-
1. 匿名 2022/06/09(木) 14:56:14
2人目を帝王切開で産む予定ですが、予定日が1人目の子の誕生日と近いため同じ日に産むか悩んでいます。
親としては同じが良いなと思っていますが、本人同士は自分だけの特別感がない、など思ってしまうのでは無いかと不安です。
兄弟姉妹で同じ誕生日の方、どんな気持ちだったか教えてください。+8
-41
-
2. 匿名 2022/06/09(木) 14:57:03
同じ日に産むか悩んでいます
誕生日を選べること知らなかった・・・+116
-15
-
3. 匿名 2022/06/09(木) 14:57:20
>>1
うち双子だから当たり前に同じ誕生日だけど、ケーキもプレゼントも別々に買ってるよ。+63
-2
-
4. 匿名 2022/06/09(木) 14:57:43
ちゃんと毎回二人分用意して祝う気があるなら良いんじゃないの
双子なんかだと二人いっぺんに済まされて不満とか聞くし+123
-2
-
5. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:02
>>1
双子はどうすりゃいいんだ…
ケーキ2つ用意するとかすればいいんじゃない?
というかそこまで気にする必要もないと思うけど+5
-20
-
6. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:03
>>2
帝王切開ならある程度の日数の中から選べるよね+112
-0
-
7. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:30
少しずれてる方がめんどくさそう
一回で豪華に終わらせたい+119
-4
-
8. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:34
帝王切開だと日取り選べるんだね
手術みたいなもんだしそりゃそうか+9
-2
-
9. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:40
>>1
誕生会とかのこと?
うちなんて日が近いからいっしょに誕生会されたよ。+5
-1
-
10. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:49
産む日を決められるなら違う日にしてあげたら?
ラクだろうけど大きくなった時に偶然同じじゃなくて親の策略(?)があるのを知るとガッカリじゃないかな?
偶然同じなら仕方ないけど。+93
-7
-
11. 匿名 2022/06/09(木) 14:58:52
兄と同じ誕生日ですが、とくにこれと言った不満?はなかったですよ!
大人になってから誕生日の連絡しやすいな〜くらい笑
無事に出産できますように☺️+40
-5
-
12. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:09
1日違いのほうがスペシャルな気がする。二日連続お祝いできて。+50
-4
-
13. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:15
>>5
ケーキ2つってホールじゃないよね?+3
-11
-
14. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:26
兄弟姉妹じゃないけど男友達とその母親が同じ誕生日
ビックリはされるけど自分達は何も思ってない+2
-3
-
15. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:53
>>1
いっぺんにお祝いできていいんじゃない?
いろんな意味でね。+9
-2
-
16. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:58
親としては同じなら1度で済むからラクだけど
子供にとっては特別な日だから、偶然同じは仕方ないけど、帝王切開で選べるなら別の日にしてあげたい。
+51
-3
-
17. 匿名 2022/06/09(木) 15:00:41
同じ日なら最初から一緒に祝うのが当然で問題ないんじゃないかな?
そのうちケーキ2つ用意して!とか言われる可能性はあるかもしれないけど。
数日違いとか同じ月だからって誕生日のお祝いをまとめられると不満が出るとは思う。+7
-0
-
18. 匿名 2022/06/09(木) 15:00:51
+2
-5
-
19. 匿名 2022/06/09(木) 15:00:58
>>1
数日違いの誕生日会の方がなんか特別感なくなりそうだから選べるなら同じ日がいいな私なら。
1回で2倍豪華な方が良さそう+6
-9
-
20. 匿名 2022/06/09(木) 15:01:10
姉妹が同じ誕生日
2人とも自然分娩でした
1人目の産み月がとても育てやすい気候だったから、できれば2人目も同じ月がいいなぁと思ってたら、2人目出産予定日が1人目の誕生日で、予定通り産まれました
+24
-4
-
21. 匿名 2022/06/09(木) 15:01:20
子どもからしたら嫌だ
クリスマスと誕生日が一緒みたいな+9
-8
-
22. 匿名 2022/06/09(木) 15:02:13
>>1
出産日選ぶの?あとから子供にあーだこーだ言われたら嫌だから先生に任せては?
私は弟と1週間違いだけど、毎年弟の誕生日に誕生日会だったよ。理由は弟の誕生日が給料日の後だから。笑+4
-2
-
23. 匿名 2022/06/09(木) 15:03:21
私の母の妹(私からすれば伯母)2人も誕生日が近いから、実家を出て行くまでは昔は2人まとめて祝ってたらしい+1
-0
-
24. 匿名 2022/06/09(木) 15:03:51
>>11
大人になっても連絡取り合うなんて仲良いんですね!+10
-1
-
25. 匿名 2022/06/09(木) 15:05:22
>>19
私だったら兄ちゃんと一緒にされて嫌だ!私だけの特別な日にして!って思っちゃいそうだなー。+9
-3
-
26. 匿名 2022/06/09(木) 15:05:40
>>22
主じゃない帝切経験者だけど病院側の都合に合わせて術日を決めるから、その辺は自由に選べないよ+7
-0
-
27. 匿名 2022/06/09(木) 15:05:52
兄妹で3日違いのお誕生日だけど、別でしてるよ。
まだ下が4歳だから、今後どうするとかは考えてないけど、別々のほうが今のところ楽しそうな気はする。
この時期は、ケーキ2回食べるし、ずっと新しいおもちゃがあったりして、子どもたちがずっとソワソワしてる。
+5
-0
-
28. 匿名 2022/06/09(木) 15:07:05
>>13
ホールに決まってるじゃん+29
-0
-
29. 匿名 2022/06/09(木) 15:08:04
双子から仕方ないけど選べるのなら1日違いでも
別日にしてあげた方がいいと思う
+3
-0
-
30. 匿名 2022/06/09(木) 15:09:03
>>1
好きにすればいい+1
-0
-
31. 匿名 2022/06/09(木) 15:09:17
>>21
うちの子12/24生まれですよ。
ちゃんと24日に誕生日、25日にクリスマスしてますよ。
私の友達にも12/25生まれの子がいてどう?って聞いたら、親が誕生日とクリスマスちゃんとやってくれたから私は嫌じゃないよ。他人からかわいそうって言われるのがうざかったけど。って言われてなるほどねーって参考にさせてもらった。+8
-1
-
32. 匿名 2022/06/09(木) 15:10:04
>>26
そうなんだ!主の病院は選べるんだよね?+2
-0
-
33. 匿名 2022/06/09(木) 15:11:01
中途半端に近いとまとめられて嫌だってのは聞くけど、ちゃんと自分が生まれた日に祝ってもらう訳だから同じ日でもいいんじゃない?+10
-0
-
34. 匿名 2022/06/09(木) 15:13:39
友達を家に呼ぶとかしづらくなりそう+1
-0
-
35. 匿名 2022/06/09(木) 15:14:20
息子と娘が2日違いで、どっちがどっちだったかゴチャゴチャになるので
同じ方が覚えやすいと思う。我が家は皆ドライで誕生祝いに力は入れてないので不満は出ない。+5
-0
-
36. 匿名 2022/06/09(木) 15:19:48
うちも予定帝王切開で1人目の誕生日と同じ週に出産予定だよ〜。偶然同じならそれはそれで運命的だけど、選べるなら別の日の方が特別感あるかなと思って候補の中から違う日を選んだ!もし陣痛が来ちゃったりトラブルで同じ日になる可能性はあるんだけども。+1
-0
-
37. 匿名 2022/06/09(木) 15:25:04
同じでも良いと思うな。
兄弟で上2人が全く同じ日、3人目が数日違いの家庭知ってるけど、一人一人ちゃんとお祝いしてもらってて不満はなかったみたいだし、なんなら全員一緒でもよかったんじゃないかって子供達が言ってた。+2
-0
-
38. 匿名 2022/06/09(木) 15:28:11
>>7
同月20日違いの兄弟だけど、めんどくさいよ
同じように祝ってあげないと不満出る
○○のケーキの方が良かったとか、後の子の誕生日にクラッカー買い忘れただけでグチグチ言われたし+11
-0
-
39. 匿名 2022/06/09(木) 15:30:25
周りに聞くと別の日にしないと可愛そうって意見ばかりだった。私は病院の都合で同じ日になった。その後は周りも同じ日にしたい人が、増えたよ。ケーキはホール仮面ライダーとジュウオウジャーのやつ、みたいな年もあった。+2
-0
-
40. 匿名 2022/06/09(木) 15:32:30
姉と7つ違いで同じ誕生日です。
本来なら年2回食べられたはずの誕生日の御馳走やケーキを1回で済まされていたのでちょっと損した気分でした。+5
-0
-
41. 匿名 2022/06/09(木) 15:35:09
>>13
ホールでも色んなサイズがあるから小さめのにするか両家のジジババ、オジオバまで呼んで大人数なら処理できるんじゃ無い?+6
-0
-
42. 匿名 2022/06/09(木) 15:36:43
同日誕生日で同じ日にお祝いしてて不満があるかと思って聞いたら、同じ日で嬉しいってさ。仲良しだからかな。子供は兄弟は同じ日に誕生日なのが普通だと勘違いしてたみたい。数日ズレてたら、不満だったかも。+4
-0
-
43. 匿名 2022/06/09(木) 15:40:34
気持ち的には上の子の誕生日お祝いしてから出産したくない?上と下、予定日一日違いだったけど、上の子の誕生日お祝いできますように!って願ってたわ。当日は一緒にいたい+2
-0
-
44. 匿名 2022/06/09(木) 15:41:25
あいのりもものところも同じ誕生日だよね+7
-0
-
45. 匿名 2022/06/09(木) 15:42:03
>>12
ほっこりした😊+5
-0
-
46. 匿名 2022/06/09(木) 15:42:51
>>20
うちも乳幼児2人自然分娩で同じ誕生日w
上の子の誕生日が下の子の予定日で、
予定通り産まれたのも一緒ww
まだ小さくてどんな気分かは聞けないからわからない、トピ主ごめん+4
-0
-
47. 匿名 2022/06/09(木) 15:45:43
誕生日って家族の中で自分だけが特別っていう多幸感が嬉しかった。
いつもは張りあってる兄弟も優しかったり。
だから、いとこだけど同じ誕生日の子がいて一緒にお祝いは表ではニコニコしてたけど、正直いやだった。+1
-0
-
48. 匿名 2022/06/09(木) 15:47:11
自分が子どもなら、親が色々とラクだからって理由で同じ日にされたらショックだな
(あくまでも、ラクというだけで同じにされた場合ね)
+0
-0
-
49. 匿名 2022/06/09(木) 15:49:42
>>1
同じ日じゃない方がいい。
昔、祖母に双子じゃない子ども(きょうだい)や子どもと母親など親族が同じ誕生日ならどちらかが若くで亡くなるって話があると聞いた。
昔からそういう言われがあるのは祖母自身も知ってたんだけど、偶然その祖母の誕生日に娘(叔母)が産まれたんだって。だけど小4の時、遊びに行っていた近所のお友達のおうちで火災があり巻き込まれて亡くなったんだって。
だから叔母にはなるけど私が生まれる前の出来事で遺影しか見たことがない。その遺影を見て泣きながら祖母が教えてくれた。祖母の周りでそういう事が起こらなければ私も聞かされなかった話だと思う。
すごく小さい時に聞いたのに鮮明に覚えてる。昔の話過ぎるし偶然誕生日が同じになる事なんてよくあるけど、それを聞いてから誕生日がもしズラせるならそうした方がいいって個人的に思う。+1
-4
-
50. 匿名 2022/06/09(木) 15:50:24
>>6
そんな病院もあるのね
私二人とも帝王切開だけど、先生達のスケジュールに合わせた日だよ。
事前に出産日が決まるって、本当助かるw+5
-3
-
51. 匿名 2022/06/09(木) 15:51:45
>>1
うちは兄弟が一日違いだったから二日間ケーキ食べてお祝いしてたよ+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/09(木) 15:53:28
>>46
20です
一緒ですね
うちの子はもう2人とも成人です
小さい頃から誕生日にはお互いお手紙あげたり、
お小遣いでプレゼントしたり
今はスタバチケットをあげあいっこ(?)してます+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/09(木) 15:53:35
>>50
私は選べたので、あえて義理母と誕生日をずらしました
あら惜しい!とか言われたけどねw
+22
-0
-
54. 匿名 2022/06/09(木) 15:54:10
私→10月25日
子→10月21日
で、子の誕生日にホールケーキとか買って余るから、私の分はわざわざ買ってないよー
でも兄弟だとそれぞれケーキ買ってあげたいなー+1
-0
-
55. 匿名 2022/06/09(木) 16:00:05
>>2
長女と7つ下の長男が同じ日です。本当は三日ずれてたんだけど医師に「この日で決まりですか?◯日はダメですかね?」って聞いたらいいよーって言われてたから同じ日にしちゃった。+2
-6
-
56. 匿名 2022/06/09(木) 16:02:02
>>1
選べるなら別の日がいいと思う。
誕生日会などのお祝いは一緒にまとめるか別にするかは毎年臨機応変に決められるけど誕生日はそうはいかない。
あと1歳の誕生日とか特別な時は兄弟同じようにお祝いできないから上の子とか差を感じて自分も誕生日なのにってならないかな。やっぱ誕生日はママ一人占めできる!とか楽しいルールも作れないし、もしも3人目が出来たら微妙になるよ+3
-1
-
57. 匿名 2022/06/09(木) 16:04:06
>>31
うちもなんだけど、祖父母からはプレゼント一度で済ませられがち。私もクリスマスは特別感なくなってしまった。ちゃんと別々にお祝いしてるのすごいと思う。
うちは夫も誕生日近いし+2
-1
-
58. 匿名 2022/06/09(木) 16:05:39
私自身7歳離れた姉と同じ誕生日です!
嫌だと思ったことないし、むしろ姉妹で同じ誕生日だと嬉しいです!
周りからもすごいね!と言われます笑+2
-2
-
59. 匿名 2022/06/09(木) 16:06:04
自分は双子だけど、2人一緒に祝われて不満とかは無かったな
何でも一緒に過ごしてきたからね
兄弟だとまた別だよね
同じにされて不満に思う子はいるだろうし、別なら別で、ケーキやご飯はあっちの方が良かったとか言われるのかな💦
でも自分が主さんの立場なら、別の日にすると思う
幸せな日が1日増えるって事で😊+2
-1
-
60. 匿名 2022/06/09(木) 16:12:06
1日違いだけどケーキ一緒
誕生日被ってもお祝いに差をつけなければ同じ日でもそうでなくても気にしないと思うよ+2
-1
-
61. 匿名 2022/06/09(木) 16:18:10
純粋な疑問なんだけど、誕生日にホールケーキ2つ買ってる人ってその日のうちに食べ切れるんですか?
それとも普通より小さいやつにしてるのかな+1
-1
-
62. 匿名 2022/06/09(木) 16:20:32
うちの場合、私旦那子供の誕生日が一緒だからまとめてパーティーしてる。
誕生日の日でなく土日に。
正直まとめてできるから楽。+2
-1
-
63. 匿名 2022/06/09(木) 16:20:59
>>4
そっかぁ
考えが足らなくて想像すらできなかったけど、ケーキのろうそくをフーするのも自分だけの特別だもんね。
小さめの4号くらいのケーキ2つとか用意すれば良さそうだね。+8
-1
-
64. 匿名 2022/06/09(木) 16:22:14
うちの従姉妹がそう
3人姉弟で、歳は2歳ずつ離れ
2人は同じ誕生日、もう1人も1日違い+1
-2
-
65. 匿名 2022/06/09(木) 16:22:47
>>12
確かに兄弟でわくわくドキドキを数日間共有できて素敵だね+3
-1
-
66. 匿名 2022/06/09(木) 16:23:54
>>7
私自身が弟と1日違いだった
ケーキ一1つだけだし、ロウソクはどっちが先に消すかで喧嘩したりあんまりいい記憶はない
記憶にはないけど、私の2歳の誕生日は、お母さんは弟産むのに病院行ってていないし、お父さんもおじいちゃんおばあちゃんもみーんな弟1色で寂しい誕生日だったんだな…って考えたことあるw+5
-2
-
67. 匿名 2022/06/09(木) 16:25:43
一回り下の妹と誕生日が同じです。
お祝いのホールケーキはもちろん妹が選ぶやつ。
外食で祝うときは不二家一択でしたし、バースデーサービスを一緒に頼まれて恥ずかしかった記憶しかないです。+1
-1
-
68. 匿名 2022/06/09(木) 16:46:42
私、そうです。
帝王切開じゃなくて普通分娩ですが、きょうだいと誕生日一緒。
どんな気持ちも何も、たまたま同じ日に産まれてきたんだから、誕生日祝いが一緒なのは当たり前と思ってたよ。+3
-0
-
69. 匿名 2022/06/09(木) 16:48:06
>>28
ホール2つ食べ切れる?親戚近所にいないと無理だね。+5
-5
-
70. 匿名 2022/06/09(木) 16:48:30
>>1
同じく2人目帝王切開で、流石に同じ日ではないけど上の子と同じ月の1週間違いの日に決まりました(今臨月です)。
個人的には1人ひとりの特別な日だから別にお祝いしてあげたいし、同じ日は本人達も嫌だろうと思いました。出来たら違う月でなるべく離してあげたかったですがそうもいかず…+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/09(木) 17:00:13
>>69
小さめのホール2個かでっかいホール1個どっちがいい?ってその年によって選ばせてあげたら良いんじゃない+5
-0
-
72. 匿名 2022/06/09(木) 17:05:53
>>31
うちの子も12月24日生まれ。
まだ1歳だけどこれから先、物心がついてくるだろうし31さんのようにきちんと別日でお祝いしてあげようと思った。
親としても連日ケーキ食べられて嬉しいw+2
-0
-
73. 匿名 2022/06/09(木) 17:10:42
>>1
10月15日と10月13日日
姉妹。
妹は当初10月15日に設定されましたが、(大きすぎた為予定帝王切開)誕生日が被るので13日にしてください。
とお願いしました。
13日に妹の誕生日をすると、先にずるい😢😳とお姉ちゃんがベソかいてました。(小さい頃)
高校生になり、14日に誕生日一緒にやろうか、、、ケーキは2個作るから。と言ったら2人ともヤダ!誰の誕生日でもない!と怒られました。
やはり、20歳までは特別なのかもしれません。
長男も20の誕生日を最後にケーキも作らなくなりました。が、プレゼントにApple Watchをねだってきました。
いくつになっても祝われたいんですね。
両親の誕生日も祝うし、主人のも祝いますが、私の誕生日は誰も何もしません🥲🥲+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/09(木) 17:11:21
大きくなったら気にしないだろうけど、小さいうちは上の子からしたら嫌だと思う
下の子が産まれたことによってお母さんやお父さんが取られた気持ちになって色々我慢することも増えたうえに、自分だけの特別な日がなくなっちゃうわけでしょ
+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/09(木) 17:18:08
>>74
歳が近い場合はそんなに気にしなくても良いと思う。
2歳差の妹と同じ誕生日だけど、小さかったから誕生日という概念も無かったし、今までそんなこと考えたこと無かったよ。
誕生日がわかるくらいの子だと、そう思うかもしれないけど。
+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/09(木) 17:21:56
私は子供と同じ誕生日だわ+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/09(木) 18:33:59
うちは家族4人同じ誕生日です。
子供は双子ですが。+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/09(木) 18:35:47
3人兄妹で全員9月生まれです。次兄と私は誕生日が同じ。私は8月の下旬に産まれる予定が大幅にずれて9月に突入したそうです。親は特に狙った訳ではないと言っています…。+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/09(木) 20:50:23
>>4
うちの親が面倒くさがりで9月生まれの私と
10月生まれの弟、10月生まれの妹と同じ日に誕生日会やってたよ。
同じケーキ使い回しでロウソクが減ってくの…
誕生日は1人ずつ特別にしてほしいよね…+1
-0
-
80. 匿名 2022/06/09(木) 22:12:03
>>12
そうだね!ニ夜連続とかねw
うちは姉妹が8月末と9月半ばって感じだから、8月末からずっと家がハッピーバースデーの飾り付けになってるよ。
誕生日パーティは2回やってますが、プレゼントだけはお姉ちゃんと一緒に欲しいとのことで、プレゼントだけは姉の誕生日のときに二人に。
+1
-0
-
81. 匿名 2022/06/09(木) 23:05:42
うちも自然分娩で偶然同じ誕生日になりました。
誕生日のお祝いはもちろん一回で済ますのでビッグイベントって感じです。
ケーキはホールに2人の好きなキャラを描いてもらってます。
おもちゃもお互いもらうのでケンカになりません。
そこはよかった。
別々の誕生日の兄弟だと、自分以外の誕生日じゃ無い日にもおもちゃもらえたりしてると聞いたので、それはいいなぁーと言ってました。+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/09(木) 23:14:14
>>12
私の子供がそうです
1日違い!連日祝い+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/10(金) 15:51:31
>>4
うんうん、話ズレちゃうかもしれませんが。私も弟も7月生まれで上京する18歳までちゃんと1人ずつ用意してくれてたから嬉しかった!毎年サーティワンケーキで、弟はミニオンだったから私はどんなのだろう?スヌーピーかな?って楽しみだった!🎂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する