-
1. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:42
出典:contents.trafficnews.jp
バブル期“究極の寝台列車”どんだけすごかったか! 伝説の24系客車「夢空間」 | 乗りものニュースtrafficnews.jpバブル絶頂期の1988年、遠くパリから海を越え「オリエント急行」がやって来ます。日本のJR線を走り大人気を博すと、JR東日本は翌年、3両の豪華車両「夢空間」を新造。これは国内の鉄道史でも最上位の豪華車両でした。
まず寝台車「デラックススリーパー」ですが、内装は「オールドニュー」をテーマに高島屋が手がけたものです。個室は全て2人用で、A室(後に「エクセレントスイート」と命名)1室、B室(後に「スーペリアツイン」と命名)2室を備え、車両の定員はわずか6名でした。
A室の個室幅は1.99m、長さは7.38mで、専有面積は14.7平方メートルにも及びました。6.1mの長さを持つ居室部分はリビングと寝室に分けられており、リビングには電話やオーディオ機器も完備。寝室は寝台幅1.25mのセミダブルベッドがL字型に配置されました。寝台の幅が広すぎて、横には並べられなかったのです。
2両目のラウンジカー「クリスタルラウンジスプレモ」は「知的遊空間」というコンセプトで、松屋が手がけました。デコラティブな意匠の下がり天井や、飾り窓を備えた豪華な内装で、バーカウンターもあります。また自動演奏ピアノも備えられていました。ただ、ラウンジカー内には共用シャワー施設がなく、「北斗星」に連結され「夢空間北斗星」として走る際は、シャワー施設を備えたロビーカーも別に連結されていました。
「デラックススリーパー」の価格はというと、A室の寝台料金は1室6万7280円。それまで最高だった「トワイライトエクスプレス」の「スイート」の5万980円(B室と同額)を大きく上回りましたが、寝台券の予約は困難を極めました。この寝台車は東京・木場のフランス料理レストラン「アタゴール」で保存されており、予約すれば個室内で食事することも可能です。
+63
-3
-
2. 匿名 2022/06/08(水) 20:06:50
老後、死ぬまでにいつかこういうのに乗ってみたい。+191
-0
-
3. 匿名 2022/06/08(水) 20:06:53
もうバブルの昔話しつこい+8
-35
-
4. 匿名 2022/06/08(水) 20:06:57
ジャパネットたかたに「デラックススリーパー」って言ってほしい。+72
-0
-
5. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:10
小説に出てくる舞台みたいだね+45
-0
-
6. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:41
>>3
一度や二度ならまだしもいろんな方角でバブルはすごい系昔話やられるのはハラスメント+3
-15
-
7. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:49
何も響かないがアタゴールには反応した+4
-0
-
8. 匿名 2022/06/08(水) 20:08:41
>>2
これに乗って安楽死したいわ+18
-1
-
9. 匿名 2022/06/08(水) 20:08:58
バブル期は頭が沸いてた人ばかりだったって親が言ってた
今は今で隠れ貧困でおかしくなってるって言ってた+55
-9
-
10. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:03
飛行機のファーストの方が料金ヤバいじゃん。100万とか言ってくんないと+8
-0
-
11. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:03
>>4
たかたに言われたら枕だと思ってしまう+48
-0
-
12. 匿名 2022/06/08(水) 20:10:18
今の高すぎるクルーズトレインより手が届く値段で魅力的だね+18
-0
-
13. 匿名 2022/06/08(水) 20:11:54
>>4
旅行はしたいけど、動くのが大変!
でも豪華客船は怖いなーとご心配の皆様のために
とっておきました!!+44
-0
-
14. 匿名 2022/06/08(水) 20:11:58
車両の色とか内装とかあまりいいセンスとは思えない。+1
-5
-
15. 匿名 2022/06/08(水) 20:12:08
長崎と大分→東京の寝台列車、また走らないかなぁ+12
-0
-
16. 匿名 2022/06/08(水) 20:12:54
ななつ星や瑞風の方が豪華+8
-0
-
17. 匿名 2022/06/08(水) 20:13:20
>>3
トワイライトエクスプレスは比較的最近まで現役だった
北海道新幹線🚅できなかったらまだ現役だったかもね
+45
-0
-
18. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:39
>>10
アンパンが2円の時代+3
-0
-
19. 匿名 2022/06/08(水) 20:16:54
平成二桁まで東京~大阪で夜行列車走ってたんよね
寝台と違ってあれはしんどかった
+10
-0
-
20. 匿名 2022/06/08(水) 20:19:51
事件が起こりそう+4
-1
-
21. 匿名 2022/06/08(水) 20:20:52
>>2
・・・と思ってると、乗れないまま死んでしまうかもしれないから
思い立ったときに計画立ててさっさと乗ることをお勧めする
後悔先に立たずよ+16
-0
-
22. 匿名 2022/06/08(水) 20:29:27
>>21
ほんとそう思う
いつでも行けると思ってたけど、コロナ禍で行けなくなることもあるんだな、と思ったよ+18
-0
-
23. 匿名 2022/06/08(水) 20:36:14
ここまでじゃなくていいから新幹線に食堂車復活しないかな
あれよかったなー 子供のころは乗るのが楽しみだった
もはや出張の移動手段でしかないし何だか仕事しか連想しなくなった+26
-0
-
24. 匿名 2022/06/08(水) 20:36:37
ほえ〜いいなぁ、夢が広がるわ+4
-0
-
25. 匿名 2022/06/08(水) 20:37:09
>>16
四季島も忘れないでください+12
-0
-
26. 福岡県民 2022/06/08(水) 20:41:04
オリエント急行みたい と、いうか真似た?+1
-0
-
27. 匿名 2022/06/08(水) 20:42:37
>>16
高すぎるやろ+3
-0
-
28. 匿名 2022/06/08(水) 20:46:41
>>23
私はこういうサロンカーが欲しい
そこで豪華でないけどお弁当食べたい+34
-0
-
29. 匿名 2022/06/08(水) 20:47:03
質実剛健の「富士」が日本一+10
-0
-
30. 匿名 2022/06/08(水) 20:49:42
>>3
そうそう!マジでウンザリ!
大体『昔の〇〇はすごい!』とかよく言ってるの奴ら(どうせ昭和人)いるけど、昔のものより進化した今のものの方がもっとすごいに決まってるじゃんね。
どんだけ自分達の時代のものを過大評価してるんだか。+0
-14
-
31. 匿名 2022/06/08(水) 20:50:31
>>1
北斗星乗りたくて学生の時、北海道に旅に出た
北斗星も今は廃車になったね
鉄オタに羨ましがられる
思い立ったらすぐ行動の自分で良かった+12
-1
-
32. 匿名 2022/06/08(水) 20:52:31
>>5
アガサクリスティを思い出す+12
-0
-
33. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:11
>>5
西村京太郎+3
-0
-
34. 匿名 2022/06/08(水) 20:56:59
昔ので良かったのは、東海道新幹線の個室。
復活してほしい
+3
-1
-
35. 匿名 2022/06/08(水) 20:59:13
今ってこういうのないの?+0
-1
-
36. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:25
船旅とかも豪華なのあるけど、乗り物に揺られながらご飯食べたり寝たりとか、気持ち悪くなったら全く楽しめないでトイレの中で終わるんだろうなと思ったら行きたいと全く思わない+4
-0
-
37. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:22
自分は超貧相な寝台列車しか乗ったことない+4
-0
-
38. 匿名 2022/06/08(水) 21:46:26
たまに地元の駅を四季島が通るんだけど豪華さが桁違いだよ
羨ましいなぁ乗ってみたい+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/08(水) 22:14:43
>>30
列車に微塵も興味ないのはわかった
なぜこのトピ開いた+2
-0
-
40. 匿名 2022/06/08(水) 23:24:31
バブルの時代のものは見るからにお金かけました、的なデザイン内装、正直悪趣味。
+4
-0
-
41. 匿名 2022/06/09(木) 01:00:36
>>4
やさしく体をつつみこみ、なおかつ深くは沈み込まない夢のような使い心地の敷布団を想像した。+4
-0
-
42. 匿名 2022/06/09(木) 02:05:21
>>30
こういう子はどこでも嫌われる。+2
-0
-
43. 匿名 2022/06/09(木) 02:07:38
>>31
私も全く同じだ
上野から北海道行った
ほぼ寝てたけど
頭の中で、♪上野発の夜行列車〜ってBGMが流れた笑
+2
-0
-
44. 匿名 2022/06/09(木) 06:42:44
>>28
こんな素敵なのじゃなくて、畳じきのお座敷列車に乗ったことあるけど、駅に停車してる時が恥ずかしいんだよね
勝手に宴会姿を皆さんに公開している感じで…
あれもバブル期だったかも
バブルでもみんな気が狂ったお金の使い方をしていた訳じゃなくて大半というかほとんどの人は普通に生活しているしかなかった、給料もボーナスも普段通りの会社も多かったし+2
-0
-
45. 匿名 2022/06/09(木) 10:22:24
+0
-2
-
46. 匿名 2022/06/09(木) 10:55:04
家族が好きでブルートレインは結構乗った。
一番の思い出は一月一日に九州→東京のブルートレインの車内で東京のお子さんに会いに行くという高齢者とお話し中
快晴の空に富士山が輝くほどの素晴らしい初日の出を拝めたこと
そのおばあちゃまも思わず手をあわせていらっしゃった。大きなプレゼントをもらった気分だったよ。+1
-0
-
47. 匿名 2022/06/09(木) 17:45:19
もう今はサンライズ瀬戸しかない?+2
-0
-
48. 匿名 2022/06/09(木) 20:22:42
勿論車両は船で運ばれて来たのだろうが、だからといって、九州から釜山とか宗谷海峡と間宮海峡の間にトンネルを、なんて絶対に阻止させます+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する