-
1501. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:37
>>14
まあ!+4
-0
-
1502. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:20
>>1051
あいつらなんでも褒めるからな+14
-1
-
1503. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:35
>>1497
ミルクティーも美味しいですよね〜
クロテッドクリームも最高に美味しい+13
-1
-
1504. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:45
>>454
たぶん、流されやすい人がしてるんだろうけど、自分に全然関わりのない人をよく傷つけられるなって感じ。この人になら何言ってもいいとか思ってるんだろうけどもう、引くには引けないだろうし、どうするんだろうなってなる+22
-3
-
1505. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:48
>>1397
どの辺りだろ?中入ってからだよね?+10
-0
-
1506. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:24
>>1468
招待してくれ。って言うから仕方なしに条件付で来れたのに勘違いも甚だしいよ+17
-0
-
1507. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:44
エリザベス女王の面影あるね+0
-4
-
1508. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:27
>>1460
ミツコさんの息子はEUの父とも言われた欧州統合思想を発表したひとだよね
+8
-0
-
1509. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:36
>>220
やっぱ、半分以上が頭おかしいんだよね。匿名掲示板使ってる人。優しい人もいるけどその人たちの意見はいつもマイナス。+15
-6
-
1510. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:46
>>1418
クウォーターならこんなじゃない?
毛や鼻の穴とかは段々出てくると思う+1
-0
-
1511. 匿名 2022/06/08(水) 12:51:29
>>995
渥美清思った
何でだろ不思議+21
-1
-
1512. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:26
>>530
代理出産なの??
+10
-0
-
1513. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:47
>>1399
エドワード王子の後ろなんだ
+47
-1
-
1514. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:12
>>1440
欧米セレブの寄付は税金対策、慈善事業への寄付は法人税や所得税の控除が受けられる。
セレブたちが各々自前のチャリティ団体を作ってお互いに寄付しあうんだよ。
>>1458
今回本当に1000万ぽっちしか集まらなかったならアメリカのセレブ達にも見限られた薄ら寒い状態+27
-0
-
1515. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:56
王室離脱しても王子とか妃の称号つくのね?+2
-0
-
1516. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:28
>>1423
最終日のパレード、逃げたんだろうね
いたのに参加許されず、とか参加したけどまた末席、浴びる物凄いブーイングとかいても良いことないの考慮したね。+49
-0
-
1517. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:51
>>854
この笑い方、大阪のおばちゃんみたいだな。+1
-0
-
1518. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:07
>>756
将来の天皇になる一家だから特別待遇ってことらしいけど、すでに国民から総スカン状態なのによくやるよね
あちらのお家の長男のところに将来的に子どもが生まれない場合、NYトンズラ夫婦の子どもを天皇にするつもりらしいから完全に頭沸いてるとしか思えない
+64
-8
-
1519. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:58
>>997
お二人ともハンサムと美人だね+16
-0
-
1520. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:04
>>85
チャールズの方が私的にはあり得ないんだけど。+41
-2
-
1521. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:54
>>1501
横だけどこの返しめっちゃ好きwww+5
-0
-
1522. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:09
>>1444
今でこそ抹茶味のキットカットとか外国人の土産に人気だけど、30年前のお抹茶って苦くて不味いし、和菓子も甘いだけのものだったから仕方ないわ+4
-9
-
1523. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:24
>>58
可愛いかどうかは置いておいて、この子は黒人も混ざってるよ+12
-0
-
1524. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:31
>>960
ストレートは太ったらドスコイ感すごいのよね!
私もストレートだからわかるよ+22
-0
-
1525. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:06
>>568+10
-8
-
1526. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:10
>>1515
この場合の妃は称号じゃなくて、王子の妻って意味で使ってる
王子妃には2つの意味があんのよ+7
-0
-
1527. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:00
>>108
チャールズにも親日かどうか集点当てるべきなんでは?+7
-0
-
1528. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:08
>>1155
日本人は黒髪ばっかだからね+6
-0
-
1529. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:31
>>1152
え…
それ、レイプした上に自分の子供を奴隷として売り飛ばす作戦ってこと!?
実行してたなら鬼畜すぎる+24
-0
-
1530. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:03
>>1486
チャールズがそもそもダイアナに変更したんだよ。+9
-2
-
1531. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:06
>>960
プライベートだと手を繋がないのね
公式の場だと、どうしていつもティーンエイジャーみたいに手を繋いでるの?って海外の人にまで不思議がられるのに+52
-1
-
1532. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:01
どんどん商品価値が下がっていくね
王族の子孫を産んだのに日陰の存在的に扱われ、従姉妹よりも格下扱いされた瞬間を世界に公開されちゃってw
アーチーに至っちゃ存在消されて話題にもならないし+30
-0
-
1533. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:59
>>417
可愛い!お兄ちゃんはミニヘンリーなんだねw
+8
-1
-
1534. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:04
>>1423
ヤフコメに「『2人のリリベット』としたかったんじゃないか」ってあったのを見て、すぐにインスタの投稿(モノクロ)が目に浮かんだわ。
もちろん王室の意見でもあったのだけど、今後も王室メンバーとは写真を撮らせないようにしないといけないね。
今はスマホでどこでも撮影できるから、2人の子どもたちがお城のお庭で遊んでいる姿なんか投稿されたらめんどくさいことになるだろうしね。+33
-0
-
1535. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:26
>>67
本当、ダイアナ下げの人がよく親日じゃないしとかいうけど、そもそも、チャールズ皇太子とかカミラさんのが酷いんじゃないのって感じる。+3
-10
-
1536. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:08
>>1516
呼ばれてない気がするな。
教会での儀式中と違って自由に動き回れる状態にしたら生放送中にウィリアム一家に近付かないとも限らないし。
カメラがあるところには出席させない方針だったんじゃ。
今回は王室側がしっかり対策を練っていた感じするよね。
これで当分イギリスには寄り付かない気がするけどまた何か仕掛けてくるのかな。+37
-2
-
1537. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:38
>>1531
イギリスにいるときは、か弱い私、ヘンリーとくっついていないと狙撃されちゃうわ、って感じなのに、アメリカとかだとメーガンのほうがずんずん先に歩いて、ヘンリーが一生懸命追っかけている感じだよね。+61
-1
-
1538. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:48
>>1531
プライベートで仲良さそうな写真ないよね。
最近は。
ヘンリーいつも暗い顔してるし。+54
-0
-
1539. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:26
>>1399
これ右のエリアの方が上席なのかな?+8
-4
-
1540. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:17
>>1509
がるちゃんで正義かざしてもムダに終わるよ
がるちゃんだもん+5
-2
-
1541. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:37
>>1275
しなかったのはそもそも、公務関係なく、チャールズとの関係に問題があったからじゃないの?不倫されたらどんな人だって、頑張る気持ちに浮き沈み激しくなるし、チャールズさんみたいに好きな人と好きな事してるみたいな感じだったら、それが許される時代であったにせよ、なんでも自分勝手やる方が何も考えずに打ち込めたりするんでは?傷つけるのはいつも自分だから、一部のガル民ってすぐダイアナ妃にも問題があったっていうけど、ロイヤル関係なく、その人間的心理に対して着目しないといけない時もあると思う。+7
-11
-
1542. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:05
>>1274
もと旦那も自殺してるって。しかも、自殺して間もなく交際って…。たまたまかもしれないけどこわいな+14
-0
-
1543. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:11
>>125
死人に口なしと言ったもので生きてる不倫相手や夫のがよかったねって言われるんだよね。キツいわ。死んでる人はどんな心境だったかもう明かすことはできないのに+6
-0
-
1544. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:10
>>1539
普通に考えてチャールズの席が1番良いのではないかな。
写真の向かって左側の最前列中央通路側から順番になってて、次が右の最前列。
次が2列目左の通路側から、4番目がハリー達のいる右2列目かと思う。
+33
-0
-
1545. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:14
>>1518
また、皿の考えか!+12
-5
-
1546. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:15
>>185
勉強が嫌いだったんだ、それは人種差別関係無いとは思うけど。+3
-6
-
1547. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:01
>>263
そもそもカミラさんとチャールズは日本や他のアジアに対してどんな感じなの?ダイアナさんと同じくらいの態度だったんでは??+4
-5
-
1548. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:06
>>860
ヘンリー夫妻は一般人のセレブを目指しているけど、眞子さま夫妻は本当の一般人を目指しているんじゃない?
だから完全に違うんだけど思う。+1
-16
-
1549. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:30
>>164
チャールズはなぜダイアナと結婚したんだろう?
そんなけと結婚前に想像つかなかったのかな??+6
-1
-
1550. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:21
>>398
嘘、ダイアナ妃と結婚する前から恋愛関係でそれで不倫を続けてたのに、可哀想すぎない??ダイアナ妃+6
-2
-
1551. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:21
>>1399
いつも当たり前にそばにいた兄と離れたのはショックだと思うよね。
王室は離れても俺は家族だし愛されてるしと甘くみてて、この後現実に起こることなんて考えてもなかっただろうなって。+113
-0
-
1552. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:55
>>1501
大沢家政婦紹介所から参りました…ごめんくださいませ…ごめんくださいませー?!(カーッ)+14
-0
-
1553. 匿名 2022/06/08(水) 13:15:10
>>636
肌私より白い!+6
-0
-
1554. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:12
>>126
日本のイメージしたドレス着てたよね。+11
-0
-
1555. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:27
>>1478
日本くらいの差別と言うか、外国人との接触慣れてない人がする慌てっぷり程度だとは思わないほうがいい
いろんな人種差別されるし、女性も差別される。
化粧してスカート履いてヒールで片手にバッグ持ってるようなのはどの人種でも歩いてると卑猥なこと叫ばれたりする。
会計の時にお金触ってくれないとか、顔めがけて消毒液噴射してきたりとかはあるよ。中東やインド系もアジア人にしてくるよ
日本の感覚なら絶対に差別されたって傷つく事はある
でもされたときこれまで自分が日本で外国人と接触する時、疑われるような事してなかったかなって思うだけでいいと思う。+14
-2
-
1556. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:55
ヘンリーって名前はジョンと同じく王室の永久欠番の方がいいわ
ヘンリー8世以降まともな人いなそうだし+32
-1
-
1557. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:09
この人達は
注目を集めたいの?集めたくないの?
子供達を知られたいの?知られたくないの?
どっちなんだろ+34
-0
-
1558. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:13
>>145
まあ、遠いし、人種違うと不安にならない??白人の街だけの所言ったら、私もちょっと嫌というより不安になるよ。+4
-0
-
1559. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:30
>>568
お互い家族背景も似てるしお似合いだと思うけど
大谷選手の嫁選びの方が気になる!+6
-0
-
1560. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:55
>>949
それだったらなんで、チャールズとカミラは日本好きなの?あとドレスも日本のイメージをしていたドレスを着てたよ。+7
-10
-
1561. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:04
>>1527
親日なのか半日なのかは知らないけどね、個人の信条だから
ただ皇太子は将来のイギリス国王として幼い頃から帝王学を叩き込まれて育ってきたから、外交上の場所で差別的な振る舞いをすることはないと思う
それ以上を望むのは無理でしょ
+50
-1
-
1562. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:05
>>1002
シュッとした輪郭やパーツの配置の良さが凄いね
いつの時代でもイケメンと言われる格好良さ!+14
-0
-
1563. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:06
>>1518
そうなったらもう日本人である事に誇りなんて持てない
皇位継承の制度改正をもう一度検討し直して女性天皇を認めて欲しい
愛子様こそ時期天皇に相応しい+78
-8
-
1564. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:13
>>1478
アジア人の区別はつかないし中国、日本、韓国の国の違いもそんなに大差ないと思ってる
日本人が外国人の外見や国の違いを区別がつかないのと同じ+9
-0
-
1565. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:13
>>1540
正直、国関係なく、ネット上に洗脳されたりしてるのかわからないけど、悪意がこの頃凄いなって思う。言い過ぎだし、それは嘘だってこれが本当なんだよって言ったら何回か手のひら返しされた時何回かあるけど、元々叩いてた人達、庇ってた人をまた叩いてるのかな??本当に匿名掲示板で有る事無い事書いて傷つけるのは自分の人間としての価値をマイナスにするものだと気づいてほしい。+4
-1
-
1566. 匿名 2022/06/08(水) 13:21:29
>>1165
教会では大ブーイングだったらしいけどね。+18
-0
-
1567. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:04
>>691
お母様、少しキンタロー。さんに似てる+3
-0
-
1568. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:08
>>1239
娘がこんなことをしたら慌てちゃいそうだよね
普段からチャールズ皇太子とキャサリン妃の間で良い関係が築かれているんだろうとわかるわ+39
-0
-
1569. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:16
>>1522
恭しく準備してるところ見て、伝統だのと説明聞いてて、
いざ飲んでみたら…予備知識なくゴクッといっちゃったら吐く人もいると思うw+1
-5
-
1570. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:23
>>1238
上のお子さん考えたらシラケるわ!
+0
-0
-
1571. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:03
>>417
黒人と子供産んでも黒人要素見つからないって事はあっちでは勝ちみたいになるのかな?+5
-0
-
1572. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:15
>>1399
あら、ほんと+17
-0
-
1573. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:15
>>14
まあ!+0
-0
-
1574. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:32
ほんと、天使の様!
+0
-0
-
1575. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:06
>>971
あくまで自分はだけど、しゃがみ込むのはできてもこんなスラっと立ち上がることは無理だったように記憶してる。
あとしゃがみ込む時も台に手を置いてしゃがんだりしてたな。+17
-1
-
1576. 匿名 2022/06/08(水) 13:38:27
>>1331
まさしくうちだわ私長男の嫁。私はこんないい嫁じゃないけど次男嫁はよあたりが上手い。もちろん疎遠+10
-0
-
1577. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:30
>>1556
ヘンリー8世がまとも?+9
-1
-
1578. 匿名 2022/06/08(水) 13:43:19
>>185
それどこの情報?+0
-1
-
1579. 匿名 2022/06/08(水) 13:44:22
>>1533
と、見せかけて、結構メーガンよりみたいメーガン妃 第二子リリベット誕生&既に女王に紹介済み? | aaa-ribbon 世界のロイヤルファミリーameblo.jpメーガン妃 第二子リリベット誕生&既に女王に紹介済み? | aaa-ribbon 世界のロイヤルファミリーメーガン妃 第二子リリベット誕生&既に女王に紹介済み? | aaa-ribbon 世界のロイヤルファミリーホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインaaa...
+26
-0
-
1580. 匿名 2022/06/08(水) 13:44:39
>>109
確かチャールズ皇太子とダイアナが初対面の時はダイアナ妃の姉とチャールズ皇太子が付き合ってた。後に破局。そして、数年後、チャールズとダイアナはパーティで出会ってその頃チャールズは付き合っていた恋人に振られていた。そこで親身になったのがダイアナ妃では??あれ?違うのかな?いろんな説がある。+3
-1
-
1581. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:19
>>1557
王室関係者としてアメリカで自由に暮らしたいだけなんじゃないかな。だから定期的に王室の行事に参加するのが当たり前なのよねってアメリカで言いたいんだと思う。メーガンにはそれしか売りがないから。
+38
-0
-
1582. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:55
>>1526
なるほど+0
-0
-
1583. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:26
>>1152
最低だね+7
-0
-
1584. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:54
>>1425
欧米の人は履いてるよね
キャサリン妃も妊娠中履いてたけど誰にも非難されたり不思議がられたりしてなかったはず+4
-3
-
1585. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:55
>>14
まひるにソックリだと思った。
+7
-0
-
1586. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:32
この夫婦は王室に関わらないんじゃなかった?
離脱かなんか。+7
-1
-
1587. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:28
>>1399
>>1324さんの画像がわかりやすい
ツイからのDaily Mail拾い画だけど
アン王女夫妻やウィリアム王子夫妻とか、ロイヤルな面々は向かって左側のブロックの最前列
ヘンリー夫妻は右側の後列、34番、35番の末席+40
-0
-
1588. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:31
>>1466
いきなり和田アキ子出てきて笑う+9
-0
-
1589. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:40
>>1313
11才頃のヘアスタイルって初めて見た!
じゃあ、今の髪型はストレートパーマって事か...伸びてくるから生え際は大変だよね+19
-1
-
1590. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:46
あーーw+3
-0
-
1591. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:15
>>660
旦那黒人じゃなくない?どちらかと言うとラテン系に見えるのだが+22
-0
-
1592. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:23
>>1557
自分たちに都合のよい時は注目されたいけど、都合が悪いときには干渉されたくない
自分たちがやりたいことしかやりたくないから、やらなければならないことは放棄するけど特権は利用したいし優遇はされたい
って感じでしょう。今までの言動みると。だから国民から非難されている。
お子さんについては商業的なことも関係しているのでは?
今回わざわざカメラマン同伴して女王と撮影したいなんて言ってくるのがちょっと信じられないけどね。陛下体調不良だというのに。もちろん撮影は却下されたようで良かったけど。
そういえば例の爆弾インタビューもフィリップ王配が体調不良のときだった。
+57
-0
-
1593. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:52
詳しくないから王室が嫌で離れたのにロイヤルの身分だけは保持したいみたいにしか見えない+16
-1
-
1594. 匿名 2022/06/08(水) 13:55:10
>>1414
最初2人で来たとか言われていたけど子供も一緒に来ていたんだからやったんじゃない?
女王に子供を合わせないままにするのかと思ったけど、一緒に来たなら合わせたんだと思う。
王族方から嫌われているみたいだから、王族が参加したかはわからないけど王位継承権はあるんだから。
その為に来たような気もするけどね。+2
-7
-
1595. 匿名 2022/06/08(水) 13:56:15
>>1527
チャールズさんは差別的な思考とかあまり持たない人だと思う。かなり若い時にそういった地域に一人で公務しにいって素晴らしいスピーチしてたよね、チャールズさんは凄く頭の良い人だから。ウィリアム王子もそう。頭はチャールズ皇太子から受け継いでる。+46
-0
-
1596. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:40
足は折れそうなほど細いのに上半身はドーンとしてる不思議な体型よね+29
-0
-
1597. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:32
>>85
馬ヅラのくせに…+9
-0
-
1598. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:41
>>1589
横だけどアップでみると矯正ってわかるよ。彼らの結婚式のとき高画質でアップの映像流れてたけど、後れ毛が細かくチリチリしてて癖毛なのよくわかった。遠目からだとわかりにくいけど。+23
-0
-
1599. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:09
>>1596
わかりやすい骨格ストレート+8
-0
-
1600. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:19
イギリス版の小室夫妻+9
-0
-
1601. 匿名 2022/06/08(水) 14:03:00
>>2, >>3
子どもの写真を見てこういうこというの、たとえ匿名掲示板でも品性を疑っちゃうんだよな…ルッキズムの権化か何かなの?
子どもなんてみんなかわいいじゃん+21
-25
-
1602. 匿名 2022/06/08(水) 14:03:39
>>1516
ほんとに中々のboooooo!だね…
王室きっての人気者だったのに
Harry and Meghan leave St Paul's Cathedral after Jubilee service | AFP - YouTubeyoutu.bePrince Harry and his wife Meghan Markle leave St Paul's Cathedral after a thanksgiving service marking Queen Elizabeth II's 70-year reign. Their attendance a...">
まぁ遊び人ヘンリーが漸く落ち着くのだからと国中が気を使ってメーガンを迎えたのに、ロイヤルビジネスを画策するわ浪費しまくるわ嫁は乳飲み子放り出してアメリカへ遊びに行くわ、タリバン掃討作戦に就くなどして軍人から信頼支持を得ていたヘンリーがまさかの軍人慰霊祭をすっぽかし嫁をディズニーに売り込み、それらをメディアに突かれると泣きべそでカナダへ逃亡して、王子は軍の名誉職とイギリス軍人を捨て嫁に従い、アメリカへ逃げ込んでからも公然と祖国を批判し王室と兄貴を批判して、新参メーガンにキャサリン妃を上から目線で語られたらさすがにイギリス人も腹の虫が収まらないよね。
+105
-1
-
1603. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:26
+15
-2
-
1604. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:52
>>1598
相当、頻繁に縮毛矯正してるってことね+21
-0
-
1605. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:00
ヘンリーはアメリカ生活楽しいのかな+9
-0
-
1606. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:23
>>1
「ロイヤルファミリーを許す準備はできている」
「どこにいても私たちはロイヤルだ」「アーチーのタイトルを奪うことは誰もできない」
メーガン語録+68
-2
-
1607. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:35
>>1594
そんな一般の日本の家庭みたいにきたからちょっと神社行くかーみたいなノリでやるわけない(笑)一年の行事や予定なんて女王も決まってるからあけるのは無理だし、今多分女王は健康状態はあまり良くないよ。+32
-0
-
1608. 匿名 2022/06/08(水) 14:09:08
>>1555
イスラムやインド辺り男なんて酷いもんだよ
釣り銭誤魔化すし服は盗むし覗き見するしウソツキだし、ジロジロジーーと見るし、スキあらばセクハラしまくるし
+12
-1
-
1609. 匿名 2022/06/08(水) 14:09:38
>>1464
つまり最近の小林麻耶さんにも似てるってことか。
洗脳されないように気をつけなはれや!+1
-2
-
1610. 匿名 2022/06/08(水) 14:10:17
>>1602
イギリスと全く関係ない日本人の私でも失礼すぎるって思ってしまうから国民はそうなるよね。+88
-1
-
1611. 匿名 2022/06/08(水) 14:10:44
>>1602
ブーイングもそうだけどザラと仲良さげに話してる写真が載ってたけど、動画で観ると気まずそうに一言二言話してるだけなんだね。
メーガンはニコニコしてるだけだし。
王族とは距離ありそう。当たり前か。+63
-0
-
1612. 匿名 2022/06/08(水) 14:11:18
>>1606
メーガンが本当に言った言葉なの?
+17
-0
-
1613. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:35
>>1605
今回も表情暗かったけどアメリカでは元気なのかな。+8
-1
-
1614. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:38
>>1518
秋篠宮様の天皇継承する前に皇族不要論が出てきそう。+69
-7
-
1615. 匿名 2022/06/08(水) 14:13:18
>>1612
一番下は知らないけど上二つは私も聞いた+19
-0
-
1616. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:28
>>1039
ブラボー!!!+4
-3
-
1617. 匿名 2022/06/08(水) 14:15:53
>>1611
メーガンが白いコートドレスの襟を何度も触ってるんだけど、隠してるマイクを調整しているんじゃ? ってコメントがあって、録音されたり、あとであることないこと記事にされるかと思ったら、挨拶と天気の話しかできないよね。+81
-0
-
1618. 匿名 2022/06/08(水) 14:15:58
>>936
あんたは顔も心も腐ってるわ笑+0
-0
-
1619. 匿名 2022/06/08(水) 14:17:39
>>1610
ヘンリーはしがらみの無い環境で育てたいと言うのに嫁はしがらみにしがみつく気満々>>1606
リリベット命名したあたりからは「ヘンリー目を覚まして! 」「ヘンリーが戻るなら温かく迎えよう」みたいなコメは見なくなったよね
無礼千万の命名が決定打で人心が離れちゃった
+82
-0
-
1620. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:04
>>1614
皇族は必要だと思うから女性天皇を認めて愛子様を天皇にして欲しい
秋篠宮家が継承するなら皇族廃止で
背に腹はかえられない+60
-8
-
1621. 匿名 2022/06/08(水) 14:19:26
>>1617
胸に変な突起があるって指摘されてる写真あったよね。
動画で観ても胸の右側に何かあるのがわかる。+23
-0
-
1622. 匿名 2022/06/08(水) 14:19:29
>>953
これ、変に隠すから詮索されているよね? 出生証明書って日本にはないからよくわからないけど、イギリスの人には、ああ、そういうことね……ってわかるのかな? (たとえば、代理出産とか)
代理出産て言われるのは、本当に自分で産んでいたら反論したくなるものだと思うけど、本当にナゾだよね。
初めてアーチーをお披露目したとき、メーガンが妙におとなしくて、あまりしゃべらないから不思議だったんだよね。私が、私がってよくしゃべる人なのに。本当は代理出産? 産まれた日が違う? 何かはわからないけれど、隠したいことがあるのかな? って思わせる感じだった。+36
-0
-
1623. 匿名 2022/06/08(水) 14:21:44
>>118
今回のジュビリーでのハリメガの扱いは、まさにロイヤルぶぶ漬けって感じ。+33
-1
-
1624. 匿名 2022/06/08(水) 14:22:17
>>1615
メーガンすごいね。滑稽すぎる+26
-0
-
1625. 匿名 2022/06/08(水) 14:22:55
>>118
シュールなジョーク多めよね+6
-0
-
1626. 匿名 2022/06/08(水) 14:26:31
>>1619
こんなママ、子供達がかわいそう+28
-0
-
1627. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:04
>>1053
嫌な不安はつきまとうよね。
何かの記事で読んだから本当か嘘か分からないけれど、
KKは、ニューヨークで皇族ぶった態度をしてるらしいね。
こう言う記事見ると本当に怒りがこみ上げる。
あの人には、降下した人の婿だと言う事を分からせる必要がある。
つまり一般人
+52
-2
-
1628. 匿名 2022/06/08(水) 14:30:49
>>1037
へー🤔
奴隷主は自分の子どもを奴隷にするってこと…?+9
-0
-
1629. 匿名 2022/06/08(水) 14:34:39
>>1606
どうする、もしKKがこんな事言いだしたら?
本当に失神する婆ちゃんとか出てきそう+29
-4
-
1630. 匿名 2022/06/08(水) 14:37:13
>>1354
モーガンさんまた今回のプラチナジュビリーの件で批判してますよ~+6
-0
-
1631. 匿名 2022/06/08(水) 14:37:58
>>11
かわいいと思ったけどこんなにマイナスなの?!+4
-0
-
1632. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:07
>>393
カミラ優しいじゃん+33
-1
-
1633. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:43
>>1629
外務省の人だかに
俺は殿下なんだぞ!
と既に言ったみたいです…
もうタヒねとしか+63
-2
-
1634. 匿名 2022/06/08(水) 14:38:47
>>1605
YouTubeで時系列でヘンリーとエリザベス女王が触れ合ってる動画が流れてきたけどお茶目だし女王も目を細めているの見るとジーンときちゃった+0
-3
-
1635. 匿名 2022/06/08(水) 14:39:19
>>66
皆んな赤毛のアン思い出すのね。男子だから「にんじん」って物語思い出した。+17
-0
-
1636. 匿名 2022/06/08(水) 14:39:28
>>111
元々離脱するつもりはなかったよね?
当初は仕事半分にしたいって要望だったような。
半分はロイヤルとして働いて、王室気分を満喫。残りの半分は外国に住んだり好きなことして過ごしたいって要望だったよね。
王室側の回答しては、そんな好き勝手は許されない。ロイヤルを名乗るならそれなりに自制して、ロイヤルとしての仕事を全うするべき。それが出来ないなら離脱するべき。
それで「じゃあ出てくわ!!」って流れ。
なので今の姿は当初の希望と違うけど、王室の行事に出席したり、王族の誰かに会うことで面目が保たれるというか、当初の希望に近づくんだと思う。+55
-0
-
1637. 匿名 2022/06/08(水) 14:41:47
>>592
むしろ途中で適当な理由つけて帰って欲しかったのかもしれないから、
あえて条件に入れなかったのかもしれないね。
+7
-0
-
1638. 匿名 2022/06/08(水) 14:44:06
>>1486
まだ若い時でしょう。そんなに責めなくても・・・+3
-9
-
1639. 匿名 2022/06/08(水) 14:47:19
>>1629
KK本人はNY総領事館関係者に『Shut up!俺はHis Royal Highnessだ!』と捲し立ててるらしいね
絶対自分のことK殿下って言うだろって思ってたから納得しかない
自身が皇族だという虚偽の情報を発信して、ヘンリー王子とメーガン妃のように新たな皇室ビジネスを始めようと画策しているって記事を見た+67
-4
-
1640. 匿名 2022/06/08(水) 14:49:13
>>498
日本もそうなってほしい(切実)。+23
-2
-
1641. 匿名 2022/06/08(水) 14:49:20
>>1472
御台所は五摂家から。家茂の正室和宮が初めての皇室からの御台所。+15
-0
-
1642. 匿名 2022/06/08(水) 14:50:05
>>1603
イギリス王室の財産でフルオーダーのハイジュエリーをオーダーしまくってたけど、あのサファイアシリーズは持ち出したのかなぁ…+8
-0
-
1643. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:02
>>109 >>1
Ellingworth's grandfather Lord Mountbatten recommended her as potential bride for his grandnephew, Charles, Prince of Wales.[11][12] According to his biographer, Jonathan Dimbleby, "[I]n 1974, following his correspondence with Mountbatten on the subject, the Prince had tentatively raised the question of marriage to Amanda with her mother (and his godmother) Patricia Brabourne. She was sympathetic, but counselled against raising the issue with her daughter, who had yet to celebrate her seventeenth birthday."
マウントバッテン卿は出自も評判も良くないカミラと別れさせて孫娘のアマンダさん(当時10代)との結婚を薦めた。チャールズはアマンダさんとの結婚を考えカミラ他恋人達を整理しアマンダさんと二人で婚前船旅行を計画した。二人で旅に出る直前にマウントバッテン卿とアマンダさんの弟や付人が乗車した車が反王政に爆破され全員殺害される事件が起きた。チャールズはアマンダさんとの結婚を進めたけど、父親と息子を失ったアマンダさんの両親は娘アマンダの嫁入りを辞退したらしいよ。
ダイアナさんも不慮の事故死だし壮絶よね。イギリス王家に嫁入りするのは勇気がいることなのよ。
+39
-2
-
1644. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:36
>>1634
今回のイギリス?
+1
-0
-
1645. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:17
>>1060
フィリップ王配は第二次世界大戦で海軍として戦争に行ったから、そりゃ日本は嫌いだよ。敵国だからお互い様だけど。+23
-1
-
1646. 匿名 2022/06/08(水) 14:57:39
>>774
ヘンリーの甘さだと思う。
これまでたくさんの家族に守られていたのにね。+20
-1
-
1647. 匿名 2022/06/08(水) 15:00:57
>>243
比べるなよ+6
-1
-
1648. 匿名 2022/06/08(水) 15:02:29
>>1606
許したから今回わざわざ行きたいと願い出て行ったのかな。そして誰にも相手にしてもらえてなさそうだったよね。言ってることとやってることがちぐはぐで自己中心的。+12
-1
-
1649. 匿名 2022/06/08(水) 15:03:00
>>1394
英国王室が本当に反対するのなら、絶対に結婚させない。
それでも押し切って結婚するなら王室から出す。例として、エドワード8世とシンプソン夫人、エリザベス女王の妹のマーガレット王女とタウンゼント大佐、若い頃のチャールズ皇太子とカミラ夫人。
確かにエリザベス皇太后とフィリップ王配は気が合わなかったらしいけどね。
+7
-0
-
1650. 匿名 2022/06/08(水) 15:04:47
>>1397
メーガンの歩き方もなんか無理だった。+22
-0
-
1651. 匿名 2022/06/08(水) 15:04:58
>>1612
重複だけど、特に上二つはオプラの時にも言ってたよ。
むしろアメリカ国民に向けて、王室の人種差別や理不尽な意地悪(キャサリン妃下げ含む)の寛容な被害者で離脱しても生涯ロイヤルだからと印象づけた、つもり。
ドラマの共演者はかなりメーガンを庇って、以前は友達って感じだったけどすごすぎて緊張してしまうとか崇めてるよね。+32
-0
-
1652. 匿名 2022/06/08(水) 15:09:53
>>971
脚きれいだな+7
-3
-
1653. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:10
>>220
忌み子みたいな言われようで草+4
-0
-
1654. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:22
>>14
まあ!+0
-0
-
1655. 匿名 2022/06/08(水) 15:13:50
>>1614
不要論がごく一部出てもこれほど古い歴史がある皇室は無くならない。
秋篠宮を一般人にして敬宮様を天皇に。
国内でも不評ですが、秋篠宮を海外に見せられたもんじゃないし。
+38
-9
-
1656. 匿名 2022/06/08(水) 15:14:18
>>971
椅子に座ってる方の動画、お腹が押されてるの気になる!+14
-0
-
1657. 匿名 2022/06/08(水) 15:17:42
>>1602
色々やらかしててイギリス国民もハラワタに抉り返ってるだろうにbooooですませたてくれるの優しいわね。
+40
-0
-
1658. 匿名 2022/06/08(水) 15:18:04
>>172
横だけど、スタイル良くなる遺伝子は黒人側の遺伝子だよね?+6
-0
-
1659. 匿名 2022/06/08(水) 15:19:40
>>193
ザ・クラウンの内容だからどこまで事実かわからないけれど、ドラマの中では皇太子妃になりたくて積極的だったよ。決定した時はヒャッホーだったけど、結婚前に宮殿に移り住んでお妃教育(指導教官は母方祖母)が勉強嫌いの彼女には辛くて、そこから過食嘔吐が始まったという描写だった。 外見は美しくて若さもあって人気者だったけど、わがままで時にヒステリックで嫌な感じで、ひと昔前ならドラマ製作者もこんな演出が出来なかったと思う。+15
-3
-
1660. 匿名 2022/06/08(水) 15:20:32
>>1606
メーガンっていつも誰かと戦ってるよね+31
-0
-
1661. 匿名 2022/06/08(水) 15:20:48
>>263
「ただ見目麗しい悲劇のヒロイン」って報道の仕方だったしね。
ネットも無い時代だった中だし、当時ダイアナがどんな人かを知るのは、日本の報道の中では難しいと思う。
+21
-0
-
1662. 匿名 2022/06/08(水) 15:23:56
>>829
なんかわんこ達二匹とも悲しそうな顔にみえる😭+23
-0
-
1663. 匿名 2022/06/08(水) 15:25:06
別トピに貼られてた動画。
ふんわりお手手繋いで…って場違いすぎるし、
『俺の席ココ?!!』って顔のヘンリーが見てられない…
https://twitter.com/gbnews/status/1532697171920814085?s=21&t=7FV1IRvmy1MEW19AZxgLcg
+31
-0
-
1664. 匿名 2022/06/08(水) 15:25:50
>>631
カミラさんと結婚したら、あんなに美形の王子は生まれなかったから、そこはダイアナ妃で良かったねと思うわ+18
-5
-
1665. 匿名 2022/06/08(水) 15:27:36
>>182
家柄=ステイタスの所にイギリス王室の人間が行ったら周りがほっとかないと思うけど、この2人の場合は距離置かれるか陰口言われそう。
仲良くなりたくない親だよね。+11
-0
-
1666. 匿名 2022/06/08(水) 15:28:07
スーツに出てたときは可愛くて最初ヘンリーと付き合ってたとき結婚するってころは応援してたのに、そのあとの色々でガッカリしてすっかり応援したい気持ちもなくなってる。今アメリカでメーガンたちを応援してくれる人ってどんな人たちなんだろう?とさえ思ってしまう+21
-0
-
1667. 匿名 2022/06/08(水) 15:30:56
かわいいけど、いい意味でやっぱりどこか完全な白人じゃない感+1
-0
-
1668. 匿名 2022/06/08(水) 15:31:00
>>1414
やりたくてもやらせてもらえないでしょw
ハリメガはウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で行うこと、エリザベス女王が立ち会うことをご所望だもん、あまりにも厚かましすぎる
ウィリアム王子が先ず大反対していたしね
しかも今回はクイーンの体調もよくないなか出来るわけない+52
-0
-
1669. 匿名 2022/06/08(水) 15:32:14
まぁでも女の子は男親に似るって言うし。
意外と背の高いカッコいい系の女の子になるかもしれんね。+4
-0
-
1670. 匿名 2022/06/08(水) 15:32:28
>>1554
それはサービスって言うんだよ。日本もブローチを相手国の国花にしたりする時がある。+11
-2
-
1671. 匿名 2022/06/08(水) 15:34:57
>>1651
メーガン庇ったドラマの共演者ってパトリック・J・アダムスだよね?
メーガンの嘘にのせられてTwitterで王室クソみたいに言って文句言ってた人だよね。王室クソ扱いみたいな表現した部分のTwitterだけ今見たら削除されてたけど。
最初は世界中のほとんどがこの嘘インタビューに騙されてメーガンを庇うアダムス賞賛されてたけど(イギリス国民はふざけんな‼︎って怒ってた)、嘘が次々にバレてメーガンもこの人も人気急落した。
アダムスもメーガンに似てちょっと痛いヤツってTwitter見てて思ったわ。他の共演者は沈黙してた。+38
-0
-
1672. 匿名 2022/06/08(水) 15:35:17
>>1602
およびでないって感じなのによく来たわよね
こうなることすら想定できなかったのかしら
+32
-0
-
1673. 匿名 2022/06/08(水) 15:35:27
>>1655
本当です
あんな一家が日本の皇族代表然として海外に行くなんて眩暈がする
海外で軽蔑される皇族なんて何の役にもたたないんだから不要
愛子様が継承なさるべき+58
-4
-
1674. 匿名 2022/06/08(水) 15:36:47
>>1668
行けばどうにかなると思ったのかな?+14
-0
-
1675. 匿名 2022/06/08(水) 15:37:09
>>384
えっ!メーガンってバツイチなのはわかってたけど、その時出産してたの⁈じゃあその時産んだ子は?前夫が引き取ったのかな?+15
-0
-
1676. 匿名 2022/06/08(水) 15:37:46
>>1672
想定できないから行くし、これまでの行動や発言の数々なんだろうね。もっと失礼なく賢くやれないものなのかね。+12
-0
-
1677. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:12
>>1663
手を繋いでニコニコ入ってきたのに、自分の席を見つけて
え?って感じで急に表情曇るね+60
-0
-
1678. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:19
>>1675
私もバツイチは知ってたけど、出産経験は初耳。+13
-0
-
1679. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:21
>>1619
わかる、少ないけど擁護してくれてるイギリス国民もいたのにね
完全に見放されたのリリベット命名のあたりよね
あまりにも不敬+51
-0
-
1680. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:00
>>1677
ヘンリーはわりと無理して笑ってるんだろうなと思えてくる+49
-0
-
1681. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:26
>>1606
こんなにハッキリ 被害者ビジネスと王室利用を宣言してるんだ わかりやすいからハリー着いてっちゃったんだね(笑)+11
-1
-
1682. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:10
>>1611
これ見るとザラの娘達が誕生会になんて嘘だと思う。
交流なんてなさそうだもんね。+31
-0
-
1683. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:19
>>1612
どこにいても私たちは王族よ!
ってハリーに言って渡米促したんだよ
有名じゃんw+37
-0
-
1684. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:30
>>1453
古今東西、"自分はこんなに苦労したんだから若い世代も同じ苦労しろ!!"って人たくさんいるけど、
チャールズさんはそうじゃなかったんだね。
ダイアナ妃との関係について賛否両論はあるけれど、息子世代へのこういう配慮とか、キンペーとの晩餐会ボイコットの件とか、いっぱい貼られてる孫たちやウィリアムとの家族写真での柔らかい顔つき見てたら、ちゃんと心や信念のある人なんだなと思う。
そして理性的で頭でよく考えるタイプの人なんだろうなとも思う。(ダイアナ妃との結婚に関してはそれが災いしたよね。そもそもタイプが違いすぎるし、感情に任せてカミラと強行突破せずに自分の立場や王室のしきたりを重んじすぎた結果、息子たちの幼少期を複雑なものにしたという自覚も痛いほどあるのだと思う。)+37
-1
-
1685. 匿名 2022/06/08(水) 15:40:38
>>1012
それか、誰かに似てると思っていた
アニータか+9
-0
-
1686. 匿名 2022/06/08(水) 15:43:10
>>1680
メーガンもとにかく笑顔で乗り切るっ!って感じの張り付いた笑顔だよね。
全然楽しく無いだろうに。
何しに来たのか謎。+43
-0
-
1687. 匿名 2022/06/08(水) 15:43:33
>>446
玉山鉄二
水沢エレナ
大鶴義丹
松坂慶子
南りほ
MIYABI
KOHH
辺りは日韓ハーフを公表してるけど、
いわゆるエラ張りのツリ目の一重って人は意外といない+4
-1
-
1688. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:23
>>961
トルドーもだけどウィリアムもだよ
イギリスが中国べったりだった頃の何年か前のニュースで私も見た+11
-0
-
1689. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:33
>>1677
最近のヘンリーっていつもこの顔だよね。
イギリスだから?
アメリカだと楽しそうにしてるの?+37
-0
-
1690. 匿名 2022/06/08(水) 15:47:09
>>1683
そうなんだね。1番よくないタイプを妻にしちゃったんだね。。+12
-0
-
1691. 匿名 2022/06/08(水) 15:47:44
>>1662
犬は悲しそうなのにメーガンは何でこんなイキイキしてるの?
なんかスゴイ嬉しそうじゃない?+22
-0
-
1692. 匿名 2022/06/08(水) 15:48:18
>>1500
人を傷付けるような言葉や文面は
直接関係ないとしても目にするのは
いい気しないよね。
それがガルちゃん、と流してていいもんだとは決して思わないね。
本当にネットこそ悪口や誹謗中傷無くしていく意識強く持たないとね。本当そろそろ真面目に辞めてって欲しい。
+3
-1
-
1693. 匿名 2022/06/08(水) 15:49:46
>>1659
ザ・クラウンの脚本家ピーター・モーガンて…
父親アーサー・モルゲンタウはナチスから逃亡したドイツ育ちのユダヤ人、母親インガ(旧姓ボイチェク)はソ連から逃亡したポーランド人。ドラマのテーマ曲の作曲家もユダヤ人その他諸々ユダヤ人関係が盛沢山で、イギリス人主導で作られた作品ではないよ。そもそもNetflixのオーナーがユダヤ人だし。
14 Jewish Facts About 'The Crown' That Reign Supreme – Kvellerwww.kveller.com14 Jewish Facts About 'The Crown' That Reign Supreme – Kveller Skip to ContentSkip to FooterClose MenuSearchJewish CultureMotherhoodNewsSelfPregnancyBaby NamesHolidaysPoliticsWorkPodcastVideoSign UpfacebooktwitterinstagramyoutubeJe...
日本で例えるなら朝鮮族や華僑や他が日本人感情を無視して日本に承諾を得ず面白可笑しく冷やかし天皇家ドラマを作り世界配信する感じよね。ひどいわNetflix
>>1
+35
-0
-
1694. 匿名 2022/06/08(水) 15:49:46
>>1686
メーガンはなんか王室の本当の意味とか価値とかわかってなさそうだからとりあえずこの場を乗り切るためにヘラヘラ笑っておけばオッケーな感じだけど、ヘンリーは別にこんなの気にしてないよって無理してる感じが悲しげ。+47
-0
-
1695. 匿名 2022/06/08(水) 15:50:09
>>1659
どこの証言でもダイアナの頭が悪いだけは一致してるよね。単に頭が悪かったからこうなったんでしょう。その血がヘンリーに色濃く出てる。兄はチャールズの血。+52
-1
-
1696. 匿名 2022/06/08(水) 15:53:11
>>1384
今の価値観で当てはめたら日本の偉人なんて全部クソになるよ。+15
-1
-
1697. 匿名 2022/06/08(水) 15:56:07
>>1485
王配の葬儀に、最後の親友と呼ばれた女性を上座に座らせたのはエリザベス女性。自分からしたら戦前の話かってなるが、女王96歳。チャールズさんもそんな感覚でもまぁ納得。+22
-0
-
1698. 匿名 2022/06/08(水) 15:57:34
>>1690
Twitterでもハリーが戻って嬉しいですか?の問いかけに↓ってUK在住の人が答えてるくらいだしね
いいえ、私は4人の王室のメンバー(クイーン、チャールズ、ケイト、ハリー)しか好きではありませんでしたが、今は3人(マイナスハリー)しか好きではありません。メーガンに会った後、彼は生まれながらのすべてを失いました。それは「彼の選択」でしたが、彼はその過程で人々から多くの尊敬を失いました。
I have to say no, I only liked four Royal family members (Queen, Charles, Kate and Harry), now I only like three (minus Harry). After he met Meghan, he's lost everything he was born to be. It was "his choice", but he lost a lot of respect from people in the process.+20
-0
-
1699. 匿名 2022/06/08(水) 15:59:51
>>1238
良くみたらハリー頭髪増毛加工されてる?+7
-1
-
1700. 匿名 2022/06/08(水) 16:00:24
>>924
嫁じゃない。嫁の妹。+3
-1
-
1701. 匿名 2022/06/08(水) 16:02:47
>>1655
どこにも出せない家族だよね
不良債権もいいとこ+38
-6
-
1702. 匿名 2022/06/08(水) 16:03:30
>>631
緩めたらノルウェーや日本やイギリス王室みたいな大惨事になるし 難しいねー だから昔は貴族層を厚くして胡散臭いのを入り込ませなかったんじゃないの
+3
-3
-
1703. 匿名 2022/06/08(水) 16:07:15
>>1619
リリベットは、使用禁止だよ。
ハリー!ここは、なんとしてでも反対しないと!+31
-0
-
1704. 匿名 2022/06/08(水) 16:12:24
>>1384
チャールズの不倫が先にあるのならもう子供
王子二人作った時点でダイアナも愛人作ってよかった
はずなのにダイアナの不倫だけワーワー
責められるのはおかしいじゃない?
なんでダイアナの不倫を国民は大目に見ない?
+15
-18
-
1705. 匿名 2022/06/08(水) 16:13:14
>>1668
兄ちゃん不在時に、そんなこと出来るはずがない+20
-0
-
1706. 匿名 2022/06/08(水) 16:13:27
>>1691
ドヤッ😁✨
まさにドヤ顔だよね。お手本のようなドヤ顔!+19
-0
-
1707. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:00
>>631
カミラは他の男と結婚したじゃない。
イギリス国民はバツイチ女は嫌だったんじゃないの?
+5
-3
-
1708. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:04
>>1518
将来の天皇になる一家だからこそ、特別待遇して欲しくなかったわ。+18
-1
-
1709. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:06
>>1672
タイムスケジュールとか座席表とか打ち合わせしないのかね
28日から滞在してたとか+9
-0
-
1710. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:09
>>1695
ウィリアム王子は「愛する女性と出逢ったらどんな時もあなたが守るのよ」とダイアナさんの教えを胸に刻み、時間をかけてキャサリン妃の不安と負担を減らしつつ結婚への決意を固めたんだって。
キャサリン妃も尊敬する女性にダイアナさんを挙げているし。
長男夫婦に愛され尊敬されてダイアナさん良かったね。+32
-1
-
1711. 匿名 2022/06/08(水) 16:16:11
>>631
KKの件も賛成なのね
+0
-5
-
1712. 匿名 2022/06/08(水) 16:16:24
>>1675
未婚だと。ネットでは言われてる+11
-0
-
1713. 匿名 2022/06/08(水) 16:16:36
>>1439
デーブ・スペクターって情報網すごいんだよね。
メーガンに容赦なく手厳しいけど本当のこと言ってる感じする。+24
-2
-
1714. 匿名 2022/06/08(水) 16:18:59
>>1431
ハリーの子供には称号与えない意向ってチャールズ王太子が言ってたから継承権も今後どうなるかわからないよね
継承権剥奪じたいは議会(国王+上院+下院)の決定なので様々な見地からの判断になるけど
イギリスではチャールズ王太子の王室スリム化実現はほぼ確実っていう見方のようだしね+30
-0
-
1715. 匿名 2022/06/08(水) 16:20:40
>>1611
次男夫婦が先に車で出発しないと自分たちの王室バスに乗れないから、せかしたんじゃない?
早く確保しないとロクでもないから(笑)+12
-0
-
1716. 匿名 2022/06/08(水) 16:23:11
>>1684
カミラのために超豪華カリブ旅行(公費)をしてめっちゃ批判されてたよ。チャールズ夫妻は女王やウィリアムをしのぐ王族いちの金遣いの粗さって報道されてたじゃん。
+1
-11
-
1717. 匿名 2022/06/08(水) 16:27:32
>>1710
婚約前にハリーがメーガンのことをお兄さんに相談したときに「もう少し時間をかけてお付き合いしてみたら?」ってアドバイスしたんだよね
ウィリアム王子はご自身の経験からアドバイスしたのに、弟は反対された、否定されたって勘違いして兄弟喧嘩みたくなったんだよ
ハリーはかなりコンプレックス強いんだなと思ったわ
+59
-0
-
1718. 匿名 2022/06/08(水) 16:29:47
>>1664
カミラ夫人の若い頃を見ると別に言うほどじゃいと思う。フィリップ王配もそうだけど、他所からきた遺伝子は代々続く遺伝子に勝てない。日本の皇室も香淳皇后の顔にみーんな似てるし。+27
-1
-
1719. 匿名 2022/06/08(水) 16:30:53
>>913
その先に座ってた方に立たせたってのがまさしく自分の席が末席だと知らなかった証だよね
一番前なら後からでもいいけど、後列の端なら先に座ってるのもマナーだわ
なったことないから知らなかったかな?どちらにしても守られてばかりの次男が家族守れない感じ出まくりだね+42
-1
-
1720. 匿名 2022/06/08(水) 16:31:19
>>1675
2005年に再婚したときは子どもたちがみんな成人してたよ+6
-0
-
1721. 匿名 2022/06/08(水) 16:32:03
>>631
「悪いのは皇室の慣習だね
KKとの結婚が許されていれば全て丸く収まった。現代ならKKは国際社会デビューするような基督教大学卒だから歓迎されたけど、
当時の日本の皇室の結婚とは家と家のつながりである価値観だった。」
そんなだから謎の男性がいとも簡単に皇位継承者の実姉と結婚できてしまうわけよね。
+0
-16
-
1722. 匿名 2022/06/08(水) 16:34:24
+5
-3
-
1723. 匿名 2022/06/08(水) 16:35:01
>>1714
リリの洗礼式もちゃんとした場所で宗派に法りやらないと継承が認められないからハリメがガウンを貸してくれ、女王立会のもと、式を挙げた教会でとか言ってたと思う。
そもそもアーチー、リリの出生は、疑わしいんだけどどうなんだろう?
いずれスリム化するから、それまでお情けで継承権を与えてるのか…ただのハリー王子の子供でいいじゃん+8
-1
-
1724. 匿名 2022/06/08(水) 16:37:56
>>1675
未婚で女の子を出産って海外の配信記事を見たよ
なんでもありそうだから驚かないわ+21
-1
-
1725. 匿名 2022/06/08(水) 16:38:52
>>1717
ウィリアム王子はダイアナの弟でおじさんのスペンサー伯爵にも相談して説得にあたったらしい。
でもカミラに嵌った親父チャールズと同じで言うこと聞かんのでしょ。+6
-7
-
1726. 匿名 2022/06/08(水) 16:38:58
>>631
>>1711>>1721
国も身分もまるで違うから比較にならないんだけど、馬鹿すぎない?
カミラ夫人は英国陸軍高官と男爵家令嬢を良心に持ち社交界デビューしている上流階級出身だよ。
ロンドンの名門校を卒業した後にフランスの名門フィニッシングスクールを卒業した才女だし。+21
-2
-
1727. 匿名 2022/06/08(水) 16:39:12
>>1718
顎が気になるね+11
-2
-
1728. 匿名 2022/06/08(水) 16:40:03
>>1713
英語が母国語だからイギリスの新聞を読めるだろうしそりゃあね+18
-0
-
1729. 匿名 2022/06/08(水) 16:41:14
>>1717
わがままだねヘンリー+17
-0
-
1730. 匿名 2022/06/08(水) 16:42:50
>>3
赤ちゃんはブスでもかわいい。+2
-4
-
1731. 匿名 2022/06/08(水) 16:43:00
>>1717
ハリーが幸せでアメリカでひっそり暮らしてくれたら問題ないのに
嫁が…ハリーは、女性と環境しだいでどうにでもなりそうな男だから…嫁選びを間違ったね+29
-0
-
1732. 匿名 2022/06/08(水) 16:44:15
>>1718
フィリップ王配はギリシャの王子だけどエリザベスとは親戚。
そもそもヨーロッパの王室は親戚が多いから。+10
-0
-
1733. 匿名 2022/06/08(水) 16:45:30
>>1713
デーブさんが「メーガンを日本人に例えるなら加藤紗里」って言ってるのをテレビで観て、例えが上手い!!って思ったわw+35
-2
-
1734. 匿名 2022/06/08(水) 16:46:13
>>58
黒人が入ってるからね。
将来鼻もでかくなって、醜さがますよ。+5
-6
-
1735. 匿名 2022/06/08(水) 16:47:42
>>1399
天晴!イギリス王室!+20
-0
-
1736. 匿名 2022/06/08(水) 16:50:10
>>1719
ど厚かましい。イギリス王室にいたハリーは、死んだんだよ+19
-0
-
1737. 匿名 2022/06/08(水) 16:52:48
>>1732
親戚といっても高祖母ヴィクトリア女王が共通なだけで、親族とは呼ばないくらい血は離れてるよ。
+1
-2
-
1738. 匿名 2022/06/08(水) 16:53:09
>>939
皇室みたく続くわけじゃないから一回ぐらい話題しただけで噛みつかなくても〜
美人ちゃん可愛いよ♥+4
-5
-
1739. 匿名 2022/06/08(水) 16:54:05
>>1655
そうかな?50年後には今のがるちゃん民、死んでるかヨボヨボおばあさんなわけでしょ?
決めるのは私たちの子や孫世代だよ。
子や孫たちの多くが皇室不要と思ってたら本当に無くなっちゃうと思うよ。+17
-2
-
1740. 匿名 2022/06/08(水) 16:55:12
>>1733
まだ、加藤紗里の方がマシじゃない?
ここんちの女児もリリじゃなかった?+5
-7
-
1741. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:44
>>1739
神社仏閣お墓も無くなる時代だから皇室もわからないよね+7
-0
-
1742. 匿名 2022/06/08(水) 16:58:20
>>1655
今の若い人は皇室に興味ないから普通に即位すると思うよ、即位する頃にはうるさい中年以降の世代は死んでるし。私も興味ないな、言っちゃ悪いけどお飾りなんだから要人と握手して用意されたスピーチ読むだけの簡単なお仕事だし。+3
-14
-
1743. 匿名 2022/06/08(水) 17:00:15
2人とも面長で目が小さいからね.....
+7
-0
-
1744. 匿名 2022/06/08(水) 17:00:20
>>1723
ね、その辺よくわからないよね
それまでのお情けなのか、国民感情が軟化するまで有耶無耶にするのか、とか
マーガレット王女の件があるからエリザベス女王としてはなるべく穏便にしたいでしょうし、メーガンはなにかにつけポリコレカード出してくるし、イギリス以外も世界的に王室廃止や縮小が続くなか時代の変化があるからそこにも合わせなきゃいけないし
おっしゃるように出生もベールに包まれたままだしね
答え出さざるを得ないギリギリのところまでは現状維持なのかな
複雑過ぎて難しいよね、すごく
+7
-0
-
1745. 匿名 2022/06/08(水) 17:02:53
>>1605
メーガンがいない単独行動なら元気なんじゃない+4
-0
-
1746. 匿名 2022/06/08(水) 17:03:37
>>1716
カミラのため?
カリブ海はロイヤルツアーじゃない?
批判されたって記事見たことないけど
あとチャールズは稼いでるから贅沢しててもおかしくはない+23
-0
-
1747. 匿名 2022/06/08(水) 17:04:32
>>1740
さすがにハリメガの方がいいよ…+0
-4
-
1748. 匿名 2022/06/08(水) 17:08:07
>>88
顔の造形そのものというよりは、顔立ちに育ちによる品があるからそう見えるんじゃないかな。
いつも質の良いお洋服を着ていて、ニコニコしているし。+6
-0
-
1749. 匿名 2022/06/08(水) 17:09:40
もう現代で王室制度って無理が出てきてるのかもね
タイ王室も故プミポン国王の頃は敬愛されてたけど、今の代に変わってからは酷い有様。
ノルウェー王室も大変なことになってるし。+22
-1
-
1750. 匿名 2022/06/08(水) 17:18:40
>>1579
全体的にボヤけてるのに、メーガンの顔の部分だけクッキリしてて加工してあるのが怖い。いつかのクリスマスカードみたい。+26
-0
-
1751. 匿名 2022/06/08(水) 17:19:41
>>1704
別に不倫を叩かれた訳じゃないのよ。お互い愛人が居ようとも人前では仲良し家族で居なければならない不文律がダイアナさんに通用しなかったんだよ。だからバカって言われてんだよ。名門貴族のお嬢様が貴族の常識を持ち合わせてなかったので、社交界から煙たがられたんだよ。ずっと守ってくれたアン女王にすら最後にはそっぽ向かれたくらいに非常識。+53
-2
-
1752. 匿名 2022/06/08(水) 17:20:25
赤毛って髪色で一番劣勢だから白人どうしの子でもなかなか出ないのに、よく二人も赤毛が出るもんだねえ
ヘンリーの赤毛も隔世遺伝なのにね。
黒人ミックスで二人連続赤毛はすごく低い確率であることは間違いないわ。+19
-2
-
1753. 匿名 2022/06/08(水) 17:22:33
>>1563
女系推進派は中韓と日本共産党、立憲民主党などの日本人かどうか怪しい面々。
あなた、日本人の誇りがどうとかの前に日本人ですら無いんでしょ?+7
-14
-
1754. 匿名 2022/06/08(水) 17:23:03 ID:4XDq6IevHC
>>578
ヘンリー王子の赤毛と細い目は
伯母さん(ダイアナ妃の姉)にそっくり+44
-0
-
1755. 匿名 2022/06/08(水) 17:24:59
エリザベス女王が偉大すぎる
王室財産を増やすやり手のチャールズ王太子も当たり障りないウィリアム王子も霞むし、誰がなっても霞む。
2年後には人類史上最高在位年数を誇る女王になるし、
戦後すぐに即位して今までというのもすごいから。
+29
-1
-
1756. 匿名 2022/06/08(水) 17:25:20
>>783
海外ドラマ24の悪役大統領ローガンにちょっと似てる+5
-0
-
1757. 匿名 2022/06/08(水) 17:28:05 ID:4XDq6IevHC
+14
-0
-
1758. 匿名 2022/06/08(水) 17:28:19
>>1749
スウェーデンもだよ
2019年の時点で孫5人を王室から除名してる
王室メンバー増え過ぎだとの声をうけてね
ただし、これはチャールズ皇太子が王室を整理したいと話したことを意識したものらしいけど
いずれにせよ、王室皇室はこれからの時代いろいろ難しいと思うよね+21
-0
-
1759. 匿名 2022/06/08(水) 17:28:46
>>1725
チャールズとカミラは当時の価値観では好きに不倫していて良い関係。メガンは現在でも交際相手としてと不可物件。+31
-1
-
1760. 匿名 2022/06/08(水) 17:30:11
>>1752
ヘンリーが悪運つよいのかもね…+6
-0
-
1761. 匿名 2022/06/08(水) 17:32:27
>>1746
大金持ちだよね。10兆円の土地持ち家系のボンだもの。+15
-0
-
1762. 匿名 2022/06/08(水) 17:35:21
>>1622
メーガンの性格だったら、妊婦の自分を神格化してものすごいスピーチとか本の出版とかしそうなのに、大きなお腹アピール(やたらと触ったり、よく見えるようにコートをめくったり)のみで意外だった。
なのに、流産のときだけペラペラ語り出したんだよね。
もっと流産の経験を公に話せる世界に!みたいな訳の分からないアピールしてた。
流産して子供授からなくなった人もいるのに、無神経だなー思った記憶。しかもあとから、そのときすでにリリを身籠もってたって発表で分かったんだよね。+57
-0
-
1763. 匿名 2022/06/08(水) 17:36:09
>>631>>1711>>1721>>1726
だから、それさえ格差廃止論に繋がってしまうんだよ。
カミラをよく調べましょ。所詮末端の男爵位に微かに触れてるかなー?どうかなー?程度だし当時の才女だ高学歴女子なんて研究者以外は褒められたものではない。
そもそも論で高貴な家柄の子女は学校に行く必要がない。それを庶民は知らない。彼らは学校を作り教師を雇い民を教育する側だから集団教育場に通学させなくても超一流の博士達が喜んで教えに来てくれる。教師を育成し研究させるのも彼らだからね。専門分野になればなるほど大多数へ教鞭を取るより研究したいしね。
エリザベス女王も家庭学習ならぬ宮殿学習でしょう。学校行った事ないのでは?
いまでこそ「庶民体験」として通学入寮させるけどダイアナさんの時代にその由緒正しさだとそういう訳で学歴は大した意味は無かったよね。「どうしても友達作りしたいなら行ってもいいけどちゃんと学びたいなら上級教師を雇えば?」ぐらいな認識です。
こうやって延々とイギリス王室や貴族が学校を作ってきたのだから…
「7年間の学費は7000万円」中国で8校を展開する英国の名門ハロウ校が岩手に全寮制学校を開くワケ|子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」kidsna.com年1000万円の出費にピクリともしない富豪たち
イギリスやアメリカのまたは世界の教育構造を構築してきた王侯貴族の大元である王家からそして君主の女王から喜んで嫁にと選ばれたダイアナさんを否定する輩は反女王なのかしら… 庶民感覚なだけかしら…+3
-15
-
1764. 匿名 2022/06/08(水) 17:38:37
>>1751
さらっと書いてるけど、名門貴族の常識っていつか不文律怖いな。いつの時代の話?って感じだけど、今もそんな感じなんだろうね。ユージェニー王女の夫も早速浮気疑惑あったりしてたもんね…+13
-5
-
1765. 匿名 2022/06/08(水) 17:39:30
>>1739
恐らく無くなるよ
今の頑張っても報われない社会構造が続いたらね+13
-0
-
1766. 匿名 2022/06/08(水) 17:39:31
>>1746
そうらしいよ 公務に託けたセレブツアーで公費を使ったから批判されてた 数日で数千万円と女王より派手に費やしてたとも
稼いでるなら自費で払えばいいのにね
+9
-0
-
1767. 匿名 2022/06/08(水) 17:40:48
>>1764
日本でもお金持ちの世界では別に珍しくもない話じゃない。+20
-1
-
1768. 匿名 2022/06/08(水) 17:48:42
>>1563
愛子天皇は賛成だけど女系ななしね
色々ごちゃまぜ感のあるヨーロッパの王族も結局ドイツ系+8
-10
-
1769. 匿名 2022/06/08(水) 17:49:01
王室のDNAが強いのか、ユージェニーの息子オーガスト君とリリの顔の系統似てる。
さすがにアーチーは徐々にメーガンの血が出て来てそうだけど。+16
-0
-
1770. 匿名 2022/06/08(水) 17:50:45
>>1438
色々と間違えていますよ…。
メアリーオブテックがジョージ6世と結婚??(笑)
ジョージ6世の母親がメアリーオブテックです。
それに、メアリーは貴族と婚約していません。
初婚はジョージ5世の兄クラレンス公と結婚していましたが、結婚後まもなくクラレンス公が死去。
ヴィクトリア女王はメアリーの事を気に入っていて、兄亡き今、次代国王になる後のジョージ5世との結婚を勧めたんです。
メアリーがジョージ6世の母親ですから、エドワード8世も、メアリーの息子。義兄では無い。
間違った情報にこんなにプラスが付くなんて…。+23
-1
-
1771. 匿名 2022/06/08(水) 17:54:30
>>1746
うーんチャールズ別に擁護派じゃないけど、金には堅実な方じゃない?資産管理やって増やしてるし、王室のスリム化もチャールズ案なんでしょ?
豪遊しても公費どうかも確かじゃないみたいだし、そうだとしても税金対策かもよ+29
-1
-
1772. 匿名 2022/06/08(水) 17:58:27
>>1718
え、可愛いじゃん
これで知的な会話が得意なら確かに社交界でモテそう+36
-1
-
1773. 匿名 2022/06/08(水) 18:02:32
>>1769
オーガストくんはブルーアイだからぜんぜん違う+10
-3
-
1774. 匿名 2022/06/08(水) 18:04:23
>>773
>本来なら格上しかあだ名で呼んではいけないから
なんてことはない。。チャールズの愛称は何でか知らないけど「フレッド」。愛人のカミラと友人たちからは「フレッド」呼ばれていたけど、婚約者ダイアナには「殿下と呼びなさい」って厳命。「チャーリィ」と呼ぶことも許さなかった。
+10
-0
-
1775. 匿名 2022/06/08(水) 18:05:56
>>1755
偉大なる大英帝国の繁栄の時代のヴィクトリア女王が亡くなった後、ヨーロッパは世界大戦の時代に入っていく。
だからロシアや中国のキナ臭いこの時代にエリザベス女王が亡くなることを不安に思う人もいる+19
-0
-
1776. 匿名 2022/06/08(水) 18:06:14
>>1726
>>1763のリンク見てね。一人の子供に学費だけで7年間で一億円弱を使える層は現代の貴族。ちょっと門土(奨学金等)を開いたら滅茶苦茶になった反省から? これからは知恵を付けた庶民にバレないよう明確な階級差はもうけず見せず密やかに格差が拡大するの。
このように上流階級は彼らがどんな教育を施すか庶民には教えないし庶民は知ることができない。学歴の無いエリザベス女王がどんな高度教育を受けたかわからないように上流階級はベールに包まれているのは今も昔も同じ。+0
-1
-
1777. 匿名 2022/06/08(水) 18:18:31
>>632
有力お妃候補だった貴族令嬢たちとチャールズの婚活のパーティにカミラは顔を出し令嬢たちを値踏みして「あの子は気が強すぎる」と値踏みしていったの。級穀の英雄の子孫の令嬢を招いてのパーティではチャールズはマナー無視で最初から最期までカミラと踊って、令嬢は呆れ果てて帰ってしまった。
ホストとして邸宅を提供した貴族は恥をかかされて、これ以降チャールズの婚活に英国貴族社会は協力しなくなった。そして誰もいなくなった状態の時に、花嫁学校から戻って来た10代のダイアナが登場。カミラ「若くて馬鹿。操りやすい」チャールズにダイアナを推薦した。+25
-5
-
1778. 匿名 2022/06/08(水) 18:20:02
今回もプライベートジェットでビューンだったんでしょ
もう二度と気候変動についてガタガタ言うなよって感じ+44
-0
-
1779. 匿名 2022/06/08(水) 18:25:54
>>997
美男美女で血統のいい二人なのに
アンドレアス:革命でギリシャを追われ欧州米国でお金持ちお愛人と暮らす根無し草
アリス:メンタルヤバくなってギリシャ正教の修道女になる
運命って・・・+15
-0
-
1780. 匿名 2022/06/08(水) 18:28:48
>>1770
おお訂正ありがとう!全く外国は名称が面倒くさいよ。
>>1438訂正
アルバート公爵しか目に入らなかったがprinceだったのか。婚約者に早逝されたメアリーオブテックは弟ジョージ5世と結婚してジョージ6世を出産。ジョージ6世の兄エドワードの駆け落ちでジョージ6世が国王になるが早逝で25歳のエリザベスが女王に即位。
+0
-4
-
1781. 匿名 2022/06/08(水) 18:31:35
>>1753
は?本当こういう人嫌だわ+7
-2
-
1782. 匿名 2022/06/08(水) 18:33:30
>>444
自分が聞いたことがない≠報道してない+2
-0
-
1783. 匿名 2022/06/08(水) 18:33:54
>>142
でもこの赤ちゃんアジアンっぽく見える+1
-1
-
1784. 匿名 2022/06/08(水) 18:37:36
>>1754
本当にそっくりでびっくりー!こんなに叔母さんに似ることってあるんだね。毛量も遺伝すれば良かったのにね。+31
-0
-
1785. 匿名 2022/06/08(水) 18:38:35
ウィリアム王子の小さい頃の写真
ジョージ王子がよくする変顔とそっくりだったw
>>1
リリベットは小さい頃のハリーに似てる
+33
-0
-
1786. 匿名 2022/06/08(水) 18:38:36
>>1776
女王とフィリップ殿下は大学を公務で訪問した時「私達に許されなかった高等教育を受ける皆さんを羨ましく思います」。二人に近接しようとしたパパラッチは、女王も王配も「品のない言葉で怒鳴ってきた」だから、お二人とも庶民が思ってるよりも通俗的かもね。+6
-0
-
1787. 匿名 2022/06/08(水) 18:40:23
>>1779
アリス妃はエルサレムで聖人として祀られてる偉大な女性だよ。ナチスドイツから逃れてきたユダヤ人を保護するために自身が所有するティアラやネックレスを売ったから遺したものはフィリップ王配への結婚する時に何もないのはとティアラとネックレス2つ。+9
-2
-
1788. 匿名 2022/06/08(水) 18:40:44
>>1786
品のない言葉ってハイエナパバラッチに言われる筋合いはないよね〜!笑+9
-0
-
1789. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:56
>>1751
二十歳のダイアナはチャールズに恋をしていたんだよな+6
-2
-
1790. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:33
>>1399
良くないよ…王位継承順位で10番目より後ろに座る6番目だよ?本来なら前列に座ってるはずなんだよ。+25
-0
-
1791. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:49
>>1778
ロシア系のプライベートジェットだったって
まだ、きれてなくて交流が続いてるんだ+18
-0
-
1792. 匿名 2022/06/08(水) 18:47:02
>>1789
王室に憧れてたんじゃないの+15
-0
-
1793. 匿名 2022/06/08(水) 18:47:53
>>1787
どうだろう
あれだけ民族迫害被害を世界ムーブメントにして、杉原千畝さんの命のビザわ盛り上げたイスラエルは千畝さんの人命救助を称えた記念碑だか植樹した丘をあっさり宅地にしたからね笑
杉原千畝に感謝示した森消える イスラエルの団体が謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com第2次世界大戦中にナチス・ドイツの迫害からユダヤ人を救った「命のビザ」を発給した外交官、杉原千畝(ちうね)(1900~86年)に感謝を示すため、イスラエルに植樹された木々が伐採されていたことが分かり…
その後植樹したようだけどまた切るんじゃないの 。ヨーロッパ人の功績なら話しは別かしら。
+17
-1
-
1794. 匿名 2022/06/08(水) 18:48:25
>>1792
貴族のレディダイアナは、幼稚園の保母をしてたけど+3
-0
-
1795. 匿名 2022/06/08(水) 18:49:56
>>1790
でも公務をするめんばーではないから
招待客に近いのでは?
+23
-0
-
1796. 匿名 2022/06/08(水) 18:52:41
>>1789
ハネムーンの船旅にダブルベットを持ち込んだとか報道されてましたね
皇太子妃は処女でいなくてはいけない事について、どう思うかを記者に尋ねたり
+6
-1
-
1797. 匿名 2022/06/08(水) 18:56:36
>>1730
ブスは、余計。
愛嬌あるやん!+5
-0
-
1798. 匿名 2022/06/08(水) 18:58:00
>>1786
KK問題でみんな危機感を覚え愛子さまには是非とも学習院進学を!と訴え愛子さまがそれを汲んで下さったのか誰もが安堵したけれど
やはり安易に庶民と交わらないのは大切かもね
+1
-2
-
1799. 匿名 2022/06/08(水) 18:59:01
>>1749
タイは終わってるよね
+10
-0
-
1800. 匿名 2022/06/08(水) 19:00:39
>>1769
キャベツ人形+4
-0
-
1801. 匿名 2022/06/08(水) 19:00:42
>>1666
お金でなんとかしてるのよ
ビジネス応援+7
-1
-
1802. 匿名 2022/06/08(水) 19:00:44
>>1795
うん。だからこの席次を突きつけたんだと思うよ。離脱したのに王室にしがみついてるから。メーガンさんは知らんけど、ハリー王子は席次など王室のしきたりは知ってるから現実を突きつけられてどんよりしたんだろうね。+79
-0
-
1803. 匿名 2022/06/08(水) 19:03:52
>>632
エプスタインの親友アンドルーの兄貴なだけあって盛大に歪んでるわね。アンドリューにギレーヌマクスウェルがいるようにチャールズにはカミラがいる。 胡散臭くて目が離せないわ。
+2
-14
-
1804. 匿名 2022/06/08(水) 19:05:57
>>1777
結婚しようとした人の家族が爆破されちゃって良家の方々から遠慮されちゃったのもあるんじゃない?
>>1643
+28
-0
-
1805. 匿名 2022/06/08(水) 19:10:24
アメリカ人はこの2人のことどう思ってんの?
初めはウェルカムみたいな感じだったけど。+14
-1
-
1806. 匿名 2022/06/08(水) 19:11:12
>>1773
リリベットの目の色は何色なの?+5
-0
-
1807. 匿名 2022/06/08(水) 19:12:59
>>1231
なんならなんでコイツらがここに居るんだよって思われてそう。
下手に触れて騒がれたら面倒臭いよね。+49
-0
-
1808. 匿名 2022/06/08(水) 19:13:59
>>615
「私はダイアナを愛していたし離婚するまで貞操は守っていた(カミラと肉体関係はない)」とか言ってたでしょ
王位を手放すほどカミラは重要ではない
カミラを旦那から奪うほどの情熱はない
ダイアナとの離婚は望んでいない
カミラが愛人業でいればそれで良かったんだよね
いるよねそういう浮気男
+9
-6
-
1809. 匿名 2022/06/08(水) 19:15:46
>>1177
>>424と>>465比べたら似てるけどね+4
-0
-
1810. 匿名 2022/06/08(水) 19:23:34
+26
-0
-
1811. 匿名 2022/06/08(水) 19:24:13
>>1769
奧目具合と鼻の付け根が違う+8
-1
-
1812. 匿名 2022/06/08(水) 19:27:03
>>1704
19歳で過酷な生活に身を置いて後継者を産んでその間に夫に裏切られていた女性を同情するのは人として当たり前でイギリスでもそうだよ
がるちゃんに謎のカミラ派が多いだけ
+12
-12
-
1813. 匿名 2022/06/08(水) 19:27:33
>>1177
メーガンの内斜視が遺伝してると思う+18
-0
-
1814. 匿名 2022/06/08(水) 19:28:31
>>1811
兄弟じゃないんだからそんな細かいところまで似るわけないじゃない。
リリはハリー似だから、いとこの子供と似てても不思議じゃないでしょ。+5
-0
-
1815. 匿名 2022/06/08(水) 19:29:15
>>1752
白人と言っても色々な種別があるし、確立の問題ではない。+2
-0
-
1816. 匿名 2022/06/08(水) 19:31:45
>>1331
次男自体が自由人でちょっと癖があったりするから、そのくらい強い嫁じゃないと駄目なのかもね(笑)+8
-0
-
1817. 匿名 2022/06/08(水) 19:40:26
>>1660
勝手に1人で戦って勝手に許してたみたいだね。
そして色々ありながらも受け入れてくれていた王室に本当に距離置かれるようになってる。何がしたいのかよくわからないよね。今度は何と戦うのかな+34
-0
-
1818. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:23
>>1814
そこが見分けるところだよ+0
-0
-
1819. 匿名 2022/06/08(水) 19:44:17
>>1177
例え代理母を使ってたとしても、あのメーガンが他人の卵子使うとは思えないよ。
名実ともに王子の妻で王子の母って立場を揺るぎないものにするために。
+37
-0
-
1820. 匿名 2022/06/08(水) 19:45:46
>>1806
グレーっぽくない?+2
-1
-
1821. 匿名 2022/06/08(水) 19:46:33
>>1810
>>1579+0
-0
-
1822. 匿名 2022/06/08(水) 19:49:18
>>1818
ん?見分けるってなんの話?
ただ、王室なDNA強いからいとこ同士の子供でも顔の系統似てるねって話だよ?+7
-0
-
1823. 匿名 2022/06/08(水) 19:49:27
>>181親戚なら赤ちゃんの時は、皆似た感じだよね+5
-0
-
1824. 匿名 2022/06/08(水) 19:50:13
>>1798
学習院は庶民だからけだよ。小学校だけご学友の取り巻きを入れるが、それ以外は庶民まみれだよ。+6
-2
-
1825. 匿名 2022/06/08(水) 19:50:54
>>1739
今上天皇は60才代だから50年後はないな。
+9
-0
-
1826. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:46
>>1810
こんな大きなお腹に乗せて苦しくないの?
腰抱きしか出来ないと思うんだけど
メーガンは、超人だね+28
-0
-
1827. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:34
>>1824
でも一般の大学とは違うよ
+7
-1
-
1828. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:53
>>1769
父に続き悪名高い人と関わってたら終わってしまう事に気付かないかな
脇の甘い娘さんだことで+15
-0
-
1829. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:01
>>1825
今の中高年は、皆いないよ+3
-3
-
1830. 匿名 2022/06/08(水) 20:00:52
>>1812
庶民の世界ではね。貴族の間ではそうじゃないよ。
なんで庶民目線で語るのよ。ダイアナが超名門の娘なのに貴族に馴染めない上にバカだった。ダイアナ以外は全員分かっていたし、ダイアナにお妃教育をした祖母が向いてなさすぎるから結婚は辞めなさいと本気で止めたのに、ロイヤルに目が眩んで結婚したのはダイアナ。庶民目線ならチャールズがダイアナだけを愛せたら良かったのかもしれないけど、それでも合わなさすぎて結果は同じだよ。+33
-3
-
1831. 匿名 2022/06/08(水) 20:02:45
>>1620
愛子様が可哀想だよ。
お嫁に行くつもりしているよ。
今の日本の男性がフィリップ殿下のような役目を一生耐えてくれる人がいるとは思えない。
愛子様がもし天皇継承されたとして、皇室外交を支えてくださる皇室方はほぼいなくなっている。
+13
-8
-
1832. 匿名 2022/06/08(水) 20:03:08
>>1827
同じだよ。皇族を受け入れて慣れてるから対応ができるだけ。学生の質は偏差値通り。+4
-2
-
1833. 匿名 2022/06/08(水) 20:06:00
>>1829
今上天皇は100歳以上生きるとでも?
25年後なら今の中高年は健在だと思うよ。+6
-0
-
1834. 匿名 2022/06/08(水) 20:27:04
>>615
結局のところアンドルーに王位を譲りカミラを離婚させて自分の嫁にするほどの思い入れは無かったんだよね。
マウントバッテン卿にカミラと別れろと言われ卿の孫娘と交際、卿達が殺害され婚約を辞退されると傷心を慰めてくれたダイアナと結婚、夫の浮気に辟易したカミラにちょっかい出されてフラフラ誘惑に乗り、嫁に逃げられたら「私は妻を愛してた」と未練アピール。元嫁が不審死すると「私は怒る群集に殺されるかも」とブルブル震えながら参列。
死が付き纏うプリンスに近付く者無くカミラだけが残った。
ウィリアム王子は逆で、母ダイアナのように国母のプレッシャーで拒食になる妻を案じ、完璧主義を止めないなら離婚も辞さないとキャサリン妃へ深い愛情を見せ夫婦で乗り越えたそうな。ハリーだってなんだかんだ正解か分からないけど嫁を支えてるのだが、親父は地位と名誉にしがみつくしがみつく。すっぽんみたい。
+6
-11
-
1835. 匿名 2022/06/08(水) 20:34:21
>>1802
ヘンリー本当に分かる頭あるのかなぁ
これだけ嫁とその取り巻きに丸め込まれる元やらかし次男坊ってもう障害認定出ない程度の頭なんじゃないかな+52
-0
-
1836. 匿名 2022/06/08(水) 20:35:31
>>1411
でもこれなんでマイナスなんだろ(ほかのトピではコレと似たような文章はプラスなのにね。)、赤ちゃんの顔を中傷する人が悪いと思う。あの夫妻のこと嫌いなのはわかるけど、赤ちゃんは関係ないでしょう。
なんで顔を中傷する人がプラスで、正論を言った人がマイナスなんだろ、そこがガルちゃんの意味不明なところ。+8
-3
-
1837. 匿名 2022/06/08(水) 20:40:34
>>1421
血にしか興味のないメーガンが他の種は使わない+14
-0
-
1838. 匿名 2022/06/08(水) 20:42:59
ヘンリーはもう王子ではないし、メーガンも妃ではないから変な名称付けんな。
そしてこの子供はただの一般人の子供だ。+26
-0
-
1839. 匿名 2022/06/08(水) 20:54:04
>>2
完全に名前負け・・・残念+12
-0
-
1840. 匿名 2022/06/08(水) 20:57:20
>>1673
秋家に皇統が移るなら、皇室制度廃止で。
日本にとってマイナスにしかならない。
次期天皇は敬宮愛子さましかいないと思ってる。+47
-7
-
1841. 匿名 2022/06/08(水) 20:57:53
>>499
ジーンズの広告みたいに素敵だよね!子供たちのお顔がちゃんと写ってないのも良いのかもw+14
-0
-
1842. 匿名 2022/06/08(水) 20:58:28
>>1701
皇族じゃなければただのDQ N家族。
こんなのを海外に公務に出すなんて、日本の恥。
国益を損ねる。+23
-2
-
1843. 匿名 2022/06/08(水) 21:11:55
>>1836
一言余計だからじゃない?
最後の一言で自分が非難してる人達と同類になってるからね+7
-0
-
1844. 匿名 2022/06/08(水) 21:26:04
>>1802
ネズミの脳ミソだからハリーは、恨みツラミしかないと思うわ
メーガンも操作しやすいよね+26
-0
-
1845. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:53
>>1802
とにかく女王の采配がいつだって見事
参加させるが末席
ひ孫には会うが写真撮影 口外はさせない
とにかく家族として愛していることはしてハリメを追いつめないが強く王室利用はさせないと国民にもお示しになる+82
-1
-
1846. 匿名 2022/06/08(水) 21:37:47
>>1752
お金あるから赤ちゃんも自由自在でデザインできそうね
もし、障害でもあればこの夫婦はちゃんと育ててくれるのか?ドリアに丸投げしそう+6
-0
-
1847. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:49
>>1834
下がアンドリューなのに廃嫡するなん狂気の沙汰だから周りが許さないし、なんだかんだで完璧な君主教育を受けてるのはチャールズだけなので、自分の義務は理解してるし放棄もしない。王になれるのはチャールズしかいないし、その次はウィルしかいない。アン王女なら可能かもしれないけど。
日本は怖い事にその教育が途切れてしまってる。+25
-2
-
1848. 匿名 2022/06/08(水) 21:43:31
>>1836
がるちゃんだから。につきるよ
正論もとめて投稿して嫌な気持ちになるならがるちゃんに来ない方が心身の為に良いよ+3
-1
-
1849. 匿名 2022/06/08(水) 21:49:22
>>1627
そんな態度を取っても、所詮民間人。
アメリカ人も分かってるのでは?
+9
-0
-
1850. 匿名 2022/06/08(水) 21:59:25
>>1847
エリザベス女王のお気に入りはアンドルー王子だよ。チャールズは両親と不仲でエリザベス女王とはぎこち無い人生だったらしい。
あ…チャールズには王位しか自分を守るものがないのか。友人の証言ではカミラは条件のよい男探しに余念が無かったようだから皇太子である限り絶対離れないもんね。カミラのために地位を捨てたら自分が捨てられるのが分かってた。 せつない話しだ。
+2
-8
-
1851. 匿名 2022/06/08(水) 21:59:51
>>1833
なんの話かわからないけど、私は悠仁さまが天皇になった後に皇室は終わるって意味でコメントしたんだけど。+17
-5
-
1852. 匿名 2022/06/08(水) 22:02:44
>>783
もしかしてハプスブルク家?+1
-2
-
1853. 匿名 2022/06/08(水) 22:06:06
>>1763
あーあ 日本がイギリス化されていく…
世界トップクラスの英国式全寮制インターナショナルスクールが日本初開校
卓抜した教育はもちろん、目の前に広がる安比の自然の中でのスキー、スノーボード、テニス、ゴルフ、登山、
マウンテンバイクなどの野外活動と全寮制(フルボーディング)を組み合わせた教育を
日本ならではの環境にて提供します。
11才から18才までの900名の生徒を対象としたハロウ安比校は、
アジアのボーディングスクールの中でも類まれな特色を持つ学校でしょう。
www.harrowappi.jp+0
-0
-
1854. 匿名 2022/06/08(水) 22:07:45
>>1812
ウィリアムに「母にも悪いところはあった」って言われてるけどね
+50
-3
-
1855. 匿名 2022/06/08(水) 22:09:45
>>1195
ヘンリーって自分のしたことは王室に対する反逆で、世が世なら処刑されてもおかしくないことやったっていう自覚がないのが恐ろしいわ。
+62
-0
-
1856. 匿名 2022/06/08(水) 22:09:55
>>1763 >>1853 >>1776
中国資本だった驚愕😱
ハロウ スクール(英: Harrow School ハロウ校)は、ロンドンのハーロウ区ハーロー・オン・ザ・ヒル (en) にある、イギリスの男子全寮制パブリックスクールである。
The Nine(ザ・ナイン)と俗称される歴史・伝統のある厳格な意味での名門パブリックスクールの9校のうちの1校である。 イートン・カレッジ、ラグビー・スクール、ウェストミンスター・スクールなどと並ぶ名門である。
日本校
中国資本のAsia International Schools Limitedは香港を拠点とする子会社Harrow International Management Services Limited(HIMS)を通じ、岩手ホテルアンドリゾート(IHR)と事業提携し、岩手県八幡平市にハロウ校の日本分校となる「ハロウ安比校」を2022年8月に開校予定。
運営会社
ハロウ海外分校は中国資本のAsia International Schools Limiteが母体のため、そのほとんどは中国にあり、子会社Harrow International Management Services Limited(HIMS)を通じ、北京、上海、海口、珠海、南寧、重慶、香港、タイのバンコク等にてインターナショナルスクールを運営中である。+17
-0
-
1857. 匿名 2022/06/08(水) 22:10:00
>>1617
ブーイングを鮮明に録音できちゃったね+27
-0
-
1858. 匿名 2022/06/08(水) 22:10:48
>>1700
嫁もメーガン並に黒いじゃん+5
-2
-
1859. 匿名 2022/06/08(水) 22:20:27
>>1602
オツムが絶望的で、ロイヤルの品格も女性を見る目も無いのに、全方位にもれなくケンカを売ってるヘンリー。フィリップ王配を〇したも同然だと思うわ
+29
-2
-
1860. 匿名 2022/06/08(水) 22:23:13
>>1850
女王こそ長男を廃嫡するような愚かな事考えもしないのに。序列をきっちりお分かりの方でしょう。アンドリューだから甘やかせたんだよ。チャールズだけが父親に厳しく厳しく育ててられて公立の学校でもみくちゃにされて、母親とも触れ合えてないんだよ。それが嫡男の役割。+19
-0
-
1861. 匿名 2022/06/08(水) 22:27:13
>>1860
で、息が詰まってメーガンみたいな奔放な女性に惹かれたと。反動だね。
+2
-9
-
1862. 匿名 2022/06/08(水) 22:27:39
>>1787
修道女になったから質素な生活は覚悟してたはずなのに、欧州にいる親族に「たまにはパンにバターつけて食べたい(資金援助して)」って手紙送ってるから、修道女になろうと王女様は王女様。
+11
-2
-
1863. 匿名 2022/06/08(水) 22:31:38
>>1306
チャールズとカミラの仲を知ってても、カミラくらい別にwの上流のお嬢様たちもいたのよ。ダイアナの姉もその一人。チャールズがなかなか手を出してこないから焦れて「王子だろうと清掃員だろうと私は愛してない人とは結婚しない。」声明を出しちゃって、気の強さと口の軽さに王室とチャールズは衝撃を受けてダイアナ姉はお妃候補からハズれた。+28
-2
-
1864. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:57
>>1796
こんな悪意ある噂に苦しめられたんでしょうね。
当時の英国皇太子妃になる条件は
・出自は王侯貴族
・英国国教会信者
・処女
この3つが必要だったから、カミラは独身の時も皇太子妃候補になれなかった。
今の視点だと時代錯誤すぎるけど、処女が条件である以上、偽処女だとそれは英国王室への背信になってしまう。だから、スペンサー家とウィンザー家の名誉のために、ダイアナの叔父のファーモイ男爵が「真正なる処女」だと宣誓をした上で証言してる。
ダイアナがハネムーンに持ち込んだのはナイトウェア
チャールズが持ち込んだのはカミラの写真と彼女とお揃いのブレスレットと哲学書
王室御用豪華ヨットに私物のダブルベット持ち込み報道、信じる馬鹿がいたとはね。
+10
-1
-
1865. 匿名 2022/06/08(水) 22:45:21
>>1020
ヘンリー、ビシッと言ったよ
メーガン所望のティアラを「女王陛下の許可が必要です」と言った王室職員をヘンリーは「メーガンは気にいったものをつける権利がある」と怒鳴りつけた。それでも王室職員は動じないから女王に直談判して撃沈。+72
-0
-
1866. 匿名 2022/06/08(水) 22:54:25
>>1830
皇太子妃に向いてない孫娘がお妃教育(つまり皇太子妃に決まった)の段階で「向いてない」と止めるのって遅すぎる。ダイアナ祖母って底意地悪いわ。
+9
-4
-
1867. 匿名 2022/06/08(水) 22:56:29
>>1845
メーガンたちをやっつけてくれるたびにエリザベス女王のことがどんどん好きになる+63
-1
-
1868. 匿名 2022/06/08(水) 23:00:53
>>1847
途切れてないよ。敬宮さまが帝王教育受けてる。+16
-9
-
1869. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:03
>>1847
結局自己保身なのよね…
エドワード8世やヘンリーのように飛び出す勇気も気概もない 皇太子の座にしがみつき世界有数の地位ある男にしがみつく浅ましい男と女
兄に早く逝かれたジョージ5世だってエドワード8世に丸投げされた6世だって父親に早死されたエリザベス女王だって、みんなロクな帝王学は受けてないけど精一杯責務に努めたというのに
充分な君主教育を受けといて馴染みの女とW不倫して妻子を地獄へ突き落とすとは主にあるまじき鬼畜の所業よ
だから何十年も不人気なのよ
ウィリアム王子即位の支持率が50%ってわらう+7
-7
-
1870. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:45
>>1545
皇后陛下好きな人達ってどうして上皇后陛下嫌いなの?+8
-2
-
1871. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:57
+20
-22
-
1872. 匿名 2022/06/09(木) 00:08:50
+33
-0
-
1873. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:55
>>1862
そんくらい別にいいでしょ
ずっとパンにバター塗る生活してたんだから偶には食べなくなるよ+14
-0
-
1874. 匿名 2022/06/09(木) 00:14:31
>>1872
こういう表情だとメイクの濃さがマヌケに見える
ハリーは、無+24
-0
-
1875. 匿名 2022/06/09(木) 00:25:03
+17
-2
-
1876. 匿名 2022/06/09(木) 00:53:07
>>1579
アーチーもリリベットもパチモン(大阪弁でまがい物、偽物の意味)みたいな名前だけど
王室の血筋を微塵も感じさせない見た目とキャラクターに成長しそう🤮
+29
-1
-
1877. 匿名 2022/06/09(木) 01:36:01
>>960
このヘアスタイルと服装は、キャサリン妃を意識してる????
残念などすこいになってるけどさ+13
-1
-
1878. 匿名 2022/06/09(木) 01:52:14
>>1541
ちょっと日本語が不自由すぎてごめん。
つまり不倫されてて何事もやる気がなかったってこと?
今は外国訪問時にやるべきことをやってなかった話だけど
そんなんだから不倫されるんだとは一言も言ってない。
ロイヤル関係ないのは不倫の話であって、公務はロイヤルしか
しないから、ロイヤル関係なく考えることはできない。+7
-2
-
1879. 匿名 2022/06/09(木) 03:21:46
>>1851
秋篠宮様が天皇継承第1位だよ。
私は秋篠宮様天皇継承する前に皇族不要論が出ると思う。+18
-11
-
1880. 匿名 2022/06/09(木) 06:13:08
>>1851
世界の皇室の中で1番古い血筋だから、終わらせたらいけないんだよ。+18
-5
-
1881. 匿名 2022/06/09(木) 06:20:27
>>1819
てか代理母出産だとしたら、体型に敏感なメーガンがあそこまで太るかな?
やっぱり産んでると思うけどな+17
-0
-
1882. 匿名 2022/06/09(木) 06:44:05
>>1865
ヘンリー、ビシッとするポイントが残念すぎる…
その結果が今の英王室からの扱いだね+47
-0
-
1883. 匿名 2022/06/09(木) 06:47:05
>>1875
アジアじゃないんだから蒙古襞って無いけどね〜。切開はしてないかと+8
-0
-
1884. 匿名 2022/06/09(木) 06:48:29
>>1881
年齢的に太ってもおかしくはない+6
-1
-
1885. 匿名 2022/06/09(木) 07:00:41
公の場で惚気けるのがお好き+19
-0
-
1886. 匿名 2022/06/09(木) 07:04:10
>>622
これも!!笑
+7
-0
-
1887. 匿名 2022/06/09(木) 07:35:24
>>1643
どーでもいいけど引用した英文の存在が分からん
+0
-1
-
1888. 匿名 2022/06/09(木) 07:41:07
前回の帰国の時に、女王が周囲の人間から適切に守られているのか確認したとか言ってたよね?
今回、女王がメーガンたちから徹底的に守られててワロタ
良かったね、ちゃんと守られててw+43
-0
-
1889. 匿名 2022/06/09(木) 07:53:59
>>1881
たしかに
第一子の時も第二子の時も出産後明らかに横に広がってるもんね
今回も他の方よりはウエスト太いけど、骨格ストレートだから仕方ないしあの服であの見え方ってことはかなり絞れた方だと思う+14
-0
-
1890. 匿名 2022/06/09(木) 07:59:17
>>1195
これに懲りてアメリカで静かに生活すれば良いよ。
嫁が許さないだろうけど、この人がショック受ける以上の事をイギリスはされてるから次なんかしたら今回以上の仕返しされると思うで。+45
-0
-
1891. 匿名 2022/06/09(木) 08:00:12
>>1802
一般人としてアメリカで頑張りなさい=末席
エリザベス女王より+47
-0
-
1892. 匿名 2022/06/09(木) 08:01:41
>>1890
今回は、キャサリン妃を皆で守ってくれて良かった+44
-0
-
1893. 匿名 2022/06/09(木) 08:04:00
>>1446
むしろ直系の末席にしてくれただけでも優しいと思う。
本当の意味での1番後ろの席にされても文句言えないレベルの事してるよね。+69
-0
-
1894. 匿名 2022/06/09(木) 08:08:13
>>1880
うちの近くの神社は、天皇家より歴史と血筋が古いらしい〜
でも、そこも女性続きで大変そうだわ+8
-0
-
1895. 匿名 2022/06/09(木) 08:10:30
>>960
ピンヒールが折れそう
以外とヒールをはかなかったらスタイル悪かったりして+15
-0
-
1896. 匿名 2022/06/09(木) 08:13:05
>>1893
それ以前によくイギリスに来れだもんだ
昔なら幽閉されて…系統を絶たれるよ+46
-0
-
1897. 匿名 2022/06/09(木) 08:16:22
>>1870
上皇后陛下のどこが好きなの?+14
-4
-
1898. 匿名 2022/06/09(木) 08:19:53
>>1880
国民の声で終わるとか結局決めないしね。
+1
-0
-
1899. 匿名 2022/06/09(木) 09:40:52
>>1200
ショック以前に今までの所業を考えたら時代が違えば処刑だし、イギリスに入国拒否されても文句言えないよ。
直系の末席に席用意して頂いた事とブーイングで済んだ事に感謝しないといけないね。+34
-0
-
1900. 匿名 2022/06/09(木) 09:48:54
>>1231
エリザベス女王の子供の中で最も評判のよいエドワード王子からも線を引かれたんだ…
女王崩御の後は更に厳しく排除されるんじゃないの
最愛の母を失って以降どんなときも兄弟で支えあってウィリアム王子は弟と二人で王家を守りたかったろうに脇が甘かったというか… 敵方に人質に取られてしまい痛恨の一撃だね
片腕をもがれた気分でさぞ辛かろう
+42
-0
-
1901. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:32
>>1777
チャールズはマウントバッテン卿の孫娘を迎える流ことになり、カミラは愛人の中から一番の出世頭と結婚して二人子を産んだけど夫の浮気に苦しんだらしい。
浮気症夫に顧みられない寂しさから昔馴染みの男に近付き時間をかけて男の妻にそれとなく恨み言を重ね、ついに男の家庭を壊して妻を追い出し正妻の座に座った。執念だよね。
チャールズは両親と折り合いが悪く根深い確執があったそうだから心の隙間がガバっと開いていて入り込み易かった。マザコンというか。ハリーも同じだし。
+13
-4
-
1902. 匿名 2022/06/09(木) 10:34:10
>>1880
ロシア革命前のロシア人そう思ってたみたい。神(キリスト教)によって選ばれた人たちだから不可侵な存在だと国民も王族も思ってた。
ロシア革命は近代だから資料も映像もたくさん残ってるから、ロシア皇室が悪手をやり続けたのがよくわかる。皇帝ニコライは父親の喪中にアレクサンドラと婚約して結婚して顰蹙を買う。皇太弟ミハイルは、庶民のバツイチと貴賎結婚。これでロシア貴族たちの心は離れてしまう。アレクサンドラはロシア語が苦手で家庭内では英語。このため皇女たちもロシア語が苦手になってしまってる。皇后として質素倹約を奨励しながら、自分は毎年パリに宝石や衣装を発注して、宮殿を増設リノベーションを繰り返し、公務として豪華国内外旅行を繰り返すダブスタをロシア人は嫌った。
トドメはやっと生まれた皇太子アレクセイが血友病だったこと。アレクサンドラはラスプーチンに傾倒してロシアの内政にも干渉させてロシアはめちゃくちゃ。アレクサンドラ皇后の手紙が残ってるけど、戦争と凶作と不況で国内が無茶苦茶になってて国民がデモやストライキをしてる様子をニコライ2世に報告して「庶民は馬鹿。親の拳骨を欲しがってる子供。だから彼らに拳骨をくれてやりなさい」恐妻家のニコライは暴動鎮圧の軍隊を派遣したら軍隊が国民側に寝返ってロシア革命勃発。+6
-2
-
1903. 匿名 2022/06/09(木) 10:40:35
>>1901
カミラの先祖に国王の公妾が二人いる(一人は男性w)。公妾になったことで男性は爵位をもらい、女性は宝石土地を与えられ、イギリス上流社交界で名家になった。カミラの旦那のボウルズ氏の父親はクィーンマザーの「お気に入り」だったから、女王陛下の戴冠式に少年ボウルズは小姓として参列してる。成人したボウルズは王族近習の軍人になりアン王女と交際もしてた。お互い結婚は論外なので交際が終了してから、社交界で浮き名を流したボウルズは同じく社交界で浮き名を流していたカミラと結婚。お似合いだった。+25
-2
-
1904. 匿名 2022/06/09(木) 10:42:13
卵子提供かな?
アーチー君もだけどメーガンの要素を感じられないけどな…
+20
-0
-
1905. 匿名 2022/06/09(木) 10:47:41
>>1749
天皇家も危ない+5
-1
-
1906. 匿名 2022/06/09(木) 10:52:43
>>1384
ギリシャ人のフィリップがそういうからには
彼にも愛人いっぱいいたんだよね。
エリザベスは見て見ぬふりだったのかなぁ?+16
-0
-
1907. 匿名 2022/06/09(木) 10:55:27
>>1762
そうそう、妊娠は神秘!とか、出産は命がけ、女性は偉い!とか言いそうなのに、素敵な男性が二人そばにいて幸せです、ぐらいしか言わないから、どうした?って思ったよ。
流産、あったね。コロナで頭いっぱいで忘れてたわ。
キャサリン妃も流産してるんだよね。三人目のお子さんを妊娠したときだったか、「キャサリン妃は実は数ヶ月前に流産していて、今回の妊娠をとても喜んでいます」みたいな発表が王室の広報からさらっと出たんだよね。その後、流産した女性のサポートをする団体を訪問したときも、自分の経験をことさらに語ったりしてないし。
キャサリンはしたたかで苦手、っていう人も多いと思うけど、悲劇のヒロインぶって大騒ぎしないところはいいと思う。+60
-0
-
1908. 匿名 2022/06/09(木) 11:11:57
>>1677
座った後のメーガンも表情笑ってはいるけどひきつってるし、ハリーはメーガンに気にしないで笑顔でいてって言われてる気がするね!笑+22
-1
-
1909. 匿名 2022/06/09(木) 11:15:43
>>1854
ウィリアム王子は「両親の不仲を増長させ数多の人を深く傷つけたのはBBC」とも語ってるけどね
BBCの欺きが「両親の関係を悪化させた」 英ウィリアム王子 - BBCニュースwww.bbc.comBBCが故ダイアナ元妃のインタビューをめぐって、取材手法などに問題があったとする調査委の報告書が20日に公表されたことを受け、息子のケンブリッジ公ウィリアム王子はBBCを厳しく批判した。
キャサリン妃は夫に従順な気質なんだって。カミラ夫人が世間から評価される点は皇太子より目立たないところ。ダイアナさんは居るだけで輝いて目立ち皇太子は霞んいたし、ハンセン病のようにタブー視されていた死の病エイズ患者と触れ合い地雷除去活動を始めたり福祉に活発だった。
各地で弟アメリカと組んで戦争して武器輸出をしてるイギリスとしては離婚後も注目を集めるダイアナさんの活動は微妙で軍事産業から王室へ元妃の活動を控えさせるよう苦情は来てたと思う。
+10
-4
-
1910. 匿名 2022/06/09(木) 11:31:48
>>1879
秋篠宮家のグダグダっぷりもお兄さん一家がしっかりしてるからこそだよね。
今は皆ギリギリ皆我慢できてるけど、あれが天皇になるってなると
天皇制に全く興味ない人間ですら反天皇制派の人が増えるのではないかと思う+50
-6
-
1911. 匿名 2022/06/09(木) 11:37:49
>>1902
ロシア人はいつまでも皇帝への思慕を持ち続けていたらしいよ。ラスプーチンで大きく信頼が低下したのは否めないけど農民から貴族まで皇帝の支持は厚かったんだって。
ロシア革命ってロシア内のユダヤ系とユダヤ人マルクスの思想に傾倒したロシア内外の社会主義者が始めた政権転覆活動だからロシア人から沸き起こった動きではないよね。
裁判無しにロマノフ一家を皆殺しにした男はユダヤ人だし、レーニンもユダヤ人だし、スターリンに至るとグルジア出身だが謎が多いとか、ロシア革命の首謀者や指導者はロシアと縁が無いよそ者よ。
つまりロシア革命とは名ばかりの内部潜入者による征服だった。
+8
-1
-
1912. 匿名 2022/06/09(木) 11:37:49
>>1677
着席ほとんど最後なんだね…
席入っていくとき よけてもらってるし…
カッコ悪い…+52
-0
-
1913. 匿名 2022/06/09(木) 12:01:57
>>1677
タリバンから暗殺予告されたよね
王室から冷遇されるほど暗殺率は下がるだろうからいい傾向ね ここまでして王子が殺害されたらイギリスはそれを理由に大侵攻してくるから迂闊に王子に手を出せないでしょ
+16
-0
-
1914. 匿名 2022/06/09(木) 12:12:33
>>1910
そんなの少しのことで変わるよ。雅子さまをあれだけ叩いていた人がいなくなったのも謎だし、美智子さまが虐めてたなんて想像の息の出ない話でまた叩きまくってる。まだ、高校生で何もしていない悠仁さまも、フルボコだし。この間まで愛子さまが自閉症と言っていた人も居なくなって、なんだこの流れってなる。
眞子さんの結婚はないなと思うけど、ずっと公務をしていた秋篠宮家を知ってるし、上皇さまたちの働きぶりも知ってる。雅子さまも愛子さまもご立派なのに、叩く対象を変えただけじゃん。これを言うと、同じ人が叩いていると思うのかとか、そんな反論しかできないネット民しかいない。皇室関連の叩きは異常だよ。+19
-16
-
1915. 匿名 2022/06/09(木) 12:12:52
>>1879
皇族不要論なんて前から出てるじゃん
それに自分が嫌いだからって全ての人がそうだと思って欲しくない+8
-2
-
1916. 匿名 2022/06/09(木) 12:21:46
>>1906
見て見ぬふりどころか相手にもしてないよ。そして愛人はいて当たり前の感覚。いつも放っておきなさいで終わり。でも葬儀の時は親友と呼ばれる最後の女性を上座に座らせているから公認なんだよ。99才と96才のご夫婦ならそれが当たり前なのでしょう。+26
-2
-
1917. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:07
>>1670
ありがたいことじゃん+1
-2
-
1918. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:46
>>1471
コモンウェルスは黒人の国ばっかなのにね
+4
-0
-
1919. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:13
>>1849
むしろアメリカでも笑いものなんじゃないの?+6
-1
-
1920. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:51
>>1906
フィリップ殿下はギリシア人ではないよ
高身長容姿端麗の多いゲルマン人じゃない?
+7
-2
-
1921. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:06
>>1907
大体いつものパターンだよね。
最初は子供の姿見せたくない!とかプライバシープライバシー言って被害者ぶってたのに、構われなくなると分かると加工もほとんどしていない子供の写真提供して、メーガン自身の承認欲求満たそうとしているし、やることが幼稚。+53
-0
-
1922. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:27
>>1195
来年も参加するつもりなのかな?+7
-0
-
1923. 匿名 2022/06/09(木) 13:06:01
女王との写真撮ってこなかったからNetflixが怒ってるって報道されてるね。
やっぱり指令が出てたのかな。
プライベートジェットも出してくれたのかもね。+48
-0
-
1924. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:10
>>1911
ユダヤヘイトに満ち満ちた文章だけど、あなたロシア革命史本当に知ってるの?
「もうこの皇帝の下では無理」だと軍人貴族たちが満場一致して皇帝ニコライに退位を迫った史実を知らないの?第一次世界大戦中の移動列車の車中での異常な退位決議は皇帝が側衛である軍人貴族たちから思慕されいなかったからでしょ。ニコライに熱愛されたアレクサンドラ「ドイツ女」が皇帝への信頼も思慕も破壊してしまった。アレクサンドラさえ排除できればと、皇太后マリアがアレクサンドラ幽閉を画策したくらい、皇后へのロシア人の憎悪は深かった。
レーニンはユダヤ人「説」があるし、スターリンがグルジア人。でもこの二人だけでは革命が起こせるわけがない。生活の困窮していたロシアの庶民が高級品だった書物や紙やペンやインクを買える?都市部のデモに参加するための汽車賃が払える?帝政と革命を生きた作家トルストイの小説復活に当時の世情が描写されてるんだけど、社会主義思想はて中流~上流階級の子女の間で流行していたから、ロシアは内部から瓦解していた。そこを異民族に付けこまれたけど、異民族をバックアップする人たちがロシアにはいたのよ。
+4
-2
-
1925. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:01
>>1922
さすがに当面行かないと思う。
今回はかなりショックだったんじゃ。+9
-0
-
1926. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:21
>>1914
>雅子さまをあれだけ叩いていた人
>愛子さまが自閉症と言っていた人
新聞記者や週刊誌記者には定年があるし
フリーのライターでも高齢になると現役引退
高齢でこの世の人じゃなくなった人もいるからじゃない?
ずっと同じ人がずっと同じように叩けないのは当たり前+0
-12
-
1927. 匿名 2022/06/09(木) 13:27:25
>>1926
ほら、そんな事しか言えない。+7
-4
-
1928. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:01
>>1927
社員には定員があり人間には寿命がある
当たり前のことを理解できないのではなく理解したくないのね。
+1
-6
-
1929. 匿名 2022/06/09(木) 13:41:59
社員には定年だったわw
ゴメンね。
時間経過で世代が代わるから世論も変わっていく
英女王はそのあたりの機敏を読むの上手いけど
「私の数10年はなんだったのでしょう」の方はね。+1
-3
-
1930. 匿名 2022/06/09(木) 14:37:12
そのうち離婚するんじゃ?
ヘンリーはお婆ちゃんとパパに謝ってシラッと王室復帰したら面白いわ+26
-1
-
1931. 匿名 2022/06/09(木) 14:46:41
>>1930
ヘンリーそのうち帰りたくなりそうだよね+24
-1
-
1932. 匿名 2022/06/09(木) 14:49:19
ヘンリーは自分が子供の頃から当たり前に立っていたバルコニーに自分の子も普通に連れて行きたかっただろうね。結局本当の自由は得られないのを感じてそう。
+34
-0
-
1933. 匿名 2022/06/09(木) 14:53:10
>>1924 >>1902
他人のコメントを歪め「憎悪」と印象操作するの止めてくれる?ヘイトではなく事実です。
Lenin's maternal grandfather, the exhibition revealed, was born Jewish. This fascinating morsel of information, gleaned from declassified KGB files, is not a minor detail in a country where anti-Semitism was a recognized state doctrine for decades. KGB資料にレーニン母方祖父はユダヤ系と記載されたものが後々ソ連崩壊後に流出した。
人々は王家は革命家の魔の手から逃れ外国で生き延びているはずの希望は虚しく皆殺しにされていたと公表され人々は悲嘆した 。流石に皇女までは手を出さないだろうと願うロシア人を裏切り幼く可愛らしいアナスタシアまでもユダヤ人ヤコブは殺害していた
イギリス国内テロや革命を懸念するジョージ5世はニコライ2世からの救援要請に即座に応じることが出来ずまたボルシェヴィキによって王侯貴族や王政派が手当り次第に大量処刑されロシア領内の一家探索が困難になり時間を要している間にニコライ2世家族はユダヤ人ヤコブヨロフスキーにより皆殺しに
ヤコブはこの件で中央から疎まれ閑職にやられヤコブの娘はソ連によって10年生以上投獄された
イギリスはニコライ2世一家は助けられなかった代わりに王立海軍の軍艦を差し向け、革命家の追跡から逃れロシア外に隠れていたロシア皇帝ニコライ1世の孫達を救出した。
そのロシア皇帝の孫からフィリプ殿下が産まれエリザベス女王と結ばれた。ウィリアム王子とハリー王子にはロシア皇帝の血が流れてる。
そうよ付け込まれたのよ
だからって付け込まれた方が悪いの?
ただ、その後70年足らずでカール・マルクスの案は大量虐殺とさらなる貧困と疑心暗鬼を生み出した惨憺たる有様でままたくまに瓦解したけどね
+5
-3
-
1934. 匿名 2022/06/09(木) 14:55:35
>>1930
そうなったらいいけど、ボロボロになってからなら受け入れる王室側も大変そう。
なんだかんだお兄ちゃんは頼ってきたら最後は見捨てないと思うし。+20
-0
-
1935. 匿名 2022/06/09(木) 15:43:24
>>1856
>>2日本人とは限らない今年3月、中国共産党幹部に海外資産保有の禁止を通達があっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
安比インターコンチの1泊100万円以上の部屋の稼働率が70%超えるってトピの書き込み思い出した。+1
-0
-
1936. 匿名 2022/06/09(木) 15:43:28
>>1907
メーガンとかお浜さん、妊娠したら妊婦写真とかお腹の写真をこれでもか!とアップするのに静かだったもんね
もったいぶるパターン?
メーガンの妊娠出産流産、今だに信じてないなぁ~+25
-0
-
1937. 匿名 2022/06/09(木) 15:43:42
>>1921
しかも何らかのアニバーサリーに絡めて発信するよね。
主にキャサリン妃中心にファミリーに絡めて。+26
-0
-
1938. 匿名 2022/06/09(木) 15:47:12
>>1930
アンドリューとハリーの村を作り自給自足で暮らせばいいよ
2人とも一般人だし
相続問題の時にハリー、アーチー、リリは、DNA検査をして親子関係を調べること
+18
-0
-
1939. 匿名 2022/06/09(木) 15:50:31
>>1925
それこそ一般参加で、どーぞ
カエルハウスも早々、更新手続をキャンセルしたりして+6
-0
-
1940. 匿名 2022/06/09(木) 16:00:27
>>1880
終わらせなくてもいいけど秋家にうつるのなら税金投入なしで功労金として土地と財産をわけて勝手に歩んで欲しいな
勝手な散財する国民の為にならない象徴なんていりません!+14
-8
-
1941. 匿名 2022/06/09(木) 16:10:55
>>1900
メーガンは、参加させてもらえなかったりして
参加してほしくないな。エリザベス女王の遺言で接近禁止!と+12
-0
-
1942. 匿名 2022/06/09(木) 17:30:03
>>1933
悪いけどロシア系ユダヤ人ユロフスキーの一存で皇帝一家処刑は無理ですね
ロシア人作家が膨大な資料を読み解いて書いた「皇帝ニコライの処刑」。作家の私観もたっぷりだけど生き残った人たちの証言や回想録もたっぷりの本によると、皇帝一家暗殺は「煙突掃除」と暗号で呼ばれ、中央政府の命令を受けたユロフスキーは処刑実行のための武器弾薬と死体を包む布、運搬用の担架も発注。皇帝たちを軟禁していた館の監視兵たちはロシア兵から、異民族のラトビア兵に変えて実行された。ユロフスキーは何度も電報で処刑実行するか否かを確認してる(レーニンが返信した証拠はないw)。一家を暗殺した功績で庶民ユロフスキーは一時期赤い貴族としてモスクワに邸宅を構えて家族も豪華な暮らしができた。実行犯の一人エルマコフも赤い貴族になり、息子が証言してるけど皇帝一家殺害の実行犯たちが定期的に会合を持ち、当時の記憶をお互いに再確認しあって、人民の敵を殺した英雄として学校や工場で講演もしてたそうです。共産一党支配の恐怖政治で赤い貴族たちも粛清対象になると特権階級から再び庶民に逆戻り。ユロフスキーの娘も庶民に逆戻りしてしまっただけ。皇帝一家を暗殺した功績で赤い貴族のままでいられた人との違いは世渡り能力の差でしょうね。
>だからって付け込まれた方が悪いの?
皇帝と皇室を守るべき階級(王侯貴族)がいくら皇后が嫌いだからってアンチ皇室になって
社会主義者に付けこまれる隙を作ってしまったのは、マズイでしょ
+1
-2
-
1943. 匿名 2022/06/09(木) 17:59:10
>>1850
アンドルー王子か…
未成年への性的暴行やエプスタインとの関係で
軍籍剥奪されてるし王室メンバーとしての公的地位も失くしてる、もう論外だよね
結果として継がなくて良かったよ+15
-0
-
1944. 匿名 2022/06/09(木) 18:30:46
>>1902
日露戦争の前年の7~12月に海外旅行と静養に出掛けてる
政治家達が戦争回避しようと頑張っている時、伊藤博文の和平交渉案がロシア側にも評価されていたのに、皇帝の頭の中は男の子を授からすノイローゼ気味の皇后の事だけ
返事もせず和平交渉失敗で日露戦争へ
なんだかね~
+2
-0
-
1945. 匿名 2022/06/09(木) 18:35:03
>>1942
悪くないよ。一人で決断するわけないでしょ。ユダヤ人レーニンの内密指示を経てFilipp Goloshchyokinの号令で皇帝一家処刑を行なった。
その頃、皇帝一家は野蛮な赤軍から所有物や食べ物を盗まれたり悪環境で、また別の監視兵は赤軍から聞かされていた横暴で傲慢で人々を苦しめる極悪皇帝像と目の前にいる実際があまりにも違うし心優しい皇女が不憫になり何かと便宜を図るようにもなり、その状況から逃される前にとユダヤ人ヤコブらが殺害した。ヤコブは皇帝一家の亡骸をぞんざいに扱い、それは酷いものだったらしい。遺体を分解して人目を避け深い森の穴に埋め、ポルシェビキに怒られたら掘り出して酸で溶かし証拠隠滅。狂ってる。
上層部はヤコブら実行犯の扱いに難儀し暫くヤコブを英雄扱いして「悪のニコライと醜い浪費家皇女共に鉄槌を下した」講演を開いていたそうだよ。やがてKGBの前進チェーカーで活躍した。サイコパス気質なんだろうね。
後年はニコライ一家が所有していた家屋の管理を押し付けられ同じ境遇の仲間と呑んでは皇帝一家処刑を語り合った。少女達殺害を酒の魚にするなんて気持ち悪い連中だわ。
あなた他人事で語るけどあなたが先祖代々日本人なら自分の言葉を振り返って天皇家が同じ状況に追い詰められつつあることに気が付かない?
+2
-2
-
1946. 匿名 2022/06/09(木) 18:38:31
長年パパラッチに追い回されるヘンリーを可哀想だなーと思っていたけど、王室内へカメラ入れて撮影しようとする側に回るとは思わなかった。+43
-0
-
1947. 匿名 2022/06/09(木) 19:04:15
>>1935
中世イギリス風世界観「ハリーポッター」の主役ダニエル・ラドクリフはユダヤ系なんだよね。芸姑を娼婦視して不気味な日本女性像を世界へバラ撒いた「SAYURI」の原作者アーサー・ゴールデン
ユダヤ人だし主演女優は中国人だし最近そんなのフェイクプラパガンダ多すぎてうんざり。
ハロウ スクール(英: Harrow School ハロウ校)も入り口は伝統的なイギリス風で中身は中共なのかな。生徒数900人定員で年間90億円からが中共へ流れ共産主義的なユニバーサルグローバル教育されるのかしら。小室眞子さんと秋篠宮佳子さんの母校ICUはそんな感じよね。
イギリスがやらせてる可能性もあるかしら。王室と中国の繋がりといえば、チャールズ皇太子秘書が中国人よね。+6
-1
-
1948. 匿名 2022/06/09(木) 19:09:36
>>1935
中世イギリス風世界観「ハリーポッター」の主役ダニエル・ラドクリフはユダヤ系なんだよね。芸姑を娼婦視して不気味な日本女性像を世界へバラ撒いた「SAYURI」の原作者アーサー・ゴールデンもユダヤ人だし主演女優は中国人だし最近そんなのフェイクプラパガンダ多すぎてうんざり。
ハロウ スクール(英: Harrow School ハロウ校)も入り口は伝統的なイギリス風で中身は中共なのかな。生徒数900人定員で年間90億円からが中共へ流れ共産主義的なユニバーサルグローバル教育されるのかしら。小室眞子さんと秋篠宮佳子さんの母校ICUはそんな感じよね。
イギリスがやらせてる可能性もあるかしら。王室と中国の繋がりといえば、チャールズ皇太子秘書が中国人よね。気になるわ>>1856+0
-0
-
1949. 匿名 2022/06/09(木) 19:11:04
>>1463
イギリスで妃とつくのは王妃と王太子妃だけだそうです。
つまり、カミラがプリンセスオブウェールズではないので、今は妃はいないということになるらしい。
キャサリンも今は妃ではない。ウィリアムが王太子プリンスオブウェールズになったら妃になるけど。
日本では妃ってつけてるけど、イギリスの制度に則ってる訳ではないそう。+13
-0
-
1950. 匿名 2022/06/09(木) 19:23:44
>>1943
そうね
兄は国王に向いていないと両親に進言していたそうだからキャサリンのような良いひとを娶り公務に努め根回しを行い下地を整えて置けばね。
兄貴よりタチの悪い醜態を晒してしまったから再浮上は無さそう。。
+9
-0
-
1951. 匿名 2022/06/09(木) 19:37:40
>>1942 >>1924 >>1945
「レーニンは、早くから革命にはテロリズムは必要であると考えていた。彼はロシアの虚無主義、セルゲイ・ネチャーエフを研究し、熱心にテロを奨励したと言われている。
1918年8月30日、左翼社会革命党の党員ファニヤ・カプランがレーニンを狙撃した暗殺未遂事件が発生すると、同年9月にレーニンは「赤色テロ」政令を発して、「白色テロには赤色テロで応じる」ことを宣言した。既にボルシェビキによるテロはいたる所で行われており、この宣言はそれを正当化した形であった。レーニンは、秘密警察チェーカー(後のKGB)を動員して反対派を徹底的に抹殺。国民に密告を奨励して「反革命」とみなされた人物を次々と逮捕・処刑した。ロマノフ朝最後の皇帝であったニコライ2世一家もエカテリンブルクで全員虐殺された。他の皇族や、資産家、クラークなども、亡命できた者を除いて「人民の敵」というレッテルを張られて裁判もなしに殺害された。これらの事実は欧米に衝撃を与え、ナチズムなどの反共主義が広がる要因となった。
GPUへの改組
内戦が終結した1922年2月8日、チェーカーはGPUと改名し、1934年にはNKVDの一部局である国家保安総局となる。その後変遷を経てスターリンの死後、1954年に再び独立してKGBとして存続する。KGBおよび共産圏の秘密警察はチェーカーを模範としており、残虐な尋問・拷問・処刑などの手法が受け継がれた。
チェーカーは赤色テロの先鋒となり、帝政時代の富裕層は「人民の敵」「反革命分子」と見なし、貴族・地主・聖職者・赤軍にくみしなかった軍人・コサック兵は証拠も無いまま無制限に逮捕され処刑された。民間人も粛清の対象となり、中には「外国人に道を教えた」という理由だけでスパイ活動を行ったとされ処刑される者もいた。さらに粛清はエスカレートし、チェーカーのメンバーの処刑まで行われるようになり、1921年3月、トルキスタン戦線のチェキストグループは中央委員会宛ての書簡でメンバーの処刑を非難するとともに、処刑の恐怖があるためにメンバーは人間ではなくなってロボットになってしまう、と報告している。
チェーカーの任務は前述した以外に、反革命勢力の地盤としてのロシア民族主義を根絶することにも向けられていたため、構成員は可能な限りロシア人以外の民族(特にポーランド人とユダヤ人)から補充するようにしていた。チェーカーはまた、特殊部隊(スペツナズ)によって補完された。」+1
-0
-
1952. 匿名 2022/06/09(木) 20:34:10
>>1928
自分がいかに異常か気がつくといいね。+5
-1
-
1953. 匿名 2022/06/09(木) 20:36:24
>>1942 >>1924 >>1945>>1951
「チェーカーの任務は前述した以外に、反革命勢力の地盤としてのロシア民族主義を根絶することにも向けられていたため、構成員は可能な限りロシア人以外の民族(特にポーランド人とユダヤ人)から補充するようにしていた。チェーカーはまた、特殊部隊(スペツナズ)によって補完された。」
↑レーニンがロシア領内の保守派または反共勢力 を一掃すべく行ったのは、ユダヤ人ヤコブら他民族人の殺人集団を組織し、ロシア人ニコライ皇帝一家を始めあらゆるロシア派や穏健派そしてあろうことかロシア正教の聖職者までに及ぶ大量殺戮という阿鼻叫喚地獄。
日本で主教をされたことのあるアンドロニク大主教は自分の墓穴を掘らされ生き埋めにされたのよ。どんだけサイコパスよ。
社会主義時代には10万人は下らない聖職者が同様に処刑され、ソ連崩壊後ニコライ皇帝と家族は宗教弾圧の犠牲者としてイコンに描かれているよ。
↑こういう領内部の他民族による内戦を革命と気取り誤魔化しているけどとどのつまりは侵略でしょ。その歴史事実を「大和民族民族主義の根絶」に置き換えて今後を考えてもいいし、既に戦後からの日本人大改造を目的として大量の共産主義者と宣教師が送り込まれアメリカナイズ(アメリカ化)された戦後約80年と今後を読み解いてもいいし、または、KGB出身のプーチン率いるロシアとユダヤ系ゼレンスキー率いるウクライナの問題を分析してもいいでしょう。
何れにしても「社会主義者に付けこまれる隙を作ってしまった」なんて生易しいものではないソ連はサイコパス集団よ。スターリンのエピソードはレーニン並みかそれ以上に強烈。その遺伝子は脈々と受け継がれ決して他人事ではない。日本の場合は天皇家の処刑ではなく皇室解体財閥解体とゆるゆる日本解体と大和民消滅が進められているからついつい他人事に考えがちよね。でもヘンリー王子があちらに取られてしまいM子さんも不可解な流れ。さらにチャールズ皇太子は「王室のスリム化」なる王家消滅へ歩を進める提案をしてるのよね? どうしてかしら?ま、アーチーやリリベットちゃんに称号は与えなくてよいと思うけど >>1
+2
-1
-
1954. 匿名 2022/06/09(木) 20:36:54
>>1940
それなら取り上げた100兆円といわれる天皇家の土地全部返さないとダメだね。その方が皇室も大金持ちで運用できて楽だよね。税金税金言われないものね。+10
-1
-
1955. 匿名 2022/06/09(木) 20:47:19
>>1954
GHQが召し上げた皇族宮下の土地家屋庭園は西武やらを経て、いまは外資に買われ広々贅沢に暮らしたい外国人居住区のよう。原宿から六本木や目黒辺りに闊歩する外国人異様に増えたよね。不愉快だわ。
+20
-0
-
1956. 匿名 2022/06/09(木) 20:59:11
>>1954
天皇家の資産の原資は税金だから元をただせば国の物ですよ+7
-9
-
1957. 匿名 2022/06/09(木) 21:05:42
>>1919
かもね。+1
-0
-
1958. 匿名 2022/06/09(木) 21:07:29
>>1956
バカ?+4
-1
-
1959. 匿名 2022/06/09(木) 21:21:25
>>1958
横だけどあなたの方がバカだと思うな+2
-5
-
1960. 匿名 2022/06/09(木) 21:24:02
メーガンさん笑うと人のいいメイドさんみたいで可愛いけど、欲深いのかしらね?
黒人であることを最大限に利用してるみたいに感じるわ
+30
-1
-
1961. 匿名 2022/06/09(木) 21:26:33
>>1903
愛妾家系に育ち若い頃から社交界に足蹴く通い男と浮名を流し皇太子を落とすほど手練手管に長けたカミラをしても夫の浮気に悩まされたなんてどれほど浮気したんだろう
ハーブ研究家のベニシアさんは子爵のお孫さんなので社交界に出ればそれこそ選り取り見取り?だったでしょうに奥ゆかしく野心がない方で日本へ辿り着かれた
生粋のお嬢様ダイアナさんも野心が無かったんだね 僅かでもカミラメーガンさがあればカミラをいなすか、それとも夫をカミラに任せて女帝になれたかもしれないのに…
+13
-0
-
1962. 匿名 2022/06/09(木) 22:15:55
>>1875
鼻の根元高くしてるから、目がキュッと引っ張られてそうなったんだと思う。+17
-1
-
1963. 匿名 2022/06/09(木) 22:38:24
>>1953
博学なのわかるけど…長文しんどいです(¯―¯٥)+34
-0
-
1964. 匿名 2022/06/09(木) 22:44:27
>>1954
えー、今まで好き放題使ってるじゃない
なんで100兆円を全部かえすの?+7
-1
-
1965. 匿名 2022/06/09(木) 22:49:43
>>1942 >>1924 >>1945>>1951 >>1953
1924>そこを異民族に付けこまれたけど、異民族をバックアップする人たちがロシアにはいたのよ。
確かに。それは同意。
ロシア内の窮状を憂う純粋な若い貴族青年が、美辞麗句で飾られたユートピア思想に被れてしまったのがロシア人の不幸の始まりだけど、その筆頭トハチェフスキーを知ると赤軍の正体がわかるよ。
貴族らしく騎士道を貫き新政府に骨身を惜しまず尽くしたのに親族共々あっさり粛清された。
第三帝国極悪伝説外伝ソビエト連邦編①金持ちは棒切れでぶん殴れ | バツダの哲学ノートadolf45d.com《反革命・投機及びサボタージュと戦う全ロシア非常委員会》・・長い名前である。しかしこれを略すとどんなロシア人でも無視できない恐怖のキーワードとなる。その名も《チェーカー》。
暗殺組織チェーカーを指揮したポーランド貴族出身のフェリックスジェルジンスキーら純粋真っ直ぐ君の貴族が更にロシア内を血みどろにしたり。
「干渉戦争の激化につれてチェーカーの権限は強化され、最終的には令状無しでの捜査と略式裁判での処刑が認められた。ジェルジンスキー率いるチェーカーの部隊は次々と反政府グループを捕らえ、弁明の場を用意せずに射殺していった。街ではチェーカーによって反革命と見なされた人々が街灯に吊るされ、各地の収容所で数万人の政治犯が労働に従事させられていた。さらにチェーカーは聖職者と資本家・自由主義者に関しては仮に政府に従っていても見つけ次第、街頭で射殺した。ジェルジンスキーはチェーカー構成員に「我々は組織化された恐怖でなければならない」と訓示した上で、「赤色テロは反革命主義者の“根絶”を目的に行われる」と徹底的な粛清を厳命した。」
財力知力知能血統全てにレベルの高い貴族層を洗脳し完全に取り込みロシア保守派と聖職者を一人残らず一気に殲滅したのが赤軍の勝利に繋がったね。
ヘンリー王子はそうではないけど世界に影響力のあるイギリス王室の直系として利用価値は絶大。Mさんも継承者の親族なので不安が付きまとう。
+1
-0
-
1966. 匿名 2022/06/09(木) 22:53:43
ハリーの爵位、継承権を全部とって「ただのハリー(一般人)」にした方が、かえって狙われないんじゃないかな?
そうなればメーガンもハリーを手放すだろうしイギリスに帰れるのでは…+27
-0
-
1967. 匿名 2022/06/09(木) 23:04:53
>>1954
臣籍降下処置を取りやめて復帰して頂きたい
そしてICUとかイギリス看板の学校は国外で活動してもらい、学習院などの伝統校を充実させ日本人による日本人のための教育環境を整備してほしい
+10
-0
-
1968. 匿名 2022/06/09(木) 23:22:06
>>1914
週刊誌を見ないし皇室を叩いている人は左派形の少数だと思っていた。
ガルちゃんを見始めてびっくりした。ただ詳しくは知らないし知りたくもない。
真実とは限らない誇張された噂を知っても意味はないと思う。
私は眞子さんの婚約からの秋篠宮様の対応に幻滅した。
眞子さんが日本で最後にした記者会見?発表?で日本国民が自分の思い通りにならない事を恨んで日本から出て行った事で、秋篠宮様御一家が日本国民をどう思っていたのかがよくわかった。
これまでのご発言から薄々感じていたけど、日本の象徴にはなってほしくない人物であり御一家も同じ考えだろうと想像できる。
週刊誌の戯言を知らない人も今回の件で秋篠宮御一家に興醒めした人も多いと思う。
+50
-2
-
1969. 匿名 2022/06/09(木) 23:29:38
>>1953
あなたの長文すぎて目が滑るわw
既存の価値観を否定するのが革命だから、宗教も否定して弾圧するのは当たり前。フランス革命もキリスト教の否定弾圧をしてたのと同じ。聖職者たちを否定して殺害することは、革命家にとっては正義だったってだけ。
超格差社会のロシアでは不労所得で優雅に暮らす貴族階級の子弟たちに社会主義思想が蔓延して、アマチュア革命家になってしまってプロの革命家を誘導してしまった。革命の成功をサポートしたのは国民に嫌われまくった皇后アレクササンドラとラスプーチン。
この二人がロシアにいなかったら、革命は成功しなかったかもね。
+0
-0
-
1970. 匿名 2022/06/09(木) 23:44:12
穏健派のケレンスキーは英国政府にロシア皇帝一家の亡命受け入れを打診したけど、英国王ジョージ4世は断ってる。英国も労働者の権利が声がどんどん大きくなってる世相で、そこにロシア皇帝一家を受け入れると英国でも社会主義が蔓延し革命になりかねないことを懸念しての英断でした。ニコライ2世は英国にお断りされたことを知らず、英国からの救援を信じて待っていたっぽいのが憐れというか。皇帝一家の処刑後に僅かな遺品が英国王に届けられたけど、王は受取を拒否。アレクセイの飼ってた犬は英国王室に引き取ら天寿を全うしてバッキングガム宮殿のペット用墓地にお墓もあるのに、皇帝一家の遺品は受取拒否。このバランス感覚が英国なんでしょうね。+1
-0
-
1971. 匿名 2022/06/09(木) 23:45:46
>>1942 >>1924 >>1945>>1951 >>1953
>>1965のロシア人民族浄化を進めた外国人秘密部隊とも言えるチェーカーの追記なんだけど、構成員にユダヤ人が多かった理由は彼らの親族で団結する文化傾向から来ていて、信頼のおける家族親族を誘い入れたためにユダヤ人割合が膨らんだみたい。
そうしてロシア人迫害と大弾圧で活躍したチェーカだけど、レーニンが消えるとスターリンによって多くのチェキストが消されたそうで、それはそれでユダヤの人は迫害されたと訴えているみたい。ロシア人を減らすために利用するだけしたら用済みと始末するスターリン恐るべし。
「さらなる研究には、ソ連のNKVDの国家安全保障局の第7(INO)部門長、A.Slutskyの運命が言及され。 1937〜1938年の「大粛清」により、KGB部門だけでなく、事実上全国家権力構造において、ユダヤ人の代表の割合が大幅に減少しました。 多くのロシアの研究者や広報担当者は、これを反ユダヤ主義の明らかな兆候と見なそうとしています。 彼らの意見では、スターリンと彼の支持者たちはこのようにしてユダヤ人共産主義者を国の支配階級から排除した。 この記事の著者には、そのような解釈が、「大粛清」としてソビエトの歴史に入った1937-1938年の出来事の原因を完全に単純化しているように思われます。」
そのスターリンはルーズベルトとチャーチルと組んで日本を叩き日本人を連行し過酷な強制労働をさせ、赤い人達と手を組んだイギリスは戦後国内がボロボロに。旨味を得たのはアメリカとソ連だけ。
+0
-0
-
1972. 匿名 2022/06/09(木) 23:53:14
>>1911
当時アジアの小国日本とロシア
国内で不満が溜まっていたにも
関わらず戦争してバルチック艦隊沈められ講和に持ち込まれられたむりくり戦争をしたのがニコライ2世。
日本なんてアジアの小国に負けるなんて大恥晒したニコライ2世。
当時戦費がなくて絶対負ける日本に戦費を貸してくれたのが
ユダヤ財閥。
+0
-2
-
1973. 匿名 2022/06/09(木) 23:57:55
>>1911
日本との戦争を強行したからね。
ニコライ2世は。皆反対してたのに。
おまけに負けるし。
+4
-0
-
1974. 匿名 2022/06/10(金) 00:03:55
>>1964
天皇家は貧乏だよ。好き放題の額が庶民目線なら話にならん。+8
-0
-
1975. 匿名 2022/06/10(金) 00:32:30
イギリスや白軍はニコライ二世が収監されている場所を探索していたそうだよ。赤軍がそれを察知して奪還を恐れ皇帝一家や従者を皆殺しにして金歯や装飾品を強奪した後遺体を切り刻んで森に穴を掘って葬儀無しに埋めたけど、遺体奪還を懸念して掘り返して酸で溶かす念の入れようの証拠隠滅をした。ちなみに下手人のひとりは皇女の遺体のスカートを捲り遺体を触れたりする変態だったとか。
ドイツ系の后はロシア式の豪勢な宮廷生活に馴染めず孤立したらしいしニコライは失政続きだったんだろうけどだからって皇位を剥奪し監禁下に置いた僅か一年後で極秘処刑するなんてイギリスもそこまで事を急ぐとは思わなかったでしょうに。普通はしないよ。
+1
-0
-
1976. 匿名 2022/06/10(金) 00:56:10
>>1972
貸してくれただなんて馬鹿なことを。
ユダヤ人ヤコブシフらは日本に軍資金を貸しつつロシア国債を買占めた上で日露を戦わせどちらが買っても儲かる算段だった。
日本はロシアから賠償金は得られずただひたすらユダヤ人へ返済を続け完済したのはなんと1980年代に入ってから。
日本のおかげて革命が成功したも同然だし、ナチスな迫害されていたユダヤ人も救出したんだから借金帳消しでも安いぐらいなのに、どんだけ守銭奴なの。
+4
-0
-
1977. 匿名 2022/06/10(金) 01:14:14
>>1969
いま日本で革命を起こすなら理由付けはラスプーチンKKとアレクサ嫁かしら
+1
-0
-
1978. 匿名 2022/06/10(金) 02:05:31
>>1717
お兄ちゃんの意図する意味が理解できなかったんだねスペンサー伯爵やアン王女が諭しても理解できなかったなら それがヘンリーの運命だから仕方ない
+31
-0
-
1979. 匿名 2022/06/10(金) 02:08:34
>>1870
民間から嫁いだ美智子妃がいろいろと宮中改革したことで
皇室から失わたものがあるのでは?と今回の眞子さんの結婚で思うようになったかな…
良かったところももちろんあるんだろうけど+16
-1
-
1980. 匿名 2022/06/10(金) 02:29:46
>>1742
眞子さんの騒動は、これまで皇室に関心がなかった人たちが関心を寄せたんだよね
次男の秋篠宮に問題があり、このまま系統移して大丈夫なの?みたいに感じた国民も多いのでは
子宝にも恵まれ、公務にも熱心で、妹の清子さんの縁談を取り持ったりと頑張られてる印象もあったんだけど+16
-3
-
1981. 匿名 2022/06/10(金) 03:17:57
>>1971>1942 >>1924 >>1945>>1951 >>1953
>>1965 もう一つ追記。
当時ポーランドはドイツとソ連に侵攻されてしまい、ソ連はポーランド人の民族浄化を開始して数十万人を消してしまうわけだけど、その中でカティンの森事件という大罪をおこし長く隠蔽してた。それは22000人以上のポーランド将校や聖職者を処刑し森に埋めた大犯罪。何十年もシラを切り通してる。
革命家にとって正義だなんて気軽に言うけど>>1969 それだけでは説明出来ないジェノサイドをしてきたのがホラ吹き革命家。+3
-0
-
1982. 匿名 2022/06/10(金) 03:54:25
>>1978
メーガン、イギリス人セレブをゲットするためにサッカー選手などを友達から紹介してもらったんだけど、英国では無名すぎてみんなメーガンのこと知らなくて相手にされなかったらしい。あと、歌手には自分からSNSで連絡したり。司会のピアーズモーガンもSNSで大ファンですとメールが来たと言ってたよね。
ウィリアム王子のところにはその噂が入って来てたのかもな〜+40
-0
-
1983. 匿名 2022/06/10(金) 07:38:32
>>1964
皿と秋、使い放題じゃない
これからも、お嫁に行った人の面倒も一生見ないといけないのに
お守り敬愛したいのは愛子様まで!+15
-6
-
1984. 匿名 2022/06/10(金) 09:16:36
皿と秋とか、普段皇室トピに入り浸っている人しか知らない言葉を嬉しそうに使ってバカみたい
秋は秋篠宮だと思うけど皿って何さ?+10
-10
-
1985. 匿名 2022/06/10(金) 09:20:49
秋篠宮夫婦よりキムタク夫婦のほうが娘の育て方はじょうずだったかも?
キムタクの娘二人は両親のことが大好きで尊敬してるみたいだし
+4
-14
-
1986. 匿名 2022/06/10(金) 09:49:29
>>1976
日本が戦費を借りるために駆けずり回っても
どこも貸してくれなかった。万事救すで
もう負けます、日本は終わりです、ニコライ2世の指示でロシア南下して日本負けますの状況でやっと貸してくれたのが
ユダヤ財閥の一つだよ。
貸してくれなかったら日本は負けてた。つーか講和
できなかった。日露戦争も日本が勝ったんじゃなくて
短期間で講和に持ち込んだからだ。
ニコライ2世は講和に反対でまだ戦争続けるつもりだったけど国内で戦争の長期化に反対する動きがあったから。
長期化してたら日本は負けていた。
ここでニコライ2世いい人言ってる人の気が知れない。
日本の敵だったのに。
ウクライナにとってのプーチンみたいな奴だったのに。
+9
-1
-
1987. 匿名 2022/06/10(金) 11:43:05
>>1984
皇室トピがたたないからイギリス王室トピに入り浸りに来てると思われる
今回は、他国の長文に乗っ取られてる+13
-0
-
1988. 匿名 2022/06/10(金) 11:44:34
>>1984
皿は、皿だよ。
過去トピを見てみなよ。+4
-12
-
1989. 匿名 2022/06/10(金) 11:58:21
>>1984
読まずに飛ばしてるよ、おすすめ。+8
-0
-
1990. 匿名 2022/06/10(金) 12:15:55
>>1986
その後ロシアから賠償金は取れず、ロシア帝国を潰したスターリンらとアメリカの罠にはまった日本はボコボコにやられてユダヤ人科学者達が開発指した大量虐殺兵器により女子供見境なくジェノサイドされ生き延びても後遺症に苦しみ続け、被爆を逃れても連合軍兵士に犬コロのように殺され襲われ、彼の国の人に土地家屋を奪われ、GHQの占領政策=日本人総白痴化が進められ、天文学的な賠償請求され二重三重の返済にも長く苦しめられてしまった。
寧ろロシアに負けていたらサイコパスレーニンやチェーカーは誕生せずサイコパス大王スターリンはグルジアのゴロツキのままで人生を終え、50万人を超えるという日本兵拉致とシベリア強制労働は無く、占領軍による日本解体の第一段階としての皇室解体と財産召し上げと財閥解体は無く、日本共産党は存在せずよって日本赤軍のテレアビブ無差別殺人は起きず、帝政末期から共産主義の犠牲になった数億人数十億人からの数多の人命は失われずに済んだかも知れない。罪深いわよ ヤコブシフ性格悪そうな顔。
+0
-0
-
1991. 匿名 2022/06/10(金) 12:26:10
>>1987
小日本って言ってるからchinaかな?
+5
-0
-
1992. 匿名 2022/06/10(金) 13:02:58
>>1982
そういえば、今回の件(バルコニーに出られなかったとか、末席だったとか、ブーイング喰らっただとか…)ピアーズモーガンさんは何かコメントしたのかな?
いつも二人(特にメーガン)に対して、キレッキレなコメントしてたよねぇ。
それで司会を降ろされちゃった事もあったし、今回の王室の二人への塩対応(神対応?)はかなり溜飲が下がったのではないかなぁ(笑)+22
-0
-
1993. 匿名 2022/06/10(金) 13:34:49
>>1980
皇族の結婚会見としては前代未聞。もうどうにもならないけど、あの会見はしない方がよかった。+12
-0
-
1994. 匿名 2022/06/10(金) 13:43:57
皇室トピが立ってくれたらありがたいんだけどね
他トピで皇室の話題を見ずに済む+14
-1
-
1995. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:53
皇室トピ、どうして立てないのかしらね?
さっさと立ててそっちでやってくれればいいのに+11
-0
-
1996. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:25
皇室話題が好きな人、一日中ワイドショー見て皇族の動向をチェックしてんのかしら?
しかし今回のイギリスの盛大なパレードとあの熱狂的なイギリス国民みて、あちらの方も王族が好きなんだなって思ったわ、日本人よりずっと感心があるみたい
メーガンさんせっかく王族に黒人の血を入れた歴史的な人なのに、さっさと離脱しちゃって勿体ないわ~+4
-0
-
1997. 匿名 2022/06/10(金) 17:01:11
メーガンって優秀なPRスタッフを雇ったとか前に記事見たりしたけど、何も効果なかったね…というか、スタッフの提案をメーガンが却下して、結局メーガンの言いなりになってるんじゃないかな〜って思っちゃう。
今回のリリの写真公開も、プラチナジュビリーでルイ王子のお茶目な姿がニュースになったのを見て慌てて公開したと言われてるけどさ、あの友人の黒人カメラマンに「あの日の写真、今日インスタに載せて!あの写真とこの写真よ!」って指示するんかな?+28
-0
-
1998. 匿名 2022/06/10(金) 17:55:08
>>1997
メーガンって、周りのスタッフや友人という名のただの知り合いにも高飛車に命令してそうだよね…
あんなに家族のプライバシーがどうのと言っていたのに、英国に着いたら車の窓を開けてお手振り、ルイ王子が世界中で注目されたら、あれだけ出し渋ってたリリちゃんの写真を公開!!
もう、ヘンリー王子も子供たちも金蔓としか見ていないのでは…?
もうネタも出し尽くした感があるし、これからアメリカで何するのかねぇ。+29
-1
-
1999. 匿名 2022/06/10(金) 20:02:18
眞子さんとこも詐欺師みたいな底辺の方と結婚してるし、子供生まれたら(絶対セメントベビー作るよね!小室くん)皇室の方たちの高貴な血筋が薄まって一般人並みに淘汰されるのは良いことかも?
ヘンリーも眞子さんも純愛を貫いたと思ってそうだけど、騙されれてる感じが面白い
+2
-0
-
2000. 匿名 2022/06/10(金) 20:55:23
メーガンとヘンリーが、王室がリリの誕生日パーティー出なかったこととか冷遇したことを謝罪しろって言ってるらしいね
頭沸いてる+38
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する