ガールズちゃんねる

【実況・感想】<土ドラ>僕の大好きな妻! #01

1026コメント2022/06/12(日) 18:46

  • 1001. 匿名 2022/06/06(月) 21:02:41 

    >>999
    私は逆でお酒苦手だけど、ミルク系は飲んでしまう…

    買い物依存症とネット依存と少し男やセックス、恋愛依存症もある

    ASDも併発してる

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/06(月) 21:37:51 

    >>1000
    なるほど。
    よくパンや麺類取ると眠くなるし頭ぼーっとすることあるから効果はあるのかもな
    やってみる価値はあるね

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/06(月) 21:51:15 

    昔から音楽聴くときに歌詞が頭に入ってこないというか意味を理解しなくて曲先行になるのって発達障害の影響なのか気になってる。
    好きな曲カラオケで歌ってたら歌詞がやばかったらしくドン引きされたとかもしばしば。
    イントロクイズはめちゃくちゃ得意だけど活かせる仕事ないw

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:19 

    >>62
    シャツの片側インはそういうファッションだよ
    私も変だと思うからやりたくないけど

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2022/06/06(月) 22:39:28 

    >>1003
    聴覚優先なんだね。
    語学も耳から覚えられるなら有利なこと多そう。

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/06(月) 23:01:00 

    >>11
    ひどい!

    +3

    -2

  • 1007. 匿名 2022/06/06(月) 23:13:07 

    >>1005
    そうか語学勉強に活かせるか!
    集中力がないから継続が難しいけど、その頭はなかったから発見できて嬉しい!
    ありがとう(^^)

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/06(月) 23:17:37 

    >>1007
    それなら私もなんか嬉しい。
    頑張ってね!

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:47 

    >>964

    自分でも、微妙なんです。
    すっきり、頭に入ってくる時もあるし、あ!あの時こう言ってた!とかピンとくるときもあれば、
    全く理解できない、頭にはいらないときがある

    仕事をせず、家にいるのも辛い

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2022/06/07(火) 00:58:27 

    >>1009
    メモはとってる?
    メモが難しい、取っても余計わからなくなるとかなら了解得てボイスレコーダー使ったらどうだろう?
    それならメモ取らずに説明に集中できるし、家に帰ってからも聞き直せる。

    英会話習ってる時にこれやらせてもらってグンと理解が深まった。途中で別の生徒さんが加わって恥ずかしくて辞めたら途端についていけなくなった。

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/07(火) 01:11:44 

    >>998
    うちの婆ちゃんもそんなんだったな。
    母は、中学生の頃に「この人に何言っても無駄だ」ってさとったらしい。
    母は定型だけど、発達の父に猛アタック受けて出来ちゃった婚。
    祖母の発達障害で、そういう人の扱いに慣れていたから「こんなに俺の事を解ってくれる人は居ない!」って感じで好かれちゃうんだと思った。
    必ず遺伝する訳ではないのに、そういう家系になっていくのって、こういう事なんでしょうね。

    そういう私も、発達の祖母と父の扱いに慣れているので、好かれるのは、自己愛か発達ばかり。

    +12

    -2

  • 1012. 匿名 2022/06/07(火) 01:13:37 

    >>1003
    絶対音感があるからじゃないの?
    私も同じで、そうだけど。

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/07(火) 01:29:00 

    >>521
    自分でもあきれる思い込み。

    10年以上前。エアコン買ったら、スイッチ切っても、2時間通電してランプが付いたままの仕様だった。
    意味が解らなくて、電力会社と共謀して電気代をぶん取る陰謀だ!と思って
    いちいち、スイッチ切った後に、通電のスイッチも切っていた。

    今となっては、いきなり電源切ると結露ができてカビの原因になるから、
    温度を保って結露を防ぐための2時間通電だったって理解できたんだけれど、当時は無意味な電気に思えたので
    とんでもなくアホな思い込みで「陰謀になど負けない!」とムキになっていた。

    こんな思い込みができるなんて、本当にバカだとしみじみ思う。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/07(火) 05:09:03 

    >>440
    原作が子供みたいな妻って言う設定だから演技指導されてる

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/07(火) 05:24:08 

    >>1013
    マジか。。。陰謀とは思わなかったけど、停止ボタン押してもランプ消えないから二度押しして毎回強制終了させてたよ。
    普通はなんでそういう仕様になってるんだろうって調べたりするよね。
    うわー。やっちまってた、でも勉強になったありがとう!!

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2022/06/07(火) 10:28:09 

    >>986
    そうなんだね!そのラインナップ好きならきっとウツボカズラも好きだと思うw
    いくつかの有料配信サービスでは見られるみたい。
    Tverとかで見られたらいいのにね(^^)

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2022/06/07(火) 10:42:09 

    私は今だったら発達障害って言われてたろうなー
    授業中にうるさかったし宿題も出さなかったし

    でもただ単にその手の拘束が時間の無駄に感じてただけなんだよ〜
    宿題を出さないという判断を私はしてるんだからそれでいいじゃんと思ってたし

    今は相手もあることだから〆切も守るし結果の質にも気をつけるし人間関係にも気を配ってる
    歳を重ねるほどに生きるのが楽になった

    +3

    -6

  • 1018. 匿名 2022/06/07(火) 11:28:08 

    >>1017
    そういう自分だけの判断で済ませてしまうのが発達障害のよくある特性だよね。あなたはそれで良いけど周りは困るわけで。

    でもみんな一緒に同じことをやりましょうな学校生活から抜け出したらあなたみたいにラクになるんだと思う。

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/07(火) 17:32:04 

    >>992
    アスペと言うかそれ学習障害じゃ?

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2022/06/07(火) 23:51:08 

    >>1001

    簡単ではないですが、自分なりに対策するしかないですよね😢
    助けてはあげられないけど、共感出来ることは多いと思うので、認めて欲しいと思ったり、逆に自己否定したくなったらコメントしてね📝
    私で良ければ聞くね❗️

    ここから、自分語り長めです。
    愚痴になります。
    すみません。

    今出来るだけ、人に依存しないように(以前、友達に依存して一時期距離を置かれていた)今は、漫画・小説を読む、英会話の勉強をする、株式投資をしているのでその勉強をすることで無理矢理忙しくして物理的に人に依存する時間を減らすように心がけています。
    恋人とかにもべったり依存してしまうので、少しでも違うことに興味を向けないとウザがられてすぐに人間関係が崩壊してしまうタイプです😭
    どうにかなっているのは、病院で診断してもらい、薬を飲んでいるおかげもあるかもしれません。
    気を抜くと、失言したり、行動がすぐに行き過ぎてしまうので気を抜かないように生活しているつもりですが、すごくすごく疲れます。
    普通の人に生まれたかったと毎日強く思いまーす!!
    ダメな自分にイラつくー!!😭

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/08(水) 03:09:30 

    今まで、自己愛に二人つかまって、洗脳束縛されて、別れようと思ったらストーカー。
    二人の性格、傾向があまりにも似ていたので、色々調べて「自己愛」を知りました。
    一人は、ロンブーあつしの性格にそっくりでした。

    もう、そういう男にはつかまらないぞ!
    自己主張できない自分も変えて、強くなったし!!

    と思っていたけれど
    真剣佑かっこいいなー、Hiroみたいな人面白くて好きー
    …ガーシーの暴露見て相変わらずヤバいやつに惹かれてるんだな、と自分にガッカリしました。

    懲りたはずなのに、本能的におかしな人に行っちゃうのはどうしてなんだろう。
    自分が怖い。

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2022/06/09(木) 01:13:18 

    再放送見た感想はまさにうちの旦那。
    毎日生活してる中でいろいろ違和感があるから(毎日同じこと注意しても同じ事の繰り返し)本人にそれとなーく、あなたってそう言う感じだよねって伝えたことあるけど、本人は認めたくない感じでめちゃくちゃ逆ギレ。

    このドラマのように自分から自分の特性に疑問を持ったり改善してみようとか思えないと厳しいんだな〜って思った。
    うちの旦那は自分中心の世界で生きてるから周りがいろいろ困ってても自分が興味なければお構いなし。
    だから私が辛かったら口に出して具体的に伝えないと伝わらない。
    その口に出す行為が辛いって事も察してくれないからこっちもいろいろと疲れる…。

    最近いろいろ辛い。

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2022/06/10(金) 23:25:47 

    明日実況立つかな?
    発達障害への偏見が助長されるかもと色々不安だったけどハートフルなドラマでほっとしたし、楽しみなドラマになったな🤗

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/12(日) 18:22:35 

    >>882
    主人公のチカさんは結構ASD由来の完璧主義も強いと思う。
    私もADHD・ASD併存で、身支度はとても気にする。
    自分にとって整っていない格好だと、一日中そこばかり気になってミスが増える。
    こだわりの強さの描写だよ。
    チカさんはそれなりに転職繰り返してる設定だから、精一杯の擬態の意味もあると思う。
    他に優先すべきこと(あの場面なら片付けやもてなしの準備)があっても、まず自身を完璧な状態に整えないと進めない。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2022/06/12(日) 18:32:26 

    >>908
    現在なら親御さん達や幼少〜義務教育に関わる人達に発達障害の知識が広まってるし、支援も整ってきてるけど、昔は存在すら知られてなかった。

    私は父も母も特性がめちゃくちゃ強いし、幼少時から片鱗が出てた。
    異様な頻度の遅刻、居眠り(ナルコレプシー疑うレベル。成人後に検査したら違った。ADHDでよく見られる症状)、忘れ物、
    得意・不得意科目の別人レベルの落差。
    いろいろあっても周りの大人は障害だと気づいてくれなかった。

    最近になって成人してから発達障害が判明する人が増えてる原因の一つは、生まれた時代にあるよ。
    発見されなかったし、ただの落ちこぼれ扱いで爪弾きにされていただけ。

    今の子供達が羨ましい。
    私も子供のうちからADHDの薬を飲めていたら、居眠りせずに授業に集中できたはず…と悔やんでも悔やみきれない。
    (当時は適応薬なかっただろうけどね)

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/06/12(日) 18:46:52 

    >>945
    私も絵柄がちょっと…。
    絵柄やチカさんの描写のせいで、サンプルを読んで知的障害と混同する感想も見たことあるし。

    あと原作は、チカさんには合わなくて副作用が出てしまったコンサータについて、
    夫が「何その劇薬こわっ!」って言ってるコマがあって、無神経すぎて腹が立った。
    あくまでチカさんには合わなかったという説明も多少されてるけど、
    チカさんが倒れてるコマと夫の反応のインパクトがひどい。
    それを飲んで毎日何とか暮らせてる身としては、インパクト重視の誤解を招く表現は避けてほしいんだよ…。

    もし夫が実際にそう思ったとして、当事者やその家族が読むことを想定しないのはどうなのって。
    ただでさえ危険な薬だと偏見をもたれて、当事者に飲ませたがらない家族が珍しくないのに。
    世間からのバッシングも度々ある薬だし。

    でも今回ドラマ化で、自分にとって無理な要素がだいぶ中和されたりカットされてて、今のところ安心して観ていられる。
    監修のバク先生にも信頼感があるし。
    (バク先生もコンサータを飲んでる当事者だから、あの描写をカットしてくれたのかな)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。