ガールズちゃんねる

銀行員と結婚した方〜!

1613コメント2022/07/07(木) 12:34

  • 1. 匿名 2022/06/08(水) 12:33:20 

    銀行員の旦那を持つ方々
    悩みやエピソードなど
    ざっくばらんにお話ししませんか?

    主の旦那は、とにかくお金にケチ!ケチ!ケチ!
    ひたすら月の収支を管理されてます。
    旦那がyoutubeは投資運用系。なんのこっちゃら。

    みなさんのお宅のエピソードも聞かせてください〜

    +87

    -236

  • 2. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:36 

    案外低収入
    飲み会多い
    転勤多い
    不倫多い

    +1580

    -34

  • 3. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:36 

    細かい!
    全てにおいて! 
    ポークビッツ細切り!!

    +482

    -24

  • 4. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:45 

    旦那がyoutubeは投資運用系。なんのこっちゃら。

    ここの意味がわからない

    +881

    -12

  • 5. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:00 

    最近メガバンク勤務の人と結婚しました。
    数年以内に海外勤務になる予定です。
    ニューヨーク希望してる。

    +73

    -140

  • 6. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:04 

    >>3
    なにそれwめちゃ細いやんw

    +258

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:19 

    専業主婦でも十分生きていけるからありがてえです

    +266

    -92

  • 8. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:22 

    私は男と結婚しました。

    +67

    -13

  • 9. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:26 

    >>1
    職業柄なのか元々の正確なのか

    +92

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:32 

    スーツ代、Yシャツ代、クリーニング代がバカにならない

    +440

    -11

  • 11. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:34 

    私も銀行員と結婚したい
    メガバンクの男性がいいな
    窓口の派遣とかやればいいのかな?

    +26

    -114

  • 12. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:45 

    かわいそうに

    +16

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:53 

    つまらない男と結婚したね

    +174

    -69

  • 14. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:13 

    銀行員と結婚した方〜!

    +112

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:31 

    >>5
    了解

    +135

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:33 

    飲み会が多い。

    +153

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:09 

    へぇ、銀行員はナシね、上級国家公務員狙うわ、アデューバーイ

    +34

    -38

  • 18. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:35 

    >>4
    うちの旦那はユーチューバーで投資運用のことについて説明した動画を配信しています。詳しいことは分かりません。

    +17

    -59

  • 19. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:36 

    銀行員と結婚した方〜!

    +284

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:41 

    皆さんのご主人の年収おいくら万円なのかしら?

    +17

    -9

  • 21. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:00 

    銀行員と結婚する女性は銀行員が多い

    +521

    -10

  • 22. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:07 

    うちの父親がそうでしたが本人別に数字に強いわけじゃないみたい

    +110

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:29 

    >>11
    先細りだよ、銀行員は。

    +434

    -28

  • 24. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:43 

    >>19
    かおw

    +106

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:53 

    給料そんなに高くないよ

    +206

    -7

  • 26. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:54 

    >>11
    仕事中に合うことはないけど、食事とかの機会があるから手軽に結婚するならそこだね

    +15

    -5

  • 27. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:59 

    >>2
    行員ですが、ホントこれ!

    +493

    -6

  • 28. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:26 

    >>11
    エリート銀行員はエリート女子行員を選ぶよ。派遣の窓口のキャピキャピちゃんは不倫要員。

    +461

    -16

  • 29. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:37 

    >>5
    え、これトピテーマど真ん中じゃんw
    嫉妬?

    +60

    -18

  • 30. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:41 

    >>2
    うち年によって変わるけど20代で900万前後

    +26

    -51

  • 31. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:13 

    クリスマスの頃になると独身男性には
    手編みのセーター複数枚届くと聞いたけど
    今でもやってるの?

    +2

    -30

  • 32. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:20 

    >>8
    りんご吹き出た❗

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:23 

    スーツ勤務辞めて欲しい、本当にお金かかる

    +52

    -8

  • 34. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:51 

    >>5
    眞子さまかと思ってビックリした

    +162

    -12

  • 35. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:54 

    >>2
    低年収とはどれくらい?

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:56 

    >>2
    社内不倫が多いんだよね

    +349

    -7

  • 37. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:56 

    >>10
    一般的なサラリーマンとは違うのかな

    +68

    -7

  • 38. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:16 

    私は銀行員の女ですが、男性陣は大学時代の彼女さんと結婚する方が多いです。
    あとは支店が一緒だったとか、研修で出会ったとか。奥様になる人は、みんな本当にお綺麗です。
    顔で選んでるのかな?と思うほど…。
    プライド高く、奥様も美人なことが自慢な人もいます。
    高収入かといえば、まぁ比較的そうなのかなとは思います。

    +341

    -23

  • 39. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:26 

    地方銀行マンと付き合ってたけど確かにケチだった。
    でも見栄っ張りで、プライド高く、モラハラ。
    母親も性格悪そうだった。
    結婚望まれてたけど、地獄だったと思う。

    +174

    -12

  • 40. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:29 

    >>29
    ガルおばさんから嫉妬のマイナス笑

    +17

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:32 

    ある程度覚悟してたけど、飲み会やゴルフのお付き合いは多いね

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:35 

    >>5
    これからの時代銀行は厳しいよ
    メガバンクでも

    +323

    -15

  • 43. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:44 

    >>10
    せめてアイロンかけたら?

    +54

    -26

  • 44. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:53 

    出世しないと地獄って本当ですか?

    +104

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:57 

    >>1

    旦那がyoutubeは投資運用系。なんのこっちゃら。

    ↑ちょっとここがよく分からない。そういうチャンネルをよく見てるってこと?

    +229

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/08(水) 12:42:00 

    >>11
    超絶美人でもない限り派遣は眼中にない。
    メガバンに就職できる男なんて、大学時代に彼女にロックオンされてると思う。

    +296

    -8

  • 47. 匿名 2022/06/08(水) 12:42:13 

    銀行員は遅刻とか絶対許されないんだっけ。何か堅苦しいイメージはある。

    でも高収入だと思ってたけどそうでもないの!?

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/08(水) 12:42:32 

    >>2
    月給安い
    ボーナスいいと思ったら長く勤めないとそこまで
    不倫、浮気は多い
    飲み会異常

    +332

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/08(水) 12:42:55 

    うち、あさってボーナスだわ

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:39 

    銀行の括りでも、地銀とメガで本当に違うと思う。
    ちなみにうちは地銀。
    かもなく不可もなく派手さもなく普通です。

    +159

    -4

  • 51. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:41 

    >>1
    3年毎に転勤あるんだよね?

    +44

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:47 

    >>2
    地銀はマジで給与減ったよ!
    20年前に行員同士で結婚した。その当時の支店長レベルにいつか辿り着くので安泰と思ってたらどんどん給与が減りまくってる。

    +304

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:55 

    15年前でも30歳ちょうどで1000 万だったなー
    ほんとそこでぴったりになる

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:01 

    >>43
    アイロンよりクリーニング推進されてる

    +82

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:16 

    >>18
    副業いいの??

    +54

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:36 

    >>11
    窓口のおばちゃんって最近見なくない?
    若い人が多い気がする。
    昔は銀行員と寿退社した元窓口のおばさんが、窓口のパートしてるって人、いたけどさ。
    窓口じゃなく、はじめに案内?してくるおばさんならまだ今も見るかな。

    +121

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:47 

    飲み会多い、送別会歓迎会何回するのよ
    ストレス過多
    残業が半端ない

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:09 

    >>11
    いまから銀行員はやめときな
    いまや落ち目の人が就職する場所だよ

    +133

    -54

  • 59. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:12 

    >>19
    堺さん本人かと思った

    +175

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:13 

    >>2
    支店長はほぼ不倫してるって聞いたけど本当?

    +30

    -41

  • 61. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:26 

    私も銀行員と結婚して玉の輿に乗りたい

    +2

    -27

  • 62. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:27 

    >>19
    本家じゃないんかいwww

    +118

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:40 

    >>35
    1000万円以下は低収入

    +17

    -64

  • 64. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:44 

    >>5
    日本の銀行、アメリカでは酷い扱いを受けるから旦那さんを労ってあげてください

    +88

    -13

  • 65. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:58 

    若いうちはいいんだけど、役職定年に備えておいて。びっくりするほど収入低くなるから。

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:05 

    >>19
    いや似すぎw

    +132

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:21 

    >>46
    横だけど、メガバンってそんなにすごいの?
    私の大学からメガバン行く人が圧倒的に多かったからそんな競争率高いと思わなかった
    自分は金融系興味なくてメーカーとかばっか受けてた(現メーカー勤務)から温度感が分からない

    +54

    -17

  • 68. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:31 

    >>54

    どこから?ご主人から?

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:37 

    >>38
    銀行って体質古いし、昇進するには既婚じゃないとみたいな暗黙の了解ある。
    奥様も美人や学歴高めだと、旦那の株上げるのに有利かもね。

    +161

    -11

  • 70. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:40 

    >>51
    もうすぐ20歳の息子は幼稚園年少〜高校まで転園転校知らず、下の子にいたってはここしか住んだことないw
    上が中学の時に1年だけ単身赴任あったくらい

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:08 

    >>61
    今どき銀行員なんて玉の輿じゃないよー
    大した給料じゃないです。ほんとに。
    医者の嫁が羨ましい。

    +173

    -14

  • 72. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:29 

    >>2
    うちの旦那31で1000万超えたよ😵

    +51

    -59

  • 73. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:41 

    このまま飲み会少なくていいよ。コロナ禍前は…

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:16 

    >>36
    銀行内で結婚したのに嫁が社内不倫してる人いた

    +182

    -3

  • 75. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:35 

    >>67
    MARCH、関関同立より下は入るの難しいと思うよ。地方国立も×

    +122

    -6

  • 76. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:12 

    >>1
    主です!採用されると思わなくて
    ソファに寝ながらぽちぽち打ってたんで
    誤字脱字が、、すみません。

    ダンナは基本youtubeで
    投資運用のチャンネルばっかり見てて
    わけ分かりませんってことでした🥹

    +50

    -42

  • 77. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:34 

    >>46
    友達が金融一般職に6人いってて、大手証券とメガバンの友達は同期とか先輩、違う支店との紹介の飲み会とかで知り合ってて、社内恋愛圧倒的に多い
    あとは高校からつきあっててとか、大学のサークル一緒だったとかそんなんばっか
    借上社宅がタダみたいなものだから、住居費とか一切気にしなくてよいので若くても資金心配せず、すぐ結婚できる
    給料も一定額までは右肩上がりだし

    +77

    -5

  • 78. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:46 

    銀行で働いてたけど男性行員にケチなイメージなかったな
    渉外はコミュ力高い、体育会系、飲み会多い
    融資は痩せてる人多い

    +127

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:47 

    >>74
    精神が強いというか旦那が弱いの?

    +65

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:49 

    >>11
    メガバンと結婚したけどなんだかんだ社宅も厚いし最高だょ💓

    +15

    -23

  • 81. 匿名 2022/06/08(水) 12:51:00 

    >>13
    いくらなんでも性格悪いwwww

    +72

    -3

  • 82. 匿名 2022/06/08(水) 12:52:30 

    >>75
    リクルーター経由ばっかだからね
    結構おっさんになってきてもやらされてたよ

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/08(水) 12:52:51 

    >>25
    人によります
    新卒の同期は10年でみんな何処へ…って状態
    残れた人、レールに乗れた人は勝ち

    +126

    -4

  • 84. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:46 

    メガバンか地銀かで天と地の差。
    友人の旦那さんは緑の銀行だけど30で1000万超えてる。

    +74

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:00 

    >>11
    銀行員がモテタのは、大昔じゃない?
    今はやめときなよ。
    メガバンクでも、やばい。

    +122

    -12

  • 86. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:15 

    >>11
    メガバンク勤務の人と結婚すると、
    ママ友とのマウントに勝てるからお勧め

    +5

    -36

  • 87. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:20 

    >>61
    玉の輿ではないかな〜
    子供が学費地獄に突入しても日々の生活普通にしてたら、こうしてゴロゴロしてることは可能な程度

    +46

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:26 

    >>67
    金融にしろメーカーにしろ、大手や老舗は根強い人気だし優秀な学生から決まるのが普通では?
    興味ない業界だからそんなにすごいと思わない、というのはさすがに無知。

    +78

    -4

  • 89. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:34 

    >>10
    別にマウント取るわけでも何でもないんだけど、そういえば夫のスーツなんて学会くらいしか出番ないからわたし楽してるなって今気付いたわ

    +11

    -26

  • 90. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:41 

    >>27
    行員がこの時間にガルできるの?

    +6

    -21

  • 91. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:52 

    >>80
    メガバンと結婚して厚い社宅に住んでるってすごいよ。
    日本語って難しいねw

    +56

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:25 

    嫉妬に溢れたやつらに叩かれるだけだよ〜主。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:42 

    >>11
    銀行なんて落ち目だよ。元銀行一般職で働いてたけど、私が働いてた10年前ですら既にこの業界、先は長くないだろうな、て感じだったし。
    その割に男はプライド高い奴が多いから、モラハラ夫になる可能性高い。それか鬱で休職するメンタルやばい系の男。
    定年も早いし、転勤はやたら多いから引っ越しばっかだし、高収入とかほんの一部のおじさんだけ。転職しようにもこれと言ったスキル無いし、銀行独特のシステムの知識しか無いから、銀行以外で働けないし。もっと手に職あるような男の人捕まえた方がいい。

    +214

    -12

  • 94. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:56 

    >>14
    すんごいパチもん感

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:22 

    >>89
    イヤ、、
    アタマワルイヒトデスカ?ワラ

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:48 

    >>86
    転勤族地域に住むから周りもそんな人ばっかのとこに住むことになるから、マウントってよりランチとかの金銭感覚とか遊び方が似ていて、むしろ仲良くパーッと遊べてたわ
    土日旦那に子供預けて、幼稚園ママで飲み会とかもしてたし
    実家離れてる人も多いから、横で仲良くしておくと困った時もお互い協力しやすかった

    +26

    -6

  • 97. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:01 

    >>61
    銀行員は玉の輿ってイメージではないな。
    銀行員(都内一等地に土地やテナント持ちの超資産家の息子)、銀行員(どっかの会社の後継御曹司が他業界で形だけ丁稚中)とか、特殊なカッコ内があれば別だけどさ。
    それは銀行員だからではなく、カッコ内だから玉の輿なんであって、他の業種の男性でも同じだし。
    医師とか弁護士だって、ガルで言うほど玉の輿ってほどのイメージはないよ。
    一般人の範囲内。
    玉の輿ってのはカッコ内みたいな人を、明らかに実家の釣り合いが劣る女性がゲットする事を言うんであって、銀行員は玉の輿ではない。

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:57 

    昔は銀行員って高卒でもなれたけど、今は殆どが大卒だよね(窓口の派遣は除く)。年収は他の業種と比べると収入は~とか言われるけど、でも銀行員の夫といえば大卒のしっかりした人ってイメージある。

    +30

    -5

  • 99. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:17 

    >>1
    「銀行員の方」じゃなくて「銀行員と結婚した方」なのね。
    配偶者の職業なんて知り合いでも気にしないのに、どうでもいいわ(笑)。

    +79

    -13

  • 100. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:28 

    メガバンクならそれなりに勝ち組でしょ。

    +18

    -8

  • 101. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:29 

    ダイテくださーい

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:46 

    >>25
    で、あなたは?笑
    もしかして信用金庫とか?笑

    +10

    -22

  • 103. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:55 

    普通にコメントしようとしたら嫉妬に溢れてるトピで草

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:45 

    >>90
    お昼休憩じゃないの?それか長期休暇。

    +94

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:40 

    銀行って面接で必ず親の職業を聞かれるらしい

    +12

    -9

  • 106. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:56 

    >>28
    案外ずるいところありますよね、自分の嫁は賢くてかたい女性が良くて、遊び相手や不倫には多少アホそうな美人な派遣や受付の子選んだりする。
    そこをわきまえないでエリート狙おうとすると思う壺。

    +214

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:00 

    >>31
    ラブストーリーは突然にのイントロが流れたわ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:10 

    >>90
    行員にもお昼ご飯食べさせてください…!

    +163

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:17 

    >>93
    分かる。
    モラ臭とプライドの塊の男性多かったわ。
    東大出は大学名を異様に鼻にかけてるモラ男だし、早慶以下は所詮ソルジャー。
    あんまり結婚相手にはおすすめできない感じかなw

    +86

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:17 

    >>25
    地銀は低い

    +35

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:18 

    >>44
    転勤で配属される支店で大体出世コースかどうかわかっちゃうから(あくまで私が居た地銀では)、あ〜この人コースから外れたんだな〜てモロバレ。
    役職付いてないおじさんとか支店内では変わり者扱いだし、定年後の延長雇用先もショボい所になる。
    50代で定年だから、子供もこれから大学で金かかる、て時に新卒くらいの給料に一気に下がるから地獄。
    出世コースの人なら定年後も関連会社の役員とかになって安泰。

    +118

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:44 

    >>5
    まこ©︎によろしく言っといて

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:48 

    主です🥹すごい叩かれてる〜。。
    平和に話したいです〜。。
    たしかにお給料はそこまで玉の輿!てわけでもないですが。。低給ってわけでもないかと🥹

    +24

    -24

  • 114. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:58 

    >>105
    私は聞かれる前に自己アピールで、父が銀行員だったのでとわざわざ言った。聞かれはしないと思うけど、他人のお金を扱うので堅い職業が好まれるのかなと思います。

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:04 

    コロナ前だけど、行員はキャバとかおっパブとか飲み会とか毎晩行ってたから体力あるなーと思ってた。
    おっパブ行った翌日もキリッと働いてたからストレス発散してるんだろうけど。
    私は行員同士結婚して離婚した。笑

    +52

    -4

  • 116. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:05 

    結婚して初めて給料知った時、こんなにもらってんの!!って思った。
    でも過労とストレスで大変そうな姿もたくさん見てきて、年収200万くらい減ってもいいからしっかり体を休められる時間に帰ってきて欲しいと思う。

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:27 

    >>109
    大学の友達と結婚してるからまじでそういうのわからん
    仕事してるとこみたことないし
    就活は横でずっと見てたから内定までのプロセスならわかるくらいww

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:31 

    >>1
    メガバンの嫁と地銀の嫁とじゃ天と地ほど違うと思うけど。

    +89

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:34 

    >>5
    おーーこういう話聞きたかった♡
    おめでとうございます🤭by主

    +15

    -10

  • 120. 匿名 2022/06/08(水) 13:07:27 

    >>118
    主の旦那はメガバンです🧸
    地銀の方のお話しや違いも聞きたいです💡

    +11

    -23

  • 121. 匿名 2022/06/08(水) 13:07:50 

    旦那が地銀だわ
    旦那は30代後半で今のところ同期の出世レースの先頭集団にいるから年収は1000万弱ぐらい。
    同期の男でも仕事ができなくて役職付かないとその年で年収400万円台とからしいから、向かない人には厳しいな思う。

    確かに銀行は不倫は多いって聞くね。
    支店内で不倫してて奥さんが乗り込んできて修羅場ってるのを旦那は2回ぐらい見たことあるらしいw

    +83

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/08(水) 13:07:56 

    >>31
    何十年前からタイムスリップしてきたんだ…?

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:01 

    過去の栄光にすがっている姿がいじましい。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:17 

    >>31
    爆笑

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:26 

    >>120
    出世コースですか?

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:26 

    うちはホールセールだから支店に立つとかはないんだけれど、コロナ禍で一斉に分散勤務みたいになった時は会社からのスマホと社内システムに繋がるタブレットくらいしか持ってなくて、家で全然仕事できてなかったけれど、テレワーク用のノーパソ配られて、ここ1年でコロナとは関係ないテレワークめちゃ増えてる
    結構家にいるよ ワイシャツと下パジャマで家うろうろしてるわ

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:35 

    >>112
    嫁じゃないけど元メガバン勤務です。
    地銀は人によって差があるんですね。
    メガバンはある意味良くも悪くも平等だから、良い人が出ていく傾向にある。投資ファンド系とかに。

    +44

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:14 

    >>125
    出世コースってどうやったら判断できるんですか??😭

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:18 

    香ばしい主と嫉妬とマウントに溢れそうなトピに期待。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:33 

    給料が高いのは定年が早いから、てのもあるからね。先取りしてるんだよ。高くない人はどうするんか知らんw

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:34 

    >>103
    銀行員や銀行員の嫁サゲコメントが認められなくて、何でもかんでも嫉妬されてるからって事に逃避する人っているよね。
    メガバンにいたから分かるけど。
    正直、あるある、って納得できるコメントも多いよ。
    そりゃ、みんな口では「あら、旦那さん銀行員?すごいわー。」とかお世辞で言ってくれるだろうけど。
    口に出さない本音はまあこんなもんで、こんくらいの評価だよ。

    +31

    -8

  • 132. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:48 

    >>88
    無知なのは確かにそうなんだけど、出身大学の就職先のダントツトップが金融系、その中でもメガバンが圧倒的だから、そもそも母数が多くて入りやすいと思ってたってことです。
    立地もあると思うけど、 >>75 さんが言うようにMARCHだからそうなってるんだと理解できた。

    +45

    -7

  • 133. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:00 

    >>109
    高学歴多いんだなーやっぱ。世界違うわ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:05 

    >>114
    堅くない職業だと落とされたり?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:37 

    >>31
    昭和の漫画?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:11 

    >>105
    昔は両親揃ってないと銀行員なれなかったよね。死別・離婚関係なく。応募資格にそれは書けないから、採用面接して内定もらった後に個人情報提出って時に内定取り消されたって話は昭和の時代だと有名だし、片親だから無理だよと最初から進路指導の先生に言われることも多かった。

    +54

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:25 

    何このトピ。こわい。笑笑

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:49 

    飲み会が大学生からのノリの延長。
    良い歳して真夜中まで呑み歩く意味が理解できない。
    あと、転勤したら色紙コメント集めたのをあげたりしてるのもなんか笑った。学生かよ。

    +75

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:59 

    地方銀行の兄

    クソ!

    絶対結婚しない方がいい、奥さんワンオペだし、飲み会やらゴルフとかで家にいないらしいし、転勤あるから浮気しまくるらしい

    実の兄だけど、腹立ってビンタしたし

    奥さんがとにかく大変!

    +94

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:22 

    >>17
    頭にサングラス乗っけてそう

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:40 

    >>28
    笑った

    +20

    -3

  • 142. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:58 

    意外と金銭面はルーズ。貯金する発想がなかったから私がしようとすると怒る

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:12 

    >>131
    私自身は嫁じゃなくてただ覗きに来ただけだけど、ここまでマイナスなことつらつら並べるのがガルだな〜と思うw

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/08(水) 13:15:40 

    >>128
    本店勤務、または、主要な支店勤務なら、出世コースの可能性あり

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:05 

    >>75
    関関同立の下の産近甲龍レベルだけど、メガバン就職したよ。バリバリの体育会系の部活を大学時代入ってたからってのもあるかもだけど。
    周りはやっぱり高学歴多いって言ってた。

    +36

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:09 

    >>138
    うちも転勤で寄せ書きもらってた!あるあるなんですかね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:32 

    >>2
    上3つはともかく
    不倫は無理だー

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:50 

    >>105
    それは相当昔じゃない?
    20年以上前の氷河期就職でも出生とか親の職業問うのアウトだったよ
    内定でてからの身辺調査はもちろんある

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:00 

    >>144
    一応丸の内本社です👍♡でも29歳でまだ役職何もないんですけど、これってどうなんですかね??
    旦那はプライド高いから聞かなくて🥹🥹

    +4

    -22

  • 150. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:41 

    >>28
    あるある

    男性銀行員は地味な女子行員と結婚する

    数年後、派遣の若い子と不倫

    なので銀行の派遣女子を見ると・・・笑

    +150

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:42 

    主です🧐不倫多いんですか💦本当やだ🦠

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:51 

    >>1
    叔母がメガバンの行員と結婚したけど、結婚してから30年近くずーっと専業主婦してるよ。
    金銭面は安定だと思う。

    +60

    -9

  • 153. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:14 

    義兄が地銀勤めで年収1000万越え。退職後に備えて宅建の資格もとったそうです。義母から自慢されたw

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:55 

    >>1
    どうすれば銀行員の方と付き合えるんですか?

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:57 

    >>151
    不倫っていうかキャバクラとか風俗好きな人が多いと思う。
    職場不倫に関しては、公務員が1番多いよ意外かもだけど。

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:02 

    >>134
    分からないけど、父が銀行員って言ったら明らかに対応良かったし、父とは別の銀行で落ちなかった。聞かなくても本当は聞きたいと思う。お金の使い込みの心配のない人を雇いたいから。昔は身辺調査があった時代もあるから。

    +52

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:54 

    >>149
    本店でも、仕事できない人の掃き溜め部署とかあるから何とも…

    +51

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:19 

    >>149
    その年齢で調査役なら可能性ありです。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:38 

    >>155
    たしかに!!
    旦那私と付き合う前に風俗行ってたみたいで、絶対嫌って言いました😭でも実際いまも行ってるかもしれないですね😭

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/08(水) 13:21:20 

    >>149
    横ですみません。
    メガで本店勤務29歳なら何かしら役職ついていると思いますよ!旦那さんの名刺、チェックしてみたらわかると思います!

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/08(水) 13:21:22 

    >>158
    調査役???

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/08(水) 13:21:29 

    >>133
    大学でみんな勉強してきたはずなのに男子ってマジでアホばっかりで生活能力皆無な人あふれかえってて、日本まじで大丈夫なのかなくらいなんだけれど、何やかんや、ちゃんといいとこ就職して大人になっていく

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/08(水) 13:21:36 

    >>143
    実際マイナス要素多めだからしゃーない。
    そう言うなら、いっちょ褒めてあげなきゃと思って、考えてみたらプラスが特段何も思い浮かばないんだけど。
    どうしよう。
    転勤で色んな土地住めるね!とかかな。
    けど、これってマイナスにとる妻の方が多そうだし。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:12 

    >>2
    もう退職したけど不倫結構多かったわ
    行員同士で口固いし、単身赴任だから奥さん気づかない
    なのに外には出るからだいたいお客さんからの目撃情報で広まってた

    +219

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:13 

    >>59
    この人声とか話し方もマネできるんだよww これ見て大爆笑した。福田沙紀ちゃんも一切笑ってなくてすごい。

    +27

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:27 

    >>154
    march以上に入学して行員になりそうな人と付き合うか、
    自分で銀行に就職して職場で見つける。

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:16 

    メガバンク勤めの夫とは海外転勤中に現地で知り合い結婚しました。(私は全く別業種でした)
    新婚時、また別の国に移ることになり私は退職して正社員の身ではなくなっちゃいました。今は日本で専業。
    いつなんどき、どう動かないといけないかもわからないし、コロナ禍に突入して不安で子どもを考えられないまま30代半ばになってしまったけど、まあこのままでもいいかなとも思ったり。同じ社宅の子なし奥さん達と仲良くさせてもらってる。

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:18 

    >>157
    29歳でそんな部署は可能性低いでしょう

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:28 

    親戚の話。
    不倫
    少ないお金でやりくりさせて普段は不倫相手の自宅にいてたまに帰ってきてはモラハラ。
    営業で色仕掛けして契約したらあっさりポイ。

    銀行員の印象が変わりました。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:38 

    転勤族ですか?世界転勤ですか?

    友達はみずほでブラジル転勤でした

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/08(水) 13:24:04 

    >>161
    課長の一歩手前です。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/08(水) 13:24:15 

    >>2
    行員って飲み会多いんだ!
    飲み会よりも家に帰って
    FP一級資格や銀行独自の資格取得するために勉強する人が多いと思っていたよ。

    +120

    -6

  • 173. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:00 

    残念ながら不倫や浮気はなにも銀行に限らずどの職種でもあるよ。やる人はやってる、それだけ。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:00 

    >>21
    はーい!私も旦那も辞めちゃったけど。狭い世界、異動も多いので出会い多い。けどあっちで引っ付いて別れて、またこっちで引っ付いて別れて…も多い笑

    +94

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:01 

    >>157
    ボーナスが完全評価制度だから、仕事できないとめちゃめちゃ年収下がるよ
    同期でも雲泥の差になる
    銀行ってメガでも給与自体はそうでもなくて、借上社宅含めた手当とボーナスの比率がめちゃくちゃ高いのよ
    そこで年収跳ね上がる感じ

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:10 

    >>1
    職業関係ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:35 

    >>152
    時代が違うよ。
    30年専業って事は今50代から60代くらいの叔母さまだと思うけど。
    その頃は、旦那の職業関係なく、専業がほとんどだったんだから。
    銀行員に限った話ではない。

    +109

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/08(水) 13:27:48 

    新卒で来年から行員になるかもしれないのですが、このトピで銀行のイメージ変わりました。
    辞めておいた方がいいですか??

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/08(水) 13:28:34 

    >>172
    30歳あたりまでは資格試験だらけだよ
    あとTOEICも○点以上ないと昇進できないとか、部署によっては宅建ないとそれ以上あがれないのもあるし、勉強できない人はきつい

    飲み会は結婚してる人は全然帰りますでOK
    土日は99%休みだから育児ワンオペは平日のみ

    +70

    -3

  • 180. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:05 

    >>178
    あなたの書き込み嘘だよね。
    銀行業界研究しないで就職したら地獄です。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:16 

    >>179
    「資格試験なんて余裕でしょ」というくらいのメンタルが無いと行員は務まらない。

    +50

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:33 

    >>177
    私21年専業してた
    下の子中2になった去年、子供の世話的にそろそろいいかなと思って扶養内パートはじめたよ!
    ボケ防止のためw

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:48 

    ニューヨーク支店に異動になって赴任してたの楽しかったな。マンハッタン住めたし。
    英語はできない。

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/08(水) 13:31:36 

    >>183
    マンハッタンの何処に住んでいましたか。
    参考にしたいです。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:12 

    >>181
    うちの旦那は宅建DSで勉強してたわ
    めちゃ適当ww

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:22 

    >>170
    2・3年のスパンで世界中転勤の可能性ありです
    今までシンガポール、香港、アメリカはサンフランシスコとニューヨーク 国内は今のところ都内のみ
    付いて行ったり単身赴任にしてもらったり、途中で私だけ帰国してきたり色々ありました

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:32 

    >>2
    低収入は規模が小さい地銀だけでしょ(笑)規模がそこそこの地銀は申し分ない給料。

    +52

    -11

  • 188. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:37 

    >>166
    メガバンで働いてた感想。
    地銀ならともかく。
    メガバンでマーチで銀行員とか出世できないからやめた方が吉。

    +30

    -3

  • 189. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:48 

    >>106
    まぁでも逆もあるやん
    金持ち旦那つかまえてチャラい男と浮気する女

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:14 

    >>23
    落ち目とか先細りとかコメント多いけど、メガバンなら銀行業以外にも経営が多角化してるし大丈夫だと思う。
    そこそこの地方都市民だけど、地元の地銀は2〜3つ統合したなぁ。

    +22

    -35

  • 191. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:41 

    体育会ノリの上下関係で飲み会多い上に、先輩から「女の子連れて来いよ」みたいなノリもまだあったり、既婚者だけど遊びまくってる知り合い居る。
    奥さんが夫の女関係で病んでた。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:59 

    >>2
    某占い師のYouTuber曰く、不倫の多い女性の職業はダントツで銀行員だって。
    その人が今まで相談受けた統計からはじき出してるから、他の占い師さんはまた違う見解かもしれないけど。

    +133

    -3

  • 193. 匿名 2022/06/08(水) 13:34:15 

    なんだかんだで安心して専業主婦で子ども産めました、50代の給料下がった時にむけて貯金は頑張ってる、子どもが早いうちに独立できるように30までに産んだ

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2022/06/08(水) 13:35:07 

    飲み会が多いよね。
    役職付いて上になる事に出費も増えるし、旦那の小遣いの方が月の食費より多い月がザラにありました。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/08(水) 13:35:24 

    >>36
    若い女性行員が20代で仕事を辞めて
    婚活してる理由には訳があると思ってる

    +144

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/08(水) 13:36:33 

    >>160
    名刺見たら、付いてなかったです😭😭😭

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:00 

    >>184
    3rdストリートです。
    夫が地下鉄乗りたくないというので、歩いて行けるところに住みました。
    もっと郊外ならもう少し広いところ住めたけど、あんまり広くなかったです。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:24 

    >>23
    メガバンクって言ってるから安泰。給料少ないメガバンク行員(男性総合職)なんて聞いたことないし。

    30過ぎたら、大抵の行員は年収1000万超えでしょ?

    +56

    -33

  • 199. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:37 

    >>190
    銀行なのに肝心の銀行業以外でたもってるところを落ち目、というのでは。

    +22

    -4

  • 200. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:43 

    >>194
    うちもコロナ前は飲み会に月10万くらいかかってた

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:45 

    >>2 お堅い人ってイメージがあったけど、そんななのか…

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/08(水) 13:38:28 

    銀行員でも営業だとまたちがう?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/08(水) 13:39:00 

    >>89

    香ばしいってw
    嗅がせにきてるやんwwwww

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/08(水) 13:39:07 

    >>197
    情報提供ありがとうございます。
    職場に近い狭い所か、郊外の広い所か、悩みますね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/08(水) 13:39:24 

    私の勝手なイメージだけど学歴至上主義、男尊女卑、ストレス耐性ないと速攻病みそう。
    給料はすごそうだけど

    +34

    -4

  • 206. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:48 

    異動の辞令がギリギリすぎる。
    もし遠距離の移動になったら大変だわ。住居(賃貸マンション)解約して、短期間で新たに探して移り住まないといけないし。
    自分の仕事に関してはリモートで続けられそうだからよかったけど。

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:52 

    >>18
    そういう意味なの?
    ごめん、ちょっと日本語不自由なのかなと思った

    +80

    -2

  • 208. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:54 

    >>188
    想像以上に今は能力主義になってるみたいよ
    旦那と25年近く一緒にいるけれど、制度が完全評価になってからボーナスの仕組みとか明らかに違うなって感じるわ

    一般的な就活も学歴不問で一斉に入社試験したら合格者は高学歴のみになるって現象はあるから、入る前にはそういうことはあるだろうし、実際入ってからも能力高い人はどんどん出世するのみ
    経験値高まったら辞めちゃう人も多い世界だけれど

    +13

    -3

  • 209. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:04 

    >>204
    今治安あまり良くないので奥様も地下鉄あまり乗らない方がいいと思います。
    コリアンスーパーが近くにあったので日本食材はそこで割と買えましたよ。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:06 

    >>1
    数字の名前の地銀って、地域によって規模違う?

    義弟が八十二銀行勤めなんだけど、奥さん見てたらけっこう派手な生活してる…
    コロナ前はディズニーとかハワイとか沢山行ってたし。
    高収入なのかなぁ

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:09 

    >>5
    旦那また試験うけるんだっけ?

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:20 

    >>180
    15年前だけど全く知らないまま入って後悔した。中学受験の次に勉強したわw

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:48 

    やっぱりお金にはシビアですか?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/08(水) 13:43:56 

    >>206
    1週間で行っちゃうよね
    で引き継ぎで1週間戻ってきて、あとはよろしく的な
    一時期、目をつぶってでも引っ越し作業と手続きできるんじゃないかと思ったことあったわw

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/08(水) 13:44:02 

    45歳くらいがお給料ピークで、上に行けない人は地方にと飛ばされるってホント?

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:58 

    >>113
    海外転勤は色々手当も付くのでお金の心配はあまりないと思いますし、銀行員の中でも優秀だと思います。夫は銀行ではなかったけど海外赴任の間に家の頭金を作る事が出来ました。ご希望のニューヨークに決まると良いですね。良い機会なので行ってらっしゃい。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/08(水) 13:46:00 

    銀行員も大変だよね
    ネットバンクのおかげで店舗いらないもんね
    うちの近所のUFJの支店も潰れちゃったわ

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/08(水) 13:46:27 

    日本銀行でもよろしいですか?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/08(水) 13:46:35 

    ぴよぴよした人だね🥺

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/08(水) 13:46:57 

    >>181
    メンタルと、記憶力。
    資格何個とるねん!
    呆れと尊敬が半々です。

    +44

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:16 

    >> 184
    ごめんなさい33stの間違いでした💦
    エンパイヤスタートビルの近くです。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:00 

    >>217
    小規模支店なんてもともとたいして儲かっていないお荷物だから、
    閉鎖した方が利益増える。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:09 

    銀行員て不倫多いって聞いたけど、あるある?
    あと出世の為に20代で結婚する人多いとか。
    人によるかな。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:49 

    >>218
    家柄が良くないと就職出来ないと聞いた

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:23 

    奥様方に聞きたい!

    半沢直樹大好きなんですが、実際も人事がすべて社内政治ありありの、あんな世界観なんですか?

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/08(水) 13:50:05 

    >>181
    習い事で知り合った人の旦那さんが地銀勤めで
    話聞いていると
    とても努力して勤めながら税理士資格取得したらしく、行員辞めて独立した。

    +51

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/08(水) 13:50:15 

    私自身が元メガバンク勤務。
    1回の飲み会で1〜3年目の若手は3000円以下だけど、役職ついてる男性陣は8000円以上徴収されてた。
    お小遣いが安いと噂の課長には、「今は払えないから今度渡すね」と毎回言われた。
    なんか可哀想だったな。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:09 

    >>199
    本業や看板商品にあぐらかいて、時代に乗り遅れるのを落ち目というのでは。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:39 

    >>43
    手アイロンと業者のアイロンは全然違うよ
    うちは金融じゃないけどクリーニング一択

    ここは身内が銀行員と結婚してるから覗いてました


    +55

    -2

  • 230. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:06 

    >>213
    ケチだったりシビアとは感じないなあ。
    旅行や食事にはお金払う方だし、鞄やガジェットとかも高価でも質がいい物を買ってる。
    今月支払いしすぎてボーナス殆ど残らない...って言ってたわ。
    でも浪費家な訳ではなく、資産運用はコツコツ長期で堅実にやってる。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:11 

    >>215
    旦那に限っては45歳でピーク感はないかも
    ここからガーンと下降みたいな雰囲気はない
    まぁちゃんと仕事してるからなんだろうけれど

    40歳で昇給して例えば手取り7万とか増えても子供にお金がめちゃくちゃかかるから、増えた実感がないのは事実 増えた分そのまま塾とか学費でもっていかれて終了
    豊かになったなー的なことはない

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:57 

    金融のことが分からないけど半沢や渡真利って優秀な方なの?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:54 

    >>190
    配属によると思う
    色々やってても自分が培ったスキル活かせるところがなくなったりなかったら会社に荷物扱いされる

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/08(水) 13:55:02 

    >>232
    ドラマと現実を混同したらダメ。
    現実は地味です。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/08(水) 13:56:01 

    >>225
    うちは特殊な部署だからかもだけれど、半沢的なことは聞かない
    子供小さいから、こっちの人奥さん実家のある大阪がいんじゃね?的なとこから半年後に調整で異動とかも全然あるみたいだし
    私らが大学の同期結婚ってのもあるかもだけれど、旦那の同僚の奥さんに会ったことない

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:11 

    父親が地方銀行員だった
    とにかく他府県の転勤が多くて大変だった
    小学生3校、中学校2校、高校2校行った 転校が多すぎて、かなり悲しかった。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:58 

    銀行が落ち目なのは、主に地銀や第二地銀。
    信用金庫とかは地元密着で意外としぶとい。
    メガバンククラスやネット銀行はこれからも業績伸びますよ。

    +34

    -4

  • 238. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:00 

    >>2
    一回銀行員付き合った事あるけど、凄い浮気症だったなぁ。

    +57

    -3

  • 239. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:16 

    >>50
    マジでそれ。
    地銀でも横浜とか京都くらいまでなら有名だけど?
    田舎の地銀なんてほぼ信金よ。

    +56

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:47 

    >>152
    でももうとっくに定年迎えて退職or出向してない?
    すぐにお金に困ることはないけど定年早いから将来がちょっと不安。
    うちは旦那が定年する頃下の子がまだ中学生だから大学の資金捻出するの大変だわ。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:32 

    >>75
    そもそもMARCH以下の人と知り合うってことなくない?合コンもMARCH以下の人達となかったな。そんなのだったら人数集まらないし。
    それに今は銀行員なんて人気ないよねー

    +7

    -10

  • 242. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:57 

    >>149
    社宅どこに借りてる?
    丸の内勤務だいたい決まってくるよね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:58 

    >>136
    死別は何でダメなの?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:11 

    >>223
    私も行員だったから、社会的信用のために相手がいるなら早めに結婚という話はよく聞いた。大きい転勤話(海外等)をきっかけに結婚する人も、東京の支店にいた時は多かったように思う。大体そういう話も20代後半~30ちょいぐらいまでに来るから30代半ば以降の独身の人は僅かだった。
    不倫はドロッドロの部署・支店とそうでもないところとあった。あくまで私の知ってる範囲だけだけどね。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:20 

    >>3
    でもお金の事全部丸投げしたらやってくれるなら有難いかも。

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:23 

    >>222
    駅前の支店だったから、小さくはなかったけどね
    でもATMが近くにできたからよかったよ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:01 

    つい15年くらい前までは、地元国立大文系の花形就職先は銀行だったのに、今では地元のFラン大がほとんどと知って衝撃を受けた。

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:28 

    >>242
    身バレしそうなので詳細はアレですが、
    新宿区です🫶🏻

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/06/08(水) 14:03:08 

    仕事中神経質なりそう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/08(水) 14:03:24 

    >>246
    メガバンクなんてサービス悪いから止めた方がいいよ。
    ATMもコンビニATMの方が多いし。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:03 

    >>28
    結婚相手は、家柄の良い子。不倫相手は何でも可。

    +90

    -1

  • 252. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:21 

    >>89
    何がマウント?

    職業ヒエラルキーとかあるん?そんで上って?w

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:31 

    >>152
    昔はね。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/08(水) 14:05:41 

    >>247
    どこの銀行?

    おかしいな、自分の知ってるとこはここもあそこもそんなことないんだけど

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2022/06/08(水) 14:05:43 

    まぁ、ガルでトピ立てたらこうなるわな。
    いい加減な情報や偏見の数々。
    主さん、あんまり真に受けないで軽く流しなよ~。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:00 

    >>2
    元行員だけど不倫多すぎだよ!
    大学同級生に至っては、2回も職場内不倫してた
    縁切ったけど

    +124

    -3

  • 257. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:15 

    >>253
    昔、ね。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:21 

    ストレスすごそう
    KKには務まらない仕事

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:53 

    >>225
    銀行員の妻ではなく娘なのですが、父親の頃はあんな感じだったと思いますが昭和の話って感じです。ちなみに当時は社宅で旦那の学歴の派閥があって、東大と慶應以外はクソみたいな扱いだったと聞いてます。奥さん達の実家自慢もすごかったそうです。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:59 

    いっぱいコメありがとうございます😊
    追いつけてないです🧸

    いくつかの質問あったので答えると
    出会いはHUBという立ち飲み屋さんです💡
    私はMARCHとか全然で、Fランです🫠

    お給料は29歳(このトピで知ったのですが、旦那は出世コースではなかった😭)で820万でした👍

    社宅は2万で住めてます(ボロいけど)

    珍しいのかわからないですが、転勤はない部署みたいです!
    飲み会はコロナ前めっちゃ多くて、最近やっと減りました、とは言っても月2.3とか😵‍💫
    銀行内は頭の良い人ばかりみたいで、うちに遊びに来てくれる同僚も京大、明治、早稲田とそんな感じです。

    不倫は聞いたことなかったけど、今夜聞いてみます👻

    +5

    -14

  • 261. 匿名 2022/06/08(水) 14:07:06 

    >>254
    どうせ第二地銀でしょ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/08(水) 14:07:17 

    >>223
    出世のために結婚ってより、やたらと転勤が多いのと、借上社宅や手当含めて結婚して一馬力でもやっていけるから早々結婚する風土はあると思うよ
    女性側は転勤で全国各国どこでも住めますよスタンスの人が圧倒的で家庭と育児はまかせてね系になりがち
    奥さんが地元離れられない的な感じだと異動先でメンタル病んで別居、離婚とかはあるある

    今は共働き当たり前だから、結婚しても住まいが違うとか、お互いエリア社員になるとかもあり得るよね

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:40 

    >>255
    ありがとうございます🫥
    厳しいコメントもたくさんだったので救われます🥹

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/08(水) 14:09:22 

    旦那が労金で地方転々としている人知ってるけど、子供産まれる前は旦那が銀行に勤めていることを鼻にかけている感じだったけど、子供が2人産まれてからは悲壮感が酷かった。子供は絶対薬剤師か公務員にする!って鼻息荒くしてた。目付きが病んでて怖いし人の生活ぶりをあら探しする素振りが出てきたから縁切ったけど、やっぱり印象とは違って現実は大変なんだね。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/08(水) 14:10:07 

    主です。
    メガバンでは、同僚たちは28歳までにはほぼ結婚してる模様です😶‍🌫️
    家柄はあまり。。私なんか地方のFランでて、お父さん介護士で、私は派遣事務してたので🥶

    +6

    -7

  • 266. 匿名 2022/06/08(水) 14:11:08 

    銀行員か教師と結婚して悠々自適な主婦になるのが夢です

    +1

    -9

  • 267. 匿名 2022/06/08(水) 14:11:58 

    >>248
    そっち方面か
    駐車場も借りると結構な自己負担ありそうだね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:11 

    >>265
    ここでマウントは止めなさい笑
    だから貧困がるおばさんからマイナスの嵐になる

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:29 

    トピズレで申し訳ないけど、私銀行事務職なのに何故か先月営業職で移動になった…
    ツラい笑

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:33 

    >>266
    あなたは美人ですか?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:50 

    部署によるのかもしれないけど、めっちゃブラックじゃない!?

    夫は営業部ではないので、コロナ禍になる前は帰宅が23時が当たり前でした。休日出勤も毎週。
    コロナ禍になり、帰宅は21時になり、休日出勤もだいぶ減った。

    暗黙の了解でずーっとこんな感じ。ブラック過ぎる。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/08(水) 14:13:15 

    >>199
    テレビ局もそうだよね
    不動産会社がテレビもやってる、みたいな局ある

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:29 

    仮に家を建てたとして、もし旦那が転勤族のままだとしたら二重にお金がかかるってことですよね?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:56 

    メガバンク総合職の男性と医者だったら社会的地位はどっちが上ですか?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/08(水) 14:15:51 

    >>260
    身バレしない?大丈夫?頭

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:01 

    >>256
    私と元行員ー!
    独身の頃、上司と不倫してたし周りも不倫だらけだった!
    自分の結婚相手には絶対銀行員は選ばないって決めてたから別の転勤ない業界の人と結婚して会社やめちゃった!

    +25

    -6

  • 277. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:29 

    >>274
    医師だよ

    +15

    -2

  • 278. 匿名 2022/06/08(水) 14:17:35 

    >>275
    横だけど笑った
    同じこと思った。ちょっと頭弱そう。

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:01 

    >>56
    ある銀行の案内のおじさまが親切で感じがいいなあと思っていたら、百貨店勤めの姉いわく、定年退職後に案内として働く方も多いみたいで、納得しました。
    ちなみによくATMトラブルをおこす銀行の都内店舗にいったら、まあ感じが悪くてびっくりしたから、銀行によると思う。

    +28

    -2

  • 280. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:07 

    >>271
    むしろ真逆だわ
    働き方改革とか言われ出してから、ビル自体が消灯施錠で追い出されるようになってたし、コロナでテレワークめちゃくちゃ増えて、そういう日は8時ギリまで寝てる
    で、午後からアポのみ出掛けるとかだし
    昔から土日は完全に休みだったから、休日の育児はめちゃくちゃ分担できてた
    今、上の子は大学生

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:40 

    >>270
    美人じゃないと無理?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/08(水) 14:20:25 

    >>1
    銀行員の中には、本当に本当に性格悪い人がいる。

    +43

    -3

  • 283. 匿名 2022/06/08(水) 14:21:31 

    私自身は国家公務員だけど
    新採の5人中4人が銀行員の子だった
     
    「親に銀行員にだけはなるなと言われて育ちました」
    だそうで

    今妊娠中だけど我が子にも同じ事言うだろうな

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/08(水) 14:22:06 

    >>67
    アラフォー関関同立ですが、男性はわりとメガバンにいっていたから、そんなにすごいという印象がない。
    私は紆余曲折あって、なぜかネット銀行にいる。
    転職したてで給料はそこまでよくないのもあるが、昇給率がすごい。

    +35

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/08(水) 14:23:01 

    >>89
    うちは冠婚葬祭にしかスーツ着る事ないから楽してるわ〜
    マウントとるわけじゃないけどw

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/08(水) 14:23:38 

    ネット銀行の社員のお嫁さんいらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/08(水) 14:24:45 

    >>274
    昔なら銀行員の方が上だと思う

    +1

    -10

  • 288. 匿名 2022/06/08(水) 14:24:48 

    >>260
    絵文字多すぎるしこんなところに個人情報書きまくらない方がいいよ!!!
    Fランも納得だよ!!笑
    だめだよ!!

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/08(水) 14:26:45 

    >>4
    そういう配信ばっか見てて自分は意味わからない。という意味かと思った

    +123

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/08(水) 14:27:16 

    >>75
    そうか?
    熊本大だけど、サークルの複数の先輩たちメガバンク内定出てたよ。結局政府系金融の方選んでたけど。
    1人はリクルーターで上がってた。後輩もメガバンク赤に入ったし。
    同僚のお兄さんも長崎大からメガバンクだからそこまで珍しいイメージはない。

    +23

    -2

  • 291. 匿名 2022/06/08(水) 14:28:23 

    >>57
    私自身も行員

    異動決まったら、
    辞令でたその日にお祝いの飲み会
    支店全体の公式な送別会
    女子だけの送別会
    同じ係だけの送別会
    近隣の支店も交えた送別会

    くらいは余裕であった!笑
    コロナを機にもう少し減って欲しいよね

    +46

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:23 

    >>287
    昔なんて高卒でも銀行員になれてたからもっとバカにされてたよ

    +6

    -4

  • 293. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:23 

    >>273
    社内融資があるからローンは安く借りられるよ
    うちは20年くらい借上社宅だけれど😂
    一応35歳までの規定なのに延長延長で何故かいけてる
    単身赴任の時は独身寮併設の単身寮があって、ご飯もでるし、光熱費もかからない
    部屋にもお風呂とかついてるけれど大浴場とかもあるから掃除とかの負担も少なかったみたいよ
    Amazon受け取りとかクリーニングとかも全部頼んどけばやってくれるそう

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:51 

    >>76
    ごめん、旦那が銀行員なのにyoutubeで資産運用チャンネル見てる時点で
    銀行員としては終わってるとしか、、、

    +17

    -18

  • 295. 匿名 2022/06/08(水) 14:30:10 

    銀行員って浮気不倫めっちゃ多いよね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/08(水) 14:31:27 

    >>2
    元行員ですけど不倫してる人なんていなかった

    +32

    -26

  • 297. 匿名 2022/06/08(水) 14:32:06 

    >>23
    今の世の中
    先細りじゃない職業が何かって明確に答えられる人います?

    +63

    -3

  • 298. 匿名 2022/06/08(水) 14:33:55 

    >>290
    入ってゴールじゃないから正直そのランクだと厳しそう

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/08(水) 14:34:01 

    >>28
    だから近所の銀行の窓口は小太りなおばちゃんばかりなのか・・・?
    不倫防止なのか・・・?

    +77

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/08(水) 14:34:29 

    >>248
    矢来町かなw

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/08(水) 14:34:30 

    >>5
    メガバンクでも先々厳しいと思うよ。
    とばされたりもするし。
    シビア。
    収入も減るし、ある程度の年齢になったら窓際。
    明るい未来はないと覚悟しておいたほうがいい。

    +47

    -11

  • 302. 匿名 2022/06/08(水) 14:34:43 

    >>297
    医療関係?介護関係?

    葬式会社は先細りっていうよね

    +3

    -13

  • 303. 匿名 2022/06/08(水) 14:36:05 

    >>301
    あなたは他人の不幸を願う可哀想な人です。
    メガバンクは今でも安泰です。

    +18

    -18

  • 304. 匿名 2022/06/08(水) 14:36:19 

    >>297
    だから公務員最強なんですよぉ

    +6

    -22

  • 305. 匿名 2022/06/08(水) 14:36:21 

    >>294
    こないだSMBC日興証券の人らインサイダーで捕まってたけれど、まじでやらかしたら捕まるから安易に投資とかできないんだよね
    趣味でYou Tube見てる分には、全然そういう人はいそうだけれど

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:15 

    銀行員と結婚したけど鬱になって退職して無職の旦那になったよ…

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:56 

    >>292
    そういう意味ではない

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:56 

    >>227
    傾斜つける文化あるよね
    女子行員は2000円、男性は年次で4000円、5000円、6000円とか。

    氷河期時代でも女子だけで行く時は支店長がポケットマネーから2万出してくれて「行ってきなさい」って援助してくれたり。

    昔の話だけど、女子行員は守られるというか、無意識に補助的立場で男性行員優位の文化だった。
    「〇〇ちゃん、これやっといてくれる〜?(時間外)」みたいな

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/08(水) 14:39:22 

    メガなら世の中銀行以外にもすごい職業の人がいるって分かってそうだけど、地銀の方がなまじ地方では有名企業なだけ厄介な気がする
    うちは地銀だけど、田舎だから地域で名の知れてる企業ってうちか新聞社か電力会社かって感じ。もしくは公務員か。だからか男性陣はめちゃくちゃプライド高くて、うちに入れるなんて優秀だね〜とか日常的に言うし、銀行員だから周りに頼りにされちゃう俺みたいな態度だし、自分が優秀だと勘違いしてる。

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2022/06/08(水) 14:40:51 

    >>308
    えー女子からもお金取るの
    ケチだね
    男なら男らしく女子の分は全部払って欲しい

    +0

    -12

  • 311. 匿名 2022/06/08(水) 14:41:04 

    >>281
    美人かどうかより多少の強引さと傲慢さ
    ターゲットを見抜く能力があればおっけーよ

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2022/06/08(水) 14:41:26 

    >>18
    銀行員、副業ダメだと思う。
    うちだけ?

    +52

    -3

  • 313. 匿名 2022/06/08(水) 14:42:23 

    >>142
    お金にきっちりしてると思われがちだけど意外とルーズな人はめちゃくちゃ多い。
    多分、人のお金事情を知ることが出来る分、「世の中借金してる人ってこんなにいるんだ!」って思っちゃうんだと思う
    飲み会大好きな人が多い割には若手の頃はめちゃくちゃ薄給だから、結構な割合で借金してる人いるよ…w
    自社のカードローンとか借りる分にはまだいいけど消費者金融に手出したりお客さんのお金に手つけたら大変だから、うちは支店長がみんなの口座の動き見てお金の使い方を聴取するっていう迷惑なカウンセリングがある🤣

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/08(水) 14:43:38 

    >>10
    高いと思うなら、Yシャツくらい洗ってアイロンかけないの?

    +11

    -11

  • 315. 匿名 2022/06/08(水) 14:44:27 

    半分は体力自慢のコミュ強、半分は頭脳自慢の真面目くん。
    稀に、なぜ受かったか本当にナゾな出来ない奴がいる(新人のうちにみんな受かる試験にいつまでも受からず40前まで初任給と同じ400万くらい)

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/08(水) 14:44:56 

    独身寮出たくて、短いスパンの転勤に疲れて、仕事と生活の両立が出来なくて
    とりあえず結婚する人多い。

    そういう人はその後離婚したり不倫する人多い

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/08(水) 14:46:00 

    >>11
    銀行自体は業界的に落ち目になっても、転職の際評価が高いと思うからよさそう。
    支店のどさ回りだったらそうでもないだろうけど、M&Aコンサルとかもいけそう。

    +10

    -5

  • 318. 匿名 2022/06/08(水) 14:46:54 

    >>210
    共働きじゃなくて?
    役職にもよるだろうけど
    そんなに高収入じゃないと思うけどな。
    ご実家が太いとか?そういう人多そう。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/08(水) 14:47:43 

    >>309
    昔広島とか住んでたけどそんな感じだったわw

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/08(水) 14:50:04 

    >>1
    自称財務省の義母がもれなくついてくる。夫の全てのお金は義母が管理してる。一円ももらったことない。自分の給料から出してる。ふざけんな!

    +4

    -5

  • 321. 匿名 2022/06/08(水) 14:50:42 

    >>102
    信金、馬鹿にしないで笑!

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/08(水) 14:52:39 

    >>298
    知らんけど、同僚のお兄さんの方は30過ぎて早々に年収一千万超えてたらしいから十分羨ましいわ

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/08(水) 14:53:35 

    >>312
    みずほ副業解禁のニュース見た気がする
    結構前 他は知らない

    +17

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/08(水) 14:53:52 

    >>309
    九州もね
    まずメガバンクが空気

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:34 

    >>298
    マーチ関関同立もただの兵隊だよ

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:43 

    ぶっちゃけ銀行員の上の方って年収いくら位なんだろう…。出世コースの上の方。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:14 

    >>28
    大学卒業までに相手決まってる人多いよね

    +7

    -5

  • 328. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:33 

    SMBCは30で1本行くよ。
    10年前だったら確実。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/08(水) 14:59:52 

    >>326
    うちの旦那メガバンで常に評価Sだったけど、42歳の時年収1480万くらいだった。
    でも同じ仕事してるプロ契約の人は3000万くらい貰ってた。

    プロファイの専門職だったから外資に転職した。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/08(水) 14:59:55 

    >>320
    えー
    金融とか関係なくそんなゴミ親子と結婚したのがやばくない🤣相当レアケース

    まず旦那の実家の近くに住めないし

    子供が中学あたりで転校など見据えて家買うにしても、奥さんが働きに出られるように、妻側の実家近くに家建てるとかマンション買う人は結構いる

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/08(水) 15:02:33 

    三井住友銀行はもう一般職採用してないんだっけ

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/08(水) 15:02:44 

    >>329
    そうか。やっぱり銀行員だとそんなに貰えないね。転職して正解だったね。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/08(水) 15:03:31 

    >>18
    え、そういう意味だったの?
    日本語勉強した方がいいよ

    +45

    -1

  • 334. 匿名 2022/06/08(水) 15:03:32 

    >>1
    めっっっちゃケチです。
    送料とか駐車場代とか、少しでも安いところ探そうとするし、ガソリンの割引日とか、ドラッグストアのクーポン日とかめっちゃ把握していて、とにかく出費を減らすことに使う労力は惜しまない感じ。
    でも、私が大雑把だから、ケチな夫が管理してくれてちょうどよいかなと思ってる。

    +23

    -1

  • 335. 匿名 2022/06/08(水) 15:04:24 

    >>329
    出世コース上の方でこれなんだ。

    普通に考えたら良いけど、もっと貰ってるイメージだったわ

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/08(水) 15:04:31 

    >>7
    たしかに銀行員の奥さんは大体専業主婦ってイメージ

    +102

    -6

  • 337. 匿名 2022/06/08(水) 15:05:35 

    >>10
    スーツどこで買ってる?
    安いモノだと駄目なのかな?

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/08(水) 15:06:31 

    >>10
    え!クリーニング自分でしてるの?!

    ウチのとこは、職場にクリーニング併設されてて、帰りにはワイシャツをそこに投げていく、ってシステムだったよ。
    スーツはたまに。

    +1

    -13

  • 339. 匿名 2022/06/08(水) 15:06:45 

    >>71
    給料いくらなんですか?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/08(水) 15:08:10 

    >>332
    銀行員の給与って常務専務クラスになってなんぼだと思う
    一度役員になったら銀行辞めても、色んな会社の社外取締役とか会長とか兼任して常に5000万以上稼げるし。

    旦那の元会社の役員は引退後も繋がりがあってみんなで同じゴルフ場の会員権買ったり
    別荘買うのが流行ったり今でもバブリーだよ

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:25 

    >>280
    えーそうなんですね!都市圏の銀行でしょうか?

    うちは地銀だからかなぁ…それか部署の上司がクソなのか…
    給料もずば抜けてイイわけじゃないし、時々夫がお風呂でため息ついてるのが聞こえて辛くなる。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:50 

    >>10
    メガバンだけど、本部にいるから今はオフィスカジュアルになったよ

    +40

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:56 

    >>187
    (笑)←久々に見た

    +6

    -18

  • 344. 匿名 2022/06/08(水) 15:14:29 

    >>2
    派遣で働いてたけど、当時新婚だった男の子がマッチングアプリで顔写真何枚も載せてて『ステキな出逢いがしたいです!』てプロフィールに書いててビックリした。

    しかも田舎の純朴そうな大人しい子だったから尚更怖かった!

    +73

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/08(水) 15:15:13 

    >>329
    1500万の時、ボーナスのウエイトどれくらいだった?
    うちはボーナスがやたら多いから源泉徴収でかなりマイナスくらって12月の給料やたら少ない現象おきてます
    普通12月に年末調整でお金多少戻ってくるじゃん、それの逆転現象

    最初そうなった時に12月の給料ないじゃ〜んってかなり慌てた 毎月の生活費の引き落としとかの為にお金足したもん それからは毎年注意してる
    子供が大きくなって扶養に入れられるようになってからは若干ましになったけれど

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/08(水) 15:15:21 

    元行員だけど、不倫は本当に多い。ほんっっっっとうに多いよ。笑

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/08(水) 15:16:21 

    >>340
    なるほどねぇ。役員まで行かないと稼げないんだね。すっごい激務なのにね。年収と労働が見合ってないよね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/08(水) 15:17:13 

    >>338
    うちは旦那が自分で土日に個人的にクリーニングに行く制度だよ
    服好きだから、私は私服もいじらないし管理もしてない 
    たまに頼まれたらおつかい的な感じでいく

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/08(水) 15:18:13 

    プライドがエベレスト級の超が付くほどの自信過剰、人の意見聞かん。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/08(水) 15:18:23 

    >>259
    >>235

    半沢直樹はバブル世代、ひと昔前は実際に学閥などドラマの世界観に近いものもあったのですね。時代に合わせて銀行も変わってきているということでしょうか。

    ちなみに私は銀行=窓口業務のイメージでしたが、半沢直樹を見てこんなに世の中のお金を回して企業を支えているんだな〜と勉強になりました。

    貴重なお話をありがとうございました!

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/08(水) 15:20:24 

    >>7
    案外低収入だから、奥さんみんなフルで働いてる。

    +45

    -25

  • 352. 匿名 2022/06/08(水) 15:20:50 

    ケチな旦那多いよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/08(水) 15:20:59 

    >>345
    うちもマイナスだったな。
    ボーナスは150位だった記憶

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/08(水) 15:24:19 

    >>7
    んだんだ

    +4

    -4

  • 355. 匿名 2022/06/08(水) 15:24:30 

    >>198
    妄想すぎて笑える
    んなわけないじゃん恥ずかしいよ

    +13

    -32

  • 356. 匿名 2022/06/08(水) 15:25:28 

    社宅の奥さん達は全員もと同じ銀行だからマジでファミリー状態。
    奥さん別の部屋の旦那さんが同じ店で上司と部下とか。

    今でこそ共働きが普通だけど、アラフォー以上は結婚したら会社辞めないといけない文化だったし
    夫の転勤について行くのが当たり前だった
    だから銀行員の妻って主婦が多い

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/08(水) 15:27:02 

    >>204
    横からすみません。
    駐在員の住むアパートレベルなら、グランドセントラルあたりまでシャトルバスある物件とかもありますよ。
    私は5年前まで暮らしていましたが、今年はダラスに転勤になりました。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/08(水) 15:29:13 

    >>303

    でもそれが現実だと思うよ
    メガバンクに入行できた、万歳という時代ではなくなったよね

    +15

    -5

  • 359. 匿名 2022/06/08(水) 15:31:20 

    >>281
    銀行員の嫁は美人じゃない方が多いかと…

    +10

    -4

  • 360. 匿名 2022/06/08(水) 15:31:30 

    >>65
    何歳くらいでしたっけ?
    銀行って50歳くらいから他社に出向してガクンと下がるイメージですが

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/08(水) 15:32:15 

    >>336
    40代以上はね
    若い人は共働き多い

    +25

    -2

  • 362. 匿名 2022/06/08(水) 15:33:11 

    >>229
    うちも夫のものはクリーニング1択。プロがあてたアイロンはやはり綺麗。

    +19

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/08(水) 15:33:59 

    メガバンク、30歳で年収1000万は本当ですか?

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/08(水) 15:34:52 

    ケチでプライド高くモラハラ気質の旦那に
    気の強い嫁
    収入少ないからフルで働かされる
    銀行員の嫁はやめとけ

    +12

    -4

  • 365. 匿名 2022/06/08(水) 15:35:43 

    >>363
    出世の先頭グループなら

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/08(水) 15:36:59 

    銀行員って、50くらいになると
    窓際扱いみたいになるところあるよね。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/08(水) 15:37:23 

    地銀は低収入だよ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:01 

    >>355
    あ、元メガバンだけどガチでそうだよ

    +39

    -2

  • 369. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:34 

    陰キャで空気読めない人多い。
    性格悪くて嫌われるタイプ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:45 

    >>361
    転勤多いんでしょ?
    共働き出来なくない?

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:56 

    >>363
    35までには9割が一本行く
    30歳でなる人は優秀な人

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:11 

    >>349
    うちの旦那全然そういうのないから、子供らも全然父親が銀行員って全く普通の感覚で育ってきたんだけれど、今大学行って、自分の学校の就職先ランキングで父親の会社が上位にランキングされてるの見て、初めてちょっと凄いのかもって思ってるみたい

    父親はいつも土日は家にいるし、うちは特にゲームとか勉強とか私も含めて親からの規制はしなかったから、のびのび生きてきて、若干世間知らずに仕上がってるから、大学行って世の中を知っている最中

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:39 

    >>366
    そこまでに出世してないと、後先厳しいですよね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:40 

    >>1
    ケチで自己中です

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:07 

    主です🥱寝てました。
    伸びてるぅ〜

    ぼちぼち買い物行ってご飯の支度しなきゃ。
    みなさん今夜のメニューはなんですのー?

    +4

    -14

  • 376. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:30 

    >>303
    みずほなんて早々にあやしくなり始めたじゃない

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:09 

    旦那がケチだから奥さんのストレスハンパない

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:14 

    >>372
    わかる!改めてネットでランキング上位なのみると、日本にごまんとある会社の中で凄いなぁってなるよね〜

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:33 

    >>370
    転勤先で子供がいなければ派遣、子供いたら扶養内パートがギリ
    別居OKなら全く問題ないけれど、借上社宅かりられない問題も発生する

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:40 

    >>376
    みすほ業績はいいよ。

    +8

    -9

  • 381. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:44 

    >>376
    怪しくなっても我々が生きてる間は絶対安泰よー

    +11

    -10

  • 382. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:53 

    >>370
    メガバンクなら全国だろうけど、地銀ならそのエリアの転勤がメインだから
    交通の要所に住んで共働きしてる人多いよ

    +32

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/08(水) 15:43:22 

    えー今トピ気づいた!私は赤色の妻です〜。
    凄い荒れてるね!笑
    旦那1000万に到達したのは33歳とかだったよー!

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/08(水) 15:43:41 

    >>355
    平成19年の旦那の源泉徴収みたけれど、30歳で970万だからそんなもん

    +27

    -1

  • 385. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:14 

    何とも空気読めないと言うかマイペースな…
    皆さんコメントありがとうございますとかないんだ(笑)

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:35 

    >>3
    父が銀行員でしたが本当に細かかったです笑!結構めんどくさいくらいに細かいです笑

    +60

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:44 

    >>385
    思った(笑)

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/08(水) 15:45:17 

    >>355
    え、どこが妄想なの?笑
    メガバンク行員が少ない給料な訳ないじゃん

    当たり前に現実的な金額だよ

    +37

    -2

  • 389. 匿名 2022/06/08(水) 15:45:48 

    >>375
    旦那さまとお似合いですよ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/08(水) 15:45:49 

    >>370
    エリア総合職とか特定職あるし、
    そもそも同等婚したら女性側も簡単に仕事辞める時代ではない

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2022/06/08(水) 15:47:29 

    >>355
    弟は赤メガバンクですが32歳くらいの時に年収一千万超えたらしいよ

    +35

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/08(水) 15:47:46 

    結婚したら親戚も巻き込んでノルマの為に商品契約させられるとかないですか?農協だとあるので銀行もあるのかなと気になります

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/08(水) 15:48:10 

    >>355
    地銀とは違うんだよ

    +20

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/08(水) 15:48:14 

    >>132
    私大文系なら金融系が無難だろうね。母数が多いから入りやすい、も違う気がするけど。
    逆に旧帝とかそもそも学生数が少ないから、就職先もみんなそれぞれで「この業界だけダントツに多い」とかない。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/08(水) 15:48:47 

    >>375
    わざわざ寝てた事言わなくていいよ。
    みんなコメントくれてるのに。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/08(水) 15:49:43 

    >>378
    今、在学中でインターン行くにしても金融に就職希望するにしても、それなりにやらなければならない事とかかなり見えてきてるだろうしね
    違った姿に見えている模様

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/08(水) 15:51:23 

    >>376
    たしかに、怪しいよね。
    いきなり倒産とかないことを祈る。

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2022/06/08(水) 15:51:51 

    銀行員って出世競争厳しいけど、意外とリストラはないから、そこは安泰だよね。

    出向はあるけど、仕事なくなることはない。出向先でもお給料が驚くほど減る訳ではないし。

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2022/06/08(水) 15:52:55 

    >>199
    いまだに商社も売買の仲介業してる、とか思ってるタイプ?笑
    本業以外にも手を広げて生き残ってる大手企業あげたらキリないけど。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/08(水) 15:53:48 

    >>390
    最大手証券とこの友達は旦那が転勤したら、妻も一緒に異動制度ってのもかなりハードル高いながらあるらしい
    私らの時、そんな制度なかった〜ってブツブツ言っていたけれど、旦那の給料で充分生活可能なのと、結局自分たちの育ってきた環境並に子育てをしようとすると、転勤族はお母さん仕事辞めるってのがデフォになっちゃうんだよね

    奥さん外資でバリバリのとこは旦那はトレーダーで世界どこにいても仕事できるから、妻の転勤にあわせて住居変えられるし、子供がいない

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/08(水) 15:55:21 

    >>7
    私の周りでも、旦那さん銀行員奥さん専業主婦パターンすごく多い。羨ましいよ〜〜。

    旦那さんの仕事っぷりが普通以上なら、専業主婦でも全然やっていけそうだんもんね。

    +95

    -4

  • 402. 匿名 2022/06/08(水) 15:56:43 

    >>392
    保険がやばいと思うよ
    自爆必須 入社したとたんに先輩からロックオンもある

    うち旦那銀行だけれど、本店にいて業務特殊だから営業ノルマ的な事はないし、実際にわからない

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/08(水) 15:57:11 

    >>355
    狭い世界しか知らないんだろうなぁ…。

    メガバンクでは30歳で年収1000万円超えは常識的な金額だと思う。

    +50

    -1

  • 404. 匿名 2022/06/08(水) 15:58:06 

    >>365
    先頭じゃなくても全然一本いくよ〜

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/08(水) 15:58:30 

    >>370
    友人の日銀夫婦は都内に住んでご主人単身赴任してるよ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/08(水) 16:00:29 

    婚活でカップルになった人が銀行員。
    年収がいいから銀行員がよくて選んだけど
    1回もご馳走してくれたことない。
    毎回、1円単位で割り勘。
    銀行員ってお金扱うからケチなんだなぁ
    って思った。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/08(水) 16:02:16 

    >>403
    しかも家賃の支払いが少額の天引きで手取りからないから、光熱費と生活費しかないから子供小さいと全然お金かからなくて、幼稚園行かせて、習い事させてと旅行とかしても全然買い物とかもできちゃう世代

    ところが、40代になってきたら子供にめちゃくちゃお金かかって、貯めながら支払い×子供の人数って生活になるから、全然自由に使えるお金なくなる

    教訓:とりあえず子供が小さいうちに遊んどけ

    50過ぎたら子供が二人共巣立つからまた自由に遊びに行く

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/08(水) 16:03:33 

    >>355
    メガバンなら行くけど。。
    お知り合いに聞いてみたら?
    それとも旦那さんあなたに安く給料伝えて使い込んでるの?笑 
    地銀かな?
    30あたりで1000万は越えるよ。

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2022/06/08(水) 16:03:42 

    >>404
    何歳で行くかが問題だよ~

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/08(水) 16:06:52 

    30歳までの昇給の急上昇っぷりからすると、そこから給与の上げ幅は鈍化していって、成果はボーナスの評価にかかってくる感じ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/08(水) 16:07:14 

    >>180
    嘘じゃないです。
    地銀なので割と入りやすく、保険という形で受けてみたら内定をいただけました。
    第1志望の企業の最終面接を控えているため、銀行に行くとは確定していませんが、可能性があるので書き込みしただけです。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/08(水) 16:07:57 

    >>75
    全然学歴関係ない
    大量に採用して、大部分が営業職をして
    40代には殆ど退職、出向させられる
    厳しい

    +7

    -7

  • 413. 匿名 2022/06/08(水) 16:09:52 

    >>212
    資格試験ですか?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/08(水) 16:11:10 

    >>411
    地銀は将来性があまり無いから、過去5年位の決算諸表を見て
    もっと研究した方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/08(水) 16:11:11 

    >>
    関東の地銀勤めの元カレ。
    順調に出世してたから30代で1000万超えてた。

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/08(水) 16:11:38 

    >>376
    銀行、それもメガバンクが副業OKどころか、推奨してるなんて、終わったと思いました 銀行なんて信用第一なのに!
    夫には転職勧めてるし、私もパート探し始めました

    +18

    -2

  • 417. 匿名 2022/06/08(水) 16:11:55 

    >>408
    横。地銀だと30代でどのくらいなの?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/08(水) 16:13:34 

    >>52
    支給はそこまで変わらないけど、税金で引かれて少ない印象。
    でも、サラリーマンの平均給与より倍はある。

    +1

    -9

  • 419. 匿名 2022/06/08(水) 16:13:37 

    >>417
    地銀はピンキリ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/08(水) 16:14:23 

    >>56
    窓口のおばちゃんしてます。44歳。

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:00 

    家計のこととか保険のこととか全部任せてる。ぼーっと生きてる私にはありがたい。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:34 

    >>74
    そんなんばっかだよ。
    社内でダブル不倫なんて珍しくない。
    で、異動が多いから不倫相手と同じ支店になるとかもある。

    +55

    -2

  • 423. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:43 

    >>254
    静岡銀行も、地元の常葉とかいう
    聞いたことあるのか、ないのか
    わかんない大学が多かった

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/08(水) 16:16:08 

    >>412
    肝心の大量に採用の過程が抜けてるよ
    どういうルートで大手金融に就職するか
    希望者全員がES出して平等に一次試験から上がっていくみたいなイメージでいるのかな?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/08(水) 16:17:56 

    >>406
    それ単に出す価値なしと思われてるだけじゃない?
    結婚前毎回出してくれてたよ

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2022/06/08(水) 16:19:28 

    >>2
    不倫多いの?
    私は、今まで知ってるのは二人だけなんだけど・・
    行員同士で不倫するの?

    +15

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/08(水) 16:19:45 

    >>56
    銀行って、前列の業務はパートが多いような
    気がするけど。

    +19

    -1

  • 428. 匿名 2022/06/08(水) 16:20:49 

    >>417
    ピンキリ
    わりと勢力強めの地銀でも700万代なかばくらい

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2022/06/08(水) 16:21:36 

    >>401
    1,000万くらい稼げるんでしょうか?

    +11

    -3

  • 430. 匿名 2022/06/08(水) 16:21:52 

    >>355
    逆にメガバンク勤務なのに30過ぎてて一本いってなかったら、かなりレアな気がする。

    +24

    -2

  • 431. 匿名 2022/06/08(水) 16:24:05 

    >>180
    地銀グループ筆頭銀行だけど、地元大学、とくに国立は優先採用だったからそこまで研究しなくても入れたよ
    法学部で公務員志望から切り替えた程度だったけど、内定もらった

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/08(水) 16:25:10 

    >>430
    今は同期半分くらいしか30で調査役に昇進にできない時代です。

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/08(水) 16:27:16 

    >>429
    30才だと手取り700万くらいで児童手当5000円になるライン
    ボーナスも均すと月に60万くらい使える計算だから子供が小さかったら結構生活楽しめる
    小さかったら、、、

    +22

    -1

  • 434. 匿名 2022/06/08(水) 16:32:11 

    >>426
    不倫してた奴がコンプライアンス部に行ってたりして笑う

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2022/06/08(水) 16:33:46 

    >>434
    不倫は罰則がない違法行為だから、コンプライアンスは関係ない。

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2022/06/08(水) 16:34:01 

    >>418
    メガバンでしょ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/08(水) 16:36:21 

    >>429
    うちの旦那は28で1000万超えていたよ
    ちはメガバン

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/08(水) 16:37:39 

    >>7
    退職が早いと言うことですが、それでもやっていけそうですか?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/08(水) 16:38:00 

    >>1
    身内が地銀勤めで社内結婚した。
    職業と結婚相手の自慢までならまだよかったんだけど、こっちの暮らしをバカにしてきたりと止まらなくなったから距離置くようになった。
    話を聞けば家賃負担とか色々手厚いみたいでブランドのバッグや時計を持って羨ましいなと思ってたけど、自分の懐から出さなきゃって場面で猛烈なドケチっぷりが露呈されるようになった。
    大人として、常識として出そうよって場面でも最後まで文句が止まらない。
    昔はこんな人じゃなかったんだけどな。
    もしかして幸せじゃないのかなと心配してる。

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2022/06/08(水) 16:38:37 

    >>257
    うん、これからはね、

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/08(水) 16:39:33 

    >>28
    どこの会社でもそうよ。
    エリートは社内の同レベルの大学出てる美人正社員と結婚する。
    社内で微妙な男とか、容姿が悪いとか、何かしら欠点があるやつは派遣とくっつく。
    総合商社勤務だけど、容姿も悪けりゃギャンブル癖ある男が保険のねーちゃんとできてたわ。

    +52

    -3

  • 442. 匿名 2022/06/08(水) 16:41:52 

    >>301
    某メガバン銀行の支店めちゃくちゃつぶれてるんですけど。不便です。。

    +11

    -5

  • 443. 匿名 2022/06/08(水) 16:42:28 

    >>438
    横だけれど早く結婚して早く子育て終えたら全然余裕
    55歳定年だから計画的に教育資金老後資金など用意しとけば
    金融本体離れたら、投資とかの幅も広がるし
    インサイダー禁止でいろんな取引できないのよ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/08(水) 16:43:23 

    1年目は非常に安いです。総合職でも300万くらいですね。寮があるのと飲み代も支払いが多くはないので十分ですが、外資系と比べると安いです。その後、年100万くらいずつあがっていくイメージです。

    7年目にメガバンクでいう調査役(リーダー)になり、年収が900万円を超えます。この調査役になれるかなれないかは今後の出世をうらなう上で非常に大きいです。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/08(水) 16:44:40 

    >>442
    ネットバンキングでほんとに何でもできるから、こうしてスマホやパソコンでポチポチするだけでいける環境を早く整えるべき
    ATMはコンビニで充分
    手数料嫌ってるならお金入れとくか、ネットバンクに移行

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/08(水) 16:44:56 

    >>401
    それメガバンクの話でしょ。
    地銀は厳しいですよ泣

    +32

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/08(水) 16:46:58 

    >>439
    そんなにケチになったんだったら
    日常的に旦那に搾り上げられてるのでは…

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/08(水) 16:48:18 

    >>205
    だいだい当たってる。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/08(水) 16:49:12 

    >>2
    昔付き合ってた銀行員の人、実は既婚者でした。

    +33

    -2

  • 450. 匿名 2022/06/08(水) 16:51:00 

    >>371
    35歳までにそんなにもらえるのか!!
    羨ましい

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/08(水) 16:51:45 

    >>205
    自己中で鈍感なタイプが適職

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/08(水) 16:52:36 

    >>67
    慶應だけど、人気の総合商社とか、倍率高い不動産デベとか無理だった層がメガバンって感じ。
    でも、それなりに真面目な人ではある人。ガチでこいつやばいな〜…って人はいなかった。
    外資系のコンサルは巷でもてはやされてるほどの子は行かない。なんかいまいち微妙だった。

    +22

    -3

  • 453. 匿名 2022/06/08(水) 16:52:52 

    >>1
    私自身が投資銀行勤務してたけど、YouTubeで投資運用系のチャンネルなんか見ないよ‥
    専門書籍か日経読んだり、企業の財務諸表見ながら今運用してるよ。
    YouTubeの投資運用系ってまるで信用できない。初心者の方をレバナスで嵌めようとしてるイメージだわ。

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2022/06/08(水) 16:54:01 

    >>10
    ノンアイロンのシャツ家で洗濯してアイロンもかけてなかった😱

    やばいのかな?

    クリーニング出すのって当たり前なの。゚゚(*´□︎`*。)°゚。?

    +32

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/08(水) 16:54:27 

    地銀嫁はフルタイムで働いてる人ばっかり

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:35 

    >>452
    ディベロッパーは地獄
    好きじゃないとやっていけないと思うわ
    土日休みじゃないパターンだともっとだよね

    メガはキャリア積むのに好んで行く人もいるし、いろいろだね

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:56 

    ケチな旦那に疲れました

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/08(水) 16:57:09 

    銀行員(本社勤め)の妻です。
    私は時短でシフト制の職場で働いてるんですが、子どもの体調不良で1日でも主人に休ませるのってやっぱなしなんでしょうか…

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/08(水) 16:57:53 

    >>456
    でも商社並みに貰えるからねー。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/08(水) 16:58:10 

    >>291
    ほんと何回すんねん?!?!てくらい送別会する
    コロナでかなり減ったけど、最近また復活しつつある
    平日でも終電過ぎまでの飲み会も増えてきた

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/08(水) 16:58:10 

    ケチな時点で
    自己中、空気読めない、思いやりない、経済モラハラ
    色々出てくる

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/08(水) 16:59:13 

    >>457
    働かない嫁に疲れました

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/08(水) 17:00:20 

    >>454
    横だけれど、銀行員でも服装気にするパターンと無頓着パターンあって、うちはおっさんだけれどわりと気にするタイプなの 部下はスーツだけならず、髪型とか全体含めてそうでもないもんだから、だいたい初対面取引先でうちの旦那が部下で、下の子が上司だと名刺交換前の
    雰囲気思われるらしい笑

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2022/06/08(水) 17:01:41 

    >>458
    コロナの緊急事態宣言とか出ていた時期に2度ほど休んでもらいました。それまでは子どもの事で仕事を休むなんて有り得ない、絶対に無理、という感じでしたが、コロナのおかげ?で少し休みやすかったようです。(周りも急な休みとる人が多かった)
    ただ最近はその空気も無くなり、やはり休めないですね。。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/08(水) 17:02:37 

    >>458
    テレワーク頼んだらいいじゃん
    うちもだし、友達んとこもまだ小学生の子いるから昨年秋にコロナめちゃくちゃ落ち着いてた時、テレワークにしてもらって下校時間に旦那に家にいてもらって、遊びに行ったりしてたよ
    本店ならもうテレワーク環境完璧になってるでしょ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/08(水) 17:03:10 

    >>142
    うちも。
    全然貯金してないよ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/08(水) 17:05:41 

    >>142
    銀行のパソコンにフルネーム入れたら貯金額分かるって聞いたことある。調べられてたら怖いなと思った。

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/08(水) 17:06:17 

    >>455
    地元出身同士、大学友人とかと結婚して
    30代で世帯年収1200〜とかが多い

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2022/06/08(水) 17:07:30 

    >>121
    ふと思ったんだけど、銀行って当たり前だけど給与は自分の銀行の口座に振り込まれるわけだから、行員同士お互いの給料やボーナス全部筒抜けなの?「あいつの方が貰ってる!」とか。

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/08(水) 17:09:23 

    >>469
    そんなんどこの会社も人事にいればわかるし、役所だって芸能人から要人まで筒抜けだよね

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/08(水) 17:09:42 

    >>1
    メガバンと地銀では全〜く違う

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/08(水) 17:11:36 

    >>42
    そうなん?
    AI化していくとか

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2022/06/08(水) 17:16:44 

    >>469
    同期は大体わかるけど、他人の口座なんて調べないよ
    それより早く仕事終わらせて早く帰りたい

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/08(水) 17:17:11 

    >>470
    普通の会社は人事とか給与に携わるな部署にいなきゃ分からないし、普通は守秘義務があるから、迂闊に同僚にも言えないと思うんだけど…。
    でも銀行なら、顧客データ=自分達も顧客だから、ほんと社内全員に給与を知られてるようなものかなって。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/08(水) 17:19:15 

    >>454
    働いてた頃支店長がそんな感じだったけど給料も小遣い制だったし
    陰でパートさんとかから奥さんの尻に敷かれてるねーwって井戸端会議のネタにされてた

    +2

    -5

  • 476. 匿名 2022/06/08(水) 17:20:48 

    転勤の辞令が出て一週間後には本人異動先へ行ってしまうので、引っ越し作業はほぼ一人でやんなきゃなんない。
    数をこなすうちに慣れてくるけど。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/08(水) 17:20:58 

    子供何人いますか?
    転勤あるから大変じゃないですか?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/08(水) 17:21:11 

    >>337
    横だけど
    いつも洋服の青山
    皆はもっと高いスーツ着てるのかな

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/08(水) 17:21:27 

    >>278

    身バレしようがこの情報知られたとこで何ともなくない?笑
    ただバレたってぐらいで。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:21 

    >>269
    事務って異動あるんですか??

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:33 

    >>453
    横だけど、うちの旦那が企業向けアセット系の専門職だけど、ウェル〇ナビみたいな
    投資運用アプリのCMとか見ると「手数料がべらぼうに高い!情弱向けサービスだなぁ」とかよくぼやいてる

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:37 

    >>424
    どのルートで入っても脱落、退職多いから

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:41 

    >>401
    1000万なら子ども二人位いたら、小さいうちはいいけど大学進学となるとラクでもなく無い?
    30くらいで1000万なら、40,50で1500万円とか貰ってるとか…?

    +24

    -2

  • 484. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:59 

    >>148
    わりと最近の就活サイトとか見ても、聞かれたって人の書き込み見るよ

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2022/06/08(水) 17:23:10 

    >>1
    私の周りの銀行員は男女ともみんな真面目。不倫とか発覚すると出世の道は閉ざされるよ

    +23

    -4

  • 486. 匿名 2022/06/08(水) 17:26:02 

    まさに夫はATM

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/08(水) 17:26:44 

    >>485
    逆で、出世をあきらめた人が不倫に走る。

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/08(水) 17:29:09 

    >>36
    平気で手近でハメハメしたがる腐れ万個と珍子が多いのよ

    +59

    -6

  • 489. 匿名 2022/06/08(水) 17:29:36 

    主です🧸買い物から帰還しました❣️
    みなさんコメントありがとうございます😊
    晩御飯つくりまうす〜

    +3

    -8

  • 490. 匿名 2022/06/08(水) 17:30:54 

    主がマイペースすぎて笑う
    銀行員の奥さんはこれぐらいメンタル鋼じゃないとやってけないよね

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2022/06/08(水) 17:31:15 

    >>417
    役職ついたら1000万は超える

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/08(水) 17:31:29 

    >>208
    能力主義とはいってもマーチじゃ…
    ソルジャーにはなれてもブレインで上には行けないよ

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/08(水) 17:33:36 

    >>1
    弟が行員。
    弟の嫁は元行員。

    大卒の弟と高卒の嫁が同期で付き合い始め、出来婚で女は退職。
    嫁はその後はずっと専業。一馬力で子育てできるなんて、やっぱ銀行って高収入なんだなーと感心してたら、実は借金だらけだったらしく実家に帰ってきた。
    弟だけじゃなく、嫁も子もみんなで年金暮らしの親と同居。
    しかもその時嫁は二人目を妊娠中。もちろん働けるわけはなく、親の年金をあてにして暮らしてる。

    高収入の行員さん、頑張ってる行員さんももちろんたくさんいるだろうけど、弟と嫁のせいで銀行員のイメージ最悪になった。

    +4

    -12

  • 494. 匿名 2022/06/08(水) 17:36:12 

    中途半端に収入あるから子供手当もコロナの給付金も配偶者控除も除外で逆に損してる

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/08(水) 17:36:32 

    >>309
    どこだろう?地方だけどそんなこと言ってる人見たことないよ。

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/08(水) 17:38:57 

    >>492
    指定校と一般じゃ違いすぎ
    私文と理系と国公立じゃ雲泥の差
    的なところからの派生の人なんかね😂

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/08(水) 17:39:25 

    >>446
    メガバンクも早期退職募ったりしてるよ
    給料下げられないからいち早くAI導入して人員自体を減らそうとする
    長引く不況で銀行はどこも厳しい

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2022/06/08(水) 17:40:27 

    >>1
    父と祖父が銀行員。

    いいとこ一つも思い浮かばない。
    不倫、キャバ通い、土日ゴルフ、自己愛性人格障害、行員の自殺多数もメディアとの癒着でニュースにならない、社宅でのマウントの取り合い、異常なまでの世間体重視。

    その他いろいろあるけど、あんなとこに長居できるのは、何かが壊れてる人だよ。

    +19

    -9

  • 499. 匿名 2022/06/08(水) 17:41:17 

    >>494
    年末のこどもの給付金はやばかったね
    うちの自治体、年末にもう出てたんだーってSNSで知ったわ
    上が18歳で年齢的にはギリ滑り込めるところだったんだけれど、お宅は給付なしですよって通知さえこなくて草
    切手代もケチられとる

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/08(水) 17:41:24 

    >>417
    地銀だったよ、父が。
    50代で1000万超える感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード