ガールズちゃんねる

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

3465コメント2022/06/22(水) 05:07

  • 501. 匿名 2022/06/06(月) 18:50:30 

    >>447
    不況のどん底になって不動産価格が下落する可能性はあるかもしれない。
    そうしたらキャッシュで買える富裕層がまた大喜び。

    +5

    -3

  • 502. 匿名 2022/06/06(月) 18:50:52 

    値上げされても、必要だから払うしか選択肢がないだけ。

    受け入れてないことを意思表明出来るなら、方法を教えてほしいわ。

    +28

    -0

  • 503. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:09 

    欧米のインフレ率と比べたら日本はまだまだたいしたことがない
    欧米は賃金アップでは追いつかないほど物価が上がって日本以上に困窮化

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:25 

    という事にしたいのは分かったけど無理よ

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:30 

    >>486
    本当、これからは金融教育が重要視されるのもわかるわ。

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:43 

    >>9
    うちのマンション新築価格+1000万でも売れてるよ。
    実際はオプションや手数料もあるから丸々利益じゃないけどね。
    でもうちは売っても買えないから売らない。

    +173

    -1

  • 507. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:47 

    >>501
    外国人に需要があるから絶対に不動産は下がらない

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:56 

    難しいことはわからないけど、まだ許容範囲内だみたいなこと?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:58 

    >>410
    円安だから、外国人から見るとラーメン1000円でも安いと感じるんだよね??

    今後インバウンドで、海外旅行者がお金落としてくれないかなー
    そしたら少しは日本の景気良くならないかな?

    とにかく給料上がってくれー!!

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:58 

    他国であれば大規模なデモが起きてるね。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:59 

    >>477
    ネトウヨびびってて草

    +8

    -1

  • 512. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:04 

    もう死なんならん

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:14 

    >>474
    利上げになって初めて気付くんでしょ

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:23 

    なんなんだこの発言。
    この人、庶民の気持ちなんて全然分かってないんだろうな。

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:40 

    賃金も上げてねって話なのになんで叩かれるんだか

    +8

    -1

  • 516. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:41 

    >>499
    でも所得控除とかの話になると、金持ちには優しくない日本!貧乏人ばっかり優遇してー!って騒いでそう。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:46 

    誰が受け入れてるだって?そういう風に言い切れば値上げしても良いって思ってない?値上げは仕方ない部分もあるけど、ならば給料も同等かそれ以上増やしてくれ。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:58 

    >>6
    国が庶民を殺しにかかってない?

    +75

    -0

  • 519. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:05 

    やってらんない。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:24 

    受け入れなければ破綻してホームレスだから血反吐吐いてしがみついてるだけ
    血反吐吐かないで生きていきたいんだけどそういう日本にしてくれないのか

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:32 

    日本の物価上昇って欧米に比べたら全然マシじゃないの?
    電気代余裕で払えるし
    食品の値上げ‥自炊しないから気づかないや

    +3

    -5

  • 522. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:37 

    >>513
    やめろだのクズだの好き勝手言ってるけど
    実際は黒田やめたときが怖い

    +8

    -1

  • 523. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:44 

    この方はどうすれば国民は値上げを受け入れられていないという考えになってくれるのか。
    想像で決めつけるのやめて。

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:52 

    >>1
    ほぉ。
    じゃあ軽減税率みたいに、受け入れてる人だけ値上げ、受け入れてない人は値上げ前の価格にしたらいいんじゃない?


    +22

    -0

  • 525. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:58 

    >>515
    あげれる余裕あるか?って話

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:05 

    >>1
    役人は物価が値上がりしたって余裕だね
    年3回のボーナス

    早く悪政を続ける政権をかえないと。。。。

    +18

    -1

  • 527. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:10 

    >>269
    アホか
    黒田関係ない不作なだけや…

    +7

    -6

  • 528. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:15 

    >>1
    生きていけないので子供はいいかなってなってしまってる

    この国社員の最低賃金もそうだし、子育て費用もそうだけど、国が求める教育水準や普通の生きる上での生活水準を保てない給料の会社多いですよね
    ずっと給料あげずに物価や教育費だけ上げるんだもの

    共働きしても節約したとしても、お前が頑張らなかったからだと言われるとしても少子化なんとかしたいと言ってる割には生活や子育てする上での基準を満たさない仕事多すぎだと思います

    今のままだと、もっと多くの人が生きるのも大変だし、子供を持ったとしたら生活が成り立たないって人が急増して独身やこなし夫婦や一人っ子の選択は増えますよ

    なんとかならないんです、本当に
    少子化は反出生というのは一部で賃金と子育て費用が見合ってないことが一番の原因ですよ

    +57

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:27 

    だから、おじさんって、本当に苦手。
    訳分からないこと言う。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:30 

    >>2
    受け入れてるも何も、払わなきゃ究極ご飯も食べれないし電気ガスも止まるだろ!
    あんたらは雲の上の人間で関係ないからいいけど、ほとんどが一般庶民なのにその値上げを受け入れる訳ないよ。

    +342

    -2

  • 531. 匿名 2022/06/06(月) 18:55:21 

    >>1
    こういうトンチンカンな事を言わせていることを日本国民として反省すべきだと思った。
    海外じゃデモ起こるけど、日本じゃそれを受け入れて終了だもんね。
    とはいってもデモがあったとしても参加する熱量がないのが本音。

    +24

    -0

  • 532. 匿名 2022/06/06(月) 18:55:27 

    なんかもうずれてんね…

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/06/06(月) 18:55:48 

    >>405

    学がないオイラたちがいるから綺麗なオフィス、デパート、トイレ、便利なコンビニ、正確にすぐ届くネットショッピング、真夏に壊れてもすぐ設置してくれるエアコン、臭いゴミ回収、美味しい焼き鳥屋が利用できてんだぞ。

    そいつら本当は馬鹿だろ。



    +2

    -1

  • 534. 匿名 2022/06/06(月) 18:55:50 

    >>528
    まあそうだよね
    1番の少子化政策はちまちま子育て支援とかしてないで、
    皆自分の給料で十分育てていけるだけの収入まで上げてやることだよ

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:09 

    国民を犠牲にして成り立つ国家

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:22 

    >>1
    幻聴が始まったのだと思われます。
    国民が受け入れている、という幻聴が。

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:28 

    >>516
    別にそれもどうとも思ってないよ
    貧乏人が困ってるんなら仕方ないかって思ってる

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:31 

    あたおか

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:38 

    >>413
    上級国民が暮らしやすく、移民を優遇して今までと違う日本を作りたいのかと思える

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:46 

    >>12
    ドラマやんごとなき一族の佐々木希なみの
    「はぁ?」が出た。

    +17

    -2

  • 541. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:51 

    >>436
    いや、私もはあああ?何もかも高すぎる!!って日々思ってるし、言い方もう少し考えなよ日銀さんって感じだよ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/06(月) 18:57:15 

    >>447
    私3300万で3階建ての建売を数年前買えた
    近所で戸建てが取り壊されて同じ敷地に3軒立つけど値段見たら4290から4790万円だよ
    確かにリビングはうちより多少広いけど同じ敷地に3階建ての建売なのにそれは値上げしすぎだと思った
    少なくても1000万近く上がってる
    数年前建て売り買うんだねーって馬鹿にされたことあるけどその建売ですら買うのが大変な金額になってるよ

    +18

    -1

  • 543. 匿名 2022/06/06(月) 18:57:18 

    >>356
    パチンコ行ってるからお金ないと思ってるの?
    日本の貧困層は薬も酒も犯罪もギャンブルもしてないのに貧困という世界的に珍しい真面目な人たちなんだよ

    +14

    -7

  • 544. 匿名 2022/06/06(月) 18:57:36 

    労働者の賃金を上げるには、物の値段を上げないと
    ある程度値上げは仕方ない
    と思ってるけど違うの?

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2022/06/06(月) 18:57:52 

    >>531
    手厚い社会保障があって物価安いから起こるわけがない

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/06(月) 18:57:55 

    >>496
    普通は異常値は外して分析しますしそれなら役立ちますけど、この人たちがどこ切り取って述べているかは分かりませんね…
    ですが格差社会は今始まったことではないので値上げ前と値上げ後の比較ではそれなりに信頼性のある結果は出るのでは?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:01 

    >>420
    でもさ、ある程度そうなるべきだと思うよ。
    いつまでも金融緩和なんて続けられるわけないし。指値オペもそろそろ限界だよ。
    企業は業績好調なところが多いのに、賃金あげないのがいけない。
    本来なら物価も上がって給料も金利も上げていくべき。

    +31

    -1

  • 548. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:17 

    >>491
    飲食店やメーカーなどの値上げは、電気代や輸送費の高騰のための値上げだから、直接企業の利益には結びつかないのではないのですか?

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:25 

    >>1
    >>2
    多くのばばあにはこの発言の経済的意義と真意を理解する能力は無いから無視でいい
    一部のばばあしか理解できないだろう
    実態経済はほとんどのばばあの苦手分野
    自分の財布のことしか考えてない

    +3

    -32

  • 550. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:35 

    >>1
    日銀、現政権とも、やり放題だね。
    国民を舐めている。

    北*鮮、ロシア並みの独裁政治に反対!

    +17

    -1

  • 551. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:49 

    賃金を上げてから値上げだろ?違うか?黒田さんよ

    +18

    -1

  • 552. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:01 

    黒田総裁、チェンジ!!

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:10 

    >>27
    スーパーで買ったことあるって高級スーパーかなぁ?
    私は今日も激安スーパーへ行ってきましたよ。

    +131

    -0

  • 554. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:28 

    値上がりしても生活必需品だから購入している
    でもその分、どこかを切り詰めて生活しているんだよ

    庶民や下々の人の気持ちなんて理解できないんだろうなぁ

    +29

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:49 

    >>501
    富裕層は資産の一部を不動産で持ってるから嬉しく無いでしょう
    株価の下落と不動産の下落はセットだし

    +8

    -2

  • 556. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:52 

    >>20
    なんで男やねん。自分の性別は。

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:06 

    >>1

    黒田さん大丈夫?
    私は玉ねぎ買ってないよ。
    庶民は、いろいろと我慢して節約してるんだよ。
    黒田さん家はお金持ちでうらやましい。

    +51

    -1

  • 558. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:09 

    >>1
    守ってきた人だぞ?
    (無事着地できるかはともかく)
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +5

    -7

  • 559. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:12 

    あたおか 

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:23 

    >>1
    黒田さんは庶民の生活実感できないもんね…
    お金持ちだからね

    +33

    -0

  • 561. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:30 

    >>548
    普通に儲かってますよ。
    決算みたらわかります。

    +4

    -3

  • 562. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:33 

    別に給料上がるならいいよ。働いてない人や年金生活者は今の状態は嫌だろうね。
    自分はちゃんと働いてるし、このままじゃ日本じり貧だから物価上げてもらってかまわない。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:33 

    >>1
    この人何処の世界の人?
    異世界から転生してきた方かな

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:47 

    >>403
    あっちの格差日本と比べ物にならないくらいヤベーじゃん

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:57 

    >>1
    いい加減にしなさい!

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:08 

    >>1
    あなたの家計が全国基準ですか?

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:10 

    文句言う人の多くは、贅沢貧乏、気分貧乏、身の程知らず貧乏だから、まだ余裕あるよね

    +4

    -4

  • 568. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:24 

    >>531
    デモはまたメディアが一部のおかしな宗教だけ取り上げるからやることがおかしいことって洗脳したからなんだよね
    だからまともにやる人もおかしいとなってしまってるという

    あと日本はここ数年で感じたけど同調圧力と多数派ほど適切という概念が強すぎるからその分頑張って意見を上げる人をとことん変人だと叩く傾向にもあるかなと

    どの国も同調圧力はあると思うけど、そのぶん誰かが立ち上がったらいきなりおかしいではなくそのことでその意見に賛同する動きもできやすいかなとは思うこともあります

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:34 

    >>453
    社長が変わったおかげか、30円上がった
    今まで最低賃金だったからね…笑

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:45 

    >>561
    飲食、観光系はまだ厳しい。
    コモディティ関連と輸送関連は軒並み増収。私ウハウハ。

    +2

    -4

  • 571. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:54 

    悪い円安は止まらない

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/06(月) 19:02:06 

    >>567
    100万回プラスだわ

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/06(月) 19:02:45 

    >>548
    売上が上がって過去最高益を更新しているメーカーばっかですよ?
    ソニーもトヨタも巨額の純益を叩き出した
    総合商社も絶好調

    大企業の決算発表が本格化しています。昨年度、全体では、過去最高益を更新した見通し
    まず、これまでに発表された、主な大企業の、今年3月までの一年間の決算の結果です。
    国内で旅行や外出を自粛する動きが続いた影響で、航空や鉄道では、2年連続の赤字となった企業もありました。しかし、赤字幅は減少しています。

    一方、トヨタ自動車や日立製作所など、世界で事業を展開する企業を中心に、過去最高益を更新する企業が相次ぎました。
    大企業過去最高益 日本経済のこの先は? NHK解説委員室
    大企業過去最高益 日本経済のこの先は? NHK解説委員室www.nhk.or.jp

    大企業の決算発表が本格化しています。昨年度、全体では、過去最高益を更新した見通し... #nhk_kaisetsu

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2022/06/06(月) 19:02:45 

    は?全く受け入れてませんが。私たちに選択の余地などなく生きてく上で必要な物は値上げしようが買うしかないだけなわけで。
    どんだけ都合の良い解釈してるのこの爺さん。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:09 

    爺さんボケたんか

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:09 

    食料品と日用品の値上げで服代や娯楽費にお金がまわらないんですが

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:12 

    >>1
    じじい自分が金持ちだからっていい加減なこと言うな!

    +25

    -1

  • 578. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:30 

    >>1
    収入減ったから皆貯蓄してんだよ。
    失脚させて身を持って思い知らせてやったらどうだろ。

    +24

    -0

  • 579. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:33 

    >>567
    同意

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:44 

    不動産バブルの崩壊は1番最後にくるからね。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:47 

    >>527
    便乗値上げもかなりあると思うよ。

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2022/06/06(月) 19:04:12 

    >>490
    まじか
    交渉してみようかな
    アルバイトだから労働組合とかないんだけど🤔

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/06(月) 19:04:25 

    >>1
    >>2

    強力な金融緩和を続ける考えを強調→最高
    黒田さん優秀すぎる
    高橋是清と並び、史上最高の日銀総裁の1人だわ
    第二次安倍政権誕生とともに就任された黒田さんも来春で任期満了
    日本経済の最大のリスクの一つが黒田さん辞任だわ
    ずっと続けててほしい

    +16

    -7

  • 584. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:05 

    >>577
    経済苦手な貧乏さんね
    わかりやすい

    +2

    -3

  • 585. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:15 

    >>1
    黒田がボケたコト吐かして、国民の怒りを買う…を連発してるのに岸田の支持率は高いまま。
    世論調査っていったいどこに向けて、何を聞いてるんだろう?
    岸田が総理になったとたん、株価大暴落で岸田ショックとまで言われたのは、岸田に政治力がなくて財務省and日銀黒田の暴走を止められないからなのに。

    +26

    -1

  • 586. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:30 

    もう自民党はダメだな

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:38 

    >>85
    「コロナ禍による行動制限で蓄積した強制貯蓄が影響している」
    はぁ?だわ。

    +33

    -0

  • 588. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:41 

    >>570
    ほい
    王将フードサービス、好調なテイクアウトなどで当期純利益が過去最高(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    王将フードサービス、好調なテイクアウトなどで当期純利益が過去最高(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「餃子の王将」などを展開する(株)王将フードサービス(TSR企業コード:641133189、東証プライム)は5月16日、2022年3月期の連結決算を発表。当期純利益が創業以来、過去最高を更新し、8


    サイゼリヤがコロナ前をはるかに上回る利益水準になった理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    サイゼリヤがコロナ前をはるかに上回る利益水準になった理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     決算書で分かる日本経済の動向ということで、4回連続で飲食企業4社の決算を取り上げて、日本の飲食企業の現状を見ていきます。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:47 

    >>202
    オックスフォード大学が泣いてるね笑

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:52 

    この方、DSの世界中の悪い奴らが集まるダボス会議に出てたよね。あの竹中平蔵や、NHK、朝日新聞、電通...etc と共に。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:01 

    日銀は庶民のことをこういう風に見てるんだなってことが分かるね。
    庶民は選挙で間接的にでしか対抗できないけど、
    それでもどこに入れても希望がなさそうで辛い

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:12 

    円の価値がどんどん下がっている

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:35 

    >>490
    それでもうらやま

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:38 

    ■与党

    自民、公明、維新、国民民主

    『ウェーハッハッハ( `▽´)緊縮財政で奴隷増やすの最高!奴隷騙すの最高!』


    +9

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/06(月) 19:07:03 

    >>176
    次買うところも高くなってるのでは?

    +145

    -0

  • 596. 匿名 2022/06/06(月) 19:07:10 

    はよ施設入れよ!
    どこもかしこも老人ばっかだな日本は…

    お前の頭は自分の都合のいいことしか受け入れられないのか?

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2022/06/06(月) 19:07:51 

    ローン組んでる人いいの?黒田さんが頑なに金融緩和続けてるお陰だよ。
    金利が安いからとフルローンが正解だよってみんな言ってるよね。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:01 

    >>1
    値上げのニュースを聞くより絶望したわ。こんなに値上げがキツいってニュースが流れているのに、日銀の総裁が理解して居ないなんてがっかりです…。

    +18

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:06 

    >>549
    ババアババアうるせーよ。
    自分の財布のことしか考えてないから国民が受け入れてるとか言ってるんでしょ。
    ババアは受け入れてません。

    +3

    -5

  • 600. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:10 

    >>583
    メディアは言わないけどFRBの金利引き上げと黒田さん辞任が日本だけでなく世界経済の最大のリスクだわ

    +8

    -2

  • 601. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:26 

    もう終わりだよこの国

    +23

    -3

  • 602. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:35 

    >>26
    うちも。

    +79

    -0

  • 603. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:36 

    ここで文句言っても仕方ないけど
    どこに言えばいいんだろうね

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:45 

    >>588
    これに対して中華街の老舗は閉店してて、安いところほど儲かってるからね日本人はお金を使わなくなっててやばいよねってコメント見ました

    +19

    -0

  • 605. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:46 

    >>1
    何を言ってるんだ、
    このもうろくクソ爺は!?

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2022/06/06(月) 19:09:03 

    >>599
    まさかばばあではないですよね?
    おねえさんですよね?

    +1

    -2

  • 607. 匿名 2022/06/06(月) 19:09:19 

    このままじゃ少子化も手遅れになりそうだね

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/06(月) 19:09:58 

    >>606
    おじさんかもよ

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:08 

    >>583
    是清は暗殺された

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:18 

    >>9
    ちなみにこの爺さんは長年URに住んで億ションを現金一括で買ったらしい。

    +183

    -1

  • 611. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:36 

    【維新】吉村洋文副代表(大阪府知事)、本日16時半から有楽町イトシア前で応援演説 猪瀬直樹氏、音喜多氏らと「身を切る改革」アピール

    関連ツイート
    @youtosin
    明日、東京で吉村が応援演説をするみたいですが、嘘にご注意を!

    高校完全無償化の話しをすると思いますが全て嘘ですよ。

    大阪の改革と成長も言いますが、てんしば・地下鉄トイレ・学校クーラーのお決まり三点セットも平松市長当時の手柄を横取りしただけ。
    府民が死んでいく改革はしたけどね

    @boty02563682
    猪瀬さんと吉村さん、手口がそっくりなんですよ。

    猪瀬さんは
    都知事時代に【在職2日】で月給満額ゲット。
    副知事時代も【在職2日】で月給満額ゲット。

    吉村さんは
    国会議員時代に【在職1日】で文通費100万円ゲット。
    市議時代にも【在職2日】で月給満額ゲット。

    さすが『身を切る改革』の維新。

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:36 

    >>607
    もう手遅れ
    6年前から毎年平均3万人は減ってるのに一向にしておさまらない
    その原因として物価や税金上昇と共働きが関係してるんだけどどれも緩和の動きないから今のペースだと30年もすれば新生児が生まれなくなるよ

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:44 

    >>607
    1990年代から突然タイムスリップしてくるのやめてくんない?

    +4

    -3

  • 614. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:48 

    >>607
    な理想ではなくて末期

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:49 

    >>601
    日本よりはるかに先にダメになる国がハントーにある

    +3

    -3

  • 616. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:05 

    >>583
    ほんと
    辞めた時が物価上昇の本当のはじまり

    まぁ物価上がらないと日本は貧乏大国まっしぐらだけどね

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:27 

    >>612
    ワク珍で激減中

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:59 

    あのもう若い方に長をして頂きたいです。
    一般感覚のわかる方に

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:14 

    >>607
    どう考えても今の御時世ではみんなが産むことも3人以上産む人も大幅には増えることがないので自然消滅です

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:19 

    都合よく言うな。ここ見ろ。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:26 

    +29

    -2

  • 622. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:48 

    >>2
    まぁまぁ落ち着きなさい
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +4

    -61

  • 623. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:13 

    >>2
    「受け入れ」ってさ、何をもって受け入れと捉えたんだかね…
    ガソリン入れられなくなって電気とまって食事を買えなくなるから受け入れざるを得ないだけじゃん
    嫌でも買うしかない、払うしかないんだから
    バカ言ってんじゃねぇ!!って思う

    +200

    -2

  • 624. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:18 

    >>592
    円安で東アジアの外人が大挙してやってくるのは勘弁
    こっち来んな

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:21 

    >>621
    殺害予告ですね
    警察に通報しました

    +0

    -7

  • 626. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:36 

    家計よりもまず、あなたを受け入れてません。

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:38 

    >>420
    >ローン金利上昇で、ますます家も買えなくなる。
    >変動金利ローンの人は目も当てられない。
    >富裕層はもっとリッチに。

    あー、なんか、バブルの頃を思い出したわ・・・

    バブルってみんながみんな恩恵受けたようなイメージあるけど。

    家の価格が瀑上がりして庶民がなかなか買えなくなったり。
    株や不動産を持ってた人はウハウハだったけど、庶民の恩恵はせいぜい賃上げ程度、そこまでウハウハでもなかった。

    まあ、賃上げはあったし、仕事も売り手市場だったから、今より満足感・高揚感はあったけど。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:40 

    米国みたく値上げラッシュになったほうがいいよ
    黒田の言うことも一理ある、インフレ期待をみんな持てば消費が増える

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:50 

    >>615
    クソウヨは◯ねよ。どんだけ朝鮮好きなんや

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:56 

    トヨタ社長の戯言
    「私は日本に格差があってはダメだと思ってるんですよ」



    こいつとその支配下の愛知県だけが円安でウハウハ
    モリゾウは格差の頂点、超上級国民
    そしてそれを黒田が後押し

    いつから日本はトヨタを筆頭とした北朝鮮になったのかな?

    +4

    -2

  • 631. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:04 

    ニュースタイトルに踊らされ感情で動く愚民の図

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:09 

    >>621
    こんな画像使って濁してるけど思考やばいね

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:26 

    >>616
    泣き面に蜂で2025年からは超絶高齢社会も開幕だよ
    どんどん社会保証、医療保障、介護保証も改悪していくよ

    これからが本番だから心をいれかえないといけないから受け入れてるとかわざと炎上のこと言ってるのかしら?

    +15

    -1

  • 634. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:39 

    >>215
    間違いない。それぐらい信用無い。信頼もない。庶民に冷たい。反論されようがこれは庶民の実感。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:57 

    >>628
    給料上げてくれないことにはかえないでしょ

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:02 

    これは黒田さんの願望じゃないかい?

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:08 

    日銀総裁、もう9年位になるみたいだけど、年齢的にいわゆる後期高齢者でしょう。
    人材がいないのか分からないけど。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:08 

    >>618
    冗談じゃない
    若造にこのむづかしい日本経済の舵取りなんかさせたら恐ろしいことになる
    博学と経験と老獪な知識と総動員
    黒田さんを超える人は地球上にもそうは居ない

    +4

    -2

  • 639. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:19 

    >>603

    官邸ご意見に意見してる。まあ見てるわからないけど。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:47 

    一度たりともお金に困ったことがない人なんだろうな

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:00 

    そりゃー金持ちには庶民の金銭感覚分からないだろうね

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:08 

    福祉職(二年目)です。
    仕事でよく、障害を受け入れるとか言うんだけど
    あれ絶対おかしいと思うんだよね。
    私が新人だからそう思うのかもしれないけど
    どうしたって治らないから機能する部分でどうにか
    しないといけないだけで。
    受け入れるって嫌な言葉。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:09 

    >>629
    は?ブサヨ?

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:21 

    >>1
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:23 

    >>637
    ゴールドマンサックスから日銀総裁を選んでいいよレベル

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:26 

    ダメだこりゃ💀

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:31 

    この人は認知症なの?

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:34 

    >>618
    一般庶民感覚で金融政策の舵取りされたら日本経済死ぬw

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:43 

    >>489
    さすがに自分の周りでもデモとか暴動を口にする人が増えてきたわ。
    必需品が値上がりして欲しい物を我慢するストレスを黒田さんは舐めきってるよね。

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:44 

    >>617
    子供は1400万人↓↓1割強
    高齢者3600万人↑↑↑3割強

    となっていくからそれなら一年に1000万人はそういうことにならないと間に合わないかと

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2022/06/06(月) 19:17:02 

    こんなのが日銀総裁やってんの?
    これじゃあ景気は回復しないな。

    +37

    -0

  • 652. 匿名 2022/06/06(月) 19:17:15 

    >>134
    学歴=優秀って設定
    そろそろ見直した方がいいと感じる

    +49

    -2

  • 653. 匿名 2022/06/06(月) 19:17:28 

    スタグフレーション辛い

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:16 

    おい笑わせんな。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:27 

    惚けちゃってるのかな?惚けてるね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:40 

    給料高いから庶民の気持ちわからないんだろうな。
    このじじいなんて月15万くらいで良くないか

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:41 

    自分で食材も買わない人にこんなこと言われたくないや

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:10 

    >>539
    移民国家が今までの日本みたいに大人しく清潔に秩序正しく犯罪無く行くと思っとんのかな?金持ってる上級国民の子孫なんてすぐ狙われそうなのに。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:13 

    チン上げまだー???

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:31 

    は??
    何言ってんのこのジジイ。
    誰も受け入れてなんか無い
    ただ買わないと飲まないと食べないと生きていけないんだよ

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:34 

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:41 

    東大医学部卒で弁護士資格もあるのに、やってることがただのアプリ開発のユーチューバーもいるからさ。学歴と賢さは比例しないってことだよ…

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2022/06/06(月) 19:20:08 

    は?

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2022/06/06(月) 19:20:38 

    >>2
    受け入れてない!

    だけどモヤシとかタマゴとか安すぎてありがたかったものは仕方ないとは思うけど、、、
    やはり生活必需品は勘弁してなあ
    コロナの使途不明金とかなんとかしろ 

    +76

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/06(月) 19:20:48 

    こんなヨボヨボのお爺さんしか日銀のトップに立つ人いないの?
    自分は生い先短いからテキトーにやってるんじゃないの?
    と思ってしまう。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/06/06(月) 19:20:59 

    >>588
    一部のチェーン店だけですねー。申し訳ない。自分も株やってるんでちょこちょこ調べてるんですよー。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/06(月) 19:21:31 

    >>1
    このままスタグルレーションが続いたら、老後の資金2000万円じゃ全く足りなくなるよね。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:05 

    こないだのトピで、「こういう人はマクロ視点を持っていればいい、家計のことはわからなくていい」ってコメントあったけど、これ聞いてもそう思うのか聞きたいわ。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:10 

    >>1
    受け入れるも何もどうしょうもないじゃん!
    なんでそんな事も分からないのか

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:11 

    けどさ金融緩和ストップさせたらそれこそ首つる人がたくさん出るんじゃないの。変動で組んでる人も多いし、中小で綱渡りのところなんか一発だよ。もう前にも後ろにも行けないって感じだけど…黒田さん1年後辞めたら大きく流れ変わるのかな。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:17 

    >>243
    いや、最近の20代は月手取り15万とか貰えてるかもらえてないかだよ
    少なくとも私の友達(29歳)は大手に就職してるけど
    月22万ちょいって言ってた。
    ボーナスはあるけど1.5ヶ月分って言ってたし。
    みんながみんなそんなじゃ無いと思うけど...

    +131

    -2

  • 672. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:42 

    >>652
    ただ金融のトップに関しては学歴を活かせない人間もいるけどそれなりのノウハウを活かさないといけないわけだから勉強してこなかった人間が上に立つことは難しいよ

    学歴は関係ないではなく学歴を活かしてそれ以上の能力が必要な分野だからね

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:20 

    >>140
    安倍ちゃんの、「妻がパートで25万」ってやつね。
    バッカだよねぇ~

    +85

    -2

  • 674. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:21 

    イケおじ

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:27 

    自民党が任命した総裁だから受け入れられてるんでしょ
    岸田の支持率も高いし
    嫌なら野党でも支持すれば?w

    +0

    -4

  • 676. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:42 

    >>604
    日本の消費者は安ければ安いほど喜ぶ
    →激安にするため企業はコストカットしまくる
    →人件費まで抑えられる
    →賃金上がらず、消費する際は安いもの求める

    のスパイラル。

    ここにきて原材料費高騰で、その分の物価上昇はするけど、コストカットで賃金抑えたままだから、最悪になりつつある。

    企業には「賃金上げる」も優先してもらいたい。

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:43 

    >>2
    あまりのズレっぷりに呆れて吹いた。

    +91

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:51 

    日本政府は一般人とは感覚違って、宇宙人みたいに日本語通じないのよ
    あ、もしかして中国人なのかな?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/06(月) 19:24:25 

    こういうの見ると「民は生かさず殺さずが鉄則よぉん♡」て言うてた妲己ちゃんを思い出す

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/06(月) 19:24:27 

    ちょっと何言ってるか分からない

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/06(月) 19:24:57 

    私と同じ月給手取り18万で一人暮らし車持ちで奨学金返済してるていで、半年くらい暮らしてみて欲しい。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2022/06/06(月) 19:25:05 

    7月一気に上がるって投資家が言ってる。
    うちは低収入のシングル家庭だから、来年生きてる気がしない。
    備蓄しようにもお金がありませーん。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2022/06/06(月) 19:25:06 

    >>645
    ゴールドマンサックスの日本法人トップでグループ最高経営委員会の日本人唯一のメンバーが慶應幼稚舎から慶應大学経済学部出身というスーパー金持ちエリートですが?

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/06(月) 19:25:12 

    >>287

    政治家としとりすぎ。
    65歳定年にしてほしい。

    +68

    -1

  • 685. 匿名 2022/06/06(月) 19:25:54 

    >>243
    いやこうなるよ
    産休とか男女均等法で仕事を分け合って福利厚生を良くしすぎたことによって仕事の一人ひとりの量が減ってるせいもあって余計上がらないらしい

    そろそろ誰でも戻ってきて産休部署だけパンパンでフォローも大変で新卒の女性採用減らす動きもサイレントであるようだから上げるなら昔に戻るのと、利益を上げるために大手もコスト削減ではなく高くても良いものを作って売れる流れにならないとやばいな

    ただメディアが値上げすればここまでやるのかというほど節約しか訴えないから高いの作れなくて今この状態だから問題だけど

    +59

    -5

  • 686. 匿名 2022/06/06(月) 19:25:55 

    ガースーカムバック!菅さんはスマホ代値下げしてくれたり、頑張ってくれてたのにマスコミが総叩きだったよな
    今の日本政府は日本人のために何もやってくれないじゃん
    外国人ばっか優遇してさ

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:12 

    痴呆始まった?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:30 

    マイホーム諦めないといけないのか
    ローン抱えてる人たちも心配だろう

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:50 

    デモやろう

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:56 

    >>662
    河野は東大生が一番望むルートを歩んでいる
    起業自営で成功が東大生の今の成功ルート

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:05 

    じゃあ何も買わずに飢え死にしてけばいいかなぁ?!
    必要最低限の物はそりゃ受け入れて買うさぁ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:29 

    >>64
    馬鹿理系乙
    何勝手に主語をでかくしてるんだ
    駄目なのは文系じゃなく黒田

    +22

    -5

  • 693. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:30 

    >>667
    元々昔の報道の時からそうだよ
    あれ現役世代ではなくその時の老人世代の老後資金足りないで話し合ってただけだから4000万円は必要
    誤解を招く報道だっただけ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:34 

    >>5
    このコメントにマイナスが一つ付いてるけど、その人の意見が聞いてみたい。
    何を根拠にマイナスなのか、凄く気になる。

    +79

    -10

  • 695. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:36 

    >>690
    成功してないから哀れなんでしょ…

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/06(月) 19:27:52 

    無能だなー
    こいつクビ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:00 

    >>2
    自民党から任命されてる総裁だから岸田が支持されてれば間接的に受け入れられてますよ
    嫌なら自民党以外に投票しましょう

    +6

    -11

  • 698. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:01 

    ボケてんのか?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:11 

    >>515
    タイトルが切り取ってるし、全部読まないで「値上げ」の言葉だけに狂ったように反応してるから

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:18 

    >>1
    なんかこの前も変なこと言ってたよね
    もうボケてんじゃない?

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:21 

    👎
    あたおかすぎる

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:34 

    生きるのに精一杯なんだけど殺す気?

    +23

    -0

  • 703. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:48 

    もう!
    1ヶ月、いや1週間、マジで1日でも良いから生活変わってみろ~

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2022/06/06(月) 19:29:02 

    >>683
    いやいや、GSの日本人なんかいらんよ
    アメリカ本社から来てくださいって話

    黒船が無いと日本はなんにも変えられないでしょ?
    三洋電機が潰れた時にドヤってた日本人なんかお呼びでない

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2022/06/06(月) 19:29:12 

    >>5
    自民党支持してる以上値上げは当然でしょ
    何言ってんの

    +10

    -26

  • 706. 匿名 2022/06/06(月) 19:29:39 

    >>15
    この人。
    何言ってるの?
    バ⚪なの?
    自分もスーパーで買ったりするけど、奥さんが買い物してるから。って言ったんだよね。
    そりゃ上流階級だから、庶民の暮らしなんてわかんないだろうよ。

    +144

    -0

  • 707. 匿名 2022/06/06(月) 19:30:19 

    >>7
    受け入れたって人ブラス押して〜

    +1

    -27

  • 708. 匿名 2022/06/06(月) 19:30:35 

    安倍と黒田が何やったかもわからんアホが自民党支持してたツケが回ってきただけ
    さっさと死ねよアホ日本人

    +6

    -2

  • 709. 匿名 2022/06/06(月) 19:30:49 

    どこのどなたが受け入れてます宣言したん?
    買わなきゃならないものばかり値上げしてるから、しゃーなし買ってるだけだよ。
    マジで国民の声、聞いてないんやな。

    +14

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/06(月) 19:30:52 

    根拠は??

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/06(月) 19:31:00 

    政治家省庁役人、全員日本人に取っ替えようよ。国民から解雇言い渡すしかないね。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/06(月) 19:31:33 

    感覚がズレとる。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2022/06/06(月) 19:32:06 

    >>704
    だから持田社長はゴールドマンサックス全体の最高経営委員会のメンバーだよ

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/06(月) 19:32:18 

    でも民主党よりマシとか言ってたアホ
    どこがマシなんだよw

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:00 

    >>1
    ここの人たちもちょっと愚痴るだけで結局受け入れる

    +0

    -2

  • 716. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:12 

    何を言っているの?
    必要な物は買わないと生活出来ないだけ

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:14 

    >>685
    全部どこ情報よ。というかあなた主婦でしょ。
    ネットに真実はないよ。。

    +14

    -12

  • 718. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:24 

    そりゃ~ね、あんたんちの家計は値上げを受け入れてるだろうね
    そんなの、ドヤッて言わなくてもわかってるわ

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:54 

    総裁70代なのかよ。
    やっぱ年寄りはダメだけど、トップとかある程度の地位の人達は大体何歳くらいの人がいいんだろうか…。
    40〜50代ぐらい?有能な人なら30代でもありだと思う。

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2022/06/06(月) 19:34:20 

    >>563
    「転生したら日銀総裁だった件」

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2022/06/06(月) 19:34:57 

    聞かれたことないから言ったことないけど、正直めっちゃ嫌だよ。受け入れた?は?勝手に決めないでくれる?

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:11 

    アホ「う~ん、それでも野党よりはマシだから受け入れます!」

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:13 

    >>1
    アベノミクス効果で日本経済が10年したら良くなるって、なってないのはコイツのせいだって叩かれてるからね。
    振り返ると中国人がやけに増えたせいで、日本は安い国になったと思います。
    で、今は中国コロナとロシアのウクライナ侵攻。
    ある程度他の国の情勢や歴史を勉強したり、日本人からしたら受け入れ難い事ばかりを痛いほど実感している。
    中国人を増やして日本の安全保障すら危うくなってるのもある。
    彼らがちゃんと奨学金やら、年金やらを踏み倒さない制度や法律を徹底させつつ、最悪、改憲させるべき。
    高知県民と同等の中国人が日本にはいるらしいが、それこそウクライナみたいにされる可能性はゼロじゃない。
    投資させるより、まず日本国民の安全や外国人の居住税制度をすぐにでも考え、立て直すべきだろう。
    中国語、ロシア語の店や看板が増え、日本人が住みにくくなってる地域は間違ってる。

    +32

    -2

  • 724. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:26 

    >>714
    でもRCEPでもうすぐ中国製品は安くなるよw

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:32 

    値上げばかりなのに、給与下がってんだが??
    受け入れない選択肢なんてないくせになんなんだ?

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:04 

    >>25
    データで見るからそこは感情的過ぎるしょうもない足引っ張りと思う。むしろ国の金融トップがそんな暇あったら心配になる。

    +5

    -13

  • 727. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:16 

    >>723
    アベノミクス効果で日本経済ボロボロなんだけど??????

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:25 

    >>1
    100円だった缶詰がとうとう400円超えた値段になり、防災缶詰とほぼ近い値段になったから買わないけど!4倍の値段にされて、消費税含めたら500円近い。
    受け入れてないけど!もうそろそろ、財布の紐を固くする予定!この値上げで老後2000万なんか貯めれない。今現在と来年どうなるのかピリピリしてる。

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:37 

    >>1
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +20

    -3

  • 730. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:46 

    >>275
    日銀総裁に対する拒否権を行使する場は庶民にはないよ。
    日銀も株式上場している1機関だから。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2022/06/06(月) 19:37:09 

    >>705
    他の政党が値上げしないとでも??

    +14

    -2

  • 732. 匿名 2022/06/06(月) 19:37:27 

    >>725
    最低賃金と上場企業の給与は上昇

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2022/06/06(月) 19:37:32 

    >>709
    テレビで経済ジャーナリストみたいなのが
    「スーパーでの会計額は変わってないようでしてそれなりに何かを抑えて工夫してるようです。」
    と言ってそれに対して高島彩が
    「ああじゃあ皆さん工夫されてるんですか」
    みたいなことを言ったらその後言おうとしてくれてて
    値上げで大変になってくことを語ろうとしたところで高島彩が話を切り替えようとしてカメラが切りやがってそこで終わったよ

    何か圧力あるんだろうなってその時思った
    我慢できることを伝える以上のことをテレビは言われたら困るから不都合なコメントは話題を変えようとしてて伝わらない

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/06(月) 19:37:39 

    心底腹立つわ。なけなしの貯金が減っていく一方なのに。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2022/06/06(月) 19:37:45 

    >>719
    お金に困ったこともないような人達がトップだもんね
    自分達はたんまり財を築いて老後の心配なんてないだろうけど、庶民たちはみんなお金の心配ばかりして生きてるって分かってないし、分かるはずもないよね

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:42 

    >>706
    しかも一般庶民が行くようなとこでは買い物してないよね
    あー腹立つ

    +59

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:42 

    は???
    頭沸いてんのかこのジジイ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:51 

    今年最低賃金どのくらい上がるだろう
    それだけが楽しみだよ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:52 

    は??ふざけんじゃねぇぞボケ!!!
    元々共働きしたいから働くけど、そんなんじゃ子供持てないでしょうが!!!

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/06(月) 19:39:00 

    とりあえずNYの二人の警備費に年9億(派遣4人分含む)使うのやめてくれ
    話はそれから聞く

    +18

    -0

  • 741. 匿名 2022/06/06(月) 19:39:07 

    ガソリンの重税なんとかしろよ。
    そこ税金で補填アピールしてんなよ。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/06(月) 19:39:14 

    そりゃあ報酬年に3500万もあれば値上げしようと関係ないよね。
    うち10分の1なんだけど…

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/06(月) 19:39:50 

    >>704
    三洋電機は電子回路を使って水で汚れを落とせる洗濯機を開発してたらしい
    ただ洗剤メーカーが懸念して猛反発して販売できなかったとか
    今も洗剤は公害になるものばかりなのに洗剤メーカーのために白物家電は発明されてるので利権があるんだよ

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/06(月) 19:40:39 

    まぁ、国の偉い人は数字だけ見て判断だよ
    数字上は値上げを受け入れてるのがわかるデータなんでしょう

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/06(月) 19:40:41 

    その一言によって国民が苦しんでいるんですよ

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2022/06/06(月) 19:40:44 

    >>738
    最低賃金上げれば企業が倒産しまくってさらに景気が悪くなる、韓国がやったことだよ。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:11 

    >>740
    日本の税金はてめーらの小遣いじゃねーよ
    本当寄生虫親子だよね
    お姫様も同類だからなー

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:28 

    >>731
    さあ、できないかもね
    こんなゴミみたいな国には政治腐敗も立て直すことできるとは思えないし
    まともな政治とか無理でしょもう

    +4

    -6

  • 749. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:51 

    >>1
    初耳です…。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:15 

    1人暮らししてる人は餓死するで

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:36 

    給料は上がらないのに水道光熱費から何から全て値上がりして、本当にもうカツカツです。毎月貯金から持ち出ししてるので貯金もそのうち底をつく。
    ウクライナ避難民が外食しまくってるの見てヨダレ垂らしてます。

    +22

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:46 

    >>2
    は?
    寝言なの?

    都合よく受け止めないで
    日本人が大人しすぎるのかなぁ

    +90

    -0

  • 753. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:55 

    こいつ無責任すぎる

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:14 

    結局、日本も発展途上国並みの生活水準に落とさざるをえなくなったってだけ
    発展途上国には一人暮らしも、核家族もいない
    なぜなら大家族で住まないと暮らせないから

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:02 

    大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:06 

    デフレだから貧乏人でもそれなりの生活できただけ
    これからは一人暮らしとかそういう生活はできなくなるよ
    早く実家に戻りなさい

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:12 

    バカな連中(ガル民も)が自民党支持してきた結果がこれ、まあみんなわかってないけど不況の本番はこれからだけどねw

    +14

    -1

  • 758. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:15 

    >>415
    おーわかってる人のコメントですね笑
    物価について本当に少しだけど
    勉強したから黒田さんの言いたいこと
    多少は理解できてるつもりなんだけど
    ここのコメント見てたら
    知識って大事…って凄い思った笑

    +8

    -19

  • 759. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:24 

    >>684
    政治家じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:36 

    >>740
    ウクライナ難民も優遇されまくりで、何かモヤモヤしまくりだわ…

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:15 

    >>733
    なるほど。
    情報操作してるってことですね。
    フジテレビは信用できませんね。
    汚いですねー。
    中国みたいだ。
    国の都合の悪い事は放送しないんだ。

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:28 

    >>684
    日銀総裁は政治家ではない

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:28 

    凄い歪曲の仕方過ぎて言葉が出てこないんだけどw
    日銀総裁ダブルにして主婦でもおけば???
    さっぱり意味わかんないよ。小麦粉かってパン粉かって、1週間の献立1万で家族4人のお弁当作れる人を傍らに置くべきだわw
    まじ頭悪すぎ。地頭良すぎて勉強しすぎてバカになったのか?

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:49 

    >>434
    そうだよね 責めるなら財務省や岸でしょ

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:56 

    ソースだせやハゲ

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:57 

    >>6
    一揆とか米騒動とかは起きてないからまだ大丈夫!!
    あいつらもっといけるぜ!!
    って感覚かもね

    +58

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:02 

    何言ってんだ?

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:32 

    政治に文句があるのはわかるけど、
    日本の政治が変わったからと言って、世界的なインフレが止まるわけでも、
    中国とかとの買い負けが直るわけでもない
    自分の生活スタイルを変えないと本当に餓死するよ

    +0

    -4

  • 769. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:49 

    >>434
    クロちゃんって名前のやつはこんなのばかりか

    +8

    -2

  • 770. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:57 

    >>733
    安倍さんがメディアのお偉いと会食しまくったせいで政府に都合の悪いことはまったくテレビで報道されなくなった

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/06(月) 19:47:15 

    >>757
    ほんまそれ。二言目には他がない。仕方がないじゃん、育ててないんだから。
    すぐ落とすに限るよね。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/06(月) 19:47:35 

    >>45
    責めるならこの人じゃなくて財務省と岸田でしょ

    +23

    -9

  • 773. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:08 

    皆さんの反応が堪らない❤️
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +1

    -7

  • 774. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:19 

    受け入れていない…質を努力して値上がりしている飲食店さんもあるけれど、、買い物をするときあんまりワクワクしなくなった

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:33 

    >>768
    国に搾取され続けそれを受け入れる、バカの極みですね

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:36 

    何もかも値上がりしてウクライナ難民
    には必要以上に支援をしているのは
    どう考えてもおかしい失業した日本人
    もたくさんいるのにそっちを救って

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:40 

    中抜きして上級だけに金回して貧乏人に金回さなくてもアホは自民党支持してくれるからねー

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:42 

    この人無能だよね。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:54 

    >>715
    いいえ、愚痴る上に受け入れませんわよ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:10 

    >>758
    池上はんどすか?

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:16 

    >>601
    年収400万世帯の税金取られた手取りが260万。生活費を仮に240万として、消費税は16万6千取られたてる。ほぼ半分税金取られたているのに皆節約して頑張っていた。去年程度の値上げではなく、玉ねぎなら3.5倍の値段。油も4倍近い値段と異常な値段。それも消費税は別。
    給料半分税金で、どうやってこの値上げを乗り越えろと?今値上げ本番ではなく、これからが本番で、10月が経験した事ない値上げらしいけど?
    終わりだと思う。

    +22

    -1

  • 782. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:18 

    >>773
    日本が没落していくのが楽しくてたまらないだろうねー

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:30 

    大規模デモでもしない限り受け入れてる
    事になるのかな?
    そんな気質の国民性じゃない事くらい
    分かるもんでしょ。
    日本はしんどくても静かに沈んでいくんだよ。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:37 

    >>773
    がる民「竹中は嫌いだけど竹中自民は大好きです❤️」

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:48 

    >>774
    買い物にワクワクはいらない

    +0

    -2

  • 786. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:49 

    「家計は賃上げを切望している」

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2022/06/06(月) 19:50:19 

    >>688
    すでに、変動でローン組んでるのやばい?

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/06(月) 19:50:49 

    >>775
    受け入れるしかない庶民だから仕方ないと思ってるよー。
    その代わり、世帯収入アップさせたり、副収入増やしたりとやれることしてるけど。文句しか言わないよりマシだとは思ってる。

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2022/06/06(月) 19:51:05 

    >>323
    円安で海外からの観光客と日本株式買を期待している首相もいる。
    スタグフレーションになりそうで怖い。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/06(月) 19:51:32 

    >>1
    何言ってんだ総裁…

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/06(月) 19:51:52 

    >>785
    家畜w

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/06(月) 19:52:06 

    今はまだ影響出てないけど
    これから売上がガクッと下がる業界が出てきそう
    ゴールドブレンド好きだけど
    値上がりしてから買わなくなった

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/06(月) 19:52:14 

    >>781
    年収400でそんなに取られる?それ、計算間違えてない?私、300万は手取りとしてあるよ。

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:03 

    >>415
    貯金崩しているので家計バランス崩れてます!

    +28

    -1

  • 795. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:20 

    >>583
    10年前くらいにトヨタが理想は1ドル123円くらいだって、公表してる。
    ずっと円高だったから、メーカーは製造拠点を世界に移していて、昔のように円安なら安く日本製のものが外国で売れて良い!って時代ではない。
    現在では、円安のメリットってインバウンドぐらいだけど外国人観光客は緩和されても上限2万人だし、コロナ前でも日本の観光産業にしめるインバウンドの割合は10%くらい。円安・物価高で家計が厳しくなって日本人が旅行を控えることの方が痛手。
    つまり現在の日本にとって円安はデメリットの方が大きい。
    黒田の頭は自身が就任した10年前で止まってる。こんな過去の遺物が、いつまでも居座ることの方がリスクだよ。

    +17

    -1

  • 796. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:21 

    おじいちゃん
    ご飯食べたでしょ

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:46 

    >>733
    テレビは視聴者目線ではなく、スポンサー目線だよ。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:00 

    アホみたいな買いオペしてるから円安も止まらんしね
    安倍と黒田のやったことで日本終わりでーす

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:02 

    >>415
    コロナ禍において支出が減り家庭に貯まるお金が増えた結果、消費者の意思に関係なく値上げに耐え得る家計バランスになった

    コロナ禍で減ったのは支出だけじゃないよ。
    その上、コロナ禍から脱しつつある今、値上げが重なると耐えられなくなる家計が続出すると思うけど。

    +42

    -1

  • 800. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:38 

    >>792
    ダバダー 

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:46 

    受け入れなきゃ生活出来ないから仕方なくだよ?
    受け入れざるを得ていないだけ

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:08 

    どんなにバカと言われようとリボ払いに手を出しました
    今までは私もリボ払いアホと見てましたが限界です

    買い物行ったら会計が2000円ちょっとだったものが同じように買い物しても4000円超えるんです

    全額じゃないけどリボ払いで毎月の出費を調整してボーナスで半分は減るようにして
    でもその場しのぎの努力はいづれ限界が来ますよ
    生活保護が増えて私のようにギリギリの人が増えて今度こそ日本終わりのカウトダウンはじまったと思う

    +5

    -9

  • 803. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:34 

    >>787
    黒田退任後利上げで利息大幅に増加

    +0

    -1

  • 804. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:45 

    >>25
    元官僚の岸さんは番組のロケで50代の今まで一度も料理したことない、包丁握ったことないって言ってた
    そういう人達がこの国を動かしてるので庶民の苦しみなんて分かるはずない

    +315

    -3

  • 805. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:46 

    黒田バンザイ! アベノミクスバンザイ! 自民党支持します!

    +3

    -11

  • 806. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:23 

    >>1
    この国はIMFの管理下に入って、
    ダメな国策(世代間の不公平等)を是正すべきだと思う。

    黒田はじめ、ジイどもの食い逃げは許すな。

    +19

    -0

  • 807. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:34 

    なんかもう見当違いのおっさん達ばっかり…

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:35 

    >>804
    それは関係ない。

    +7

    -35

  • 809. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:54 

    もうお手上げなんでしょ
    日本
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2022/06/06(月) 19:58:06 

    バカじゃないの?
    受け入れてないよ。
    仕方ねぇからだよ。
    カツカツだよ。
    パート増やしたよ。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/06(月) 19:58:48 

    >>793
    手取り額ではなく、全部合わせた税金。車ない方などは多少前後します。

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2022/06/06(月) 19:59:50 

    >>811
    全部合わせた税金ってのは消費税とかも?
    そんなの個人の環境により変わるから参考にならないじゃん。

    +2

    -5

  • 813. 匿名 2022/06/06(月) 19:59:56 

    >>809
    国民がバカなままなら今が天国と思えるほど落ちますよ日本は

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/06/06(月) 20:00:16 

    >>805
    中国人?反日?

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/06(月) 20:01:24 

    しねってこと?
    もう、ほんとに無理

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2022/06/06(月) 20:01:42 

    >>1
    来年は、
    岸田不況がやってくる

    +19

    -1

  • 817. 匿名 2022/06/06(月) 20:01:50 

    そりゃ、日本終わるわ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/06(月) 20:02:17 

    いい加減にしろよ
    受け入れてるってバカなの?誰に聞いたの?
    え、もう本当にごめんなさいだけど認知症なの?
    真面目に言ってんの?これ

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/06(月) 20:02:19 

    >>792
    そうかも…。
    特に嗜好品は後回しになるよねー。
    玉ねぎ高くてカレー🍛やシチューも晩御飯のメニューから外してるわ。ルーもどんなに特売でも買ってないなー。
    お菓子も子供用のは買うけど、今日はこれだけねって言って手渡してる。朝のフルーツも無理になってきた。
    次はなにが削れるだろう?
    真夏はエアコン無理かも。熱中症で一家心中になるかもしれない。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/06(月) 20:02:55 

    もう本当に終わってんね、この国
    本当に駄目になっていってるね

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:00 

    >>800
    だから最近口ずさむどころじゃないんだよ

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:14 

    日銀総裁なんて値上げしてもなんともないんだろうな

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2022/06/06(月) 20:04:11 

    果物、マジで高すぎてバナナばっかり
    子どもに苺食べたいとか言われても買えない
    牛乳も肉も魚もヨーグルトも、一番安いのにしないと、本当にお財布にお金がない

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/06(月) 20:04:16 

    こんな世の中にうんざりしてる人たちは参政党に投票して日本終わらせましょう

    +6

    -1

  • 825. 匿名 2022/06/06(月) 20:04:41 

    こんな人が日銀の総裁?

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2022/06/06(月) 20:05:18 

    >>823
    世帯年収いくら?
    共働きなら普通に暮らせそうだけど。

    +1

    -4

  • 827. 匿名 2022/06/06(月) 20:06:13 

    立憲!立憲!
    共産!共産!

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2022/06/06(月) 20:06:24 

    年収3500万の黒田に言われても
    誰も納得なんかしてません。

    +6

    -2

  • 829. 匿名 2022/06/06(月) 20:06:44 

    >>732
    上場企業の給与って、新卒給与上げてるだけで、現役社員の給与は言うほど上がってないよね
    労働組合が強いトヨタとかあの辺だけでしょ

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2022/06/06(月) 20:06:56 

    色んな理由で値上がりするのはどうしようもないことは理解してるけど、受け入れてはいないわ!
    物の値段が上がるなら給料上がらないとやっていけないのもわからないやつが、日銀総裁なんてやってんじゃねー💢

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:17 

    >>823
    同感
    午前中にスーパーに行くと
    規格外のとか昨日の売れ残りの
    果物が安くなってることがあるから
    ラッキーと思って買うけど
    夕方に行くと定価のしかなくて諦める

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:28 

    >>160
    可愛すぎて保存しました

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:45 

    来年はさらに物価2倍とかなってそう
    将来絶望しかないよ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:02 

    >>829
    ボーナス爆上げ。今年はかなりいい。基本給は昔より上がってるけど最近はベースアップイマイチ。基本、ボーナス頼み。しんどいところだね。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:13 

    >>829
    春闘ではベア続出だよ
    現役従業員の基本給がアップ
    バンダイも上げた

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:14 

    情けなくて涙が出そう。
    傷口に塩を塗る様な事を言われた。
    受け入れない、買わないと生きていけないから。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:14 

    >>115
    アンケート取っても本当の数字は流れないような気がする

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:26 

    >>804
    料理するとしたって、どこかの政治家の息子やどこかの社長令嬢など高級食材しか触ったことがない人もいるだろう。

    +67

    -0

  • 839. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:38 

    独り身だし、色々どうでも良くなって、老後生きてけなくなったら生活保護に頼ってやろうと思ってあまり我慢しないことにしてる
    食べるものとか

    +12

    -0

  • 840. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:45 

    何言ってんだこのジジイは?
    誰かコイツにガツンと言えるヤツはいないのか!

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:20 

    私は年収もアップしてるしこの程度の値上げなら全然問題ないかな
    給料上がらない人って努力してるか才能ないだけでしょ
    ただの金持ちへの嫉妬じゃんw

    +0

    -2

  • 842. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:21 

    うち、政策による賃上げ期待できる様な大企業に勤めてないんやけど…。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:37 

    >>835
    バンダイってそりゃそうでしょうね
    コロナでおうち時間が増えてウハウハだったでしょ

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:38 

    >>838
    名古屋のガチボンボンの三代目岩田は飲食店でバイトしていたんだぞ 親があまりお小遣いくれないから

    +4

    -6

  • 845. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:51 

    >>1
    やり放題だね。
    今の政治は経済全体が大きくならないし

    政権交代(前回は2009年)しないかな~
    減税党なら票を入れたい

    +17

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:53 

    なんか最近、マスメディアが戦争中の頃みたいになってるよね。
    すべてが大本営発表になってる。

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:05 

    >>839
    生活保護制度なんてもうすぐ維持できなくなるから

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:12 

    おい💢

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:20 

    こんな脳みそ腐れジジイが日銀総裁とか、日本終わってんな

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:47 

    >>844
    国動かす人じゃないし

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:01 

    何言ってんだこのジジィ

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:05 

    >>814
    ネトウヨだよ

    +8

    -2

  • 853. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:13 

    >>805
    ウヨマンセー!!

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:43 

    >>846
    裏で自民党の独裁化が進んでるからね、警察検察メディアどこも自民党には頭があがらない

    +14

    -0

  • 855. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:43 

    >>803
    中小企業「」

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:54 

    >>847
    横だけど、それならせめて自由に死ぬ権利を認めてほしい。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:59 

    日本郵船は絶好調でボーナスがなんと18ヶ月分w

    海運大手3社の2022年3月期決算は、日本郵船の純利益が業界で初めて1兆円を突破するなど、いずれも記録的な利益水準となった。
    コロナ禍による運賃の高騰が続いたことなどが理由で、各社とも今の利益水準が長くは続かないとみている。
    日本郵船の純利益は1兆91億円で、これまでの過去最高だった前年の1392億円の7.2倍。
    海運業界での「1兆円超え」は初とみられるという。丸山徹執行役員は9日の決算会見で「全く予想していなかった水準」と振り返った。
     商船三井も7088億円、川崎汽船も6424億円の純利益を計上し、それぞれ過去最高額の3.7倍、5.9倍になった。

    日本郵船、業界初の純利益1兆円超え 運賃「歴史的に最も高い」
    日本郵船、業界初の純利益1兆円超え 運賃「歴史的に最も高い」:朝日新聞デジタル
    日本郵船、業界初の純利益1兆円超え 運賃「歴史的に最も高い」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     海運大手3社の2022年3月期決算は、日本郵船の純利益が業界で初めて1兆円を突破するなど、いずれも記録的な利益水準となった。コロナ禍による運賃の高騰が続いたことなどが理由で、各社とも今の利益水準が長…

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2022/06/06(月) 20:12:17 

    >>2
    コロナで倒産している企業があることはご存知で?

    +19

    -1

  • 859. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:00 

    >>857
    輸送関連は軒並み絶好調よ。株価2000→10,000台。去年からの話ね。今さらよ。

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:05 

    >>857
    ふぁーwwww

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:23 

    嫌儲みたいな気持ち悪いひと多いねここ
    日本から出てけ

    +1

    -11

  • 862. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:24 

    >>688
    不動産価格が高騰しているのに金利上がったら庶民の日本人は買えなくなりそう
    金持ちと外国人だけが買える

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:30 

    抵抗したところでどうにもならないもん
    必要であれば買わざるを得ない、使わざるを得ない
    収入は増えないからどこかで調整しながらやっていくしかない

    +4

    -3

  • 864. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:48 

    こういう奴は、玉子がいくらか知らないんだよ。
    玉ねぎが今すごく高いとか。
    適当に言うなよ!

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2022/06/06(月) 20:14:22 

    日銀のトップがこれで良いのか?

    +6

    -1

  • 866. 匿名 2022/06/06(月) 20:14:38 

    日本人が餓死や熱中症で次々といなくなって、優遇されてウハウハ状態の外国人に取って代わられるのかしら。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2022/06/06(月) 20:14:48 

    コイツ頭おかしいだろ

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:09 

    >>14
    給料上がらないどころか下がってしまいました。

    +96

    -0

  • 869. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:10 

    >>863
    なぜ増えない。増やそうぜ!

    +0

    -2

  • 870. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:17 

    日本国民がもっと声を大にして騒がないから好きにやられてる。ウクライナに何億も支援して日本国民には支援どころか絞りとる。ウクライナ人可哀想~泣泣泣とか言ってる馬鹿を見ると吐き気するわ‼️

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:22 

    >>861
    ネトウヨって日本人じゃないでしょ、あんたが日本から出ていきなさい

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:33 

    >>864
    この人達の収入で言ったら今の玉ねぎも激安なんでしょ

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:55 

    お?舐めてるな。
    こうやって経済を動かすような役割の人達は最低5年間年収400万円で生活させてどれだけ大変か身をもって経験させてくださーい。

    自分達は高い給料もらってるのに、周りに色々便宜図ってもらってお得に何でも受けられるし、もしかしたら秘密の収入があったりするんだろうから、何十円上がっても痛くも痒くないんだろうが、一般市民はヒーヒー言ってますが。

    ムカつくわ!!!

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:20 

    >>173
    岸田さん、本当に辞任してほしい

    +32

    -1

  • 875. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:28 

    >>861
    乗っ取りたいの?

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:36 

    >>1
    買い物したら「値上げ受け入れてる」判定されちゃうの?
    値上げを受け入れない人は、「何も買わない」という選択をしないと「値上げ受け入れてない」判定してもらえないの?

    私は値上げ受け入れてないけど、食料品を買い物せずにどうやって生きていけば良いのか教えてください。
    みんな、買わざるを得ないから、値上げされても買っているだけなのにね。勝手に「受け入れてる」と認識するのやめてほしい。

    +41

    -0

  • 877. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:00 

    >>863
    収入は減り続けるし税金は上がり続けるのにただ耐えるだけ?それじゃ死ぬまで搾取され続ける家畜

    +2

    -3

  • 878. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:21 

    >>874
    でもこの総裁を任命したのはガル民が大好きな安倍さんですよ。
    岸田さんは続投させてるだけ。

    +24

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:44 

    ふざけるな!って思いました。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:49 

    >>874
    岸田が辞任しても安倍が出てきてまた増税されるだけじゃん

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2022/06/06(月) 20:18:26 

    >>877
    しゃーない。
    その代わり収入を増やしていくしかない。
    できない人たちは取り残される。
    世界中、そんな感じだしどうしようもないじゃん。

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2022/06/06(月) 20:18:40 

    >>856そんなんできればいいけど夢物語だよ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:02 


    最近値上がりしすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:02 

    >>16
    ジジイ…世間知らずだな。

    +109

    -1

  • 885. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:03 

    >>802
    その程度の金額なら
    一時的な急場凌ぎとしては良いと思うけど
    この値上がりは一過性のものでは収まらないから
    継続的に同じことをしてると大変危険だよ
    今のうちに見直しておいた方が良い

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:06 

    所得を最低倍にして欲しい
    なんで国が投資して資産を増やせって言うの?
    小さな政府目指すなら税金もっと下げてよ

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:27 

    >>861
    ネトウヨは今参政党応援するので忙しいよね、自民党見放した人を更にだますための策略

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:59 

    支持率下がってるタイミングで
    閣僚が言ったら更迭もありうる発言だと思う
    日銀総裁はそう頻繁に取り替えないだけで

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:01 

    >>1
    ナイフで脅して襲っておいて抵抗しなかったから合意だった、なんてのと同じようなはぁぁ!???が出たわ

    こんなのがトップとか日本が良くならないわけだわ

    +15

    -0

  • 890. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:04 

    論点をわかってない人多いよね
    日本だけの問題じゃないんだよ
    世界的なインフレ+日本の国力・通貨が落ちてるって問題だから
    今は中国のほうが物価が高い
    つまり、これからは中国に買い負けるから、物価なんてどんどん上がっていくだけ
    今以上に生活が楽になるってないんだよ

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:19 

    >>886
    下げるわけないじゃんwww

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:15 

    >>27
    この人もカップラーメンが、2000円くらいと思って生きてきてる人

    +101

    -1

  • 893. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:20 

    これまで先進国の10億人が豊かな生活して、70億人が貧乏だったけど、
    これからは仲良く80億人が平等にできる生活水準を目指すってだけだからね
    要するに先進国の生活水準は落ちる

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:23 

    違います。受け入れたくありません…辛いです。
    この声はいつ誰に届くの?
    教えてくれ

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:26 

    >>854
    自民党の改憲草案が独裁化を目指しててやばいよね。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:56 

    20代30代のうちに給料上がらないと結婚減って出生率下がり日本人が絶滅するが。 
    50代から給料増えだしても産めないんだから

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:56 

    コロナでリモートワークや行動制限で貯蓄が増えてるからOKでしょ?みたいな考えだから、銀行に入れずにタンス預金したらいいのかな?

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:01 

    >>871
    自民党から小銭もらって書き込んでるらしいよ

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:36 

    >>864
    カップラーメンは500円くらいだろ?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:54 

    自分、昔書いたよね
    物価上がります、税金上がります、保険料上がります
    それ比して、給料上がりません、年金上がりませんってさ
    日本はまだ給料は高いほうなんだよ
    グローバル化で平準化されれば、物価そのままで給料だけ3分の1ぐらいになるよ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:23 

    バカじゃねーのこのオジサン。所詮、金持ちは庶民の事なんて分かりゃしないよ。

    +19

    -0

  • 902. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:27 

    >>897
    預金引き出そうかしら

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:38 

    これ以上、円安と世界的インフレがすすめば中国製の物がもう日本に入らなくなるんじゃない?
    コロナのマスクみたいに

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:55 

    >>896
    出生率に関してはわからないね
    もう一人暮らしや核家族なんていうのはできないって、ちゃんと日本人がわかれば、
    大家族暮らしが当たり前になって出生率は上がる

    +0

    -5

  • 905. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:59 

    >>890
    お陰様で中国顧客に高値で野菜を買ってもらえる。日本人は高く買ってくれない。フロム北海道。

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:17 

    >>802
    貯金はない?
    ボーナスが見込めるなら、それまで普通口座をマイナスにして
    マイナス期間の借入金利を払うほうが安くない?

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:27 

    >>1
    もう終わってんな

    +13

    -0

  • 908. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:28 

    >>903

    RCEP始まるからガンガン中国製品が日本に入ってくるようになりますよ?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:44 

    >>858
    最大の理由は人手不足倒産って知ってる?
    メディアはスルーだから知らないんだろーねどうせ

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:17 

    >>2
    この言葉しか出てこんよ

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:30 

    中国のほうが物価高いって要するに、
    原材料・食料は買い負けるし、
    日本の物をどんどん転売するだけで儲かるってことだからね
    中国の物価が下がるなんてありえないんだから、
    日本の物価もどんどん上がっていくよ

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:56 

    コロナ直前に海外行った時は無印良品とかの日系の店が一番安かった
    日本は本当に転げ落ちている

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:59 

    >>877
    じゃあどうするのか具体的にどうぞ

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2022/06/06(月) 20:26:33 

    >>864
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +1

    -9

  • 915. 匿名 2022/06/06(月) 20:26:57 

    >>729
    >>1
    やっぱり爺さんなんかより若いのにやらせた方がいいよ
    低学歴で日本否定する活きのいい奴とか最高
    やっぱりコイシンかヤマタローしか勝たん

    +8

    -7

  • 916. 匿名 2022/06/06(月) 20:27:18 

    >>861
    あんたを宇宙に見送ってからなら考えてやるわ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2022/06/06(月) 20:27:21 

    >>71
    仕方なく買うから許容されてると言わせるなら買い物ボイコットするしかないってこと?

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2022/06/06(月) 20:27:24 

    中国だけじゃなくて、アジアの国がどんどん豊かになっている
    まあ、それがアベノミクスの政策だったけどさ
    でも、アジアの国って日本と輸入が競合するんだよね
    要するに、日本だけ豊かっていうのはありえなくなったってこと
    ちょっと前の東南アジア並みに、日本人の生活水準は落ちるよ

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:04 

    私の通帳見せようか?
    貯金が残高だぞ?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:39 

    中国人に玉ねぎ売れば1000円
    日本人に玉ねぎ売れば200円
    輸送費合わせても中国人に売っちゃうよ
    こういうのがどんどん起こるようになる

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:50 

    >>7 受け入れたも何も押し付けだよね

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:56 

    >>847
    現金給付から現物給付に変わったりはあるだろうね
    不正受給に目が行きがちだけど、本来受けるべき人が受けれてない問題の方が大きいよ
    貧富の差が拡大していくだろうから、生活保護はむしろ拡大すると思う

    +2

    -2

  • 923. 匿名 2022/06/06(月) 20:29:21 

    >>878
    当時「出た、黒田バズーカ!」
    とか言ってハシャいでたヤツらはいずこへw

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2022/06/06(月) 20:29:52 

    >>835
    やっぱ労働組合がある企業はいいね

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2022/06/06(月) 20:29:57 

    まだ日本の物価が高いと思ってる人いるからね
    日本のメーカーって基本、中国でも同じ値段で売ってんだよ
    チョコレートとかも
    日本のほうが安いぐらい

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2022/06/06(月) 20:30:40 

    >>505
    金融教育って資産がある程度ある家じゃないと、どの道無理なんだよなあ。
    どちらかと言うと、お金がなくても上がっていける知恵を身につける方が、これからの日本人には有意義なんだけどね。
    でもここでその方法書いたら、自称金持ちからマイナス付いた。金融リテラシーのない金持ちって宝くじ当てただけかな。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2022/06/06(月) 20:30:50 

    政治家や公務員って、いつまで日本が豊かだと思ってんるんだろうねぇ
    香港や上海のマンションとか一室10億ぐらいするのに

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2022/06/06(月) 20:31:04 

    >>880
    色んな保守系メディアに顔出してるあたり
    確実に第三次安倍内閣誕生狙ってるよな
    残念ながら当時ほどの反響は見られんが
    まあ当たり前よな

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2022/06/06(月) 20:31:22 

    >>896
    男性は60でも70でも子供作れるよ
    ただし発達奇形の原因になるからワクチン打ってない人に限る

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2022/06/06(月) 20:31:40 

    >>834
    うちも景気良くてもボーナス上がるだけで基本給はそこまで上がらない
    経営者視点に立つと、解雇できない正社員多数かかえてる状態で、一度上げたら下げにくい基本給は上げたくないんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/06/06(月) 20:31:43 

    20年後ぐらいには東南アジアみたいな暮らしになるのかな
    まあ、あっちは家族の人数多数だからまだましなのかも

    携帯は持ってるけど、家はないみたいな
    女性のホームレスも外国みたいに続出

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2022/06/06(月) 20:32:10 

    >>915
    お前低学歴だろ

    +3

    -3

  • 933. 匿名 2022/06/06(月) 20:32:16 

    煽るね〜
    自分にヘイトを向けて庶民のガス抜きしたいのかな

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2022/06/06(月) 20:32:20 

    >>922
    これから貧困層が激増するけどそうした人たちが国の制度で救われると思ってる?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2022/06/06(月) 20:32:34 

    >>802
    喉乾いてるところに海水飲むような愚行じゃん

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:02 

    >>927
    だから公務員は投資してる人が多いんじゃないか。老後考えても10億も要らないし、中国で住む予定もないからそれはどうでもいいけど。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:05 

    >>905
    そうこう言ってるうちに水源地買われてロシアに狙われて。
    道民は呑気すぎるなーといつも思ってるよ。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:49 

    >>876
    我が家は、おかずを一品減らしました。
    お出汁もかつおぶしは高いので、だしの素に代えたりしてるのに。
    特売品だけを求めて、スーパーをはしごしてるのを、国のトップの人たちは分からないんでしょう。

    +19

    -0

  • 939. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:59 

    自分が一番言いたいのは、
    今、生活苦しい、もしくは暮らせない人が、
    これから同じ生活して暮らせるはずない、ってとこだから
    給料とかの問題じゃないのよ
    もう日本は貧乏になってきてんだから、一人暮らしとかマイホーム買うとか、
    そういうのはやらないほうがいいよ
    マジで

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:03 

    >>933
    この人はずっとこうだよ。
    傲慢なワンマン。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:06 

    >>769 もおー!一緒にしないで欲しいしん!
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:19 

    >>795
    トヨタが1ドル123円って言ってたのは10年前で、その後、トランプに圧力かけられてアメリカに世界最大の製造拠点作ってるから、現在は理想の為替レートはもっと円高のほうにふれてるんじゃないかな。
    そして、それは他のいろんな分野のメーカーも同じだと思う。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:31 

    >>1
    他の国でこんなこと言ったら
    命狙われるくらいの発言内容だと思う

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:50 

    >>51
    国民が餓死しても自分たちや上流国民は痛くも痒くもないから改善する訳ないよ

    +38

    -0

  • 945. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:04 

    >>20
    50代男性で500万行かないんだ?本当に日本人、貧乏になったね。

    +140

    -1

  • 946. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:21 

    >>936
    アホだねぇ
    10億あっても大丈夫かわからんよ
    ハイパーインフレがおきれば貯金なんてパーだからね

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:24 

    >>937
    そう思うなら高い金出して買いなさい

    +0

    -3

  • 948. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:35 

    誰だよこのボケた爺さんは。さっさと引退してくれ。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:53 

    >>828
    >>1
    たった3500万か
    まず日銀総裁の給与から上げて経済界に給与アップの機運を作ろう
    この人の責任の重さと能力と功績からは軽く一億でもいいわ

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:24 

    >>671
    医療系専門職だけど、最近は開業医さんのボーナス年間4ヶ月の記載は減ったと思う。
    2.5とか3とかが多い気がする。
    ほんの5〜6年前くらいは年間4.0とか当たり前だったんだよ。

    +28

    -0

  • 951. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:39 

    >>948
    辞めても次のボケたジジイが就任するだけだよ

    +17

    -1

  • 952. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:40 

    >>945
    それは低学歴50代
    高学歴でそんな安い人レア

    +5

    -40

  • 953. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:59 

    物価上昇の原因はロシア🇷🇺のウクライナ🇺🇦侵攻が原因
    政府・与党をかばう発言だろうが…
    日銀は金融政策で諸問題を解決する役割・役目

    黒田日銀総裁は自身の置かれた立場を分かっているのであろうか?

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2022/06/06(月) 20:37:40 

    そろそろ辞めてくれないかな

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2022/06/06(月) 20:37:50 

    >>3
    いや…ホント別に受け入れてる訳じゃないから。
    でも、日本だとデモが起こる訳でも無い
    受け入れるしか無い中、皆切り詰めて生きてんだよ!!
    そんな事も分かってないなら、適当に言葉発するな!

    +35

    -0

  • 956. 匿名 2022/06/06(月) 20:37:53 

    >>949
    民間企業の内部留保だけが膨張中
    全然社員に還元されてないよね
    企業の財布しか勝たん

    +10

    -2

  • 957. 匿名 2022/06/06(月) 20:38:33 

    >>622
    >>773
    この二人を仕留めてくれと頼まれた気がしたもんで・・・
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    +12

    -1

  • 958. 匿名 2022/06/06(月) 20:39:26 

    >>486
    日本の国民はグローバルな視点抜け落ちてるから、黒田さんの発言がアメリカで言うところのFRB並みの発言力があるの理解してないよ
    金融政策担う人物の発言一つで大きく投資マネーが動くから、世界の投資家向けの意図的な発言だよね

    +15

    -1

  • 959. 匿名 2022/06/06(月) 20:39:52 

    たぶんこれから人口減で土地は余る
    自分で直せるような平屋の一軒家で大家族で暮らすような人が生き残っていくんじゃないの?
    畑とかも作って、ニワトリとか飼って

    +7

    -2

  • 960. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:26 

    冗談じゃないよ。今日なんか食卓で「ケチャップいっぱいかけるなーーー!!」と絶叫。調味料の値上がりとか生活わびしいわっ!

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:38 

    >>938
    うちも、食材のこだわりを捨てて、苦心して買い物してる。そういう工夫がわからんのかね。

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:49 

    >>946
    ドルユーロに次いで世界最強レベルの通貨の日本円
    日本でハイパーインフレなど起こりようがない
    約四千万人の年金暮らしのお年寄りがとてつもなくでかいデフレ圧力

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:49 

    っていうか、本気でお金刷ったり、予算増やせば、問題が解決すると思ってるんだろうか
    そこまでアホじゃないと思いたいけど

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:05 

    誰がそんなこと言ったの??
    自分達の周りの裕福な人たちに聞いた意見じゃない?

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:27 

    >>2
    2コメうける笑

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:35 

    >>1
    そりゃ年収3000万以上のあんたには痛くも痒くもないから好きなように言えるわな

    +11

    -1

  • 967. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:48 

    >>962
    日本ほど実力を過大評価されてる国はないからね
    発展途上国と判断されたら、円はハードカレンシーとしての地位・役割を失うでしょうね

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:37 

    >>928
    高市の後ろ盾よ

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:37 

    鮭の切り身(冷凍)って去年まで「広告の品(底値)100円」だったのに今日、広告の品で170円だったし
    玉ねぎも広告の品で一個100円…
    今は頑張っている食品も今の在庫が尽きたらやっぱり値上げなんだろうな…その頃にはお給料も上がってください!!

    +10

    -0

  • 970. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:37 

    せっせと、円の信用を毀損してる人たちがいるからねw
    通貨の信用ってどういうことだと思ってんだろう

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:54 

    >>856
    楽に逝ける方法模索中
    老後の資金も2,000万じゃ足りないのかも

    +6

    -1

  • 972. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:56 

    >>953
    ロシアウクライナによる
    物価への影響は9月頃からです

    +9

    -0

  • 973. 匿名 2022/06/06(月) 20:43:33 

    日銀総裁だかなんだか知らんが
    頭悪いんだから余計な一言言わないで
    黙って操り人形やってりゃいい

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2022/06/06(月) 20:43:34 

    >>946
    ??
    超富裕層なら自分の資産価値が下がるから、そういう理屈もわかるけど。
    大学に行ってない人が「大学出ても就職できないかもしれないから、俺すごい困ってる」って言うような話だね。無いもので困ってなさい。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/06/06(月) 20:44:00 

    >>956
    海外投資家への配当金として溶けていくという

    +8

    -2

  • 976. 匿名 2022/06/06(月) 20:44:10 

    >>803
    いやーどうかな
    変動のがいいと思うけど

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2022/06/06(月) 20:44:45 

    >>957
    うわーこの俳優さん懐かしい
    だいぶ見かけない気がするけど元気なのかな

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:03 

    >>951
    この人よりはマシな人いるよ

    +1

    -4

  • 979. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:09 

    >>967
    とバカが言ってる

    日本経済は過小評価されすぎ

    裏付けは平均レベルで世界一勤勉で優秀で真面目なオッサン中心の現役世代約6000万人の日本人労働者が担保

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:30 

    >>945
    よこ
    大企業の割合は2%で残り98%は中小企業だから50代の平均年収500万に届かないんだろうね
    とはいえかなりショック

    +64

    -0

  • 981. 匿名 2022/06/06(月) 20:46:21 

    >>949
    能力と功績wwww

    +2

    -2

  • 982. 匿名 2022/06/06(月) 20:46:34 

    >>955
    何を切り詰めてんの?
    具体的にどうぞ

    +0

    -3

  • 983. 匿名 2022/06/06(月) 20:46:49 

    >>45
    安倍の時から総理大臣とお友達だから。

    +56

    -2

  • 984. 匿名 2022/06/06(月) 20:47:10 

    >>959
    現実はそんな生活を行いやすい地域ほど
    若年層の流出による人口減が著しいからねー

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2022/06/06(月) 20:47:12 

    >>1
    マジで何言ってんのwwwって感じ💢
    なんでこんなにも国民に優しくないんでしょ〜この国は😢

    +6

    -1

  • 986. 匿名 2022/06/06(月) 20:47:21 

    >>49
    この人の年収3500万だって

    +27

    -0

  • 987. 匿名 2022/06/06(月) 20:48:06 

    >>985
    自民支持して自分たちの首しめてるんだからあきらめて

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2022/06/06(月) 20:48:11 

    >>959
    じゃあ田舎の畑付きの家は値上がりするかな?
    畑処分するの、もうしばらく待とうかな

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2022/06/06(月) 20:48:34 

    >>51
    日本人が半分くらい餓死しても自分たちさえ良ければOKな考えなんでしょ

    +29

    -1

  • 990. 匿名 2022/06/06(月) 20:48:34 

    諸外国に比べて日本だけ物価が大して上がってこなかったから、ずーっと金融緩和し続けて、利上げに動けなくて金利差で円がどんどん売られる
    日本だけが物価上がってないのが問題なんだよなぁ
    まずは給料上げないとまずいんだけど、日本の雇用システムだと上げずらい…
    腹を括って年功序列、終身雇用、新卒一括採用、正社員の解雇制限をすべて撤廃した方がいいと思う
    仕事できないと首になりやすいけど、人材の流動性高まれば問題なし

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2022/06/06(月) 20:48:40 

    >>959
    今もう地方郊外はあまりまくり
    ちょっと郊外や田舎に行けば100坪100万円で買えるよ
    ちなみに銀座なら同じ広さのたった100坪で300億円ね  笑
    その差、ざっと三万倍

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2022/06/06(月) 20:49:40 

    >>986
    やっす
    日銀総裁がたったそれぽっち
    やっす

    +7

    -13

  • 993. 匿名 2022/06/06(月) 20:49:44 

    >>1
    スンズローといい勝負やん。イミフすぎ。

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2022/06/06(月) 20:50:22 

    いや受け入れてはないでしょ。
    実際生活保護の数過去最高じゃん。
    デモとかやれば受け入れてないって伝わる?

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/06/06(月) 20:50:40 

    >>892
    しかも価値的には庶民の2円くらいの感覚だろうなー

    +27

    -0

  • 996. 匿名 2022/06/06(月) 20:50:46 

    >>969
    特売品とは言え玉ねぎ1玉100円なんてお安い...
    うちの近所の普通のスーパーでも1玉198円...
    夏頃値段落ち着いたらアホみたいに玉ねぎ食べそう、私...

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/06/06(月) 20:51:27 

    >>979
    だからメディアはおっさんつまり日本経済の要を毎日しつこく叩き続ける

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2022/06/06(月) 20:51:39 

    >>131
    本気で言ってる?国民を苦しめて3500万だよ?

    +9

    -5

  • 999. 匿名 2022/06/06(月) 20:52:55 

    >>992
    それだけのはずないじゃんw
    この立場ならではの頼まれ仕事でがっぽり稼げるシステムなんだよ

    +17

    -1

  • 1000. 匿名 2022/06/06(月) 20:52:56 

    認知症がはじったのかしら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード