ガールズちゃんねる

妊娠中期の方、語りませんかpart20

1572コメント2022/07/06(水) 18:46

  • 501. 匿名 2022/06/13(月) 12:14:13 

    >>468
    私ももともとバストのアンダーが締め付けられるのが苦手でマタニティズボンだと胸下まであるからあまり苦しくないのをって大きめ買ったのに当たるだけで苦しいです。お腹に何か少しでも締め付けるものが当たるだけで苦しくなっちゃうのでワンピースを検討してますが結局下にはレギンス履いたりしないといけないし悩みどころですね

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2022/06/13(月) 12:17:38 

    買い物疲れた。自転車しかないから自転車だけどくたくただよ。月末からパルシステムが使えるようになるから少しずつ脱自転車したい

    +17

    -3

  • 503. 匿名 2022/06/13(月) 12:43:55 

    >>498
    友達にベビーカー譲り受けて半年で妊娠したから返して!って言われたことある

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2022/06/13(月) 12:50:38 

    16wになりましたのでこちらにお世話になります!
    今週やっと4w後の検診があるので物凄く楽しみです!
    どれくらい大きくなってるかな?元気いっぱいかな?
    性別分かるかなーとワクワクしてます!

    +30

    -0

  • 505. 匿名 2022/06/13(月) 13:14:11 

    >>484
    治るんですね、安心しました!!
    ありがとうございます😊

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:42 

    >>498
    わたしも雪国で基本車移動です!
    1人目の時ほとんどベビーカー使いませんでした。近所の公園までお散歩するくらい。
    買い物もベビーカーだとカゴ持ちにくくて抱っこ紐かお店のカートに乗せて買い物してました!

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2022/06/13(月) 15:12:36 

    シャワー中の暖かい空気吸ってるだけで気分が悪くなるのに
    もうすぐ夏がくる~~堪忍!

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2022/06/13(月) 15:17:15 

    もうすぐ中期終わるんだけど、最近になって眠くて眠くて仕方ない。。しかもお腹が急激に大きくなったからか、気持ち悪さをも出てきてつわりが戻ってきたのかもと軽くショック。。

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/13(月) 15:47:31 

    張り止め一日三回飲むように言われてるけど、頻脈がしんどい…。飲んで数時間は座ってても100越えるし、動くとすぐ120とか。

    上の子のお迎えにバス停行くだけで心臓バクバクする

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/06/13(月) 16:38:27 

    今24週なのですが、1日で全く張らない人もいるのでしょうか??初期は切迫流産で常に子宮収縮を抑える薬を飲んでおり、現在は切迫は改善されたものの張り止めとして初期から薬の種類は変わりましたが子宮収縮を抑える薬を飲んでおります…
    張りはどう?と聞かれ、たまに張りますと応えるとそれ以上の質問も無く薬が処方されるのですが、たまに張るのは当たり前のことのような気がして。
    こんなに薬を飲み続けてることが急に不安になってきました

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/06/13(月) 16:53:27 

    >>510
    27wなんですが、1日張ることないと思ってたんですけどこの前の健診で少し張ってるねって言われてこのくらいでも張りなんだ💦と思いました。1時間くらいでおさまるような張りなら大丈夫だからと薬も処方されませんでした。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2022/06/13(月) 17:00:06 

    >>476
    私も16w頃大きなお店に行ったら人混み久しぶりで急に貧血になりました。耳鳴りも鳴ったし座らないとつらい状況。それをこのトピで愚痴ったら脳貧血もあるかもよ、ってガル先輩が教えてくれました。

    +14

    -1

  • 513. 匿名 2022/06/13(月) 17:04:02 

    >>461
    私は早目に二人目をと思ってたので、妊娠したら抱っこ紐厳しいので今ベビーカー重宝してます。
    前回も9月生まれですが、夏は抱っこ紐もベビーカーも暑いです💦

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/13(月) 18:05:59 

    皆さんナツメグなどの子宮収縮作用のある香辛料って使われてますか?
    バジルもそうみたいだし凄く種類が多くて…
    好きなので料理には使いたいんですけど、どうされてますか?気にしすぎでしょうか。

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2022/06/13(月) 18:31:20 

    >>514
    毎日小さじ一杯とか、毎日毎食に使う、さらにおやつにチャイ飲む…とかでなければ、ほんの一振り香り付け程度なら問題ない気がします。
    ジェノベーゼやバジルソースは流石に量が多そうなので避けてますが、ピザにのってる2枚くらいは食べてますが特に問題はないです。
    切迫とか言われてる人はちょっとでも入ってるものは避ける!と念のため可能な限り避けるのはいいと思いますが、週に数回ナツメグがほんの一振り程度なら問題ないのかな?とは思います。
    でも、食べて心配になるくらいならやめておいた方がいいのかなとも。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2022/06/13(月) 18:47:45 

    スシロー行ったけど、生ものという生ものを食べるのが直前になって怖くなったから
    炙りサーモン、煮ホタテぐらいしか魚介食べなかった。
    出産後はお刺身食べまくるぞ〜

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2022/06/13(月) 18:59:01 

    今日の妊婦検診で低置胎盤だから帝王切開になるかもしれないと言われた…。出来れば無痛希望でそこの産院予約したのに、それどころの騒ぎじゃなかった。
    30週超えてからまた確認するみたいだけど、不安だわ。

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/13(月) 19:14:46 

    明太子の春雨サラダ作ったんだけど、そういえば明太子も食べちゃダメなんだった。一口味見した時すごい美味しかったんだけど、どうしよう😂

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:38 

    歩くとすぐに息切れする。
    10分が限界で、遠出出来なくなってきた…

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:51 

    >>514
    私は出来るだけ避けてます。
    自分の欲のために子宮収縮するのがわかってるのに食べるのはどうかなって思って😢
    初期流産したことがあるので、後悔するようなことはしないようにしてます!

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:07 

    トツキトオカのアプリで妊婦に必要な栄養素でシジミを推してたから味噌汁にしたらめちゃくちゃ美味しい。元々お酒飲まないけど二日酔いの人の気分…身体に染み渡るー。
    カツオも書いてあったけどカツオってお刺身とタタキくらいしかない?かつお節?食べていいのならタタキが食べたいー!

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/13(月) 20:03:17 

    >>519
    これから暑くなると思うとさらにしんどいですよね

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/06/13(月) 20:15:53 

    懺悔します。
    妊娠と同時に色々なことが重なり金銭的に余裕がないこと、夫の仕事が多忙のためこのまま出産してもワンオペになることは確実で実の両親に数年間の同居を打診したけど結果はNO。(もちろん、毎月生活費を支払うことは話しました。)
    結婚したからには誰かに頼らず2人で頑張れとのこと。その場では分かったよー。と帰ってきましたが帰りの車の中で色々と思い出しているうちに
    数年前、父の闘病生活の中で毎日実家に通い母の代わりに家事をしていたことや祖母の面倒を見ていたことを思い返し
    私のことはいつも都合よく使うくせに。という思いがフツフツ湧いてしまい、先程母に電話で「こちらが頼った時はいつも良い顔しないんだから、将来どちらかが独りになった時、都合良く同居したいだなんて言わないでね。」と一方的に言ってガチャ切りしました。
    冷静になった今、なんて事言ってしまったんだろうと言う後悔と、やっと言えたという気持ちが半々。
    それでも後味が良くないのはなんでだろう。。。

    +70

    -0

  • 524. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:50 

    >>518
    そうなんですか?!私気にしないで明太子パスタとか作って食べてました💦火が通っててもだめなんですかね?

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:27 

    >>524
    あたってなければ大丈夫じゃないですか?😌

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:17 

    上の子が39.5℃の熱を出しててお仕事お休み中

    残り有給3日・・・

    最近大きなお腹が重くて産休まで定期的に有給使って休もうと思ってたけどこのお熱でなくなりそうだ

    産休まで身体もつかなぁ

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2022/06/13(月) 21:01:45 

    >>523
    私だったら同じく言ってしまうと思います…
    モヤっとするのもしょうがないですよ。だって自分が助けを求めたのに身内に突き放されるってむかつくってより悲しいです!それに自分は家族を助けてたのになら尚更ですよ

    +63

    -0

  • 528. 匿名 2022/06/13(月) 21:13:11 

    今までは料理するの楽しかったけど、お肉が生なんじゃないかとか、食べちゃいけない食材やら気にして嫌になってきた😵
    元々、大雑把だから多少なら大丈夫か〜と思うタイプだっだけど、赤ちゃんに何かあったらと思うと不安になる。
    気にしすぎはよくないって言うけど、情報として知っていたら気にしてしまうからもはや知りたくない😂

    +22

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:30 

    >>524
    生だとリステリア菌のリスクがあるけど、ちゃんと火が通ってるなら菌も死滅してる

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:42 

    便秘がひどすぎて、ついにお尻の穴からなにか飛び出していることに気づきました(;_;)
    しかも座ったり、歩くのも痛い💦
    これが痔ってやつですかね?
    出産でいきんだらもっと飛び出ていたくなりそうだなと、妊娠中の悩みが増えました
    同じ方いらっしゃいますか?

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2022/06/13(月) 22:29:22 

    >>530
    それがまさしく、いぼ痔です。
    私は妊娠前からなので、だましだまし付き合ってます。
    痔で悩んでる妊婦さんは多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2022/06/13(月) 22:44:22 

    >>511
    お返事ありがとうございます!
    痛みを感じる張りはほぼないこと、すぐに収まることも伝えてるのですがお決まりのように処方されちゃいます。。今度の妊婦健診で確認しようと思います😭

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/06/13(月) 22:52:19 

    >>531
    これがいぼ痔ってやつですか!!
    教えてくださり、ありがとうございます
    一体これはどうなってしまうのか‥
    明日健診なので相談してみます(;_;)
    経膣エコーが終わったと思ったのに、お尻の穴を晒す羽目になるかもしれんですね‥
    い、痛い😭

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/06/13(月) 23:09:50 

    >>515
    >>520
    たまに料理に使う程度なら問題ないのかな…
    でも後々ストレスを感じるなら、やめておいた方が無難かもしれないですね。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/14(火) 00:57:44 

    他県に住んでる親戚から出産準備にどうぞ、って連絡きて嬉しくてありがとうと返事したんだけど、それが、産褥ナプキンの残り、使用済みのたまごクラブの付録、10年以上そのお宅で使用されていたクッションだと気づいてしまい、申し訳ないけどなんかモヤモヤしてる。
    今回は波風立てず大人しくいただいた方が良いですよね。次回から理由をつけて断ろう。

    +29

    -0

  • 536. 匿名 2022/06/14(火) 02:57:16 

    トイレ行ってからが寝られない…

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2022/06/14(火) 07:22:17 

    >>535
    私も義姉から、ん??って思う物をもらいました☺️
    でも昔のやつをわざわざ探してくれたんだろうなって気持ちがすごく嬉しかったです!!
    使用するかはわかりませんが…
    その親戚の方も悪気はないと思いますよ~✨

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/14(火) 07:32:23 

    胎動が急にレベルアップした感があって吐き気がすごい_:(´ཀ`」 ∠):

    あと手がパンパンでペットボトル空けるのキツくなってきた😅

    来週から後期だけど恐ろしいな…

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2022/06/14(火) 08:31:16 

    21w、つわりのぶり返しなのかご飯食べると気持ち悪くなって今日も仕事休んでしまったー。
    上の子の体調不良もあって毎週休んでるわ、、、
    申し訳ない。妊婦つらいーーー

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:39 

    お隣さんに、お孫さんが生まれて、流れでうちも秋に産まれるんです~ってお話したら、お腹を撫でてくれました😊お子さん二人がとっても優秀なお家で、うちの子もあやかれるといいな~なんて笑

    年配の方が多いエリアにお家を建てたけど、ご近所さんに恵まれて、上の子のことも可愛がってくれたり、ありがたい。

    +25

    -0

  • 541. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:40 

    1人目の時は今みたいに情報交換するようなサイトを利用してなかったから知らないで過ぎていた事ばかりだったのに今は情報が本当にすごいから少しの事でもすごく不安になっちゃう。
    トキソプラズマとか気にした事も言われたことも無かったし、食べちゃいけないものも今よりかなりざっくりしてたのに今じゃあれこれ気になって仕方ないよ

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2022/06/14(火) 11:30:34 

    妊娠前は快便で便秘とは無縁だったので、妊娠してから便秘になり、溜まると吐き気まででてくるので辛い日々です。
    薬を処方してもらってなんとか出るようにはなったのですが、以前みたいな出方ではなく、小動物みたいなコロコロのやつとかゆるいやつでスッキリしません。
    だけど今日久しぶりにちゃんとしたやつがでて、お腹スッキリ!赤ちゃんが元気に動き回ってる胎動も分かりやすくなった。嬉しいー😭
    当たり前だったことがこんなに幸せだなんて!!
    本当に妊婦生活は分からないことだらけで大変だけど、頑張るぞ!

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2022/06/14(火) 11:48:49 

    ハンバーグをチンしたらラップ溶けちゃった。新しい皿に移して表面そいだし大丈夫だと思って食べちゃったわ。調べたら油分が多いものをチンすると溶けることもあるって見てびっくり。今後は気をつけなきゃ

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2022/06/14(火) 12:04:57 

    やっと仕事休みとれたから、後期目前だけど旅行してきます!とは言っても市内で病院まで1時間以内の場所だけど😓
    夫と2人きりの旅行はしばらくお預けだから奮発してオーシャンビュースイート、雨降っちゃったけど楽しみ〜🥰

    +45

    -0

  • 545. 匿名 2022/06/14(火) 12:48:59 

    胎動まだかな〜
    もう17wになるよ🥺

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/14(火) 12:58:00 

    簡単にできるバターなしクッキー作ってデカフェのダージリンティーを飲んでる。つわりで苦しんで泣いてた頃には想像もできない。

    +25

    -0

  • 547. 匿名 2022/06/14(火) 14:00:40 

    >>517
    私は切迫流産になり里帰り出産は難しいと言われました。今から分娩する所探さなきゃいけないのかと焦りましたが紹介状出してもらえれば分娩はなんとかなるらしいですね。。妊娠中って予定通りはないですね。

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2022/06/14(火) 14:04:01 

    妊婦歯科検診に行ったら目視だけだった🦷
    完璧!って言われて嬉しかったけど、ついでにお掃除して貰えばよかった🙃

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2022/06/14(火) 14:11:52 

    >>459
    458です。
    ママリ見てみたら前置胎盤だと32〜34週で管理入院になることが多いみたいですね。帝王切開の予定入院まで入院にならない人のほうがレアなのかな?
    こどもとしばらく離れ離れになるなんて考えられないけどもし管理入院と言われた時は腹くくるしかないですねー😣

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2022/06/14(火) 14:38:53 

    >>549
    まだ出血もないですが張り止めもらって
    様子見していますが30週には入院かな…
    医師は早く入院して欲しいみたいだけど
    上の子もいるし家事は親に任せて安静にできるから
    出来るだけ長く自宅にいたいなあーと
    ワガママでしょうが思ってしまいます(;_;)
    赤ちゃんが良い大きさに成長してるなら
    早めに帝王切開して産んで帰りたい(;_;)

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/06/14(火) 14:52:59 

    >>545
    私は18w入ってわかりましたよ〜。ポコッポコッてしゃっくりしてるのかな?

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2022/06/14(火) 14:58:33 

    昨日カツオ食べたいって書いた者だけど、今日ノンストップで作っていたカツオの2色漬け丼がすごく美味しそうでさらに食べたい欲が増してしまった。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2022/06/14(火) 15:12:12 

    >>551
    しゃっくりだと、ピクッピクッて等間隔で痙攣みたいな動きをしますよ!

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2022/06/14(火) 17:02:03 

    >>552
    産まれたら生の海鮮たっぷりいくらも乗ったちらし寿司食べたいってずっと思ってます🤤

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/14(火) 17:29:16 

    中期入ってすぐは便秘で大変だったのに
    後期が近づいてきたら下痢気味になってきました

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2022/06/14(火) 18:45:31 

    >>545
    私は19w3dで初めて感じました!今日病院行って、エコーに移る赤ちゃんの動きと腹部に感じる胎動が連動してて、ちょっと感動した🥲

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2022/06/14(火) 18:46:29 

    >>552
    2色漬け丼って名前からしてもうかなり美味しいやつ🤤🤤

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2022/06/14(火) 18:50:02 

    妊娠前より食べ物に気を使うようになった。
    といっても野菜を多めにしたり、毎日卵1個や牛乳1杯を摂るようにしたくらいだけど

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2022/06/14(火) 20:40:19 

    最近よく腕がだるくなる😫
    どうすれば解消されるのー?

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/14(火) 21:06:27 

    意外とアルコール入ってるものあるんですね
    生カヌレケーキが食べたいのに洋酒が入っている
    バターサンドもラムレーズンが…
    素麺のごまだれにも…
    気をつけていても遭遇して戸惑う

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2022/06/14(火) 21:09:48 

    出産の2、3週間前に旦那が友達の結婚式に行く予定です。
    式場が家から2時間程の場所なので、いつ産まれてもおかしくないし、心配なので二次会までで帰ってきてほしいと言ったら大喧嘩になりました。大切な友達なので3次会にも出て夕方ごろに帰ってきたいそうです。
    私は実家に行く予定で、1人ではないのですが、やはりいつ産まれてもおかしくない状況なので二次会までで十分じゃないのかなと思います。私がおかしいのでしょうか。
    みなさんなら3次会まで行くのを許しますか?

    +18

    -4

  • 562. 匿名 2022/06/14(火) 21:13:24 

    >>555
    わかります!同じです!!
    今日健診で助産師さんにそのこと話したら出ないよりは良いよー!と言われました。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2022/06/14(火) 21:17:30 

    髪の毛が急にバッサバサになった気がする…

    +18

    -0

  • 564. 匿名 2022/06/14(火) 21:22:32 

    >>521
    お刺身用のカツオで竜田揚げを作りましたよ!美味しかったです😋

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/14(火) 21:31:48 

    >>519
    めちゃくちゃ分かります!
    ショッピングモールとか疲れ果てますよね。しかもトイレも近いし出先でもトイレばっか笑

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:38 

    後期つわりか…
    胸焼けが頻発するようになってきた…
    二人目の今回はなんとも妊婦らしい体験が出来た…
    めっちゃしんどいけど…

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2022/06/14(火) 22:06:14 

    >>560
    ウイスキーボンボンみたいにお酒がしっかり入ってるのは控えようかなと思いますが、
    素麺のごまだれ?ぐらいなら食べてちゃうなぁ

    +33

    -0

  • 568. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:05 

    3人目妊娠中、26wです。
    なんにもしてないのに毎日しんどいです。
    下の子連れての上の子の幼稚園の送迎だけで疲れちゃうし。日中下の子の遊び相手もしんどい。公園連れて行って30分も過ぎるとぐったり。毎日下の子と一緒にお昼寝しないと体力がもたない。立ってるのがしんどいから夜ごはん作るのもつらくて、毎日適当なものばかり。。

    こんなんで3人目産まれたらやっていけるのか不安。なまけすぎの自分に自己嫌悪の毎日です。

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:43 

    19wになってまた少しだけど気持ち悪くなってきた。特に食べた後。お腹大きくなると胃が圧迫されてつわりがまた来るらしいですね。でもまだ19wなんだけどなー

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2022/06/14(火) 22:19:45 

    >>561
    行かせてあげたいけど当日の状況にもよりますかねえ…

    でも結婚式に行くなって言ってるわけでもないし、2次会まで出られるのであれば、3次会は行かずに帰ってきなよって私も思うかもしれないです。

    実際に3次会行ってる最中に産気づいたら旦那さんは後悔しないのでしょうかね?それとも他人事なのか…。

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2022/06/14(火) 22:21:36 

    >>569
    私も19wですが、今までの量食べると気持ち悪くなってしまって、胃が圧迫されてるのかなあと同じこと考えていました!普通より早いんですかね??

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/14(火) 22:22:54 

    >>561
    実家に行くならちょっと安心だけど、二次会で帰ってきて欲しいですね💦本音は一次会。

    どうしても行くなら、もし何かあったときに後悔しないならお好きにどーぞって言っちゃうかも。

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/14(火) 22:32:26 

    >>561
    出産予定日1週間前後だと早く帰ってきてくれると嬉しいですが、2〜3週間前だと悩みますね。
    結婚式披露宴→結婚式2次会→友人同士で3次会とかでしょうか?
    深夜まで帰ってこないとモヤモヤしますが、夜5〜6時までなら楽しんできてねというかもしれません。
    陣痛がきても2〜3時間では生まれないと思うので、結婚式の日に生まれそうになれば連絡して早く帰ってきてもらうかなと思いました。

    +21

    -0

  • 574. 匿名 2022/06/14(火) 22:39:22 

    >>567
    生カヌレケーキってファミマのですか?
    私何も考えずにもう2回食べちゃってます。
    バッカスとかラミーみたいにアルコール○%含んでます!って表に書いてなければ私だったら食べちゃうな。調理過程でアルコール飛ばしてあるんだろうなくらいにしか思わない。

    +27

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/14(火) 22:41:23 

    >>574
    >>560さんにです。間違えました。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:01 

    みなさん、妊娠中最後の美容院はいつ頃行きますか⁇後期になったらやっぱりキツイかな?

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2022/06/14(火) 22:58:24 

    >>561
    私の夫はあまりスマホを見ない人だし、スマートウォッチつけててもLINEがなかなか既読にならない人です。
    そして電話かけても着信に気づかない。

    予定日目前いつ生まれるかわからない時に夕方友達と出かけて全く既読つけなかった+午前4時過ぎに帰宅ということがあったので、
    予定日を6日超過してて、翌日朝までに生まれなければ入院して計画分娩!って状態の時に、「生まれない可能性高いし、今夜食事に誘われたから行きたい」と言った時に却下しましたよ。

    そして6日超過してた深夜に生まれました。厳密にいうと7日超過ですね。
    夕方陣痛開始、午前3時頃に出産って流れでした。
    食事に行くことを許してたら、ずっと着信に気づかずに私はキレながらタクシーで病院に行っただろうなぁと。

    旦那さんが普段からどのくりいまめにスマホを気にかけてるか、三次会まで行ったとして深酒をしない保証があるのか(本人の言葉というより過去の経験上)。
    そういうことを考慮して、もし二次会の最中に「陣痛始まった」と連絡した時に旦那さんがどういう対応をするのか想像するのと、
    もし結婚式当日の朝陣痛が開始してたら出席予定をキャンセルするのか(初産は陣発から12時間以上かかると言われてるけど、実際はどのくらいかかるか不明)

    出産に関わる恨みは一生ものだし、子どもの誕生日のたびに思い出してイラッとする可能性があるので、色んなパターンを相談して、ご自分が納得できる回答が返ってこない場合は「子どもの誕生日のたびにあなたを恨みたくない」と伝えるしかないと思います。

    私たちは「あの時食事に行かなくてよかったね」と笑い話にできてますが、もしあの時食事に行ってたら上の子の誕生日のたびに夫にイライラしてたと思います。

    +16

    -2

  • 578. 匿名 2022/06/14(火) 23:21:05 

    >>561
    深酒せず夕方帰ってくるなら気にならないかなぁ。
    実家にいて何かあっても大丈夫だし。
    とは思っても居てくれるだけで安心感あるし嬉しいんですよね!私ならそんな感じで伝えるかな。

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2022/06/14(火) 23:21:58 

    >>576
    臨月入る直前くらいで行こうかなと思ってました!危ないかな、、、

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/14(火) 23:31:59 

    >>576
    最初の子の時、9ヶ月頭に行った記憶。
    妊娠してることを伝えていたのと、お腹が大きいからちょくちょく休憩を挟んでもらいたいから長めに時間取れますか?とお願いしてました。

    シャンプーも途中3回起こしてもらったり、シャンプー台からカット台への移動もゆっくりで、ずっと同じ姿勢で座ってるのも辛くてカット中も1回くらい中断してもらった気がします。

    休憩多めに挟めば美容室は行けると思います。
    特にトラブルがなければ、ですが。

    +8

    -3

  • 581. 匿名 2022/06/15(水) 01:39:04 

    >>571
    普通は20後半くらいの週からみられるそうですよ。助産師さんにお腹少し大きめだね、って言われたから圧迫されてるのかな?あと私胃下垂でもあるからそれもあるかも。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/06/15(水) 04:48:55 

    >>561
    3次会まで出ても夕方に帰宅できるなら、私ならOKします!
    でも①深酒しない②連絡がすぐ取れる③陣痛が始まったら即帰宅の3つは条件にするかな~

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/15(水) 07:31:50 

    7ヶ月です。昨日、急に嘔気嘔吐で仕事を早退してしまった…。罪悪感でいっぱい。また明日から頑張ります。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2022/06/15(水) 07:51:16 

    母子保健みたいなの入ってますか??
    私は別の保険で女性特約に入ってるのですが、知り合いに聞くと妊娠中に赤ちゃんの保険入っておいた方がいいよって言われるのですがおススメがあれば教えて頂きたいです!母子保健はぐが手頃かな?とか思っていたのですが

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2022/06/15(水) 08:13:13 

    >>561
    何かあったら病院には旦那さんなしで行ける環境なら、深酒しないのを条件に許可するかなぁ。
    2年前に上の子産みましたが、コロナで付き添いできないし、送迎役だけだったので…
    陣痛中も院内に入れないから夫は仕事してました💦

    出産後の方が人手が必要だし、これが最後だと思ってほしいですね。

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2022/06/15(水) 08:16:47 

    >>576
    私は正期産直前に行きました…昔からの付き合いの美容院だったのと、家からも病院にも近いので。
    その翌週産まれたのでなんとも言えません。
    でも出産前後はシャンプーも3日間くらい出来なかったので、切ってもらって良かったです。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/15(水) 09:27:44 

    食欲が止まらない…
    体重増加が恐ろしいです😨
    どうしたら食欲抑えられるのかな😨

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2022/06/15(水) 09:39:40 

    >>561
    旦那さんそんなに3次会まで行きたいんですね?!

    2次会までで帰ってきてほしいですよね。
    なんなら、式だけの参加でもコロナ感染のリスクだってあるのに(うちの産院はコロナになったら他の病院へ転院されてしまう為)3次会までいくとなったら私もやめてと言ってしまうと思います…
    これから子供が生まれたら嫌でも行けなくなる予定や、キャンセルしなければいけないことが沢山出てくると思うのでこれが最後と思うようにしてもらうか、父親になる自覚をもう持って?と言ってしまうと思います。
    その時期になったら、まだ産まれないとしてももう自分優先よりも家族のこと考えるべきなのではないでしょうか…

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2022/06/15(水) 09:43:14 

    >>584
    何種類か見たけど、結局入ってないです。
    元々保険会社で働いていたので自分のものは手厚くしている(女性特約や就業不能等)ため心配はないのと
    子の場合はどれを見てもイマイチな気がして(⌒-⌒; )掛金に比べてもらえる額も大した事ないので社会保障で賄えなかった分は自分たちで払った方がいいかな〜と判断しました。
    もちろん、生まれたあとは子の保険も準備しますけどね!

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2022/06/15(水) 10:03:25 

    >>584
    赤ちゃんの保険あるの知らなかったです。

    上の子の時緊急帝王切開になって子供がNICUに10日ほど入ってたんですが、医療費は乳児医療で0になっても、オムツ、ミルク、リネン代なんかは実費で5万くらいかかったので、もし早産とかで月単位で入院になったら負担も結構多かったんじゃないかなって。

    もし保険外の部分がカバー出来るくらいの保険だったら入りたいかも。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/15(水) 11:30:22 

    27週になって、一段とお腹が出てきました。
    胎動もすごく感じます。
    後期つわりが出ないことを祈ってます!
    初期のつわりはしんどすぎた…

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2022/06/15(水) 11:32:27 

    >>587
    なるべく最低限のものしか買わないと買いに行くのがめんどくさくなって食べなくなりますよ(笑)

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2022/06/15(水) 11:36:26 

    今日から妊娠中期です。
    初めての妊娠なので初期トピでも色々勉強させて頂きました!よろしくお願いします^_^

    せっかく安定期入ったのに下腹部痛?お腹の張り?が昨日から治らず、病院に連絡しようかなたら思っているところです
    筋腫があるせいで張りやすいのかな?と心配です😵

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2022/06/15(水) 12:12:36 

    妊娠中期は食べる量を250kcal増やした方がいいと知って、昼食にパンを一個増やしたけどお腹いっぱいです😥
    皆さん意識して食べる量増やしてますか?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/15(水) 12:19:23 

    今日から無事に中期に入りました!
    11/30予定日です!よろしくお願いします

    +20

    -0

  • 596. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:57 

    >>561
    私なら許可しますが、立ち会いの禁止・飲み会後2週間は会わない約束します笑
    友人の旦那さんが飲み会でコロナ感染して家庭内感染してたので
    性格悪い回答ですみません
    実家でありがたくお世話になります

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/15(水) 12:29:21 

    24週に入りました。昨日の検診でやっと性別が分かったので、いろいろ準備が進められそうです!
    エコーあるあるかもしれないのですが、先生が顔見ようとすると、キャッ!!って感じで顔隠しちゃうんですが😂最終的には後ろ向いて両手でいないいないばぁみたいにしちゃって、もっと見たかったね、残念って言われました。笑
    そしてちょっと顔を出したタイミングで撮影してくれたエコーがなんか鼻潰れてて、おじいちゃん!?みないな表情だったんだけど、4Dに切り替えたらちゃんと鼻高くはないけど、潰れてなくて安心した。4Dを信じていいかな😂!?鼻潰れててもかわいいんだけどね。笑

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:16 

    >>594
    増やしてないです😅ダイエットはしないでねとは言われてるけど特に意識して食べる量増やしてとは言われてないので!

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:19 

    >>597
    ちなみに差し支えなければ性別はどちらでした?
    私最近20週の検診で性別判らず。足の間は見えたもののアレは見えず、かと言って女の子とも断言出来ないとのこと。
    でも男の子なら早いと20週弱で判る場合もあるから女の子の可能性高いのかなー?と勝手に思ってます。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/06/15(水) 13:05:54 

    >>581
    そうなんですね!!そうすると少し早いですね。
    私はまだあまりお腹は出てないのですが、元々あまり一気に食べられないからかもしれないです。
    小分けにして食べるしかないですね…

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:18 

    4dエコーで向こうを向いてて耳しかよくわからなかったんだけど、印刷された写真を見るとすごい首が太くて心配になりました。。浮腫み!?
    なにも言われてなければ写りは気にしなくていいのでしょうか。。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2022/06/15(水) 14:02:59 

    お尻の奥の方が痛い。元々チョコ膿があるからそれで痛んでるのかなと不安。今日は横にならないと少し辛いくらい痛い

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2022/06/15(水) 14:11:57 

    今切迫で入院中なんだけど、毎日出産での悲鳴が聞こえる度に頑張れ!って応援して泣きたくなるし、初マタなので恐怖も感じる。
    本当にすごい悲鳴。命懸けだよね。

    +28

    -0

  • 604. 匿名 2022/06/15(水) 15:10:15 

    >>589
    >>590
    教えて頂きありがとうございます!
    初めての妊娠なので入ってた方がいいのか必要ないのかよく分からなくて💦今急いで入るより産まれた後にしっかりちゃんとした保険に入れてあげた方がいいのかなとも考えていました!

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2022/06/15(水) 16:06:55 

    夫にベビーベッドどうしようと相談したら「木のベッドじゃないとくるくるつけられないよね……」って真剣な顔で言っていて、ちょっと笑ってしまった。くるくるはメリーのことらしく、絶対つけたいそうです😂
    夫に赤ちゃんのこと話すと結構考え方や視点が違っていて面白いなあって日々思います😌

    +19

    -0

  • 606. 匿名 2022/06/15(水) 16:16:48 

    愚痴っぽくなっちゃいます…。
    うちの夫、釣りが趣味なんですけどここのところ休みになると毎週のように出掛けていきます。
    私はまだ体調も安定しないし出来ればそばにいて欲しいって気持ちが強いけど一緒にいたところでお出掛けも出来ないから(貧血起こしちゃうので…)せっかくのお休みなのに可哀想かなって引き留めることも出来ません。
    でも、せっかくのお休みだから一緒に過ごしたいのに夫にとってはそうじゃないんだなー。2人でゆっくり過ごせるのは今しかないのになーと温度差に寂しくなったりもします。
    今度のお休みも丸一日釣りに出かけるそうです。
    お友達が誘ってくれたとのことですが、そのお友達は女の子を連れてきたりするのでそれもモヤモヤしちゃいます。夫に限って浮気をするとは思ってないですけどね‼︎
    まだ子供が産まれてないから出かけるのか、産まれてからも変わらないのか、本当は今後のために確認もした方がいいんでしょうけどそれすらも億劫で汗
    言えば理解してくれる人なのですが、つい感情的になってしまいそうなんですよね。
    私の器が小さいのかなー。

    +23

    -1

  • 607. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:59 

    >>598
    そうなんですね!意外とそのままと聞いて安心しました☺️
    つわりで減ったしまった分のせいか、健診で先生にちゃんと食べてる?と言われたので、いつも通りじゃダメなのかなと頑張っちゃってました。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/15(水) 16:56:17 

    16w やっと4w後の妊婦健診だーと心配と楽しみで行ったらエコー中ずっと背中向けて、顔隠して、性別もお顔も全然分からなかった〜!
    しっかり脳があってしっかり背骨がありました!あと足の裏ドアップ!笑
    元気で大きく成長してくれてありがとうだけどちょっと寂しかったな😂
    また4w後が長いけど次は性別とお顔教えてね〜

    +21

    -0

  • 609. 匿名 2022/06/15(水) 17:09:43 

    >>608
    顔隠してたんですね。その時は心穏やかでしたか?
    ちょっと気になるんですが、
    私の場合ですが、エコーで見るといつも赤ちゃんノリノリで自己主張するかのように足見せびらかしたり伸びてみたりとりあえずすごく動くんです。落ち着かないくらい。んで必ずこっち見る。
    ただ、気分が落ち込んでて(色々あって泣きまくった)身体もしんどい時にエコー見た時は赤ちゃんがうつ伏せで正座して両腕で顔隠してこっち見ない。じっとしてる時があって、これって母体と反映するのかって思っちゃいました。たまたまだと思うけど。

    +11

    -1

  • 610. 匿名 2022/06/15(水) 17:15:26 

    せっかく散歩したのにアイスとお菓子食べちゃった…体重増やすなって言われてるのに〜😱

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2022/06/15(水) 17:21:50 

    毎日のアイスがどうしてもやめられない…

    +22

    -0

  • 612. 匿名 2022/06/15(水) 17:35:42 

    >>609
    心配半分、楽しみ半分の心境でした!
    その時のお気持ちで赤ちゃんの様子も変わったりするんですね🥺ストレス抱えると赤ちゃんにも伝わるよ〜という記事も見たことがありますし必ずしもそうでもないけど赤ちゃんにも色んな様子が伺えて不思議ですね!次の妊婦健診のときに自分の心境も意識して見てみますー!

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2022/06/15(水) 17:41:40 

    >>598
    そうなんですね!意外とそのままと聞いて安心しました☺️
    つわりで減ったしまった分のせいか、健診で先生にちゃんと食べてる?と言われたので、いつも通りじゃダメなのかなと頑張っちゃってました。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2022/06/15(水) 17:45:18 

    妊娠糖尿病になってないか心配すぎて次の検診の前に電話で確認したいくらい…😅

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2022/06/15(水) 18:39:57 

    さっき産婦人科から電話かかってきて血糖値ひっかかって再検査になりました😭採血されるの知らなくて直前にチョコレート食べて行ったんです。関係あるのかな?
    前日の21時以降お茶、水以外禁止と説明されたのだけど最初からその説明しといてほしかった〜二度手間ではないのか、、

    +23

    -3

  • 616. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:02 

    お昼寝3時間もしちゃった。
    お菓子にカレーパンとあんぱんも食べてもう本当デブ!

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:51 

    今週から有給込みの産休に入ったけど仕事してないと本当頭使わなくて大丈夫かなと逆に不安になってくる

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2022/06/15(水) 19:11:40 

    >>605
    旦那さん可愛い!笑
    メリーって初めて我が子に買った大型のおもちゃですごく思い入れあるから、気持ちが分かる気がする。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2022/06/15(水) 20:06:01 

    >>599
    うちも20週のとき同じ感じでした。たぶん女の子かな?って感じで、実際女の子で確定でした。
    今回はいつもより細かく見てもらうエコーだったので、お股の辺りにちゃんと割れ目が見えました。
    周りの話を聞いても、やっぱり男の子のほうが分かるの早いみたいですね。ついてるの見えるからかな?
    ちなみに私の友人は健診の度にずっとお股を閉じていて見せてくれなかったみたいで、予定日の2ヶ月前くらいにやっと分かったみたいです。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/06/15(水) 20:09:07 

    >>606
    赤ちゃんが生まれたら釣りに行けなくなるから今のうちに楽しんでるんですかね🙄
    週2回休みがあるなら、1日は釣りで、もう1日を一緒に過ごしたらいいんじゃないでしょうか?
    2日間一緒にいたいっていうのは、自分の考えに寄せすぎだし💦
    既に半々ならすいません!!

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/15(水) 20:38:29 

    ぽこっていう可愛らしい胎動が多かったけど、ぐにょぐにょ動くようになってきた。これから痛いくらいになるんだろうなぁ。

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/15(水) 21:09:25 

    まだ前の検診から1ヶ月も経ってないのに3キロ増えた…どうなってるの私の体…

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2022/06/15(水) 21:52:56 

    切迫早産で安静中ですが、髪を切りたい…。

    初期から切迫流産で自宅安静していて
    3ヶ月以上美容院に行ってなく髪の毛伸びっぱなし&毛量がすごくて髪の毛を乾かすのにめちゃくちゃ時間がかかって面倒です😭
    なるべくお風呂は短時間で済ませたいのに。

    同じように安静にしてる方、髪の毛どうしてますか??

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2022/06/15(水) 21:53:16 

    >>594
    どんどん体重が増えているので、食べすぎないように気を付けているくらいです…
    食べる量は妊娠前とそこまで変えていません。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/15(水) 22:16:18 

    こんにちは 16w2dです
    今週からお世話になります

    まだつわりがあります どこにもそんなこと書いてるところなかったけどまだ胎盤が完成してないんじゃ…と不安です 
    そろそろ運動始めましょうとかも良く目にするんですが、今のところちょっと無理するとつわりが酷くなって寝込んでしまいます
    ここ2、3日そろそろちゃんとした食事取らなきゃ!って頑張ったんですがしんどくなって今日はコンビニばかりでした

    …ちゃんとした食事して運動とるとか全然無理そうなんですけど大丈夫ですかね…

    +13

    -2

  • 626. 匿名 2022/06/15(水) 22:34:11 

    4週間長すぎる。
    もし次の検診の間までに赤ちゃんに何かあったり、
    緊急のことがあるのに気づかずにそのままにして、
    手遅れになったらどうしよう心配です

    +25

    -2

  • 627. 匿名 2022/06/15(水) 23:40:22 

    旦那と触れ合うだけですぐお腹が張っちゃうんですが同じ様な方いませんか😢触れ合う事が決して嫌なワケではないので困ってます…

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2022/06/15(水) 23:46:38 

    上の子の時もそうだったんだけど、妊娠中のイライラがすごくひどい。周りがみんな敵みたいな思考に陥る。これもホルモンの影響なのかな?
    今日は母が手伝いに来てくれてたんだけど、母の言うこととか上の子への対応とかもなんかイライラしちゃってついきつい口調になってしまってもう自己嫌悪。
    そして私が機嫌悪いから上の子もグズグズしっぱなしで負のループ…
    生まれるまでもうどこかに引きこもってしまいたい。

    +19

    -2

  • 629. 匿名 2022/06/15(水) 23:47:18 

    >>626
    おかしいなと感じたら、4週間を待たずにすぐ受診していいと思います!
    24週までは4週に1回と決まっているのは、比較的安定しているんじゃないでしょうか?

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2022/06/16(木) 00:25:51 

    お腹張ってるの絶対便秘のせいだと思う、、、
    出口にずっとスタンバイしてるくせに一向にでてきてかれない
    つらい

    +23

    -0

  • 631. 匿名 2022/06/16(木) 03:31:00 

    >>628
    分かる、私も上の子のトイトレとかで怒っちゃダメなのにイライラしちゃう。

    最近妊婦用の鉄分サプリ飲み始めたら少しイライラがマシになりました。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/16(木) 06:39:45 

    マイナス覚悟で。
    早朝に多いのですが、寝ている時に無意識にイッてしまって焦って目を覚まします。エッチな夢を見てるわけでもないのですが。指でいじってるわけでもなく、無意識に圧迫自慰行為のような事をしてるのかも。でもずっと自慰行為をしてるのではなく、少しお股に力が入った瞬間イッてるかんじ。調べたら膀胱に尿が溜まってるときはイキやすいとか。収縮してるから赤ちゃん大丈夫かなと焦ります。

    +29

    -1

  • 633. 匿名 2022/06/16(木) 07:12:47 

    9月から産休なのに引き継ぎ終わってしまい窓際族状態になってしまった
    行きたくない…あと2ヶ月苦痛すぎる…

    +24

    -1

  • 634. 匿名 2022/06/16(木) 07:16:16 

    >>632
    30分収縮し続けてるとかではなく、寝起きにちょっとくらいだったら問題ないですよー。
    お腹が張ってるうちは横になってればオッケー。

    アメリカの産科医が監修してる妊婦向けのアプリ入れてますが、夫としてもいいし、一人でしてもいいと書いてあります。
    連続で収縮させないようにソフトにしてね、とか。
    一人でする時は、挿入するタイプの大きい器具をガシガシ使わなければオッケー!と書いてありましたので、寝てる時に圧迫してるだけなら大きな問題はないはずです、

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2022/06/16(木) 07:18:26 

    >>627
    オキシトシンが出ているのかな?愛着ホルモンですよね。
    張ってるうちは安静にしてたらいいと思います。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2022/06/16(木) 08:07:46 

    体重がなかなか増えなくて頑張って食べてたら1ヶ月で3キロ増量に成功した。下の方だけど適正体重内にやっと入ってとりあえず安心。これからは徐々増えを気を付けていかなきゃいけないから大変そう。26週です。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/16(木) 08:51:35 

    >>635
    オキシトシンというのがあるんですね!自分でも原因が分からず旦那に説明が難しかったので助かります!ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/16(木) 09:00:43 

    >>637
    産後、授乳してるときに出るオキシトシンで、妊娠中に大きくなった子宮が収縮していって元に戻るらしいですよ。
    オキシトシンは元々子宮を収縮させる効果があるので、妊娠中に分泌されるとお腹が張りやすくなります。
    収縮は他の理由でもおこりますが、仲のいい旦那さんと触れ合ってる時に起きるならオキシトシンが原因かな?と思いました。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2022/06/16(木) 09:10:14 

    >>622
    私もですw
    2週間前の検診から+2キロなので2週間後の検診までに少し減らしたいと思いつつもめちゃくちゃお腹空くしウォーキングもしてるのに変化なし!w
    怒られるだろうなぁ

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2022/06/16(木) 09:46:14 

    >>634
    そうなんですね!
    ありがとうございます\( ˆoˆ )/

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/16(木) 09:59:39 

    >>632
    私も同じです。
    イッた感覚でびっくりして起きてお腹もカチカチに張ってて怖くなります。膀胱に尿が溜まってるとなりやすいのは初耳でした!少しくらいの尿意だとお腹も重くなってきて起きるのが面倒で行くのを控えちゃうので今後は必ず行くようにしたいと思います

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/16(木) 10:32:30 

    >>631
    トイトレただでさえ忍耐が必要なのにこの時期辛いですよね…。うちも早く進めなきゃなんだけど、自分のメンタルも安定しないから先回しにしてしまってる。

    鉄分サプリいいですね!私も次の健診で先生に聞いて飲んでみようかな。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:53 

    夜中や明け方にお腹が張ることが多いんだけど、なんでだろう😔よく眠れなかった、、

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:19 

    切迫の可能性があり入院してましたが退院しました。
    トツキトオカでもあと100日と出てきてドキドキしています。母子共に健康で過ごしたい!

    +26

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/16(木) 11:40:18 

    ご飯食べたら横になってゆっくりしたいけど、すぐ横になると胃から逆流する感じがする…
    すみません、汚い話で…

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2022/06/16(木) 11:43:58 

    >>638
    詳しく教えて下さりありがとうございます!旦那に説明したところ、しばらくスキンシップは控える方向にし、次の検診で相談しながら具体策を考える事になりました😭寂しいですが、仕方ないですね…

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2022/06/16(木) 11:44:03 

    酸化マグネシウムってどのくらいで効果出ますか?
    昨日から飲んでるけど音沙汰なし😭
    友達が妊娠中便秘ひどくて泣いたって言ってたけど今ならわかる…

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2022/06/16(木) 11:59:33 

    16週で性別判明!
    早く知れてよかった!

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2022/06/16(木) 12:05:34 

    >>647
    酸化マグネシウムはお水を腸に集めて便を出やすくする薬だから、意識的にお水を飲んだほうが効果があるかもです

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/16(木) 12:09:58 

    >>646
    オキシトシンは決して悪いものではないですよ。
    検診で子宮頸管長が短いとか、胎盤の位置が、と指摘がなければ、ある程度のスキンシップはいいと思います。
    上の子が可愛くてキュンキュンしたり、泣いてるのを心配してると私も子宮が張りますが、検診で特に問題はないと言われてますし、横になってれば収まってくるので、上の子と距離を置くことは考えてないです。

    まずは検診で安心する結果だったら(30分間張り続けるとかじゃない限り)ある程度のスキンシップはいいのかなと思います。

    夫婦仲がいいのはいいことですしね!

    検診で問題ないことを陰ながら祈ってます。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2022/06/16(木) 12:39:41 

    >>647
    私も飲み始めたときは直ぐにでなくて便秘に苦しんだけど、3日目位にようやく少しずつ出始めて、朝昼晩1錠ずつでめちゃめちゃ緩いですが何となく出るようになり始めました。飲まなくなったり減らしたりするとまた出なくなる。あまりに出なかったら別の薬も出してもらえるから相談したほうがいいですよ☺️

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2022/06/16(木) 12:49:56 

    >>639
    あまり歩くとお腹も張るしつわりも完璧に治まってない状態で空腹になれば吐き気が出てくるしでちょこちょこ食べるのを止められなくて気づけばあっという間の3キロでした😢妊娠中はウォーキングとかしても現状を維持するのが精一杯ですかね?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/06/16(木) 13:14:27 

    切迫気味の26wで病院きたけど、帰りのバス停でベンチに座って待ってたら、首も腰も曲がってて杖をついてるおじいさんが…。

    譲らざるを得ないですよね…譲ったけど立ってるのしんどい…

    +12

    -4

  • 654. 匿名 2022/06/16(木) 13:17:56 

    >>652
    そうなんですよね😢ウォーキングって言っても30分歩くだけでお腹張ってくるし疲れが凄くて💦
    変に減量したり糖質制限すると赤ちゃんが糖尿病になるって聞いた事あるんですけどそれでも体重増えると痩せなきゃヤバイ!!ってなりますよね悲

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/16(木) 13:21:38 

    今年の一月の半ばから正社員からパートに転職しました。
    今までなかなか子供ができず、通院したりもしてて、お休みしている間にまさかの自然妊娠でした。

    転職して2ヶ月半での発覚で気まずかったのですが、オーナーが理解があって今も働かせて頂いてて、ギリギリまで働くつもりです。

    できたら復帰もしたいし、してもらいたいとのことですが、一年未満なので育休取れないと思っていたのですが今年の4月からパートも条件が緩くなったのか、この内容だと取れるかもしれないってことですかね?

    オーナーも今回開業したばっかで、はじめてのことなのでどうするのが1番いいのか悩ませてしまっています…。
    どのみち私がいない間は代わりの方を雇うのですが、あまりにも復帰が見込めないと最悪退職もあるかもと言われそれは仕方がないと思ってます。

    とても環境が良い職場なのでできたら復帰を目指したいですが、一歳未満での保育園になってしまうかなと思ってます😔
    妊娠中期の方、語りませんかpart20

    +2

    -7

  • 656. 匿名 2022/06/16(木) 13:45:53 

    限定的で申し訳ありません。
    看護師で激務の妊婦さんいらっしゃいませんか?
    体が重すぎてナースコール行けないし前かがみきついから清拭とかケアも他のスタッフにお願いしているような状況で、自分は仕事に来て意味あるのか?休んだ方が迷惑かけないんじゃないか?と考えてしまいます。
    自分も今まで妊婦さんのサポートしてきたけどみんな産休まで自分よりもっと動いて頑張ってたような気がしてしまいます。産休まであと一ヶ月だけど頑張れるか不安です。

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2022/06/16(木) 14:23:59 

    >>655
    理解がある職場はなるべく在籍しておいて復帰した方がいいと思います。
    復帰後もすぐに今まで通り働けるかというと、発熱したら保育園からお迎えの連絡が来ますし、子どもの祖父母が面倒見てくれるという話じゃないなら655さんが迎えに行かないといけない。
    娘が1歳の4月から保育園通ってますが、少なくとも月の半分は休んでました。
    2歳になってからも4月5月は1週間ずつ休んでましたし、周りに聞いても丸2年くらいは病欠の可能性が高そうです。
    (全くかからず毎日元気な子もいますが)

    なので、育休期間中のパートさんは雇ってもらう方がいいかも。

    子どもとの時間を…と思うならば、市役所などで満一才になってから保育園の途中入園はできるのかとか、田舎の方ならば私立保育園だと途中入園ウェルカムだったりするので、0歳4月からではなく、1歳の誕生日終わって1ヶ月後に復帰ができるならそれとか?
    (1ヶ月は慣らし保育期間)

    雇用主側も初めての育休、出産ということなので色々わからないことが多いと思いますが、655さんとの間でいい条件がまとまるといいですね。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/16(木) 14:53:41 

    >>655
    私も今似たような状況です。
    時短パートですが少人数で子育てにも理解のある方々に恵まれて出産して落ち着いたらいつでも戻っておいでとまで言ってくれてますし私も戻りたいと思ってます。ただ時短なので育休産休などもちろんなく一回退職という形になるしまだ産まれてもないのに色々不安になってました。時短パートなのに1歳未満で保育園に預けてもいいものなのかそれとも諦めて他の仕事探すべきなのか

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/06/16(木) 15:00:25 

    花粉症持ちさん、この2日ほど花粉ひどくなりましたか?
    わたしは2日ほど前から目が痒くて腫れてきたのと、鼻のムズムズです😖
    稲かな?

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/06/16(木) 15:31:00 

    >>659
    今の時期の花粉って何でしょう?
    杉やヒノキは終わりましたよね

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/16(木) 15:44:40 

    >>660
    イネとブナくらいですかね?これが花粉の症状なのかすらも分かりませんが^^;
    妊娠してからよく目の痒みがひどくなりました💦

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2022/06/16(木) 16:28:03 

    >>656

    20週の看護師です。悪阻や、切迫流産で何度か診断書もらって休んだり、血液内科病棟で働いているので、抗がん剤投与の仕事は避けて貰ったりと迷惑ばかりかけてます。しかし、お腹の子を守れるのは自分だけだと言い聞かせて甘えています。もちろん感謝の言葉を伝えはしますが、そんな気負いしなくても大丈夫だと思いますよ!(^ω^)一緒に産休まで無理せず頑張りましょう♪

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2022/06/16(木) 17:39:06 

    皆、Twitterのマタ垢とか作ってる?
    他のマタさんと全然うまく馴染めなくてこないだアカウント削除してしまった
    こんなんでママ友とか出来るのか心配だわ

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2022/06/16(木) 17:46:37 

    >>649
    なるほど!
    こまめに飲んでみます。ありがとうございます^_^

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/16(木) 17:48:10 

    >>651
    やっぱり1日じゃだめですよね、、続けてみて様子みてみます^_^
    でも飲んでも快便になるわけではないんですね〜( ; ; )

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2022/06/16(木) 18:01:39 

    24週ですがお腹が大きすぎて、鏡に映ると自分でびっくりします。数週間前まではそんなにお腹目立ってなくて、「ウェーブ体型だとお腹目立ちにくいんだ〜」なんて気楽に構えてたのに…
    健診で相談したらお腹の大きさや体重の増え方は問題ないって言われて安心したものの、今着てる服が臨月まで着れるのか心配になってきました😅

    +15

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/16(木) 18:34:13 

    皆さん胎動を感じたりお腹が大きくなってたり、羨ましい…!!
    まだ17週なので胎動なんてもう少し先だろうなーとは予想つくけど、同時期に妊娠した友人は9週頃からお腹が出始めたといっていて何の差⁉︎と思った(^^;;
    寝転がれば確かにぽっこりしてきたかな?ってレベルで黙ってたら妊婦なんて気付かれないと思う。
    焦ってるわけじゃないけど妊娠の実感はつわりや肌荒れなどマイナートラブルばかりでめげそうになる😂

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/16(木) 19:45:59 

    >>667
    9wはさすがに妊娠のお腹の出方じゃなくて自前のお肉じゃないかな(笑)

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2022/06/16(木) 19:57:05 

    >>666
    ウェーブだとお腹出ないんだ、、、26週めっちゃ出てます!
    同じく持ってる少しゆったり目のワンピが既にキツくて着れなくてなってきてる🥲
    あと3ヶ月しかないし新しく買わないで凌ぎたいところ。。。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2022/06/16(木) 19:59:58 

    >>663
    作ってないです。
    趣味全開の垢はありますが、マタ垢はなんか自分の肌に合わない気がしたので。

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/16(木) 20:13:26 

    >>633
    わたしと一緒だ😂😂
    残り1ヶ月、引き継ぎおわっちゃってほんっとに暇です😂
    何も求められてないんだろうけど、
    どうしたらいいものか(笑)

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/16(木) 20:34:30 

    >>667
    わかりますー!
    わたしも17週入ったところで
    お腹も目立たず胎動もなく
    妊娠悪阻に肌荒れ、便秘などなど😭

    胎動がとっても楽しみです😊

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2022/06/16(木) 21:21:20 

    >>663
    作りたいとずっと思ってるけど重い腰が上がらない…

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2022/06/16(木) 22:02:01 

    >>665
    めちゃめちゃすっきりー!って感覚は正直ありません(笑)朝お腹痛くなるからとりあえず出す、みたいな感じになってます。正直食べてる量と出てる量が明らかに違います。全然出てないと思ってます。
    腸をうごかす薬も出してもらいましたがマグミットと併用していいか聞きそびれて使えてないのですがそちらも使えたらもしかしたらもっとスッキリするかもしれないので次回検診時に確認予定です。お互いスッキリしたいですね

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2022/06/16(木) 22:03:35 

    >>619
    お返事ありがとうございます(*^^*)
    割れ目!!次回24週にはアレか割れ目か見せてくれるかなー(´∀`)どっちが良いとかも無いし、焦ってるわけではないのですが、楽しみなので早く判ると嬉しいなー!見えなかったらシャイな子と思うことにします笑

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2022/06/16(木) 22:25:36 

    部屋の構成とか準備品とか色々悩むけど、これも妊婦生活の楽しみなんだなーと、ふと思います☺️
    お部屋が完成してくるともっとワクワクするんだろうな♬

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/16(木) 22:29:35 

    >>675
    私も20週まで多分こちらかなというくらいで分かりませんでした。
    24週ではっきり見えたので、675さんも次回で分かるといいですね

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/16(木) 22:43:05 

    >>675
    きっと次で分かりそうですね!楽しみですよね。
    実際に産まれてみたら違った!?なんて話も稀に聞きますよね。
    どっちにしろ無事に成長して、産まれてきてくれることを願うばかりです(^^)

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/16(木) 22:50:13 

    頸管長が短めと言われたものの病院では少し気をつけてねくらいで安静指示は出てません
    上の子の抱っこや階段、自転車はやめて土日もあまり遊びに行ったりはしないようにしてるけど、仕事は普通に行ってるし頸管長がもし短くなってても自分ではわからないので次の健診まで4週間も開くのが怖い…
    何もなくても2週間くらいでまた行ってもいいのかな?

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/16(木) 23:17:10 

    まだ26週なのに太りすぎてもはや臨月みたいなお腹してる

    +19

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/16(木) 23:49:15 

    便秘でマグミット飲んでるけど、ミロ飲み始めたら
    便秘解消されてきて感動してる...。
    牛乳が良いのかミロが良いのかわからないけど。笑
    鉄分やビタミンも入ってるからおすすめです!

    +14

    -0

  • 682. 匿名 2022/06/17(金) 00:03:24 

    >>680
    同じくです!

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/06/17(金) 06:43:03 

    >>679
    4週間後の検診でも問題ないって先生は判断したんじゃないかな?
    でもストレスもよくないし、2週間で見てもらうのもありだと思う!
    行かなきゃよかった、なんて思わないだろうし☺️

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/17(金) 07:51:43 

    >>679
    前の妊娠中、医大に通ってたんですがそこでは「最新の研究曰く、安静を早々に処方したとしてもむしろ早産のリスクを上げるので安易に安静にしろという指示はしない」という方針でした。
    かなり短くならないと安静は効果を発揮しないようです。
    なので、安静にしてと言われてないから…と不安になる必要は無いと思います。
    かかりつけの先生の方針はわかりませんが。

    心配なことがあればすぐに受診に行っていいと思いますよ。
    感染症、体質の他、継続したストレスも子宮頸管長が短くなる要因かもと言われてるそうですので。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2022/06/17(金) 08:17:50 

    >>679
    心配になりますよね。
    私も上の子のときに先生から頸管長短めねって言われたのですが、安静指示もなく、健診も4週間後でした。
    当時は不安になりましたが、程度が軽かったのかと思います。
    結局、正期産で産みました。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2022/06/17(金) 08:41:26 

    >>657
    オーナーの方も不妊治療で今回やっと奥さんが私と2ヶ月違いで出産を控えていて、そういうのも含めて色々理解してもらえていてすごい助かってます。

    この写真の話をしたところ、確認してみるよとのことだったので、いい方向に行けばと思っています。

    母親が市内の小規模の保育園で働いているので、運良く空きがあればそこに入れたいと思ってます。
    一歳未満で入れるのもどうかな…という気持ちもあるのですが、母親がいればまだ安心かなと…。

    コメントありがとうございます。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2022/06/17(金) 08:44:46 

    >>658
    すごく悩みますよね、オーナーも出来るだけ残ってもらえる方向で考えてくれていてありがたいのですが、
    いない間は迷惑かけるので申し訳ないと思ってます…。
    一歳未満で入れるのも本当はしたくない気持ちもあるのですが、せっかく良い環境に恵まれているので、また職探しとなるのも苦痛です。。
    楽しみもあり、不安もありですよね…😔

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/17(金) 08:46:48 

    >>679
    他の方もコメントされていますが、私も大学病院に通っていて健診のたびに頚管長短くなっていってるのに基準が緩いのか安静指示全く出されません。笑
    むしろストレスになってお腹張りやすくなったりするから普通に生活していいし、短くなった時に今後どうするか考えて行くから今は気にしないでいいって言われました。切迫早産の判断は頚管長だけじゃなくて子宮環境も見てからの判断になるらしく。

    某助産師さんのYouTubeよく見るのですが同じような事言われてました。

    私は今後切迫早産になるだろうなって自分では思っているので家に居る間はなるべく安静に過ごして外に出る時は普通に外出してます。
    今日また健診なので頚管長短くなってないといいな

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2022/06/17(金) 09:00:42 

    ご飯食べるともうれつに眠くなるのなんでだろ

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2022/06/17(金) 09:15:56 

    皆さん赤ちゃんの名前はもう決まってますか?
    色々考えているけど全然決まらない!
    あと3ヶ月で出産だけど決めれるかなヽ(´o`;

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/17(金) 09:42:46 

    検診待ってるんだけど、おならが出そう。。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/17(金) 09:43:53 

    >>690
    悩みますよね!
    たまひよの鑑定で候補色々上げてますが、多分ギリギリまで決まらなさそうです💦
    産まれた顔見たら降りてくるかな?笑

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2022/06/17(金) 09:47:08 

    >>679
    26wで頚管3センチあるかないかで、内子宮口も開き始めてると言われましたが、三歳の上の子のお迎えでおんぶや抱っこするくらいなら自転車に乗せるほうがいい、できるならベビーカーがいいけど三歳じゃ乗らないよね~バランスとれて転ばないなら自転車でいいよ!って言われました。

    経産婦で19wくらいから3センチ前後だったのですが、緩めです。総合病院だからかな。

    +2

    -3

  • 694. 匿名 2022/06/17(金) 10:48:26 

    昨日の夕方、ソファの上で立ち上がって降りようとしたらガウチョパンツ?の裾を両足で踏んで派手にソファから転げ落ちました。お腹は守れたつもりだったけど夕飯後からお腹が痛い。下したような痛みで、え?陣痛?いや、そんなはずはない…でも便意が来ない、を寝るまで繰り返しました。
    不安で不安で来週行く予定だったけど早めに今日検診行ってきました!赤ちゃんは無事、元気でした😢エコーを見ていて自然と片目から涙がつーっと出ていました…。赤ちゃんは丈夫だからそのくらいでは大丈夫ですよと言われましたが、みなさんわたしみたいなおバカはしないと思いますが気をつけてくださいね。もうこのパンツは履かない!!

    +21

    -1

  • 695. 匿名 2022/06/17(金) 12:08:27 

    >>659
    花粉症です、
    昨日今日と目が痒いです😭
    薬飲むほどではないけど…
    ムズッとしますよね

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2022/06/17(金) 12:09:41 

    >>694
    赤ちゃん無事で良かったですね!
    転んじゃった腹痛は大丈夫ですか?

    わたしも気をつけます、
    よくゆるゆるっとした服を着るので。
    注意喚起ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2022/06/17(金) 12:47:46 

    >>663
    作ったけど結局非公開にしました。
    自分のための備忘録&愚痴ばっかり書いてたので。
    書き殴って自分の気持ちがスッキリすればそれで良くて、別に交流はしなくてもいいかな〜と思って。

    +9

    -1

  • 698. 匿名 2022/06/17(金) 12:52:11 

    糖負荷検査一応クリアしたものの
    数値的には超ギリギリだった…😅

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/06/17(金) 12:57:15 

    お昼ご飯食べた後のチョコモナカジャンボがやめられない。買わなきゃいい話なんだけど。笑

    +19

    -0

  • 700. 匿名 2022/06/17(金) 13:09:13 

    >>656
    26週看護師です
    気持ちすごくわかります!!
    私は小児科外来なので清拭等はないですが、PCR対応は外してくれてるし、拒否が強い子の注射は交代してくれて(お腹蹴られるかもしれないから)、気を使ってもらって申し訳ないです。
    復帰したら、今まで以上に頑張りたいと思います

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2022/06/17(金) 13:13:34 

    まだ19wだけどお腹パンパンに出てる。歩くとお腹引っ張られて前屈み。腹筋ないからお腹出やすいと思うけど、臨月になったらどうなるんだろ。歩けるのかな。。

    +25

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/17(金) 13:19:35 

    今日は義実家に報告に来てるけど
    自営業で洋食屋なのでまだお客が残っててまだ言えない…😂

    途中ハムとか食べる?と進められて
    今は大丈夫です🙄と断るしかw
    勝手に紅茶とか出てきそうでヒヤヒヤしている🙄

    +13

    -11

  • 703. 匿名 2022/06/17(金) 13:31:01 

    >>694
    私も昨日登りの階段でつんのめって転び、手と膝は付きましたがお腹はぶつけず。腹痛無し。胎動あり。。。大丈夫かな!と過ごしているところです。

    体が重くなって、思ってるより脚が上がってなくて躓きやすくなってるかも。下り階段はもちろんのこと上りも気をつけましょう^ ^地面ぬれてる日も多いですし☔️

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2022/06/17(金) 14:41:51 

    >>663
    マタ垢はないけどママ垢あります
    しかもガルのママたちと繋がってますめちゃくちゃみんないい人です!!!

    +9

    -1

  • 705. 匿名 2022/06/17(金) 16:44:55 

    髪の毛がクセで酷いことになってる😭😭
    ロッチ中岡さんみたいな感じでボワボワ。
    産後まで縮毛矯正は我慢しようと思って耐えてきたけど、もうトリートメントとアイロン頑張っても限界だわ…
    帽子ないとキツい〜

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2022/06/17(金) 17:01:17 

    >>696
    はい本当に😢
    朝、排便後からなんとなく調子良くなったのでお腹の調子が悪かったのかな…それにしても普段痛くならないのにタイミングよ!!

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2022/06/17(金) 17:10:46 

    両方の横腹が痛い。これはお腹が大きくなる前兆ですかね。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2022/06/17(金) 17:20:39 

    >>703
    ご無事で良かったです!!
    そうですね、今19wでまだ身軽に動けるとはいえ私も良い歳…日々気をつけていかなければ!!

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2022/06/17(金) 17:40:20 

    >>674
    なるほど〜
    腸を動かすお薬もあるんですね!
    腸が動いてる感じまったくないので私も先生に聞いてみたいと思います😂
    情報ありがとうございました!🙏🏻✨

    +3

    -2

  • 710. 匿名 2022/06/17(金) 17:53:00 

    >>689
    自分、初期で切迫流産になってそこから退職して無職なんだけど
    昼ご飯食べたら強烈な眠気に襲われて夕方まで寝て夕ご飯食べても強烈な眠気に襲われて夜の20時から朝の4時まで寝てしまう
    お腹いっぱい食べてるわけじゃないんだけど…
    こんな生活で社会復帰できるのかな

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/17(金) 19:22:20 

    >>683
    >>684
    >>685
    >>688
    >>693
    コメントありがとうございます。
    いろんなケースがありますね。必ずしも安静がいいわけではなくむしろダメという説もあるとは驚きました!
    ネットで色々な経験談見てると気になってしまいますが、頸管長だけに捉われずに気になる事があったら病院に行くようにします。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/17(金) 19:46:55 

    喉つわりがまだあるよーーー。
    気持ち悪い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2022/06/17(金) 20:30:30 

    もともと生クリームが大好きで、つわり期間中受け付けなかった反動で最近めっちゃ欲してるんだけど、
    思いのまま食べてたら二の腕があっという間にたくましくなっちゃった…

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/17(金) 20:42:58 

    水天宮で安産祈願しに行った方いますか?
    来月行く予定なのですが、
    初穂料8000円に御子守帯か小布購入するのに
    別に4000円必要ってことなんですか?😞
    ネットで色々見ててもいまいち理解できず…
    帯は持参しなくて良いということですかね?😞
    初めて安産祈願いくので、色々分からないことが多すぎて…

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/17(金) 20:53:18 

    ラキソベロン使ってる方いますか?今までマグミット使ってて効きが悪くラキソベロンを処方されたんですが10滴飲んだら痛み凄いですか?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/17(金) 21:41:22 

    肋骨が痛い。お腹圧迫されてるのかな。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/06/17(金) 21:47:18 

    私はむくみやすい体質で夜になると靴下の跡残ってたり足首、ふくらはぎが太くなるんだけど、切迫で入院してしばらく経つけど全然むくまない。
    家にいる時もソファでひたすらゴロゴロしてて夜にはむくむのに同じように入院でゴロゴロしててもむくまない、、、!
    これは完全に食生活だ。。減塩って大事だな。。

    +17

    -0

  • 718. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:29 

    中期入ってから汗かきやすくなった気がする…。
    手も足も熱ある?ってくらいポカポカしてて常に暑い暑い言ってる笑

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2022/06/17(金) 22:27:46 

    前回の検診から3キロも増えてしまって看護師さんに急激に体重増えてますね〜なにかありました?と言われてしまいました。
    もう食欲が止まらない!
    今週から24wになって、妊娠前から約5.5キロ増えてる...
    軽い感じで体重管理気をつけてくださいね〜とだけ言われた。
    誘惑に負けてミルフィーユ食べちゃった...

    ウォーキングするにも腰が痛くてなかなか行動に移せずで、食べる量を減らすしかないのかなぁ

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:18 

    7ヶ月に入ったので少しずつ赤ちゃんのものを揃え始めました。
    西松屋やバースデー、イオンめぐり楽しい。
    短肌着やガーゼハンカチは必要枚数買えたけど、新生児用のスタイって種類少なくないですか?!
    なかなかこれ良い!といったものを見つけられないです。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:15 

    もうすぐ17wなのですが12w頃から左下下腹部(子宮?)にぽっこり塊が日や時間に寄ってあって最近はそのぽっこり塊部分が時間によっては左だったり右だったり真ん中に移動したりなくなったりしています。この間先生に聞くのを忘れてしまったのですがこのぽっこりは赤ちゃんの頭とか体の一部なのでしょうか?こんな早い時期からお腹が一部盛り上がるのでしょうか?同じ経験された方や知っている方がいましたら教えて欲しいです。

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2022/06/17(金) 22:41:03 

    >>51
    私も最低12キロ〜15キロ。1ヶ月2キロペースで増やしてと言われてました。
    今まで1日一食が基本だったので、言われた日から死ぬ気で食べて、先日1ヶ月ぶりの妊婦検診。
    体重が全く変わって無くて怒られました。
    制限なく食べれるって羨ましいとよく言われますが
    常に太ることを考えながら食べるってキツ過ぎてメンタルやられてます(´;Д;`)
    お互い頑張りましょう!!!

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/17(金) 22:45:24 

    >>720
    新生児スタイ使いますか⁇
    顔にかぶさったら怖いなぁと思って準備の予定日ありませんでした💦

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/17(金) 23:01:23 

    明日は髪をばっさり切るぞ!
    当分切らなくてもいいようにしたい

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/17(金) 23:03:20 

    昨日の辛かった事。
    妊娠して以来の偏頭痛……完全に舐めてました。
    低気圧と血液量のダブルパンチで頭の血管が切れるんじゃないか!!!ってぐらいに痛くて痛くて。
    主人にもこの痛さを分かってもらえず、大丈夫?ぐらいで、妊婦して初めて号泣しました。
    痛み止めが飲めない頭痛がこんなにも地獄とは思って無かった。
    軽くトラウマです……
    今日朝イチで病院にカロナールを処方してもらいました。

    ホント恐怖。

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/17(金) 23:04:50 

    ノンカフェインの生茶が近所のローソンに…!久しぶりに麦茶以外のお茶を飲めて幸せでした…

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2022/06/17(金) 23:10:33 

    >>715
    そこまでですよ!
    私は寝る前に飲んでるんですが、お腹空いてるとよく効いてお腹空いてないと効きが弱い気がします😂

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/06/17(金) 23:29:02 

    >>719
    自分も太り過ぎで夜は蒸した野菜をポン酢で食べたりして我慢してる
    けど甘い物だけはやめられない

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/17(金) 23:55:43 

    >>725
    私も頭痛持ちなので妊婦でも飲める漢方とカロナールを処方してもらいました!
    効くか個人差があるかもですが、相談してみたらいいかと思います。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2022/06/17(金) 23:56:48 

    >>725
    >>729
    すみません。すでに処方してもらっていましたね…
    途中までしか目に入っていませんでした。
    大変失礼しました!

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2022/06/18(土) 00:40:19 

    >>728

    蒸し野菜良いですね。お腹も温まりそう。
    ついパスタとかうどんとか簡単に用意できるものばかり食べてしまってます...
    そういえば100均で買ったレンジで使える蒸し器がありました。さっそく使ってみようかな。
    甘いものは私もやめられないです。
    お煎餅とかも大好きです。笑

    +16

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/18(土) 00:45:46 

    >>723

    準備リストに載ってたので用意しようかなと思っていたのですが、確かに顔にかかったら危険ですね💦
    そこまで考えてなかったです。
    産まれてから必要なら揃えようと思います☺️

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/18(土) 03:16:16 

    皆さん胎教とかやってますか?
    産まれた後も使えるし、2.3冊絵本を買ってみようと思うのですがオススメがあれば教えていただきたいです!

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/18(土) 05:44:38 

    >>720
    うちの上の子は吐き戻しが多くて外出時に使ってましたよ!反対に涎の時期はそこまで涎だらだらじゃなかったから単にコーディネートでつけてたかも笑

    裁縫が得意な姉が好みの生地で作ってくれたんですが、手芸屋さんでキットなんかも売ってたりするから、時間があれば作ってみるのも楽しいかもです。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/06/18(土) 06:47:41 

    >>730
    全然大丈夫ですよぉ(*´ ꒳ `*)
    偏頭痛キツイですよね‪!!
    お互いに頑張って乗り越えましょうね!!( ˶ー̀֊ー́ )੭"

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/18(土) 09:14:05 

    カヌレぐらいだったら食べても大丈夫かな?😅気にしすぎ?お酒って言っても少量だよね…?
    ファミマのおいしそうすぎて買ってしまったんだけど🤣

    +18

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/18(土) 09:25:12 

    妊娠7ヶ月になったから、新生児の動画をずっと観てる。
    ちょっと前までは出産が怖かったけど、こんな可愛い生き物があと少しで生まれてくるの?
    って思うと楽しみの方が大きい。
    後期になったらまた出産怖くなるんだろうけど笑

    +16

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/18(土) 09:25:55 

    ここ2、3日もやーっと頭痛がずっと続いてます😭
    仕事したくないだけかな?😓

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/18(土) 09:47:07 

    梅雨に入ってジメジメして、身体がダルいなぁ
    妊娠前からこの時期はジメジメと暑くなってくるのとで体調崩してたくらいだから、なんとか乗り切りたい

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/18(土) 10:15:25 

    >>734

    吐き戻ししてしまう時はスタイ必須ですね。
    そういうお話聞くとやっぱり最低限は揃えておこうかなという気持ちになってきました。

    裁縫上手なお姉さんがいて羨ましいです!
    産休に入ったら時間を持て余すと思うのでキット見てみようと思います😊
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/06/18(土) 10:32:07 

    26週です。昨日健診だったのですが、うっかりロングのワンピースに靴下のみで、レギンスとかタイツなしで行ってしまいました!
    で、経腹エコーの台に上がる瞬間、ワンピースの下にパンツしか履いていないことに気づき、タオルとかは特になかったので、デカい黒いパンツ丸出しになってしまいました(´・ω・`)
    担当医は男の先生。まあ経膣エコーもされたことはあるけれども、、、やっちまった〜!

    +29

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/18(土) 10:50:42 

    おはようございます☀
    妊婦健診に来ています!
    21w性別わかるかなぁ~

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/18(土) 11:21:53 

    少し早い父の日の為、昨日旦那の好物を日頃の感謝を込めて作ったら、塩分が高めのが多かったのか安定してた血圧が上がってた💦
    これは、今日の昼と夕食をなんとかしたら下がりますか?

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/18(土) 11:33:20 

    明日で28w
    妊娠前から少しずつ増えて昨日まで体重+4.7kgだったのに今日計ったら+5.4kgでいきなり増えた😂

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/18(土) 11:50:19 

    16wです つわりが終わった…っぽいんですが今まで感じたことないくらいの食欲に見舞われて気が狂いそうです 妊娠前に食べてた1食分の量を食べ切るくらいだと、何も食べてない時並みの空腹が続きます
    とはいえ欲望のまま食べ続けるととんでもない量だし、胃の許容量が増えてる訳ではないようで満腹を感じるまで食べてしまうと気持ち悪く…

    妊娠中期は食欲が増えるってこういう意味なんでしょうか 食事して2時間後にまたお腹すくとかじゃないんだ…
    食べ終わっても満腹を1mmも感じずお腹空いたままだなんて予想外すぎて…

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2022/06/18(土) 12:53:49 

    >>744
    昨日と今日ですごく増えたらビックリするのは分かります。
    でも27wで5.4kgだったら、ちょうどいい増え方だと思います!

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/18(土) 13:11:00 

    >>727
    そうなんですね☺️副作用に吐き気と書いてあって、ようやくつわりが落ち着いたのにまた気持ち悪くなったらと思うと踏ん切りがつかなくて…空腹のほうがいいということで今日の夜試しに飲んでみようと思います!

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/18(土) 13:18:41 

    >>745
    私もつわり中全く食べれなかったのにつわりが治まってきた段階で急激な食欲増加。食べれる喜びであれこれ食べたら胃がまだ回復してなかったせいで激しい胃痛で苦しんだんでゆっくり増やしたほうが体の為にはいいですよ😄
    本当にお腹減りますよね💦

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/18(土) 14:29:51 

    久しぶりに会った人に「楽しみだね〜」って言われたので、「やっと楽しみになりました!不安ばっかりだったので💦」って話したら
    「なんかあってもそれも運命だからね〜」って言われてなんだか悶々。
    「無事に生まれるといいですね!」(別の人)
    とか悪気ないの分かってるけど、人の言葉にすごくナーバスになってしまう💦

    +13

    -6

  • 750. 匿名 2022/06/18(土) 14:56:04 

    すみません、私ではなく、いとこが妊娠中期です。
    プレゼントをあげたいのですが、何がいいんでしょう…。
    (ハーブティー以外)

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/18(土) 15:06:36 

    >>750
    マタニティのニーハイやハイソックスの着圧ソックス。
    マタニティじゃなくてもナイトタイプでもオッケー。
    妊娠中や産後のむくみに大活躍。

    室内で足先が冷える人も多いので、滑り止めがついた暖かソックスも便利。

    まだ持っていなければ授乳クッションにもなる抱き枕。

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2022/06/18(土) 15:08:54 

    もうすぐ産休だけど後輩に仕事バックれられるわ上司から退職勧奨に近いことされるわで気が休まらない。

    +20

    -1

  • 753. 匿名 2022/06/18(土) 15:15:24 

    天気も良いし1時間位歩こうかなって思ったら暑すぎて30分でギブ!!
    妊娠中って余計暑いね💦

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2022/06/18(土) 16:10:32 

    >>742
    昨日検診行ってきて、来週20w入る者だけどまだわからなかったよー。見えないから女の子かも⁉︎とは言われたけど次回までお預け。上の子女の子だけどギリギリまでたぶん女の子だと思うって曖昧だったから今回もそうかも笑。742さんはわかったかな?

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2022/06/18(土) 16:29:07 

    >>750
    私は妊娠線予防のクリームもらって嬉しかったです♡
    クラランスのクリームとオイルをもらいました☺️

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2022/06/18(土) 16:41:49 

    >>754
    わかったよー!
    初産で経産婦の人みんなにこのお腹の出具合は男の子👦じゃない?って言われてたけどなんと女の子👩だった!どちらでもホントに嬉しいけどみんなを騙せてなんか嬉しい…笑
    754さんも次の検診にはきっとわかるかな?ドキドキだね☺️

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2022/06/18(土) 17:01:26 

    >>12
    厳しいですね!!私は19週目で+4kg。今日、検診でしたが、順調ですね〜としか言われませんでした。(元が細いわけでもなく)逆に不安になってきてしまいました…

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/06/18(土) 17:10:23 

    >>110
    横です。折り目というのは、ベルトにでしょうか?とこちゃんベルトの説明会にいったことがあります。デスクワークのときは、ベルトが折れない位置まで下げると良いと教えてもらいました(^^)

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2022/06/18(土) 17:13:23 

    >>758
    そうなんですね!ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2022/06/18(土) 17:18:04 

    >>12
    もとの体重が結構あると言われるかも💦
    私はもとがあるので1キロ増えただけでゆっくり体重増やしてよーwって言われるからどうにか妊娠前体重キープしてる😢
    (細めの方だったらごめんなさい)

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2022/06/18(土) 17:18:31 

    愚痴ですみません。旦那とケンカしました。
    お義母さんから、わたしが安定期に入ったのでみんなで集まって(義両親、義弟家族、義妹家族)お祝いしようと連絡が来ました。
    でもわたしは安定期はただ胎盤が完成した時期なだけだと思っているし、流産も経験しているので、安定期に入ったからといって全員に集まってもらってお祝いは気が引ける、何があるかわからないからお祝いしてくれるなら産まれてからが嬉しいと旦那に伝えたのですが、両親の善意をないがしろにするな、断ったら印象悪いよと言われました。
    お義母さんもそんなに神経質にならなくて大丈夫でしょとなかなか引き下がらず…
    しかもお店がうなぎ屋さん。うなぎが良くないとは知らなかったみたいなのでうなぎはだめだと伝えると、その店は天丼とかもあるからと。他の人がうなぎを食べてるところをわたしは我慢して見ていないといけないのか…
    お義母さんは善意で言ってくれてるのはわかるのですが、旦那がわたしの気持ちを全く汲んでくれず、両親の気持ちばかりを大切にするところにモヤモヤしています。何を言っても伝わらず、今口をきいていません。わたしが神経質すぎるんですかね…

    +71

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/18(土) 17:30:35 

    >>761
    お義母さんも旦那さんも、その対応はちょっと冷たいね。
    うなぎがダメなら他のもの食べな!店は変えないけど!って、じゃあ誰のための何の集まり?
    妊婦さんを蔑ろにするなら妊婦さん抜きでやってよ。
    当の妊娠さんは嫌だっていってるじゃんね。
    ただ集まる口実が欲しいだけなら勝手にやってくれ!!
    >>断ったら印象悪いよ
    はい⁉︎何て伝えようとしてるのか知らないけど、
    そうならないようにするのが旦那の役目だ!
    「どうせなら761にも美味しく鰻を食べて欲しいから無事産まれて落ち着い時にお願い。今は安定期に入ったといっても何かとバタバタしてるし体調が安定しない日もあるから心配でさ〜。」
    これでも角が立つような義実家なら関わらないのが正解。

    +67

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/18(土) 17:34:05 

    >>761
    まわりが盛り上がってるだけですよね…
    何より大切、優先すべきなのは761さんの身体なのに。
    わたしだったら行きたくないです。
    そして、めっちゃうなぎ食べたい😤笑

    納得してくれるといいですね…

    +49

    -0

  • 764. 匿名 2022/06/18(土) 17:51:06 

    >>705
    わたしもです〜
    1回だけかけようかなと思ってますがやっぱり心配です😵

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/06/18(土) 18:02:03 

    >>761
    初孫で気持ちがフィーバーしてるのかな?
    義弟義妹の方にいるとしたら、よほど順調な妊娠だったんだろうなぁと思うけど、鰻はないなぁ。
    義母も鰻や寿司でお祝いしようとしてたけど、夫が「何かあったら誰も責任取れないから」とその場で断ってくれてたらしい。
    私が「ちょっとならいいかなぁ。でも、数量制限(or食中毒リスク)あるんだよねぇ」と言ってても「やめときなよ」と普段から言ってた人だし。

    親の気持ちを尊重するんじゃなくて、そこは妻と子どもの心配してほしいよね。
    産後もひっきりなしに訪問してきたり、お祝いと称してふらふらな中外食に行かせようとしたりしそう。

    両親学級とか、市役所や支援センターのパパ向けイベントないか探してみて、一緒に行かせてみたら?
    母親学級でも、食事制限や産褥期に関する配布資料を見せるだけでも意識が変わりそう。
    妊娠中に意識改革していかないと、マジでしんどいよー。
    産後は赤ちゃん第一になって、実母や夫に対しても「赤ちゃんに触るな!」ってガルガルする人も結構いるし、ホルモンの変化や体の変化について知ってもらったほうがいいと思う。

    +29

    -1

  • 766. 匿名 2022/06/18(土) 18:20:04 

    >>764
    つらいですよね😢
    産後も授乳とかあるしそんなこと言ってたらずっとできないじゃん!っていうのと赤ちゃんが第一だよ!って二つの気持ちがグルグルしてます…

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/18(土) 18:54:30 

    >>705
    縮毛矯正、2〜3時間かかるから後期になると難しいかなぁと思うので、かけるなら中期のうちですよね。
    でも、髪の毛伸びるの早い私は妊娠7ヶ月でかけたら産後のお宮参り時点では根本がうねうねなのでは…と思い、美容院で縮毛かけずになんとかなる方法相談して、洗い流さないトリートメントとかで乗り切ってます。

    ヘアミルク、ヘアオイルの両方つけるといい感じに落ち着きます。

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2022/06/18(土) 19:28:05 

    18w
    最近リラックスしてるとポコポコする!パンチがキックしてるのかな??

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2022/06/18(土) 19:46:44 

    今日は久しぶりに寿司食べる!!!!!楽しみすぎてしょうがない!

    +32

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/18(土) 20:37:34 

    気付いたら胎動がわかるようになってた。ポコポコとかぐっぐって感じるようになってて、どれくらいおっきくなってるのか次の検診が楽しみだなー☺️

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/18(土) 20:40:11 

    混むのが嫌で朝イチで検診予約入れてるんですけど、エコーのたびにいつも赤ちゃん寝てる。先生も完璧寝てるねwって言うけど動いてる姿をどうしても見たい!

    +18

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/18(土) 21:48:01 

    >>714
    1人目の2年前に水天宮で安産祈願しました。
    初穂料とお守りの代金は別でしたよー!
    初穂料はのし袋に入れたものを用意し、お守り代金は義両親に払ってもらったのではっきり覚えています。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/06/18(土) 22:09:29 

    赤ちゃん1日に何回もしゃっくりしてるなぁ🤔

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2022/06/18(土) 22:24:50 

    >>751
    >>755
    ありがとうございます😊参考にします。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/06/19(日) 00:04:53 

    来週末、両親学級があるなぁ
    どういうことするんだろう?

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/19(日) 00:06:43 

    おしっこした後、トイレットペーパーにほんの少し血がついてた気がする、、。中期で出血ってありますか?本当に不安です。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2022/06/19(日) 00:28:36 

    >>771
    わかります!!私も毎回背中向けて寝てるので顔も性別も分からず。20wの検診の時はお昼前か午後の検診にしようかと迷ってます

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2022/06/19(日) 01:13:31 

    >>772
    あれからインスタなどでレポの投稿などみてやはり別々でした!
    ありがとうございます🙇

    +1

    -3

  • 779. 匿名 2022/06/19(日) 04:39:12 

    >>776
    私も3日前くらいにトイレの時ペーパーに少し血(鮮血)がついてその1回っきりだったんですが、次の日ちょうど健診だったので内診してもらいましたが問題なくてどこからの出血か結局分かりませんでした。
    中期で出血ってあまり聞かないので不安ですよね!少量だったりすぐ止まるんなら問題ない事も多いみたいですよ。子宮が大きくなる過程で出血する事もあるらしいです。
    不安でしたら病院に電話だけでもいいので聞いてみるといいかもしれません。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/19(日) 04:57:40 

    >>773
    呼吸の練習なんだって!横隔膜を鍛えるんだったかな?

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2022/06/19(日) 06:16:01 

    とても寝つきが悪くなってきました😪
    気づけば明日から7ヶ月!
    初期より中期の方が時間が経つのが早く感じる!

    +16

    -0

  • 782. 匿名 2022/06/19(日) 06:52:50 

    >>776
    私も6ヶ月の後半頃におりものかな?と思ってトイレに行ったらおりものシート全体が染まるくらい出血していて青ざめたことがあります。本当だったらすぐ病院に電話して指示をもらったほうが良かったのですが、非常事態が起こると大事にしたくない、大したことないって思い込もうとする悪い癖が出てしまい…数日後に受診だったのでその時に相談しました。結果、原因不明だけど妊娠とは関係ない出血でした。出血=妊娠トラブルかと思っていましたが必ずしもそうじゃないみたいです。でも出血したら電話してって言われたので連絡したほうが良いかと思います!

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2022/06/19(日) 09:52:53 

    義父に「いつから仕事休みに入るの?」と聞かれ「産前6週前からです」って答えら「まだ産まれてもないのに、そんなに早くから休みに入るんだね〜」と言われた。
    たぶん悪気なく言ってるんだろうけど、いやいや妊娠後期のお腹で通勤したり、8時間仕事するの大変なんですけどって思ったけど、親世代の男には分からないんだろうな

    +52

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/19(日) 10:25:35 

    今日で16wの初産です。よろしくお願いします。

    少し治まったもののまだ悪阻で動けない日がほとんど…梅雨で頭痛も辛い😢
    頭痛がある方はどんな対策してますか?

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2022/06/19(日) 10:35:30 

    >>656
    わかります!
    1人目のときは、ERにいたのでほぼ出来ることがなくて受け持ちもできませんでした🥲
    そのかわり、ライン挿入や採血、転入転出時のまとめ、電子カルテの入力系などを請け負ってました。
    今回は外来なので、そこまでではないですが代わりにやってもらうことも多いので、その都度お礼を伝えて出来ることを探してる感じです😣

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/19(日) 11:03:59 

    切迫で自宅安静中。旦那に「はー、やる事いっぱい。洗濯して、お風呂洗って、食器洗って、買い出しに行かないといけない。とりあえず寝るわ。」って言って寝てる。昨日もさんざんお昼寝してたけど。
    やってもらってるから申し訳ないけど、私先週は命の危険があって入院して回復し一昨日退院できて今に至るけど、赤ちゃんのためにも動かないでって言われてるし、何もできないのは心苦しい。
    退院して2日目でこれはきついなぁ。

    +27

    -1

  • 787. 匿名 2022/06/19(日) 11:19:48 

    >>777
    私もこの間4週間ぶりの検診で寝てるって言われました😢久しぶりで楽しみにしてたのに!w
    最後の方で先生がお腹を軽くポンポンってしたらびっくりして手足伸ばしてましたww

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2022/06/19(日) 11:19:58 

    2歳の娘が昨日から急に「ママお腹の赤ちゃん治った?」って聞いてくるようになった。
    病気じゃないから赤ちゃんはお腹にいるけど今までみたいにお母さんは一緒に遊べるよって話したんだけど、「ちがうよ、治るんだよ」って言いながら今まで見たことない悲しそうな表情で静かにポロポロ泣き出してしまった…。
    なるべく今までと変わらないように遊んだりしてたつもりだけどたくさん我慢させてるとこあったんだなってすごく切なくなってしまった。
    私もマタニティブルー気味で子どもの前で泣きそうになってしまい吐き出してしまいました。
    今日から22週、あと半分切ったけど早く産んでしまいたい。

    +27

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/19(日) 11:37:37 

    >>715
    昨日の夜10滴でやってみましたが、いい感じでした!15滴からって言われたけどいきなり15滴は怖い…と思い少し減らしてやってみました!

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/19(日) 12:50:53 

    >>784
    元々頭痛持ちでしたら当てはまるか分かりませんが、つわりの最後の方は頭痛がしました。
    気軽に薬も飲めないし辛いですよね

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/19(日) 14:18:52 

    >>790
    ありがとうございます✨
    元々頭痛持ちだったのですが、妊娠して更に酷くなった感じがするので悪阻の影響もあるかもしれないです。お薬飲めないの本当ツラいですね💦

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/19(日) 14:20:54 

    張り切って午前中に家事したら疲れてダウン。
    ちょっと横になるといつの間にか寝ちゃってるしこんな自堕落な生活しててごめんなさいってなる

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/19(日) 14:42:06 

    やっぱりベビーベッドって必要ですかね。肌着もろもろ何も用意できてない。本とかネットで見るとすごく悩んでしまうから必要最低限のものを教えてほしい。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/19(日) 15:04:50 

    >>793
    ベビーベッドはお家の状況によるのかな?って思います。
    上の子がいて潰されたら困るとか、フローリングしかなく赤ちゃん用の布団を敷く所がないとか

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/06/19(日) 15:20:38 

    2サイズアップに対応してるマタニティブラのおすすめあったら教えて頂きたいです🙏🏻
    初産なのでよくわからず、店頭で実際に見て買いたいと思っていたのですが
    悪阻で外出できず、悪阻が終わったら今度は張りがひどくて外出できず…
    元々持ってたゆったりめの下着でだましだましやってきましたが、もうそろそろ無理なのでネットで買おうと思ってます( ; ; )

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2022/06/19(日) 15:51:49 

    >>795
    中期の過去トピでワコールが良いっていうのを読んで、採寸だけ百貨店でしてもらってAmazonで購入しました!
    カップとアンダーそれぞれ妊娠前のワンサイズアップで、今のところ臨月まで大丈夫そうです。
    サイズがあればAmazonなら4着まで試着できるしおすすめですよ。

    +2

    -6

  • 797. 匿名 2022/06/19(日) 16:08:14 

    新じゃが買ったから煮っころがし作ろうとしたらあんまり火が通ってなくて硬いところと柔らかいところができちゃって失敗。硬いところは吐き出したけど体に害がないか不安…
    夜出すときはチンしようと思ってるけど調理時間弱火で10分って書いてあったけどもっと火に当てたほうが良かった

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2022/06/19(日) 17:08:08 

    妊娠6ヶ月ですが、異常に眠くて毎日最低8時間は
    寝るようにしていますがそれでも
    お昼ご飯食べた後なんて眠すぎて
    気絶しそうになります…

    今日も9時間は寝たのにもう眠くて異常です。
    週5で午前中だけの5時間パートで働いていますが、疲れやすくもなったのか、寝てる間に何回もトイレに起きることも原因なのか?とにかくこんな眠くて大丈夫?って感じです… そろそろ夕飯準備もしなきゃいけないけど、また睡魔がやってきてこのまま寝ちゃいたい(T_T)

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/19(日) 17:49:53 

    >>798
    分かります。
    21時に寝てもトイレで2.3回目が覚めるし朝も眠い。
    パート中はどうにか仕事に集中してはいるものの終わった瞬間妊娠前の倍疲れて昼寝しないと体力持たないです💦私の場合、旦那が仕事の関係で家にいない事が多いのでパート休みの日は朝8.9時まで爆睡してます😅

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2022/06/19(日) 18:16:06 

    >>795
    わたしもやっとワコールで購入しました!
    ホールド感あるけど、苦しさも特になくて高いけど買ってよかったです。授乳中も使えます♪
    ワイヤー改めてノンワイヤーとありましたが、わたしはワイヤー入りの方を購入しました!

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/06/19(日) 18:43:58 

    やっと悪阻から抜け出したと思ったら、昨日の夜中から嘔吐嘔吐😭
    しんどい…早く終わって…

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2022/06/19(日) 19:00:14 

    26週に入りました
    入浴後保湿クリーム塗ってるのにお腹が痒くて痒くて仕方ない!
    寝ぼけながら掻きむしってかたぶたになる→良くなる→また痒くなるの繰り返し

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2022/06/19(日) 19:02:33 

    >>761
    うちも義実家が原因で今旦那と嫌な雰囲気です。
    こちらが嫌だと感じる事を旦那に理解して貰えない事が悲しいし、腹が立ちますよね!
    お気持ちはめちゃくちゃ分かります。こんなストレス妊婦に与えやがってと余計に腹立ちます!

    +24

    -0

  • 804. 匿名 2022/06/19(日) 19:11:07 

    明日からまた5日間仕事か〜しかも今週は雨だし
    家で横になってたいよー

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2022/06/19(日) 19:14:23 

    安定期に入ったら楽になると思ったのに喉つわりと逆流性食道炎になってしんどい…
    いつ解放されるのかな、美味しくご飯が食べたいよー

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2022/06/19(日) 19:40:10 

    現在通ってる病院が分娩していないので
    そろそろ転院予定ですがなかなか決められません💦
    皆さん産院の決め手って何でしたか〜??

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2022/06/19(日) 19:53:04 

    >>797
    レンジでチンしてから炒めるといいですよ!じゃがいもは緑じゃなければ大丈夫じゃないかな。

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/19(日) 20:19:06 

    >>806
    私はとにかく評判がいいクリニックにしました!
    通ってても人気がある理由が分かる気がします。
    ただ今思えば何があるか分からないのでNICUがある総合病院の周産期センターでもよかったかなって思ってます。

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2022/06/19(日) 20:39:47 

    >>806
    ご飯が美味しいことですw
    それ以外にも清潔で先生も看護師さんも優しいので申し分ないです。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2022/06/19(日) 21:39:31 

    腹帯おすすめのものありますか?
    今15wで支えるほどのお腹はまだ出てないのですが、
    来月安産祈願にいくのでそろそろ買おうかなと思っています。
    よくある腹巻きにベルトがついてるタイプって
    腹巻きズレてきたりはしないですかね?🙄
    いろんなタイプがあり、何買おうか迷ってます😐

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:43 

    >>810
    腹帯は医学的には不要らしく、病院で聞くと「つけたかったらつけていいけど、つけなくても問題ない」って物と言われることが結構ある。
    私も言われた。
    骨盤ベルトは関節が緩んでくると抑え込んでくれて多少楽になるし、腹巻きもお腹の冷え対策にはいいけど、なくても大丈夫だったと言う人もいる。

    ちなみに私はとこちゃんつけてると楽なので使ってる。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:50 

    >>806
    私の市は2か所しか産院がなくて、前回の出産は看護師との相性悪すぎたからもう一個の方にしました。新しくてキレイだし無痛分娩もできるので今から楽しみです

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:00 

    旦那に辞令が出ました😭
    話し合った末産後落ち着くまで単身赴任予定です。
    2人目だけど1人目と家も病院も出産方法も(これは多分)違うし、産前産後のプランも全て白紙だし、やるしかないけどやっていける自信がありません…

    +22

    -0

  • 814. 匿名 2022/06/19(日) 21:58:35 

    >>807
    中も緑じゃなかったのでそこだけは良かったです。その後4分位チンして食べてみたら外側だけはどうしても柔らかくならなかったのでそういう芋なんだと思って家族が食べました💦今度は最初にチンします!

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:43 

    >>806
    里帰り出産するのですが、地元の友人からおすすめされた産院にしました。
    友人はそこで2人産んで良かったよ〜と教えてくれたので。
    あと、実家から近いというのも決め手でした。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:54 

    >>813
    今住んでる市区町村の保健師さんに相談してはいかがでしょうか?
    ファミサポ、支援センター、家事代行など色々教えてくれるかもしれません。
    私の通ってる支援センターは普通の家事代行頼むよりママ割みたいなのが登録者にはありますし、聞けば色々なサポートの情報は得られるかと。

    +6

    -1

  • 817. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:06 

    >>816
    ありがとうございます。
    実家と義実家がサポートしてくれるとの事だったのでファミサポ等はいいかな?と思ったのですがやっぱり相談してみようかと思いました。
    頼れる所は多い方がいいですもんね。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:20 

    >>802
    わかります!同じく、痒くて痒くてなかなかよくならずで...繰り返してました。
    お腹と乳輪が特に痒かったです。
    皮膚科行ってお薬だしてもらったら、すぐよくなりましたよ!!

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:49 

    >>817
    保健師さんに話を聞いてもらう中で「あ、これ盲点だった!」と気づくこともあるので、一度相談して、ついでにサポートに関する情報もらうのもいいと思いますよ。
    ファミサポさんは送迎してる人だとチャイルドシートを持ってる人もいますが、祖父母だとチャイルドシート忘れてることもあるので。

    ママタクシーの登録しておくとか、色々事前にできることを先にしておいて損はないと思います。
    急に使いたくても登録してなければ無理ですし。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:30 

    >>805
    喉つわり嫌ですよね。ごはん食べ終わった後とか気持ち悪くなる。美味しかったー!で終わりたいのに、気持ち悪い、、が最後に来るから嫌だわー

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:23 

    旦那とケンカしてさんざん泣いた今日。仲直りしたんだけど、旦那の前だと全然胎動がなく、旦那が離れると動き出す。
    旦那がおーいとお腹に向かって話しかけても無視。動いてるかー、無視。父さんだよー、無視。
    10分くらい粘ったけど無視。
    しばらくしてお風呂入ってくるわ、と旦那が立ち去るとドカドカ動きだす。
    これは一体、、、??

    +33

    -1

  • 822. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:26 

    ZOZOで好きなこども服ブランドが安くなってたからサイズ60ロンパースと秋〜冬先まで着れそうなサイズ70の2wayオールをたくさん買っちゃった!
    4年前の1人目の時よりも圧倒的にかわいいデザインが多い!選ぶの幸せ〜♡

    +10

    -3

  • 823. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:44 

    >>819
    なるほど…めちゃめちゃ参考になりました。
    確かに義実家はチャイルドシートないかもしれないです。
    引越した後も行政に頼る経験は役に立ちそうだし、早速明日か明後日役所に行ってみます。
    819さんみたいに優しい方にレス貰えて嬉しかったです(^^)

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:30 

    >>771
    うちの上の子もエコーの時いつも寝ていて、
    出産直前までお腹の中で寝ているような子でした
    そして生まれてからも本当によく寝る子なので、その点ではめっちゃ楽でしたよ(*^^*)
    もしかしたら771さんの子も生まれてからよく寝る子なのかなと思っちゃいました

    +10

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/19(日) 23:12:49 

    >>824
    えっっ、いつもエコーで激しく動き回るうちの子は、、えっっっ

    +9

    -12

  • 826. 匿名 2022/06/20(月) 01:03:15 

    股関節周りが痛すぎて寝返り、しゃがむ、起き上がる時など物凄く辛いです😭
    日中骨盤ベルトはしていますが、夕方になるとだんだん痛みが酷くなってしまいます。
    現在26wなのですが、同じように痛みが出ている方効果あったストレッチなどありますでしょうか…。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2022/06/20(月) 04:31:08 

    >>810
    お腹出てきたなって頃から外出時だけワコールの妊婦帯つけてるよ
    安定感があって歩いている時も楽ちん
    個人的にはマタニティ期間で買ってよかったもの1位と思うぐらい愛用しているよー
    妊娠中期の方、語りませんかpart20

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2022/06/20(月) 07:56:57 

    朝から凄いポコポコ動いてお腹がピクッとなる!嬉しい!!早く検診日にならないかな!!

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2022/06/20(月) 08:27:27 

    1ヶ月ぶりの検診!楽しみです。
    朝から仕事で嫌なことがあったけれど、もうすぐエコー見れると思えば…!

    +14

    -0

  • 830. 匿名 2022/06/20(月) 08:30:42 

    >>827
    私もこちら愛用してます。しっかりホールドしてくれる☺️ 
    医学的には不要なのかもしれないけど、お腹を野晒しにする(服は着てますが笑)よりとても安心感あります!
    デメリットは少し高いのと、トイレの時ちょっと面倒くさいくらい!

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/20(月) 08:32:39 

    16週に入って徐々に腰が痛くなってきた。
    しかも右側だけ。
    対処法はトコちゃんベルトが1番なのかな…

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/20(月) 08:55:14 

    >>831
    右側の梨状筋のコリや緊張が原因だとしたら、椅子に座って右くるぶしを左膝の上に乗せてテーブルに向かって前屈みになる姿勢や、仰向けで同じように右くるぶしを左膝に乗せて、左脚をお腹に寄せるストレッチをすると少しマシになりますよー。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2022/06/20(月) 09:19:06 

    今日から21週!!
    胎動もすごく感じる!元気に生まれてきてくれよ〜!!

    +26

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/20(月) 09:55:26 

    並の量のご飯を食べるとお腹がパンパンになって苦しくなるようになった。
    ご飯の回数を増やして、1回の量を減らすのがいいのかな?
    でも働いてて、平日はご飯の回数を増やすのが難しい…

    +19

    -0

  • 835. 匿名 2022/06/20(月) 10:26:11 

    >>825
    元気いっぱい活発な子かもしれないですね✨
    でも胎動と性格がどのくらい関係あるかはわからないです(*^^*)
    今妊娠している子は、ちょこちょこした動きが多いので、せっかちな子かなぁ?とか自分にとっても占い程度の信頼性です

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/20(月) 10:28:27 

    >>833
    予定日10/31ですか?
    同じです!
    予定日まで半分切りましたね
    暑いけど頑張りましょう〜

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2022/06/20(月) 11:18:10 

    義父が、性別分かったんか?うるさい。
    黙っとけ…

    +29

    -0

  • 838. 匿名 2022/06/20(月) 11:56:36 

    >>801
    わかります😭 私は中期に入って慢性的な気持ち悪さから解放されたのですが、初期より今の方が嘔吐してます。。

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/06/20(月) 13:25:46 

    生々しい話で申し訳ないですが、皆さん夫とのスキンシップはどうされてますか?
    少し前まで、挿入手前くらいでできる範囲で、週一くらいしていたのですが、ここ3週間くらいしてません。まだ新婚で、このままセックスレスになったら嫌だなと不安です(元カレとセックスレスで別れたこともあり尚更不安です)。。

    +6

    -11

  • 840. 匿名 2022/06/20(月) 13:38:02 

    >>839
    私は妊娠してから1度もしてないです。先生からは安定期に入り避妊具を装着すれば問題ないよとは言われましたが万が一の事考えると怖くて。生々しいですが奥まで挿れたりしなければって言いますがどの程度かもよく分からないし💦

    +24

    -0

  • 841. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:38 

    中期に入りました!よろしくお願いします。つわりが終わって、何食べても美味しい&お腹空く。つわりで4㎏減ったけど食事量、塩分気をつけないとー!

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2022/06/20(月) 14:07:22 

    >>839
    私もまだしてないです。
    この間SNSで旦那とスキンシップ持ったせいでお腹の赤ちゃんが…って言ってる人を見かけて怖くなりました。もちろんそれだけが原因かどうか本当なのか嘘なのか分かりませんが。

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:28 

    >>839
    妊娠してから全然です!安定期入ってから、できるよ?と話してみましたが、赤ちゃんに何かあったら怖いから我慢する!と。
    私も今は欲もないし無理にしなくていいかなと思ってます。
    レスになるのは不安ですが、その時は話し合うしかないかな💦

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2022/06/20(月) 14:14:43 

    >>839
    妊娠してから一度もしてません。
    悪阻でそれどころじゃなかったし、最近普通に生活していてもお腹が張りやすく、大きくなりだして寝転がるのも一苦労なので。
    夫はもちろん性欲はあり妊娠前はこちらから言って断られたことはありませんが、私の体を第一に考えて夫から誘われることも私から誘うこともないと思います。
    でも病院側から問題ないと言われていたりご自身の体調が良ければ避妊具を忘れなければ大丈夫なのではないでしょうか^^

    +13

    -0

  • 845. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:38 

    >>825
    どうだろう?上の子胎動少なくて、お腹の子活発だったんだけど、張り止め飲み始めたら下の子も胎動が静かになっちゃった。上の子は初期から産前までずっと張り止め飲んでた。

    静かなのはうちみたいにお薬のせいってこともあるかも?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/20(月) 14:27:55 

    >>839
    上の子の時酷い悪阻と切迫からスタートしたから安定期入ってからも怖いからやめておこう、って言われて私も怖くてしなかったらそのままレスで、一人目も二人目も体外だからレスのまま妊娠しました…。

    産まれてからは眠いし常に疲れてるし、お互い全然やる気にならなくて、一歳~二歳半は夜泣きが酷くてそんな雰囲気にはならなくて。レスが嫌な場合、スキンシップだけでも保っておいた方がいいかもです。

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/20(月) 14:46:19 

    ごはん食べ終わった後気持ち悪くなる。お腹が大きくなって圧迫されてるのかな。

    +20

    -0

  • 848. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:29 

    JA共済会員の無料登録したらアンパンマンのカゴバックもらえました☺️
    勧誘とかあるかなーと思ったけど、パンフレットだけでした。(今後分かりませんが💦)

    みなさんも興味あれば調べてみてください♪

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2022/06/20(月) 15:16:55 

    上の子がいる方にお聞きします。
    出産して退院後は、実家でしばらくお世話になりますか、それとも自宅に戻りますか?
    昨日、上の子とお風呂に入った後夫に着替えを任せようと思ったのですが、「ママがいい。抱っこして!!」と駄々を捏ねられてしまいました。
    基本、ワンオペだったので長い期間パパと一緒というのが想像できません💦

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2022/06/20(月) 15:39:02 

    検診のときに男の子って言われたけど、途中から女の子って言われた方いますか?
    最初に男の子って言われて、バッチリ見えたのにこの間の検診で「女の子かもね〜」と、言われました。
    そんな事ってありますか?

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2022/06/20(月) 15:40:23 

    >>840
    >>842
    >>843
    >>844
    >>846
    皆さん沢山のコメントありがとうございます。
    殆どの方はされてないのかなとは思ってましたが、やはり皆さんされてないんですね。
    私も性欲自体はほぼ無いのですが、体調もいまのところ安定しており個人的に精神的な安心感に繋がるので(挿入までしなくても)多少のスキンシップが欲しいと思っていました。
    もう少し様子見して考えてみたいと思います。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2022/06/20(月) 16:06:21 

    >>851
    この流れでは言いづらいのですが、我が家はしてます…。
    妊娠してから私自身性欲が増したのと、友人が妊娠中からレスの末に離婚というのを知って怖くなってしまったのもあり週に1度程しています。
    我が家もまだ新婚ですし、気をつけるべきことは気をつけてやるならいいいとお医者さんも言っているので…(^^;;

    +18

    -1

  • 853. 匿名 2022/06/20(月) 16:19:18 

    >>836
    予定日同じです!!

    コロナや熱中症に気をつけて残りのマタニティライフ楽しみましょう!!

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2022/06/20(月) 16:20:13 

    >>796
    >>800
    コメントありがとうございます
    外出できるようになったらワコール行ってみますね^_^
    授乳中も使えるものだとありがたいです。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/06/20(月) 16:25:53 

    >>849
    うちはお世話になれる実家がないのと、義実家はつわり中に頼った際に上の子を犬と同じ部屋に放置したまま庭先で世間話を(子どもが泣いてるのに)してたのを見て「頼るとむしろ心労が絶えない」と思ったので自宅で見る予定です。

    でも、友達は里帰り出産で36週から1ヶ月健診まで家を留守にして、育休をとった旦那さんと上の子の二人の生活にしたら、上の子がむしろパパ大好きになって週末もパパと遊びたい!と帰ってきた赤ちゃんとママを家に置き去りにしてパパと楽しく過ごしてたという話を聞くと「そういうのもいいなぁ」なんて思いました。

    何がいいかは人それぞれ違うと思いますけど。

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/20(月) 16:39:45 

    中期で前置胎盤っぽいと診断された方いらっしゃいますか?
    後期になるにつれ治ることも多々あるそうですが、少しだけ不安になってきました😢

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:48 

    >>852
    コメントありがとうございます!
    ご主人とはどのようにお話しして週一程度となりましたか?852様からしたいと言ったのか、ご主人からの提案なのか。。詳しく聞いてしまってすみません、参考にさせて頂きたく。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2022/06/20(月) 17:07:31 

    >>857
    うろ覚えですが、私から言ったと思います。
    今までは私から誘ったことはありませんでしたが妊娠を機に全くそういった素振りがなくなったので
    どうしてしないの?と聞いたら赤ちゃんに何かあったら怖いから。と言われたため、
    私は全くしないというのは寂しいし不安だということを話し、友人の例も出して赤ちゃんに何かあったら怖いのはもちろんだけど私たちの間に亀裂が入るのも怖い。と伝えました。
    最終的に赤ちゃんのことが心配なのは私も一緒だから、体調が悪い時は無理をしない、コンドームを付ける等気をつけられることは気をつけてしてみようと説得(?)しました。
    週1というのはあくまで感覚なので週に2回の時もあれば0の時もあるかもしれません。
    回数まではお互いのプレッシャーになると思ったので(笑)敢えて決めてなかったです!
    生々しい話ですみません😅

    +10

    -1

  • 859. 匿名 2022/06/20(月) 17:11:29 

    >>858
    デリケートなお話しなのに詳しくありがとうございます‼︎
    夫が訳あってもうすぐ長期休暇を取るので、その辺りまで様子見て無かったら私から話してみようと思います!

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2022/06/20(月) 17:18:42 

    >>849
    私の実家は近くにあるのですが、今のところ帰らない方向でいます。上の子と一緒てなると荷物すごいことになるしなーと😅結局荷物やら準備するのは私なので。自宅の方が色々勝手もわかってるので私も色々と安心かな。でも実家の方が私はゆっくりできるかなーと少し迷いもありますね😅

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2022/06/20(月) 19:13:03 

    久々にシカゴピザ食べた~!😍
    駄目かと思って我慢してたけど焼いたのなら大丈夫みたいだね😆

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2022/06/20(月) 19:35:33 

    >>839
    先生には特に何も言われてないですが、週1.2くらいで普通にしています。
    安定期に入ったくらいから何もないのも嫌だし、会陰マッサージするくらいなら仲良ししたほうが良いんじゃないかな?って思って、体調見ながらきちんとコンドームつけてしてます。
    検診で内診されても順調で切迫傾向じゃないって言われるし、胎動も元気で特に困ってることもないです!
    旦那さんと話し合って体調見ながらしてみるのが良いかなーと思います!

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2022/06/20(月) 20:02:08 

    >>856
    16w。私も今日の検診で、前置胎盤と言われました💦上に上がればいいけど…不安ですよね。

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2022/06/20(月) 21:04:41 

    >>856
    不妊治療をして授かったからか
    初期から言われ続けて中期で総合病院転院しました
    もう27wだけど全前置胎盤、しかも前壁胎盤です
    癒着はまだわからないけど帝王切開も難しい症例だと
    医師は早く管理入院させたいみたいだけど
    上の子もいるから毎週診察して出血しないよう
    張り止めもらいながら30週くらいまでは
    自宅安静で頑張りたいところです泣

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2022/06/20(月) 21:36:43 

    切迫で安静にしてるんだけど、久々にお友達が来て1時間くらい座ってお話してたら子宮が収縮して驚いた。座るのはよくないですね。。。

    +2

    -7

  • 866. 匿名 2022/06/20(月) 21:48:15 

    マグミット飲んでるとおならかあれか怪しいときがあって気が抜けない。今日は効きが良くて3回出たので嬉しい。エコーで便秘がばれるの地味に恥ずかしい(笑)

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2022/06/20(月) 21:55:46 

    今日の検診で、割れ目が見えるので女の子の可能性が高いと言われたんだけど、女の子はどの時点で確定ということになるんだろう🤔
    子宮まで確認できたらかな?
    確定と言われるまでは名前考えるのも服を揃えるのもためらっちゃうな~。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2022/06/20(月) 22:10:21 

    胎動なのか子宮が収縮してるのかわかりません。
    お腹の張りはないのですが、膀胱、膣あたりがキュッとします。赤ちゃんが蹴ってるだけだったらいいのですが、膣あたりでキュッとするので心配です。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:27 

    >>867
    上の子が女の子です。
    先生がそう言うなら9割は確定だと思いますが、最後まで断言はしなかったですw
    ビビりなので女の子らしいものは産前は少ししか買わず、産まれてから買いました。
    やっぱり黄色よりピンクの方が断然可愛いですよ!

    +9

    -2

  • 870. 匿名 2022/06/20(月) 22:32:36 

    >>162
    紫なら妊娠線かも知れません!
    一人目の時クリーム塗りたくってたのに膝は塗ってなくて、紫の一本線が出来てショックでしたが産後薄まってほとんど目立ちませんよ!
    気づいた時から妊娠線用のオイル塗ってました!
    薄くなりますように!

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:57 

    >>164
    膣の形?で織物が溜まりやすい人もいて黄色くなったりするらしいですよ!
    細菌じゃないなら問題ないです!

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2022/06/20(月) 23:34:39 

    まだ17週なのにもう前回の臨月くらいの太さのブヨブヨの太もも、たるんだ腹回りが辛すぎる。

    今回は一人目みたいにゲーゲー吐いても食べて一人目の面倒を見なきゃいけなかったから食べずに倒れてるだけなんて無理でなんとか耐えたけど体が太すぎて辛い😭

    妊娠後期に履いてた夜用のメディキュットをやっと出して来て履きはじめたけど効果あるかなー明日の朝が楽しみなような、期待してはいけない気もする…妊娠前に食べたいもの食べてプラス5キロ太っちゃったから後2キロで出産時の体重になってしまう😢

    仕事で美容関係だったせいかぶくぶく太っていく自分が恥ずかしくてしんどい。
    安定期に入ったんだし運動していいか次の健診で聞かなきゃ。

    +12

    -0

  • 873. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:14 

    >>761
    旦那さんが全治10ヶ月の事故に遭って(または再発もありうるような病気で)手術したと仮定します。
    その際半分過ぎた頃に、もうここまで来たら順調に治っていくでしょう!と親族全員でお祝いすることをあなたの実家が提案しました。
    その会食先はカニ料理!でも旦那さんは甲殻類は好きなのですが体調が悪いと調子が悪くなる、アレルギーかもしれません、と断わろうとすると、
    そこは天ぷらもあるから!とそのまま推し進めようとします。

    あなたの旦那さんは、「まだ完治した状態でもないしみんなで集まってもらうなんて気がひける。お祝いという体で集まりたいだけように感じて気が進まない…」とあなたに言いましたが、あなたの答えは「うちの両親の好意を悪く取るな。角が立つしお祝いの席は出た方が良いよ。」でした…


    私ならものすごーーーく教育し直して旦那を目覚めさせます笑
    今後もこういったことで揉めますよ。
    お食い初めだ、お宮参りだ、両親が誘っているのになんで行かないんだって。
    今、しっかりケンカして話し合って納得いかないと理解してもらってください!!
    応援してます!!

    +21

    -2

  • 874. 匿名 2022/06/21(火) 00:01:32 

    >>825
    全然大丈夫です!
    うちの子一人目すっごく胎動激しくて痛いくらいだったけど生後2ヶ月の頃から夜通し寝てましたから笑
    信憑性もないだろうけど、楽しむ程度に想像しておくのがいいと思います、どうなるか生まれてみないとわかりませんから☺️

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2022/06/21(火) 00:03:50 

    日付けが変わり今日から16週です!
    皆様よろしくお願いします😊

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2022/06/21(火) 00:57:13 

    >>821
    胎動の有無で喧嘩したってことでしょうか??

    +0

    -18

  • 877. 匿名 2022/06/21(火) 02:06:59 

    寝相悪い上の子にお腹蹴られた…。蹴られて目が覚めたみたいで元気に動いてるけど大丈夫かな

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2022/06/21(火) 08:05:54 

    18w。まだ胎動わからない、、

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/21(火) 08:43:41 

    もう暑くないですか?
    暑くて暑くてバテてます💦
    まだ6月だけどエアコンつけていいかな?
    みんなつけてますか?

    +29

    -0

  • 880. 匿名 2022/06/21(火) 08:50:20 

    >>879
    関東です、つけてます〜

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2022/06/21(火) 08:56:36 

    胎児のしゃっくりってどんな感覚ですか?くすぐったいかんじなのかな?

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2022/06/21(火) 08:59:26 

    >>761
    私は上の子の時のお宮参り、お食い初め、義実家でしたんだけど、私が抱っこしてる写真が1枚もありません。
    全部義母の抱っこ、お食い初めも義父がやってるののみ。おかげで、私はその時の写真見たくありません。
    次は初節句ね!と当たり前のように義母が言ってきたので、旦那と大喧嘩して家族のみでやりました。それ以来、苦手だった義実家を大嫌いになりました。
    お腹の子の行事は家族のみでするつもりです。
    子供の行事など色々とめんどうなので、今のうちに旦那さんとしっかり話し合ってみて下さい💦

    +31

    -0

  • 883. 匿名 2022/06/21(火) 09:05:52 

    >>879
    九州ですが2週間前からつけてます。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2022/06/21(火) 09:17:11 

    >>879
    中国地方です。
    日中ひとりのときはできるだけ我慢してますが、夫が帰ってくる時間や湿気のすごい雨の日はつけてます!

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:00 

    >>879
    関西ですがずっとつけてますー!

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:27 

    >>879
    冷房ではなくドライにしてます。

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2022/06/21(火) 10:36:00 

    朝食からお昼の間、11時くらいになるともうお腹がぐーぐーすごい鳴る。大福みたいなホイップあんぱんスーパーで見つけて食べちゃった。これ他トピで見てずっと食べたかったのよ。ちょっと重かったけど満足。これでお昼も食べます…。

    +14

    -1

  • 888. 匿名 2022/06/21(火) 10:53:21 

    16wですがここのところ食後2時間くらい経った頃でも家事してると逆流してくる感じがあります。。
    なにか解決策ありますかね?😭
    食べる量を減らして回数を増やそうとしても、食べてすぐは前屈みになったり避けているのでこれだと家事が永遠にできなくなる😱

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:04 

    つわりの時期から食事は普通に摂れているのに痩せてしまった方いますか?
    ここ数年でガクッと痩せて以来太りにくくなってしまっ店ですが赤ちゃんにちゃんと栄養いかないかもと不安になります😣

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:12 

    >>887
    分かります!食べ出したら止まらないですよね🤣

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:53 

    現在7ヶ月、妊娠前の食欲が戻ってきて人並みに食べなきゃ足りなくなってきた…

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:06 

    >>834
    私もです!
    数日前から特にひどくなって1人前食べると
    お腹が苦しくなって横になってます。
    仕事中はお昼減らして
    間食でカロリーメイト食べたりしてます💦

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:08 

    今日検診だったけどすごい元気だった!先生もいい先生で、手が可愛いですねー顔の前でグーパーしてますよ!って盛り上がってたくさんエコー写真ももらったしいい日だった☺️
    性別は多分女の子って言われたからこれから買い物するのが楽しみ😊
    ただ体重だけは増えすぎたから気を付けてって話になったから次までに維持したいな

    +14

    -1

  • 894. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:28 

    >>>849
    実家の徒歩10分のところに家を建てましたが、二人目は自分の家にいようと思っています。
    産後1ヶ月、旦那が育休取る予定で旦那に家事育児を任せます。
    一人目は遠方に住んでたけど里帰りしましたが、母は好きだけど父が苦手で居心地悪かったのもあり…
    二人目なら旦那も赤ちゃんの扱い慣れてるし家事もある程度できるのでそうしました。
    上の子がパパ好きなので離れるのも可哀想かなと。
    あと一人目の里帰りの時はなかなかできなかった新生児とのふれあいを、旦那にもたくさんしてほしいなと思ったのもあります。
    2ヶ月目以降は母が手伝いに来てくれる予定です。

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:05 

    >>881
    二人目妊娠中ですが上の子の時はピクッピクッとお腹の中で痙攣みたいに動く感じでしたよ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:11 

    妊娠してからスキンケア用品が合わなくなった人いる?
    今まで使ってた洗顔石鹸で顔洗うと、顔が赤くなるようになってしまった
    痛み痒みはないし、10分もすれば赤みは引くけど…
    妊娠は関係ないのかな

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:36 

    >>896
    肌が乾燥しやすくなって敏感さが増したよ!
    問題なく使えてたはずのクリームで痒い発疹出るようになった。
    皮膚科ではホルモンバランスが変わるからあるあるといわれた。
    人によっては脂性になることもあるらしいけど、私は乾燥した…。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2022/06/21(火) 14:13:32 

    >>856
    私も胎盤の位置が低く、1週間自宅安静、できるだけ動かず寝ててと言われてしまいました。でも動きまくる2歳児がいるので無理。。。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:04 

    >>897
    返信ありがとう
    私は元々オイリー寄りの混合肌なんだけど、最近少し乾燥するなと思ってたとこだった
    オイリー肌には丁度良かったけど、洗顔石鹸の洗浄力が強すぎるのかも
    マイルドな洗顔料に変えてみる

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/06/21(火) 14:32:42 

    >>887
    分かります!
    貧血起こしたら大変!と思って朝ご飯をしっかり食べてもお昼前にはお腹が鳴ります😅仕事中だし1人だけご飯食べる訳にもいかず…。中期になると本当にお腹が空く!!

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2022/06/21(火) 14:35:15 

    性別は20週以降に聞いてくださいって言われたんですけど20週の検診日に聞いても教えてくれるのかな??
    院長先生だと教えてくれそうだけどエコー技師の助産師さんだと結構キツイ人多くて何も聞けなくなっちゃう💦

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:32 

    ポコポコするなぁと思ってお腹覗いたら胎動止まる!
    だるまさんがころんだみたい☺️

    +26

    -0

  • 903. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:24 

    もうすぐ後期ですが昨夜から恥骨痛がすごくて歩きにくい…
    妊娠するまで知らなかったマイナートラブルが多すぎてびっくりします。

    +15

    -0

  • 904. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:48 

    まだ19週なのに、バレーボールぐらいお腹がカチカチになることがあり、念のため病院へ。
    子宮頸管などは問題ないが、念のため1週間自宅安静指示を出しますと言われ、母性健康管理カードを受け取りました。
    先ほど職場に連絡したけど、すごい罪悪感…
    数値的には何も問題なく、ある程度身体は動かせるのに、1週間も休むことにすごく申し訳なさがあります。
    自分に甘すぎると反省…

    +20

    -2

  • 905. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:02 

    >>904
    赤ちゃん守るためなんですから、罪悪感感じないで‼︎
    ゆっくり休んでまた頑張れる時に頑張りましょ❣️
    お大事にしてくださいね✨

    +19

    -0

  • 906. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:46 

    >>872
    今妊娠23週なんだけど更にお腹も大きくなって
    顔は浮腫でパンパンで肌荒れも凄くて悪阻で髪の毛もパサパサで…
    先週久しぶりに友人と会ったんだけど身体は細くて毛先から手の先まで手入れされてて綺麗で正反対の自分が惨めで帰宅してから今日まで自分との違いにずっと病んでる
    まあ仕方ないし赤ちゃんの成長は楽しみだけどね

    +25

    -0

  • 907. 匿名 2022/06/21(火) 16:05:16 

    今22週で妊娠前から+6キロになってしまった…
    病院でも急に増えすぎだから注意してねって言われたけど、暴飲暴食はしてないんだけどな…
    なんなら妊娠前より食べてない…

    +26

    -0

  • 908. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:56 

    >>905
    ありがとうございます(TT)
    優しいお言葉に救われます…

    私一人の身体ではないと言い聞かせ、赤ちゃんのためにもゆっくり休ませてもらいます。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:56 

    なんだかダルい…

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:56 

    22wです。
    ようやくつわりも落ちついてきたけど、家事しただけで凄く疲れて寝ちゃう…
    ウォーキングとかした方が良いのかな…?
    日焼けも気になるし、エレベーターが無くて3階まで上り下りがしんどすぎて3日に1回くらいしか外に出なくなってしまった…
    ウォーキングしてる人、何か注意する事とあありますか?

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:44 

    横になったりリラックスしてるとポコポコ動くけど反対にイライラしたり気分が落ち込んでると全く動かなくなる!!ストレス抱えると赤ちゃんにも伝わるっていうのは本当なんだろうな

    +16

    -0

  • 912. 匿名 2022/06/21(火) 17:16:02 

    >>910
    仕事休みの日に30分〜1時間くらいウォーキングしてます。
    私はなんかあったら休憩できる場所(公園付近)とかを無理のないペースで歩いてますよ!これからの季節どんどん気温も上がっていくし脱水に気を付けないとですね💦

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2022/06/21(火) 17:45:46 

    >>811
    そうなんですね!🙄
    もう少し大きくなってきたら骨盤ベルトは用意用意しておこうと思ってます!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:35 

    >>827
    こんなオシャレなのあるんですね〜!!
    こちらも一応候補に入れておこうと思います💡
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:42 

    前回義実家に報告にいったんですが、
    自宅で自営で飲食店をしていて、お客がなかなか途切れなかったので諦めて帰り、
    今日またリベンジしに行きました。

    お昼を頂いて、お客さんもまだいて邪魔になってしまうので二階で待っていて、
    旦那が暑いからエアコンつけるかと、涼んでいました。

    妹さんが何か取りに二階に上がってきたとき
    なんでエアコンつけてるの?!節電してよ節電!!!
    とちょっとキツめに旦那に言ってて、
    (わたしはいつもの風景なので特別嫌な思いはしませんでした)
    しばらくしてお義母さんが上がってきて、なんかすごい怒ってるのよ〜最近あの子キツくておかしいのよ〜って笑いながら入ってきて
    旦那も自分だけいる時に言われるならいいけど、私もきてる時にあの態度はないわとテンションが下がって
    結局お義母さんにだけ先に伝えておき帰ってきました。

    旦那が、家にわたしの家族が遊びにきてて、エアコンなんでつけてんの?!って目の前で怒ったら引くでしょ?と言われて、まあそれはそうだな、、と思い、元々キツめの性格の妹さんではありましたが、もう正月まで行くのやめようかなとドン引きしてました😇

    なんか、仕方がないですが、自分達が予定してた報告にならなくてちょっと残念でした🫤

    +2

    -27

  • 916. 匿名 2022/06/21(火) 18:05:10 

    14時にお昼をしっかり食べたのにもうお腹すいた。どうしよう

    +14

    -0

  • 917. 匿名 2022/06/21(火) 18:12:54 

    >>916
    夜遅くに食べるより良いですよ!食べましょう!
    わたしも食べます!

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2022/06/21(火) 18:55:09 

    >>908
    横ですが、仕事で同じ姿勢保ちます?
    座りっぱなしとか立ちっぱなしとか。
    ある程度姿勢を変えてないと張りやすいなと経験上思うので、心当たりがあれば復帰してからは30分〜45分に1回くらい違うことするといいと思います。

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:31 

    >>918
    座りっぱなしの仕事をしています…!
    それも原因かもしれません。
    復帰後は時間を見つけて立ったり、歩いたりしてみます。
    教えてくださりありがとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2022/06/21(火) 19:42:49 

    急に体調悪くなったり、今までやってたような体力使う仕事ができなくなったりで結構休みや早退が多くなってしまって、社員数名の小さな会社で働いてるから会社の負担になってる😞今日、人件費が〜的なことを社長から言われてしまった。
    赤ちゃん守れるのは自分しかいないし、高齢ではじめての妊娠だから体調悪いの押して会社行ったりしないようにしてた自分に後悔はないんだけど。
    歳取っても長く続けられるような仕事じゃないとは思ってたから辞めるなら今なんかなぁ…
    長々と愚痴すみません。

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2022/06/21(火) 19:48:31 

    >>912
    休める場所メインでウォーキング良いですね!
    しっかり水分取ってお互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2022/06/21(火) 19:58:18 

    >>920
    あまり無理はしないでほしいけど出来ることなら産休育休まで頑張って欲しいな
    自分も高齢出産で切迫流産起こして退職したんだけど産休育休もらえないから200万以上は損してるし無職だから保育園は入れないだろうとかこの年齢で小さい子供を抱えて転職出来るのかとか色々考えて悩んで眠れない日もある

    +16

    -1

  • 923. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:51 

    つわりのときにカットパイナップルに助けられすっかり気に入って、GW辺りからスーパーに丸ごとのパイナップルが並び出したので今までほぼ毎朝欠かさずに食べてたんですが、3日前くらいから胃が痛むようになりました。

    ネットで検索してみたら、空腹時に食べるの避けた方がよいみたいな記事があり、確かにここ数日朝から暑くて水分補給したあとついついすぐ食べてしまっていたのでこれが原因かな?と思いつつ、今日の午後空腹ではないときに食べてみたけどそれでも胃が痛い。

    便秘してるし、妊婦は胃腸の動きが悪くなるというし、お腹も大きくなってるし、何かが変化しちゃったんだろうな。一旦パイナップルとは距離置きます。毎朝の小さな楽しみだったからちょっと残念!

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2022/06/21(火) 20:07:56 

    今日から25週に入りました!
    今日の検診では特に問題ないって言われたんですが、帰宅してからお腹が重くて?張ってるような感じでずっと横になってます。胎動がものすごく激しくて、元気なのは嬉しいんだけど、胎動でお腹が張ったりとかするんですかね?地味に辛い。

    +13

    -0

  • 925. 匿名 2022/06/21(火) 21:04:29 

    >>915
    ごめん、厳しいことを言うようですが
    915さんご夫婦の理想の報告とは何だったのでしょう?義実家みんなが手放しで喜んでチヤホヤしてくれると思ったのでしょうか。
    もしそうならば、営業時間内に行くのは間違いだと思います。915さんたちを邪険に扱うつもりはなくても、どうしてもお客さん第一になってしまうでしょう。

    そして妹さんの言い方にキツイところはあるにしても、既に家を出てお金を納めてない兄(夫婦)が気楽にエアコンをつけてくつろいでいたら
    多少なりともイラっとくるもんじゃないでしょうか。
    私は暑くてもエアコンつけるの我慢しているのに。って気持ちもあったのかもしれないですね。

    正月まで会わないというのも、ちょっと大人気ないかなーと思います。

    +44

    -0

  • 926. 匿名 2022/06/21(火) 21:12:39 

    >>921
    横ですが、出かけるのが億劫な時は雑巾がけをしています!
    安産にも良いと聞いたし運動になるし綺麗になるし一石三鳥です😊

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2022/06/21(火) 22:20:35 

    >>906
    病みますよね…お気持ちわかります泣
    私も普段のホルモンバランスが合っているのか肌荒れしないのに妊娠すると肌荒れしちゃって、
    たまーのお出かけにファンデ塗ったらあまりの、乗らなさに愕然とします…

    昨日はお腹の子の胎動が初めて感じられて、成長が嬉しいのはもちろんなんですが綺麗な状態でマタニティライフ(これが最後の出産と決めてるので)過ごしたかったなあと思ってなんだか泣けてくるし…

    夫が私と長女の歩く後ろ姿をスマホで撮って送ってくれたのですが、まあ想像より良いガタイしてて😂

    昨晩履いたメディキュット夜用の効果ですが、むくみが本当キツすぎて1日で膝上辺りとかほっそりしてました、全体的にはガッツリ太いんですけど、ちょっと気分が上がりました笑

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2022/06/21(火) 22:22:29 

    明日が1ヶ月ぶりの健診なのに、家族で焼肉食べ放題に行ってきてがっっっつり食べて来ちゃった笑

    しかも明日はいつもの産院じゃなくて、里帰り出産予定の病院だから初めてだし多分体重3、4キロは前回より増えてる、どうしよ笑笑
    怖い先生ではありませんように!

    +11

    -0

  • 929. 匿名 2022/06/21(火) 22:23:52 

    まだ葉酸って飲んでますか?

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2022/06/21(火) 22:27:01 

    明日は預け先がなくて、総合病院の産婦人科に行くのに事前に電話してベビーカーで行って診察中はベビーカーで待っていても良いか確認したら「みんなそうしてますわよ」って言われてベビーカーで行く気満々だったのに朝から雨…!!!

    ベビーカーにレインカバーしても、補装があまりされてない家の前の道を傘さしてベビーカー押しては無理だから抱っこ紐でおむつや着替え、マグ、水筒、待ち時間がどれくらいかわからないからあやすおもちゃとか色々持っていかなきゃ…

    なんとかなるかな、1歳半でまだ公園しか歩かせてないから靴ももたずにずっと抱っこでおとなしくしていられるのか心配…

    上のお子さんを病院に連れて行っている方、なにかアドバイス有ればください涙

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:54 

    >>849
    私は子供が保育園にしばらく行けなくなるので迷いましたが、里帰りすることにしました。
    自宅にいても産後しばらくは送迎が難しそうだし、それなら子供が懐いている姪たちがすぐ近くに住んでいる実家の方が子供も楽しそうだし私も助かるかなと思って

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:31 

    17wよ健診、性別わかるかなー?
    前回はがっつり背中側向けてて全然見えなかったから楽しみ!
    お洋服、2歳差で産むから肌着も綺麗かなーと思うけどがっつり女の子女の子してるから肌着からもし異性なら買い替えた方がいいのかなー

    小さいうちはドレスオールとかだけ買おうかな?

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2022/06/21(火) 22:35:26 

    膣のあたりか尿道のあたりがヒュッてします。これって子宮口が開いてるんでしょうか。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2022/06/21(火) 22:38:35 

    >>929
    もう飲んでないです!

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:56 

    17wに入って胎動まだかなまだかなと毎日楽しみにしています☺️
    来週かな?再来週かな?早く感じたいなぁ〜

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2022/06/21(火) 22:49:57 

    >>929
    飲んでます!
    昨日のトピ立ってたのみて、今飲んでるものが無くなったら終わろうと思います。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:59 

    >>933
    胎動とは違いますか?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2022/06/21(火) 23:12:22 

    >>925
    チヤホヤされたいとは思っていなく、なかなか授からなかったこともありやっとだったので一応直接報告と思っていたのですが、定休日の日も平日で私達も仕事ですし、皆さんそれぞれ出掛けてしまうことが多いので
    お昼のピークが過ぎたら一時的にお客がはけるので
    それまで待ってようかなと思ってたので、待ってる理由を知らない側からしたら寛いでるだけに見えたかもしれないですね。

    しょっちゅう義実家に居座っているわけではないのですが、旦那に一方的に言ってたので、兄弟間での言い方だったので旦那もイラッとしてしまったのかもしれません。

    なかなか全員の都合が合わないので、ちょっと空いた時にサクッと義家族に報告して帰るつもりでした。

    私の文章も悪かったですね、気分悪くさせてしまいすみません。

    +9

    -17

  • 939. 匿名 2022/06/21(火) 23:14:08 

    >>937
    いまいち違いがわからなくて。難しいですよね。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2022/06/21(火) 23:49:15 

    >>927
    妊娠中に既に数回会ってた独身男友達に、つい先日お尻も大きくなったんじゃない?と言われて、すごく腹立った。お腹だけならまだしも、着眼点もキモいし、発言は失礼だし、なんだコイツって感じだった。

    +32

    -0

  • 941. 匿名 2022/06/22(水) 00:27:54 

    >>940
    そんなのセクハラですよ!!!
    怒って良い!!!

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2022/06/22(水) 06:45:45 

    お腹も大きくなってきたし上の子抱っこすると夜腰痛がすごい、、

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/06/22(水) 06:48:06 

    胎動の蹴りが激し過ぎてたまにうってなる笑

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2022/06/22(水) 06:53:03 

    >>901
    性別ってそろそろ分かりそうですか?みたいな感じできくといいと思いますよ!
    20週でもお股オープンになってたらわかると思いますが、体勢によっては20週超えてても見えないこともあると思うので(隠しちゃってたり足閉じてたり)わかるまでエコーの度に聞いた方が良いかと思います😊ファイトですよ〜!

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2022/06/22(水) 07:10:32 

    >>761
    え〜やだね💦妊婦さんの気持ちに寄り添ってほしい。
    他の方も書いてありますがコメ主さんは悪くないし折れない方がいいですよ💦義実家との価値観の違いは産後も起きてきますから嫁ファーストで義実家に交渉してもらわないとかなりストレスたまると思います。
    周りがうなぎ食べてて当のコメ主さんが天丼って、いやいやいい大人がお祝い企画してるんだから配慮しなよって感じです。。自分達があやかってうなぎ食べたいだけじゃないの?ってなりますね。
    しかも気にしすぎとか、そりゃ義母の子育ての時とはまた時代が違いますし旦那さんに至っては妊婦さんについて分かろうとしてるか?って感じです。

    +19

    -1

  • 946. 匿名 2022/06/22(水) 07:25:32 

    朝体重測ったら昨日より結構増えてる💦
    疲れてご飯食べて即寝したのがまずかったかなぁ。
    油断するとすぐ増えるし1週間後の検診までにどうにかしなきゃ💦

    +10

    -0

  • 947. 匿名 2022/06/22(水) 07:28:02 

    >>944
    ありがとうございます!そうですよね!やんわり聞いてみます!!

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/06/22(水) 08:05:22 

    >>825
    私の姉はお腹の中で動き回って痛かったらしいのですが、生まれたらやっぱり活発だったそうです
    対して私はお腹の中で静か、生まれてからもじっとして動かないこ子だったそうですw
    でもぐすぐずして寝れないのは私の方だったので、あまり気にしなくてもいいのでは^_^

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2022/06/22(水) 08:23:02 

    >>806
    高齢出産に片足突っ込んでいる&婦人科疾患ありなので何かあった時のために総合病院、駅近で通いやすい&タクシーでも近い、お産の病院として有名なので選びました
    なのでご飯は微妙だし費用もやや高いです泣

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2022/06/22(水) 10:00:46 

    みなさん何かサプリ飲んでますか?
    葉酸は妊活してるときから今もずっと飲み続けているのですが、もう中期だからいいのかな。
    妊活始めたときの血液検査でビタミンDが不足してると言われてそれからビタミンDのサプリも飲んでるんだけど辞めどきがよく分からない。飲みすぎなければ悪い物ではないんだろうけど。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2022/06/22(水) 10:18:44 

    >>950
    葉酸、初期の頃は飲んでたけど中期に入ってからほとんど飲まなくなった…
    通ってる産院の看護師さんに妊娠前から初期にかけては大事だけどそれ以降はあまり意味ないみたいに言われてマメに飲んでるのが馬鹿らしくなった😂
    でも、余ったやつどうしようって思う。

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2022/06/22(水) 10:40:28 

    >>950
    子癇予防になったり、将来の子どもの健康にも良かったりという研究があるので私は飲んでるよ!
    本来は1日2回飲むタイプのものを1日1回でいいかなーと飲んでる。
    あと、冬生まれの子は後期のビタミンD不足で将来的に〇〇のリスクが上がるという話もあるので、後期になったらまた2回に戻すかもしれない。
    (悪戯に不安にさせないようにぼかしてるけど、命に危険があるものではなく私は予防してあげたいなってもの)

    +3

    -2

  • 953. 匿名 2022/06/22(水) 11:10:25 

    葉酸妊娠前は飲んでたけど初期もつわりが酷すぎて全然飲めてない(飲んでも吐く)中期の今もそのまま飲んでないや
    赤ちゃんの発達に問題なければ大丈夫なんかな

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2022/06/22(水) 13:04:44 

    今朝旦那と車に乗っていて(私助手席)、
    T字路で右折待ちで止まってたら右から来たよそ見運転に車ぶつけられて車凹んだ😭

    前も詰まってたのであまりスピードは出てなかったけど、念のため仕事抜けて病院行ったら無事でした😭
    羊水に浮いてるからよっぽどのことがないかぎり大体大丈夫よ!と。

    わたしはなんとなーく首に違和感があるので
    しばらくは通院して請求しようと思います。
    車も買い替えかなぁ。この際取れるものは取ってやろう精神で頑張ります。
    皆さんも事故気をつけてくださいね😇

    +13

    -17

  • 955. 匿名 2022/06/22(水) 13:20:57 

    先日23週の検診でエコー見てもらったら「赤ちゃんは今お母さんの背中側を向いてるからお顔は見えないですね」と言われました。
    エコーでの異常確認が終わって、何か質問ありますかと聞かれたので性別を尋ねてみたら股の方を見てくれて、割れ目があったようなので、その時は「ほうほう」と思って終わりました。
    でもこのトピで、赤ちゃんが背中向けてて性別分からなかったと書いてる方を見かけて、たしかにその体勢だと性別まで見えないんじゃ…と思えてきました💦
    エコーの仕組みが知りたくてそれっぽいワードで検索してみたんですが、なかなか欲しい情報が出てこず。。
    どなたかこの謎が分かる方いらっしゃるでしょうか?

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/06/22(水) 13:43:58 

    >>955
    よくわからんけどベビーナブとかで検索したらいいんじゃないかな

    +3

    -5

  • 957. 匿名 2022/06/22(水) 13:54:54 

    たまたまだと思うけど少し数値が高いからと血糖値の再検査をしてきました
    結果は来週の健診時とのことなので終わったらご褒美にスイーツ!!!と決めていたのですが、来週の検診まで甘いものは控えてね。と最後にお告げがありました😭
    少しくらいならいいかな、いやダメかと葛藤しております
    皆さんなら来週まで甘いもの断ちしますか?😭

    +7

    -6

  • 958. 匿名 2022/06/22(水) 14:02:17 

    >>950
    私もやめ時悩んでました!
    でも体に負担の少ないフェリチン鉄が入っていて、鉄は続けたいので辞めずにいる感じです
    他にフェリチン鉄でいいのがあれば考えるかもです

    ビタミンDは最近サボってるけど私も不妊治療中に低くて、続けても理想値には届かなかったのでできればまた検査して再開しようと思っています
    ただ私の吸収が悪そうなのでミセル化されてるビタミンDにしたいのですが、大体葉酸とか他の栄養素も入っていて別のサプリと重複してしまうので他にいいものを探してます

    妊娠中のビタミンDは大事なので続けていいと思いますよ^_^

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2022/06/22(水) 14:03:21 

    >>957
    控えてねと言われてしまったらやっぱり控えます😭
    次の検査までのご褒美にしましょう〜

    +22

    -0

  • 960. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:37 

    >>162
    静脈瘤ですかね?
    妊婦さんなりやすいって聞きましたが
    対策は詳しくなくて、すみません😣

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2022/06/22(水) 15:06:10 

    >>901
    私の所は22週以降しか性別教えてくれない病院で、今日22週5日の受診で聞いたら教えてくれましたよ。

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2022/06/22(水) 15:10:22 

    >>923
    胃が痛んでるようなのでしばらくはお休みした方がよさそうですね
    乳製品と一緒に取ると負担が少なくなるようなので、お休みした後はヨーグルトなどと摂ってみるといいかもです^_^

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2022/06/22(水) 15:13:02 

    >>936
    横ですが、何のトピですか?

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/22(水) 16:03:09 

    >>963
    【葉酸】いつまで飲む?
    【葉酸】いつまで飲む?girlschannel.net

    【葉酸】いつまで飲む?妊娠中です。 第一子の時は5ヶ月になるまで毎日のんでました。 妊娠3ヶ月まででいいと書いてある文献もあり、何が正しいのか…


    これです!

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2022/06/22(水) 18:38:43 

    >>761
    祝われる主役が楽しくないようなお祝いに意味なんてあるのだろうか?
    泣いて嫌がっていいと思う!あなたは間違ってないよ!

    +21

    -0

  • 966. 匿名 2022/06/22(水) 19:09:38 

    >>964
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2022/06/22(水) 19:22:13 

    17w以降に出生前検査された方いますか?

    旦那が、今更ながら検査どうするの?と聞いてきて、
    そういう話今まで出てこなかったし、
    わたしもそこまで徹底的に調べようとは考えてなかったので、した方がいいのか悩み始めました。

    わたしの産婦人科ではコンバインド検査、クアトロテスト、羊水検査しかないのですが、
    特に先生からも勧められたこともなく、今のところエコーも異常なし。
    異常ないからと言って健康体で生まれるとは限らないですが、なんかどうしようかモヤモヤしてきました😮‍💨

    +3

    -4

  • 968. 匿名 2022/06/22(水) 19:29:45 

    卵冷蔵庫に仕舞い忘れて出しっぱにしちゃってた。結局火を通したら行けるかと思って食べちゃったわ。もう暑い時期だから今までみたいに仕舞い忘れしないように気をつけなきゃ

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2022/06/22(水) 19:43:30 

    >>967
    コンバインドは17週だともうできない(NTが13週までに測らないといけない)
    クアトロ検査も21週までできるけど、なるべく17週まで(結果が出て羊水検査に進むことを考えると17が限界)

    羊水検査は確定検査だけど侵襲性が高い検査で流産リスクがあるため入院が推奨なので、最初は非確定のコンバインドやクアトロ検査が必須としてる病院が多いと思います。

    更に産科によっては検査前に夫婦で遺伝カウンセリングを受けることを条件としていたりするので、産院で検査するのなら明日にでも相談しないと間に合わないかも…。

    認可外のNIPTなら受けられるかもしれませんが…。

    出生前診断はデリケートな問題ですし、慌てて受けると心の準備ができてない状態であまりよくないと思いますが、どうしても受けたい気持ちがあるならお早めに。

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2022/06/22(水) 19:51:04 

    >>969
    そうなんですよね、検査期間が過ぎてるんですよね、、。羊水検査は元々考えてはいなかったのですが…。

    今日から17w入ったので、明日にでも病院に一度確認してみようと思います。

    詳しくありがとうございます。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/06/22(水) 19:54:14 

    みなさん、卵ってどれくらい気をつけてますか?
    私は親子丼もオムライスもとろとろが好きなので、
    白身を半熟にしたり
    何かのトッピングに温泉卵を加えたりしてしまいます。

    生卵はもともと好んで食べる方でもないですし大丈夫かなと思ってしまいます。

    +5

    -7

  • 972. 匿名 2022/06/22(水) 20:26:48 

    18週だけどお腹が張るっていうのが未だに分からない

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:31 

    >>962
    そうか、胃が痛んでるってこともあるんですね。体内で何か(…ホルモンとか?)が変わっちゃったんだろなーみたいな感覚でいました。
    しばらく休ませて、次食べるときはヨーグルトと合わせてみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2022/06/22(水) 20:51:07 

    >>971
    新鮮なものなら大丈夫かもしれないけど、心配したくないので半熟好きだけどしっかり火を入れてます😣

    +5

    -1

  • 975. 匿名 2022/06/22(水) 20:56:10 

    26週に入ってから甘いもの(特にチョコアイス)が食べたくてしょうがない😭
    もともとは酒飲みで、ポテチは大好きだけど甘いもの食べなかったんだけどね💦
    お風呂上がりにジャイアントコーン食べてしまった😂

    +25

    -1

  • 976. 匿名 2022/06/22(水) 21:19:36 

    >>975
    分かります!
    私もずっとアイス食べたい症候群で晩御飯の後にヨーロピアンシュガーコーン食べてしまいました…食べた後に反省…

    +13

    -0

  • 977. 匿名 2022/06/22(水) 21:21:00 

    >>952
    何のサプリ飲んでますか?
    サプリ難民で迷ってます。切迫で自宅安静中なので日光浴びれないからビタミンDは摂らなきゃなと思ってます。。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2022/06/22(水) 21:31:55 

    >>971
    卵のサルモネラはリステリアやトキソプラズマほど重大な影響を与えるものでもないし
    そもそも日本では少ないので、半熟や温泉卵はあまり気にしてないです。
    念のため生は極力控えてますが、どうしても食べたい時は新鮮な物だけにしてます。

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2022/06/22(水) 21:34:53 

    >>976
    共感してくれて嬉しいです💕
    今日は我慢できずジャイアントコーン食べましたが、普段は少しでも罪悪感を減らすため、ちょい食べアイスを買うようにしてます(笑)
    値段も安いし、もしよかったら食べてみてね
    妊娠中期の方、語りませんかpart20

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/22(水) 21:49:30 

    毎日大量のアイスを食べてて罪悪感すごい もうすぐ妊娠後期だし控えなきゃなー

    +11

    -1

  • 981. 匿名 2022/06/22(水) 22:23:38 

    22wですが、臨月なのか?くらい身体が妊婦になってきた…
    胸の形も変わってドシーンってかんじ💦
    誰にも見せないけどすごく嫌だ😭

    +21

    -1

  • 982. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:55 

    21wですが、左の脇腹がずっと痛いです。胎動はあるのですが、2日くらい続いているので心配です、、、お腹が大きくなる痛みなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2022/06/22(水) 23:26:44 

    楽しいこと考えたいのに、昔の嫌なこととか苛立つ記憶ばっかりが甦る。
    これも妊娠の影響なのかな?

    +18

    -0

  • 984. 匿名 2022/06/22(水) 23:35:01 

    >>850
    私自身が赤ちゃんの時ですが、ずっと男の子と言われてて9ヶ月でやっぱ女の子だ!となったそうです
    へその緒がアレに見えていたとか
    ただ30年近く前の話で今のエコーの方がよく見えるはずなので参考にならなくてごめんなさい!!!

    +11

    -1

  • 985. 匿名 2022/06/23(木) 00:33:37 

    リステリアやトキソプラズマへの感染て言えば検査で診てもらえるのでしょうか?
    逆に言わない限り診てもらえないのでしょうか?
    特に症状があるわけではないのですが、焼肉で気をつけていても少し生焼けだった等あり心配です。。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2022/06/23(木) 02:23:15 

    >>971
    普通に半熟とか温泉卵で食べてます~!

    +6

    -5

  • 987. 匿名 2022/06/23(木) 05:31:28 

    >>983
    自分もです!今まで思い出したこともなかったのに中期に入ってから急に
    夢も悪夢ばかり見る

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2022/06/23(木) 05:48:34 

    >>983
    凄く分かります!!
    眠りが浅いからか本当嫌な夢見たり昔された事、言われた事を思い出してイライラムカムカしたり…。
    情緒の問題なのかな??

    +14

    -0

  • 989. 匿名 2022/06/23(木) 07:22:45 

    >>985
    リステリア菌症は発熱などはっきりとした症状が出るらしいです。
    なので「この間フレッシュチーズ間違えて食べてしまって」と検査お願いしたら断られました。
    トキソプラズマは初期の血液検査の時ついでに有料で検査してもらったら陰性だったので生肉気をつけてねーと言われました。
    (抗体の種類を見ると、過去の感染か直近の感染かがわかる)

    一応お願いしてみたらいかがでしょうか。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2022/06/23(木) 08:01:56 

    >>855
    >>860
    >>894
    >>931

    ありがとうございます。参考になりました💦
    娘だけでなく、自分が少しでも身体が休める環境かも考慮して考えたいと思います。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/06/23(木) 08:21:24 

    次の検診19wか〜性別わかるかな〜。

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2022/06/23(木) 08:39:35 

    切迫で一週間自宅安静だけど、2歳児いるのに無理だ…実母も来てくれているけど、遊ばせて洗濯食事、どうしても私も動かないと家が回らない。明日からは旦那も休みとってくれているけど。この一週間で安静解除されるといいなぁ。

    +8

    -1

  • 993. 匿名 2022/06/23(木) 08:48:50 

    >>989
    ありがとうございます!早速明日の検診で相談してみます。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2022/06/23(木) 10:15:50 

    今日から16wです!前回流産しているのでとても心配(;_;)
    検診もあと2週間後だし順調に育ってるといいなぁ〜!

    +26

    -1

  • 995. 匿名 2022/06/23(木) 10:57:28 

    >>983

    >>987
    >>988

    同じ人がいて安心しました!
    どうでもいいような記憶まで鮮明に蘇ってきて、何でこんなこと思い出すんだろうと、自分でもびっくりします。
    こわい夢もよく見ます!
    色々不安に感じてるからなのかな?
    このストレスが赤ちゃんに伝わらないといいんですが💦

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2022/06/23(木) 11:08:23 

    出産準備品探し中。
    同じ商品でも楽天よりAmazonの方が値段が安いけど、ポイント還元考えたら、楽天の方が得なのかな?
    楽天って買えば買うほどポイント高くなるのは楽天マラソンのときだけですか??

    +12

    -1

  • 997. 匿名 2022/06/23(木) 11:37:50 

    悪気はないんだろうけど「全然お腹目立たないね!」とか「お腹ちっちゃいですね~!」って言われるとモヤモヤしてしまう。

    いま7ヶ月半なんだけど、元々妊娠前から痩せ型で骨格ウェーブだから、確かに注目しないとパッと見妊婦って分からないかもしれないけれど…

    なんか赤ちゃんが全然育ってないって否定されてる気分です。これも妊婦メンタルなんだろうな~😂

    +26

    -0

  • 998. 匿名 2022/06/23(木) 12:07:36 

    >>997
    私は20週で「え?でかくない?!」「私、妊娠8ヶ月でもそんなに大きくなかった!」と言われたばかり。
    「贅肉乗ってるよって言いたいか!?」と内心思ってしまったよw

    大きいと指摘されるのも小さいと指摘されるのも困りもんだよね。

    +24

    -0

  • 999. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:54 

    >>994
    ごめんなさい、マイナスに指が触れてしまいました🙏
    健診までの期間、長く感じますよね。赤ちゃん順調に育っていますように✨

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:19 

    >>981
    27週ですが、もう牛って感じです😂

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード