-
1. 匿名 2022/06/03(金) 15:39:14
2年間ニートをやってようやくアルバイトを始めました。幸い職場の人は優しくてそこまで踏み込んでも来ないので頑張れてます。
元ニートの人話しましょう。+245
-3
-
2. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:04
2年間どうやって生活してたの?
実家?+16
-48
-
3. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:14
話しましょ~
何時間働いてますか?+35
-0
-
4. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:22
>>1
偉いよ‼︎
よく頑張ったね‼︎+200
-0
-
5. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:28
10年前に半年くらいニートでした+70
-5
-
6. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:36
現役です+116
-8
-
7. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:44
ええなあ
体調治らんからどうしたいいのか毎日考えてるわ+72
-2
-
8. 匿名 2022/06/03(金) 15:40:57
バイト始めました( ; ; )週2回ですらストレスすぎて毎日胃がキリキリしてる泣+142
-2
-
9. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:12
20年目です。抜け出せません。+100
-7
-
10. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:13
ニートだったの、結婚して半年だけだな。
生きていくためにはお金が必要。
そして、半年の間もボケそうだった。+8
-32
-
11. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:16
三年くらい実家でほぼニートしてました
途中アルバイト色々したけど
仕事行く家族の音を聞きながら廃人のようになってた
+108
-0
-
12. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:16
2年ニートくらいは普通にいそう
わざわざ言わないだけで+118
-0
-
13. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:20
+6
-0
-
14. 匿名 2022/06/03(金) 15:41:46
双極性障害、3年周期くらいでニートやってる
鬱期入ると何も出来なくなる+64
-2
-
15. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:19
40の兄が実家暮らしでニートなんだけど、ニートの人っていざとなったら兄弟にどうにかしてもらおうって思考あるの?+5
-18
-
16. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:21
専業主婦はニートとよく見るから、それなら4年ニート。+9
-33
-
17. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:29
働いたら負け+7
-21
-
18. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:34
何故接客を選んだんだろうと思ったけど、気付いたら三年働けてる。+68
-0
-
19. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:46
まず、独身か既婚かで深刻さが全く違うという…+53
-4
-
20. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:48
>>9
主婦とかではなく?+17
-3
-
21. 匿名 2022/06/03(金) 15:42:56
>>1
ニートだと肩身狭くてバイト始めたけど次は正社員にならないの?と聞かれる。そして正社員の友達は結婚は?キャリアアップは?などと聞かれて苦痛と言ってたし、結婚してる友達は子供は?などと聞かれて苦痛と言ってた。みんな人生に口出しされて辛いのは同じなんだなぁと…+175
-1
-
22. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:00
抜け出したいけど面接でうまく答えられる自信がありません
どうやって乗り越えましたか?+42
-0
-
23. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:12
>>1
おめでとう!よかったね。
若いんだろうなぁ〜いいなあ〜+17
-3
-
24. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:17
>>15
親が死んだ時ニートだったらどうするんだろうね?
本人にその気はなくても負担はいきそう+14
-9
-
25. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:17
大学卒業して2年間ニートして専門学校に入り直しました。
ただ、バイトも就職も落ち続けていてそろそろきついです。、+51
-1
-
26. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:44
理解力が低めだから簡単な仕事を長く続けたい+14
-2
-
27. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:46
正社員でキャリアアップして管理職とかになって、結婚して子供2、3人産まないとアレコレ言われるんだろうな…
全員が全員それやるの無理だよね+55
-0
-
28. 匿名 2022/06/03(金) 15:44:48
4年半ニート
接客業しながらトリプルワークで一人暮らし中です
今年29歳+81
-2
-
29. 匿名 2022/06/03(金) 15:45:01
10年くらい前に2年程ニートしてました
朝方に寝て昼過ぎに起き、今日が平日なのか休日なのかもわからずただ一日中パソコンいじってた+35
-0
-
30. 匿名 2022/06/03(金) 15:45:26
3年ニート家事手伝い!8月から始まる職業訓練受ける!頑張る。+92
-0
-
31. 匿名 2022/06/03(金) 15:45:28
>>15
実家の親の経済状況にもよるかと。
親亡き後どうするか話し合った方がいいかも。+12
-3
-
32. 匿名 2022/06/03(金) 15:45:41
>>15
そんな先のことまで考えていないと思う+28
-1
-
33. 匿名 2022/06/03(金) 15:45:48
>>16
元ニートなら今はパート?
+3
-0
-
34. 匿名 2022/06/03(金) 15:46:45
>>10
へー脳みそ大丈夫?
私なんか結婚20年ニートでもボケないよ。+12
-15
-
35. 匿名 2022/06/03(金) 15:47:14
実家暮らしで20代前半らへんの時1.2ヶ月ニートだった!!
当たり前かもだけど親は絶対お小遣いとかくれないし、家にいるだけで母と姉にボロクソ言われるから
精神状態がやばくて鬱状態でやばかったんだけどしぶしぶ働きに行ってた!
我が家に精神的な病は受け付けない家庭だから理解なくてさらに病んでたわー+11
-16
-
36. 匿名 2022/06/03(金) 15:47:17
ニートの時ってネットを見ては
「社会ってやっぱ怖いわ」「ブラック企業やばいわ」「やっぱ世の中みんな冷たいんだな」
って思ってたけど、いざ働き始めると「この人優しすぎる」ってなったり単純にお金稼いでる事で精神が安定したりいい事沢山あった。
もちろん嫌な人もいるし嫌な事もあるけど、
ニートの時の私は何も起こってない日常なのに自分が勝手に想像で作り出した恐怖に怯えて自分が嫌になるって事をただひたすら繰り返してたから(上手く言えない)、そういうのがなくなった事が何より嬉しい。
+166
-0
-
37. 匿名 2022/06/03(金) 15:47:28
>>9
実家でニート歴10年のデブで短期バイトをしてたら凄い痩せてバイト先の社員さんと仲良くなり付き合いました。
早く外に出ればよかったな~と+97
-1
-
38. 匿名 2022/06/03(金) 15:48:40
>>16
何でも親のせいにする系のニートが自分の母親を蔑む時に使う言葉だよ。普通のニートはそんなこと言わない+7
-2
-
39. 匿名 2022/06/03(金) 15:49:25
>>36
あなたはすごく素直な子だからいい方向にいったんだろうなぁーって読んでて感じた!+56
-0
-
40. 匿名 2022/06/03(金) 15:50:42
>>27
そこまで世間はうるさくないよ
親族がエリートでみんなそんな生活してるなら言われるかもだけど
独身でも正社員じゃなくても自立して経済的にも人に迷惑かけなかったらうるさくは言われない
少なくともニートよりも言われない
+19
-1
-
41. 匿名 2022/06/03(金) 15:51:18
>>36
分かるぞ!意外とみんな優しいよね?
むしろネットの方が被害妄想に溢れてて怖いと思う+69
-1
-
42. 匿名 2022/06/03(金) 15:52:39
>>22
先ずは本命以外の面接いくつか受けてみて面接に慣れるように+21
-0
-
43. 匿名 2022/06/03(金) 15:53:00
>>40
まあ普通、とっくに20歳超えた大人が自立して暮らしていれば誰も何も言う筋合いないよね
偉そうに説教垂れる人間に限って、就職先や結婚相手紹介してくれるわけじゃないしね+6
-1
-
44. 匿名 2022/06/03(金) 15:54:12
>>3
週3で8時間
これでも大分きついから社会復帰は遠いわ+36
-0
-
45. 匿名 2022/06/03(金) 15:54:20
>>38
実際毒親も多いからねえ
気付いた時には遅いけど+5
-1
-
46. 匿名 2022/06/03(金) 15:54:35
>>37
いいなー!
体動かす系のバイト始めて一年くらい経つけど全く痩せないんだけど私!ww+36
-1
-
47. 匿名 2022/06/03(金) 15:54:37
>>24 >>31 >>32
親亡くなっても何とか実家で生きていくくらいのお金は残ると思うし、正直親の遺産全部譲るから金輪際関わらないっていう念書書かせたいレベルで関わりたくない
犯罪起こされたり孤独死して腐敗したりしたら念書あっても結局行政が追いかけてくるのかな
どうしたらいいんだ+1
-7
-
48. 匿名 2022/06/03(金) 15:54:52
自分はメンタル崩壊の中毎日泣きながら働いてるのに、近所の女の子でちょっと職場で嫌なことあったくらいで数ヶ月で辞めて
親が許してくれたみたいでお小遣いもらって
ネイルやらライブとか行きたいとこやりたいこといっぱいしてる子がいてなんか切なくなったことある😢
その子は何も悪くないんだろうけどさ…+49
-5
-
49. 匿名 2022/06/03(金) 15:55:47
>>35
そうそう、精神的な病ってなかなか理解されないよね
怠けてるって思われちゃう+15
-0
-
50. 匿名 2022/06/03(金) 15:56:10
発達障害で脱ニートできた人いますか…+20
-0
-
51. 匿名 2022/06/03(金) 15:56:50
>>3
8時間!今月は週5で入るよ。
我ながら頑張ってて偉い!😂
こんな自分が頑張れてるから自己肯定感が上がったよ😁
ダイエットは続かないけど。+56
-1
-
52. 匿名 2022/06/03(金) 15:56:53
私は18年間ニートしてました。その後精神疾患に発覚今は病気も良くなり清掃の仕事をしています。
前の時期に戻りたくない。+65
-0
-
53. 匿名 2022/06/03(金) 15:57:05
在宅ワークだけど近所からはニートだと思われてる
実際ブラックに勤めては病んでニートからの今だけど
実家住み親の介護ありだけどもういいかなーって思ってる+26
-0
-
54. 匿名 2022/06/03(金) 15:57:11
>>49
「つらかったら辞めてもいい」「ちょっと休もう」なんて概念が浸透しだしたの、本当にここ数年だよね
親世代はまだまだ無理解な人多そう+42
-0
-
55. 匿名 2022/06/03(金) 15:57:24
>>44
週3で8時間働いてるなら社会復帰できているのでは?+42
-0
-
56. 匿名 2022/06/03(金) 15:58:08
>>32
兄のことだけど、先のことちゃんと考えられるなら体に鞭打っても働きに出てるよ。結局は親がこの状態を許して(諦めて)るから甘えてるだけ。有り余るほど時間があるのにためになる本を読んだり勉強するでもなくスマホゲームばっかりしてて腹立つ。+8
-3
-
57. 匿名 2022/06/03(金) 15:58:14
>>47
連絡は行くだろうね
警察とか役所は念書とか知らないだろうし+4
-0
-
58. 匿名 2022/06/03(金) 15:58:17
>>15
今は仕事してるけど同じ状況だった頃あるからわかるわぁ、
養ってくれる両親居なくなったら○ねばいいやぁ~と思ってたよ。兄妹に迷惑かけたくないし。+10
-3
-
59. 匿名 2022/06/03(金) 15:58:51
昔、結構忙しい会社につとめてたんだけど
あまりの忙しさにある日ぷちっと切れて、転職先決めないまま退職
本当は1,2ヶ月休んだら就活初めようと思ってたんだけどニート生活楽しすぎて気付いたら貯金使い果たすまで、一年くらいニートしてた
空白期間あってもらなんとか就職できて今はそこまで忙しくないし職場に不満はないんだけど、ニートしてた一年間が人生の夏休みみたいに楽しくて、人生定年までにもう一回くらいしたいなぁ…とは思っちゃう+55
-0
-
60. 匿名 2022/06/03(金) 15:59:15
昔みたいに単純作業の簡単で楽な仕事で正社員の給料もらえたり、結婚して専業主婦に逃げるという道は、もはやないに等しいからね
少なくともそんな時代に生きてきた年寄りにはアレコレ言われたくない+58
-1
-
61. 匿名 2022/06/03(金) 15:59:18
最初の職場で営業やったのが辛すぎて一年でやめて2年ニートしてた。親が早く働けと言わないのでお金なくなったらもらってダラダラ過ごしてた…ダメ娘。短期派遣からちょっとずつ期間長くしていまは紹介予定派遣で正社員になれた。親には感謝。+46
-0
-
62. 匿名 2022/06/03(金) 15:59:35
田舎で仕事無いし、どこにも採用されなくてつらかった。
結局2、3年間ぐらい引きこもりニートだった。
コンビニのアルバイトだったけど、雇ってくれた店長には感謝してる。(勤務時間も少なかったけど、社会復帰したばかりにはちょうどよかったかも)
その後ずっとやりたかった仕事でフルで働ける所を見つけられて、正社員にしてもらえた。
コミュ障でメンタル弱いけど、勤務態度は真面目、フリーターで暇だったのでシフトにも貢献しまくって重宝されましたw+48
-0
-
63. 匿名 2022/06/03(金) 16:01:28
小学生の頃から引きこもりで働いたことなかったけど今頑張って働けてます!
運が良かった。+21
-1
-
64. 匿名 2022/06/03(金) 16:01:28
現、でもいいかな😅
母親の癌が発覚した時に、最後は一緒にいたいと思って仕事辞めて実家に帰った。
先月7回忌だったんだけど、もうそんなに経った!!?とかなり衝撃…
どうやって抜け出そうか🙄+59
-0
-
65. 匿名 2022/06/03(金) 16:01:48
元ニートです
ほぼほぼ10年以上ニート近い感じでその間に週1で開店してる飲食店で接客業を続け現在そのお店でも働きそれ以外の日は義理の姉が始めたお店を手伝っています
ある意味ダブルワークです
義理の姉と働いていますが正直ストレスも凄く大変です
今教習所通ってて免許取れたら違う所で働くつもりです+26
-0
-
66. 匿名 2022/06/03(金) 16:02:15
>>58
でも○んだら結局血縁者に連絡行くじゃん、その時点で迷惑だよ+3
-4
-
67. 匿名 2022/06/03(金) 16:02:48
>>34
ボケってボケる20年前からちょっとづつ始めるんだって+5
-3
-
68. 匿名 2022/06/03(金) 16:03:03
>>22
空白期間って何年経っても面接で結構突っ込まれるんだよね…
資格取りたくて勉強してましたとか、留学したくて準備してたとか答えたかな
無言にならないように何かしら考えといた方が良い+32
-0
-
69. 匿名 2022/06/03(金) 16:04:01
みんな色々あるよね
頑張ろうね+13
-0
-
70. 匿名 2022/06/03(金) 16:04:15
二十代ずっとニートだったよ、今は結婚して専業。三十代はパートをしたけど人生トータル3年位しか働いてない。+21
-2
-
71. 匿名 2022/06/03(金) 16:04:16
最初は本当に1ヶ月休んでから転職活動しよ〜くらいの気持ちだったのに気付いたら3ヶ月、半年、1年…と無職期間が長引いていて、気付いた時には社会復帰するのが怖くて仕方なかった。
ネットも影響してたと思う。
ガルちゃんの仕事トピとか見てると仕事出来ない奴がウザイとか、やる気だけはあるからムカつく!的なコメントもあって、それで更に"私も復帰したらそう思われるかも"って思考になっていってた。
今思うとネットの世界だけを見ていて凄く視野が狭くなってたんだと思う。
+41
-0
-
72. 匿名 2022/06/03(金) 16:04:20
>>27
それ言ってくる人って現状に不満持ってる人達だから気にしないで良いよ。+16
-0
-
73. 匿名 2022/06/03(金) 16:05:50
>>68
別にエエやんなぁ、人生1年2年くらい休んでる時期があったって
定年の年齢も65歳に伸びてるんだし、55歳で定年後に優雅な年金生活で遊び呆けていた世代とは違うよね+62
-1
-
74. 匿名 2022/06/03(金) 16:06:16
私は5年ぐらいニートだったよ。
音大を出てピアノ講師になろうと思ってたら母が正社員の事務員しかダメと許してくれず、受かってもいじめに遭ったり仕事が合わなくて辞めて、でも母に「ここに行け」と新聞の切りぬきを渡されてそこに面接に行ってまた受かって、でも使い物にならず辞めての繰り返しだった。
「私には合わないからやっぱりピアノ講師とか音楽に携わる仕事がしたい」と言っても「事務員は楽な仕事だしボーナスも出るから絶対に正社員じゃなきゃダメ」って言われてまた渋々受けに行ってそのうち受からなくなってニート生活に。
その間バイトすらさせてもらえずお金が底を尽き(バイトして下手にお金を稼げると家を出ていかれるかもしれないし、母がパートに行ってる間に私に家事をやらせられなくなるし、バイトのまま抜け出せなくなるといけないから)何も買えない状態。
せっかくの若くていい時代をおしゃれもせずに家で過ごして無意味に若さを浪費してしまった。あの頃は毎日辛かったなぁ。家にいても祖父母や親戚に会っても肩身が狭かったし。+32
-1
-
75. 匿名 2022/06/03(金) 16:07:52
>>74
音大って学費高いのに、絶対に事務職しかさせたくないなら何で行かせたんだろう…親おかしいね+42
-0
-
76. 匿名 2022/06/03(金) 16:08:03
家族に早く〇ねって言われてるんだけど
そんなに簡単に〇ねるなら
今この年まで生きてないよって思う+16
-0
-
77. 匿名 2022/06/03(金) 16:10:33
>>33
今はのんびり派遣。そのうち社員目指して頑張るか無理ならそのまま派遣予定。+8
-0
-
78. 匿名 2022/06/03(金) 16:12:11
新卒でブラック企業に入り精神を病んで2年間ニート→何とかアルバイトを始める→学生時代の元カレから連絡が来てヨリを戻す→結婚→専業主婦
学生時代はそこそこ陽キャだったんだよね精神やられて今は見る影もないけど
過去の自分に救われたというか、あの時人と関わっておいて良かったと思う
主婦業は向いていたみたいで家事育児頑張ってる+21
-7
-
79. 匿名 2022/06/03(金) 16:14:50
定年延ばすんだったら、モラトリアム期間も多少許容してくれ+7
-1
-
80. 匿名 2022/06/03(金) 16:16:05
>>20
専業主婦ですが、残念ながらここでは専業はニート扱いなので。+3
-27
-
81. 匿名 2022/06/03(金) 16:17:52
>>15
実家の隣の家が姉と弟2人とも仕事も続かずニートだったんだけど、お父さんが亡くなってから弟の方は働き出してずっと頑張ってるけど、姉と母親は1人に乗っかかってて大変そう
仲良し家族だから成り立ってる感じ
+10
-2
-
82. 匿名 2022/06/03(金) 16:19:23
みんな国保、年金支払えてるの?+11
-1
-
83. 匿名 2022/06/03(金) 16:19:26
>>80
だったら私22年ニートだわ
+7
-5
-
84. 匿名 2022/06/03(金) 16:20:01
>>46
自転車で毎日通勤してたのもありますね♪+8
-0
-
85. 匿名 2022/06/03(金) 16:20:01
自治体のある勉強会に応募して通い始めたよ
ポツポツ友達もできたし、広報とかくまなく読むのおすすめ+8
-0
-
86. 匿名 2022/06/03(金) 16:20:47
結婚したら元ニート同士でした
氷河期世代です+17
-0
-
87. 匿名 2022/06/03(金) 16:21:46
5年くらいニートの21歳なんだけど、空白期間って履歴書になんて書きましたか?ちなみにバイトです。こんな長い期間のニートの人はいないかもだけど。+5
-2
-
88. 匿名 2022/06/03(金) 16:23:20
キャバで年収1000万超えました+4
-2
-
89. 匿名 2022/06/03(金) 16:25:04
>>66
ちゃんと生活してる独身でも結局は身内に連絡はいくし、突然の病死も迷惑かけるから人って死ぬと誰かに迷惑かけるんだよ。
+8
-0
-
90. 匿名 2022/06/03(金) 16:27:39
日々破滅に向かってると思いながらも怖くて抜け出せなくてどこか不安があるんだよね
+11
-1
-
91. 匿名 2022/06/03(金) 16:29:25
>>87
まず、今からでも通信制とかで高校くらいは卒業した方がいいと思う
もし卒業してたらごめん+11
-1
-
92. 匿名 2022/06/03(金) 16:30:02
>>2
実家です。
働いてた貯金がなくなる前にバイトする約束でいさせてもらってました。
ただ引きこもりなのでなかなかお金も減らずずるずると…+33
-0
-
93. 匿名 2022/06/03(金) 16:32:02
>>89
そりゃ突然の病気とか不慮の事故とかも残された身内は大変だけれど仕方ないと言えば仕方ないじゃん、死んだ本人だってそんな死に方して迷惑かけるつもりだったわけじゃないんだし
けどこの人は、養ってくれる両親居なくなったら○ねばいいやぁ~だから多分自○ってことでしょ、不審死ってのは身内ものすっっっごく大変だよ+2
-6
-
94. 匿名 2022/06/03(金) 16:33:27
>>91
それも考えてます。でも高卒取るのにも時間かかるのでとりあえず外に出て働きたいなと思ってます。+4
-0
-
95. 匿名 2022/06/03(金) 16:33:40
正社員→契約社員→病気になって実家戻ってニート3年→パート
独身で30半ばでパートだけど、職場の環境が割と良いから2年続いてる。
1人を除けば、過去のことや短時間勤務の理由、結婚のことは聞いてこない。+29
-0
-
96. 匿名 2022/06/03(金) 16:33:54
今はフリーターしてる
中学卒業後1年ニート、その後も短期間でバイト辞めては1ヶ月働かないを繰り返したりなんやかんやで2年前に体調崩したのとコロナが重なって稼ぎもないから辞めて半年ぐらいニート…とかそんな感じ。
働いたらストレス溜まるし、働かなくてもストレス溜まって死にたくなるし、どのみち病むなら働いた方がマシよなと思ってます。
多分お金あって働かなくて良くても程々に人と関わるために働くと思う。
今のバイトで1回額面27万の明細見てビックリした。それ以降はそんなに働いてないけどそらしんどいよね。+15
-2
-
97. 匿名 2022/06/03(金) 16:35:06
>>87
同じく21歳!
20歳で働き始めたから私も5年ニートだったよ。
履歴書は中卒だから真っ白😅
正直に働いたこと無いですって全部の面接で言ってたけどようやく受かったとこで働いてるよ。
若いから大丈夫だと思ってたら大丈夫だったけど、運が良かっただけかも。+17
-0
-
98. 匿名 2022/06/03(金) 16:36:44
>>84
一応自転車通勤だけど五分で着くからなぁ笑
そういやエアロバイク漕いでても痩せなかったな。
バイトの次はダイエット頑張るわ💪w+8
-0
-
99. 匿名 2022/06/03(金) 16:36:48
>>68
まあ犯罪して刑務所に居た期間かもしれないし会社側が空白期間を知りたがるのはしょうがない事だと思ってる。+0
-1
-
100. 匿名 2022/06/03(金) 16:37:56
9年ニート→5年パート→今年から派遣社員+15
-1
-
101. 匿名 2022/06/03(金) 16:38:47
4年ニートしてから持病があるので作業所に行き始めました+15
-0
-
102. 匿名 2022/06/03(金) 16:38:59
元ニートや引きこもりって何故か現役に理解しめさず厳しい。気持ちわかってるはずなのに…+15
-1
-
103. 匿名 2022/06/03(金) 16:39:17
せっかくニートからフリーターになったけどもうすでに辞めたい
こんな辛い思いして生きてる意味あるのかな+13
-2
-
104. 匿名 2022/06/03(金) 16:42:46
>>102
元デブもデブに厳しいってガルで見た。笑
同族嫌悪的な?自分が乗り越えたから馬鹿にしちゃうのかな+18
-0
-
105. 匿名 2022/06/03(金) 16:44:39
>>97
若いからで済まされるのもあと数年なので焦ってます🥲 >>97さんはなんのバイトの面接に受かったんでしょうか?正直に言うのは抵抗あるけど嘘ついても後々辛くなるのは自分ですよね…🥲+0
-0
-
106. 匿名 2022/06/03(金) 16:45:20
平日が社畜になっただけで休日はニートのままだぜ🤟+5
-3
-
107. 匿名 2022/06/03(金) 16:46:01
虐められてから4年くらい引きニートだったんだけど、何となくバイト初めて1年続いてる。
生活リズムも整ったし、だいぶ前向きになった。
人生終わったと思ってたけど、そうでもなかった+38
-0
-
108. 匿名 2022/06/03(金) 16:47:02
>>99
なるほど、確かにその発想はなかった+18
-1
-
109. 匿名 2022/06/03(金) 16:47:04
トータル1年くらいニートしてました+6
-0
-
110. 匿名 2022/06/03(金) 16:48:19
>>8
( *´・ω)/(;д; )+18
-0
-
111. 匿名 2022/06/03(金) 16:48:46
>>25
何の専門学校行ったんですか?+1
-0
-
112. 匿名 2022/06/03(金) 16:50:47
専門学校中退した後半年ほどニート、その後アルバイトして1年半後辞めてまた1年くらいニート、このままじゃ家に居づらいと思い就活の末事務員で就職。その間実家暮らし。
実家暮らしだったから、ニート中の衣食住は困ることは無かったが私の中の家での居づらさに限界が来るのが大体半年。
親は何も言ってこなかったけど、それが無言の圧力になり私には良かったのかもw+8
-0
-
113. 匿名 2022/06/03(金) 16:50:54
>>105
ラブホのバイトだよ!
中卒だからそこくらいしか受からないし受けられないw
焦んなくて大丈夫だよ〜。意欲が有れば時は必ず来る!大丈夫!応援してる!+18
-0
-
114. 匿名 2022/06/03(金) 16:51:30
>>8
何がストレスになってるのかな?
働くこと自体?仕事内容?+9
-0
-
115. 匿名 2022/06/03(金) 16:57:11
パート辞めて1年7ヶ月…。
今年もダメそう。+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/03(金) 16:58:18
>>102
厳しいっていうか言い訳してたら
ずっと変わらないから覚悟きめなきゃどうにもならないんじゃ?+10
-4
-
117. 匿名 2022/06/03(金) 16:58:32
>>113
ラブホなんですね!ありがとうございます。少し前向きになれました😿頑張ってみます!+10
-0
-
118. 匿名 2022/06/03(金) 17:01:39
>>10
無理して書き込まなくていいのに〜+11
-1
-
119. 匿名 2022/06/03(金) 17:02:27
1年ニート→短期バイト→派遣→正社員
ニートしていたときは社会に必要とされてない感覚や家族への申し訳なさで押し潰されそうだったけど、段階踏んでやっと人並みの生活を送れるようになった。毎日忙しいしストレスもそれなりにあるけどニートに戻りたいとは全く思わない。+14
-0
-
120. 匿名 2022/06/03(金) 17:04:59
>>102
現状をうだうだ悩んでいるだけでは解決できないのを元当事者として一番わかっているから発破かけてるんじゃないの?
寄り添って共感してもらったところでニートから脱却できないし+19
-4
-
121. 匿名 2022/06/03(金) 17:05:10
>>16
私は11年!先月からパートし出した。気疲れと疲労感半端ないwでも誰もいない家でずっとスマホいじってる疲労感よりは良さそうです。+27
-0
-
122. 匿名 2022/06/03(金) 17:07:03
>>17
最近の世の中、負けとか言ってられん(泣)+2
-1
-
123. 匿名 2022/06/03(金) 17:11:07
私も見た目に悩みはあるけど、モテた所でコミュ障だから素直に喜べない...+6
-0
-
124. 匿名 2022/06/03(金) 17:11:41
>>27
他人の理想は、他人の理想ってことでいいんじゃないですか❓(^○^)
私は、今のわたしがサイコー✨と思うようにして、
仕事の帰り道に一人でお茶してリセットして帰宅します。
バイトでも、契約でも、パートでも、とりあえず外で仕事してるのは、全部仕事だよね?ってことで、
仕事してる自分偉い。
いつかもっとキャパ広げたくなったらその時は自分でタイミング考えるわ。みたいな。+29
-0
-
125. 匿名 2022/06/03(金) 17:13:17
氷河期世代なのもあり就職も出来ずにずっとニートだったけど、30代前半のある日、ネット上のオタク繋がりから彼氏を作り結婚
社会に出た事がないまま二児の母+6
-8
-
126. 匿名 2022/06/03(金) 17:22:24
5年くらいニートだった
一歩踏み出したらこんなにもひらけた気持ちになるなんて
自分のお金で好きなもの買える嬉しさ
ニートの時は申し訳なさとできない自分への歯がゆさと劣等感がすごかった
とりあえずバイトと思って正社員じゃないまま今もダラダラしちゃってるけど若い時に正社員にならずにもったいないことしたな…
働かないといけない状況に追い込まれたからニート脱出したけどそれがなかったらまだ更新してたかもしれない+28
-0
-
127. 匿名 2022/06/03(金) 17:27:48
>>28
トリプルワーク!すごい!
体に気を付けてくださいね~+29
-0
-
128. 匿名 2022/06/03(金) 17:32:38
>>9
20年もニートできるなんて、羨ましい‼️
前世で、どんな徳を積んだら、そんなに恵まれた人生になるんだろう?(´;ω;`)+15
-10
-
129. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:14
>>117
そう!前向きに明るくね😄
応援してます📣٩( ᐛ )و+5
-0
-
130. 匿名 2022/06/03(金) 17:44:09
>>111
福祉系です!+7
-0
-
131. 匿名 2022/06/03(金) 17:44:17
大学卒業して半年ニート。
大学で勉強することが楽しくて、社会人になりたくないって子どもみたいな考えのまま全然就活せずに卒業。
9月に採用された会社でなんだかんた10年以上働いてるよ。+13
-1
-
132. 匿名 2022/06/03(金) 17:46:07
実家ニートからの、
深夜まで働いて貯金して
一人暮らししました。
結果思うのは、恵まれた人には敵わない
ニートから脱却したところで、
普通以下の収入の職にしか就けない
常に貧困生活
こんなことなら、実家ニートを続けていたらよかったよ
頑張ってもプラマイゼロ生活
むしろマイナス
人並みにも暮らせない
+17
-5
-
133. 匿名 2022/06/03(金) 17:46:27
3年実家でニートしてた後に覚醒して、朝6−9ファミレス工場、昼11-17コンビニ、夜18ー24、全部週6で掛け持ちしてた事ある
何だったんだろうあの極端な時期…って今でも思う+14
-0
-
134. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:36
親の教育のせいでニートになっているのだから、
そのままでいいのよ
自立して本当にそう思う
+5
-3
-
135. 匿名 2022/06/03(金) 17:50:33
>>133
自己レス、夜は飲食店です+3
-0
-
136. 匿名 2022/06/03(金) 17:51:19
>>25
自分になにかあるよ
病むまえにナマポにしたら
+1
-4
-
137. 匿名 2022/06/03(金) 17:53:33
>>82
ニート期間は年金は免除の手続きしてた+5
-0
-
138. 匿名 2022/06/03(金) 18:19:50
高校中退して9年ニートでした。
パートから仕事始めて30歳で車の免許取って
正社員で雇ってもらえるようになって
今年40歳です。結婚はしてないけど
マイペースに生きて行けてます!
人それぞれ色んな生き方があっていいと思います。+40
-0
-
139. 匿名 2022/06/03(金) 18:23:59
>>80
専業主婦は立派なお仕事です!!+10
-5
-
140. 匿名 2022/06/03(金) 18:27:12
中ニで急に学校に行けなくなって3年近く引きこもってた。
17歳の時にこれじゃいけないと思い立って家出同然で一人暮らしを始めた、10年後に結婚相手を連れて久しぶりに実家に帰ったら家族から爆笑された。+24
-0
-
141. 匿名 2022/06/03(金) 18:34:42
20代前半ほぼニートでこれじゃダメだと思い、飲食店で週3働いたけど1ヶ月で挫折、その後3年工場で働いて辞めて現在です+15
-0
-
142. 匿名 2022/06/03(金) 18:34:55
>>9
35歳を過ぎたらニートですらないただの無職
ニートは年齢制限があるんだよ+21
-7
-
143. 匿名 2022/06/03(金) 18:37:57
10年近くニートでしたよ〜
いや、毎日病むよね、どうしたらいいのかわからんし怖いし自由なようで全く自由じゃないっていう
今はガッツリ正職で色々大変だけどあの頃には戻りたくない+26
-0
-
144. 匿名 2022/06/03(金) 18:50:11
>>55
そう言ってもらえると嬉しいよ
結婚してなくて身体も丈夫で週5働いてないからまだまだかと+21
-1
-
145. 匿名 2022/06/03(金) 18:51:20
5年くらいニートだったけど好きなアイドルができて、グッズとか買いたいしライブも行きたいおしゃれもしなきゃってなってお金がほしくてバイト始めて3年たった+19
-0
-
146. 匿名 2022/06/03(金) 18:51:40
>>99
出所後、一定期間過ぎてない場合は賞罰として履歴書に書かなきゃいけないよね+0
-0
-
147. 匿名 2022/06/03(金) 18:56:30
>>80
でも専業主婦とニートでは全然扱い違う
資格取りたくて専門学校調べてるんだけども、専業主婦は社会人入試(正社員1〜3年以上、フリーターは含まない)受けられる所多いよ+13
-0
-
148. 匿名 2022/06/03(金) 19:12:22
ニート期間長いけどずっと付き合ってた人と結婚して5年目
専業でずっと居させてくれるし最高です+10
-2
-
149. 匿名 2022/06/03(金) 19:12:32
>>1
社会適応できるならそのほうがいいけど、無理して病むくらいならナマポのほうが本人にもかかわるかもしれない人にとってよいと思う+6
-0
-
150. 匿名 2022/06/03(金) 19:14:21
ニート1年半、毎日心休まらず何してたのか聞かれるのが恐ろしくて、TOEICやら心理学やらをやたら勉強した。でも面接で特に咎められることもなく39で再就職して2年目。正直あの時もっと気楽に休んどきゃよかったと思う。どうせいつかなにかしらで働くのだから、休んでる間に海外旅行行ったりおいしいもの食べに行ったり、もっと死ぬほどダラダラしたら良かった。+25
-2
-
151. 匿名 2022/06/03(金) 19:21:19
>>1
鬱や摂食障害やらで入院し、退院してからも3年ニート引きこもりしてました。
12年前から今の職場で働いてます。
有休も好きに取れるので、少し病んできたな〜とか思ったら連休取ったりしてます。
愚痴を言い合える人も居るし、結構楽しく働けています。
人間関係大事ですよね。+38
-0
-
152. 匿名 2022/06/03(金) 19:30:10
10年近くニートです。
その期間 面接なし、履歴書なしでできる2日間の単発バイトを3回したくらいで、学生時代の週末にやっていたバイト以外ちゃんと働いたこともありません。
家にいて体力が落ちているのもあるけど、疲れやすい体質でお風呂も思うように入れないので外出のハードルが高いです。2〜3週間に1回くらいしかお風呂に入れません…(湯船なし)
似たような状態から社会復帰された方いたらお話聞きたいです。+24
-2
-
153. 匿名 2022/06/03(金) 19:37:05
>>19
それ。専業主婦はニートと名乗るときに『専業主婦』であるということも一緒に名乗って欲しい。+15
-2
-
154. 匿名 2022/06/03(金) 19:56:33
半年間ニートでした。
思い切って派遣に登録したことで仕事につながり、なんとか就労しました。
現在専業主婦です。正直楽です。+11
-3
-
155. 匿名 2022/06/03(金) 20:04:00
現役ニートです。面接とか受けてるけどだめで…人と接する機会も少ないし対人恐怖になってきた。このトピみてモチベあげたい。+24
-0
-
156. 匿名 2022/06/03(金) 20:12:33
1年半ニートして、フルタイムで働き始めて1年半!
意外とやれないことはないけど、理想は週3だなー
お金があったらまたニートしたい笑+12
-0
-
157. 匿名 2022/06/03(金) 20:12:45
たまにキャバクラで働いたりの基本ニートで一般職一切したことなかったけど1年前に事務職に就きましたー。会社で知り合った彼氏と結婚が決まったから寿退社するので来月から専業主婦です!+24
-2
-
158. 匿名 2022/06/03(金) 20:15:41
>>157
うわ、いいなー
うらやましいくらいのトントン拍子+22
-0
-
159. 匿名 2022/06/03(金) 20:45:40
一年半ニートしてました
働き出して10ヶ月。今月で仕事やめようと思う+17
-0
-
160. 匿名 2022/06/03(金) 20:55:50
>>1
ニート
ニーター
ニーテスト+3
-1
-
161. 匿名 2022/06/03(金) 21:24:10
24歳から28歳までニートでした。今は中小企業の経理になって5年経ちました。未経験で職歴も悲惨な自分を採用してくれたことを本当に感謝しています。毎日必死で今も日々勉強ですが、それでも自分が少しでも会社の役に立てているのかなと思うと、頑張ろうと思えます。+27
-0
-
162. 匿名 2022/06/03(金) 21:26:18
>>46
私も
4年働いてるけどデブのままだし
男性多い職場なのにまーーーったく声かけられたことすらないわ、+14
-1
-
163. 匿名 2022/06/03(金) 21:27:59
元ひきこもり&ニートでした
高1から19まで引きこもり→1年ちょっとバイトして辞めて、また1年くらいニート→週3フルタイムのパートして掛け持ちしたり2回転職したりで、
今は3、4時間の週3~4のパートって感じ。
空白期間なしで一応6年は働いてるけど今の勤務スタイルに慣れてしまって正社員で週5フルタイムとかやれそうにないんだけどどうしよう😄
てか働くのが辛いってより生きるの辛くないですか?!+24
-0
-
164. 匿名 2022/06/03(金) 21:29:32
>>3高卒から2年と25~28は引きこもってた
それから〒で
夜勤 週5 8時間
今は週4.5日勤9時間行ってる
給料ヤバくて実家出戻りピンチです
掛け持ちするなんてキツすぎる…+13
-0
-
165. 匿名 2022/06/03(金) 21:36:10
>>102
ニートの時もがるちゃん見てたけどニートトピ見て安心するんだよね
あ、私以外にもこんなにニートいるんだ。ならまだ大丈夫か~(全然大丈夫じゃないw)って。
厳しいこと言ってくれる人も必要だと思うよ、言い方はあるけどね+20
-1
-
166. 匿名 2022/06/03(金) 21:56:59
>>155
私もコミュニケーション得意じゃないんだけど、お年寄りとお話するのは好きで
無職→介護に入って仕事楽しかったんだけど准看護師に目付けられて虐められて、こんな奴より私のがマシだと思ってお金貯めてから看護学校受けて正看取ったよ。
だからよく自己分析すれば何かしらあなたに向いてる仕事もあると思うよ
子供とか若い人は未だに苦手+20
-0
-
167. 匿名 2022/06/03(金) 22:01:57
20年前に一年間ニートして、パートから正社員登用されやすい職場に入って正社員になれました。+8
-0
-
168. 匿名 2022/06/03(金) 22:56:08
服無いよな!頑張って揃えてるわ+9
-0
-
169. 匿名 2022/06/03(金) 23:03:57
>>127
ありがとうございます😊
大変ですが、頑張ります💪+8
-0
-
170. 匿名 2022/06/03(金) 23:04:35
>>30
がんばれー!!
私も職業訓練施設行ってたから応援したくなる(*・ᴗ・*)و+11
-0
-
171. 匿名 2022/06/03(金) 23:57:03
>>102
自己肯定感が低いと何かが出来ない人に対して批判的になるらしいよ
「こんなダメな自分にさえ出来ることは誰でも出来て当たり前。出来ない人はやる気がないだけ」って
社会復帰めちゃくちゃ頑張った!自分凄い!!!って素直に思えるようなメンタルだったら、そもそもニートや引きこもりになりにくい気がする+21
-1
-
172. 匿名 2022/06/04(土) 00:02:50
月収いくらから脱ニートって言っていい?+1
-0
-
173. 匿名 2022/06/04(土) 00:07:06
>>152
10年くらいニートで働き始めて一年経ちました。
続けられるか自信がなかったので週3の4時間をまず1ヶ月頑張ろう、また1ヶ月‥とあまり先の事は考えませんでした。
お風呂に入らないとはただ疲れてるのが理由ですか?
実は自分が鬱傾向にあった時、お風呂に入れなくなったので心配です。+16
-0
-
174. 匿名 2022/06/04(土) 00:17:50
15年前まで4年間ニートでした。
フルタイムで人がやりたがらない看護師と働く仕事をやっています。
毎週辞めたいと思うことがあるけど、なんとか凌いで勤続15年。
ストレスで抜毛症になったので、頭ほとんど禿げています。
なんで辞めないで続けられているのか、私にもわからない。
たぶん、辞めたら、もう働きにいけなくなる。
働きたくないとずっと思いなから働いている。
働かなくていいなら今日死にたいけど、死なないから働いている。
一瞬で定年退職の年になりたい。
働かなきゃならない若い時間なんか要らない。早く時間過ぎないかな。死にたいな。明日70歳になっていたらいいのに。働かないで生きたい。働くなら死にたい。+11
-1
-
175. 匿名 2022/06/04(土) 00:54:45
もっといい職場はある
止めて失業手当貰いながらリフレッシュして転職はいかがか+7
-1
-
176. 匿名 2022/06/04(土) 01:14:00
10年間ひきこもりニートしていたけど短期バイトから始めて、運良くその職場で長期働けることになった。今年で9年目。気が付けばあと少しでニート期間を超える。
数年前に優しい人に出会って、最近結婚。家事をしながら短時間で仕事を続けてる。
自分でも驚くほどに今『普通』の生活をしていて不思議なもんだなと思う。
私がんばったなー(笑)+15
-1
-
177. 匿名 2022/06/04(土) 01:29:07
>>174
結婚は?
私もニートだったけど結婚して引きこもり専業主婦になったから楽だよ。
もちろん今は共働き当たり前みたいな時代だし、専業主婦させてくれるような男性も少ないだろうけどまだいることはいるよ。
相手選びは慎重にしたほうがいいけど、そこまで思いつめてるなら結婚に逃げてもいいんじゃない?
男嫌いで結婚願望ないなら余計なお世話でごめん。+2
-5
-
178. 匿名 2022/06/04(土) 01:48:47
働き始めてもう5年以上経つけど未だに人が怖いむしろ悪化してる+0
-0
-
179. 匿名 2022/06/04(土) 01:53:32
>>173
継続できていてすごいです!
差し支えなければどんな職種が聞いてもいいですか?
言葉足らずですみません、
お風呂に入れないのはほぼ毎日体がだるかったり、頭が痛かったりと体調が良い日がほとんどなくて家事もほとんどできない状況です。
動いていないことでだるさが出たり、体力が落ちているのかもしれませんが、体力をつける体力もない感じです。あと寝ても寝ても眠くて1日がダメになることが多いです。
症状的に鬱なのかなと思ったこともありますが、元々だらしなかったのとメンタルはきっかけがない限り特に問題ないのでメンタル系の薬を飲むのに抵抗があります。親身になっていただいたのにすみません…
+5
-0
-
180. 匿名 2022/06/04(土) 02:36:35
はい、9ヶ月間ニートしてた。
さすがに1年はやばいと思って仕事した。
ニートでいる方が辛くて毎日部屋で発狂してた。
今思うとイカれてたな。。。
+8
-0
-
181. 匿名 2022/06/04(土) 03:54:16
>>155
いやいや、私は面接会場に辿り着けない。
地図分からないから。+1
-0
-
182. 匿名 2022/06/04(土) 04:15:02
>>172
お小遣い稼ぎしてるニートとの線引きがどこなのか気になる+2
-0
-
183. 匿名 2022/06/04(土) 05:40:10
現ニートだけど、頭悪すぎてできる仕事が無い+13
-1
-
184. 匿名 2022/06/04(土) 08:44:51
職歴ない状態から仕事をはじめた方や皆さんがどんな職種で社会復帰されたかもお聞きしたいです+16
-1
-
185. 匿名 2022/06/04(土) 09:50:00
>>50
発達障害で転職しては辞めてニートを繰り返してきたけど今の仕事は8年目。
安定してるようだけどいつも逃げ腰で辞めたい思いがベースにある。
実家暮らしで、稼ぐことよりも長く働くことを目標に頑張れと応援援助して貰ってるから
何とかマイペースで働けてる。+13
-0
-
186. 匿名 2022/06/04(土) 10:10:49
>>170
ありがとうございます🙂頑張ってみます(ง •̀_•́)ง+6
-0
-
187. 匿名 2022/06/04(土) 10:49:55
>>179
ドラッグストアで品出しをしてます。接客は無しで本当に品出しだけ、短時間なので続いてます。
私も似た症状で、毎日どこかしら身体が不調で身体症状症という事がわかりました。私の場合ですが、もう開き直って体調不良でもシャワーだけは無理して入ってたらいつの間にか症状が出なくなったんです。
シャワーだけでも血行が良くなって体調が落ち着いたのかもしれません。
メンタルの薬、抵抗ありますよね。+9
-0
-
188. 匿名 2022/06/04(土) 11:14:18
>>177
結婚してるし子供もいる。
家族のためには働くの当然だと思って働き続けている。
いつ糸が切れて動けなくなるかわからないから、それまでは働いて稼いでいかなければ。
なにもできなくなるのが分かっているから、止まれない。
倒れるとか死ぬとか気力が無くなるとか、とにかく動けなくなるときが休めるときかも。
結婚を決めたのも最終的には自分だし、子供産んだのも自分だし、仕方ないよね。
ずっと引きこもっていたかった。
誰かが私を守ってくれるなら、ずっとそうしていたかった。
でももう私は守る側。
+1
-2
-
189. 匿名 2022/06/04(土) 14:31:55
>>187
お返事ありがとうございます。
品出しは体力は必要ですか?お客さんから商品の場所聞かれることもあると思うのですが、自分の担当以外の商品の場所も覚えていますか?
身体症状症という病名初めて聞きました。
症状でなくなってよかったですね!
どういう薬や治療されましたか?心療内科にかかるといいんですかね。
私はお風呂に入ると何時間も時間がかかってしまって2〜3日筋肉痛やだるさ、頭痛が出てしまうので余計にお風呂に入るハードル高くなってしまっています…+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/04(土) 14:37:03
朝5時から肉体労働してる。初任給21万だった!金があると嬉しい!+15
-0
-
191. 匿名 2022/06/04(土) 15:03:12
>>70
相手と付き合ってる時はニートだった?+1
-0
-
192. 匿名 2022/06/04(土) 17:41:34
1日から正社員として働き始めました!+9
-0
-
193. 匿名 2022/06/04(土) 19:05:08
1年前まで働いたことも無かったのに、今じゃ新人さんに教える立場になれたよ。
こんな未来想像してなかった。
自分で行動して働き始めて、自分で作った未来だなと思った。よくやった自分。+19
-0
-
194. 匿名 2022/06/04(土) 21:15:02
>>189
下請けなのでお客さんから何か聞かれても、そのお店の人にバトンタッチするので接客もしないです。でも補充してると商品の場所は覚えるのでなんとかなると思います。
私も他の人と比べると全く体力はないですが、重い物を持ったりしないので大丈夫です。
心療内科で抗不安剤を処方されてました。鬱病の薬は抵抗があったので‥。今は服用してません。
自分でも絶対続かないってくらい自信がなかったのに無理しないで続けられてます。
+1
-0
-
195. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:32
>>194
そうなんですね
接客なしは魅力的ですね!
昔お中元の短期バイトをしたときにバックヤードでメモした商品を探すのにものすごい時間がかかってしまってサボりを疑われたのか探しに来られたり、お中元で重いものが多くて高い場所にあるダンボールををとるのにけっこう体力が必要だったので向いていないと思い品出しは避けていましたが、品出しだけの仕事があるならいいですね!
無理せず続けられているの立派です!
お薬は副作用は大丈夫でしたか?
徐々に薬の量減らした感じですか?
+1
-0
-
196. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:04
>>195
私は人より覚えが悪かったり作業も遅いので続けられるかお仕事がなかったのですが唯一品出しだけは大丈夫なんです。
同じく誤解される事も多かったです。
副作用は飲み始めは眠気が出ました。
少しずつ減らしました。でも一錠を半錠に、またその半分‥とそこまで慎重ではなかったです。+1
-0
-
197. 匿名 2022/06/05(日) 15:00:21
前の職場で生理的に無理な上司と同僚いて、ストレス溜まって謎の湿疹できたり不眠症になったりで限界きたから次の仕事も決まってないのに勢いで辞めた
その後 半年ニートやってたよ
貯金少なかったから実家に戻らせてもらった
久々にゆっくり過ごせて楽しかったなぁ+3
-3
-
198. 匿名 2022/06/05(日) 18:11:11
ニートからめっちゃ努力して看護師になったけど激務できっつい
でももうニートの恥ずかしさは味わいたくないから辞めずに頑張ってる
+11
-0
-
199. 匿名 2022/06/05(日) 18:15:59
病気なら仕方ないけど、治療もせず努力もしないでゲームばっかのニートはクズだと思う!
もっと努力しろよ!!+1
-6
-
200. 匿名 2022/06/05(日) 20:47:05
現ニートはお呼びでない?こりゃまた失礼しました+3
-2
-
201. 匿名 2022/06/06(月) 13:58:46
元じゃなくて現在2年目の30代だけど、働きたいのにどこ行っても意地悪される。(初日から)
工場系だから?
なんでわたしなのか。
虐められっ子だからオーラに出てるんだろうな。
よく「優しそう」「天然」「しっかりしてそうに見えてそうでもないよね」いわれる。
なんの仕事したらいいのか…。
馬鹿だから工場系しか思いつかない。+5
-0
-
202. 匿名 2022/06/06(月) 15:56:16
>>201
工場系は、人間関係難しいかも?どの人がお局さんが見極めないといけないし。
友達からそう言う評価なら人当たりがいいんだろうし、コンビニパートとかはどう?意外と接客の方がむいてるかも?
とんでもないお客さんもいるけど、そう言う人の悪口や対処法を聞いたりするうちに店員同士結束したりする(敵の敵は味方)
接客無理なら、新聞配達とかかなぁ?+6
-0
-
203. 匿名 2022/06/06(月) 18:21:05
>>196
お薬徐々に減らしていかれたんですね
私も人より覚えが悪かったり作業も遅いです
>>196さんみたいに自分に合った仕事見つけられるといいな
いろいろ教えていただきありがとうございました😊+1
-0
-
204. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:41
>>202
コンビニは学生時代やってたけど、楽しかった
でもそれは難しい作業をすべて店長の奥さんがやってくれたからなんだよねぇ、、
郵便物とかコンサートチケットとか横で見ててさっぱりわからなくて馬鹿な自分には出来ないと思ったよ
新聞配達は数時間程度だから、、
フルタイム週5を探してます
むずかしいよね、、+4
-0
-
205. 匿名 2022/06/06(月) 21:13:53
>>204
フルタイムか。クリーニング店の受付は?
1人だから気が楽だと思うけど…?+1
-0
-
206. 匿名 2022/06/07(火) 01:48:25
>>42
心折られそうで怖いな+1
-0
-
207. 匿名 2022/06/07(火) 01:52:02
>>99
確かに
ガルちゃんで「同僚が、同僚達の貴重品を盗んで警察沙汰になりクビになった」ってコメント見たことある
犯罪者かもしれないってことね+0
-1
-
208. 匿名 2022/06/07(火) 01:53:15
>>124
なんか良いね!+0
-0
-
209. 匿名 2022/06/07(火) 01:56:14
>>36
わかる、わかるんだけど
お局にブッ潰されて毎日ツラかったから、辞めっちゃったよ
+2
-0
-
210. 匿名 2022/06/07(火) 02:13:58
>>205
求人見たけど全然なかったです
クリーニング受付って人気みたいだね
どうしよう
早くまた働かないと…+2
-0
-
211. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:55
>>201
私と同じ!
30代で、学生時代にいじめられっ子。ノロマでおとなしい性格で頭も悪く出身高校の偏差値は38〜40程度です。
過去に工場や年配の女性が多い職場に勤めたら、お局に意地悪されたりハッキリした性格の人に当たりキツくされたり、干渉酷くて病みましたよ。
仕事もノロマなのに1日に何千個〜何万個の数の製品を不良品はじいて検査しながら、かつ早く見なきゃいけなくて着いていけず、ミスをしてやらかした日には辛くて会社出た途端に号泣した日もあります…(工場の検査員をやってました)。
結局、私には向いてないと思って工場の仕事は極力避ける事に決め未経験の職種にチャレンジしてみました。ニート歴が5年以上あって空白期間だらけの履歴書なのに、パートだったからかあまり突っ込まれずに採用されました。
頭が悪いとかコミュ力に自信がないと、自分にはできないんじゃないかって思う仕事ばかりだけど、思い切って候補にする職種の幅を広げるしかないです。私は幸い新しい仕事ではお局さんとか居ない(女性が私だけ)ので、何とか頑張ってみるつもりです。
+4
-0
-
212. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:13
>>210
うーん🧐
もし、工場にするなら、紅一点ねらいかなぁ…。ハロワの求人票で、全社員数と、女性だけの人数が書いてあるので、それを参考にして、女性ゼロを狙ってみては?
作業がトロいのも「女だから仕方ないね」「女だから力がないからできないよね」って気長に見守ってもらえる確率が高い。
周りの男性社員は年収300万とか400万とか貰ってるけど、フルタイムパートは時給900円とか、1000円だから、「できなくても仕方ないよパートさんだし、給料安いし」みたいな感じで、優しい。
これが、女性が多い工場だと、「私とあのトロい人の時給が同じってどう言うこと!?2倍の仕事片付けてるのよ?時給2倍にしてもらいたいわよ!」という苛立ちもぶつけられやすい。
小さい鉄工所で、軽作業とかバリ取りとか募集してるよ。
事務所だと紅一点かと思ったら、奥様がいたりして人間関係ハードモードだけど、現場には奥さん入らないのがほとんどだから。
+1
-0
-
213. 匿名 2022/06/08(水) 09:28:34
>>212
2回あるけど、確かに女性多いとこよりメンタルが気楽でよかったですね
でもセクハラ発言とか、噂大好き陰口大好きな人が教育係だったのと、男尊女卑思考とかコレは女性がやるべきだみたいなお母さん扱いされたり(派遣なのに仕事増える)、ストーカー前科持ちの人に狙われたりで続かなかった
工場にいる田舎の男性は普通にやばいなと思ってる
事務職とかだとまた違うんだろうなとは思うけど
私が対人恐怖症じゃなければこんなことも気にならずに働けるんだろうなとも思います
対人恐怖症はもう死ぬしかないのかなとさえ…+2
-1
-
214. 匿名 2022/06/14(火) 18:13:03
去年1年、ほぼ仕事しないで家にいた。
でも休めて快適とは一度も思わなかった。
常に仕事しなきゃ、見つけなきゃって焦ってて
家にいて寝てるのに休息できてる感じじゃない。
家族と喧嘩も耐えないし、正直地獄だなと。
もう一度やりたいかと言われても、無理だと思う。
よく自殺しなかったと自分を褒めてやりたい。
年が明けて4月から事務の正社員で働いてる今のほうがよっぽど生きてるなって感じる
+5
-3
-
215. 匿名 2022/06/23(木) 15:15:02
無職期間が長すぎて説明ができない。
ニートから長い無職の人、面接でどう答えたのでしょうか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する