ガールズちゃんねる

NHK前田会長 「チコちゃん」マナー講師“炎上”騒動で「ご批判をいただくことはあってはいけない」

109コメント2022/06/03(金) 23:56

  • 1. 匿名 2022/06/03(金) 08:19:57 

    NHK前田会長 「チコちゃん」マナー講師“炎上”騒動で「ご批判をいただくことはあってはいけない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    NHK前田会長 「チコちゃん」マナー講師“炎上”騒動で「ご批判をいただくことはあってはいけない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    NHKは2日、東京・渋谷の同局で定例会見を行った。前田晃伸会長が、5月21日に放送された「チコちゃんに叱られる!」で“鬼のマナー講師”の異名を持つ平林都氏(61)の言動を巡って一部で炎上している騒動について言及した。

    前田会長は「ご批判をいただくことはあってはいけない。放送では様々なことが起きるが、このようなご意見には真摯に受け止めて対応するしかない」とした。

    ・関連トピック
    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」
    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」girlschannel.net

    ネットはネガティブに反応。「下品とか嫌な口調で言ってるあなたが一番上品じゃない」「あんたが一番下品」「スタッフさん泣いちゃったじゃん。それを笑いとして捉える番組はどうかと思う」「いただきますでいいじゃん」「大変気分悪くなりチャンネル変えた」「あれはパワハラ」という声が上がった。

    +3

    -38

  • 2. 匿名 2022/06/03(金) 08:21:00 

    NHKが面白おかしく笑い取ろうとするからこんなことになる。

    +260

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/03(金) 08:21:24 

    クソ面白くないトピ

    +15

    -5

  • 4. 匿名 2022/06/03(金) 08:21:35 

    真摯に受け止めて対応するしかない(改善するとは言ってない)

    +208

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/03(金) 08:22:32 

    >>4
    なんかこの前田会長って以前から少しズレたコメントすることが多い気がする。

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/03(金) 08:22:47 

    このマナー講師他の番組でみたけど時代に合ってないなぁとは思ってた

    +199

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:00 

    頂戴致します、のやつ?
    この番組だったんだ

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:01 

    完璧な人間なんていないし世の中色んな意見があるから批判はあってもいいと思うけど、まあ内容次第よね。
    なんかこの言葉が番組のスタッフ達にさらにプレッシャーをかけていそう。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:13 

    社員研修でこの人来たわ

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:43 

    ガーシーの政見放送楽しみ!

    +0

    -13

  • 11. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:48 

    マナー講師って変な人が多いね。

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/03(金) 08:24:15 

    売りにしろネタにしろもう少しマイルドにしとけ。テレビに刺激を求める時代はもう終わったんだよ

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/03(金) 08:24:23 

    >>9
    どんな感じでした?

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2022/06/03(金) 08:24:31 

    いただく〜。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/03(金) 08:24:55 

    エガちゃんの動画はめちゃくちゃ面白いから平林先生を面白く演出出来なかった制作が悪い。

    +24

    -23

  • 16. 匿名 2022/06/03(金) 08:25:00 

    >>9
    上司たちはニタニタニヤニヤしてみてんの?

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/03(金) 08:25:15 

    初めてあのマナー講師をテレビを見た時に、女ヤクザみたいな口調でびっくりしたわ。あの叱責の仕方は今の時代、パワハラに該当するよ。

    +156

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/03(金) 08:25:39 

    5.6年くらい前まではこのマナー講師めちゃくちゃ持ち上げられて、企業から引っ張りだこだったのにね。
    もう時代錯誤の人に成り下がってしまった。
    世間の論調って変動が激しいな。

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:00 

    ほんで、フォークが4本問題はどうなったの?

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:07 

    マナー講師の人も芸風とはいえ、参考にもできないくらい現実的じゃないのは迷惑っていうか

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:26 

    あのマナーおばさんは あぁ言うキャラでやってんだろうからどうでも良いけど NHKは他に見直さなきゃいかん所があるんじゃね?

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:37 

    このマナー講師は態度だけど、人と一緒の時は「頂戴します」が正しい意味がわからない
    目上の人から奢ってもらったりご馳走になったんなら使うのわかるけど
    元ヤンにマナーを仕込む別番組の講師さんも妥協しない点で厳しかったけど口汚くなかった
    本当に教えた後の立ち振舞いや言葉遣いも変わって凄いと思った

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:46 

    チコちゃんって前からいい加減な情報ばかり流して嘲笑われてるイメージだったけど、
    こんな番組を真面目に見てる暇人もいるんだなってなった

    +57

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:02 

    記者クラブからもマナー違反で追い出されたみたいだしNHKだめだめだね。
    ついでに見てもないのに受信料払いたくないから早くなんとかして下さい。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:31 

    >>15
    そうなんだよね。
    やりすぎの鬼マナーを、指導される側が先生を茶化すくらいだとすごく笑えるのにこれは演出が悪かったね。
    先生も求められてるキャラが分かってるから演じてる部分もあると思うので気の毒。

    +21

    -12

  • 26. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:36 

    あのマナー講師ヒカルには甘かったな

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:40 

    >>15
    いや、でもこの講師は出始めから酷かったよ
    上手く活かせたエガちゃんが凄いんだよ

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:56 

    マナー講師なのに常識ない感じ

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/03(金) 08:29:22 

    ガチのパワハラを受け続けた私は平林先生優しいとすら思ってしまったよ。なんかあの人は愛があるよ。ガチのパワハラはもっとやべーよ。

    +4

    -15

  • 30. 匿名 2022/06/03(金) 08:29:52 

    NHKとは関係ないけど、あのマナー講師のおもてなしってなんかずれてるなあって思ったことがある。何年も前にテレビで見たんだけど、病院での研修で待っている患者に温かいお茶を出すよう指示を出した時は、正直あり得ないなーって思った。これじゃあ年寄りの憩いの場になるし、お茶や世間話目当てでやって来る人が出てきそうだし、そんな中で本当にしんどい人がソファーに座れなくなるんじゃない?って心配になった。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/03(金) 08:30:04 

    >>9
    うちのところは元CAだった
    普段のマナーよりは接客業としてのマナーだった
    常に人に見られてることを意識していかに印象をよくするかに全振り

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/03(金) 08:30:27 

    「ご批判をいただくことはあってはならない。」とはどうせ、批判なんてされても受け取らず聞き流せという意味で、「真摯に対応する」のは外野の声に惑わされずひたすら自らの利益を追求すること。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/03(金) 08:30:44 

    手越やヒカルには甘かった。イケメンが好きなんだろうね

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/03(金) 08:31:05 

    マナー講師なんて自分らが儲けるために次から次へと意味不なマナー生み出してると思ってる。人によってマナーの基準違ったりもするし、もう国が5年に1回くらいマナー定めてほしい。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/03(金) 08:33:09 

    >>5
    常に視聴者を下に見てるのがわかる。
    受信料で成り立っている組織という自覚がない。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/03(金) 08:33:27 

    >>27
    エガちゃんいちご最後に残して怒られてたけど末っ子でも誰も取る人はいなかったと反撃してて笑った。先生よりマナーのある家庭で育ったんだよね。

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/03(金) 08:33:59 

    >>29
    パワハラはパワハラであって、あの講師は優しくはないよ。あの講師の尺度でのよいマナーだとしても、罵声を浴びせて教えるならマナー=嫌なもの、気分が悪くなるものの刷り込みができちゃう。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/03(金) 08:34:20 

    >>15
    エガちゃん、ドライブデートする約束までしたよね
    実現しないかな〜

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/03(金) 08:34:45 

    厳しいから嫌なわけじゃない
    プレバトの俳句の先生とか好きだし
    マナーを教えるより怒鳴るのが目的って感じの人だから嫌い

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/03(金) 08:35:30 

    >>34
    マナーなんてTPOや地域によって変わるから国でも定めれ切れない
    テレビで知るもんじゃあない
    最低限だけ親から教えてもらって後は場面によって関係者に聞くのが一番
    その家にはその家の決まりがあるからそれに合わせるのが最高のマナー
    もうテレビがマナー扱うのやめたら良いのに

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/03(金) 08:38:41 

    >>15
    ああいうネタ系の動画ならそれで笑いをとる意図があるんだろうしまだいいんだけど、NHKの子供も見てる番組でやることじゃないと思う
    視聴者層の違いは考えて欲しい

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/03(金) 08:39:29 

    なんか育ち悪そうなマナー講師だなぁって思ってたら案の定田舎の底辺家庭出身の高卒だったわ。この人に何教えてもらうことがあるのかしら?

    +29

    -7

  • 43. 匿名 2022/06/03(金) 08:40:03 

    >>6
    まぁでもこのキャラでやってる人だよね
    ある意味タレントだと思う。番組側もそのキャラを求めて依頼して本人もそのつもりで仕事受けてるだろうし

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/03(金) 08:40:52 

    >>31
    うちも。元CAさんは悪くないけど、他人からどう見られるか、なんて少しズレた内容の研修だった。 

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/03(金) 08:41:25 

    >>23
    そうなんだ。実家では父と中学生の姪っ子が真剣に観てるww

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/03(金) 08:42:59 

    嫌な奴だった

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/03(金) 08:43:07 

    >>26
    ヒカルの言い訳と切り返しで、平林さんもエミリンの時のように強く言えてなかったね。
    ヒカルがマダムキラーなのもあるんだろうけど
    なかなか面白い回だった!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/03(金) 08:44:18 

    >>33
    エガちゃんとも和んでたね
    デート行くのかなぁ?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/03(金) 08:44:40 

    >>43
    芸能人のように求められたことをしてるだけだと思う。本当に笑いなどを取るつもりもなく依頼した講師なら、編集前のチェックで問題視してカットするでしょう。NHKがOK出したんだから自業自得。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/03(金) 08:44:57 

    平林好きだけどね
    エリミンとbl喫茶行ったりしてた

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2022/06/03(金) 08:45:22 

    受信料を取っていますからね。
    エンターテインメントはほどほどにして。
    ニュース、ドキュメンタリー、大河ドラマ(そこいらで見れるようなドラマで無く)を重点的に取り組んで欲しいです。
    「映像の世紀」、「NHK特集」など見ると流石だと思ってますよ。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/03(金) 08:48:14 

    >>17
    確かに、この人の言動にマナーとは??って思ったことはある。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/03(金) 08:49:59 

    この講師が、というよりリモートとか広まって挨拶や事前の紹介も省略したり外資系ではおかしな慣習はそもそも取り入れてないなかで「これこそが正しいマナー」「このようにやらないのは相手に失礼であって許されないこと」というような決め付けが時代に逆行しているんだよ
    元からだれが決めたか怪しいビジネスマナーに懐疑的な人って多いわけでそういう訳わからん権威にNHKが肩入れするのかー!という反発も含まれてると思うよ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/03(金) 08:53:11 

    >>26
    え、ヒカル食べ方汚すぎる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/03(金) 08:54:36 

    >>6
    この人は半分そういうタレントなんだよね
    20年前のお笑いって感じ
    芸人がいじられたりツッコミいれるようなタレント講師
    スタッフ真面目寄りの相手に使うのはズレてるとしかいいようがない

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/03(金) 08:55:34 

    >>43
    そういうキャラだから大袈裟にやってるよね。
    実際性格はキツいんだろうけど。
    クロちゃんのクズっぷりにクレーム入れるようなもんだわ。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/03(金) 08:56:17 

    ご批判だらけの組織なのに何言ってるの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/03(金) 08:56:31 

    >>11
    普通に生きてて、マナー講師を目指そうって思わないもんね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/03(金) 08:57:24 

    マナー講師は「えっ?そうなの知らなかった!」ということを言わないと商売にならないから、どんどん変なトンデモマナーを言い出す
    本当に迷惑な存在すぐにやめてほしい

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/03(金) 08:59:15 

    いまだにこの人を出すNHKにも驚いたし
    コントみたいな怒り方する講師に泣いてたスタッフにも驚いたし
    グダグダだったね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/03(金) 09:00:14 

    マナー講師信用してないや。
    大学の就職活動支援でビジネスマナーの講座があったから受講させてもらったんだけど
    来てたマナー講師、教壇にドカってバッグ置いたんだよね。
    挨拶して今日は宜しくお願いします!って声かけたけど、はぁ…?みたいな会釈されたし。
    バッグ机の上に乗せるのマナー違反だって、無知な学生の私でも知ってて守ってるのにな〜
    気持ちの良い挨拶だってマナーなんじゃないのかな〜
    って思ってしまって、この人の言うこと何も入ってこなかった。
    大学開催だから格安だったけど、就活の交通費にも遣う予定で貯めてたバイト代で受けた講座だからちょっと損した気分だった。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/03(金) 09:01:06 

    >>58
    昔からいる人はマナー講師よりはお茶や華道の習い事の延長でマナー教えるとか
    どっかの有名な女子校や花嫁学校で色んな教えてその中にマナー含む
    肩書はマナー講師でない人ばかり

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/03(金) 09:09:28 

    >>27
    10年くらい前かな?
    前も鬼のマナー講師みたいな感じでプチブレイクしてたよね
    当時からとにかく怒鳴り散らしてて苦手だった

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/03(金) 09:09:28 

    >>23
    諸説あります、という注意書きがあっても子どもならチコちゃんで紹介された内容を疑うことなく信じてしまいそう。
    初期の頃は見てたけど、違和感があってもう見てない。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/03(金) 09:10:19 

    >>1
    公共放送とは
    NHK前田会長 「チコちゃん」マナー講師“炎上”騒動で「ご批判をいただくことはあってはいけない」

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/03(金) 09:11:36 

    >>51
    ここ数年、色々な番組に芸人さんが出過ぎで観てて疲れる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/03(金) 09:14:21 

    その道の専門家呼んだ方が「うちではこうしてますが、他所はわかりませんのでその時その時に確認していただいた方が良いです」「あくまでもも形式なだけで心が大事」と柔軟

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/03(金) 09:15:00 

    >>22
    雅楽演奏家の東儀さんは皇室の方と食事する機会もあるけど、頂戴しますと言ってる人はみたことない、みんないただきますって言ってますってワイドなショーで言ってた

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/03(金) 09:16:32 

    >>7
    二重敬語って言われてたね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/03(金) 09:17:38 

    キャラだと言われるけど、そのキャラは必要なんでしょうか?他人を威圧、不快にさせるキャラを演じる方がマナー講師という肩書きはおかしいとおもいます。
    芸人として違う肩書きでキャラを演じられたらいかがでしょう。他人を怒鳴る、意見を押し付けるそんな芸はいまの時代にそぐわないから、マナー講師として正す側だったんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/03(金) 09:17:48 

    もうこの番組は賞味期限切れってことなんだと思うよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/03(金) 09:18:47 

    >>59
    マナーより礼儀を教えるのが先だと思う
    着てる服の柄や色よりきちんとした挨拶やその場に合わせた立ち振舞いや会話できる方がよっぽど大事

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/03(金) 09:19:18 

    >>11
    元CAが多いから、航空会社でタブーなマナーを一般にも広めてるらしいね。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/03(金) 09:20:09 

    >>7
    そのトピの記事みたら「頂戴致します」ではなく「頂戴します」だったと思う


    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/03(金) 09:20:45 

    >>61
    私の時は、マナー講師が別なマナー講師批判してたわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/03(金) 09:23:26 

    >>59
    お坊さんにdisられてたストッキングや、マスクマナーも誰がいつ作ったの?みたいなマナーよね。


    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/03(金) 09:25:45 

    >>73
    ネットで韓国式だと勘違いされてるあのお辞儀も元々はCAが広めた
    腕が真っ直ぐはだらしなく見えて、胸の前に組んだ方が手足が長くきれいに見えるからとよくわからない理由
    それをなぜ韓国式だと言われたのか謎
    ネットのマナー知識も講師並みにいい加減

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/03(金) 09:26:26 

    >>11
    マナー講師がマナーを守ると、どうしても保守的になって日常でも実践しようとすると周囲から浮いてしまうよね
    仕事柄必然なんだろうけど、臨機応変に対応する事の方が大事だと思うのだけどなぁ
    自分だけが正しいって頑なさが人に違和感与えてるわ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/03(金) 09:27:53 

    肘を張ってお腹に両手を当ててするお辞儀は正しいマナーではありません、日本では。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/03(金) 09:28:04 

    >>44
    元CAさんがCA辞めて気が付いたことをネットか何かで見たけど、CA時代には人に見られてると言う意識を常に持っていたけれど、外の世界に出たら人はそんなに他人を気にしてない。だった。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/03(金) 09:30:39 

    >>68
    頂戴します
    基本的に目上の人から物を頂く時に使う言葉だからね
    もし人と食事の時にそんなこと言われたら
    「別に私は奢らないわよ」言う

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/03(金) 09:30:48 

    「失礼クリエイター」って呼ばれてるよね

    マナー違反でもなんでもないことを「それはいけません!」って「失礼」を創り出しちゃうの。
    アホの極

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/03(金) 09:31:42 

    >>11
    日本人のフリした外国人が母国のお作法(日本ではアレ?と思わせるやつ)を広めてる

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/03(金) 09:34:39 

    >>80
    CAの人来て割り箸を口に入れて持ち上げるように笑う練習したな
    口上げると笑ってなくても満面の笑顔に見える
    今は😷マスクだから全く意味ないけどね


    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/03(金) 09:34:57 

    >>79
    もとは日本が韓国に教えた礼儀作法が変な形に発展(肘を張り出して両手でお腹おさえる)して、それをマナー講師とやらが日本で広めてる。
    日本人もそれを知っておいて、惑わされないでほしい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/03(金) 09:45:54 

    >>29
    あの、がるでたまに見る画像…「お前は何を言ってるんだ」と「モルダー、あなた疲れているのよ」を思い出したわ
    29ちゃんもよく頑張ってたんだね!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/03(金) 09:46:03 

    >>85
    あのお辞儀は韓国ではなく西洋式よ
    本来はこういうドレスでのパーティーでやるお辞儀
    このドレスなら胸の前に手を置いた方が良いから
    それ韓国とごっちゃにして広めてる人がいる
    ネットを真に受けて韓国から広めたと言ってるあなたもマナー講師に振り回されてる人と同じように惑わされてる
    最初に言い出した人は何でも韓国出しとけば良いと思ったのかな?
    NHK前田会長 「チコちゃん」マナー講師“炎上”騒動で「ご批判をいただくことはあってはいけない」

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2022/06/03(金) 09:47:33 

    >>2
    サムい結果になるから、やめた方がいいよね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/03(金) 09:51:27 

    いただきますって言って怒鳴られるなんてパワハラが過ぎる
    ああいう、相手が油断してるところをビビらせてマウント取るやり方本当に大嫌い
    ヒルナンデスの時の阿佐ケ谷みほさんも、もう可愛そうで見てられなかった
    あのマナー講師と阿佐ケ谷みほさんどっちと食事したいかってことよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/03(金) 09:53:02 

    >>79
    「コンス」の事ですか?
    いつからこれが広まったんだろう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/03(金) 09:54:40 

    そういうマナーも大事だけど、言葉遣いもテレビで取り上げたらいいのに。
    「宜しかったですか?」とか、未だに聞く。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/03(金) 09:57:38 

    前田会長って東大卒で「みずほ」の社長・会長を歴任してきた金融界にずっと居た人で放送界のことはハッキリ言って専門外だってね。
    二期目はやらないと本人が明言しているみたいだし、次期会長はテレビ業界のことをよく分かってる人がやれば良いと思う。
    1945年生まれで、タモリと同い年らしい…。

    タモリが適任だと思う

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/03(金) 09:59:10 

    >>1
    ご批判を頂くような~というならNHKの存在そのものが批判の対象ですけど。
    都合が良いときは「公共放送だから」と受信機があれば観てなくても受信料をむしり取るくせにNHKの職員の年収が問題になれば「うちは民間。好きに給料を決めてなにが悪い」という二枚舌。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/03(金) 10:09:12 

    口調が不快。
    マナー講師そのものが不快。
    ダブルで不快。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/03(金) 10:09:54 

    これを機にマナー講師は消えていって欲しい

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/03(金) 10:49:04 

    なーんの色も付いてなく何も知らない新卒とかがそれなりの社会人に見えるように教え込む人員として一時期重宝されたたけであって
    講師も現場の叩き上げ系で作法の出典とか気にもしないような人種が講師やってたりするから
    作法の講習なのにヲラヲラ系の雰囲気だし整合性も理屈もテキトーだったりするんだよ 
    民法バラエティや配信なら半分ネタで見てられるところもあるけど公共放送でやられるとこんなアホなルール肯定すんなよと反発が表面化するのは当たり前

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/03(金) 10:58:52 

    >>83
    コンスでしたよね?
    あのお辞儀の仕方。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/03(金) 11:02:40 

    >>36
    あの先生の経歴に疑問が残ったわ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/03(金) 11:04:41 

    >>87
    コンスが西洋式???
    具体的にどこの国がドレスでコンスみたいなお辞儀してたの???

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/03(金) 13:17:49 

    >>1
    このマナー講師とやらを見ると、前職のパワハラお局を思い出す。まじでパワハラでしかないよ、見ていて不快だったもん。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/03(金) 13:33:47 

    >>87
    えっ?西洋のあいさつは膝を曲げてドレスなら裾をつまむカーテシーではないですか?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/03(金) 13:45:20 

    >>90
    橫だけど、スーパーのレジ打ちの正式マナーになったのが25年位まえかなぁ
    橫に張り出した腕がすごく違和感あったけど、レジ前の狭い空間で客にアピールするする為の最小限の仕草なのかもしれないと思った
    だけど決して気持ちの良い挨拶じゃないし、韓流ドラマの秘書がやってるのを見ると苦笑いしたくなる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/03(金) 13:45:41 

    冷凍鶏肉投げつけオジサンに女児役やらせてる時点で無しな番組

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/03(金) 16:15:37 

    >>22
    YouTuberえみりんの動画見てみたけど、えみりんがとりあえず何か運ばれてくる度に「頂戴します」って言ってて違和感しか無かった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/03(金) 16:52:09 

    >>6
    毒吐く系はウケないよね。前占い師の女性でもいたじゃんさかなちゃんみたいな名前の。ただ不快なんだよ。人気タレントと違ってさじ加減分からないんだろうし

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/03(金) 16:57:25 

    >>105
    厳しさが愛ではなく、ただの罵詈雑言なんだよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/03(金) 20:51:17 

    >>3
    読まなきゃいいじゃん?
    しかも書込みまでして。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/03(金) 20:52:46 

    >>11
    元CAの3枝さんとか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/03(金) 23:56:20 

    >>35
    だから平気で受信料を取りにかかる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。