-
1. 匿名 2022/06/08(水) 23:07:07
鬼ころしの180㎖パックと食べかけのカップ麺が散乱する四畳半の部屋にはすえた臭いが充満している。東京都在住の横田智史さん(仮名・62歳)は消え入るような声で“変調”について語り始めた。
約30年間、小さな広告代理店を経営してきたが、コロナ禍もあり、2年前に廃業。同じ頃、同年代の妻と離婚した。貯金を取り崩しながら暮らす現在は酒浸りの生活に。
「この1年は絶えず胃のあたりや背中が痛くて、しょっちゅう真っ黒なタール便も出る。でも今さら病院に行って体を治す意味が見いだせないから放置してるんだ」
彼のように60代から危機的状況に陥るのは、偶然なことではない。
厚労省の調査によると、男性の年収は、多くの企業で定年となる60代前半で一気に減少。さらに、定年後の再雇用者のうち約5割は年収額が半分以下に減ることがパーソル総合研究所の調査でわかった。
つまり、60代は定年による収入の急減と仕事の喪失が起こり、体力の急激な衰えを感じ、社会的に孤立しやすいとき――。40~50代の中年期には、中年の危機=ミッドライフ・クライシスという言葉があるが、その先には60代の危機、いわば“シルバーライフ・クライシス”が待ち受けているのだ。+100
-7
-
2. 匿名 2022/06/08(水) 23:07:43
私もそうなるのかな…
他人事じゃない+486
-3
-
3. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:25
そんなのやだー+68
-1
-
4. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:42
消えたいならさっさと消えればいい。
こいつ一匹消えても何も変わらない+22
-148
-
5. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:55
今の時代は60なんてまだまだ先が長いもんねぇ…+312
-3
-
6. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:59
若い時一生懸命仕事してきてこれは可哀想+416
-12
-
7. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:04
プラン75って映画が気になってる
+133
-1
-
8. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:12
早く死にたいわ+176
-5
-
9. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:12
多分、この人は自業自得だと思う
奥さんが逃げ出す程の人間性なんでしょ+23
-86
-
10. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:24
明日は我が身だよね私もそうならないように頑張らなねば+179
-2
-
11. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:28
パーソル…。日本の雇用を破壊した結果をわざわざ調査するんだね。+163
-2
-
12. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:43
生きていてもお金の心配は尽きないし、誰にも見つからずに1人で死んで行く不安もあるのかな+80
-0
-
13. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:49
大腸がんっぽいね+139
-2
-
14. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:54
奥さんへのフォローを忘れたのかな+18
-10
-
15. 匿名 2022/06/08(水) 23:10:09
酒浸りはダメだねえ
断酒成功したから偉そうに言っちゃうけど+104
-5
-
16. 匿名 2022/06/08(水) 23:10:14
わたくしことゴミ人間です。+22
-1
-
17. 匿名 2022/06/08(水) 23:10:30
>>2
孤独って辛いよね
ガルちゃんは友達付き合いめんどくさい派が多いけど、やっぱり気の合う友人と定期的に連絡とり合ったりするのは大事な気がする+230
-17
-
18. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:09
>>4
クソ野郎+70
-4
-
19. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:09
この世代の中小企業勤務はリーマンショックあったし可哀想
退職金100万しかないって人いるよ+97
-2
-
20. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:23
タール便てガンだよね+67
-4
-
21. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:41
奥さんは慰謝料がっぽりなの?+0
-17
-
22. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:48
不調を抱えながら治す余裕もなく生き永らえる。
何の仕打ちよ。
+60
-0
-
23. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:54
>>1
>鬼ころしの180㎖パックと
>食べかけのカップ麺が散乱する部屋には
>すえた臭いが充満
これ↑は、この人の人生が
原因じゃないよネ!+132
-3
-
24. 匿名 2022/06/08(水) 23:12:02
こんにちは😃私たちの元気になるパワーを与えよう+2
-47
-
25. 匿名 2022/06/08(水) 23:12:03
膵がんかな…+5
-1
-
26. 匿名 2022/06/08(水) 23:12:39
>この1年は絶えず胃のあたりや背中が痛くて、しょっちゅう真っ黒なタール便も出る。
アル中の症状じゃん
コロナ禍以降の短期間でなったんじゃないでしょ
もっと長い時間かけてそうなったはずだし
だったら奥さんが離れたのもアル中の蓄積あったからやろ+92
-11
-
27. 匿名 2022/06/08(水) 23:13:23
>>4
おっさん、あんただって親が死んだらこうなるんやで+79
-4
-
28. 匿名 2022/06/08(水) 23:13:41
>>1
会社経営までしていた人がまだ62歳なのにここまでおちぶれちゃうものなの?コロナで廃業したとは言え+100
-0
-
29. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:04
>>15
それまでは記憶飛ぶほどお酒呑もうが、タバコ吸おうが体調変化ないから好きなことやったもん勝ちみたいな感じだけど、60過ぎたら体の不調出てくるからね。止めれて良かったね。
+30
-0
-
30. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:11
胃潰瘍かな…タール便。+7
-0
-
31. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:18
これ男に限らないよね 部屋にこもって悲観的に暮らすかどうかなんてその人の性格、金銭事情あってのことで人によるとしか言えない+90
-1
-
32. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:27
明日は我が身+66
-0
-
33. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:33
こういう方助けるのは最後はダルクや精神科や生活保護しかない国+33
-1
-
34. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:34
知らんがな+1
-15
-
35. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:40
こうなる前にさっさといかないとって思うけど
いざとなると怖い
それより隣のおっさんがまた奇声発して何度も網戸開閉繰り返してて怖い
ずっと飲んでるみたいだし、わざとゴミ捨ての時間合わせてきたり、部屋の前に置き配してもらったらその荷物除きにきてたり、なんかされそうで本当に気持ち悪い+92
-3
-
36. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:05
寂しいけどそれが末路なんだね+10
-0
-
37. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:53
月曜から夜ふかしで、ちょっと知的のありそうな男の人に2回ぐらい訪問してるの見たけど、公園でいつも友達みたいな人といるんだけど、その人はなんか幼馴染的な感じで…
昔から友達だったら頭がどうでも、付き合っていくのかなって羨ましく思った。女より男は年取ったから友達作ろうとしたってちょっと無理そうだよね。+63
-0
-
38. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:58
こんなに年収の中央値低いの…+47
-0
-
39. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:58
広告代理店30年経営ってすごい大変なこと頑張ってきて、頭も悪くないからこそ「治療の意味が見いだせない」になるんだろうな。
+101
-1
-
40. 匿名 2022/06/08(水) 23:16:23
生活スキル無さすぎ
安くても良いんだから炊飯器でスイッチ押すだけでご飯は炊けるのに+12
-29
-
41. 匿名 2022/06/08(水) 23:17:27
>>17
気の合うよりかは、とにかく誰かとリアルに会話した方がいいと思った。経験上。+108
-4
-
42. 匿名 2022/06/08(水) 23:17:42
元気で動けて楽しんでる内にコロッと逝くのが理想+35
-0
-
43. 匿名 2022/06/08(水) 23:18:08
今の60代ってバブルド真ん中だから幸せのハードルが高いんだと思う。氷河期世代が60になっでも、こうわならないと思う。苦労した分、皆しぶとい+50
-12
-
44. 匿名 2022/06/08(水) 23:18:19
片付けたいんだけど体が言うこときかないの
涙出てくる+70
-3
-
45. 匿名 2022/06/08(水) 23:18:46
体調悪いなら酒呑むなよ+16
-5
-
46. 匿名 2022/06/08(水) 23:19:33
>>5
60で定年してあと30年くらいどうやって生きていけば良いの..?(年金は考慮しない)+54
-0
-
47. 匿名 2022/06/08(水) 23:19:35
>>1
40代からずっと死ぬまでクライシス+13
-0
-
48. 匿名 2022/06/08(水) 23:20:06
>>1
辛いと思うけど匂いが発生するゴミだけは捨てよう
そして窓を開けて換気しよう
それだけでも心が随分変わってくる+67
-1
-
49. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:08
新たな現代病、、闇を抱える人が多くなったね!昔もあったかもだけど、SNS時代で表に出てきた事によって新たな孤独者が増えてるのかも!これもSNSがなければ知らない情報だよね+17
-0
-
50. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:41
>>45
でも元気になった所で+10
-0
-
51. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:47
アラフォーだけど既になんの為に生きてるんだろうと嘆いたり
仕事辞めたいけど再就職先見つかるのか、収入減ったら嫌だしでズルズル働いてるけど
もっと年取って本気で働けなくなったり仕事なくなったらどうしようっていつも思う+49
-0
-
52. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:50
>>43
今の20代も、思いきり甘やかされてるから
逆に60代になった時、どうなってるんだろうね。
+29
-9
-
53. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:58
30年会社経営してたなら、それなりに貯蓄してるのでは?釣り記事?
中小の経営者向けの積立とかあるの、広告系なら知らない訳ないと思うけど。+3
-9
-
54. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:17
これはセルフネグレクトだよ
生きる希望がないんだ+56
-0
-
55. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:33
>>25
胃のあたりと背中が痛いって膵臓の症状だね+11
-0
-
56. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:51
自営業は浮き沈みが激しいから。
個人年金も少ない。
だけど、良い時は税金対策という名目で手取り収入を少なく見せかけて経費で落としまくるとかも出来るから。
サラリーマンと同列には語れない。+34
-0
-
57. 匿名 2022/06/08(水) 23:23:37
>>35
置き配やめた方が良さそうね。不便だけど安全第一だよ+72
-0
-
58. 匿名 2022/06/08(水) 23:23:48
>>17
友達は宝だよ。ガルちゃんはそれを知らない人が沢山いる。+47
-22
-
59. 匿名 2022/06/08(水) 23:24:14
こういう人達が寄せ集まって声掛けながら暮らせる場所を作ればいいのにな。老人ホームとは違う、ヘルパーさん付きでナースコールみたいなシステムと集会所があるアパートみたいな。身の回りのことは多少できるけど、一人暮らしは不安っていう人が多いと思う。家族から見ても。+29
-1
-
60. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:06
こういう底辺が無差別殺人とか起こすって考えたら笑えないんだよなぁ
死ぬなら1人で死んでくださいね+11
-4
-
61. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:22
消極的自殺よね+27
-0
-
62. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:45
>>35
それは怖いね…
簡単ではないけど、引っ越せないものかな
何かあってからでは遅いし、なんか気味悪いよね+50
-1
-
63. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:48
>>1
長生きはしたくない+9
-1
-
64. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:59
廃業と離婚と体の不調が重なってメンタルやられてそうだね
仕事からして人付き合い多い方だったと思うけど、本人が折れてしまっては知り合いもどうしようもないよね+16
-0
-
65. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:06
辛いのはあんただけじゃない
コロナで満身創痍なのは全員+3
-5
-
66. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:18
生きるモチベーションがないんだよね、わかる。+29
-0
-
67. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:21
私も自分と夫のためにせっせと稼がなきゃ。夫は気に入ったものがあると買ってしまう人だから、気をつけなきゃ。私も病気がちだけど、そんなこと言ってる場合じゃないね。私が死んでも夫が惨めな思いしないように少しでもお金残しといてあげたい。とりあえずハローワーク行こう。+17
-1
-
68. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:24
アリとキリギリスでこの人はアリだったのに末路がこれでしょ?私はキリギリスでいいわ。+26
-1
-
69. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:37
>>43
高度成長期とバブルをダブルで味わってた世代だね
戦後の貧しさは知らないし+29
-2
-
70. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:54
金の切れ目が縁の切れ目になるのは、それまでの夫婦の関係性が大きいと思う。年収半減しても、若い時と違って60代以降なら、お金よりも今後の人生のパートナーとして愛情をもてるかどうかが介護を含めてやれるかどうかの判断に大きく左右されるから。+38
-0
-
71. 匿名 2022/06/08(水) 23:28:27
>>13
胃がんじゃない?黒色タール便は胃で出血したものが胃液等消化液で酸化されて、経過して出てくるから起こる。胃痛と背中への放散痛。末期の胃がんの可能性高いと思う。+86
-0
-
72. 匿名 2022/06/08(水) 23:28:52
私も胃の辺り…左側、背中痛む時ある
最近は頻繁に。お酒は一年半飲んでないんだけど+4
-0
-
73. 匿名 2022/06/08(水) 23:29:57
>>13
背中が痛いって言ってるから胃がんかな
タール便
食道がん・胃がん食道や胃に生じたがんからの出血で、真っ黒な便が出ます。+42
-0
-
74. 匿名 2022/06/08(水) 23:30:04
>>61
まさにセルフネグレクトだね+8
-0
-
75. 匿名 2022/06/08(水) 23:30:11
>>17
私は同性の友達欲しいけど、大抵の女性は男が好きでそっちを最優先したがるから
同性の私なんて相手にしてもらえない。私自身は男性嫌悪で彼氏とか
欲しいと思わないから余計詰んでる。結果ペットと一緒にだらだら過ごしてる。+58
-5
-
76. 匿名 2022/06/08(水) 23:31:56
>>59
理想はそういう所があればいいけど
現実は、お金の問題があるから
中々、難しいね。+20
-0
-
77. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:49
もしもの癌でも、治療費高いし。
この症状じゃもう手遅れかもだし、死ぬまで抗がん剤やるくらいなら、私も好きにやって、孤独死を選ぶだろうな。+5
-2
-
78. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:56
コロナ禍、廃業、離婚、、、
やっぱり人とのつながり、
助け合っている、必要とされている、
そういう実感が大事だよね。
1番つらいのは孤独感なのかなって最近思う。
日本は未婚率も高いしね、
独身だけど孤独を感じないような、
なんかそんな支援があったらいいよね。
+12
-0
-
79. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:04
男ってなんで酒飲んでカップラーメン食うしか選択肢ないの?
自炊して掃除してゴミ捨てる事がそんなに難しいの?
仕事してるうちは言い訳あっても仕事辞めても自分の世話を自分でできないのが謎すぎる。+58
-5
-
80. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:14
奥さんと離婚したのか
家族の支えがないって辛いだろうなあ
+9
-0
-
81. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:21
トピの人は無職じゃないからな─
江戸川区内に9000人余りのひきこもりの人(無職)がいて
40代が最も多く、
女性が男性よりも多い
東京 江戸川区 ひきこもり大規模調査 “40代が最多” |NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp人口およそ70万の東京・江戸川区が、ひきこもりの可能性がある15歳以上のおよそ25万人を対象に初めて大規模な調査を行った結果、14歳以下の…
+8
-0
-
82. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:04
>>78
私今は健康だから1人が気楽だけど病気になって弱ったら孤独に耐えれなさそう
+9
-0
-
83. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:07
>>24
違う。
金くれよ、金。+7
-0
-
84. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:34
>>17
がるちゃんもそうだけど、それ以上に中年以上の男性のコミュ障が酷すぎる
60前半なんてまだまだいくらでもカルチャースクールや近所の集まりで友人作れる世代
仕事がなくなって妻も逃げたら一人ぼっちって、今まで他人と関わる努力せずに、妻とすらコミュニケーション取れずに生きてきた結果
社会のせいでも年齢のせいでもない、あなたが選んだ人生の結果だよ
病気治療したら病気仲間ができるかもしれないし、酒浸りなら飲み歩けば飲み仲間ができるかもしれない
外に行って他人と関わる努力しなかったら孤独当たり前じゃんか
独身子なしアラフォーだけど、老後孤独なんてそんなに不安になることないけどな
なんでそんなに友達出来ないのか不思議すぎる+33
-17
-
85. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:50
>>52
甘やかされてる…?
生まれながらに低賃金で不景気だったのに笑
好き勝手言われちゃうねー+18
-10
-
86. 匿名 2022/06/08(水) 23:36:48
>>44
大丈夫ですか?私も体痛いです。
泣かないでね、ゆっくり片付けましょうね+17
-0
-
87. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:00
タール便はかなり末期癌かと
うちの犬もタール便でて腎臓癌だった
そこからすぐ死んじゃったよ+5
-0
-
88. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:03
孤独感ってホントに辛い。
がんで余命宣告された経験上ホントにそう思う。
外に出て他人と会話することで楽しさを感じられたり何かの気付きを得られたり、結果生きる希望に繋がる。希望と言うと大袈裟だけど、すごく些細なことでも明日に繋がる何かを感じとれる。
生活や体調への不安も相まってどんどん悪い方に行くのもすごくよく分かる。
家族の存在や、仕事をして社会との繋がりを持つことって大切だと思います。
完治目的ではなくて苦しまない為の治療もあるから病院へ行って欲しいな。ケースワーカーさんもいるし病院を通じて社会と繋がれたら考え方も変化あると思うから。+9
-0
-
89. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:50
>>19
ウチなんかリーマン関係なく退職金無いよ!
+25
-1
-
90. 匿名 2022/06/08(水) 23:38:16
>>79
負の悪循環を知らないの?
それだけ精神が参っているって事だよ。
+15
-12
-
91. 匿名 2022/06/08(水) 23:38:20
>>79
本当だね。奥さんいたからかな?明治維新で亡くなった中岡慎太郎さんなんかは、すごく几帳面で自分でなんでもしてたそうな。一人で生きていく覚悟がある人なら男の人でもしっかりできるのかもね。+27
-0
-
92. 匿名 2022/06/08(水) 23:38:33
>>4
簡単に消えられるならねぇ。私もスパッと去りたいけれども。+27
-0
-
93. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:01
>>35
家賃いくらなの?+5
-0
-
94. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:14
>>75
私もお友達になってください🤗+29
-0
-
95. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:20
>>67
若いときは夢があって自分の中から意欲がわいてきたけど、
今は年取ったのかな、そんな夢なんて意欲なんてないから、
誰かのためにがんばろうていう意欲の持ち方てもできるなら、すごく良いと思う。
+22
-1
-
96. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:41
>>4
2行目はともかく、1行目は同感
生きたいのか消えたいのか、ズバリどっちよ?
生きたい←病院へ
消えたい←そのまま放置
過ぎた過去に泣き言を言っても、時間は巻き戻せない、奥さんも帰ってこない現実+6
-19
-
97. 匿名 2022/06/08(水) 23:41:47
>>15
断酒成功おめでとう!偉いよ。言う権利ある。+35
-0
-
98. 匿名 2022/06/08(水) 23:41:51
広告が悲しすぎるわ。+5
-0
-
99. 匿名 2022/06/08(水) 23:42:55
結婚して子供がいて孫もできて、そんな生活を夢見てたけど全然駄目だったわ
元気なうちに安楽死したい
現時点では無理なのは分かってるけど、私が一番幸せな最後を安心して迎えられる方法はそれしかない
貯金とかあって誰の迷惑にもならない動けるうちに自分で後始末してあっさりいきたいよ+13
-1
-
100. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:16
DV・モラハラで二年前から別居してる旦那が将来こうなりそう。
発達障害で、将来の計画が立てられないみたい。
いざとなったら親兄弟頼って私たち親子よりぬくぬく過ごすのかもしれないけど。+6
-0
-
101. 匿名 2022/06/08(水) 23:46:39
>>90
というより基本的にしてもらう事前提の生き方だからじゃない
世話してもらえないと大抵そうなる+25
-0
-
102. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:17
>>79
家事や身の回りのこと母親から妻に丸投げして、一切してこなかったからでしょ
下手したらお湯もわかせないとか
ゴミの日わからない、人に聞けない、適当に出したら怒られて傷ついた、もうゴミ出し怖い、とかね
アホか+47
-0
-
103. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:48
「でも今さら病院に行って体を治す意味が見いだせないから放置してるんだ」
私も同じ考えで不調を放置してる
自分の未来か、悲しいなぁ+15
-0
-
104. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:19
遺品整理してる人が。
意外なことに、自殺する人や、いつ死んでもいいって生前に言ってた人ほど、物が最小限に整理されててほとんど無いって言ってた。
そういう人って、汚部屋のほうが多いイメージだったから意外。+19
-0
-
105. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:29
>>86
ありがとうございます
少しずつ綺麗にしていきたいと思います ありがとう+20
-0
-
106. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:54
すえた臭いはいろんなことを改善しないと消えない。食生活、掃除、洗濯、換気、布団やシーツの管理もしないと。奥さんに丸投げだったんだろうな。+24
-0
-
107. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:03
>>33
そもそも自分の人生を国に助けてもらう前提なのが疑問
自分で決めて生きて上手くいけば楽しいし、いかなければそれは自分のせい
不満ならまた努力してなんとかすればいい
それとも努力の仕方や負け方まで国に教えてもらうの?
そんなのは生きているとは言わない+9
-7
-
108. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:56
>>1
コロナはきっかけに過ぎない
きっとその前から身体やご家族との関係もあったと思う
部屋汚いのは片付けない自分の問題
お金あっても片付けない
これは性格と今まで奥さんに任せてたんだろうね、+30
-0
-
109. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:17
最後に ひっそりと酒を友達に生きていくつもりです。
私もこう思ってお酒に溺れかけた時期あったから
この方の気持ちわからなくもない。+11
-1
-
110. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:39
症状が進んだら痛いなんてもんじゃない。痛み止めも効かなくなるくらい。堪えられるもんじゃない。今のうちに病院にいって完治は手遅れでも痛みに対処してもらえるようにした方がいい。病院の癌相談とか生活不安の相談室があればいいんだけど。私が通う病院にはあるから他にもあると思うんだ+10
-0
-
111. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:44
>>11
パソナじゃない?+19
-1
-
112. 匿名 2022/06/08(水) 23:57:34
>>1
なんだ、ババ民の未来じゃん♪+1
-3
-
113. 匿名 2022/06/08(水) 23:58:01
>>43
24時間働けますか?が大流行して、サラリーマンは夜中まで仕事してた時代だよ
どちらがいいかはわからないけど、働き詰めだった頃は遊ぶ余裕とかなかったんじゃないかしら+7
-0
-
114. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:27
>>112
あなたのじゃなくて?+4
-0
-
115. 匿名 2022/06/09(木) 00:00:53
>>106
男1人でたとえ貧乏でも、家事ちゃんとしてすっきり暮らせば気分も変わるでしょうにね
なんでちゃんとしてみようと思わないんだろう
掃除しただけで絶対気持ち上向きになると思うのに+21
-1
-
116. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:15
お金がまったくなくてガンになったらどうなるの+2
-0
-
117. 匿名 2022/06/09(木) 00:07:35
奥さんはどう生活してるのだろう?
そっちも気になる+6
-2
-
118. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:19
>>28
家族も友人もいなくて仕事もせずだと完全に社会との繋がりが無くなる
特に男性は家族しかいない人って多い+24
-0
-
119. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:37
>>89
うちもないよ
サビ残ならある
旦那が定年になるときは私が働かなきゃな
15歳も離れてるし
旦那が定年になったら扶養抜けるから出費が凄いわ。
加給年金なんかじゃたりないわ+4
-1
-
120. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:51
男性とは反対に離婚した妻側は生き生きしてるパターン多いよね。
+12
-0
-
121. 匿名 2022/06/09(木) 00:14:18
>>71
だとしたらもう長くないよ
食べものも受け付けなくなるよ+6
-0
-
122. 匿名 2022/06/09(木) 00:16:15
>>28
コロナ前から業績厳しかったんじゃないかな。
中小なんて経営者といっても逆にお金きつい場合も多い。+28
-0
-
123. 匿名 2022/06/09(木) 00:16:23
バブル世代は寿退社で専業主婦が多かったから
奥さんも金銭面で苦労してそう+6
-0
-
124. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:22
>>104
何か買おうとしても、どうせ死ぬのにとか思うと買わなくなるし、せめて後始末そんなにかからないようにしないとって思うからね
+21
-0
-
125. 匿名 2022/06/09(木) 00:25:32
>>2
取りあえず自分は下戸で良かったと心底思う
飲めてたら絶対アル中なってた+12
-0
-
126. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:03
>>104
ある意味責任感が強いのよね
+13
-1
-
127. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:19
物欲がなくなるとあの世が近くなるのか
断捨離はしすぎると危ないな+5
-0
-
128. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:58
>>75
同性でも本当に思いやり持ってお互い尊重できて気の合う人なんてめったにいないからね
人嫌いの私はもっと詰んでる
ペットも年だし病気で長くないと思うし、どこでケジメつけるべきかずっと考えてる
実家の犬もなくなったらいこうかな+26
-1
-
129. 匿名 2022/06/09(木) 00:30:10
>>119
歳の差婚てちゃんとそう言うの対策とってるもんかと思ってた
保険とか貯蓄とか+7
-1
-
130. 匿名 2022/06/09(木) 00:32:03
>>103
悲しいの?
望み通りでしょ?
+0
-2
-
131. 匿名 2022/06/09(木) 00:39:20
>>17
面倒くさいと言うよりも実質的につまらない人が離れられてるんだと思う
無難な返ししかできない人とか
これ言うとマイナスつけられると思うけど
本当に面白い人が2割はいるからね
その2割を探しに来てる+10
-5
-
132. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:17
淡々と老後の貯金してる。老後はゆとり欲しい。+8
-0
-
133. 匿名 2022/06/09(木) 00:52:57
>>89
最近まで転職活動していたけれど、中途採用の求人で退職金無し・見込み残業数十時間込みで月収25万円前後の企業が多くてガチでめげた。+7
-0
-
134. 匿名 2022/06/09(木) 00:53:47
>>17
そりゃあ友達がいるに越したことはないよー。+13
-0
-
135. 匿名 2022/06/09(木) 00:55:21
>>131
自己分析?+7
-0
-
136. 匿名 2022/06/09(木) 00:59:25
仕事、子育て、介護その他諸々な理由で家族や友達をないがしろにしてしまうと「孤独な老人」になる確率が上がっちゃうんだよね
そうはならない、と思ってても実際大変な状況だと余裕が無くなってしまう
私は介護で友達と没交渉になってしまった
当時は普通に遊びにもいけないし誰かとプライベートでやり取りする余裕が無かった
本当に他人事じゃないなと不安でいっぱいになる+15
-0
-
137. 匿名 2022/06/09(木) 01:04:29
>>15
旦那が依存気味でやめさせたいです。
なにかコツとかあったら良ければ教えてください。
+9
-0
-
138. 匿名 2022/06/09(木) 01:07:14
>>85さん
いや、十分に
甘やかされてますよ!+4
-7
-
139. 匿名 2022/06/09(木) 01:12:46
>>1
お金がないとやっていけないもんね+2
-0
-
140. 匿名 2022/06/09(木) 01:26:04
>>138
授業科目の増加、就活も厳しくなってるのに😰?
今の40代くらいめっちゃゆるゆるだと思います!+6
-11
-
141. 匿名 2022/06/09(木) 01:38:21
>>44
私もそうだよ
夏前には業者に頼むつもり+9
-0
-
142. 匿名 2022/06/09(木) 01:43:24
>>68
あぁ、そうかぁ…。アリは必ず幸せになるとは限らないんだ…。
私もキリギリスに変更しようかな。。+9
-1
-
143. 匿名 2022/06/09(木) 01:50:00
>>35
それ偶然でもないね
そのおっさんが居なくなることがないなら
自分が移動するしかなさそう+22
-0
-
144. 匿名 2022/06/09(木) 01:53:42
>>85
悪いけど仕事にもレベルがあることを知っている人は少ない
とにかくすればいいでしょ的なものを感じる
丁寧さや工夫は範疇にないような+5
-3
-
145. 匿名 2022/06/09(木) 01:56:03
>>28
うつかもね
他にもがんの可能性あるみたいだけど+1
-0
-
146. 匿名 2022/06/09(木) 02:00:08
部屋が散らかってるのって、やっぱり精神と繋がってるよね。
部屋が綺麗だと気持ちが違うもん。
+11
-0
-
147. 匿名 2022/06/09(木) 02:28:11
>>138
どこらへんが?
コロナの影響なんてこのおっさんに限らず全世代受けてるし、保険料や物価は上がる
おまけにこういう高齢の人に使うために介護保険料だって軒並み上がってるよ
おばさん達自分達だけが苦労してると思い過ぎ+6
-1
-
148. 匿名 2022/06/09(木) 03:27:01
>>17
ホントにそう。安易に女にもたれかかろうとする。母性を求めてくる
ベンチに等間隔に座っているおっさんたちの前を通る時、めっちゃ圧を感じるのだけど
こっちを見てないですぐ横にいる同世代の同性と語り合ってください。って思うわ
でも、コミュニケーション能力の構築って、若い頃からの積み重ねだしなぁ…+21
-1
-
149. 匿名 2022/06/09(木) 03:51:38
>>4
お前が消えろ!+16
-1
-
150. 匿名 2022/06/09(木) 04:21:19
>>18
でも生活保護申請したら叩くんだよねw+1
-6
-
151. 匿名 2022/06/09(木) 04:29:38
アナタのコメが釣りでしょ+0
-0
-
152. 匿名 2022/06/09(木) 06:23:10
>>137
とっとと病院つれていけー!と言いたいけど、このご時世だと門前払いくらいかねない
まずはあなた自身がどうしたいか、のを定めるのが重要なんだけど…しんどいよね
数十年後でもいいから、あなたが幸せでありますように
+2
-0
-
153. 匿名 2022/06/09(木) 07:05:51
>>75
「大抵の女性は男が好きでそっちを最優先したがる」って考えだと友達できないよ。男いようがいまいが自分の身近な生活が最優先なんだから。私優先してくれない友達じゃないと友達になれないの?+12
-3
-
154. 匿名 2022/06/09(木) 07:15:22
>>1
自立と孤立は違うよね。
+0
-0
-
155. 匿名 2022/06/09(木) 07:17:51
>>75
女の友情なんてペラペラに薄っいよ
将来的な孤独問題は家族いるかいないかだと思う
男性嫌悪をなんとかした方がいいかと+9
-6
-
156. 匿名 2022/06/09(木) 07:18:25
>>4
おっさん、おまえは働け+9
-0
-
157. 匿名 2022/06/09(木) 07:20:03
>>140
学生さん?
しんどいと思うけど、今頑張って将来楽できるようにね
今の40代は結構大変な時代だったんだよ
+4
-3
-
158. 匿名 2022/06/09(木) 07:33:14
>>157
例えばどういうことがですか?+0
-0
-
159. 匿名 2022/06/09(木) 07:45:51
>>111
名前変えたのよ。ご存じない?+0
-5
-
160. 匿名 2022/06/09(木) 07:55:54
男性は、何にもしなくてもある程度は偉くなる(妻や子の生活費を稼げる世帯主)にはなることが決まっていると個人が思い込んでいた世代があるよね。このおじさんくらい?
それって幸福なのか不幸なのかいまひとつわからない。女性である私は、非正規でも仕事が得られて、こんなロクでもない男性と結婚するはめにならなくてよかったし、もともと想定される賃金は低いし。不景気が直撃したからってうじうじ不潔や病気を放置して、誰かに用意されていたはずの幸せがこなかったことに抵抗してるような生き方して、周りの人は迷惑してるだろうな。+9
-1
-
161. 匿名 2022/06/09(木) 08:10:00
黒いウンコが出てるなんて激ヤバじゃん!!
それを放ったらかしって棺桶まっしぐらだよ!!+0
-1
-
162. 匿名 2022/06/09(木) 08:14:10
>>159
パーソルとパソナは別物よ、
同業他社+7
-0
-
163. 匿名 2022/06/09(木) 08:24:24
>>5
人生100年時代ですってよ………+1
-0
-
164. 匿名 2022/06/09(木) 08:29:36
>>71
それにしてはカップ麺だの鬼ころしだの、患部にシミそうなものをよく飲食できるよね。もう麻痺しちゃってんのかな。+7
-1
-
165. 匿名 2022/06/09(木) 08:30:34
>>6
お金があっても、定年退職後の男性ってやっぱちょっと鬱気味になるよね。仕事以外の人間関係もある程度作れる柔軟さがないと辛そう。
うちの父とかもプライドが高いから、定年後に老人会だの趣味のサークルだの、シルバー人材センターに登録だのは死んでも嫌だ、って感じで、家の中で威張り散らして、家族も迷惑だが本人もしんどいと思う。
うちはまだ離婚とかはなさそうだけど、母が愛想尽かしたり先に死んだら、このトピの男性と同じようになりそう。
母は人見知りだが変なプライドはないから、昔の仕事繋がりの友人数名と今も交流続いてるし、仕事辞めても習い事始めたり、日常を細々楽しめてるけど、父からするとそんなもんつまらん、意味がない、生産性がない、とかで文句言われて滅入るって言ってた。そんな父が今現在一番生産性がないんだけど。
ボランティアでもなんでもやればいいのに。そこからまた色々広がっていくのに。+20
-0
-
166. 匿名 2022/06/09(木) 08:44:42
>>4
>こいつ一匹消えても何も変わらない
そっか、じゃあ4が消えても何も変わらねーな!+9
-0
-
167. 匿名 2022/06/09(木) 08:48:53
>>1
みんな面白がっているけど、私には分かるぞこの男性の絶望感が
行き場を無くした、居場所を無くした
この世の誰にも必要とされてない
孤毒だよ+13
-0
-
168. 匿名 2022/06/09(木) 08:54:11
>>1
女は90歳過ぎまで生きてしまう人が
多い。
長生きしすぎて貯金が失くなって
貧困に。+5
-0
-
169. 匿名 2022/06/09(木) 09:06:14
てかさ、
記事読んだけど、この人ちょっと危ういね。
酔って窓ガラス殴って割っちゃうような人だよ?
今はこうやってまだ辛い〜って言ってるだけだけど、そのうち怒りの矛先が変な方向に行って、元奥さんや、無関係の人に対して暴力的なことを起こしそう。
でも、こうなったらもう抜け出せないよね。+5
-1
-
170. 匿名 2022/06/09(木) 09:23:56
>>155
他人だからいいって部分があるんだよね
孤独埋めたいなら身内だけど+0
-0
-
171. 匿名 2022/06/09(木) 10:08:38
>>75
会社の女の子達で遊びに行く約束して日にちまで決まってたのに、後になって街コンだかで知り合ったばかりの男がもしその日に誘ってくれたら会えるかもしれないからやっぱり行けないって断ってきた子がいた。
まだ付き合っても誘われてもいないのに開けておくことに驚いた思い出。
+2
-1
-
172. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:25
>>4
お前が消えても何の影響もないから消えたら?+5
-0
-
173. 匿名 2022/06/09(木) 10:29:30
多くの人がそうなる可能性が増えている。生涯独身も増えてるし。若いうちはそれでも平気なんだよ、年取って身体の自由が効かなくなり老いを感じるとどうなるか、年代によって感じ方って全く変わるから。どう明るい未来を描けばいいのかわからない。50になった私も将来を考えると暗澹とした気持ちになる。若い時は思っても見なかったよ。+8
-0
-
174. 匿名 2022/06/09(木) 10:36:18
独身を謳歌してる人もいると思うけど、歳取ると孤独になる人多いよね。特に男性。
お金があってもコミュニティがなければ引きこもりまっしぐら。
+6
-1
-
175. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:49
今まで経営者としてバリバリ働いてきたのにお店を畳んで奥さんとも別れて…。きっと糸がプツンと切れたのかな。コロナさえなければ+4
-0
-
176. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:18
>>169
いわゆる無敵の人(予備軍)+1
-1
-
177. 匿名 2022/06/09(木) 11:23:03
>>1
女やもめに花が咲き男やもめにウジが沸くってやつ?
何となくだけど別れた奥さんは経営者の嫁が務まるくらいなら交友関係とかで羽根広げてそう+2
-1
-
178. 匿名 2022/06/09(木) 11:25:01
>>104
ロンブー淳のお母さんがそうだったらしいよ。パンツ一枚も残してなかったとか+4
-0
-
179. 匿名 2022/06/09(木) 11:58:16
そして妻を労わらず驕り高ぶり愛を注ぐのをやめた男は捨てられるんだよ+6
-0
-
180. 匿名 2022/06/09(木) 12:00:22
>>17
わかる。気が合うっていうか社会性が保てるレベルの友人って大事。そんなに仲良くなくてもご飯できる位の人が数人いたら全然違うよね。身なりや会話とか、やっぱり他人あっての事だよなとつくづく思う。+9
-0
-
181. 匿名 2022/06/09(木) 15:08:05
>>155
同じばつ持ちの家族と近所で暮らせるように各々で家を買った人いるよ
看護師で子無しで田舎だから出来たことだけどね
彼氏ができた場合は、その相手と仲良くしてればいいし
ダメだったときは支え合うこともできる
アラフィフだから今から出会って真剣交際よりも適当に彼氏作った方が気楽みたい
まあ都内だと家を買うまでは出来ないかもしれないけど
マンションを買って同じ棟で暮らしてる人は
いるんじゃないかな
職場でおはようとさようならしか言わない状況だと難しいかもしれんけど+0
-0
-
182. 匿名 2022/06/09(木) 15:11:03
>>167
言うほど面白がってるかな?
ガル民は独身無職歴長い人が多いから、明日は我が身な人が多いよ
でも、そういう人ってこういうトピには来ないけどね
現実逃避+1
-1
-
183. 匿名 2022/06/09(木) 15:48:55
タール便。
早く病院に行って欲しい。+2
-1
-
184. 匿名 2022/06/09(木) 15:52:51
>>17
わかる。気が合うっていうか社会性が保てるレベルの友人って大事。そんなに仲良くなくてもご飯できる位の人が数人いたら全然違うよね。身なりや会話とか、やっぱり他人あっての事だよなとつくづく思う。+2
-0
-
185. 匿名 2022/06/09(木) 15:54:31
>>148
それは勘違いが過ぎるのでは?
誰があなたに母性(爆笑)求めるの?+0
-1
-
186. 匿名 2022/06/09(木) 16:06:00
>>4
あなたに誰かがそう思われる日がくるのかもしれませんね。+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/09(木) 16:44:11
>>158
普通に学生時代を過ごしてた人が、転落人生
めっちゃ頑張って、さらに運が良かった人は、良い人生を歩んでる
今しんどいでしょうけど、頑張れば頑張るほど後の人生が楽になると思います+1
-1
-
188. 匿名 2022/06/09(木) 17:09:05
>>4
明日は我が身だよ
そんなこといっていいの?+3
-0
-
189. 匿名 2022/06/09(木) 17:30:37
あと15年位たって子供が成人して犬が死んだら自分も死んでいいなーと思ってる+1
-0
-
190. 匿名 2022/06/09(木) 19:47:05
>コロナ禍もあり、2年前に廃業。同じ頃、同年代の妻と離婚した。
やっぱり女は金目当てなんだな
薄情なババアとは別れて正解
それまでかけてきた金や手間が全て無駄になるんだから
結婚なんかしない方がいいね+2
-3
-
191. 匿名 2022/06/09(木) 19:54:05
>>148
世の中見渡したら
男にもたれかかってる女のほうが圧倒的に多いでしょうに
キャバクラや風俗だっておじさん達が行かなくなったらそういうとこでしか働けない女は餓死してしまうよ+0
-1
-
192. 匿名 2022/06/09(木) 21:36:01
>>190
最初はそんな事なくてもこの男性が仕事仕事で家庭を省みない人だったのかもよ。俺は働いてるんだから家の事はお前がして当たり前だろ的な。
奥さんだって痺れ切らしたんだよ+3
-0
-
193. 匿名 2022/06/09(木) 22:04:13 ID:qgrQFi6g4g
>>7
映画見てないけどこれがあれば良いのに
親には嫌だけど
独身・一人っ子の自分はあったらやりたい+1
-0
-
194. 匿名 2022/06/09(木) 22:08:30
>>131
相手を面白がらせるのだってサービス精神からだったりするよ
そのサービスに疲れると人付き合いが面倒くさくなる
あなたは相手を疲れさせそうだね+1
-0
-
195. 匿名 2022/06/09(木) 22:32:28
>>165
お説ごもっともだからこんなとこで愚痴ってないでお父さんに直接いいなよ+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/09(木) 22:59:00
>>150
叩くわけねーだろが+2
-0
-
197. 匿名 2022/06/09(木) 23:46:00
>>185
私の父親が拗らせたマザコンだったんだわ。常に反抗期の少年状態
だから過敏になってしまうのかもしれないね
母親が期待できないから妻に、妻も疲れ果てて塩対応になったら娘に
さんざDVモラハラセクハラかましといて、泣きながら「お前だけは味方でいてくれぇー」だもん
小学生女児相手に何やらかしてんの?母親も何してんの?反面教師+2
-0
-
198. 匿名 2022/06/10(金) 06:45:59
>>140
たぶんいまの40代の就活の厳しさはレベルが違う
その頃は団塊の世代がまだ停年の近い現役が多く、企業は不景気にビビって老人を守り若者への投資を切り捨てる道を選んだんだよ
そもそも就活しようにも新卒を募集してないところも多かったし、やっと勤めだしてもまだ会社の上層部は昭和脳が幅を利かせてる時代
「お前の代わりなんかいくらでもいる」って平気で言われてた
今の20代とか少子化売り手市場でめっちゃゆるゆるだと思う+2
-1
-
199. 匿名 2022/06/10(金) 08:22:14
>>1
このタイプって妻が介護状態になったら
妻のクビを締めて、自分は死にきれなかったとか言いそう
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつては”上がり”とされてきた還暦。人生100年時代という延長戦を迫られた今、おめでたいと手放しで喜べる余裕はない。