ガールズちゃんねる

高学歴のイメージってどうですか?

204コメント2015/07/02(木) 20:38

  • 1. 匿名 2015/06/25(木) 16:32:09 

    世間では高学歴の人のイメージが良くない気がします。
    私も一応それなりの大学を出ていますが、出身大学を言うと引かれるのを感じたことはあります。
    特に男性受けはバツグンに悪い気がします(^_^;)

    ガリ勉でコミュ力が低いとか、気難しい変人が多いとかそんなイメージですか?
    実際はそんなにひどくないよーと思うんですが、皆さんはどんな印象を持ってますか?

    +20

    -66

  • 2. 匿名 2015/06/25(木) 16:33:03 

    素直に尊敬します。勉強嫌いだったから。

    +181

    -8

  • 3. 匿名 2015/06/25(木) 16:33:28 

    すごいと思います。

    +147

    -6

  • 4. 匿名 2015/06/25(木) 16:33:59 

    自分の最終学歴によると思う。

    自身が大卒だと特に何も思わない。
    人による。

    +67

    -12

  • 5. 匿名 2015/06/25(木) 16:34:08 

    福田萌みたいなのはイヤ

    そうじゃない人もいっぱいいるのに
    そればかりクローズアップされる

    +118

    -9

  • 6. 匿名 2015/06/25(木) 16:34:13 

    それなりの よい暮らしぶり よい家庭環境(金銭面も

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/25(木) 16:34:35 

    そんなことないよ。
    女性でもいい大学でてると育ちがいいのかなと思う。
    イメージはいいよ。

    +136

    -4

  • 8. 匿名 2015/06/25(木) 16:34:45 

    人柄が良い上に、学歴も高ければ高いほどいいんじゃないですか?

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2015/06/25(木) 16:34:55 

    ほぼほぼ嫉妬だからほっとけばいいよ

    +126

    -6

  • 10. 匿名 2015/06/25(木) 16:35:15 

    私の職場限定だけど、高学歴より高卒で入社した先輩の方が仕事できる。
    高学歴先輩はプライド高くて取っ付きにくい。
    勉強できると頭良いは別物だ。

    +28

    -68

  • 11. 匿名 2015/06/25(木) 16:35:17 

    マーチで高学歴だと思ってる人にひく
    それは学部によるでしょう

    +137

    -49

  • 12. 匿名 2015/06/25(木) 16:35:45 

    男性は自分の学歴より高いと嫉妬しちゃうからね。
    気にしないで。

    +61

    -3

  • 13. 匿名 2015/06/25(木) 16:35:45 

    すごいと思うよ!ちゃんと勉強して見になってるわけだし(*´ω`*)でも、どっかの芸人の嫁またいにあんまりアピールしてると下品なイメージかな。

    +38

    -5

  • 14. 匿名 2015/06/25(木) 16:36:02 

    少なからず人より努力してきたと思うからその集中力忍耐力精神力は認められて当然だと思う。世の中に役に立たないなら誰も勉強なんかしない。

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/25(木) 16:36:13 

    女性の高学歴で引かれるのは国立くらいだと思うけど。
    私立なら金持ち、お嬢様イメージだし。

    +9

    -35

  • 16. 匿名 2015/06/25(木) 16:36:39 

    経験上社会人にもなって
    自分から高学歴を言い出す人   → 仕事ができない
    自分から高学歴を言い出さない人 → 仕事ができる

    のイメージが有る
    因みに自分から言い出さない人は後で発覚してすごいなーってパターン

    +67

    -11

  • 17. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:11 

    勉強できる人、私は尊敬します!!

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:16 

    低学歴ほど、高学歴に偏見持つから。

    +141

    -10

  • 19. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:18 

     
    高学歴のイメージってどうですか?

    +9

    -19

  • 20. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:20 

    頭良くて羨ましい。

    コミュ力が低いとか、気難しいなんて人は学歴関係なく存在しますから、気にしなくていいと思います。

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:37 

    本当の高学歴の人は、周囲も高学歴が多いから、それが当たり前で決して高学歴だと自分で言わない。
    自分を高学歴だと言う二流に嫌悪感があるんだと思います。

    +123

    -3

  • 22. 匿名 2015/06/25(木) 16:37:51 

    頭いいやつほど頭おかしい 

    解体しちゃうくらいだからね、同級生を。

    +4

    -35

  • 23. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:00 

    昔はそうだったのかもしれないけど、今の若い男の子たちは相手にも学歴求める人多いよ。
    大卒の男の子たちが中卒高卒を好んで選ぶってあまりないと思う。(自分より頭良いのが嫌だからって意味ね)

    +48

    -7

  • 24. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:05 

    確かにマーチでは高学歴とは言い難い
    就職には悪くないか。
    とりあえずなのしれた大学出てた方が印象は
    いいし今時女性だからガリ勉は好かれないなんて古臭いよ。

    +37

    -14

  • 25. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:12 

    就活のグループディスカッションで、同じ学部で私より偏差値が低い他大学の男に、「いいなー」「すごいなー」を連発されてウザかった。

    話し合ってても「さすが⚪︎⚪︎大学の人の意見!」とか言われてひたすらウザかった。

    男の学歴の妬みはダメ。

    +139

    -6

  • 26. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:21 

    県立の高校でしたが、進学校で、ほぼ100%大学進学だったので
    周りは、ほとんど大卒だから、普通だと思っています。

    +74

    -4

  • 27. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:27 

    ちゃんとお勉強したから高学歴なわけで、尊敬します
    ただ、たまにお勉強は出来るんだけど世間一般と感覚がズレてる人いますよね
    そういう人は残念だなーと思います

    +31

    -6

  • 28. 匿名 2015/06/25(木) 16:38:32 

    一部を除いて
    金持ちの親の言いなりになって
    上手く調教されて何も疑問抱くこと無く勉強マシンになるべく洗脳された人ってイメージ

    +6

    -33

  • 29. 匿名 2015/06/25(木) 16:39:19 

    「一応、東大卒です」というみたいね。女性は。

    +31

    -7

  • 30. 匿名 2015/06/25(木) 16:39:45 

    わざわざ高学歴をアピールするからでしょ。
    興味ないし教えてくれなくていいよって思う。

    +20

    -9

  • 31. 匿名 2015/06/25(木) 16:40:02 

    私がMARCHなんで、東大はすごい、早慶はできる、MARCHは普通、ニッコマはあらら…、それ以下は・・・、女子大はビッチ

    なイメージ!

    +32

    -54

  • 32. 匿名 2015/06/25(木) 16:40:24 

    20
    それ!
    頭良い人はとっつきにくいとか、なんやかんや言う人いるけど、それは低学歴にも普通の人にもいる。
    高学歴って強みはいろんな可能性がある。

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/25(木) 16:40:34 

    学歴はあって困るもんでもないし、あるに越したことはないでしょう。

    ただ高学歴って表現は人によって幅がありすぎる。東大京大しか高学歴と言わない人と大卒自体を高学歴と呼ぶ人もいるので。

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/25(木) 16:40:59 

    高学歴の人のイメージと聞かれ、一番に思い浮かんだのは、

    「みんなメガネで色白」

    私のイメージの仕方って古いかも(苦笑)

    +6

    -26

  • 35. 匿名 2015/06/25(木) 16:41:43 

    頭いいんだな~です
    時々 頭でっかちで融通が利かないなと思う事もある

    +8

    -17

  • 36. 匿名 2015/06/25(木) 16:41:46 

    能ある鷹は爪を隠す
    私が中学時代、行ってた塾の講師が東大卒でしたが全く頭の良さを鼻にかけてなくて勉強を沢山したからといって東大出たからといって偉いわけではない。勉強は楽しんでするものって言ってて本当に頭が良い人は頭が良いことを自慢しないんだなと思いました。

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2015/06/25(木) 16:42:54 

    ガリ勉とかは見た目によるかな?
    普通の見た目とファッションセンスでそれなりの大卒なら、勉強も遊びも両立出来てる経験豊富な良いイメージ。

    ダサくて卑屈っぽいと、あぁ、勉強しか取り柄のない可哀想な人って思う。

    +10

    -10

  • 38. 匿名 2015/06/25(木) 16:43:02 

    うらやましいです。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2015/06/25(木) 16:43:08 

    東大卒は紙一重が多いよね。

    父がそうなんだけど、東大か、それ以下かで人を見る。
    人付き合いやレジャーを楽しまない。

    皆が皆そうではないけど、高学歴だと一瞬父が頭を横切ります。

    +49

    -8

  • 40. 匿名 2015/06/25(木) 16:43:10 

    マーチを非難している人は、自身はそれ以上の学力をお持ちなんですか??

    もしそうでなかったら、発言する権利はないですよ!!

    だいたい、そういう非難する人で優秀な人いないからね。

    +92

    -17

  • 41. 匿名 2015/06/25(木) 16:44:01 

    自分より頭いい女は嫌とか古くさいよ。
    今は共働きの時代だし、女の子も大学出て大手企業に勤めてる方が合コンでもなんでもモテる。
    昔ほど男性がたくましくなくなったね。

    +38

    -6

  • 42. 匿名 2015/06/25(木) 16:44:04 

    25さん
    男は結構根深い問題なんだよ
    知り合いでも十分成功して富と名声がある人でも結構アンタッチャブルな話ってのはよく聞くし
    あのマツコ・デラックスも今だに引きずって
    「アタシ美容学校出身なんで、出版業界もテレビ業界も周りは高学歴ばかりで逆に優越感感じる。
     東大だの京大だの出てる連中が、こんな美容学校しか出てないオカマに頭下げるのね、って思って。
     逆に言うと、この人たち何のために大学行ったの?って」
    なんて言ってるくらいだし

    +59

    -6

  • 43. 匿名 2015/06/25(木) 16:44:42 

    タモリがテレビに映ると
    大学の先輩なんだよー

    会ったこともねえくせに

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/25(木) 16:46:24 

    なんのために大学行ったの?って
    失礼だね。

    このあいだの広瀬すずの発言と変わらないじゃん

    +90

    -8

  • 45. 匿名 2015/06/25(木) 16:47:42 

    勉強嫌いだった、って勉強できなかったってことだろう…

    +11

    -5

  • 46. 匿名 2015/06/25(木) 16:48:27 

    私自身は底辺大学卒だけど、昔 同じ職場に高学歴の同年代女性が居て
    入社時期は同じくらいだったけど、
    高学歴の人の仕事の飲み込みの早さ・正確さ・謙虚さ・気遣いが
    他の人と比べて際立ってた。
    忙しい時期でもいつも穏やかで、誰かがミスしてそれを指摘する場面でも相手に恥をかかせるような言い方は絶対にしなかった。

    勉強が出来るだけじゃなくて人柄もなんというかスマートな人で、
    本当に頭良いなーと思ってた。

    +105

    -3

  • 47. 匿名 2015/06/25(木) 16:48:27 

    自分と似た環境で育った人と人間関係できていくから、学歴はあんまり関係ないと思いますよ。
    私の会社の入社条件は大卒以上でコネでない限り、六大学それと同等以上の大学出身者だから何も感じません。
    社内で同門飲みあるときに、どこ出身か気になるくらいです。
    結婚後の住まいも似た環境の人達が多いので、特に何も思いません。

    +16

    -4

  • 48. 匿名 2015/06/25(木) 16:48:38 

    人を見下してて自意識過剰。
    誇りはあるけど、中身空っぽ。
    現場では役に立たない。

    私含めです。
    お受験やいい学校親に通わせてくれて親には感謝してるけど、社会出てから理想と現実が共わない。
    今は病んでキャバで稼いでる。

    +5

    -25

  • 49. 匿名 2015/06/25(木) 16:49:34 

    今の高学歴は、スポーツも出来るし友達も多いしオシャレみたいなのも多い。
    何でも出来ないといけない時代に突入しているらしい。

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/25(木) 16:50:31 

    結局人柄かな

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2015/06/25(木) 16:50:40 

    頭がいい分 どっかが欠落してる感じがする。
    イメージというより 私の周りの大卒にいい奴がいない。

    +0

    -22

  • 52. 匿名 2015/06/25(木) 16:52:19 

    高学歴の人は、頭の回転が早いから話をしていて楽しいですよ!

    しかも話題が豊富ですし、こちらの話を理解していち早く反応してくれて
    職場のチームに一人いてくれるとありがたいですよ

    +48

    -3

  • 53. 匿名 2015/06/25(木) 16:53:40 

    いい学校にいるといい仲間に囲まれる
    いい人に会うためにいい大学に入るんだそうだ

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/25(木) 16:54:04 

    何とも思わない

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/25(木) 16:54:42 

    学歴は努力して得たものですよね。
    そのことを理解している、頭も人間性も優れた男なら引いたりしないはず。少なそうだけど。

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/25(木) 16:54:55 

    高学歴の人はいつも冷静沈着で取り乱さないから格好いいと思う
    馬鹿ほどせかせか大騒ぎしてる

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2015/06/25(木) 16:55:24 

    自分より頭のいい女を敬遠する男はいるね
    東大出身の女性でバカのふりをしてる人知ってるけど、気苦労が多そうだった

    +14

    -7

  • 58. 匿名 2015/06/25(木) 16:57:04 

    「高学歴の条件」だけど、
    そうでもない人ほど条件厳しく設定しない?
    マーチは認めないって人が高卒だったり、定員割れFランクだったり。

    +57

    -3

  • 59. 匿名 2015/06/25(木) 16:57:51 

    嫉妬するなら勉強しろ

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/25(木) 17:00:06 

    自分が一番偉い、自分が正しい
    と思ってる。
    私の知ってる人です。

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2015/06/25(木) 17:00:24 

    凄いね、頑張ったんだねぐらいは思うけど、あまり興味ないかな?
    義母は学歴重視で、自分の娘がいい大学入ったからって、会う人会う人に、『お子さんどこの大学行かれたんですかぁ〜(n´v`n)❤️?○○大学(←いいとこ)に行ったってききましたけど(n´v`n)?』でも、そこの大学じゃなくて、義母からしたら興味ないとこで隣にいた私かなり気まずかったのに、更に義母『うちの娘は○○大学に行ったんですょー(n´v`n)❤️凄く優秀なんですー(n´v`n)❤️』だと(´ι_` )
    勘弁してくれよ(´ι_` )

    +1

    -18

  • 62. 匿名 2015/06/25(木) 17:03:49 

    高学歴で正社員でいい勤め先にいるならすごいと思う
    今はパートさんだったら、昔はすごかったのにね

    +2

    -13

  • 63. 匿名 2015/06/25(木) 17:12:56 

    極端に変な人はいないイメージ。強盗殺人や強姦殺人、集団リンチ殺人などの凶悪犯は、中卒高卒に多いから。

    +32

    -4

  • 64. 匿名 2015/06/25(木) 17:16:43 

    ファッションが自分スタイル。
    もちろん良い意味で。
    東京生まれ東京育ちで某有名大学卒で
    エリート職についてるイトコが
    特にオシャレではない。
    でもダサくなくて流行関係なく
    自分の好みが確立してる感じ。

    年のせいもあるかもしれないけど。

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2015/06/25(木) 17:19:07 

    高学歴、かなりの人見知りです
    趣味は色々やってるから学歴だけが取り柄だとは思わないけど、パッと見そう思われるんだろうな

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2015/06/25(木) 17:19:34 

    中卒より全然いい。

    +32

    -5

  • 67. 匿名 2015/06/25(木) 17:19:48 

    努力したか、頭が良いんだろうなって思います。
    私はバカな上に努力を怠ってきた人間なので尊敬する

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/25(木) 17:19:50 

    11 マーチで高学歴だと思ってる人にひく
    それは学部によるでしょう

    いや、年代による
    高学歴のイメージってどうですか?

    +24

    -8

  • 69. 匿名 2015/06/25(木) 17:22:24 

    マーチは高学歴でいいじゃないかな?(((^_^;)普通ではないと思いますよ

    +61

    -12

  • 70. 匿名 2015/06/25(木) 17:22:56 

    昔は、高学歴の人は変わり者が多かったように思うけど、今の若い世代の高学歴の子は常識もあってしっかりしてる人が多い気がする

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2015/06/25(木) 17:24:28 

    なんで高学歴がコミュ力が弱い
    ってなるのか、不思議…

    もちろん勉強ばかりしてて
    高学歴手に入れた人もいるけど
    だいたいの人は元々の地頭の良さで
    高学歴なわけで。

    +41

    -3

  • 72. 匿名 2015/06/25(木) 17:24:34 

    すごいと思う

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/25(木) 17:27:54 

    勉強出来て凄いなぁと素直に思う

    。でも人柄が残念な高学歴の人も身近にいるので高学歴でもちょっと…とは思う

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2015/06/25(木) 17:31:26 

    たまたまなのはわかってますが、私の周りの高学歴の人は説明が下手。というより前置き長すぎて何話してるのかわからなくなるくらい遠回りで説明してくる。スパッと簡潔に話せないもんかね。

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2015/06/25(木) 17:32:56 

    マーチですらないのに自分は勉強が出来るって思ってる人多そう

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2015/06/25(木) 17:33:21 

    日東駒専以上は高学歴ですよね?

    +3

    -21

  • 77. 匿名 2015/06/25(木) 17:33:57 

    話をうまくまとめられなくて要約できない人は馬鹿だと思ってる

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2015/06/25(木) 17:35:04 

    大学にもよる
    W大学だったら色眼鏡で見ちゃうかも・・・

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2015/06/25(木) 17:36:56 

    すげえ性格いいか、

    すげえクズかに別れる。


    極端な人が多い。

    +3

    -11

  • 80. 匿名 2015/06/25(木) 17:46:42 

    高学歴がどれくらいのレベルを指しているかわからないけど、東大などだと、勉強の仕方や
    楽しさを知っていたり、ある面で頭が切れる人が多いです。
    コミュニケーションが全くできない、という人は、あまり見かけませんでした。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2015/06/25(木) 17:49:00 

    74
    話し下手なのか、
    あるいは、話のレベルを合わせようとしてくれてるのかも。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/25(木) 18:14:55 

    慶應卒はみんな仕事できるしリア充多い
    東大卒は仕事できない使えない
    私の会社ではこんな印象

    +5

    -22

  • 83. 匿名 2015/06/25(木) 18:19:51 

    マーチって上位2割よ。
    十分だと思うけど。

    +52

    -12

  • 84. 匿名 2015/06/25(木) 18:22:28 

    高学歴じゃないけど、今だに大卒な女性だけで偏見な目で見る人いる。特におばさん。
    卒業して10年近く経ってるし、自分の世代だと普通の経歴なのに

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2015/06/25(木) 18:22:31 

    高校時代遊んでないせいか、確かに地味で服がダサい人は多い。国立大は特に。
    チャラチャラした学生より好感もてますが、大人しそう、コミュニケーション能力低そうと言われるのはこの辺が原因かも

    +15

    -10

  • 86. 匿名 2015/06/25(木) 18:23:38 

    サイコパスが多い
    いじめの黒幕はほとんどこいつら
    例を挙げれば滋賀県の少年殺人事件の鬼畜どもも成績抜群だが
    こういう連中、元凶はやはり自民党と文科省などの
    ど腐れ官僚どもの学歴競争至上主義。

    +3

    -17

  • 87. 匿名 2015/06/25(木) 18:35:17 

    58さん
    本人が高卒やFランなのに、そこそこの中堅大学を馬鹿にして高学歴は旧帝以上と言う人や
    本人中卒なのに、東大はすごいけどそれ以外は大学なんて意味ないみたいな極端なこと言う人

    たまにいるけど
    そういう人は高学歴の基準を上げて、そこより下は自分と大差ないってことにしたいんだと思うよ
    自分より少し上の他人を引きずり下ろして自分と同じカテゴリーにする、みたいな

    +44

    -3

  • 88. 匿名 2015/06/25(木) 18:45:51 

    水を差して申し訳ありません!
    高学歴って博士号のこと言うのかと思ってたよ。
    高偏差値の話を高学歴としてるの?

    +16

    -12

  • 89. 匿名 2015/06/25(木) 18:53:54 

    高学歴をアピールしてる人は、勉強が出来る馬鹿、のイメージ

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2015/06/25(木) 18:54:05 

    「大卒」と一括りにされるのは気分が悪い

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2015/06/25(木) 18:54:25 

    最終学歴の高学歴は大好きかな。
    むしろ学歴で惚れる。私の場合はマーチくらいから高学歴と思ってるし、マーチくらいの学歴の人がほどよい。
    自分より最終学歴が低いより良い。大人になったら最終学歴しか見ない。

    +18

    -7

  • 92. 匿名 2015/06/25(木) 18:57:27 

    高学歴の人は高学歴をアピールしない
    中途半端なレベルの大卒はアピールする

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2015/06/25(木) 18:58:39 

    人格による
    素敵な人が高学歴だったらすごいなぁと思う
    いつまでも学歴にしがみついてるだけで仕事ができるわけでもなく
    私生活も充実してない人見ると学歴あってもね・・・って思う
    相手の学歴を知りたがり、上か下かで態度変える人も無理
    高学歴=人に認めてもらえるという勘違い
    痛い





    +5

    -2

  • 94. 匿名 2015/06/25(木) 18:59:06 

    トピ主です。
    初めてトピが採用されてびっくりしています!

    ちなみに高学歴かどうかは賛否両論あるかと思いますが、トピ主は旧帝大卒です。
    地元で就職したので旧帝大はわりと上の扱いで…。
    学生時代に飲食店や派遣のバイトをしていた時にちょっと引かれたりして(^_^;)
    あまりプラスにはならないので自分からは言いませんが、履歴書を見られたり聞かれたりして知られると何かしらリアクションされます。
    そして田舎なので何でも広まりやんや言われます。

    大学の友達にもすごく真面目で勉強をしっかり頑張る子もいれば、私みたいに単位は最低限で遊んだりバイトしたり適当にやってる人もいます。
    勉強なんて嫌いだし、就職に活かせるように受験を頑張っただけなので。
    他の大学とそんなに変わらないし、あんまり偏見は持たれたくないなぁと言うのが正直な気持ちです。
    東大とかだとまた違うのかもしれませんね。

    そして高学歴の定義についてですが、世間一般では偏差値の高い大学を卒業した人のことを高学歴だと称する場合が多いのでそちらの意味で使わせていただきました。
    認識に誤りがありましたら申し訳ありませんでした。

    +14

    -7

  • 95. 匿名 2015/06/25(木) 19:04:47 

    旧帝大の人で自分は旧帝大っていう人はじめてみた
    うちの旦那もうちの親も言わない

    +10

    -21

  • 96. 匿名 2015/06/25(木) 19:05:42 

    高学歴ぶってる私大卒は多い
    ちゃんちゃらおかしいわ

    +21

    -13

  • 97. 匿名 2015/06/25(木) 19:14:57 

    素直に尊敬するけど。それに、勉強に専念できる家庭環境だったんだなと思う。
    絶対口に出せないけど、身の回りはみんな大学行って当たり前だったから、大人になって高卒の人に会うとなにか家庭の事情があったのかなと…。中卒の人は会ったことないや、ここのネットだといるみたいけど。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/25(木) 19:24:30 

    大学いった人にも二通りあって、奨学金の人と奨学金ではない人がいます。

    +10

    -6

  • 99. 匿名 2015/06/25(木) 19:28:55 

    95
    私も旧帝大卒だけど、実生活では言わないんじゃない?
    ネット上ではよくみるけどね。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2015/06/25(木) 19:33:49 

    うちの旦那も旧帝だけど、えっ旧帝って何っていってた。

    +3

    -11

  • 101. 匿名 2015/06/25(木) 19:38:17 

    高学歴の人が周りに多いけれど高学歴にも2種類あるなと思う。
    受験前に2ヶ月程の勉強ですっと東大入れるような元々頭のいい人は、頭の回転が早く、えらそうでもないし、おしゃれで、遊びもセンスがある
    遊ぶ時間もなくがっちがちに勉強して、やっと、入った人は人生経験が少ないのか、余裕のない人が多い

    +6

    -13

  • 102. 匿名 2015/06/25(木) 19:41:46 

    100
    それ絶対旧帝卒じゃないでしょww
    大学受験をした人なら旧帝国大学くらい知ってると思うが

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2015/06/25(木) 19:52:16 

    自分の大学間違える人っていませんけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2015/06/25(木) 19:58:51 

    昔すっちーだったのおみたいに、それだけにすがって生きるようなタイプにだけはなりたくないと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/06/25(木) 20:02:12 

    学歴トピって必ず荒れるよね。
    「高学歴」の定義が人によって全然違うんだもん。

    今度からトピ申請する人は、「マーチ以上」とか「偏差値65以上」とか具体的にしてくれないかなー

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2015/06/25(木) 20:02:47 

    単にキャラの問題では?都心の国立大学卒だけど、全然ひかれたことないよ。色んな層のいるバイト先でも、全然うかなかったけど。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2015/06/25(木) 20:05:50 

    101さん

    わたし、東大卒だけど、二ヶ月勉強しただけで受かるなんて人も、ずっとがちがちで勉強だけなんて人も、クラスメートにはいなかったよ。

    みんな、普通に、勉強もするし部活もするし、て感じの中高生活だよ。

    高学歴のイメージって、必要以上に美化されるか、必要以上に貶されるか、両極端なイメージを持たれやすいのかもね。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2015/06/25(木) 20:12:17 

    大学の時のバイト先で、学歴自慢なんてしてないし聞いてきたから答えただけなのに私の学歴知ってから態度がガラッと変わったバイトリーダーがいた。『やっぱ勉強ばっかしてた人はー』ってことあるごとに言ってくるようになって傷付いた。なりたいものがあったから必死で勉強したのになんでそんなこと言われなきゃいけないんだろうか。学歴聞いてくるまでは優しかったのに。悲しかった。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2015/06/25(木) 20:13:39 

    程度によるなー。
    私はそこそこ有名な国立出だけど、親戚の東大出3人が昔から苦手。

    3人とも音楽や運動もできる上にいい人なんだけど、あまりに頭よさ過ぎて見下ろされてる感がハンパない。

    コンプレックスだと思うけど、モーツァルトを前にしたサリエリみたく、隣に並びたくない感じ。
    私と比べないで~!ってなっちゃう。

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2015/06/25(木) 20:16:41 

    個人的なエゴですが^^;
    高学歴の私立は好きだけど、国公立は貧乏臭くてなんか嫌だわ
    すみません

    +10

    -20

  • 111. 匿名 2015/06/25(木) 20:16:43 

    都心の国立大ってそこまで高学歴扱いされる?
    都内はピンキリで色々な大学あるし。
    都内で引かれるくらい高学歴って言ったら東大くらいじゃないの。
    帝大も田舎ではすごいけど、都内だとそうでもない扱いのような…

    +14

    -8

  • 112. 匿名 2015/06/25(木) 20:19:05 

    イメージというか話が合わないことがあるんだろうなとは思う
    何か特出したモノに興味持つ人が多い
    そうじゃないものにはそこまで興味持たないから素っ気ない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/25(木) 20:19:19 

    105
    基本賛成だけど、偏差値は模試によって違うからわかりづらくないかな?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2015/06/25(木) 20:19:51 

    むしろ私は私大のくせに高学歴を語るのはどうかと思う。
    育ちは知らんけど学力は高くないよね?

    +18

    -17

  • 115. 匿名 2015/06/25(木) 20:21:44 

    114さん
    慶應医学部はどうなの?東大の半端な学部より難しいですがwひとまとめはいかんと思うよ。

    +16

    -5

  • 116. 匿名 2015/06/25(木) 20:22:46 

    ※115さん
    お茶の水じゃないでしょうか?都心の国立で高学歴って東大とお茶の水くらいしかない気がするので。

    +5

    -17

  • 117. 匿名 2015/06/25(木) 20:23:32 

    偏差値は基準にはならないね。
    国立と私立なんて入試科目が違うし比較できない。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2015/06/25(木) 20:24:17 

    ※116ですが※111さん宛ですごめんなさい……

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/25(木) 20:25:02 

    114にも115にもプラス押してしまった

    都内の進学校では私大っていうだけでちょっと残念な進学先になりますね
    東大医学部なんかは別格ですが

    +9

    -9

  • 120. 匿名 2015/06/25(木) 20:25:26 

    何言ってんだこいつオーラを隠せてないイメージがある

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2015/06/25(木) 20:30:01 

    お茶の水かぁ。
    でも偏差値の割に評価低いと言うか、東京女子とか津田塾と同列くらいに捉えてる人も多いんじゃない?
    従って引かれるほどの高学歴ではないイメージだけどどうなんだろ?

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/25(木) 20:30:14 

    ガリ勉は悪!みたいな風潮あるけどスポーツ選手だってスポーツだけ頑張るよね?それの何がいけないのかがわからない。人間性が〜とか言う人いるけど学生時代に遊んでたら人間性上がるの?医者になった女の子いたけど人間性素晴らしかったよ??

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2015/06/25(木) 20:33:13 

    意外とスケベな人が多いと思う。頭のいい人は性にも貪欲なのかな

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2015/06/25(木) 20:36:34 

    人の心を察することや相手の気持ちに寄り添うことが出来ない人が多いと思う。
    共感する能力が発達してないというか。

    もちろん皆が皆そうじゃないだろうけど、少なくとも今まで出会ったことのある東大卒や高校から慶応いった人ってそういう人が多い。

    横浜国大卒は程よく勉強も出来て社会性もあってバランスいい人が多いイメージある。

    地方の国立卒はのんびりしてて温厚な人が多くない?

    +1

    -14

  • 125. 匿名 2015/06/25(木) 20:43:59 

    私大は要領がよいor親が金持ち
    国立大は真面目な努力家
    東大・京大は本当に頭がいい
    …と言ったイメージ。

    あと半端な私大の人が高卒や専門卒の人をバカにしてるのを見ると不快。
    親のスネかじってろくに勉強もせずに遊び呆けてた奴より、手に職付けたり早くから社会に出て頑張ってきた人のほうがよっぽど偉いわ!と思う。

    +9

    -16

  • 126. 匿名 2015/06/25(木) 20:45:30 

    えーーー

    Gマーチってお話しにならないの?

    私には凄く高学歴に思えるし、私大に行かせてくれる家庭だったんだなぁ~。と思う。



    +24

    -5

  • 127. 匿名 2015/06/25(木) 21:06:21 

    うちの会社にいる東大、京大卒の人は頭がキレてすごく仕事ができる人か、浮世離れしてて浮いちゃってダメ扱いされる人に分かれてる。
    活躍するのは案外、2.5流くらいの大学出た人。バカじゃないんだけどあまり深く考えないからなのか、従順で使いやすくてかわいがられやすいんだよね。
    でも、やっぱり部長、役員クラスになると経営者一族とか元官僚とかばっかり。

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2015/06/25(木) 21:10:16 

    尊敬するし頼りになるし純粋に素敵って思うけど、頭いいのを鼻にかけて勉強できない人を馬鹿にするやつにしか出会ったことないから嫌い。
    いい人いっぱいいてるのも分かるけど、何故かそういう人に出会えない(泣)

    +2

    -6

  • 129. 匿名 2015/06/25(木) 21:15:48 

    進学校で大学行くのが当たり前だったから、新卒の時は世間知らずで、悪気なく大学の友達の話とかして、自慢話じゃないのに引かれたり、向こうから聞かれたから大学名言ったのに空気が冷めたりして、すごく嫌な思いをしました。

    女で学歴高いと、普通の人以上に気さくで親しみやすいキャラを演じないといけないんだ…と気づきました。

    頑張って一流大学にいったことを後悔はしてないけど、割に合わないと思うことはあります。

    男だったら、経歴だけでモテるだろうにって(笑)

    でも、自分に娘が生まれたら、勉強させますけどね。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2015/06/25(木) 21:19:34 

    61だけど、これ、ネタじゃなくて本当の話。
    マイナスついてるって事は、義母クソって事でいいんだよね。

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2015/06/25(木) 21:21:57 

    40
    私関関同立だけど、MARCH関関同立で高学歴だと思うのは痛いと思ってるよ

    +10

    -17

  • 132. 匿名 2015/06/25(木) 21:26:10 

    一応難関私大なんじゃ

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2015/06/25(木) 21:42:00 

    やっぱりそれなりの大学を出てる人は知識の量が違うし興味の範囲も広い。
    あと知らない話題が出た時に「知らな~い」「わかんな~い」「興味な~い」で話を切らない。耳を傾ける姿勢、知ろうとする姿勢を示す。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2015/06/25(木) 22:06:58 

    基本、高学歴ってリア充だよね?昼下がりの日吉や三田、馬場辺りに行ってみてごらん。みんな楽しそうだよ。

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2015/06/25(木) 22:36:42 

    尊敬するし、羨ましい!
    でも高学歴過ぎると冗談通じるかな?と思う

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2015/06/25(木) 22:39:41 

    116さん
    一橋と東工大は一流ですよ

    +11

    -4

  • 137. 匿名 2015/06/25(木) 22:40:29 

    時間の使い方が上手い。
    通勤通学電車にしてもだらだらスマホゲームとかしてない。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2015/06/25(木) 22:51:13 

    わざとおバカっぽいフリしてるのが悔しいです 笑
    自分たち頭良くて、要領いいから遊ぶのも上手いんだよねと見せつけられてるようで…
    まぁそれで本当にハメ外す人もいるみたいですけど

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2015/06/25(木) 22:55:26 

    100

    本人旧帝いってたのに知らない⁇
    一体どんな高校出てるの?
    普通の進学校出身なら
    知ってる言葉だと思うよ。


    +7

    -2

  • 140. 匿名 2015/06/25(木) 23:01:08 

    昔は早稲田政経、中央法は東大滑り止めで、私立では別格だったと聞いたことあります。

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2015/06/25(木) 23:01:31 

    結局、能力の低い人の嫉妬からくる
    見当違いの願望でしかないからね

    高学歴はブスであってほしい、地味であってほしい、
    性格悪くてあってほしい、運動苦手であってほしい、
    要領悪くあってほしいなど

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2015/06/25(木) 23:10:15 

    マイナス付きそうだけど、女で高学歴は普通の男には嫌厭される。
    昔、相手男全員が有名私大出身サラリーマン、女4人(二人は大卒、私ともう一人は大学院修士課程在学中だった)
    で合コンした事あるけど、お互いの近状とか学生時代の事を話した時点から
    男全員の狙いが大卒の友達二人になったのが分かって笑ったw
    それから合コンでは、相手が自分と同じかそれ以上の学歴(境遇)ではなかった場合は
    自分のことをあまり話さないようにしてる。

    周りの友達が全員大卒か、大学院まで行ってる人しか居ないから
    そうじゃない人からは「え〜、学生生活長く送れてイイね〜」とか「そんな長期間何を勉強すんの?!」
    という感じで好奇の目に晒されるか、嫌味しか言われないので話が合わない&自然にそういう人とは
    縁が切れていく…って感じで更に周りには同じ境遇の人しか集まらなくなる。
    たまに、いろんな人が集まる所に行くとまた嫌味を言われるんじゃないかと思って縮こまってしまう

    でも自分の子供には、その子が望む限り勉強の機会を与えてあげたい
    ひと通り学んでから、自分の好きな事を見つけて欲しい

    +9

    -10

  • 143. 匿名 2015/06/26(金) 00:14:12 

    すくなくともオリラジあっちゃんの潰れたマシュマロ嫁に高学歴のイメージない

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2015/06/26(金) 00:18:38 

    東大も勿論頭いいんだなって思うけどハーバードですとかいうのはもう住む世界が違うように感じる

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2015/06/26(金) 00:21:46 

    だんなの会社の人に、オレってH大学(東京六大学のひとつ)出てるんだぜーって自慢されました。
    私はいわゆる関関同立のとある大学を出ているので、その人の発言に唖然としました。言い返さなかったけど。

    うちのだんなは高卒ですが、だんなの方が得意なこともあって、学歴より人柄だと思います。

    +3

    -17

  • 146. 匿名 2015/06/26(金) 00:33:51 

    私の高校時代の友達に子供が4人もいて貧乏とまではいかないけど、お金が無い友達がいます。その友達は苦労人でしっかりしていて、やはりこども達もしっかりしてみんないい子でした。そして4人とも地元の県内トップクラスの県立高校に入学しましたし、塾にも通わせてなかったみたいですけど、長男だけは慶応大学に行ったけどお金がなかったらしく他の子はみんな国公立大に進みました。本当にどうやったらあんなにいい子に育つのかってくらいいい子達でしたけど、やっぱり高学歴っていうのは親がしっかりしていて、家庭環境も良くて、本人もしっかりしていて努力を惜しまない人が多いと思います。
    家庭環境が良いというのはお金持ちとか言う意味じゃ無いですよ。周りにいる人が良い人が多いっていう事です。

    +12

    -1

  • 147. るり 2015/06/26(金) 00:59:36 

    音大ピアノ科卒です。

    派遣で事務をした時に、周りの方と学歴で同じ土俵?にそもそも入ってない感じでした、、。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2015/06/26(金) 01:54:12 

    難関私大と言われる大学って、高学歴かは微妙だけど、まあまあまともな家で育ったのかな、と思ったりはする
    ちゃんと教育にお金を出せる家というか

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2015/06/26(金) 02:08:07 

    努力してるんだろうから、単純に偉い、凄いと思う。
    でも、日本は僻みの国だから、高学歴だと逆に僻まれやすいのも確か。(反対に、低学歴でもヒソヒソ言われるけど。要は、出る杭は打たれる、横並びが一番という国だから)
    特に女性だと男性を立てることができなさそう、上司の言うことを素直に聞けなさそう、生意気そう、いい嫁になれなそうと逆に不利を被ることもある。

    「実家が金持ち」と「高学歴」それぞれは諸刃の矢、というかハードルが高くなりすぎることが多々ある。
    両方だとさらに。
    仕事能力、性格の良さ、品格などで高いハードルを乗り越えられないのなら、金持ちの家に生まれたりヘンに高い学歴を手に入れない方がむしろ気楽なことも結構ある気がする。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2015/06/26(金) 03:09:39 

    ガリ勉

    +1

    -6

  • 151. 匿名 2015/06/26(金) 05:07:42 

    殴られるとメガネがふっ飛ぶイメージ

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2015/06/26(金) 06:15:30 

    高学歴とかよりも、何を研究、勉強してきたかが大切な気がする。
    いわゆる低偏差値の大学でも、その道の第一人者に学びたくてその大学に入る人がいるわけだし……。
    逆に高偏差値の大学に入っても昔のスーフリじゃないけどあんな風に遊んでる人も多いしね。

    高校の時に全く興味がない学部学科に大学名が良いからと推薦で入って、その後勉強や周囲に馴染めなくて辞めた人がいたけど、大学名が全てではないよね。

    +5

    -12

  • 153. 匿名 2015/06/26(金) 06:43:16 

    お金持ちが多いし美男美女の割合が高いですよ。
    高学歴高収入男は美人と結婚する事が多いからだけど
    特に男の子は母親に似るから

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/26(金) 07:05:13 

    もうじきランキングおじさんがわいてきますよ!

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2015/06/26(金) 07:54:05 

    うちの親戚頭良くてマーチ出てる人がいるとか自慢されるとずるっとくる

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2015/06/26(金) 07:57:24 

    私は田舎出身の旧帝卒だけど、大学に入るまで未だに旧帝ってくくりで大学が語られることを知らなかった。
    学内新聞で旧帝スポーツ大会の結果報告みたいな記事があって、旧帝ってなに?って友達に聞いてびっくりされた。
    社会人になって思うことは、出身大学にこだわるのは、おっさんか学歴コンプの人だ。

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2015/06/26(金) 08:14:26 

    旧帝って外部の人が使うだけで中の人は一切使わない言葉です

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2015/06/26(金) 08:14:27 

    貧乏低学歴DQNに「大卒より稼ぐ中卒がー」「高学歴でもオウムみたいに頭おかしい人がー」と言われても
    「あははー、そっかー」で流しているイメージ

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2015/06/26(金) 08:29:52 

    難関学校の場合、チビ率とデブ率は低いけど眼鏡率は高い。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2015/06/26(金) 08:52:31 

    田舎の場合は聞いたことがない大学でも、どこかの大学を出ていれば高学歴と言われそう。ちょろい

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2015/06/26(金) 09:24:27 

    仕事場の高学歴はかなりの確率で仕事できる。
    特に中堅管理職はできる人たちが多い。
    それ以上は運と実力なので、学歴は少し影響されるかな?ってくらい。

    だからといって全員が性格もいいかといったらそれは別の話だけど。部下や他の人とうまくやり取りができずマネージメント下手な人は学歴関係なくかなり早い段階で左遷される(^^;;。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2015/06/26(金) 09:54:54 

    マーチより、一ランク下ランク卒です。
    マーチは、就職の時になると、本当にレベルと伝統の違いを感じる。
    一部上場の有名企業は、マーチ関関同立までしか、入社の門は開かれてない気がする。

    中央大学の法学部なんかは難関名門学部のひとつだし、早慶レベルの学部他にもあるよ。
    詳しく知らない人(大学受験とかしない人?)が、
    マーチは高学歴じゃないでしょwwって言ってるんじゃないかなー。


    +16

    -3

  • 163. 匿名 2015/06/26(金) 10:19:14 

    言わなきゃ分からないー。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2015/06/26(金) 10:29:20 

    大学生になってリア充

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/26(金) 10:43:31 

    学歴を語るなら学歴に自信がある人がでてくるのは当たり前
    早慶でも学部によってはマーチ以下だけど

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2015/06/26(金) 11:43:43 

    聞いてもないのに、

    「私の出身大学には、世界の指揮者大先生(のあの人)や○子さん(某超有名ピアニスト)が居る」

    と語りたがるアナタ、
    私が、

    「私の出身大学にはJJモデルと、タレントと結婚したCAなら居るわ(笑)」

    と言ったからって、舌打ちして本気で目を三角形にして怒る事ないじゃないですかーf(^ー^;

    だから言われるんですよ、
    芸能は気難しく、コミュニケーションが取りにくい変人が多いって。

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2015/06/26(金) 12:53:00 

    マーチでダメなら高学歴は上位5%ぐらいしかいないね

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2015/06/26(金) 12:54:23 

    尊敬します
    ひけらかす、人を見下すひとは嫌いですが
    高学歴の人は物知りなので話をきいていても楽しかったりします

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2015/06/26(金) 13:05:59 

    前に電車の中にいた高校生の単語本がすごかった。
    本の表紙がグチャグチャになっていて本のページもグチャグチャだった。何回も見直していたんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2015/06/26(金) 13:06:49 

    浪人中の私と男と帰国子女の女の3人で
    会話する子会があったときに
    女友達が"高卒はまじでないわ〜"
    っていったのを聞いた男友達が
    "オレの友達には高卒も中卒もいるから、
    そういうこと言われると不愉快"
    っていってたのを思い出したwwwwww

    ちなみに女は帰国子女入試を使って筑波落ち慶応だったけど、
    男の子の方は東大入ってて笑ったwwwwwwww

    +2

    -8

  • 171. 匿名 2015/06/26(金) 13:20:41 

    主人の会社の人は全員高学歴だけど、むしろ学歴がない私の高校の男友達より格段にいい人。

    デブやはいないし、面白いし、明るいし、しっかりしてるし、妊婦の横でタバコ吸うような馬鹿な事をしないし(喫煙者自体少ない)。
    地元の高校の男友達は、デブ喫煙者多いし(妊婦の横でもおかまいなし)、自意識過剰な人が多い。

    私の中では高学歴の人のほうが人格はハズレがないというか無難にいいイメージ。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2015/06/26(金) 13:41:08 

    判る。女はそうでもないけど男は学歴と性格のよさが比例する。

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2015/06/26(金) 14:04:03 

    馬鹿と結婚するから浮気されるんです

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2015/06/26(金) 14:13:54 

    その場所によって高学歴がどこを指すかは変わるよ
    高卒の集団だとマーチは高学歴だろうし、駿台でだと私大の大半は高学歴にならないだろうし

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2015/06/26(金) 14:19:03 

    ここではMARCH 叩かれてるけど、素直に凄いよ。
    倍率は約5倍位だし、入学者の半数近くは浪人生。
    現役で入ればたいしたもん、と思うけどなー。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2015/06/26(金) 14:28:22 

    私立である以上、入りかたが色々ありますから

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2015/06/26(金) 14:38:12 

    なんだかんだで、早慶でもマーチでもうらやましいや。

    私は大東亜帝国だから、学歴の話題出たら口を開けない。

    自慢する人は嫌だけど、楽しそうに大学時代の事を話せる人はうらやましい。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2015/06/26(金) 14:40:44 

    倍率5倍ですごいと思えるのか(^-^)//""ぱちぱち

    +1

    -10

  • 179. 匿名 2015/06/26(金) 14:57:19 

    マーチの倍率5倍に入れない奴がひがんでみっともない。残念な奴

    荒らしのバイトご苦労さん

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2015/06/26(金) 14:58:51 

    はへ?

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2015/06/26(金) 15:01:13 

    荒らしのバイトはスルーします。
    他のトピいこーう♪バーカ
    荒らしバイトなんか辞めな!

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2015/06/26(金) 15:07:31 

    マーチで高学歴ぶってると首を傾げられると思うけど

    +4

    -11

  • 183. 匿名 2015/06/26(金) 15:45:15 

    42
    マツコ・デラックス氏の発言はマツコに頭を下げている高学歴の方々にだけではなく美容学校を出られたゲイの方々にも大変失礼ですね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/06/26(金) 16:01:19 

    ここ、マーチ関係者多いんだ
    旦那がコアラのマーチとか

    +5

    -5

  • 185. 匿名 2015/06/26(金) 16:08:53 

    高学歴かどうかって、今置かれている環境で判断するのでは?
    会社の中で、自分の学歴は大したことないけど、地元に戻ると高学歴扱いされるとか。
    ママ友の間では、とか。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2015/06/26(金) 16:20:46 

    高学歴は勝ち組。学歴は一生もの。職と収入に困ることがない。充実した人生が送れる。
    中卒の私は思います。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/06/26(金) 16:22:51 

    +0

    -5

  • 188. 匿名 2015/06/26(金) 16:32:10 

    高学歴のうち
    学歴にこだわがある人(聞いていないのにしゃべる)→100%アホ、常識が欠けてる
    こだわりが無い人→何考えているかたまにわからない(多分難しいことを考えてるか、何も考えてないか)

    美形だという自覚があって自分の容姿を意識し過ぎな人、金持ちだという自覚があってそれを意識し過ぎな人、そういう人たちと何も変わらないと思うけど、なぜか、大目に見てくれる人たちが一定数いて、そこに甘えるのが駄目なタイプの高学歴

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2015/06/26(金) 17:26:14 

    高学歴が性格悪いって言っている人いるけど、それほんの数パーセントいるかいないかでしょ。
    少なくとも私はあったことが無い。
    小学校中学校で性格の良かった人とか優しかった(八方美人じゃない)人ってほぼいい大学行ったけど

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2015/06/26(金) 17:43:39 

    馬鹿はすぐ勘違いするけど、賢い人はまず熟考するから、いい人が多いね。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2015/06/26(金) 17:54:03 

    男女問わず、いきなり自分から学歴自慢や威圧をする人はその性格にプラスして容姿が残念な人が多い。

    昔のバイト先のデブハゲ、女の子全員にニヤけた下ネタばかり言ってはすぐに誘う(笑)
    自慢はW田出身。
    フラれては、バカにされては、
    「俺はW田だ!」

    って、ダセー(笑)
    同じ大学の人が気の毒になるようなオッサンでした。
    女でミギワさんみたいな人も、偏差値高い出身大学やカタカナお嬢様学校である事だけが拠り所な人が多い。

    仕事や恋愛には、学校以外の努力が必要ですから。

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2015/06/26(金) 18:18:03 

    高学歴の職場や学校ではちんけな犯罪や喧嘩が起こらない。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2015/06/26(金) 18:34:59 

    高卒専門卒メインの昔のバイト先企業は、いじめ、職場窃盗、飲酒運転一通り起こってた。大卒いじめも見ぐるしかった。

    大卒メインで東大京大ハーバードが上司の今の職場は、忙しいけど、モラル的には平和そのもの。人数はほぼ同じだけど上記は一切起こってない。
    それが現実。

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2015/06/26(金) 18:47:14 

    わからないことを放置しない。

    +4

    -0

  • 195. 193 2015/06/27(土) 09:27:40 

    東大、京大、ハーバードな職場なんてあるか?嘘くさい・・・

    Google Japanとかなら東大、慶應にハーバードや東工大などがいる感じで、京大は大手メーカーとか中堅企業に。大手メーカーだと旧帝大早慶で人数多いし

    文系一流企業だと京大は少数派
    外資金融・外資コンサルは東大、慶應、海外一流
    大手商社・大手マスコミは早慶東構成

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2015/06/27(土) 11:43:37 

    就職は東慶早一と言われる。
    私立には国立滑って入学する人も多いけど、ネットみたいに滑った人の評価を極端に下げる、とかはやめたほうがいい。

    実際には合格した人も滑った人も同じライン、なのでまずは私立を抑えないとダメだよ。
    早稲田の就職ラインは実は東大や慶應の就職ラインとそんなに変わらない

    京大阪大だと東京で別格に強いわけじゃないし
    一流企業はほぼ東京本社だけど

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2015/06/28(日) 02:40:13 

    個人的な高学歴女子のイメージ
    早慶以上、しゃべりからして違う、多少恐いイメージ、反論されそう
    国立、凝り固まった昔の固定観念がやや多いイメージ、同格以上以外は認めないみたいな
    マーチ、なんだかんだしっかりしてる人が多いイメージはあるけど若干派手好きな子も…
    ここらへんまでは初対面の時、自分より下の学歴と分かった時に内心どう思ってるのか分からない
    ニッコマ、派手な子もいるけど、やるべきことは一応ちゃんとやるイメージ、そもそも高学歴と微塵も思ってない

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2015/06/28(日) 10:02:06 

    高学歴の人は純粋に凄いなと思う。
    努力したんだなと思う。

    ただ、本当に頭の良い人は学歴の「が」の字も出さない。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2015/06/28(日) 14:45:11 

    マイナス魔

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2015/06/28(日) 22:58:59 

    >195

    あるよ。裁判所とかそんな感じだし。

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2015/06/28(日) 23:12:33 

    とりあえずここにいる人の大半がほんとは高学歴と接したことないんじゃないかという…。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2015/06/28(日) 23:20:36 

    >195

    うちの職場にも東大京大ハーバードいるよ(笑)
    あなたの視野が狭いだけじゃ(笑)?

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2015/06/29(月) 02:48:52 

    大学進学50%→偏差値60以上15%→女半分以下=3.75%以下
    あくまでイメージを聞いてるんだから接した事なくてもいいのでは

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2015/07/02(木) 20:38:45 

    考え方が別次元でした。。

    京大院卒と東大院卒の現在大手企業の研究者と合コンした際に、「院を出てるなんて、余程勉強が好きか、研究したいことがあったんですねー」と感心して聞いたら、2人とも「就職のため」とのことでした。
    彼ら曰く、「京大・東大卒なんて、毎年腐るほどいるので、大したことない。でも、院を出たら、まだ就職はしやすいかなと思った」らしいです。そのおかげで、就職は、スムーズだった様子。

    短大卒の私からしたら、京大・東大卒でもすごい!と思うのに、別次元の考え方なんだなと思いました。。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード