらいいのに。

    +22

    -1

  • 510. 匿名 2022/06/11(土) 07:12:27 

    >>21
    宮沢りえの専売特許

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/06/11(土) 07:17:44 

    >>95
    ダサい名前にしようっていう方向性はいいのにね。
    一度定着した名前はなかなか変えられないよね〜。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2022/06/11(土) 07:24:36 

    >>35
    最近は何してるんだろう?なんかのアンバサダーやってるの?

    +97

    -0

  • 513. 匿名 2022/06/11(土) 07:25:51 

    90年代後半くらいに爽やかぶどうというジュースをCMで雛形あきこが「サワブーって呼んでね」と言ってたけど、まず爽やかぶどう自体が消えたし、言ってる人も見たことない。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/11(土) 07:27:45 

    >>410
    うぇ〜…他人が使用する場所で洗うとか、日本人とは感覚が違いすぎる…

    +94

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/11(土) 07:28:37 

    >>9
    何だっけと思って調べたら20年前のドラマだった

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2022/06/11(土) 07:30:18 

    >>460
    ね、タンポンならティッシュ越しに紐掴んでグルグル巻でポイできるし優秀だと思う

    +30

    -0

  • 517. 匿名 2022/06/11(土) 07:33:00 

    >>499
    エコとか環境的なことと、衛生的な問題は違うよね…。
    水ですすぐだけの人もいそうだし変な病気になりそう。

    +45

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/11(土) 07:37:53 

    >>38
    元々はトラック野郎の皆さんが使ってるようなCB無線のウェブ版で、アメリカでもかなりマイナーなSNSなんだって、なんでそんなもんが急に日本で流行り出したのか謎よね。

    +58

    -0

  • 519. 匿名 2022/06/11(土) 07:38:12 

    >>110
    さすがにまだ被る勇気ないけど、いっそ流行ってくれれば絶対被りたい。自転車のときとか便利そう。

    +96

    -0

  • 520. 匿名 2022/06/11(土) 07:40:29 

    >>374
    被せられたお地蔵さんが断るレベルのデザインだよ。

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/11(土) 07:42:12 

    >>416
    〇〇しか「勝たない」って言葉の意味が何となくしっくりこない気がする

    +18

    -1

  • 522. 匿名 2022/06/11(土) 07:44:10 

    >>187
    ブラックマンデーは株価大暴落した日のことだよ。
    ブラックフライデーね

    +41

    -0

  • 523. 匿名 2022/06/11(土) 07:44:23 

    >>95
    もう珍走団があるから

    +62

    -0

  • 524. 匿名 2022/06/11(土) 07:46:58 

    お弁当におかずナシ、
    おにぎりだけの遠足


    +1

    -0

  • 525. 匿名 2022/06/11(土) 07:48:05 

    >>428
    日本風の名前をつけて日本国内でやってるだけですけど
    韓国でやってないんですけど

    +83

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/11(土) 07:48:17 

    >>403
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +7

    -13

  • 527. 匿名 2022/06/11(土) 07:51:14 

    >>374
    いや、これなら傘地蔵の傘のが格好いい
    ベトナムの農作業する人が被ってるのでもいい

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2022/06/11(土) 07:53:07 

    >>29
    若い子の間では流行ってる!と仰るが、処分価格になってるメンバーの顔入りお菓子にジュース
    若い子の集まる都心にあったBT○ショップはガラガラ

    あちらの国好きがいるけど、韓国ハーフの人だよ

    +215

    -7

  • 529. 匿名 2022/06/11(土) 07:53:35 

    >>413
    ひとしくん人形やんw

    +33

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/11(土) 07:59:41 

    >>17
    この時代から将来のエネルギー問題を予見してたなんてさすが日本の政界きっての知将だわ。
    現役の政治家で大平さん並みに優秀な人いないのかなぁ。

    +39

    -3

  • 531. 匿名 2022/06/11(土) 08:08:59 

    >>22
    ボーカル女が私はエイベックスで一番凄いんです!
    みたいなこと何か自分でMステで言ってて

    え、こいつが?と思ったの忘れられない

    +110

    -0

  • 532. 匿名 2022/06/11(土) 08:11:26 

    >>37
    でもあれ若いこの間ではやってるよ。

    +34

    -2

  • 533. 匿名 2022/06/11(土) 08:14:15 

    >>28
    まあまあ流行ってなかった?

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2022/06/11(土) 08:16:51 

    >>19もうちょっとなんとかするとマドンナとかブリトニー・スピアーズの衣装ぽい。

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/11(土) 08:19:53 

    >>199
    この乳の位置、おばあちゃんやん

    +101

    -1

  • 536. 匿名 2022/06/11(土) 08:20:04 

    >>17
    このスーツこんな前じゃなくて2002年以降もちょっとだけ着てる若い人がいたよ。まだクールビズが定着する前。2002年卒で社会人になって通勤電車でたまに見かけた。
    まだリーマンは背広!!って固定観念があったから背広を半袖にした。あっという間に夏はシャツ1枚とネクタイだけになり。それでも最初は長袖だったが半袖シャツが多数になりネクタイも社内じゃつけなくて良くなった気がする。

    嬉しかったよ。女性の制服は半袖。男性は背広だから外から帰ってきた男性のために今じゃ信じられないだろうけど18℃設定なんかされてたから。

    しかもうちは見てるお客様がカーディガン着てると暑く感じるってことでカーディガン禁止だった。夏はひざ掛けやカイロもって仕事してた。

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2022/06/11(土) 08:24:33 

    流行らそうとすればするほど流行らない気がする
    芸能人も、事務所は全く売り出す気がなかったのに売れた人たくさんいるし

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/11(土) 08:27:01 

    >>19
    これ全然流行らなかったよね。
    でもしつこく2-3年流行らそうとしてたよね。
    ブラ臭が薄まって丈が長くなって短いキャミ?体にフィットしない緩いニットのビスチェになってやっと流行りだした。

    +59

    -1

  • 539. 匿名 2022/06/11(土) 08:27:33 

    ホワイトコーヒー
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/11(土) 08:28:47 

    >>528
    近所のスーパーでワゴンでセールになってた

    +95

    -0

  • 541. 匿名 2022/06/11(土) 08:31:15 

    >>4
    本気で初めて聞いたよお盆玉!!

    +63

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/11(土) 08:31:18 

    >>473
    具が違うからそれの差別化では。
    海苔巻きって書いててキンパだったらびっくりする。
    韓国風海苔巻きって名称でも構わないが…
    それじゃ若い女の子が買わないだろう。

    +11

    -42

  • 543. 匿名 2022/06/11(土) 08:36:44 

    >>444
    核心に触れずにアホ呼ばわりするなら、アホな私に詳しく説明してみて?

    +0

    -33

  • 544. 匿名 2022/06/11(土) 08:40:41 

    一般人は盛り上がってないドライブマイカーとかベイビーブローカーとかいうほぼ韓国映画みたいなやつ

    +8

    -3

  • 545. 匿名 2022/06/11(土) 08:40:51 

    >>67
    はるか昔若い頃流行ったけどな
    キャミ全盛だったころ

    +76

    -1

  • 546. 匿名 2022/06/11(土) 08:41:14 

    >>496
    日本の海苔巻きはお寿司だけどキンパはお寿司ではないから別物だと思うんだけど。

    +2

    -40

  • 547. 匿名 2022/06/11(土) 08:44:46 

    >>2
    どうしてもサンドイッチを連想しちゃう

    +69

    -2

  • 548. 匿名 2022/06/11(土) 08:45:23 

    >>16
    一時期はキズナアイとかがテレビやCM、ライブとか出だして、これから流行るのか?って風潮あったけど、
    Vtuber自体が消えたね
    多分開発費かかりすぎでニワカは全部消えた
    お金のある大手だけ細々やってるのかな?

    +19

    -2

  • 549. 匿名 2022/06/11(土) 08:46:44 

    どこかの化粧品のCM出てた坊主の歌手
    めっちゃ色んなのでミステリアス売り笑で宣伝してたのに
    もろ整形丸出しで色々ばれて速攻で消えた
    あんなん誰が買うねん

    +15

    -1

  • 550. 匿名 2022/06/11(土) 08:47:41 

    >>29
    ぜんぶパクリだもんな

    +129

    -1

  • 551. 匿名 2022/06/11(土) 08:47:43 

    >>61
    数年前、ソースも忘れましたが、今やハロウィンの経済効果(?)は、バレンタインを上回っているという記事がありました。

    確かに、9月の声を聞いて暫くしたあたりから、ハロウィン関連グッズやハロウィンを模したデザインが街にあふれてくるからね。

    ただ個人的には30年前の、アメリカ留学中だった高校生男子が射殺された事件が頭にあるため、ハロウィンには複雑な思いがあります。

    +63

    -2

  • 552. 匿名 2022/06/11(土) 08:49:26 

    新型コロナウイルス接触確認アプリ、COCOA。

    +31

    -1

  • 553. 匿名 2022/06/11(土) 08:49:32 

    >>537
    流行らせようと押せば押すほど流行らないよねw

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2022/06/11(土) 08:52:27 

    >>533
    炎上しただけwww

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/11(土) 08:56:40 

    >>61
    バレンタイン、クリスマスに並ぶくらい定着していない?
    イースターの間違い?

    +18

    -2

  • 556. 匿名 2022/06/11(土) 08:59:16 

    渡韓

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2022/06/11(土) 08:59:20 

    >>126
    純血の日本人でも韓国語話せるって知った時点でなんかガッカリする。
    そしてひっそりと距離を置く。

    +75

    -5

  • 558. 匿名 2022/06/11(土) 09:01:10 

    >>410
    何かに感染しそう汚ったない無理…

    +61

    -0

  • 559. 匿名 2022/06/11(土) 09:03:19 

    >>98
    足ほっそ。

    +28

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/11(土) 09:07:37 

    第7世代

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2022/06/11(土) 09:08:07 

    >>458
    りんごちゃんすっかり忘れてた!そういえば日テレ以外で見なかったね

    +57

    -0

  • 562. 匿名 2022/06/11(土) 09:08:31 

    >>477
    私は刀剣へ行くけどまだチケット難だよ。
    2.5は流行らせようというより何年も前から定着して固定ファンが付いてる。

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2022/06/11(土) 09:10:02 

    >>241
    もう30年以上前一瞬だけ話題になった言葉だから知らないのも当然
    というかむしろこういうトピで死語の代表的なものとして知ることのほうが多そう

    +26

    -1

  • 564. 匿名 2022/06/11(土) 09:11:42 

    >>26
    イケオジ🤗🥰

    +4

    -26

  • 565. 匿名 2022/06/11(土) 09:15:55 

    >>77
    鬱陶しくないのかなって思った

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2022/06/11(土) 09:17:51 

    >>556
    あれやってる奴母国に帰国の間違いじゃねって言われててジワる

    +31

    -0

  • 567. 匿名 2022/06/11(土) 09:20:56 

    >>22 ゴリ押し感ハンパなかった
    勝ち組でしょ

    +64

    -0

  • 568. 匿名 2022/06/11(土) 09:24:43 

    >>95
    5ちゃんでは、珍走団って呼ばれてるんじゃなかったっけ。
    いいネーミングだと思う。

    +67

    -0

  • 569. 匿名 2022/06/11(土) 09:26:16 

    >>29
    残念ながら大人気です
    悔しいね

    +4

    -117

  • 570. 匿名 2022/06/11(土) 09:28:25 

    >>419
    こういうハートの形のシール貼ったりしてた。

    +17

    -0

  • 571. 匿名 2022/06/11(土) 09:37:19 

    >>37
    44歳だけど、自分が高校の頃にもああ言う前髪流行ってた。
    韓国はしれっと昔日本で流行ってたのをさも自国から発信してます!ってしてきてるよね。
    指ハートも確か昔ジャニーズがやってたんじゃなかった?

    +124

    -2

  • 572. 匿名 2022/06/11(土) 09:39:51 

    >>80
    見た目はそうでもないのに、切り分けたらいちごがいっぱい入っててズコーッとなるからズコットケーキ

    +3

    -4

  • 573. 匿名 2022/06/11(土) 09:40:00 

    >>295
    久しぶりに、
    ドラマ(ファイトソング)で観てビックリした。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/06/11(土) 09:40:47 

    バナナジュース

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/11(土) 09:41:34 

    >>288
    いやコロナはすでにあったよ笑。
    ある意味コロナのおかげでワニのステマが決定的な確証になった。

    ネットで連載開始して(2019年12月)
    即コロナ禍(日本では2020年1月末頃話題になり
    2月からは本格的に大騒ぎ
    中国では2019年秋からすでに国内大騒動になっていた)

    国内外の大企業の人気作人気商品が
    コロナ禍の工場ストップ輸送ストップで
    イベント中止や発売延期などの影響が出まくる中
    「ネット連載から人気が出て猛スピードでメディア展開が決まりました!」ってテイの100ワニだけが
    コロナ禍の影響ゼロで大規模の企画が組まれていたり
    メイドインチャイナのグッズを
    潤沢に製造準備展開できてたっていう事実がね。
    中国の工場は製造も輸送も全ストップしてた時期なのに。

    +66

    -0

  • 576. 匿名 2022/06/11(土) 09:42:00 

    から揚げ屋

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/06/11(土) 09:43:08 

    >>80
    これから私が沢山食べて流行らす!
    美味しそう~~

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2022/06/11(土) 09:44:00 

    >>551
    フリーズをプリーズと聞き間違っちゃったやつかな。もう三十年も経つのか。文化とはいえ、一般人が銃持ってるの怖いよね。

    +33

    -2

  • 579. 匿名 2022/06/11(土) 09:48:33 

    >>404
    あたり

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/11(土) 09:48:40 

    >>520
    夜中にガタゴト物音がして覗いてみると…
    返品された傘でしたー

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/11(土) 09:48:44 

    >>66
    DA PUMPのUSAが流行ってから、自分たち発信で「○○ダンス」とか名付けて流行らせようとした人達が何組かいるよね。

    +89

    -1

  • 582. 匿名 2022/06/11(土) 09:51:28 

    >>14
    海外では売れてる

    +28

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/11(土) 09:51:50 

    >>528
    最初、一人○缶までみたいなこと書いてあって人気なのかーと思ったけど今は呪術廻戦のお菓子とともに値引きされて売られてる

    +87

    -0

  • 584. 匿名 2022/06/11(土) 09:53:44 

    透明の飲み物。
    紅茶とかコーラとか。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2022/06/11(土) 09:54:35 

    この手の話題でたらいつも思い出すのがgenkingのやーよっていうの。

    番組も本人も必死で流行らそうとしてたけどまったくはやらなかった。

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2022/06/11(土) 09:55:42 

    >>3
    昔の国電でしょ今何て言うの

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/11(土) 09:56:28 

    >>49
    そういえば渡韓ごっこって詳しく知らんなーと調べたらwikiまであった、2020~2021年に流行ったとあるけど流行ってないよね?嘘まで書いて気持ち悪い

    +163

    -4

  • 588. 匿名 2022/06/11(土) 10:03:05 

    >>61
    子どもを仮装させて、かわいー!と親が喜ぶイベントと化しているので、定着してしまっている。
    バレンタインと同じで本来の意味は置いてけぼり。

    +30

    -0

  • 589. 匿名 2022/06/11(土) 10:03:35 

    >>4
    数年前イオンで夏はおぼんだまみたいな広告を見て、なんでかわからないけどめちゃくちゃツボって、呼吸困難になるくらい笑った。おぼんだまの響きがツボだったんだけど、今となっては何がそんなに面白かったのかわからない。

    +90

    -1

  • 590. 匿名 2022/06/11(土) 10:04:49 

    >>49
    渡部と韓国旅行?

    +61

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/11(土) 10:05:02 

    >>354
    カラコンのコーナーでも見かけなくなって来た

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/06/11(土) 10:06:06 

    >>56
    小学生も持たなそう。

    +38

    -1

  • 593. 匿名 2022/06/11(土) 10:07:05 

    >>81
    逆に嫌いになるよね。

    +96

    -0

  • 594. 匿名 2022/06/11(土) 10:07:49 

    >>98
    無駄に足が細くて草。

    +30

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/11(土) 10:07:53 

    >>35
    フルートのアルバム出したみたい。
    ここ何週間前かにラジオのゲストに出てた

    +28

    -0

  • 596. 匿名 2022/06/11(土) 10:08:31 

    >>94
    隠さなくて草。

    +40

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/11(土) 10:09:10 

    >>551
    コロナで辞めたが子どもが小さい時から小学高学年まで商店街が仮装した子供にお菓子をあげて楽しかった。
    お菓子をくれる店のマップを配ってくれる。
    あと祭りみたいに屋台もでる。最初の頃は屋台なかったが年々、屋台が出店し屋台どころかキッチンカーもでるようになった。

    またお菓子くれる店の中には飲食店も多いのでテイクアウト品もたくさん並べてくれてて楽しい。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/06/11(土) 10:12:21 

    >>37
    丸顔だと不思議と縦長効果があって似合うのよ!
    私まんまる顔だけどスカスカ前髪が1番フィットするから
    流行り終わらないでほしい笑

    +6

    -7

  • 599. 匿名 2022/06/11(土) 10:12:24 

    ピスタチオもカヌレもそんな無理矢理流行らそうとしなきゃいけないものなのかと思う

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2022/06/11(土) 10:16:39 

    >>463
    銀行勤めてたときに発行されてすぐ2000円札は使わないしお客様が出されたら回収して本部に送ってた。
    どうして使わないだろう?と思ってた。まだまだきれいなのに破れて補修されたお札やボロボロのお札と同じように回収対象だった。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2022/06/11(土) 10:17:03 

    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +23

    -4

  • 602. 匿名 2022/06/11(土) 10:20:44 

    >>473
    カリフォルニアロールについてはどう思ってる?

    +8

    -25

  • 603. 匿名 2022/06/11(土) 10:24:07 

    ゴートゥー

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2022/06/11(土) 10:25:48 

    >>157
    ドライコーラはそこそこヒットしてない?ウィルキンソンの
    今年もまた出てるよ
    私は大好きで箱買いしたくらい

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2022/06/11(土) 10:34:13 

    >>473
    韓国嫌いのアラフォーだけど、海苔巻きは日本のもの、キンパは胡麻油塗ってある韓国海苔で巻いたものって認識。

    +105

    -6

  • 606. 匿名 2022/06/11(土) 10:35:15 

    こどおば
    おじサイドが流行らせようとしてたけど全く流行らなかった

    +11

    -1

  • 607. 匿名 2022/06/11(土) 10:41:36 

    お笑い第7世代

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/11(土) 10:41:48 

    >>150
    いや、それよりプレミアムフライデー

    +31

    -0

  • 609. 匿名 2022/06/11(土) 10:43:17 

    >>605
    この手のトピで延々と韓国の話してる人って、自分が空気読めない自覚ある?

    +5

    -37

  • 610. 匿名 2022/06/11(土) 10:43:29 

    イースター
    やってるのディズニーランドだけ

    +18

    -1

  • 611. 匿名 2022/06/11(土) 10:43:44 

    アベノマスク

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2022/06/11(土) 10:44:22 

    >>61
    えっ ハロウィンにケーキ買うの??!
    イベントにかこつけてケーキ食べたいだけちゃうん

    +46

    -0

  • 613. 匿名 2022/06/11(土) 10:45:12 

    >>61
    ハロウィンは流行りどころかもう定番になってない?
    保育園とかのイベントにもなってるし
    親としては面倒だからイベント増えてほしくないんだけど

    +36

    -1

  • 614. 匿名 2022/06/11(土) 10:45:40 

    >>36安西カレンも見ないね
    かわいいけど

    +11

    -1

  • 615. 匿名 2022/06/11(土) 10:50:00 

    girl next door

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/06/11(土) 10:53:17 

    >>19
    恥ずかしい

    +19

    -1

  • 617. 匿名 2022/06/11(土) 10:54:20 

    >>22
    略称を「クストド」にしようとしてたけど誰もそんな呼び方してなくて、普通に「ガルネク」だったよね。
    一曲も思い出せない。

    +77

    -0

  • 618. 匿名 2022/06/11(土) 10:55:15 

    SnowMan

    +6

    -2

  • 619. 匿名 2022/06/11(土) 10:57:43 

    >>571
    私も高校生の頃やってたw
    今でも可愛いと思うけど

    +4

    -5

  • 620. 匿名 2022/06/11(土) 10:59:14 

    プッシュトーク

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/11(土) 10:59:23 

    >>69
    ロングブーツほんと廃れたよね。諦めきれなくて取ってあるけど、今度こそ捨てよ。

    +32

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/11(土) 11:00:14 

    >>500
    中国人を知らないんだね…

    +2

    -13

  • 623. 匿名 2022/06/11(土) 11:00:43 

    >>494
    馬骨かな?

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2022/06/11(土) 11:01:06 

    >>9
    卒業文集に絵描いたよー

    +10

    -1

  • 625. 匿名 2022/06/11(土) 11:01:12 

    >>501
    それそれw
    しかも事前に(わざとなのか)メンバーがうっかりネタバラシまでしてしまうという

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2022/06/11(土) 11:03:37 

    >>157
    カフェラテ好きでこれ出た時に買って飲んでみたけど、口に合わなかった…。
    アイスのカフェラテ飲み終わって、その後しばらくして氷が溶けた後の水飲んでるみたいな。
    フレーバーとかじゃなくて、カフェラテ飲もうって思った。
    すぐ見なくなったよね。

    +44

    -0

  • 627. 匿名 2022/06/11(土) 11:08:27 

    >>494
    ええ、嬉しいです
    可能なら日本語を使って欲しくないので

    +1

    -4

  • 628. 匿名 2022/06/11(土) 11:10:42 

    >>3
    L特急とかも

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2022/06/11(土) 11:13:41 

    日本死ね

    +2

    -8

  • 630. 匿名 2022/06/11(土) 11:14:44 

    AKBに入ったおばはん。

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2022/06/11(土) 11:18:54 

    >>61
    ハロウィンにケーキって摩訶不思議だね。日本オリジナル。

    +28

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/11(土) 11:21:36 

    >>609
    たったひとつのレスに返信機能使うことの何が悪いの?

    +25

    -2

  • 633. 匿名 2022/06/11(土) 11:21:55 

    カカオトーク
    もはや不倫アイテムでしかない。カカオトークやってる?とか聞かれると既婚者かと認識出来るので有り難いけど。

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2022/06/11(土) 11:25:03 

    >>1
    ひどい名前。昔話みたい。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/06/11(土) 11:25:50 

    コサッシュ

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2022/06/11(土) 11:28:41 

    >>353
    プリクラ撮ったw

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/11(土) 11:30:35 

    >>413
    着る人によってはかわいい又はオシャレ

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/11(土) 11:32:05 

    >>413
    探検隊やないかーい

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2022/06/11(土) 11:32:09 

    >>4
    保育士だけどお盆玉もらったって言ってる子に一度だけ会ったわ
    いつもヨレヨレ毛玉だらけのサイズ合わないお下がりばかり着せられてて、そのもらったお盆玉で服買ってあげてよと保護者に思った

    +16

    -14

  • 640. 匿名 2022/06/11(土) 11:33:00 

    >>7
    私これすごく馬鹿にしてたけど
    職場のスタイルのいいアラフォーの人が
    着こなしてて、スタイルとセンスだなと思ったよ。

    +50

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/11(土) 11:37:19 

    >>396
    なんじゃこりゃ初めて見た

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/11(土) 11:44:48 

    >>75
    もう何が無理ってあの気取り腐った歌い方でラッタッタラッタッタが生理的に無理だった。
    声質にあってないのよふざけ方が。

    +15

    -2

  • 643. 匿名 2022/06/11(土) 11:45:27 

    アベノマスク
    全く着けてる人見なかった。正直愚策だったと思う

    プレミアムフライデー
    結局何も意味が無かった

    三代目JSBのラタタとか言う曲のダンス
    流行らそうとZIPやTikTokで宣伝してたけどあまり流行らなかったよね

    +7

    -4

  • 644. 匿名 2022/06/11(土) 11:48:42 

    >>110
    タイではかなり前からあるんだぜ
    足は裸足、雨で体もびしょびしょなのになぜか頭だけこれで守ってる人がいた。

    +30

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/11(土) 11:49:05 

    >>635
    サコッシュのこと?

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2022/06/11(土) 11:49:26 

    >>383
    スーパーの惣菜コーナーまでヤンニョムチキンを推してた時があったので、お客様アンケートに
    「激辛チキンでは 小さい子供やお年寄りが食べられません
    家族全員が食べられる物を中心にしてください」と書いたら、普通の唐揚げや竜田揚げに変わった

    ヤンニョムチキン追い出して気分いいわ笑


    +227

    -10

  • 647. 匿名 2022/06/11(土) 11:50:01 

    >>124
    子供に買わされたのは底が平らだったよ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2022/06/11(土) 11:51:06 

    >>639
    保育士さんってそんなこと思ってたのか!
    うちもこだわり強くて同じ柄の服ばかり着ててヨレてたかもだからそういうふうに思われてたのね。

    +18

    -2

  • 649. 匿名 2022/06/11(土) 11:53:37 

    ベトナムアイドル

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/11(土) 11:54:07 

    >>604
    炭酸はソーダが透明なものだし、自然だからじゃない?
    コーヒー透明にするは、馬鹿げてると思う笑笑

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2022/06/11(土) 11:54:43 


    流行りなんてないさ
    ブームなんて嘘さ
    腑抜けた人が 
    カモられただけさ♪

    +28

    -2

  • 652. 匿名 2022/06/11(土) 11:55:23 

    >>29
    はやってるし(笑)
    整形も日本人は真似ばかりしてるじゃん(笑)

    +2

    -126

  • 653. 匿名 2022/06/11(土) 11:56:09 

    >>651
    それが島国日本の文化だよ

    +1

    -14

  • 654. 匿名 2022/06/11(土) 11:59:03 

    「だが断る」が名セリフとして広まったから派生で作ったんだろうけど…微妙っていうか滑ってる感が痛い
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +11

    -5

  • 655. 匿名 2022/06/11(土) 12:03:01 

    >>338
    横だけど私もそのように思っちゃうー

    +25

    -0

  • 656. 匿名 2022/06/11(土) 12:03:19 

    >>645
    そうだったwwwww
    訂正ありがとう

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2022/06/11(土) 12:06:28 

    >>473
    最近は「美酢(みちょ)」お酢です。
    語感が気持ち悪いと思ったら、案の定あちらのもの。
    以前、健康酢のブームなんてありましたよね。
    このように日本で流行ったものを名前を変えてゴリ押し
    する手法も使ってきます。

    +165

    -2

  • 658. 匿名 2022/06/11(土) 12:06:49 

    >>366
    なんでもパクってアレンジして発祥は我が国セヨー言うねん。

    +51

    -0

  • 659. 匿名 2022/06/11(土) 12:08:36 

    >>643
    流行らせようというかサヨクとかメディアがバカにするために使い出した名前だけどね。

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2022/06/11(土) 12:09:51 

    >>526
    幹久やないか

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/11(土) 12:11:40 

    >>14
    かわいい、欲しい

    +47

    -2

  • 662. 匿名 2022/06/11(土) 12:14:30 

    ドコモのドッチーモ
    全然流行らなかった
    タッキー、広末涼子、鈴木京香でCMしてたけど

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2022/06/11(土) 12:16:03 

    >>462
    左手にギターが貫通してて怖い

    +66

    -0

  • 664. 匿名 2022/06/11(土) 12:16:32 

    >>257
    これ「本当の意味では」確か?自分で削除出来ないんでしょう?

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/11(土) 12:19:51 

    >>571
    橋幸夫が最初だよ

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2022/06/11(土) 12:22:06 

    >>473
    ご飯も酢飯じゃなかったと思う。
    おにぎりを平べったくして海苔で巻いた感じ
    美味しくはなかった。

    +50

    -2

  • 667. 匿名 2022/06/11(土) 12:24:06 

    >>338
    そうやってずっと逃げていれば良いよ
    現実と違って、ガルちゃんではいっぱいプラスが貰えるもんね
    それで心を満たしてるんでしょ

    +0

    -41

  • 668. 匿名 2022/06/11(土) 12:24:53 

    >>27
    今はプリペイドカード買ってコード教えろ詐欺かな?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/06/11(土) 12:25:35 

    >>150
    Amazonだよ

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/06/11(土) 12:26:37 

    >>652
    またまた〜
    そもそも整形のイロハを教えたのは高須先生じゃないですか〜
    日本には証拠は幾らでもありますよ。
    パクっているのは韓国人です。

    +90

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/11(土) 12:27:17 

    >>656
    これお洒落アイテムじゃなく、一部おじいさんには人気だよw

    私、形成外科の病院の受付してるんだけど、スマホをポッケに入れてたら座れないし
    脚にトラブル抱えてる年配の患者さんが多いから、皆ご家族に強制的に持たされてるみたい
    (可愛いのから、地味なの、ほんと様々なサコッシュみかける)
    診察券も財布もスマホもそこから、よっこいしょって出されるのを、毎日見てます!
    本日今、診察終了しましたが、おじいは皆サコッシュだった……

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/11(土) 12:28:29 

    >>37
    モデルも一般人も、眉毛つながって見える子が多々いるけど気にならないのかな。

    +24

    -2

  • 673. 匿名 2022/06/11(土) 12:30:15 

    >>1
    あったね、今私の所にそんな電話きても「そんな大事な話なら相手も連れて家に来て直接話して欲しいから来るの待ってるね?お金の絡むことだから家族で話し合うのが常識でしょ?」と言って住所聞かれても「実家の住所も忘れたの?」と相手が言ってきても本人に聞いてねで終わらせる

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2022/06/11(土) 12:32:47 

    >>5
    あれって100日後に(話題が)死ぬワニって意味だと思ってる

    +31

    -2

  • 675. 匿名 2022/06/11(土) 12:33:18 

    >>18
    Amazon

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/06/11(土) 12:34:08 

    >>114
    昭和だと少女隊かな
    若い方は知らないだろうけど

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2022/06/11(土) 12:36:11 

    >>214
    不動産のCMに出てる子?

    +23

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/11(土) 12:38:59 

    >>199
    白幡さんて何の生業の方?
    プロの変態?

    +38

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/11(土) 12:39:50 

    >>653
    アイスバケツチャレンジは日本人ハマってなかったけど

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/11(土) 12:40:19 

    >>51
    バナナジュースなんて家で自分で作ったやつで充分おいしいもん

    +42

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/11(土) 12:44:35 

    >>473
    キンパって食べた事が無くて、どんな物かと調べてみたら
    日本から韓国に海苔巻きが伝わって、もともとは韓国でも海苔巻きと呼ばれていたみたい。
    後に具材を韓国の食材に変えて、名前もキンパって名付けたんだろうね。
    日本発祥の物を韓国でアレンジしてみました!ってアピールするなら何の問題も無いんだけどね。

    +79

    -1

  • 682. 匿名 2022/06/11(土) 12:46:19 

    リメンバー・ミーポーズ
    歌番組で見たけど寒すぎた
    アナ雪のすぐ後に同じように流行らせたかったんだろうけど狙いすぎ

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/06/11(土) 12:49:27 

    >>575
    詳しいね

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/11(土) 12:50:35 

    おそらくサル痘、

    騙すならもっと上手くやるべき、コロナでバレバレ

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2022/06/11(土) 12:50:54 

    >>410
    洗ってるって事は替えをつけた状態って事かな?

    +22

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/11(土) 12:54:57 

    >>32
    刀剣にはまってる友達はチケット取るのに苦労してる

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2022/06/11(土) 12:55:14 

    >>140
    流行る前に終わったイメージ

    +21

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/11(土) 12:59:23 

    >>657
    「美酢はカロリーえげつないからミツカンから出てるのにしなさい」って美容アカウントが言ってた。美酢は太る。

    +80

    -0

  • 689. 匿名 2022/06/11(土) 13:01:45 

    日本で作ったのに日本では流行らなくて海外では流行ったもんとか意外とあるからなぁ
    爆丸とか日本でアニメとかおもちゃとか作ったのに日本では流行らなくて北米でやたらウケたとか、殆どの人は知らないだろうし

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2022/06/11(土) 13:02:16 

    やさすい

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/11(土) 13:03:21 

    >>56
    矢沢あいの漫画に出てきそうなバッグ

    +106

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/11(土) 13:04:32 

    >>337
    もうイオンフライデーでいいよね…

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2022/06/11(土) 13:05:42 

    >>553
    ニーズないのにゴリ推ししてもね
    ゴリ推し成功の場合はニーズがあった場合だと思う

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2022/06/11(土) 13:05:52 

    >>175
    え、なんで?

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2022/06/11(土) 13:05:58 

    >>401
    去年のm1の準々決勝ではすごくウケていたのに落とされた
    芸歴1年目でのプチブレイクはまだ芸にお客さんがついてこなかったみたい

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/11(土) 13:07:00 

    >>602
    美味しい物を考えてくれてありがとうとしか思わん

    +29

    -1

  • 697. 匿名 2022/06/11(土) 13:07:41 

    >>689
    日本では流行らなかったけど
    海外ではウケたものとか
    逆に紹介して欲しいなあって思う

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2022/06/11(土) 13:08:32 

    >>434
    その職場怖いんだけど

    +9

    -38

  • 699. 匿名 2022/06/11(土) 13:08:44 

    >>12
    今は、女性として主婦してるんだっけ?

    +10

    -1

  • 700. 匿名 2022/06/11(土) 13:08:54 

    >>568
    珍走団ね
    あれは最高の名付けだと思うわ
    暴走行為をかっこいいと思ってる奴らを最下層まで押し下げる効果

    +33

    -0

  • 701. 匿名 2022/06/11(土) 13:08:58 

    >>49
    初めて聞いた

    +77

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/11(土) 13:10:35 

    >>583
    呪術は第二の鬼滅効果を狙ったんだけど失敗した例
    あれは鬼滅みたいなブームになる漫画じゃないのに
    あれは完全にオタク向けだ

    +69

    -0

  • 703. 匿名 2022/06/11(土) 13:11:28 

    >>11
    金持ち企業のエリート社員だけのもの

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2022/06/11(土) 13:11:41 

    >>214
    もうすぐ弟だか生まれてお姉ちゃんになるみたいだよね。一切興味ないけど。
    見なくなって良かった

    +90

    -0

  • 705. 匿名 2022/06/11(土) 13:13:30 

    >>473
    とにかくあっちのはなんだかよくわからないんだけど汚ならしいと思っちゃう。
    名前も無理だし食べてみたいなんて微塵も思わない。

    +87

    -2

  • 706. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:36 

    >>6
    プレミアムフライデーはたまに使ってる

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2022/06/11(土) 13:24:14 

    >>241
    営団地下鉄のこと
    今でいう東京メトロ

    +7

    -10

  • 708. 匿名 2022/06/11(土) 13:25:27 

    >>664
    そうなんですよ‥
    わたしは名前を適当な偽名に変えてから退会しましたてんてん名前変更もあまりできなかったはずです。
    退会の手続きが面倒だったはすです

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2022/06/11(土) 13:26:53 

    >>450
    49の私はガッツリ覚えてるわ
    でも周りと話が通じない😅

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/11(土) 13:27:13 

    >>586
    国鉄

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/11(土) 13:27:55 

    >>702
    鬼滅って もともとJUMP連載だし
    小さい子供が見ることは あまり考えてなかったと思うけど
    人気が出て「幼稚園児が見るには残酷な描写が〜」とか言われて、制作の人も大変だなーと思った

    +65

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/11(土) 13:29:42 

    ここで名前が上がってる時点で成功じゃん。
    だから女はバカなんだよwwwe

    +0

    -18

  • 713. 匿名 2022/06/11(土) 13:30:27 

    >>352
    そのうち ハンバーガーにキムチ挟んで韓国風の名前つけて
    「ハンバーガーは韓国発祥」って言いそう笑

    +49

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/11(土) 13:32:17 

    >>110
    これ急に突風吹いたらやばそう

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/11(土) 13:36:46 

    >>712
    名前が覚えられてるのと
    多くの人が気に入ってお金を使うのは全然違うと思いますが。

    購買に繋がらず 利益なしでも成功という考え方
    社会に出たことのないお子様の発言ですね

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/11(土) 13:36:55 

    >>235
    日傘用なら分かるけど大きめの帽子で良くない?

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2022/06/11(土) 13:37:02 

    >>663
    うわ、ほんとだどういう事…?
    親指と小指の位置が逆になってるのかな。

    +24

    -0

  • 718. 匿名 2022/06/11(土) 13:37:05 

    >>260
    いたね~
    スーパーポジティブ?が持ち味みたいな売り方で「私がナンバーワン!」って決め台詞で一時期やたら持ち上げられてた記憶だけど、単に世の中がわかってない生意気なガキでなにもかもが可愛くなかった。
    あれは子供を勘違いさせた親がよくなかったのだろうけど、その後ゴルフはどうなったんだろ。

    +19

    -3

  • 719. 匿名 2022/06/11(土) 13:40:33 

    >>674
    それなら納得

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2022/06/11(土) 13:42:09 

    >>387
    私もネタ記事かと思って調べたらガチだった
    otona MUSEって雑誌の2018年8月号だって
    「職質されなければ大丈夫」!? オトナミューズ8月号のコーディネートが攻めすぎてて頭大混乱です | Pouch[ポーチ]
    「職質されなければ大丈夫」!? オトナミューズ8月号のコーディネートが攻めすぎてて頭大混乱です | Pouch[ポーチ]www.google.co.jp

    毎日毎日、うだるような暑さが続いています。こんなときは着ている洋服をぜ~んぶ投げ出して素っ裸で歩きたい衝動に駆られますが、それはさすがにできないのでグッと我慢 …

    +21

    -0

  • 721. 匿名 2022/06/11(土) 13:45:00 

    >>24
    肌荒れやかぶれに悩んでる人達の間では
    結構普通に使ってる人増えてるよ!

    +41

    -4

  • 722. 匿名 2022/06/11(土) 13:45:02 

    >>280
    まだやってんだ・・・
    以前たまには違う局にしようとスッキリ見たら、番組後半長尺使って韓国系アイドルオーディションのなんかが始まってうんざりした。その日がたまたまかと思ったら毎日やってたらしい。
    日テレってこのところなにかというと韓国のなんかを強引にねじ込んでくること多いけど、なんか弱みでもにぎられてんのかね?

    +47

    -1

  • 723. 匿名 2022/06/11(土) 13:46:17 

    >>462
    この間この人のイラストがバックプリントされたTシャツ着てる人見かけた

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/11(土) 13:47:08 

    「ネオン」っていう、瞼全体に濃いアイシャドウ塗りまくるメイク
    はま寿司食べて「はまい!」って言うやつ
    CM見るたび寒いなーって思う。

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/11(土) 13:48:11 

    >>16
    ジャニーズに確かタイ人?かどっかのアイドルもいたような…。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/11(土) 13:49:11 

    >>667
    ガルちゃんでもプラスをもらえないあなたw
    なんかずっと逃げてればいいって言ってるけど、何から逃げるの?

    +31

    -2

  • 727. 匿名 2022/06/11(土) 13:51:54 

    >>9
    ドラマはちゃんと見てないけど、なんか苦手だった。「いい話でしょ」感が…

    +32

    -3

  • 728. 匿名 2022/06/11(土) 13:55:32 

    >>1
    そのうち、父子家庭もあるとか言い出すやつがいて、両親助けて詐欺とか、保護者助けて詐欺とか名称変更せざるを得なかったかもしれないよw

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/11(土) 13:55:45 

    >>494
    あー、意見が合わないはずだわ。
    おばさん上司が「1984」好きで、会話によく出てくるんだけど、その人はヴィーガン、反ワクチン、反マスク、反輸血。だから「1984」が苦手なのー。
    「Bigbrother」って言葉も苦手。

    +0

    -5

  • 730. 匿名 2022/06/11(土) 13:57:25 

    >>172
    トリプルスリーとかワンチームとか、聞いたことないのばっかり(笑) 無理矢理流行らそうとしてない?

    +24

    -2

  • 731. 匿名 2022/06/11(土) 14:00:51 

    >>4
    なんか地域性のあるお盆玉の正体の話を、トンデモなのか?マナー本で本質見たけど
    (小さい子供のいる家庭で貰う側は、お盆玉を好意的に思ってたみたいらしいが……)

    これ実際には帰省の際の独立した子供側家庭が出す、軽くだと土産代、重ければ帰省時に渡す生活費に
    対する親からの「返礼が由来」だったらしいよ。
    実家に帰省した際の、ジジババが単に孫に渡す「お小遣い」だと、皆思っちゃうよね?
    普通にたまにしか会えない孫へ、お小遣いあげる祖父母も多いからさ……

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/11(土) 14:02:06 

    >>467
    あれ、NYで昔流行ったウーピーパイの丸パクリなんだよね。Kカキ氷も台湾カキ氷のパクリだったし。いちご飴だって大昔から日本の縁日にあるっつーのw

    +107

    -1

  • 733. 匿名 2022/06/11(土) 14:04:44 

    >>709
    50じゃんw

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2022/06/11(土) 14:04:45 

    >>528
    MEGAドンキで超格安でも売れてない(笑)

    +47

    -0

  • 735. 匿名 2022/06/11(土) 14:08:30 

    >>462
    YOASOBIも推されてる割には衰退も早かったね。
    古塔さんの影響かな?

    +40

    -1

  • 736. 匿名 2022/06/11(土) 14:10:17 

    >>190
    正確には、絶対に流行らせたい!なんだろうね。

    +23

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/11(土) 14:11:05 

    >>347
    それだね

    +14

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/11(土) 14:12:27 

    >>499
    洗ってすすぐのにどれだけの水を使うんだろって考えないんだよね

    +26

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/11(土) 14:12:33 

    AKBの松井珠理奈
    一時期運営からやたら推されてたイメージ

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/11(土) 14:13:25 

    >>37
    埼玉住みだけどスカスカ前髪の女子高生めっちゃ見る

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2022/06/11(土) 14:14:56 

    >>542
    韓国でも昔はノリマキと呼んでた。いつからかキンパと呼ぶようになった。ちな、明太子はミョンランジョ(魚卵の塩漬け)だったのを、急にメンタイコ(唐辛子漬け)って呼び出して韓国発祥みたいに言われてる。

    +22

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/11(土) 14:15:37 

    >>110
    傘じゃなくて笠だよね
    これはこれで流行ったら便利そうだから使うかも

    +36

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/11(土) 14:16:07 

    >>383
    >単なる泡立てコーヒーにダルゴナコーヒーとか韓国風の名前をつけて、自国の発明のフリするのがさらに卑劣

    ノージャパンと言いつつ日本の物を韓国風の名前にして日本や海外で売り出してよね。
    最近はキンツバみたいな名前のやつとか。

    +111

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/11(土) 14:17:03 

    >>726
    自分から逃げてるんじゃないの

    +9

    -3

  • 745. 匿名 2022/06/11(土) 14:17:38 

    >>646
    先週スーパーのチラシにそれが載ってて速攻でゴミ箱に捨てたわ。

    +71

    -2

  • 746. 匿名 2022/06/11(土) 14:18:45 

    >>743
    水信玄餅も水饅頭って呼んで朴ってたよね

    +59

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/11(土) 14:18:46 

    >>2
    中国に監視や盗聴されるのイヤだし


    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +49

    -1

  • 748. 匿名 2022/06/11(土) 14:19:29 

    >>49
    最近の韓国へのビザ取得に韓国大使館にこんなに行列がってゴミが大々的に取り上げてたけど
    あれ里帰りじゃないの?

    +145

    -2

  • 749. 匿名 2022/06/11(土) 14:23:29 

    >>646
    グッジョブ👍☺️

    +87

    -2

  • 750. 匿名 2022/06/11(土) 14:26:31 

    レバナス

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/11(土) 14:26:49 

    >>80
    ズコットケーキととボンブケーキって何が違うんだろう?

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/11(土) 14:29:20 

    >>587
    そのワード、モーニングショーか何かで放送だったっけ?全く流行って無かったのに番組放送後にSNS解析してらネガティブトレンド入りしてたんだよねww

    +45

    -1

  • 753. 匿名 2022/06/11(土) 14:30:44 

    >>748
    普通の人間が平日の前日夜〜朝っぱらまでゴミ国のビザなんて欲しがらないから里帰りだろうね。

    +106

    -2

  • 754. 匿名 2022/06/11(土) 14:31:02 

    チーズティー確かに流行らそうとしてイマイチだったけど味はめちゃくちゃ美味しかったよ。でもカロリー考えると飲のが怖い。

    +1

    -3

  • 755. 匿名 2022/06/11(土) 14:31:21 

    >>144

    ビジュアル的に2000年代の社会派ドラマとか出演とかいいかも

    +10

    -0

  • 756. 匿名 2022/06/11(土) 14:32:38 

    >>499
    気になって調べたことあったけど
    「繰り返し使えてサステナブル!」
    「ナプキン代年間○○円の節約!」
    みたいな触れ込みだったよ
    でも一度使ったら消毒液に浸け置きしないといけなかったり、結構面倒なとこもある
    トイレの度に出し入れしないといけないのも不衛生だし、日本人には向いてなさそう

    +43

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/11(土) 14:33:24 

    >>257
    クラブハウスじゃないけど、Radikoとかのラジオ配信アプリもそうだよねw

    +0

    -29

  • 758. 匿名 2022/06/11(土) 14:33:34 

    >>29
    それって一体どうなの課のチャンカワイの鍋だけで痩せるか?の中で
    お鍋人気ランキング発表してて嫌な予感してたら案の定一位はキムチ鍋。
    なんかあったな〜こ〜ゆ〜の。いいともだったっけ。
    テレビ局もバレバレの嘘つくんじゃないよ。
    せめて六位位にするとか工夫したら?

    +108

    -1

  • 759. 匿名 2022/06/11(土) 14:33:49 

    >>528
    人に聞いて、調べてわかったけど、日本にはあちらの人が多いみたいですね、若いからまったく知らなかったです。
    日本国籍とっても自分の国は応援したいんだろうな。
    私もやっぱり自分の国って他の国とは違う感情が少しある。
    だいすきでもなんでもないけど。

    最近少しいいことは、一般人で名前を日本名にしない人がいて、分かりやすくなったこと。
    日本国籍をもってる人が向こうのものを絶賛する、でも元々自分の国。
    こういう誘導は調べてもわかりずらい。
    ハーフの方も多いんでしょうね。

    +64

    -2

  • 760. 匿名 2022/06/11(土) 14:38:21 

    >>727
    >>9のドラマ・人にやさしくは私も全話見たけど、あんま好きじゃなかったな。全話見ておいて言うのもなんだけど

    香取・ソフィア松岡・極楽加藤のメイン3人+ヒロインの星野真里がいつも大声を出していて本当にうるさかったし見てて疲れた
    加藤・松岡・加藤の3人は同じ中学で学年違いで歴代のボスっていう設定も凄くわざとらしく感じたし

    ただ、加藤の役が父親と再会して最期を看取る話、松岡の役が絶縁していた父親に良い名前を付けてくれてありがとうと感謝を伝える話はマジで良かった

    +15

    -5

  • 761. 匿名 2022/06/11(土) 14:40:13 

    >>119
    岩手もあった。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/11(土) 14:42:11 

    >>81
    もうウンザリだけどこれって他の国でもやってるのかな?
    だったら世界中に迷惑かけてるんじゃ💦
    それで世界中大人気とかってすごいメンタル。

    +70

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/11(土) 14:45:34 

    >>760
    間違えた

    加藤・松岡・加藤
    じゃなくて
    香取・松岡・加藤
    だった

    +8

    -1

  • 764. 匿名 2022/06/11(土) 14:45:44 

    >>135
    残業したらダメな日だったよ。
    でも高収入の会社員ってやること沢山あるから結局家で仕事してたな。

    +6

    -2

  • 765. 匿名 2022/06/11(土) 14:46:06 

    チーズティー

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/11(土) 14:47:00 

    >>330
    讃岐うどんはむしろ打って出たじゃない

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2022/06/11(土) 14:51:34 

    >>17
    大平さん久しぶり!
    政治家なのに悪い顔してないよね。

    +26

    -0

  • 768. 匿名 2022/06/11(土) 14:51:58 

    >>438
    「漢」の字って言って使ってるじゃん。
    日本で作られた字もあるけどさ。音読みの無い漢字とかね。

    ラーメンやピザやカレーを日本発祥だなんて思ってる日本人いないと思うわ。日本人の口に合うように魔改造したわスマンな!位は心の中で思ってるがね。

    まして世界に向けて起源を主張したりしない。

    +59

    -0

  • 769. 匿名 2022/06/11(土) 14:56:25 

    >>187
    なんと恐ろしい…

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/11(土) 14:56:30 

    >>650
    歯の着色汚れを防ぎたい人向けじゃない?
    それなりの需要を見込んでいると思う

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/11(土) 14:56:58 

    東京アドベンチャーライン

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/11(土) 14:59:00 

    >>748
    インタビューしてたオバちゃんが片言で話してて、「里帰りじゃん」って認識した
    にしても、各局が総出で韓国人気、渡韓がブームをアピールしに撮影しに来てて気持ち悪かったわ‥

    +107

    -2

  • 773. 匿名 2022/06/11(土) 14:59:26 

    キムタクの「maybe」
    何のドラマだっけ?

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/06/11(土) 14:59:54 

    >>5
    終わったあともグダグダ持ち上げるんだろうなあとウンザリしてたから、あんな綺麗に余韻もなく即死したの初めて見た

    +40

    -0

  • 775. 匿名 2022/06/11(土) 15:00:51 

    >>410
    人目につくところで洗ってる人がいるんだ
    すごいな

    オストメイト用のところでやるならいいけど手を洗うところでは嫌ね

    +39

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/11(土) 15:00:58 

    有吉

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2022/06/11(土) 15:01:03 

    >>49
    渡韓という言葉の語感がどうしても痴漢とかけているように感じて気持ち悪い

    +36

    -4

  • 778. 匿名 2022/06/11(土) 15:01:08 

    グレンチェックのジャケット
    長いワンピースの下にスカーチョみたいなの履いて裾だけ出すヤツ

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2022/06/11(土) 15:01:46 

    おじキュン
    ナギサさんが人気があった特かわいいおじさんをはやらそうとしていた
    おっさんは可愛くない

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/11(土) 15:05:12 

    >>100

    これ漫画の方がまだマシ

    アニメ化で駄目になった印象

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2022/06/11(土) 15:06:26 

    >>606
    5ちゃんではこどおばとか子供部屋未使用おばさん(子供がいない主婦)を連呼しているおっさんがいる
    自分がこどおじなんだろうな、と思っている

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2022/06/11(土) 15:06:50 

    >>231
    完全に懐古狙いだよね
    レトロブームに乗っかろうとしたのかな
    かわいいのに変な戦略にのせられてかわいそう

    +24

    -0

  • 783. 匿名 2022/06/11(土) 15:07:10 

    >>228
    すんごい頑張って褒めてる風に言葉捻り出してる感じがwww
    カメラマンIさん国語力高いなw

    +53

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/11(土) 15:09:39 

    >>657
    ああ、あっち系だったんだ
    お酢系の飲み物は好きだけどなんか嫌な予感がして買わなかったw
    名前のセンスが怪しいなって思って買わなかった
    あとコスメもパッケージでわかる

    +57

    -0

  • 785. 匿名 2022/06/11(土) 15:09:49 

    >>600
    対中国対策なんだって
    中国は、今のロシアと同じで最盛期の時の領土を取り戻したいと考えていて、中国にとって沖縄はかつての朝貢国だから自国の行政権が及ぶ地域だと考えている

    だから、中国が尖閣は中国領土、沖縄も中国領土と言い出す前に、沖縄の守礼門と紫式部を絵柄にしたお札を沖縄と外国にばら撒いて、沖縄は古来から日本の領土だと主張している

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/11(土) 15:10:49 

    >>80
    まるごとバナナの二番煎じ

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2022/06/11(土) 15:11:18 

    ウクライナカラーとか虹色のやつとか

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/11(土) 15:13:24 

    >>671
    おじい、便利になってよかったね

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/11(土) 15:15:58 

    >>17
    女性だと七分袖のジャケットとか、今ならジレとかが該当しそうだけどね。

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/11(土) 15:16:47 

    >>671
    そうか
    病院通いの人にはジャストサイズなのね
    なにかとモノを無くしがちな世代の人には、身体から離さずにモノの出し入れができるというのも大事ね

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/11(土) 15:17:05 

    >>156
    飾ってありますw

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/11(土) 15:17:23 

    >>31
    名前が嫌だ

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/11(土) 15:17:51 

    >>1
    某漫画家が毒母騒動で炎上したけど
    基本、母親は息子に弱い。

    だって、母さん助けて!て息子から電話があったら
    慌てて振込みに行くけど
    娘から母さん助けて詐欺があったという話を聞いたことがない。

    +42

    -1

  • 794. 匿名 2022/06/11(土) 15:18:03 

    >>156
    正直もう発行しないで欲しい

    +3

    -3

  • 795. 匿名 2022/06/11(土) 15:18:21 

    >>18
    イオンとかまだやってないっけ?私のパート先のスーパー(イオンではない)もまだやってるな。従業員的には年1なのですっかり忘れ気味なんだけど、そういえばまだやってんのかってなる。あれも急に導入したなあ。

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2022/06/11(土) 15:19:40 

    >>214

    斜視なのかな?

    +50

    -2

  • 797. 匿名 2022/06/11(土) 15:20:33 

    >>748
    インタビューされた中年女性がカタコトだった
    高齢日本人と再婚して日本国籍を取った女性かなと思ったよ
    在日の里帰りだと韓国にはビザが要らないから、なにかで日本国籍を取った人が里帰りしたいんだろうなと

    +84

    -1

  • 798. 匿名 2022/06/11(土) 15:21:40 

    >>98
    コナンくんやん。

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/11(土) 15:23:34 

    >>520
    日本には山ほどデザイナーがいるんだから、もっとマシなデザインは必ずあったはず

    +10

    -1

  • 800. 匿名 2022/06/11(土) 15:24:02 

    >>31
    不味かったもん

    +17

    -0

  • 801. 匿名 2022/06/11(土) 15:25:08 

    >>127
    今朝の番組で久々に見たら顔整形しててびっくりした

    +13

    -0

  • 802. 匿名 2022/06/11(土) 15:25:14 

    >>426
    あなたとあなたの同胞の間ではじゃない?

    +48

    -4

  • 803. 匿名 2022/06/11(土) 15:27:06 

    >>396
    なんか、わざと噛み合わせ崩しちゃいそうだよね。
    健康に良くなさそう💦

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2022/06/11(土) 15:28:18 

    2000円札

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2022/06/11(土) 15:28:21 

    >>410
    たしか、煮沸消毒しなきゃいけないんだよね
    手間かかり過ぎてやってられない…

    +43

    -0

  • 806. 匿名 2022/06/11(土) 15:30:35 

    >>762
    海外だと、折り紙や柔道は韓国が発祥とかやっているそうだよ
    空手をパクったテコンドーをオリンピック競技にまでした実績があるし、日本人信者から資金を吸い上げた統一教会系の企業がアメリカで成功しているしね

    +48

    -0

  • 807. 匿名 2022/06/11(土) 15:31:44 

    >>6
    プレミアムフライデー今もやってるところあるのかな?
    金曜日は早く帰るみたいなやつだよね?

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/11(土) 15:33:57 

    セブンのドーナツ。なんか大々的にコーヒーと一緒に推してたのに失敗したよね。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2022/06/11(土) 15:37:10 

    >>110
    もうちょっとオシャレなデザインになったり、
    >>220さんが言うように機能が便利になったら流行りそう✨

    +13

    -1

  • 810. 匿名 2022/06/11(土) 15:39:41 

    >>746
    日本国内で買いに行けない人の為にサイトにレシピ載せたら
    速攻でジャパニーズドロップとか名前つけて売り出した朴李ミンジョクもいるし。

    +21

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/11(土) 15:42:50 

    >>646
    近所のスーパーは味付け肉(名前覚えられなかったけど隣国風の)が毎日値引きされててそれでも幅利かせてる。商品名をピリ辛的に変えたけど大量に残って値引きされてて変わらず。
    私もそうやって書いてみます。

    +72

    -0

  • 812. 匿名 2022/06/11(土) 15:43:41 

    >>268
    自分が隠キャなだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2022/06/11(土) 15:44:50 

    >>473
    一口もらったけどびっくりする程美味しくなかった

    +16

    -3

  • 814. 匿名 2022/06/11(土) 15:46:36 

    2000円札

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/11(土) 15:46:37 

    >>277
    最近インスタでよく見るessentialの画面にしたテレビ。
    イラッとする。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2022/06/11(土) 15:47:51 

    >>362
    ウケるよね
    連れ子アリ同士が再婚、ね

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2022/06/11(土) 15:54:31 

    >>759
    若いのに偉いね、調べたなんて。
    今は国会にも、TV局にも帰化した隣国の人達が沢山います。だからあちらの情報をよく流す。日本人に良いことのない外国人参政権とか作りたがる。
    韓国ハーフが日本人と結婚してまた子孫が増える。物乞い精神とか、親の影響は大きいです。そして、私は韓国の血が入ってるとは中々言わないが実はいる。
    あなたのように自ら調べる日本人が増えてくれると日本の未来も希望が持てるな。

    +64

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/11(土) 16:03:30 

    >>217
    本当にそれ
    クラブハウス大好きな友達がいたけど話聞いてると本当に胡散臭かった
    やってる有名人の話もつまらないし
    暇だなぁとしか

    +33

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/11(土) 16:05:29 

    >>806
    横だけど、韓国の自称折り紙って基本的な作品でもハサミやセロハンテープを使ったりするんだよねw
    折り紙じゃなくてただの工作w

    +54

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/11(土) 16:07:37 

    >>2
    クラブハウスは、YouTubeを下に見てた当時の芸能人が「これは!」ということで飛びついたものだとテレビ業界の人が言ってた
    でも、世間の人はYouTubeが一般的にだからクラブハウスに行かなかった

    +33

    -2

  • 821. 匿名 2022/06/11(土) 16:07:56 

    >>646
    あなた好き!

    +60

    -5

  • 822. 匿名 2022/06/11(土) 16:08:21 

    >>110
    傘ってすごく原始的な仕組みで、未だに進化がないものだよね。
    そろそろ今までにないような発想の「雨を避ける仕組み」が生まれても良さそうなものなのに。

    +14

    -2

  • 823. 匿名 2022/06/11(土) 16:09:59 

    >>759
    本当に多いよ!
    免許取りに行った時に、免許の種類別に並らばれたんだけど、その中に外国籍の列あって、普通にAT限定や二輪免許取る人と同じくらいの人数が居て本当びっくりした。

    関西圏だからかもしれないけど。
    見た目は私達と変わらず友人同士で日本語で会話してる人ばかり。
    中にはベトナムっぽい人やフィリピン人っぽい、ジローラモみたいなイタリア人っぽい人もいたけど。

    +34

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/11(土) 16:10:37 

    リバイバルのケミカルジーンズ
    ファッション雑誌には載ってたけど、着てる人はほとんど見なかった。
    80年代リバイバルって他にもあるかなー?

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/11(土) 16:10:40 

    >>29
    嫌韓だけどヤオコーのヤンニョムチキンはおいしい

    +2

    -34

  • 826. 匿名 2022/06/11(土) 16:12:12 

    >>217
    facebookおじさんが「招待出来ます!」ってよくマウントアピってた。

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2022/06/11(土) 16:13:33 

    シシド・カフカ

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2022/06/11(土) 16:14:48 

    >>444
    絶対そうでしょ。
    多分四大文明も五大文明って言ってるよ(笑)

    +19

    -0

  • 829. 匿名 2022/06/11(土) 16:16:13 

    >>460
    タンポンですら使い慣れてないから手を汚すし、時間も10分以上かかって悪戦苦闘した。。

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2022/06/11(土) 16:16:26 

    >>571
    WINKあたりからイグアナの頃の菅野美穂とかの時代が薄前髪だった。
    昔はふんわり感があったから可愛さがあるけど、今はベタっとしてて変な感じ。
    その時代を知ってるから韓国で流行ってますって言われても、昔のやつじゃんとしか思わない

    +52

    -1

  • 831. 匿名 2022/06/11(土) 16:17:16 

    DINKS。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/11(土) 16:20:59 

    >>266
    堺正章版、唐沢寿明版、モックン版の西遊記は見てないって言ってたから、見てから演技したほうが良かったのに…と思ってしまった。

    +19

    -1

  • 833. 匿名 2022/06/11(土) 16:22:02 

    >>830
    横だけど、イグアナの娘の菅野美穂可愛かったー!
    再放送してるのを見たから、周りに薄め前髪してる人いなかったけど、普通に可愛いと思ったな。

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/11(土) 16:23:53 

    >>743
    これ酷いと思った。韓国風稲荷寿司らしい。
    こんなに不味そうに作れるなんてある意味才能があるよね。
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +102

    -1

  • 835. 匿名 2022/06/11(土) 16:25:31 

    >>281

    「韓流」と言う言葉は定着したけど、中身はない。
    流行を繰り返してるんじゃなくて、ゴリ押しを繰り返してる。

    だから、うんざりしている人が多い。

    +42

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/11(土) 16:32:01 

    >>383
    詳しいねw
    嫌いな人まで名前知ってるってことは、そこそこ流行してるんだ。私はひとつも見たことないけど、どこで売ってるの?ヤンニョムチキンのタレは売ってるの見たことある

    +2

    -22

  • 837. 匿名 2022/06/11(土) 16:32:20 

    >>181
    ニホンノミカタは今でも私の応援ソングだよ(笑)元気ない時YouTubeで見てる。大御所のおじさん達がこんな格好で歌って頑張ってんだから私も頑張ろうって思う。

    +14

    -5

  • 838. 匿名 2022/06/11(土) 16:32:22 

    プペ

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2022/06/11(土) 16:36:00 

    >>753
    在日はビザいらないから、並んでるのは全員日本国籍だけどね。帰化した在日はネットで申し込めるから並ばない。
    こういうコメ見ると、よく知らないのに在日認定する人が多いんだなあ、と思う。このコメントも在日認定だろうなあ。

    +2

    -23

  • 840. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:07 

    >>24
    使ってます💦

    +19

    -2

  • 841. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:53 

    >>45
    台湾カステラってもう終わったの?
    駅前のタピオカ屋が高級食パン屋になってそのあと台湾カステラ屋になった。もうないかも…

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:11 

    >>152
    コメンテーターもそういわないといけない雰囲気ってのが良くないよね。
    いないいないばぁのブラームスの編曲のぴょんぴょんアニマルパーティー(PPAP)は私の1歳の子にドハマリしたけどな

    +8

    -1

  • 843. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:15 

    >>95
    沖縄では『ダサい族』にしようという動きがあった

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:31 

    >>426
    日本は思っている以上に在日韓国人さんが多いし留学生も多いからね

    +39

    -0

  • 845. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:55 

    >>760
    バーの店長役が
    りょうさんで、ファッションも含めとても良かったです。加藤がゾッコンの設定だったね。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/11(土) 16:46:31 

    >>81
    新しいアイドルグループはインドの女の子がメンバーになったね。次のマーケットはインドなんだね。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/11(土) 16:49:14 

    >>838
    それ、プペw
    書き込む前に検索したけど、あなただけだよ書いたの。
    ガルでもちゃかしたりそれなりに登場した気がするのに誰も覚えてないなんてw

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2022/06/11(土) 16:50:04 

    >>426
    ガルちゃんは韓国嫌い多いから
    本当のこと言ってもマイナスつくよ笑

    +7

    -40

  • 849. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:08 

    >>1

    たぶん、「オレオレ詐欺」というのが犯罪のやり口とも、語感の言いやすさ・調子の良さともぴったりで、秀逸過ぎたよね🤣
    以降、結婚詐欺とかフィッシング詐欺みたいな以前からあるようなものを除いて、〇〇詐欺という新語がきても、どれもこれもピンとこない。

    +14

    -0

  • 850. 匿名 2022/06/11(土) 16:55:08 

    >>446
    ほんとそれ
    他国の文化をパクって韓国○○と背乗りしてゴリ押しするの見苦しい
    韓国は歴史的にずっと周辺国の奴隷やってて伝統や文化がないからね

    +37

    -0

  • 851. 匿名 2022/06/11(土) 16:57:44 

    韓国の海苔巻き

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2022/06/11(土) 16:59:25 

    韓国では今キャラメルを挟んだら クッキーみたいなのが流行ってて韓国起源として売ってるけど日本の某ショップのパクリ
    某Kポアイドルも紹介もしててバズってる

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:09 

    >>743
    韓国グルメって大量にチーズ使ったものが多くて見ているだけで胃もたれする。
    味に自信がないからチーズで誤魔化しているのかね。

    +82

    -0

  • 854. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:47 

    >>9
    どこかの芸人のネタの片手ダブルピースは流行るかな?

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/06/11(土) 17:03:18 

    韓国ってトイレットペーパー流せないんだよー流すと詰まって大変なことになる国。上下水道整ってるのってまだまだ一部のみ
    ロッテ系別のホテル泊まったことあるけど詰まりました

    +19

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/11(土) 17:03:34 

    >>409
    私もやってるけどスピ系多いよね〜
    韓国人はクラハでは見たことないけど、どちらかと言うとウザいのはたぶん日本人なんだろうけど蘊蓄マウントおじさんたち。
    気になるタイトルのハウスを覗きに行っても、よく知らないオジさんたちが「◯◯と言えばね〜」とか言って無理矢理関係ない蘊蓄を披露し出して司会役のおばさんがヨイショする図式が多すぎて聞いててイライラした。

    当初は某メンタリストがこれから絶対流行る!クラハは稼げる!とか言ってたけど、そのメンタリストも落ち目になったし流行らなかったね。

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2022/06/11(土) 17:04:04 

    >>141
    使ってる。
    使い捨ての手袋と流せるお尻拭きあれば外もいける。便利だよ。量が多い人にはタンポンよりおすすめ。

    +1

    -28

  • 858. 匿名 2022/06/11(土) 17:04:18 

    >>195

    向かないと言うか段々浸透しつつあるからでは。
    ノー残業。

    +0

    -4

  • 859. 匿名 2022/06/11(土) 17:05:25 

    暴走族→珍走団
    危険ドラッグ→脱法ドラッグ

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2022/06/11(土) 17:07:18 

    >>29

    食文化に罪はない。

    +1

    -26

  • 861. 匿名 2022/06/11(土) 17:08:17 

    >>119
    広島もあった。というか、祖母祖父から、もらってた。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2022/06/11(土) 17:08:50 

    >>112
    それはごもっともだけど、それが売りっぽいよwww

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2022/06/11(土) 17:09:37 

    >>155
    どうしてここまでスーツに固執するんだろう
    スーツを辞めたら済む話なのに…

    +8

    -1

  • 864. 匿名 2022/06/11(土) 17:10:21 

    >>702
    若い子には流行ってたよ

    +3

    -13

  • 865. 匿名 2022/06/11(土) 17:10:49 

    >>18
    インビジブルで言ってたね。

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2022/06/11(土) 17:11:03 

    >>170
    私3枚大事に持ってる

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2022/06/11(土) 17:12:19 

    >>837
    わかる
    私も月曜日の朝聞いてる

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2022/06/11(土) 17:13:03 

    >>29
    チーズぶっかけたホットドッグを韓国風と呼ぶ
    チーズ、ウインナー、パンを発明した国に謝れと言いたい

    +107

    -1

  • 869. 匿名 2022/06/11(土) 17:15:33 

    >>434
    こういうの話題になったことがない。
    まあ、困るよね。
    好きな人は好きな人同士でやればいいよ。

    +37

    -0

  • 870. 匿名 2022/06/11(土) 17:16:02 

    >>189
    テレビで司会してる時は普通のお喋り上手な芸人さんなんだけど、YouTubeで見ると何とも言えない気持ちになるんだよなぁ
    未だに独身の理由がわかると言うか…

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2022/06/11(土) 17:16:25 

    >>5
    混浴露天風呂で女性が入ってくるまで、ずっと待機して待ってる男のことかと思ったら、100日目で死ぬワニのことか。忘れてた。

    +19

    -0

  • 872. 匿名 2022/06/11(土) 17:17:48 

    >>193
    グラディエーターもあっという間になくなったもんね

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2022/06/11(土) 17:27:20 

    >>830
    中山美穂の若い時の髪型も好き

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:23 

    >>751
    正式にはイタリア菓子の「ズコット」は、都市トスカーナ地方のフィレンツェで、ルネッサンス期に
    半円のケーキ型で作る中身の「冷たいジェラートやクリームなどを詰めたデザート」だったのよ。

    15~16世紀ごろにイタリアで、水に硝石を入れると吸熱作用で水の温度が下がることが発見されて
    人工的に氷を作れるようになり、冷凍技術の進歩がズコットが生まれた歴史的背景です。
    氷に食塩を入れても−21℃まで冷えますが、この発見は17世紀ごろのようで……
    そしてボンプケーキの名の由来は、そのまま「ボンプ=弾丸」で、こちらは中身が全て焼き菓子でも
    中身にムース類が入ってる物も「ボンプ型で焼いた・作られたケーキ」って意味だね……
    ちなみにズコットケーキに使う菓子型は「ボンプ型」で作られてます。
    なので、ボンプ型を使い作ったズコットケーキ(パウンド型で作った、フルーツバターケーキのような)

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:46 

    >>610
    日にちが毎年変わって分かりにくい
    卵を飾るだけでプレゼントの受け渡しや仮装などがなく商業的に盛り上がらない
    あたりが理由かな?

    +8

    -1

  • 876. 匿名 2022/06/11(土) 17:29:19 

    >>9
    中学生の時、スローガンに掲げてたクラスがあったわw
    ダサーって陰ながら思ってた遠い記憶。

    +24

    -1

  • 877. 匿名 2022/06/11(土) 17:29:40 

    服の上からするブラみたいなやつ

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2022/06/11(土) 17:30:39 

    >>869
    知っていて当然みたいな感じで話題を振られても困るよね
    こっちは見てないのに

    +29

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/11(土) 17:31:17 

    >>699
    夜中の通販やってない?

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2022/06/11(土) 17:33:28 

    台湾プロ野球をチアガールで釣って流行らせようとしてるけど逆効果になりそうだな…って思ってる。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2022/06/11(土) 17:33:47 

    >>282
    ファービーにていねいな暮らしさせてる人の写真
    ファービーの表情や雰囲気が絶妙で好きです

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2022/06/11(土) 17:34:07 

    >>37
    スダレって言われてる前髪かな?
    若い人に多いよね
    わざわざあんなのしなくても可愛いのに

    +22

    -0

  • 883. 匿名 2022/06/11(土) 17:35:46 

    マリトッツォ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/06/11(土) 17:35:51 

    >>748
    もしくはテレビ局が雇ったバイトかな?と思った。各局の撮影終わったら解散!してるんじゃないかと思ったw

    +49

    -1

  • 885. 匿名 2022/06/11(土) 17:37:53 

    >>19
    下着どろぼーみたいで笑う

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2022/06/11(土) 17:38:37 

    >>56
    小学生女子がデザインしたみたいな…

    +30

    -0

  • 887. 匿名 2022/06/11(土) 17:39:43 

    ズコット。マリトッツオの次はズコットだかが流行るとテレビで散々いっていたが、さっぱり…

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/06/11(土) 17:39:56 

    >>839
    日本で生まれた2世3世とかでしょ

    +25

    -0

  • 889. 匿名 2022/06/11(土) 17:39:57 

    一時期、韓国の小説流行らそうと必死だったけど諦めたのかな?最近みかけなくなった。

    +13

    -0

  • 890. 匿名 2022/06/11(土) 17:40:03 

    >>199
    友達が裸足で逃げ出すし知らない人でもえ?何何何⁉︎ってなる。

    +13

    -0

  • 891. 匿名 2022/06/11(土) 17:41:09 

    >>848
    ガルちゃんの嫌韓なんてマシな方。

    +35

    -0

  • 892. 匿名 2022/06/11(土) 17:41:22 

    >>28
    まあ一瞬は流行った事実はあるけどね。
    最終回でクライマックスだったwww

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2022/06/11(土) 17:42:23 

    >>34
    ザクッと話把握したけど、ポップなタイトルとは裏腹にかなり切実で悲しくなる話だったけどね。

    +30

    -0

  • 894. 匿名 2022/06/11(土) 17:42:32 

    >>67
    じゃあキャミワンピもNGってこと?

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2022/06/11(土) 17:42:54 

    >>35
    やほーニュースでしか見ないよね。

    +51

    -0

  • 896. 匿名 2022/06/11(土) 17:44:04 

    >>45
    食べたいとは思ってるけど周りで売ってないんだよねー。作るの難しいのかな?

    +11

    -1

  • 897. 匿名 2022/06/11(土) 17:45:54 

    >>277
    憧れてるんじゃない?
    ガル民が好きな小松菜奈もあちらの人と付き合ってたんでしょ?

    +1

    -17

  • 898. 匿名 2022/06/11(土) 17:47:08 

    >>65
    先日TVで見てたら一杯五百円とかしてて、家で作ったら2リットル作れるなーって思った。

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2022/06/11(土) 17:49:22 

    >>80
    うーん。ケーキとしては昔からあるスタイルだから、流行りとしてはなんとも…

    +26

    -0

  • 900. 匿名 2022/06/11(土) 17:49:55 

    >>735
    巻き込み事故に遭ってしまって可哀想だよね
    ビジネスパートナーはちゃんとした人じゃないと酷い目にあうってお手本みたい

    +10

    -1

  • 901. 匿名 2022/06/11(土) 17:50:56 

    >>568
    TVで見たら「珍でたー!www」って家族で爆笑だよ!

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2022/06/11(土) 17:54:27 

    >>261
    青って食欲減退色だもんねえ

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2022/06/11(土) 17:55:16 

    >>29
    食べ物も本当に怖いよね
    自国でも問題なってるけど大腸菌やら発がん性やら

    そんだけでもめちゃめちゃ怖いのに、日本へ輸出ってなったら唾とか何入れてっか分かったもんじゃねぇよ
    アイツら

    +76

    -0

  • 904. 匿名 2022/06/11(土) 17:59:33 

    >>476
    餃子が日本の物だなんて思う人誰もいないよ。
    でもあいつらキムパとやらは自国が元祖だって言うよ。文化の盗用国だから。

    +45

    -0

  • 905. 匿名 2022/06/11(土) 17:59:48 

    >>900
    YOASOBIは・・・単に楽曲に飽きられてきちゃったんでは。
    出始めのころのコンセプトとインパクトは素晴らしかったと思うけど、その後も変化のないキンコンした電子音に平板な声のボーカル、似たようなメロディーライン。
    なんか聞いてると疲れる。

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2022/06/11(土) 18:00:44 

    >>853
    チーズフォンデュと同じで
    だいたい何にでも合うのよチーズは

    +15

    -0

  • 907. 匿名 2022/06/11(土) 18:02:52 

    >>19

    男がこのファッションしてたら変態って通報されそう

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2022/06/11(土) 18:03:48 

    >>45
    新型コロナがあって対中感情が悪化して香港もあんな事なっちゃったし、「そのうち台湾有事あり得るか?」みたいな話も出て、もちろん日本国内からは「台湾一緒に頑張ろうぜ!」って声も大きくてそれはいい事だと思うけど、
    その頃からやたら「台湾○○」ってお店増えだして、あからさますぎて「怪しくない?」と思ってる

    台湾パイナップルとかは完全に台湾から輸入したから買うと応援になると思うけど、台湾風?スイーツとか胡散臭いし何となく台湾を謳ってるのなら失礼だからやめてほしい

    +17

    -2

  • 909. 匿名 2022/06/11(土) 18:07:14 

    >>80
    知らないけどおいしそー

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2022/06/11(土) 18:07:36 

    >>836
    スーパー行かない人?

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:04 

    >>9
    当時小1のわたしも覚えてる
    大流行はしてないけど印象に残ってはいるからすごいよね

    +26

    -2

  • 912. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:54 

    >>903
    中国でキムチを作る過程を撮った映像だとして国内外オンライン掲示板に紹介されたものだけど
    日本への輸出とか関係なく製造過程が荒い

    +26

    -0

  • 913. 匿名 2022/06/11(土) 18:11:22 

    >>716
    これ日本に昔からあるかぶり笠と同じで頭皮との間に隙間があって熱がこもらないようになってんの
    後、夏の直射日光は帽子じゃ防げないよ。今売ってる日傘やこの笠は紫外線対策もされてる

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2022/06/11(土) 18:13:30 

    >>836
    横だけど
    テレビの情報番組でやってたけど、リアルで見たことは無いよ
    新大久保がどうのと言われても、古くから住んでいる人は迷惑がっていた
    観光地気分でやって来て住宅街にゴミを捨てて帰るらしい

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:30 

    >>15
    ゲーム内にYouTube のオブジェクト作って皆で動画閲覧楽しんだりしたな。ほどなくして目に見えてゴーストタウン化していったけど(笑)

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:36 

    >>743
    キンパとかトンカスね

    +17

    -0

  • 917. 匿名 2022/06/11(土) 18:16:32 

    楓カレン

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/06/11(土) 18:17:36 

    >>912
    現地で疫病が蔓延したときの全世界へのばらまきの恐ろしさがよくわかる画像だね。
    それでなくても純粋に不潔極まりない。

    +34

    -0

  • 919. 匿名 2022/06/11(土) 18:17:51 

    >>56
    このちっさいバッグのチャームなら、今エルメスがケリーで真似して作ってるわw

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2022/06/11(土) 18:19:36 

    >>24 洗剤、水を使うから「エコ」じゃないな〜と使ってみて思った

    +10

    -2

  • 921. 匿名 2022/06/11(土) 18:21:26 

    >>19
    >>199
    変態やないかい

    +19

    -0

  • 922. 匿名 2022/06/11(土) 18:23:36 

    韓国風制服?で合ってる?高校生とかの。
    全くもってどこが??って理解出来ない。私はもう44のババアだけど昔からあんな感じの制服いっぱいあったよ。今は私服校の子達がイーストボーイとかでなんちゃってで選択肢が増えてさらに韓国風味は全くない。なんなら娘が高校生だけど韓国方面は見向きもしてないよ。本当になんなのか訳が分からない。

    +17

    -0

  • 923. 匿名 2022/06/11(土) 18:28:19 

    >>199
    若年性認知症になったかと思うよね

    +19

    -1

  • 924. 匿名 2022/06/11(土) 18:33:38 

    >>707
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2022/06/11(土) 18:35:00 

    >>757
    radikoは普通のラジオのアーカイブ的なやつだよ

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2022/06/11(土) 18:37:54 

    スピンドル(GACKT絡)

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:51 


    お笑い第7世代

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2022/06/11(土) 18:42:52 

    >>864
    小学生いるけど、鬼滅ほどじゃ全然ないよ
    ユニクロTシャツも、グッズも呪術はあまり見かけなかった
    ママ友間であった鬼滅商品情報交換も呪術はなかったし

    +12

    -0

  • 929. 匿名 2022/06/11(土) 18:46:27 

    >>114
    幼稚園児とか小学生は好きな子居たよ
    一瞬だったけど

    +7

    -1

  • 930. 匿名 2022/06/11(土) 18:47:37 

    >>823
    都内も多いですよ。「日本に生まれてよかった〜」とか平然と言うけど在日の娘。PTAではいきなり「韓国人だから日本語よくわからない」と言う人もいた。
    免許証は通名の後に本名書いてあるから携帯販売とか身分証確認を仕事上やってると目にすると思う。

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2022/06/11(土) 18:48:52 

    >>651
    「おばけなんてないさ」のメロディーで読める…読めるぞ。

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2022/06/11(土) 18:51:39 

    >>14
    キティちゃんっぽいね

    +16

    -0

  • 933. 匿名 2022/06/11(土) 18:51:49 

    >>9
    加藤がかっこよかった

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2022/06/11(土) 18:52:56 

    アベガー

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2022/06/11(土) 18:55:02 

    >>15
    セカンドライフが流行らなかった
    かといってメタバースが流行らないとは限らない

    セカンドライフにはない価値や強みがあれば

    +1

    -2

  • 936. 匿名 2022/06/11(土) 18:57:06 

    >>460
    タンポンですら使い慣れてないから手を汚すし、時間も10分以上かかって悪戦苦闘した。。

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2022/06/11(土) 18:58:24 

    >>681
    いちいち起源主張ウリナラファンタジーをセットにしてくるか面倒くさいんだよね。

    +16

    -0

  • 938. 匿名 2022/06/11(土) 18:58:54 

    >>19
    これ嫌いじゃない。個性的なおしゃれがしたい人にとっては夏は足し算が難しいからこういうのが定期的に出てくるんだと思う。

    +0

    -3

  • 939. 匿名 2022/06/11(土) 18:59:11 

    >>434
    嘘つけwwww

    +3

    -13

  • 940. 匿名 2022/06/11(土) 19:00:00 

    >>528
    爽健美茶好きなのに、今BTSのダサキャラの絵がついてて持ってるだけで頭悪そうに見えるから買えない。

    +42

    -0

  • 941. 匿名 2022/06/11(土) 19:00:51 

    >>199
    オバチャンに見えるけど
    胸、ある人いやらしいけど
    ない人も変

    +14

    -0

  • 942. 匿名 2022/06/11(土) 19:01:41 

    >>932
    キティちゃんで合ってると思う
    サンリオとコラボしてるやつ
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2022/06/11(土) 19:01:53 

    >>476
    日本人は餃子のこと中国料理だと思ってるし、そう言ってるから。
    韓国人とか中国人みたいに海外で日本食のお店をさも日本人ヅラして売ってないから。

    +35

    -0

  • 944. 匿名 2022/06/11(土) 19:02:05 

    >>56
    うのハートだぞ♡

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2022/06/11(土) 19:02:23 

    >>114
    私も流行ってるのかなと思って中学生の姪っ子と会った時に聞いたら、興味なくて「顔がみんな同じに見える」って一刀両断だったわ

    +14

    -3

  • 946. 匿名 2022/06/11(土) 19:02:52 

    >>80
    食いてぇ!!

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2022/06/11(土) 19:04:58 

    >>462
    これもパクり?

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2022/06/11(土) 19:05:53 

    >>125
    クラブハウスはほんと無理矢理流行らそうとしたけど失敗したパターンでしたね

    世間の流行りの流れって、
    先端技術がフロンティア層(オタクとか)で認められて流行る→メディアが取り上げる→一般でも流行る
    というのが基本なんだけど、
    クラブハウスは話題になりはじめた当初から
    そのフロンティア層が「ただでさえSNSなんてもう面倒でしかない状態になってるとこに、それが音声になるとか更に面倒でしかなくてゴミ」って見向きもしなかったもんね

    +37

    -1

  • 949. 匿名 2022/06/11(土) 19:08:07 

    >>50
    私実は好きでもっと流行ってほしかった

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2022/06/11(土) 19:09:08 

    >>175
    初期のゴリゴリのブラックミュージックのダンスナンバー路線を貫いて行ってほしかった。
    めちゃイケでお茶の間ブレイクして結婚したあたりから、だんだん路線変更して、コンテンポラリーな感じやNHK寄りの大衆ウケ王道ソングみたいな歌を歌うようになってカッコよさが消えてしまった。。
    太って色気もなくなった。
    ダンスと声が好きでライブもかなり行ってたけど、ここ数年で離れました。

    +18

    -0

  • 951. 匿名 2022/06/11(土) 19:12:08 

    >>940
    バファリンもね

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2022/06/11(土) 19:12:14 

    >>34
    結局どうなったんだっけ

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2022/06/11(土) 19:14:30 

    >>26
    SPみたいなドラマの誤差なし!ってやつね!!(笑)えん、なんか流行らそうとしてんのかなって私も思ってた!みんなで出動前に声かけしていくやつ寒過ぎてウケたわ!!

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2022/06/11(土) 19:15:03 

    >>845
    トピずれだけど、りょうさんに加藤がぞっこんというワードで
    『きらきら研修医』のミカコ先生(りょう)とジャンバルジャン
    製薬の山崎(加藤雅也)が元恋人同士という設定思い出した。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2022/06/11(土) 19:15:50 

    >>26
    誤差なし!誤差なし!誤差なし!!って次々とみんな叫んでいくやつね(笑)
    今時は普通電波時計じゃないの?と思ってたわ

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2022/06/11(土) 19:17:41 

    >>79
    嫉妬が甚だしそう
    に笑った

    +13

    -0

  • 957. 匿名 2022/06/11(土) 19:20:32 

    >>18
    プレミアムフライデーも、それ自体は悪くない試みだと思うんだよ
    土日休みの企業多いし、皆週末は早く帰りたいし
    でも結局定着しなかったのは、定時で帰りにくい、業務を効率化できない日本企業全体の問題があるから
    だったら何故、それを国が何とかしようとしないんだろう
    企画の失敗は仕方ない、でもその総括を絶対にしないよね、日本の政治家っていうかお役人は

    +24

    -1

  • 958. 匿名 2022/06/11(土) 19:20:48 

    >>24
    腹痛や眠気でフラフラな中溜まった汚れたナプキンを洗う元気無いわ(笑)

    +62

    -0

  • 959. 匿名 2022/06/11(土) 19:21:23 

    >>214
    犬のおまわりさんで2位になったらしいけど1位の子が影薄くてかわいそう

    +24

    -0

  • 960. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:22 

    めるるの髪留め
    出始めの頃必ずつけてたよね。
    たぶん若い子にマネして欲しいんだろうなってみてたけどまったく流行らないからつけなくなったよね。

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:38 

    >>929
    一瞬でも流行ったんだからすごいと思うけど
    他に一瞬じゃなく流行ってるグループってある?

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:45 

    >>1
    綾野剛、石原さとみ主演
    恋ぷに

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:47 

    >>1
    2千円札

    何百回も出てると思うけど22年で3回くらいしか触ったことないんですけど

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/11(土) 19:28:21 

    >>807
    うちの会社テレワークだけどプレミアムフライデーあります。
    世間ではないのか。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2022/06/11(土) 19:30:04 

    >>950
    あれは覚えてもらうためでは?

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2022/06/11(土) 19:31:06 

    >>526
    この手、好きかも

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2022/06/11(土) 19:31:12 

    >>568
    5ちゃんねるどころか元々警察がネーミングして新聞に載ってそれを当時の2ちゃんねるで盛り上がってた記憶

    +9

    -1

  • 968. 匿名 2022/06/11(土) 19:31:33 

    >>1
    セカンドライフっていう
    2006年くらいに電通がゴリ押しで流行らそうとしたけど全く誰もやっていなかった仮想空間のやつ
    けっこう有名企業なんかもブースを作ったりしていたらしいけどなんせ一般人が見向きもしなかった

    当時チャットルームに入り浸ってたけど誰一人としてやってなかった気がする

    最近またVRのこういうの若干話題になってるけど流行るのかな?
    流行らそうとしたんだろうけど全く流行らなかったものpart6

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2022/06/11(土) 19:31:52 

    >>759
    絶対若くないやつ笑

    +2

    -13

  • 970. 匿名 2022/06/11(土) 19:33:34 

    >>95
    このまえリーダーみたいな人が逮捕されてたようなやつかな?

    確か年齢が45歳とかだったような気が…
    珍走団のほうが世間一般では定着してるよね

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2022/06/11(土) 19:34:54 

    >>6
    プレミアムフライデー実感できる地域ってあります?静岡特にないんですが…。
    店も安くなるわけでも、ノー残業(うちの会社は、ですが)になるわけでもなくて何も変わった気がしないです。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2022/06/11(土) 19:36:34 

    >>768
    文化渡来とでも言いたいのかな。
    物は言いようだよねー

    漢字使うのもやめて日本人だけの文字を代わりに作ったらいいのに。

    +0

    -17

  • 973. 匿名 2022/06/11(土) 19:37:44 

    モルカー

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2022/06/11(土) 19:38:58 

    >>725
    森崎ウィン君?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/06/11(土) 19:40:34 

    >>29
    インスタとか見てると、昔からある物にも「韓国風」ってつけてるよね
    ほんと怖いんだけど

    +60

    -0

  • 976. 匿名 2022/06/11(土) 19:40:56 

    >>143
    それどうやって変換できるの?

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2022/06/11(土) 19:41:23 

    マイナンバーカード

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2022/06/11(土) 19:43:39 

    >>853
    友達に誘われて韓国に旅行行ったことがあるけど、日本で売ってるようなチーズがたっぷり使われた料理なんて見なかったよ。チーズ使われててもちょっぴり使われるくらいであんまり美味しくなかった(チーズ自体が向こうでは高めだからかな?)。キンパとかも見なかったし現地の人も何それという感じ。
    自国じゃ作れないものを日本で作って新商品です!て売ってるんだろうなって実感した。食べ物の品質も日本の方が美味しいし自信がつくんでしょうね。

    +24

    -0

  • 979. 匿名 2022/06/11(土) 19:43:46 

    ニャンコスターって芸人

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/11(土) 19:47:12 

    >>612
    そもそもクリスマスからしてそうw

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2022/06/11(土) 19:47:27 

    >>652
    元々韓国では整形は禁止だったんじゃなかったっけ?みんな日本とか他国にいって整形してたってビューティーコロシアムで言ってる韓国人の人がいた気がするけど。
    韓国で美容整形が始まったのはここ10数年とか最近だったよね?

    +13

    -1

  • 982. 匿名 2022/06/11(土) 19:47:36 

    >>65
    そもそも一人暮らしでミキサーとかないから助かるけど。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2022/06/11(土) 19:47:49 

    >>61
    シーズンにはかぼちゃだらけw

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2022/06/11(土) 19:49:45 

    >>639
    うちも保育園は汚れてもいい服着せてかないとだから多少の毛玉は気にせず着せてってる…
    逆に土日の服は別のお気に入りとか着せてるし

    +9

    -1

  • 985. 匿名 2022/06/11(土) 19:50:11 

    >>567
    金メダリストと結婚してたよね

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2022/06/11(土) 19:50:21 

    >>139
    Twitterでファン?がうるさすぎてミュートしたわ

    +3

    -2

  • 987. 匿名 2022/06/11(土) 19:50:29 

    >>14
    ゆめかわいい好きな外国人には前々シリーズから人気なイメージ。ロリータ服のアクセサリーみたいにつけてたりする人達がインスタとかにたまに流れてくる。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2022/06/11(土) 19:54:03 

    >>14
    昔のてんしっちとか可愛いから今ほしい。
    あと初期の白とかオレンジの買って、ストラップつけたりデコったりしたい。
    全体的にちまちましてて可愛かったと思う。

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2022/06/11(土) 19:54:36 

    >>499
    衛生面に配慮すると洗剤とか結局使うしエコではないよね。使い捨てじゃないから環境に優しいのよって言ってる人達はカップを使った日のその後の手入れのことはどう思ってるんだろう。

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2022/06/11(土) 19:55:30 

    セカンドハウス
    当時はテレビの推しが強かったwww

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/06/11(土) 19:58:24 

    >>15
    それ違う

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2022/06/11(土) 19:59:00 

    >>671
    そんな流行りが!
    確かに、サイズ的にも最小限で軽いし、バッグと違って無くさないし、
    バッグを持ち歩か習慣がない男性にとっては良さそうですね

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2022/06/11(土) 20:00:10 

    >>19
    レディガガとかがやれば世界的に流行るのかもしれんww

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:30 

    お盆玉

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:39 

    >>332
    西洋人のデブってそんな感じの体型

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:45 

    孫の日

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:58 

    >>952
    石鹸の泡使って無事挿入

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2022/06/11(土) 20:05:14 

    >>635
    コサックが混じってバグってる

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/06/11(土) 20:05:52 

    >>66
    🐰のかな?

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2022/06/11(土) 20:06:02 

    >>438
    歴史の授業きちんと日本国内で習ったことある?
    遣唐使遣隋使ちゃんと知ってますか?

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード