ガールズちゃんねる

追い焚き機能のお風呂に入浴剤

96コメント2022/06/11(土) 19:13

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 17:20:54 

    我が家のお風呂は追い焚き機能付き給湯機です。
    入居の際、入浴剤の使用は控えてくださいと言われたのですが、本当は疲れも取れるので使いたい…!
    同じく追い焚き機能付きで入浴剤やバスソルトを使っている方の工夫などあったら知りたいです。
    追い焚き機能のお風呂に入浴剤

    +19

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/09(木) 17:21:18 

    >>1
    湯冷めしろ

    +3

    -51

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:01 

    え!そうなの?!毎日使ってます。。

    +425

    -9

  • 4. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:03 

    普通に入浴剤入れちゃってる
    ダメなのかな…

    +294

    -5

  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:04 

    普通に入れてるけど乳白色は避けてる

    +70

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:08 

    気にせず使ってたわ

    +150

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:20 

    重曹は?
    温まるよ

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:22 

    普通にバブ入れちゃってる

    +153

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:34 

    今時のお風呂ってみんな追い焚き昨日付いてるんじゃないの?
    入浴剤だめなの知らなかった。

    +204

    -6

  • 10. 匿名 2022/06/09(木) 17:22:54 

    大体のお風呂って追い焚き機能付いてない?

    +145

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 17:23:02 

    追い焚きを知らない人いてビックリした

    +6

    -29

  • 12. 匿名 2022/06/09(木) 17:23:59 

    昔から使ってるけどダメなの?

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/09(木) 17:24:07 

    なんで入浴剤入れちゃダメなの?

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 17:24:23 

    釜が痛むって言われてるよね
    確か硫黄の成分だったかな

    +104

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/09(木) 17:24:37 

    >>1
    入浴剤入れたら追い焚きはしないことにしてます
    それでも次の日に配管に残ってたっぽい色のついた水が出るので透明になってから栓をします

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/09(木) 17:24:42 

    お風呂のメーカーの説明書に使っていい入浴剤の種類が書いてあることがある
    製品サイトで調べたり、場合によってはメーカーのカスタマーセンターのようなところに聞いてみても…

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:05 

    >>2
    働け

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:27 

    追い炊き後に入れてる

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:34 

    とろみのある入浴剤はダメと聞いたことあるけど…

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:40 

    バスソルトは錆びるから循環させて使えないな
    どうしても使いたい時は熱めに追い炊きして、切ってから入浴剤入れて
    風呂上がったらすぐに掃除したら?

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:45 

    入浴剤入れると給湯器が壊れやすい、
    と聞いたんだけど本当ですか?

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:49 

    本当はダメらしいけど
    特に気にせず使って20年
    何も問題なく使えてます

    +49

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/09(木) 17:25:50 

    >>8
    バブ、きき湯はOKって書いてた。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/09(木) 17:26:03 

    >>1
    汚れるから入れてない。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 17:26:44 

    硫黄成分とか、にごり湯系、温泉系は
    風呂釜が痛むからダメらしいね。
    メーカーのサイトなんか見てると
    コレはOKみたいなの書いてあるよ。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/09(木) 17:27:02 

    ダメって言われてるけどたまに使っちゃう
    壊れたらどうしよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/09(木) 17:27:18 

    トピ主のお役には立てませんが、取説にやめろとあったら絶対やらないようにしてます。
    お風呂に限らず、住宅設備は壊れたら高くつきますから。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/09(木) 17:27:56 

    毎日入浴剤使ってるよ。

    トピ主さん、定期的に「風呂釜洗浄剤」使ったら?

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/09(木) 17:28:01 

    賃貸の頃は入れてたけど、家建ててからは入れてないな…配管ダメになるんだよね…

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/09(木) 17:28:07 

    お湯沸かしておいてから入浴剤入れて、追い炊きせずに浸かった後は流してるわ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/09(木) 17:28:43 

    >>11
    なんでマイナスか教えてー

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2022/06/09(木) 17:28:46 

    >>10
    札幌在住ですが
    今までおいたきがあるお風呂の物件に
    住んだ事ないです。付いてるの見た事ない…

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2022/06/09(木) 17:28:47 

    我が家は白っぽく濁る系の入浴剤はダメってお風呂に注意書きがあるな
    バブとかよくある普通の透明のは大丈夫なはず

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/09(木) 17:29:13 

    >>1
    気にせず使ってます
    次回お湯張りの時に最初配管に残ってたであろうお湯は一回捨てます

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/09(木) 17:29:37 

    >>13

    入浴剤の成分によっては、
    風呂釜の金属部分がいたみやすくなるから。
    バスソルトは、塩で金属さびやすいし
    硫黄とかも劣化しやすいから。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/09(木) 17:29:43 

    にごり湯だけは入れないようにしてる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/09(木) 17:29:46 

    普通に使ってました!このトピ見なけりゃ知らないままだった…

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/09(木) 17:30:01 

    夏はお酢、冬はお酒を盃一杯くらい、入浴剤なら乾燥ハーブのパックにしてる
    お酢は肌が潤うって昔TVで見た

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/09(木) 17:30:51 

    >>14
    入浴剤の説明に書かれてるね
    風呂釜をいためる硫黄の成分は含まれておりません。とか
    昔某所で旦那が買った虹色の入浴剤は洗っても洗っても数日ラメが出てきて大変だった…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/09(木) 17:32:00 

    >>31
    そんな話はしてないから。

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/09(木) 17:32:07 

    液体ならいいって言われた

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/09(木) 17:32:20 

    バスソルトって排水管駄目になったりしないのかな?それが心配で使いたいけど使えない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/09(木) 17:32:29 

    取説に乳白色や塩なんとかが入っている入浴剤は避けて下さいって書いてあるからそれ以外使ってる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/09(木) 17:32:52 

    そんな注意知らなかった

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/09(木) 17:33:14 

    >>1
    入浴剤入れたお湯を追い焚きするのがダメなんですか?
    それとも、追い焚きしなくても追い焚き機能がついているお風呂に入浴剤を入れる事自体がダメなんですか?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/09(木) 17:34:57 

    全然関係なく使ってた。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/09(木) 17:36:07 

    追焚き機能のないお風呂前なんか使ったことないよ
    もう、何十年もついてて当たり前になってるよね?
    皆普通に入浴剤使ってるよ。メーカーの訴訟予防ってだけじゃないの?
    家電にありがちな注意書きまみれのものと一緒でしょ?

    +2

    -11

  • 48. 匿名 2022/06/09(木) 17:36:11 

    昔は入浴剤の成分に硫黄が使われていると風呂釜を痛めるとか有ったからね。
    今どきの一般的な入浴剤は追い焚き機能に悪影響はありません。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/09(木) 17:36:38 

    >>11
    団地とか昔の家はないからじゃない?
    私も家建てるまで知らなかった!
    小耳に挟んではいても特に気にもしてなくて、家建てた時に追い焚き機能があるの知ったよ
    子供の頃から冷めたら足し湯で育ってたから💦

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 17:37:14 

    前住んでたところはバブとかの発泡はダメと聞いた。今のところは取説には書いていないけれど、使わないほうが良いと言われたよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 17:37:58 

    追い焚きしない
    足し湯ばかり
    お湯代もったいないけどバスクリンいれるからそうしてるよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 17:38:58 

    じゃあ入浴剤って実用的な物ではなかったんだ💦
    ファミリー層向けではない商品てことね…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 17:39:06 

    >>13
    お湯を吸い込むところに詰まって、壊れたことあるよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 17:39:54 

    >>32
    わたしも札幌だけどそんなことないよ…!
    けっこうついてるよ。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 17:40:00 

    お湯はりする時に最初に色のついたお湯が出てくるから、それは捨ててからお湯はりしてるけど、もう何十年も入浴剤入れて追い焚きもしてるけど、壊れてないよ

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 17:40:23 

    アパート引越しして追い炊きしたら白いカスがでてくる・・・
    何度ジャバしても。
    だから追い炊き使ってない😭

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 17:43:00 

    >>1
    追い焚き対応してるか裏書き確認してるよ
    確かバスソルトにも追い焚き対応してるのがあったはず

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 17:43:25 

    トピ画がお布団で寝てるように見えた😊

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 17:43:52 

    我が家は20年以上同じお風呂で入浴剤も入れてるけど
    追い焚き機能が壊れたことはないけど…?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 17:44:54 

    入浴剤を入れた後は追い焚きしない
    全部洗って後は温まるだけの状態で入浴剤入れて出たらすぐに流して洗う(私はいつもすぐ洗う、温かい内の方が楽だから)

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 17:45:59 

    えっ…👌

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 17:49:43 

    >>11
    うちはオール電化で大型給湯器からお湯をお風呂に
    入れるから追い焚きじゃなくて高温差し湯だ。
    実家は追い焚きだったけど入浴剤入れて2回壊れた。
    その前に使ってた古いのは入浴剤入れも大丈夫
    だったから機種によるのかな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 17:51:00 

    >>1
    スゴい今時のは1日前からつけれるんですね?!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 17:52:22 

    主です!
    入居してからは数年が経つんですが、入居の際にガス屋さんに控えてと言われ守ってきてました…
    皆さんのおっしゃる通り今って追い焚き機能がほとんどなのにみんなお風呂ライフをエンジョイしてるのでみんなどうしているんだろうと思っていたので皆さん普通に使っていることを知り安心しました!
    バブとか炭酸ガス系でも追い焚きオッケーなものもあるんですね!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 17:54:08 

    こればっかりは自己責任

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 17:54:19 

    うちもエコキュートなので、エコキュートOKと明記されてるバスクリンの透明タイプにしてるよ。ほんとは色んな入浴剤使いたいよね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 17:57:38 

    >>45
    入浴剤には釜を傷める成分が入っていることが多いんです。
    だから追い焚きしなければ(釜に湯を循環させなければ)大丈夫かもしれまんし、実際このトピでもそういうふうにしている人たちがたくさんいますね。

    ただ、釜と浴槽に仕切りがあるわけでもないだろうし、入浴剤を入れるだけでも本当は良くないんじゃないかなと私は思ってるよ。
    あと、自動で保温してくれるタイプは、追い焚きしてるのと一緒だよ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 18:01:06 

    >>1
    入浴剤を入れたお湯を追い炊きしないならいくらでも使えばいいと思う。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 18:05:34 

    入浴剤は諦めてる。
    ずっと保温するお風呂だから無理だなって。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 18:14:15 

    家は追い焚き&ミラブルよ。ミラブルは入浴剤は入れなくても温まるってわかってるけど入れちゃう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 18:16:03 

    >>2
    なんか可愛い嫌味だな、おい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 18:20:04 

    ソルトと精油系は風呂釜にもよくなさそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 18:25:00 

    >>56
    それ、前の人の湯垢だよ。そこまで酷いなら風呂釜洗浄業者呼んで洗浄しないと追い焚き使えない。賃貸のハウスクリーニングで風呂釜配管掃除してくれないことが殆どで納得いかないわ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 18:29:31 

    エコキュートで白く濁るタイプの入浴剤知らずに入れたらそれから毎日毎日湯垢がめっちゃ出てきて気持ち悪いくらいなんだけど、、、

    オキシクリーンやってみてもエコキュートのお湯抜いてみても全く歯が立たず毎日お風呂入るのがゲンナリするくらい。

    一回エコキュートのお湯全部抜かないとダメなのかしら

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 18:34:01 

    濁り系は避けて、念のため風呂自動切って使ってる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 18:36:38 

    >>48
    そもそも悪影響があるなら入浴剤需要がこんなにあるはずないし、メーカーだって売る為に風呂釜を痛める成分をわざわざ配合するはずがない。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 19:13:43 

    入浴剤の大半はOKと裏書きされてる
    ダメなのは買わない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 19:15:10 

    濁るものだけ避けて、あとは使ってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 19:24:01 

    賃貸のオール電化でエコキュートだけど、入居の時特に何も言われなかったから普通に炭酸タイプの入浴剤使ってた...
    入浴剤トピみてエコキュートはダメってことを知った

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 19:37:27 

    バブとかきき湯の透明タイプは追い焚きオッケーだよね!にごり湯タイプがダメ。あと子どもがおもちゃの入ってるバスボール使いたがるけど、追い焚きダメだから洗面器に入れて溶かしてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 19:51:55 

    >>3
    配管詰まらせる原因になるらしいよ
    追い焚き云々で無く入浴剤は物によって
    排水溝から臭いもしやすくなる
    毎日はあまりおススメしないよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 19:52:20 

    >>1
    学生時代気にせずソルト入れて使ってたら、それが原因で風呂釜が壊れて全取っ換えで数十万かかって怒られた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 19:52:39 

    >>76
    入浴剤メーカーと風呂釜・ボイラー業者や賃貸業界が訴訟問題に発展…
    なんてニュースは見たことも聞いたこともないよね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 19:59:58 

    エンソプソルトだっけ?

    それは追い焚きしても問題ないって調べたら出てきたから、入浴剤よりいいと思ってあえてのバスソルト派だった!

    たしかに塩だから金属類には良くないよね。
    やめた方がいいね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 20:32:56 

    >>3
    バスソルトや液体は大丈夫なものもあるらしいけど、にごり湯系や粉タイプは詰まるって聞いたよ
    追い焚きする度にモレモレしたものが出てくるとか

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 20:46:23 

    みかんの皮を乾燥させて
    ネットに入れて湯船に浮かべてるんだけど
    それも配管に悪いかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 20:59:30 

    >>2
    追い炊き機能ないんだね。私の家と一緒だ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 21:06:12 

    >>14
    だいぶ前 ムトウハップ って言う本当に硫黄の入浴剤使ってたら浴槽や風呂場の水栓全てガビガビになっちゃってやめたと同時に販売禁止になったみたいです
    ただワンコの皮膚病に凄い効いていた

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 21:15:28 

    >>23
    私はバブ、バスクリン、バスロマンはOKって専門?の人に引き渡し前に説明された!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 21:19:19 

    >>3
    入浴剤の裏に追い焚きでも使えるとか書いてるやつならいいんじゃないのー?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 21:24:27 

    >>9
    前に住んでたアパートは追い焚き機能ついてなくて
    給湯だけだった。入浴剤は使いたい放題してた。
    今は引っ越して追い焚き機能ついてるお風呂だし
    下水処理方法が「浄化槽」だから余計ダメだな。

    浄化槽だと入浴剤が基本はダメ。
    トイレのタンクの所に置くブルー〇ット的な物も本当はNG。
    浄化槽内のバクテリアが死んじゃうらしい。
    犬・猫の糞も流しちゃダメだし。
    人間と動物じゃバクテリアが違うらしい。
    まぁ人間も「動物」なんだけどね。^^;
    流せるトイレブラシもつまりの原因になるから
    出来ればゴミで処分して下さい。って管理業者さんに言われたよ。 ;;

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 21:31:35 

    うちの風呂は同じ温度がたもたれるやつなんだけど、結局追い焚きされてるってことよな?
    入浴剤たまに使ってたよ。
    もうやめよう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/10(金) 14:50:35 

    >>15
    それ、当たり前じゃないの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/10(金) 18:15:46 

    きったねぇ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/11(土) 01:24:53 

    >>54
    えー!貧乏だからかなw
    古い物件だからなかっただけなんですかね…
    一人暮らししてたのは10年以上前だから
    もう情報が古かったのかも。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 19:13:58 

    >>32
    札幌です、付いてないですよねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード