ガールズちゃんねる

義母に小言を言われる

211コメント2022/06/07(火) 07:19

  • 1. 匿名 2022/06/05(日) 08:51:22 

    義実家に行くと、ことあるごとに小言を言われます。
    例えば、食事をゆっくりすると、「早食いしたほうがいい。仕事ができる人は早食いだ」といわれます。逆に早食いすると「ゆっくり味わって食べないともったいない」といった具合です。
    要は私のことが気に入らないのだと思います(身に覚えはあります…)。ここ数年会っていないのですが、それでも悪感情が強くなっています。
    義父、夫の助けはありません。
    同じような人いますか?

    +262

    -14

  • 2. 匿名 2022/06/05(日) 08:52:30 

    えー、それは嫌だね。無視すりゃいいよ。

    +345

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/05(日) 08:52:41 

    ここ数年会ってないのに何故今更

    +263

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/05(日) 08:52:52 

    このまま会わないのが1番だね

    +271

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/05(日) 08:52:53 

    イライラするね

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/05(日) 08:52:53 

    子供っぽい嫌な義母だね、行く回数を減らす
    どんなに歩み寄ろうと頑張っても無理なタイプだよ

    +221

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/05(日) 08:53:09 

    もう絶対行かないに限る。


    旦那にも介護は絶対しません宣言しておく。
    助けてくれないならそれくらい言ってもいい。

    +300

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/05(日) 08:53:13 

    うるせぇ

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/05(日) 08:53:34 

    無視、相づちすらしない

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:02 

    >>1
    言われるたびにあからさまに修正してない?
    言わせとけばいいんだよ

    +76

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:05 

    ここ数年会っていないならいいんじゃない?

    +17

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:09 

    義母に小言を言われる

    +50

    -13

  • 13. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:16 

    え、前は早食いのほうが〜みたいに言ってませんでしたっけ??……あれ?お義母さん、もしかして認知機能が…!?思い当たる事にありませんか!?私、一緒に病院行ってあげますから!!

    +201

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:22 

    食べるのにも文句言うの?早食いは体に悪いよって言ってあげたい

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:30 

    義母に限らず高齢女性に多い言動

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:40 

    義母に小言を言われる

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:48 

    嫌になって会わなくていい状況で何を語る

    +55

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/05(日) 08:54:48 

    身に覚えはありますってことは、言われるようなことをしたってことね?
    じゃあ仕方ないね。

    +18

    -10

  • 19. 匿名 2022/06/05(日) 08:55:14 

    息子の言う事、する事は肯定
    嫁の言う事、する事は否定
    孫の良い所は息子似
    孫の悪い所は嫁似
    本人(義母)は悪気ないから~と旦那
    悪気ないなら性格、根性そのものが悪いんですよね☺️距離置くしかないです

    +235

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/05(日) 08:55:16 

    いっそ、反論しちゃう?
    前と言ってることが違いますね、認知症?私、介護しないから頼らないでよ!って。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/05(日) 08:55:34 

    身に覚えあるんかい

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/05(日) 08:55:49 

    言われたらあからさまに席を外す

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/05(日) 08:55:57 

    >>1
    わかるよ、義家に行くのも嫌になっちゃうよね。スルーできれば良いんだけど辛いね。私も自分の分だけおかずや汁物無かったり、座る場所なかったりとあったし行けば家政婦扱いされてた。一旦キレて数年間疎遠にしてる。旦那は義父母のイヤミや嫌がらせに気づいていなくてまったく頼りにならなかったから私が自らシャットアウトしました。

    +142

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/05(日) 08:56:15 

    早食いしないといけないくらい何かに追われてる訳でもないしね。でも義母に追われてる様なものか。ほんと会わない方がいいよ。がんばっても無駄無駄。何か文句言わないと気が済まないタイプ。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/05(日) 08:56:16 

    うちの職場の婆さんみたい
    兎に角結局何しても気に入らないんだなって。

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/05(日) 08:56:40 

    >>1
    行くのやめる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/05(日) 08:56:54 

    >>1
    以前はこう言ってましたよね?

    前は早食いしろ、今度はゆっくり食べろって言われてもどうしたらいいか分かりません。
    私の事が気に入らないから言いがかりつけたいのは分かりますけど言いたい事は統一してくれないと困ります〜って言ってやったら?

    今もほとんど会ってないなら言いたい事言った方がいいと思う。

    義母に言うのもそうだけど、夫にも不快な気持ち伝えたらどうかな?

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/05(日) 08:57:47 

    私もだよー笑
    義母は逆に何も言わないけど、かげで悪口言ってるタイプw
    義父が私の振る舞いを何かにつけてすべて文句言います
    我が家は義父が一番偉いので誰も何も言えないらしいです
    あ〜そんなに私のことお嫌いなんですね〜(^o^)!って思いって心ん中で笑い飛ばしてます
    ちなみに完全同居です😁

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/05(日) 08:57:50 

    >>1
    義実家に行くのを止める。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/05(日) 08:58:06 

    >>25
    若さに嫉妬してるんだと思う

    +8

    -10

  • 31. 匿名 2022/06/05(日) 08:58:41 

    義親は嫁が白と言ったら黒だろ!という具合に全て逆だと指摘しないと気が済まないタチだから疲れる。
    でも娘(義妹)が白と言ったら「うん♡白よね♡」とすぐ同意。やってられないわ。

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/05(日) 08:58:46 

    お義母さん凄い!毎回臨機応変に言う事変えるなんて、まだまだアタマ大丈夫ですね!

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/05(日) 08:58:54 

    >>7
    私は「今は(義父母も)元気だから良くてもいずれ私達の世話になるのにねぇ」と旦那にイヤミ言ってやったよ。少しずつ嫁を庇ってくれるようになったよ。旦那さんにも協力してもらえない?

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/05(日) 08:59:03 

    >>1 同居している嫁の立場から言います
    夫の親族、誰にも一生会わなくていいです。
    実際、義弟の奥さんは結婚式以来一度も会ってません
    親戚の葬式にも来ません。それでいいと思います。
    私も夫と話して、もう関わるのをやめることにします。
    妻の心の平穏よりお義母さんを取るなら
    大好きなママと二人で一緒に暮らせば。
    別れたいならそうすればいい。って言いました。
    義理でも親子である前に人として信頼関係がなければ他人です。

    +118

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/05(日) 08:59:10 

    >>26
    すでに行ってないそうだよw
    会ってないけど思い出してイライラしちゃうから、同じような人が探してるのかな?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/05(日) 08:59:21 

    私も目上の人にグチグチ言われやすいけど、
    たぶん真面目に「はい」「そうですね」とか言ってない?

    「えー私、早いですかあ?普通ですよー」
    「お義母さん、自分はどうなんですかー!」
    って明るくツッコむ。
    明るくポンポン言い返す、年若い女友達のような態度にすると、
    「これあなたに似合うと思って買ってきた」とか言い出すよ。

    主にどういう態度して良いのかわからなくて、
    小言を言う姑になってるだけ。
    自分次第で相手は変わる。

    +11

    -22

  • 37. 匿名 2022/06/05(日) 08:59:28 

    >>3
    認知症になったのかも。普段と違う言動をしだすって聞くよ?

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/05(日) 09:00:44 

    旦那のいない所でネチネチと小言
    旦那に言っても「老い先短いんだから我慢したら」だって
    10年我慢したけど会うのやめました

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/05(日) 09:01:34 

    >>1
    何かにケチつけたい人なのよ、それはもう無視よ

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/05(日) 09:01:49 

    ちゃぶ台返しで不快感を表明したらどうだろう

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/05(日) 09:02:28 

    >>29
    それにつきる。できればしばらく義母に会わない。旦那には理由をハッキリ説明する。「そんなこと言うはず無い」「悪気は無いよ」「ああいう人だから(仕方ない)」「気にすることないよ」とはぐらかしてきても負けずに言い返す!「アナタにとっては親でも私には他人だから。」ってね。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/05(日) 09:02:31 

    分かります。会ってないのに思い出して腹立ってしまう。考えないようにしても考えてしまう。義家族だけあって簡単に縁が切れないのも要因だと思う。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/05(日) 09:02:39 

    うちの義母もそういうタイプ
    口を開く度に真逆の発言しては息を吐く様に嫌味を言う人
    しかも意識して嫌味を言ってる様子
    旦那が何度怒っても直す気もない様なので関わらない様にしてる
    義母そっくりで何かと義母とタッグ組む義妹達は2度も離婚されてるのに3人とも懲りてないから一生直らないだろうな

    主さんの場合は旦那さんが味方になってくれない所がきついね
    一度話し合ってみてもいいんじゃない?
    そんな義母を日常として生きて来たからおかしさに気付いてないのかもしれないよ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/05(日) 09:02:55 

    >>1
    助けない義父、旦那が悪い

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/05(日) 09:03:44 

    夫に「あんたのお母さん、前と言ってることが逆なんだけど、認知症かもしれないから、早く病院に連れていってあげたら?私の言うことなんて聞かないんだし、息子のあんたが面倒みなよ」って義母の前で言ってやれよ。

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/05(日) 09:03:50 

    >>1
    身に覚えがある、の内容を知りたいなあ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/05(日) 09:04:04 

    >>12
    介護しねぇし!!

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/05(日) 09:04:31 

    >>19
    悪気がないなら治らないって事だもんね

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/05(日) 09:04:38 

    >>41
    「私の親がアナタに意地悪言うことあった?」と旦那ぬ聞けば大概意味が通じるよ。旦那は嫁の親から大事にされることが大半だから。

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/05(日) 09:05:38 

    義父がそんな感じ
    おまけに私の身体特徴にも口だしする(お尻デカイから走ったら?とか)
    義母も夫も黙って聞いてるだけ
    すぐ限界来て夫に対応してと怒ったら
    どうしていいか分からないと困った顔された
    もう大切にしません無視します!と夫に宣言しました
    義父にも冷たくしてます
    それでも会いたい会いたいとメールやら電話がくるからゾワッとする

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/05(日) 09:05:40 

    >>37
    主が認知症って事?

    +11

    -8

  • 52. 匿名 2022/06/05(日) 09:06:08 

    >>3
    LINEなんかでもそんな調子なんじゃない?
    うちの義母も会わない様にしてもLINEで嫌味送って来てたよ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/05(日) 09:06:38 

    >>49
    だよね~

    そういえば…私の父も母も旦那に否定的な事や意地悪を言った事が一度もないわ。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/05(日) 09:07:53 

    姑と話しすると毎回絶対カチンとくるから
    自分からは近寄らない。
    見える範囲に住んでるからいないか確認して外へ出る。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/05(日) 09:08:02 

    >>30
    義母がそうだった。大好きな長男を私に取られたらた感覚だったと思う。競争心むき出しな言動と旦那が居ない場所でのイヤミの連発。本人は「そんなつもり(イヤミで言ってる)全然無かった」「悪気は無かった」と言っててもう会いたくないとなり、実際疎遠にしたわ。

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/05(日) 09:08:21 

    >>13
    そんなこと言ったらこれからずっと病院付き添い要員として使われるじゃん…

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/05(日) 09:09:09 

    >>1
    数年は会ってないんだよね?
    ラインとかで小言言われてるの?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/05(日) 09:09:30 

    耳に手を添えて、あんだってー?あんだってー?ってモノマネを披露して頭おかしいふりするかな

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/05(日) 09:11:24 

    >>36
    それができたら苦労しないよ…そういうのが簡単にできる人とできない人が存在してるってことを知った方がいいよ。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/05(日) 09:12:10 

    子供がお母さん呼びしてた時に
    その方が良いわママ呼びなんてダメよと言われて
    わたしは別に何もこだわってなくて、子供に任せてたらいつのまにか子供がママと呼ぶようになってて
    そうするとママ呼びになったのね、お母さんのが良いのにとかなんとか
    まだ2歳の子だし好きにさせてるだけだよ

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/05(日) 09:12:59 

    よく喋る賢い豚だと思い込む

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/05(日) 09:13:10 

    >>36
    マイナス付いてる理由が分からないけど、私も同意。
    小言いわれてプチ(?)嫌がらせされてビックリしてボーゼンとしてその場を黙ってやり過ごしてる人多いと思う。
    姑には、言わないから受け入れてると思われる。
    男どもには、言わないから嫌がらせされてることにすら気付いてない。

    言い返してどうでるか分からないけど、少なくとも状況は変わる。変わってから次やること考えればイイ。
    やられたら後でこっそり夫に報告とかじゃなくて勇気出して現場現場で言い返したり時にはキレてみなよ。

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/05(日) 09:14:26 

    >>58
    ひとみ婆さん返しか、それも面白いわ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/05(日) 09:14:29 

    >>50
    きもっ
    旦那にも「私のお尻ばかりみてくるし、気持ち悪い」って言いなよ。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/05(日) 09:15:01 

    >>12
    ヤヨイ「おっとババア、そんな挑発には乗らねーぞ」

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/05(日) 09:15:20 

    今お嫁さんのハードル上がってるよね。子供産んでもバリバリ働いてくれるお嫁さんだらけで。友達のお嫁さんと比較して嫌味言ってやりたくなったのでは?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/05(日) 09:15:31 

    >>1
    これにマイナスつけられて気の毒。
    気持ち分かります。
    私の場合は小言というより遠回しなイヤミなんだけど。例え話するとマイナスされるからコメしないけど
    同じ行動を他の人がしても言わないけど私がしたら言う。という感じですね。
    当の本人は気が付かないほど自然に言ってるから勘に触る。要するに嫁が気に入らないだけなんですけどね。どうせ私より先に昇天するんだからと思って、どうにか平常心を保ってます。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/05(日) 09:16:16 

    >>53
    だよねー だいたいの旦那は嫁の両親から可愛がられると思うんだよね。例外はあっても。男って想像力ないしマザコンだから自分の母親が嫁に意地悪言うとは思えないらしいね。馬鹿だよねぇ。

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/05(日) 09:16:36 

    専業主婦の時は「そろそろパートでもすれば?」と言われ実際仕事始めると「子供達保育園なんて可哀想、小さいうちは一緒にいてあげないと」だって。嫁のすることは何でも気に入らないのよね。

    +58

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/05(日) 09:18:03 

    遠回しに言われるよ
    お中元お歳暮をコロナを機に止めたんだけど(元々普段からお世話になっていないし、初回だけしたけどお礼なかったから)、この間久々に会ったらご近所さんは子供から何貰ったかの情報つらつら言われたよ

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/05(日) 09:18:34 

    >>1
    ここ数年会ってないなら、わざわざ嫌な事を思い出して考えない方がいいよ!
    嫌な気分になるなんて勿体無い。

    義母さんみたいな人は何をしても文句を言うんだと思うよ、多分死んでも直らない。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/05(日) 09:18:38 

    そうそう、ぼーぜんしちゃったり。
    家に帰ってから次会った時はこう返してやろうと何回も思うけど、いざ会うと反射的に当たり障りない返答しちゃうんだよね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/05(日) 09:19:07 

    うちは嫌味だったのかな?なんというか素で言ってることが失礼みたいなのがあったり
    やたら過干渉みたいなのだった。こちらが距離とったらまずいと思ったのか機嫌取るようなことしてくるんだけどそれもこちらからしたらまったくいらないことだったりするから困る…
    結局のところ価値観合わないんだろうなと思う。
    でも小言言われて周りはスルーってのもつらいね。それがもしかして旦那さん一家では普通になってたりするのかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/05(日) 09:20:35 

    >>23
    キレたのは義母に直接その場でキレたの?それとも電話とかLINEで?
    うちは夫がことなかれ主義だから頼りにならないんだけどもう会うのも連絡とるのもきついから、夫に無理やり義母に連絡させるか、義母に直接もう言ってしまおうか迷ってる、、

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/05(日) 09:21:09 

    >>19
    悪気が無いからで済ませようとする人嫌だわ
    いじめ容認してるようなもんだよ

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/05(日) 09:21:45 

    >>36
    残念だけど、色々なお義母様がいるから困るのよ。
    自分で言うのもなんだけど私は嫁として夫親族から絶賛されるのよ。義母も「そうなの!うちのお嫁さんは世界一なの!!」って人の前では言ってるけど2人っきりになると色々言ってくるよ笑。あぁ、私のことが嫌いなんだなって思う。
    ある時、「お義母さん、みんなの前では褒めてくれてたじゃないですかー」って明るく言ったら「フン!」って鼻であしらわれましたしね。
    できた嫁でも不出来な嫁でも嫁っていう存在が嫌いな人もいますね。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/05(日) 09:21:57 

    >>55
    取られた感覚わかるわー私のところもそんな感じだったよ特に結婚当初。イベントごとの時にやたら旦那とツーショット撮りたがってたりさ。引いてしまったわ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/05(日) 09:23:02 

    >>72
    わかるわかる!私もそんな感じ!義母加良言われてすぐ反発できたら悲しい思いしたりモヤモヤしないだろうし。後になってから「言い返したら良かったな」とか「笑ってゴマかせばよかったかな」とか思うんだよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/05(日) 09:23:08 

    早く死ねば良いのにね。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/05(日) 09:23:26 

    コロナの影響で雇い止めにあい
    今就活中なんだけど
    「次はパートじゃなくて正社員になりなさい!正社員ならボーナスもらえるし扶養外れなさい」ってグチグチ言われたよ。

    40過ぎて正社員になれってどんだけハードル高いか分かってない。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/05(日) 09:25:16 

    >>1
    あっ、うちの姑みたい。
    バチが当たったのか突然無くなったよ
    心底すっきりしたわ
    舅もおんなじような性格だから1人になってるけど放置してるよ
    今は幸せ。
    トピ主さんにも幸せが訪れますように。

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/05(日) 09:25:19 

    そもそもさぁ、旦那の親であるけど
    所詮は他人だからねぇ。
    親と気があって結婚したわけでもないし
    お互いに上手くいかせようとするのは無理よ。
    私は絶対に息子嫁とは距離を置く。
    と心に決めてる!!!!

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/05(日) 09:26:04 

    >>1
    嫌悪感ばかりが募る気持ちはわかる気がする
    うちは去年姑亡くなったんだけど、かなり酷い仕打ち受けてたから、亡くなってスッキリとか嬉しい悲しいの感情もわかずに、思い出しては嫌な気分になるだけ
    未だに悔しくて泣く日もある
    亡くなった後に行き場のない嫌悪感だけが残った感じ

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/05(日) 09:26:06 

    >>76
    アナタは文章読む限り良い嫁だと思うよ。義母も人前では褒めてくれるんだね。でもなんていうか義母のその手のひら返しに 胸をキューッとされるツラさみたいなのを感じるよ。アナタ、偉いね。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/05(日) 09:26:25 

    >>80
    てか、よその家庭に口出すなって感じよねほんと。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/05(日) 09:26:29 

    >>59
    じゃーどうすんのさ…
    大概の提案は「そんなん出来たら苦労しない」で切り捨てられるんじゃあコメントしようが無いよ。
    嫁って立場弱いんだよねぇーとか、揉めたくないし黙ってイビられてるしかなくない?とか、イビられてて可哀想ねーうんうん。しかコメント来ないよ。

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/05(日) 09:26:39 

    >>1
    私ならマヤるし、かます。親子だすぃw
    夫にも説教でござるよ。
    主、呼べば助けに行くよ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/05(日) 09:27:08 

    >>1
    私なんて毎日顔合わしてるよ。
    精神的病にもなりかけたし、病気になり入院。
    義母は楽しそうに「嫁はガンかも」とあることないこと話回ってるよ‼️今は自分しか死にかけてるけどね✨
    小言なら聞き流せばいいのよ。
    いちいち受け取ると病気になるし。全く会ってないなら尚更、忘れましょう…。
    次に会うのはお葬式かしら?!ぐらいの気持ちで‼️

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/05(日) 09:27:11 

    >>79
    心の中でプラスを108億回押させてください

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/05(日) 09:27:35 

    >>72
    後々になって「あれはイヤミだったか!」って気がつくこともよくあるよ。義母に何か言い返したいよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/05(日) 09:28:01 

    >>37
    うちの義母は、元の性格がきつい上にさらに暴力的になってきた!!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/05(日) 09:29:51 

    >>12
    嫁に介護の義務はねぇ!!
    実子と話し合え❗と言って「お手並み拝見といきますわオホホ」と言い返したいババだな!!

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/05(日) 09:31:29 

    結婚して18年にもなると義母と対等に🤣しかもため口きいてる!!
    相手ボケて耳遠いし会話にもならん。
    そのくせいらんことだけ言いにくるからな。
    反撃してる。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/05(日) 09:33:54 

    >>84
    いやー、ありがとうございますwww
    至って普通の嫁なんですけどね
    やっぱり息子を取られた!っていう思いが強いのかと、、、、
    自分にも息子がいるから気持ちはわかりますけど
    嫁に嫌味を言うとかって普通はできませんよね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/05(日) 09:34:49 

    母親ってなんで息子には甘いのかな娘にも同じようにできないの?皆さんもできないですか?

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/05(日) 09:37:51 

    >>19
    その通り、旦那の口癖、母ちゃんは、そんな意味で言ったんじゃない。悪気は、ない。
    しまいに、お前も母ちゃんと同じ立場になったらわかるんじゃねーの。
    辛い思いしても、旦那は、母ちゃんの味方だったさ。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/05(日) 09:38:11 

    >>12
    この人、最終的には意外とヤヨイさんにめちゃ心を開いて満ち足りた笑顔で天に召されそう‥

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2022/06/05(日) 09:39:06 

    >>53
    うちの親も旦那には気を遣ってたまに実家行くと接待状態だけど、姑は婿に入ってくれた義妹の旦那の悪口ばっかり言ってたな
    義妹夫婦が二世帯建ててくれたのに、完成間際になって姑が「あいつ(義妹旦那)とは一緒に住めない!」って言い出して、水回り2つずつある無駄に広い家に義妹一家だけで住んでる
    ちなみに義妹旦那は普通に良い人だし、義妹家が二世帯建てたのは、姑が私を嫌いすぎて「あいつ(私)とは絶対一緒に住めない!」って言ったからw

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/05(日) 09:39:55 

    >>88
    このコメントから、姑とは、毎日顔を会わさない方が良くて、小言は受け流せない、下手したら精神病になるか入院ってわかるわ。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/05(日) 09:40:01 

    >>72
    言葉が瞬間的に出ない方は、やられたらまずは「はぁ?コイツなに言ってんの?人間なの??」的な目線をぶつけて一瞬クールダウン。
    軽蔑と珍獣を見るような目線を外さない、ここがポイント。

    その間にきっと姑は「何よその目!?」って言うだろうからそこで一言言えばいいよ。
    その一言は「…いえ、別に」でもイイ。
    やられる度にこの目線が大事。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/05(日) 09:40:28 

    >>76
    76さんは賢くていい人そうだなあ。
    二人きりの時にしか言われないと周りに証人(味方になってくれるかどうかは別として)がいないからつらいですね。

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2022/06/05(日) 09:41:49 

    一度睨みつけて
    会う回数減らして最終的にに会わないようにする

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/05(日) 09:43:04 

    義母はあれだけど、助けてくれなかったりかばってくれなかったりカバーしてくれない旦那が問題なんじゃないの?って思うわ。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/05(日) 09:43:37 

    >>76
    あの「フンッ」って何なんだろうねww
    うちの姑も「フンッ」って口癖?だった

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/05(日) 09:44:02 

    >>95
    こればっかりはどうしても息子の方が可愛いね

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/05(日) 09:44:41 

    >>18
    そこ飛ばしてコメ書いてる人も多いよね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/05(日) 09:45:08 

    >>82
    そういう姑さんが一番良いのよ。何故無理してまで仲良くしようとするんだろう?付かず離れず一定の距離感保って付き合う方が絶対ラクだわ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/05(日) 09:46:18 

    >>104
    金魚の?って聞きたくなるw

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/05(日) 09:46:25 

    >>7
    旦那が助けてくれても介護はしなくていいよ😅
    嫁は介護要因じゃないんだから

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/05(日) 09:46:30 

    >>105
    異性だからだよ。私も兄と二人きょうだいで「お兄ちゃんは可愛いもん」とハッキリ言われたわ。そりゃあ病むよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/05(日) 09:48:05 

    >>101
    そうだよね。旦那が居ない場所、大概二人でいるときに嫌味言われるんだよ。キッチンで毎回言われるよ私は。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/05(日) 09:48:28 

    >>76
    そのフンッは図星を刺されたと言うか、痛いところを突かれたというか、照れ隠しのフンッじゃない?コメ主さん一本取ったね!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/05(日) 09:49:32 

    >>82
    そう思っている人多いはずなのになんでこんなに問題ある人多いでしょうね😂

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/05(日) 09:50:11 

    >>23
    食卓ってのは囲む全員が、同じタイミングで同じもの、同じ量(本人同意ならズレがあっても可能)を食べてることが大事なのにね。
    それを一人一人が確認しながら食べ合うのが食卓。
    この事を無視して、同じ食卓についた妻の配膳を気にもかけないご主人と義父はいかに自分勝手な食卓のあり方をしてきたかよくわかる有り様だね。
    妻が姑からイビられて差をつけられて気にもならない男どもには、イビられた直後じゃなくても構わないから落ち着いて話せそうな時にでも言ってやって欲しい。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/05(日) 09:50:40 

    >>79
    直球すぎ笑
    まちがいない

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/05(日) 09:51:20 

    >>1
    うちは義母とかとても仲がよいけど
    回りにはそんな義母もいると聞くよ。

    お土産もっていくと「◯◯がよかったわ」と言われたかは次に行くときそれをもっていくと「◯◯がよかったわ」ってまた違うものを言われると
    もう合わないようにして会っても頭がおかしい人となんだなぁ可哀想な人って心の中で思うようにしたら、なんとも思わなくなったそうですよ

    でも主さんの場合の会ってもないのにイライラが長引く原因は、ご主人が味方になってくれないからなような気もします。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/05(日) 09:51:53 

    >>12
    アルツハイマーかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/05(日) 09:51:57 

    >>50
    デカいケツで踏んでやるだよ。
    義母と夫の前で。
    家族プロレスだから犯罪じゃないし。
    少しは懲りるだろ。

    +2

    -9

  • 119. 匿名 2022/06/05(日) 09:52:34 

    >>116
    じゃあ持って帰りますねー!って下げる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/05(日) 09:54:22 

    うちの義母は自分語り始めると止まらないし一人で勝手に盛り上がってだんだん声のボリューム上がるからうるさい。
    何であんな捲し立てるように喋るんだろう。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/05(日) 09:56:14 

    >>106
    うん、思った。主さんの身に覚えがあるってなに?過去何したの??

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/05(日) 09:56:52 

    >>23
    そこまであからさまな嫌がらせに気がつかない旦那もアレだね。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/05(日) 09:58:10 

    行かなきゃいいんだよ
    私は絶縁して7年たつけど何にも不自由はない

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/05(日) 09:59:32 

    >>1
    最初はあったけど私が言い返す、無視する、キッパリ断る、嫌な気持ちを隠さない、とわかったのか大人しくなりましたよ。
    姑は立場が上と思う年代なんでしょうね。常識的な姑ならそれなりの態度で接しましたけどお金貸してと言ってきたり子供の名前つけようとしてきたりちょっとハッキリしないと大変なことになると思ったので。
    あとは事あるごとに旦那に相談という名のチクリをしてきたことも良かったですね。まさか嫁にお金貸してなんて言うなんて旦那も思ってなかったみたい。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/05(日) 10:01:18 

    聞こえないふりしとけばいい
    むかつくことだけ
    お義母さんなんか言いました?
    ごめんなさい聞こえなかったです!
    って毎回返すww

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/05(日) 10:01:42 

    >>95
    うちの子兄妹だけど、娘より息子の方が可愛いとか中学の今まで一切ないな
    姑にはなった事ないからそこはわからないけど、息子は姑にいびられてる私を見て来たから息子の奥さんいじめたりしたら普通に縁切られると思うわ
    そもそも、私誰かに意地悪したりするタイプじゃないと思うし

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/05(日) 10:02:04 

    >>113
    昭和の親世代は必要以上に嫁と関わろうとするよね。
    上手くいかないのわかってるのに何故関わってくるのか、、、、、

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/05(日) 10:02:13 

    もう行かなくていい
    何も助けてくれないのに小言言ってるのならもちろんだし、もし金銭的に援助を受けてたとしても、それは息子(といれば孫)が当たり前に享受していい利益だから、主さんがへりくだったり我慢する必要はないよ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/05(日) 10:02:21 

    >>27
    前はこう言ってた、は義母には無意味だと思う
    そんなこと言ってないとか言われるだけ
    結局何しても言われる

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/05(日) 10:04:09 

    面倒だね。どう食べようが最後は糞になるんだよと言って家に帰ってしまいたい。休日にそんな腹立つ事を言われたら二度と行かない。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/05(日) 10:06:03 

    要するに私のことが嫌いなんですね笑
    で済ませる

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/05(日) 10:07:37 

    >>110
    うちの義母、ものすごい仏教信仰してて人の悪口やネガティブな発言一切しない人でかなりの人格者だと思ってたんだけど、そんな義母でさえ「息子の方が可愛い」って言ってたよ。
    ちなみに私も実母に「弟君の方が可愛い」って言われて育った。
    大人になってから母親と会話してて思ったのは、男の子は母親側(自分側)に似るから可愛いっていうのもあるのかも
    女の子って大体が父親側の血が濃く出るから、少しでも義父母に嫌な気持ちがあったとすると、そっちに似た娘にも無意識にマイナスの感情が出てきてしまうのかもね

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:47 

    >>61
    豚より頭悪いと思う

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:47 

    >>12
    すごい画だなw

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:57 

    食べる速さ私も言われたことある
    義姉が食べ終わったら「母ともなるとさすが食べるのが速いわね!モタモタ食べてられないものね〜!」って私(こなし)の方に向かって言ってきたの未だに思い出すとムカつく。
    内輪で好きなだけ褒めあってろこっちに振ってくんな

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/05(日) 10:12:42 

    >>123
    私はそろそろ12年だわ。干支一周したか〜(´∀`=)

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:51 

    >>1


    近づかないのが一番
    いいかえしてもいい

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/05(日) 10:14:10 

    夫が勝手に「同居以外の選択肢ない、母親は人が好きだからいびりなんてしない、俺はどっちかの味方になることはない、その時正しいと思う方の味方する」って言って無理矢理同居で結局嫁いびり
    言っても聞かないから、そんなつもりで言ってるんじゃない、あいつ頭おかしいから、言わしとけばいいじゃんて全然味方しねぇじゃねぇかよ

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/05(日) 10:15:37 

    >>132

    どう言う理由にしても娘にとっては毒親だね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/05(日) 10:15:51 

    きのこ使ってたら「きのこは菌がいっぱいだから洗わないと‼︎」って言われた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/05(日) 10:15:58 

    >>129
    無意味でも自分の気持ちを伝える事が大事かと。

    そんな事言ってないって言われたら私はもうそこで完全に縁を切る覚悟で話をするかな。
    そんなに嫌いならもう会いません、って。

    その前に夫と離婚するかもしれないけど、頼りない夫と意地悪な姑と縁が切れてそれはそれでいいと思う。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/05(日) 10:17:33 

    >>1
    前と言ってたこと違いますね。
    もしかして認知症じゃないですよね?
    って言い返すかな。
    それでも良くならない様だったら、症状進む前に病院に行った方が良いとか、ここの病院良いみたいですよとか、引くんじゃなくて逆に押しまくった方が相手は大人しくなりそう。
    こっちが大人しくしてるとズケズケ入り込んでくるタイプはこっちから押す方が良かったりするよ。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/05(日) 10:17:35 

    「はーい!次から早く食べまーす」
    「はーい!次からゆっくり食べまーす!」
    と大声で言う。
    馬鹿にする感じで。
    意地悪して何が楽しいのかもわからないし、わかりたくもないし、自分がどんどん弱るのに、周りの人を敵に回す、その心理がわからない。
    よって何かあっても助けることはない。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:00 

    >>139
    そうだね
    息子の方が可愛いのはどうしようもない現実だけどね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:14 

    >>79
    私もPPK(ピンピンコロリ)で早くお逝きなさいと思ってます。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/05(日) 10:23:26 

    そんな義母の事を考えるだけ時間の無駄だから、主は自分の好きな事や楽しい事を考えるようにして義母を心の中から追い出すのがいいよ。
    普通にしてても子育てとか家事とか仕事とか苦痛でも考えなければいけない事が他にもあるんだから、考えなくても(夫に考えてもらう)まわっていく嫌な人のことは考えない。会う回数、電話とかの話す回数も減らせるだけ減らして心を無駄遣いしない。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/05(日) 10:30:17 

    >>133
    ズレてる

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/05(日) 10:30:17 

    >>122
    男ってさ、子どもの頃から「あいつの方が唐揚げでかい!あいつの方がカレー多くてずるい!」とか、他人の配膳に敏感で一瞬で差に気付いたり比べてきたくせに、妻のあからさまに差をつけられた配膳には全く無関心って逆にすごくない?
    自分さえ被害なきゃ気にもならないってことなんでしょ?

    差をつけられた配膳、ごっそり取り替えちゃえ。
    姑と夫の前で。
    それで「何すんだよ!」って言ってきたら「同じものだと思ってるなら別に良くない?私は気になるから取り替えたの。なに?何か気になる??なーにーがー気になるなら今みたいに大きい声で行ってみなよ!?」って言いなよ。
    言わないと一生夫ポカーンだよ。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/05(日) 10:31:44 

    >>74
    私、直接言いました。電話で怒りが積もり積もって。10年以上我慢して来たからまぁ黙っていても良かったんですが。言うだけ言ってスッキリしましたよ。後からお詫びしましたけどね。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/05(日) 10:34:12 

    >>143
    それ、いいね!そういう感じで明るく対応すると向こうも意地悪で言ってるからつまらないだろうね。バカにしたような言い方で毎回やればそのうち言われなくなるよね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/05(日) 10:35:01 

    >>130
    🤣

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/05(日) 10:38:32 

    え?ばっかりを繰り返すかww
    旦那さんにお義母さん私のこと
    嫌いみたいだから家行くのやめとくね
    気い悪くしたら悪いしって言っておこうww
    そのまま旦那さんがお義母さんに
    言うだろうからもう会う必要なくなるよww

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/05(日) 10:39:28 

    >>149
    電話で直接!すごい。お詫びもしたのも大人の対応で偉すぎる。でもこれでもう心置きなく付き合わずにいられるもんね。
    旦那が頼りにならないなら、やはり直接言うしかないか…ありがと

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/05(日) 10:57:42 

    >>34
    横です。
    私も同居嫁なので、ものすごく共感しました。

    たまに会うくらいなら我慢しますが、同居となると話が違いますよね。うちは特に二世帯住宅でもないので、家の中で私がくつろげる場所はありません。毎晩毎晩そのまま死んでくれと願い、毎朝毎朝なにごともなく目覚めて起きてくる姑にがっかりする日々です。夫はまったくもって私の話には耳を傾けないので、そんな夫に復讐をしたいなと思っています。こういう夫にとって、何が1番ダメージになるんでしょう?

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/05(日) 11:04:53 

    >>50
    あなた優しいね
    私なら義父に「自分の顔を鏡で見てから言えば?」とか言い返すわ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/05(日) 11:06:15 

    >>12
    介護してもらうう気満々じゃねーかクソババア
    してもらいたいならそれなりの態度とりな!!!!

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/05(日) 11:07:07 

    >>13
    旦那に向かって、ちょっと前と話してることが違うよ。認知症なんじゃない?MRI撮った方がいいよ。こういう攻撃的な人はドネペジルは駄目だよ、メマンチンにしなね。と言い残して去っていくかな。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/05(日) 11:10:33 

    この前と逆のこと言ってますね?
    お母さんこそ、ボケたりしてません?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/05(日) 11:12:57 

    >>154
    義父義母介護のタイミングで財産分与して離婚して義実家関係者全員と完全に縁を切る。コレ以外ないでしょう。
    ただ、ホントに倒れて即だと逃げられるタイミング難しいから見極めが難しい。

    でも自分の息子が離婚して家事要員(ゆくゆくは介護要員)の嫁がいなくなったショックで倒れる可能性は高いから、分与できる財産に納得できたら離婚実行して倒れる時期を計画的に早めるって手もありかもよw

    最悪なのは、先に義父が倒れること。
    義母やご主人は介護しそうもないなら、嫁がやらされる。腐っても男だから体力や性欲だけはあるからツライ思いする。
    定年で暇になった義父ならボケるスピードも早そう。殺ることがないから余計に暴飲暴食で急に倒れるかもしれない。
    このあたり、よく考えといた方がいいよ!

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/05(日) 11:15:01 

    >>154
    心中お察しします。嫁姑間の問題に何故に旦那が無頓着なのかと悶々としますが冷静になって話すのが一番かと思います。まずはじめに旦那にとっては親でも貴女にとって義母は他人であること。自分のパーソナルスペース、プライベートの場(部屋)を確保したいこと。貴女が気を遣って生活している肩身の狭さをしっかり旦那に理解してもらうこと←ここを男は自分の両親だから理解できない。
    話をしてもわかってもらえないようならば「これ以上同居はできません」とキッパリ言うのが一番のダメージじゃない?

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/05(日) 11:20:44 

    >>154
    話を聞いてくれないなら旦那に手紙かな。なるべく手短かに。旦那さんが味方になってくれずどうするのかって思うよ!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/05(日) 11:21:21 

    うちの義母はとにかく話が長い。
    で、不潔。
    そしてだらしない。

    見るだけで、視界に入るだけで気味悪いので
    絶対に顔合わせないようにしてる(笑)
    多分感じ悪い嫁なんだろうけど。

    ちなみに旦那方の親族とも基本行き来しないようにしてる。
    私の親族ではないし垢の他人だしさ。
    何だろう、色々疲れちゃったってのもある。

    こないだも旦那の姪の結婚式の案内来てたけど
    私は欠席にした。
    正直どうでもいい。

    私は結婚向いてなかったんだなと痛感するわ。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/05(日) 11:32:20 

    >>1
    うちのもそうだけど、思いつきで言ってるたけだから、そっか〜なるほど〜そうだっけ〜?って流してるよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/05(日) 11:46:29 

    >>50
    それを我慢して大人と対応してたら、精神的ダメージでカラダが震えて電話が取れなくなったよー。
    自分の感情を殺しすぎた〜。(´∀`)気をつけてねー

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/05(日) 11:55:44 

    数年会ってないならもうほぼ他人だね。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/05(日) 13:40:02 

    >>75
    私ってそういう人だから。(悪気なく言っちゃう)って言われたけどそういう人とお付き合いしたくないって思われることもわかんないぐらい根性腐ってんのかな?

    義母の場合なんか性格とかのレベルの話でなく根性レベルまでやばいよね。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/05(日) 13:43:23 

    >>123
    うらやましいです。
    ちなみにだんだんフェードアウトしていきましたか?もう行きませんから。と宣言しての絶縁ですか?
    私も絶縁したいの参考に教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/05(日) 13:52:28 

    >>1
    いるいる!
    職場にこういう ば Ba あ!
    こっちのやったことと反対のこと言ってくる。
    で言うとおりにするとまた反対のことを…

    あるスタッフはあまりにムカついたから、日時と言われた内容を全部メモして、次言われたときに「○月○日○時にはこう言ってましたけど、どっちが正しいんですか?」って反論するようにしたら何も言われなくなったって。

    マウント取らなきゃプライド保てない人間っていますよね、面倒だからこっちも面倒なやり方で返すしかないのかな。
    「言わせとけばいい」「無視すればいい」って簡単に言う人多いけど、もうそのレベルを超えてるんだよね。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/05(日) 14:24:50 

    >>167
    ずっと酷い嫌がらされてたんだけど、あるきっかけを機に、そんなに嫌いならもうこちらからも一切連絡しないし付き合うのを辞めましょうと言った。
    それから一切付き合いなし

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/05(日) 14:27:24 

    >>167
    突撃訪問無視→電話無視→メール、LINE無視→徐々にフェードアウトしたよ
    そこまでしても自分が嫌われた原因に気づけないひとだったよ…
    「もう行きません」とかわざわざ言わなかった。(もう行かないとは心に決めたけど)無駄に相手も傷つくだろうし私も悪者になりたくなかったから。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/05(日) 14:30:37 

    仲良しゴッコなんて相手をつけ上がらせるだけ。「娘のように思う」とかなんちゃら言われて平気でデリカシーの無い発言してくるし。ほどほどのお付き合いした方が利口だと思う。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/05(日) 14:59:07 

    >>120
    うちの義母もそう
    話がヒートアップして、うるさいし早口だから何話してるかわからない。一応適当に相槌してるけど、、

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/05(日) 15:18:38 

    >>1
    じゃあおかあさんが手本見せてよ!って言うかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/05(日) 15:30:44 

    >>1
    なんか言われる度に馬鹿にした顔して「わら」と言う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/05(日) 16:06:49 

    >>1
    面倒臭いから帰っておいで。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/05(日) 16:46:40 

    >>1
    良い姑だなって思ってたけど影で私の事言ってるのわかってから距離置いてるよ。私が一番嫌いな八方美人。人から良く思われたい見栄っ張りで影ではボロクソ言う人。私もいろんな人の悪口を姑から聞かされ「私も言われてるんだろうな」と薄々思ってはいたけど人づてに聞いて確信。主の影バージョン。
    気持ち悪くて会ってません。夫に相談したら夫もずっと思ってたって(じゃあ注意しろよ)姑の愚痴や悪口が始まったらその場から離れるそうです。長々、ごめんなさい。結局、自分で自分の首絞めてるのにね。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/05(日) 18:54:20 

    早食いしたら具合悪くなるから無理でぇーす!!!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/05(日) 18:56:07 

    >>1
    できるなら疎遠にしたいところだけど義両親と旦那の様子記録残しておく。
    それとなく訂正入れたり義母のことで困ってること男の人はいつまでも○○さんちの僕ちゃんで義両親のバブちゃんだから旦那さんに言わないと永遠に気づかないよ。
    記録付けておけば離婚するとき役立つだろうし介護や同居要請出されたときも断りやすくできる。
    ぶっちゃけ実子でもないのにそういう事ネチネチ言うような人間が可愛い子供と孫に囲まれキャッキャッうふふみたいな絵に描いたような老後求めるなんて片腹痛い。
    嫁含め家族に嫌われるような利用者は大抵施設の現場でも同じ様なことして他の利用者からも職員からも嫌われてるよ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/05(日) 18:56:45 

    >>171姑って判を押したように同じこと言うんだね。

    娘 の よ う に

    地雷ワード

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/05(日) 19:48:13 

    >>76
    うちもそう。親戚達には好かれていて、義母はその親戚達に、「いいお嫁さんが来てくれて良かった。」と言っていた。
    でも、実際は義実家出禁・嫁差別・ずっといびられてたよ。
    親戚のある2人が、義母が相当意地悪な事を知っていて義母の言葉を信じてなかった。無理になったら逃げなさい…って(笑)
    いびりが酷くて関わり断って親戚の集まりにも行かなくなったから、きっと察してくれてると思う。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/05(日) 19:50:47 

    >>169
    返信ありがとうございます。
    それは旦那さんと義実家はどのような感じですか?

    私の話で申し訳ないのですが、一度向こうから関わりを切ってきたのに気持ちが変わったらしくまた普通に連絡がくるようになりました。旦那もなんだかんだ縁を切りたくないのか向こうがいい顔してたら、今までされたこと、言われたことがなしになったような態度で腹立ちます。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/05(日) 19:52:41 

    >>170
    返信ありがとうございます。
    そうですよね。どうしても一言言いたくなってしまうのですが、長い時間をかけてでもフェードアウトしていけるように頑張ります。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/05(日) 19:55:36 

    >>181
    旦那だけ連絡取っていて私は一切関わらない様にしてます。旦那もそれでいいと言っているので。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/05(日) 20:42:02 

    >>3
    会ってない理由がコロナなら前に戻りつつある今、今年のお盆は会わなきゃいけないかもって状態なんじゃない?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/05(日) 20:45:20 

    >>183
    私もこれからそうさせてもらうことにします。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/05(日) 20:54:57 

    >>34
    ほんとにそう思う。世話になってもない、大事にされてもない、好きでもないなら全くの赤の他人ということでいいと思う。
    うちは最低限の義理もないどころか、お金盗まれて、何か言っても口だけ。信頼関係なんてありゃしない。別に悪い人ってこともないしどうでもいいと思われてるからどうでもいいしそれなら一切関わらないってことでいいんだと思ってる。何もしないのはお互い様ってことでこちらは問題ないですわ。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/05(日) 21:02:38 

    うちの義母は1言うつもりで話し出して結局10言う。わたしはまた始まったー。と相槌もほぼせずに、ふーん。と流すように聞くので、反応がないのが面白くないのか言わなくて良いことまで鼻息荒めに捲し立てるように言ってくるよ。
    ひとり家で冷静になると後悔するみたいで、後から取り返そうと理解ある優しい義母風になるけど、そんなことするくらいなら初めから言わなければ良いのにと冷めてしまう。
    こちらは言われた分だけ傷ついてますよ。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/05(日) 21:05:30 

    >>9
    ほぼ同じような状況です。まじで何でもかんでも嫌味言ってくるので、宇宙人と思って無視してたら怒鳴りつけられました。一生顔も見たくないです。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/05(日) 21:07:55 

    >>182
    頑張って!っていうのもおかしいけど頑張って。私はストレスが重なって病気になったから。原因は少なからず義実家が関係してる。無理してもホントにろくなことにならないってわかったからもう我慢しないと私は決めたよ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/05(日) 21:20:58 

    うちの義母は小言というか、旦那の元彼女の話しをわざとらしく私の前で話す。◯◯ちゃんは可愛かったわ〜△△ちゃんは素直でいい子だった〜とか。
    大嫌い!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/05(日) 21:26:37 

    >>34
    義弟のお嫁さんが嫌いなのね。義母とごっちゃになってて分かりにくい。

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2022/06/05(日) 22:34:36 

    >>9
    私は話しかけても無視されたし嫌なことばっかり言われるからいっさい話しかけないことにしたんだよね。
    そしたら「孫だけ来ればいい!」って怒鳴られたから、ラッキー♪と思って本当に行かないことにした。
    ちなみにすぐ会えないような距離に住んでるし、子供もまだ私がいないとダメだから旦那と帰省しないしで、結果まったく孫にも会えてない。
    旦那には「義母が来なくていいって言ったんだからね」って言えるし、今後顔合わせなくていいなんて最高だと思ってる。

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/05(日) 23:28:43 

    何か文句を言いたいんだよね。うちの義母もだよ、慣れたから「はいはい!」ってスルーしてます◎この前も主人だけ実家に泊りに行った翌日に電話があり「手ぶらで来たんだけど、どういう事?それともお金持たせてないの?」ですって。知らん、そこは息子に言えよって。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/05(日) 23:38:26 

    >>12
    ヤヨイ「お母さん。お母さんには敵いません。降参します。サヨナラー!!」

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/06(月) 00:33:53 

    >>1
    仕事ができる人は早食いだ」
    なんだそりゃ。馬鹿でも誰でも出来るパートの忙しい仕事ががそんなイメージ。
    あと義父と息子が大人しい所の義母は口うるさい。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/06(月) 00:44:08 

    >>53
    溺愛されてきた弟と私に酷い事言ってるのとか気にしてないもん。そのくせ嫁さんには過剰にお姫様扱い。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/06(月) 01:16:22 

    >>172
    私は開き直って話流してテレビ見てるけど、隣にいた旦那に次同じことあったら止めてよってコッソリ言った。
    で、別の日にまた大声自分語り始まってテレビ面白いからガン無視してて旦那が強めに止めたけど義母逆ギレしたよ…
    自分の家で話したいこと話して何が悪いのよ!って言われたけど、空気読んでよって感じ…

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/06(月) 04:54:19 

    >>12
    これ、介護を甘く見てる女子高生にヤヨイさんが説教してて、そこにこの婆が、「まあ落ち着きなさいヤヨイさん」みたいな感じで諭してるシーンなんです。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/06(月) 06:02:28 

    >>27
    うちも同居の義母に同じ感じで言われてた。結婚して10年は大人しく聞いてたけど、最近バカバカしくなって反発してる。ご飯も食べるの遅いの文句言われたら、早くても文句、遅くても文句、どうしたらいいんですかねぇ?と食い気味で言ってる。大体の事は矛盾して文句言われてたから、義母の引用で言い返せる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/06(月) 08:31:54 

    >>83
    うちも一緒。死ぬ前に色々言ってやりたかった。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/06(月) 08:32:03 

    >>76

    人前で褒めるのは自分が優しい姑と思われたいんだろうね
    そういう人は他人に被害を訴えても「あんなに良いお姑さんなのに?」って被害訴えたこっちが悪者みたいになるから厄介

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/06(月) 09:50:26 

    >>189
    1人目の産後、義実家とゴタゴタがあって精神的にやられそうでなんとか持ち直したのにまた2人目の妊娠を知ってグイグイこられていて、1人目の時のトラウマから本当に本当に今はほっといてほしいです。
    頑張ってって言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/06(月) 17:35:14 

    数年に1度とかなんて羨ましい。
    こっちは敷地内同居だから毎日嫌なこと言われるよ。
    まあ完全同居よりはマシと思うけど。
    ほんとすぐに人の否定する人っているよね。
    旦那は大丈夫?
    うちは旦那もだんだん親に似て文句ばっかりだから。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/06(月) 17:39:27 

    >>199
    私も最近言い返してます笑
    義母は都合悪いことは聞こえないふりもするので私も真似して聞こえないふりとか。
    もう最近は姑にどう思われてもいいと思うようになりました。
    その代わりするべきことはきちんとして隙を見せないようにしてます。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/06(月) 17:43:55 

    >>28
    そんな義両親と暮らしてて偉い。
    でも年よりなんて所詮先に死ぬしあとはあなたの天下ですよ☺️
    うちも敷地内同居で毎日顔を合わせるし嫌みも言われますが最近はさらに大きな声で言い返してます←正当な事言ってます

    かわいくない嫁と思われてるだろうけどもう我慢の限界で。
    どうせ陰口言われるならこっちは直接言ってやろうってコンセプトです笑

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/06(月) 17:52:02 

    子供たちが小さい頃外出ようとしたら必ず「暑いよー」か「寒いよー」しか言わない。
    なんでネガティブな事ばかり言うんだろ。
    快く出させてもらった事がない。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:46 

    >>80
    ほんと夫婦の事に口出すなだよね。
    うちも子供たち小さいからパートだけどがっつり働いてほしいみたい。
    孫は自分達が見るからって。
    自分で育てたいし!
    そのわりには自分の娘は働きもせず宗教やってるし。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:10 

    >>154
    夫婦に限らず、「いかにして相手にダメージを与えられるか」を考えている時点で、心が健全でない状態であること。
    夫婦だからこそ、理解はできなくても自分の状態を受け入れて対応を一緒に考えて欲しいと話し合うことが何より大事でした。
    夫を攻撃するのではなく、3か月後、半年後、一年
    一生を一緒に生きるつもりがあるのなら、
    今と今後の事をどうするか一緒に考える。
    私は義母の認知症が進み、自殺を考えるようになり
    夫と話し合って老人ホームに入れることに。
    それからも親族と色々ありますが、
    「妻である私と今後も生きていく意思があるのか、親や親戚を大事にして離婚して一人になる方がいいのか、考えて聞かせて」と。
    もう親とは言えども、令和の時代は親族だの法事だの余裕はなく、家庭を守るためには世帯を分けるしかありません。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/06(月) 23:25:29 

    >>204
    そうそう。私の事が嫌いで意地悪してくる人には優しくする必要なんてないよな、と思い、嫌味はガン無視してる。最近独り言多いですね、って言ってやるか。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/06(月) 23:41:19 

    >>154
    うちもずっと義母から嫌味やら文句やら言われてて、夫に話しても、俺の親だぞ、大事にしろと面倒くさそうに言われたから、もう縁を切りたいと思っている、子供達すらあの人と血が繋がっている事が嫌で仕方ない。私一人で出ていけばいいんでしょ?どうせ義母からはお前なんかが子供育てられる訳がないと言われるだろうし。と言ったらやっと間に入ったり、私の味方するようになった。その時は私もストレスで頭おかしくなってたから、離婚してもいいや、と思ってた。
    男って、嫁姑問題を軽く考えてるんだよ。自分の親がそんな事するわけないと思っている。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 07:19:26 

    >>191 ? なんでそうなるの?
    実際、弟の奥さん(嫁)も、義実家に関わってなくて、それでいいという話では?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード