ガールズちゃんねる

テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」

254コメント2022/06/22(水) 21:08

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:56 

    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「科捜研の女」「警視庁・捜査一課長」などの人気シリーズを生み出したテレビ朝日の木曜午後8時のドラマ枠「木曜ミステリー」が、今年7月期で23年半の歴史に幕を下ろす。



    木ミスが終了する理由について同局は「木曜日のゴールデン帯全体の編成を総合的に判断した結果です」と説明。近年同局では若年層をターゲットに、深夜帯バラエティー枠を新設するなどの改編が進められている。木ミスは、骨太の本格サスペンスや人情を重んじたミステリードラマが特徴。比較的視聴者の年齢層が高めの傾向にあったことも踏まえ、同局関係者は「視聴者層の新陳代謝も一つの要因でしょう」と話した。

    同枠は終了するが、「科捜研の女」などの人気シリーズの続編については未定。同時間帯の後番組や、ドラマ枠の増減に関してもまだ決まっていないが、今後もミステリーやサスペンスドラマの制作や放送は続けていくという。

    +26

    -14

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:06 

    テレビ番組って最後は通販しか残らなそう

    +262

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:10 

    捜査一課長は「木曜ミステリー」でいいのだろうか

    +292

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:47 

    え?視聴層若くしたいって?
    無理無理若い子そもそもテレビ見ない。

    +386

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:59 

    面白いのに

    +280

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:05 

    おみやさん好きだった
    見てた

    +286

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:16 

    なんでだよ!

    +196

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:22 

    >>3
    木曜コントだねw

    +180

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:39 


    おみやさんは好きでよくみていた
    視聴率取れないからやめるの?
    新しい番組はお笑い芸人
    の帯番組なら見ないよ
    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」

    +435

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:46 

    やっぱりそうなのか
    捜査一課長で思わせぶりな会話あったよね
    大福さんが「私たちに終わりが来そうな気がする」みたいな

    +220

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:52 

    やっぱり科捜研も終わりなのかなあ。
    枠を移して続けて欲しいが。

    +307

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:01 

    二時間サスペンスとか好きなのばかりなくなるから悲しい

    +360

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:39 

    京都地検の女 好きだったな。蟹江さん亡くなったからもう新作はないとわかっていたけど、木曜ミステリー自体終わってしまうのは残念だな。

    +351

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 08:46:10 

    毎週友達とLINEしながら捜査一課長見てるのに
    ショック

    +173

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:01 

    だんだんこの枠ですら視聴率下がってきてるからね

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:48 

    えっ、科捜研の女はどうなっちゃうの?

    +141

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:26 

    つまらないバラエティー番組なら要らない。 

    +381

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:32 

    >>3
    木曜新喜劇だよね

    +141

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:36 

    一課長最近ひと桁になっちゃったからなあ

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:42 

    >>14
    捜査一課長じゃ無いけど、私も友達とあいのり実況しながらメールしてたW 盛り上がるよね。

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:03 

    火曜21時に2クール使うドラマ枠新設するって記事出てたよ
    初回だけ科捜研で1クールだって

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:24 

    全部一定数の視聴者いる番組ばかりなのに…
    テレ朝は改悪ばっかりだわ

    +314

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:28 

    残念息子と犯人予想しながら見るのが楽しかったのに

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:38 

    ヤラセのバラエティー多いからなぁ… 木ミスのまんまで良いと思うけど。

    +162

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 08:50:06 

    この枠バラエティになると私は見なくなるな
    最近ゴールデンのバラエティあんまり面白いのないんだよね

    +211

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 08:50:11 

    京都での撮影で予算使うからって言われてたね

    +83

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 08:52:32 

    木曜9時枠に移動させたら良いと思うテレ朝は若者向けドラマ制作得意じゃないと思う古いもの~

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 08:52:45 

    土曜ワイド劇場がなくなった時もショックだったのにー
    木曜8時のドラマ大好きで楽しみに観てるのに!!!!!

    +220

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:18 

    迷宮案内や京都地検の女、おみやさんはスカパーの再放送でよく見てる。今見ても面白い。それにしても長期放送枠っていうの?その枠の後って何放送してるか分からないよね…

    +84

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 08:54:06 

    捜査一課長
    斎藤ゆきがやたら胸元の開いたシャツでチラ見せしてくるのが気持ち悪過ぎて見なくなった。
    メガネの美人刑事さんは胸元キリッとしてるのに、なんで中年が見せに来るかな。
    生々しいんだわ。

    +13

    -39

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 08:54:51 

    >>14
    私は姉とラインしながらw
    皆さんキャラが濃いしゲストも楽しみなんだよね

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:46 

    >>22
    テレ朝はこの枠もそうだし、昼ドラを終わらせたのは納得いかん!

    やすらぎ体操、コロナ禍にいいんじゃない???

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:50 

    もうビビ見れないのか…😭
    ビビと内藤剛志さんの奥さん役の方(名前が分からない。)に癒やされてたのに💦
    サスペンス枠どんどん無くなって行くよね

    +168

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:28 

    テレ朝は自分達が作り上げたミステリー枠を潰して何したいの?土曜ワイドもだったけど同じ理由で潰したよね

    +175

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:45 

    一課長はずっとご遺体パターンを作りながら長寿番組になってほしかった…

    +134

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:52 

    BSでしてる再放送がおもしろい!

    今の時代に合わせた内容だと、便利になりすぎて事件の解決が楽になってるしネットの話は年寄りがついていけてない気がする…
    ドラマくらい少し泥臭くて気持ち悪くて悪戦苦闘してるのがいい
    だけど猟奇殺人のドラマも無理っぽいよね

    +94

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:55 

    捜査一課長を見るのが心の癒しだったのに。今は同じような芸人やタレントのバラエティーばかりで新鮮味ないと思うよ。

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:38 

    捜査地図の女もあったな

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:45 

    時代劇がなくなった時の感覚と似てるなぁ。
    いまや若い人とか時代劇見たこと無い人もいるよね。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:04 

    未解決の女が好きなんだけど、こっちは続編期待しても良いのかな
    一課長と同じ世界線だけど

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:14 

    朝から残念なニュース
    連ドラもたまにする2時間ドラマスペシャルも欠かさず観てたのに

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:26 

    遺留捜査は最初から見てるから嬉しいけど終わっちゃうのか…。終盤の3分下さいから故人との思い出のシーンが小田さんの曲と共に流れて涙腺崩壊の回が結構あるのよね。村木さんとのやりとりや役名失念だけど段田さん好きだから絶対見るぞー。しっかし好きな番組ばっかり無くなってくわー。

    +116

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:50 

    ここ最近は特捜9も科捜研も捜査一課も内容が若者に媚びる傾向だった
    今思うと上層部から若者向けにシフトするように言われてたのかな

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:54 

    これでテレビ見るの無くなるなぁ〜
    サスペンス好きの母悲しむ
    何か母が楽しめるようなコンテンツがある
    有料のやつ入ろうかな

    +69

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:25 

    >>30
    許してあげて
    斉藤由貴さんは骨格ストレートだから胸元開けてないと太って見えるもん

    +53

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:55 

    >>26
    昔の2時間ドラマ見ると、ロケにお金かけてるな〜って思う。日本全国、たまに海外。テレビ局にスポンサーがついて、予算が潤沢だったんだろうな。
    最近のドラマはセットや小道具にも極力お金かけないように作ってるんだろうなっていうスカスカ感があってさみしい。
    俳優さんは出演出来る番組がどんどん減って厳しそう。

    +104

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:40 

    テレ朝の経営陣って、馬鹿なのかな。

    +106

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:57 

    >>43
    ハッキリ言うと
    9係は前の方が面白かった!
    ここ数年イマイチ

    +134

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:30 

    ドラマとバラエティの製作費どのくらいなの?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:41 

    京都地検の女好きだったな〜

    +80

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 09:03:24 

    >>22
    ドラえもんとかね。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 09:03:33 

    若い子は夜8時のドラマ観ないと思うから今の感じが良いも思う

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:22 

    >>17
    どうせ霜降り明星とか千鳥とかおもんない芸人が絶対に出ると思う。特に霜降り明星って1日1回は見るもん。

    +99

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:35 

    この時間の前にやってるかまいたちが出ているバラエティもつまらんから終わらせてくれ

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 09:05:10 

    >>3
    コメディー要素強いよね

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:03 

    >>4
    昔の子供たちの会話ってテレビ番組の内容だったりしたけど、今はYouTubeかゲームの話ばかりだしね。あとは漫画か。

    推して知るべし。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:39 

    今さら若い層狙うの無理だよ
    TV見てるの40代~くらいなんだからそこ狙った方がいいのに

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:54 

    >>53 プラスかまいたちも

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:57 

    >>1
    東出昌大がやらかさなければ
    ケイジとケンジがシリーズ化されてテレ朝警察ドラマも若い層見てくれるようになってたんだろうけどね

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:57 

    >>57
    まずキャストが若くて50代なんだもん
    視聴者云々の前に

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:34 

    今後は「木曜9時枠」のドラマを2時間スペシャルとして「木曜ミステリー」枠に入れたりする放送になってくるのかな?
    木9枠は22時に報道ステーションが用意されているから、拡大スペシャルを組み込んでもせいぜい取れる時間は限られているから。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:46 

    >>38
    まあまあ面白かったのにシリーズ化しなかったね

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:53 

    >>10
    笹川刑事部長も最後の輝きさながら押し出してきていたから、何となく感はあったけど…

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 09:13:32 

    >>44
    スカパーおすすめ。昔のサスペンス沢山見れて面白い。ちなみに今は毎週金曜に映画専門チャンネルで藤田まことさん主演の「京都殺人案内」放送してるし、7/1からはAXNミステリーチャンネルで片平さんと船越さん出演の「小京都ミステリー」放送するそうです。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 09:13:40 

    >>43
    傾向としては悪くないんだけどね
    ジジババだってあと10年したら主な視聴者層じゃなくなっちゃう
    だけど若い子が配信以上にテレビ見ると思えない
    視聴率気にせず若い俳優女優の育成枠ドラマにするならいいんだけどな
    それも深夜で十分だし

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:27 

    若い層って言っても10代を起用してってんじゃないんだよ
    せめて20代後半や30代の役者が主演じゃないとストーリー的にみててしんどい
    ベテランの俳優陣やずっと同じ監督を切れなかったのが枠がなくなる本当の理由じゃないの?

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:06 

    >>47
    だって社員がコロナで時間外まで飲み会やって怪我したり経費使ってたりってニュースしかない会社だからね

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:02 

    テレ朝終わったな、ただでさえおかずのクッキング、二時間ドラマと相棒と木曜8時枠だけは観てたのに!
    みんな終わっていく、、

    +62

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 09:17:04 

    >>4
    だよね
    うち20前後の子供2人いるけど、2人ともテレビ殆ど見ないよ
    番組見るのも空いてる時間に自分の部屋でTVerだもん

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 09:18:10 

    積極的にではないけど子供の頃から見てたけど年重ねると2時間ドラマとかこの枠のドラマとか見たくなるんだよね
    恋愛ドラマとか見なくなる

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:39 

    マリコさん見れなくなるの??
    まあしょっちゅう再放送してるけども

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:59 

    >>1
    全国放送順なのか解らないけど
    私的には前番組の
    裏撮れちゃいました
    の方が見ないのだが

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 09:20:46 

    >>3
    もはや木曜コメディー枠でいいのでは(笑)

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 09:25:01 

    >>33
    床嶋佳子さんかな。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 09:28:47 

    >>3
    いつの間にかコントドラマに変わったよね。最初は、真面目な刑事ドラマだったのに。段々見る気無くしちゃったよ。視聴率低迷もコントになったからかも。ビビと小豆ちゃんは、好き

    +107

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 09:30:18 

    >>46
    わかる。セットや小道具がチープな印象
    テレビ自体が業務スーパーやメーカーのランキングとか安く上がりそうなネタばっかり。視聴者プレゼントも聞かなくなったよね
    2時間ドラマって昔は連ドラより格が落ちるみたいな扱いだったけど、毎週映画を作ってるようなすごく贅沢な物だったんだってわかる

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 09:31:01 

    木曜枠亡くなったら
    練馬大泉学園の撮影所や京都太秦はどうなるんだろう
    大泉学園はニチアサがまだあるけど

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 09:31:23 

    捜査一課長、芸人が出始めてからつまんない
    面白いでしょ?ってドヤ感滲んでる…

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:02 

    >>4
    もっと昔みたいな泥々とした重いサスペンスドラマ
    やって欲しいけど殺人のシーンとか暴力シーンに
    苦情が来るみたいでなんかどのドラマもあっさり
    してるよね。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:19 

    >>59
    あれシリーズ化狙ってたって当時言われてたね

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:22 

    >>26
    やっぱり京都のコストカットが本当の理由じゃないかな

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 09:33:43 

    >>4
    テレ朝は若者向けしてレガるの歴史あるからね

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 09:35:01 

    京都だから楽しかったのに

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:11 

    相棒も続くか分からないよね

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:16 

    >>77
    今は時代劇もほぼないし、2時間ドラマもミステリー枠も無くなったら共倒れになりそうだよね
    この先景気回復したとしてまたドラマ作ろう!ってなった時にはもうドラマ撮影のノウハウは失われてるんだろうな…

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 09:37:16 

    数十年後、このコロナ禍を振り返って、あの頃はごっそりとドラマ制作がない時代だったなあと言われるのかな
    氷河期世代みたいに

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 09:39:02 

    >>79
    時代が求めてないから、やるなら深夜か映画かな

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 09:40:05 

    >>81
    京都市の財政苦しいらしいので、結構ぼられてるのでは…。あと早朝撮影とかしたくても、早朝から観光客があちらこちら居るらしいので撮影が難しいと聞いたこともある。昔のサスペンス見てると一般人いてもお構いなく撮影してるけど、今は無理だもんねぇ…

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 09:40:58 

    バラエティってもう飽和状態よね…

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 09:44:21 

    フジや日テレやTBSはたまに単発で面白い斬新な刑事ドラマ作るけど
    テレ朝は60点〜69点くらいを安定して取り続ける
    それが高齢者には安心感になるけど
    若い層には80点以下は見なくていい(話題にならない)ものってなっちゃう

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 09:45:53 

    科捜研の女は未定って書いてるけどこの前有耶無耶なフィナーレ的に終わったのにあと枠変えて1クールやりますとかなんか沢口さんはじめとする出演者と視聴者に失礼

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 09:46:50 

    >>88
    ワンルームミステリーにすればいいのにと思うけど

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:43 

    >>3
    最初の方はくすっと笑える程度だったけど、最近振り切ってるよね。
    あまりにもコントすぎて寒々しく感じて見なくなってしまった。

    +69

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:44 

    >>50
    あやさんの家が素敵なの。
    京町家が素晴らしい。

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 09:48:36 

    >>51
    金曜の夜でよかったのにな

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 09:48:39 

    >>65
    山田涼介のドラマはゴールデンでもいけそう

    +1

    -13

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 09:48:40 

    やっぱりなくなっちゃうんだ。おみやさんとか京都迷宮案内大好きだった

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:34 

    この前フジテレビで、ドッキリGPとイタズラの番組続けてやってて、こんなテレビ3時間も見る人いるんかなと思った。時間の無駄。
    だからテレビおもんないねん!!

    +56

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:36 

    ジャニーズとか坂道グループを入れてこない「木曜ミステリー」枠が好きだったのに。
    『特捜9』の主要メンバーもなんであんな形にしたんだか。
    テレビ朝日、1月期からドラマに関して迷走している感じがする…。

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:41 

    ずっと楽しみにしてきたのに
    このドラマ枠は続けてほしいよ

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 09:50:39 

    若い子は好きなものにはお金落とすから配信見る肉食性
    ジジババは無料のものでムリがなければなんでも見る雑食性

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 09:51:57 

    >>94
    コストかかってるんだろうな

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 09:54:26 

    >>2
    セブンやローソン、AJINOMOTOとかのベスト10とかほぼ宣伝だしね。
    コストコや業務スーパーとかも。

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 09:55:19 

    内藤さん刑事役連続で続けられなくなるじゃん

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 09:55:22 

    ミステリーというなかれが視聴率良かったから
    出演者と話が話題性あって良ければ若い子も見る

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 09:59:23 

    つまらないバラエティーと無駄に増えるニュース番組と
    テレ朝そればっかりじゃん

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 10:00:08 

    芸人のバラエティ番組やるくらいなら
    海外のドラマ放送するか歌番組にしてほしい
    なんならMステも終わりそうだと思ってる

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 10:00:36 

    >>3
    始まった当初はじゅうぶん硬派なミステリーだった

    どうしてこうなったw

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:39 

    今の木曜ミステリーが面白いかと言われたらつまらない
    でも芸人のしょうもない番組よりは聴き流しできるからつけてる、みたいな人が多そう

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 10:03:20 

    日テレは土9なくしてからドラマが全体的に活気なくしたからね
    火サスとかなくしたのも低下に繋がってた
    コストカットしたのもあるが

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 10:03:50 

    新たなバラエティより今までの木曜枠のドラマ再放送して

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:25 

    >>2
    芸人はYouTubeに、俳優はNetflixかアマプラに活路を見出すんだろうねえ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:25 

    科捜研の女とかの最近の迷走の理由もわかってる
    役者さんが悪いんじゃなくて制作側がネタに走りすぎてるんだよね
    もっとしっかりした作りだったからよかったのに

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 10:05:02 

    テレビの20時は映画で良いんじゃないかな
    アニメ映画なら視聴率取れるでしょうし
    ファミリー向け映画やればいい

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 10:08:10 

    木8も若者に見てもらいたいって感じが迷走に繋がったね
    コアだの気にせずにやって欲しかった

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 10:09:44 

    テレ朝はABEMATVって隠し球もってるのに使わないよね
    ニチアサで売れた子達をもっと起用すればいいのに使わないし
    撒いた種を収穫するのが下手くそ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 10:11:00 

    捜査一課、長久々に見たらギャグドラマになってた

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 10:11:41 

    >>115
    若者は深夜帯なら見てる
    テレ朝が獲得しようとしたのは
    若者じゃなくてオタク層だと思う

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 10:13:12 

    >>112
    >俳優はNetflixかアマプラ
    そんなに作品無くない?
    配信系ブームもいずれなくなると思う

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 10:14:12 

    >>104
    ただのギャグドラマだけど
    いまコントみたいになってる
    井ノ原の方がまだマシ

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 10:17:43 

    >>120
    あっちはあっちで井ノ原が一人で切れ者になって他がだめキャラに成り下がってるし
    ジャニーズに侵食されすぎで

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 10:18:52 

    >>121
    ギャラが安いんじゃない?
    ベテランはギャラ高そうじゃん

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 10:21:40 

    >>4
    CM飛ばせない、10秒スキップ出来ない、テレビ側の時間にこっちが合わせてあげないといけない

    動画配信に慣れたらもうテレビとは付き合ってられないよ

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 10:21:55 

    寧ろ他と住み分け出来てた良枠だったのにな…

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 10:26:19 

    >>107
    メンタリスト放送してほしい
    日本人が好きそう
    音楽番組は関ジャムがゴールデンになりそう

    +0

    -10

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 10:28:03 

    >>123
    40代くらいまでがもうアマプラ、ネトフリ会員じゃないかな

    50代以上向けにまた健康番組やるんか、池上彰や今でしょの人にまた番組やらせるんか

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 10:30:25 

    >>119
    日本は配信系アニメが強い
    他の国がアベンジャーズ1位とってるのに日本だけスパイファミリー
    日本のオリジナルで話題とったの浅草キッドの国内人気くらいだと思う

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 10:31:42 

    >>72
    裏撮れちゃいましたも最初のは観光スボットみたいな所の裏を放送してたけど
    最近は町の裏側的なのを浅く広く放送してるよね
    もう、何処でも放送してる番組内容になってしまった
    まぁスポットの深掘り番組も他に有るから、どっちみち余り見ないけど

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 10:31:44 

    >>30
    先日BSで初期の頃の再放送してたけど斉藤由貴普通にスーツ姿で出てたわ
    しかも捜査会議にも出てて違和感を覚えたw

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 10:34:59 

    >>1
    テレ朝って時々いらん改変するね。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 10:36:19 

    木曜ミステリードラマ好きだったのに

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 10:37:20 

    >>117
    久々に見たら猫が2匹になってた

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 10:40:04 

    >>132
    お笑い芸人が出始めてから路線変わった

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 10:40:47 

    >>57スポンサーが若い層に見て欲しいみたいだからね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 10:48:53 

    若者に見てほしかったならなぜ主演を若者で制作しなかったのか
    枠が終わるとわかってたのになぜ佐々木蔵之介の新作ドラマを制作したのかわからない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 10:54:20 

    >>78
    気をてらいすぎてるご遺体、必ず、ホシ挙げる!、大福の勘は特別だ!、本部長のコスプレ、のセットがここのところ力が入りすぎてて本筋の話が微妙になってる感はあった

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 10:56:59 

    >>4
    で結局今までの視聴者も逃すっていうね。どう足掻いても若い人がテレビに戻ることはないしそれをやることによって高齢者もテレビを見なくなる。

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:32 

    見てるのが高齢者ばかりだから視聴率は取れてもスポンサーが集まらなかったのかな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 11:03:01 

    >>112
    ネトフリは地上波ドラマや映画よりもギャラがいいしスケジュールも余裕があるらしいね
    そりゃオファー貰えればそっち取るわって感じ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 11:03:02 

    経費やスポンサーが無いと難しいのはわかるけどなんだかなぁ
    2時間ドラマとかこの枠に出てた主役じゃない俳優さんたちの仕事状況大丈夫かな

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 11:04:37 

    高齢者しか見てない番組は線香やおむつや健康食品のCMばかりだよね

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 11:10:37 

    改革しようとしたけど成功しなくて結局原点回帰したTBSみたいになるんじゃないかね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 11:13:52 

    中高生時代見てたドラマの記憶は各局にあるけどテレ朝だけない。まじでアニメしか記憶ない。
    TRICKは深夜だからスペシャルしか見てない。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 11:17:14 

    >>132
    OPにも堂々登場してるw ドクターXも二匹に増えたし、対抗したのかな。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 11:21:27 

    テレ東の金曜日夜8時のドラマを楽しみに生きるしかないわ。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 11:26:10 

    テレ朝の改編という改悪はお家芸
    木曜ミステリーの前には土曜ワイドの枠無くして、深夜でちょっと人気出たバラエティをすーぐゴールデンに持ってきてはつまらなくする。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 11:26:56 

    >>1
    テレビ崩壊

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 11:27:57 

    >>121
    井ノ原じゃ弱い
    見る気しない

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 11:30:52 

    >>107
    海外ドラマって韓国?
    沢山流れてるし枠減らして欲しいくらい

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:36 

    刑事ドラマとか録画して、土日にまとめて見るのが楽しみなのに―。
    土日の楽しみがなくなっちゃう・・・

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:25 

    >>38
    地図は生きているってやつね
    5chの実況が盛り上がったな

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:25 

    >>118
    深夜帯はジャニヲタだろ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:11 

    名取裕子さん主演のドラマ好きなのに!
    他で似たような感じでやってくれないかな。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:09 

    高齢の親はバラエティ嫌いで木ミスと大河とニュースのサイクル
    地上波から2時間ドラマ消えて最近はBSで古いドラマ見てるわ

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:23 

    >>136
    大福の勘は特別だ→頭の隅っこに入れておきます
    は二時間のときからあったけど毎週ではなかったからなぁ

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:45 

    >>104
    内藤さんが知名度上がったのはあの家なき子のダメ親父だったよねw
    家なき子から日テレ土9によく出てたイメージだけど

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:24 

    過去に月曜のTBSで8時から1時間ドラマやってたけど潰れてバラエティになったときも悲しかったなぁ

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:13 

    土ワイとかテレ朝の刑事ドラマとかが潰れると似たような役者さんがテレ東に流れていくんですよ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:33 

    遺留捜査より沢村一樹のやつがよかったな

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 11:48:04 

    >>104
    次はテレ東連ドラ決まってる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 11:48:26 

    >>159
    刑事ゼロ?

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:48 

    役者より作る人が枯渇してる
    おみやさんの時代より明らかにつまんないもんなー

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:53 

    テレ朝の刑事ドラマとか好きなのに、あとは水曜の9時枠だけ?テレ東の月曜にたまにやる2時間ドラマか金曜8時くらいしか残ってないなぁ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:44 

    >>157
    佐々木蔵之介のハンチョウシリーズ頼みだったよね
    時代劇→警察モノと視聴者層が年齢層が高いものを作ってた

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:49 

    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:52 

    京都でドラマを作る金が無いと素直に言えよw

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:00 

    おみやさんと京都地検の女のコラボがあったりしたなぁ
    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:45 

    おかしな刑事シリーズはこの枠?

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 12:06:11 

    >>164
    私は高嶋政伸のこちら本池上署が好きだった

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:21 

    >>168
    おかしな刑事は土ワイの枠
    土ワイがなくなってから日曜に放送されることもあったし木曜のドラマのシーズン切り替え時期とかに放送されてた。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:27 

    このトピをテレ朝の方に見て欲しい!
    ドラマ観たいんだよ
    どのドラマにも愛着があるんだよー

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:40 

    >>104
    内藤さん2時間ドラマ枠で
    新しい役やってるって思ったら
    刑事じゃなかったw
    姉さん事件です!でお馴染みの
    ホテルのスピンオフみたいなBS-TBSだったかな?

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:58 

    好きだったけど時代劇がなくなって、木曜ミステリーまでなくなるなんて寂しすぎる
    遺留捜査が好きだし、渡瀬恒彦さんが好きだったから、おみやさん、以前の9係はずっと見ていた

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:58 

    >>12
    ホントに。この枠とか2時間のサスペンスとか私が好きなやつはみんな打ち切りになってしまった...

    そんでどうでもいい様な似たり寄ったりのクイズがやたら多いのね。私クイズ見ない人だからテレビそんなに見なくなったわ

    +57

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:43 

    木曜ミステリーは高齢者枠で残せばいいのに
    他の枠で若者向けを作る
    各ドラマ枠で住み分け必要だよ
    Mステと言い、他の局と比べて改悪多いテレ朝
    テレ朝の次に酷いのは日テレねw

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:48 

    テレ朝は本当にお金無いんだね
    恵美子もクビにしたしベテランキャストへの高額ギャラ削減中
    恵美子もだけど今までの功労者をまさか週刊誌で終了を知らせたりはしてないよね?

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:23 

    リターンズとして最後に今一度やって欲しかった、この枠で
    テレ朝「木曜ミステリー」7月期で終了 科捜研、おみやさん、捜査一課長…23年半 ラストは「遺留捜査」

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:24 

    どの局も若者若者と言ってると結局同じような番組になって全体的に見なくなるよ。そんな視聴者をテレ東がささっと持っていきそう。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:45 

    若者の番組ばっかりになって内容も出演者も同じ人ばかり

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 13:02:59 

    科捜研の女とか人気シリーズは、枠を移して継続か、2時間ドラマとしてたまにするような感じになるのかな。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:27 

    >>3
    ゲストのナイツ土屋の役目は谷保けんさくだし、おふざけ要素取り入れすぎたよね
    猫はかわいい🐱

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 13:22:04 

    テレ東の二時間ドラマ再放送たまに見るんだけど面白いと思う
    まぁとんでも駄作もあるにはあるけど💧
    まだサスペンスドラマの需要あると思うんだけどね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 13:34:44 

    新しい視聴者を取って今までの視聴者は捨てるのね。こうやって昔から続いてるドラマ、バラエティーをなくすからテレビ離れするんじゃないの

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 13:36:48 

    >>92
    2時間ドラマって旅情をそそるムードも良かったりするので、それを含めて観たいんだよね。原作が西村京太郎とか山村美紗とか内田康夫とか。
    でも予算とか映り込む一般人のプライバシーの保護、権利関係の問題で近年は作るのが本当に難しくなってしまったんだろうね。世知辛い。

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 14:02:25 

    >>88
    うち北陸だけどドラマ誘致してたな。ど田舎だからいつでも撮影できるぞ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 14:29:29 

    >>1
    でも、テレ朝って刑事物とドクターエックス越える視聴率のものってそんなになくない?
    だから急遽科捜研も復活って言うし。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 14:30:07 

    NHKドラマ10みたいに社会に何か訴えるようなドラマ作ってほしい
    17才の帝国とか世の中それでいいの?もっと問題意識を持って生きようよってなる
    社会派ドラマが観たい

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:28 

    >>1
    残されたのはテレ東だけなのか
    月曜ミステリー枠(たまにしかやらない)と金8枠
    他局で2サスや人情刑事物がないのは寂しい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:55 

    >>174
    横だけど…。クイズ番組って、誰が見ているの?って思う。そんなに視聴率良いのかなあ。

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 15:32:22 

    この枠は科捜研が看板ドラマだったけど名取裕子さんの京都地検の女や法医学教室のイメージも強い

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 15:34:05 

    >>180
    今年火曜21時でやるらしいよ
    3ヶ月間の1クールで

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 15:47:27 

    捜査一課長どうなるのよ💢

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 15:59:12 

    >>19
    それ特捜9じゃなかったっけ?違ったらすまんだけど

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 16:01:15 

    >>13
    京都シリーズ良かったよね
    迷宮案内、科捜研、京都地検…
    再放送よく観るわ

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 16:02:41 

    捜査一課長大好きだから絶対続けて欲しい!
    新作も再放送も毎回みてるし録画もして何回もみてるから!お願いします!やめないで~っ

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 16:07:30 

    >>132
    そうそう最近あれっ?2匹になっとるって思った😳猫好きだから嬉しいよ♡

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 16:14:06 

    昭和や平成前半のサスペンスドラマ再放送してほしい深夜でいいからさ
    おばちゃんネットで見るとか訳分からんし
    なのでテレビでお願いしますよ📺

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 16:16:21 

    >>11
    科捜研は枠を移動してとりあえ1クールやることが決まってるとどこかで見た

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 16:31:21 

    捜査一課長
    ここ数週、やや真面目な話に振り戻しているわ
    今シリーズの当初にめちゃぶっ飛ばし過ぎて、叱られちゃったのかなw?

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 16:31:44 

    >>197
    最近このドラマを見たけど
    面白かった
    ピン子さんがこの画像だとわかりにくいけど見栄っ張りのOLで内容濃かった
    東映チャンネル | 女が見ていた 2022年6月放送!
    東映チャンネル | 女が見ていた 2022年6月放送!www.toeich.jp

    家庭内暴力による父親殺しを目撃したOLと犯人である母子の駆け引きを描いた泉ピン子主演のサスペンス作品。見栄っ張りのOL・青山京子は正月休みを南の島で過ごすと社内で自慢していたが、それは嘘で自宅に引きこもって過ごす予定だった。しかし引きこもり早々にTVが...


    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 17:15:19 

    >>3
    あのおふざけ感はオリジナリティーを感じて好き
    そして人情を感じるし・・でもミステリーではない

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 18:27:18 


    京都の大学に進学してた時、木曜ドラマが始まったから人事とは思えないw

    遠く離れた実家の母親がいつも木曜ドラマ見てて、京都に思いを馳せていたらしいw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 18:58:04 

    京都迷宮案内
    おみやさん
    本当に大好きだった。
    叙情的なドラマの枠だと思ってたんだけど、最近はなんだか迷走してるのが多かったなぁ。捜査一課長とか、コンセプトがいまいち分からん。めちゃくちゃ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:31 

    >>174
    あと、やけに動物モノの番組も増えたよね…

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 19:51:03 

    >>3
    飯島寛騎くんを目当てに観てるけど、ドラマの内容は本当につまらない…。

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:01 

    >>14
    ビビと小豆が可愛い

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 20:16:48 

    >>3
    最初は普通でしたよね?
    いつからああなった?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:48 

    >>4
    むしろそのミステリー好き相互を大事にしてくれ!私はその枠が好きなのにー

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 20:22:39 

    >>26
    捜査一課長シリーズは関東・都内ロケ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 20:32:50 

    捜査一課長シリーズ癒しの時間だからお願い終わらせないで~😭

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 22:11:04 

    高齢者の楽しみを奪ったら可哀想だよ!

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:06 

    >>46
    2時間ドラマの海外ロケもあったよね
    いい時代だった

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 22:16:34 

    >>108
    名前とかもふざけてるの多いよね
    楽しいけど

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 22:21:27 

    バラエティばっかりじゃん
    それもグルメとか

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 22:22:35 

    もう何も放送しない時間あっても良くない?
    テレビ見てない人多そうだし

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 22:23:31 

    >>26
    別に京都設定の必要ないんだけどね
    なんで舞台を京都にしたんだろ

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 22:39:17 

    >>1
    バラエティーの方が視聴率とれないと思うんだけれど。製作費が安くつくからいいのかな。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 22:41:09 

    船越英一郎に続いて内藤剛志の出番も減るのか。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 22:44:02 

    >>88
    一般人映りこんでも編集のときに簡単に消せるのでは?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 22:45:50 

    >>178
    そもそもすでにテレビを見離している若者がバラエティーにしたから戻ってくるっていう根拠は何なんだろう。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 22:48:16 

    >>197
    現代なら放送禁止のシーンとかあるんじゃない?
    cs放送でなら放送してるかな?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 22:49:10 

    >>159
    私も。遺留捜査の糸村見てるとなんだかイライラするし、最後いつも3分間って何分のことかわかってる?ってツッコミたくなる。横でカップラーメンつくって、話が終わったときにのびきった麺を食べさせたい。

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 23:02:04 

    >>14
    今の捜査一課長は実況に向いてるよね。
    近年のネタに振り切ってる方向性を不満に思う人もいるだろうけど、数沢山ある刑事モノと明確に差別化出来ていて、私は良かったと思うけどね。
    従来の真面目路線だと完全に没個性になってたし、SNSがある今だからこそ輝ける方向性だと思う。
    捜査一課長好きだったから、終わるなら寂しいな

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 23:04:38 

    >>213
    大福には意味があってふざけてたわけじゃないけど便乗しておかしな名前が出始めた。澤穂希が出たらたまがともよ。浜口京子がきあいだれんこだったの覚えてる。一課長はふざけてるけど事件だけはきっちり解決するから嫌じゃない。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/08(水) 00:09:01 

    再放送で見ても見入っちゃうのばっかりだよね
    ドラマ需要を無視するなんてもったいない

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/08(水) 00:17:19 

    ええーー、面白いのに。木曜の夜、楽しみだった。

    もうだいぶ前になるが、お昼の「花王愛の劇場」とかフジテレビの昼ドラも好きだったのに、
    無くなってしまった。

    中高年の心にも響くドラマを続けてほしい。
    ジャニーズを主役に据えたようなドラマは月9で十分だと。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:24 

    >>189
    ネプリーグ、今夜はナゾトレ、潜在能力テスト、東大王、ミラクル9、Qさま、小学5年より賢いの?、


    まだあると思うけど、こんなにクイズばっかで異常事態だよね

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:27 

    >>153

    主婦のカン!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/08(水) 00:21:50 

    >>221
    >>200のピン子さんの2時間ドラマ
    ピン子さん昼間っから暇つぶしに
    ポルノ映画観に行ってて
    いやらしいシーン映ってたよ
    殺された人も強姦殺人だった

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/08(水) 00:33:13 

    >>203

    京都迷宮案内、野際陽子さんが好きでした。
    市田ひろみさん、北村総一朗さんとの掛け合いも面白くて、田舎庵のほのぼのした感じも好きだった。

    最近の俳優さんは皆、おしゃれで小綺麗になりすぎて、こういう味のある存在感を出せなくなりつつある気もする。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/08(水) 00:38:54 

    >>46
    BS見てると通販のCMにやたらとマイナーじゃない俳優さん出てるもんね
    みんな大変なんだろうな

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/08(水) 02:11:44 

    >>4
    どの番組も業スーがぁーコストコがぁーとか
    世界の衝撃映像がぁーとかをずっとやってるイメージだからまた似たようなクイズ番組とかやる気かね?
    ならドラマやったほうが差別化できそうだがね

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/08(水) 02:31:46 

    >>4
    スマホでリアルタイム視聴出来るし、見逃し配信やってるからこれまで決まった曜日決まった時間にリビング来てチャンネル変えてたのが近頃全く無い。
    見ないの?って聞いても後でスマホで見るしって。
    そんな私は配信ライブとか生配信があまり好きじゃなく、有料でも忘れてたり、2回見たりするのがダルい(笑)

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/08(水) 03:58:33 

    >>210
    刑事ものであそこまでふざけてるドラマ見たことないから面白くて仕方ない。続いて欲しいよね。

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2022/06/08(水) 05:33:32 

    >>7
    名が売れてる芸能人等の出演料にお金がかかる
    科捜研の場合は京都への出張料もかかる

    若者をターゲットなら若手を出せば出演料も安くできるという安直な考えだと思う。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/08(水) 05:37:35 

    >>218
    内藤剛志も通販に出てたような気がする・・・

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/08(水) 05:49:41 

    >>28
    火曜サスペンス劇場がなくなった時もショックだった。2005年9月27日
    土曜ワイド劇場は2017年4月8日

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/08(水) 05:52:11 

    >>43
    高齢者(年齢がそれなりの人)と若者 どっちがテレビを見る率が高いと思う?
    自爆としか思えない。

    上層部の全員を退職金なしでテレ朝から追放するのが視聴率アップにつながるはず。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/08(水) 07:32:28 

    >>58
    かまいたちってなんであんなに売れてるんだろう。
    嫌悪感しかないのに…

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/08(水) 07:35:05 

    >>25
    芸能人が本気で考えたドッキリだのモニタリングだの誰が見るんだよって思ってる。
    あとは世界のなんちゃらとか日本人がなんちゃらとかそんなんばっかりだよね。

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2022/06/08(水) 09:35:57 

    >>1
    もうテレ朝見ない。
    土曜ワイドもない、あるのはくだらないバラエティだけ。
    ジャニーズに汚染されたくだらないドラマを垂れ流す下らないテレビ局。
    必殺シリーズ、警視庁特捜、全部ジャニーズとかいうガンに侵食されたね。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/08(水) 09:38:25 

    >>189
    お金がかからないんだよ。笑
    一番ラクなんじゃないの?安い芸人呼んでわちゃわちゃやらせておけばいいんだから。
    素人さん参加番組が一番コストかかる。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/08(水) 09:39:22 

    若い子がテレビ見ないのにどうしたいんだろうね。
    頓珍漢だよ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/08(水) 09:40:39 

    >>43
    今の会長がバラエティ枠でのし上がった人だからね。ドラマが目障りなんじゃないの。目の敵にしてるもん。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/08(水) 09:42:48 

    >>38
    真矢みきさんね。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/08(水) 09:44:42 

    でも徹子の部屋は残すんだよね。意味がわからない。フガフガ婆さんなんか見たくもないわ。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/08(水) 09:52:28 

    >>240
    見たことない
    見る気しないよね

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/08(水) 09:56:35 

    じゃあ緊急取締も見られなくなるんだね。残念だわ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/08(水) 10:13:46 

    >>240
    見てません。好きなドラマの番宣だとしても。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/08(水) 10:15:57 

    >>248
    天海祐希のキントリ?
    木8じゃないですよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/08(水) 14:48:17 

    >>69
    tverならテレビ見てるのと同じでは?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:54 

    警視庁捜査一課長のラストシーズンは改悪が酷くて悲しいよ
    監督が脚本を書いた回はホントつまらない
    主題歌に石崎ひゅーいとか無駄に感動路線を強調するしね
    猫ちゃんを2匹に増やしたり小春さんにホシを上げる!を叫ばせたりとか最悪
    視聴者の要求が一番分かってないのが監督だったってオチを痛感してる

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2022/06/22(水) 21:01:46 

    >>194
    京都シリーズいいよね。京都に旅行行った時に南禅寺とかドラマに出てる所行って、テンション上がったなー

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/22(水) 21:08:04 

    ドラマ枠減ってるし、バラエティ増えるけど、自分が見たいと思う番組ないんだよね。数年前に月曜8時のハンチョウなくなったのも、ちょっとショックだった。パナソニックの提供だったけど、復活してくれないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。