ガールズちゃんねる

【はやぶさ2】リュウグウ試料から「多量の水」 海の起源、謎解明の手がかりか【宇宙】

37コメント2022/06/10(金) 21:34

  • 1. 匿名 2022/06/10(金) 17:23:12 

    リュウグウ試料から「多量の水」 海の起源、謎解明の手がかりか | 毎日新聞
    リュウグウ試料から「多量の水」 海の起源、謎解明の手がかりか | 毎日新聞mainichi.jp

     探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に多量の水が含まれていたとの分析結果を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や北海道大などの分析チームが9日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。地球の水は太古に小天体が衝突してもたらされたという説があり、海の起源の謎を解く鍵になる可能性がある。


    チームは、採取された砂や石の化学組成を精密に測定。主な成分は水を含む粘土鉱物で、他に炭酸塩鉱物や硫化鉄なども含んでいた。水は質量比で全体の約7%を占めた。液体の水ではなく、ほとんどが酸素と水素の原子が結合した水酸基(OH)の状態で存在していたが、水分子(H2O)も確認された。

    ※アミノ酸も発見されているとのこと
    リュウグウにアミノ酸23種、はやぶさ2が持ち帰った石と砂で確認…生命の宇宙到来説を補強 : 読売新聞オンライン
    リュウグウにアミノ酸23種、はやぶさ2が持ち帰った石と砂で確認…生命の宇宙到来説を補強 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    岡山大などの研究チームは、日本の探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰った石や砂から、アミノ酸が23種類見つかったと発表した。生命活動に重要なたんぱく質を構成するアミノ酸も10種類近く含まれており、地球の生命

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/10(金) 17:23:51 

    こういうのワクワクする

    +93

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/10(金) 17:24:18 

    あちゃーバレちゃたか(´>∀<`)ゝ

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/10(金) 17:25:25 

    今のうちにリュウグウの土地買っとくか

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/10(金) 17:27:01 

    やっぱ地球外生命体はいるわね

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/10(金) 17:28:01 

    >>4
    今ならたったの坪10万で
    1000坪から売りますよ♪
    将来あがりますよ〜

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/10(金) 17:28:06 

    宇宙科学への貢献だね
    すごい
    日本の技術が落ちたという人がいるけど技術は家電だけで見る訳ではないからね
    宇宙技術、精密機械、医療機器、製造ロボット、特殊素材など日本の技術は秀でているし誇れるよ

    +70

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/10(金) 17:28:40 

    サンプルリターン大成功!
    日本の技術力の底力をみたね。
    はやぶさ2は次のミッションに向けてまた宇宙を旅してるんだよね。

    国ももっとこういうのに予算組んであげてー。

    +78

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/10(金) 17:28:52 

    アーニャわくわく!

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/10(金) 17:28:55 

    ほんと、アジアの小さい国がこんな世紀の発見するなんてやっぱりすごいわ。

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/10(金) 17:29:30 

    無限に近い広さの宇宙だもの地球と同じ様な星が他にないと思う方がおかしいよ

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/10(金) 17:30:10 

    砂などからアミノ酸も23種類だか検出されているんだよね。

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/10(金) 17:31:13 

    >>7
    こういう知識のある人がもっと増えてほしい
    ガルは母と娘で仲良くプレイできるような健全な掲示板になってほしい

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/10(金) 17:31:32 

    夢があるね

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/10(金) 17:32:30 

    私が生きてる間にどのくらい解明されるかな〜

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/10(金) 17:32:32 

    >>10
    日本は能力あるのに、控えめを美徳とする所が昔からあるせいかロビー活動が上手じゃない。

    今回の発見も、もっと広めて広めて!

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/10(金) 17:37:49 

    はやぶさ2はこれを地球に届けた後にまた次の任務に向かって宇宙を飛んでるんだよね
    来年には同じ小惑星探査機のNASAのオシリスが帰還するから、どんどん情報が集まって知識が増えるといいな

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/10(金) 17:41:26 

    >>4
    こりん星じゃないんだからw

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/10(金) 17:42:31 

    ちょっとずついろんなことがわかってくる
    いいね~
    楽しいね~

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/10(金) 17:44:47 

    >>5
    ペンギンさん、地球偵察隊(地球外の生物)説は?どうなんだろうね、イギリスでの正式なの研究発表でしたよね?
    こんなに何かと発展していても、まだまだ未開な面が多いのって、本当に地球は大きいようで小さいのだなと改めて思うし、本当に色々と不思議や謎だらけ

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/10(金) 17:45:34 

    >>1
    こういうのに未知のウイルスとかが潜んでて…っていうの想像したら面白い。そういうのないのかなー。

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/10(金) 17:46:27 

    ころ広い宇宙、人類滅亡して廃墟と化して荒廃した星もあるかもな

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/10(金) 17:48:46 

    >>8
    長く孤独な道のりらしいよね
    本当に、探査機なのに「頑張って」と応援したくなるし、孤独なのに偉いよなあ、凄いよなあと、擬人化して見てしまう
    本当に素晴らしい技術力ですよね

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/10(金) 17:55:56 

    >>5
    そりゃあ宇宙は広いからいるよ!ワクワクする。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/10(金) 17:58:22 

    >>23
    「今」まっ暗の中を物凄いスピードで独り次に向かっているんだから、惚れる。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/10(金) 18:02:06 

    >>23
    健気で応援したくなるよね!国はもっと予算上げたらいいんだけど

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/10(金) 18:06:50 

    壮大過ぎてびっくり

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/10(金) 18:11:54 

    はやぶさ2はサンプルどっさり持ち帰ったものね
    見た時ビックリしたよ
    小惑星に弾を撃ち込んでから降りてサンプルを採取ってそんなことできるの?って半信半疑だった
    はやぶさ2は成し遂げて次の任務に向かってる
    頑張れはやぶさ2!はやぶさ2のチーム!頑張って
    分析チームも応援してる!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/10(金) 18:13:40 

    すごいな
    先日、中国がロケット有人飛行したってニュース見てマジかって思ってたけど、日本も粛々と研究が進んでるんだね。

    無知すぎて解らないけど夢あるニュース

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/10(金) 18:20:46 

    もしかしたらりゅうぐうと言われた惑星は元は数100億年前は地球だったのかも
    で、今の地球が移住先の地球に似た惑星とか🌍

    そういうこと考えるとめっちゃ怖い

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/10(金) 18:22:21 

    >>16
    本当ですよね
    日本人は控えめ、謙虚
    でも、こんな小さなアジアのいち島国だけれど
    昔から繊細な事や地道にコツコツする事、何かと長けてるし
    研究凄いし、様々な能力にも長けてる
    アピール苦手な面もあるかもしれないものの、本当に誇れる事が多くて嬉しいし、素直に素晴らしいと思わされる
    凄いなあ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/10(金) 18:51:17 

    中国の有人宇宙船打ち上げ成功はすごいと思う

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/10(金) 19:00:55 

    地球外の病気とか持って帰っちゃう可能性はないのかなってちょっと怖い

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/10(金) 19:07:36 

    >>7
    まさしく韓国がそう
    家電が全然だめなのになんでだ落ちぶれたんじゃなかったのかって感じ
    なかなか認めたくないみたい
    もちろんやっぱり日本すごいっていう人もいるけど
    大きな声では言えない雰囲気なんでしょうね

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/10(金) 20:18:42 

    はやぶさ2が帰ってきた時には、誇らしいとか、愛しさとか色々な感情で涙が出たよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/10(金) 21:28:27 

    >>23
    たった1機で真っ暗な宇宙を旅してると思うとね。毎日モニターに話しかけちゃいそうだわ。機内に御守りを内蔵させたりさ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/10(金) 21:34:23 

    やっぱり地球に存在する物は宇宙由来なんだなぁ。地球にあるなら宇宙にもある。宇宙って謎だらけで面白い。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。