ガールズちゃんねる

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

3465コメント2022/06/22(水) 05:07

  • 2001. 匿名 2022/06/07(火) 08:18:40 

    増税されても自民選び続けてるし受け入れてるというのもあながち間違いではない
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +25

    -2

  • 2002. 匿名 2022/06/07(火) 08:18:40 

    >>1978
    あっ目の前を鳩が飛んでったー

    +2

    -1

  • 2003. 匿名 2022/06/07(火) 08:19:29 

    防衛庁が統合司令官の役職作るってマジ?
    テレビでやってないのはなぜなの

    +0

    -1

  • 2004. 匿名 2022/06/07(火) 08:19:40 

    >>748
    まともな政治が出来ないって言葉には賛同する

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2022/06/07(火) 08:19:48 

    >>1969
    自力で口から栄養が取れないとか自然の寿命に抗うのが嫌なだけ
    何十年一生懸命生きてきた人間に、床ずれに苦しんだりオムツで生き恥を晒す前に穏やかに息を引き取る権利は無いの?

    +4

    -3

  • 2006. 匿名 2022/06/07(火) 08:19:59 

    >>14

    困ってます...

    生活苦しい、給料上がらないのに
    値上げって...

    受け入れてるわけないだろ!!!!

    +50

    -3

  • 2007. 匿名 2022/06/07(火) 08:20:09 

    緩和しても日本だけ脱却できない。何か根本的に価値観が変わるような制度がないとずるずる失われた○○年が続くのかな?
    同じように利下げ容認してるのはトルコだっけ?インフレすごいらしいけどどんな生活になってるんだろうか。

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2022/06/07(火) 08:21:03 

    今コロナバブルで一部の人たちはかなり儲かってるみたいだね
    一般国民は眼中にないのが分かる
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +21

    -3

  • 2009. 匿名 2022/06/07(火) 08:21:13 

    >>1958
    買ったの三年くらい前だけど
    その時はしばらく金利上がらない
    固定にする方が損って話しか見なかったよ
    変動の人多かった

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2022/06/07(火) 08:21:20 

    >>2001
    アレレ〜??
    安倍さん結構好きだったんだけど、グラフにするとポンコツじゃね??

    +8

    -7

  • 2011. 匿名 2022/06/07(火) 08:22:26 

    すげー馬鹿な事いってる

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2022/06/07(火) 08:22:31 

    >>1688
    能力って実はほとんど遺伝なんだよねー。
    高学歴も遺伝だし、頑張れるかどうかも遺伝的要素が大きい。
    運動能力に置き換えてみれば、フルマラソン二時間以内に走れる人しかまともな生活ができないってこと。
    頭のいい人たちが作っている世の中だからマラソンとは違う。自分の頑張りだと言い張るだろうけど、そういう人たちの中の運動できない人たちに、マラソン走ってもらいたい。

    +5

    -0

  • 2013. 匿名 2022/06/07(火) 08:23:08 

    値上げの受け入れは賃上げとセットに決まってんだろうが死にぞこないのジジイめ
    バカかよ月20万くらいでやりくりしてみろ

    +10

    -1

  • 2014. 匿名 2022/06/07(火) 08:23:30 

    黒田は無能

    +9

    -2

  • 2015. 匿名 2022/06/07(火) 08:23:43 

    >>77
    日銀総裁人事は財務省出身と日銀プロパーで回すのが基本。(稀に民間有り)
    財務省出身者は金融緩和傾向。
    日銀プロパーは金融引締め傾向。
    このおっさんの個人的考えではないのです。

    +2

    -2

  • 2016. 匿名 2022/06/07(火) 08:23:59 

    >>2005
    人工呼吸つけてる人とか家族が外したら
    殺人になっちゃうんでしょ
    でもそう言うのって長く生きないのかな?
    無理に意識もないので人工的に生かすってどうなんだろう

    +2

    -2

  • 2017. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:31 

    >>1993
    日本は全員奴隷だけどね

    +0

    -1

  • 2018. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:53 

    >>2014
    老人ホームに打ち込むべきだよ
    古狸がいつまで現世に居座ってんだか

    +2

    -2

  • 2019. 匿名 2022/06/07(火) 08:25:00 

    >>1600
    中国人が買い占めてるのもあるかもね。
    コロナになってから益々中国人の土地やマンションなどの買い占めが凄い。

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2022/06/07(火) 08:25:32 

    >>1800
    そんなに言うなら野党推しのあなたのオススメ党はどこですか?
    公約読んでこようと思います。

    +4

    -1

  • 2021. 匿名 2022/06/07(火) 08:25:45 

    >>89
    そもそも日本人が買ってるのかな

    +7

    -0

  • 2022. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:04 

    本当、この国腐ってる。

    こっちは昇給したお給料以上に税金をむしり取られて、逆に年収上がっても手取りが生活に影響する程大幅に減るというふざけた状況に苦しんでいるのに。。

    仕事も頑張る気になれなくなったし、それ以上に生きる気力もなくなった。

    政治家は、庶民を自分たちの生活を税金で潤わす奴隷としか思ってない。

    +16

    -2

  • 2023. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:05 

    >>1

    全く政治家は国民のことを
    まったく知らない
    腐ったみかんと同じだよ
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +7

    -2

  • 2024. 匿名 2022/06/07(火) 08:27:15 

    >>2010
    20年はコロナ禍だからね
    誰がやっても下がったと思う

    +6

    -1

  • 2025. 匿名 2022/06/07(火) 08:27:21 

    >>2
    玉ねぎ買うのやめたよ
    1個200円とか受け入れられない

    +10

    -1

  • 2026. 匿名 2022/06/07(火) 08:27:53 

    はつみみ

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2022/06/07(火) 08:30:09 

    増税派

    自民 公明 維新 国民民主

    こいつらだけは危険、票をバラそう

    +4

    -2

  • 2028. 匿名 2022/06/07(火) 08:31:53 

    偉い人は
    若い現役世代と氷河期世代とそれ以上の高齢者は
    全部違うっていう前提にしたほうがいいよ
    まとめられても困る

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2022/06/07(火) 08:32:18 

    +4

    -2

  • 2030. 匿名 2022/06/07(火) 08:32:22 

    >>25
    買い物も実際は妻が行ってるって言ってたし。それに黒田総裁は年収3000万超って話だから尚更庶民の金銭感覚なんてわかんないと思う。

    +52

    -0

  • 2031. 匿名 2022/06/07(火) 08:32:32 

    強制貯蓄調べたけど、確かにコロナなって
    外出しなくなったから◯◯行かなくなって
    自動的に貯金されたって話は
    ここでも聞くけど、うちは元々外出も少なかったし
    節約してたからたいして変わらない
    むしろ出費増えた

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:06 

    安さだけで輸入に頼る国民
    利益だけ考えて、外国に拠点移す人
    アベノミクスで潤ったのに、賃上げしなかった企業

    一致団結しよう!
    みんなで強い日本を復活させよう!!

    って演説とかして、その気にさせてくれるカリスマ性持った政治家出てこないかな〜

    +10

    -1

  • 2033. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:44 

    >>2009
    金利上がるにしても住宅ローンっていきなりあげられないよね。変動にするときに説明されたと思う。

    +9

    -0

  • 2034. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:46 

    物価とかどうでも良いから税金社会保険下げてよ
    半分くらい持ってかれてるし
    健康保険も年金もジジババに無駄遣いするくらいなら廃止してほしいわ
    年300万近く払うくらいなら民間保険でいいよ

    +3

    -3

  • 2035. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:24 

    化粧品も値上げかリニューアルで減量してる
    リニューアルで成分も変わり被れてしまったガッカリ

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:38 

    >>2008
    大企業従業員だけどほとんど恩恵ない

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:35 

    やっぱりこういう風にお金に困ったことや倹約なんてしなくてもいい、浮世離れした人間が日銀総裁や政治家なんかやってるからいけないんだよ。

    +7

    -0

  • 2038. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:08 

    >>2029
    これ書いたの左翼ジジイでしょ
    社会保障にこそ垂れ流しまくってるのが現実なんだけど

    +1

    -4

  • 2039. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:31 

    >>1
    呆けた?

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:31 

    >>2024
    コロナ抜きで2015年までにしても相当酷い
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +10

    -3

  • 2041. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:30 

    >>2032
    まだ日本復活とか甘いこと言ってんの?
    とっくに手遅れだよ
    今は自分がどう生き残るかを考える段階
    ある意味給付金詐欺の連中は正しい

    +1

    -7

  • 2042. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:43 

    >>2032
    潰されちゃうんだよねぇ
    今権力持ってて悪どい人を潰さなきゃ

    +8

    -0

  • 2043. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:53 

    >>2038
    消費税増税分は社会保障にほとんど使われず大企業の減税に法人税が下げられた分の穴埋めにされてるんだけど?

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:31 

    詳しい人、教えて下さい。値上げされても給料は上がらず。でも浮いたお金は一体どこに流れているんですか?
    誰が得をしてるんですか?

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:32 

    もう自民、公明、維新、国民民主いやだ。自民の方がマシとか言ってる人って本当に全部見て言ってんの?自民はやめて参政党!とか言ってるのもマジなの?あんなのどう見ても自民フォロワー党なんだけど。あんたらが嫌いなれいわ、結構いい政策打ち出してると思うんだけどなあ……いや、別に立憲も共産もれいわも両手を上げて支持してるわけじゃないんだけど。それこそ「自民よりマシ」なんだわ。100倍ぐらいな。こいつら国民のこと人間だと思ってないもん。

    +6

    -6

  • 2046. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:35 

    >>2043
    お金に色はないからそんな議論しても意味はない
    社会保障の財源足りなくなった分の穴埋めに使ったと考えることもできる

    +0

    -4

  • 2047. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:07 

    >>2045
    自民への反対票としての国民民主でいいでしょ
    れいわ参政党はどちらもカルトじみてるから問題外

    +0

    -6

  • 2048. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:52 

    今回に限らず、この人は無能だと思う

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:58 

    ネットですぐわかる事実を調べずヒステリックに野党を批判して
    自民 公明 維新 国民民主に投票したやつの自業自得

    もっと苦しめwwww

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:02 

    >>2025
    それ湯舟でオバサン達言ってわー
    油も高い、そのウチ入浴料もあがるねって

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:19 

    どんどん値上げ許すための会見だったのかな
    企業も原油や電気の値上げとか厳しいと思ってるはずだけど、家計と書いてるもんね
    例え10円の値上がりだとしても沢山買ったら200円は違う

    +9

    -0

  • 2052. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:52 

    >>2019
    コロナと言わず安倍になってから中国人めちゃくちゃ増えましたよ
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +28

    -0

  • 2053. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:57 

    >>2051
    企業としては助かるかもね

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:59 

    >>2006
    あれって金融用語であって、全体的にちゃんと見たらそういう意味で言ってるんじゃないと思うけど・・・

    +7

    -11

  • 2055. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:00 

    >>114
    おそらく、値上げを受け入れているの主語が「消費者」ではなく「家計」となっているのが誤解の元なのかも
    消費者であれば人そのものを指すから受け入れた覚えはありませんってなるけど、家計となるとつまるところ収入・支出のバランスのことを指すからコロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになったということを言いたいんじゃない?

    +8

    -1

  • 2056. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:12 

    >>2032
    こういう人に限ってそれぞれの党のやろうとしてる政策とか、演説、言ってることやってること、何にも見てないでしょ。

    +0

    -4

  • 2057. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:13 

    >>1034
    違うw生かさず殺さずw
    これ実際に森さんがテレビで言ってたからねw

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:35 

    >>2047
    国民民主は自民党になりたくてなれない中途半端な存在。入れても自民党に入れてるのと同じ

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:42 

    このただでさえ需要不足の日本の現状で、物価上昇を抑えるために金利引き上げるのなんて無理じゃない?

    けどずっと物価上昇とそれに伴う賃金上昇目指して金融緩和続けてきたけど、めぼしい成果は出てないよね…詰んでるなぁ

    +7

    -1

  • 2060. 匿名 2022/06/07(火) 08:46:01 

    >>27
    おそらく、値上げを受け入れているの主語が「消費者」ではなく「家計」となっているのが誤解の元なのかも
    消費者であれば人そのものを指すから受け入れた覚えはありませんってなるけど、家計となるとつまるところ収入・支出のバランスのことを指すからコロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになったということを言いたいんじゃない?

    +7

    -1

  • 2061. 匿名 2022/06/07(火) 08:46:06 

    >>2047
    カルトなら公明はフランスからカルトと認定されてるからね

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:16 

    >>2058
    野党に政策を望むわけじゃないからそれで問題ない。国民に入れれば自民には入らないから。

    +1

    -1

  • 2063. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:19 

    >>1969
    なんで楽に死にたいと思うことが悪なの?
    安楽死を推してる人は生きたい人に安楽死しろなんて言ってない

    +6

    -0

  • 2064. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:43 

    >>2061
    言うまでもなく公明も問題外
    高齢者重視、安保軽視と自民以下の政策
    自民にくっついたウンコ

    +5

    -0

  • 2065. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:59 

    >>2052
    この時覚えてる
    ここから雪まつりに中国人流れてコロナ来て
    ダイヤモンドプリンセスのやつがあったよね、、
    何やってんのって感じ
    反対のことしてる

    +19

    -0

  • 2066. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:41 

    >>2057
    民は生かさず殺さず、これ大昔からの支配者層の鉄則らしいね

    最近の民が調子乗ってきたから、コロナとか戦争とか煽って自由を奪うことに決めたんだろうね

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2022/06/07(火) 08:50:46 

    >>414
    おそらく、値上げを受け入れているの主語が「消費者」ではなく「家計」となっているのが誤解の元なのかも
    消費者であれば人そのものを指すから受け入れた覚えはありませんってなるけど、家計となるとつまるところ収入・支出のバランスのことを指すからコロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになったということを言いたいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:12 

    >>1955
    それはないわ最低
    今防犯カメラ多いから捕まるよ

    +6

    -0

  • 2069. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:14 

    >>615
    どーでもよくない?なんで下をみないと気が済まないの?
    先進国はどこもーもおなじw
    日本じゃんここw

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:30 

    >>2060
    それであってもちょっとズレてるよ
    元々余裕ある人ばかりじゃないし

    +11

    -2

  • 2071. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:42 

    また値上げして来そう

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:57 

    >>599
    おそらく、値上げを受け入れているの主語が「消費者」ではなく「家計」となっているのが誤解の元なのかも
    消費者であれば人そのものを指すから受け入れた覚えはありませんってなるけど、家計となるとつまるところ収入・支出のバランスのことを指すからコロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになったということを言いたいんじゃない?

    +1

    -1

  • 2073. 匿名 2022/06/07(火) 08:52:10 

    >>2063
    敢えての安楽死推進なんて生きたい人まで殺すのに悪用されるだけ
    そもそも大半の寝たきり延命のケースなんてそうなった時には本人同意が得られる状態ではないし
    延命中止の合法化、高齢者医療の保険料適正化、緩和ケアの充実で良いでしょう

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:30 

    >>2068
    へーきへーき

    +1

    -1

  • 2075. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:32 

    >>2053
    1回上げて慣れさせたら勝ちよね。
    サブスクかよw日本。一億総貧困計画の始まりやな。

    +4

    -0

  • 2076. 匿名 2022/06/07(火) 08:54:20 

    >>2059
    高齢者世界と労働者世界を分離するしかないよ

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:19 

    >>2070
    ズレてるとは思うよ。
    けど、そもそもの発言の意味を分かって無い人が多すぎる。
    間違った見解で黒田さんのあの発言だけを叩いてるだろう人が多い。
    ちゃんと勉強して理解した方がいい。

    +7

    -6

  • 2078. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:13 

    >>2077
    そこは理解しつつ敢えて踊っとけば良いのよ

    +0

    -1

  • 2079. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:25 

    >>2052
    どれぐらい増えたの?
    データ見たい

    +2

    -2

  • 2080. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:21 

    >>1034
    違う。
    貧困な現役世代の切り捨てね。
    政府の優先順位は
    高齢者>>>>富裕層>>>外国人>子供>現役世代>貧困な現役世代
    だから

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:22 

    >>1794
    メディアもグルだからたちが悪い。戦争絡めて美談に仕立て上げて、目的は日本人の身体を弱らせ切り刻んで薬という毒を盛りお金さえ入ればいい。

    国民はコロナ騒動含めいい加減このパターンがわかったはず。なんでも一方的発信、その反応を見て都合よく国民を解釈して利用して、有耶無耶にして、最後は放置。

    お金を握り締めてる奴らの影で、ひたすら弱らされ働かされ賃金は上がらずただ搾り取られる。すべてがその構造だった。

    なんで?ふざけんな!を放置してる場合じゃない時が来た。忍耐強く知恵の宝庫の賢い日本人が日本を立て直す時。物々交換から始めたっていいと思う。

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:54 

    じじいが家計の何を知ってるんだよ。その世代の人は女性に任せてただろ。

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:58 

    >>2066
    家計が苦しい?
    |ョ゚д゚)でもスマホにアマプラはいってんじゃん?
    なら値上げもNHKも払えよな!
    位にしか考えてないと思うわ。
    ここでも生理用品買えないとかでみるけどねw
    ほんとにご飯買えないって国民が言っても、スマホ持ってるじゃん?
    って思えないと政治家は務まらないと思ってそう。
    そして本気で日本はそろそろ変わらなきゃいけない、今までの日本からかえなくちゃとかいってる政治家落としてくれないかなww
    せめて日本語話せる人にしてw

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:40 

    こーいう人から税金返して貰ってください

    川崎市の秋田めぐみ市議が711万円もの税金を騙し取り、さらには川崎市に居住実態がなかった件。
    週刊誌で報道されて1か月が経ちますが、いまだに秋田議員は説明責任も果たさずに逃げ回ってます。

    おまけに「市の担当局が情報隠蔽や書類を改竄した」と思わせる様な虚偽の発言まで!

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:56 

    水2ℓが入ってたペットボトルを潰すなって、ゴミ袋搾取よね

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:57 

    >>2077
    あなたは黒田なの?
    間違った見解かどうかは黒田本人にしか分からないと思うけど

    +2

    -4

  • 2087. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:04 

    >>176
    来年金利あがるから家の価格は下がると予想されてるよ。今、売り逃げようとしてる人多いけど自分で住む家なら売れないよね。

    +6

    -0

  • 2088. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:41 

    >>296
    自分で調べるくらいの事はしようよ。
    知らないのに感情論だけで否定するのはどうかと思うよ。

    +7

    -3

  • 2089. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:08 

    >>1804
    組織票ってあるのかな?
    そういうのがもしあったら無理そう

    +2

    -1

  • 2090. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:15 

    受け入れてるとか言い方きもい

    +0

    -1

  • 2091. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:53 

    >>2032

    今の政治システム自体がダメなのだと思います。
    どの政党を選んでも、結局国民の生活が厳しくなるのは、絶対に変わらない。
    多分本当に必要なのは、徳川幕府から現代政治に変わった時代のような、
    世相を完全に変えるような変革だと思う。

    でもそういう大変革を現代でやろうとすると、カタリストになるのは、
    大災害とか経済崩壊・戦争みたいな、私たち自身も大痛手を負うような事象でしょうね…。


    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:40 

    レギュラーガソリン1リットル100円くらいにしてほしい・・・あと玉ねぎ高すぎ

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:41 

    >>2086
    ん?
    黒田さんが間違ってるかどうかじゃなくて、黒田さんの発言の意味、理解してますか?

    +4

    -8

  • 2094. 匿名 2022/06/07(火) 09:02:53 

    日本が本当に豊かだった時代なんてあるのかな
    昔はめちゃくちゃ労働時間が長かっただけなのでは
    それを週休2日にしたら貧しくなるのは当然な気がする

    +1

    -1

  • 2095. 匿名 2022/06/07(火) 09:03:35  ID:aNv955PWEU 

    黒田さんが金利あげてくれたら円も強くなって値上げはマシになるのでないか???輸入が高くて値段に反映してるのもあるでしょ。自分がやめるまで金利あげさせないプライドやめて。

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:00 

    >>2093
    だからその黒田発言の真意とやらをあなたが知ってる理由は何なのよ
    黒田に聞いてきたの?

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:46 

    >>2096
    値上げを受け入れているの主語が「消費者」ではなく「家計」となっているのが誤解の元なんじゃないの?
    消費者であれば人そのものを指すから受け入れた覚えはありませんってなるけど、家計となるとつまるところ収入・支出のバランスのことを指すからコロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになったということを言いたいんじゃない?

    +2

    -4

  • 2098. 匿名 2022/06/07(火) 09:05:06 

    >>2093
    その「発言の意味」は黒田が解説したんじゃなくてあなたが勝手に思っていることですよね

    +2

    -1

  • 2099. 匿名 2022/06/07(火) 09:05:17 

    >>1951
    それよりも家族が延命を望んでいるケースが多いと思うわ。
    そもそも高齢者の延命治療に保険適用したのが間違いだった。自費にすれば良かったのに

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2022/06/07(火) 09:05:18 

    >>2057
    なんで自民に入れるのか謎。
    ほんとに第二次世界大戦のときの特攻やら、原爆投下後にあと20万人死んでから降伏しよかとかから変わってない。
    これなんなの?貧困層追い詰めてさー。
    柳井の言うように手取り100とかで生活させてあとはナマポですか?
    ナマポならベーシックインカムのがマシだよなーって流れでも作りたいの?
    何がしたいの?政治家は日本の平均年収が350だってことを恥じないといけないんではないの?
    30年賃金上がるどころか下げてるのに、なに意気揚々と北朝鮮放っておけないとか言ってるの?やってる事自民はショーグン様と変わらないじゃんw
    参院選でそれでも自民に入れる人は既得権益ある人以外にいたらドMだよ。日本国民を性癖に付き合わせんな

    +9

    -0

  • 2101. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:15 

    >>2059
    金利あげないと不動産価格はどんどん上昇するし株式やってる人だけ儲かる格差社会になる。
    日本はリート株に投資してるから不動産価格下げたくなくて利上げもしないのでしょうね。

    +9

    -0

  • 2102. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:33 

    >>2097
    それはあなたの意見
    ~じゃない?って言ってるけど違うかもしれないよね

    +4

    -2

  • 2103. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:35 

    >>2052
    日本の破壊王w

    +12

    -0

  • 2104. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:40 

    >>2093
    ここのバカな連中の為にあんたが丁寧に説明してやって下さい
    煽るだけだと説得力無いから

    +9

    -0

  • 2105. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:16 

    >>1
    マスコミの偏向報道ひどくない?
    このトピでも間違って解釈してる人沢山いるよね?

    +9

    -2

  • 2106. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:07 

    日銀総裁がこれかよ。終わってんなあ、日本

    +9

    -2

  • 2107. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:17 

    >>2054
    大多数の国民に伝わってないなら意味がないと思うんだけど
    本当に頭のいい人は誰にでも分かるように説明するよね

    +16

    -0

  • 2108. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:36 

    >>287
    いつ死んでもおかしくない年齢。

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:56 

    >>2070
    余裕があってもその値上がり分は何かが削られるわけで、、、
    絶対どこかにしわ寄せはくるよ。
    そのしわ寄せがきた分また不景気。好景気敵かなんかなのか?自民よw

    +6

    -1

  • 2110. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:11 

    >>2097
    だとしても
    私の考えに対してあなたの考えや理解が見えてこないから議論にならないね(--;)
    でもちゃんと勉強した方がいいと思いますよ。
    私もだけど。
    では。

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:00 

    どうせ自民党が選挙で圧勝するから、それでまた受け入れられてると都合よく解釈されるよ
    野党にも支持できる政党ないけど、せめて自民党のここ数年の政策に不支持表明するために絶対に野党に投票する

    がるちゃんは00年代の2chやニコ動のネトウヨブームの残党みたいな人、少し前までわらわらいたよね...あれもDappiみたいに工作あったんだろうけど
    99%税金で締め上げられてる養分側だろうに

    +5

    -2

  • 2112. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:24 

    このニュースは切り取り方が下手だとおもう

    +6

    -1

  • 2113. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:44 

    >>2066
    死んだら納税してくれないからねー、治安も悪くなるし。有事に盾になる国民もいないしなー。
    かと言って金自由に使えたら立候補されちゃうww

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:52 

    >>1
    なんか、この国もう終わりかもね…

    +9

    -1

  • 2115. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:15 

    >>2093
    何でこの人の意見にマイナスなんだろう
    黒田総裁はの受け入れてるは金融用語だよね?
    この人は賃金を今のうちにあげなきゃいけないと言ってるのに

    +12

    -9

  • 2116. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:29 

    >>2107
    勉強だけものすごくできて頭の悪い人の典型だね
    黒田さん

    +11

    -1

  • 2117. 匿名 2022/06/07(火) 09:13:23 

    >>1955
    いや、社会は荒れちゃダメだよ。ポイ捨ては荒れる元になるからゴミは持ち帰った方がいいね。じゃないと自分が住みにくくなるよ。
    もしかしたら荒れた街になって強盗殺人が増えてあなたもころされちゃったら悲しいじゃん。

    +5

    -1

  • 2118. 匿名 2022/06/07(火) 09:13:51 

    >>1660
    40万なら全然余裕よ 
    都内は無理だろうけど

    +6

    -0

  • 2119. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:07 

    >>2071
    消費税なw

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:42 

    >>2107
    マスコミも悪くない?わかってるはずなのにわざと国民を操作してるんだよ
    国民が馬鹿だと思って、家計は火の車です!野菜の値段高騰してますよ!受け入れてません!みたいな意見と合わせて報道してる

    目覚まし8で、普段三浦さん嫌いだけど今回は三浦さんの解説がよかったよ

    みんなマスコミに操られてることに気づいた方がいい

    +7

    -5

  • 2121. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:51 

    役職とかつく人は50.60でも普通かとは思うけど
    70代って会長レベルの年だけど
    普段なんか仕事されてるのかな?
    現役ではフルで仕事できるような
    年じゃないと思うんだけど
    庶民の生活把握しないといけない仕事の人は
    庶民レベルの給料の人にやってほしい
    もしくは昔普通にバイトしてたとかの人
    裕福でお金に困ったことない人はダメ

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:01 

    >>5
    値上げは受け入れたくない。
    でも値上げされて売られてるからそれを買わないといけない。
    むしろどうしたら値上げを拒否したと受け取ってもらえるの?
    不買?

    +21

    -2

  • 2123. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:36 

    >>2120
    炎上させたいんだよ

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:40 

    >>2119
    これ以上あがると消費させない税だよね

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:15 

    国民のみなさん、資産増やしたいなら自己責任で投資しましょうって首相が言っちゃう国だもんなぁ

    貯め込んでても旧札は期限付きで使えなくするとか、投資による税を3倍にするとか色んな悪事ばっか判断が早い

    +6

    -0

  • 2126. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:18 

    >>296
    多分投資とか金融の勉強してる人は普通に使う言葉だと思うよ

    +5

    -2

  • 2127. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:24 

    >>12
    なかなか無いよね、はぁ??3連発(笑)

    +3

    -2

  • 2128. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:31 

    質問した記者や取り上げるマスコミがアホだよ。黒田さんは全体視点で話しているんだからそりゃ違うでしょ。

    +1

    -6

  • 2129. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:56 

    >>1168
    思ったより少ないと思った。

    +3

    -5

  • 2130. 匿名 2022/06/07(火) 09:17:33 

    >>15
    バカっていうか、頭おかしい

    +19

    -2

  • 2131. 匿名 2022/06/07(火) 09:17:37 

    >>2123
    それに騙されてこの総裁の意見に対してそこだけしか頭に入ってこないのかそこに固執してる
    もっと全体的に意見見ればいいのに

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2022/06/07(火) 09:18:08 

    先に給料50%上がってたら10%の値上げに文句言わないです。むちゃくちゃなこと言ってるのは重々承知だけど、本音はコレ

    +4

    -1

  • 2133. 匿名 2022/06/07(火) 09:18:16 

    >>2128
    ほんとそれ。みんなマスコミに騙されたらダメだよ。
    朝日なんて朝ひどかったよ

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2022/06/07(火) 09:20:16 

    >>2115
    >賃金を今のうちにあげなきゃいけない
    本当にそう言いたいならわざわざ回りくどい言い方をする必要は無い
    国会議員が全員金融用語を理解してる前提で分かりにくく話す方がおかしい
    で、具体的な案は、
    国民の皆さん努力してね、頼みましたよ、なの?w

    +9

    -6

  • 2135. 匿名 2022/06/07(火) 09:21:58 

    >>2046
    だから社会保障にはほとんど使われてないの
    法人税は消費税分だけ下げられてる

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2022/06/07(火) 09:23:37 

    安倍一派が今も蠢いてるね。

    +1

    -1

  • 2137. 匿名 2022/06/07(火) 09:24:58 

    >>2134
    いや、国会議員も全体的に話してるの聞いたらそうではないとわかってるはずだよ
    私ですらわかるのに。ここをつついてマスコミ動かしてる人らがいるってことだよ。

    確かに分かりにくい言葉使ってるのは悪いし、そこを悪用されてるから責任はあると思う

    親中の小沢さんが一番にTwitterでここだけを取り上げて指摘したよね
    あの人達、私たちより勉強して経済の話の専門家もついてるはずなのにそのワードだけをしつこく叩いてるんだよ
    ちょっと考えたらそれもおかしいことだと思わない?

    +10

    -5

  • 2138. 匿名 2022/06/07(火) 09:25:22 

    >>874
    誰がやっても今の生活は変わらないよ。
    賃金なんて上がるわけないし、物価はどんどん上がる。

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2022/06/07(火) 09:25:39 

    >>2079
    安倍と言わず自民党時代は鰻登りに中国人が増えてます
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +11

    -0

  • 2140. 匿名 2022/06/07(火) 09:27:42 

    トルコと似てる日本。
    トルコは利上=悪と思い込んだ大統領が頑なに金融緩和したおかけでインフレが激しい。主たる産業もなくインバウンドだけに頼ったおかけで弱くなったトルコリラはどんどん安くなった。
    トルコほどてはないと思うが日本の未来もこうなるかもね。

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2022/06/07(火) 09:29:55 

    この総裁は、年収すごいからわからないんだろうね💢そんな発言して、自殺者増えたらどうするんだろ。
    毎日、頭抱えて精神的にギリギリなのにさ。

    +0

    -1

  • 2142. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:41 

    そのウチ、勤務時間減らし給料そのままだから上がったのと同じだよね!ってやるって

    +2

    -1

  • 2143. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:59 

    >>2091
    暴動でしょ。今の政策が失敗しているのを可視化しないと。今日も草の根ポイ捨て運動頑張る。

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:05 

    >>1
    中国ってウイグルやチベット内モンゴルに対して
    こんな感じなんだろうな

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:38 

    >>1055
    分かるw
    まぢ、話が通じ無い呆けてるご老人さんと話してたら
    こっちがストレス溜まってくる。
    これが、老害と言うのかなと感じてる。

    +10

    -0

  • 2146. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:46 

    マスコミの母体は新聞。
    経団連(大企業)はスポンサーでお客様。

    自民党=大企業=新聞テレビ

    お金払ってない庶民等眼中にない。
    お客様のために都合の悪い事は当然報道するはずがない。

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:59 

    >>2099
    高齢者の保険料をせめて現役と同じにして、80歳以上の高度医療も保険適用外にしてほしい

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:49 

    >>1
    少しずつ値上げしながら、海外から輸入しているモノを日本で作れるように変えていかないとね。日本人は日本製のモノを買って日本を潤わさないと、今度は日本人が海外に出稼ぎに行くようになってしまうかも。自分の子ども達に出稼ぎなんていかせたくないなぁ。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2022/06/07(火) 09:37:23 

    日本女『売春で稼ぐぞーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww』




    菅義偉氏「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる。安い国を目指す!」


    入国制限「できるだけ早く緩和して」 菅前首相が「円安でインバウンド」力説する理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    入国制限「できるだけ早く緩和して」 菅前首相が「円安でインバウンド」力説する理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本政府が2022年6月10月から国外からの観光客の受け入れを解禁するのを前に、岸田文雄首相が5日に福島県郡山市で行われた会合で、外国人観光客が来れば「円安は追い風になる」などと述べた。  「円

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2022/06/07(火) 09:39:48 

    >>2079
    バカな保守気取りが持ち上げてる間に
    安倍さんと自民で100万人達成。

    騙されたんだよ。
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +14

    -1

  • 2151. 匿名 2022/06/07(火) 09:40:40 

    なんなんだこいつ

    +16

    -1

  • 2152. 匿名 2022/06/07(火) 09:40:56 

    この発言もカチンとだけど、シェーシェーの外国に比べて安い発言も腹立つ

    +7

    -0

  • 2153. 匿名 2022/06/07(火) 09:44:36 

    >>2115
    賃金上げる気あるなら緊縮やめろ

    +7

    -1

  • 2154. 匿名 2022/06/07(火) 09:45:11 

    >>2101
    安倍「何で株式投資してないんですか?貯蓄から投資の流れを加速させると私何度も言いましたよね?」
    黒田「2%の物価安定目標達成まで粘り強く金融緩和を続けると何度言ったよね?」
    岸田「賃金が増えないなら、投資で増やせば良いじゃない?インベストキシダデス!」
    麻生「今まで何してたんだ?」

    +7

    -0

  • 2155. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:11 

    >>2135
    歳出の大部分は社会保障が占めてるよ
    法人減税で足りなくなった社会保障費を消費税で埋めたんだから社会保障に使ってるでしょ

    +2

    -2

  • 2156. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:57 

    ガルちゃんで愚痴るだけで 選挙すら行ってない人が沢山いるんだから受け入れてるって言われてもしょうがないわ

    +19

    -0

  • 2157. 匿名 2022/06/07(火) 09:48:26 

    アベノミクス、黒田総裁をずっと支持してたガル民は沈黙?

    +9

    -0

  • 2158. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:06 

    >>684
    政治家ではないけど
    国民の生活に関わる人は
    若い人にやってもらいたいな
    感覚が違いすぎるよ
    一般の77ってもう働かないで
    気ままに生活してる人が大半じゃないのかな?
    亡くなる人や病気の人もいるし。

    +33

    -2

  • 2159. 匿名 2022/06/07(火) 09:49:56 

    >>2135
    経済に寄与する法人減税の方が穀潰しにお金配る社会保障よりマシだよ、と思ったけど、そもそも消費増税で内需破壊してるから意味不明だった

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2022/06/07(火) 09:52:42 

    全文読んでも批判は妥当だと思う

    検察庁法改正案の時も文脈読めてない素人が騒いでる!ていう雰囲気出そうと必死な冷笑系とかいたけど、あれも後に日弁連と元検察総長ら検察OBが異例の反対声明(理路整然としつつ厳しい言葉だった)出したんだよね

    「マスコミの印象操作に騙されちゃだめ!」とか言い出す人の方が危険信号出てるわ
    ただの「雰囲気作り」に必死なのはどっちなんだか

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2022/06/07(火) 09:53:38 

    この人なんにもわかってない

    +6

    -0

  • 2162. 匿名 2022/06/07(火) 09:55:14 

    >>2156
    ガル民。普段はお金持ち自慢してるんだから、所有物件が値上がりして今頃ウハウハでしょ?
    日本の物価が2%程度上がったところで何ともないはずよね。

    +7

    -0

  • 2163. 匿名 2022/06/07(火) 09:56:14 

    このガルのコメントを送りつけたい!!!
    そして受け入れてないってコメントしている所の家庭訪問してこい!
    まずはうちからだ!
    一般家庭の貧困見せてやる!

    +11

    -0

  • 2164. 匿名 2022/06/07(火) 09:57:54 

    >>2156
    そんなアホはこういうトピにこないでしょ
    そんな頭のおかしい低能いないよ

    +1

    -3

  • 2165. 匿名 2022/06/07(火) 10:00:20 

    これどういう意味?
    家計が値上げを受け入れるって。
    誰がそんな事言ったん?こいつバカなの?

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:01 

    >>2087
    それを言われてたのって戦争の前だよね?
    ロシアの戦争のせいで流通自体がうまくいってないから、家の価格はもう少し上がるよ
    そして金利も上がるからダブルパンチになる

    +3

    -0

  • 2167. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:37 

    >>707
    マイナス過ぎて文字ちっさい笑笑

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:35 

    勝手に都合よく解釈してるよね
    受け入れてるって何?
    誰も助けてくれないから仕方なく節約工夫して生活しているだけだよ‥
    はやく国に何とかしていただきたいのが本音

    +12

    -0

  • 2169. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:48 

    >>126
    年収三千万って…これで黒田の奥さんが家計厳しいなんて言ったらふざけてんじゃねーよってなるわ

    うちの年収の10倍じゃん
    なんなのこいつ腹立つ
    受け入れてるわけじゃねーわ‼︎‼︎‼︎
    野菜高くて食費抑えまくってんだけど💢💢

    +16

    -0

  • 2170. 匿名 2022/06/07(火) 10:05:23 

    >>1660
    何言ってんの?月20万で、ならわかるけど

    +12

    -0

  • 2171. 匿名 2022/06/07(火) 10:05:57 

    >>6
    あなたに拒否権はありません

    +0

    -2

  • 2172. 匿名 2022/06/07(火) 10:08:05 

    >>518
    この国に下級国民は要らない。上級国民だけで真の理想郷を創る!それこそが国が庶民を殺害する本当の理由なのさ

    +5

    -1

  • 2173. 匿名 2022/06/07(火) 10:10:50 

    >>2021
    買ってるのは中国人が多そう。

    +5

    -1

  • 2174. 匿名 2022/06/07(火) 10:10:59 

    >>2115
    それなら「値上げを受け入れる」の前に賃金上げる話してください。
    金融用語なんか90%の国民はわかりません。
    誰でもわかるように話す。それがプロです。

    +11

    -2

  • 2175. 匿名 2022/06/07(火) 10:13:22 

    >>2158
    職場に来てるパートの72もほんっとに話が通じない。
    老害の基本て「今どきの奴は、我々が若い頃は」があるからどんな話題でも理解しあえるはずが無い

    +5

    -1

  • 2176. 匿名 2022/06/07(火) 10:14:21 

    >>1892
    am10時
    円は132円32銭
    133円いくかも

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2022/06/07(火) 10:15:20 

    >>507
    バブルの時も土地の値段は絶対下がらない!て感じだったんだよー。
    アラフィフーおばさんからすると不動産も為替も長期的に見たら上がったら下がるの繰り返しだと思う。

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2022/06/07(火) 10:15:53 

    >>2111
    自民党が圧勝することだけは阻止したい。
    私も今回は絶対に野党に入れる。

    +9

    -0

  • 2179. 匿名 2022/06/07(火) 10:16:56 

    >>1
    継けるってなんて読むの?
    強力な金融緩和を続けるみたいな意味?

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2022/06/07(火) 10:18:18 

    >>2169
    最近りんご1個でさえ400円近いもんね

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2022/06/07(火) 10:19:42 

    庶民の心を持ったトップはいないのかね
    温度差ありすぎる

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2022/06/07(火) 10:20:33 

    >>2163
    「スマホを所持しているため比較的余裕がある」みたいに変換されるよ役人どもにはね

    +10

    -0

  • 2183. 匿名 2022/06/07(火) 10:22:40 

    >>1917
    もう最近は長生きしないように生きてる。
    健康的な生活しない。
    健康診断もしない。
    ガンが見つかったらそのまま放置する。

    +7

    -0

  • 2184. 匿名 2022/06/07(火) 10:25:00 

    >>2176
    昨日からみてたけどやばいよね。黒田のせいだね。

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2022/06/07(火) 10:25:36 

    >>464
    一括で買えたら金利的にいつ買っても同じなのかな?(ローン控除があるから10年はローンにするつもりだからその分損するのでok?)

    転勤族で首都圏に帰ってきたら終いのすみかを購入するつもりだったのだけど、5年前に比べると体感的に1000万近く値上がってる。
    このまま定年近くまで社宅に居座るか今買うのか経済音痴で分からない。

    ちなみにワンルーム価格で3LDKに住んでる。

    +5

    -0

  • 2186. 匿名 2022/06/07(火) 10:25:55 

    給料1600円しか上がらないのに、介護保険始まった私、無事死亡
    マイナスなんですが

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2022/06/07(火) 10:26:40 

    >>2157
    あの人達は未だに安倍さんを褒め称えてるよ

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2022/06/07(火) 10:27:55 

    >>56
    上場企業勤めの人間だけで社会を構成してるとでも思ってるんですか?

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2022/06/07(火) 10:28:54 

    お金いっぱい刷って収入も上げたらいい

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2022/06/07(火) 10:29:28 

    >>2174
    値上げしないと賃金は上げられないよ。今はそれ以上に原材料が上がってるから賃金は上がらないだろうけど。

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2022/06/07(火) 10:29:49 

    >>2176
    終わった。黒田のせいか?

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2022/06/07(火) 10:29:57 

    夏も涼しい部屋とお迎えの車で重役出勤よね
    もうパンイチで仕事して

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/06/07(火) 10:30:54 

    >>1
    えー!
    値上げ後の値段で買ってるから受け入れてることになるの?
    それなら、値上げ前の値段分しか払わなくてもいいの?

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2022/06/07(火) 10:31:16 

    >>2151
    え、ごめん
    皆コロナ禍で旅行しなかったぶん貯金増えたからちょっとの値上げぐらい貯金崩せばいけると思ったんだけど…

    って感じだよね?ムカつくわ

    +7

    -0

  • 2195. 匿名 2022/06/07(火) 10:32:55 

    今円安に振ってるけど、黒田さんの発言のせい?
    完全にインバウンド狙いだよね。もう日本人の体力ないから。政治によってそうさせられたんだけど。
    うじゃうじゃ中国人が押し寄せるよ

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2022/06/07(火) 10:33:26 

    >>2120
    本当だよね、専門的な話は伝わりづらいからこそのマスコミなに、足を引っ張るばかり
    プライドはないのか?

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2022/06/07(火) 10:33:43 

    >>2190
    黒田さんはそこらへんの素人じゃないんだから原材料が上がること込みで賃金上げる話してほしいわけよ。
    まあそこまで考えてない気もするけども。

    +1

    -1

  • 2198. 匿名 2022/06/07(火) 10:35:42 

    「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」

    日本国の本当の敵は役人などの無能な人間集団

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2022/06/07(火) 10:36:00 

    >>2163
    よし!うちも参戦するぞ!
    スマホなんか家族全員楽天0円でやってたわ。

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2022/06/07(火) 10:37:17 

    政治家も財政会のトップも、世襲制じゃなくてどん底から這い上がった、苦労人を当ててほしい。世間知らずのボンボンがなると、庶民の気持ちが分からず、寄り添えなくて、トンチンカンな発言をするし、制作もポンコツ。

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2022/06/07(火) 10:37:29 

    >>2008
    一人親家庭への支援は、昔に比べて大分手厚くなっていると思うよ。

    +8

    -5

  • 2202. 匿名 2022/06/07(火) 10:39:43 

    >>2197
    賃上げを決めるの中央銀行の仕事じゃないわよ。
    賃上げの判断は個々の企業の経営者。
    中央銀行の仕事は雇用の最大化と少し皮肉だけど物価の安定。

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2022/06/07(火) 10:39:47 

    >>2001
    増税に反対の人は自民党に入れるのやめよう?

    +15

    -0

  • 2204. 匿名 2022/06/07(火) 10:39:50 

    大量の中国人の移住を叶えてあげる為に日本人を貧しくさせてるみたい
    少しずつ中国人がいないとやっていけない風に持って行くのでは?
    そのうち参政権もあげそう、帰化人押しは危険すぎ

    +11

    -2

  • 2205. 匿名 2022/06/07(火) 10:40:05 

    物価高、20年ぶりの円安、賃金も20年下がっている先進国唯一の国。
    これマスコミのせいなの?

    +10

    -1

  • 2206. 匿名 2022/06/07(火) 10:40:36 

    >>9
    リーマンショック直後に23区内にマンション何件か買って持ってたけど全部1,000万〜800万円くらい上乗せして売れたよ
    それも2、3年前の話だけど
    中央区の外れの築30年超のマンションとかでも800万くらい利益出た
    その資金でまた物件買って今は地方の中古マンション買って住んでる
    リーマンショック直後とかオリンピック決定前に買った都心の物件を持ってる方は間違いなく高値で売れるから次に住む家の当てさえあれば売却も視野に入れるのいいかも

    +10

    -2

  • 2207. 匿名 2022/06/07(火) 10:42:52 

    黒田さんはそういう意味で言ったんじゃない。って言う人いるからチラッと元記事見てきたんだけど
    「強制貯蓄があるから値上げしてもOk」としか読み取れないんだけども。
    ヤフコメの専門家コメントの中に「平均貯蓄が上がっているのは一部の富裕層が押し上げているだけで貯蓄額の
    ボリュームゾーンは100万円以下」みたいなこと書いてあった。
    専門家すらも黒田さんの発言の意図を理解してないってこと??

    +11

    -0

  • 2208. 匿名 2022/06/07(火) 10:44:18 

    >>2202
    それならやっぱり「値上げを受け入れている」って言っちゃダメだわ。
    賃金に関与できないんだから。

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2022/06/07(火) 10:45:28 

    コロナ禍で貯蓄が増えたの?
    うちはそんなことないよ
    残業減って微妙に給与下がったんだよね、免疫下げないようにとせめて食べるものだけはと家でしっかり作って食費もそれなりに上がった‥あとは余計な衛生費もかかったりで、コロナ禍はそんな余裕じゃなかったよ

    +18

    -1

  • 2210. 匿名 2022/06/07(火) 10:45:38 

    >>2208
    そいうことだよね。

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2022/06/07(火) 10:47:26 

    ただ寝てばかりの国会議員の定数と給料減らしてよ

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2022/06/07(火) 10:48:31 

    >>1
    岸田首相、黒田氏をクビになるんじゃない?
    そして金利を上げて物価を抑える。
    そのかわりマンションのローンが変動金利の人は死ぬかもね。

    +6

    -2

  • 2213. 匿名 2022/06/07(火) 10:49:13 

    今、日本以外の国が金融引き締めをやると言っているのに日本(黒田)だけが
    金融緩和を絶対持続と宣言しているけど大丈夫かな
    金利を上げると住宅、自動車ローンを組んでいる層が困るからという理由もあるけど
    どうしても税金を上げたいんだろうね、分からんけど

    +1

    -2

  • 2214. 匿名 2022/06/07(火) 10:49:20 

    ヤフコメなどで散々デフレはダメ!インフレ来い来い言ってた奴らの顔が見たいよ。バブルとか高度成長期を夢みたんだろうけど上級たちは下々に蜜を吸わせる気なんかサラサラないんだよ。こうなるのが目に見えてたから私はデフレでいいって思ってた。今も思うわ手遅れだけど。

    +2

    -1

  • 2215. 匿名 2022/06/07(火) 10:49:30 

    >>2180
    玉ねぎも一個150円ですよ。

    +7

    -0

  • 2216. 匿名 2022/06/07(火) 10:50:13 

    >>2202
    ならば何故“家計”??

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2022/06/07(火) 10:51:00 

    野党といっても

    自民、公明、維新、国民民主は

    結託してるからなww

    れいわしかない
    議席は足りないけど、自民党の嘘を暴き
    真実を叫びまくることで影響力がある

    +2

    -4

  • 2218. 匿名 2022/06/07(火) 10:52:32 

    入ってくるもの(給料、収入)がずーっと変わらないのに、出ていくもの多く(物価高)
    なったらやばいでしょ、小学生でも分かる

    +20

    -0

  • 2219. 匿名 2022/06/07(火) 10:52:44 

    >>1
    しかたない…
    給料の値上げも受け入れるしかないわね。

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2022/06/07(火) 10:53:16 

    >>2217
    政策に無理があると思う

    +4

    -0

  • 2221. 匿名 2022/06/07(火) 10:53:29 

    >>2146
    朝日とか自民叩きまくってるじゃん

    +4

    -0

  • 2222. 匿名 2022/06/07(火) 10:55:16 

    >>2125
    年金取るけど生活はさせません(๑•̀д•́๑)キリッ
    って事だもんね。

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2022/06/07(火) 10:55:36 

    133円までいくなこれ
    マネタリーベースだとそれが妥当らしいし

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2022/06/07(火) 10:57:17 

    おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ!
    実はこの可能性……あったりw

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2022/06/07(火) 10:57:48 

    >>49
    あと何だっけ?パートで25万円だっけ?
    そんなトンチンカンな世界の人々だよね

    +22

    -1

  • 2226. 匿名 2022/06/07(火) 10:58:44 

    日銀は政府から相反した考えでも独立した存在であるべきでは
    何かこの総裁、日銀は御用組織に見える
    物価が上がるのに収入は低水準、この結末はどうなるの?
    自分が辞めるからもうどうでもいいのか

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2022/06/07(火) 10:58:45 

    >>2199
    でも車をお持ちのようでBy役人

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:18 

    >>2221
    朝日じゃなくても叩きたくなる
    平均収入が韓国に抜かれるほどだよ?
    30年経済が停滞してる国?
    先進国と言えるの?

    +5

    -1

  • 2229. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:32 

    >>2079
    ミンスだったらさらに増えてたと思うとゾッとするね

    +3

    -8

  • 2230. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:44 

    >>2220
    どこに無理がある?

    まさか
    財源とか馬鹿なことは言わないでおくれよ。

    具体的に説明が欲しい

    +1

    -3

  • 2231. 匿名 2022/06/07(火) 11:01:16 

    >>1660
    そもそも家計管理してたり把握してるわけじゃないくせに40万でも20万でも暮らせてたら、やれるんじゃん食費もっと減らせる?って言い出す人と同じじゃない?

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2022/06/07(火) 11:02:59 

    >>2225
    それが基準だからウクライナの支援も27万なのかな?

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2022/06/07(火) 11:03:02 

    公約どおり所得大幅アップなら受け入れるけど、今のところ恩恵はないし、ましてや投資になんか回せる訳ねーだろ。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2022/06/07(火) 11:04:37 

    >>2230
    MMT??

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2022/06/07(火) 11:05:12 

    こんなに暮らしにくい世の中になってるのに岸田さんってあまり叩かれないよね
    国会で野党に詰問されてしどろもどろになってる姿なんて全然みない
    安倍さんも菅さんもテレビでそんなシーンは何度もみたのに
    支持率も異様に高くて、そんな感じ全く実感ないのにw
    がるちゃんやネットではじわり不満の方が多い気もするのにね

    +15

    -1

  • 2236. 匿名 2022/06/07(火) 11:07:01 

    >>2221
    あそこは特に反安倍じゃなかった?
    反米

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2022/06/07(火) 11:09:26 

    皆さんの意見にプラスを押しているんだけど反映されない
    調子悪いのかな?

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2022/06/07(火) 11:09:46 

    >>2234
    れいわはMMTなんて一言も言っていない
    HPのどこにかいてる?
    妄想?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2022/06/07(火) 11:10:04 

    なんで最低賃金もっと上げないの?

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2022/06/07(火) 11:11:14 

    >>2237
    押しすぎてると反応しなくなるよね

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2022/06/07(火) 11:11:19 

    ディズニーのトピとかで盛り上がれる人は余裕だなぁって思っちゃう

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2022/06/07(火) 11:12:01 

    >>2238
    大量にばら撒きたいようだけど、どこ削るの?

    +0

    -1

  • 2243. 匿名 2022/06/07(火) 11:14:02 

    >>39
    日本は、老人に政治や公務員、大企業のトップを任せていることで、せっかくの技術や文化優れた研究が、
    その宝のような色々なことが遅れていると海外からも指摘されている。

    +31

    -0

  • 2244. 匿名 2022/06/07(火) 11:14:20 

    >>2211
    しかも前日税金使って会食して寝不足なんだよなー。麻生ってすんごい金使ってたよね

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2022/06/07(火) 11:14:23 

    133円行くんじゃないかなコレ

    +0

    -1

  • 2246. 匿名 2022/06/07(火) 11:14:55 

    円安が進みまくってる
    貯金したり働いても価値が減ってるって虚しい

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2022/06/07(火) 11:15:48 

    >>1504
    30代大手だけどまったく同じ
    役職グレードの設定もよく変わるから何回も試験受けたけど、手取りはたいして変わらない上に責任だけ増える
    福利厚生もだんだんショボくなり、カフェテリアプランのポイントも減らされ、住宅手当の年齢制限も下がった
    こうやって社員が身を削って頑張って黒字化させてる

    +6

    -1

  • 2248. 匿名 2022/06/07(火) 11:15:49 

    >>2219
    企業経営者「原材料の高騰でマージン下がってるから無理です。あ、心配しないで私は株価さえ上がればストックオプションでウハウハだから大丈夫!君たちにはご褒美で45歳で定年ね。」

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2022/06/07(火) 11:16:49 

    >>2245
    行くよ
    押し目で拾われて135円まで目指すよ

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2022/06/07(火) 11:18:36 

    預貯金がなくても出来ることは
    SBI証券に口座開いて最低限のスプでドルを買うことかなあ
    今すぐ買うと損するからもう少し下がってからがいいよ

    +0

    -3

  • 2251. 匿名 2022/06/07(火) 11:19:29 

    たとえ所得があがったとしても又引かれる税金も上がるからね
    微々たる上昇なら税金に持ってかれてバカみたいなんだよね
    税金は据え置きにしてくれないと、手元には残らない

    +24

    -0

  • 2252. 匿名 2022/06/07(火) 11:20:05 

    >>2242

    ●日本は自国通貨発行権を持ちお金をいつでも印刷できるが?

    ●税金は財源ではないが?

    税金の意味を知らない奴隷馬鹿。
    国民から税金をとってそれを財源に国がやり繰りしてると思っている奴隷馬鹿。


    ●すでに毎年お金はバラ巻いてるが?
    コロナで飲食店に1店舗につき2000万や病院に数兆円、ガソリン元売に数兆円。給食会社に数億円。
    これらも国債(国が印刷した金)も含まれている。

    ●バラ巻いてるのに景気が良くならないのは組織票や献金くれるお友達にしかバラ巻いてないから。
    国民全員にバラ巻かないと意味がないから。

    +4

    -1

  • 2253. 匿名 2022/06/07(火) 11:20:14 

    日本、9条改定して中国と戦わせたいバイデンの意向をそのまま聞いちゃいそう日本

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2022/06/07(火) 11:20:32 

    >>2250
    そうやって待ってたら1ドル150円になってそう。

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2022/06/07(火) 11:22:53 

    中国とアメリカが自民公明を勝たせるから日本はもうダメ

    +3

    -1

  • 2256. 匿名 2022/06/07(火) 11:23:04 

    >>2254
    貯金が…

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2022/06/07(火) 11:23:48 

    >>2254
    12日以降にロシアとウクライナが戦争締結出来れば
    アホみたいにユーロが買われてドルが売られるから狙い目はそこかな

    +0

    -1

  • 2258. 匿名 2022/06/07(火) 11:25:25 

    >>2252
    いつもよりばら撒いた結果が今の状態じゃないの?
    ただすればいいなんて暴論だよ。

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2022/06/07(火) 11:25:46 

    日本と中国は戦争になり潰しあいアメリカだけが得する世の中になりそう

    +4

    -0

  • 2260. 匿名 2022/06/07(火) 11:26:33 

    >>176
    うちの一人暮らしの伯母売ることにしてたよ
    築年数結構行ってるけど新宿のマンションかなりいい値段ついたみたい
    都下に戸建て持ってるからできるけど、都下の方もいずれ売って老人ホームに入るみたい
    それくらいもう人生の終盤に入ってるならいいかも
    子供が巣立った後とか

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2022/06/07(火) 11:26:42 

    >>2257
    プーチンが意固地になってるからまだまだ長期化しそうじゃない?
    対独戦勝記念日も結局何もなかったから。

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2022/06/07(火) 11:29:05 

    国民はますます貯金に走り景気が悪化していく
    そして増税される

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2022/06/07(火) 11:30:04 

    >>2209
    業種によってだけど大手の給与賞与は大幅増
    格差が大きくなってる
    チグハグな政策になってしまってる

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2022/06/07(火) 11:30:39 

    安倍が防衛費を大幅に上げようとしている
    こりゃ消費税20%も近いな

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2022/06/07(火) 11:31:45 

    >>1311
    ニュアンスちょい違うけどまじで言ってるから酷いよね。国民のことなんて微塵も分かっていない。

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2022/06/07(火) 11:31:59 

    >>2254
    数ヶ月前に対ドル220円が適当、って英文記事出てたのなくなってる
    流石にやめてほしい

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2022/06/07(火) 11:32:13 

    >>1310
    場所による

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2022/06/07(火) 11:33:06 

    ラーメン一杯2000円の時代が来そうだね
    100円ショップも300円商品が増えてきた

    +15

    -0

  • 2269. 匿名 2022/06/07(火) 11:34:48 

    >新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」

    このへんもよくわからん

    +7

    -0

  • 2270. 匿名 2022/06/07(火) 11:35:31 

    >>2227
    こちとら地方だぞ!車ないと通勤もできやしねーや!

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2022/06/07(火) 11:36:33 

    受け入れてない
    その値段じゃないと買えないんだから仕方ない
    食べないと生活できないし
    戦後で闇市で買った人間しか生き残れなかったのと同じ

    +2

    -1

  • 2272. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:32 

    かっこつけて選挙行かないで、白紙委任してるからねwww

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:23 

    >>2221
    朝日に毎日などが自民をたたくのは
    生活習慣の一部
    スポンサーからの条件だから。
    朝日なんか捏造しないと死んじゃうから

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:52 

    >>1072
    自民党選んで安倍を総理にしてるくらいだからね。

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:07 

    >>2270
    役人「自転車🚴‍♀️で通勤されたらいいじゃないですか?CO2の排出量も削減できますよ😆」

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:23 

    >>2266
    黒田は1ドル360円時代の経済から離れなれない人だから

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:19 

    >>2254
    今日は132円だね。

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:07 

    >>1
    おじいちゃん、ボケているのか?

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:18 

    議員になるためには五年間くらい年収200万生活必須にしないとわからないんじゃない?

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:28 

    >>629
    いつも思うけどネトウヨとかパヨクって特定もできないのに何と闘ってんの?思想?

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:44 

    >>2166
    流通が悪くて上がるのは新築。金利が上がれば不動産買う人が少なくなるから供給>需要に傾くので下がる。今も在庫増えてきてて値下げしてる物件をみかける。来年4月までに中古は売り逃げたほうがいい。都心三区は大丈夫かもしれないけど。

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:48 

    >>1909
    行動→高騰の変換ミスです

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:26 

    そのうち最新型のiPhone持ち歩いてたら、カツアゲされる国になるかもね。

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:17 

    >>2248
    ご褒美で45歳で定年、流石に厳しい!!
    企業経営者は給料の値上げ受け入れなくて良いのよ。そこは従業員は甘んじて受け入れますから。投資や消費や公共の投資は需要が供給を上回れば景気悪くないんじゃないの?企業業績も順調なら株価も下がらないでしょ。

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:21 

    Apple製品も為替レートに合わせて、値上げ。既存品も含め。
    今はまだMacやMacBookだけだけど、新作どころか既存品も何万も爆上がりした。

    今年の新iPhoneとか新アップルウォッチや、そのうちApple製品全体、ものすごい上がりそう。
    実際、円安の今、アメリカ中国や他国よりも日本だと安く買える状態だし

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:24 

    >>1974
    その通り
    だが実際は後継者に担ぎ上げやすいからだろうし
    いままでの既得権を守りやすくなるから

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:50 

    黒田さんが何か発言する度に円がググッと安くなる
    今日もそう
    132円いきそう

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:52 

    受け入れてませんけど??????

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:43 

    >>2188
    ちがうの?

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:58 

    >>1
    早く世間知らずの老害は引退してよ

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:19 

    値上げを受け入れてません。
    値上げしても生活必需品は買わないと
    生きていけないからです。

    この方、世間の動向を全く気にしてないのでは?
    フレッシュな若い方に地位を譲るべき!

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:08 

    >>2156
    選挙いつも行ってるけど自民党強い地域だから選挙前から自民党で確定しててどうしようもない

    +0

    -1

  • 2293. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:20 

    >>1
    受け入れてるのはお前んとこの家計だけだから!!

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:29 

    >>1931
    ほんと。木材だけが注目されてるけど、ロシア戦争後、他のあらゆる建築材料が高騰したり手に入らなかったり異常な状態。
    やっとコロナが落ち着いてきたかと思ったら。

    ガル民おすすめのかんたくん(ガス乾燥機)も、ロシアの戦争後、なんかの半導体か部品が手に入らないからとかで納期が半年とか一年待ちとかになってる。

    木とか関係なくいろんな物質が値上がりしてる。しかも円安だから、それが輸入品だった場合、何もかもが日本にとっては値上がりしてる事態。

    納期遅れ、材料手に入らない、手に入っても高騰してて勿論最終的に消費者がツケ(割高な価格)を払う。

    大手デベロッパーはともかく、下請けとかは力関係で安くやらされたり、そもそも着工遅れもあるから、結構潰れるだろうね。

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:38 

    いや引き締めろよ。円安の原因になってるやん。

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:41 

    金持ちや政治家は庶民の事なんて
    本当分かってないからね!
    いつも的がズレた事やるし。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2022/06/07(火) 12:00:13 

    >>2235
    安倍さんも体調崩して、菅さんもどんどん目の精気が失われて行ったのにね‥岸田さんは国勢や国民の生活をよそに
    ご本人はいつもご満悦にみえて何だか前二人とメンタルが別物にみえる‥

    +3

    -1

  • 2298. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:05 

    >>2203
    ではどこに、が難しすぎるのだ

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:07 

    >>2
    年収700万以上の大卒家庭は受け入れてるよ
    高卒低学歴とか無職専業おばさんみたいな人間ランクの最底辺の貧困層は、黒田さんの責任じゃないでしょ
    少しは勉強しなよ
    高卒低学歴の無職専業おばさん、ほんと気持ち悪い

    +4

    -6

  • 2300. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:11 

    >>2062
    その国民民主党が
    与党の出した予算案に賛成しているんだけど
    つまりは国民民主への投票は自民党の利益につながる
    これが国民民主がトリガー条項の凍結解除を自民にうけいれさせてたら
    まだ見方も違ってたけどね

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:06 

    >>156
    この学歴に文句言えるガル民すげーw

    +4

    -5

  • 2302. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:53 

    >>2297
    特に何もやってないから自分の失敗じゃないって感じかな
    専門家含めて周りの意見を取りまとめてるだけっていうか

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:55 

    >>2242
    あなたの生活費

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:18 

    >>1934
    その陰で、当初の予算オーバーやローン組めなくて諦めた人もたくさんいるよ。
    戸建諦めたり、なくなく郊外にしたり。
    あとは戸建建てるにしても、オプション外し、グレード下げるのはもちろん、2階建ての予定を1階建てにする例もあるって工務店の人に聞いた。


    都内の戸建やいい立地のファミリー向けのマンションは、もうエリートサラリーマン2馬力でも厳しいかもね。実家の援助とかがないと。

    今は中古の戸建やマンションに注目が集まってる。新築高くなったから。

    正直、ロシア戦争前に戸建やマンション買った人は勝ち組な状態

    +11

    -0

  • 2305. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:21 

    >>2251
    最低賃金あげても、社会保険料ガンガン増やしてるから
    手取り少なくなってる

    +9

    -0

  • 2306. 匿名 2022/06/07(火) 12:06:24 

    >>2188
    そこら辺の層が支持してる限り自民は安泰なのでは

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:29 

    >>610
    URのマンションは別に安くないよ。
    むしろ平均のマンションより高い

    +20

    -1

  • 2308. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:55 

    発展途上国みたいに大家族で仲良く暮らしていくしか道はなくなると思うよ
    残念ながらバブルの頃の暮らしを続けるのは無理だ

    +6

    -0

  • 2309. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:05 

    日銀クラスの社員、エライさんなら
    家計受け入れできるわな

    やっぱ教育に力入れなあかんわな

    高校生にもなって美術品壊す奴おるし

    みんな所得もあがるでしょ

    所得低い、シングルとか増えたら
    ますます日本下がりますわな

    +0

    -0

  • 2310. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:11 

    >>694
    この情勢ならまぁ仕方ないなってことで値上げ受け入れてます。
    そんなに生活に変わりないし。

    +1

    -14

  • 2311. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:23 

    不動産も下がるでしょ
    マイホーム買わなきゃ、っていう価値観じたいが崩れていくと思う
    1人暮らしもなくなっていくだろうから賃貸用の需要も落ちるし
    どちらにせよお金ないとそんなことできないからね

    +0

    -2

  • 2312. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:38 

    >>3
    金持ってる人達は私たちの生活なんてどうでもいいよね

    +4

    -0

  • 2313. 匿名 2022/06/07(火) 12:12:26 

    で、日本の政治が変わったら元に戻るのか、って言ったら無理な情勢だからね
    海外発のインフレなんだし

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:06 

    >>2275
    その言い方で思い出した!
    投票日に勤務が入ってて欠勤者が出ると遅くなるので期日前投票に行ったら
    「出勤前に投票したら良いじゃないですか、空いてますよ」
    勤務時間とかやたら聞かれてしつこいから、諦めて帰ろうとしたら
    「仕方がない、今回は投票させてやる」←ほんとにこの言い方
    あいつの顔と声は絶対忘れない!

    +4

    -1

  • 2315. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:36 

    本当は日本が豊かだったこの30年のうちに何とかしなきゃいけなかったのに、
    ウダウダやってるうちに致命傷食らった感じだね

    +5

    -0

  • 2316. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:45 

    おい黒田、辞めても許すと思うなよ。
    お前の失策は暗黒の10年として末代まで残るからな。

    +6

    -0

  • 2317. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:07 

    >>2268
    100円ショップのものを100円で買えることがおかしかったんだよね、、、
    長らく恩恵に預かり、ボケてしまったわ。

    +10

    -0

  • 2318. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:08 

    >>1200
    アナタはどちらの国の方ですか?

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:17 

    >>2212
    ミヤネ屋に出てた森永卓郎さんの息子さんの森永公平さんの説明が分かりやすくて見てたんだけれど、長い目で見たら金利はあげない方がいいって言ってたな。自分たちの首を絞めることになっちゃうような事言ってたような?

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:55 

    受け入れているではなく諦め。総裁の周りにはかつかつの家庭なんてないでしょうから、わからないでしょう

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:05 

    受け入れてるってどういう解釈なの?
    受け入れてないことを黒田に直接言えば伝わるの?
    まじで意味がわからないんだけど

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:12 

    どちらにせよ金利押さえたままでも(円安で)チねるんだけど、
    そこらへんはあんまし考えてない感じだね
    庶民に、マイホーム、マイカー、大学は無理だって悟った時点で、
    いろいろと生活の変容が起きるでしょう

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:18 

    >>2
    一言一句違わず、まったく同じ言葉が浮かんだわ。

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:27 

    >>2201
    マイナスしているのは、なんなの?
    現シングルマザーで足りねー!もっとくれって事?
    もしそうなら、どれだけ厚かましいのか。

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:46 

    >>1
    金持ち爺さんにはわかんないだろう
    国民は受け入れたんじゃないわ
    必要な物がその金額になってしまったんだから買うしかない
    日本人は外国人のように騒動を起こさないからずっと静かなんだよ

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:02 

    >>414
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:06 

    >>37
    黒田日銀総裁の買い物は妻任せ 値上げ許容発言に萩生田経産相「実態感ない話かも」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    黒田日銀総裁の買い物は妻任せ 値上げ許容発言に萩生田経産相「実態感ない話かも」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    萩生田光一経産相は7日の記者会見で、日本銀行の黒田東彦総裁が6日に相次ぐ値上げについて「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言したことについて言及。黒田氏が国会に来た際に、買い物は家内に

    +0

    -2

  • 2328. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:34 

    >>1
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +0

    -1

  • 2329. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:48 

    今月の貿易赤字も凄いことなってるからね
    どちらにせよ、生活レベルは落とさざるを得ない
    もう平成以前の生活レベルは戻ってこないと思ったほうがいい

    +6

    -1

  • 2330. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:57 

    >>2228
    その平均年収が韓国に抜かれてるって騒ぐ人いるけど、それってOECDが発表したデータのこと言ってるの?

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:35 

    何言ってんだ?まさか自分ん家事情を言ってないよね?

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:35 

    >>1944
    ちなみに、工事中に高くなった分のお金は客側が全負担するの?
    いつの時点でどう言う契約したかによるのかな?

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:11 

    >>2345
    暴動起こすまで貧乏にはなってないからね
    衣食住がなくなれば暴動沙汰になるけど、
    今はそれ以外のものを削ればいいだけだから
    いわゆる第3次産業、サービス業と呼ばれるようなところは壊滅するだろうけど

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:18 

    必要だから仕方なく、なくなく高いお金で買ってるだけで、受け入れてるわけではない

    ふざけんな

    +2

    -0

  • 2335. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:04 

    >>694
    押し間違いじゃない?

    +18

    -0

  • 2336. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:09 

    >>1
    受け入れろと庶民に圧かけてるんだよ

    【日銀はただの株式会社、倒産しても問題なし】国の借金が過去最高の1220兆円 借金アピールで増税の正当化  |  RAPT理論+α
    【日銀はただの株式会社、倒産しても問題なし】国の借金が過去最高の1220兆円 借金アピールで増税の正当化 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表しました。 現在の日本の総人口を基に計算すると、国民1人当たり約992万円の借金になるとのことです。 このようにマスコミは、日本政府の借金をあ...

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:12 

    >>1759
    そうだよね
    うちの夫も国家公務員の転勤族
    3年ごとに転勤がある癖に引っ越し屋さん代ピッタリしか手当が出ない
    家族で大移動するんだからそれだけで足りるはずがないのに
    自己都合の引越しなら分かるけど転勤で強制的に引越しさせられるのに官舎が無い場所に配属になったら賃貸の初期費用数十万とかも当然自己負担

    +2

    -3

  • 2338. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:20 

    >>2311
    外国人が買う

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:46 

    いやいやあのね、払う💴税金が多いのよ。
    不要な反日議員🇯🇵❌も、我々は養ってるし

    審査ゆるゆるで入国してる 在🇯🇵生活保護費や
    🇺🇦避難民も
    養ってるよ?

    こんな国、世界で日本だけだよ。
    日本人が蜂起しないから、払う税金が増えていて
    日本人に使われていない!!

    日本は相変わらずスパイ防止法無し!

    さっそくウクライナ避難民16人行方不明だし、
    「狂犬病検疫隔離を短縮しろ」って ゴネてますよ。

    日本が
    これからも重い税収(私達は、在🇯🇵の生活保護に 払ってるんですよ💢)&外人優遇で
    苦しまないために
    一緒に外務省にメールしましょう!

    日本人は ずーっと馬鹿にされている、許せない!
    御意見・御感想コーナー|外務省
    御意見・御感想コーナー|外務省www.contact.mofa.go.jp

    御意見・御感想コーナー|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther LanguagesEnglishトップページ > 申請・手続き >&nbs...


    ↑【文例】
    「我が国にはスパイ防止法が ありません。
    よって、ウクライナ避難民入国を「難民申請」に切り替えて、
    入国済みのウクライナ避難民も審査し直すべきです。

    日本側の身元保証人も「SNSで知り合った保証人だから、ウクライナ避難民が困った時にお金が払えない」というのは絶対に駄目で
    厳罰にすべきです。
    安易な身元保証人は、両国に不幸しか生みません。

    日本は過去に 韓国難民を受け入れ、特別永住制度を与え 生活保護も出し、
    現在 利権を得た在日韓国人に 苦しめられています。
    未来の日本の為に、守る所は しっかり守ってください!宜しくお願いします。」

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:48 

    こういう爺さんがスーパーに行くと原価どれくらいでとウンチク垂れて
    「人件費を抑えればいい」言うって

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:20 

    岸田文雄「円安は追い風だ!観光業で食っていく」


    外国人観光「円安は追い風に」 岸田首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
    外国人観光「円安は追い風に」 岸田首相(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岸田文雄首相は5日、福島県郡山市内で開かれた会合で、10日から外国人観光客の受け入れを再開することについて「円安が大きな議論になっているが、外国から観光客が来れば円安は追い風になる」と述べた。

    +0

    -1

  • 2342. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:26 

    こう言っちゃなんだけど
    私より遥かにこの分野で経験と知見のある人が
    円高を指示してる理由は必ずあるから
    もう少しそれを分かりやすく国民に噛み砕いて説明すればいいのに

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:24 

    >>2338
    いまだって買ってるけど損してるでしょ
    長期的には通貨高になるような国を買わないと投資としては失敗だよ
    日本の不動産買う人はシロウトだと思うわ

    +0

    -2

  • 2344. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:25 

    そりゃ出生率減るわ

    この国で、都会で複数人子育てして大学とか庶民には無理になってきてる

    欧米と違い高等教育への補助も少ないし、国民の賃金も上がってないし

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:36 

    受け入れたって思われてるんだね
    暴れないとだめ?

    +4

    -0

  • 2346. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:54 

    >>1
    総裁の所得税99%まで値上げね、受け入れてね

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:06 

    >>1
    さすが自民党の子会社

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:57 

    もっと電気代も上がるよね

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:02 

    発展途上国の不動産なんて価値付かないからね
    大家族があたりまえだし、土地を利用できる商売も少ないし
    先進国になるにしたがって不動産の価値が出てくる
    要するに、通貨安で発展途上国型経済に向かってるときに、
    不動産投資ってもっともダメな投資なんだよ

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:39 

    >>2315
    日本、ちゃんと豊かだったよね
    こんな転げ落ちると思わなかった。

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:56 

    >>1
    金あるんだから白髪くらい染めろ

    +2

    -6

  • 2352. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:10 

    みんなマスコミに踊らされてる一部分を切り取って、野菜今高いです受け入れてませんって、市民の意見と繋げてる
    マスコミだって政治家だって今回の発言の意図はわかってるはずだよ
    国民馬鹿にしてんだよ。みんな操ろうとされてるのになんで誰も疑わないんだ。
    切り抜き報道じゃん
    真中の小沢なんて経済の専門家もいるはずだしわかってるのにそこだけ切り抜いてツイートしてる
    フジテレビやグッドモーニングなんて酷かったよ
    ちゃんと報道するからその前後と何が言いたいかなど全体的に報道すべきなのにそこだけ切り抜いて報道してる
    そして、国民はそこだけに集中して固執して叩く

    マスコミってほんと昔からゴミ報道多いわ

    +19

    -1

  • 2353. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:18 

    都合のいい事ばかり発言して、正当化するな。
    みんな苦しいけど買わざるおえないから泣く泣く買ってんだよ。
    金に困って無いやつはこれだから。
    世の中がちゃんと見えてないなら隠居しとけ。

    +12

    -0

  • 2354. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:58 

    >>2139
    韓国人は減ってるんだねw
    てか中国人よりベトナム人の方が急激に増えてない?

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:05 

    >>2352
    真中の小沢さんではなく親中の小沢さん の間違い

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:10 

    原発神話を原発の技術者が一番信じてたように、
    政治関係者が日本を過信しすぎたんでは?
    少子高齢化もそうだし、日本は資源もないわけで、
    かなり頑張らないとすぐにフィリピンレベルにまで落ちるっていうのはわかってたはずだけど

    +3

    -0

  • 2357. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:06 

    >>2137
    だから具体的な案はどれなのよ

    +1

    -5

  • 2358. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:27 

    >>27
    この人の息子大麻で捕まってるし、家庭もちゃんとしてないから、嫌い

    +12

    -1

  • 2359. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:33 

    金利そのままで景気が過熱すれば、経常収支が赤字になってアウト、
    金利を上げて景気が壊れれば、借金で首くくるような人が増えてアウト
    どっちのアウトがいいんだろうね
    基本的に発展途上国型のアウトだよね
    前者って

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:20 

    >>2356
    それ政治家だけの責任なのかな
    日本は国民主権ってことを忘れてない?
    国の舵取りするのは国民なんだよ

    +0

    -3

  • 2361. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:26 

    >>1811
    千葉の戸建てとかいいかもね!

    +3

    -1

  • 2362. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:58 

    1:【超画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
    2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
    3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
    4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
    5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68) 未無
    6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142] (137)
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +0

    -1

  • 2363. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:01 

    >>2351
    欧米ではエスタブリッシュメントは、白髪を染めない。

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:28 

    >>2360
    政治関係者に含まれてるよ
    利害関係ある国民は

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:52 

    カナダでも中国でもアメリカでも日本みたいにならないためにはどうするかってガチで論争してるだけはあるよね。

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:03 

    >>2180
    お供え物なんとか果物買ってたけど、最近は缶詰も導入した。玉ねぎ高いからカレーライス作ってない。これからもっと値上がりするなら何をどう節約するか…生活自体が変わっていきそう。庶民向けの娯楽は潰れるところもあるだろうね…

    +4

    -0

  • 2367. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:15 

    今日のスーパーでの買い物6000円超えた、いつもなら4000円の感覚だったのに…辛い、こんなの慣れるわけないじゃん。

    +5

    -0

  • 2368. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:30 

    >>1
    何人生活苦で苦しんでると思ってるの?馬鹿すぎて話にならない。
    子供でもわかることをなぜお偉いさんはわからないのだろうか?
    こんな世間を理解してない人に総裁なんてやらせんなよ

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:04 

    >>2359
    どっちにも振れないからせめて景気が回復してるふりをし続けるしか今のところ無いのよね

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:11 

    >>2359
    今の日本で、金利据え置きで景気が過熱するわけない。

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:23 

    生活必需品は、どんなに高くても買わないといけないだけだからね…献立から1品減らしたり、節水、節電したり、色々節約するしかない。
    これを許容しているとは……

    とりあえず3ヶ月くらい月給20万で生活してみろと言いたいよね。この人は当たり前にそれで満足な生活が出来るんでしょ?だから率先してやってみて欲しいわ。

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:08 

    >>1
    お爺ちゃん、何て言った?ちょっと何言ってるかわかんないよ、アタシ

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:31 

    >>2357
    だから耐えてる間に賃金アップしなければならないって言ってるんだってば

    日銀のホームページで全文あるから読めば

    +10

    -2

  • 2374. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:59 

    >>2360
    選挙に行かなければ選挙に行かないからだと言われ、選挙に行って経済でも何でも悪くなれば、そう言う奴を国民が選んだんだ。と言われる。

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:08 

    >>2370
    いまが景気過熱なんだよ
    国力以上の経済・消費をしてる
    生活レベルを徐々に落としていけばよかったのにね
    1人当たりGDP2万ドル、3万ドルあたりを長期的に目指していけば、
    こういう感じにはなってないと思うけど

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2022/06/07(火) 12:38:11 

    賃金アップってなんか解決策になってんのかな
    自分には理解できないけど
    経常赤字になった後のことはどう思ってるんだろう
    もう単月で2兆、3兆円の貿易赤字が出てるのに

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:04 

    まじめに働いて生きてるだけなのに
    欲しいものも買えないし
    節約重ねて楽しみに近場の観光地に出かければ外国人まみれだし
    やだやだ

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:24 

    >>1
    こいつ引き摺り下ろせ!

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:55 

    もうひとり子供ほしかった。お金が不安であきらめました。今、その選択は間違ってなかったって強く思ってる。

    +7

    -0

  • 2380. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:10 

    受け入れざる負えないの間違いだろ。

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:49 

    >>557
    私も。今たまねぎはセレブの食べ物だわ。

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:04 

    給料も上がらないので結婚諦めたよ...
     

    +3

    -0

  • 2383. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:11 

    >>2327
    値札見ないで買う階層の実態感ってことか
    迷惑な

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:13 

    >>2375
    ひとりあたり2万ドルのGDPでこの物価高を乗り切れるわけない。

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:02 

    >>2337
    おそらくうちと同じ仕事だと思います!
    何年か前は引っ越し費用も全額でなかったんですよね!
    子供いると学校グッズも掛かるし、引っ越し貧乏になるって皆いうのわかる気します。。。
    昔は退職金で家を建てるって言ってたけど家が建つほどの退職金ももらえなさそうだし。

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:04 

    バブル前は、こんなに飲食・観光・医療・介護・教育・小売り・レジャー・・・
    そういったサービス業、第3次産業はなかったのは覚えてるよね
    基本的に第3次産業って通貨高の時(先進国型経済)にしか存在できないから、
    これ以上通貨安(発展途上国型経済)になったら半分ぐらいは潰れると思うよ
    サービス業は雇用を吸収する役割はあるから失業者が増えて、
    税収・保険料が減ることもセットで

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:08 

    土地と畑持ってる親がいるとかの親ガチャ当たり勢は野菜高騰しても関係なさそう

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:35 

    もう終わりだねこの国

    +0

    -2

  • 2389. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:09 

    アベノミクスって、大企業が儲かるだけだね
    円安もアベノミクスの爪痕だし



    参院選は、自民党を落とそう!!!1

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:12 

    この人みたいに年収3500万も貰えれば値上げなんて余裕で受け入れるよ。
    そういえば安倍さんが言ってたよね?20円で1万円刷れるってさ。国の予算は刷ってそれを使えば税金は1万円の原価分だけ国民から徴収すればいいよね

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:32 

    >>2384
    だからハリボテの先進国なんでしょ
    国力以上のGDPだったと
    借金で見栄張っててもいずれはダメになるサイマーと同じ
    名ばかり先進国

    +1

    -2

  • 2392. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:47 

    >>2378
    安倍晋三の
    人選だから、安倍が元凶

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:02 

    >>2344
    審査ゆるゆるで入った🇺🇦避難民は
    タダが沢山!
    スパイ防止法くらい作れと思う😠

    他国はちゃんと審査してる😠

    在日の生活保護も弾くべし😠
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:25 

    どこかの政党で議員定年制度を訴えるとこあったら投票したい。

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:05 

    >>2373
    黙れウヨが。円安の恩恵がない中小は死にかけてるのに賃上げ出来るわけないだろ

    +6

    -10

  • 2396. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:34 

    偏差値は金で買える。
    先生は親の職業で成績の匙加減してる。
    親の職業スコアが高いと、子どもの成績はいいよ。
    親がブルーカラーで、両親ともに宗教でもアカでもない日本人だったら、
    100点取っても「3」つける。
    それが組合先生ってもん。
    ばかみたいに指定校推薦叩きするのがいるけど、
    生まれで外国籍なら面接だけで高学歴ゲットできる
    帰国子女枠はなんなわけ?

    +0

    -2

  • 2397. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:35 

    電気代だけは納得いかないわ
    国民への皺寄せって感じる

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:38 

    は?
    笑わせんなよ!

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:01 

    給料が安すぎるよ

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:16 

    >>1
    貧困度外視すればそうなるの?でもみんな嫌なものは嫌だと思うけど

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:41 

    >>5
    コロナ禍プラス色んな値上がりで旅行全く行かないし娯楽は家の周り散歩よ。

    辛み。

    +6

    -0

  • 2402. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:08 

    >>2391
    あなたのロジックがよく分からない。
    どうして、国力を落とすとエネルギーや食料の高騰に対処できるようになるのか?


    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:27 

    >>2395
    何個人的な解釈述べてる人をウヨって毎回決めつけて絡んでんのお前。そんなことやってる暇あるなら仕事探せよクソニート

    +5

    -0

  • 2404. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:44 

    >>838
    なるほどね。二世政治家に投票しないってのもいいかもね。

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:53 

    もっと前の時代に生まれたかった、、、

    +7

    -0

  • 2406. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:05 

    >>2169
    78なのに引退もしないでね呆れる

    +6

    -1

  • 2407. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:12 

    >>2391
    GDPごときで先進国決まるなら韓国とロシアとっくにG20外されてると思うけど

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:14 

    >>2209
    給料だけでなく持続化給付金で得した人も結構いるんだろうね。あと消費だね。飲み代が減ったとか海外旅行に行かなくなったとか

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:42 

    >>2379
    いっぽう中国人の家族はどんどん増えてます。
    生活保護費で潤っている。
    政府も外国人優遇。
    【門真市】中国残留孤児の子孫が多く住む関西屈指のチャイナ団地「門真団地」を歩く - 2ページ目 (2ページ中) - 大阪DEEP案内
    【門真市】中国残留孤児の子孫が多く住む関西屈指のチャイナ団地「門真団地」を歩く - 2ページ目 (2ページ中) - 大阪DEEP案内osakadeep.info

    大阪市鶴見区の中央環状線沿いに毎週日曜日に店を構える「謎の中国人朝市」についてはかなり前に当サイトでレポートをしている。当初は路上を不法占拠しては商売をするルール無用の中国人店主達と元からの住人との間で軋轢が生じ、殺伐極まりない様相を呈して


    私は 子供あきらめました。夫婦で年収1200万でもキツイ!こんなのおかしい。

    首相官邸へ国民の声を皆で一緒に入れましょう!
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    外務省へ、これ以上 審査ゆるゆるの外国人を 入れさせるのを止めさせよう!
    御意見・御感想コーナー|外務省
    御意見・御感想コーナー|外務省www.contact.mofa.go.jp

    御意見・御感想コーナー|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther LanguagesEnglishトップページ > 申請・手続き >&nbs...


    ↑【文例】
    「我が国にはスパイ防止法が ありません。
    よって、ウクライナ避難民入国を「難民申請」に切り替えて、
    入国済みのウクライナ避難民も審査し直すべきです。

    日本側の身元保証人も「SNSで知り合った保証人だから、ウクライナ避難民が困った時にお金が払えない」というのは絶対に駄目で
    厳罰にすべきです。
    安易な身元保証人は、両国に不幸しか生みません。

    日本は過去に 韓国難民を受け入れ、特別永住制度を与え 生活保護も出し、
    現在 利権を得た在日韓国人に 苦しめられています。
    未来の日本の為に、守る所は しっかり守ってください!宜しくお願いします。」

    +8

    -1

  • 2410. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:54 

    >>2405
    原始人くらいでよいよね
    進化しすぎ
    原始人くらいならみんな平等だし

    +1

    -3

  • 2411. 匿名 2022/06/07(火) 12:49:12 

    >>2402
    通貨の価値を維持するためにGDPを維持・成長させていくんだー、ってやってるけど、
    どうせこんな状態になるんだったら、
    最初から徐々にレベルを落としていけばよかっただけ
    予算を増やしたいだけの政治家や公務員がおかしな方向に曲げてしまったね

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2022/06/07(火) 12:49:24 

    >>1124
    ひえーそんなに!?
    うち東京の三鷹市だけど
    まだ近所に野菜作ってる農家さんいて
    軒先で野菜販売してるから重宝している 
    でも最近一袋の数少ないなあと思っていたが
    やはりそれはキツいね…

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2022/06/07(火) 12:49:37 

    えっ?何を仰ってるんですか!?

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2022/06/07(火) 12:49:53 

    >>2395
    でたでた。なんなの?そのウヨ発言。何でそんなにすぐネトウヨだろ!!って言うの?謎なんだけど。

    私は今回のは、切り抜き報道であってマスコミの報道してるような話ではなく、誤解するように報道されてると言ってるんですが?

    マスコミに従わなかったらネトウヨなんですか?
    意味がわからん。

    だいたい、中小企業が苦しんでることくらいみんな知ってるでしょ
    今回の発言はきさらぎ会での発言ですよ?政財界トップの集まりの研究してるとこなの。誰も中小企業の社長さん達の前で賃金上げろって言ってるんじゃないんだよ

    ネトウヨで会話終わらせたいんならもう返事いらないよ。くだらないから。

    +4

    -1

  • 2415. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:04 

    >>2410
    動物に殺されるわ台風で死ぬわ

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:06 

    >>2408
    義母が友達相手だけの極小スナックやってるけどずーっと休業して何百マンももらってるよ
    おかしなはなしよホント!

    +6

    -1

  • 2417. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:19 

    >>2405
    今60代くらいが一番いいんではないかな?

    うちの親とか金銭感覚全然違ってびっくりする。
    なんでそんなにケチケチしてる?って言われるし。

    今は戦争が起こる心配もあるし、本当にそう。

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:21 

    >>2411
    そうすると、国民はいまより困窮してるわけだ。

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:31 

    >>2404
    横ですが
    政治家は相続税かからないんですよ。
    おかしいですよね。
    不公平ではないのか?「政治家と医師」に世襲が多くなるワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    不公平ではないのか?「政治家と医師」に世襲が多くなるワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    一億総中流社会といわれた時代が終わりをつげ、「中間層」と呼ばれた人々が消え、新たな貧困層が増えつつあるといわれて久しい。一方で、日本国内ではおよそ20世帯に1世帯が1億円以上の資産を持つともいわれ、新しい格差社会の到来が現実的なものとなっている。本記...


    この法律、なくすべきです。

    +13

    -0

  • 2420. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:50 

    >>2415
    まーそれは現代でもあるし。

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:08 

    >>2021
    都心の新築はもう海外投資家向けにしか作ってないよ

    +1

    -1

  • 2422. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:32 

    >>2420
    どう考えても現代より脅威度違いますが

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:35 

    ガル民は1000万カツカツ20代美人専業主婦だからこんな批判多いの?

    +0

    -1

  • 2424. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:40 

    失われた100年コースだね

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:41 

    >>2417
    戦後生まれでバブルの恩恵受けた世代が裏山。

    +5

    -1

  • 2426. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:54 

    >>2418
    国力以上の生活レベルなんてできないんだよ
    いくら借金してもそれは本当の姿じゃない
    収入以上の消費をしてるサイマーと同じ
    結局、ガタが来た時にショックが大きくなるだけ

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:15 

    >>1
    ふざけてんのか

    頭白くなったわね

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:44 

    >>2410
    原始人は大変そう

    +1

    -0

  • 2429. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:13 

    >>2426
    個人の家計と国の財政を同一視してる。
    話にならない。

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:14 

    >>2392
    今でもやってんだから他の総理もなんかあるだろうね

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:15 

    嘘ばっかりの日本人は国際的な信用を失ったよ

    +0

    -5

  • 2432. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:25 

    まあ最後のほうは政治の体裁すら整ってなかった気がするし
    ただの支持者へのバラマキにしか見えなかった
    自業自得なんでしょうね

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:34 

    >>2427
    なんで面白がってんのこの人?

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:05 

    >>2414
    私は投資をやってるので、
    日銀のホムペ しっかり読んでるから
    仰りたいこと解りますよ。

    日本は、1次ソースも読まずに 感情論でいつも騒ぎますよね。

    そしてマスゴミにノセられて、すが前首相も辞任。

    ここで色々騒ぐ前に、1次ソース読め皆。


    変な人ブロックした方が良いですよ、今後もスッキリしますから☺️

    あと、乱暴な言葉を書かれても、侮辱罪で訴えられるから安心してください✌

    +10

    -5

  • 2435. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:29 

    国の信用、通貨の信用
    信用っていうものを軽視しすぎだよね
    今の日本人って

    +0

    -1

  • 2436. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:45 

    >>2431
    そういう掲示板で日本の悪口しか言えないだけのゴミクズはどの国の人種から見ても信用されないだろうね
    ほんと邪魔だわお前

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:12 

    >>2435
    せめて掲示板書き込むのやめてくれない?うざいんだけどお前

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:13 

    惨めで卑しい国、にっぽん
    あるのは年寄りの阿鼻叫喚だけ

    +0

    -1

  • 2439. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:30 

    >>2373
    今の企業に賃上げしろって言うのは、収入下がって物価上がってる状態でひーひー言ってる家庭に「子供の小遣いもっと増やせ!」って言うようなもんじゃない?
    物価が上がったんなら賃金増やせば解決じゃね?って発想はいくらなんでも単純過ぎ

    +1

    -0

  • 2440. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:47 

    勝手に決めてんじゃねー!!

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:12 

    >>2438
    お前はババアじゃないの?随分前からガルにへばりついて書き込みしてるみたいだけど

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:18 

    >>2437
    ここ自由な掲示板だよ?
    あんたに出て行けっていう資格あんの?
    まさかネトウヨ?

    +0

    -2

  • 2443. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:25 

    >>2442
    うわこういうのも我慢できないんだ

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:48 

    >>2441
    突然なんなんですか?発狂してるし
    ネトウヨですか?

    +0

    -1

  • 2445. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:50 

    速報w釈明されてもw

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:00 

    >>2001
    選ぶところがないのよ...
    終わってる

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:33 

    >>2436
    これが朝鮮人とネトウヨにしか発病しない
    火病ってやつですか?

    +0

    -2

  • 2448. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:35 

    >>2444
    狂人って発狂したことに気付けないんだっけ(笑)

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:18 

    みんな1次ソース読んでよ。
    マスゴミに何回おどらされれば気が済むの?

    それで「狂犬病かもしれない犬を、特例してあげて」になってるんでしょ。

    「k-pop素晴らしい!」とか刷り込まれてるんでしょ。

    いい加減、マスゴミの煽り記事だけ読んで 意見かくの やめた方がいいよ。
    これが30年繰り返されて、日本は侵略されてきてるんだから。

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:23 

    >>2
    どうしたの?普段のガル民はユニクロはダサい。西友は貧乏臭い。スシローは寿司じゃない。シャトレーゼは口に合わぬ。100円ショップなんて行ったことない。とか言ってるじゃない?
    2%物価が上がっても資産価格が10%上がれば何も問題ないわよね。

    +1

    -4

  • 2451. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:27 

    >>2434
    ありがとうございます。
    マスコミの切り抜き報道はほんとうに酷いと思います。
    モーニングショーはまだまともな報道の仕方してました。
    めざまし8は最初ほんと酷かった。コメンテーターがこういう報道の仕方やめた方がいいと一喝してましたが。

    +10

    -0

  • 2452. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:28 

    一番最初の段階で、庶民が受け入れちゃうと、ジワジワ上げていくんだよ、最初は3%次は5、10、15と
    法や憲法も何だかんだ理由をくっ付けて簡単に変えられる

    外資や金融資本には逆らえず、国民は締め付けて奴隷状態
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +6

    -3

  • 2453. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:35 

    いや、普通に賃上げしたらいいんよ?

    +7

    -0

  • 2454. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:52 

    >>2212
    変動金利でローンが無いなら、どんどん金利上げて貰えば私たちの貯金に利子がつくようになる。
    ただ国が国債をめちゃくちゃ持ってるので、利子を山ほど払う羽目に。
    もう国家破産でもしてしまえばいい。
    どうせ貯金もないし

    +0

    -3

  • 2455. 匿名 2022/06/07(火) 13:00:20 

    >>2447
    そのネトウヨと朝鮮人以下がお前だろ
    病名つけられんぐらい騒ぎ散らかすお前はどう見ても火病よりも酷いナニカ患ってるようにしか見えんけど何患ってんの?

    +0

    -3

  • 2456. 匿名 2022/06/07(火) 13:00:31 

    >>2443
    やっぱりネトウヨじゃん
    そろそろネトウヨ専用精神病院が創設されるらしいからそれまでの辛抱だよ。
    病気は治せるからね。みんなで頑張ろう

    +0

    -3

  • 2457. 匿名 2022/06/07(火) 13:01:31 

    >>2455
    すごい!火病と糖質の合わせ技なんて初めてみた!
    エリート障害者じゃん

    +2

    -2

  • 2458. 匿名 2022/06/07(火) 13:02:51 

    >>2456
    うわきっしょ。頭おかしいわ。ネトウヨってなんですかね。あんたの理想の彼氏か何か?
    あんたのほうがよっぽど入ったほうがいいと思うわ

    +1

    -1

  • 2459. 匿名 2022/06/07(火) 13:03:14 

    ネトウヨも物価高で苦しいから小銭稼ぎ頑張ってるね。自民党に賃上げ交渉したらどうなの?

    +0

    -1

  • 2460. 匿名 2022/06/07(火) 13:03:25 

    >>2457
    なんでお前のこと書いてるのに自分じゃないって思うの?やっぱり基地外だわお前

    +0

    -2

  • 2461. 匿名 2022/06/07(火) 13:03:43 

    時流も読めない耄碌が日銀の総裁なんてやってるのか

    +0

    -2

  • 2462. 匿名 2022/06/07(火) 13:04:01 

    >>2454
    無敵の人と同じ考え方ね。

    +0

    -1

  • 2463. 匿名 2022/06/07(火) 13:04:34 

    >>2459
    お前は親と国の財産溶かしてないでさっさと働け無能

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2022/06/07(火) 13:05:46 

    >>1168
    私の10倍ですね

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2022/06/07(火) 13:05:48 

    >>2404
    もう三世とか四世とかになってきてる
    安泰すぎて世の中のことなんて知らないし興味もないセレブ層が落選しない政治家になる
    やる気のある常識人に出馬して欲しいけどね

    +6

    -0

  • 2466. 匿名 2022/06/07(火) 13:07:28 

    >>2463
    関係ないなら普通スルーするよね?
    ネトウヨが図星つかれて火病ってて笑う

    +0

    -2

  • 2467. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:30 

    日本は実質的にアメリカの支配下だし、毎月、開かれる日米合同会議で日本に命令が下りお金の流れも向こう側の権限に従う

    +5

    -2

  • 2468. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:56 

    >>1
    ぶっとばすぞ!!!

    +1

    -1

  • 2469. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:17 

    >>1
    貯蓄するのは老後2000万問題とか言うから。老後安心できるのなら貯蓄なんてしないよ。給料は変わらない、インフレ、貯金も必要だし。政府も無理難題言わないで欲しい。

    +3

    -2

  • 2470. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:12 

    自民党ネットサポーターさん今日も頑張ってるね

    +3

    -2

  • 2471. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:13 

    >>2466
    お前も随分気に触ったみたいで(笑)何?いっちょ前に働いてないの気にしてるんだ?

    +0

    -1

  • 2472. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:37 

    本当にお金がない
    贅沢なんてしていないのに

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:39 

    >>2467
    またバカの一つ覚えでアメリカのせいアメリカのせいか

    +3

    -3

  • 2474. 匿名 2022/06/07(火) 13:11:45 

    寝言は寝て言え💢💢💢💢💢

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2022/06/07(火) 13:12:41 

    >>2471
    平日の昼間に書き込みしてる人間は無職って断定してしまう社会性こそ幼稚なニートの可能性が高いってわかんないかな?
    ウヨクソだからわかんないか

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2022/06/07(火) 13:13:27 

    電力需給は逼迫してるのに、エネルギー政策は話題にはならない。
    参院選でも争点にならないだろう。
    終わってるね。

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2022/06/07(火) 13:13:28 

    >>1124
    これは本当に深刻だよね。
    今はまだ農家の人も肥料の在庫持ってるところが多いだろうけど、このままじゃ来年以降とんでもないことになる。
    政府はちゃんと対策しようとしてるのかな?

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2022/06/07(火) 13:13:38 

    てめーコノヤローて胸ぐら掴みたくなるね
    日銀総裁て本当国民を苛立たせる発信するわ

    +0

    -1

  • 2479. 匿名 2022/06/07(火) 13:13:45 

    >>2352
    信用できないからテレビ見なくなったよ。

    +5

    -0

  • 2480. 匿名 2022/06/07(火) 13:14:44 

    >>2417
    そうだよね
    うちの親も60代後半
    父はバブル期に働き盛りで給料ボーナス沢山
    母は専業主婦で今でも趣味や旅行三昧
    私は氷河期で辛酸なめたけど
    凄く羨ましい人生

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2022/06/07(火) 13:15:01 

    >>2439
    いやたぶん苦しい会社に賃金上げろと言ってるわけじゃないよ
    この人はこの講演で、そう指示したわけでもない
    賃金を上げる努力と、それをやる対策を考えないといけないのでこの公演をしたんだと思うよ

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/06/07(火) 13:15:07 

    >>20
    これを見て安心した。うちだけじゃないって…

    +1

    -0

  • 2483. 匿名 2022/06/07(火) 13:15:44 

    >>2409
    意見おくりました!

    外務省の方はメアド不要なので
    何回も送ります。

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2022/06/07(火) 13:16:48 

    >>2479
    横ですが
    私もです。
    テレビなんか見る意味が無いですよね。

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2022/06/07(火) 13:17:03 

    1枚目コメ50件のうち95%くらいが
    受け入れてない
    この人、発言が池袋老人と同等の炎上具合でしょ

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2022/06/07(火) 13:17:16 

    >>20
    これフリーターや派遣も
    入ってるよね?
    正社員ならもっと高そう

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2022/06/07(火) 13:20:48 

    >>1450
    ゴミ? ゴミはゴミ箱に入れておくと勝手に消えているよ。

    ってなりそう

    +2

    -1

  • 2488. 匿名 2022/06/07(火) 13:21:34 

    >>2478
    今のエネルギーと食料の高騰は、日銀の金融政策とは関係ない。
    これに対応するのは政府の役目。
    仮に日銀が金利を上げたら、エネルギーと食料の値段は下がるのだろうか?
    政府は日銀総裁をスケープゴートにして、自分の無策から国民の目を逸らしてる。

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2022/06/07(火) 13:22:12 

    >>2385
    そうです数年前に変わりました!
    3年かけてちまちま貯金してても引越し費用で全部もっていかれたりして悲しいです

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:04 

    >>684
    55歳定年の方がいい。

    +0

    -1

  • 2491. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:10 

    >>2475
    おっとクソが入った(笑)図星じゃなかっならなんでそんなキレてんの?イライラしてるなら掲示板やめたら?

    +1

    -1

  • 2492. 匿名 2022/06/07(火) 13:25:39 

    >>2485
    受け入れているのではなく、生活必需品の高騰は受け入れざるを得ない。
    しかし、池袋老人とは全く違うけどね。

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2022/06/07(火) 13:28:39 

    >>34
    あーそうか!庶民感覚とかけ離れててビックリしたけどやっぱ上級国民側の人は違うわね~

    +7

    -0

  • 2494. 匿名 2022/06/07(火) 13:29:47 

    値上げは海外の事情とかもあるし仕方ないと思ってるから、消費税下げてくれれば良いよ。

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/06/07(火) 13:29:56 

    アメリカはインフレ抑制のために金利上げをしているから金利を上げられない日本とどんどん金利差が開く

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2022/06/07(火) 13:30:58 

    >>73
    日本は総貧乏国家に向けてまっしぐら
    そのうちホームレスだらけになって
    東南アジアの貧民国よりもひどくなる

    +9

    -0

  • 2497. 匿名 2022/06/07(火) 13:31:06 

    >>583
    辞めたら住宅ローン等の金利が上がるんじゃないかと思ってる。
    給料上がらなきゃローン破綻する家庭増えそう。

    +3

    -0

  • 2498. 匿名 2022/06/07(火) 13:31:50 

    >>388
    実態経験?実体験だよ

    +2

    -0

  • 2499. 匿名 2022/06/07(火) 13:31:54 

    >>2414
    都合が悪いとネトウヨ認定したがるんですよ
    頭が悪いと「ネトウヨ」「忖度」「捏造」「マスゴミ」を使いたがるw
    馬鹿すぎて日経新聞やアエラの記事すらネトウヨ認定しだす始末www

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2022/06/07(火) 13:33:09 

    受け入れてません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード